JPH0520596Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520596Y2
JPH0520596Y2 JP11161387U JP11161387U JPH0520596Y2 JP H0520596 Y2 JPH0520596 Y2 JP H0520596Y2 JP 11161387 U JP11161387 U JP 11161387U JP 11161387 U JP11161387 U JP 11161387U JP H0520596 Y2 JPH0520596 Y2 JP H0520596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key cylinder
lock
lever
shift
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11161387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6416434U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11161387U priority Critical patent/JPH0520596Y2/ja
Publication of JPS6416434U publication Critical patent/JPS6416434U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520596Y2 publication Critical patent/JPH0520596Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、ステアリングロツク装置のキーシ
リンダ規制装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、自動車におけるエンジン始動用のキー
シリンダの回動位置としては、LOCK位置(ロツ
ク位置)、オフ位置、ACC位置(アクセサリ位
置)、エンジンのON位置、セルモータ(スター
タモータ)をONさせるSTART位置(スタート
位置)等がある。そして、この様なキーシリンダ
は通常ステアリングロツク装置に設けられてい
る。
また、オートマチツクトランスミツシヨンを備
える車両では、エンジンはシフトレバーがパーキ
ングレンジ位置、又はニユートラルレンジ位置に
あるときに始動させることができるようになつて
いる。ドライバーはその位置でキーを操作してエ
ンジンを始動させることになるが、オートマチツ
ク車の場合には、シフトレバーがパーキングレン
ジ位置、又はニユートラルレンジ位置にあるとき
以外の走行レンジ位置にあるときはエンジンの駆
動力が車輪に伝達されるため、ブレーキレバーが
ブレーキのかかつていない非作動位置にあるとき
に、シフトレバーを走行レンジに移行させると、
クリープ現象により車両が微速で移動することが
ある。
そこで、ブレーキレバーが非作動位置にあつて
かつシフトレバーがパーキングレンジ位置になつ
ているときに、このパーキングレンジ位置からパ
ーキングレンジ位置以外のシフトレンジ位置への
シフトレバーの操作を不能にするためのシフトレ
バーロツク機構を設け、ブレーキレバーを操作し
てブレーキをかけたときにのみシフトレバーのロ
ツクを解除し、もつて、ブレーキ操作忘れ等の誤
操作に基づくクリープ現象を回避するようにし、
運転の安全性の向上を図つている。なお、シフト
ロツク機構としては、たとえば、実公昭62−
20343号公報に開示のものがある。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来のシフトロツク機構では、シフトレバ
ーがパーキングレンジ位置にあるときに、ブレー
キを操作するとシフトレバーのロツクが解除され
る。
ところで、右ハンドルのオートマチツク車で
は、キーシリンダがステアリングハンドルの右側
に、シフトレバーがその左側にそれぞれ設けられ
ている。このため、ブレーキを操作し、かつ左手
でシフトレバーのシフトボタンを押圧してシフト
レバー34を回動可能状態にしておいてから、右
手のイグニツシヨンキーの操作と左手のシフトレ
バーの回動操作とを同時に行なことができ、この
同時操作でもエンジンが始動していまい、せつか
く、シフトロツク機構を設けたにもかかわらずク
リープ現象が発生することがあり、シフトロツク
機構の有効性を損う結果となる。
そこで、この考案は、エンジン始動の際、シフ
トレバーとイグニツシヨンキーとを同時に操作し
ようとした場合、エンジンの始動ができないよう
にすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、この考案は、シフト
レバーのセレクト位置を検出するセレクト位置セ
ンサーと、前記シフトレバーのセレクト操作を可
能とするシフトボタンと、該シフトボタンの操作
を検出するボタン操作センサーと、イグニツシヨ
ンキーにより操作されるキーシリンダと、前記キ
ーシリンダをロツク位置乃至オン位置からスター
ト位置側の操作するのを規制する規制手段とを備
え、 前記規制手段は、セレクト位置センサーからの
パーキング信号とボタン押圧センサーからの押圧
信号を受けたときには前記キーシリンダをロツク
位置乃至オン位置からスタート位置側に回動不能
に規制するように設定されているステアリングロ
ツク装置のキーシリンダ規制装置としたことを特
徴とするものである。
(作用) この様な構成によれば、ロツク位置乃至オン位
置において規制手段がセレクト位置センサーから
パーキング位置信号とボタン操作センサーからの
操作信号を受けると、回動規制手段が作動してキ
ーシリンダをスタート側へ回動するのを規制する
ことになる。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第10図、第11図はオートマチツク車のステ
アリング部分を示したもので、図中、1はインス
トルメントパネル、1aはインストルメントパネ
ル1のシリンダ用孔である。また、第11図中、
2はステアリングシヤフト、3はステアリングシ
ヤフト2を回動自在に保持するステアリングコラ
ム、4はステアリングコラム3をカバーしている
コラムカバー、5はステアリングシヤフト2に取
り付けられたステアリングホイールである。
6はステアリングロツク装置である。このステ
アリングロツク装置6のロツク装置本体7は、半
割リング状の取付部7aと、筒状ハウジング7b
と、この取付部7aと筒状ハウジング7bとを一
体に結合している筒状アーム7cから構成されて
いる。この取付部7aはステアリングコラム3の
端部に取り付けられ、筒状ハウジング7bの一端
部はシリンダ用孔1aに近接配置されている。そ
して、この筒状ハウジング7bの一端部に装着し
たキヤツプ8が第1図、第11図の如くシリンダ
用孔1aに嵌合されている。
筒状ハウジング7b内には第1図に示した如く
有底のキーシリンダ9が軸線回りに回動自在に嵌
合され、筒状ハウジング7bの他端部にはイグニ
ツシヨンスイツチ10が回動位置センサーとして
嵌着されている。そして、キーシリンダ9の一端
底部には、イグニツシヨンスイツチ10に係合し
て、このイグニツシヨンスイツチ10の可動接点
10a(第8図)を回動させる連結軸11が一体
に設けられている。尚、イグニツシヨンキーK
(以下単にキーKと略称)をキーシリンダ9に挿
入して、キーK及びこのキーシリンダ9をLOCK
位置(ロツク位置)、OFF位置、ACC位置(アク
セサリ位置)、エンジンのON位置、START位置
(スタート位置)に回動操作すると、可動接点1
0aが固定接点10b,10c,10d,10e
に順次閉接(ON)する様になつている。
この様なキーシリンダ9の一端部外周面には、
ロータ12、回転規制レバー駆動用のカム13、
ストツパ突部14、ロツクロツド駆動用のカム1
5が形成されている。カム13は、第1図、第4
図A、第5図〜第7図に示した如く、傾斜カム面
13a′と、周方向に延びる周方向カム面13a,
13cと、この周方向カム面13a,13cを連
設している傾斜カム面13bとから構成されてい
る。そして、傾斜カム面13a′はストツパ突部1
4に間隔をおいて対向し、周方向カム面13cは
ロータ12に間隔をおいて対向している。
また、キーシリンダ9には、第1図、第4図
B、第5図に示した如く、カム13のカム面13
a乃至13c等が形成された側とは反対側縁部に
近接してフランジ13dが形成され、このカム1
3とフランジ13dとの間には周方向に延びる案
内溝13eが形成されている。しかも、カム13
には、案内溝13e及び周面に開放する係止凹部
13f,13gが形成されている。この係止凹部
13fはLOCK位置に対応し、係止凹部13gは
OFF位置からON位置間でに対応している。そし
て、係止凹部13gのLOCK位置側には傾斜側壁
13g1が形成され、係止凹部13gのSTART位
置側には案内溝13eに直角な係止側壁13g2
形成されている。
カム15の外周面は、筒状アーム7c内に配設
されたロツクロツド(図示せず)をステアリング
シヤフト2に対して進退動させるのに用いられて
いる。すなわち、このロツクロツドは、キーKを
キーシリンダ9から、LOCK位置で抜き取ると、
ステアリングシヤフト2のロツク凹部(図示せ
ず)に係合してステアリングシヤフト2をロツク
する。一方、ロツクロツドは、キーKをキーシリ
ンダ9に挿入して、LOCK位置からACC位置側
に回動操作すると、カム15の作用によりロツク
凹部(図示せず)から抜き取られて、ステアリン
グシヤフト2のロツクが解除される様になつてい
る。この様なステアリングロツク装置のロツク機
構には、例えば特開昭57−164840号公報に開示さ
れた様な周知の構造を使用しているが、他の周知
の構造のいずれを使用しても良い。
筒状ハウジング7bには、第1の回動規制手段
16が装着されている。この回動規制手段16
は、筒状ハウジング7bの軸線と平行な方向に移
動可能に筒状ハウジング7bに保持された第1の
回動規制レバー17と、この回動規制レバー17
の駆動制御をする第2のソレノイド18を備えて
いる。
回動規制レバー17の側面には一対の位置決め
用の切欠17a,17bが形成され、回動規制レ
バー17の一端部にはカム13及びストツパ突部
14に係合させる係合突部17cが形成され、回
動規制レバー17の中間部には筒状ハウジング7
bの軸線と平行な方向に延びる長孔17dが形成
されている。また、筒状ハウジング7bには、切
欠17a,17bの一方に係合するボール19
と、ボール19を回動規制レバー17側に付勢す
るバネ20が保持されている。この切欠17a,
17b、ボール19及びバネ20は位置決め機構
を構成している。尚、インストルメントパネル1
には回動規制レバー17の他端部17eに望む小
孔1bが形成されている。
しかも、ソレノイド18は、筒状ハウジング7
bの軸線と平行に向けられていると共に、プレー
ト18aにビス21で固定されている。このプレ
ート18aは筒状ハウジング7bにビス21a′で
固定されている(第2図、第3図参照)。このソ
レノイド18のアクチユエータ22にはアーム2
3の一端部が固定され、このアーム23の他端部
には回動規制レバー17の長孔17dに挿入した
ピン24が固定されている。尚、ソレノイド18
は通電するとアクチユエータ22が内部に後退す
る。
また、第8図において、トランスミツシヨン2
5には、コントロールレバー即ちシフトレバー2
6(セレクトレバー)に連動するレンジセレクト
レバー27が装着されていると共に、レンジセレ
クトレバー27の回動位置からシフトレバー26
のセレクト位置を検出するインヒビタスイツチ2
8がセレクト位置センサーとして装着されてい
る。
シフトレバー26のノブ26aにはシフトボタ
ン26bが出没自在に装着され、シフトボタン2
6bはスプリング26cで外方に付勢されてい
る。このシフトボタン26bを押圧すると、カム
部材26dがシフトボタン26bにより下方に押
圧変位させられて、このカム部材26dと一体の
ロツド26eが下方に押圧変位させられ、ロツド
26e下部のポジシヨンピン(デイテントピン)
26fがポジシヨンプレート26gの各ポジシヨ
ン(パーキング位置、リバース位置、中立位
置、中速位置、低速位置)等からフリーに
なるように設けられている。また、ノブ26aに
は、シフトボタン26bを押圧したとき、シフト
ボタン26bでONさせられるスイツチ26hが
ボタン操作センサーとして取り付けられている。
上述のイグニツシヨンスイツチ10のオフ位置
の固定接点10bには、第8図、第9図に示した
様にインヒビタスイツチ28内のパーキング位置
用のスイツチ29、タイマ30、ソレノイド18
が此の順に直列に接続されている。このタイマ3
0は通電後一定時間(例えば数十秒)でOFFす
る様になつている。
また、筒状ハウジング7bには、第1の回動規
制手段16とは反対側に位置させた第2の回動規
制手段31が装着されている。
この第2の回動規制手段31は、軸線を筒状ハ
ウジング7bの軸線と平行に向けて筒状ハウジン
グ7bに固定した第2のソレノイド32と、ソレ
ノイド32のアクチユエータ32aに固着された
L字状の第2の回動規制レバー33とを備えてい
る。この回動規制レバー33の自由端部33aは
キーシリンダ9の案内溝13eに挿入されてい
る。
そして、ソレノイド32には通電するとアクチ
ユエータ32aが第1図中上方に変位して回動規
制レバー33の自由端部33aを案内溝13eか
ら上方に変位させるように設定されている。しか
も、ソレノイド32は、ボタン押圧センサーとし
てのスイツチ26h及びタイマ34を介してパー
キング位置用のスイツチ29に接続されている。
このタイマ34も通電後一定時間でOFFする。
次に、この様な構成のステアリングロツク装置
のキーシリンダ規制装置の設定条件を作用と共に
説明する。
キーシリンダ9をLOCK位置に位置させた場合
には、回動規制レバー17の係合突部17cが傾
斜カム面13a′とストツパ突部14との間に第4
図Aのの如く位置している。この位置から、キ
ーKによりキーシリンダ9をSTART位置側に回
動させると、回動規制レバー17の係合突部17
cが第4図Aのの如く傾斜カム面13bにより
キーシリンダ9のキー挿入側に移動させられた後
にカム13の周方向カム面13cとロータ12と
の間に第4図Aのの如く移動する。この位置で
は第1図のボール19が切欠17bに係合して、
回動規制レバー17の係合突部17cをカム13
の周方向カム面13cとロータ12との間に維持
し、これによりストツパ突部14の周方向に係合
突部17cが保持されることになる。
一方、キーKによりキーシリンダ9をSTART
位置側からLOCK位置側に回動操作すると、キー
K及びキーシリンダ9がACC位置とLOCK位置
との間のオフ位置に来たときに、回動規制レバー
17の係止突部17cがストツパ突部14の端面
に第4図Aのの実線の如く当接して、キーシリ
ンダ9のLOCK位置側への回動を阻止する。この
際、イグニツシヨンスイツチ10の可動接点10
aが固定接点10bに閉接(ON)して、オフ位
置信号が出可能な状態となる。
この状態で、シフトレバー26をパーキング位
置に回動操作すると、インヒビタスイツチ28の
パーキング位置用のスイツチ29がONして、バ
ツテリBからの電流がタイマ30を介してソレノ
イド18に流れる。これにより、ソレノイド18
が作動して、アクチユエータ22がソレノイド1
8内に後退する。この際、アーム23及びピン2
4がアクチユエータ22と一体にキーシリンダ9
のキー挿入側とは反対側に変位して、回動規制レ
バー17の係合突部17cが第4図Aのの破線
の如くカム13の傾斜カム面13a′とストツパ突
部14との間に臨んで、キーKによりキーシリン
ダ9をLOCK位置側に回動操作可能な状態とな
る。この位置では、第1図のボール19が切欠1
7aに図で示した如く係合する。そして、タイマ
30が一定時間後にOFFするとソレノイド18
への通電が停止される。
また、シフトレバーがパーキング位置にある
と、セレクト位置センサーとしてのインヒビタス
イツチ28のスイツチ29がONする。一方、シ
フトボタン26bを押圧すると、ボタン押圧セン
サーとしてのスイツチ26hがONする。そし
て、LOCK位置にキーシリンダ9がある状態にお
いて、スイツチ29,26hがONすると、バツ
テリーBからソレノイド32にタイマ34を介し
て通電されて、アクチユエータ32aが第1図中
上方に変位させられて、第2の回動規制レバー3
3の自由端部33aが第4図Bの破線の如くカム
13の係止凹部13fに係合させられて、キーシ
リンダ9がACC側に回動するのを規制する。し
かも、キーシリンダ9がOFF位置乃至ON位置に
ある状態において、スイツチ29,26hがON
すると、バツテリーBからソレノイド32に通電
されて、アクチユエータ32aが第1図中上方に
変位させられて、第2の回動規制レバー33の自
由端部33aが第4図Bの破線の如くカム13の
係止凹部13gに係合させられる。この状態で
は、自由端部33aが係止側壁13g2に当接する
まではキーシリンダ9がSTART位置側に回動で
きるが、自由端部33aが係止側壁13g2に当接
すると、キーシリンダ9はSTART側に回動する
のが規制される。そして、タイマ34が一定時間
にOFFするとソレノイド32への通電が停止さ
れて、ソレノイド32のアクチユエータ32が原
状に復帰し、回動規制レバー33の自由端部33
aが係止凹部13f,13gから案内溝13e側
に戻される。
(考案の効果) この考案は、以上説明したように、シフトレバ
ーのセレクト位置を検出するセレクト位置センサ
ーと、前記シフトレバーのセレクト操作を可能と
するシフトボタンと、該シフトボタンの操作を検
出するボタン操作センサーと、イグニツシヨンキ
ーにより操作されるキーシリンダと、前記キーシ
リンダをロツク位置乃至オン位置からスタート位
置側に操作するのを規制する規制手段とを備え、 前記規制手段は、セレクト位置センサーからの
パーキング信号とボタン操作センサーからの操作
信号を受けたときには前記キーシリンダをロツク
位置乃至オン位置からスタート位置側に回動不能
に規制するように設定されている構成としたの
で、パーキング位置以外ではエンジンを始動する
ことができず、エンジン始動時の不用意なシフト
レバーの操作によるクリープ現象を確実に防止す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の要部を示す部分断面図で
ある。第2図は、第1図の筒状ハウジングとその
周辺部を示す平面図である。第3図は、第2図の
正面図である。第4図A、第4図Bは、第1図に
示したカムの説明図である。第5図は、第1図の
キーシリンダと回動規制手段との関係を示す分解
斜視図である。第6図は、第5図のキーシリンダ
を手前側から見た正面図である。第7図は、第5
図のキーシリンダを連結軸側から見た背面図であ
る。第8図及び第9図は、この考案の配線系統図
である。第10図は、インストルメントパネルと
キーシリンダとの関係を示す斜視図である。第1
1図は、第10図の−線に沿う断面図で
ある。 1……インストルメントパネル、9……キーシ
リンダ、10……イグニツシヨンスイツチ(回動
位置センサー)、10a……可動接点、10b…
…固定接点、16……第1の回動規制手段、26
……シフトレバー、26b……シフトボタン、2
6h……スイツチ(ボタン押圧センサー)、28
……インヒビタスイツチ(セレクト位置センサ
ー)、29……スイツチ、31……第2の回動規
制手段、K……イグニツシヨンキー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シフトレバーのセレクト位置を検出するセレク
    ト位置センサーと、前記シフトレバーのセレクト
    操作を可能とするシフトボタンと、該シフトボタ
    ンの操作を検出するボタン操作センサーと、イグ
    ニツシヨンキーにより操作されるキーシリンダ
    と、前記キーシリンダをロツク位置乃至オン位置
    からスタート位置側に操作するのを規制する規制
    手段とを備え、 前記規制手段は、セレクト位置センサーからの
    パーキング信号とボタン操作センサーからの操作
    信号を受けたときには前記キーシリンダをロツク
    位置乃至オン位置からスタート位置側に回動不能
    に規制するように設定されていることを特徴とす
    るステアリングロツク装置のキーシリンダ規制装
    置。
JP11161387U 1987-07-21 1987-07-21 Expired - Lifetime JPH0520596Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161387U JPH0520596Y2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161387U JPH0520596Y2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6416434U JPS6416434U (ja) 1989-01-26
JPH0520596Y2 true JPH0520596Y2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=31349815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161387U Expired - Lifetime JPH0520596Y2 (ja) 1987-07-21 1987-07-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520596Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512154Y2 (ja) * 1989-11-30 1996-09-25 株式会社アルファ ステアリングロック装置
JP2005238884A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両盗難防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6416434U (ja) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478013B2 (en) Door lock assembly for automotive vehicles
US6810700B2 (en) Apparatus for starting vehicle engine
JP2685185B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2002234419A (ja) 電子式ステアリングロック機構
JP2001277893A (ja) 車両用のスイッチ装置
JP2562690Y2 (ja) ステアリングロック装置のケ−ブル接続構造
JPH0520596Y2 (ja)
JP3335529B2 (ja) シフトレバー装置
JP2003341479A (ja) 電子式車両盗難防止装置
JP2642360B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2653664B2 (ja) ステアリングロック制御装置
JPH083637Y2 (ja) 自動車用ドアロックの防盗装置
JP2002052948A (ja) シフト装置
JP3379888B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP4154283B2 (ja) 錠装置
JP3895216B2 (ja) 電子式車両盗難防止装置
JPH0522456Y2 (ja)
JP2536787B2 (ja) ステアリングロック制御装置
JPH0711390Y2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JPH045406Y2 (ja)
JPH0427722Y2 (ja)
JPH0545583Y2 (ja)
JP3993975B2 (ja) シフトレバー装置
JPH0738035Y2 (ja) 自動変速機用イグニッションキー装置
JPH0752911Y2 (ja) 自動車用ドアロックの操作装置