JP2013041950A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013041950A
JP2013041950A JP2011177323A JP2011177323A JP2013041950A JP 2013041950 A JP2013041950 A JP 2013041950A JP 2011177323 A JP2011177323 A JP 2011177323A JP 2011177323 A JP2011177323 A JP 2011177323A JP 2013041950 A JP2013041950 A JP 2013041950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
white resin
emitting device
lead frame
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011177323A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Soda
義樹 曽田
Masayuki Ota
将之 太田
Kazuo Tamaoki
和雄 玉置
Shinji Yamaguchi
真司 山口
Susumu Ito
伊藤  晋
Hiroshi Kimura
公士 木村
Masaki Tatsumi
正毅 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011177323A priority Critical patent/JP2013041950A/ja
Priority to US14/236,930 priority patent/US9537065B2/en
Priority to PCT/JP2012/003593 priority patent/WO2013024560A1/ja
Priority to CN201280039253.9A priority patent/CN103718314B/zh
Priority to CN201710135406.4A priority patent/CN106848045B/zh
Priority to TW101128500A priority patent/TWI476962B/zh
Publication of JP2013041950A publication Critical patent/JP2013041950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83009Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
    • H01L2224/8301Cleaning the layer connector, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/83012Mechanical cleaning, e.g. abrasion using hydro blasting, brushes, ultrasonic cleaning, dry ice blasting, gas-flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83439Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8501Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/85012Mechanical cleaning, e.g. abrasion using hydro blasting, brushes, ultrasonic cleaning, dry ice blasting, gas-flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking

Abstract

【課題】光取り出し効率を向上させる。
【解決手段】一または複数の発光素子2に対応した電極を構成するリードフレーム3,4と白色樹脂により一体成形された白色樹脂成型パッケージ5を用いた発光装置1において、発光素子2の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム3,4の表面および発光素子が占める平面視合計面積よりも大きく構成されている。また、リードフレーム3,4の表面に段差部を形成し、段差部に白色樹脂を充填して、発光素子2が搭載される反射面における白色樹脂表面の面積を増やしている。
【選択図】図2

Description

本発明は、各電極に対応したリードフレームと樹脂を一体成形したLED装置などの発光装置に関する。
この種の従来の発光装置は、各電極に対応したリードフレームと樹脂を一体成形している。これについて特許文献1、2に提案されている。
図6は、特許文献1に開示されている従来の発光装置の一例である発光装置を説明するための要部断面図である。
図6において、従来の発光装置100は、金属製リードフレーム101と、発光素子102と、反射用樹脂材料103と、レンズ用樹脂材料104とを備えている。この金属製リードフレーム101は、スリット105によって半導体発光素子搭載部106と金属線接続部107とに分割されている。金属製リードフレーム101には、発光素子102を搭載する半導体発光素子搭載領域108が設けられ、半導体発光素子搭載領域108の周辺には、半導体発光素子搭載領域108を取り囲むように凹部109が設けられている。金属製リードフレーム101上の発光素子102の搭載面のうち、発光素子102と金属製ワイヤ110で電気的に接続されるボンディング領域には、銀めっき111が形成されている。
金属製リードフレーム101の発光素子102を搭載する表面側に凹部109を形成し、凹部109の形成領域にその端部が位置するように反射体112を形成する。続いて、発光素子102を搭載すると共に、反射体112で囲繞された領域にトランスファーモールド技術を用いてレンズ用樹脂材料104を充填して発光素子102を被覆している。
発光素子102は、例えばLEDチップであり、金属製リードフレーム101の半導体発光素子搭載領域108に所定の導電性接着材料113を介して搭載されている。
図7は、特許文献2に開示されている従来の発光装置としてのサイドビュータイプの表面実装型発光ダイオードの平面図である。
図7において、従来の発光装置200において、パッケージ201は、その一側面である発光面に発光素子202(202R、202G、202B)が配される開口部を構成する凹部203が形成され、この凹部203内には発光素子202が配置される。発光素子202には、赤色発光素子202R、青色発光素子202B、緑色発光素子202Gからなり、各発光素子202(202R、202G、202B)は、パッケージ201の凹部203の底面の長手方向にそれぞれ並んで配置されている。
パッケージ201の凹部203の底面には、さらに、発光素子202(202R、202G、202B)が載置される銀メッキした金属部材領域204が配置されている。また、パッケージ201の長手方向の片側には、発光素子202の電極(図示せず)が導電性のワイヤ205により接続される、銀メッキした銅板パターンの複数の引出し電極206が、例えば高さ10μm、幅90μm程度の凸形状の樹脂部207によって離間されて配置されている。また、凹部203にはさらに金属部材領域204を複数に離間させる凸形状の樹脂部207と、金属部材領域204上に形成される被覆樹脂208と、金属部材領域204を覆う封止樹脂(透明な樹脂のため図示しない)とが配置されている。凸形状の樹脂部207および被覆樹脂208が封止樹脂に接している。また、発光素子202と引出し電極206を電気的に接続するワイヤ205の下方には凸形状の樹脂が形成されておらず(矢印209で示す部分)、さらに、パッケージ201の凹部203の底面ではパッケージ201の樹脂210が露出されている。
パッケージ201を構成する樹脂と被覆樹脂208とは同じ材料としており、被覆樹脂208と封止樹脂とも同じ樹脂材料としている。また、パッケージ201の凹部203の内側斜面には、アルミニウムまたは銀による鏡面めっきにより鏡面処理が施されている。
なお、被覆樹脂208は、長手方向の斜面の底部から引出し電極204、206を覆うように、発光素子202の近傍まで形成され、パッケージ201の凹部203の底面から金属部(電極部など)を覆うように一体物として延伸形成されている。
パッケージ201は、銀メッキした鉄入り銅板を金型で打ち抜き、所望の形状を有する金属部をパターン形成した後に、金属板の上下を金型で挟み込み、ポリフタルアミド(PPA)を、金型内に注入し硬化させ、引出し電極204、206と硬化した樹脂とが一体成形され、表面実装型のパッケージ201を形成している。
特開2011−119557号公報 特開2009−188201号公報
特許文献1,2の発光装置は、低コストで形成できる発光装置であり、様々な用途に使用されているが、液晶TV用LED-BLや一般照明用のLED光源として使用を考えた場合には、高温環境動作やより長寿命の信頼性の点で十分とはいえない。このため、最近、反射用樹脂材料(パッケージの基材材料)として、耐光性、耐候性に優れるが成形後の強度や成形性に難のある熱硬化性樹脂(シリコーン樹脂など)の使用が検討され、成形性や成形後の強度の改善がなされている。また、熱硬化性樹脂は、従来使用されている熱可塑性樹脂に比べて、成形時にバリの発生が多く見られ、ブラスト処理(粒子を含むシャワー)が必要となる。特許文献1の発光装置において、反射用樹脂材料(パッケージの基材材料)として熱硬化性樹脂(シリコーン樹脂など)を適用した場合、半導体発光素子搭載領域108において、ほとんど金属製リードフレーム101の表面となっているので、上述のブラスト処理の際にリードフレーム表面に形成されたAg鏡面メッキなどの高反射膜が劣化し、半導体発光素子搭載領域での反射率が低下する。また、特許文献2では、金属部材領域204の一部を覆う被覆樹脂208(パッケージ201を構成する樹脂と一体のもの)が形成され、凹部203の底面(各発光素子202が配置される搭載面)の多くの面積を占有するように形成されているが、金属部材領域204と面一に形成されておらず、凸状になっているため、光の不要な反射/散乱が生じてしまい、発光装置としての光学設計上望ましくない。
また、特許文献1のように、凹部109の底面(発光素子の搭載面)において、反射用樹脂材料103はなく、金属製リードフレーム101でその表面を占有するような構成の場合、発光装置として高温環境での使用や長期間にわたる使用を考慮した場合に、レンズ用樹脂材料104と金属製リードフレーム101との接着強度が十分とはいえないため、剥がれ等の劣化が発生し、信頼性の面で不十分である。
本発明は、上記従来の問題を解決するもので、信頼性と光取り出し効率を向上させることができる発光装置を低コストで提供することを目的とする。
本発明の発光装置は、一または複数の発光素子に対応した電極を構成するリードフレームと白色樹脂により一体成形された白色樹脂成型パッケージを用いた発光装置において、該発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積が該リードフレーム表面が占める平面視面積よりも大きく構成されているものであり、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明の発光装置におけるリードフレームの表面の一部に段差部を形成し、該段差部内に白色樹脂を充填し、充填した白色樹脂の表面と該リードフレームの段差部を除く表面とが該発光素子の搭載面において面一に形成され、該リードフレームの段差部を除く表面上に該一または複数の発光素子が搭載されている。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置におけるリードフレームは、前記一または複数の発光素子が搭載されかつ該一または複数の発光素子の端子が接続される光学素子配置領域および端子接続領域を有し、前記段差部は、該光学素子配置領域および端子接続領域の周囲に該一または複数の発光素子の搭載面から段落ちした領域として設けられ、該段落ちした領域に該白色樹脂が設けられている
さらに、好ましくは、本発明の発光装置における発光素子の搭載面の平面視面積に対する前記発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積の比率が、2/3以上または3/4以上、4/5以上である。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置における発光素子の搭載面の平面視面積に対する前記発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積の比率が、1/2を越えて5/6以下である。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置における光学素子配置領域は、前記リードフレームの金属表面が露出しているかまたは、該リードフレーム上に形成された金属層が露出している。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置におけるリードフレームの光学素子配置領域が前記光学素子の実装面より小さい。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置における白色樹脂成型パッケージのキャビティ壁面直下に接するリードフレームをハーフエッチングしてそのハーフエッチング領域に白色樹脂を充填している。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置における白色樹脂はシリコーン樹脂を用いている。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置における白色樹脂成型パッケージに凹部が上に開放されて形成され、この凹部内のリードフレーム上に前記一または複数の発光素子が搭載されると共に、該凹部内の側面が反射壁として外側に開くようにテーパ状に形成されている。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置における白色樹脂による一定のテーパを有する反射壁が4方に形成され、該反射壁で囲まれた底部は、前記発光素子と前記リードフレームとの電気的導通を確保する領域に金属部が露出し、当該領域以外の領域は該白色樹脂で覆われている。
さらに、好ましくは、本発明の発光装置におけるリードフレームは、ES(エッチングストップ)金属層とベース金属層が上下に積層された積層構造を有する金属材料である。
上記構成により、以下、本発明の作用を説明する。
本発明においては、発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム表面および発光素子が占める平面視面積よりも大きく構成されている。
また、リードフレームの表面の一部に段差部を形成し、段差部内に白色樹脂を充填し、充填した高反射率の白色樹脂の表面とリードフレームの表面とが面一に形成されている。
これによって、発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム表面および発光素子が占める平面視面積よりも大きく構成されているため、高反射率の白色樹脂により、光取り出し効率を向上させることが可能となる。
また、リードフレーム表面に段差部を形成し、段差部に反射に寄与する白色樹脂を充填して、発光素子が搭載される反射面における白色樹脂表面の面積を増やしているので、光取り出し効率を向上させることが可能となる。
以上により、本発明によれば、発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム表面および発光素子が占める平面視面積よりも大きく構成されているため、高反射率の白色樹脂により、光取り出し効率を向上させることができる。
リードフレーム表面に段差部を形成し、段差部に白色樹脂を充填して、発光素子が搭載される反射面における白色樹脂表面の面積を増やしているため、光取り出し効率を向上させることができる。
また、リードフレーム表面に段差部を形成し、段差部に白色樹脂を充填して、リードフレーム表面と白色樹脂表面とが面一になるように形成されているため、発光素子が搭載される反射面が凹凸状になることなく光取り出し効率を向上させることができる。
さらに、発光素子が搭載される反射面における白色樹脂表面の面積がリードフレーム表面および発光素子チップが占める面積よりも大きいため、光取り出し効率を向上させることができる。
さらに、リードフレーム表面に段差部を形成し、段差部に白色樹脂を充填して、キャビティのリフレクタとリードフレームとの接着面積が増えるため、キャビティ壁面部の側圧に対する強度を大幅に向上させることができる。
(a)は、本発明の実施形態1におけるLED装置などの発光装置の要部構成例を示す平面図、(b)は、(a)の発光装置の長手方向断面構成を示すDD’線断面図、(c)は、(a)の発光装置の裏面図、(d)は(a)の発光装置のAA’線断面図、(e)は(a)の発光装置のBB’線断面図、(f)は(a)の発光装置のCC’線断面図である。 図1(a)の発光装置で用いるリードフレームの要部構成例を示す平面図である。 (a)〜(c)は、図1および図2のリードフレームの各製造工程を示す縦断面図である。 (a)〜(d)は、本実施形態1の発光装置1を製造する各製造工程を示す縦断面図である。 (a)〜(f)は、図1および図2のリードフレームの各製造工程の他の事例を示す縦断面図である。 特許文献1に開示されている従来の発光装置の一例である発光装置を説明するための要部断面図である。 特許文献2に開示されている従来の発光装置としてのサイドビュータイプの表面実装型発光ダイオードの平面図である。
以下に、本発明の発光装置およびその製造方法の実施形態1について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図における構成部材のそれぞれの厚みや長さなどは図面作成上の観点から、図示する構成に限定されるものではない。
(実施形態1)
図1(a)は、本発明の実施形態1におけるLED装置などの発光装置の要部構成例を示す平面図、図1(b)は、図1(a)の発光装置の長手方向断面構成を示すDD’線断面図、図1(c)は、図1(a)の発光装置の裏面図、図1(d)は図1(a)の発光装置のAA’線断面図、図1(e)は図1(a)の発光装置のBB’線断面図、図1(f)は図1(a)の発光装置のCC’線断面図である。図2は、図1(a)の発光装置で用いるリードフレームの要部構成例を示す平面図である。なお、図2の破線部分はパッケージ5の外形位置を示している。
図1(a)〜図1(f)および図2において、本実施形態1のLED装置などの発光装置1は、発光するLED素子などの光学素子2と、一方電極を構成して光学素子2が配置される金属製のリードフレーム3と、他方電極を構成する金属製のリードフレーム4と、これらの一対のリードフレーム3、4と一体樹脂成形された白色樹脂を用いた白色樹脂キャビティ成型のパッケージ5と、白色樹脂で構成されたパッケージ5の凹部内を光学素子2と共に埋め込む封止用のインナー樹脂6とを有している。要するに、発光装置1は、発光する発光素子2が搭載され、この発光素子2に対応した電極を構成するリードフレーム3,4と白色樹脂により一体成形された白色樹脂キャビティ成型パッケージ5を用いている。
LED素子などの光学素子2は、リードフレーム3上の光学素子配置領域3a上に接着剤などで固定されている。発光素子2の搭載面の直下領域(光学素子配置領域3a)はリードフレーム3の金属表面が露出しているかまたは、リードフレーム3上に形成された金属層(例えば銀メッキ)が露出している。端子接続領域としてのワイヤボンディング領域3b、4bは、リードフレーム3、4の金属表面が露出しているかまたは、リードフレーム3、4上に形成された金属層(例えば銀メッキ)が露出していることが望ましい。。リードフレーム3の端子接続領域としてのワイヤボンディング領域3bに対して光学素子2の一方の端子からワイヤ2aがワイヤボンディングされて電気的に接続され、リードフレーム4の端子接続領域としてのワイヤボンディング領域4bに対して光学素子2の他方の端子からワイヤ2aがワイヤボンディングされて電気的に接続されている。この場合、リードフレーム3の光学素子配置領域3aが光学素子2の実装面より小さくなっており、発光装置を平面視した場合に、光学素子2によって光学素子配置領域3aは見えなくなっている。ただし、後述するようにパッケージ5の凹部内の底面の白色樹脂が占める比率を半分以上にすることができるのであれば、リードフレーム3の光学素子配置領域3aは光学素子2の実装面より小さく必ずしも小さい必要はなく、同等もしくは大きいものであってもよく、また、光学素子2の実際の実装面からずれて形成されていてもよい。
リードフレーム3において、図2に示すように、光学素子配置領域3aおよびワイヤボンディング領域3bの周囲の領域は、ハーフエッチングされて厚さが半分程度まで段落ちされたハーフエッチング領域3cである。ここで、ハーフエッチングとは、リードフレーム3の基材を所定の箇所に対して、基材の元の厚みからおおよそ半分程度の厚み(本実施例では厳密に半分の厚さであるが、半分の厚さだけではなく、ある程度の大きな厚みの場合も含む)まで薄くするエッチングのことを指す。なお、エッチングは、酸やアルカリ溶液によるエッチングであるが、この手法以外にプレス加工などを併用してもよい。また同様に、リードフレーム4において、ワイヤボンディング領域4bの周囲の領域は、ハーフエッチングされて厚さが半分程度まで段落ちされたハーフエッチング領域4cである。これらのハーフエッチング領域3c、4cは、リードフレーム3、4の厚さが半分に段落ちされており、この段落ちした部分に、パッケージ5を構成する白色樹脂が回り込んで位置し、これによって、パッケージ5の凹部内の底面の白色樹脂が占める面積比率を半分以上に増加させている。このことが光学素子2からの光をより反射させるように機能している。
リードフレーム3,4は、発光素子2が搭載されかつ発光素子2の端子が接続(ここではワイヤボンディング)される光学素子配置領域3aおよび端子接続領域としてのワイヤボンディング領域3bと、光学素子配置領域3aおよびワイヤボンディング領域3bの周囲に発光素子2の搭載面から段落ちしたハーフエッチング領域3c,4cが設けられ、このハーフエッチング領域3c,4cに白色樹脂が設けられて、その設けられた白色樹脂の表面と発光素子2の搭載面とが面一に構成されている。
発光装置1は、発光素子2が搭載され、発光素子2とワイヤボンディングされる各電極を構成するリードフレーム3,4を一対有している。発光装置1毎に個片化される前は、リードフレーム3,4を一対有した複数対がマトリクス状に配列されており、隣接するリードフレーム3,3の間や、隣接するリードフレーム4,4の間をそれぞれ繋ぐ保持部が設けられている。この保持部は、一般に「吊り」と言われている。この隣接リードフレーム間の保持部分をハンガーリード3d、4d(吊りリードともいう)と呼ぶことにする。ハンガーリード3d、4dの根元部3e、4eは、強度確保のために、ハーフエッチングされておらず、リードフレーム3,4の厚さが保持されている。リードフレーム3,4は発光素子2の各電極として作用し、リードフレーム3は放熱機能も有している。
リードフレーム3,4において、ハンガーリード3d、4dおよびその根元部3e、4e、光学素子配置領域3a、ワイヤボンディング領域3b、4bおよびハーフエッチング領域3c、4cは、図1(c)に示す長手方向の中心線Eに対して左右対称に配置されてもよく、左右非対称に配置されていてもよい。
発光装置1の実装面(裏面)は、図1(c)に示すように、リードフレーム3,4の4角形状の実装面3f,4fが、パッケージ5を構成する白色樹脂で囲まれてそれぞれ、図1(c)に示す長手方向の中心線Eに対して左右対称に配置されている。
白色樹脂は、熱硬化性樹脂に酸化チタンなどの光拡散材を添加(反射性能を持たすため)したPkg樹脂である。熱硬化性樹脂としては、例えばシリコーン樹脂(硬くて脆い)を用いる。白色樹脂であるPkg樹脂材質は、特に限定はしないが、耐熱性、耐光性が良好な熱硬化性樹脂が好ましく、シリコーンの他、エポキシ、ポリフタルアミド(PPA)およびそれらの有機変性樹脂などがある。パッケージ5には、周囲に4側壁を持つ凹部が上に開放されて平面視長方形に形成され、この凹部内には、反射壁の4側面5aが4方向に外側に開くようにテーパ状に形成されている。このように、白色樹脂によるテーパを有する反射壁が4方に形成され、反射壁で囲まれた底部は、発光素子2とリードフレーム3,4との電気的導通を確保する端子接続領域(ワイヤボンディング領域3b、4b)などに金属部または金属層が露出し、当該端子接続領域以外の領域は白色樹脂で覆われている。この白色樹脂が光反射に寄与している。
パッケージ5の凹部内は、封止用のインナー樹脂6(封止樹脂ともいう)が充填されており、封止用のインナー樹脂6は、光散乱材や蛍光材などが混入されている。例えば、光学素子2が青色LEDであれば、青色光により赤色と緑色を発光する蛍光材をインナー樹脂6内に混合して白色光を出射させるように構成することができる。
ここで、本実施形態1の発光装置1の製造方法について説明する。
図3(a)〜図3(c)は、図1および図2のリードフレーム3、4の各製造工程を示す縦断面図である。
まず、図3(a)に示すように、リードフレーム3、4を形成するための金属材料10に対して、図3(b)のリードフレーム表面ハーフエッチング工程に示すように、光学素子配置領域3a、端子接続領域(ワイヤボンディング領域3b、4b)およびハンガーリードの根元部3e、4eおよびハンガーリード部3d、4d以外の領域が開口したレジストマスクを用いてハーフエッチングする。このとき、リードフレーム3、4の分離領域8(アノード/カソード分離領域)についてもハーフエッチングを実施する。続いて、図3(c)のリードフレーム裏面ハーフエッチング工程に示すように、リードフレーム3、4の裏面側から、実装端子3f、4fを除く領域が開口したレジストマスクを用いてハーフエッチングを実施する。これによりリードフレーム3,4の分離領域8などのリードフレームフルエッチング領域を形成するとともにハーフエッチング領域3g,4gを形成する。これによって、表面の一部に段差部(ハーフエッチング領域3c,4c)、ハンガーリード部3d、4dが形成されたリードフレーム3、4を形成する。
このように、ハーフエッチングは、発光素子2の搭載面側をエッチングして樹脂面段差部を形成し、次に、裏面側から白色樹脂(Pkg樹脂)とのアンカー部やハンガリード3d、4d(吊りリード)の厚み減らしのエッチングを行っても良く、また表面側からこのエッチングを行なっても良い。更には表裏同時に実施しても良いう。ハーフエッチング深さはエッチング時間によって制御できる。
以上は、リードフレーム3、4の単位構成について説明したが、実際は、リードフレーム3、4を一対として複数対が、行方向および列方向にマトリクス状に配置され、行方向および列方向に隣接するリードフレーム同士が互いにハンガリード3dおよびハンガリード4dで繋がっている。
図4(a)〜図4(d)は、本実施形態1の発光装置1を製造する各製造工程を示す縦断面図である。
まず、図4(a)に示すように、白色樹脂キャビティ成型工程(インサート成型工程)において、リードフレーム3、4の複数対に対して白色樹脂を材料としたパッケージ5で一体成形する。一体成形された白色樹脂で構成されたパッケージ5に凹部が上に開放されて形成され、この凹部内の4側面5aが外側に開くようにテーパ状に形成されている。
次に、図4(b)に示すように、バリ取りを行うブラスト処理工程を実施する。熱硬化性樹脂の場合、成形時にバリが発生するため、ブラスト処理(水に粒子を含むかまたは粒子のみのシャワー処理)が必要となり、リードフレーム3,4の表面金属層(Agメッキ処理)の反射率が低下する。
さらに、図4(c)に示すように、光学素子搭載工程(チップダイボンドおよびワイヤボンド工程)において、一体成形された白色樹脂で構成されたパッケージ5の凹部内の底面中央部分のリードフレーム3上の光学素子配置領域3aに光学素子2を搭載する。要するに、パッケージ5の凹部内で露出したリードフレーム3の光学素子配置領域3a上の所定位置に光学素子2が接着剤などで固定されて搭載され、リードフレーム3、4の端子接続領域としてのワイヤボンディング領域3b,4bにそれぞれ光学素子2の端子からワイヤ2aにてワイヤボンドされる。
続いて、図4(d)に示すように、インナー樹脂充填工程において、この白色樹脂で構成されたパッケージ5の凹部内を光学素子2と共に封止用のインナー樹脂6で埋め込む。封止用のインナー樹脂6(封止樹脂ともいう)には光散乱材や蛍光材などが混入されている。例えば、光学素子2が青色LEDであれば、青色光により赤色と緑色を発光する蛍光材をインナー樹脂6内に混合して白色光を出射させるように構成することができる。
その後、個片化工程において、複数の発光装置1がマトリクス状に形成された板体の裏面に切断用テープを貼り付けた状態で、ブレード(回転切断刃)により、各発光装置1間を格子状に板体を切断して各発光装置1に個片化する。この場合に、リードフレーム3、4のハンガリード3d,4dの切断面と白色樹脂(Pkg樹脂)のパッケージ5の切断側面とが一致する。また、図示しない切断用テープによって切断された各発光装置1は、ばらばらにならない(切断用テープは最終的に除去される)。
本実施形態1の発光装置1においては、リードフレーム3,4の表面に段差部としてのハーフエッチング領域3c,4cを形成し、リードフレーム3,4の表面と白色樹脂面とが面一になるように形成し、かつ、白色樹脂面の面積>リードフレーム3,4の表面の面積になるように形成する。
このように、発光素子2の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム3,4の表面および発光素子2が占める平面視面積よりも大きくなっている。要するに、光取り出し効率の向上を考慮して、パッケージ5の凹部内の底面の白色樹脂が占める比率を半分以上としている。好ましくは、発光素子2の搭載面(凹部の底面)の平面視合計面積に対する発光素子2の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積の比率が、2/3以上または3/4以上、4/5以上と大きいほど、光の取り出し特性はよい。リードフレーム3,4の厚さが250μmとした場合、段差部の深さは120μmであり、段差部に充填される白色樹脂の厚さは120μmである。白色樹脂の厚さが100μmよりも薄いと、反射性能や強度の点で好ましくなく、リードフレーム3,4の厚さが半分よりも薄くなると、放熱の観点で好ましくない。ただし光学素子の特性によってはこの限りではない。光学素子配置領域3aおよびワイヤボンディング領域3b、4bにおいて、光学素子2の搭載面よりも光学素子配置領域3aの面積を小さくするかまたは同等にすると共に、ワイヤボンディング領域は、光学素子2がバックコンタクトであれば、1つで済むことから、発光素子2の搭載面(凹部の底面)の平面視面積に対する発光素子2の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面(反射面)の平面視面積の比率は、1/2を超えて、5/6以下とすることもてきる。
リードフレーム3,4を白色樹脂で成型したキャビティ構造パッケージ5において、キャビティのリフレクタ角度を広げると共に、キャビティ底面部の白色樹脂被服領域(ハーフエッチング領域3c,4c上の白色樹脂領域)を増やすことによりパッケージ外への光の取り出し効率を高めることができる。キャビティ壁面部下と接する部分のリードフレーム3,4をハーフエッチングすることにより、壁面部と底面部の接着強度を向上させることができる。
以上により、本実施形態1によれば、発光素子2の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム3,4の表面および発光素子が占める平面視合計面積よりも大きく構成されているため、高反射率の白色樹脂により、光取り出し効率を向上させることができる。
また、リードフレーム3,4の表面に段差部を形成し、段差部に白色樹脂を充填して、発光素子2が搭載される反射面における白色樹脂表面の面積を増やしているため、光取り出し効率を向上させることができる。
さらに、リードフレーム3,4の表面に段差部を形成し、段差部に白色樹脂を充填して、リードフレーム3,4の表面と白色樹脂表面とが面一になるように形成しているため、発光素子2が搭載される反射面が従来のように凹凸状になることなく光取り出し効率を向上させることができる。
さらに、発光素子2が搭載される反射面における白色樹脂表面の面積がリードフレーム3,4の表面および発光素子チップが占める面積よりも大きいため、光取り出し効率を向上させることができる。この場合、発光装置1の凹部底面の反射面は、発光素子2、光学素子配置領域3aおよびワイヤボンディング領域3b,4b以外は全て白色樹脂面である。
さらに、リードフレーム3,4の表面に段差部を形成し、段差部に白色樹脂を充填して、キャビティのリフレクタとリードフレーム3,4との接着面積が増えるため、キャビティ壁面部の側圧に対する強度を大幅に向上させることができる。つまり、リードフレーム3,4の長手方向に沿って、表面および裏面側に凹部を有することで白色樹脂(Pkg樹脂)との接合強度(Pkg形状保持安定性)が保持される。これによって、側面方向からの押し圧にも強い。
なお、上記実施形態1では、図3(a)〜図3(c)を用いて、図1および図2のリードフレーム3、4の各製造工程について説明したが、これに限らず、図5(a)〜図5(f)を用いて、図1および図2のリードフレーム3、4を製造することもできる。
図5(a)〜図5(f)は、図1および図2のリードフレーム3、4の各製造工程の他の事例を示す縦断面図である。
まず、図5(a)に示すように、ES(エッチングストップ)金属層11とベース金属層12が上下に積層され、さらに、その上にES(エッチングストップ)金属層11とベース金属層12が上下に積層されたリードフレーム金属材料に対して、図5(b)および図5(c)のリードフレーム表面ハーフエッチング工程に示すように、素子配置領域3a、端子接続領域(ワイヤボンディング領域3b、4b)およびハンガーリードの根元部3e、4e以外の領域が開口したレジストマスク13をES(エッチングストップ)金属層11上に形成し、レジストマスク13を用いてハーフエッチングによりES(エッチングストップ)金属層11aとベース金属層12aが所定形状に形成されて、半分程度の厚さに段差部としてのハーフエッチング領域3c,4cを形成する。
次に、リードフレーム分離エッチング工程において、リードフレーム金属材料の裏面に対して、図5(d)〜図5(f)に示すように、リードフレーム3、4を所定距離に分離するために、その分離領域8上が開口したレジストマスク14をベース金属層12上に形成し、レジストマスク14を用いてベース金属層12およびES(エッチングストップ)金属層11を裏面側から順次エッチング処理することにより分離領域8を形成する。
これによって、表面側のES(エッチングストップ)金属層11が、インサート成形樹脂である白色樹脂のアンカーとなっているリードフレーム3、4を製造することができる。このように、ES金属層11を含む金属積層基板を使用することによって、リードフレーム3、4と一体成形された白色樹脂のリードフレーム3、4への接着性(接合強度)が向上する。
なお、上記実施形態1では、発光する一つの発光素子2が搭載され、一つの発光素子2に対応した電極を構成するリードフレーム3,4と白色樹脂で構成されたパッケージ5を用いた発光装置1に、本発明の特徴構成を適用した場合について説明している。本発明の特徴構成では、リードフレーム3,4が、発光素子2が搭載されかつ発光素子2の端子が接続される光学素子配置領域3aおよび端子接続領域(ワイヤボンディング領域3b,4b)と、光学素子配置領域3aおよび端子接続領域(ワイヤボンディング領域3b,4b)の周囲に発光素子2の搭載面から段落ちした領域(ハーフエッチング領域3c,4cで厚さが薄い領域)とを有し、段落ちした領域に白色樹脂が設けられて、白色樹脂の表面と発光素子2の搭載面とが面一に構成されている。これに限らず、発光する複数(例えば2または3個)の発光素子2が搭載され、複数の発光素子2に対応した電極を構成するリードフレーム3,4と白色樹脂で構成されたパッケージ5を用いた発光装置に、上記本発明の特徴構成を適用させてもよい。この場合にも、一つの発光素子2が搭載される場合と同様に、白色樹脂キャビティ成型パッケージ5に凹部が上に開放されて形成され、この凹部内のリードフレーム3,4上に複数の発光素子2が搭載されると共に、その凹部内の側面が反射壁として外側に開くようにテーパ状に形成されている。
なお、上記実施形態1では、特に説明しなかったが、高反射率の白色樹脂材料であるPkg用樹脂材料の成形性(クラック抑止)または反射性能向上により、耐候性、耐光性などの信頼性の高い熱硬化性樹脂の使用が可能となった。熱硬化性樹脂の場合、成形時にバリが発生するため、ブラスト処理(水に粒子を含むかまたは粒子のみのシャワー処理)が必要となり、リードフレーム表面(Agメッキ処理)の反射率が低下する。チップ搭載面において、従来は、リードフレーム面をより多くする設計であったが、熱硬化性樹脂をPkg材に使用する場合は、ブラスト処理によるリードフレーム表面劣化のため、Pkg樹脂面を多くした本発明の構成の方がチップ搭載面の反射率を向上できる。また、発光装置の輝度向上にもなる。また、リードフレーム面のガス腐食や封止樹脂剥がれも本発明では低減することができる。
なお、上記実施形態1では、リードフレーム3,4の表面の一部に段差部を形成し、段差部内に白色樹脂を充填し、充填した白色樹脂の表面とリードフレーム3,4の表面とが面一に形成され、リードフレーム3,4の表面上に一または複数の発光素子2が搭載されており、発光素子2の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム3,4の表面および発光素子2が占める平面視合計面積よりも大きく構成されている場合について説明したが、これに限らず、リードフレーム3,4の表面の一部に段差部を形成するのではなく、単に、リードフレーム3,4自体の表面の露出面積を小さくしてもよく、発光素子2の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム3,4の表面および発光素子2が占める平面視合計面積よりも大きく構成されていても、光取り出し効率を向上させる本発明の目的を達成することができる。
以上のように、本発明の好ましい実施形態1を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態1に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態1の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明は、各電極に対応したリードフレームと樹脂を一体成形したLED装置などの発光装置の分野において、発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積がリードフレーム表面および発光素子が占める平面視面積よりも大きく構成されているため、高反射率の白色樹脂により、光取り出し効率を向上させることができる。また、リードフレーム表面に段差部を形成し、段差部に白色樹脂を充填して、発光素子が搭載される反射面における白色樹脂表面の面積を増やしているため、光取り出し効率を向上させることができる。
1 発光装置
2 光学素子
2a ワイヤ
3、4 リードフレーム
3a 光学素子配置領域
3b,4b ワイヤボンディング領域(端子接続領域)
3c,4c ハーフエッチング領域
3d,4d ハンガーリード
3e、4e ハンガーリードの根元部
3f,4f リードフレームの実装面
5 パッケージ
5a 凹部内の反射壁の側面
5b ハーフエッチング領域上の白色樹脂
6 インナー樹脂
8 アノード/カソード分離領域
E 中心線

Claims (12)

  1. 一または複数の発光素子に対応した電極を構成するリードフレームと白色樹脂により一体成形された白色樹脂成型パッケージを用いた発光装置において、該発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積が該リードフレーム表面および該発光素子が占める平面視面積よりも大きく構成されている発光装置。
  2. 前記リードフレームの表面の一部に段差部を形成し、該段差部内に白色樹脂を充填し、充填した白色樹脂の表面と該リードフレームの段差部を除く表面とが該発光素子の搭載面において面一に形成され、該リードフレームの段差部を除く表面上に該一または複数の発光素子が搭載されている請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記リードフレームは、前記一または複数の発光素子が搭載されかつ該一または複数の発光素子の端子が接続される光学素子配置領域および端子接続領域を有し、前記段差部は、該光学素子配置領域および端子接続領域の周囲に該一または複数の発光素子の搭載面から段落ちした領域として設けられ、該段落ちした領域に該白色樹脂が設けられている請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記発光素子の搭載面の平面視面積に対する前記発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積の比率が、2/3以上または3/4以上、4/5以上である請求項1に記載の発光装置。
  5. 前記発光素子の搭載面の平面視面積に対する前記発光素子の搭載面と面一の反射面における白色樹脂表面の平面視面積の比率が、1/2を越えて5/6以下である請求項1に記載の発光装置。
  6. 前記光学素子配置領域は、前記リードフレームの金属表面が露出しているかまたは、該リードフレーム上に形成された金属層が露出している請求項3に記載の発光装置。
  7. 前記リードフレームの光学素子配置領域が前記光学素子の実装面より小さい請求項3に記載の発光装置。
  8. 前記白色樹脂成型パッケージのキャビティ壁面直下に接するリードフレームをハーフエッチングしてそのハーフエッチング領域に白色樹脂を充填している請求項1に記載の発光装置。
  9. 前記白色樹脂はシリコーン樹脂を用いた請求項1に記載の発光装置。
  10. 前記白色樹脂成型パッケージに凹部が上に開放されて形成され、この凹部内のリードフレーム上に前記一または複数の発光素子が搭載されると共に、該凹部内の側面が反射壁として外側に開くようにテーパ状に形成されている請求項1に記載の発光装置。
  11. 前記白色樹脂による一定のテーパを有する反射壁が4方に形成され、該反射壁で囲まれた底部は、前記発光素子と前記リードフレームとの電気的導通を確保する領域に金属部が露出し、当該領域以外の領域は該白色樹脂で覆われている請求項1に記載の発光装置。
  12. 前記リードフレームは、ES(エッチングストップ)金属層とベース金属層が上下に積層された積層構造を有する金属材料である請求項1に記載の発光装置。
JP2011177323A 2011-08-12 2011-08-12 発光装置 Pending JP2013041950A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011177323A JP2013041950A (ja) 2011-08-12 2011-08-12 発光装置
US14/236,930 US9537065B2 (en) 2011-08-12 2012-05-31 Light-emitting device with reflective resin
PCT/JP2012/003593 WO2013024560A1 (ja) 2011-08-12 2012-05-31 発光装置
CN201280039253.9A CN103718314B (zh) 2011-08-12 2012-05-31 发光装置
CN201710135406.4A CN106848045B (zh) 2011-08-12 2012-05-31 发光装置以及液晶显示器
TW101128500A TWI476962B (zh) 2011-08-12 2012-08-07 發光裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011177323A JP2013041950A (ja) 2011-08-12 2011-08-12 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013041950A true JP2013041950A (ja) 2013-02-28

Family

ID=47714900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177323A Pending JP2013041950A (ja) 2011-08-12 2011-08-12 発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9537065B2 (ja)
JP (1) JP2013041950A (ja)
CN (2) CN106848045B (ja)
TW (1) TWI476962B (ja)
WO (1) WO2013024560A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175321A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Nichia Chem Ind Ltd リードフレーム及び発光装置
JP2016019001A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JP2017034095A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 Shマテリアル株式会社 半導体素子搭載用基板、半導体装置及びそれらの製造方法
JP2017034094A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 Shマテリアル株式会社 半導体素子搭載用基板、半導体装置及びそれらの製造方法
JP2017069233A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2019030376A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019030374A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019030375A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019030379A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019030378A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019054964A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 株式会社大一商会 遊技機
CN110246834A (zh) * 2018-03-08 2019-09-17 三星电子株式会社 半导体发光器件封装件
JP2020009913A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 スタンレー電気株式会社 実装基板及びその製造方法
JP2021184458A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 健策精密工業股▲ふん▼有限公司 発光ダイオードモジュール及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9426914B2 (en) * 2012-05-17 2016-08-23 Intel Corporation Film insert molding for device manufacture
JP6210818B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-11 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN104701440B (zh) * 2013-12-10 2017-06-20 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装元件及其制造方法
CN104701436B (zh) * 2013-12-10 2017-12-26 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装元件及其制造方法
US9680073B2 (en) * 2014-05-30 2017-06-13 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting module
DE102015109877A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
CN106601898A (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构
JP6790416B2 (ja) * 2016-03-31 2020-11-25 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9870985B1 (en) * 2016-07-11 2018-01-16 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with clip alignment notch
US11677059B2 (en) 2017-04-26 2023-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting device package including a lead frame
KR102335216B1 (ko) * 2017-04-26 2021-12-03 삼성전자 주식회사 발광소자 패키지
KR20200046478A (ko) 2018-10-24 2020-05-07 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335569A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Sony Corp リードフレーム、その製造方法、半導体装置及びその製造方法
JP2000232196A (ja) * 2000-03-09 2000-08-22 Nippon Denkai Kk リードフレーム
JP2009534866A (ja) * 2006-04-24 2009-09-24 クリー, インコーポレイティッド 横向き平面実装白色led
JP2011077090A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd 発光素子用リードフレーム基板の製造方法及び発光素子用リードフレーム基板並びに発光モジュール

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797542B2 (ja) * 1989-11-06 1998-09-17 ソニー株式会社 リードフレームの製造方法
JP3066952B2 (ja) * 1997-02-03 2000-07-17 日本電解株式会社 リードフレーム材
JP4280050B2 (ja) 2002-10-07 2009-06-17 シチズン電子株式会社 白色発光装置
JP2007042668A (ja) 2005-07-29 2007-02-15 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置
JP5422121B2 (ja) * 2005-08-04 2014-02-19 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法並びに成形体及び封止部材
JP2007201230A (ja) 2006-01-27 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとその製造方法
KR100735325B1 (ko) * 2006-04-17 2007-07-04 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP5217800B2 (ja) 2008-09-03 2013-06-19 日亜化学工業株式会社 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法
JP2010103294A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
TWI471995B (zh) * 2008-11-07 2015-02-01 Toppan Printing Co Ltd 導線架及其製造方法、以及使用該導線架之半導體發光裝置
JP2010153666A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Showa Denko Kk 発光装置、発光モジュール、発光装置の製造方法
JP2010182880A (ja) 2009-02-05 2010-08-19 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子搭載用パッケージ
JP2011009143A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp 照明装置およびバックライト
US8338851B2 (en) * 2010-03-17 2012-12-25 GEM Weltronics TWN Corporation Multi-layer LED array engine
TWM400099U (en) * 2010-09-27 2011-03-11 Silitek Electronic Guangzhou Lead frame, package structure and lighting device thereof
TW201251140A (en) * 2011-01-31 2012-12-16 Cree Inc High brightness light emitting diode (LED) packages, systems and methods with improved resin filling and high adhesion
WO2012117974A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 日亜化学工業株式会社 発光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335569A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Sony Corp リードフレーム、その製造方法、半導体装置及びその製造方法
JP2000232196A (ja) * 2000-03-09 2000-08-22 Nippon Denkai Kk リードフレーム
JP2009534866A (ja) * 2006-04-24 2009-09-24 クリー, インコーポレイティッド 横向き平面実装白色led
JP2011077090A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd 発光素子用リードフレーム基板の製造方法及び発光素子用リードフレーム基板並びに発光モジュール

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175321A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Nichia Chem Ind Ltd リードフレーム及び発光装置
JP2016019001A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JP2017034095A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 Shマテリアル株式会社 半導体素子搭載用基板、半導体装置及びそれらの製造方法
JP2017034094A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 Shマテリアル株式会社 半導体素子搭載用基板、半導体装置及びそれらの製造方法
JP2017069233A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2019030379A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019030374A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019030375A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019030376A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019030378A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019054964A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 株式会社大一商会 遊技機
JP7034542B2 (ja) 2017-09-20 2022-03-14 株式会社大一商会 遊技機
CN110246834A (zh) * 2018-03-08 2019-09-17 三星电子株式会社 半导体发光器件封装件
CN110246834B (zh) * 2018-03-08 2024-03-19 三星电子株式会社 半导体发光器件封装件
JP2020009913A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 スタンレー電気株式会社 実装基板及びその製造方法
JP2021184458A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 健策精密工業股▲ふん▼有限公司 発光ダイオードモジュール及びその製造方法
US11705547B2 (en) 2020-05-21 2023-07-18 Jentech Precision Industrial Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting diode module

Also Published As

Publication number Publication date
CN106848045A (zh) 2017-06-13
TW201314965A (zh) 2013-04-01
CN103718314A (zh) 2014-04-09
US9537065B2 (en) 2017-01-03
CN103718314B (zh) 2017-03-29
TWI476962B (zh) 2015-03-11
US20140159076A1 (en) 2014-06-12
CN106848045B (zh) 2019-11-01
WO2013024560A1 (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013024560A1 (ja) 発光装置
JP5573176B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP6476567B2 (ja) 発光装置
JP5154155B2 (ja) 固体発光デバイス用のリードフレームベースのパッケージ、および固体発光デバイス用のリードフレームベースのパッケージを形成する方法
JP6323217B2 (ja) 発光装置
JP6206442B2 (ja) パッケージ及びその製造方法、並びに発光装置
US9159893B2 (en) Light emitting device including lead having terminal part and exposed part, and method for manufacturing the same
KR101444919B1 (ko) Led 패키지용 금속재 리플렉터 제조방법
JP6107229B2 (ja) 発光装置
JP6303457B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2007005722A (ja) 光半導体素子用外囲器およびそれを用いた光半導体装置
JP6103410B2 (ja) 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、および光半導体装置
JP2010225755A (ja) 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
JP5939474B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP5861356B2 (ja) 光半導体装置用反射部材付リードフレーム、光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレーム基板、光半導体装置、および、光半導体装置用反射部材付リードフレームの製造方法、並びに、光半導体装置の製造方法
JP2017117901A (ja) 発光装置、並びにパッケージ及びその製造方法
KR101863549B1 (ko) 반도체 발광소자
JP2011198834A (ja) 半導体発光装置
JP7140956B2 (ja) 発光装置、パッケージ及びそれらの製造方法
JP6604193B2 (ja) 発光装置、並びにパッケージ及びその製造方法
JP5998609B2 (ja) 光半導体装置
JP5867261B2 (ja) 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置、および、それらの製造方法
JP2013004909A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2019075400A (ja) 発光装置
KR20170126839A (ko) 반도체 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150702