JP2002512243A - ジヒドロピリミジン類 - Google Patents

ジヒドロピリミジン類

Info

Publication number
JP2002512243A
JP2002512243A JP2000544665A JP2000544665A JP2002512243A JP 2002512243 A JP2002512243 A JP 2002512243A JP 2000544665 A JP2000544665 A JP 2000544665A JP 2000544665 A JP2000544665 A JP 2000544665A JP 2002512243 A JP2002512243 A JP 2002512243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
substituted
optionally
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000544665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4590097B2 (ja
JP2002512243A5 (ja
Inventor
シユテルテイング,イエルン
シユトルテフス,ユルゲン
ゴルトマン,ジークフリート
クレマー,トマス
シユレマー,カール−ハインツ
ニーベーナー,ウルリヒ
ペセンス,アルノルト
グレフ,エルビン
ロツトマン,シユテフアン
デレス,カール
ベバー,オラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002512243A publication Critical patent/JP2002512243A/ja
Publication of JP2002512243A5 publication Critical patent/JP2002512243A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590097B2 publication Critical patent/JP4590097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/22Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は一般式(I)又は一般式(Ia)の化合物に関する。本発明は該一般式(I)又は(Ia)の化合物の製造法ならびに特にB型肝炎の処置及び予防のための薬剤としてのその使用にも関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は新規なジヒドロピリミジン化合物、その製造法及び特にB型肝炎(hep
atitis B)の処置及び予防のための薬剤としてのその使用に関する。
【0002】 心臓血管性作用を有するジヒドロピリミジン類は刊行物EP 103 796
A2から既知である。
【0003】 今回、本発明は一般式(I)
【0004】
【化32】
【0005】 の新規なジヒドロピリミジン化合物又はその異性体(Ia)
【0006】
【化33】
【0007】 [式中、 R1はフェニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、ピリジル、炭素数が3〜6
のシクロアルキルを示すか、又は式
【0008】
【化34】
【0009】 の基を示し、 ここで、上記の環系は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シア
ノ、トリフルオロメトキシ、カルボキシル、ヒドロキシル、それ自身が炭素数が
6〜10のアリールもしくはハロゲンにより置換されていることができる(C1
−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル及び(C1−C6
−アルキルより成る群から選ばれる同一もしくは異なる置換基により一−もしく
は多置換されていることができ、 ならびに/あるいは上記の環系は場合により式−S−R6、NR78、CO−N
910、SO2−CF3及び−A−CH2−R11の基により置換されていることが
でき、 ここで R6は場合によりハロゲンで置換されていることができるフェニルを示し、 R7、R8、R9及びR10は同一もしくは異なり、それぞれ水素、フェニル、ヒ
ドロキシ−置換フェニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アシル又は(C1−C6 )−アルキルを示し、それ自身はヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシカル
ボニル、フェニルもしくはヒドロキシ−置換フェニルにより置換されていること
ができ、 Aは基O、S、SO又はSO2を示し、 R11は場合によりハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、(C1−C6)−ア
ルキル及び(C1−C6)−アルコキシより成る群から選ばれる同一もしくは異な
る置換基により一−〜多置換されていることができるフェニルを示し、 R2は式−XR12又は−NR1314の基を示し、 ここで Xは結合又は酸素を示し、 R12は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状(C1−C6)−アルコキシカルボニル又
は直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和(C1−C8)−炭化水素
基を示し、それは場合によりO、CO、NH、−NH−(C1−C4)−アルキル
、−N−((C1−C4)−アルキル)2、S及びSO2より成る群からの1つもし
くは2つの同一もしくは異なる複素鎖メンバーを含有することができ、且つ場合
によりハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、炭素数が6〜10のアリール
もしくは炭素数が6〜10のアラルキル、ヘテロアリール又は式−NR1516
基により置換されていることができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、それぞれ水素、ベンジル又は(C1
6)−アルキルを示し、 R13及びR14は同一もしくは異なり、それぞれ水素、(C1−C6)−アルキル
又は炭素数が3〜6のシクロアルキルを示し、 R3は水素、アミノを示すか、又は 式
【0010】
【化35】
【0011】 の基を示すか、あるいは ホルミル、シアノ、トリフルオロメチル又はピリジルを示すか、あるいは 炭素数が最高で8の直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和炭化水
素基を示し、それは場合により炭素数が6〜10のアリールオキシ、アジド、シ
アノ、ヒドロキシル、カルボキシル、それ自身がアジドもしくはアミノにより置
換されていることができる(C1−C6)−アルコキシカルボニル、5−〜7−員
複素環式環、(C1−C6)−アルキルチオ及び(C1−C6)−アルコキシより成
る群からの同一もしくは異なる置換基により、一−もしくは多置換されているこ
とができ、 ならびに/あるいは、それ自身が(C1−C6)−アルコキシカルボニルにより最
高で3回置換されていることができるトリアゾリルにより置換されており、 ならびに/あるいは式−OSO2−CH3又は(CO)a−NR1718の基により
置換されていることができ、 ここで aは0もしくは1の数を示し、 R17及びR18は同一もしくは異なり、それぞれ水素又はアリール、炭素数が6
〜10のアラルキルを示すか、 あるいは(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合により(C1−C6)−ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換され
ていることができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル
、カルボキシル、(C1−C6)−アルキル及び(C1−C6)−アルコキシより成
る群からの同一もしくは異なる置換基により一−もしくは多置換されていること
ができるか あるいは(C1−C6)−アルキルは場合により式NH−CO−CH3又はNH
−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニル又はピロリ
ジニル環を形成するか、 あるいは R3は場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルを示すか、 あるいは R2及びR3は一緒になって式
【0012】
【化36】
【0013】 の基を形成し、 R4は水素、(C1−C4)−アルキル、(C2−C4)−アルケニル、ベンゾイル
を示すか、あるいは炭素数が2〜6のアシルを示し、 R5はピリジルを示し、それはハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、トリフルオロ
メチル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−
アルキルチオ、カルバルコキシ、(C1−C6)−アシルオキシ、アミノ、ニトロ
、モノ−及び(C1−C6)−ジアルキルアミノより成る群からの同一もしくは異
なる置換基により最高で3回置換されている] 及びそれらの塩を提供する。
【0014】 本発明の範囲内で、炭素数が3〜6のシクロアルキル又は(C3−C6)−シク
ロアルキルはシクロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル又はシクロヘキシ
ルを示す。シクロペンチル又はシクロヘキシルが好ましい。
【0015】 アリールは一般に炭素数が6〜10の芳香族基を示す。好ましいアリール基は
フェニル及びナフチルである。
【0016】 本発明の範囲内で、(C1−C6)−アシルは炭素数が1〜6の直鎖状もしくは
分枝鎖状アシル基を示す。炭素数が1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖状アシル基が
好ましい。特に好ましいアシル基はアセチル及びプロピオニルである。
【0017】 本発明の範囲内で、(C1−C6)−アルキルは炭素数が1〜6の直鎖状もしく
は分枝鎖状アルキル基を示す。挙げることができる例は:メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、tert−ブチル、n−ペンチル及びn−ヘキシルである
【0018】 炭素数が1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル基が好ましい。
【0019】 本発明の範囲内で、(C2−C6)−アルケニルは炭素数が2〜5の直鎖状もし
くは分枝鎖状アルケニル基を示す。炭素数が3〜5の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルケニル基が好ましい。挙げることができる例は:エテニル、プロペニル、アル
キル、n−ペンテニル及びn−ヘキセニルである。
【0020】 本発明の範囲内で、(C1−C6)−アルコキシは炭素数が1〜6の直鎖状もし
くは分枝鎖状アルコキシ基を示す。炭素数が1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルコキシ基が好ましい。挙げることができる例は:メトキシ、エトキシ及びプロ
ポキシである。
【0021】 本発明の範囲内で、(C1−C6)−アルキルチオは炭素数が1〜6の直鎖状も
しくは分枝鎖状アルキルチオ基を示す。炭素数が1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキルチオ基が好ましい。挙げることができる例は:メチルチオ、エチルチ
オ及びプロピルチオである。
【0022】 本発明の範囲内で、(C1−C6)−アルコキシカルボニルは炭素数が1〜6の
直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシカルボニル基を示す。炭素数が1〜4の直鎖
状もしくは分枝鎖状アルコキシカルボニル基が好ましい。挙げることができる例
は:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル及びプロポキシカルボニルである
【0023】 直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和(C1−C8)−炭化水素
基には、例えば上記の(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル又は
(C3−C6)−シクロアルキル、好ましくは(C1−C6)−アルキルが含まれる
【0024】 本発明に従う化合物は、像と鏡像として関連している(エナンチオマー)、又
は像と鏡像として関連していない(ジアステレオマー)立体異性体として存在し
得る。本発明はエナンチオマー又はジアステレオマーならびにそれらのそれぞれ
の混合物の両方に関する。ラセミ体を、ちょうどジアステレオマーと同様に、既
知の方法で立体異性体的に均一な成分に分離することができる。
【0025】 本発明の化合物は一般式(I)及び(Ia)の異性体ならびにそれらの混合物
を含む。R4が水素の場合、異性体(I)及び(Ia)は互変異性平衡において
存在する:
【0026】
【化37】
【0027】 本発明に従う物質は塩として存在することもできる。本発明の範囲内では、生
理学的に許容され得る塩が好ましい。
【0028】 生理学的に許容され得る塩は、無機もしくは有機酸との本発明に従う化合物の
塩であることができる。無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸もしくは硫酸
との塩あるいは有機カルボン酸もしくはスルホン酸、例えば酢酸、マレイン酸、
フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、安息香酸又はメタンスルホン酸
、エタンスルホン酸、フェニルスルホン酸、トルエンスルホン酸もしくはナフタ
レンジスルホン酸との塩が好ましい。
【0029】 生理学的に許容され得る塩は、本発明に従う化合物の金属もしくはアンモニウ
ム塩であることもできる。例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカル
シウム塩ならびに又アンモニアから、又は有機アミン、例えばエチルアミン、ジ
−もしくはトリエチルアミン、ジ−もしくはトリエタノールアミン、ジシクロヘ
キシルアミン、ジメチルアミノエタノール、アルギニン、リシン、エチレンジア
ミン又は2−フェニルエチルアミンから誘導されるアンモニウム塩が特に好まし
い。
【0030】 R1がフェニル、フリル、チエニル、ピリジル、シクロペンチル又はシクロヘ
キシルを示すか、 又は式
【0031】
【化38】
【0032】 の基を示し、 ここで、上記の環系は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、SO 2 −CF3、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、アミノ、ヒドロキシル、カ
ルボキシル、メトキシカルボニルならびに式−CO−NH−CH2−C(CH3 3 、−CO−NH(CH22OH、−CO−NH−CH2−C65、−CO−NH
−C65、−CO−NH−(pOH)−C64、−O−CH2−C65又は−S
−pCl−C64の基より成る群から選ばれる同一もしくは異なる置換基により
一−もしくは二置換されていることができ、 R2が式−XR12又は−NR1314の基を示し、 ここで Xは結合又は酸素原子を示し、 R12は水素、(C1−C4)−アルケニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニ
ル又は(C1−C4)−アルキルを示し、それらは場合によりピリジル、シアノ、
フェノキシ、ベンジルにより、あるいは式−NR1516の基により置換されてい
ることができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、それぞれ水素、ベンジル又は(C1
4)−アルキルを示し R13及びR14は同一もしくは異なり、それぞれ水素、(C1−C4)−アルキル
又はシクロプロピルを示し、 R3が水素、アミノ又は式
【0033】
【化39】
【0034】 の基を示すか、 あるいは ホルミル、シアノ、トリフルオロメチル、シクロプロピル又はビリジルを示すか
、あるいは (C1−C4)−アルキルを示し、それは場合によりハロゲン、(C1−C4)−ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシルにより、あるいはそれ自身が(C1−C4)−
アルコキシカルボニルにより最高で3回置換されていることができるトリアゾリ
ルにより置換されていることができ、 ならびに/あるいはアルキルは場合により式−OSO2−CH3又は(CO)a
NR1718の基により置換されていることができ、 ここで aは0又は1の数を示し、 R17及びR18は同一もしくは異なり、それぞれ水素、フェニル又はベンジルを
示すか、あるいは C1−C4−アルキルを示し、それは場合により(C1−C4)−アルコキシカル
ボニル、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換されていることが
でき、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル、カルボキシ
ル、(C1−C4)−アルキル及び(C1−C4)−アルコキシより成る群からの同
一もしくは異なる置換基により一−もしくは多置換されていることができ、 ならびに/あるいは(C1−C4)−アルキルは場合により式−NH−CO−C
3又は−NH−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニルもしくはピ
ロリジニル環を形成するか、 あるいは R3が場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルを示すか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式
【0035】
【化40】
【0036】 の基を形成し、 R4が水素、メチル、ベンゾイル又はアセチルを示し、 R5がピリジルを示し、それはフッ素、塩素、臭素、(C1−C4)−アルコキシ
及び(C1−C4)−アルキルより成る群からの同一もしくは異なる置換基により
最高で2回置換されている 本発明に従う一般式(I)及び(Ia)の化合物ならびにそれらの塩が好ましい
【0037】 R1がフェニル、フリル、チエニル、ピリジル、シクロペンチル、シクロヘキ
シルを示すか、又は 式
【0038】
【化41】
【0039】 の基を示し、 ここで、上記の環系は場合によりフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシル、
トリフルオロメチル、ニトロ、SO2−CF3、メチル、シアノ、アミノ、トリフ
ルオロメトキシ、カルボキシル、メトキシカルボニル及び式−CO−NH−CH 2 −C(CH33、−CO−NH(CH22OH、−CO−NH−CH2−C65 、−CO−NH−C65、−CO−NH−(pOH)−C64、−O−CH2
65又は−S−pCl−C64の基より成る群から選ばれる同一もしくは異な
る置換基により最高で2回置換されていることができ、 R2が式−XR12又は−NR1314の基を示し、 ここで Xは結合又は酸素原子を示し、 R12は水素、(C1−C3)−アルケニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニ
ル又は(C1−C4)−アルキルを示し、それらは場合によりピリジル、シアノ、
フェノキシ、ベンジルにより、又は式−NR1516の基により置換されているこ
とができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、それぞれ水素又はメチルを示し、 R13及びR14は同一もしくは異なり、それぞれ水素、(C1−C3)−アルキル
又はシクロプロピルを示し、 R3が水素、アミノを示すか、又は式
【0040】
【化42】
【0041】 の基を示すか、 あるいは ホルミル、シアノ、トリフルオロメチル、シクロプロピル又はピリジルを示すか
、あるいは (C1−C4)−アルキルを示し、それは場合によりフッ素、塩素、(C1−C3
−アルコキシカルボニル、ヒドロキシルにより、又はそれ自身が(C1−C3)−
アルコキシカルボニルにより最高で3回置換されていることができるトリアゾリ
ルにより置換されていることができ、 ならびに/あるいはアルキルは場合により式−OSO2−CH3又は(CO)a
NR1718の基により置換されていることができ、 ここで aは0又は1の数を示し、 R17及びR18は同一もしくは異なり、それぞれ水素、フェニル又はベンジルを
示すか、あるいは (C1−C3)−アルキルを示し、それは場合により(C1−C3)−アルコキシ
カルボニル、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換されているこ
とができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル、カルボ
キシル、(C1−C3)−アルキル及び(C1−C3)−アルコキシより成る群から
の同一もしくは異なる置換基により一−もしくは二置換されていることができ、 ならびに/あるいは(C1−C4)−アルキルは場合により式−NH−CO−C
3又は−NH−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニルもしくはピ
ロリジニル環を形成するか、 あるいは R3が場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルを示すか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式
【0042】
【化43】
【0043】 の基を形成し、 R4が水素、メチル、ベンゾイル又はアセチルを示し、 R5がピリジルを示し、それはフッ素、塩素、(C1−C3)−アルコキシ及び(
1−C3)−アルキルより成る群からの同一もしくは異なる置換基により最高で
2回置換されている 本発明に従う一般式(I)及び(Ia)の化合物ならびにそれらの塩が特に好ま
しい。
【0044】 R1がフェニルを示し、それは場合によりフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メチ
ル及びニトロより成る群からの同一もしくは異なる置換基により最高で2回置換
されていることができ、 R2が−XR12を示し、ここでXは酸素を示し、R12は炭素数が最高で4の直鎖
状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、 R3がメチル、エチル又はシクロプロピルを示すか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式
【0045】
【化44】
【0046】 の基を形成し、 R4が水素又はアセチルを示し、 R5がビリジルを示し、それはフッ素及び塩素より成る群からの同一もしくは異
なる置換基により最高で2回置換されている 本発明に従う一般式(I)及び(Ia)の化合物ならびにそれらの塩が特に好ま
しい。
【0047】 R5が1つもしくは2つのフッ素原子で置換されていることができる2−ピリ
ジルを示す本発明に従う一般式(I)もしくは(Ia)の化合物がさらにもっと
好ましい。
【0048】 表Aに挙げる本発明に従う一般式(I)及び(Ia)の化合物も特に好ましい
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】
【表5】
【0054】
【表6】
【0055】
【表7】
【0056】
【表8】
【0057】
【表9】
【0058】
【表10】
【0059】
【表11】
【0060】
【表12】
【0061】 以下の化合物が特に好ましい:
【0062】
【化45】
【0063】 本発明に従う一般式(I)の化合物は、 [A]一般式(II) R1−CHO (II) [式中、 R1は上記で定義した通りである] のアルデヒドを式(III)
【0064】
【化46】
【0065】 [式中、 R5は上記で定義した通りである] のアミジン又はその塩酸塩及び一般式(IV) R3−CO−CH2−CO−R2 (IV) [式中、 R2及びR3はそれぞれ上記で定義した通りである] の化合物と、適宜不活性有機溶媒の存在下に、塩基もしくは酸を添加して、又は
添加せずに反応させるか、 あるいは [B]一般式(V)
【0066】
【化47】
【0067】 [式中、 R1、R2及びR3はそれぞれ上記で定義した通りである] の化合物を一般式(III)
【0068】
【化48】
【0069】 [式中、 R5は上記で定義した通りである] のアミジンと、適宜不活性有機溶媒の存在下に、20℃〜150℃の温度で、塩
基もしくは酸を添加して又は添加せずに反応させるか、 あるいは [C]一般式(II) R1−CHO (II) [式中、 R1は上記で定義した通りである] のアルデヒドを一般式(VI)
【0070】
【化49】
【0071】 [式中、 R2及びR3はそれぞれ上記で定義した通りである] の化合物及び上記の通りの一般式(III)のアミジンと反応させるか。 あるいは [D]一般式(II)のアルデヒドを一般式(IV)の化合物及び一般式(VI
I)
【0072】
【化50】
【0073】 [式中、 R5は上記で定義した通りであり、 R1は(C1−C4)−アルキルを示す] のイミノエーテルと、アンモニウム塩の存在下で反応させる ことにより製造され得る。
【0074】 本発明に従う方法を例として以下の式を用いて示すことができる:
【0075】
【化51】
【0076】 すべての変法A、B、C及びDに適した溶媒はすべての不活性有機溶媒である
。これらには好ましくはアルコール類、例えばエタノール、メタノール、イソプ
ロパノール、エーテル類、例えばジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、グリコールモノメチルエーテル、グリコールジメチルエーテルあるいは
氷酢酸、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ピリ
ジン及びヘキサメチルリン酸トリアミドが含まれる。
【0077】 反応温度は比較的広い範囲内で変わることができる。一般に反応は20〜15
0℃で行われるが、好ましくは問題の溶媒の沸点で行われる。
【0078】 大気圧で、あるいは又、高められた圧力において反応を行うことができる。一
般に反応は大気圧で行われる。
【0079】 塩基もしくは酸を添加して、又は添加せずに反応を行うことができる;しかし
ながら本発明に従う反応は比較的弱い酸、例えば酢酸又はギ酸の存在下で好適に
行われることが見いだされた。
【0080】 出発材料として用いられる一般式(II)のアルデヒドは既知であるか、又は
文献から既知の方法により製造され得る[T.D.Harris and G.
P.Roth,J.Org.Chem.44,146(1979)、ドイツ公開
明細書(German Offenlegungsschrift) 2 16
5 260,1972年7月、ドイツ公開明細書 2 401 665,197
4年7月、Mijano et al.,Chem.Abstr.59,(19
63),13 929 c、E.Adler and H.−D.Becker
,Chem.Scand.15,849(1961)、E.P.Papadop
oulos,M.Mardin and Ch.Issidoridis,J.
Org.Chem.Soc.78,2543(1956)を参照されたい]。
【0081】 出発材料として用いられる式(V)のイリデン−β−ケトエステルは文献から
既知の方法により製造され得る[G.Jones,“The Knoevena
gel Condensation”,in Organic Reactio
ns,Vol.XV,204及びそれ以下(1967)を参照されたい]。
【0082】 出発材料として用いられる式(VI)のエナミノカルボン酸エステル及び一般
式(VII)のイミノエーテルは既知であるか、又は文献から既知の方法により
製造され得る[S.A.Glickman and A.C.Cope,J.A
m.Chem.Soc.67,1017(1945)を参照されたい]。
【0083】 出発材料として用いられる一般式(IV)のβ−ケトカルボン酸エステルは既
知であるか、又は文献から既知の方法により製造され得る[例えばD.Borr
mann,“Umsetzung von Diketen mit Alko
holen,Phenolen und Mercaptanen”,in H
ouben−Weyl,Methoden der organischen
Chemie,Vol.VII/4,230及びそれ以下(1968);Y.O
ikawa,K.Sugano and O.Yonemitsu,J.Org
.Chem.43,2087(1978)]。
【0084】 一般式(III)の化合物のいくつかは既知であるか、あるいはR5が二フッ
素化されたピリジルの場合は新規であり、それは式(VIII) R5−CN (VIII) [式中、 R5は上記で定義した通りである] の化合物を通常の方法でイミノエーテルを介し、最後にメタノール中で塩化アン
モニウムと反応させることにより[これに関し、W.K.Fife,Heter
ocycles 22,93−96(1984);T.Sakamoto,S.
Kaneda,S.Nishimura,H.Yamanaka,Chem.P
harm.Bull.33,571(1986)を参照されたい]、あるいはG
arigipati,Tetrahedron Lett.1990,pp.1
969−1972,Boere et al.,J.Organomet.Ch
em.1987,331,161,Caton et al.,J.Chem.
Soc.1967,1204のような文献から既知の他の方法により製造され得
る。
【0085】 すべてのプロセス段階は大気圧において、且つ0℃〜130℃、好ましくは2
0℃〜100℃の温度範囲内で行われる。
【0086】 かくして、本発明は下記の式
【0087】
【化52】
【0088】 の中間体及びその塩にも関し、それから好ましい最終的生成物を製造することが
できる。この化合物の塩に関しては、上記の酸付加塩、そして特に塩酸塩が挙げ
られる。この化合物は実施例で記載する通りに製造され、これに関して、下記に
示す反応式も挙げられる。
【0089】 式(VIII)の化合物はそれ自体既知であるか、又は実施例I及びIIと類
似して既知の方法により、一般式(IX) R5−H (IX) [式中、水素は窒素に対してオルトにあり、R5は上記で定義した通りである]
のピリジンを最初に50〜150℃、好ましくは100℃において、H22/氷
酢酸中で反応させて対応するN−オキシドを得、続いて文献から既知の方法によ
り上記の不活性溶媒中、好ましくはアセトニトリル、THF、トルエン中で、室
温もしくは還流温度で、適宜トリエチルアミンもしくはDBUのような塩化を添
加して、シアン化トリメチルシリル(TMSCN)と反応させることにより、 あるいは式(X)
【0090】
【化53】
【0091】 [式中、Y及びZはR5の下に言及したピリジル環の置換基を示す] の化合物において、シアン化カリウム又はシアン化銅のようなシアン化物を用い
て塩素をシアニドで置き換えることにより、 あるいはR5がジフルオロピリジルを示す場合、式(XI)
【0092】
【化54】
【0093】 [式中、Y’及びZ’は同一もしくは異なり、それぞれ塩素又は臭素を示す] の化合物を、文献から既知の方法により、例えばポリグリコール及びそのエーテ
ル、DMSO又はスルホランのような極性溶媒中で、適宜、相間移動触媒を添加
して、ハロゲン−フッ素交換反応においてアルカリ金属もしくはアンモニウムフ
ルオリド、好ましくはフッ化カリウムと反応させる ことにより製造することができる。
【0094】 かくして、本発明は下記の式の化合物にも関し、それから実施例に記載する方
法で対応するアミジン中間体を製造することができる:
【0095】
【化55】
【0096】 3,5−ジフルオロピリジル化合物に関し、上記の方法は例として以下の反応
式により示される:
【0097】
【化56】
【0098】 本発明に従う化合物の抗ウィルス作用は、Sells et al.(M.A
.Sells,M.−L.Chen,and G.Acs(1987)Proc
.Natl Acad.Sci.84,1005−1009)及びKorba
et al.(B.E.Korba and J.L.Gerin(1992)
Antiviral Research 19,55−70)により記載されて
いる方法に従って研究された。
【0099】 96−ウェルミクロタイタープレート(microtitre plates
)において抗ウィルス試験を行った。プレートの第1の垂直の列には生育培地及
びHepG2.2.15細胞のみを加えた。これはウィルス標準として働いた。
【0100】 試験化合物の倍液(50mM)を最初にDMSO中に溶解し、HepG2.2
.15の生育培地中でさらなる希釈液を調製した。本発明に従う化合物をそれぞ
れミクロタイタープレートの第2の垂直の試験列中に、通常は100μM(第1
試験濃度)の試験濃度においてピペットで入れ、続いて生育培地プラス2%の胎
児ウシ血清を用いて(容積25μl)、各回に2倍することにより、210倍に希
釈した。
【0101】 次いでミクロタイタープレートの各ウェルに生育培地プラス2%の胎児ウシ血
清中のHepG2.2.15細胞懸濁液の225μl(5x104細胞/ml)
を加えた。
【0102】 試験バッチを37℃、5%CO2で4日間インキュベーションした。
【0103】 続いて上澄み液をサイホンにより除去して捨て、ウェルに225μlの新しく
調製された生育培地を加えた。もう一度、本発明に従う化合物をそれぞれ10倍
の濃度の溶液として25μlの容積で加えた。バッチをさらに4日間インキュベ
ーションした。
【0104】 抗ウィルス効果を決定するために上澄み液を収穫する前に、HepG2.2.
15細胞を光学顕微鏡下で、又は生化学的検出法(例えばAlamar Blu
e染色又はTrypan Blue染色)により細胞毒性変化に関して調べた。
【0105】 続いて上澄み液を収穫し、減圧を用いてナイロン膜で覆われた96−ウェル点
染チャンバー(dot blot chamber)上にサイホンで吸い上げた
(製造者の規定に従って)。細胞毒性の決定 HepG2.2.15細胞における物質−誘導細胞毒性もしくは静細胞性変化
を、例えば光学顕微鏡下で細胞の形態における変化として決定した。未処理細胞
との比較におけるHepG2.2.15細胞におけるそのような物質−誘導変化
は、例えば細胞溶解、空胞化又は変化した細胞形態として観察され得る。50%
毒性(Tox.−50)は、細胞の50%が対応する細胞標準と類似の形態を有
することを意味する。
【0106】 いくつかの本発明に従う化合物の適合性を、例えばHeLa細胞、一次末梢ヒ
ト血球(primary peripheral human blood c
ells)又は形質転換された細胞系、例えばH−9細胞のような他の宿主細胞
に関してさらに調べた。 >10μMの本発明に従う化合物の濃度において、細胞毒性変化は観察されなか
った。抗ウィルス活性の決定 点染装置(上記を参照されたい)のナイロン膜に上澄み液を移した後、Hep
G2.2.15細胞の上澄み液を変性させ(1.5M NaCl/0.5N N
aOH)、中和し(3M NaCl/0.5M トリスHCl、pH7.5)、
洗浄した(2xSSC)。続いてフィルターを120℃で2〜4時間インキュベ
ーションすることにより、DNAを膜上に焼き付けた(baked)。DNAのハイブリッド形成 ナイロンフィルター上の処理されたHepG2.2.15細胞のウィルスDN
Aは通常、非−放射性、ジゴキシゲニン−標識B型肝炎−特異的DNAプローブ
を用いて検出され、それはそれぞれ製造者の規定に従ってジゴキシゲニンで標識
され、精製され、ハイブリッド形成に用いられた。
【0107】 5xSSC、1x遮断薬(blocking reagent)、0.1%
N−ラウロイルサルコシン、0.02% SDS及び100μgのニシン精子か
らのDNA中で予備ハイブリッド形成及びハイブリッド形成を行った。60℃で
30分間予備ハイブリッド形成を行い、特異的ハイブリッド形成は20〜40n
g/mlのジゴキシゲニン化、変性HBV−特異的DNAを用いて行った(14
時間、60℃)。続いてフィルターを洗浄した。ジゴキシゲニン抗体によるHBV DNAの検出 ジゴキシゲニン−標識DNAは、製造者の規定に従って免疫学的に検出された
: フィルターを洗浄し、遮断薬中で予備ハイブリッド形成させた(製造者の規定に
従って)。続いてアルカリ性ホスファターゼに結合している抗−DIG抗体を用
いて30分間それをハイブリッド形成させた。洗浄段階の後、アルカリ性ホスフ
ァターゼの基質であるCSPDを加え、フィルターと一緒に5分間インキュベー
ションし、続いてプラスチックフィルム内に包み、37℃でさらに15分間イン
キュベーションした。B型肝炎−特異的DNAシグナルの化学発光を、X−線フ
ィルム上でフィルターを露出することにより視覚化した(インキュベーションは
シグナル強度に依存する:10分〜2時間)。
【0108】 半−最大阻止濃度(IC−50、阻止濃度50%)を、B型肝炎−特異的バン
ドが本発明に従う化合物により未処理試料と比較して50%減少する濃度として
決定した。
【0109】 驚くべきことに、本発明に従う化合物でB型肝炎ウィルス−生産性HepG2
.2.15細胞を処理すると、細胞によりビリオンの形態で細胞培養上澄み液中
に放出される、細胞培養上澄み液中のウィルスDNAの減少を生じた。
【0110】 本発明に従う化合物はウィルスに対して新規な、予期され得ぬ、且つ有用な作
用を示す。驚くべきことに、それはB型肝炎(HBV)に対して抗ウィルス的に
活性であり、従ってウィルス−誘導疾患の、特に急性及び慢性的持続性HBVウ
ィルス感染の処置に適している。HBVによって生ずる慢性ウィルス疾患は種々
の重度の臨床像に導き得る;既知の通り、慢性B型肝炎ウィルス感染は多くの場
合に肝硬変及び/又は肝細胞癌を生ずる。
【0111】 本発明に従って有用である化合物に関して挙げることができる指示領域の例は
: 感染性肝炎に導き得る急性及び慢性ウィルス感染、例えばB型肝炎ウィルスによ
る感染の処置である。慢性B型肝炎感染の処置及び急性B型肝炎ウィルス感染の
処置は特に好ましい。
【0112】 本発明は無毒性、不活性で製薬学的に許容され得る賦形剤の他に1種もしくは
それより多い式(I)、(Ia)及び表Aの化合物を含有するか、あるいは1種
もしくはそれより多い式(I)、(Ia)及び(Ib)の活性化合物から成る製
薬学的調剤を包含し、これらの調剤の調製法も包含する。
【0113】 上記の製薬学的調剤において、式(I)、(Ia)及び(Ib)の活性化合物
は、合計混合物の約0.1〜99.5重量%、好ましくは約0.5〜95重量%
の濃度で存在しなければならない。
【0114】 上記の製薬学的調剤は、式(I)、(Ia)及び(Ib)の化合物に加え、さ
らに別の製薬学的活性成分も含むことができる。
【0115】 上記の製薬学的調剤は既知の方法による通常のやり方で、例えば単数もしくは
複数の活性化合物を単数もしくは複数の賦形剤と混合することにより調製される
【0116】 一般に人間の医学及び又、獣医学の両方において、所望の結果を達成するため
に、単数もしくは複数の活性化合物を24時間当たりに体重の1kgにつき約0
.5〜約500、好ましくは1〜100mgの合計量で、適宜、数回の個別の投
薬の形態で投与するのが有利であることが見いだされた。個別の投薬量は、好ま
しくは体重の1kg当たりに約1〜約80、特に1〜30mgの量で単数もしく
は複数の活性化合物を含有する。しかしながら、処置されるべき患者の性質及び
体重、疾患の性質及び重度、調剤の型及び薬剤の投与ならびに投与が行われる時
間もしくは間隔に依存して、特定した投薬量から変動させることが必要であり得
る。
【0117】
【実施例】出発材料 実施例I 3−フルオロピリジン N−オキシド
【0118】
【化57】
【0119】 11.10g(114.324ミリモル)の3−フルオロピリジンを74.0
0mlの酢酸中に溶解する。22.20mlのH22を加え、混合物を100℃
の浴温で7時間撹拌する。次いで混合物を30mlに濃縮し、30mlの水を加
え、混合物をもう一度30mlに濃縮する。溶液をジクロロメタンと一緒に撹拌
し、K2CO3の添加によりアルカリ性とし、相を分離し、水相をジクロロメタン
で2回抽出し、乾燥し、濃縮する。 収量:11.5g(88.9%) 融点:66〜68℃実施例II 2−シアノ−3−フルオロピリジン
【0120】
【化58】
【0121】 5.20g(45.980ミリモル)の実施例Iからの化合物を50mlのア
セトニトリル中に溶解する。アルゴン下で、13.70g(138.092ミリ
モル)のトリメチルシリルニトリルを加え、12.80mlのトリエチルアミン
をゆっくり混合する。溶液を還流下で7時間、及び次いで室温で終夜撹拌する。
次いで溶液を水流ポンプを用いて濃縮し、ジクロロメタン中に取り上げ、50m
lの2N炭酸ナトリウムと一緒に2回振り、水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。 収量(粗):5.3g(油) カラムクロマトグラフィー:メチレンクロリドからメチレンクロリド/酢酸エチ
ル 10:1 油は固化する!実施例III 2−アミジノ−3−フルオロピリジン塩酸塩
【0122】
【化59】
【0123】 10.30g(84.355ミリモル)の実施例IIからの化合物を30ml
のメタノール中に溶解する。溶液を65mlのメタノール中の0.40g(17
.391ミリモル)のナトリウムの溶液と混合し、20℃で72時間撹拌する。
5.44g(101.682ミリモル)の塩化アンモニウム(乳鉢中で粉砕)及
び17.39ミリモル(1.04ml)の酢酸を加え、混合物を40℃で28時
間撹拌し、冷却する。不溶性の塩を吸引濾過し(1.78g)、濾液を濃縮し、
アセトンと一緒に濃縮し、続いてアセトンと一緒に撹拌し、吸引濾過し、洗浄す
る。 収量:10.6g 融点:約150℃、分解。実施例IV 2−シアノ−3,5−ジクロロ−ピリジン
【0124】
【化60】
【0125】方法1 : 26g(0.158モル)の3,5−ジクロロ−ピリジン 1−オキシド(J
ohnson et al.,J.Chem.Soc.B,1967,1211
)を80mlのCH2Cl2中に溶解し、21.8ml(0.174モル)のシア
ン化トリメチルシリル及び14.6ml(0.158モル)のジメチルカルバモ
イルクロリドと連続的に混合し、室温で48時間撹拌する。混合物を100ml
の10%濃度NaHCO3溶液と混合し、10分間激しく撹拌する。相を分離し
、水相をCH2Cl2で1回抽出し、合わせた有機相を乾燥し、濃縮する。残留物
をシリカゲル上でCH2Cl2を用いてクロマトグラフィーにかけ、少量のメタノ
ールから再結晶する。これは11g(40.2%)の2−シアノ−3,5−ジク
ロロ−ピリジンを与える(融点:102℃)。方法2 : Troschuetz,R.et al.,J.Heterocycl.Ch
em.1996,33,1815−1821の方法により、150mlのジエチ
レングリコールジメチルエーテル(ジグライム)、47.68g(0.261モ
ル)の2,3,5−トリクロロピリジン、2.0g(0.005モル)のテトラ
フェニルホスホニウムブロミド、4.0g(0.024モル)の微粉末化ヨウ化
カリウム及び75.0g(0.838モル)のシアン化銅(I)を窒素下におい
て加え、混合物を還流において24時間撹拌する。さらに100mlのジグライ
ム、2.0g(0.005モル)のテトラフェニルホスホニウムブロミド、4.
0g(0.024モル)の微粉末化KI及び75g(0.838モル)のCuC
Nを続いて加え、混合物を還流においてさらに89時間撹拌する。混合物を室温
に冷却し、吸引濾過し、蒸留により濾液からほとんどのジグライムを除去する。
残留物をトルエン中に取り上げ、モール塩の水溶液及び次いでNaHCO3溶液
で洗浄する(過酸化物試験)。次いで水を用いて混合物を洗浄してジグライムを
除去し、セライトを介して濾過し、濾液をMgSO4上で乾燥し、溶液を濃縮す
る。これは18.0g(40.0%)の2−シアノ−3,5−ジクロロピリジン
を与える。実施例V 3,5−ジフルオロ−ピリジン−2−カルボニトリル
【0126】
【化61】
【0127】 50g(0.29モル)の3,5−ジクロロピリジン−2−カルボニトリル(
実施例IV)、33.6g(0.58モル)のフッ化カリウム及び10gのポリ
エチレングリコール 800を125mlのDMSOと混合し、160℃で30
分間加熱する。冷却後、生成物をDMSOと一緒に高真空下で蒸留し、蒸留物を
水中に注ぎ、トルエンで抽出し、Na2SO4上で乾燥する。生成物をトルエン中
の溶液としてさらに反応させる。 (Rf値:0.43、シクロヘキサン/酢酸エチル=7.3)実施例VI 3,5−ジフルオロ−2−ピリジンカルボキシイミドアミド塩酸塩
【0128】
【化62】
【0129】 33.4g(0.624モル)の塩化アンモニウムを1lのトルエン中に懸濁
させ、0〜5℃に冷却する。328mlのトリメチルアルミニウム(ヘキサン中
の2M、0.624モル)を滴下し、メタンの発生が止むまで混合物を室温で撹
拌する。次いでトルエン中の3,5−ジクロロ−ピリジン−2−カルボニトリル
の溶液(実施例Vからの溶液)を滴下し、次いで混合物を80℃で終夜撹拌する
。0〜−5℃に冷却した後、気体の発生が止むまでMeOHを滴下し、塩を吸引
濾過し、少量のMeOHで2回洗浄する。回転蒸発器を用いて混合物を濃縮し、
残留物を500mlのCH2Cl2/MeOH(9:1)中に溶解し、もう一度吸
引濾過して無機塩を除去する。回転蒸発器を用いて混合物を濃縮し、23.6g
(39.1%)の3,5−ジフルオロ−2−ピリジンカルボキシイミドアミドを
塩酸塩として得る(融点:183℃)。 1H−NMR (DMSO−D6):8.3−8.45(m,1H),8.8(d
,J=2Hz,1H),9.7(s,ブロード,4H)ppm。実施例VII 2−アセチル−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペン酸メ
チル
【0130】
【化63】
【0131】 50g(315ミリモル)の2−クロロ−4−フルオロ−ベンズアルデヒド及
び36.6g(315ミリモル)のアセト酢酸メチルを150mlのイソプロパ
ノール中に溶解し、1.7mlのピペラジンアセテートと混合する。混合物を室
温で終夜撹拌し、次いでメチレンクロリドで希釈し、水で抽出し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、濃縮する。粗生成物をシス−トランス混合物としてさらに反応さ
せる。製造実施例 実施例1 4−(2−ブロモフェニル)−2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−6−
メチル−1,4−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボン酸エチル
【0132】
【化64】
【0133】 3.00mlのエタノール中の92.50mg(500μモル)の2−ブロモ
ベンズアルデヒドを65.0mgのアセト酢酸エチル、91.80mgの実施例
IIIからの化合物及び43.06mgの酢酸ナトリウムと連続的に混合し、混
合物を6時間煮沸する。混合物を冷却し、濃縮し、2mlの1N HCl及び4
mlのH2O及び酢酸エチル中に溶解し、相を分離し、有機相を1mlの1N
HCl及び水で抽出し、あわせた水相をエーテルで洗浄する。希アンモニア水を
用いて水相をアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出し、有機相をH2Oで洗浄し、
乾燥し、濃縮する。残留物を少量のエーテル中に溶解し、結晶化させる。結晶を
吸引濾過し、エーテルで洗浄し、60℃で減圧下において乾燥する。 TLC:純粋(トルエン/酢酸エチル=4:1) 収量:92mg(44%) 融点:163〜165℃ 表1に挙げる化合物は実施例1の方法により製造される:
【0134】
【表13】
【0135】
【表14】
【0136】
【表15】
【0137】
【表16】
【0138】
【表17】
【0139】
【表18】
【0140】
【表19】
【0141】
【表20】
【0142】
【表21】
【0143】
【表22】
【0144】
【表23】
【0145】
【表24】
【0146】
【表25】
【0147】
【表26】
【0148】
【表27】
【0149】
【表28】
【0150】
【表29】
【0151】
【表30】
【0152】実施例61 4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−(3,5−ジフルオロ−2−
ピリジニル)−6−メチル−1,4−ジヒドロピリミジン−5−カルボン酸メチ
ル(表を参照されたい) 4.5g(23.2ミリモル)の3,5−ジフルオロ−2−ピリジンカルボキ
シイミドアミド塩酸塩(実施例VI)を7.7g(30ミリモル)の2−アセチ
ル−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペン酸メチル(実施
例VII)及び2.3g(27.9ミリモル)の酢酸ナトリウムと一緒に120
mlのイソプロパノール中に溶解するか、又は懸濁させ、還流下で4時間煮沸す
る。
【0153】 混合物を室温に冷却し、次いで吸引濾過して無機塩を除去し、濃縮する。残留
物を30mlの1N HCl及び35mlの酢酸エチル中に取り上げ、相を分離
する。酢酸エチル相を30mlの1N HClを用いて1回再抽出する。合わせ
た水相を各回10mlのジエチルエーテルを用いて3回抽出する。NaOHを用
いて水相をアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出する。有機相をNa2SO4上で乾
燥し、濃縮する。
【0154】 これは7.4g(80%)の生成物を与える(融点:126℃) 1H−NMR(DMSO−D6 :2.4(s,3H),3.5(s,3H),6
.0(s,1H),7.2(m,1H),7.4(m,2H),8.0(m,1
H),8.55(d,J=2Hz,1H),9.75(s,NH)ppm。
【0155】 キラルカラム(BakerからのChiralpak,AS、移動相n−ヘプ
タン/エタノール=8:2)上におけるエナンチオマーの分離の後に(−)−エ
ナンチオマーが得られた。 融点:117℃(エタノールから) 比旋光度:−62.8o(MeOH)
【0156】
【表31】
【0157】
【表32】
【0158】
【表33】
【0159】
【表34】
【0160】
【表35】
【0161】
【表36】
【0162】
【表37】
【0163】
【表38】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 213/84 C07D 213/84 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 クレマー,トマス ドイツ・デー−42111ブツペルタール・シ ユネービツトヘンベーク37 (72)発明者 シユレマー,カール−ハインツ ドイツ・デー−42113ブツペルタール・ビ ルトシユタイク22アー (72)発明者 ニーベーナー,ウルリヒ ドイツ・デー−42929ベルメルスキルヘ ン・ガルテンシユトラーセ3 (72)発明者 ペセンス,アルノルト ドイツ・デー−42781ハーン・シユトレゼ マンシユトラーセ51 (72)発明者 グレフ,エルビン ドイツ・デー−42553フエルベルト・コン ラート−アデナウアー−シユトラーセ35 (72)発明者 ロツトマン,シユテフアン ドイツ・デー−42115ブツペルタール・カ テルンベルガーシユトラーセ169ツエー (72)発明者 デレス,カール ドイツ・デー−53489バトボーデンドル フ・アムクルガルテン45 (72)発明者 ベバー,オラフ ドイツ・デー−42489ビユルフラート・ラ ンゲンドルフアーシユトラーセ15 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA02 BA56 BA59 CA02 CA39 DA39 4C063 AA01 BB01 CC29 DD12 EE01 4C086 AA03 AA04 BC17 BC42 GA07 GA08 MA01 MA02 MA04 MA05 NA14 ZA75 ZB33

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 の化合物又はその異性体(Ia) 【化2】 [式中、 R1はフェニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、ピリジル、炭素数が3〜6
    のシクロアルキルを示すか、又は式 【化3】 の基を示し、 ここで、上記の環系は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シア
    ノ、トリフルオロメトキシ、カルボキシル、ヒドロキシル、それ自身が炭素数が
    6〜10のアリールもしくはハロゲンにより置換されていることができる(C1
    −C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル及び(C1−C6
    −アルキルより成る群から選ばれる同一もしくは異なる置換基により一−もしく
    は多置換されていることができ、 ならびに/あるいは上記の環系は場合により式−S−R6、NR78、CO−N
    910、SO2−CF3及び−A−CH2−R11の基により置換されていることが
    でき、 ここで R6は場合によりハロゲンで置換されていることができるフェニルを示し、 R7、R8、R9及びR10は同一もしくは異なり、それぞれ水素、フェニル、ヒ
    ドロキシ−置換フェニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アシル又は(C1−C6 )−アルキルを示し、それ自身はヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシカル
    ボニル、フェニルもしくはヒドロキシ−置換フェニルにより置換されていること
    ができ、 Aは基O、S、SO又はSO2を示し、 R11は場合によりハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、(C1−C6)−ア
    ルキル及び(C1−C6)−アルコキシより成る群から選ばれる同一もしくは異な
    る置換基により一−〜多置換されていることができるフェニルを示し、 R2は式−XR12又は−NR1314の基を示し、 ここで Xは結合又は酸素を示し、 R12は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状(C1−C6)−アルコキシカルボニル又
    は直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和(C1−C8)−炭化水素
    基を示し、それは場合によりO、CO、NH、−NH−(C1−C4)−アルキル
    、−N−((C1−C4)−アルキル)2、S及びSO2より成る群からの1つもし
    くは2つの同一もしくは異なる複素鎖メンバーを含有することができ、且つ場合
    によりハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、炭素数が6〜10のアリール
    もしくは炭素数が6〜10のアラルキル、ヘテロアリール又は式−NR1516
    基により置換されていることができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、それぞれ水素、ベンジル又は(C1
    6)−アルキルを示し、 R13及びR14は同一もしくは異なり、それぞれ水素、(C1−C6)−アルキル
    又は炭素数が3〜6のシクロアルキルを示し、 R3は水素、アミノを示すか、又は 式 【化4】 の基を示すか、あるいは ホルミル、シアノ、トリフルオロメチル又はピリジルを示すか、あるいは 炭素数が最高で8の直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和炭化水
    素基を示し、それは場合により炭素数が6〜10のアリールオキシ、アジド、シ
    アノ、ヒドロキシル、カルボキシル、それ自身がアジドもしくはアミノにより置
    換されていることができる(C1−C6)−アルコキシカルボニル、5−〜7−員
    複素環式環、(C1−C6)−アルキルチオ及び(C1−C6)−アルコキシより成
    る群からの同一もしくは異なる置換基により、一−もしくは多置換されているこ
    とができ、 ならびに/あるいは、それ自身が(C1−C6)−アルコキシカルボニルにより最
    高で3回置換されていることができるトリアゾリルにより置換されており、 ならびに/あるいは式−OSO2−CH3又は(CO)a−NR1718の基により
    置換されていることができ、 ここで aは0もしくは1の数を示し、 R17及びR18は同一もしくは異なり、それぞれ水素又はアリール、炭素数が6
    〜10のアラルキルを示すか、 あるいは(C1−C6)−アルキルを示し、それは場合により(C1−C6)−ア
    ルコキシカルボニル、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換され
    ていることができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル
    、カルボキシル、(C1−C6)−アルキル及び(C1−C6)−アルコキシより成
    る群からの同一もしくは異なる置換基により一−もしくは多置換されていること
    ができるか あるいは(C1−C6)−アルキルは場合により式NH−CO−CH3又はNH
    −CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニル又はピロリ
    ジニル環を形成するか、 あるいは R3は場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルを示すか、 あるいは R2及びR3は一緒になって式 【化5】 の基を形成し、 R4は水素、(C1−C4)−アルキル、(C2−C4)−アルケニル、ベンゾイル
    を示すか、あるいは炭素数が2〜6のアシルを示し、 R5はピリジルを示し、それはハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、トリフルオロ
    メチル、(C1−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−
    アルキルチオ、カルバルコキシ、(C1−C6)−アシルオキシ、アミノ、ニトロ
    、モノ−及び(C1−C6)−ジアルキルアミノより成る群からの同一もしくは異
    なる置換基により最高で3回置換されている] 及びそれらの塩。
  2. 【請求項2】 R1がフェニル、フリル、チエニル、ピリジル、シクロペン
    チル又はシクロヘキシルを示すか、 又は式 【化6】 の基を示し、 ここで、上記の環系は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、SO 2 −CF3、メチル、シアノ、アミノ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、カ
    ルボキシル、メトキシカルボニルならびに式−CO−NH−CH2−C(CH3 3 、−CO−NH(CH22OH、−CO−NH−CH2−C65、−CO−NH
    −C65、−CO−NH−(pOH)−C64、−O−CH2−C65又は−S
    −pCl−C64の基より成る群から選ばれる同一もしくは異なる置換基により
    一−もしくは二置換されていることができ、 R2が式−XR12又は−NR1314の基を示し、 ここで Xは結合又は酸素原子を示し、 R12は水素、(C1−C4)−アルケニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニ
    ル又は(C1−C4)−アルキルを示し、それらは場合によりピリジル、シアノ、
    フェノキシ、ベンジルにより、あるいは式−NR1516の基により置換されてい
    ることができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、それぞれ水素、ベンジル又は(C1
    4)−アルキルを示し R13及びR14は同一もしくは異なり、それぞれ水素、(C1−C4)−アルキル
    又はシクロプロピルを示し、 R3が水素、アミノ又は式 【化7】 の基を示すか、 あるいは ホルミル、シアノ、トリフルオロメチル、シクロプロピル又はビリジルを示すか
    、あるいは (C1−C4)−アルキルを示し、それは場合によりハロゲン、(C1−C4)−ア
    ルコキシカルボニル、ヒドロキシルにより、あるいはそれ自身が(C1−C4)−
    アルコキシカルボニルにより最高で3回置換されていることができるトリアゾリ
    ルにより置換されていることができ、 ならびに/あるいはアルキルは場合により式−OSO2−CH3又は(CO)a
    NR1718の基により置換されていることができ、 ここで aは0又は1の数を示し、 R17及びR18は同一もしくは異なり、それぞれ水素、フェニル又はベンジルを
    示すか、あるいは C1−C4−アルキルを示し、それは場合により(C1−C4)−アルコキシカル
    ボニル、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換されていることが
    でき、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル、カルボキシ
    ル、(C1−C4)−アルキル及び(C1−C4)−アルコキシより成る群からの同
    一もしくは異なる置換基により一−もしくは多置換されていることができ、 ならびに/あるいは(C1−C4)−アルキルは場合により式−NH−CO−C
    3又は−NH−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニルもしくはピ
    ロリジニル環を形成するか、 あるいは R3が場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルを示すか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式 【化8】 の基を形成し、 R4が水素、メチル、ベンゾイル又はアセチルを示し、 R5がピリジルを示し、それはフッ素、塩素、臭素、(C1−C4)−アルコキシ
    及び(C1−C4)−アルキルより成る群からの同一もしくは異なる置換基により
    最高で2回置換されている 請求項1に従う一般式(I)及び(Ia)の化合物ならびにその塩。
  3. 【請求項3】 R1がフェニル、フリル、チエニル、ピリジル、シクロペン
    チル、シクロヘキシルを示すか、又は 式 【化9】 の基を示し、 ここで、上記の環系は場合によりフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシル、
    トリフルオロメチル、アミノ、ニトロ、SO2−CF3、メチル、シアノ、トリフ
    ルオロメトキシ、カルボキシル、メトキシカルボニル及び式−CO−NH−CH 2 −C(CH33、−CO−NH(CH22OH、−CO−NH−CH2−C65 、−CO−NH−C65、−CO−NH−(pOH)−C64、−O−CH2
    65又は−S−pCl−C64の基より成る群から選ばれる同一もしくは異な
    る置換基により最高で2回置換されていることができ、 R2が式−XR12又は−NR1314の基を示し、 ここで Xは結合又は酸素原子を示し、 R12は水素、(C1−C3)−アルケニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニ
    ル又は(C1−C4)−アルキルを示し、それらは場合によりピリジル、シアノ、
    フェノキシ、ベンジルにより、又は式−NR1516の基により置換されているこ
    とができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、それぞれ水素又はメチルを示し、 R13及びR14は同一もしくは異なり、それぞれ水素、(C1−C3)−アルキル
    又はシクロプロピルを示し、 R3が水素、アミノを示すか、又は式 【化10】 の基を示すか、 あるいは ホルミル、シアノ、トリフルオロメチル、シクロプロピル又はピリジルを示すか
    、あるいは (C1−C4)−アルキルを示し、それは場合によりフッ素、塩素、(C1−C3
    −アルコキシカルボニル、ヒドロキシルにより、又はそれ自身が(C1−C3)−
    アルコキシカルボニルにより最高で3回置換されていることができるトリアゾリ
    ルにより置換されていることができ、 ならびに/あるいはアルキルは場合により式−OSO2−CH3又は(CO)a
    NR1718の基により置換されていることができ、 ここで aは0又は1の数を示し、 R17及びR18は同一もしくは異なり、それぞれ水素、フェニル又はベンジルを
    示すか、あるいは (C1−C3)−アルキルを示し、それは場合により(C1−C3)−アルコキシ
    カルボニル、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換されているこ
    とができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル、カルボ
    キシル、(C1−C3)−アルキル及び(C1−C3)−アルコキシより成る群から
    の同一もしくは異なる置換基により一−もしくは二置換されていることができ、 ならびに/あるいは(C1−C4)−アルキルは場合により式−NH−CO−C
    3又は−NH−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニルもしくはピ
    ロリジニル環を形成するか、 あるいは R3が場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルを示すか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式 【化11】 の基を形成し、 R4が水素、メチル、ベンゾイル又はアセチルを示し、 R5がピリジルを示し、それはフッ素、塩素、(C1−C3)−アルコキシ及び(
    1−C3)−アルキルより成る群からの同一もしくは異なる置換基により最高で
    2回置換されている 請求項1に従う一般式(I)及び(Ia)の化合物及びその塩。
  4. 【請求項4】 R1がフェニルを示し、それは場合によりフッ素、塩素、臭
    素、ヨウ素、メチル及びニトロより成る群からの同一もしくは異なる置換基によ
    り最高で2回置換されていることができ、 R2が−XR12を示し、ここでXは酸素を示し、R12は炭素数が最高で4の直鎖
    状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、 R3がメチル、エチル又はシクロプロピルを示すか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式 【化12】 の基を形成し、 R4が水素又はアセチルを示し、 R5がビリジルを示し、それはフッ素及び塩素より成る群からの同一もしくは異
    なる置換基により最高で2回置換されている 請求項1に従う一般式(I)及び(Ia)の化合物及びその塩。
  5. 【請求項5】 R5が1つもしくは2つのフッ素原子により置換されている
    2−ピリジルを示す請求項1〜4のいずれかに従う一般式(I)及び(Ia)の
    化合物。
  6. 【請求項6】 下記の構造の請求項1に従う化合物。 【化13】 【化14】 【化15】 【化16】 【化17】 【化18】 【化19】 【化20】 【化21】 【化22】 【化23】
  7. 【請求項7】 下記の構造の請求項1に従う化合物又はその塩。 【化24】
  8. 【請求項8】 [A]一般式(II) R1−CHO (II) [式中、 R1は上記で定義した通りである] のアルデヒドを式(III) 【化25】 [式中、 R5は上記で定義した通りである] のアミジン又はその塩酸塩及び一般式(IV) R3−CO−CH2−CO−R2 (IV) [式中、 R2及びR3はそれぞれ上記で定義した通りである] の化合物と、適宜不活性有機溶媒の存在下に、塩基もしくは酸を添加して又は添
    加せずに反応させるか、 あるいは [B]一般式(V) 【化26】 [式中、 R1、R2及びR3はそれぞれ上記で定義した通りである] の化合物を一般式(III) 【化27】 [式中、 R5は上記で定義した通りである] のアミジンと、適宜不活性有機溶媒の存在下に、20℃〜150℃の温度で、塩
    基もしくは酸を添加して又は添加せずに反応させるか、 あるいは [C]一般式(II) R1−CHO (II) [式中、 R1は上記で定義した通りである] のアルデヒドを一般式(VI) 【化28】 [式中、 R2及びR3はそれぞれ上記で定義した通りである] の化合物及び上記の通りの一般式(III)のアミジンと反応させるか。 あるいは [D]一般式(II)のアルデヒドを一般式(IV)の化合物及び一般式(VI
    I) 【化29】 [式中、 R5は上記で定義した通りであり、 R1は(C1−C4)−アルキルを示す] のイミノエーテルと、アンモニウム塩の存在下で反応させる ことを特徴とする請求項1〜7に従う化合物の製造法。
  9. 【請求項9】 式: 【化30】 の化合物及びその塩。
  10. 【請求項10】 式: 【化31】 の化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜7の1つに従う一般式(I)もしくは(Ia)
    の化合物の少なくとも1種を含有し、適宜さらに別の製薬学的に活性な化合物を
    含有する薬剤。
  12. 【請求項12】 請求項1〜7の1つに従う一般式(I)又は(Ia)の化
    合物の少なくとも1種を、適宜通常の助剤及び賦形剤を用いて適した投与形態に
    変換することを特徴とする薬剤の調製法。
  13. 【請求項13】 薬剤として用いるための請求項1〜7の1つに従う一般式
    (I)又は(Ia)の化合物。
  14. 【請求項14】 薬剤の調製のための請求項1〜7の1つに従う一般式(I
    )又は(Ia)の化合物の使用。
  15. 【請求項15】 急性もしくは慢性のウィルス性疾患の処置用の薬剤の調製
    のための請求項1〜7の1つに従う一般式(I)又は(Ia)の化合物の使用。
  16. 【請求項16】 急性もしくは慢性のB型肝炎感染の処置用の薬剤の調製の
    ための請求項1〜7の1つに従う一般式(I)又は(Ia)の化合物の使用。
JP2000544665A 1998-04-18 1999-04-07 ジヒドロピリミジン類 Expired - Lifetime JP4590097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19817264.8 1998-04-18
DE19817264A DE19817264A1 (de) 1998-04-18 1998-04-18 Neue Dihydropyrimidine
PCT/EP1999/002344 WO1999054326A1 (de) 1998-04-18 1999-04-07 Dihydropyrimidine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165860A Division JP5237332B2 (ja) 1998-04-18 2010-07-23 ジヒドロピリミジン類

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002512243A true JP2002512243A (ja) 2002-04-23
JP2002512243A5 JP2002512243A5 (ja) 2006-06-01
JP4590097B2 JP4590097B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=7864972

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544665A Expired - Lifetime JP4590097B2 (ja) 1998-04-18 1999-04-07 ジヒドロピリミジン類
JP2010165860A Expired - Lifetime JP5237332B2 (ja) 1998-04-18 2010-07-23 ジヒドロピリミジン類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165860A Expired - Lifetime JP5237332B2 (ja) 1998-04-18 2010-07-23 ジヒドロピリミジン類

Country Status (37)

Country Link
US (3) US6696451B1 (ja)
EP (1) EP1080086B1 (ja)
JP (2) JP4590097B2 (ja)
KR (1) KR100636771B1 (ja)
CN (1) CN1159311C (ja)
AR (1) AR018187A1 (ja)
AT (1) ATE223401T1 (ja)
AU (1) AU740318B2 (ja)
BG (1) BG64649B1 (ja)
BR (2) BR9909730B1 (ja)
CA (1) CA2328780C (ja)
CO (1) CO5021127A1 (ja)
CU (1) CU23049A3 (ja)
CZ (1) CZ293482B6 (ja)
DE (2) DE19817264A1 (ja)
DK (1) DK1080086T3 (ja)
ES (1) ES2183548T3 (ja)
GT (1) GT199900056A (ja)
HK (1) HK1039119A1 (ja)
HU (1) HUP0102372A3 (ja)
ID (1) ID27263A (ja)
IL (2) IL138584A0 (ja)
MY (1) MY126527A (ja)
NO (2) NO321985B1 (ja)
NZ (1) NZ507569A (ja)
PE (1) PE20000427A1 (ja)
PL (1) PL193898B1 (ja)
PT (1) PT1080086E (ja)
RU (1) RU2245881C9 (ja)
SI (1) SI1080086T1 (ja)
SK (1) SK286407B6 (ja)
SV (1) SV1999000047A (ja)
TR (1) TR200003011T2 (ja)
TW (1) TW548274B (ja)
UA (1) UA63998C2 (ja)
WO (1) WO1999054326A1 (ja)
ZA (1) ZA200005136B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542729A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ベイジン モリキュール サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミティド ジヒドロピリミジン化合物、ならびにウイルス性疾患の治療用および予防用の薬剤を調製するための、その化合物の使用
JP2009542730A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ペキン モリキュール サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー 光学的に純粋なジヒドロピリミジン化合物類、及びウイルス性疾患の治療及び予防のための医薬調製のためのこれらの使用
JP2016538278A (ja) * 2013-11-12 2016-12-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 化合物をフッ素化するための方法
JP2020525490A (ja) * 2017-06-27 2020-08-27 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ヘテロアリールジヒドロピリミジン誘導体及びb型肝炎感染を治療する方法
JP2022506351A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 アイクリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト B型肝炎ウイルス(hbv)に対して活性を有する新規ウレア6,7-ジヒドロ-4h-チアゾロ[5,4-c]ピリジン

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4289100A (en) * 1999-03-25 2000-10-16 Bayer Aktiengesellschaft Dihydropyrimidines and their use in the treatment of hepatitis
EP1193259A4 (en) 1999-06-23 2003-01-29 Ajinomoto Kk dihydropyrimidine
AU3009801A (en) * 1999-12-22 2001-07-03 Bayer Aktiengesellschaft Combinations of medicaments for treating viral diseases
DE10012823A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Bayer Ag Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
DE10013126A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Bayer Ag Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
DE10013125A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Bayer Ag Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
DE10125131A1 (de) 2001-05-23 2002-12-05 Bayer Ag Verfahren zur Spaltung des Methyl 4-(2-chlor-4-fluorphenyl)-2-(3,5-difluor-2-pyridinyl)-6-methyl-1,4-dihydro-5-pyrmidincarboxylat-Racemats
US20040092735A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Limited Process for the preparation of cefuroxime sodium
RU2452733C2 (ru) * 2007-04-27 2012-06-10 Пэдью Фарма Л.П. Антагонисты trpv1 и их применение
PT2514750E (pt) * 2007-06-18 2014-01-23 Sunshine Lake Pharma Co Ltd Tiazolil dihidropirimidinas substituídas com bromo-fenilo
AR067630A1 (es) 2007-07-12 2009-10-21 Novartis Ag Soluciones farmaceuticas de telbivudina y metodo de tratamiento
US20130267517A1 (en) 2012-03-31 2013-10-10 Hoffmann-La Roche Inc. Novel 4-methyl-dihydropyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
KR102148678B1 (ko) * 2012-08-24 2020-08-27 선샤인 레이크 파르마 컴퍼니 리미티드 다이하이드로피리미딘 화합물 및 이의 약제학적 용도
BR112015004113A2 (pt) 2012-09-10 2017-07-04 Hoffmann La Roche 6-aminoácido heteroarila diidropirimidinas para o tratamento e profilaxia da infecção pelo vírus da hepatite b
CN103664899B (zh) * 2012-09-11 2017-06-16 广东东阳光药业有限公司 杂芳基取代的二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
CA2889892A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Indiana University Research And Technology Corporation Alternative uses for hbv assembly effectors
AU2014230083B2 (en) 2013-03-15 2019-07-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited Components for medical circuits
WO2015074546A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Dihydropyrimidine compounds and their application in pharmaceuticals
CN104672225B (zh) 2013-11-27 2019-02-12 广东东阳光药业有限公司 二氢嘧啶衍生物的制备方法及其中间体
KR20160133563A (ko) 2014-03-28 2016-11-22 선샤인 레이크 파르마 컴퍼니 리미티드 다이하이드로피리미딘 화합물 및 이의 약제학적 용도
US9938301B2 (en) * 2014-05-30 2018-04-10 Qilu Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydropyrimido fused ring derivative as HBV inhibitor
CN105153164B (zh) * 2014-05-30 2018-10-30 齐鲁制药有限公司 作为hbv抑制剂的二氢嘧啶并环衍生物
TW201629054A (zh) 2015-02-07 2016-08-16 廣東東陽光藥業有限公司 二氫嘧啶衍生物的複合物及其在藥物中的應用
US10759774B2 (en) 2017-09-28 2020-09-01 The Curators Of The University Of Missouri Inhibitors of hepatitis B virus targeting capsid assembly
US11267825B2 (en) 2017-11-02 2022-03-08 Aicuris Gmbh & Co. Kg Highly active amino-thiazole substituted indole-2-carboxamides active against the hepatitis B virus (HBV)
KR20200083552A (ko) 2017-11-02 2020-07-08 아이쿠리스 게엠베하 운트 코. 카게 B형 간염 바이러스 (hbv)에 활성인 신규 고활성 피라졸로-피페리딘 치환된 인돌-2-카르복스아미드
JP2021523160A (ja) * 2018-05-08 2021-09-02 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー ジヒドロピリミジン誘導体及びhbv感染又はhbv誘導性疾患の治療におけるその使用
US11053235B2 (en) 2018-08-09 2021-07-06 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Substituted 1,4-dihydropyrimidines for the treatment of HBV infection or HBV-induced diseases
AR116946A1 (es) 2018-11-02 2021-06-30 Aicuris Gmbh & Co Kg Derivados de urea 6,7-dihidro-4h-pirazolo[4,3-c]piridinas activas contra el virus de la hepatitis b (vhb)
UY38434A (es) 2018-11-02 2020-05-29 Aicuris Gmbh & Co Kg Nuevas 6,7-dihidro-4h-pirazolo[1,5-a]pirazin indol-2-carboxamidas activas contra el virus de la hepatitis b (hbv)
UY38436A (es) 2018-11-02 2020-05-29 Aicuris Gmbh & Co Kg Nuevas 6,7-dihidro-4h-pirazolo[1,5-a] pirazinindol-2-carboxamidas activas contra el virus de la hepatitis b (vhb)
AR116948A1 (es) 2018-11-02 2021-06-30 Aicuris Gmbh & Co Kg Derivados de urea 6,7-dihidro-4h-pirazolo[1,5-a]pirazinas activas contra el virus de la hepatitis b (vhb)
AR117188A1 (es) 2018-11-02 2021-07-21 Aicuris Gmbh & Co Kg Derivados de urea 6,7-dihidro-4h-pirazolo[1,5-a]pirazinas activas contra el virus de la hepatitis b (vhb)
JP2022511819A (ja) 2018-12-20 2022-02-01 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ヘテロアリールジヒドロピリミジン誘導体及びb型肝炎感染症を治療する方法
BR112021021652A2 (pt) 2019-04-30 2021-12-21 Aicuris Gmbh & Co Kg Oxalil piperazinas inovadoras ativas contra o vírus da hepatite b (hbv)
JP2022533007A (ja) 2019-04-30 2022-07-21 アイクリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト B型肝炎ウイルス(hbv)に対し活性な新規のインドリジン-2-カルボキサミド
AU2020265390A1 (en) 2019-04-30 2021-12-23 Aicuris Gmbh & Co. Kg Novel phenyl and pyridyl ureas active against the hepatitis B virus (HBV)
MX2021013085A (es) 2019-04-30 2021-11-17 Aicuris Gmbh & Co Kg Nuevas indol-2-carboxamidas activas contra el virus de la hepatitis b (vhb).
WO2020255016A1 (en) 2019-06-18 2020-12-24 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Combination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and dihydropyrimidine derivatives as capsid assembly modulators

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973572A (ja) * 1982-09-18 1984-04-25 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 新規なジヒドロピリミジン類

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH550189A (de) 1971-01-08 1974-06-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von neuen dibenzo (b,f) thiepincarbonsaeuren.
CH569043A5 (ja) 1973-01-23 1975-11-14 Ciba Geigy Ag
US4371537A (en) * 1981-08-13 1983-02-01 The Dow Chemical Company Sulfur-substituted phenoxypyridines having antiviral activity
JPS60185764A (ja) 1984-03-05 1985-09-21 Wako Pure Chem Ind Ltd ピリジン誘導体の新規な製造法
US4698340A (en) * 1984-07-19 1987-10-06 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine derivatives, processes for preparation thereof and composition containing the same
US4727073A (en) 1984-10-01 1988-02-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine derivatives and composition of the same
GB8906168D0 (en) 1989-03-17 1989-05-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
CN1237166A (zh) 1996-11-12 1999-12-01 诺瓦提斯公司 可用作除草剂的吡唑衍生物
SE9702564D0 (sv) 1997-07-02 1997-07-02 Astra Ab New compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973572A (ja) * 1982-09-18 1984-04-25 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 新規なジヒドロピリミジン類

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542729A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ベイジン モリキュール サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミティド ジヒドロピリミジン化合物、ならびにウイルス性疾患の治療用および予防用の薬剤を調製するための、その化合物の使用
JP2009542730A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ペキン モリキュール サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー 光学的に純粋なジヒドロピリミジン化合物類、及びウイルス性疾患の治療及び予防のための医薬調製のためのこれらの使用
JP2012121926A (ja) * 2006-07-10 2012-06-28 Beijing Molecule Science & Technology Co Ltd ジヒドロピリミジン化合物、ならびにウイルス性疾患の治療用および予防用の薬剤を調製するための、その化合物の使用
US8329902B2 (en) 2006-07-10 2012-12-11 Beijing Molecule Science And Technology Co., Ltd. Optically pure dihydropyrimidine compounds and their uses for the preparation of a medicament for treatment and prevention of viral diseases
JP2016538278A (ja) * 2013-11-12 2016-12-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 化合物をフッ素化するための方法
JP2020525490A (ja) * 2017-06-27 2020-08-27 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ヘテロアリールジヒドロピリミジン誘導体及びb型肝炎感染を治療する方法
JP2022506351A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 アイクリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト B型肝炎ウイルス(hbv)に対して活性を有する新規ウレア6,7-ジヒドロ-4h-チアゾロ[5,4-c]ピリジン

Also Published As

Publication number Publication date
CN1305471A (zh) 2001-07-25
NO20045259L (no) 2000-12-13
BG104812A (en) 2001-06-29
AU740318B2 (en) 2001-11-01
DK1080086T3 (da) 2002-12-23
ATE223401T1 (de) 2002-09-15
CA2328780C (en) 2008-09-23
RU2245881C9 (ru) 2006-02-10
WO1999054326A1 (de) 1999-10-28
BRPI9917862B8 (pt) 2021-05-25
SK15652000A3 (sk) 2001-04-09
GT199900056A (es) 2000-10-07
SI1080086T1 (en) 2003-02-28
EP1080086B1 (de) 2002-09-04
PL343481A1 (en) 2001-08-27
ES2183548T3 (es) 2003-03-16
NO20005215D0 (no) 2000-10-17
CO5021127A1 (es) 2001-03-27
PT1080086E (pt) 2002-12-31
US20040167135A1 (en) 2004-08-26
NO20005215L (no) 2000-12-13
NO321985B1 (no) 2006-07-31
JP4590097B2 (ja) 2010-12-01
HUP0102372A3 (en) 2003-01-28
NO329020B1 (no) 2010-07-26
BG64649B1 (bg) 2005-10-31
JP5237332B2 (ja) 2013-07-17
MY126527A (en) 2006-10-31
ID27263A (id) 2001-03-22
HUP0102372A2 (hu) 2001-12-28
IL138584A (en) 2006-09-05
HK1039119A1 (en) 2002-04-12
AU3813399A (en) 1999-11-08
PL193898B1 (pl) 2007-03-30
PE20000427A1 (es) 2000-06-25
NZ507569A (en) 2002-04-26
BRPI9917862B1 (pt) 2013-05-07
WO1999054326A8 (de) 1999-12-29
SV1999000047A (es) 2000-06-23
KR100636771B1 (ko) 2006-10-23
BR9909730A (pt) 2000-12-19
CN1159311C (zh) 2004-07-28
BR9909730B1 (pt) 2012-09-04
CZ20003871A3 (cs) 2001-01-17
BRPI9917862A2 (ja) 2010-12-07
TR200003011T2 (tr) 2001-01-22
US7514565B2 (en) 2009-04-07
SK286407B6 (sk) 2008-09-05
US20070117812A1 (en) 2007-05-24
DE59902573D1 (en) 2002-10-10
AR018187A1 (es) 2001-10-31
JP2010241837A (ja) 2010-10-28
UA63998C2 (uk) 2004-02-16
RU2245881C2 (ru) 2005-02-10
CA2328780A1 (en) 1999-10-28
DE19817264A1 (de) 1999-10-21
IL138584A0 (en) 2001-10-31
US6696451B1 (en) 2004-02-24
KR20010042788A (ko) 2001-05-25
EP1080086A1 (de) 2001-03-07
CU23049A3 (es) 2005-06-24
TW548274B (en) 2003-08-21
ZA200005136B (en) 2001-03-02
CZ293482B6 (cs) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512243A (ja) ジヒドロピリミジン類
JP2002512233A (ja) 薬剤としてのジヒドロピリミジン類の使用及び新規な物質
EP2514750B1 (en) Bromo-phenyl substituted thiazolyl dihydropyrimidines
US10273248B2 (en) Glucose uptake inhibitors
US6503913B1 (en) 2-heterocyclically substituted dihydropyrimidines
US20030232842A1 (en) Medicaments against viral diseases
WO2000058302A1 (de) Dihydropyrimidine und ihre verwendung zur behandlung von hepatitis b
JP2009542730A (ja) 光学的に純粋なジヒドロピリミジン化合物類、及びウイルス性疾患の治療及び予防のための医薬調製のためのこれらの使用
JPH04234873A (ja) 新規な4−キノリル−ジヒドロピリジン類、その製造方法及び薬剤におけるその使用
WO2002022588A1 (fr) Nouveau derive de pyrimidine et nouveau derive de pyridine
JPS60214778A (ja) Ν置換3,4−ジヒドロピリミジン誘導体ならびにその製造法および用途
JP2003503391A (ja) 6−カルボキシフェニルジヒドロピリダジノン誘導体及びその使用
SK47794A3 (en) Chinolyl-dihydropyridinecarboxylic acid esters, method of their production, medicines containing these matters, method of their production and using of these compounds
MXPA00010153A (en) Dihydropyrimidines
JP2003514896A (ja) 新規な5−ピリミジンカルボキサミド誘導体及び該誘導体を含む製薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term