JP2002308049A - 車両用エンジン始動装置 - Google Patents

車両用エンジン始動装置

Info

Publication number
JP2002308049A
JP2002308049A JP2001112527A JP2001112527A JP2002308049A JP 2002308049 A JP2002308049 A JP 2002308049A JP 2001112527 A JP2001112527 A JP 2001112527A JP 2001112527 A JP2001112527 A JP 2001112527A JP 2002308049 A JP2002308049 A JP 2002308049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
lock
engagement
fixing pin
lock body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001112527A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Okuno
正也 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2001112527A priority Critical patent/JP2002308049A/ja
Priority to DE2002115444 priority patent/DE10215444A1/de
Priority to US10/119,819 priority patent/US6810700B2/en
Publication of JP2002308049A publication Critical patent/JP2002308049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0211Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • B60R25/02115Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column key actuated
    • B60R25/02126Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column key actuated with linear bolt motion perpendicular to the lock axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2063Ignition switch geometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5664Latching bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5925Transmission
    • Y10T70/5934Selective-type shift rod, fork or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5956Steering mechanism with switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7102And details of blocking system [e.g., linkage, latch, pawl, spring]

Abstract

(57)【要約】 【課題】動作付与部材が装置本体から取り外されること
を防止でき、その防犯性を高めることができる車両用エ
ンジン始動装置を提供する。 【解決手段】壁部27をロックボディ11の外周面11
aから延設し、壁部27にて形成された開口部28にカ
バー板34を設け、ソレノイド26の外面を全て囲むよ
うにする。ソレノイド26の収容孔12側に突片29を
設け、ロックボディ11の載置部25に形成された係合
孔33に、前記壁部27及び突片29を介して固定ピン
31を圧入し、ソレノイド26をロックボディ11に固
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等のエンジ
ンを始動する車両用エンジン始動装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車両用エンジン始動装置
においては、スマートイグニッションシステム(電子キ
ーシステム)が採用されているものが知られている。
【0003】このような車両用エンジン始動装置(以
下、エンジン始動装置という)では、操作部が回動操作
自在に設けられており、この操作部を回動操作すると、
内部に設けられたイグニッションスイッチが、LOCK
位置、ACC位置、ON位置、START位置に操作可
能とされている。又、エンジン始動装置には、前記操作
部の回動を許容・規制するためのインターロック機構が
設けられている。前記インターロック機構は、ソレノイ
ドや、操作部に連動するカムシャフト等から構成されて
おり、ソレノイドから出没するロックピンとカムシャフ
トが係合することにより操作部の回動を規制するように
なっている。
【0004】スマートイグニッションシステムでは、携
帯機を有する運転者が車両内に移動すると、車両内に搭
載された通信制御装置と携帯機の間でIDコードの比較
が行われる。そして、携帯機と通信制御装置との間での
IDコード一致時に、通信制御装置からソレノイドに制
御信号が送られ、カムシャフトに係合されたロックピン
が抜き外される。この結果、操作部はLOCK位置から
ACC位置への回動操作が可能になる。また、前記操作
部がLOCK位置からACC位置に移動されると、この
動作に連動して、それまで係合保持されていたステアリ
ングシャフトとステアリングロック機構の係合関係が解
除され、ステアリングホイールが拘束状態から操作可能
状態になる。
【0005】そして、従来、前記ソレノイドは、カムシ
ャフトが収容された装置本体の外周面に2つのビスにて
固定されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、操作部
の回転の許容・規制を行うためのソレノイドは、単に装
置本体の外周面に対してビス止め固定であるため、ドラ
イバ等を用いればビスは取り外され、ソレノイドも装置
本体から取り外されてしまうという問題があった。ソレ
ノイドが装置本体から外されると、操作部の回転を規制
するものがなくなってしまい、その結果、携帯機を有し
ていなくても操作部をLOCK位置からACC位置に回
すことが可能になる。すると、操作部がACC位置に移
動されたことに伴い、ステアリングシャフトとステアリ
ングロック機構の係合関係も解除され、ステアリングホ
イールが操作可能になってしまう。従って、ソレノイド
が装置本体から外されると、携帯機を有する車両の所有
者がいないにも関わらず、車両の操作が可能になってし
まうという問題が起こり得る。
【0007】また、従来の、イグニッションキー(機械
鍵)にて、エンジン始動を行うエンジン始動装置におい
ても、同様な構成であるため、ソレノイドが取り外せて
しまうという同じような問題がある。
【0008】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、ソレノイド(動作付与部
材)が装置本体から取り外されることを防止でき、その
防犯性を高めることができる車両用エンジン始動装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、操作部材が回動操作さ
れることにより装置本体内で回動する回動部材と、前記
回動部材における第1位置と第2位置間の回動を、同回
動部材との係脱関係により規制又は許容するロック部材
と、同ロック部材に対して回動部材への出没動作を付与
する動作付与部材とを備えたエンジン始動装置におい
て、前記動作付与部材は、同動作付与部材側に設けた取
付部と装置本体に設けた係合孔に対して、外周面にネジ
山を有しない係合部材を係合することにより、装置本体
に固定したことを要旨とする。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1におい
て、前記係合部材は、係合孔に対して圧入固定可能なピ
ン部材であることを要旨とする。請求項3に記載の発明
は、請求項1又は請求項2において、前記動作付与部材
は設置面を備え、装置本体に設けられた載置面に対して
同設置面にて当接されており、動作付与部材は、装置本
体から延出するように一体形成された壁部、及び動作付
与部材を、同動作付与部材の反設置面側から覆うカバー
部材のうち少なくとも何れか一方により、その外面が覆
われていることを要旨とする。
【0011】(作用)請求項1の発明によれば、動作付
与部材は、同動作付与部材側の取付部と装置本体に設け
られた係合孔に、その外周面にネジ山を有しない係合部
材が係合されることにより、装置本体に固定される。こ
のため、ビスで固定する場合と比較して、動作付与部材
の装置本体からの取り外し困難性が高められる。
【0012】請求項2の発明によれば、係合孔にピン部
材が圧入固定されることにより、装置本体に対して動作
付与部材が固定される。請求項3の発明によれば、装置
本体から延出するように一体形成された壁部、及び動作
付与部材を、同動作付与部材の反設置面側から覆うカバ
ー部材のうち少なくとも何れか一方が、装置本体に備え
られ、動作付与部材の外面が被覆されるため、動作付与
部材が露出されている場合と異なり、動作付与部材を装
置本体から取り外す際には、まず、壁部又はカバー部材
を壊さなくてはならず、防犯性が高められる。
【0013】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、本発明を
具体化した一実施形態を図1〜図4に従って説明する。
【0014】なお、本実施形態では、前記従来技術に述
べたスマートイグニッション機能を有する車両に搭載し
た車両用エンジン始動装置に具体化したものである。図
1及び図2に示すように、車両用エンジン始動装置10
の外観をなす略円筒状のロックボディ11内には、長手
方向に延びる収容孔12が設けられており、収容孔12
には、回動部材としての長尺状のカムシャフト13がそ
の軸心を中心に回動自在に収容されている。カムシャフ
ト13には操作部材としてのノブ14が一体形成されて
おり、前記ノブ14は、収容孔12の開口端から外部に
突出している。そして、前記ノブ14が回転操作される
ことにより、ノブ14とカムシャフト13は、LOCK
位置、ACC(アクセサリ)位置、ON位置、及びST
ART位置の何れかに回転移動されるようになってい
る。前記ロックボディ11が装置本体に相当する。
【0015】図2に示すように、カムシャフト13に
は、第1カム16及び第2カム17が設けられている。
第1カム16の外周面には、図3(a)に示すように、
第1及び第2係合凹部18,19が周方向に沿って形成
されている。第2係合凹部19の周方向に沿った長さ
は、第1係合凹部18の周方向に沿った長さよりも長く
形成されている。
【0016】図1に示すように、ロックボディ11の外
周面11aにはアーム部21が延設されている。そし
て、ロックボディ11は、アーム部21を介して、図示
しないステアリングコラムに装着可能とされている。前
記アーム部21には挿通孔22が形成されている。図4
に示すように、挿通孔22は前記ロックボディ11の収
容孔12に連通しており、挿通孔22には、ロックバー
23が内挿されている。前記ロックバー23は、図示し
ないバネ手段にて、収容孔12側に付勢されており、前
記第2カム17と係合して配設されている。そして、第
2カム17の回転に応じて、前記バネ手段のバネ力に抗
して、ステアリングコラム側に突出して、同ステアリン
グコラム内に設けられたステアリングシャフトに係合す
るようになっている。
【0017】なお、カムシャフト13がLOCK位置の
際に、ロックバー23はステアリングシャフト側に突出
するようになっている。また、カムシャフト13のLO
CK位置以外の位置(ACC位置、ON位置及びSTA
RT位置)の際では、ロックバー23はステアリングコ
ラム側に突出しないようになっている。
【0018】前記アーム部21と別の位置におけるロッ
クボディ11の外周面11aには載置部25が突出形成
されている。載置部25の載置面25aは平面に形成さ
れ、同載置面25aに対してソレノイド26が配設され
ている。前記ソレノイド26は、略立方体に形成されて
いる。そして、前記ソレノイド26において、載置面2
5aと対向する面は設置面26として平面に形成されて
おり、その設置面26aが前記載置面25aに対して当
接されている。ソレノイド26が動作付与部材に相当す
る。
【0019】また、前記載置部25を囲むように、ロッ
クボディ11の外周面11aには壁部27がソレノイド
26の側面に沿って延設されている。前記壁部27はロ
ックボディ11に一体形成されており、ソレノイド26
を4方向から囲っている。
【0020】このため、前記壁部27の先端側には、同
壁部27にて横断面4角形状をなす開口部28が形成さ
れている。また、前記壁部27の先端部(開口部28)
は、ソレノイド26における反収容孔12側の端部より
も突出するように形成されている。前記載置部25の4
方周縁には、壁部27に沿って設置溝24が形成されて
いる。
【0021】前記ソレノイド26の壁部27に沿った側
面であって、互いに相対する一対の側面にはそれぞれ突
片29が固着されており、各突片29は、ロックボディ
11側に突出(延出)していると共に、前記設置溝24
に係入されている。このため、前記ソレノイド26と壁
部27の間には、突片29の厚み分(設置溝24分)の
隙間が形成されている。前記突片29が取付部に相当す
る。
【0022】互いに相対する一対の壁部27の基端側に
は、同壁部27及びソレノイド26の突片29を介して
係合部材及びピン部材としての固定ピン31が、前記載
置部25に形成された係合孔33に対してそれぞれ圧入
されている。前記固定ピン31と係合孔33の係合位置
は、載置部25の載置面25a、すなわち、ソレノイド
26の設置面26aに対する載置部25の接触面よりも
収容孔12側に位置しており、曲面状に形成されている
ロックボディ11の外周面11aの近傍に位置してい
る。また、前記固定ピン31は、その壁部27側の外端
部が、壁部27の外面よりも突出しないように挿着され
ている。
【0023】前記固定ピン31は図3(b)に示すよう
に、断面C字状のスプリングピンにて構成されており、
その外周面にはネジ山を有していない。前記ロックボデ
ィ11において、固定ピン31が圧入された係合孔33
は、図3(c)に示すように、有底の孔とされている。
そして、ロックボディ11に対して固定ピン31が圧入
された状態で、前記固定ピン31の反壁部27側の内端
部と係合孔33の底面との間に所定の許容空間35を有
するように形成されている。この結果、前記固定ピン3
1により、ソレノイド26は載置部25に対して固定さ
れている。尚、係合孔33の長手方向において、許容空
間35を含めた係合孔33の長さは、固定ピン31の長
さよりも短く設定される。
【0024】前記壁部27にて形成された開口部28に
は、カバー部材としての板状のカバー板34が配設され
ており、前記開口部28を閉鎖している。カバー板34
の側面には、互いに相対する位置に一対の係合孔43が
設けられている。前記壁部27を介して固定ピン41が
それぞれ係合孔43に圧入されることにより、前記カバ
ー板34は壁部27に固定されている。即ち、ロックボ
ディ11から離脱不能な構成にされている。固定ピン4
1は、固定ピン31と同様に断面C字状のスプリングピ
ンにて構成されている。前記係合孔43は有底の孔とさ
れており、この係合孔43に対して、前記固定ピン41
は、同固定ピン41における壁部27側の外端部が、壁
部27の外面よりも外部に突出することなく挿着されて
いる。なお、本実施形態では、前記係合孔43には係合
孔33と異なり、許容空間が設けられていない。
【0025】この結果、前記カバー板34はソレノイド
26を反収容孔12側から被覆している。なお、前記カ
バー板34とソレノイド26の間には所定間隔の隙間が
形成されている。そして、前記反収容孔12側が反設置
面側に相当する。
【0026】前記ソレノイド26は、ロック部材として
のロックピン45、同ロックピン45に対して往復移動
動作を付与するためのコイル46、プランジャ47及び
バネ48を備えている。前記コイル46はロックピン4
5、プランジャ47、バネ48を包囲するように配置さ
れている。前記プランジャ47はソレノイド26内で移
動可能に配置されており、コイル46が励磁又は消磁す
ることにより移動するようになっている。ロックピン4
5は、収容孔12側に突出しており、前記プランジャ4
7と連動するようになっている。また、ロックピン45
は、ロックボディ11に形成された貫通孔11aを介し
て、収容孔12に対して出没動作を行うようになってい
る。そして、前記ロックピン45は、前記第1カム16
に設けられた第1及び第2係合凹部18,19に対して
係合可能にされている。
【0027】前記ロックピン45は、コイル46が励磁
されていない状態では、バネ48のバネ力により、常に
収容孔12側に付勢され、係合凹部18,19と係合す
るようになっている。また、前記コイル46が励磁され
た状態では、バネ48のバネ力に抗して反収容孔12側
へ移動して、係合凹部18,19との係合を解除するよ
うになっている。
【0028】そして、前記ロックピン45と第1係合凹
部18が係合する際には、カムシャフト13(ノブ1
4)はLOCK位置に配置される。また、前記ロックピ
ン45と第2係合凹部19が係合する際には、カムシャ
フト13(ノブ14)はACC位置〜START位置の
何れかの位置への配置が許容されるようになっている。
このため、前記ロックピン45と第1係合凹部18が係
合する際に、ロックバー23はステアリングシャフトに
係合する。一方、ロックピン45と第2係合凹部19が
係合する際に、ロックバー23とステアリングシャフト
は係合解除される。前記LOCK位置が第1位置に相当
し、ACC位置が第2位置に相当する。
【0029】本実施形態においては、スマートイグニッ
ション機能を有する車両に搭載される車両用エンジン始
動装置10に具体化しているため、以下の場合に図示し
ない通信制御装置からの制御によりコイル46は励磁さ
れる。即ち、運転者が有する図示しない携帯機からの送
信信号に含まれたIDコードと、車両内に搭載される図
示しない通信制御装置に格納されたIDコードが一致し
た場合と、図示しないシフトレバー装置のシフトレバー
がパーキング位置若しくはニュートラル位置に配置され
た場合である。
【0030】次に、上記のように構成された車両用エン
ジン始動装置10の作用を説明する。ソレノイド26を
ロックボディ11から取り外そうとした場合、同ソレノ
イド26はカバー板34と壁部27にて外面が全てが覆
われているため、まず、少なくともカバー板34を壁部
27(ロックボディ11)から取り外さなければならな
い。このとき、前記カバー板34は、ネジ山を有しない
スプリングピンで構成された固定ピン41にて、有底の
係合孔43に固定されており、前記固定ピン41は、そ
の壁部27側の外端部が、壁部27の外面よりも突出し
ないように挿着されている。そのため、ビスで固定する
場合と異なり、ドライバ等を用いても、固定ピン41を
抜き外すことができない。
【0031】また、前記ソレノイド26も、固定ピン3
1にて固定されており、同固定ピン31は、その壁部2
7側の外端部が、壁部27の外面よりも突出しないよう
に挿着されているため、ビスで固定する場合と異なり、
ドライバ等を用いても、固定ピン31を抜き外すことが
できない。このため、たとえカバー板34が壊されたと
しても、ソレノイド26を容易にロックボディ11から
取り外すことはできない。
【0032】また、載置部25(ロックボディ11)に
形成された係合孔33は、有底に形成された孔であり、
通常の固定ピン31の挿着状態においては、その底部は
許容空間35を有するように形成されている。このた
め、例えば、係合孔33を貫通形成する場合と異なり、
細い棒状の部材で外側から固定ピン31を押しても、固
定ピン31が抜けることはない。また、一旦固定ピン3
1を押圧すると、固定ピン31は、許容空間35内で係
合孔33の奥方に移動するため、その後、引っ張って固
定ピン31を抜き外すことはより困難になる。
【0033】また、固定ピン31に関しては、壁部27
の基端側に設けられているため、その係合位置はロック
ボディ11の外周面11aの近傍になる。車両用エンジ
ン始動装置10が配設される車両内の空間は元々広い空
間とはされておらず、さらにステアリングコラムを始め
として様々な機器が周辺に配設されているため、固定ピ
ン31の抜き外すためには、必ず当該装置10(ロック
ボディ11)の近くで作業を行わなくてはならない。従
って、例えば、工具等が用いられて固定ピン31の抜き
外し作業が行われる際、ロックボディ11の外周面11
aに工具を取り扱う作業者の手が接触したりして、手の
動作範囲が規制される。この結果、固定ピン31を外す
ことの困難性は高められる。また、曲面状に形成された
ロックボディ11の外周面11aとロックボディ11か
ら延出する壁部27は、その連結部位が屈曲しているた
め、前記連結部位が平坦である場合と異なり、より効果
的に作業者の手に対して外周面11aによる干渉がなさ
れる。
【0034】さらにソレノイド26は壁部27にて囲ま
れており、この壁部27はロックボディ11に一体形成
され、その先端部(開口部28)が、ソレノイド26に
おける反収容孔12側の端部よりも突出するように形成
されている。このため、固定ピン31が挿着された状態
では、たとえカバー板34が壊されたとしても、壁部2
7を壊さない限り、ソレノイド26を載置部25から取
り外すことは容易ではない。
【0035】この結果、ソレノイド26の防犯性は高め
られ、カムシャフト13(ノブ14)は、好適にLOC
K位置とACC位置間で回動される。これに伴い、携帯
機を有した運転者がいないにも関わらず、ロックバー2
3とステアリングシャフトの係合関係が解除されること
もない。
【0036】従って、上記実施形態によれば、以下のよ
うな効果を得ることができる。 (1)上記実施形態では、ソレノイド26の収容孔12
側に突片29を設け、載置部25(ロックボディ11)
に形成された係合孔33に、前記突片29を介して固定
ピン31を圧入することにより、ソレノイド26を載置
部25に固定し、前記固定ピン31の壁部27側の外端
部を、壁部27の外面よりも突出しないようした。この
ため、ビス止めにより固定していた従来と異なり、ドラ
イバ等を用いても、固定ピン31を抜脱できないため、
ソレノイド26がロックボディ11(載置部25)から
取り外されることを防止でき、その防犯性を高めること
ができる。
【0037】(2)上記実施形態では、壁部27を前記
ロックボディ11の外周面11aから延設し、ソレノイ
ド26を囲むように形成し、壁部27の先端部(開口部
28)を、ソレノイド26における反収容孔12側の端
部よりも突出して形成した。このため、たとえカバー板
34がなくても、固定ピン31を抜脱していない状態で
は、壁部27を壊さない限り、ソレノイド26をロック
ボディ11から取り外すことができず、さらに防犯性を
高めることができる。
【0038】(3)上記実施形態では、壁部27の開口
部28にカバー板34を配設し、固定ピン41にて固定
した。このため、ソレノイド26は壁部27とカバー板
34にて外面が全て覆われることになり、外部から直接
ソレノイド26が視認されることはない。
【0039】また、カバー板34を壁部27に対し固定
ピン41で固定しているため、ビス止めする場合と異な
り、ドライバ等を用いても、固定ピン41が係合孔43
から抜き外されることはなく、カバー板34の取り外し
困難性を高めることができる。
【0040】(4)上記実施形態では、係合孔33を有
底に形成したため、前記係合孔33を貫通孔として形成
する場合と異なり、たとえ外部から固定ピン31が押圧
されても、固定ピン31が係合孔33から抜け、ソレノ
イド26が載置部25から取り外し可能になることはな
い。また、固定ピン31の通常の挿着状態においては、
前記ピン31と係合孔33の底面の間には所定の許容空
間35が形成されている。このため、一旦、固定ピン3
1が外部から押圧されると、許容空間35内で固定ピン
31が移動し、その後、固定ピン31を引っ張って抜き
外すことを、より困難にできる。
【0041】(5)上記実施形態では、ロックボディ1
1から載置部25を突出形成し、係合孔33を載置部2
5に設け、固定ピン31と係合孔33の係合位置を、壁
部27の基端側であって、ロックボディ11の外周面1
1aに近い位置とした。このため、ロックボディ11の
近傍で固定ピン31の抜き外し作業を行う場合は、ロッ
クボディ11の外周面11aが作業者の手等に対して干
渉する。この結果、抜き外し困難性を高めることができ
る。
【0042】(6)上記実施形態では、ソレノイド26
の壁部27に沿った側面に突片29を設け、ロックボデ
ィ11側に延出させた。そして、前記突片29を介し
て、固定ピン31にてソレノイド26を固定した。この
ため、前記突片29にて、固定ピン31と係合孔33の
係合位置をロックボディ11の外周面11aに近い位置
にするという構成を容易に実現できる。
【0043】(第2実施形態)本発明の第2実施形態を
図5に基づいて説明する。尚、第2実施形態において
は、既に説明した実施形態の構成と同一構成又は相当す
る構成については、同一番号を付しその説明を省略す
る。
【0044】本第2実施形態において、第1実施形態と
異なっているのは、カバー部材としてのカバーケース3
6と、ソレノイド26の固定態様に関してである。ま
た、ソレノイド26には突片29が設けられていない。
【0045】前記カバーケース36は、一方に開口を有
する四角箱状に形成されており、ソレノイド26を反収
容孔12側から覆っている。カバーケース36の開口端
である縁部36aは、載置部25と壁部27の間に形成
された設置溝24に係合されている。また、カバーケー
ス36の内面はソレノイド26に密着している。なお、
カバーケース36の縁部36aが取付部に相当する。
【0046】壁部27の基端側及びカバーケース36の
縁部36aを介して、載置部25に形成された係合孔3
3に固定ピン31が圧入されている。この結果、前記カ
バーケース36はロックボディ11に固定されている。
そして、このとき、前記カバーケース36の内面がソレ
ノイド26に密着しているため、ソレノイド26は、固
定されたカバーケース36と載置部25にて挟み込まれ
た状態となる。その結果、ソレノイド26はロックボデ
ィ11に対して固定されている。すなわち、本実施形態
では、前記ソレノイド26は固定ピン31にて間接的に
ロックボディ11に取付固定されている。
【0047】さて、ロックボディ11からソレノイド2
6を取り外そうとするときは、まずカバーケース36を
取り外さなければならない。しかし、前記カバーケース
36は、壁部27の基端側、即ち、ロックボディ11の
外周面11aの近傍で、固定ピン31にて固定されてい
る。このため、第1実施形態で述べた、許容空間35、
固定ピン31と係合孔33の係合位置等により、固定ピ
ン31を係合孔33から抜き外すことは非常に困難にな
っている。従って、カバーケース36が取り外されるこ
とはなく、ロックボディ11からソレノイド26が取り
外されることはない。
【0048】従って、本実施形態によれば、前記第1の
実施形態における(2),(4),(5)に記載の効果
に加えて、以下のような効果を得ることができる。 (1)上記実施形態では、カバーケース36の内面をソ
レノイド26に密着させ、載置部25に形成された係合
孔33に、前記カバーケース36の縁部36aを介して
固定ピン31を圧入することことにより、ソレノイド2
6を載置部25に固定した。このため、ビス止めにより
固定していた従来と異なり、ドライバ等を用いても、固
定ピン31を抜脱できないため、カバーケース36がロ
ックボディ11から取り外されることを防止でき、さら
には、ソレノイド26がロックボディ11から取り外さ
れることを防止できる。従って、その防犯性を高めるこ
とができる。
【0049】(2)上記実施形態では、ソレノイド26
を四角箱状のカバーケース36で覆い、カバーケース3
6の縁部36aを固定ピン31にてロックボディ11に
固定した。このため、ソレノイド26は壁部27とカバ
ーケース36にて外面が全て覆われることになり、外部
から直接ソレノイド26が視認されることはない。
【0050】(3)また、カバーケース36を固定する
固定ピン31は、ソレノイド26を固定するためのピン
31でもあるため、カバー板34を用いた第1実施形態
と比較して、固定ピン41が減らされコスト低減を図る
ことができる。
【0051】(4)また、前記縁部36aにて、固定ピ
ン31と係合孔33の係合位置をロックボディ11の外
周面11aに近い位置にするという構成を容易に実現で
きる。
【0052】なお、上記各実施形態は以下のように変更
してもよい。 ・上記第1実施形態では、一対の突片29をソレノイド
26おける互いに相対する側面に設けたが、ソレノイド
26の4方側面全てに設けてもよい。また、一対の突片
29を、壁部27に沿ったソレノイド26の相対向する
側面にそれぞれ固着していたが設置面26aに固着して
もよい。この場合、前記突片29はL字錠に折り曲げ形
成されて、設置溝24に係入される。さらに、突片29
をソレノイド26のケースと一体形成してもよい。
【0053】・上記第1及び第2実施形態では、ソレノ
イド26を固定するために固定ピン31を2本用いてい
たが、3本以上使用してもよい。 ・上記第1及び第2実施形態では、車両用エンジン始動
装置10をスマートイグニッション機能を有する車両に
搭載した装置に具体化したが、機械鍵を用いる装置に具
体化してもよい。このようにした場合は、ソレノイド2
6のコイル46は、機械鍵がキー挿入孔に挿着された場
合と、シフトレバー装置のシフトレバーがパーキング位
置若しくはニュートラル位置に配置された場合に励磁さ
れる。
【0054】・上記第1及び第2実施形態では、車両用
エンジン始動装置10は第2カム17及びロックバー2
3を備え、ステアリングシャフトの回動を規制又は許容
する所謂ステアリングロック機能を有していたが、同機
能を有しない車両用エンジン始動装置10に具体化して
もよい。この場合、第2カム17、ロックバー23等は
設けられず、ステアリングシャフトの回動を規制及び許
容するステアリングロック装置は、車両用エンジン始動
装置10とは別装置として車両内に配置される。そし
て、カムシャフト13(ノブ14)がLOCK位置とA
CC位置の間を回動すると、電気的な信号にてステアリ
ングロック装置に位置変化を知らせ、ロックバーは移動
される。
【0055】・上記第2実施形態において、壁部27を
設けなくてもよい。このようにしてもカバーケース36
にて好適にソレノイド26を覆うことができる。 ・上記第1実施形態において、カバー板34を設けなく
てもよい。このようにしても、壁部27の先端部がソレ
ノイド26における反収容孔12側の端部よりも突出す
るように形成されていれば、固定ピン31が挿着された
状態では、壁部27を壊さなければソレノイド26を取
り外すことができず、防犯性を高めた状態を維持でき
る。
【0056】・上記第1及び第2実施形態では、ロック
ボディ11に載置部25を突出形成したが、前記載置部
25を設けなくてもよい。このようにした場合、例え
ば、係合孔33をロックボディ11の外周面11aに直
接形成する構成が考えられる。
【0057】・上記第1及び第2実施形態において、前
記係合孔33を載置部25に設けず、壁部27の開口
側、即ちカバー板34、又はカバーケース36に係合孔
33を設け、そこに固定ピン31を係合することにより
ソレノイド26をロックボディ11に固定する構成にし
てもよい。この場合、取付部として突片29を用いる場
合は、カバー板34と壁部27の間に前記突片29が介
在される。
【0058】・上記第1及び第2実施形態において、係
合孔33における許容空間35を設けなくてもよい。ま
た、係合孔33は貫通孔でもよい。さらに、第1実施形
態におけるカバー板34の係合孔43に対して、係合孔
33と同様に許容空間35を設けてもよい。
【0059】・上記第1及び第2実施形態では、固定ピ
ンは、スプリングピンにて構成されていたが、テーパピ
ンや、平行ピン等、外周面にネジ山を有しないものであ
って、圧入できるものであれば他の部材を用いてもよ
い。
【0060】・上記第1及び第2実施形態では、ロック
ボディ11の近傍で固定ピン31と係合孔33の係合解
除が図られた際において、ロックボディ11の外周面1
1aが作業者の手等に干渉するようになっていたが、ロ
ックボディ11の外周面11aに突起を設け、同突起を
干渉部として用いてもよい。
【0061】次に、上記実施形態及び各別例から把握で
きる技術的思想について、それらの効果と共に以下に記
載する。 (1)請求項1乃至請求項3のうちいずれか1項に記載
の車両用エンジン始動装置において、前記係合孔は、底
面を有するように形成され、係合孔の底面とピン部材の
内端部の間には、ピン部材の係合孔内での移動を許容す
る許容空間が形成されていることを特徴とする車両用エ
ンジン始動装置。このようにすれば、前記係合孔の底面
及び許容空間にて、係合部材と係合孔の係合解除をより
困難にできる。
【0062】(2)請求項3又は上記技術的思想(1)
に記載の車両用エンジン始動装置において、前記載置面
及び係合孔は、装置本体から突出形成された載置部に設
けられ、前記係合孔は、装置本体に設けられるとともに
ピン部材の係合解除を干渉する干渉部の近傍に配置した
ことを特徴とする車両用エンジン始動装置。このように
すれば、ピン部材と係合孔の係合解除が図られる際に
は、干渉部が、係合解除を行う作業者の手等に対して干
渉するため、係合解除の困難性を高めることができる。
なお、上記各実施形態では、前記ロックボディ11の外
周面11aが干渉部に相当する。
【0063】(3)請求項1乃至請求項3、並びに上記
技術的思想(1)及び(2)のうちいずれか1項に記載
の車両用エンジン始動装置において、前記取付部は、動
作付与部材から装置本体側に延出された延出部であるこ
とを特徴とする車両用エンジン始動装置。このようにす
れば、取付部を動作付与部材から装置本体側に延出され
た延出部とすることにより、動作付与部材を装置本体に
固定する構成を簡便に実現できる。上記第1実施形態で
は、前記突片29が延出部に相当する。
【0064】(4)請求項1乃至請求項3、並びに上記
技術的思想(1)及び(2)のうちいずれか1項に記載
の車両用エンジン始動装置前記取付部は、動作付与部材
を覆うカバー部材の縁部であることを特徴とする車両用
エンジン始動装置。このようにすれば、取付部を動作付
与部材を覆うカバー部材の縁部とすることにより、動作
付与部材を装置本体に固定する構成を簡便に実現でき
る。
【0065】(5)請求項3及び上記技術的思想(1)
〜(4)のうちいずれか1項に記載の車両用エンジン始
動装置において、前記壁部の先端は、動作付与部材の反
設置面側の端部よりも突出していることを特徴とする車
両用エンジン始動装置。このようにすれば、防犯性を高
めるために、壁部にて好適に動作付与部材を囲むことが
できる。なお、上記各実施形態では、反収容孔12側が
反設置面側に相当する。
【0066】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の発明に
よれば、動作付与部材が装置本体から取り外されること
を防止でき、その防犯性を高めることができる。
【0067】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
の効果に加えて、係合孔にピン部材が圧入固定されるこ
とにより、動作付与部材の装置本体への固定を実現でき
る。請求項3の発明によれば、請求項1又は請求項2の
発明の効果に加えて、装置本体から延出するように一体
形成された壁部、及び動作付与部材を反設置面側から覆
うカバー部材のうち少なくとも何れか一方にて、動作付
与部材の外面を被覆するため、動作付与部材の取り外し
困難性をさらに高め、防犯性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態の車両用エンジン始
動装置を示す斜視図。
【図2】同じく車両用エンジン始動装置の側断面図。
【図3】同じく(a)は図2におけるC−C線断面図、
(b)は固定ピンを示す斜視図、(c)は係合孔と固定
ピンの係合部位を示す要部断面図。
【図4】同じく図2におけるD−D線断面図。
【図5】第2実施形態における車両用エンジン装置の正
断面図。
【符号の説明】
11…ロックボディ(装置本体)、13…カムシャフト
(回動部材)、14…ノブ(操作部材)、25a…載置
面、26…ソレノイド(動作付与部材)、26a…設置
面、27…壁部、29…突片(取付部)、31…固定ピ
ン(係合部材、ピン部材)、33…係合孔、34…カバ
ー板(カバー部材)、36…カバーケース(カバー部
材)、36a…縁部(取付部)、45…ロックピン(ロ
ック部材)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作部材が回動操作されることにより装
    置本体内で回動する回動部材と、前記回動部材における
    第1位置と第2位置間の回動を、同回動部材との係脱関
    係により規制又は許容するロック部材と、同ロック部材
    に対して回動部材への出没動作を付与する動作付与部材
    とを備えたエンジン始動装置において、 前記動作付与部材は、同動作付与部材側に設けた取付部
    と装置本体に設けた係合孔に対して、外周面にネジ山を
    有しない係合部材を係合することにより、装置本体に固
    定したことを特徴とする車両用エンジン始動装置。
  2. 【請求項2】 前記係合部材は、係合孔に対して圧入固
    定可能なピン部材であることを特徴とする請求項1に記
    載の車両用エンジン始動装置。
  3. 【請求項3】 前記動作付与部材は設置面を備え、装置
    本体に設けられた載置面に対して同設置面にて当接され
    ており、動作付与部材は、装置本体から延出するように
    一体形成された壁部、及び動作付与部材を、同動作付与
    部材の反設置面側から覆うカバー部材のうち少なくとも
    何れか一方により、その外面が覆われていることを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載の車両用エンジン始
    動装置。
JP2001112527A 2001-04-11 2001-04-11 車両用エンジン始動装置 Pending JP2002308049A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112527A JP2002308049A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 車両用エンジン始動装置
DE2002115444 DE10215444A1 (de) 2001-04-11 2002-04-09 Vorrichtung zum Starten eines Fahrzeugantriebs
US10/119,819 US6810700B2 (en) 2001-04-11 2002-04-10 Apparatus for starting vehicle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112527A JP2002308049A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 車両用エンジン始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002308049A true JP2002308049A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18963927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112527A Pending JP2002308049A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 車両用エンジン始動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6810700B2 (ja)
JP (1) JP2002308049A (ja)
DE (1) DE10215444A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103656A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hyundai Motor Co Ltd 個人idカードシステム用ステアリングコラムロック
JP2011245964A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Tokai Rika Co Ltd イグニッションスイッチの操作規制装置
EP2452857A1 (en) 2010-11-16 2012-05-16 JTEKT Corporation Lock device and electric power steering system
JP6166427B1 (ja) * 2016-06-02 2017-07-19 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10147031B4 (de) * 2000-09-27 2012-11-29 Marquardt Gmbh Zündschloß für ein Kraftfahrzeug
WO2002066279A1 (fr) * 2001-02-20 2002-08-29 Nissan Motor Co.,Ltd. Dispositif de commutation d'etat pour vehicule
DE10156335C2 (de) * 2001-11-16 2003-12-24 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung zum Sperren der Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
US20030205100A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Vermeersch Michael C. Park lock system
US7302817B2 (en) * 2002-05-29 2007-12-04 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Apparatus for restricting activation of engine starting system
JP4100570B2 (ja) * 2003-10-03 2008-06-11 本田技研工業株式会社 車両用ロック装置
FR2861673B1 (fr) * 2003-11-05 2007-06-29 Nacam Dispositif de blocage en rotation a limitation de couple d'une colonne de direction de vehicule automobile
JP2007522025A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 エイチユーエフ ノース アメリカ オートモーティブ パーツ マニュファクチャリング コーポレーション ハンドルロックアセンブリ
JP3819925B2 (ja) * 2004-10-29 2006-09-13 株式会社アルファ 電動ステアリングロック装置
US7296447B2 (en) * 2005-02-24 2007-11-20 The Stanley Works Vending machine lock assembly
JP2006273115A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Alpha Corp 電動ステアリングロック装置及び電動ステアリングロック装置の制御方法
JP4767593B2 (ja) * 2005-06-02 2011-09-07 株式会社ホンダロック 車両用イグニッションスイッチの操作装置
JP5038238B2 (ja) * 2008-06-12 2012-10-03 株式会社東海理化電機製作所 車両機能制限システム
US7562548B1 (en) * 2008-06-16 2009-07-21 Delphi Technologies, Inc. Steering column assembly
JP5296470B2 (ja) * 2008-09-24 2013-09-25 株式会社東海理化電機製作所 車内補助キーのキー保持装置
KR101094910B1 (ko) * 2009-10-30 2011-12-16 기아자동차주식회사 차량의 키 인터록 장치
US8398169B2 (en) * 2010-04-13 2013-03-19 La-Z-Boy Incorporated Furniture member having powered gliding motion
DE202013009915U1 (de) * 2012-12-03 2014-05-13 Strattec Security Corporation Zündschloss-Lenkschloss-Anordnung
EP3053786B1 (en) * 2013-10-03 2017-11-08 Alpha Corporation Steering lock device
US10414375B2 (en) * 2014-05-30 2019-09-17 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Lock cylinder having a resetting block
CN105459818B (zh) * 2015-10-29 2017-12-29 济南吉利汽车零部件有限公司 一种用于带有挠性盘发动机的起动装置
EP3339110B1 (en) * 2016-12-22 2020-02-05 Asahi Denso Co., Ltd. Engine starting device
JP6851044B2 (ja) * 2016-12-22 2021-03-31 朝日電装株式会社 エンジン始動装置
CN111697758A (zh) * 2019-03-12 2020-09-22 福特全球技术公司 用于马达的锁定机构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1259334A (en) * 1917-12-18 1918-03-12 Emil M Zolnierowicz Automobile-lock.
US1483808A (en) * 1923-01-29 1924-02-12 Louis J Hugues Steering-wheel lock
JPS5345573B2 (ja) * 1972-03-11 1978-12-07
DE2261372A1 (de) * 1972-12-15 1974-07-04 Neiman & Co Kg Diebstahlsicherung fuer lenkeinrichtungen an kraftfahrzeugen
JPS588443A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Nissan Motor Co Ltd 自動車のステアリングロック装置
JPS58139846A (ja) * 1982-02-12 1983-08-19 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツクの安全装置
US4559795A (en) * 1983-06-09 1985-12-24 Zagoroff Dimiter S Passive anti-theft device for vehicle ignition lock
JPS60176850A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Nissan Motor Co Ltd 自動車のステアリングロツク装置
JPS61295154A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Nissan Motor Co Ltd ステアリングロツク装置
GB2194580B (en) * 1986-04-10 1990-08-01 Kokusan Kinzoku Kogyo Kk Vehicle lock system
JP2502070B2 (ja) * 1986-10-31 1996-05-29 マツダ株式会社 自動車のウインド閉め忘れ防止構造
JP2685185B2 (ja) * 1987-07-21 1997-12-03 日産自動車株式会社 ステアリングロック装置
JP2653664B2 (ja) * 1988-02-29 1997-09-17 株式会社アルファ ステアリングロック制御装置
JP2587086B2 (ja) * 1988-03-07 1997-03-05 日産自動車株式会社 ステアリングロック装置
US5096033A (en) * 1991-01-17 1992-03-17 Grand Haven Stamped Products Company Lockout mechanism and system for vehicle shifter
JPH10315914A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Tokai Rika Co Ltd 車両用始動装置
JP2000192703A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Alpha Corp シリンダ錠装置
US6516640B2 (en) * 2000-12-05 2003-02-11 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
US7302817B2 (en) * 2002-05-29 2007-12-04 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Apparatus for restricting activation of engine starting system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103656A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hyundai Motor Co Ltd 個人idカードシステム用ステアリングコラムロック
JP4690718B2 (ja) * 2004-10-01 2011-06-01 現代自動車株式会社 個人idカードシステム用ステアリングコラムロック
JP2011245964A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Tokai Rika Co Ltd イグニッションスイッチの操作規制装置
EP2452857A1 (en) 2010-11-16 2012-05-16 JTEKT Corporation Lock device and electric power steering system
JP2012121544A (ja) * 2010-11-16 2012-06-28 Jtekt Corp ロック装置及び電動パワーステアリング装置
US8528688B2 (en) 2010-11-16 2013-09-10 Jtekt Corporation Lock device and electric power steering system
JP6166427B1 (ja) * 2016-06-02 2017-07-19 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10215444A1 (de) 2002-12-19
US6810700B2 (en) 2004-11-02
US20020148262A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002308049A (ja) 車両用エンジン始動装置
JP2002234419A (ja) 電子式ステアリングロック機構
US10273724B2 (en) Door lock device
US9278669B2 (en) Steering lock device
JP2001080383A (ja) シフトレバー装置
KR100658046B1 (ko) 전자 키를 사용하는 시동 스위치 장치 및 그것의 제어 방법
CN107458344B (zh) 转向锁定装置
JP3768774B2 (ja) 車両用エンジン始動装置
JP4353753B2 (ja) キーシリンダの操作ノブ
JP4694384B2 (ja) ステアリングロック装置
KR100818223B1 (ko) 전자인증시스템과 연동되는 스티어링 로크장치 및 그 제작방법
JP3183588B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4087748B2 (ja) 錠装置
JP4912282B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0520596Y2 (ja)
JP6759148B2 (ja) ステアリングロック装置
JP6570171B2 (ja) エンジン始動装置
JPH0614355Y2 (ja) スイッチ構造
JP2004090804A (ja) 車両のステアリングロック装置
JPH0620860Y2 (ja) キー付きロック装置
JPH0620859Y2 (ja) キー付きロック装置
JPH11301295A (ja) シフトレバー装置
JP2564944Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0545583Y2 (ja)
JP2022063069A (ja) ドアハンドル装置