JP2003053966A - インクジェット式記録ヘッド - Google Patents

インクジェット式記録ヘッド

Info

Publication number
JP2003053966A
JP2003053966A JP2001175656A JP2001175656A JP2003053966A JP 2003053966 A JP2003053966 A JP 2003053966A JP 2001175656 A JP2001175656 A JP 2001175656A JP 2001175656 A JP2001175656 A JP 2001175656A JP 2003053966 A JP2003053966 A JP 2003053966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
ink
recording head
forming substrate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001175656A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Kitahara
強 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001175656A priority Critical patent/JP2003053966A/ja
Priority to DE60119031T priority patent/DE60119031T2/de
Priority to US09/878,324 priority patent/US6547373B2/en
Priority to AT01114235T priority patent/ATE324265T1/de
Priority to EP01114235A priority patent/EP1164015B1/en
Priority to US10/364,336 priority patent/US7153459B2/en
Publication of JP2003053966A publication Critical patent/JP2003053966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14274Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1612Production of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧力室や共通インク室等を所望の形状に作製
でき、尚且つ、流路形成基板として必要な剛性を確保で
きるようにする。 【解決手段】 ノズル開口10を穿設したノズルプレー
ト8と、前記ノズル開口10に連通するように圧力室1
2、インク供給口13および共通インク室11が順次形
成された流路形成基板70と、前記圧力室12を加圧す
べく変形する振動板9とを備え、これらを積層して流路
ユニット30を構成する。流路形成基板70を、補強板
72を芯材としたインサート成型により作製し、インク
流路となる部分を樹脂71により区画形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタやプロッ
タ等に好適に用いられるインクジェット式記録ヘッドに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェット式記録ヘッド、例
えば、圧電振動子を圧力発生素子として用いたインクジ
ェット式記録ヘッドにおいては、複数のノズル開口を列
状に開設したノズルプレートと、共通インク室から圧力
室を経てノズル開口に連通するインク流路を形成した流
路形成基板と、圧力室の隔壁の一部となる振動板とを備
え、これらの各部材を積層状態で接合して流路ユニット
を構成し、この流路ユニットをケースに接合した構成を
採るものがある。流路形成基板は、例えば、シリコンウ
ェハーをエッチング処理することによって作製されてお
り、この流路形成基板の一方の表面にステンレス製のノ
ズルプレートが接合され、他方の表面に振動板が接合さ
れる。この振動板は、例えば、ステンレス製の支持板に
樹脂製フィルムをラミネートした複合板材により構成さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様な構成の流路ユ
ニットにおいて、シリコン製の流路形成基板は、そのエ
ッチングの方向性に制限があり、シリコンの結晶の(1
11)面を残すようにエッチングする必要がある。この
ため、流路形成基板に形成される圧力室や共通インク室
等に形状の制約が生じ、所望の形状にし難いという問題
がある。
【0004】また、流路形成基板は、シリコンウェハー
から切り出されることからサイズ上の制約を受け、大型
化に適さないという問題もある。
【0005】さらに、流路形成基板に用いられるシリコ
ンの線膨張係数と、振動板の支持板やノズルプレートに
用いられるステンレス板の線膨張係数との間には差があ
るので、温度変化に伴って流路ユニットが撓んでしてし
まうという問題もある。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、圧力室や共通インク室等を所望の形状に作製でき、
尚且つ、流路形成基板として必要な剛性が確保できるイ
ンクジェット式記録ヘッドを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたもので、請求項1に記載のもの
は、共通インク室から圧力室を経てノズル開口に連通す
る一連のインク流路が形成された流路形成基板を備える
流路ユニットと、圧力室内のインクを加圧する圧力発生
素子とを備えたインクジェット式記録ヘッドにおいて、
前記流路形成基板を、補強材を芯材にした一体成型によ
って作製し、前記インク流路を樹脂によって区画したこ
とを特徴とするインクジェット式記録ヘッドである。な
お、本願における「芯材」は、その全体が流路形成基板
内に埋設されるものに限らず、その一部が流路形成基板
表面に露出するものも含まれる。
【0008】請求項2に記載のものは、前記インク流路
内におけるインクとの接触部を樹脂で形成したことを特
徴とする請求項1に記載のインクジェット式記録ヘッド
である。
【0009】請求項3に記載のものは、前記インク流路
は、共通インク室、インク供給口、圧力室、及びノズル
連通口により構成されていることを特徴とする請求項1
又は請求項2に記載のインクジェット式記録ヘッドであ
る。
【0010】請求項4に記載のものは、前記補強材を、
成型用樹脂よりも大きいヤング率の材料によって構成し
たことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記
載のインクジェット式記録ヘッドである。
【0011】請求項5に記載のものは、前記補強材を、
成型用樹脂よりも大きい密度の材料によって構成したこ
とを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の
インクジェット式記録ヘッドである。
【0012】請求項6に記載のものは、前記補強材を、
成型用樹脂以下の線膨張係数の材料によって構成したこ
とを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の
インクジェット式記録ヘッドである。
【0013】請求項7に記載のものは、前記補強材の厚
さを、流路形成基板の厚さの半分以上に設定したことを
特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載のイン
クジェット式記録ヘッドである。
【0014】請求項8に記載のものは、前記補強材は、
ノズル連通口の列を囲う矩形状の開口を備えた板状部材
であることを特徴とする請求項3から請求項7の何れか
に記載のインクジェット式記録ヘッドである。
【0015】請求項9に記載のものは、前記補強材の厚
さを流路形成基板の厚さに揃え、補強材の内壁部分を樹
脂で覆うことによりインク流路を区画したことを特徴と
する請求項7に記載のインクジェット式記録ヘッドであ
る。
【0016】請求項10に記載のものは、アウトサート
成型によって補強材の一側表面を流路形成基板の一側表
面に露出させたことを特徴とする請求項1から請求項8
の何れかに記載のインクジェット式記録ヘッドである。
なお、「アウトサート成型」とは、芯材の一部分が成型
品の表面に露出する状態で一体成型することを意味す
る。
【0017】請求項11に記載のものは、厚さ方向の曲
げに対する補強材単体の中立線と流路形成基板の中立線
とを揃えたことを特徴とする請求項1から請求項9の何
れかに記載のインクジェット式記録ヘッドである。
【0018】請求項12に記載のものは、前記流路ユニ
ットは、ノズル開口を穿設したノズルプレートを備え、
流路形成基板の線膨張係数とノズルプレートの線膨張係
数とを揃えたことを特徴とする請求項1から請求項11
の何れかに記載のインクジェット式記録ヘッドである。
【0019】請求項13に記載のものは、前記流路ユニ
ットは、ノズル開口を穿設したノズルプレートを備え、
前記インク流路の側壁に、流路形成基板におけるノズル
プレートとの接合面から反対面に向けて拡開する抜きテ
ーパーを形成したことを特徴とする請求項1から請求項
11の何れかに記載のインクジェット式記録ヘッドであ
る。
【0020】請求項14に記載のものは、前記補強板と
ノズルプレートとを同一の金属材料で構成したことを特
徴とする請求項12又は請求項13に記載のインクジェ
ット式記録ヘッドである。
【0021】請求項15に記載のものは、前記ノズル開
口を、樹脂成型によって流路形成基板に一体的に形成し
たことを特徴とする請求項1から請求項11の何れかに
記載のインクジェット式記録ヘッドである。
【0022】請求項16に記載のものは、前記共通イン
ク室におけるノズル開口側の底部を樹脂成型によって流
路形成基板に一体的に形成すると共に、該底部の樹脂を
薄肉に形成してコンプライアンス部としたことを特徴と
する請求項15に記載のインクジェット式記録ヘッドで
ある。
【0023】請求項17に記載のものは、前記流路ユニ
ットは、圧力室の一部を封止すると共に変形によって圧
力室の容積を変化させる振動板を備え、流路形成基板の
線膨張係数と振動板の線膨張係数とを揃えたことを特徴
とする請求項1から請求項14の何れかに記載のインク
ジェット式記録ヘッドである。
【0024】請求項18に記載のものは、前記振動板
を、支持板に弾性体膜をラミネートした複合板材により
構成し、前記補強板と支持板とを同一の金属材料で構成
したことを特徴とする請求項17に記載のインクジェッ
ト式記録ヘッドである。
【0025】請求項19に記載のものは、前記補強板
を、電圧の供給によって発熱する発熱部材によって構成
したことを特徴とする請求項1から請求項11の何れか
に記載のインクジェット式記録ヘッドである。
【0026】請求項20に記載のものは、前記発熱部材
がセラミックスヒータであることを特徴とする請求項1
9に記載のインクジェット式記録ヘッドである。
【0027】請求項21に記載のものは、前記圧力発生
素子を圧電振動子によって構成したことを特徴とする請
求項1から請求項20の何れかに記載のインクジェット
式記録ヘッドである。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。ここで、図1は、本実施形態のイ
ンクジェット式記録ヘッド1の断面図、図2は、図1に
示す記録ヘッド1のA−A断面図、図3は、同じくB−
B断面図、図4は、図2のC−C断面図である。
【0029】例示した記録ヘッド1は、複数の圧電振動
子21…、固定板22、及び、フレキシブルケーブル2
4等をユニット化した圧電振動子ユニット4と、この圧
電振動子ユニット4を収納可能なケース2と、ケース2
の先端面に接合される流路ユニット30とを備えてい
る。ケース2は、先端と後端が共に開放された収容空部
5を形成した合成樹脂製のブロック状部材であり、収容
空部5内には圧電振動子ユニット4が収納固定されてい
る。この圧電振動子ユニット4は、圧電振動子21の櫛
歯状先端を収容空部5の先端側開口に臨ませた状態であ
り、固定板22が収容空部5の壁面に接着されている。
【0030】圧電振動子21は、圧力発生素子の一種で
あり、縦方向に細長い櫛歯状に形成されている。例え
ば、50μm〜100μm程度の極めて細い幅のニード
ル状に切り分けられている。この圧電振動子21は、圧
電体と内部電極とを交互に積層して構成された積層型の
圧電振動子であって、積層方向に直交する縦方向に伸縮
可能な縦振動(d31効果)型の圧電振動子である。そ
して、各圧電振動子21…は、基端側部分が固定板22
上に接合されており、圧電振動子21の自由端部を固定
板22の縁よりも外側に突出させた片持ち梁の状態で取
り付けられている。また、各圧電振動子21…の櫛歯状
先端は、それぞれ図4に示すように、流路ユニット30
の所定部位である島部16に当接固定されている。フレ
キシブルケーブル24は、固定板22とは反対側となる
振動子の基端部側面で、圧電振動子21と電気的に接続
されている。
【0031】流路ユニット30は、流路形成基板70を
間に挟んでノズルプレート8を流路形成基板70の一方
の面側に配置し、振動板9をノズルプレート8とは反対
側となる他方の面側に配置して積層することで構成され
ている。
【0032】ノズルプレート8は、ドット形成密度に対
応したピッチで複数のノズル開口10…を列状に開設し
たステンレス製の薄いプレートである。本実施形態で
は、180dpiのピッチで96個のノズル開口10…
を開設し、これらのノズル開口10…によってノズル列
を構成する。そして、このノズル列を、吐出可能なイン
クの色に対応した複数列形成する。
【0033】流路形成基板70は、共通インク室11、
インク供給口13、圧力室12、及びノズル連通口18
からなるインク流路が形成された板状部材である。本実
施形態では、この流路形成基板70を、補強材72を芯
材にして一体成型することで作製し、インク流路を樹脂
によって区画している。なお、この流路形成基板70に
ついては、後で詳しく説明する。
【0034】振動板9は、ステンレス製の支持板15上
にPPS(ポリフェニレンサルファイド)等の樹脂フィ
ルム14をラミネート加工した二重構造の複合板材であ
り、圧力室12の一方の開口面を封止する封止部として
機能すると共に、共通インク室11の一方の開口面を封
止するコンプライアンス部としても機能する。そして、
封止部として機能する部分、すなわち圧力室12に対応
した部分にエッチング加工を施し、当該部分を環状に除
去して圧電振動子21の先端部を当接固定するための島
部16を形成する。この島部16は、圧力室12の平面
形状と同様に、ノズル開口10の列設方向と直交する方
向に細長いブロック状であり、この島部16の周りの樹
脂フィルム14が弾性体膜として機能する。また、コン
プライアンス部として機能する部分、すなわち共通イン
ク室11に対応する部分のステンレス板をエッチング加
工で除去して樹脂フィルム14だけにする。
【0035】上記の構成を有する記録ヘッド1では、圧
電振動子21を振動子長手方向に伸長させることによ
り、島部16がノズルプレート8側に押圧され、島部周
辺で樹脂フィルム14が変形して圧力室12が収縮す
る。また、圧電振動子21を振動子長手方向に収縮させ
ると、樹脂フィルム14の弾性により圧力室12が膨張
する。そして、圧力室12の膨張や収縮を制御すること
により、圧力室12内のインク圧力が変動してノズル開
口10からインク滴が吐出される。
【0036】次に、流路形成基板70について詳細に説
明する。図2に示すように、この流路形成基板70は、
各ノズル開口10…に対応させて圧力室12となる空部
を隔壁73で区画した状態で複数形成するとともに、イ
ンク供給口13および共通インク室11となる空部を形
成した板状の部材である。圧力室12は、ノズル開口1
0の列設方向(ノズル列方向)に対して直交する方向に
細長い室であり、堰部19で区画された偏平な凹室で構
成されている。この堰部19は共通インク室11の出口
からノズル連通口18の入口に亘って形成してあり、該
堰部19によって流路幅の狭い狭窄部の形で、インク供
給口13が形成されている。
【0037】ノズル連通口18は、圧力室12とノズル
開口10とを連通する部分であり、圧力室12の一端、
即ち圧力室12内における共通インク室11から最も離
れた位置に形成されている。共通インク室11は、イン
クカートリッジ(図示せず)に貯留されたインクを各圧
力室12…に供給するための室であり、インク供給口1
3を通じて対応する圧力室12の他端と連通している。
また、共通インク室11における長手方向のほぼ中央に
は、インク供給管6が連通するインク導入口11aが開
設されている。そして、インクカートリッジからのイン
クは、インク供給管6を通ってインク導入口11aから
共通インク室11内に導入される。
【0038】このように流路形成基板70には、共通イ
ンク室11、インク供給口13、圧力室12、及びノズ
ル連通口18を順に経る一連のインク流路が形成され、
このインク流路によってインク導入口11aとノズル開
口10…とを連通する。
【0039】本実施形態の流路形成基板70は、補強材
72を芯材にしたインサート成型によって作製されてお
り、樹脂71の内部に補強材72を埋設した構成であ
る。この補強材72は、図1に示すように、ノズル連通
口18の列に対応する位置に、この連通口列を囲う矩形
状に開口したノズル側開口部20Aと、共通インク室1
1に対応する位置に、この共通インク室11よりも一回
り大きい形状に開口したインク室側開口部20Bとを開
設したステンレス性の板状部材であり、その厚さは、流
路形成基板70の厚さの約半分に設定されている。そし
て、この補強材72の周りに樹脂71を設けて、共通イ
ンク室11や圧力室12等からなるインク流路を区画形
成している。
【0040】このように、流路形成基板70をインサー
ト成型によって作製したのは、インク流路の形状の自由
度を確保しつつ、流路形成基板70として必要な剛性を
確保するためである。即ち、インク流路の部分を樹脂7
1により区画形成しているので、インク流路を比較的自
由な形状に作製できると共に、高い寸法精度で作製でき
る。また、インクとの接触部が樹脂71で作製されてい
るため、インクの濡れ性が均一になり、インクを安定し
て流すことができる。さらに、芯材としてステンレス製
の補強板72を用いているので、樹脂71だけでは不足
しがちな剛性や重量をこの補強板72によって補うこと
ができる。これにより、限られた薄さの流路形成基板7
0であっても必要な剛性や重量を得ることができる。こ
のため、圧電振動子21の作動に伴う流路形成基板70
の変形を防止することができ、インク吐出の安定化を図
ることができる。つまり、流路形成基板70の変形に起
因してインク吐出が不安定となってしまう不具合を防止
することができる。
【0041】また、補強板72は、その大きさや厚さを
適宜に選択できるため、記録ヘッド1の大形化にも容易
に対応することができる。さらに、この補強板72は、
プレス加工による作製が可能なので、短時間で大量に作
製することもでき、記録ヘッド1のコストダウンにも寄
与する。
【0042】そして、成型用の樹脂71としてはエポキ
シ樹脂が好適に使用できるが、これに限らず、ポリサル
フォン樹脂やポリイミド樹脂等、各種のエンジニアリン
グプラスチックが使用できる。また、補強板72に関し
ては、必要な剛性や重量が得られるものであれば良く、
ステンレス以外の金属材料を用いてもよいし、セラミッ
クスを用いてもよい。なお、補強板72にセラミックス
を用いた場合には、補強板72が樹脂71によって被覆
されるので、この樹脂71によって保護されることによ
り、靱性が比較的低いセラミックスであっても補強板7
2として好適に使用できる。
【0043】ところで、上記したように、流路形成基板
70を構成する成型用の樹脂71は、主にインク流路の
形状や寸法精度を保証し、補強材72は、主に流路形成
基板全体の剛性を保証しているので、補強材72は以下
に示す条件を満たすよう選択される。
【0044】即ち、ヤング率に関し、補強材72には樹
脂71のヤング率よりも大きいヤング率の材料が用いら
れる。また、密度に関し、補強板72には樹脂71の密
度よりも大きい密度の材料が用いられる。これは、流路
形成基板全体として必要な剛性や重量を確保するためで
ある。そして、この観点からすれば、補強材72の厚さ
を、流路形成基板70の厚さの半分以上に設定すること
が望ましい。
【0045】また、線膨張係数(線膨張率)に関し、補
強板72には、樹脂71の線膨張係数以下の線膨張係数
の材料が用いられる。即ち、流路形成基板70の一方の
側面にはノズルプレート8が接合されており、他方の側
面には振動板9が接合されているため、流路ユニット全
体としては、ノズルプレート8と流路形成基板70と振
動板9とからなる三層構造となる。ここで、ノズルプレ
ート8と流路形成基板70、或いは、流路形成基板70
と振動板9との間に線膨張係数の差があると、熱応力が
かかったときに歪みが発生して厚さ方向に反り上がり、
流路ユニット30が撓み変形してしまう。従って、この
撓み変形を防止するためには、ノズルプレート8、流路
形成基板70及び振動板9の線膨張係数が揃っているこ
とが求められる。一般に、合成樹脂材料は、金属材料よ
りも線膨張係数が大きい傾向がある。例えば、合成樹脂
は、10×10−6〜40×10−6程度の線膨張係数
を有し、ノズルプレート8や振動板9の支持板15に用
いられるステンレスは、11×10−6〜17×10
−6程度の線膨張係数を有する。このため、補強板72
に樹脂71の線膨張係数以下の材料を用いると、各プレ
ート材8,70,9の線膨張係数を揃えることができ
る。
【0046】そして、振動板9は、支持板15と樹脂フ
ィルム14とからなる複合板材であり、樹脂フィルム1
4の厚さは支持板15よりも十分に薄いので、振動板9
の線膨張係数は支持板15の線膨張係数に依存して定ま
る。同様に、流路形成基板70についてもその線膨張係
数は、補強板72の線膨張係数に依存して定まる。この
点に着目して、本実施形態では、これらのノズルプレー
ト8、補強板72、及び、支持板15を、同一の金属材
料であるステンレス鋼で構成した。これは、各プレート
材8,70,9の線膨張係数を揃えるという点におい
て、同じ材料の部材を用いることが最も好ましいためで
ある。
【0047】また、流路形成基板70の構造に関し、本
実施形態では、厚さ方向の曲げに対する補強材72の単
体の中立線と流路形成基板70の中立線とを揃え、略一
致させている。これは、熱応力による流路形成基板70
の撓み変形を防止するためである。即ち、仮に補強材7
2の中立線と、流路形成基板70の中立線とがずれてい
たとすると、補強材72と合成樹脂71との間に線膨張
係数の差が存在していることに起因して、熱応力がかか
ったときに歪みが発生し、流路形成基板70は、厚さ方
向に反り上がってしまう可能性がある。そして、補強材
72の中立線と流路形成基板70の中立線とを略一致さ
せることにより、熱応力による厚さ方向への反り上がり
を防止することができる。具体的には、補強材72の表
側と裏側に設ける樹脂71の厚みを調整して、バランス
をとった形態にする。
【0048】なお、この実施形態では、補強材72のノ
ズル側開口部20Aを、ノズル連通口18の列を囲う矩
形状のものについて説明したがこれに限定されない。例
えば、図5に示すように、各ノズル連通口18に対応さ
せて複数開設したノズル側開口部20A´として構成し
てもよい。このように、ノズル連通口18毎にノズル側
開口部20A´を設けると、隣接クロストークを防止で
きる利点がある。即ち、インクを吐出する際にはインク
流路内のインクに圧力変動が生じるが、その圧力変動が
ノズル連通口18にも作用する。そして、この図5の形
態のように、ノズル連通口18毎にノズル側開口部20
A´を設けると、ノズル連通口18,18同士の間に、
補強板72の一部が存在するので、当該部分の剛性が高
められ、隣のノズル連通口18からの圧力伝播を防止す
ることができ、ノズル連通口18,18同士の干渉を少
なくすることができる。
【0049】ところで、この第1実施形態において、成
形型のインク流路に対応する部分に抜き勾配を形成し、
成形型の分割線(パーティングライン)を流路形成基板
におけるノズルプレートとの接合面に揃えることが好ま
しい。
【0050】即ち、図6(a)に示すように、流路形成
基板70を成型するための成形型80は、流路形成基板
70の外形に合わせて作製されたキャビティ(凹部)8
1を有する第1金型82と、第1金型82の表面に配置
される平板状の第2金型83とから構成されている。そ
して、キャビティ81を区画する各側面81aを、開口
に向けて拡開するよう傾斜させることにより抜きテーパ
ーを形成し、成形型80のパーティングラインPL、つ
まり、第1金型82と第2金型83との当接面を、流路
形成基板70におけるノズルプレート8との接合面に揃
えている。
【0051】この成形型80では、側面81aに抜きテ
ーパーを形成したので、第1金型82からの流路形成基
板70の取り外しが容易に且つ確実に行える。また、パ
ーティングラインPLをノズルプレート8との接合面に
揃えているので、成型時に生じるバリを容易に除去でき
る。即ち、成型時にバリが生じたとしても、このバリを
ラッピングによって除去できる。さらに、このラッピン
グは、ノズルプレートとの接合面を平滑にする処理と同
時に行えるので、作業効率もよい。
【0052】この成形型80によって作製された流路形
成基板70では、図6(b),(c)に示すように、イ
ンク流路の側壁、即ち、共通インク室11や圧力室12
の側壁11a,12aやノズル連通口18等に、ノズル
プレート8との接合面から反対側となる振動板9との接
合面に向かって拡開する抜きテーパーが形成される。そ
して、この記録ヘッド1は、ノズル開口10を下側に向
けた状態で使用されるので、共通インク室11や圧力室
12に入り込んでしまった気泡は、振動板9側に浮上し
易くなる。また、ノズル連通口18の内径は、ノズル開
口10に近いほど小さくなる。このため、ノズル連通口
18内におけるインクの流れは、ノズル開口10に近い
ほど速くなり、インク流の淀みも生じ難い。これによ
り、ノズル開口10から連続的にインクを排出すること
で気泡を強制的に排出する気泡排出動作において、共通
インク室11や圧力室12の気泡を確実にインクの流れ
に乗せることができ、停留を防止できる。また、ノズル
連通口18内では、気泡をノズル開口10から確実に排
出できる。
【0053】ところで、上記の第1実施形態では、流路
形成基板70とノズルプレート8とを別部材により構成
した流路ユニット30を例に挙げて説明したが、本発明
はこの構成に限定されない。例えば、ノズル開口を樹脂
成型によって流路形成基板に一体に形成してもよい。以
下、このように構成した第2実施形態について説明す
る。
【0054】図7は、この第2実施形態における流路ユ
ニット30を説明する図であり、第1実施形態と同じ部
材には同一符号を付して示す。なお、この第2実施形態
において、図示した以外の部分については先の第1実施
形態と同じである。
【0055】この第2実施形態の流路ユニット30は、
ノズル開口10を一体に形成したノズル付流路形成基板
77と振動板9とを備えて構成される。ノズル開口10
は、ノズル連通口18の先端部分を、先端側(図6にお
ける上方側)に向けて徐々に縮径させて形成した略漏斗
状の部分である。このように、ノズル開口10を一体に
形成すると、ノズル連通口18とノズル開口10とを継
ぎ目なく一連に形成することができ、インクを淀みなく
流すことができる。これにより、インク滴の吐出安定性
を一層高めることができる。また、ノズル開口10の部
分も樹脂71で形成されるので、当該部分におけるイン
クの濡れ性も、インク流路(共通インク室11からノズ
ル連通口18までの部分)におけるインクの濡れ性と同
じになり、この点においてもインク滴の吐出安定性の向
上に寄与する。
【0056】また、ノズル開口10を流路形成基板77
に一体的に形成した関係から、共通インク室11のノズ
ル開口10側の底部、つまり閉鎖面部74もまた流路形
成基板77に一体的に形成される。従って、共通インク
室11は、有底形状つまり溝の形に成型される。本実施
形態では、この閉鎖面部74の樹脂を薄肉に形成するこ
とで、この閉鎖面部74を共通インク室11のコンプラ
イアンス部として機能させている。なお、この閉鎖面部
74をコンプライアンス部として機能させるために必要
な厚さdは、流路形成基板77の厚さDや共通インク室
11の幅Wに応じて定まる。例えば、ノズル付流路形成
基板77の厚さDが500μm程度、共通インク室11
の幅Wがほぼ1〜2mm程度の場合には、閉鎖面部74
の厚さdを100μm程度とすることで、この閉鎖面部
74をコンプライアンス部として機能させることができ
る。このように、閉鎖面部74をコンプライアンス部と
して機能させることにより、共通インク室11のコンプ
ライアンスが容易に確保できるようになり、設計上の自
由度が増す。また、コンプライアンスの調整は、閉鎖面
部74の厚さを調整することで行えるので、所望のコン
プライアンスを容易に得ることができる。
【0057】このノズル付流路形成基板77を成型する
にあたり、上記流路形成基板77の成形型(金型)にお
けるノズル開口10に対応する部分について、成形型同
士の間に隙間を設けると良い。このように、成形型同士
の間に隙間を設けて成型すると、離型後の流路形成基板
77では、図8(a)に示すように、ノズル開口10と
なる部分の先端面が樹脂層75によって覆われた状態と
なる。その後、図9(b)に示すように、この樹脂層7
5をラッピング(ポリッシング)して除去し、ノズル開
口10を露出させる。
【0058】これは、型の摩耗に伴うノズル開口10の
寸法ばらつきを防止するためである。即ち、ノズル開口
10の部分に関し、成形型同士をすり合わせた状態で成
形してしまうと、当該すり合わせ部分の摩耗等により、
ノズル開口10の形状が次第に大きくなってしまうとい
う問題が生じてしまう。このノズル開口10の形状はイ
ンク出口の一番重要な部分であるので、ノズル開口10
が過剰に広がってしまった型は使用できない。また、ノ
ズル開口10は非常に小さい直径であるので、摩耗は比
較的容易に発生する。
【0059】そこで、上記のように、成形型同士の間
に、少しギャップを開けておいて成型を行うことによ
り、成形型におけるノズル開口10を成型する部分の摩
耗を防止することができ、成形型を長期に亘って使用す
ることができる。これにより、製造コストの削減が図
れ、記録ヘッド1を安価に提供することができる。
【0060】ところで、上記した各実施形態は何れも補
強材72を樹脂71内に埋設した構成であったが、本発
明はこの構成に限定されない。例えば、所謂アウトサー
ト成型により、補強材72の一部を流路形成基板の表面
に露出させた状態で一体成型してもよい。
【0061】即ち、図9(a)に示すように、成形型8
0におけるパーティングラインPL上に一側表面が位置
するように補強材72をキャビティ81内に配置し、こ
の状態で第1金型82´の開口面を第2金型83で封止
して成型を行う。このようにして得られた流路形成基板
70´では、図9(b)に示すように、ノズルプレート
8側の表面に補強材72の一部表面が露出した状態とな
る。即ち、ノズルプレート8側において、樹脂71の表
面と補強材72の表面とが揃えられて同一平面上に位置
する。この構成では、流路形成基板70´を薄く作製す
ることができる。これにより、ノズル連通口18の長
さ、即ち、流路形成基板70´の厚さ方向の長さを短く
でき、圧力室12とノズル連通口18とで構成される圧
力発生部(広義の圧力室)の固有振動周期Tcを短くで
きる。その結果、駆動周波数を高めてもインク滴を安定
して吐出させることができるし、圧電振動子21を駆動
する際の動作電圧を従来よりも下げることもできる。
【0062】また、上記のアウトサート成型に関し、補
強材の厚さを流路形成基板の厚さに揃え、補強材の内壁
部分を樹脂で覆うことによりインク流路を区画するよう
に構成してもよい。
【0063】図10に示すように、流路形成基板78
は、補強材72´と、この補強材72´の内壁部分を被
覆する樹脂71とからなる。補強材72´は、流路形成
基板78と同じ厚さに形成された板状部材であり、ステ
ンレス等の金属材料やセラミックス等により構成され
る。この補強板72´の内部には、共通インク室11、
圧力室12、インク供給口13、及び、ノズル連通口1
8となる溝や空部が形成されている。そして、この補強
板72´を芯材としてアウトサート成型することによ
り、補強材72´の内壁部分、つまり、共通インク室1
1、圧力室12、インク供給口13、及び、ノズル連通
口18の表面に樹脂71の被膜を形成する。
【0064】この構成でも、インク流路となる部分は樹
脂71により区画形成されるので、当該部分におけるイ
ンクの濡れ性を均一化することができ、インクの流れを
安定化させることができる。さらに、補強材72´を十
分な厚さに形成できることから流路形成基板78の剛性
をさらに高めることができる。なお、この流路形成基板
78の作製は、補強材72´の全体を樹脂71で被覆し
た後にノズルプレート8との接合面及び振動板9との接
合面をラッピングし、これらの面で補強材72´を露出
させることで行ってもよい。また、本実施形態でも、図
中点線で示すように、ノズル開口10を、樹脂成型によ
って流路形成基板78に一体的に形成してもよい。
【0065】なお、本発明は、上記した実施形態に限定
されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づき、
種々の変形が可能である。
【0066】例えば、図11に示すように、圧力発生素
子として、撓み振動型の圧電振動子23を用いてもよ
い。この圧電振動子23は、圧電体27を上電極25と
下電極26とで挟んだ構成であり、上電極25と下電極
26との電位差に応じて、圧電体27は電界方向に撓み
圧力室12の容積を変化させる。さらに、圧力発生素子
は、圧電振動子に限らず、駆動信号の印加により圧力室
12内のインクを加減圧して圧力変動を生じさせる素子
であれば良い。例えば、圧力室内のインクを沸騰させて
泡(バブル)を生成する発熱素子を用いても良いし、磁
歪素子を用いても良い。
【0067】また、補強材72を電圧の供給によって発
熱する発熱部材によって構成してもよい。補強材72を
発熱部材によって構成すると、インク流路内のインクを
加熱でき、インクの温度管理を行うことができる。これ
により、低温環境下で使用する場合においてもインクを
最適な温度に調整することができ、インク滴の安定吐出
が実現できる。そして、この発熱部材としては、セラミ
ックスヒータが好適に用いられる。即ち、セラミックス
ヒータを補強材72として用いると、補強材72の本来
の機能である剛性の付与を損なわずに、インクの加熱を
行うことができるからである。また、この発熱部材を、
ヒーターを内蔵した金属板により構成してもよい。さら
に、この発熱部材として、所定温度になると抵抗値が増
加して電流量を少なくするリミッター機能付きのヒータ
を使用すると、インク温度を一定に保てるので、より好
適である。
【0068】なお、上記した各実施形態において、成形
型は、樹脂の成形が行えれば、金型に限定されるもので
はない。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下の効果を奏する。即ち、流路形成基板を、補強材を芯
材にした一体成型によって作製し、インク流路を樹脂に
よって区画したので、インク流路を比較的自由な形状に
作製できると共に、高い寸法精度で作製できる。さら
に、インクの濡れ性が均一になり、インクを安定して流
すことができる。また、芯材として補強板を用いている
ので、樹脂だけでは不足しがちな剛性を補強板によって
補うことができ、限られた薄さの流路形成基板であって
も必要な剛性を得ることができる。このため、圧力発生
素子の作動によって流路形成基板に作用する外力に対抗
することができ、インク吐出の安定化を図ることができ
る。
【0070】また、流路形成基板の線膨張係数とノズル
プレートの線膨張係数とを揃えた場合には、線膨張係数
の差に起因する流路ユニットの撓み変形を防止すること
ができる。
【0071】また、アウトサート成形によって補強材の
一側表面を流路形成基板の一側表面に露出させた場合に
は、流路形成基板を薄く作製できて、ノズル連通口の長
さを短くできる。これにより、駆動周波数を高めてもイ
ンク滴を安定して吐出させることができ、また、圧電振
動子を駆動する際の動作電圧を従来よりも下げることが
できる。
【0072】また、インク流路の側壁に、ノズルプレー
トとの接合面から反対面に向けて拡開する抜きテーパー
を設けた場合には、インク流路内における気泡の停留を
防止でき、気泡排出性を高めることができる。また、成
形型のパーティングラインを、流路形成基板におけるノ
ズルプレートとの接合面に揃えることもでき、成型時に
生じたバリをラッピング等の処理で容易に除去できる。
【0073】また、ノズル開口を成型によって流路形成
基板に一体的に形成した場合には、インク流路とノズル
開口のつなぎ目をなくして一連に形成することができ
る。これにより、インクの流れをより円滑にすることが
でき、インク吐出の安定化が図れる。また、インク流路
とノズル開口とが同じ樹脂により区画形成されるので、
インクの濡れ性も均一になり、この点でもインク吐出の
安定性が図れる。
【0074】また、共通インク室におけるノズル開口側
の底部を成型によって流路形成基板に一体的に形成する
と共に、該底部を薄肉に形成してコンプライアンス部と
した場合には、共通インク室のコンプライアンスが容易
に確保できるようになり、設計上の自由度が増す。ま
た、コンプライアンスの調整は、コンプライアンス部の
厚さを調整することで行えるので、所望のコンプライア
ンスを容易に得ることができる。
【0075】また、流路形成基板の線膨張係数と振動板
の線膨張係数とを揃えた場合には、線膨張係数の差に起
因する流路ユニットの撓み変形を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態のインクジェット式記録ヘッドを
示す断面図である。
【図2】図1に示す記録ヘッドのA−A断面図である。
【図3】図1に示す記録ヘッドのB−B断面図である。
【図4】図2のC−C断面図である。
【図5】ノズル側開口部の変形例を示す図であり、図1
のB−B断面図である。
【図6】第1実施形態の変形例を説明する図であり、
(a)は成形型を説明する図、(b)及び(c)は要部
を示す断面図である。
【図7】第2実施形態の要部を示す断面図である。
【図8】(a)及び(b)は第2実施形態の製造方法を
説明する模式図である。
【図9】アウトサート成型の実施形態を説明する図であ
り、(a)は成形型を説明する図、(b)は記録ヘッド
を示す断面図である。
【図10】アウトサート成型の変形例の要部を示す断面
図である。
【図11】さらに他の実施形態の要部を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 記録ヘッド 2 ケース 4 圧電振動子ユニット 5 収容空部 6 インク供給管 8 ノズルプレート 9 振動板 10 ノズル開口 11 共通インク室 12 圧力室 13 インク供給口 14 樹脂フィルム(弾性体膜) 15 支持板 16 島部 18 ノズル連通口 19 堰部 20A ノズル側開口部 20B インク室側開口部 21 圧電振動子 22 固定板 23 圧電振動子 24 フレキシブルケーブル 25 上電極 26 下電極 27 圧電体 30 流路ユニット 70,70´ 流路形成基板 71 合成樹脂 72,72´ 補強材 73 隔壁 74 閉鎖面部 75 樹脂層 77 ノズル付の流路形成基板 78 流路形成基板 80 成形型 81 キャビティ 82,82´ 第1金型 83 第2金型

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通インク室から圧力室を経てノズル開
    口に連通する一連のインク流路が形成された流路形成基
    板を備える流路ユニットと、圧力室内のインクを加圧す
    る圧力発生素子とを備えたインクジェット式記録ヘッド
    において、 前記流路形成基板を、補強材を芯材にした一体成型によ
    って作製し、前記インク流路を樹脂によって区画したこ
    とを特徴とするインクジェット式記録ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記インク流路内におけるインクとの接
    触部を樹脂で形成したことを特徴とする請求項1に記載
    のインクジェット式記録ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記インク流路は、共通インク室、イン
    ク供給口、圧力室、及びノズル連通口により構成されて
    いることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のイ
    ンクジェット式記録ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記補強材を、成型用樹脂よりも大きい
    ヤング率の材料によって構成したことを特徴とする請求
    項1から請求項3の何れかに記載のインクジェット式記
    録ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記補強材を、成型用樹脂よりも大きい
    密度の材料によって構成したことを特徴とする請求項1
    から請求項4の何れかに記載のインクジェット式記録ヘ
    ッド。
  6. 【請求項6】 前記補強材を、成型用樹脂以下の線膨張
    係数の材料によって構成したことを特徴とする請求項1
    から請求項5の何れかに記載のインクジェット式記録ヘ
    ッド。
  7. 【請求項7】 前記補強材の厚さを、流路形成基板の厚
    さの半分以上に設定したことを特徴とする請求項1から
    請求項6の何れかに記載のインクジェット式記録ヘッ
    ド。
  8. 【請求項8】 前記補強材は、ノズル連通口の列を囲う
    矩形状の開口を備えた板状部材であることを特徴とする
    請求項3から請求項7の何れかに記載のインクジェット
    式記録ヘッド。
  9. 【請求項9】 前記補強材の厚さを流路形成基板の厚さ
    に揃え、補強材の内壁部分を樹脂で覆うことによりイン
    ク流路を区画したことを特徴とする請求項7に記載のイ
    ンクジェット式記録ヘッド。
  10. 【請求項10】 アウトサート成型によって補強材の一
    側表面を流路形成基板の一側表面に露出させたことを特
    徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載のインク
    ジェット式記録ヘッド。
  11. 【請求項11】 厚さ方向の曲げに対する補強材単体の
    中立線と流路形成基板の中立線とを揃えたことを特徴と
    する請求項1から請求項9の何れかに記載のインクジェ
    ット式記録ヘッド。
  12. 【請求項12】 前記流路ユニットは、ノズル開口を穿
    設したノズルプレートを備え、 流路形成基板の線膨張係数とノズルプレートの線膨張係
    数とを揃えたことを特徴とする請求項1から請求項11
    の何れかに記載のインクジェット式記録ヘッド。
  13. 【請求項13】 前記流路ユニットは、ノズル開口を穿
    設したノズルプレートを備え、 前記インク流路の側壁に、流路形成基板におけるノズル
    プレートとの接合面から反対面に向けて拡開する抜きテ
    ーパーを形成したことを特徴とする請求項1から請求項
    11の何れかに記載のインクジェット式記録ヘッド。
  14. 【請求項14】 前記補強板とノズルプレートとを同一
    の金属材料で構成したことを特徴とする請求項12又は
    請求項13に記載のインクジェット式記録ヘッド。
  15. 【請求項15】 前記ノズル開口を、樹脂成型によって
    流路形成基板に一体的に形成したことを特徴とする請求
    項1から請求項11の何れかに記載のインクジェット式
    記録ヘッド。
  16. 【請求項16】 前記共通インク室におけるノズル開口
    側の底部を樹脂成型によって流路形成基板に一体的に形
    成すると共に、該底部の樹脂を薄肉に形成してコンプラ
    イアンス部としたことを特徴とする請求項15に記載の
    インクジェット式記録ヘッド。
  17. 【請求項17】 前記流路ユニットは、圧力室の一部を
    封止すると共に変形によって圧力室の容積を変化させる
    振動板を備え、 流路形成基板の線膨張係数と振動板の線膨張係数とを揃
    えたことを特徴とする請求項1から請求項14の何れか
    に記載のインクジェット式記録ヘッド。
  18. 【請求項18】 前記振動板を、支持板に弾性体膜をラ
    ミネートした複合板材により構成し、 前記補強板と支持板とを同一の金属材料で構成したこと
    を特徴とする請求項17に記載のインクジェット式記録
    ヘッド。
  19. 【請求項19】 前記補強板を、電圧の供給によって発
    熱する発熱部材によって構成したことを特徴とする請求
    項1から請求項11の何れかに記載のインクジェット式
    記録ヘッド。
  20. 【請求項20】 前記発熱部材がセラミックスヒータで
    あることを特徴とする請求項19に記載のインクジェッ
    ト式記録ヘッド。
  21. 【請求項21】 前記圧力発生素子を圧電振動子によっ
    て構成したことを特徴とする請求項1から請求項20の
    何れかに記載のインクジェット式記録ヘッド。
JP2001175656A 2000-06-12 2001-06-11 インクジェット式記録ヘッド Pending JP2003053966A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175656A JP2003053966A (ja) 2000-06-12 2001-06-11 インクジェット式記録ヘッド
DE60119031T DE60119031T2 (de) 2000-06-12 2001-06-12 Tintenstrahlaufzeichnungskopf
US09/878,324 US6547373B2 (en) 2000-06-12 2001-06-12 Ink jet type recording head
AT01114235T ATE324265T1 (de) 2000-06-12 2001-06-12 Aufzeichnungskopf des tintenstrahltyps
EP01114235A EP1164015B1 (en) 2000-06-12 2001-06-12 Ink jet type recording head
US10/364,336 US7153459B2 (en) 2000-06-12 2003-02-12 Method of manufacturing an ink jet type recording head

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-175120 2000-06-12
JP2000175120 2000-06-12
JP2001173432 2001-06-08
JP2001-173432 2001-06-08
JP2001175656A JP2003053966A (ja) 2000-06-12 2001-06-11 インクジェット式記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003053966A true JP2003053966A (ja) 2003-02-26

Family

ID=27343693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175656A Pending JP2003053966A (ja) 2000-06-12 2001-06-11 インクジェット式記録ヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6547373B2 (ja)
EP (1) EP1164015B1 (ja)
JP (1) JP2003053966A (ja)
AT (1) ATE324265T1 (ja)
DE (1) DE60119031T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051153A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
JP2010023258A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
JP2014024230A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2014076571A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016000488A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドの製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003022582A1 (ja) * 2001-09-11 2004-12-24 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド駆動方法及び液体吐出装置
JP4141674B2 (ja) * 2001-10-22 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッド、その拭取り方法およびこれを備えた電子機器
US6926382B2 (en) * 2002-04-25 2005-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet head and ink-jet printer
JP3687662B2 (ja) * 2002-07-05 2005-08-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド
US7387373B2 (en) * 2002-09-30 2008-06-17 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP3864953B2 (ja) * 2003-12-25 2007-01-10 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド、インクジェットヘッドアセンブリ及びそれを含んだインクジェットプリンタ
JP2006069152A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Canon Inc インクジェットヘッド及びその製造方法
US7575304B2 (en) * 2005-05-17 2009-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-droplet jetting apparatus and method of producing liquid-droplet jetting apparatus
US20080061471A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Spin Master Ltd. Decorative moulding toy
US8042913B2 (en) * 2006-09-14 2011-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with deflective flexible membrane
US7651204B2 (en) * 2006-09-14 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
US7914125B2 (en) 2006-09-14 2011-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with deflective flexible membrane
JP4362738B2 (ja) * 2007-02-13 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよびプリンタ
JP2008238594A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
US20080259134A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Hewlett-Packard Development Company Lp Print head laminate
US8439494B2 (en) 2007-11-02 2013-05-14 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head, method for making the same, and liquid ejecting apparatus
US8240833B2 (en) * 2008-02-21 2012-08-14 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head, method of manufacturing the same, and liquid ejecting apparatus
JP5019061B2 (ja) * 2008-03-06 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP5197175B2 (ja) * 2008-06-16 2013-05-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2010094973A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法
US8240796B2 (en) * 2009-07-09 2012-08-14 Fujifilm Corporation Fluid ejector housing insert
JP5565567B2 (ja) * 2010-03-26 2014-08-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
US8794743B2 (en) * 2011-11-30 2014-08-05 Xerox Corporation Multi-film adhesive design for interfacial bonding printhead structures
JP6116198B2 (ja) * 2012-11-15 2017-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
EP3024658B1 (en) * 2013-07-23 2019-06-05 OCE-Technologies B.V. Piezo-actuated inkjet print head, method of designing such a print head and a method of manufacturing such a print head
US11987052B2 (en) 2022-05-11 2024-05-21 Funai Electric Co., Ltd Photoimageable nozzle plate having increased solvent resistance

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175667A (ja) 1982-04-09 1983-10-14 セイコーエプソン株式会社 積層インクジエットヘッド
JPS6034871A (ja) 1983-08-06 1985-02-22 Hitachi Koki Co Ltd オンデマンド型印字ヘッド
JPS6064871A (ja) 1983-09-21 1985-04-13 Canon Inc 光プリンタ装置
US4998120A (en) 1988-04-06 1991-03-05 Seiko Epson Corporation Hot melt ink jet printing apparatus
JPH0577416A (ja) 1991-09-20 1993-03-30 Seikosha Co Ltd インクジエツトヘツド
EP0540047B1 (en) * 1991-10-31 1998-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head and method for fabricating the same
US5255022A (en) * 1992-04-02 1993-10-19 Xerox Corporation Ink manifold having elastomer channel plate for ink jet printhead and process for making
JPH06143561A (ja) 1992-11-12 1994-05-24 Seiko Epson Corp インクジェットヘッド
JP3513199B2 (ja) 1993-01-01 2004-03-31 キヤノン株式会社 液体噴射ヘッド、これを用いた液体噴射ヘッドカートリッジおよび記録装置、ならびに液体噴射ヘッドの製造方法
US5983471A (en) 1993-10-14 1999-11-16 Citizen Watch Co., Ltd. Method of manufacturing an ink-jet head
JP3471887B2 (ja) 1994-03-30 2003-12-02 キヤノン株式会社 液体噴射ヘッド、該液体噴射ヘッドを有するヘッドカートリッジ及び液体噴射装置
SG44309A1 (en) * 1994-03-04 1997-12-19 Canon Kk An ink jet recording apparatus
JP3366146B2 (ja) 1995-03-06 2003-01-14 セイコーエプソン株式会社 インク噴射ヘッド
JP3251845B2 (ja) * 1995-04-17 2002-01-28 キヤノン株式会社 負圧を与える液体収納容器、該容器の製造方法、該容器とインクジェット記録ヘッドとを一体化したインクジェットカートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH0929969A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP3402349B2 (ja) 1996-01-26 2003-05-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
JPH10202856A (ja) 1997-01-20 1998-08-04 Minolta Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH1158751A (ja) 1997-08-21 1999-03-02 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法
JPH11157092A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Bridgestone Corp インクジェットプリンタ用部材の製造方法
JP3422364B2 (ja) 1998-08-21 2003-06-30 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3302937B2 (ja) 1998-12-08 2002-07-15 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 映像信号切替回路、及び映像信号切替方法
JP2000175656A (ja) 1998-12-16 2000-06-27 Kikuchi Kikai Seisakusho:Kk 厚焼卵の製造方法
JP3592172B2 (ja) * 1999-01-27 2004-11-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置
US6520753B1 (en) * 1999-06-04 2003-02-18 California Institute Of Technology Planar micropump
JP2001001520A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド
JP2001096746A (ja) 1999-10-01 2001-04-10 Ricoh Co Ltd インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
EP1108865A3 (en) 1999-12-13 2003-07-09 Ford Global Technologies, Inc. Catalyst construction for treating lean burn engine exhaust

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051153A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
JP2010023258A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
JP2014024230A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
US8899728B2 (en) 2012-07-26 2014-12-02 Ricoh Company, Ltd. Droplet discharge head and image-forming apparatus including a first and second substrate the second substrate including three plates
JP2014076571A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016000488A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1164015A1 (en) 2001-12-19
EP1164015B1 (en) 2006-04-26
ATE324265T1 (de) 2006-05-15
US7153459B2 (en) 2006-12-26
DE60119031T2 (de) 2007-01-25
US20020005879A1 (en) 2002-01-17
US6547373B2 (en) 2003-04-15
DE60119031D1 (de) 2006-06-01
US20030117463A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003053966A (ja) インクジェット式記録ヘッド
US5424769A (en) Ink jet recording head
JP3687662B2 (ja) 液体噴射ヘッド
EP0795404A2 (en) Ink jet recording head
JP2004001338A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、その製造方法
JP3484889B2 (ja) 圧電振動子ユニット、これの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド
JP2002361868A (ja) インクジェット式記録ヘッド、及び、その製造方法
JP3231523B2 (ja) オンデマンド型インクジェットヘッド
EP0867287B1 (en) Ink jet recording head
JPH06320725A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPH09156095A (ja) インクジェットヘッド
JP2004136364A (ja) 鍛造加工パンチ、同パンチを用いて製造した液体噴射ヘッドおよびその製造方法
JPH10202871A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP3339288B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3541869B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3767587B2 (ja) 微細鍛造加工方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JPH0315555A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH09156097A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の製造方法
JPH07156389A (ja) インクジェットヘッド
JPH10291313A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3484888B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2003112425A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000309097A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP2001162791A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPH03227247A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323