JPH0929969A - インクジェット記録ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

インクジェット記録ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0929969A
JPH0929969A JP7181567A JP18156795A JPH0929969A JP H0929969 A JPH0929969 A JP H0929969A JP 7181567 A JP7181567 A JP 7181567A JP 18156795 A JP18156795 A JP 18156795A JP H0929969 A JPH0929969 A JP H0929969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
substrate
ink jet
discharge port
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7181567A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shibata
誠 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7181567A priority Critical patent/JPH0929969A/ja
Priority to US08/683,761 priority patent/US6668453B1/en
Publication of JPH0929969A publication Critical patent/JPH0929969A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/0055Shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクジェット記録装置の記録ヘッドの製造
工程において、比較的低コストで従来よりインク吐出の
安定性が向上し、さらに長期的に高信頼性が得られる記
録ヘッド及びその製造方法を提供する。 【構成】 後に除去可能なポジ型レジストノズル型材2
を形成したヒータボード基板1上に、この基板1と天板
5とをある間隔で固定し、この隙間に注型剤樹脂8を注
入して硬化させた後、前記基板1を切断して個々の記録
ヘッドに分離し、前記ノズル型材2を除去して、インク
ジェット吐出しエレメントを形成する注型法において、
注型剤樹脂8の注入口7を前記基板1側に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置においてインクを吐出するためのインクジェット記録
ヘッドの構造及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のインクジェット記録ヘッドのノ
ズルの従来の製造方法(注型法)について説明する。図
4(a)〜(f)に、従来例工程の説明断面図(ただし
(c)図は上面図)を示す。各図はそれぞれ、(a)ポ
ジレジスト成形後、(b)液室印刷剤成形後、(c)天
板の上面図、(d)天板固定後、(e)注型剤注入後、
(f)吐出口切断、除去後の各状態を表わしている。
【0003】従来の注型法は、不図示の電気熱変換素子
が形成されたヒータボード基板1上に、ポジ型のフォト
レジスト(ノズル型材)2を塗布し、これを露光、現像
してノズルの型を形成する((a)図)。その後、イン
ク液室となる部分の型材(印刷材)3をスクリーン印刷
等により、ノズルの高さより更に高く形成する。
【0004】そして、インク供給口6や、後に説明する
注型樹脂8を供給するための供給口や、樹脂の注入口7
等を形成したガラスなどの板材の天板5を液室の型材3
をスペーサとしてヒータボード基板1上に固定し
((c),(d)図)、ノズル壁となる注型樹脂8を注
型樹脂8の注入口7より注入し硬化する((e)図)。
【0005】そして、吐出口10を形成するため発熱抵
抗体の設けられているヒータボード基板1とノズルの形
状をしているレジストと、ノズルの壁と、天井を形成し
ている樹脂と、上部を覆うガラス板とを同時にダイサー
などで切断する方法が一般的である。
【0006】最後にノズルを形成しているレジストをN
aOHなどの除去液で除去しノズルを形成する((f)
図)。この方法によるとノズルを高密度に形成すること
が可能であり、更にノズルの形状が均一にできるなどの
長所がある。
【0007】しかしながら、本製法においてガラス板な
どに設けられた注入口7の形成位置について、次のよう
な問題点があった。すなわち、ノズル壁の部分に気泡を
発生させることなく樹脂8を注入させるためには、樹脂
8をノズル部分の方から流し込んで液室側に流動させた
方が良く、注入口7はノズル近傍に設ける必要がある
(液室の壁の部分は、多少気泡が入ってもインク漏れさ
え発生しなければ性能上問題にならない。)。
【0008】注入口7の位置としては、次の2つの方法
が考えられる; 吐出口10上部の天板5に設けた場合 樹脂8の注入を容易に行うため、注入口7の大きさは少
なくとも幅1mm程度以上は必要であるが、一基板1内の
記録ヘッドの取り個数をコストダウンのため多くしよう
とすると、注入口7とインク供給口6との距離が接近し
すぎて天板5の加工が強度的に難しくなり、天板5の加
工歩留りが低下する。
【0009】因みに、吐出口10面より液室までの長さ
は0.5mm以下であり、記録ヘッドの取り個数を低下さ
せないためには、切断幅を0.5mmとすると、切断の中
心線からインク供給口6の穴までの距離はせいぜい1mm
程度しか取れず、この間に注入口7を加工すること実質
的に困難である。
【0010】ノズル部の脇の天板5側に設けた場合 ノズル脇の一方の端から樹脂8を注入すると、樹脂の粘
性のため注入開始から終了するまでかなりの時間を要す
る。特にノズル数の多いフルマルチタイプの記録ヘッド
では生産性が極端に悪くなる。ノズル部の両脇から樹脂
8を注入すると、両方向から来た樹脂8は、ノズル部の
中央部で合体しここに気泡が発生する可能性が高くな
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な従来の製造方法における問題点にかんがみてなされた
もので、この種のインクジェット記録ヘッドの製造にお
いて、比較的低コストで、インク吐出の安定性が向上
し、さらに長期的に信頼性の高いインクジェット記録ヘ
ッド及びその製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、吐出圧発生素子の形成された第一の基板上に後に
除去可能なノズル型材を形成し、この第一の基板と第二
の基板とをある間隔をおいて固定し、この隙間に樹脂を
注入して硬化させた後、前記第一、第二の基板を同時に
切断して個々の記録ヘッドに分離し、前記ノズル型材を
除去してインクジェット吐出エレメントを形成する注型
法において、樹脂注入用の注入口を前記第一の基板側に
設けることを特徴とするインクジェット記録ヘッドの製
造方法を採用することにより、前記目的を達成しようと
するものである。
【0013】
【作用】以上のような本発明に係る記録ヘッドの製造方
法により、比較的低コストで天板の精度上の加工歩留り
及び樹脂注入時間の歩留りが向上し、また切断加工ツー
ルの選定上、基板材料や樹脂材料の選択幅を広げること
ができ、さらに印字品質の向上が得られる。
【0014】
【実施例】以下に本発明を、複数の実施例に基づいて説
明する; (実施例1)図1(a)〜(g)に、本発明に係る実施
例1の工程説明断面図(ただし(c)図は上面図)を示
す。各図はそれぞれ、(a)液室印刷剤成形後、(b)
注入口成形後、(c)天板の上面図、(d)天板固定
後、(e)注型材注入後、(f)吐出口切断後、(g)
吐出口穴開け後の各状態を表わしている。
【0015】まず、2.5μmの熱酸化してある5イン
チサイズの単結晶Si基板1上に、発熱抵抗体層として
HfB2を膜厚0.1μmスパッタ法で形成した。次に
電極層としてA1を膜厚0.6μm形成した。
【0016】次に、レジスト(OFPA−800、商品
名、東京応化(株)製)を塗布し、レジストを露光、現
像によりパターニングし、これをマスクに発熱抵抗体
層、電極層をエッチング(A1は東京応化(株)製の商
品名C−6エッチング液を使用、HfB2はHFとHN
O3の混合液を使用)し、発熱抵抗体を幅25μm、長
さ100μmで、1ヘッド内の発熱抵抗体数512個の
発熱素子群を形成した。次に、第1の保護層としてスパ
ッタ法でSiO2を膜厚1.0μm形成し、さらに第2
の保護層としてTaを膜厚0.5μm形成した。
【0017】次に、第2の保護層上にレジスト(OFP
A−800、商品名、東京応化(株)製)を塗布し、レ
ジストを露光、現像によりパターニングし、発熱抵抗体
を覆う長方形のパターンをエッチングにより形成する。
エッチングは反応性イオンエッチングで行い、エッチン
グガスとして、CF4 を使用した。
【0018】次に、電極、発熱抵抗体に電気を印加でき
るように前記第1の保護層にフォトリソ技術を用い第2
の保護層と同様の方法でエッチングしてスルーホールを
形成した。
【0019】以上で発熱抵抗素子の形成されたヒータボ
ード基板1が完成する((a)図)。
【0020】次にヒータボード基板1上にポジ型のレジ
スト(PMER−AR900、商品名、東京応化(株)
製)3を35μm厚で塗布し、フォトリソ技術を用いて
ノズル及び液室部を形成し、液室部の高さを稼ぐため液
室部のレジストの上にスクリーン印刷により印刷剤(M
A−830、商品名、太陽インキ(株)製)を150μ
m厚でパターニングした。その後、基板1裏面をワック
スでガラス板4に固定し、1mm厚のブレードを取りつけ
たダイサーで最終的に吐出口となるノズル先端部分をガ
ラス板4が分離しない深さまで切り込み、ヒータボード
基板1を分離した((b)図)。
【0021】次に、天板5としてインク供給口6の形成
されたガラス天板5をヒータボード基板1と位置合わせ
をして瞬間接着剤(アロンアルファ)で両者を固定し、
基板裏面のガラス板を剥離した((c),(d)図)。
このとき、ヒータボード基板1と天板5との隙間は液室
印刷剤がスペーサの役割をしている。
【0022】次に、切断により形成されたヒータボード
のスリット状の貫通口から樹脂を注入して硬化させ
((e)図)、0.5mm厚のブレードを取りつけたダイ
サーで切断して、吐出口面9を形成((f)図)、吐出
口面9に撥水剤(CTX)を塗布した。そして、吐出口
10側からエキシマレーザを、ポジレジストの詰まった
ノズルに吐出口10となる円形の穴の開いたマスクを位
置合わせして照射し、吐出口10を形成した((g)
図)。
【0023】次に5%のNaOH液で液室印刷剤及び、
ポジレジストのノズル型材を除去し、吐出エレメントを
完成した。
【0024】そして、最後に、吐出エレメントをベース
プレートに接着し発熱抵抗体と記録ヘッドの駆動素子の
電気的接続をとり、インク供給系を取りつけてこの記録
ヘッドを完成した。
【0025】このようにして製作した記録ヘッドは吐出
口10の周囲が同一材料の樹脂8で覆われており、吐出
口10の大きさも均一であるため、吐出方向、インクの
吐出体積が安定しており、良好な印字品位を示した。ま
た、天板5の加工はインク供給口6のみなので容易であ
り、樹脂8の注入工程においても短時間で高歩留りでで
きることが分かった。
【0026】(実施例2)次に、実施例2として、図2
(a)〜(e)に示す各工程断面図(ただし(b)は上
面図)に従って記録ヘッドを製作した。各図はそれぞ
れ、(a)液室印刷剤形成後、(b)天板上面図、
(c)天板固定後、(d)注型材注入後、(e)吐出口
切断、除去後の各状態を表わしている。
【0027】まず、2mm厚、5インチサイズで鏡面切削
加工したAl基板1のエッジの任意の2ケ所切り欠きを
形成し、これを基準にして基板1裏面に幅1mmのダイヤ
モンドバイトで最終的に吐出口10部となる部分に深さ
1.5mmの溝11を形成し、基板1表面にはスパッタリ
ングによりSiO2 膜を2.5μm積層した。
【0028】そして、吐出切断により除去される幅より
幅広くSiO2 をエッチングにより除去した。その後、
前記実施例1(図1)と同様な方法でヒータボード1、
ノズル及び液室の型材2,3を形成した。なお、表面の
パターンと裏面の溝部との位置合わせは前記切り欠きを
利用した((a)図)。
【0029】次に、前記実施例1と同様に、インク供給
口6の形成されたガラス天板5をヒータボード基板1と
位置合わせして瞬間接着剤で固定し、Al用エッチャン
トC−6にて基板1裏面よりエッチングして溝部を貫通
させた((b)〜(d)図)。
【0030】基板を貫通させるためには、貫通口部とA
l以外の膜があってはならない。このとき、ノズル型材
はエッチングされないため、貫通口のエッジよりせり出
した状態で保持される。また、基板裏面全面がエッチン
グされるため溝部以外にはワックス等のレジストを塗っ
ておくと良い。
【0031】このようにして形成された貫通した基板1
のスリットから樹脂を注入し、硬化した後、0.5mm厚
のブレードを取り付けたダイサーで切断してポジレジス
トの充填された吐出口10が露出した吐出口面9を形成
し、次に5%のNaOHで液室印刷剤及び、ノズル型材
を除去し、吐出口面9に撥水剤(CTX+KP−80
1)を転写して吐出エレメントを完成した((e)
図)。
【0032】その後は前記実施例1におけると同様にし
てこの記録ヘッドを完成した。
【0033】このようにして製作した記録ヘッドは、前
記実施例1(図1)と同様の効果が得られた。なお、イ
ンクと接触する部分にAlが露出していると、腐蝕等に
より長期的な信頼性を劣化させる可能性があるためAl
をコートするような何らかの処理(例えばAlの陽極酸
化など)が必要である。
【0034】(実施例3)次に、実施例3として、図3
(a)〜(f)に示す各工程断面図(ただし(b)は上
面図)に従って記録ヘッドを製作した。各図はそれぞ
れ、(a)液室印刷剤形成後、(b)天板上面図、
(c)天板固定後、(d)注型材注入後、(e)吐出口
切断後、(f)吐出口穴開け後の各状態を表わしてい
る。
【0035】本実施例3は、前記実施例2(図2)と同
等の製法にて吐出口切断工程((e)図)まで製作した
が、ただし、ポジ型レジスト2のノズルパターンは吐出
口10切断で切削除去される部分の手前までで止められ
ている。次工程以降は、前記実施例1(図1)に従いエ
キシマレーザを用いて吐出口10を形成した。
【0036】このようにして製作された記録ヘッドは、
前記実施例1と同様の効果が得られた。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る記録
ヘッド製造方法によれば、天板の加工で精度が要求され
るのはインク供給口のみなので、加工歩留りが向上し、
注型樹脂の注入工程においても、短時間で注入が可能
で、高歩留りでできることが分かった。
【0038】また、このようにして製作したヘッドは、
吐出口の周囲が同一材料の樹脂で覆われているため、吐
出口切断における吐出口周囲のチッピング防止のための
切断用ブレード等の選定においても、従来は基板材料と
樹脂の両者の切断に適したものを選定する必要があった
が、本発明に係る製造方法では、樹脂のみに適した切断
ツールを選定できるため、前記材料の選択幅が広がっ
た。
【0039】さらに、印字品位においては、吐出口の大
きさも均一であるため、吐出方向、インクの吐出体積が
安定しており、良好な印字品位が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の工程説明断面図
【図2】 実施例2の工程説明断面図
【図3】 実施例3の工程説明断面図
【図4】 従来の工程緒説明断面図
【符号の説明】
1 ヒータボード基板(第一の基板) 2 ノズル型材(ポジ型レジスト) 3 液室型材(印刷材) 4 ガラス板 5 天板(第二の基板) 6 インク供給口 7 樹脂注入口 8 樹脂(注型剤) 9 吐出口面 10 吐出口 11 溝

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吐出圧発生素子の形成された第一の基板
    上に後に除去可能なノズル型材を形成し、この第一の基
    板と第二の基板とをある間隔をおいて固定し、この隙間
    に樹脂を注入して硬化させた後、前記第一、第二の基板
    を同時に切断して個々の記録ヘッドに分離し、前記ノズ
    ル型材を除去してインクジェット吐出エレメントを形成
    する注型法において、 樹脂注入用の注入口を前記第一の基板側に設けることを
    特徴とするインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 第一の基板上にノズル型材を形成した
    後、前記基板に樹脂注入用の貫通口を形成することを特
    徴とする請求項1記載のインクジェット記録ヘッドの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記第一、第二の基板を分離して個々の
    記録ヘッドを形成する工程において、切断して吐出口と
    なる部分に前記第一の基板裏面よりこの基板を貫通しな
    い溝部を形成し、ノズル型材を形成して後、前記溝部を
    貫通させ、樹脂注入口を形成することを特徴とする請求
    項1記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】 第一、第二の基板を切断して吐出口を形
    成する工程において、前記切断により除去される切断代
    の幅が樹脂注入口の幅より狭く形成し、前記吐出口面に
    は前記注入口部に充填された樹脂の一部を露出させるこ
    とを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録ヘッ
    ドの製造方法。
  5. 【請求項5】 ノズル型材が吐出口形成のため切断され
    る位置よりせり出して形成し、前記切断により前記吐出
    口面に前記ノズル型材を露出させることを特徴とする請
    求項3記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。
  6. 【請求項6】 ノズル型材が吐出口形成のため切断され
    る位置より後退して形成し、前記切断により前記吐出口
    面に前記ノズル型材を露出させ、後に前記吐出口を吐出
    口面より加工して形成することを特徴とする請求項2,
    3のいずれかに記載のインクジェット記録ヘッドの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 吐出口面において、その吐出口の全周が
    樹脂により構成されていることを特徴とする請求項1記
    載のインクジェット記録ヘッドの製造方法により製造さ
    れたインクジェット記録ヘッド。
JP7181567A 1995-07-18 1995-07-18 インクジェット記録ヘッド及びその製造方法 Withdrawn JPH0929969A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181567A JPH0929969A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
US08/683,761 US6668453B1 (en) 1995-07-18 1996-07-17 Method for manufacturing ink jet recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181567A JPH0929969A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インクジェット記録ヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0929969A true JPH0929969A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16103067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181567A Withdrawn JPH0929969A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インクジェット記録ヘッド及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6668453B1 (ja)
JP (1) JPH0929969A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053966A (ja) * 2000-06-12 2003-02-26 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
US9409394B2 (en) 2013-05-31 2016-08-09 Stmicroelectronics, Inc. Method of making inkjet print heads by filling residual slotted recesses and related devices

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116451A (ja) 1983-11-30 1985-06-22 Canon Inc 液体噴射記録ヘツド
JP2833875B2 (ja) 1991-04-16 1998-12-09 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法、及びその製造機

Also Published As

Publication number Publication date
US6668453B1 (en) 2003-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834426B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
CA2047804C (en) Thermal ink jet printhead with pre-diced nozzle face and method of fabrication therefor
JPH02229050A (ja) インクジェットプリントヘッドを製造する方法
KR100445004B1 (ko) 모노리틱 잉크 젯 프린트 헤드 및 이의 제조 방법
JPS58224760A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS61135756A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP5800534B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP4669138B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH0929969A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP3652022B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2007261169A (ja) 液体噴射ヘッド
JP2008149663A (ja) 液体吐出ヘッドおよび該ヘッドの製造方法
JP2010260233A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2000025229A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2008126481A (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法、およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH08142327A (ja) インクジェット記録装置の記録ヘッド
JP2003089209A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、および液体吐出ヘッド
JP2008126630A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2002326360A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP4261904B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法、およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH07137266A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH09207335A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2661780B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP4298286B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH106512A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001