JP2002512233A - 薬剤としてのジヒドロピリミジン類の使用及び新規な物質 - Google Patents

薬剤としてのジヒドロピリミジン類の使用及び新規な物質

Info

Publication number
JP2002512233A
JP2002512233A JP2000544651A JP2000544651A JP2002512233A JP 2002512233 A JP2002512233 A JP 2002512233A JP 2000544651 A JP2000544651 A JP 2000544651A JP 2000544651 A JP2000544651 A JP 2000544651A JP 2002512233 A JP2002512233 A JP 2002512233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optionally
substituted
alkyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000544651A
Other languages
English (en)
Inventor
シユトルテフス,ユルゲン
ゴルトマン,ジークフリート
ペセンス,アルノルト
グレフ,エルビン
ロツトマン,シユテフアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002512233A publication Critical patent/JP2002512233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 本発明は一般式(I)のジヒドロピリミジンならびにB型肝炎の処置及び予防のための薬剤としてのその使用に関する。本発明は、本発明のジヒドロピリミジンを含有する薬剤の調製法にも関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は薬剤としてのジヒドロピリミジン類の使用、新規な物質、その製造法
に関し、特定的にはB型肝炎の処置及び予防のための薬剤としてのジヒドロピリ
ジン類の使用に関する。
【0002】 刊行物EP 103 796 A2はすでに循環に影響する効果を有するジヒ
ドロピリミジン類を開示している。
【0003】 驚くべきことに、今回、一般式(I)
【0004】
【化38】
【0005】 のジヒドロピリミジン又はそのメソメリー形態(mesomeric form
)(Ia)
【0006】
【化39】
【0007】 [式中、 R1はフェニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、ピリジル、炭素数が3〜6
のシクロアルキルであるか、又は式
【0008】
【化40】
【0009】 の基であり、 ここで、上記の環系は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シア
ノ、トリフルオロメトキシ、カルボキシル、ヒドロキシル、それ自身が炭素数が
6〜10のアリールもしくはハロゲンにより置換されていることができる(C1
−C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル及び(C1−C6
−アルキルより成る群から選ばれる置換基により同一にもしくは異なって一−も
しくは多置換されていることができ、 ならびに/あるいは上記の環系は場合により式−S−R6、NR78、CO−N
910、SO2−CF3及び−A−CH2−R11の基により置換されていることが
でき、 ここで R6は場合によりハロゲンで置換されていることができるフェニルであり、 R7、R8、R9及びR10は同一もしくは異なり、水素、フェニル、ヒドロキシ
−置換フェニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アシル又は(C1−C6)−アル
キルであり、、それ自身はヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル
、フェニルもしくはヒドロキシ−置換フェニルにより置換されていることができ
、 Aは基O、S、SO又はSO2であり、 R11は場合によりハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、(C1−C6)−ア
ルキル及び(C1−C6)−アルコキシより成る群から選ばれる置換基により同一
にもしくは異なって一−もしくは多置換されていることができるフェニルであり
、 R2は式−XR12又は−NR1314の基であり、 ここで Xは結合又は酸素であり、 R12は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状(C1−C6)−アルコキシカルボニル又
は直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和(C1−C8)−炭化水素
基であり、それは場合によりO、CO、NH、−NH−(C1−C4)−アルキル
、−N−((C1−C4)−アルキル)2、S及びSO2より成る群からの1つもし
くは2つの同一もしくは異なる複素鎖メンバーを含有することができ、且つ場合
によりハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、炭素数が6〜10のアリール
もしくは炭素数が6〜10のアラルキル、ヘテロアリール又は式−NR1516
基により置換されていることができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、水素、ベンジル又は(C1−C6)−ア
ルキルであり、 R13及びR14は同一もしくは異なり、水素、(C1−C6)−アルキル又は炭素
数が3〜6のシクロアルキルであり、 R3は水素、アミノであるか、又は 式
【0010】
【化41】
【0011】 の基であるか、あるいは ホルミル、シアノ、ヒドロキシ−置換(C1−C6)−アルキルチオ、トリフルオ
ロメチル又はピリジルであるか、あるいは 炭素数が最高で8の直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和炭化水
素基であり、それは場合により炭素数が6〜10のアリールオキシ、アジド、ハ
ロゲン、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、それ自身がアジドもしくはアミ
ノにより置換されていることができる(C1−C6)−アルコキシカルボニル、5
−〜7−員複素環式環、(C1−C6)−アルキルチオ又は(C1−C6)−アルコ
キシにより同一にもしくは異なって、一−もしくは多置換されていることができ
、 ならびに/あるいは、それ自身が(C1−C6)−アルコキシカルボニルにより最
高で3回置換されていることができるトリアゾリルにより置換されており、 ならびに/あるいは式−OSO2−CH3又は(CO)a−NR1718の基により
置換されていることができ、 ここで aは0もしくは1の数であり、 R17及びR18は同一もしくは異なり、水素又はアリール、炭素数が6〜10の
アラルキルであるか、 あるいは(C1−C6)−アルキルであり、それは場合により(C1−C6)−ア
ルコキシカルボニル、アミノ、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより
置換されていることができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒド
ロキシル、カルボキシル、(C1−C6)−アルキルもしくは(C1−C6)−アル
コキシにより同一にもしくは異なって一−もしくは多置換されていることができ
るか あるいは(C1−C6)−アルキルは場合により式NH−CO−CH3又はNH
−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニル又はピロリ
ジニル環を形成するか、 あるいは R3は場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルであるか、 あるいは R2及びR3は一緒になって式
【0012】
【化42】
【0013】 の基を形成し、 R4は水素、(C1−C4)−アルキル、(C2−C4)−アルケニル、ベンゾイル
であるか、あるいは炭素数が2〜6のアシルであり、 R4は水素、メチル、ベンゾイルであるか、又は(C2−C6)−アシルであり、
5はピリジル、ピリミジル又はピラジニルである] ならびにその塩が、驚くべきことにB型肝炎(HBV)に対する抗ウィルス作用
を有し、従ってウィルス−誘導疾患、特に急性的に及び慢性的に持続性の(ac
utely and chronically persistent)HBV
ウィルス感染の予防及び抑制に適していることが見いだされた。
【0014】 本発明の目的の場合、炭素数が3〜6のシクロアルキルはシクロプロピル、シ
クロペンチル、シクロブチル又はシクロヘキシルである。以下を好適に挙げるこ
とができる:シクロペンチル又はシクロヘキシル。
【0015】 アリールは一般に炭素数が6〜10の芳香族基である。好ましいアリール基は
フェニル及びナフチルである。
【0016】 本発明の目的の場合、(C1−C6)−アシルは炭素数が1〜6の直鎖状もしく
は分枝鎖状アシル基である。炭素数が1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖状アシル基
が好ましい。特に好ましいアシル基はアセチル及びプロピオニルである。
【0017】 本発明の目的の場合、(C1−C6)−アルキルは炭素数が1〜6の直鎖状もし
くは分枝鎖状アルキル基である。示すことができる例は:メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、tert−ブチル、n−ペンチル及びn−ヘキシルである
。炭素数が1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル基が好ましい。
【0018】 本発明の目的の場合、(C2−C6)−アルケニルは炭素数が2〜6の直鎖状も
しくは分枝鎖状アルケニル基である。示すことができる例は:エテニル、プロペ
ニル、イソプロペニル、tert−ブテニル、n−ペンテニル及びn−ヘキセニ
ルである。炭素数が3〜5の直鎖状もしくは分枝鎖状低級アルケニル基が好まし
い。
【0019】 本発明の目的の場合、(C1−C6)−アルコキシは炭素数が1〜6の直鎖状も
しくは分枝鎖状アルコキシ基である。示すことができる例は:メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ及びn
−ヘキソキシである。炭素数が1〜4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシ基が
好ましい。
【0020】 本発明の目的の場合、(C1−C6)−アルコキシカルボニルは炭素数が1〜6
の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシカルボニル基である。示すことができる例
は:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプ
ロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカルボニ
ル及びn−ヘキソキシカルボニルである。炭素数が1〜4の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルコキシカルボニル基が好ましい。
【0021】 R1がフェニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、ピリジル、シクロペンチ
ル又はシクロヘキシルであるか、 又は式
【0022】
【化43】
【0023】 の基であり、 ここで、上記の環系は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、SO 2 −CF3、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、カルボキシ
ル、メトキシカルボニル又は式−CO−NH−CH2−C(CH33、−CO−
NH(CH22OH、−CO−NH−CH2−C65、−CO−NH−C65
−CO−NH−(pOH)−C64、−O−CH2−C65又は−S−pCl−
64の基より成る群から選ばれる置換基により同一にもしくは異なって一−も
しくは二置換されていることができ、 R2が式−XR12又は−NR1314の基であり、 ここで Xは結合又は酸素原子であり、 R12は水素、(C1−C4)−アルケニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニ
ル又は(C1−C4)−アルキルであり、それらは場合によりピリジル、シアノ、
フェノキシ、ベンジルにより、あるいは式−NR1516の基により置換されてい
ることができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、水素、ベンジル又は(C1−C4)−ア
ルキルであり、 R13及びR14は同一もしくは異なり、水素、(C1−C4)−アルキル又はシク
ロプロピルであり、 R3が水素、アミノ又は式
【0024】
【化44】
【0025】 の基であるか、 あるいは ホルミル、シアノ、ヒドロキシ−置換(C1−C4)−アルキルチオ、トリフルオ
ロメチル、シクロプロピル又はビリジルであるか、あるいは (C1−C4)−アルキルであり、それは場合によりハロゲン、(C1−C4)−ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシルにより、あるいはそれ自身が(C1−C4)−
アルコキシカルボニルにより最高で3回置換されていることができるトリアゾリ
ルにより置換されていることができ、 ならびに/あるいはアルキルは場合により式−OSO2−CH3又は(CO)a
NR1718の基により置換されていることができ、 ここで aは0又は1の数であり、 R17及びR18は同一もしくは異なり、水素、フェニル又はベンジルであるか、
あるいは C1−C4−アルキルであり、それは場合により(C1−C4)−アルコキシカル
ボニル、アミノ、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換されてい
ることができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル、カ
ルボキシル、(C1−C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシにより
同一にもしくは異なって一−もしくは多置換されていることができ、 ならびに/あるいは(C1−C4)−アルキルは場合により式−NH−CO−C
3又は−NH−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニルもしくはピ
ロリジニル環を形成するか、 あるいは R3が場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルであるか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式
【0026】
【化45】
【0027】 の基を形成し、 R4が水素、メチル、ビニル又はアセチルであり、 R5がピリジル、ピリミジル又はピラジニルである 一般式(I)又は(Ia)の化合物及びその塩を、B型肝炎の抑制及び予防にお
いて使用するのが好ましい。
【0028】 R1がフェニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、ピリジル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシルであるか、又は 式
【0029】
【化46】
【0030】 の基であり、 ここで、上記の環系は場合によりフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシル、
トリフルオロメチル、ニトロ、SO2−CF3、メチル、シアノ、トリフルオロメ
トキシ、カルボキシル、メトキシカルボニル又は式−CO−NH−CH2−C(
CH33、−CO−NH(CH22OH、−CO−NH−CH2−C65、−C
O−NH−C65、−CO−NH−(pOH)−C64、−O−CH2−C65
又は−S−pCl−C64の基より成る群から選ばれる置換基により同一にもし
くは異なって、最高で2回置換されていることができ、 R2が式−XR12又は−NR1314の基であり、 ここで Xは結合又は酸素原子であり、 R12は水素、(C1−C3)−アルケニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニ
ル又は(C1−C4)−アルキルであり、それらは場合によりピリジル、シアノ、
フェノキシ、ベンジルにより、又は式−NR1516の基により置換されているこ
とができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、水素又はメチルであり、 R13及びR14は同一もしくは異なり、水素、(C1−C3)−アルキル又はシク
ロプロピルであり、 R3が水素、アミノであるか、又は式
【0031】
【化47】
【0032】 の基であるか、 あるいは ホルミル、シアノ、ヒドロキシ−置換(C1−C4)−アルキルチオ、トリフルオ
ロメチル、シクロプロピル又はピリジルであるか、あるいは (C1−C4)−アルキルであり、それは場合によりフッ素、塩素、(C1−C3
−アルコキシカルボニル、ヒドロキシルにより、又はそれ自身が(C1−C3)−
アルコキシカルボニルにより最高で3回置換されていることができるトリアゾリ
ルにより置換されていることができ、 ならびに/あるいはアルキルは場合により式−OSO2−CH3又は(CO)a
NR1718の基により置換されていることができ、 ここで aは0又は1の数であり、 R17及びR18は同一もしくは異なり、水素、フェニル又はベンジルであるか、
あるいは (C1−C3)−アルキルであり、それは場合により(C1−C3)−アルコキシ
カルボニル、アミノ、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換され
ていることができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル
、カルボキシル、(C1−C3)−アルキルもしくは(C1−C3)−アルコキシに
より同一にもしくは異なって一−もしくは二置換されていることができ、 ならびに/あるいは(C1−C4)−アルキルは場合により式−NH−CO−C
3又は−NH−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニルもしくはピ
ロリジニル環を形成するか、 あるいは R3が場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルであるか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式
【0033】
【化48】
【0034】 の基を形成し、 R4が水素、メチル、ビニル又はアセチルであり、 R5がピリジル、ピリミジル又はピラジニルである 一般式(I)及び(Ia)の化合物ならびにその塩をB型肝炎の抑制及び予防に
使用するのが特に好ましい。
【0035】 R1がフェニル又はトリアゾリルであり、それらは場合によりフッ素、塩素、
臭素又はヨウ素により同一に、もしくは異なって、最高で2回置換されているこ
とができ、 R2が炭素数が最高で4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシカルボニルであり
、 R3がメチル、エチル又はシクロプロピルであるか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式
【0036】
【化49】
【0037】 の基を形成し、 R4が水素、ビニル又はアセチルであり、 R5がビリジルである 一般式(I)及び(Ia)の新規な化合物をB型肝炎の予防及び抑制に使用する
のが特別に好ましい。
【0038】 本発明は、表Aに挙げる新規な物質にも関する:
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】
【表10】
【0049】
【表11】
【0050】
【表12】
【0051】
【表13】
【0052】
【表14】
【0053】
【表15】
【0054】
【表16】
【0055】
【表17】
【0056】
【表18】
【0057】
【表19】
【0058】
【表20】
【0059】 表Bに挙げる新規な化合物を使用するのが好ましい。
【0060】
【表21】
【0061】
【表22】
【0062】
【表23】
【0063】
【表24】
【0064】
【表25】
【0065】
【表26】
【0066】 新規な化合物は、像と鏡像として挙動する(エナンチオマー)、又は像と鏡像
として挙動しない(ジアステレオマー)立体異性体として存在し得る。本発明は
エナンチオマー又はジアステレオマーあるいはそれらの対応する混合物の両方に
関する。ラセミ体を、ジアステレオマーのように、既知の方法によって立体異性
体的に均一な成分に同様に分離することができる。
【0067】 新規な物質は塩の形態にあることもできる。本発明の目的の場合、生理学的に
許容され得る塩が好ましい。
【0068】 生理学的に許容され得る塩は、無機もしくは有機酸との新規な化合物の塩であ
ることができる。無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸もしくは硫酸との塩
あるいは有機カルボン酸もしくはスルホン酸、例えば酢酸、マレイン酸、フマル
酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、安息香酸又はメタンスルホン酸、エタ
ンスルホン酸、フェニルスルホン酸、トルエンスルホン酸もしくはナフタレンジ
スルホン酸との塩が好ましい。
【0069】 生理学的に許容され得る塩は同様に、新規な化合物の金属もしくはアンモニウ
ム塩であることができる。例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカル
シウム塩ならびにアンモニアから、又は有機アミン、例えばエチルアミン、ジ−
もしくはトリエチルアミン、ジ−もしくはトリエタノールアミン、ジシクロヘキ
シルアミン、ジメチルアミノエタノール、アルギニン、リシン、エチレンジアミ
ン又は2−フェニルエチルアミンから誘導されるアンモニウム塩が特に好ましい
【0070】 一般式(I)の新規な化合物及び新規な化合物(表A)は、 [A]一般式(II) R1−CHO (II) [式中、 R1は上記で定義した通りである] のアルデヒドを式(III)
【0071】
【化50】
【0072】 [式中、 R5は上記で定義した通りである] のアミジン及び一般式(IV) R3−CO−CH2−CO−R2 (IV) [式中、 R2及びR3は上記で定義した通りである] の化合物と、場合により不活性有機溶媒の存在下に、塩基もしくは酸を添加して
、又は添加せずに反応させるか、 あるいは [B]一般式(V)
【0073】
【化51】
【0074】 [式中、 R1、R2及びR3は上記で定義した通りである] の化合物を一般式(III)
【0075】
【化52】
【0076】 [式中、 R5は上記で定義した通りである] のアミジン又はその塩酸塩と、場合により不活性有機溶媒の存在下に、20℃〜
150℃の温度で、塩基もしくは酸を添加して又は添加せずに反応させるか、 あるいは [C]一般式(II) R1−CHO (II) [式中、 R1は上記で定義した通りである] のアルデヒドを一般式(VI)
【0077】
【化53】
【0078】 [式中、 R2及びR3は上記で定義した通りである] の化合物及び上記の通りの一般式(III)のアミジンと反応させるか。 あるいは [D]一般式(II)のアルデヒドを一般式(IV)の化合物及び一般式(VI
I)
【0079】
【化54】
【0080】 [式中、 R5は上記で定義した通りであり、 R1は(C1−C4)−アルキルである] のイミノエーテルと、アンモニウム塩の存在下で反応させる ことにより製造され得る。
【0081】 好ましい新規な方法[A]を例えば以下の式により示すことができる:
【0082】
【化55】
【0083】 すべての変法A、B、C及びDの場合に、適した溶媒はすべての不活性有機溶
媒である。これらには好ましくはアルコール類、例えばエタノール、メタノール
、イソプロパノール、エーテル類、例えばジオキサン、ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、グリコールモノメチルエーテル、グリコールジメチルエーテル
あるいは酢酸、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル
、ピリジン及びヘキサメチルリン酸トリアミドが含まれる。
【0084】 反応温度は比較的大きい範囲内で変わることができる。通常の温度は20〜1
50℃であるが、好ましくは特定の溶媒の沸騰温度で行われる。
【0085】 大気圧で、又は高められた圧力において反応を行うことができる。用いられる
圧力は一般に大気圧である。
【0086】 塩基もしくは酸を添加して、又は添加せずに反応を行うことができるが、本発
明の目的の場合、反応は比較的弱い酸、例えば酢酸又はギ酸の存在下で好適に行
われることが示された。
【0087】 出発材料として用いられる一般式(II)のアルデヒドは既知であるか、又は
文献から既知の方法により製造され得る[T.D.Harris and G.
P.Roth,J.Org.Chem.44,146(1979)、ドイツ公開
明細書(Deutsche Offenlegungsschrift) 2
165 260,1972年7月、ドイツ公開明細書 2 401 665,1
974年7月、Mijano et al.,Chem.Abstr.59,(
1963),13 929 c、E.Adler and H.−D.Beck
er,Chem.Scand.15,849(1961)、E.P.Papad
opoulos,M.Mardin and Ch.Issidoridis,
J.Org.Chem.Soc.78,2543(1956)を参照されたい]
【0088】 出発材料として用いられる式(V)のイリデン−β−ケトエステルは文献で既
知の方法により製造され得る[G.Jones,“The Knoevenag
el Condensation”,in Organic Reaction
s,Vol.XV,204及びそれ以下(1967)を参照されたい]。
【0089】 出発材料として用いられる式(VI)のエナミノカルボン酸エステル及び一般
式(VII)のイミノエーテルは既知であり、文献で既知の方法により製造され
得る[S.A.Glickman and A.C.Cope,J.Am.Ch
em.Soc.67,1017(1945)を参照されたい]。
【0090】 出発材料として用いられる一般式(IV)のβ−ケトカルボン酸エステルは既
知であるか、又は文献で既知の方法により製造され得る[例えばD.Borrm
ann,“Umsetzung von Diketen mit Alkoh
olen,Phenolen und Mercaptanen”[React
ion of diketene with alcohols,phenol
s and mercaptans],in Houben−Weyl,Met
hoden der organischen Chemie,Vol.VII
/4,230及びそれ以下(1968);Y.Oikawa,K.Sugano
and O.Yonemitsu,J.Org.Chem.43,2087(
1978)]。
【0091】 一般式(III)の化合物は、式(VIII) R5−CN (VIII) [式中、 R5は上記で定義した通りである] の化合物を通常通りにイミノエーテルを介し、最後にメタノール中で塩化アンモ
ニウムと反応させることにより製造され得る[これに関し、W.K.Fife,
Heterocycles 22,93−96(1984);T.Sakamo
to,S.Kaneda,S.Nishimura,H.Yamanaka,C
hem.Pharm.Bull.33,571(1986)を、類似において参
照されたい]。
【0092】 すべてのプロセス段階は大気圧において、且つ0℃〜130℃、好ましくは2
0℃〜100℃の温度範囲内で行われる。
【0093】 一般式(VIII)の化合物はそれ自体既知である。
【0094】 新規な化合物の抗ウィルス作用は、Sells et al.(M.A.Se
lls,M.−L.Chen,and G.Acs(1987)Proc.Na
tl Acad.Sci.84,1005−1009)及びKorba et
al.(B.E.Korba and J.L.Gerin(1992)Ant
iviral Research 19,55−70)により記載されている方
法に従って決定された。
【0095】 96−ウェルミクロタイタープレート(microtitre plates
)において抗ウィルス試験を行った。プレートの第1の垂直の列は生育培地及び
HepG2.2.15細胞のみを含有した。これはウィルス標準として働いた。
試験化合物の倍液(50mM)を最初にDMSO中に溶解し、HepG2.2.
15生育培地中でさらなる希釈液を調製した。通常は、新規な化合物をそれぞれ
ミクロタイタープレートの第2の垂直の試験列中に100μM(第1試験濃度)
の試験濃度においてピペットで入れ、次いで生育培地プラス2%の胎児ウシ血清
中で(容積25μl)、2倍づつの段階で210倍に希釈した。 次いでミクロタイタープレートの各ウェルに生育培地プラス2%の胎児ウシ血清
中のHepG2.2.15細胞懸濁液の225μl(5x104細胞/ml)を
含有させた。 試験バッチを37℃、5%CO2で4日間インキュベーションした。 次いで上澄み液を吸引により除去して捨て、ウェルに225μlの新しく調製さ
れた生育培地を加えた。新規な化合物をそれぞれ10倍の濃度の溶液として25
μlの容積で再び加えた。混合物をさらに4日間インキュベーションした。 抗ウィルス効果を決定するために上澄み液を収穫する前に、HepG2.2.1
5細胞を光学顕微鏡を用いて、又は生化学的検出法(例えばAlamarブルー
染色又はTrypanブルー染色)を用いて細胞毒性変化に関して調べた。次い
で上澄み液を収穫し、真空を用いてナイロン膜で覆われた96−ウェル点染チャ
ンバー(dot blot chamber)上に吸収させた(製造者の指示に
従って)。細胞毒性の決定 HepG2.2.15細胞における物質−誘導細胞毒性もしくは静細胞性変化
を、例えば光学顕微鏡を用いて細胞の形態における変化として決定した。未処理
細胞と比較したHepG2.2.15細胞におけるそのような物質−誘導変化は
、例えば細胞溶解、空胞化又は改変された細胞形態として見られ得る。50%毒
性(Tox.−50)は、細胞の50%が対応する細胞標準と同等の形態を有す
ることを意味する。 いくつかの新規な化合物の適合性を、例えばHeLa細胞、一次末梢ヒト血球(
primary peripheral human blood cells
)又は形質転換された細胞系、例えばH−9細胞のような他の宿主細胞に関して
さらに調べた。 >10μMの新規な化合物の濃度において、細胞毒性変化は見られなかった。抗ウィルス作用の決定 点染装置(上記を参照されたい)のナイロン膜に上澄み液を移した後、Hep
G2.2.15細胞の上澄み液を変性させ(1.5M NaCl/0.5N N
aOH)、中和し(3M NaCl/0.5M トリスHCl、pH7.5)、
洗浄した(2xSSC)。次いでフィルターを120℃で2〜4時間インキュベ
ーションすることにより、DNAを膜上に焼き付けた(baked)。DNAのハイブリッド形成 ナイロンフィルター上の処理されたHepG2.2.15細胞からのウィルス
DNAの検出は通常、非−放射性、ジゴキシゲニン−標識B型肝炎−特異的DN
Aプローブを用いて行われ、それはそれぞれ製造者の指示に従ってジゴキシゲニ
ンで標識され、精製され、ハイブリッド形成に用いられた。 5xSSC、1x遮断薬(blocking reagent)、0.1% N
−ラウロイルサルコシン、0.02% SDS及び100μgのニシン精子DN
A中で予備ハイブリッド形成及びハイブリッド形成を行った。60℃で30分間
予備ハイブリッド形成を行い、特異的ハイブリッド形成は20〜40ng/ml
のジゴキシゲニン化、変性HBV−特異的DNAを用いて行った(14時間、6
0℃)。次いでフィルターを洗浄した。ジゴキシゲニン抗体によるHBV DNAの検出 ジゴキシゲニン−標識DNAの免疫学的検出は、製造者の指示に従って行われ
た。 フィルターを洗浄し、遮断薬中で予備ハイブリッド形成させた(製造者の指示に
従って)。次いでアルカリ性ホスファターゼにカップリングしている抗−DIG
抗体を用いて30分間ハイブリッド形成を行った。洗浄段階の後、アルカリ性ホ
スファターゼの基質であるCSPDを加え、フィルターと一緒に5分間インキュ
ベーションし、次いでプラスチックフィルム内に包み、37℃でさらに15分間
インキュベーションした。B型肝炎−特異的DNAシグナルの化学発光を、X−
線フィルムにフィルターを露出することにより視覚化した(インキュベーション
はシグナル強度に依存する:10分〜2時間)。 半−最大阻止濃度(IC−50、阻止濃度50%)を、B型肝炎−特異的バンド
が新規な化合物により未処理試料と比較して50%減少する濃度として決定した
【0096】 新規な化合物でB型肝炎ウィルス−生産性HepG2.2.15細胞を処理す
ると、驚くべきことに、細胞からビリオンの形態で細胞培養上澄み液中に排出さ
れる、細胞培養上澄み液中のウィルスDNAの減少を生じた。
【0097】 新規な化合物はウィルスに対して新規な、予期され得ぬ、且つ有用な効果を示
す。それはB型肝炎(HBV)に対して驚くべき抗ウィルス作用を有し、かくし
てウィルス−誘導疾患の、特に急性及び慢性持続性HBVウィルス感染の処置に
適している。HBVによって生ずる慢性ウィルス疾患は種々の重度の症候群に導
き得る;既知の通り、慢性B型肝炎ウィルス感染は多くの場合に肝硬変及び/又
は肝細胞癌を生ずる。
【0098】 本発明に従って有用であり得る化合物に関する指示分野の例は: 感染性肝炎に導き得る急性及び慢性ウィルス感染、例えばB型肝炎ウィルスによ
る感染の処置である。慢性B型肝炎感染の処置及び急性B型肝炎ウィルス感染の
処置は特に好ましい。
【0099】 本発明は無毒性、不活性で製薬学的に適した担体の他に1種もしくはそれより
多い式(I)、(Ia)及び表Aの化合物を含むか、あるいは1種もしくはそれ
より多い式(I)、(Ia)及び表Aの活性成分から成る製薬学的調剤、ならび
にこれらの調剤の調製法も包含する。
【0100】 式(I)、(Ia)及び表Aの活性成分は、好ましくは合計混合物の約0.1
〜99.5重量%、好ましくは約0.5〜95重量%の濃度で上記の製薬学的調
剤中に存在しなければならない。
【0101】 上記の製薬学的調剤は、式(I)、(Ia)及び表Aの化合物と別に、さらに
別の製薬学的活性成分も含むことができる。
【0102】 上記の製薬学的調剤は既知の方法による通常のやり方で、例えば単数もしくは
複数の活性成分を単数もしくは複数の担体と混合することにより調製される。
【0103】 人間の医学及び又、獣医学の両方において、所望の結果を達成するために、単
数もしくは複数の新規な活性成分を24時間当たりに体重の1kgにつき約0.
5〜約500、好ましくは1〜100mgの合計量で、場合により2回もしくは
それより多い投薬の形態で投与するのが一般に有利であることがわかった。1回
の投薬量は、好ましくは体重の1kg当たりに約1〜約80、特に1〜30mg
の量で単数もしくは複数の活性成分を含有する。しかしながら、処置されるべき
患者の性質及び体重、疾患の性質及び重度、調剤及び薬剤の適用の性質ならびに
又、投与が行われる期間もしくは間隔に依存して、上記の投薬量から変動させる
ことが必要であり得る。
【0104】
【実施例】製造実施例 実施例1 4−(2−クロロフェニル)−2−(ピリジン−2−イル)−6−メチル−1,
4−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボン酸エチル
【0105】
【化56】
【0106】 650mgのアセト酢酸エチル、790mg(5ミリモル)の2−アミジノピ
リジニウム塩酸塩(供給者として例えばAvocado)及び43.06mgの
酢酸ナトリウムを15mlのイソプロパノール中の700mg(5ミリモル)の
2−クロロベンズアルデヒドに連続的に加え、混合物を6時間煮沸する。次いで
混合物を冷却し、蒸発させ、40mlの0.5N HCl及び酢酸エチル中に溶
解し、分離し、有機相を10mlの1N HClで抽出し、合わせた水相をエー
テルで洗浄する。希アンモニア水を用いて水相を塩基性とし、酢酸エチルで抽出
する;抽出された物質をH2Oで洗浄し、乾燥し、蒸発させる。それを少量のア
セトニトリル中に溶解し、結晶化させる。それを吸引濾過し、アセトニトリルで
洗浄し、減圧下に、60℃において乾燥する。 TLC:純粋(トルエン/酢酸エチル=4:1) 収量:750mg(42%) 融点:137〜138℃ 実施例1の指示に従い、表1に挙げる化合物を製造する:
【0107】
【表27】
【0108】
【表28】
【0109】
【表29】
【0110】
【表30】
【0111】
【表31】
【0112】
【表32】
【0113】
【表33】
【0114】
【表34】
【0115】
【表35】
【0116】
【表36】
【0117】
【表37】
【0118】
【表38】
【0119】
【表39】
【0120】
【表40】
【0121】
【表41】
【0122】
【表42】
【0123】
【表43】
【0124】
【表44】
【0125】
【表45】
【0126】
【表46】
【0127】
【表47】
【0128】
【表48】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 409/14 C07D 409/14 417/14 417/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 グレフ,エルビン ドイツ・デー−42553フエルベルト・コン ラート−アデナウアー−シユトラーセ35 (72)発明者 ロツトマン,シユテフアン ドイツ・デー−42115ブツペルタール・カ テルンベルガーシユトラーセ169ツエー Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 BB06 CC29 CC42 CC62 CC92 DD12 DD14 DD29 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC42 BC84 GA04 GA07 GA08 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA75 ZB33

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 のジヒドロピリミジン又はそのメソメリー形態(Ia) 【化2】 [式中、 R1はフェニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、ピリジル、炭素数が3〜6
    のシクロアルキルであるか、又は式 【化3】 の基であり、 ここで、上記の環系は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シア
    ノ、トリフルオロメトキシ、カルボキシル、ヒドロキシル、それ自身が炭素数が
    6〜10のアリールもしくはハロゲンにより置換されていることができる(C1
    −C6)−アルコキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル及び(C1−C6
    −アルキルより成る群から選ばれる置換基により同一にもしくは異なって一−も
    しくは多置換されていることができ、 ならびに/あるいは上記の環系は場合により式−S−R6、NR78、CO−N
    910、SO2−CF3及び−A−CH2−R11の基により置換されていることが
    でき、 ここで R6は場合によりハロゲンで置換されていることができるフェニルであり、 R7、R8、R9及びR10は同一もしくは異なり、水素、フェニル、ヒドロキシ
    −置換フェニル、ヒドロキシル、(C1−C6)−アシル又は(C1−C6)−アル
    キルであり、それ自身はヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、
    フェニルもしくはヒドロキシ−置換フェニルにより置換されていることができ、 Aは基O、S、SO又はSO2であり、 R11は場合によりハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、(C1−C6)−ア
    ルキル及び(C1−C6)−アルコキシより成る群から選ばれる置換基により同一
    にもしくは異なって一−もしくは多置換されていることができるフェニルであり
    、 R2は式−XR12又は−NR1314の基であり、 ここで Xは結合又は酸素であり、 R12は水素、直鎖状もしくは分枝鎖状(C1−C6)−アルコキシカルボニル又
    は直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和(C1−C8)−炭化水素
    基であり、それは場合によりO、CO、NH、−NH−(C1−C4)−アルキル
    、−N−((C1−C4)−アルキル)2、S及びSO2より成る群からの1つもし
    くは2つの同一もしくは異なる複素鎖メンバーを含有することができ、且つ場合
    によりハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、炭素数が6〜10のアリール
    もしくは炭素数が6〜10のアラルキル、ヘテロアリール又は式−NR1516
    基により置換されていることができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、水素、ベンジル又は(C1−C6)−ア
    ルキルであり、 R13及びR14は同一もしくは異なり、水素、(C1−C6)−アルキル又は炭素
    数が3〜6のシクロアルキルであり、 R3は水素、アミノであるか、又は 式 【化4】 の基であるか、あるいは ホルミル、シアノ、ヒドロキシ−置換(C1−C6)−アルキルチオ、トリフルオ
    ロメチル又はピリジルであるか、あるいは 炭素数が最高で8の直鎖状、分枝鎖状もしくは環状、飽和もしくは不飽和炭化水
    素基であり、それは場合により炭素数が6〜10のアリールオキシ、アジド、ハ
    ロゲン、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシル、それ自身がアジドもしくはアミ
    ノにより置換されていることができる(C1−C6)−アルコキシカルボニル、5
    −〜7−員複素環式環、(C1−C6)−アルキルチオ又は(C1−C6)−アルコ
    キシにより同一にもしくは異なって、一−もしくは多置換されていることができ
    、 ならびに/あるいは、それ自身が(C1−C6)−アルコキシカルボニルにより最
    高で3回置換されていることができるトリアゾリルにより置換されており、 ならびに/あるいは式−OSO2−CH3又は(CO)a−NR1718の基により
    置換されていることができ、 ここで aは0もしくは1の数であり、 R17及びR18は同一もしくは異なり、水素又はアリール、炭素数が6〜10の
    アラルキルであるか、 あるいは(C1−C6)−アルキルであり、それは場合により(C1−C6)−ア
    ルコキシカルボニル、アミノ、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより
    置換されていることができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒド
    ロキシル、カルボキシル、(C1−C6)−アルキルもしくは(C1−C6)−アル
    コキシにより同一にもしくは異なって一−もしくは多置換されていることができ
    るか あるいは(C1−C6)−アルキルは場合により式NH−CO−CH3又はNH
    −CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニル又はピロリ
    ジニル環を形成するか、 あるいは R3は場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルであるか、 あるいは R2及びR3は一緒になって式 【化5】 の基を形成し、 R4は水素、(C1−C4)−アルキル、(C2−C4)−アルケニル、ベンゾイル
    であるか、あるいは炭素数が2〜6のアシルであり、 R4は水素、メチル、ベンゾイルであるか、又は(C2−C6)−アシルであり、
    5はピリジル、ピリミジル又はピラジニルである] 及びそれらの塩の、B型肝炎の処置及び予防用の薬剤の調製のための使用。
  2. 【請求項2】 R1がフェニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、ピリジ
    ル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであるか、 又は式 【化6】 の基であり、 ここで、上記の環系は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、SO 2 −CF3、メチル、シアノ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、カルボキシ
    ル、メトキシカルボニル又は式−CO−NH−CH2−C(CH33、−CO−
    NH(CH22OH、−CO−NH−CH2−C65、−CO−NH−C65
    −CO−NH−(pOH)−C64、−O−CH2−C65又は−S−pCl−
    64の基より成る群から選ばれる置換基により同一にもしくは異なって一−も
    しくは二置換されていることができ、 R2が式−XR12又は−NR1314の基であり、 ここで Xは結合又は酸素原子であり、 R12は水素、(C1−C4)−アルケニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニ
    ル又は(C1−C4)−アルキルであり、それらは場合によりピリジル、シアノ、
    フェノキシ、ベンジルにより、あるいは式−NR1516の基により置換されてい
    ることができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、水素、ベンジル又は(C1−C4)−ア
    ルキルであり、 R13及びR14は同一もしくは異なり、水素、(C1−C4)−アルキル又はシク
    ロプロピルであり、 R3が水素、アミノ又は式 【化7】 の基であるか、 あるいは ホルミル、シアノ、ヒドロキシ−置換(C1−C4)−アルキルチオ、トリフルオ
    ロメチル、シクロプロピル又はビリジルであるか、あるいは (C1−C4)−アルキルであり、それは場合によりハロゲン、(C1−C4)−ア
    ルコキシカルボニル、ヒドロキシルにより、あるいはそれ自身が(C1−C4)−
    アルコキシカルボニルにより最高で3回置換されていることができるトリアゾリ
    ルにより置換されていることができ、 ならびに/あるいはアルキルは場合により式−OSO2−CH3又は(CO)a
    NR1718の基により置換されていることができ、 ここで aは0又は1の数であり、 R17及びR18は同一もしくは異なり、水素、フェニル又はベンジルであるか、
    あるいは C1−C4−アルキルであり、それは場合により(C1−C4)−アルコキシカル
    ボニル、アミノ、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換されてい
    ることができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル、カ
    ルボキシル、(C1−C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシにより
    同一にもしくは異なって一−もしくは多置換されていることができ、 ならびに/あるいは(C1−C4)−アルキルは場合により式−NH−CO−C
    3又は−NH−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニルもしくはピ
    ロリジニル環を形成するか、 あるいは R3が場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルであるか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式 【化8】 の基を形成し、 R4が水素、メチル、ビニル又はアセチルであり、 R5がピリジル、ピリミジル又はピラジニルである 請求項1に従う使用。
  3. 【請求項3】 R1がフェニル、フリル、チエニル、トリアゾリル、ピリジ
    ル、シクロペンチル、シクロヘキシルであるか、又は 式 【化9】 の基であり、 ここで、上記の環系は場合によりフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシル、
    トリフルオロメチル、ニトロ、SO2−CF3、メチル、シアノ、トリフルオロメ
    トキシ、カルボキシル、メトキシカルボニル又は式−CO−NH−CH2−C(
    CH33、−CO−NH(CH22OH、−CO−NH−CH2−C65、−C
    O−NH−C65、−CO−NH−(pOH)−C64、−O−CH2−C65
    又は−S−pCl−C64の基より成る群から選ばれる置換基により同一にもし
    くは異なって、最高で2回置換されていることができ、 R2が式−XR12又は−NR1314の基であり、 ここで Xは結合又は酸素原子であり、 R12は水素、(C1−C3)−アルケニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニ
    ル又は(C1−C4)−アルキルであり、それらは場合によりピリジル、シアノ、
    フェノキシ、ベンジルにより、又は式−NR1516の基により置換されているこ
    とができ、 ここで R15及びR16は同一もしくは異なり、水素又はメチルであり、 R13及びR14は同一もしくは異なり、水素、(C1−C3)−アルキル又はシク
    ロプロピルであり、 R3が水素、アミノであるか、又は式 【化10】 の基であるか、 あるいは ホルミル、シアノ、ヒドロキシ−置換(C1−C4)−アルキルチオ、トリフルオ
    ロメチル、シクロプロピル又はピリジルであるか、あるいは (C1−C4)−アルキルであり、それは場合によりフッ素、塩素、(C1−C3
    −アルコキシカルボニル、ヒドロキシルにより、又はそれ自身が(C1−C3)−
    アルコキシカルボニルにより最高で3回置換されていることができるトリアゾリ
    ルにより置換されていることができ、 ならびに/あるいはアルキルは場合により式−OSO2−CH3又は(CO)a
    NR1718の基により置換されていることができ、 ここで aは0又は1の数であり、 R17及びR18は同一もしくは異なり、水素、フェニル又はベンジルであるか、
    あるいは (C1−C3)−アルキルであり、それは場合により(C1−C3)−アルコキシ
    カルボニル、アミノ、ヒドロキシル、フェニルもしくはベンジルにより置換され
    ていることができ、ここでフェニルもしくはベンジルは場合によりヒドロキシル
    、カルボキシル、(C1−C3)−アルキルもしくは(C1−C3)−アルコキシに
    より同一にもしくは異なって一−もしくは二置換されていることができ、 ならびに/あるいは(C1−C4)−アルキルは場合により式−NH−CO−C
    3又は−NH−CO−CF3の基により置換されていることができるか、 あるいは R17及びR18は窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペリジニルもしくはピ
    ロリジニル環を形成するか、 あるいは R3が場合によりメトキシで置換されていることができるフェニルであるか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式 【化11】 の基を形成し、 R4が水素、メチル、ビニル又はアセチルであり、 R5がピリジル、ピリミジル又はピラジニルである 請求項1又は2の1つに従う使用。
  4. 【請求項4】 R1がフェニル又はトリアゾリルであり、それらは場合によ
    りフッ素、塩素、臭素又はヨウ素により同一にもしくは異なって、最高で2回置
    換されていることができ、 R2が炭素数が最高で4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシカルボニルであり
    、 R3がメチル、エチル又はシクロプロピルであるか、 あるいは R2及びR3が一緒になって式 【化12】 の基を形成し、 R4が水素、ビニル又はアセチルであり、 R5がビリジルである 請求項1〜3の1つに従う使用。
  5. 【請求項5】 以下の構造 【化13】 【化14】 【化15】 【化16】 【化17】 【化18】 【化19】 【化20】 【化21】 【化22】 【化23】 【化24】 【化25】 【化26】 【化27】 【化28】 【化29】 【化30】 【化31】 [式中、 【化32】 に相当する] を有するジヒドロピリジン。
  6. 【請求項6】 [A]一般式(II) R1−CHO (II) [式中、 R1は上記で定義した通りである] のアルデヒドを式(III) 【化33】 [式中、 R5は上記で定義した通りである] のアミジン及び一般式(IV) R3−CO−CH2−CO−R2 (IV) [式中、 R2及びR3は上記で定義した通りである] の化合物と、場合により不活性有機溶媒の存在下に、塩基もしくは酸を添加して
    又は添加せずに反応させるか、 あるいは [B]一般式(V) 【化34】 [式中、 R1、R2及びR3は上記で定義した通りである] の化合物を一般式(III) 【化35】 [式中、 R5は上記で定義した通りである] のアミジン又はその塩酸塩と、場合により不活性有機溶媒の存在下に、20℃〜
    150℃の温度で、塩基もしくは酸を添加して又は添加せずに反応させるか、 あるいは [C]一般式(II) R1−CHO (II) [式中、 R1は上記で定義した通りである] のアルデヒドを一般式(VI) 【化36】 [式中、 R2及びR3は上記で定義した通りである] の化合物及び上記の通りの一般式(III)のアミジンと反応させるか。 あるいは [D]一般式(II)のアルデヒドを一般式(IV)の化合物及び一般式(VI
    I) 【化37】 [式中、 R5は上記で定義した通りであり、 R1は(C1−C4)−アルキルである] のイミノエーテルと、アンモニウム塩の存在下で反応させる ことにより請求項1〜4の一般式(I)及び(Ia)の化合物ならびに請求項5
    の化合物を製造する方法。
  7. 【請求項7】 請求項6の変法[A]に従う方法。
  8. 【請求項8】 不活性有機溶媒中で、20〜150℃において、好ましくは
    溶媒の沸騰温度において、大気圧下で、場合により酸もしくは塩基の存在下に、
    好ましくは弱酸を用いて反応を行うことを特徴とする請求項6又は7に従う方法
  9. 【請求項9】 無毒性、不活性の製薬学的に適した担体に加えて、1種もし
    くはそれより多い請求項1〜4の1つに従う一般式(I)及び(Ia)の化合物
    及び/又は請求項5に従う化合物を含んでなるか、あるいは1種もしくはそれよ
    り多い該化合物から成る製薬学的調剤。
JP2000544651A 1998-04-18 1999-04-07 薬剤としてのジヒドロピリミジン類の使用及び新規な物質 Pending JP2002512233A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19817265.6 1998-04-18
DE19817265A DE19817265A1 (de) 1998-04-18 1998-04-18 Verwendung von Dihydropyrimidinen als Arzneimittel und neue Stoffe
PCT/EP1999/002346 WO1999054312A1 (de) 1998-04-18 1999-04-07 Verwendung von dihydropyrimidinen als arzneimittel und neue stoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512233A true JP2002512233A (ja) 2002-04-23

Family

ID=7864973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544651A Pending JP2002512233A (ja) 1998-04-18 1999-04-07 薬剤としてのジヒドロピリミジン類の使用及び新規な物質

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6436943B1 (ja)
EP (1) EP1073642B1 (ja)
JP (1) JP2002512233A (ja)
AR (1) AR023308A1 (ja)
AU (1) AU3813499A (ja)
CA (1) CA2328733A1 (ja)
DE (2) DE19817265A1 (ja)
ES (1) ES2186354T3 (ja)
GT (1) GT199900054A (ja)
PE (1) PE20000426A1 (ja)
SV (1) SV1999000048A (ja)
WO (1) WO1999054312A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065830A (ja) * 2012-02-08 2018-04-26 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法
WO2018181883A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 富士フイルム株式会社 4-ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤
US11077090B2 (en) 2016-07-29 2021-08-03 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions and uses thereof
US11491133B2 (en) 2017-08-02 2022-11-08 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl-isochroman compounds and uses thereof

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4289100A (en) * 1999-03-25 2000-10-16 Bayer Aktiengesellschaft Dihydropyrimidines and their use in the treatment of hepatitis
WO2000078730A1 (fr) * 1999-06-23 2000-12-28 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives dihydropyrimidiniques
WO2001045712A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Bayer Aktiengesellschaft Arzneimittelkombinationen gegen virale erkrankungen
DE10012549A1 (de) * 2000-03-15 2001-09-20 Bayer Ag Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
DE10012824A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Bayer Ag Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
DE10012823A1 (de) 2000-03-16 2001-09-20 Bayer Ag Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
DE10013126A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Bayer Ag Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
GB0017676D0 (en) 2000-07-19 2000-09-06 Angeletti P Ist Richerche Bio Inhibitors of viral polymerase
GB0201179D0 (en) * 2002-01-18 2002-03-06 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
KR100502394B1 (ko) * 2003-06-04 2005-07-19 (주) 비엔씨바이오팜 2-[2-(4-모르포리노)에틸아미노]피리딘 유도체, 그제조방법 및 이를 포함하는 항바이러스용 약학적 조성물
KR100502395B1 (ko) * 2003-06-04 2005-07-19 (주) 비엔씨바이오팜 4-[4-(4-모르포리노)아닐리노]피리미딘 유도체, 그제조방법 및 이를 포함하는 항바이러스용 약학적 조성물.
GB0313250D0 (en) * 2003-06-09 2003-07-16 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
KR101173892B1 (ko) 2007-06-18 2012-08-16 선샤인 레이크 파르마 컴퍼니 리미티드 브로모-페닐 치환된 티아졸릴 디하이드로피리미딘
AR067630A1 (es) 2007-07-12 2009-10-21 Novartis Ag Soluciones farmaceuticas de telbivudina y metodo de tratamiento
WO2013019967A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Scripps Research Institute, A Not-For-Profit Public Benefit Corporation Of California Modulators of virus assembly as antiviral agents
US20130267517A1 (en) 2012-03-31 2013-10-10 Hoffmann-La Roche Inc. Novel 4-methyl-dihydropyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
SG11201408791TA (en) 2012-08-24 2015-01-29 Sunshine Lake Pharma Co Ltd Dihydropyrimidine compounds and their application in pharmaceuticals
PE20150776A1 (es) 2012-09-10 2015-05-21 Hoffmann La Roche 6-aminoacido-heteroarildihidropirimidinas para el tratamiento y profilaxis de la infeccion del virus de la hepatitis b
SG11201503475WA (en) * 2012-11-09 2015-05-28 Univ Indiana Res & Tech Corp Alternative uses for hbv assembly effectors
CN105188703A (zh) * 2013-03-20 2015-12-23 美国印第安纳大学研究和技术公司 荧光-hap:用于细胞中的hbv核的诊断性染色剂
AU2014352404B2 (en) 2013-11-19 2018-07-19 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Dihydropyrimidine compounds and their application in pharmaceuticals
CN104672223B (zh) 2013-11-27 2018-03-13 广东东阳光药业有限公司 二氢嘧啶衍生物的制备方法及其中间体
RU2682672C2 (ru) 2014-03-28 2019-03-20 Саншайн Лейк Фарма Ко., Лтд. Соединения дигидропиримидина и их применение в фармацевтических препаратах
CN105859709B (zh) 2015-02-07 2018-12-04 广东东阳光药业有限公司 二氢嘧啶衍生物的复合物及其在药物中的应用
CN116514761A (zh) 2016-07-29 2023-08-01 赛诺维信制药公司 化合物、组合物及其用途
CN108947996B (zh) * 2018-07-12 2022-01-18 山东大学 二氢嘧啶-磺酰胺类衍生物及其制备方法与应用
KR20210139376A (ko) 2019-03-14 2021-11-22 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 이소크로마닐 화합물의 염, 및 이의 결정성 형태, 제조방법, 치료 용도 및 약제학적 조성물
CN112778299B (zh) * 2019-11-04 2023-07-14 江苏恒瑞医药股份有限公司 哌嗪脲基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH550189A (de) 1971-01-08 1974-06-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von neuen dibenzo (b,f) thiepincarbonsaeuren.
CH569043A5 (ja) 1973-01-23 1975-11-14 Ciba Geigy Ag
DE3234684A1 (de) 1982-09-18 1984-03-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue dihydropyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
US4698340A (en) 1984-07-19 1987-10-06 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine derivatives, processes for preparation thereof and composition containing the same
US4727073A (en) 1984-10-01 1988-02-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine derivatives and composition of the same
JPH07110132B2 (ja) 1991-08-22 1995-11-22 日本モトローラ株式会社 電圧変換装置
JP3349781B2 (ja) 1993-08-30 2002-11-25 富士通株式会社 スイッチングレギュレータ電源装置
US5774319A (en) 1993-10-27 1998-06-30 Square D Company Energy validation arrangement for a self-powered circuit interrupter
US5638264A (en) 1993-12-27 1997-06-10 Hitachi, Ltd. Parallelized power supply system providing uninterrupted operation
JP3493840B2 (ja) 1995-10-27 2004-02-03 松下電工株式会社 電源装置
SE9702564D0 (sv) * 1997-07-02 1997-07-02 Astra Ab New compounds
US5929615A (en) 1998-09-22 1999-07-27 Impala Linear Corporation Step-up/step-down voltage regulator using an MOS synchronous rectifier

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065830A (ja) * 2012-02-08 2018-04-26 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. ヘテロアリール化合物およびそれらの使用方法
US10556890B2 (en) 2012-02-08 2020-02-11 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and methods of use thereof
US11332462B2 (en) 2012-02-08 2022-05-17 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and methods of use thereof
US11077090B2 (en) 2016-07-29 2021-08-03 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions and uses thereof
WO2018181883A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 富士フイルム株式会社 4-ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤
JPWO2018181883A1 (ja) * 2017-03-31 2020-01-16 富士フイルム株式会社 4−ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤
US11161830B2 (en) 2017-03-31 2021-11-02 Fujifilm Corporation 4-pyridone compound or salt thereof, and pharmaceutical composition and formulation including same
US11491133B2 (en) 2017-08-02 2022-11-08 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl-isochroman compounds and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
PE20000426A1 (es) 2000-06-25
US6436943B1 (en) 2002-08-20
GT199900054A (es) 2000-10-07
EP1073642A1 (de) 2001-02-07
DE59903174D1 (de) 2002-11-28
CA2328733A1 (en) 1999-10-28
AU3813499A (en) 1999-11-08
ES2186354T3 (es) 2003-05-01
AR023308A1 (es) 2002-09-04
SV1999000048A (es) 2000-07-04
EP1073642B1 (de) 2002-10-23
WO1999054312A1 (de) 1999-10-28
DE19817265A1 (de) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512233A (ja) 薬剤としてのジヒドロピリミジン類の使用及び新規な物質
JP4590097B2 (ja) ジヒドロピリミジン類
US6503913B1 (en) 2-heterocyclically substituted dihydropyrimidines
KR101173892B1 (ko) 브로모-페닐 치환된 티아졸릴 디하이드로피리미딘
DE10013126A1 (de) Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
WO2001068642A1 (de) Dihydropyrimidine und ihre verwendung als arzneimittel zur behandlung von hepatitis b
US5061715A (en) Prevention of glycoprotein enveloped virus infectivity by quinolyl- and isoquinolyloxazole-2-zones
EP0370821B1 (en) 1,4-dihydropyridine derivatives