JP2003149192A - バイオセンサー - Google Patents

バイオセンサー

Info

Publication number
JP2003149192A
JP2003149192A JP2002241745A JP2002241745A JP2003149192A JP 2003149192 A JP2003149192 A JP 2003149192A JP 2002241745 A JP2002241745 A JP 2002241745A JP 2002241745 A JP2002241745 A JP 2002241745A JP 2003149192 A JP2003149192 A JP 2003149192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biosensor
code pattern
substrate
electrode
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002241745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098031B2 (ja
Inventor
Raghbir S Bhullar
エス.ヴュラー ラグバー
Henning Groll
グロール ヘニング
John T Austera
ティー.オウステラ ジョン
Douglas P Walling
ピィ.ウォーリング ダーグラス
Timothy L Ranney
エル.ラネイ ティモシー
James L Pauley Jr
エル.ポウレイ,ジュニア ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25478187&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003149192(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2003149192A publication Critical patent/JP2003149192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098031B2 publication Critical patent/JP4098031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/4875Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method
    • G01N33/48771Coding of information, e.g. calibration data, lot number
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00792Type of components bearing the codes, other than sample carriers
    • G01N2035/00811Type of components bearing the codes, other than sample carriers consumable or exchangeable components other than sample carriers, e.g. detectors, flow cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バイオセンサーを識別する手段としてのコー
ドパターンを有する電気化学的バイオセンサーを提供す
る。 【解決手段】 支持用基体および該支持用基体の上に配
置された導電性コーティングを含むバイオセンサーであ
って、該コーティングは、電極と、バイオセンサーを識
別する手段とを定めるように形成されており、かつ該識
別手段が識別可能であるように該導電性コーティングと
該支持用基体との間には十分なコントラストが存在する
ことを特徴とする、上記バイオセンサー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバイオセンサーに関
するものであり、さらに詳しくは、その上にコードパタ
ーンを有する電気化学的バイオセンサーに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】電気化学的なバイオセンサーは公知であ
る。バイオセンサーは、生体サンプル中の、特に血液中
の様々な検体の濃度測定に使われてきた。電気化学的バ
イオセンサーは、米国特許第5,413,690号、第5,762,770
号、第5,798,031号および第5,997,817号に記載されてい
る(これら特許のそれぞれの開示内容は参照により本明
細書に組み入れるものとする)。テストストリップの製
造バッチを識別するためのコードをテストストリップ上
に盛り込むことも公知である。国際公開WO 99/22236号
を参照されたい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、バイ
オセンサーを識別する手段としてのコードパターンを有
する電気化学的バイオセンサーを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様に従
いバイオセンサーを提供する。そのバイオセンサーは、
支持用基体、該支持用基体上に配置された導電性コーテ
ィング(該コーティングは電極とコードパターンとを定
めるように形成されており、かつ該コードパターンが識
別可能であるように該導電性コーティングと該支持用基
体との間には十分なコントラストが存在する)、および
少なくとも1つの電極の上に配置された少なくとも1つ
の試薬を含んでなる。
【0005】本発明の他の態様に従いバイオセンサーを
提供する。そのバイオセンサーは、支持用基体、該支持
用基体上に配置された導電性コーティング(該コーティ
ングは電極とコードパターンとを定めるように形成され
ており、かつ該コードパターンが識別可能であるように
該導電性コーティングと該支持用基体との間には十分な
コントラストが存在する)、および該支持用基体と一緒
になって流路を画定するカバーを含んでなる。該電極の
少なくとも一部は該流路の中に配置される。
【0006】加えて、本発明に従いバイオセンサーの製
造方法を提供する。その方法は、導電性材料でコーティ
ングされた基体を用意する工程、該導電性材料にアブレ
ーションを施して電極とコードパターンを形成する工程
(その際、該コードパターンが識別可能であるように該
導電性コーティングと該基体との間には十分なコントラ
ストが存在すること)、および該電極の少なくとも1つ
に試薬を適用する工程を含んでなる。
【0007】さらに、本発明に従いバイオセンサーを提
供する。そのバイオセンサーは、支持用基体および該支
持用基体の上に配置された導電性コーティングを含んで
なる。該コーティングは、電極と、バイオセンサーを識
別する手段とを定めるように形成されており、かつ該識
別手段が識別可能であるように該導電性コーティングと
該支持用基体との間には十分なコントラストが存在す
る。
【0008】本発明のさらなる特徴は、本技術分野の当
業者には、現時点で考えられる本発明を実施するのに最
善の実施形態を例示する以下の好ましい実施形態の詳細
な説明を考察すれば、明らかとなるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、特定のコードパターン
を有するバイオセンサー、および該バイオセンサーの製
造方法に関するものである。このコードパターンは、バ
イオセンサーの電極と同一の導電性材料から、同一の方
法で形成することが有利であり、これによりその製造プ
ロセスにおける工程数が削減される。電極パターンを作
製しながらコードパターンを形成するには、レーザーア
ブレーションを用いることが好ましい。コードパターン
はいくつかの方法で読み取ることが可能であり、限定す
るものではないが例として、光学的あるいは電気的な方
法を挙げることができるが、こうした方法はそのバイオ
センサー上に形成されるパターンの構造によって決ま
る。かかる構造は、その光学的反射率、導電率、または
電気抵抗においてそれぞれコントラストを示すことがで
きるものである。かかる構造はまた、低反射率の領域に
囲まれた高反射率の領域、またはその逆、あるいは低導
電率の領域に囲まれた高導電率の領域であってもよい。
本発明の態様を図1〜6に示すが、これらは縮尺どおり
には描かれておらず、またいくつかの図面中で類似して
いる部品には同じ番号がつけられている。
【0010】図1〜4は、電極支持用基体12、基体12の
上に配置された導電体13(これは電極14、16を定めるた
めに分断されている)、基体12の上に配置されたスペー
サー用基体18、およびこのスペーサー用基体18の上に配
置されたカバー用基体20を有するバイオセンサー10の形
態で、本発明の1つの態様を図解するものである。バイ
オセンサー10は好ましくは矩形形状である。しかしなが
ら、バイオセンサー10は、本発明の開示に従いどのよう
な形状でもよいことは言うまでもない。バイオセンサー
10は、好ましくはロール巻きされた材料から製造する
が、本発明の開示に従い個々のシートから組み立てるこ
とも可能である。しかるに、バイオセンサー10の組み立
て用の材料選択にあたっては、ロール加工のために十分
な柔軟性があるが、バイオセンサー10の完成品にほどよ
い堅さを与えるのに十分な剛性も有する材料を使用する
ことが必要となる。
【0011】図4において、支持用基体12は、第1表面
22(スペーサー用基体18に面する)と第2表面24を有す
る。さらに、図2に示すように、基体12は相対する第1
端と第2端26、28を有し、またその第1端26と第2端28
の間に延在する相対する縁30、32を有する。基体12はお
おむね矩形の形状をしているが、支持体は本発明の開示
に従い色々な形状やサイズに形成することができる。基
体12は軟質ポリマーから形成され、好ましくはポリエス
テル、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)の
ようなポリマーから形成される。限定するものではない
が、好適なPENの一例としては、ROWO Coating(ドイ
ツ、Henbolzhelm)にて金コーティングが施された、E.
I. DuPont de Nemours(デラウエア州、ウイルミント
ン)から市販されているPENフィルムである5 mil(125
μm)厚のKALADEX(登録商標)が挙げられる。
【0012】基体12の第1表面22上には電極14、16が導
電体13から作製され、導電体13から分離している。限定
するものではないが、好適な導電体13の例としては、ア
ルミニウム、(グラファイトのような)カーボン、コバ
ルト、銅、ガリウム、金、インジウム、イリジウム、
鉄、鉛、マグネシウム、(アマルガムとしての)水銀、
ニッケル、ニオビウム、オスミウム、パラジウム、白
金、レニウム、ロジウム、セレン、(高度にドープされ
た多結晶シリコンのような)シリコン、銀、タンタル、
スズ、チタン、タングステン、ウラニウム、バナジウ
ム、亜鉛、ジルコニウム、これらの混合物、およびこれ
ら元素の合金、酸化物、または金属化合物が挙げられ
る。好ましくは、導電体13は次の材料から選ばれる:
金、白金、パラジウム、イリジウム、またはこれらの金
属の合金。その理由は、そのような貴金属およびそれら
の合金は、生体系に対して不活性であるからである。最
も好ましいのは、導電体13が金であることである。
【0013】電極14、16は、レーザーアブレーションに
より導電体13の残りの部分から分離されている。図4を
参照されたい。レーザーアブレーションを使って表面に
電極を形成する技法は公知である。例えば、米国特許出
願番号第09/411,940号(1999年10月4日出願、発明の名
称「パターン化ラミネートおよび電極のためのレーザー
造形(LASER DEFINED FEATURES FOR PATTERNED LAMINATE
S AND ELECTRODE)」)を参照されたい(この文献の開示
内容を本明細書中に参照により組み入れることとす
る)。好ましくは、電極14、16は、該電極の周りに延在
する領域から導電体13を取り除き、露出された支持用基
体12のギャップを形成することによって作製される。そ
れゆえ、電極14、16は、約25μm〜約500μmの幅を持つ
ギャップにより、基体12の上で、残りの導電性材料から
分離されており、好ましくは、このギャップは約100μm
〜約200μmの幅を有する。また、電極14、16は、基体12
の上で、レーザーアブレーションのみにより作製しても
よいことは言うまでもない。精密性と感度を考えればレ
ーザーアブレーションが電極14、16を形成するのに好ま
しい方法ではあるが、ラミネーション、スクリーン印
刷、あるいはフォトリソグラフィーなどのような他の技
法を本発明の開示に従い用いてもよいことは言うまでも
ない。
【0014】図2に示されているように、電極14、16
は、互いに協同して電極アレイ36を定める。また、電極
14、16のそれぞれは、電気接点34および、該電気接点34
と電極アレイ36の間に延在するリード38を有する。当然
のことながら、前記アレイから延在するリード38は色々
な長さを持つように、また、電極支持用基体12上の様々
な位置へ延在するように形成することができる。電極ア
レイの形状、電極の数および電極間の間隔は、本発明の
開示するところに従い変化しうること、また当業者には
十分理解されるように2個以上のアレイを形成してもよ
いことは言うまでもない。
【0015】再び図2および図3を参照して、上述した
技法を用いてレーザーアブレーションにより導電体13か
ら凹部35を形成する。凹部は導電体13を除去して、第1
端26に隣接して支持用基体12の第1表面22を露出させる
ことにより作製される。もちろん、本発明の開示に従
い、第1表面22の一部も除去して凹部35を形成してもよ
い。
【0016】加えて、図1、2、および4に示されてい
るように、識別可能なコードパターン40を、電極14、16
に関連して上述した技法を用いて、レーザーアブレーシ
ョンにより導電体13から形成する。具体的には、コード
パターン40は、導電体13を予め決められたパターンに除
去して支持用基体12の第1表面22を露出させることによ
り作製される。パターン40は説明図ではバーコード型の
パターンをしているが、パターン40はどのような形状や
パターンでもとることができ、限定するものではない
が、それらの例を図5および6に示す。
【0017】また、パターン40を、本発明の開示すると
ころに従い、ヒトが読み取り可能な形式、光学的に読み
取り可能な形式、あるいは電気的に読み取り可能な形式
にできるのは言うまでもない。その構造は、光学反射
率、導電率、または抵抗率においてそれぞれコントラス
トを示すことができるものである。コードパターン40の
導電率にさらにコントラストをつけるために、パターン
40の導電体13を、導電体13とは異なる第2の導電性材料
(図示されていない)でコーティングしてもよい。限定
するものではないが、第2の導電性材料の例としてはカ
ーボンと銀が挙げられる。しかしながら、コードパター
ン40の電気特性を変えるために色々な種類の材料を導電
体13にコーティングしうることは言うまでもない。
【0018】また、当然のことながら、電極14、16は、
異なる色、反射率、導電率などをもつ導電性材料の層か
ら形成することができる。すなわちコードパターンは、
上記導電体の層の一部を除去して、低反射率の領域に囲
まれた高反射率の領域またはその逆を残すことにより、
あるいは低導電率の領域に囲まれた高導電率の領域また
はその逆を残すことにより形成することができる。ま
た、既知の抵抗値を有するコードパターンをレーザーエ
ッチング法により作製することも可能で、この領域を電
気化学的に読み取って、そのコードパターンを識別また
は認識することができる。さらにコードパターンは、本
発明に従い、上記の読み取り可能な種々の形式を組み合
せたものであってもよい。
【0019】図4に示されているように、コードパター
ン40はギャップ42により基体12の上で導電性材料13の残
りの部分から分離されている。ギャップ42は、コードパ
ターン40の具体的な使用法に応じて、本発明の開示する
ところに従い、広い範囲で色々な幅を持つことができ
る。限定するものではないが、ギャップの幅の例として
は約1μm〜約1000μmが挙げられる。またコードパター
ン40は、基体12上にレーザーアブレーションのみにより
作製してもよい。精密性と感度を考えればレーザーアブ
レーションがコードパターン40を形成する好ましい方法
ではあるが、ラミネーション、スクリーン印刷、あるい
はフォトリソグラフィーなどのような他の技法を、本発
明の開示に従い、用いてもよいことは言うまでもない。
【0020】バイオセンサー10の製造者は、コードパタ
ーンのセットを収容している中央データベースを維持し
ていてもよく、この場合それぞれのコードパターンは個
々のバイオセンサーあるいはバイオセンサーの個々のバ
ッチを唯一無二に識別する。また、それぞれのコードパ
ターンとそのバイオセンサー10のキャリブレーションデ
ータのセットとを関連づけることもできる。コードパタ
ーンは、本発明に従い、どのような数の識別またはデー
タのセットとも関連づけることができることは言うまで
もない。
【0021】バイオセンサー10のスペーサー用基体18は
上部表面44および、基体12に面する下部表面48を有す
る。また、スペーサー用基体18は、相対する第1端48と
第2端50を有する。第1端48はノッチ52を有し、これは
ボーダー54により定められる。このボーダーは、説明図
ではほぼ直線状の3つの辺を含んでいる。ノッチは本発
明の開示するところに従い種々の形状やサイズをとるこ
とができる。バイオセンサー10を組み立てる際、ボーダ
ー54は、アレイ36が少なくとも部分的にノッチ52の内部
に露出されるように、アレイ36の少なくとも一部にまで
延在させる。
【0022】スペーサー用基体18は、軟質ポリマーで形
成され、好ましくは、接着剤がコーティングされたポリ
エチレンテレフタレート(PET)(ポリエステル)のよ
うなポリマーから形成する。限定するものではないが、
好適なPETの例としては、Adhesives Research, Inc.
(ペンシルバニア州、Glen Rock)から市販されてい
る、感圧型接着剤(製品番号ARcare 8877)で両面がコ
ーティングされた厚さ3mil(75μm)の白色PETフィルム
を挙げることができる。もちろん、スペーサー用基体18
は色々な材料から構成することができ、市販されている
広範な種類の接着剤を用いて基体12およびカバー用基体
20に接合してもよく、あるいは、電極支持用基体12の表
面22の広範な部分が露出されていて導電体13で覆われて
いない場合は、溶接(熱または超音波)により接合して
もよい。
【0023】カバー用基体20は、スペーサー用基体18の
上部表面44に接合する。図3を参照されたい。カバー用
基体20は、相対する第1端56と第2端58を有する。カバ
ー用基体20は、第1端56がスペーサー用基体18の端48か
ら離れて配置され、第2端58がスペーサー用基体18の端
50から離れて配置されるように、スペーサー用基体18に
接合する。バイオセンサー10を組み立てると、カバー用
基体20はスペーサー用基体18および電極支持体12と協同
して毛細管流路60を画定する。
【0024】カバー用基体20は、ほぼ矩形形状である
が、カバー用基体は本発明の開示に従い様々な形状やサ
イズに形成することができる。カバー用基体20は軟質ポ
リマーから形成するが、好ましくは、ポリエステルのよ
うなポリマーから形成する。限定するものではないが、
好適なポリマーの例としては、3M Healthcare(ミネソ
タ州セントポール)から市販されている3.9mil(99μ
m)厚の3M親水性ポリエステルフィルム(3M製品番号997
1)を挙げることができる。
【0025】さて図1と図3を参照するに、毛細管流路
60はほぼ線形の形状であり、カバー用基体20、電極支持
用基体12、およびスペーサー用基体18のボーダー54によ
り画定される。バイオセンサー10を組み立てると、流路
60は電極アレイ36を横切って延在する。カバー用基体20
はノッチ52の全体を越える形では延在しない。それゆえ
ノッチの一部は、本発明の開示するところに従い空気出
口として役立つ。
【0026】電気化学試薬62はアレイ36の上に配置す
る。試薬62は、特定の検体に対する電気化学的プローブ
となる。本明細書で用いる用語「検体」とは、定量分析
すべき分子または化合物を意味する。限定するものでは
ないが、検体の例としては、炭水化物;ホルモンや他の
分泌タンパク質、酵素、および細胞表面タンパク質のよ
うなタンパク質;糖タンパク質;ペプチド;小分子;多
糖類;抗体(モノクローナルまたはポリクローナル抗体
を含む);核酸;薬物;毒素;ウイルス粒子のウイル
ス;細胞壁部分;およびエピトープを有する他の化合物
を挙げることができる。関心のある検体は、好ましくは
グルコースである。
【0027】具体的な試薬62の選択は、測定すべきその
特定の1つまたは複数の検体により決まり、当業者には
十分知られている。本発明のバイオセンサー10で用いて
もよい試薬の例としては、全血サンプル中のグルコース
測定用の試薬がある。限定するものではないが、ヒト血
液サンプル中のグルコース測定用試薬の一例として、試
薬1グラムあたり、62.2mgのポリエチレンオキサイド
(平均分子量100〜900キロダルトン)、3.3mgのNATROSO
L 244M、41.5mgのAVICEL RC-591 F、89.4mgの一塩基性
燐酸カリウム、157.9mgの二塩基性燐酸カリウム、437.3
mgのフェリシアン化カリウム、46.0mgのコハク酸ナトリ
ウム、148.0mgのトレハロース、2.6mgのTRITON X-100界
面活性剤、および2,000〜9,000単位の酵素活性を含むも
のを挙げることができる。この酵素は、12.5mgの補酵素
PQQと121万単位のキノタンパク質グルコースデヒドロゲ
ナーゼのアポ酵素とから酵素溶液として調製される。こ
の試薬は、米国特許第5,997,817号にさらに詳しく記載
されている(この文献の開示内容は参照により本明細書
中に組み入れるものとする)。
【0028】限定するものではないが、バイオセンサー
10を使って、特定の検体を測定するのに使用できる酵素
およびメディエーターの例を以下の表1に掲載する。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示されているいくつかの例では、少
なくとも1つの追加の酵素が反応触媒として使用され
る。また、表1に示されているいくつかの例では付加的
なメディエーターを用いてもよく、これは酸化型のメデ
ィエーターへの電子移動を促進させるためのものであ
る。付加的メディエーターは、酸化型メディエーターよ
りも少ない量で試薬に加えることができる。上記のアッ
セイについて説明するが、本発明の開示に従い、バイオ
センサー10を用いて、サンプルの電流、電荷、インピー
ダンス、電導度、電位、あるいはその他の電気化学的に
示される特性を、サンプル中の検体濃度に正確に相関さ
せることができるものと考えられる。
【0031】一般に、複数のバイオセンサー10をバイア
ルの中に入れ、通常はバイアルを密封するように形成さ
れた栓をする。しかしながら、バイオセンサー10は個別
にパッケージしてもよいし、あるいはバイオセンサー
を、互いに折り重ねたり、コイルに巻いたり、カセット
マガジンに入れて積み重ねたり、あるいはブリスターパ
ッケージングに入れたりしてもよい。
【0032】バイオセンサー10は、以下のものと組み合
せて使用する: 1. 電気接点34と電気的に接続していて、電極14、16
の間に、作動電極の表面で還元型メディエーターの拡散
律速電気酸化を起こすのに十分な電位差を供給すること
ができる電源;および 2. 電気接点34と電気的に接続していて、上述の電位
差がかけられると同時に還元型メディエーターの酸化に
より発生する拡散律速電流を測定することができるメー
ター。
【0033】そのメーターには、コードパターン40をメ
ーターのメモリーに読み込むことができるパターン読取
装置をつける。その読取装置は、本発明に従い、電気的
あるいは光学的な読取装置であってよい。読取装置は、
バイオセンサー10をメーターの中に挿入した時、そのコ
ードパターン40を読み取るように形成される。しかし、
コードパターンが肉眼で読み取る形態である場合、メー
ターは、使用者がコードパターンからの情報をマニュア
ルで入力することを可能とするインターフェイスを含ん
でいてもよい。コードパターン40を光学的に読み取る方
法は多数あり、例えばレーザースキャナー、ペン型のハ
ンディスキャナー、電荷結合素子(CCD)スキャナーが
挙げられる。限定するものではないが、本発明で用いる
のに適している好適な光学的読取装置は、例えば、1個
以上の発光ダイオード(LED)、1個のレンズ、および
1個のフォトダイオードを有する。読取装置はメーター
の独立した内部部品であってもよい。
【0034】メーターはさらに、コードパターンをメー
ターからメモリー装置に移し、そこに記憶させるように
形成することもできる。メモリー装置は、コードパター
ンの詳細情報、あるいは患者の過去のメーター読み取り
値を含む患者情報を記憶するように形成できるのは言う
までもない。メーターは、通常その電流測定値にアルゴ
リズムを適用するようになっており、それにより検体濃
度が算出され、そして目に見えるかたちで表示される。
このような電源、メーター、およびバイオセンサーシス
テムにおける改良に関しては、本出願人に譲渡されてい
る以下の特許の主題となっている:1990年10月16日発行
の米国特許第4,963,814号;1991年3月12日発行の米国特
許第4,999,632号;1991年3月12日発行の米国特許第4,99
9,582号;1993年9月7日発行の米国特許第5,243,516号;
1994年10月4日発行の米国特許第5,352,351号;1994年11
月22日発行の米国特許第5,366,609号;Whiteら、1995年
4月11日発行の米国特許第5,405,511号;およびWhite
ら、1995年8月1日発行の米国特許第5,438,271号(これ
らのそれぞれの開示内容は参照により本明細書中に組み
入れることとする)。
【0035】多くの液体サンプルを分析することができ
る。例えば、全血、血漿、血清、リンパ液、胆汁、尿、
精液、脳脊髄液、脊髄液、涙液、または大便検体のよう
なヒトの体液、あるいは当業者なら直ぐに分かる他の生
物学的液体を測定することができる。組織の液体調製物
も分析することができ、また環境汚染物質を含んでいる
可能性のある食品、発酵産物および環境物質も分析でき
る。好ましくは、本発明により全血を分析する。
【0036】バイオセンサー10を製造するには、金属化
された電極支持体材料のロールを、ガイドロールを通し
てアブレーション/洗浄・乾燥ステーションに送り込
む。支持体12にアブレーションを施すことができるレー
ザーシステムは、当業者には公知である。限定するもの
ではないが、そのようなレーザーシステムの例として
は、アブレーションのパターンが鏡、レンズ、およびマ
スクで制御されるエキシマーレーザーがある。限定する
ものではないが、そのような特注で取り付けられるシス
テムの例としては、LPX-300またはLPX-200があり、2つ
ともドイツの Garbsen に在る LPKF Laser Electronic
GmbHから市販されている。
【0037】レーザーアブレーションステーションで
は、金属化フィルムの金属層に、前もって決められたパ
ターンでアブレーションを施し、電極支持体材料の上に
分離された電極セット、コードパターン、および各電極
アレイに隣接する該フィルム中の凹部のリボンを形成す
る。50nm厚の金導電体13に電極14、16、凹部35、および
コードパターン40をアブレーションにより形成するため
に、90mJ/cm2のエネルギーをかける。しかしながら、必
要なエネルギーの量は、材料によって、金属によって、
あるいは厚みによって変わるのは言うまでもない。この
あと、該リボンはテンションループで引っ張って、さら
なるガイドロールを通し、任意の検査システム(ここで
は光学的および電気的検査の双方を行うことができる)
を通して、送られる。このシステムは、欠陥の有無をチ
ェックして品質管理用に使われる。
【0038】レーザーアブレーションステーションを出
ると、上記の金属化フィルムは試薬分配ステーションに
送り込まれる。配合済みの試薬を分配ステーションに供
給し、ここでそれぞれのアレイ36の中央に液体の形で適
用する。試薬の適用法は当業者にはよく知られており、
米国特許第5,762,770号にも記載されている(この特許
の開示内容は、参照により本明細書に組み入れるものと
する)。試薬は、本発明の開示に従い、アレイ36に液体
あるいは他の形態で適用し、そしてアレイ36の上で乾燥
または半乾燥させることができる。
【0039】別の工程において、両面に剥離ライナーの
ついた感圧型両面接着フィルムをウインドウ打ち抜き装
置に送り込み、ここでノッチを形成する。この後このフ
ィルムをラミネーション&キスカットステーションに送
り込む。同時に、カバー用基体材料のロールをガイドロ
ールの上を通してラミネーション&キスカットステーシ
ョンに送り込み、ここで上記の剥離ライナーを上部表面
44から分離し、再度ロールに巻き取る。スペーサー用基
体材料の上部表面44をカバー用基体材料にあてる。次
に、このフィルムをキスカットし、カバー用基体材料の
一部を除去して、スペーサー用基体材料に接合されたカ
バー用基体材料を残し、このカバー用基体材料はノッチ
の一部を横切って延在している。
【0040】上記カバー材料/スペーサー用基体の中間
組立品をセンサーラミネーション&カット/パックステ
ーションに送り込む。試薬がコーティングされた電極支
持用基体材料を、上記分配ステーションからセンサーラ
ミネーション&カット/パックステーションに同じく送
り込む。まだ残っているもう1つの剥離ライナーをスペ
ーサー用基体から分離し、そしてそのスペーサー用基体
を、電極アレイ36の少なくとも一部がノッチ52と整合す
るように電極支持用基体材料の上に配置する。こうして
得られた組立ての終わった材料をカットして個々のバイ
オセンサー10とし、それらを区分けし、バイアルに入
れ、それぞれ栓で密閉して、パッケージされたバイオセ
ンサーストリップとする。
【0041】使用にあたっては、メーターのスイッチを
入れ、バイオセンサーをメーターに挿入する。使用者が
メーターのスイッチを入れてもよいし、あるいはバイオ
センサーを挿入すると自動的にスイッチが入るようにし
てもよい。発光ダイオード(LED)が光を発生し、その光
はレンズを通ってバイオセンサーのコードパターン40に
向けられる。その光はコードパターンから反射し、レン
ズを通って、フォトダイオードに向かう。フォトダイオ
ードはコードパターンから反射されてきた光の強度を測
定し、対応する電圧波形を発生する。デコーダーがこの
波形を解読し、コードパターンの読みに変換する。多く
の市販されている光学的読取装置を本発明に従い用いる
ことができる。好ましくは、光学的読取装置は特注で取
り付けられる読取装置である。
【0042】使用に際して、バイオセンサー10の使用者
は、採血用の切開を入れた指をノッチ52の中の凹部35に
対してあてる。毛細管力により液体血液サンプルが引き
入れられ、該切開から毛細管流路60を通って試薬62とア
レイ36を横切って流れる。液体血液サンプルは、試薬62
を溶解し、かつアレイ36を係合させる。そしてそこで電
気化学反応が起こる。
【0043】使用にあたっては例えば、反応が完了する
と、電源(例えば、電池)が電極14、16の間に電位差を
かける。電位差がかけられる時、参照電極における酸化
型メディエーターの量およびその電位差は、作動電極の
表面で還元型メディエーターの拡散律速電気酸化を起こ
すのに十分でなければならない。電流測定メーター(図
示されていない)により、作動電極の表面で還元型メデ
ィエーターの酸化により発生した拡散律速電流を測定す
る。
【0044】電流測定値は、以下の要求項目が満たされ
れば、サンプル中の検体濃度に正確に相関させることが
できる: 1.還元型メディエーターの酸化速度が、還元型メディ
エーターの作動電極表面への拡散速度に支配されてい
る。 2.発生する電流が、作動電極表面における還元型メデ
ィエーターの酸化反応により律速されている。
【0045】上述した方法および製品には、特に診断用
装置に使用される、使い捨てのバイオセンサー10が含ま
れる。しかしながら、あらゆる生物学的サンプル、環境
に関連するサンプル、あるいは他のサンプルにおける検
体測定のような、非診断用の電気化学的センサーも含ま
れる。上記で考察したように、バイオセンサー10は色々
な形やサイズに製造することができ、またそれを用いて
様々な分析を行うことができる。限定するものではない
が、それらの例としては、バイオセンサーに加えられた
サンプルの電流、電荷、インピーダンス、電導度、電
位、あるいはその他の電気化学的な指示特性が挙げられ
る。
【0046】本発明の他の態様に従うバイオセンサー11
0を図5に図解する。バイオセンサー110は、コードパタ
ーン140を含む以外はバイオセンサー10と同様な方法で
作製される。コードパターン140は9個の独立したパッ
ド160を含んでいる。パッドの数は、本発明の開示する
ところに従い、9個よりも多くてもあるいは少なくても
よいことは言うまでもない。それぞれのパッド160は、
ギャップ170により周囲の導電体から分離されている。
【0047】一旦バイオセンサー110が、コネクターを
有するメーター回路板(図示されていない)に取り付け
られると、コードパターン140が使用される。通常該コ
ネクターは、バイオセンサー110上のパッド位置1個当
り2個の電気接点を有する。本発明のコードパターン14
0は、メーターがそれぞれのパッド160の位置における導
通状態をチェックしたり、あるいは予め決められた位置
にバッドが存在しないことを確認したりすることを可能
とする。パッド160が存在する場合は、メーターは導通
状態のチェックによりパッド160の存在を認識する。当
業者であれば、導通状態のチェックを行うのに適した手
法について熟知しているはずである。
【0048】コードパターン140は、例えば図1に示さ
れている電極14、16に関連して上述した技法を用いて、
レーザーアブレーションにより導電体から形成される。
具体的には、導電体を予め決められたパターンで除去し
て支持用基体12の第1表面を露出させることでコードパ
ターン140を作製する。コードパターン140を第2の導電
体(図示されていない)でコーティングして、そのパタ
ーン140の電気抵抗率を変えることもできる。パターン1
40は、図面では、離して配置されたほぼ正方形の9個の
パッドを含んでいるが、パターン140は本発明の開示す
るところに従い色々な形状やパターンをとれることは言
うまでもない。また、パターン140は本発明の開示する
ところに従い光学的あるいは電気的に読み取ることが可
能である。
【0049】使用に際しては、使用者がバイオセンサー
110をメーター(図示されていない)に挿入すると、バ
イオセンサー110はコネクターと接触し、メーターの電
子回路が、何個のパッド160が導通状態を示しているか
を問い合わせる。予め決められたロット情報をメーター
のメモリー装置に記憶させておいてもよい。該メモリー
装置は、患者の過去のメーター読み取り値を含む種々の
患者情報を記憶していてもよいことは言うまでもない。
このメモリー装置はメモリー部品で形成され、限定する
ものではないが、例えばRAMとして知られているものを
挙げることができるが、RAMは当分野の先行技術では周
知である。前記の導通状態クエリーの結果を使ってメー
ターに適当なコード情報を設定してもよく、これにより
メーターは化学作用あるいは試薬による変動を排除する
ことが可能である。
【0050】本発明の他の態様に従うバイオセンサー21
0を図6に図解する。バイオセンサー210は、コードパタ
ーン240を含んでいる以外はバイオセンサー10と同様な
方法で作製される。コードパターン240は、互いに連結
状態にある9個のパッド260を有する。パッドの数は本
発明の開示するところに従い変わり得ることは言うまで
もない。それぞれのパッド260はギャップ270により周囲
の導電体から分離されている。
【0051】コードパターン240は、例えば図1に示さ
れている電極14、16に関連して上述した技法を用いて、
レーザーアブレーションにより導電体から形成される。
具体的には、導電体を予め決められたパターンで除去し
て支持用基体12の第1表面を露出させることでコードパ
ターン240を作製する。コードパターン240を第2の導電
体(図示されていない)でコーティングして、そのパタ
ーン240の電気抵抗率を変えることもできる。
【0052】パターン240は、説明図では相互に連結し
た9個のほぼ正方形のパッドを含むが、パターン240は
本発明の開示するところに従い色々な形状やパターンを
とれることは言うまでもなく、これにより色々な抵抗値
レベルのものが得られる。これら異なる抵抗値レベルは
試薬ロットと相関させることができる。例えば、パター
ン240は、パッド260間の内部連結を断絶することにより
変えることができる。この断絶は、例えば、レーザーに
より行なうことができる。相互に連結したパッドの数を
変えることにより、残っている相互連結したパッド260
の抵抗値は異なってくる。また、パターン240は、本発
明の開示するところに従い光学的あるいは電気的に読み
取りができることは言うまでもない。
【0053】使用に当っては、使用者がバイオセンサー
210をメーター(図示されていない)に挿入すると、バ
イオセンサー210はコネクターと接触し、メーターの電
子回路が、何個のパッド260が導通状態を示しているか
を問い合わせる。この導通状態に関する情報は、バイオ
センサー110に関連して先に説明したものと同様であ
る。
【0054】加えて、バイオセンサー210はメーターの
電子回路と接触し、これにより相互連結したパッド間の
抵抗値を測定する。それゆえ好ましい実施形態において
は、メーターは、バイオセンサー210上にどのパッドが
存在するのかを調べ、また相互連結したパッド260の抵
抗値も測定する。その情報は、バイオセンサー10および
110に関連して上述したように、メーターの中に記憶さ
せることができる。
【0055】ここまで、好ましい実施形態を参照して本
発明を詳細に説明してきたが、特許請求の範囲に記載し
た本発明の範囲と思想を逸脱することなく変更や修飾が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コードパターンを含むように形成された本発明
によるバイオセンサーの透視図である。
【図2】一端に配置された電極アレイ、ノッチを有する
スペーサー用基体、および該ノッチの一部の上に延在す
るように形成されたカバーを含む、図1のバイオセンサ
ーの組立分解図である。
【図3】図1の線3−3に沿って見たときの図である。
【図4】図1の線4−4に沿って見たときの図である。
【図5】本発明に従いバイオセンサーの上に形成され
た、1つの選択されたコードパターンの拡大上面図であ
る。
【図6】本発明に従いバイオセンサーの上に形成され
た、もう1つの選択されたコードパターンの拡大上面図
である。
【符号の説明】
10、110、210 バイオセンサー 12 支持用基体 13 導電体 14、16 電極 18 スペーサー用基体 20 カバー用基体 35 凹部 36 電極アレイ 40、140、240 コードパターン 42 ギャップ 52 ノッチ 60 毛細管流路 62 試薬
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月22日(2002.8.2
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C12Q 1/32 G01N 27/46 338 336H 336G 336N 336Z (72)発明者 ラグバー エス.ヴュラー アメリカ合衆国 46236 インディアナ州 インディアナポリス, チャドウォース ウェイ 6130 (72)発明者 ヘニング グロール アメリカ合衆国 46220 インディアナ州 インディアナポリス,ハーフムーン レ ーン 6050 (72)発明者 ジョン ティー.オウステラ アメリカ合衆国 46236 インディアナ州 インディアナポリス,ミスティ ウェイ ドライブ 12128 (72)発明者 ダーグラス ピィ.ウォーリング アメリカ合衆国 46256 インディアナ州 インディアナポリス,シーブリーズ ウ ェイ 10216 (72)発明者 ティモシー エル.ラネイ アメリカ合衆国 46052 インディアナ州 レバノン,イー ステイト ロード 32 4990 (72)発明者 ジェームス エル.ポウレイ,ジュニア アメリカ合衆国 46038 インディアナ州 フィッシャーズ,ラディー レーン 1710 Fターム(参考) 2G060 AA07 AC10 AD06 AE17 AF02 AF06 AF07 AF08 AF15 AG10 AG15 FA05 HA01 HC07 HC10 HC18 HE02 JA06 KA06 4B029 AA07 BB16 BB20 CC01 FA12 4B063 QA01 QQ03 QQ68 QR04 QR41 QR43 QR50 QR52 QR65 QS36 QX04

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持用基体および該支持用基体の上に配
    置された導電性コーティングを含むバイオセンサーであ
    って、該コーティングは、電極と、バイオセンサーを識
    別する手段とを定めるように形成されており、かつ該識
    別手段が識別可能であるように該導電性コーティングと
    該支持用基体との間には十分なコントラストが存在する
    ことを特徴とする、上記バイオセンサー。
  2. 【請求項2】 前記支持用基体と一緒になって流路を画
    定するカバーをさらに含んでなり、かつ前記電極の少な
    くとも一部が該流路の中に配置されている、請求項1に
    記載のバイオセンサー。
  3. 【請求項3】 前記識別手段がコードパターンである、
    請求項1または2に記載のバイオセンサー。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの電極の上に配置された
    少なくとも1つの試薬をさらに含んでなる、請求項1〜
    3のいずれか1項に記載のバイオセンサー。
  5. 【請求項5】 前記コードパターンがバーコードであ
    る、請求項3または4に記載のバイオセンサー。
  6. 【請求項6】 前記導電性コーティングが金である、請
    求項1〜4のいずれか1項に記載のバイオセンサー。
  7. 【請求項7】 前記コードパターンが光学的に識別可能
    である、請求項3〜5のいずれか1項に記載のバイオセ
    ンサー。
  8. 【請求項8】 前記コードパターンの上に配置された第
    2の導電性コーティングをさらに含んでなる、請求項1
    〜7のいずれか1項に記載のバイオセンサー。
  9. 【請求項9】 前記コードパターンが電気的に識別可能
    である、請求項3または4に記載のバイオセンサー。
  10. 【請求項10】 前記コードパターンが前記導電性コー
    ティングの中に形成されたくぼみを含む、請求項3また
    は4に記載のバイオセンサー。
  11. 【請求項11】 前記支持用基体が相対する第1端と第
    2端を含み、前記コードパターンが該第2端に隣接して
    配置されている、請求項3または4に記載のバイオセン
    サー。
  12. 【請求項12】 前記電極の少なくとも一部を横切って
    延在するカバー用基体をさらに含む、請求項1に記載の
    バイオセンサー。
  13. 【請求項13】 前記コードパターンが、周囲の導電性
    コーティングからは間隔を置いて配置されたパッドを含
    む、請求項3または4に記載のバイオセンサー。
  14. 【請求項14】 前記パッドが互いに分離している、請
    求項13に記載のバイオセンサー。
  15. 【請求項15】 前記パッドが相互に連結している、請
    求項13に記載のバイオセンサー。
  16. 【請求項16】 前記電極が一緒になって、前記第1端
    に隣接して配置されたアレイを定める、請求項11に記
    載のバイオセンサー。
  17. 【請求項17】 前記流路が前記第1端から前記アレイ
    まで延在している、請求項16に記載のバイオセンサ
    ー。
  18. 【請求項18】 バイオセンサーの製造方法であって、 導電性材料でコーティングされた基体を用意する工程、 該導電性材料にアブレーションを施して、電極とコード
    パターンを形成する工程、その際、該コードパターンが
    識別可能であるように該導電性コーティングと該基体と
    の間には十分なコントラストが存在すること、および該
    電極の少なくとも1つに試薬を適用する工程、を含んで
    なる上記方法。
  19. 【請求項19】 前記アブレーションを施す工程が、前
    記導電性材料にレーザーアブレーションを施す工程を含
    む、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記アブレーションを施す工程が、バ
    ーコードの形をしたコードパターンを形成することを含
    む、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記アブレーションを施す工程が、周
    囲の導電性材料から分離されたパッドを含むコードパタ
    ーンを形成することを含む、請求項18に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記パッドが相互に連結している、請
    求項21に記載の方法。
JP2002241745A 2001-08-29 2002-08-22 バイオセンサー Expired - Lifetime JP4098031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/942515 2001-08-29
US09/942,515 US6814844B2 (en) 2001-08-29 2001-08-29 Biosensor with code pattern

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186179A Division JP2007309947A (ja) 2001-08-29 2007-07-17 バイオセンサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149192A true JP2003149192A (ja) 2003-05-21
JP4098031B2 JP4098031B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=25478187

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241745A Expired - Lifetime JP4098031B2 (ja) 2001-08-29 2002-08-22 バイオセンサー
JP2007186179A Pending JP2007309947A (ja) 2001-08-29 2007-07-17 バイオセンサー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186179A Pending JP2007309947A (ja) 2001-08-29 2007-07-17 バイオセンサー

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6814844B2 (ja)
EP (1) EP1288653B2 (ja)
JP (2) JP4098031B2 (ja)
AT (1) ATE511640T1 (ja)
CA (1) CA2399887C (ja)
ES (1) ES2367102T5 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043345A (ja) * 2003-06-12 2005-02-17 Bayer Healthcare Llc 毛管充填診断センサのセンサフォーマット及び構成方法
JP2006015068A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Nishitomo Co Ltd 生体情報測定センサおよび生体情報測定装置
JP2006526786A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 反射率値を使用する試薬試験ストリップの自動識別
JP2007205987A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイオセンサーおよびその製造法
JP2007524823A (ja) * 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト バイオセンサー試験ストリップ上の、コード情報のためのシステムおよび方法
JP2007524824A (ja) * 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト テストストリップ用の試薬ストライプ
JP2008241680A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 I-Sens Inc 電気化学的バイオセンサ及びその測定器
JP2009008574A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd センサチップ及びバイオセンサカートリッジ並びにバイオセンサ装置
JP2009508100A (ja) * 2005-09-10 2009-02-26 オックスフォード バイオセンサーズ リミテッド 電気化学セルの出力のためのスケールファクター
JP2009512858A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド ストリップコーディング機能を有する測定器一体型のテストストリップ容器
JP2009115516A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイオセンサ
JP2009530608A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド 診断測定器のコーディング方法及び装置
JP2009216518A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサ測定器
JP2009270935A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサシステム及びバイオセンサ並びにバイオセンサ測定器
JP2009270899A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサ測定器及びセンサシステム
JP2009270898A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサ測定器及びセンサシステム
JP2009544039A (ja) * 2006-07-18 2009-12-10 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド 導電層付診断ストリップコード化システム
JP2010521665A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 アイ−センス インコーポレイテッド 電気化学的バイオセンサ測定システム
US7867369B2 (en) 2003-06-20 2011-01-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor with multiple electrical functionalities
JP2011007788A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Lifescan Inc 組み合わせ型の電気接点及び計器識別機構を有する検体検査ストリップ
WO2011027979A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Philosys Co., Ltd. Biosensor capable of automatically recognizing codes and code recognition method using the same
JP2012500968A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 アイセンス,インコーポレーテッド バイオセンサ測定器及びその測定方法
JP2013544363A (ja) * 2010-12-10 2013-12-12 紅電醫學科技股▲分▼有限公司 検査ストリップの製造方法
US8999125B2 (en) 2005-07-15 2015-04-07 Nipro Diagnostics, Inc. Embedded strip lot autocalibration
US9012232B2 (en) 2005-07-15 2015-04-21 Nipro Diagnostics, Inc. Diagnostic strip coding system and related methods of use
JP2019184250A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 日本特殊陶業株式会社 センサ素子、ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
WO2023204429A1 (ko) * 2022-04-19 2023-10-26 엘지전자 주식회사 바이오 센서 카트리지 및 그를 판독하는 바이오 센서 진단기기

Families Citing this family (208)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US6290646B1 (en) 1999-04-16 2001-09-18 Cardiocom Apparatus and method for monitoring and communicating wellness parameters of ambulatory patients
US8419650B2 (en) 1999-04-16 2013-04-16 Cariocom, LLC Downloadable datasets for a patient monitoring system
US6841052B2 (en) 1999-08-02 2005-01-11 Bayer Corporation Electrochemical-sensor design
US20050103624A1 (en) 1999-10-04 2005-05-19 Bhullar Raghbir S. Biosensor and method of making
US7073246B2 (en) * 1999-10-04 2006-07-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method of making a biosensor
US6616819B1 (en) 1999-11-04 2003-09-09 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor and methods
US20060091006A1 (en) * 1999-11-04 2006-05-04 Yi Wang Analyte sensor with insertion monitor, and methods
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
ATE485766T1 (de) 2001-06-12 2010-11-15 Pelikan Technologies Inc Elektrisches betätigungselement für eine lanzette
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
WO2002100251A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
WO2002100254A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
WO2002100252A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
US7699791B2 (en) 2001-06-12 2010-04-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving success rate of blood yield from a fingerstick
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US6814844B2 (en) 2001-08-29 2004-11-09 Roche Diagnostics Corporation Biosensor with code pattern
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US6743635B2 (en) * 2002-04-25 2004-06-01 Home Diagnostics, Inc. System and methods for blood glucose sensing
WO2005047482A2 (en) 2003-11-12 2005-05-26 Xiao Xu Real time electronic cell sensing systems and applications for cell-based assays
US8263375B2 (en) 2002-12-20 2012-09-11 Acea Biosciences Dynamic monitoring of activation of G-protein coupled receptor (GPCR) and receptor tyrosine kinase (RTK) in living cells using real-time microelectronic cell sensing technology
US7560269B2 (en) 2002-12-20 2009-07-14 Acea Biosciences, Inc. Real time electronic cell sensing system and applications for cytotoxicity profiling and compound assays
US7470533B2 (en) 2002-12-20 2008-12-30 Acea Biosciences Impedance based devices and methods for use in assays
US10539523B2 (en) 2002-12-20 2020-01-21 Acea Biosciences, Inc. System and method for monitoring cardiomyocyte beating, viability, morphology, and electrophysiological properties
US10215748B2 (en) 2002-12-20 2019-02-26 Acea Biosciences, Inc. Using impedance-based cell response profiling to identify putative inhibitors for oncogene addicted targets or pathways
US11346797B2 (en) 2002-12-20 2022-05-31 Agilent Technologies, Inc. System and method for monitoring cardiomyocyte beating, viability, morphology and electrophysiological properties
US10551371B2 (en) 2003-11-10 2020-02-04 Acea Biosciences, Inc. System and method for monitoring cardiomyocyte beating, viability and morphology and for screening for pharmacological agents which may induce cardiotoxicity or modulate cardiomyocyte function
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
DE602004028463D1 (de) 2003-05-30 2010-09-16 Pelikan Technologies Inc Verfahren und vorrichtung zur injektion von flüssigkeit
EP1633235B1 (en) 2003-06-06 2014-05-21 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US7718439B2 (en) * 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8679853B2 (en) 2003-06-20 2014-03-25 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor with laser-sealed capillary space and method of making
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US8058077B2 (en) * 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US8071030B2 (en) 2003-06-20 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test strip with flared sample receiving chamber
US8206565B2 (en) * 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7645421B2 (en) * 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7604721B2 (en) * 2003-06-20 2009-10-20 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
AU2004268431A1 (en) * 2003-09-01 2005-03-10 Inverness Medical Switzerland Gmbh Sampling device with capillary action
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
CA2545715C (en) * 2003-11-13 2012-10-16 Medtronic Minimed, Inc. Long term analyte sensor array
US8147426B2 (en) * 2003-12-31 2012-04-03 Nipro Diagnostics, Inc. Integrated diagnostic test system
US8394337B2 (en) * 2003-12-31 2013-03-12 Nipro Diagnostics, Inc. Test strip container with integrated meter
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7776559B2 (en) * 2004-01-22 2010-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disposable blood test device
BRPI0507322A (pt) * 2004-02-06 2007-06-26 Bayer Healthcare Llc biosensor eletroquìmico
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
EP1765194A4 (en) 2004-06-03 2010-09-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
EP1810185A4 (en) 2004-06-04 2010-01-06 Therasense Inc DIABETES SUPPLY HOST CLIENT ARCHITECTURE AND DATA MANAGEMENT SYSTEM
US7582262B2 (en) 2004-06-18 2009-09-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Dispenser for flattened articles
US7601299B2 (en) 2004-06-18 2009-10-13 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7569126B2 (en) * 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
US20060182656A1 (en) * 2004-06-18 2006-08-17 Tom Funke Dispenser for flattened articles
US8029441B2 (en) 2006-02-28 2011-10-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor transmitter unit configuration for a data monitoring and management system
US7418285B2 (en) 2004-12-29 2008-08-26 Abbott Laboratories Analyte test sensor and method of manufacturing the same
US9351669B2 (en) 2009-09-30 2016-05-31 Abbott Diabetes Care Inc. Interconnect for on-body analyte monitoring device
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
EP1886137A2 (en) 2005-04-19 2008-02-13 Bayer Healthcare, LLC Auto-calibration label and method of forming the same
US7919045B2 (en) 2005-04-19 2011-04-05 Bayer Healthcare Llc Auto-calibration label and methods of forming the same
EP1889052A1 (en) * 2005-05-24 2008-02-20 Bayer Healthcare, LLC Sensor package with an interim auto-calibration circuit
US8594943B2 (en) 2005-05-27 2013-11-26 Bionime Gmbh Coding module, a bio sensing meter and a system for operating a bio sensing meter
TWI265677B (en) * 2005-06-01 2006-11-01 Bionime Corp Coding module, bio measuring meter and system for operating bio measuring meter
ATE480777T1 (de) * 2005-07-07 2010-09-15 Asulab Sa System zur differenziellen bestimmung der menge eines proteolytischen enzyms in einer körperflüssigkeit
US7955856B2 (en) * 2005-07-15 2011-06-07 Nipro Diagnostics, Inc. Method of making a diagnostic test strip having a coding system
TW200716760A (en) * 2005-08-16 2007-05-01 Home Diagnostics Inc Method for test strip manufacturing and test card analysis
KR100680267B1 (ko) * 2005-09-16 2007-02-08 주식회사 인포피아 식별정보를 포함하는 바이오 센서 및 바이오 센서의식별정보 판독장치
US7510985B1 (en) 2005-10-26 2009-03-31 Lpkf Laser & Electronics Ag Method to manufacture high-precision RFID straps and RFID antennas using a laser
US7955484B2 (en) * 2005-12-14 2011-06-07 Nova Biomedical Corporation Glucose biosensor and method
US8789756B2 (en) 2006-02-25 2014-07-29 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test element coding apparatuses, systems and methods
GB2436634A (en) * 2006-03-28 2007-10-03 Avantone Oy Machine readable code system
GB2436636A (en) * 2006-03-28 2007-10-03 Avantone Oy Machine readable conductive array and devices for reading the same
US8092385B2 (en) 2006-05-23 2012-01-10 Intellidx, Inc. Fluid access interface
EP1870046A1 (de) * 2006-06-22 2007-12-26 Roche Diagnostics GmbH Biegeweiche Vorrichtung zum Einbringen einer medizinischen Vorrichtung in den Körper
US20080083618A1 (en) 2006-09-05 2008-04-10 Neel Gary T System and Methods for Determining an Analyte Concentration Incorporating a Hematocrit Correction
US7740801B2 (en) * 2006-10-31 2010-06-22 Lifescan Scotland Limited System for determination of an analyte in a bodily fluid sample that includes an electroluminescent component
WO2008057479A2 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Bayer Healthcare Llc Method of making an auto-calibrating test sensor
EP2101634A1 (en) * 2006-12-13 2009-09-23 Bayer Healthcare, LLC Biosensor with coded information and method for manufacturing the same
US8121857B2 (en) 2007-02-15 2012-02-21 Abbott Diabetes Care Inc. Device and method for automatic data acquisition and/or detection
US20080199894A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Abbott Diabetes Care, Inc. Device and method for automatic data acquisition and/or detection
KR100854389B1 (ko) 2007-02-28 2008-08-26 주식회사 아이센스 전기화학적 바이오센서
KR20080080841A (ko) * 2007-03-02 2008-09-05 주식회사 아이센스 전기화학적 바이오센서 및 이의 측정기
AU2012201370B2 (en) * 2007-03-02 2013-10-03 I-Sens, Inc. Electrochemical Biosensor Measuring System
US9029157B2 (en) * 2007-04-12 2015-05-12 Nipro Diagnostics, Inc. Error detection and rejection for a diagnostic testing system
US20080274552A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Brian Guthrie Dynamic Information Transfer
US20080294024A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Cosentino Daniel L Glucose meter system and monitor
US8206564B2 (en) * 2007-07-23 2012-06-26 Bayer Healthcare Llc Biosensor calibration system
MX2010001470A (es) * 2007-08-06 2010-03-01 Bayer Healthcare Llc Sistema y metodo para la calibracion automatica.
KR100896234B1 (ko) * 2007-08-10 2009-05-08 주식회사 아이센스 전기화학적 바이오센서 및 이의 측정기
KR20150108949A (ko) * 2007-10-10 2015-09-30 아가매트릭스, 인코포레이티드 전기화학 테스트 스트립용 식별 방법
TW200918896A (en) * 2007-10-19 2009-05-01 Hmd Biomedical Inc Test stripe with identification function and testing device thereof
US8241488B2 (en) 2007-11-06 2012-08-14 Bayer Healthcare Llc Auto-calibrating test sensors
US7809512B2 (en) * 2007-11-11 2010-10-05 Bayer Healthcare Llc Biosensor coding system
US20090145753A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Apex Biotechnology Corp. Biomechanical test system, measurement device, and biochemical test strip
TW200925594A (en) * 2007-12-07 2009-06-16 Apex Biotechnology Corp Biochemical test system, measurement device, biochemical test strip and method of making the same
US8906209B2 (en) * 2007-12-10 2014-12-09 Bayer Healthcare Llc Auto-calibrating test sensor and method of making the same
JP2011511665A (ja) * 2008-02-04 2011-04-14 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 半導体を素材とする分析対象物センサー及び方法
US20090205399A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Bayer Healthcare, Llc Auto-calibrating test sensors
EP2098863A1 (en) 2008-03-04 2009-09-09 Visgeneer, Inc. A bio-monitoring system and methods of use thereof
US20090223287A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Visgeneer, Inc. Bio-Monitoring System and Methods of Use Thereof
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
WO2009137440A1 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Acea Biosciences, Inc. Label-free monitoring of excitation-contraction coupling and excitable cells using impedance based systems with millisecond time resolution
US8124014B2 (en) 2008-06-09 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc Auto-calibration circuit or label and method of forming the same
JP5405916B2 (ja) * 2008-06-24 2014-02-05 パナソニック株式会社 バイオセンサ、その製造方法、及びそれを備える検出システム
US8032321B2 (en) * 2008-07-15 2011-10-04 Bayer Healthcare Llc Multi-layered biosensor encoding systems
US20100015006A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Tien-Tsai Hsu Test strip with identification openings and test instrument using the same
US8700114B2 (en) 2008-07-31 2014-04-15 Medtronic Minmed, Inc. Analyte sensor apparatuses comprising multiple implantable sensor elements and methods for making and using them
US20100025238A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensor apparatuses having improved electrode configurations and methods for making and using them
CN102171557B (zh) 2008-09-19 2016-10-19 安晟信医疗科技控股公司 具有增强的电化学活性的电化学装置及其制造方法
US9022953B2 (en) * 2008-09-19 2015-05-05 Bayer Healthcare Llc Lancet analyte sensors and methods of manufacturing
CA2735666A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Bayer Healthcare Llc Analyte sensors, testing apparatus and manufacturing methods
CA2735670A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Swetha Chinnayelka Analyte sensors, systems, testing apparatus and manufacturing methods
US8424763B2 (en) * 2008-10-07 2013-04-23 Bayer Healthcare Llc Method of forming an auto-calibration circuit or label
US8586911B2 (en) 2008-10-21 2013-11-19 Bayer Healthcare Llc Optical readhead and method of using the same
US20100112612A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 John William Dilleen Method for determining an analyte using an analytical test strip with a minimal fill-error viewing window
US8012428B2 (en) 2008-10-30 2011-09-06 Lifescan Scotland, Ltd. Analytical test strip with minimal fill-error sample viewing window
EP3315958B1 (en) 2008-11-04 2021-09-15 PHC Holdings Corporation Measurement device
WO2010091793A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-19 Pelikan Technologies Gmbh & Co. Kg Analyte measurement device with on-strip coding background
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8696917B2 (en) * 2009-02-09 2014-04-15 Edwards Lifesciences Corporation Analyte sensor and fabrication methods
TWM359696U (en) * 2009-02-13 2009-06-21 Apex Biotechnology Corp Biochemical test system, measurement device, and biochemical test strip
KR100903972B1 (ko) 2009-02-19 2009-06-25 주식회사 올메디쿠스 바이오센서의 보정방법
EP2228658A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-15 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur Herstellung eines analytischen Verbrauchsmittels
US20100294660A1 (en) * 2009-03-13 2010-11-25 Tyson Bioresearch, Inc. Glucose Testing Device And Strips For Same
KR101098993B1 (ko) * 2009-03-16 2011-12-29 영동전자 주식회사 전극을 이용한 질병진단용 바이오센서 및 이의 측정장치
US8753290B2 (en) 2009-03-27 2014-06-17 Intellectual Inspiration, Llc Fluid transfer system and method
US8608937B2 (en) 2009-03-30 2013-12-17 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor with predetermined dose response curve and method of manufacturing
KR101149818B1 (ko) * 2009-05-29 2012-05-25 주식회사 아이센스 전기화학적 바이오센서 및 이의 측정기
US8173008B2 (en) 2009-06-24 2012-05-08 Lifescan, Inc. Method for determining an analyte in a bodily fluid sample using an analyte test strip with combination electrode contact and meter identification feature
TWM375871U (en) * 2009-08-21 2010-03-11 Apex Biotechnology Corp Biochemical test strip, measurement device, and biochemical test system
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
WO2011146531A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Acea Biosciences, Inc Data analysis of impedance-based cardiomyocyte-beating signals as detected on real-time cell analysis (rtca) cardio instruments
US8940141B2 (en) 2010-05-19 2015-01-27 Lifescan Scotland Limited Analytical test strip with an electrode having electrochemically active and inert areas of a predetermined size and distribution
KR101703997B1 (ko) * 2010-06-08 2017-02-08 엘지전자 주식회사 테스트스트립 및 분석장치
JP5698085B2 (ja) * 2010-07-12 2015-04-08 アークレイ株式会社 バイオセンサ及びその製造方法
US9176091B2 (en) 2010-09-17 2015-11-03 Agamatrix, Inc. Method and apparatus for encoding test strips
JP2012104512A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
TWI468687B (zh) * 2011-08-29 2015-01-11 Bionime Corp Test information can be bi-directional reconciliation of the biological measurement system and test the structure of the test piece
CN103076441B (zh) * 2011-10-25 2015-08-19 华广生技股份有限公司 试片信息可双向核对的生物感测测量系统
KR101299795B1 (ko) * 2011-11-18 2013-08-23 주식회사 세라젬메디시스 식별 정보를 가지는 바이오 센서 및 그 측정 장치
US9194859B2 (en) 2011-12-23 2015-11-24 Abbott Point Of Care Inc. Reader devices for optical and electrochemical test devices
WO2013096804A2 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Abbott Point Of Care Inc Optical assay device with pneumatic sample actuation
WO2013096817A2 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Abbott Point Of Care Inc Integrated test device for optical detection of microarrays
EP2795328B1 (en) 2011-12-23 2019-05-01 Abbott Point of Care Inc. Integrated test device for optical and electrochemical assays
TWI504890B (zh) * 2012-01-06 2015-10-21 Delbio Inc 生物感測器以及生物量測系統
KR101355883B1 (ko) * 2012-02-08 2014-01-28 (주)정원기술 미세선폭을 갖는 바이오센서 제조를 위한 레이저 위치보정 장치 및 방법
US8894831B2 (en) * 2012-06-27 2014-11-25 Roche Diagnostics Operations, Inc. Printed memory on strip
US9395234B2 (en) 2012-12-05 2016-07-19 Cardiocom, Llc Stabilizing base for scale
CN103123357A (zh) * 2013-01-08 2013-05-29 镇江博联电子科技有限公司 多类型血糖试纸识别系统以及方法和血糖仪
EP2770064A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-27 F. Hoffmann-La Roche AG Hocheffiziente Herstellung von Blutglucose-Teststreifen
WO2014140164A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Roche Diagnostics Gmbh Methods of using information from recovery pulses in electrochemical analyte measurements as well as devices, apparatuses and systems incorporating the same
US10168313B2 (en) * 2013-03-15 2019-01-01 Agamatrix, Inc. Analyte detection meter and associated method of use
EP2972269B1 (en) 2013-03-15 2018-07-11 Roche Diabetes Care GmbH Methods of detecting high antioxidant levels during electrochemical measurements and failsafing an analyte concentration therefrom
CN105283757B (zh) 2013-03-15 2019-04-23 豪夫迈·罗氏有限公司 对分析物的电化学测量进行防故障的方法以及结合该方法的设备、装置和系统
CA2900696C (en) 2013-03-15 2017-10-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of scaling data used to construct biosensor algorithms as well as devices, apparatuses and systems incorporating the same
CN105120791A (zh) * 2013-04-09 2015-12-02 豪夫迈·罗氏有限公司 用于手持式医疗装置的防护罩
KR101526495B1 (ko) * 2013-04-29 2015-06-05 주식회사 인포피아 바이오 센서의 식별정보 판독 장치
EP3049810A4 (en) * 2013-09-24 2017-04-26 Apollodx LLC Systems and methods for diagnostic testing
TWI498061B (zh) * 2013-12-20 2015-08-21 Luxshare Ict Co Ltd And a method of manufacturing a conductor line on an insulating substrate
CN106662570B (zh) 2014-03-07 2019-12-24 安晟信医疗科技控股公司 生物传感器校准编码系统和方法
US10024817B2 (en) 2014-10-17 2018-07-17 Pelogenix, Llc Method for detecting proteases and active infection in biological fluids and tissues
US10378098B2 (en) 2015-03-18 2019-08-13 Materion Corporation Methods for optimized production of multilayer metal/transparent conducting oxide (TCO) constructs
US10197522B2 (en) 2015-03-18 2019-02-05 Materion Corporation Multilayer constructs for metabolite strips providing inert surface and mechanical advantage
DK178966B1 (en) * 2015-09-13 2017-07-10 Pro-Ino Dev Aps Handheld apparatus for testing a sample of prepared food for allergens and/or food intolerance ingredients
US11450437B2 (en) 2015-09-24 2022-09-20 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Health management method, apparatus, and system
CN105445447B (zh) * 2015-09-28 2018-03-27 腾讯科技(深圳)有限公司 基于试纸的测量方法及装置
EP3523639A4 (en) 2016-10-05 2020-06-03 H. Hoffnabb-La Roche Ag DETECTION REAGENTS AND ELECTRODE ARRANGEMENTS FOR DIAGNOSTIC MULTIANALYTE TEST ELEMENTS AND METHOD FOR USE THEREOF
EP3589299A4 (en) 2017-03-03 2021-01-13 ACEA Biosciences, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR FUNCTIONAL MATURATION OF CARDIOMYOCYTES FROM IPSC AND ESC
USD941488S1 (en) 2020-02-07 2022-01-18 Agilent Technologies, Inc. Instrument for analyzing biological cells
WO2022165230A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-04 Michael Wohl System and methods for detecting an analyte and transmitting test assay results

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081653A (en) 1976-12-27 1978-03-28 Western Electric Co., Inc. Removal of thin films from substrates by laser induced explosion
US4131484A (en) 1978-02-13 1978-12-26 Western Electric Company, Inc. Frequency adjusting a piezoelectric device by lasering
JPS56100451A (en) 1980-01-14 1981-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of electrode of semiconductor device
DE3133826A1 (de) 1981-08-27 1983-03-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Analyseteststreifen und verfahren zu seiner herstellung
US4414059A (en) 1982-12-09 1983-11-08 International Business Machines Corporation Far UV patterning of resist materials
US5509410A (en) 1983-06-06 1996-04-23 Medisense, Inc. Strip electrode including screen printing of a single layer
US5682884A (en) 1983-05-05 1997-11-04 Medisense, Inc. Strip electrode with screen printing
EP0163694A4 (en) 1983-11-10 1986-05-14 Sentech Medical Corp CLINICAL CHEMISTRY ANALYZER.
EP0149424B1 (de) 1983-12-19 1990-11-14 GRETAG Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und Farbmessstreifen für die Druckqualitätsbeurteilung
US4654127A (en) 1984-04-11 1987-03-31 Sentech Medical Corporation Self-calibrating single-use sensing device for clinical chemistry and method of use
US4707722A (en) * 1984-12-17 1987-11-17 Motorola, Inc. Laser marking method and ablative coating for use therein
WO1986007632A1 (en) 1985-06-21 1986-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and method of manufacturing same
US4865973A (en) * 1985-09-13 1989-09-12 Queen's University At Kingston Process for extractive fermentation
US4714874A (en) * 1985-11-12 1987-12-22 Miles Inc. Test strip identification and instrument calibration
US4865873A (en) 1986-09-15 1989-09-12 General Electric Company Electroless deposition employing laser-patterned masking layer
US4874500A (en) 1987-07-15 1989-10-17 Sri International Microelectrochemical sensor and sensor array
WO1989004959A1 (fr) 1987-11-24 1989-06-01 Terumo Kabushiki Kaisha Electrode de reference
WO1989009397A1 (en) 1988-03-31 1989-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and process for its production
JPH0761552B2 (ja) * 1989-03-17 1995-07-05 富士通株式会社 バーコードの書き込み方法
US5018164A (en) 1989-09-12 1991-05-21 Hughes Aircraft Company Excimer laser ablation method and apparatus for microcircuit fabrication
US5089103A (en) 1989-12-01 1992-02-18 Hewlett-Packard Company Electrophoresis capillary with agarose
GB8927377D0 (en) 1989-12-04 1990-01-31 Univ Edinburgh Improvements in and relating to amperometric assays
US4963814A (en) 1989-12-15 1990-10-16 Boehringer Mannheim Corporation Regulated bifurcated power supply
ES2075955T3 (es) 1989-12-15 1995-10-16 Boehringer Mannheim Corp Reactivo mediador redox y biosensor.
US5508171A (en) 1989-12-15 1996-04-16 Boehringer Mannheim Corporation Assay method with enzyme electrode system
US4999582A (en) 1989-12-15 1991-03-12 Boehringer Mannheim Corp. Biosensor electrode excitation circuit
US5243516A (en) 1989-12-15 1993-09-07 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing instrument and method
US4999632A (en) 1989-12-15 1991-03-12 Boehringer Mannheim Corporation Analog to digital conversion with noise reduction
US5061341A (en) 1990-01-25 1991-10-29 Eastman Kodak Company Laser-ablating a marking in a coating on plastic articles
JPH0820412B2 (ja) 1990-07-20 1996-03-04 松下電器産業株式会社 使い捨てセンサを用いた定量分析方法、及び装置
US5104480A (en) 1990-10-12 1992-04-14 General Electric Company Direct patterning of metals over a thermally inefficient surface using a laser
DE59108784D1 (de) 1991-04-01 1997-08-21 Akcionernoe Obscestvo Otkrytog Mehrlagenleiterplatte und verfahren zu ihrer herstellung
JP3118015B2 (ja) 1991-05-17 2000-12-18 アークレイ株式会社 バイオセンサーおよびそれを用いた分離定量方法
US5264103A (en) 1991-10-18 1993-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and a method for measuring a concentration of a substrate in a sample
DE69218344T2 (de) 1991-11-29 1997-10-23 Hitachi Chemical Co Ltd Herstellungsverfahren für eine gedruckte Schaltung
US5336388A (en) 1991-12-26 1994-08-09 Ppg Industries, Inc. Analyte and pH measuring sensor assembly and method
JPH05315703A (ja) 1992-05-13 1993-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザの製造方法
GB9221099D0 (en) 1992-10-07 1992-11-18 Ecossensors Ltd Improvements in and relating to gas permeable membranes for amperometric gas electrodes
FR2701117B1 (fr) 1993-02-04 1995-03-10 Asulab Sa Système de mesures électrochimiques à capteur multizones, et son application au dosage du glucose.
DE4310106C1 (de) 1993-03-27 1994-10-06 Bruker Saxonia Analytik Gmbh Herstellungsverfahren für Schaltgitter eines Ionen-Mobilitäts-Spektrometers und nach dem Verfahren hergestellte Schaltgitter
US5390412A (en) 1993-04-08 1995-02-21 Gregoire; George D. Method for making printed circuit boards
EP0622626B1 (de) * 1993-04-23 2002-03-06 Roche Diagnostics GmbH System zur Analyse von Inhaltsstoffen flüssiger Proben
JP2704046B2 (ja) 1993-06-08 1998-01-26 ベーリンガー マンハイム コーポレーション 適切な電極の接続を検出し、サンプル片及びチェック片を区別するバイオセンシングメータ
US5352351A (en) 1993-06-08 1994-10-04 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing meter with fail/safe procedures to prevent erroneous indications
US5405511A (en) 1993-06-08 1995-04-11 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing meter with ambient temperature estimation method and system
US5366609A (en) 1993-06-08 1994-11-22 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing meter with pluggable memory key
US5413690A (en) 1993-07-23 1995-05-09 Boehringer Mannheim Corporation Potentiometric biosensor and the method of its use
JPH0760464A (ja) * 1993-08-23 1995-03-07 Namiki Precision Jewel Co Ltd 透過性基体へのレーザーマーキング方法
JPH0766499A (ja) 1993-08-25 1995-03-10 Honda Motor Co Ltd 半導体レーザの製造方法
US5589326A (en) 1993-12-30 1996-12-31 Boehringer Mannheim Corporation Osmium-containing redox mediator
US5762770A (en) 1994-02-21 1998-06-09 Boehringer Mannheim Corporation Electrochemical biosensor test strip
US5437999A (en) 1994-02-22 1995-08-01 Boehringer Mannheim Corporation Electrochemical sensor
EP0699375B1 (en) 1994-02-22 1997-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Laser etching method
US5391250A (en) 1994-03-15 1995-02-21 Minimed Inc. Method of fabricating thin film sensors
JPH07290751A (ja) 1994-04-22 1995-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 粉体飛翔記録装置
DE4417245A1 (de) 1994-04-23 1995-10-26 Lpkf Cad Cam Systeme Gmbh Verfahren zur strukturierten Metallisierung der Oberfläche von Substraten
US5637850A (en) * 1994-05-03 1997-06-10 Honda; Takaharu Method of making and reading engraved and oxidation code marks on surgical instruments
EP0727925A1 (de) 1995-02-14 1996-08-21 Lpkf Cad/Cam Systeme Gmbh Verfahren zur strukturierten Metallisierung der Oberfläche von Substraten
US5567302A (en) * 1995-06-07 1996-10-22 Molecular Devices Corporation Electrochemical system for rapid detection of biochemical agents that catalyze a redox potential change
WO1997001868A1 (en) 1995-06-27 1997-01-16 Philips Electronics N.V. Method of manufacturing multilayer electronic components
DE19535068C2 (de) 1995-09-21 1997-08-21 Lpkf Cad Cam Systeme Gmbh Beschichtung zur strukturierten Erzeugung von Leiterbahnen auf der Oberfläche von elektrisch isolierenden Substraten, Verfahren zum Herstellen der Beschichtung und von strukturierten Leiterbahnen
US5628890A (en) 1995-09-27 1997-05-13 Medisense, Inc. Electrochemical sensor
JPH09207343A (ja) 1995-11-29 1997-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工方法
US5755953A (en) 1995-12-18 1998-05-26 Abbott Laboratories Interference free biosensor
JP3365184B2 (ja) 1996-01-10 2003-01-08 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US5989917A (en) 1996-02-13 1999-11-23 Selfcare, Inc. Glucose monitor and test strip containers for use in same
US5708247A (en) 1996-02-14 1998-01-13 Selfcare, Inc. Disposable glucose test strips, and methods and compositions for making same
JP3100897B2 (ja) 1996-03-26 2000-10-23 三洋電機株式会社 集積型太陽電池装置の製造方法
GB2311614B (en) 1996-03-29 2000-04-12 Byk Gulden Italia Spa Automatic diagnostic apparatus
US6638772B1 (en) * 1996-06-17 2003-10-28 Amire Medical Electrochemical test device
US5800690A (en) 1996-07-03 1998-09-01 Caliper Technologies Corporation Variable control of electroosmotic and/or electrophoretic forces within a fluid-containing structure via electrical forces
JP3510740B2 (ja) 1996-08-26 2004-03-29 シャープ株式会社 集積型薄膜太陽電池の製造方法
US5945341A (en) * 1996-10-21 1999-08-31 Bayer Corporation System for the optical identification of coding on a diagnostic test strip
US5856195A (en) 1996-10-30 1999-01-05 Bayer Corporation Method and apparatus for calibrating a sensor element
KR100243656B1 (ko) 1996-12-05 2000-02-01 정선종 수소화된 수직공진형 표면방출 레이저 및 그 제조방법
US5929422A (en) 1997-04-04 1999-07-27 National Medical Review Office Inc. On-site Machine readable assaying system
GB9708585D0 (en) 1997-04-29 1997-06-18 Eastman Kodak Co Apparatus, magazine and method for electrochemical detection or measurement
US5759364A (en) 1997-05-02 1998-06-02 Bayer Corporation Electrochemical biosensor
US5798031A (en) 1997-05-12 1998-08-25 Bayer Corporation Electrochemical biosensor
JP3702582B2 (ja) * 1997-06-03 2005-10-05 Nok株式会社 バイオセンサを用いた測定方法
GB9711395D0 (en) 1997-06-04 1997-07-30 Environmental Sensors Ltd Improvements to electrodes for the measurement of analytes in small samples
US6309526B1 (en) 1997-07-10 2001-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor
EP1024358B1 (en) * 1997-07-22 2009-04-01 ARKRAY, Inc Densitometer
US6129823A (en) 1997-09-05 2000-10-10 Abbott Laboratories Low volume electrochemical sensor
FI107080B (fi) 1997-10-27 2001-05-31 Nokia Mobile Phones Ltd Mittauslaite
US5997817A (en) 1997-12-05 1999-12-07 Roche Diagnostics Corporation Electrochemical biosensor test strip
US6165594A (en) 1998-01-15 2000-12-26 3M Innovative Properties Company Multilayer, temperature resistant, composite label
US6394952B1 (en) 1998-02-03 2002-05-28 Adeza Biomedical Corporation Point of care diagnostic systems
US6134461A (en) 1998-03-04 2000-10-17 E. Heller & Company Electrochemical analyte
US6103033A (en) 1998-03-04 2000-08-15 Therasense, Inc. Process for producing an electrochemical biosensor
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
JP2000019147A (ja) 1998-07-01 2000-01-21 Nok Corp 反応生成物測定装置
DE29814997U1 (de) 1998-08-20 1998-12-03 Lre Technology Partner Gmbh Teststreifenmeßsystem
US6338790B1 (en) 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
JP2000121594A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Kdk Corp バイオセンサ
EP1135678A2 (en) 1998-11-30 2001-09-26 Abbott Laboratories Analyte test instrument having improved calibration and communications processes
CA2353670C (en) * 1998-11-30 2010-08-10 Abbott Laboratories Multichemistry measuring device and test strips
US6203952B1 (en) 1999-01-14 2001-03-20 3M Innovative Properties Company Imaged article on polymeric substrate
JP2000212760A (ja) * 1999-01-19 2000-08-02 Hitachi Cable Ltd 部分めっきプラスチック成形体の製造方法
US6258229B1 (en) 1999-06-02 2001-07-10 Handani Winarta Disposable sub-microliter volume sensor and method of making
US6287451B1 (en) 1999-06-02 2001-09-11 Handani Winarta Disposable sensor and method of making
JP2001087874A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Miyachi Technos Corp レーザマーキング方法及び装置
US6645359B1 (en) 2000-10-06 2003-11-11 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
US6662439B1 (en) 1999-10-04 2003-12-16 Roche Diagnostics Corporation Laser defined features for patterned laminates and electrodes
EP2151683A3 (en) 1999-11-15 2010-07-28 Panasonic Corporation Biosensor, thin film electrode forming method, quantification apparatus, and quantification method
CA2403579A1 (en) 2000-03-22 2001-09-27 All Medicus Co., Ltd. Electrochemical biosensor test strip with recognition electrode and readout meter using this test strip
US6413213B1 (en) 2000-04-18 2002-07-02 Roche Diagnostics Corporation Subscription based monitoring system and method
US6696008B2 (en) 2000-05-25 2004-02-24 Westar Photonics Inc. Maskless laser beam patterning ablation of multilayered structures with continuous monitoring of ablation
WO2001092884A1 (fr) 2000-05-29 2001-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biocapteur et procede de fabrication
EP1191127B1 (de) 2000-09-26 2004-10-13 Enthone-OMI (Deutschland) GmbH Verfahren zur selektiven Metallisierung dielektrischer Materialien
US6540890B1 (en) 2000-11-01 2003-04-01 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
JP2002156358A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ、通知装置、及び測定装置
WO2002044705A1 (en) 2000-11-30 2002-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor, measuring instrument for biosensor, and method of quantifying substrate
EP2230508A1 (en) 2001-04-16 2010-09-22 Panasonic Corporation Biosensor
EP1288654B1 (en) 2001-05-29 2008-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor
JP4283669B2 (ja) 2001-08-01 2009-06-24 アークレイ株式会社 分析用具、分析装置、および分析用具の製造方法
US6814844B2 (en) 2001-08-29 2004-11-09 Roche Diagnostics Corporation Biosensor with code pattern
JP4264478B2 (ja) 2001-09-28 2009-05-20 アークレイ株式会社 測定用具および濃度測定装置
JP4833512B2 (ja) * 2003-06-24 2011-12-07 東京エレクトロン株式会社 被処理体処理装置、被処理体処理方法及び被処理体搬送方法

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526786A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 反射率値を使用する試薬試験ストリップの自動識別
JP2005043345A (ja) * 2003-06-12 2005-02-17 Bayer Healthcare Llc 毛管充填診断センサのセンサフォーマット及び構成方法
US8506775B2 (en) 2003-06-20 2013-08-13 Roche Diagnostics Operations, Inc. Devices and methods relating to electrochemical biosensors
US7867369B2 (en) 2003-06-20 2011-01-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor with multiple electrical functionalities
JP2007524823A (ja) * 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト バイオセンサー試験ストリップ上の、コード情報のためのシステムおよび方法
JP2007524819A (ja) * 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト バイオセンサー試験ストリップ上の、コード情報のためのシステムおよび方法
JP2007524824A (ja) * 2003-06-20 2007-08-30 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト テストストリップ用の試薬ストライプ
JP2011203268A (ja) * 2003-06-20 2011-10-13 F Hoffmann-La Roche Ag テストストリップ用の試薬ストライプ
JP4800209B2 (ja) * 2003-06-20 2011-10-26 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト テストストリップ用の試薬ストライプ
US8142721B2 (en) 2003-06-20 2012-03-27 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test strip with slot vent opening
JP4916309B2 (ja) * 2003-06-20 2012-04-11 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト バイオセンサー試験ストリップ上の、コード情報のためのシステムおよび方法
US8211379B2 (en) 2003-06-20 2012-07-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test strip with slot vent opening
JP2006015068A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Nishitomo Co Ltd 生体情報測定センサおよび生体情報測定装置
US10527575B2 (en) 2005-07-15 2020-01-07 Trividia Health, Inc. Embedded strip lot autocalibration
US8999125B2 (en) 2005-07-15 2015-04-07 Nipro Diagnostics, Inc. Embedded strip lot autocalibration
US9012232B2 (en) 2005-07-15 2015-04-21 Nipro Diagnostics, Inc. Diagnostic strip coding system and related methods of use
US9927387B2 (en) 2005-07-15 2018-03-27 Trividia Health, Inc. Embedded strip lot autocalibration
JP2009508100A (ja) * 2005-09-10 2009-02-26 オックスフォード バイオセンサーズ リミテッド 電気化学セルの出力のためのスケールファクター
JP2009512858A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド ストリップコーディング機能を有する測定器一体型のテストストリップ容器
JP2007205987A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイオセンサーおよびその製造法
JP4670013B2 (ja) * 2006-02-03 2011-04-13 独立行政法人産業技術総合研究所 バイオセンサーおよびその製造法
JP2009530608A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド 診断測定器のコーディング方法及び装置
JP2009544039A (ja) * 2006-07-18 2009-12-10 ホーム ダイアグナスティックス,インコーポレーテッド 導電層付診断ストリップコード化システム
JP2010521665A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 アイ−センス インコーポレイテッド 電気化学的バイオセンサ測定システム
US8277635B2 (en) 2007-03-14 2012-10-02 I-Sens, Inc. Electrochemical biosensor measuring system
JP4667418B2 (ja) * 2007-03-28 2011-04-13 アイ−センス インコーポレイテッド 電気化学的バイオセンサ及びその測定器
JP2008241680A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 I-Sens Inc 電気化学的バイオセンサ及びその測定器
JP2009008574A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd センサチップ及びバイオセンサカートリッジ並びにバイオセンサ装置
JP2009115516A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology バイオセンサ
JP2009216518A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサ測定器
JP2009270899A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサ測定器及びセンサシステム
JP2009270898A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサ測定器及びセンサシステム
JP2009270935A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd バイオセンサシステム及びバイオセンサ並びにバイオセンサ測定器
JP2012500968A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 アイセンス,インコーポレーテッド バイオセンサ測定器及びその測定方法
JP2011007788A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Lifescan Inc 組み合わせ型の電気接点及び計器識別機構を有する検体検査ストリップ
WO2011027979A3 (en) * 2009-09-04 2011-04-28 Philosys Co., Ltd. Biosensor capable of automatically recognizing codes and code recognition method using the same
KR101033649B1 (ko) 2009-09-04 2011-05-12 주식회사 필로시스 자동코드인식을 위한 바이오센서 및 이를 이용한 코드인식방법
WO2011027979A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Philosys Co., Ltd. Biosensor capable of automatically recognizing codes and code recognition method using the same
JP2013544363A (ja) * 2010-12-10 2013-12-12 紅電醫學科技股▲分▼有限公司 検査ストリップの製造方法
JP2019184250A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 日本特殊陶業株式会社 センサ素子、ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
JP7023159B2 (ja) 2018-04-02 2022-02-21 日本特殊陶業株式会社 センサ素子、ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
WO2023204429A1 (ko) * 2022-04-19 2023-10-26 엘지전자 주식회사 바이오 센서 카트리지 및 그를 판독하는 바이오 센서 진단기기

Also Published As

Publication number Publication date
ATE511640T1 (de) 2011-06-15
EP1288653B1 (en) 2011-06-01
JP2007309947A (ja) 2007-11-29
CA2399887C (en) 2006-08-08
ES2367102T3 (es) 2011-10-28
EP1288653B2 (en) 2017-11-29
US20040200721A1 (en) 2004-10-14
US20100219071A1 (en) 2010-09-02
EP1288653A1 (en) 2003-03-05
ES2367102T5 (es) 2018-03-01
US7780827B1 (en) 2010-08-24
US7476827B1 (en) 2009-01-13
CA2399887A1 (en) 2003-02-28
US20080314882A1 (en) 2008-12-25
US6814844B2 (en) 2004-11-09
JP4098031B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098031B2 (ja) バイオセンサー
US6866758B2 (en) Biosensor
JP3828829B2 (ja) バイオセンサー
JP3821685B2 (ja) バイオセンサ
JP3694665B2 (ja) バイオセンサー
JP3854892B2 (ja) バイオセンサー
US6755949B1 (en) Biosensor
EP1114994A2 (en) Thermally conductive sensor
JP2002214188A (ja) バイオセンサー
CA2547681C (en) Biosensor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4098031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term