JP2002234419A - 電子式ステアリングロック機構 - Google Patents

電子式ステアリングロック機構

Info

Publication number
JP2002234419A
JP2002234419A JP2001033891A JP2001033891A JP2002234419A JP 2002234419 A JP2002234419 A JP 2002234419A JP 2001033891 A JP2001033891 A JP 2001033891A JP 2001033891 A JP2001033891 A JP 2001033891A JP 2002234419 A JP2002234419 A JP 2002234419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaged
actuator
cam
electronic steering
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001033891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hayashi
政樹 林
Hirokazu Shamoto
浩和 社本
Masaki Yoshino
正樹 芳野
Toshihiro Nagae
敏広 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2001033891A priority Critical patent/JP2002234419A/ja
Priority to PCT/JP2002/001113 priority patent/WO2002062635A1/ja
Priority to EP02711438A priority patent/EP1359069B1/en
Priority to DE2002615615 priority patent/DE60215615T2/de
Priority to US10/465,991 priority patent/US6862907B2/en
Publication of JP2002234419A publication Critical patent/JP2002234419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0211Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/02142Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising externally controlled safety devices for preventing locking during vehicle running condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • B60R25/02153Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • B60R25/02156Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids comprising a locking member axially moved along the steering column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5664Latching bolt

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性の高い電子式ステアリングロック機構
を提供する。 【解決手段】 電子式ステアリングロック装置11は、
ロックピン12、モータ43、板カム41及びソレノイ
ド31を備えている。ロックピン12はステアリングシ
ャフト21に係脱するようになっている。モータ43及
び板カム41はロックピン12を作動させるようになっ
ている。ソレノイド31は、車両に設けられたエンジン
ON−OFFスイッチ61を操作することによって、板
カム41に係合して板カム41を作動不能にするように
なっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用の電子式
ステアリングロック機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両の盗難を防止するため
に、機械式のステアリングロック装置が広く用いられて
いる。
【0003】例えば、図9に示すように、ステアリング
ロック装置51は、キーシリンダ54及びロックピン5
2を備えている。キーシリンダ54は、図示しないメカ
キーを操作することによって回転することにより、ロッ
クピン52を作動させるようになっている。ロックピン
52はステアリングシャフト53に係脱可能になってい
る。このロックピン52がステアリングシャフト53に
係合した場合、ステアリングシャフト53及び図示しな
いステアリングホイールは回転不能となる。
【0004】ところが、近年では、これまで使用されて
きたメカキーの代わりに電子キーが用いられるようにな
ってきた。そのため、将来的には、キーシリンダ54を
電気的に作動するモータ等のアクチュエータに置き換え
た電子式のステアリングロック装置が普及していくこと
が予想されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電子式のステ
アリングロック装置を使用した場合、電気的なノイズに
よってECUが誤作動してしまう可能性がある。この場
合、作動を必要としないときにモータが回転してしま
い、ロック手段がステアリングシャフトに係合してしま
うことが考えられる。ゆえに、電子式ステアリングロッ
ク機構が正常に機能しなくなるという問題が予想され
る。
【0006】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、信頼性の高い電子式ステアリング
ロック機構を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ステアリングシャフトに
係脱するロック手段と、前記ロック手段を作動させる第
1のアクチュエータと、車両に設けられた始動手段を操
作することによって、前記第1のアクチュエータとの係
合を解除して前記第1のアクチュエータを作動可能にす
る第2のアクチュエータとを備えたことを要旨とする。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記第1のアクチュエータが、スイッ
チング素子によって1方向のみに回転するように制御さ
れるモータと、前記モータの回転により回転するカムと
を含んで構成されるとともに、前記第2のアクチュエー
タが、前記カムの被係合部に係脱する係合手段を備えた
ソレノイドであることを要旨とする。
【0009】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
または請求項2に記載の発明において、前記第2のアク
チュエータへの電源経路には前記始動手段が設けられて
いることを要旨とする。
【0010】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によれば、第1のアクチュエ
ータは、第2のアクチュエータが係合したときには作動
不能になる。そのため、電気的なノイズによって第1の
アクチュエータが作動してしまう前に、第1のアクチュ
エータの動きが第2のアクチュエータによって阻止され
る。よって、必要としないときにロック手段がステアリ
ングシャフトに係合してしまうのを防止することができ
る。従って、電子式ステアリングロック機構の信頼性を
高くすることができる。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、スイッチ
ング素子に求められる制御は、モータを1方向のみに回
転するように設定することだけである。そのため、スイ
ッチング素子の数を減らすことが可能になる。ゆえに、
電子式ステアリングロック機構を構成するために必要な
回路を簡略化することができる。従って、電子式ステア
リングロック機構の作製コストを低減させることができ
る。また、回路が簡略化されるため、電子式ステアリン
グロック機構が故障しにくくなる。さらに、カムに被係
合部が設けられているため、カムの回転は係合手段が被
係合部に係合することによって確実に阻止される。よっ
て、カムを確実に位置決めすることができる。
【0012】請求項3に記載の発明によれば、第2のア
クチュエータの動きが始動手段を作動させることによっ
て遮断される。従って、第2のアクチュエータが誤作動
してしまうのを防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した自動車
用の電子式ステアリングロック機構の一実施形態を図1
〜図7に従って説明する。
【0014】図1〜図4に示すように、電子式ステアリ
ングロック機構を構成する電子式ステアリングロック装
置11は、車両の図示しないステアリングポストに取り
付けられるものである。電子式ステアリングロック装置
11を構成するケース本体10は略箱状をなしている。
ケース本体10は、カバー19をロックボディ13に取
り付けることによって構成されるようになっている。
【0015】図2及び図3に示すように、カバー19の
内側面には、合成樹脂製の収容ケース17が設置されて
いる。収容ケース17は、第1のケース17aと第2の
ケース17bとを組み合わせることによって構成されて
いる。収容ケース17にはプリント基板20が収容され
ている。プリント基板20は、第2のケース17bにネ
ジ71を螺着させることによって固定されている。プリ
ント基板20には、IC、コンデンサ等の電気部品20
aが複数箇所に実装されている。また、プリント基板2
0には、電線18が電気的に接続されるようになってい
る。この電線18は、ケース本体10の外部に延出され
るようになっている。
【0016】図1に示すように、ロックボディ13に
は、略円弧状をなす取付部13bが図1に示す左側方向
に延出形成されている。取付部13bは、図示しないボ
ルトによって図示しないコラムチューブに取り付けられ
るようになっている。コラムチューブ内には、ステアリ
ングシャフト21が挿通されるようになっている。ステ
アリングシャフト21の外周面には、凹部22が設けら
れている。図3及び図4に示すように、ロックボディ1
3には、断面略矩形状をなすガイド孔13aが設けられ
ている。ガイド孔13aは前記取付部13bと対応する
ように配設されている。ガイド孔13aは、ケース本体
10が前記コラムチューブに取り付けられた際に、コラ
ムチューブの内部と連通するようになっている。
【0017】図3及び図4に示すように、ガイド孔13
a内には、ロック手段としてのロックピン12がガイド
孔13aに沿って移動可能に配設されている。ロックピ
ン12の先端部は、ロックボディ13の外側面から出没
可能になっている。ロックピン12は、略四角柱状かつ
断面略矩形状に形成されている。ロックピン12の断面
積は、ガイド孔13aの断面積よりも小さくなってい
る。ロックピン12の先端部は、前記凹部22に係脱可
能になっている。
【0018】また、ロックピン12の基端には、断面略
コ字状のバネ押さえ部材81が設けられている。バネ押
さえ部材81とロックボディ13との間には、付勢手段
としてのロックピンスプリング14が配設されている。
ロックピンスプリング14は、ロックピン12を凹部2
2に係合させる方向とは反対方向に付勢するようになっ
ている。換言すると、ロックピンスプリング14は、ロ
ックピン12を凹部22との係合から解除させる方向に
付勢するようになっている。
【0019】また、バネ押さえ部材81においてロック
ピン12が設けられる面の反対側の面には、第1収容凹
部82が設けられている。バネ押さえ部材81において
第1収容凹部82が設けられる側には、断面略コ字状の
被係止部材15が配設されている。被係止部材15に
は、第2収容凹部15aが第1収容凹部82と向かい合
うように設けられている。第2収容凹部15aの側壁内
側面及び第1収容凹部82の側壁外側面は、互いに摺動
可能になっている。第1収容凹部82と第2収容凹部1
5aとの間には、カムスプリング16が収容されてい
る。カムスプリング16は、ロックピン12を凹部22
に係合させる方向に付勢するようになっている。カムス
プリング16のバネ係数は、ロックピンスプリング14
のバネ係数よりも大きくなるように設定されている。
【0020】図3及び図4に示すように、ケース本体1
0内には第2のアクチュエータとしてのソレノイド31
が収容されている。ソレノイド31には、係合手段とし
てのプランジャ32が収容されている。プランジャ32
は、面31aから図4に示す左側方向に突出している。
プランジャ32は、ソレノイド31の長手方向に移動す
るようになっている。プランジャ32は、ロックピン1
2が移動する方向とは直交する方向に移動するようにな
っている。ソレノイド31が通電状態のとき、プランジ
ャ32は没入方向(図4における右側方向)に移動する
ようになっている。そして、ソレノイド31が非通電状
態のとき、プランジャ32は突出方向(図4における左
側方向)に移動するようになっている。
【0021】図2に示すように、ケース本体10内に
は、第1のアクチュエータを構成するモータ43が収容
されている。モータ43を挿通する第1回転軸47の先
端部における外周面には、摺動ピン48が当接するよう
になっている。この摺動ピン48は、第1回転軸47の
位置決めを行うためのものである。また、第1回転軸4
7には、ウォームギア49が外嵌されている。ウォーム
ギア49は、第1回転軸47の回転に連動するようにな
っている。ウォームギア49は、平歯車50に噛み合う
ことによって、同平歯車50を駆動するようになってい
る。平歯車50は、第2回転軸44を中心として図2に
おける時計回り方向(矢印F1方向)にのみ回転するよ
うになっている。尚、第2回転軸44は平歯車50に固
定されている。
【0022】図3及び図4に示すように、第2回転軸4
4には、第1のアクチュエータを構成するカムとしての
板カム41が固定されている。板カム41はソレノイド
31の左側に配設されている。板カム41は、第2回転
軸44を中心として図3及び図4における時計回り方向
(矢印F2方向)にのみ回転するようになっている。つ
まり、板カム41は、平歯車50と同一の方向にのみ回
転するようになっている。板カム41の外周縁は、前記
プランジャ32によって押圧されるようになっている。
板カム41は、係止部46と回転部45とからなってい
る。係止部46は、回転部45の外周縁において同回転
部45の外周方向に突設されている。図4に示すよう
に、係止部46の突出長さL3は、ソレノイド31のプ
ランジャ32が突出する面31aから回転部45の外周
縁までの距離よりも長くなるように設定されている。係
止部46の矢印F2方向側の端縁は、略円弧状をなして
いる。また、係止部46の矢印F2方向とは反対方向側
の端縁は、第2回転軸44の中心から回転部45の外周
方向に向けて直線状に延びている。図6に示すように、
第2回転軸44の中心から係止部46の先端までの距離
L1は、第2回転軸44の中心から前記被係止部材15
における板カム41側の面の端縁までの長さL2よりも
大きく設定されている。つまり、板カム41が矢印F2
方向とは反対方向に回転したとしても、係止部46は被
係止部材15に引っ掛かるようになる。
【0023】図3及び図4に示すように、回転部45は
略円板状に形成されている。回転部45の中心部には第
2回転軸44が嵌合するようになっている。また、回転
部45には、被係合部としての被係合凹部42が2箇所
に設けられている。各被係合凹部42は、回転部45の
外周縁において開口している。被係合凹部42の内側面
42a同士間の距離は、同被係合凹部42の開口端に行
くに従って大きくなるように設定されている。各被係合
凹部42には、前記プランジャ32の先端部が回転部4
5の外周方向から係脱されるようになっている。具体的
に言うと、一方の被係合凹部42には、係止部46の先
端が被係止部材15に当接しているときにプランジャ3
2の先端部が係合されるようになっている。換言する
と、一方の被係合凹部42には、前記ロックピン12が
前記凹部22に係合している状態(ロック状態)におい
て、プランジャ32の先端部が係合されるようになって
いる。また、他方の被係合凹部42には、回転部45の
外周縁が被係止部材15に当接しているときにプランジ
ャ32の先端部が係合されるようになっている。換言す
ると、他方の被係合凹部42には、ロックピン12と凹
部22との係合が解除されている状態(ロック解除状
態)において、プランジャ32の先端部が係合されるよ
うになっている。つまり、各被係合凹部42は、プラン
ジャ32の先端部が係合することによって板カム41の
位置決めを行うようになっている。
【0024】図5に示すように、バッテリ65にはセル
モータ69が電気的に接続されている。セルモータ69
は、FET(電界効果トランジスタ)100のドレイン
端子に接続されている。FET100のゲート端子はE
CU63に接続され、FET100のソース端子は接地
されている。FET100はECU63に制御され、バ
ッテリ65から供給される電源をセルモータ69に供給
して、同セルモータ69を作動させてエンジンを始動す
るようになっている。
【0025】また、バッテリ65には、前記モータ43
及び前記ソレノイド31が電気的に接続されている。モ
ータ43は、スイッチング素子としてのFET62のド
レイン端子に電気的に接続されている。FET62のゲ
ート端子はECU63に接続され、FET62のソース
端子は接地されている。FET62は、ECU63から
駆動信号が出力されるとON状態になる。このとき、モ
ータ43は、前記第2回転軸44が1方向のみに回転す
るように制御される。また、ソレノイド31は、トラン
ジスタ64のコレクタ端子に電気的に接続されている。
トランジスタ64のベース端子はECU63に接続さ
れ、トランジスタ64のエミッタ端子は接地されてい
る。トランジスタ64は、ECU63から駆動信号が出
力されるとON状態になる。このとき、エンジンON−
OFFスイッチ61が通電状態になると、ソレノイド3
1が作動する。
【0026】ECU63は各種信号処理を行うようにな
っている。具体的に言うと、ユーザが所持する電子キー
からは送信信号が送信されるようになっている。そし
て、ECU63は、送信信号に含まれるIDコードとE
CU63に予め含まれるIDコードとを比較するように
なっている。さらに、ECU63は、これらIDコード
同士が一致したことを条件として、作動信号をFET6
2及びトランジスタ64に送信し、両者をON状態にす
るようになっている。つまり、ECU63は、スマート
イグニッション装置を作動させるための処理を行うよう
になっている。
【0027】ソレノイド31とトランジスタ64との間
には、始動手段としてのエンジンON−OFFスイッチ
61が配設されている。エンジンON−OFFスイッチ
61は、ソレノイド31を通電状態または非通電状態に
切り替えるようになっている。FET62及びトランジ
スタ64がON状態のとき、エンジンON−OFFスイ
ッチ61を手動で操作するとソレノイド31が通電され
るようになっている。その結果、前記プランジャ32が
図4における右側方向に作動して、プランジャ32の先
端部と前記被係合凹部42との係合が解除される。そし
て、前記板カム41が回転し、前記ステアリングシャフ
ト21に対する前記ロックピン12の係合が解除され
る。尚、ソレノイド31は、エンジンON−OFFスイ
ッチ61がON状態にあるときに作動するため、同ソレ
ノイド31が電気的なノイズによって誤作動してしまう
のが防止される。
【0028】次に、電子式ステアリングロック装置11
の動作を説明する。まず、図4に示す状態において、E
CU63が電子キーからの送信信号を受信すると、EC
U63は、送信信号に含まれるIDコードとECU63
に予め含まれるIDコードとを比較する。ECU63
は、これらIDコード同士が一致したことを条件とし
て、作動信号をFET62及びトランジスタ64に送信
し、両者をON状態にする。このとき、モータ43は若
干矢印F2方向に回転する。そして、ユーザはエンジン
ON−OFFスイッチ61を操作してソレノイド31を
通電させる。その結果、プランジャ32が図4における
右側方向に作動して、プランジャ32と被係合凹部42
との係合が解除される。それと同時に、モータ43が矢
印F1方向に回転するとともに、板カム41が矢印F2
方向に回転する。このとき、板カム41の回転が検知さ
れると、トランジスタ64はOFF状態になる。そのた
め、エンジンON−OFFスイッチ61がON状態のま
まであっても、プランジャ32は板カム41の回転時に
おいて同板カム41の外周面上を摺動する。その結果、
図6に示すように、プランジャ32は次の被係合凹部4
2に確実に係合される。そして、ロックピン12と凹部
22との係合が解除されて、ステアリングシャフト21
及びステアリングホイールが回転可能になる。この状態
において、セルモータ69を作動させることにより、エ
ンジンが始動する。
【0029】次に、エンジンを停止させるために、エン
ジンON−OFFスイッチ61を操作した場合、ソレノ
イド31及びモータ43が再び通電される。そのため、
プランジャ32と被係合凹部42との係合が解除され
る。それとともに、板カム41が矢印F2方向に回転し
て、プランジャ32が被係合凹部42に係合し、図4に
示される状態に戻る。その結果、ステアリングシャフト
21及び図示しないステアリングホイールは回転不能と
なる。
【0030】尚、図7に示すように、ステアリングホイ
ールを中立位置から回転させたままの状態でエンジンを
停止すると、ロックピン12を凹部22に係合できない
ことがある(ロックピン12の噛み込み)。この場合、
カムスプリング16が圧縮されて、板カム41の力が保
存される。そのため、凹部22にロックピン12が係合
可能となるようにステアリングシャフト21を回転させ
ると、ロックピン12はカムスプリング16の反力によ
って凹部22に係合される。
【0031】本実施形態によれば、以下のような効果を
得ることができる。 (1)エンジンON−OFFスイッチ61が操作されな
い限り、ソレノイド31が板カム41に係合したままの
状態になるため、板カム41は作動不能になる。そのた
め、電気的なノイズによってモータ43が作動してしま
う前に、板カム41の動きがソレノイド31によって阻
止される。よって、必要としないときにロックピン12
がステアリングシャフト21の凹部22に係合してしま
うのを防止することができる。従って、電子式ステアリ
ングロック装置11の信頼性を高くすることができる。
【0032】(2)FET62に求められる制御は、第
2回転軸44を1方向のみに回転するように設定するこ
とだけである。そのため、本実施形態では、FET62
を1個にすることが可能になる。ゆえに、電子式ステア
リングロック装置11を構成するために必要な回路を簡
略化することができる。従って、電子式ステアリングロ
ック装置11の作製コストを低減させることができる。
また、回路が簡略化されるため、電子式ステアリングロ
ック装置11が故障しにくくなる。
【0033】(3)板カム41には被係合凹部42が設
けられている。そのため、板カム41の回転はプランジ
ャ32が被係合凹部42に係合することによって確実に
阻止される。具体的には、ロックピン12が凹部22に
係合している状態(ロック状態)において、プランジャ
32は一方の被係合凹部42に係合される。また、ロッ
クピン12と凹部22との係合が解除されている状態
(アンロック状態)において、プランジャ32は他方の
被係合凹部42に係合される。よって、板カム41を確
実に位置決めすることができる。従って、必要としない
ときにロックピン12が凹部22に係合してしまうのを
より確実に防止することができる。
【0034】(4)ソレノイド31の動きがエンジンO
N−OFFスイッチ61を操作することによって遮断さ
れる。従って、ソレノイド31が誤作動してしまうのを
防止することができる。
【0035】(5)図4に示すように、ソレノイド31
は板カム41の右側に配設されている。そして、プラン
ジャ32は面31aから板カム41側に向けて突出して
いる。また、被係合凹部42は、第2回転軸44から板
カム41の外周縁に向けて延設されるとともに、外周縁
において開口されている。つまり、被係合凹部42は板
カム41の外周部分に配設されている。そのため、プラ
ンジャ32を板カム41の第2回転軸44の近傍に係合
する場合に比べて、小さい力で板カム41の回転を阻止
することができる。よって、板カム41をより確実に位
置決めすることができる。
【0036】(6)被係合凹部42の両側壁42a間の
距離は、開口端に行くに従って広がっている。そのた
め、プランジャ32は、側壁42a上を摺動して被係合
凹部42にきたときに、被係合凹部42内に導かれやす
い。よって、被係合凹部42にプランジャ32を容易に
係合させることができる。
【0037】なお、本実施形態は以下のように変更して
もよい。 ・図8に示すように、エンジンON−OFFスイッチ6
1をエンジンONスイッチ61aとエンジンOFFスイ
ッチ61bとに分けてもよい。尚、どちらのスイッチ6
1a,61bが操作されたかは、ECU63によって判
別される。
【0038】・前記実施形態では、板カム41とモータ
43とを含むものが第1のアクチュエータとして用いら
れていた。しかし、板カム41をロッド等の他の部材に
変更してもよいし、モータ43をソレノイド、エアシリ
ンダ等の他のアクチュエータに変更してもよい。さら
に、板カム41を省略するとともに、モータ43をソレ
ノイド、エアシリンダ等の他のアクチュエータに変更し
たものを第1のアクチュエータとして用いてもよい。
【0039】・板カム41を、モータ43の第1回転軸
47によって直接駆動するようにしてもよい。 ・前記実施形態では、ソレノイド31が第2のアクチュ
エータとして用いられていた。しかし、ソレノイド31
を、エアシリンダ等に変更したものを第2のアクチュエ
ータとして使用してもよい。
【0040】・被係合凹部42を設ける代わりに摺動抵
抗の大きい摩擦部を設け、同摩擦部にプランジャ32を
摺動させることによって板カム41の回転を阻止するよ
うにしてもよい。また、被係合凹部42を設ける代わり
に、プランジャ32が係合する被係合凸部を設けてもよ
い。さらに、被係合凹部42の代わりに金属板を設ける
とともに、プランジャ32の先端に磁石を取り付けるよ
うにしてもよい。尚、被係合凹部42等の被係合部は省
略されていてもよい。
【0041】・被係合凹部42を、プランジャ32が第
2回転軸44の軸線方向と同一方向に係合するように設
けてもよい。また、被係合部として被係合凹部42を設
ける代わりに、被係合孔等の被係合部を設けるようにし
てもよい。さらに、被係合凹部42は第2回転軸44の
近傍に設けられていてもよい。
【0042】・前記実施形態では、スイッチング素子と
してFET62が用いられていた。しかし、FET62
の代わりに、普通のトランジスタ64、IC等をスイッ
チング素子として用いてもよい。
【0043】・前記実施形態では、IDコード同士の照
合は、電子キーから電波に乗せて送信された送信信号を
処理するスマートイグニッション装置によって行われて
いた。しかし、電子キーをICチップを有するキーに変
更し、IDコード同士の照合を、キーシリンダ内へのキ
ー挿入時に送信される信号を処理するトランスポンダに
よって行うようにしてもよい。このように構成すれば、
電子キー内に設ける必要があった電源を省略することが
できる。
【0044】次に、上記実施形態及び別例によって把握
される技術的思想を以下に記載する。 (1)請求項2または3において、前記被係合部は、前
記カムの回転軸から前記カムの外周縁に向けて延設され
るとともに、前記外周縁において開口される被係合凹部
であることを特徴とする電子式ステアリングロック機
構。よって、技術的思想(1)によれば、カムをより確
実に位置決めすることができる。
【0045】(2)ロック手段と、前記ロック手段の係
合を解除する方向に付勢する付勢手段と、前記ロック手
段を作動させる第1のアクチュエータと、前記第1のア
クチュエータに係合して前記第1のアクチュエータを作
動不能にするとともに、前記第1のアクチュエータとの
係合を解除して前記第1のアクチュエータを作動可能に
する第2のアクチュエータとを備えたことを特徴とする
電子式ステアリングロック装置。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、電子式ステアリングロック機構の信頼性
を高くすることができる。
【0047】請求項2に記載の発明によれば、電子式ス
テアリングロック機構の作製コストを低減させることが
できる。また、電子式ステアリングロック機構が故障し
にくくなる。さらに、カムを確実に位置決めすることが
できる。
【0048】請求項3に記載の発明によれば、第2のア
クチュエータが誤作動してしまうのを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態における電子式ステアリングロッ
ク装置の側面図。
【図2】 図1の2−2線における断面図。
【図3】 図1の3−3線における断面図。
【図4】 電子式ステアリングロック装置の要部断面
図。
【図5】 電子式ステアリングロック機構の回路図。
【図6】 ロックピンの係合が解除された後の状態を示
す要部断面図。
【図7】 ロックピンの噛み込み時における電子式ステ
アリングロック装置の要部断面図。
【図8】 別例における電子式ステアリングロック機構
の回路図。
【図9】 従来技術におけるステアリングロック装置の
断面図。
【符号の説明】
11…電子式ステアリングロック機構を構成する電子式
ステアリングロック装置、12…ロック手段としてのロ
ックピン、21…ステアリングシャフト、31…第2の
アクチュエータとしてのソレノイド、32…係合手段と
してのプランジャ、41…第1のアクチュエータを構成
するカムとしての板カム、42…被係合部としての被係
合凹部、43…第1のアクチュエータを構成するモー
タ、61…始動手段としてのエンジンON−OFFスイ
ッチ、62…スイッチング素子としてのFET(電界効
果トランジスタ)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 社本 浩和 愛知県丹羽郡大口町豊田三丁目260番地 株式会社東海理化電機製作所内 (72)発明者 芳野 正樹 愛知県丹羽郡大口町豊田三丁目260番地 株式会社東海理化電機製作所内 (72)発明者 長江 敏広 愛知県丹羽郡大口町豊田三丁目260番地 株式会社東海理化電機製作所内 Fターム(参考) 2E250 AA21 BB08 DD06 FF24 FF36 HH02 JJ00 KK02 LL18 PP03 RR03 RR13 RR34 RR46 SS04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングシャフトに係脱するロック手
    段と、前記ロック手段を作動させる第1のアクチュエー
    タと、車両に設けられた始動手段を操作することによっ
    て、前記第1のアクチュエータとの係合を解除して前記
    第1のアクチュエータを作動可能にする第2のアクチュ
    エータとを備えたことを特徴とする電子式ステアリング
    ロック機構。
  2. 【請求項2】前記第1のアクチュエータが、スイッチン
    グ素子によって1方向のみに回転するように制御される
    モータと、前記モータの回転により回転するカムとを含
    んで構成されるとともに、前記第2のアクチュエータ
    が、前記カムの被係合部に係脱する係合手段を備えたソ
    レノイドであることを特徴とする請求項1に記載の電子
    式ステアリングロック機構。
  3. 【請求項3】前記第2のアクチュエータへの電源経路に
    は前記始動手段が設けられていることを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の電子式ステアリングロック
    機構。
JP2001033891A 2001-02-09 2001-02-09 電子式ステアリングロック機構 Pending JP2002234419A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033891A JP2002234419A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 電子式ステアリングロック機構
PCT/JP2002/001113 WO2002062635A1 (fr) 2001-02-09 2002-02-08 Mecanisme electronique de verrouillage de direction
EP02711438A EP1359069B1 (en) 2001-02-09 2002-02-08 Electronic steering lock mechanism
DE2002615615 DE60215615T2 (de) 2001-02-09 2002-02-08 Elektronischer lenkradschlossmechanismus
US10/465,991 US6862907B2 (en) 2001-02-09 2002-02-08 Electronic steering lock mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033891A JP2002234419A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 電子式ステアリングロック機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002234419A true JP2002234419A (ja) 2002-08-20

Family

ID=18897577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033891A Pending JP2002234419A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 電子式ステアリングロック機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6862907B2 (ja)
EP (1) EP1359069B1 (ja)
JP (1) JP2002234419A (ja)
DE (1) DE60215615T2 (ja)
WO (1) WO2002062635A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889532B2 (en) 2002-10-10 2005-05-10 U-Shin Ltd. Electrically operated steering shaft lock device
US6941781B2 (en) 2002-10-04 2005-09-13 U-Shin Ltd. Electrically-operated steering lock device
JP2006044485A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Toyota Motor Corp 車両操舵装置
WO2006040906A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Alpha Corporation 電動ロック装置
WO2006046366A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Alpha Corporation 電動ステアリングロック装置
KR100764357B1 (ko) * 2004-10-29 2007-10-08 가부시키가이샤 알파 전동 스티어링 록 장치
US7328596B2 (en) 2004-07-29 2008-02-12 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusha Steering lock
JP2010076755A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Alpha Corp ステアリングロック装置
WO2023243480A1 (ja) * 2022-06-16 2023-12-21 朝日電装株式会社 ステアリングロック装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10237985B4 (de) * 2002-08-14 2006-01-19 Karl Simon Gmbh & Co. Kg Schloss
JP2004182177A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
JP2004231123A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Tokai Rika Co Ltd 電動ステアリングロック装置
DE10320154B3 (de) * 2003-05-06 2005-02-17 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Sperren der Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
SE526547C2 (sv) * 2003-11-18 2005-10-04 Saab Automobile Nyckelstyrning av strömriktningsberoende anordning
US7140213B2 (en) * 2004-02-21 2006-11-28 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
JP4456431B2 (ja) 2004-07-29 2010-04-28 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
JP3819925B2 (ja) * 2004-10-29 2006-09-13 株式会社アルファ 電動ステアリングロック装置
US20060112747A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Computerized Security Systems, Inc. Energy storing electronic lock
DE102005030727B4 (de) * 2005-07-01 2015-02-26 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co KG Vorrichtung zum Verriegeln der Lenksäule in einem Fahrzeug
FR2916713B1 (fr) * 2007-05-31 2016-12-16 Valeo Equip Electr Moteur Procede de commande d'antivol electrique pour vehicule et systeme antivol de mise en oeuvre
KR100916343B1 (ko) * 2007-07-30 2009-09-11 동아대학교 산학협력단 시동버튼을 이용한 자동차 엔진 시동장치 및 방법
DE102009045905A1 (de) * 2009-10-21 2011-04-28 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Verlagerung einer verschiebbaren Sperreinheit
KR101094910B1 (ko) * 2009-10-30 2011-12-16 기아자동차주식회사 차량의 키 인터록 장치
US20140069224A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Strattec Security Corporation Steering lock
US8424348B2 (en) * 2010-01-27 2013-04-23 Strattec Security Corporation Steering lock
JP5935115B2 (ja) * 2011-11-28 2016-06-15 株式会社ユーシン 電動ステアリングロック装置
US9827949B2 (en) * 2013-10-04 2017-11-28 Alpha Corporation Electric steering lock device
EP3002160B1 (en) * 2014-09-30 2018-08-08 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH An antitheft device for the steering column of a vehicle
CN111697758A (zh) * 2019-03-12 2020-09-22 福特全球技术公司 用于马达的锁定机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324386A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Keishi Kin 車両用盗難防止施錠装置
JP2000233717A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Valeo Gmbh & Co Sicherheitssysteme ステアリング装置におけるステアリングシャフトを電気ロックするための装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2044039A5 (ja) * 1969-05-07 1971-02-19 Neiman Exploitation Brevets
JPS4810355Y1 (ja) * 1970-04-03 1973-03-19
US3791182A (en) * 1972-05-18 1974-02-12 Trw Inc Steering column locking device
JPS54153442A (en) * 1978-05-22 1979-12-03 Nissan Motor Co Ltd Steering lock apparatus
FR2543085B1 (fr) * 1983-03-25 1985-06-14 Neiman Sa Antivol de direction pour vehicule automobile
FR2569641B1 (fr) * 1984-08-31 1991-05-03 Kiekert Gmbh Co Kg Dispositif de securite contre l'utilisation non autorisee d'un vehicule automobile
JPH063107Y2 (ja) * 1988-04-01 1994-01-26 トヨタ自動車株式会社 ステアリングロック装置
JPH02125871U (ja) * 1989-03-28 1990-10-17
DE19509097C1 (de) * 1995-03-16 1996-04-04 Ymos Ag Ind Produkte Verriegelungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE19621326C1 (de) * 1996-05-28 1997-10-30 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Kraftfahrzeug-Lenkungsverriegelung
US6125671A (en) * 1996-11-13 2000-10-03 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Steering lock system
DE19650751C1 (de) * 1996-12-06 1997-11-27 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Vorrichtung zur Ansteuerung mindestens eines Sperriegels und Verwendung der Vorrichtung zur Lenkungsverriegelung von Kraftfahrzeugen
DE19704062C2 (de) * 1997-02-04 1999-01-28 Daimler Benz Ag Elektromagnetisch betätigtes Schloß
AU7628398A (en) * 1997-09-12 1999-03-25 Robert Bosch Gmbh An ignition lock system
DE19752519A1 (de) * 1997-11-27 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Verriegelungseinrichtung für Lenkungen von Kraftfahrzeugen
US6442985B1 (en) * 1999-06-11 2002-09-03 Nissan Motor Co., Ltd. Lock apparatus and lock system
DE10039839A1 (de) * 2000-08-10 2002-05-02 Kiekert Ag Lenkradschlosseinheiten
DE10109609C1 (de) * 2001-02-28 2002-10-10 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Schloß, insbesondere zum Verriegeln der Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08324386A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Keishi Kin 車両用盗難防止施錠装置
JP2000233717A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Valeo Gmbh & Co Sicherheitssysteme ステアリング装置におけるステアリングシャフトを電気ロックするための装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6941781B2 (en) 2002-10-04 2005-09-13 U-Shin Ltd. Electrically-operated steering lock device
US6889532B2 (en) 2002-10-10 2005-05-10 U-Shin Ltd. Electrically operated steering shaft lock device
US7328596B2 (en) 2004-07-29 2008-02-12 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusha Steering lock
JP2006044485A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Toyota Motor Corp 車両操舵装置
WO2006040906A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Alpha Corporation 電動ロック装置
US8136376B2 (en) 2004-10-12 2012-03-20 Alpha Corporation Electric lock device
WO2006046366A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Alpha Corporation 電動ステアリングロック装置
KR100764357B1 (ko) * 2004-10-29 2007-10-08 가부시키가이샤 알파 전동 스티어링 록 장치
US7412858B2 (en) 2004-10-29 2008-08-19 Alpha Corporation Electric steering lock device
JP2010076755A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Alpha Corp ステアリングロック装置
WO2023243480A1 (ja) * 2022-06-16 2023-12-21 朝日電装株式会社 ステアリングロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040050120A1 (en) 2004-03-18
DE60215615D1 (de) 2006-12-07
EP1359069A1 (en) 2003-11-05
DE60215615T2 (de) 2007-08-30
US6862907B2 (en) 2005-03-08
EP1359069A4 (en) 2005-06-08
WO2002062635A1 (fr) 2002-08-15
EP1359069B1 (en) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002234419A (ja) 電子式ステアリングロック機構
JP3851803B2 (ja) 電子式車両盗難防止装置
US6810700B2 (en) Apparatus for starting vehicle engine
JP2000154674A (ja) ステアリングロック装置
JP3851802B2 (ja) 電子式車両盗難防止装置
US7145264B2 (en) Electronic automobile anti-theft apparatus
JP2013543809A (ja) 自動車用ステアリングロック盗難防止装置
JP2004122996A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2003341479A (ja) 電子式車両盗難防止装置
KR100658046B1 (ko) 전자 키를 사용하는 시동 스위치 장치 및 그것의 제어 방법
US7673483B2 (en) Anti-theft device for a motor vehicle, such as an electronic anti-theft device
JP3768774B2 (ja) 車両用エンジン始動装置
JP4087748B2 (ja) 錠装置
JP3379888B2 (ja) 車両用盗難防止装置
KR100818223B1 (ko) 전자인증시스템과 연동되는 스티어링 로크장치 및 그 제작방법
JP2003291779A (ja) エンジン始動・停止制御システム
JP4199582B2 (ja) 電子式ステアリングロック装置
JP3895216B2 (ja) 電子式車両盗難防止装置
JPH0520596Y2 (ja)
JP2653664B2 (ja) ステアリングロック制御装置
JP2941887B2 (ja) 電子ロック装置
JP2004130954A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2004130953A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2002106448A (ja) 車両用エンジン始動装置
JP2009162016A (ja) 車両用エンジン始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706