JP2001096746A - インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001096746A
JP2001096746A JP28111799A JP28111799A JP2001096746A JP 2001096746 A JP2001096746 A JP 2001096746A JP 28111799 A JP28111799 A JP 28111799A JP 28111799 A JP28111799 A JP 28111799A JP 2001096746 A JP2001096746 A JP 2001096746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
communication path
recording head
jet recording
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28111799A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Matsumoto
修三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP28111799A priority Critical patent/JP2001096746A/ja
Publication of JP2001096746A publication Critical patent/JP2001096746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数高密度のインクジェット記録ヘッドにお
いて、各ノズル間の均一なインク吐出速度の実現およ
び、インク流路構成部材の振動に起因するインク滴形状
の劣化防止を実現する。 【解決手段】 ノズル形成部材1と、上記課題を解決す
るための補強部材2と、圧力室形成部材3と、弾性板4
とをこの順に積層し、この弾性板の下面に圧電素子5を
接触させる。補強部材2では、ノズル連通路8を有する
連通路部材101と、圧力室9に対応する圧力室部材1
02とを、別材質からなる複合部材によりほぼ同一厚さ
で一体形成する。一例として、所定形状に加工したステ
ンレス板を射出成形金型に母材として挿入し、これに溶
融高分子樹脂を射出することにより、連通路部材101
を高分子樹脂で、圧力室部材102をステンレス板でそ
れぞれ形成する。その後、連通路部材101にノズル連
通路8を、レーザー加工で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録ヘッドに関し、特に、小型化とインク吐出ノズルの高
密度化とを図ったインクジェット記録ヘッドおよび、そ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平6−99578号公報(セイコー
エプソン(株)出願)には、多数高密度ノズルヘッドが
開示されている。このインクジェット記録ヘッドは、各
ノズル間の均一なインク吐出速度の実現および、インク
流路構成部材の振動に起因するインク滴形状の劣化防止
を目的とするものである。
【0003】この目的達成のために、上記インクジェッ
ト記録ヘッドは、複数の圧力室を配置した圧力室形成部
材と、各圧力室に対応した複数のインク吐出ノズルを有
するノズル形成部材との間に、各圧力室およびインク吐
出ノズルに対応したノズル連通孔を有する強化部材を配
設した構造となっている。
【0004】すなわち、このインクジェット記録ヘッド
は、縦方向に振動する圧電素子を用いて圧力室の容積変
化を起こさせることにより、記録媒体に記録を行うイン
クジェット記録ヘッドであって、上記圧電素子がインク
流路構成部材と振動子ホルダとに固定されているものに
おいて、複数の圧電素子と弾性板との接合面をノズル形
成部材に投影した領域に、上記強化部材を付加したこと
を特徴としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実際のインク
ジェット記録ヘッドにおいて、上記補強部材の強度を十
分なものとするためには、補強部材の板厚のノズル連通
孔径に対する比(板厚/ノズル連通孔径)は2以上が必
要となる。上記ノズル連通孔は、補強部材に形成された
孔であって、インク吐出ノズルに連通するものである。
上記の比2は金属、セラミック等の高剛性材料について
の加工上限値(およそ1)を超えているため、上記ノズ
ル連通孔の加工(孔あけ加工)は非常に難しくなる。
【0006】そこで、上記のような補強部材における孔
あけ加工が難しいノズル連通孔部分を、別材質である感
光性樹脂で形成する方法が検討されている。しかしなが
ら、これによると工程数の増加・複雑化による組立てコ
ストの増加等が生じるが、これらの問題は未だ解決され
ていない。上記補強部材では、インク吐出ノズルに対応
した連通孔を有する部分と、圧力室に対応した部分とが
別体となっていると、その組立て性が損なわれることと
なる。
【0007】本発明は、従来技術の上記問題点を解決し
ようとするもので、その最終目的は、インクジェット記
録ヘッドのインク滴吐出特性の改善を図ること、特に、
多数高密度ノズルヘッドにおいて、各ノズル間の均一な
インク吐出速度の実現および、インク流路構成部材の振
動に起因するインク滴形状の劣化防止を実現することに
ある。そして、そのための手段として作製が容易で、組
立ても簡易に行うことができる、ヘッド構成用の補強部
材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のインク
ジェット記録ヘッド(請求項1〜5に関しては、図1お
よび図2を参照)は、インク吐出ノズル7を有するノズ
ル形成部材1と、インク吐出ノズル7に連通する圧力室
9を設けた圧力室形成部材3と、圧力室9の一壁面を形
成し、圧力発生部材からのエネルギーを圧力室9に伝え
る弾性板4と、前記圧力発生部材からのエネルギーによ
るノズル形成部材1および圧力室形成部材3の変形を防
止するためにノズル形成部材1と圧力室形成部材3との
間に配設した補強部材2とを有するインクジェット記録
装置において、補強部材2では、圧力室9からインク吐
出ノズル7へインクを通すノズル連通路8を有する連通
路部材101と、圧力室9に対応する圧力室部材102
とが、別材質からなる複合部材によりほぼ同一厚さで一
体形成されていることを特徴とする。
【0009】請求項2に記載のインクジェット記録ヘッ
ドは、請求項1において補強部材2の連通路部材101
と圧力室部材102とが、これらの板厚方向に互いに凹
凸面を有して分離不能に一体形成されていることを特徴
とする。
【0010】請求項3に記載のインクジェット記録ヘッ
ドは、請求項1において補強部材2の厚さがノズル連通
路8の径の2倍以上、100倍以下であることを特徴と
する。
【0011】請求項4に記載のインクジェット記録ヘッ
ドは、請求項1において、圧力室形成部材3に圧力室9
と、圧力室9に連通してこれにインクを供給する共通液
室10とを設け、圧力室9および共通液室10の一壁面
であって、弾性板4による前記一壁面と対向するもの
を、補強部材2により形成したことを特徴とする。
【0012】請求項5に記載のインクジェット記録ヘッ
ドは、請求項1において、補強部材2の連通路部材10
1が、高分子樹脂の射出成形品であることを特徴とす
る。
【0013】請求項6に記載のインクジェット記録ヘッ
ド(請求項6〜10に関しては図7を参照)は、インク
吐出ノズル7を有するノズル形成部材1と、インク吐出
ノズル7に連通する圧力室9を有する圧力室形成部材2
00と、圧力室9の一壁面を形成し、圧力発生部材から
のエネルギーを圧力室9に伝える弾性板4とを有するイ
ンクジェット記録装置において、圧力室形成部材200
では、圧力室9からインク吐出ノズル7へインクを通す
ノズル連通路8を有する連通路部材101と、圧力室9
に対応する圧力室部材102とが、別材質からなる複合
部材によりほぼ同一厚さで一体形成され、かつ圧力室形
成部材200は前記圧力発生部材からのエネルギーによ
るノズル形成部材1および当該圧力室形成部材200の
変形を防止するのに十分な剛性を有するものであること
を特徴とする。
【0014】請求項7に記載のインクジェット記録ヘッ
ドは、請求項6において、圧力室形成部材200の連通
路部材101と圧力室部材102とが、これらの板厚方
向に互いに凹凸面を有して分離不能に一体形成されてい
ることを特徴とする。
【0015】請求項8に記載のインクジェット記録ヘッ
ドは、請求項6において、圧力室形成部材200の厚さ
がノズル連通路8の径の2倍以上、100倍以下である
ことを特徴とする。
【0016】請求項9に記載のインクジェット記録ヘッ
ドは、請求項6において、圧力室形成部材200に圧力
室9と、圧力室9に連通してこれにインクを供給する共
通液室とを設け、圧力室9および前記共通液室の一壁面
であって、弾性板4による前記一壁面と対向するもの
を、圧力室形成部材200により形成したことを特徴と
する。
【0017】請求項10に記載のインクジェット記録ヘ
ッドは、請求項6において、圧力室形成部材200の連
通路部材101が、高分子樹脂の射出成形品であること
を特徴とする。
【0018】請求項11に記載のインクジェット記録ヘ
ッドの製造方法(図2を参照)は、請求項5に記載のイ
ンクジェット記録ヘッドを製造する場合において、これ
を構成する補強部材2を製造するときに、金属板または
セラミック板に適宜の加工を施すことにより、連通路部
材101に対応する貫通孔を形成した圧力室部材102
を作製し、この圧力室部材102を母材として射出成形
金型に挿入し、該金型に溶融高分子樹脂を射出して前記
貫通孔に高分子樹脂を充填することにより、高分子樹脂
からなる連通路部材101と金属板またはセラミック板
からなる圧力室部材102とが一体となった射出成形品
を得た後、連通路部材101にノズル連通路8を穿孔す
ることを特徴とする。
【0019】請求項12に記載のインクジェット記録ヘ
ッドの製造方法(図7を参照)は、請求項10に記載の
インクジェット記録ヘッドを製造する場合において、こ
れを構成する圧力室形成部材200を製造するときに、
金属板またはセラミック板に適宜の加工を施すことによ
り、連通路部材101に対応する貫通孔を形成した圧力
室部材102を作製し、この圧力室部材102を母材と
して射出成形金型に挿入し、該金型に溶融高分子樹脂を
射出して前記貫通孔に高分子樹脂を充填することによ
り、高分子樹脂からなる連通路部材101と金属板また
はセラミック板からなる圧力室部材102とが一体とな
った射出成形品を得た後、連通路部材101にノズル連
通路8を穿孔するとともに、連通路部材101と圧力室
部材102とに跨がる溝を形成して、この溝をノズル連
通路8に連通させることにより圧力室9を形成すること
を特徴とする。
【0020】請求項13に記載のインクジェット記録ヘ
ッドの製造方法(図8を参照)は、請求項10に記載の
インクジェット記録ヘッドを製造する場合において、こ
れを構成する圧力室形成部材200を製造するときに、
金属板またはセラミック板に適宜の加工を施すことによ
り、連通路部材101に対応する貫通孔を形成した圧力
室部材102を作製し、この圧力室部材102を母材と
して射出成形金型に挿入し、該金型に溶融高分子樹脂を
射出して前記貫通孔に高分子樹脂を充填することによ
り、高分子樹脂からなる連通路部材101と金属板また
はセラミック板からなる圧力室部材102とが一体とな
り、かつ圧力室9が連通路部材101に形成された射出
成形品を得た後、連通路部材101にノズル連通路8を
穿孔して、この孔を圧力室9に連通させることを特徴と
する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら説明する。 第1の実施の形態(請求項1〜請求項5) 図1は、インクジェット記録ヘッドの基本構造を示す分
解斜視図である。多数のインク吐出ノズル7を形成した
ノズル形成部材1と、補強部材2と、共通液室10およ
び多数の圧力室9を備えた圧力室形成部材3と、エネル
ギー発生素子である圧電素子5(上記した圧力発生部
材)の変位を圧力室9に伝える弾性板4とをこの順に積
層し、これらの部材を位置合わせを行って接着剤で接合
することにより、インク液室ユニット300を形成す
る。符号11はインク供給口であり、図略のインク供給
管に連結される。圧電素子5は圧力室9のほぼ中央に接
合されている。
【0022】そして、貫通孔6aを形成したフレーム6
を、多数の圧電素子5を配列・固定した基板12上に重
ねて固定した後、フレーム6上に上記インク液室ユニッ
ト300を固定するとともに、圧電素子5の上端部を弾
性板4の下面に接触させる。圧力室形成部材3に設けら
れた圧力室9および共通液室10は、それ自体は貫通孔
であるが、これらの上部、下部がそれぞれ補強部材2、
弾性板4により閉鎖されることで、圧力室9および共通
液室10が区画室となる。すなわち、補強部材2が圧力
室9および共通液室10の上部側壁面を、弾性板4が下
部側壁面をそれぞれ形成する。
【0023】本実施の形態に係る実施例では、ノズル形
成部材1として厚さ0.05mmのニッケル電鋳品を、
弾性板4として厚さ5μmのニッケル電鋳品をそれぞれ
使用した。また、圧力室形成部材3としては厚さ0.1
mmのステンレス板を用いた。
【0024】補強部材2は、図1および図2に示すよう
に、圧力室9からインク吐出ノズル7へインクを通すノ
ズル連通路8を有する連通路部材101と、圧力室9に
対応する圧力室部材102とからなる板状部材である。
これら連通路部材101と圧力室部材102は別材質で
構成され、かつこれらは一体に形成されている。補強部
材2の厚さは1mmである。また、連通路部材101は
高分子樹脂からなり、圧力室部材102はステンレスか
らなっている。
【0025】補強部材2の作製に際しては、ステンレス
板材をプレス加工することにより、その外形および、連
通路部材101に対応する部分を打ち抜いて圧力室部材
102を用意した。そして、この圧力室部材102を母
材として射出成形金型に挿入し、これに溶融高分子樹脂
を射出することで、高分子樹脂からなる連通路部材10
1と圧力室部材102とが一体となった射出成形品、す
なわち補強部材2を得た。この場合、連通路部材101
と圧力室部材102とでは、厚さをほぼ同一とした。連
通路部材101のノズル連通路8は、上記射出成形品の
高分子樹脂部に例えばレーザー加工により形成すること
ができるので、補強部材2の厚さをノズル連通路8の径
の2倍以上とすることは容易である。
【0026】圧力室部材102用のステンレス板材を、
プレス加工により連通路部材101に対応する形状に打
ち抜く時に、図3に示す断面形状にすることができる。
これにより、高分子樹脂による連通路部材101とステ
ンレス材による圧力室部材102とが、板厚方向に互い
に凹凸面を有して、互いに食いつく形状で分離不能とな
っているため、補強部材2を単一部品と同様に取り扱う
ことができる。また、連通路部材101と圧力室部材1
02との接合断面形状を図4あるいは、図5のようにす
ることで、上記と同様の効果が得られる。
【0027】図1では、各圧力室9に連通してこれにイ
ンクを供給する共通液室10が圧力室形成部材3に形成
されているが、これに代えて、図6に示すように共通液
室10を補強部材2に形成することもできる。そのため
には、圧力室部材102に連通路部材101に対応する
部分を打ち抜くのと同時に、共通液室10部分も打ち抜
けば良い。補強部材2に共通液室10を配置すること
は、記録ヘッドのコンパクト化に有利である。なぜな
ら、円滑なインク流を発生させて十分なインク供給量を
安定的に得るために、補強部材2の厚さを有効に活用し
て、必要な共通液室高さを確保することができるからで
ある。
【0028】なお、圧力室部材102の形成手段として
は、上述のプレス加工に代えて、金属材料やセラミック
材料を各種のエッチングや、レーザー加工等によって加
工する方法も有効に採用できる。
【0029】一方、連通路部材101用の高分子樹脂と
しては、例えば、ポリフェニレンサルファイド、ポリエ
ーテルサルフオン、ポリイミド、ポリカーボネイト、ポ
リアセタール、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエー
テルケトン、ABS樹脂等が使用できる。
【0030】つぎに、図1のインクジェット記録ヘッド
の作用を説明すると、共通液室10から圧力室9内に充
填されたインクは、圧電素子5の駆動により弾性板4を
介して加圧され瞬時に内圧が上昇し、インク吐出ノズル
7からインク滴が吐出される。このインク滴吐出時に、
インク圧の増大により圧力室9が変形するが、本実施の
形態のインク液室ユニット300を用いたヘッド構成に
おいては、補強部材2を配置したことにより、駆動によ
る圧力室9の変形が防止できる。特に、多数のノズル7
から同時にインク滴を吐出する場合に生じていた、「イ
ンク吐出速度/体積」の低減が抑えられ、各ノズル間の
駆動素子数によらず均一なインク吐出速度を得ることが
できる。
【0031】ただし、本実施の形態に係るヘッドにおい
ては、圧電素子5の最大変位量は0.2μmであり、補
強部材2を合わせたノズル形成部材1の最大変位量が圧
電素子5の最大変位量の10%以下になるような、補強
部材2の剛性が必要となる。補強部材2の効果を引き出
すのに十分な剛性を確保するためには、補強部材2を構
成する圧力室部材102の材質をステンレスにした場合
でも、1〜3mm程度の厚さが必要であることが実験で
確認された。
【0032】ノズル連通路8はピッチ0.169mmで
あり、孔径はφ0.1mm程度である。したがって、こ
こでは補強部材2の厚さは、ノズル連通路8の径の10
倍以上となる。通常のプレス加工、エッチング加工、レ
ーザー加工で金属、セラミック等の高剛性材質を加工す
る場合は、この板厚/孔径比は1程度が加工の上限とな
っている。一方、組立て性を考慮すると、補強部材2は
単一部材として接合・位置決めすることが望まれる。
【0033】そこで本実施の形態に係る実施例では、上
記のように、圧電素子5の駆動による変形の大きい圧力
室9に対応する圧力室部材102部分を金属等の高剛性
材質で形成し、孔加工の難しいノズル連通路8を有する
連通路部材101に対応する部分を高分子樹脂として、
これらを射出成形により一体形成したわけである。
【0034】これにより、補強部材2における板厚/孔
径比を容易に2以上とすることができる。またヘッド構
成、ノズルピッチにもよるが圧力室部材102の材質が
金属、セラミック等の高剛性素材であれば、板厚/孔径
比が100程度までは、十分な剛性を確保できる。
【0035】第2の実施の形態(請求項6) 図1のインクジェット記録ヘッドでは、圧力室9および
共通液室10が圧力室形成部材3に形成されている。こ
れに対し、本実施の形態のヘッドでは、図7に示すよう
に、図1の補強部材2を兼ねた、十分な剛性を有する圧
力室形成部材200が設けられている。この圧力室形成
部材200では連通路部材101と圧力室部材102と
が、別材質からなる複合部材によりほぼ同一厚さで一体
形成されている。また、圧力室形成部材200では、連
通路部材101と圧力室部材102とに跨がって圧力室
9が設けられ、圧力室部材102に共通液室(図略)が
設けられている。
【0036】上記圧力室9を設けるには、連通路部材1
01および圧力室部材102の片面の一部に例えばプレ
ス加工を施して溝を形成すれば良い。なお、圧力室9の
形成方法としては、第1の実施の形態と同様に、プレス
加工の外にハーフエッチング、レーザー加工あるいは、
これらの組合せが採用できる。
【0037】さらには図8のように、連通路部材101
を高分子樹脂の射出成形で形成する際、この連通路部材
101と圧力室9とをこの高分子樹脂で一体成形した圧
力室形成部材200とすることもできる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明は、多数高密度ノズルヘッドにおいて、各ノズル間で
の均一なインク吐出速度の実現および、インク流路構成
部材の振動に起因するインク滴形状の劣化防止を実現す
るために、圧力室、インク吐出ノズルに対応したノズル
連通孔を有する補強部材の簡易な構成を提供するもので
ある。したがって、請求項1のインクジェット記録ヘッ
ドによれば、部品を簡易に加工し、組立ての容易性も損
なわず、安価にインク滴吐出特性の改善を実現すること
ができる。
【0039】また、請求項6に係る発明によれば、補強
部材を兼ねた十分な剛性を有する圧力室形成部材を設け
ることで、インクジェット記録ヘッドの構成を、より簡
素化することができる。
【0040】請求項2に係る補強部材または、請求項7
に係る圧力室形成部材では、連通路部材と圧力室部材と
が、これらの板厚方向に互いに凹凸面を有して分離不能
に一体形成されているので、別材質による複合部材であ
っても単一部材として、容易に取り扱うことができる。
【0041】請求項3に係る補強部材または、請求項8
に係る圧力室形成部材では、これらの厚さをノズル連通
路の径の2倍以上、100倍以下としたので、ヘッド構
成によらず、十分な剛性を確保した補強部材または、十
分な剛性を有する補強部材を兼ねた圧力室形成部材を得
ることができる。
【0042】請求項4に係る補強部材または、請求項9
に係る圧力室形成部材では、これらに共通液室を形成し
たため、補強部材または圧力室形成部材の厚さを有効に
活用することができるので、記録ヘッドのコンパクト化
を容易に実現できる。
【0043】請求項5に係る補強部材または、請求項1
0に係る圧力室形成部材では、その連通路部材を高分子
樹脂の射出成形品としたので、これら補強部材または圧
力室形成部材を、容易に一体品として作製することがで
きる。特に、ノズル連通路を射出成形品である連通路部
材に例えばレーザー加工によって穿孔することで、これ
ら補強部材または圧力室形成部材の厚さをノズル連通路
の径の2倍以上とすることは容易である。
【0044】請求項11に係るインクジェット記録ヘッ
ドの製造方法によれば、請求項5に係る補強部材を、簡
便・安価に作製することができる。また、請求項12,
13に係るインクジェット記録ヘッドの製造方法によれ
ば、請求項10に係る圧力室形成部材を簡便・安価なプ
ロセスで得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係るインクジェット記録ヘ
ッドの基本構造を示す分解斜視図である。
【図2】第1の実施の形態に係る補強部材の一例を示す
断面図である。
【図3】補強部材の別例を示す断面図である。
【図4】補強部材の更に別の例を示す断面図である。
【図5】補強部材の更に別の例を示す断面図である。
【図6】共通液室を設けた補強部材の一例を示す断面図
である。
【図7】第2の実施の形態に係るインクジェット記録ヘ
ッドを構成する、補強部材を兼ねた圧力室形成部材の一
例を示す断面図である。
【図8】圧力室形成部材の別例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ノズル形成部材 2 補強部材 3 圧力室形成部材 4 弾性板 5 圧電素子 6 フレーム 6a 貫通孔 7 インク吐出ノズル 8 ノズル連通路 9 圧力室 10 共通液室 11 インク供給口 12 基板 101 連通路部材 102 圧力室部材 200 圧力室形成部材 300 インク液室ユニット

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク吐出ノズルを有するノズル形成部
    材と、インク吐出ノズルに連通する圧力室を設けた圧力
    室形成部材と、圧力室の一壁面を形成し、圧力発生部材
    からのエネルギーを圧力室に伝える弾性板と、前記圧力
    発生部材からのエネルギーによるノズル形成部材および
    圧力室形成部材の変形を防止するためにノズル形成部材
    と圧力室形成部材との間に配設した補強部材とを有する
    インクジェット記録装置において、前記補強部材では、
    圧力室からインク吐出ノズルへインクを通すノズル連通
    路を有する連通路部材と、圧力室に対応する圧力室部材
    とが、別材質からなる複合部材によりほぼ同一厚さで一
    体形成されていることを特徴とするインクジェット記録
    ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記補強部材では、連通路部材と圧力室
    部材とが、これらの板厚方向に互いに凹凸面を有して分
    離不能に一体形成されていることを特徴とする請求項1
    に記載のインクジェット記録ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記補強部材の厚さがノズル連通路の径
    の2倍以上、100倍以下であることを特徴とする請求
    項1に記載のインクジェット記録ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記圧力室形成部材に圧力室と、この圧
    力室に連通してこれにインクを供給する共通液室とを設
    け、圧力室および共通液室の一壁面であって、前記弾性
    板による前記一壁面と対向するものを、補強部材により
    形成したことを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
    ット記録ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記補強部材の連通路部材が、高分子樹
    脂の射出成形品であることを特徴とする請求項1に記載
    のインクジェット記録ヘッド。
  6. 【請求項6】 インク吐出ノズルを有するノズル形成部
    材と、インク吐出ノズルに連通する圧力室を有する圧力
    室形成部材と、圧力室の一壁面を形成し、圧力発生部材
    からのエネルギーを圧力室に伝える弾性板とを有するイ
    ンクジェット記録装置において、前記圧力室形成部材で
    は、圧力室からインク吐出ノズルへインクを通すノズル
    連通路を有する連通路部材と、圧力室に対応する圧力室
    部材とが、別材質からなる複合部材によりほぼ同一厚さ
    で一体形成され、かつ圧力室形成部材は前記圧力発生部
    材からのエネルギーによるノズル形成部材および当該圧
    力室形成部材の変形を防止するのに十分な剛性を有する
    ものであることを特徴とするインクジェット記録ヘッ
    ド。
  7. 【請求項7】 前記圧力室形成部材では、連通路部材と
    圧力室部材とが、これらの板厚方向に互いに凹凸面を有
    して分離不能に一体形成されていることを特徴とする請
    求項6に記載のインクジェット記録ヘッド。
  8. 【請求項8】 前記圧力室形成部材の厚さがノズル連通
    路の径の2倍以上、100倍以下であることを特徴とす
    る請求項6に記載のインクジェット記録ヘッド。
  9. 【請求項9】 前記圧力室形成部材に圧力室と、この圧
    力室に連通してこれにインクを供給する共通液室とを設
    け、圧力室および前記共通液室の一壁面であって、前記
    弾性板による前記一壁面と対向するものを、圧力室形成
    部材により形成したことを特徴とする請求項6に記載の
    インクジェット記録ヘッド。
  10. 【請求項10】 前記圧力室形成部材の連通路部材が、
    高分子樹脂の射出成形品であることを特徴とする請求項
    6に記載のインクジェット記録ヘッド。
  11. 【請求項11】 請求項5に記載のインクジェット記録
    ヘッドを製造する場合において、これを構成する補強部
    材を製造するときに、金属板またはセラミック板に適宜
    の加工を施すことにより、連通路部材に対応する貫通孔
    を形成した圧力室部材を作製し、この圧力室部材を母材
    として射出成形金型に挿入し、該金型に溶融高分子樹脂
    を射出して前記貫通孔に高分子樹脂を充填することによ
    り、高分子樹脂からなる連通路部材と金属板またはセラ
    ミック板からなる圧力室部材とが一体となった射出成形
    品を得た後、連通路部材にノズル連通路を穿孔すること
    を特徴とするインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載のインクジェット記
    録ヘッドを製造する場合において、これを構成する圧力
    室形成部材を製造するときに、金属板またはセラミック
    板に適宜の加工を施すことにより、連通路部材に対応す
    る貫通孔を形成した圧力室部材を作製し、この圧力室部
    材を母材として射出成形金型に挿入し、該金型に溶融高
    分子樹脂を射出して前記貫通孔に高分子樹脂を充填する
    ことにより、高分子樹脂からなる連通路部材と金属板ま
    たはセラミック板からなる圧力室部材とが一体となった
    射出成形品を得た後、連通路部材にノズル連通路を穿孔
    するとともに、連通路部材と圧力室部材とに跨がる溝を
    形成して、この溝をノズル連通路に連通させることによ
    り圧力室を形成することを特徴とするインクジェット記
    録ヘッドの製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載のインクジェット記
    録ヘッドを製造する場合において、これを構成する圧力
    室形成部材を製造するときに、金属板またはセラミック
    板に適宜の加工を施すことにより、連通路部材に対応す
    る貫通孔を形成した圧力室部材を作製し、この圧力室部
    材を母材として射出成形金型に挿入し、該金型に溶融高
    分子樹脂を射出して前記貫通孔に高分子樹脂を充填する
    ことにより、高分子樹脂からなる連通路部材と金属板ま
    たはセラミック板からなる圧力室部材とが一体となり、
    かつ圧力室が連通路部材に形成された射出成形品を得た
    後、連通路部材にノズル連通路を穿孔して、この孔を圧
    力室に連通させることを特徴とするインクジェット記録
    ヘッドの製造方法。
JP28111799A 1999-10-01 1999-10-01 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 Pending JP2001096746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28111799A JP2001096746A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28111799A JP2001096746A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001096746A true JP2001096746A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17634603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28111799A Pending JP2001096746A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001096746A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316410A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
US7153459B2 (en) 2000-06-12 2006-12-26 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing an ink jet type recording head
JP2008238820A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Xerox Corp インクジェットプリントヘッド用接続孔自動整列形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153459B2 (en) 2000-06-12 2006-12-26 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing an ink jet type recording head
JP2002316410A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2008238820A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Xerox Corp インクジェットプリントヘッド用接続孔自動整列形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3389986B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2001353871A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3736550B2 (ja) 微細穴の穿設加工装置、その加工方法およびそれを用いた液体噴射ヘッドの製造方法
WO1998022288A1 (fr) Tete d'ecriture a jet d'encre
JP2009000733A (ja) プレス加工方法、パンチングプレート、および、液体噴射ヘッド
JP2001096746A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2018111208A (ja) ノズルプレートの製造方法
JPS5998859A (ja) インクジエツトヘツド
JP2011098560A (ja) インクジェットヘッド
US8113633B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus having same
JP3334752B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP4604471B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法およびそれによって得られた液体噴射ヘッド
JPH08244219A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2006168249A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの制御方法並びにインクジェットヘッドの洗浄方法
JP4729840B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法およびそれによって得られた液体噴射ヘッド
JP4207215B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドのキャビティプレート成型用金型及びキャビティプレートの製造方法
JP5056517B2 (ja) ノズルプレートの製造方法、および液体噴射ヘッド
JP2008149617A (ja) 液体噴射ヘッド、および、これを備えた液体噴射装置
JP2001030483A (ja) インクジェットヘッド
JPS6234550B2 (ja)
JPH10291313A (ja) インクジェット式記録ヘッド
US20040207696A1 (en) Ink jet head and droplet ejection device having same mounted thereon
JPH02187344A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3444257B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS62242546A (ja) オンデマンドインクジエツトヘツド及びその製造金具