JP2002123234A - 画像表示装置ならびに携帯電子機器 - Google Patents

画像表示装置ならびに携帯電子機器

Info

Publication number
JP2002123234A
JP2002123234A JP2001222178A JP2001222178A JP2002123234A JP 2002123234 A JP2002123234 A JP 2002123234A JP 2001222178 A JP2001222178 A JP 2001222178A JP 2001222178 A JP2001222178 A JP 2001222178A JP 2002123234 A JP2002123234 A JP 2002123234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
mode
supply circuit
display device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001222178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4212791B2 (ja
Inventor
Toshihiro Yanagi
俊洋 柳
Koji Kumada
浩二 熊田
Takashige Ota
隆滋 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001222178A priority Critical patent/JP4212791B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to TW090119254A priority patent/TW533664B/zh
Priority to DE60111314T priority patent/DE60111314T2/de
Priority to EP20030018428 priority patent/EP1376529B1/en
Priority to EP01306745A priority patent/EP1180762B1/en
Priority to CNB011357088A priority patent/CN1152591C/zh
Priority to US09/924,698 priority patent/US7126595B2/en
Priority to KR10-2001-0048055A priority patent/KR100428928B1/ko
Publication of JP2002123234A publication Critical patent/JP2002123234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212791B2 publication Critical patent/JP4212791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話の端末装置の液晶表示装置21に搭
載されるチャージポンプ式電源回路23,24におい
て、低負荷時の消費電力を削減し、待受け時間の長時間
化を図る。 【解決手段】 走査モードと保持モードとの間で負荷電
流が100倍以上変化することに対応して、その最大値
に対応してポンプ動作の周波数を決定するとともに、そ
の周波数に適応して、たとえばポンプ動作のための容量
や平滑用の容量の容量値、スイッチング素子の素子形状
およびCR発振回路の容量値や抵抗値などの該電源回路
22,23の回路素子を構成し、軽負荷時には、負荷電
流検知回路24が前記ポンプ動作の周波数を低下させ、
該電源回路22,23の自己損失電力を削減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チャージポンプ方
式の電源回路を搭載する画像表示装置、および、その画
像表示装置を用いた携帯電話の端末装置等の携帯電子機
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、前記携帯電話の端末装置に代表さ
れる携帯電子機器の発展は目覚しく、その将来性が期待
されている。これらの機器の画像表示装置には、軽量、
薄型、低消費電力である液晶表示装置が使用されてい
る。現在、携帯電話の端末装置においては、単純マトリ
クス型の液晶表示装置が使用されているけれども、今後
の性能向上やデータ通信速度の飛躍的な向上によって
は、携帯テレビ電話やインターネット接続など、その使
用用途が多種多様となり、高表示品位で応答速度の速い
TFTアクティブマトリクス型の液晶表示装置が最適で
ある。
【0003】ここで、前記携帯電話の端末装置では、一
般には、通話やデータ通信が行われていない待受け時に
おいても、図8で示すように、電波状態、時刻、バッテ
リ残量などを常時表示しておく必要がある。しかしなが
ら、この待受け時における液晶表示装置の消費電力がバ
ッテリ残量の消耗に大きく影響し、結果的に連続待受時
間を左右してしまう。携帯電話の端末装置では、バッテ
リの大型化ができないにもにも拘わらず、この連続待受
時間が200時間以上ないと、利便性、商品性が無いと
言われている。
【0004】一方、図9に液晶表示装置の消費電力と携
帯電話の端末装置の待受け時間との関係の一例を示す。
この図9に示すように、液晶表示装置の消費電力は、3
mW程度でないと、前記の200時間以上の連続待受時
間が期待できないことが理解される。現在の携帯電話の
端末装置では、待受け時の装置全体の消費電力が5mW
に対して、単純マトリクス型のSTN液晶表示装置は1
mW程度で、上記の条件に合致している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、既存の
TFTアクティブマトリクス型の液晶表示装置では、3
0〜百mW程度も消費し、連続待受時間は50時間程度
となってしまう。すなわち、2日毎に充電しなければな
らないことになる。このため、前記のように待受け時に
おいても各種の情報を常時表示しておく必要がある液晶
表示装置として、前記TFTアクティブマトリクス型の
液晶表示装置を搭載することが不可能であった。
【0006】本発明の目的は、低負荷時の消費電力を一
層削減することができるチャージポンプ方式の電源回路
を搭載する画像表示装置ならびに携帯電子機器を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像表示装
置は、チャージポンプ方式の電源回路と、当該電源回路
からの電力供給を受けて動作し、表示セルを駆動する駆
動回路とを有するアクティブマトリクス型の画像表示装
置であって、上記課題を解決するために、前記駆動回路
は、前記表示セルの何れかに映像信号を書き込む走査モ
ードと、前記表示セルの何れにも映像信号を書き込まな
い保持モードとの2つ動作モードを有し、前記保持モー
ドの長さが走査モードの時間以上になるように、前記各
動作モードを周期的に切り換え可能なモード切換え手段
と、前記動作モードに対応して、前記電源回路がポンプ
動作する際の周波数を切換える制御手段とを含むことを
特徴としている。
【0008】上記構成において、モード切換え手段は、
前記駆動回路の動作モードを周期的に切り換える。走査
モードのとき、駆動回路は、表示セルの何れかに映像信
号を書き込むので、比較的大きな電力を消費する。一
方、保持モードのとき、駆動回路は、当該表示セルの何
れにも映像信号を書き込まないので、走査モードよりも
少ない電力を消費する。
【0009】さらに、たとえば、携帯電話の待受けな
ど、消費電力の軽減要求される場合、前記モード切換え
手段は、表示セルの表示を略維持可能な範囲で、前記保
持モードの長さが走査モードの時間以上になるように、
各動作モードを切り換える。これにより、駆動回路およ
び表示セルの消費電力を大幅に削減できる。
【0010】また、前記制御手段は、たとえば、消費電
流を測定したり、動作モードを切換えるための信号を検
出するなどして、前記動作モードに対応して、前記電源
回路がポンプ動作する際の周波数を切換える。これによ
り、前記電源回路は、各動作モードに応じた周波数でポ
ンプ動作でき、いずれの動作モードであっても、高い変
換効率で、確実に出力電圧を生成できる。
【0011】これにより、明るさ、コントラスト、応答
速度、階調性などの基本的な表示品位を確保可能なアク
ティブマトリクス型の画像表示装置であるにも拘らず、
消費電力の少ない画像表示装置を実現できる。
【0012】また、上記構成に加えて、前記駆動回路の
走査モードにおける動作電流値と、前記駆動回路の保持
モードにおける動作電流値とは、10倍以上変化すると
共に、前記駆動回路の動作電流値の最大値に対応して、
前記ポンプ動作の周波数を決定すると共に、その周波数
に適応して、該電源回路の回路素子を構成する方が望ま
しい。
【0013】上記の構成によれば、負荷回路群としての
駆動回路の動作電流値の大幅な変化に対応して、制御手
段がポンプ動作の周波数を切換えるにあたって、動作電
流値の最大値に対応してポンプ動作の周波数を決定する
とともに、その周波数に適応して該電源回路の回路素子
を構成しておく。たとえば、必要な前記動作電流値の最
大値とそのときの周波数とから、ポンプ動作を行う容量
や平滑用の容量の容量値を決定し、またポンプ動作を行
う容量をスイッチングするMOSFETのL/Wなどの
素子形状を決定し、前記周波数からCR発振回路の容量
値および抵抗値を決定する。
【0014】したがって、前記動作電流値の最大値にお
いても高い変換効率を得ることができるだけでなく、極
低負荷時にも、ポンプ動作の周波数の低下によって、た
とえば前記MOSFETによるリーク電流やCR発振回
路の消費電流などの該電源回路の自己損失電力を低下さ
せ、高い変換効率を得ることができる。
【0015】さらに、上記各構成に加えて、前記電源回
路は、前記走査モード時に当該電源回路がポンプ動作す
る際の基準となる第1クロック信号を生成する第1発振
器を備えている方が望ましい。
【0016】当該構成において、保持モード時の電源回
路がポンプ動作する際の基準となるクロック信号に比べ
て周波数の高い第1クロック信号が、外部からではな
く、画像表示装置内の第1発振器で生成されるので、第
1クロック信号の伝送距離を短縮でき、配線容量を削減
できる。この結果、第1クロック信号を外部から供給す
る場合よりも、画像表示装置の消費電力を削減できる。
【0017】加えて、前記電源回路は、前記第1クロッ
ク信号を分周して、前記保持モード時に当該電源回路が
ポンプ動作する際の基準となる第2クロック信号を生成
する分周器を備えていてもよい。
【0018】当該構成によれば、第1クロック信号を分
周することで、第2クロック信号も画像表示装置内で生
成されているので、第2クロック信号を伝送するために
必要な消費電力を削減でき、消費電力の低い画像表示装
置を実現できる。
【0019】一方、分周器を備える代わりに、前記電源
回路は、前記保持モード時に当該電源回路がポンプ動作
する際の基準となる第2クロック信号を入力するための
入力端子と、当該第2クロック信号でポンプ動作してい
る期間中の少なくとも一部の期間に、前記第1発振器の
動作を停止させる発振器制御手段とを備えていてもよ
い。また、前記電源回路は、前記保持モード時に当該電
源回路がポンプ動作する際の基準となる第2クロック信
号を生成する第2発振器と、当該第2クロック信号でポ
ンプ動作している期間中の少なくとも一部の期間に、前
記第1発振器の動作を停止させる発振器制御手段とを備
えていてもよい。
【0020】これらの構成では、第2クロック信号でポ
ンプしている期間中の少なくとも一部の期間に、第1発
振器の動作が停止するので、第1発振器を常時動作させ
る場合に比べて、第1発振器で消費する電力を削減でき
る。なお、第2クロック信号は、第1発振器で生成され
る第1クロック信号とは、独立して生成される。したが
って、第1発振器が動作を停止しても、電源回路は、何
ら支障なく、ポンプ動作できる。また、第2クロック信
号は、第1クロック信号よりも周波数が低いので、外部
で生成したとしても、第2クロック信号の生成および伝
送に必要な電力は、第1発振器で消費する電力よりも小
さくなることが多い。したがって、第2クロック信号の
生成回路を含めた画像表示装置全体での消費電力を削減
できる。
【0021】ところで、前記の各画像表示装置は、保持
モードに応じた期間、ポンプ動作の周波数を変更してい
たが、ポンプ動作を停止しても、駆動回路の動作や表示
に影響がなければ、保持モード中に、ポンプ動作自体を
停止してもよい。
【0022】具体的には、本発明に係る画像表示装置
は、チャージポンプ方式の電源回路と、当該電源回路か
らの電力供給を受けて動作し、表示セルを駆動する駆動
回路とを有するアクティブマトリクス型の画像表示装置
であって、上記課題を解決するために、以下の手段を講
じたことを特徴としている。
【0023】すなわち、前記駆動回路は、前記表示セル
の何れかに映像信号を書き込む走査モードと、前記表示
セルの何れにも映像信号を書き込まない保持モードとの
2つ動作モードを有し、前記電源回路は、ポンプ動作の
停止中、当該電源回路の出力に保持された平滑用容量に
よって、出力電圧値を保持するとともに、前記保持モー
ドに対応して前記電源回路のポンプ動作を停止させる制
御手段と、前記保持モードの長さが走査モードの時間以
上になるように、前記各動作モードを周期的に切り換え
可能なモード切換え手段とを備えている。
【0024】当該構成によれば、前述の画像表示装置と
同様、表示セルの表示を略維持可能な範囲で、前記保持
モードの長さが走査モードの時間以上になるように、各
動作モードが周期的に切り換えられるので、駆動回路お
よび表示セルの消費電力を大幅に削減できる。さらに、
保持モードに応じた期間、前記電源回路がポンプ動作を
停止しているので、保持モード期間中の電源回路の消費
電力も削減できる。なお、保持モードの間は、表示セル
の何れにも映像信号が書き込まれないので、次の走査モ
ードになるまでの間、電源回路がポンプ動作を停止して
も、画像表示装置は、何ら支障なく、表示画像を保持で
きる。
【0025】これらの結果、明るさ、コントラスト、応
答速度、階調性などの基本的な表示品位を確保可能なア
クティブマトリクス型の画像表示装置であるにも拘ら
ず、消費電力の少ない画像表示装置を実現できる。
【0026】さらに、上記構成に加えて、モード切換え
手段は、前記保持モードの長さが走査モードの時間以上
になり、しかも、ポンプ動作再開時における前記出力電
圧値のドロップ幅が、維持すべき出力電圧値の10%以
下となるように、前記各動作モードを周期的に切り換え
できるように構成されていてもよい。
【0027】当該構成によれば、各動作モードを切り換
えても、ポンプ動作再開時における前記出力電圧値のド
ロップ幅が、維持すべき出力電圧値の10%以下であ
る。したがって、保持モードに応じた期間、前記電源回
路がポンプ動作を停止して、電源回路の消費電力が削減
されているにも拘らず、画像表示装置は、何ら支障な
く、表示画像を保持できる。
【0028】これらの結果、明るさ、コントラスト、応
答速度、階調性などの基本的な表示品位を確保可能なア
クティブマトリクス型の画像表示装置であるにも拘ら
ず、消費電力の少ない画像表示装置を実現できる。
【0029】さらに、ポンプ動作を停止するか否かに拘
らず、前記各構成に加えて、前記走査モードと保持モー
ドとは、数百msecで周期的に繰返される方が望まし
い。上記の構成によれば、たとえば負荷回路が殆ど何れ
か一方の動作モードのままである場合には、その一方の
動作モードに適応した電源回路を採用しても問題ないの
に対して、前記アクティブマトリクス型の画像表示装置
では、表示画像を保持するために、再書込み、すなわち
走査モードを定期的に行う必要があり、走査モードと保
持モードとが前記数百msecの極短い周期で周期的に
繰返される場合、前記のような電源回路を採用すること
は有効である。
【0030】また、前記ドロップ幅が10%以下になる
ように各動作モードを切り換えるモード切換え手段に代
えて、前記保持モードの長さが走査モードの時間以上に
なり、しかも、ポンプ動作を再開してから、ポンプ動作
の停止中にドロップした出力電圧値が、維持すべき出力
電圧値に戻るまでの復帰時間が数10μsec以内とな
り、さらに、前記走査モードと保持モードとが数百ms
ecで周期的に繰返されるように、前記各動作モードを
切り換え可能なモード切換え手段を設けてもよい。
【0031】さらに、保持モードにおける駆動回路の動
作電流値が前記走査モードにおける電流値の0.01倍
以下の場合、前記ドロップ幅が10%以下になるように
各動作モードを切り換えるモード切換え手段に代えて、
前記保持モードの長さが走査モードの時間以上になり、
しかも、前記走査モードと保持モードとが数百msec
で周期的に繰返されるように、前記各動作モードを切り
換え可能なモード切換え手段を設けてもよい。
【0032】これらの構成では、前記走査モードと保持
モードとが数百msecで周期的に繰り返されるととも
に、前記復帰時間または保持モードにおける動作電流値
が前述のようになっているので、保持モードに応じた期
間、前記電源回路がポンプ動作を停止して、電源回路の
消費電力が削減されているにも拘らず、画像表示装置
は、何ら支障なく、表示画像を保持できる。
【0033】したがって、前述の画像表示装置と同様、
明るさ、コントラスト、応答速度、階調性などの基本的
な表示品位を確保可能なアクティブマトリクス型の画像
表示装置であるにも拘らず、消費電力の少ない画像表示
装置を実現できる。
【0034】また、ポンプ動作を停止するか否か、およ
び、モード切換え手段の動作モード切り換え方法に拘ら
ず、前記走査モードの期間に対して、前記保持モードの
期間は、数倍〜数十倍に設定される方が望ましい。
【0035】上記の構成によれば、消費電力の大きい走
査モードの期間に対して、消費電力の小さい保持モード
の期間が、数倍〜数十倍の圧倒的に長い期間であるの
で、前記のように低負荷時の消費電力を低減することは
極めて有効である。
【0036】また、前記各構成に加えて、前記制御手段
は、前記負荷回路の動作モードを切換えるモード切換え
手段であり、周波数上昇時またはポンプ動作再開時に
は、負荷回路の動作モード切換わり開始時点で前記周波
数上昇またはポンプ動作再開が完了しているように、前
記動作モード切換わり時よりも予め定める時間だけ以前
に周波数の切換えまたはポンプ動作再開を行う方が望ま
しい。
【0037】上記の構成によれば、制御手段がモード切
換え手段であると、動作モードの切換わりを事前に検知
可能であることを利用して、動作モードの切換わりより
も前にポンプ動作の周波数を上昇またはポンプ動作再開
しておくことによって、動作モードの切換わり直後から
必要な動作電流を充分に供給することができる。また、
周波数低下またはポンプ動作停止時には、動作モードの
切換わりと同時、または切換わりから予め定める時間だ
け経過した後に低下または停止を開始すると、前記動作
電流に不足を生じることはない。
【0038】また、上記各構成に加えて、前記表示セル
および駆動回路を含む画像表示部の消費電力のうち、前
記保持モードにおける消費電力が、前記走査モードにお
ける、前記制御手段および電源回路自体の消費電力より
も小さい方が望ましい。
【0039】上記の構成によれば、保持モードにおける
画像表示部の消費電力が極めて小さく、電源回路自体の
消費電力の影響が大きいのに対して、該保持モードにお
いて前記のように電源回路の周波数を低下させること
で、そのような電源回路の影響を小さくすることができ
る。
【0040】また、前記各構成に加えて、予め定める倍
率で入力電圧を定数倍する第1電源回路と、前記第1電
源回路の出力電圧を予め定める値に安定化させて第1電
圧を生成し、前記駆動回路へ供給するレギュレータと、
予め定める倍率で前記第1電圧を定数倍して第2電圧を
生成し、前記駆動回路のうちの走査線駆動回路へ、オン
またはオフ電圧として供給する第2電源回路とを備え、
前記第1および第2電源回路の少なくとも一方は、前記
電源回路として、前記制御手段により制御される方が望
ましい。
【0041】あるいは、前記第1および第2電源回路に
代えて、予め定める倍率で入力電圧を昇圧する第1電源
回路と、予め定める倍率で前記第1電圧を昇圧し、前記
駆動回路のうち、走査線駆動回路のオン電圧として供給
する第2電源回路と、予め定める倍率で前記第1電圧を
反転かつ昇圧し、前記駆動回路のうち、前記走査線駆動
回路のオフ電圧として供給する第3電源回路とを備え、
前記第1、第2および第3電源回路の少なくとも一方
は、前記電源回路として、前記制御手段により制御され
る構成でもよい。
【0042】これらの構成では、第1電源回路の出力電
圧を安定化させるレギュレータが設けられているので、
たとえば、互いに異なる出力電圧の電池を採用したシス
テム間で同じ構成の画像表示装置を使用する場合など、
画像表示装置の第1電源回路へ、互いに異なった入力電
圧が入力される場合であっても、互いに同じ電圧を生成
して、駆動回路へ供給できる。
【0043】さらにまた、本発明の携帯電子機器は、上
記課題を解決するために、前述の各画像表示装置の何れ
かを搭載することを特徴とする。
【0044】上記の構成によれば、携帯電子機器は内蔵
の電源で駆動されることが多いので、前記のような消費
電力の削減は効果的である。特に、該携帯電子機器が携
帯電話の端末装置である場合には、待受け時間を長くす
ることができ、一層効果的である。
【0045】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について、
図1〜図5および図10〜図14に基づいて説明すれ
ば、以下のとおりである。
【0046】図1は、本発明の実施の一形態の液晶表示
装置21の電気的構成を示すブロック図である。この液
晶表示装置21は、携帯電話の端末装置に画像表示装置
として搭載される。この液晶表示装置21は、TFTパ
ネル2、走査信号線駆動回路5、データ信号線駆動回路
6、対向電極駆動回路8および動作モード制御回路9を
備え、後述するように、待受け時には、動作モード制御
回路9からのパワーセーブ信号PSに応答して、各垂直
走査期間T1の走査モード間に、保持モードが挿入され
る。
【0047】前記TFTパネル2は、i行の走査信号線
G1,G2,…,Gi(総称するときには、以下参照符
Gで示す)とj列のデータ信号線S1,S2,…,Sj
(総称するときには、以下参照符Sで示す)とによって
区画された領域に画素電極3を有し、その画素電極3と
対向電極4との間に保持されている電圧によって該電極
3,4間の液晶の透過率が変化され、画像表示を行う。
なお、図1では、図面の簡略化のために、i=j=4と
している。
【0048】前記各走査信号線Gは走査信号線駆動回路
5によって水平走査周期毎に順次選択され、前記各デー
タ信号線Sはデータ信号線駆動回路6によって各水平走
査周期毎にそれぞれ個別の画像データに対応した電圧を
出力し、こうして信号線G,Sの各交点に形成されたT
FT素子114(後述)を介して、前記各画素電極3
に、所定の走査周期毎に個別に対応する電圧が印加され
る。前記走査信号線駆動回路5には、電源回路7aか
ら、前記TFT素子をONするための走査電圧Vgh、
OFFするための非走査電圧Vglが与えられ、前記デ
ータ信号線駆動回路6には、前記電源回路7aから、電
源電圧Vddが与えられる。また、前記対向電極4を駆
動する対向電極駆動回路8にも、前記電源回路7aか
ら、前記電源電圧Vddが与えられる。
【0049】注目すべきは、この液晶表示装置21で
は、動作モード制御回路9が設けられており、前記待受
け時には、この動作モード制御回路はパワーセーブ信号
PSを出力し、1垂直走査期間を長くすることである。
すなわち、前記待受け時には、図4で示すように、1垂
直走査期間T1を、通常駆動と同様に前記走査信号線G
の何れかを走査している走査期間T2(走査モード)
と、何れも走査していない非走査期間T3(保持モー
ド)とに区分し、走査モードと保持モードとを交互に繰
返すことで、低消費電力化を図っている。前記保持モー
ドを設けたことで、垂直走査周波数は、たとえば6H
z、すなわち前記垂直走査期間T1は167msecと
なっている。
【0050】図4において、参照符G1〜G4は前記各
走査信号線G1〜G4の波形をそれぞれ表し、参照符P
Sは前記パワーセーブ信号PSの波形を表している。前
記走査モードでは、通常駆動と同様に、走査信号線駆動
回路5は走査信号線G1〜G4の何れかに走査電圧(T
FTのon電圧)を出力し、残余の走査線に非走査電圧
(TFTのoff電圧)を出力し、これに合わせてデー
タ信号線駆動回路6はデータ信号線S1〜S4にそれぞ
れ個別に表示すべき画像データに対応した電圧を出力し
ており、また対向電極駆動回路8は対向電極4を任意の
波形(ライン反転駆動の場合は矩形波等)で駆動してい
る。
【0051】これに対して、保持モードでは、データ信
号線駆動回路6は各データ信号線S1〜S4に信号を出
力せず、該データ信号線駆動回路6自体も自己消費電力
の少ない休止状態となり、また走査信号線駆動回路5は
各画素の表示電圧を維持させるために、総ての走査信号
線G1〜G4に非走査電圧(TFTのoff電圧)を出
力し、これによって各画素における前記画素電極3や補
助容量等に蓄積された電荷によって表示が保持されてい
る。
【0052】上記のシステム構成で、アナログ系の電源
電圧Vddは、使用される液晶材料の電圧−輝度特性に
起因して決定され、通常5V程度である。しかしなが
ら、ロジック回路で使用される電源電圧Vccは、低消
費電力化のために2.5Vと低い。したがって、前記電
源回路7aは、供給される電源電圧Vcc=2.5Vか
ら、チャージポンプ方式で2倍電圧変換して、Vdd=
5Vを作成する。なお、コイルを使用したスイッチング
方式のDC−DCコンバータは、効率、低背、小型化等
の面から好ましくない。
【0053】ここで、前記TFTパネル2が、携帯電話
の端末装置に最適な表示対角2インチ程度であり、その
解像度が176×RGB×220程度とすると、たとえ
ば、電源電圧Vddの系統に流れる電流は、走査モード
時に6mA程度になる。一方、保持モード時には殆どの
回路群が自己損失電力の少ない休止状態となるけれども
完全に0とはならず、40μA程度となる。ここで、前
記のようにVdd=5Vなので、各モードでのVdd系
の消費電力は、 走査モード時:WVdd scan=5V×6mA=30mW …(1) 保持モード時:WVdd hold=5V×40μA=0.2mW …(2) となり、100倍以上も変動している。
【0054】したがって、待受け時において、走査モー
ドの期間T2と、保持モードの期間T3との比率T2:
T3が、たとえば、1:14とすると、待受け時におけ
るVdd系の総合消費電力WVdd は、WVdd ={T2/
(T2+T3)}Wvdd scan+{T3/(T2+T
3)}WVdd hold から、2.19mWとなる。この結
果、走査モード時の消費電力と略同じ通常時の消費電力
に比べて、大幅に消費電力を低減できる。
【0055】ところが、前述のように、電源電圧Vdd
は、チャージポンプ方式の電源回路7aによって、電源
電圧Vccから生成されているので、電源回路7aでの
変換効率が低下すると、液晶表示装置21の消費電力が
増大し、携帯電話の端末装置に搭載できなくなる虞れが
ある。
【0056】ここで、本実施形態に係る液晶表示装置2
1の他の注目すべき点について、説明する前に、比較例
として、図10に示すように、ポンプ動作の周波数が一
定のチャージポンプ方式の電源回路7を搭載した液晶表
示装置1を挙げ、変換効率について説明する。
【0057】当該液晶表示装置1は、図1に示す液晶表
示装置21と略同様に、TFTパネル2、各駆動回路5
・6・8および動作モード制御回路9を備えているが、
液晶表示装置21と異なり、電源回路7のポンプ動作の
周波数foscが固定されている。ここで、図2に示す
周波数fosclのように、周波数foscを低くする
と、高周波の場合(周波数foschの場合)よりも、
負荷電流による電圧低下が著しくなるので、電源回路7
は、負荷電流が最大値(たとえば、6mA)のときに、
出力電圧(2×Vin)を供給できなくなる。したがっ
て、電源回路7の周波数foscは、たとえば、周波数
foschなど、予想される負荷電流で電圧低下が生じ
ないように設定される。
【0058】図13は、前記のように、周波数fosc
を設定したチャージポンプ方式の電源回路の変換効率特
性を示すグラフである。この図13で示すように、負荷
電流が6mAを中心に、1〜10mA程度では変換効率
が80%程度と高いけれども、負荷電流が極端に小さい
場合には10%程度になってしまっている。これは、C
R発振回路等で実現される後述のクロック発生回路11
などの該チャージポンプ方式の電源回路自体の自己損失
電力や、スイッチング素子SW1〜SW4(後述)のリ
ーク電流が、負荷状態に拘わらず一定であることに起因
している。
【0059】したがって、前記液晶表示装置1におい
て、Vcc系での消費電力は、前記図13に示す効率特
性から、 走査モード時:WVcc scan=WVdd scan/80%=37.5mW …(3) 保持モード時:WVcc hold=WVdd hold/10%=2.0mW …(4) となる。図11において、上記Vcc系の消費電力の変
化を参照符α1で示し、前記Vdd系の消費電力の変化
を参照符α2で示している。
【0060】また、走査モード期間T2と保持モード期
間T3との比率から、Vcc系での総合消費電力WVcc
は、 WVcc ={T2/(T2+T3)}WVcc scan +{T3/(T2+T3)}WVcc hold …(5) であるから、たとえばT2:T3=1:14とすると、
Vcc =4.4mWまで削減することができる。
【0061】しかしながら、前記図9を参照すると、連
続待受時間は150時間程度であり、図10に示す液晶
表示装置1を使用したとしても、依然として、TFTア
クティブマトリクス型の液晶表示装置を携帯電話の端末
装置に搭載することは困難である。
【0062】これに対して、図1に示すように、本実施
形態に係る液晶表示装置21は、注目すべきことに、電
源回路7aとして、チャージポンプ式電源回路22,2
3を搭載しており、これらのチャージポンプ式電源回路
22,23は、周波数切換え手段である負荷電流検知回
路24によって、ポンプ動作の周波数が高周波のfos
ch、たとえば800kHzと、低周波のfoscl、
たとえば10kHzとに切換え制御される。第1段目の
チャージポンプ式電源回路22は、ロジック回路で使用
される電源電圧Vcc、たとえば2.5Vを、2倍電圧
変換して、アナログ系の電源電圧Vdd=5Vを作成
し、前記データ信号線駆動回路6および対向電極駆動回
路8に供給するとともに、第2段目のチャージポンプ式
電源回路23に供給する。チャージポンプ式電源回路2
3は、前記Vdd=5Vの電源電圧から、TFT素子を
ON/OFFするための2つの電圧Vgh,Vglを作
成し、走査信号線駆動回路5に供給する。前記走査電圧
Vghは、たとえば3倍電圧の15Vであり、前記非走
査電圧Vglは、たとえば−2倍電圧の−10Vであ
る。
【0063】図12は、前記2倍電圧を作成するチャー
ジポンプ方式の電源回路22の概略的構成を示すブロッ
ク図である。ポンプ動作を行う容量C1において、一方
の端子にはスイッチング素子SW1を介して入力電圧V
inが与えられるようになっており、他方の端子はスイ
ッチング素子SW2を介して接地されるようになってい
る。また、容量C1の一方の端子はスイッチング素子S
W3を介して平滑用の容量C2の一方の端子と接続され
るようになっており、この容量C2の他方の端子は接地
されている。さらにまた、前記容量C1の他方の端子に
は、スイッチング素子SW4を介して入力電圧Vinが
与えられるようになっている。
【0064】前記スイッチング素子SW1とSW2とは
相互に連動してon/off動作を行い、前記スイッチ
ング素子SW3とSW4とは相互に連動して、かつ前記
スイッチング素子SW1,SW2とは逆相でon/of
f動作を行う。このため、クロック発生回路11で発生
された前記ロジック回路レベルのクロック信号は、レベ
ル変換回路12で振幅レベルが拡大されてMOSトラン
ジスタから成る前記スイッチング素子SW1,SW2に
与えられるとともに、さらにインバータ13において反
転されて前記スイッチング素子SW3,SW4に与えら
れる。
【0065】スイッチング素子SW1,SW2がon
し、スイッチング素子SW3,SW4がoffした状態
で、前記容量C1の端子間の電圧は前記Vinに充電さ
れ、スイッチング素子SW1,SW2がoffし、スイ
ッチング素子SW3,SW4がonした状態で、その容
量C1の電圧Vinに入力電圧Vinが加算される。こ
うして、出力電圧Voutとして、2Vinの電圧が出
力される。
【0066】また、チャージポンプ式電源回路23にお
いて、前記電源電圧Vddを3倍して走査電圧Vghを
生成する回路、ならびに、電源電圧Vddを−2倍して
走査電圧Vglを生成する回路は、いずれもチャージポ
ンプ式の電源回路であって、図12に示すチャージポン
プ式電源回路22と略同様の回路で構成されている。
【0067】たとえば、前記3倍する回路では、容量C
1が2つ設けられ、両容量C1,C1を直列に接続する
か並列に接続するかを切り換えるスイッチング素子が設
けられる。スイッチング素子SW1,SW2がonし、
スイッチング素子SW3,SW4がoffした状態で
は、各容量C1が並列に接続され、各容量C1に前記電
圧Vinが充電される。また、スイッチング素子SW
1,SW2がoffし、スイッチング素子SW3,SW
4がonした状態では、両容量C1,C1が直列に切り
換えられ、容量C1の端子間電圧Vinと、容量C1の
端子間電圧Vinとが、入力電圧Vinに加算される。
これにより、3Vinの電圧が出力される。
【0068】一方、−2倍する回路では、前記3倍する
回路と同様に、両容量C1,C1に電圧Vinが充電さ
れた後,スイッチング素子SW1,SW2がoffし、
スイッチング素子SW3,SW4がonした状態で、容
量C1の端子間電圧Vinと、容量C1の端子間電圧V
inとの合計が、逆極性で出力される。なお、この場
合、スイッチング素子SW4の一端は、電圧Vinが印
加される代わりに接地される。
【0069】本実施形態では、全チャージポンプ式電源
回路22および23が、それぞれの容量C1・C2を除
いて、1つのチップ内に集積されている。また、本実施
形態では、回路構成を簡略化し、干渉や消費電力の増大
を抑えるために、各チャージポンプ式電源回路22・2
3間で、クロック発生回路11が共用されている。
【0070】一方、負荷電流検知回路24は、コンパレ
ータなどで実現され、アナログ系の電源電圧Vddのラ
インに直列に挿入された電流検知抵抗Rの端子間電圧か
ら、該携帯電話の端末装置が、通常動作状態および待受
け状態であっても走査モードであるか、または保持モー
ドであるかのいずれであるのかを判定し、その判定結果
に対応して、チャージポンプ式電源回路22,23のポ
ンプ動作の周波数を、前記foschとfosclとの
間で切換える切換え制御信号CNTを出力する。
【0071】前記チャージポンプ式電源回路22,23
は、前述のように負荷電流が前記走査モードと保持モー
ドとの間で100倍以上変化することに対応して、該負
荷電流の最大値、6mAに対応してポンプ動作の周波数
foschを決定するとともに、その周波数fosch
に適応して該チャージポンプ式電源回路22,23の回
路素子が構成されている。たとえば、必要な前記負荷電
流の最大値とそのときの周波数foschとから、前記
図12で示すチャージポンプ式電源回路におけるポンプ
動作のための容量C1や平滑用の容量C2の容量値を決
定し、またMOSFETから成るスイッチング素子SW
1〜SW4のL/Wなどの素子形状を決定し、さらに前
記周波数foschから、クロック発生回路11を構成
するCR発振回路の容量値および抵抗値を決定する。ま
た、たとえば、前記各容量値や抵抗値あるいは、スイッ
チング素子SW1〜SW4の素子形状など、前記周波数
foschに応じて決定されたチャージポンプ式電源回
路22,23の回路構成において、保持モードで予想さ
れる負荷電流の40μAで電圧低下が生じない周波数
で、しかも、前記周波数foschよりも低い周波数
を、保持モード用の周波数fosclとして決定する。
【0072】一般に、チャージポンプ式電源回路の変換
効率は、チャージポンプの周波数foscを決定する前
記発振回路や、ポンプ動作を行う時のスイッチング素子
SW1〜SW4のリーク電流などのチャージポンプ回路
自体の自己損失電力に大きく左右され、この自己損失電
力は前記周波数foscに比例している。自己損失電力
を下げるためにはfoscを小さくすればよいが、図2
で示すように低周波のfosclの場合は負荷電流によ
る電圧低下が著しいので、図10に示す前記液晶表示装
置1では、予想される負荷電流で電圧低下が生じないよ
うに高周波のfoschのみを周波数foscとして使
用している。これに対して、本実施形態では、保持モー
ドで予想される負荷電流の前記40μAで電圧低下が生
じない低周波のfosclを該保持モードで使用する。
【0073】なお、保持モードにおけるTFTパネル2
および各駆動回路5,6,8などの画像表示部の総消費
電力は、走査モードにおけるチャージポンプ式電源回路
22,23および負荷電流検知回路24の総消費電力よ
りも小さく、周波数切換えを行わないと、該チャージポ
ンプ式電源回路22,23および負荷電流検知回路24
自体の消費電力の影響が大きくなってしまう。
【0074】図3は、上記のチャージポンプ式電源回路
22,23の変換効率特性を示すグラフである。この図
3で示すように、最適設計された前記周波数fosch
で80%程度の高い変換効率を得ることができるととも
に、前記自己損失電力が低減されて周波数fosclで
は60%程度となっている。したがって、前記式4は、 保持モード時:WVcc hold=WVdd hold/60%=0.33mW …(6) となり、前記式3および式5から、T2:T3=1:1
4とすると、総合消費電力WVcc を2.8mWまで削減
することができる。これによって、前記図9を参照し
て、200時間以上の待受けが可能になっている。ここ
で、前記図3において太線部分は、見掛け上の変換効率
である。
【0075】なお、待受け時以外の通常状態では、各駆
動回路5・6・8は、動作モード制御回路9の指示に従
い、走査モードの期間T2以上の期間(前記保持モード
期間T3)は、挿入されない。したがって、たとえば、
1/60secなど、予め定められた垂直走査期間で、
TFTパネル2が駆動される。
【0076】図4は、上述のように構成される液晶表示
装置21の動作を説明するための波形図である。図4に
おいて、参照符G1〜G4は前記各走査信号線G1〜G
4の波形をそれぞれ表し、参照符PSは前記パワーセー
ブ信号PSの波形を表している。これらの波形は、前述
の図11の波形と相互に等しい。しかしながら、本実施
形態では、参照符β1およびβ2で示す消費電力の変化
において、参照符β2で示すVdd系の消費電力は、前
記図11の参照符α2と等しいけれども、参照符β1で
示すVcc系の消費電力は、参照符α1で示すよりも、
前記式4が式6に変化した分だけ、保持モードで減少し
ている。
【0077】このようにして、負荷電流の最大値におい
ても高い変換効率を得ることができるだけでなく、負荷
電流が100倍以上低下した極低負荷時にも、ポンプ動
作の周波数の低下によって、チャージポンプ式電源回路
22,23の自己損失電力を低下させ、高い変換効率を
得ることができる。
【0078】また、消費電力の大きい走査モードに対し
て、消費電力の小さい保持モードは、数倍〜数十倍の圧
倒的に長い期間となるので、このようなチャージポンプ
式電源回路22,23を前記2つの動作モードを有する
アクティブマトリクス型の液晶表示装置21に搭載する
ことは低負荷時の消費電力を低減するために極めて有効
であり、該チャージポンプ式電源回路22,23の効果
を最大に発揮させることができる。さらにまた、表示画
像を保持するために、再書込み、すなわち走査モードを
定期的に行う必要があり、走査モードと保持モードとが
極短い周期で周期的に繰返されるので、これによっても
また、該チャージポンプ式電源回路22,23を採用す
ることは有効である。
【0079】前記ポンプ動作の周波数foscは、図5
で示すように3つ以上設定され、通常動作状態および走
査モードでの周波数を前記foschとし、たとえば前
記図8において、日付、時刻および曜日を消去した状態
での周波数をfosclとし、それらを表示した状態で
の周波数をfoscmとするなどの、保持モードにおけ
る負荷電流の違いに、さらに詳細に対応するようにして
もよい。図5において太線部分は、前記周波数fosc
mを多数設定した場合の見掛け上の変換効率である。
【0080】なお、特開2000−89356号公報に
は、必要とされる出力電流に応じて複数組のインダクタ
を設けておき、各負荷モード毎にそのインダクタを選択
的に使用することで変換効率を向上するようにしたスイ
ッチング方式の電源回路が示されているけれども、本実
施形態の電源回路はチャージポンプ方式の電源回路であ
り、上述のように大幅な負荷電流の変化に対して、単一
のチャージポンプ式電源回路22,23を使用すること
ができる。
【0081】ところで、本実施形態では、待受け時な
ど、消費電力削減が強く要求される際、駆動回路5・6
・8は、動作モード制御回路9の指示に基づいて、走査
モードの期間T2以上の長さの保持モード(T3)を挿
入することで、通常時よりも垂直走査期間T1を延長し
ている。
【0082】ここで、一般に書き換え周波数が30Hz
以上であると画素電極電位の変動による液晶分子の応答
は平均化されて知覚されないが、書き換え周波数を30
Hz以下にすると液晶分子の応答が知覚されてチラツキ
が発生し、表示品位が著しく損なわれることとなる。
【0083】この状態でも、通常時と略同様に、チラツ
キなく画像を表示できるように、本実施形態に係るTF
Tパネル2では、従来のCsオンゲート構造とは異な
り、画素の電極および信号線が図14に示すように配置
されている。なお、図14は、TFTパネル2の液晶層
より下方の部分を上方から見た図である。
【0084】図14に示すように、TFT素子114の
ゲート電極120に走査信号を供給する走査信号線G…
と、TFT素子114のデータ電極124にデータ信号
を供給するデータ信号線S…とがガラス基板上に直交す
るように設けられている。そして、補助容量用電極パッ
ド3a…のそれぞれと対向する補助容量配線133…が
設けられている。一対の補助容量用電極パッド3aと補
助容量配線133とは、前記画素において液晶容量CLC
に対する補助容量CCSを形成する電極である。補助容量
配線133…は走査信号線G…以外の位置で、すなわち
走査信号線G…の位置を避けて、一部がゲート絶縁膜
(図示せず)を挟んで補助容量用電極パッド3a…と対
をなすようにガラス基板上に走査信号線G…と平行に設
けられており、補助容量用電極パッド3a…とともに、
走査信号線G…との間に容量結合が略生じないようにな
っている。この場合に限らず、補助容量用電極パッド3
a…および補助容量配線133…は走査信号線G…との
間に容量結合を略生じない位置となるように設けられて
いればよい。なお、反射電極3b…と走査信号線G…と
の間の容量結合は、当然、無視することができるほど小
さい。
【0085】これにより、前記TFTパネル2では、上
記走査信号の供給に伴って走査信号線G…から液晶容量
LCの電圧に加わるノイズによる上記電圧の変動は、表
示状態にチラツキが知覚される値より小さく(ここでは
3V以下に)抑制されている。この結果、保持モードの
期間T3を挿入することによって、たとえば、33.4
msec〜2sec、より好ましくは、66.7mse
c〜1sec、さらに好ましくは、数百msecなど、
長い垂直走査期間T1でTFTパネル2を駆動しても、
チラツキの抑制された高表示品位を保つことができる。
【0086】また、保持モードの期間T3を含む非走査
期間中、全データ信号線Sをデータ信号線駆動回路6か
ら切り離すなどして、データ信号線駆動回路6に対して
ハイインピーダンス状態とする。このようにすると、前
記非走査期間において各データ信号線Sの電位を一定に
保持することができる。したがって、データ信号線Sと
画素電極3との容量結合に起因した画素電極3の電位変
動などのように、データ信号線Sの電位変動によって生
じる各画素のデータ保持状態の変化が抑制され、チラツ
キが十分に抑制される。これにより、十分な低消費電力
化とチラツキが十分に抑制された高表示品位とを両立さ
せることができる。
【0087】また、消費電力を削減するためにデータ信
号線駆動回路6のバッファ内部のアナログ回路の動作を
停止させる際、バッファがグランド電位になる。する
と、バッファと接続されているデータ信号線Sも同時に
グランド電位になってしまい、容量結合に起因した画素
電極3の電位変動が生じる。そこで、全データ信号線S
をハイインピーダンス状態とした後に、前記非走査期間
の表示とは無関係なアナログ回路の動作を停止させるよ
うにする。これにより、アナログ回路の消費電力の削減
を行いながら、画素のデータ保持状態の変化を抑制し、
よりチラツキが抑制された高表示品位を達成することが
できる。
【0088】さらに、全データ信号線を、全画素のデー
タ保持状態の変化が平均して略最小となる電位としてか
らハイインピーダンス状態とすればなお好ましい。例え
ば、前記画素電極3と、その対向電極との間に液晶が介
在する構成であれば、全データ信号線Sを、対向電極に
交流電圧を印加する場合に該交流電圧の振幅中心の電位
とし、対向電極に直流電圧を印加する場合に対向電極と
同電位とする。この場合、交流駆動で正極性電位の画素
と負極性電位の画素電極とが混在しても、データ信号線
Sと画素電極3との容量結合による全画素の電荷保持状
態の変化、すなわちデータ保持状態の変化が平均して略
最小となる。これにより、ラインごとに画素のデータ保
持状態が異なる場合でも、画面全体としてデータ保持状
態の変化が略最小となり、よりチラツキが抑制された高
表示品位を達成することができる。
【0089】本発明の実施の他の形態について、図6お
よび図7に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
【0090】図6は、本発明の実施の他の形態の液晶表
示装置31の電気的構成を示すブロック図である。この
液晶表示装置31は、前述の液晶表示装置21に類似
し、対応する部分には、同一の参照符号を付して、その
説明を省略する。注目すべきは、この液晶表示装置31
では、前記走査信号線駆動回路5、データ信号線駆動回
路6および対向電極駆動回路8の動作モードを走査モー
ドと保持モードとの間で切換えるパワーセーブ信号PS
を出力する動作モード制御回路32が、周波数切換え手
段として機能し、前記チャージポンプ式電源回路22,
23のポンプ動作の周波数を切換えるための前記制御信
号CNTを出力することである。
【0091】したがって、動作モード制御回路32は、
動作モードの切換わりを事前に検知することができ、こ
れを利用して、保持モードから走査モードへの周波数上
昇時には動作モードの切換わりよりも前に周波数切換え
を行い、走査モードから保持モードへの周波数低下時に
は動作モードの切換わりと同時または以後に周波数切換
えを行う。
【0092】すなわち、図7に示すように、前記パワー
セーブ信号PSを参照符PSで示すとき、制御信号CN
Tの立上がりのタイミングを、参照符CNTで示すよう
に、前記パワーセーブ信号PSよりも予め定める時間W
1だけ進ませておく。この進み時間W1は、それぞれ前
記パワーセーブ信号PSによる各負荷回路の動作モード
の切換わり開始時点で周波数変化が完了しているように
選ばれる。また、制御信号CNTの立下がりのタイミン
グを時間W2だけ遅らせておく。但し、W2≧0であ
る。このように構成することによって、前記動作電流の
不足を確実に無くすことができる。
【0093】なお、前述の説明では、走査モードと保持
モードとで負荷電流が100倍以上変化したけれども、
TFTパネルの大きさや、待受け時の表示の内容によっ
ては10倍程度となることもある。本発明はそのような
10倍以上の変化を含む大幅な負荷電流の変化に対し
て、動作モードに対応して単一のチャージポンプ式電源
回路22,23を使用して、ポンプ動作の周波数を切換
えるだけで、好適に対応することができる。
【0094】すなわち、本実施形態に係る電源回路7a
(7b)は、そのような10倍以上の変化を含む大幅な
負荷電流の変化が発生するような複数の動作モードを有
する負荷回路群へ電力を供給するチャージポンプ方式の
回路であって、その負荷回路群の動作電流値の最大値に
対応して、ポンプ動作の周波数を決定するとともに、そ
の周波数に適応して該電源回路の回路素子を構成してお
く。さらに、前記負荷回路群の動作モードに対応して、
前記周波数を切換える。
【0095】これにより、前記動作電流値の最大値にお
いても高い変換効率を得ることができるだけでなく、極
低負荷時にも、ポンプ動作の周波数の低下によって、た
とえば前記MOSFETによるリーク電流やCR発振回
路の消費電流などの該電源回路の自己損失電力を低下さ
せ、高い変換効率を得ることができる。
【0096】ところで、前記各液晶表示装置21(3
1)の電源回路7a(7b)は、図示しないロジック回
路で使用される電源電圧Vccを予め定める定数倍(た
とえば、2倍、6倍および−4倍)して、TFTパネル
2の駆動回路5・6・8へ供給する電源電圧Vdd、V
ghおよびVglを生成している。
【0097】これに対して、本変形例に係る液晶表示装
置は、前記ロジック回路の電源電圧Vccが互いに異な
るシステム間で、共通の回路構成の液晶表示装置を流用
できるように、前記電源回路7a(7b)に代えて、図
15に示す電源回路7cが用いられている。当該電源回
路7cには、前記電源回路7a(7b)のチャージポン
プ式電源回路22・23に加えて、チャージポンプ式電
源回路22の出力電圧を安定化した後、電源電圧Vdd
として出力するレギュレータ41が設けられている。さ
らに、チャージポンプ式電源回路23として設けられた
チャージポンプ式電源回路23a・23bは、レギュレ
ータ41が出力する電源電圧Vddを予め定める定数倍
(たとえば、3倍および−2倍)して、前記電源電圧V
ghおよびVglを、それぞれ出力する。
【0098】本変形例に係るレギュレータ41は、シリ
ーズレギュレータであって、たとえば、図16に示すよ
うに、レギュレータ41の入出力間に配されたFET4
2と、出力電圧Vddを分圧して、帰還電圧Vadjを
生成する分圧回路43と、予め定められた基準電圧Vr
efを生成する基準電圧源44と、前記両電圧Vref
およびVadjを比較して、前記FET42のゲートを
駆動する差動増幅器45とを備えている。
【0099】前記基準電圧源44は、前記電源電圧Vc
cまたはチャージポンプ式電源回路22の出力電圧Vd
d0を電源電圧として動作しており、これらの電圧が、
液晶表示装置21(31)を含むシステム毎に異なって
いても、何ら支障なく、基準電圧Vrefを生成でき
る。
【0100】前記分圧回路43は、出力電圧Vddの端
子と接地端子との間に配され、抵抗43a・43bから
構成された直列回路であって、分圧比は、出力電圧Vd
dが目標とする値になった場合に、帰還電圧Vadjが
前記基準電圧Vrefとなるように設定されている。
【0101】これにより、FET42の等価抵抗値は、
両電圧Vadj・Vrefが互いに等しくなるように制
御され、レギュレータ41の出力電圧Vddは、前記基
準電圧Vrefおよび分圧比で設定された値に安定す
る。
【0102】前記出力電圧Vddは、TFTパネル2の
各駆動回路5・6・8へ供給され、たとえば、階調表示
のための階調電圧発生回路やコモン電極の駆動回路など
にて、アナログ系の電源として使用される。さらに、チ
ャージポンプ式電源回路23aで3倍昇圧された後、T
FTパネル2のTFT素子をONするための走査電圧V
ghとして、走査信号線駆動回路5に印加される。ま
た、チャージポンプ式電源回路23bは、前記出力電圧
Vddを−2倍した後、前記TFT素子をOFFするた
めの操作電圧Vglとして、走査信号線駆動回路5に供
給される。
【0103】ここで、図示しないロジック回路の電源電
圧など、液晶表示装置21(31)に電源電圧Vccと
して供給される電圧は、上述した値(2.5V)に決ま
っている訳ではなく、液晶表示装置21(31)を含む
システムが異なると、異なった値をとる場合がある。現
状では、たとえば、電源電圧Vccとして2.7Vを採
用したシステムや、3.6Vを採用したシステムなど、
2.7〜3.6Vの電源電圧を採用したシステムが混在
している。
【0104】この場合に、図1または図6に示す電源回
路7aまたは7bを使用すると、上述の電源電圧Vcc
(たとえば2.5V)を採用したシステムでは、前記各
駆動回路5・6・8に適切な電源電圧(たとえば、Vd
d=5V、Vgh=15VおよびVgl=−10V)を
供給できたとしても、たとえば、電源電圧Vccが2.
7Vなど、他の値のシステムでは、各駆動回路5・6・
8に適切な電源電圧を供給することができず、TFTパ
ネル2は、安定した表示を保つことができない。したが
って、当該システムでも、安定して表示するために、当
該システム用の電源回路7a(7b)を備える液晶表示
装置21(31)を製造する必要がある。
【0105】これに対して、本変形例に係る電源回路7
cは、電源電圧Vccにバラツキがあっても、TFTパ
ネル2が安定して表示可能な電源電圧Vdd、Vghお
よびVglを前記各駆動回路5・6・8に供給できる。
【0106】さらに、レギュレータ41がチャージポン
プ式電源回路22の後に設けられているので、前に設け
る場合と異なり、チャージポンプ式電源回路22に起因
する電源電圧変動が、前記電源電圧Vdd、Vghおよ
びVglに現れない。したがって、より安定した電源電
圧を供給できる。
【0107】また、単一のレギュレータ41がチャージ
ポンプ式電源回路22とチャージポンプ式電源回路23
a・23bとの間に設けられている。したがって、各チ
ャージポンプ式電源回路22・23a・23bの後に、
それぞれレギュレータ41を設ける場合よりも回路構成
が簡略化されているにも拘らず、最も安定性が要求され
る電源電圧Vddを確実に安定化させることができる。
なお、電源電圧VghおよびVglには、電源電圧Vd
dよりも安定性が要求されないので、チャージポンプ式
電源回路23a・23bによって、各電源電圧Vghお
よびVglに微小なノイズが混入したとしても、高い表
示品位を保つことができる。
【0108】ところで、図12に示すクロック発生回路
11は、切換え制御信号CNTに応じた周波数fosc
のクロック信号を出力できれば、各周波数(fosc
h、fosclまたはfoscm)を、それぞれ生成し
てもよい。また、各周波数のクロック信号の一部または
全部を、外部から受け取り、外部または内部のクロック
信号のいずれかを選択して出力してもよい。
【0109】ただし、高速のクロック信号を外部から供
給する場合、内部で生成するよりも長い距離、クロック
信号を伝送する必要がある。したがって、基板の配線容
量など、容量負荷が大きくなり、クロック信号の伝送に
必要な電力が増大する。また、クロック信号の伝送線を
駆動するために、駆動能力の大きなバッファ回路が必要
なる。これらの結果、液晶表示装置21(31)を含む
システム全体の消費電力が増大してしまう。
【0110】したがって、クロック発生回路11は、た
とえば、図17や図19に示すクロック発生回路11a
または11bのように、高い周波数foschを生成す
る発振回路51を備えている方が望ましい。
【0111】たとえば、図17に示すクロック発生回路
11aは、各周波数(たとえば、foschおよびfo
scl)を内部で生成する回路であって、前記発振回路
51に加えて、発振回路51の出力信号を分周して、周
波数fosclのクロック信号を生成する分周回路52
と、切換え制御信号CNTに応じて、両回路51・52
の出力信号の一方を選択し、クロック発生回路11aの
出力信号として出力するスイッチ53とを備えている。
【0112】当該構成では、図18に示すように、発振
回路51は、周波数foschのクロック信号FCKを
出力し、分周回路52は、周波数fosclのクロック
信号LCKを出力している。また、切換え制御信号CN
Tは、図1または図6に示す液晶表示装置21(31)
と同様に、走査モードか保持モードかを示すパワーセー
ブ信号PSとともに変化している。なお、図18、およ
び、後述の図20では、図7と同様、切換え制御信号C
NTを動作モード制御回路32が生成する場合のタイミ
ングを例示している。
【0113】切換え制御信号CNTが走査モード(周波
数fosch)を示している期間(t11〜t12の期
間)、スイッチ53は、発振回路51側を選択する。こ
れにより、クロック発生回路11aが出力するクロック
信号PCKは、周波数foschの信号となる。一方、
切換え制御信号CNTが保持モード(周波数fosc
l)を示している期間(t12〜t13の期間)、スイ
ッチ53は、分周回路52側を選択する。これにより、
前記クロック信号PCKの周波数は、周波数foscl
となる。
【0114】一方、図19に示すクロック発生回路11
bは、低い周波数fosclのクロック信号は、外部か
ら受け取り、高い周波数foschのクロック信号のみ
を内部で生成する回路であって、前記発振回路51に加
えて、外部の発振回路54からのクロック信号を受け取
る端子55と、発振回路51の出力端子および前記端子
55の一方を選択し、クロック発生回路11bの出力信
号として出力するスイッチ56とを備えている。また、
発振回路51は、切換え制御信号CNTが外部から供給
されるクロック信号の周波数を示している場合、動作を
停止する。
【0115】当該構成では、図20に示すように、端子
55からは、周波数fosclのクロック信号LCKが
供給されており、切換え制御信号CNTは、図1または
図6に示す液晶表示装置21(31)と同様に、走査モ
ードか保持モードかを示すパワーセーブ信号PSととも
に変化している。
【0116】切換え制御信号CNTが周波数fosch
を示している期間(t21〜t22の期間)、発振回路
51は、動作して、周波数foschのクロック信号F
CKを出力するとともに、スイッチ56は、発振回路5
1側を選択する。これにより、クロック発生回路11b
が出力するクロック信号PCKは、周波数foschの
信号となる。一方、切換え制御信号CNTが周波数fo
sclを示している期間(t22〜t23の期間)、ス
イッチ56は、端子55側を選択する。これにより、前
記クロック信号PCKの周波数は、周波数fosclと
なる。また、この期間中、発振回路51が動作を停止し
ており、電力を消費しない。
【0117】なお、上記では、クロック発生回路11a
(11b)が2つの周波数のクロック信号を出力する場
合について説明したが、3段階以上の周波数のクロック
信号を出力してもよい。たとえば、図17に示す分周回
路52は、自らの分周比を、切換え制御信号CNTに応
じて変更する。また、図19のクロック発生回路11b
の場合、中間の周波数のクロック信号は、周波数fos
clと同様に外部から受け取ってもよいし、たとえば、
前述のクロック発生回路11aと同様に、分周回路を設
けて内部で生成してもよい。
【0118】これらの構成では、クロック発生回路11
a・11bが発振回路51を備えているので、電源回路
7a〜7cの外部から、高速のクロック信号を供給する
場合よりも、当該クロック信号の伝送距離を短くでき
る。この結果、容量負荷を小さくでき、前述のバッファ
回路を削減できるので、液晶表示装置21(31)を含
むシステム全体の消費電力を低減できる。
【0119】さらに、図19に示す構成では、低速のク
ロック信号が外部から供給されるので、クロック発生回
路11bが当該クロック信号を出力している間は、発振
回路51を止めることができ、クロック発生回路11a
よりも、クロック発生回路11bで消費する電力を削減
できる。なお、液晶表示装置21(31)を含むシステ
ムでは、たとえば、映像信号をサンプリングするタイミ
ングなど、各回路が動作するタイミングを決定するため
に、種々の周波数のクロック信号が使用されている。し
たがって、これらのクロック信号の発振回路を前記発振
回路54として用いることで、システム内の発振回路の
数を増やすことなく、電源回路7a〜7cを低い周波数
で駆動することができる。なお、この場合は、周波数が
低いので、クロック信号の伝送距離が長くなっても、高
速クロックよりも消費電力を抑えることができる。
【0120】本発明の実施のさらに他の形態について、
図21および図22に基づいて説明すれば、以下のとお
りである。
【0121】図21は、本実施形態の液晶表示装置61
の電気的構成を示すブロック図である。この液晶表示装
置61は、前述の液晶表示装置31に類似し、対応する
部分には、同一の参照符号を付して、その説明を省略す
る。なお、図1と同様に、負荷電流検知回路24が切換
え制御信号CNTを生成してもよいが、図21では、よ
り好適な例として、動作モード制御回路32が切換え制
御信号CNTを生成する場合を図示している。
【0122】注目すべきは、この液晶表示装置61で
は、各駆動回路5・6・8の保持モードにおける消費電
力が、各チャージポンプ式電源回路22・23の平滑用
の容量(図12に示す容量C2)によって各電源電圧V
dd・Vgh・Vglを保持可能な程度である点と、電
源回路7bに代えて設けられた電源回路7dのチャージ
ポンプ式電源回路22・23が、保持モードの間、ポン
プ動作を停止する点とである。
【0123】具体的には、保持モードにおいて、各駆動
回路5・6・8の消費電流など、電源回路7dの負荷電
流は、走査モードの負荷電流の0.01倍以下に設定さ
れている。また、保持モードおよび走査モードの繰り返
し周期は、数百msecに設定されている。さらに、ク
ロック発生回路11cは、図19と同様の発振回路51
を備えており、クロック発生回路11cの出力信号PC
Kとして、発振回路51の出力信号CKを出力できる。
なお、本実施形態では、チャージポンプ式電源回路22
・23でクロック発生回路11(図12参照)を共用し
ており、図21では、説明の便宜上、前記クロック発生
回路11として動作するクロック発生回路11cを、チ
ャージポンプ式電源回路22・23の外に記載してい
る。
【0124】当該構成では、図22に示すように、切換
え制御信号CNTは、図18と同様に、パワーセーブ信
号PSとともに変化している。切換え制御信号CNTが
周波数foschを示している期間(t31〜t32の
期間)、クロック発生回路11cの発振回路51が動作
する。これにより、クロック発生回路11cの出力信号
PCKの周波数は、周波数foschとなる。
【0125】一方、パワーセーブ信号PSが保持モード
を示し、切換え制御信号CNTが切り換えられると、発
振回路51が動作を停止する。これにより、クロック発
生回路11cの出力信号PCKは、一定の電圧となる。
この状態では、発振回路51が動作を停止している。ま
た、各チャージポンプ式電源回路22・23は、ポンプ
動作を停止している。これにより、チャージポンプ式電
源回路22・23での消費電力は、前述の液晶表示装置
21(31)に比べて抑えられている。
【0126】ここで、前記状態では、チャージポンプ式
電源回路22・23がポンプ動作を停止しているので、
負荷電流が多く、かつ、保持モードが長い場合、平滑用
の容量(図12の容量C2)が設けられていたとして
も、電源回路7dの出力電圧(Vdd、VghおよびV
gl)が大きく低下して、接地電位に近づいてしまう。
この場合、電源回路7dの負荷回路としての各駆動回路
5・6・8は、TFTパネル2に正常な画像を表示させ
ることができない。
【0127】ところが、保持モードにおける負荷電流
は、走査モードに比べて、0.01倍以下であり、両モ
ードの繰り返し周期が数百msecである。したがっ
て、チャージポンプ式電源回路22・23がポンプ動作
を停止しても、それぞれの平滑用の容量(図12の容量
C2)で、前記各出力電圧を保持できる。より詳細に
は、保持モード終了時点における前記ドロップ幅は、走
査モード中に出力すべき電圧値の絶対値(Vdd、Vg
hおよびVglの絶対値)の10%以内に抑えられ、保
持モード終了時に前記の出力すべき値に戻るまでの時間
(ドロップからの復帰時間)は、数十μsec以内に抑
えられる。
【0128】このように、チャージポンプ式電源回路2
2・23のポンプ動作を停止しても、電源回路7dの出
力電圧が殆どドロップせず、ドロップからの復帰時間が
短い。したがって、ポンプ動作を停止しているにも拘ら
ず、各駆動回路5・6・8は、TFTパネル2を正常に
駆動できる。この結果、液晶表示装置61を含むシステ
ム全体の消費電力を削減できる。
【0129】なお、前記では、保持モードにおける負荷
電流が、走査モードに比べて、0.01倍以下であり、
両モードの繰り返し周期が数百msecの場合について
説明したが、これに限るものではない。たとえば、保持
モード終了時における前記ドロップ幅が、前記出力すべ
き値の10%以内であれば、略同様の効果が得られる。
また、ドロップ後の復帰時間が数10μsec以内であ
れば、略同様の効果が得られる。いずれの場合であって
も、保持モードにおける負荷電流および保持モードの長
さが、保持モード中の出力電圧を、それぞれの平滑用の
容量(C2)で保持可能な程度に設定されていれば、略
同様の効果が得られる。
【0130】
【発明の効果】本発明に係る画像表示装置は、以上のよ
うに、表示セルの何れかに映像信号を書き込む走査モー
ドと、前記表示セルの何れにも映像信号を書き込まない
保持モードとの2つ動作モードを有する駆動回路と、前
記保持モードの長さが走査モードの時間以上になるよう
に、前記各動作モードを周期的に切り換え可能なモード
切換え手段と、前記動作モードに対応して、チャージポ
ンプ方式の電源回路がポンプ動作する際の周波数を切換
える制御手段とを含む構成である。
【0131】当該構成において、モード切換え手段は、
表示セルの表示を略維持可能な範囲で、前記保持モード
の長さが走査モードの時間以上になるように、各動作モ
ードを切り換える。さらに、制御手段は、前記動作モー
ドに対応して、前記電源回路がポンプ動作する際の周波
数を切換えるので、いずれの動作モードであっても、高
い変換効率で、確実に出力電圧を生成できる。この結
果、基本的な表示品位を確保可能なアクティブマトリク
ス型の画像表示装置であるにも拘らず、消費電力の少な
い画像表示装置を実現できるという効果を奏する。
【0132】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、上記構成に加えて、前記駆動回路の走査モードにお
ける動作電流値と、前記駆動回路の保持モードにおける
動作電流値とは、10倍以上変化すると共に、前記駆動
回路の動作電流値の最大値に対応して、前記ポンプ動作
の周波数を決定すると共に、その周波数に適応して、該
電源回路の回路素子を構成する構成である。
【0133】それゆえ、前記動作電流値の最大値におい
ても高い変換効率を得ることができるだけでなく、極低
負荷時にも、ポンプ動作の周波数の低下によって、たと
えば前記MOSFETによるリーク電流やCR発振回路
の消費電流などの該電源回路の自己損失電力を低下さ
せ、高い変換効率を得ることができるという効果を奏す
る。
【0134】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、上記各構成に加えて、前記電源回路は、前記走査モ
ード時に当該電源回路がポンプ動作する際の基準となる
第1クロック信号を生成する第1発振器を備えている構
成である。
【0135】当該構成によれば、第1クロック信号が、
外部からではなく、画像表示装置内の第1発振器で生成
されるので、第1クロック信号の伝送距離を短縮でき、
配線容量を削減できる。この結果、第1クロック信号を
外部から供給する場合よりも、画像表示装置の消費電力
を削減できるという効果を奏する。
【0136】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、前記電源回路は、前記第1クロック信号を分周し
て、前記保持モード時に当該電源回路がポンプ動作する
際の基準となる第2クロック信号を生成する分周器を備
えている構成である。
【0137】当該構成によれば、第1クロック信号を分
周することで、第2クロック信号も画像表示装置内で生
成されているので、第2クロック信号を伝送するために
必要な消費電力を削減でき、消費電力の低い画像表示装
置を実現できるという効果を奏する。
【0138】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、分周器を備える代わりに、前記電源回路は、前記保
持モード時に当該電源回路がポンプ動作する際の基準と
なる第2クロック信号を入力するための入力端子と、当
該第2クロック信号でポンプ動作している期間中の少な
くとも一部の期間に、前記第1発振器の動作を停止させ
る発振器制御手段とを備えている構成である。また、本
発明に係る画像表示装置は、以上のように、分周器を備
える代わりに、前記電源回路は、前記保持モード時に当
該電源回路がポンプ動作する際の基準となる第2クロッ
ク信号を生成する第2発振器と、当該第2クロック信号
でポンプ動作している期間中の少なくとも一部の期間
に、前記第1発振器の動作を停止させる発振器制御手段
とを備えている構成である。
【0139】これらの構成では、第2クロック信号でポ
ンプしている期間中の少なくとも一部の期間に、第1発
振器の動作が停止し、電源回路は、第1発振器とは独立
して生成された第2クロック信号に基づいて動作する。
ここで、第2クロック信号は、第1クロック信号よりも
周波数が低いので、外部で生成したとしても、第2クロ
ック信号の生成および伝送に必要な電力は、第1発振器
で消費する電力よりも小さくなることが多い。したがっ
て、第2クロック信号の生成回路を含めた画像表示装置
全体での消費電力を削減できるという効果を奏する。
【0140】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、表示セルの何れかに映像信号を書き込む走査モード
と、前記表示セルの何れにも映像信号を書き込まない保
持モードとの2つ動作モードを有する駆動回路と、ポン
プ動作の停止中、出力に保持された平滑用容量によっ
て、出力電圧値を保持するチャージポンプ方式の電源回
路と、前記保持モードに対応して前記電源回路のポンプ
動作を停止させる制御手段と、前記保持モードの長さが
走査モードの時間以上になるように、前記各動作モード
を周期的に切り換え可能なモード切換え手段とを備えて
いる構成である。
【0141】当該構成によれば、前述の画像表示装置と
同様、表示セルの表示を略維持可能な範囲で、前記保持
モードの長さが走査モードの時間以上になるように、各
動作モードが周期的に切り換えられる。この結果、基本
的な表示品位を確保可能なアクティブマトリクス型の画
像表示装置であるにも拘らず、消費電力の少ない画像表
示装置を実現できるという効果を奏する。
【0142】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、上記構成に加えて、モード切換え手段は、前記保持
モードの長さが走査モードの時間以上になり、しかも、
ポンプ動作再開時における前記出力電圧値のドロップ幅
が、維持すべき出力電圧値の10%以下となるように、
前記各動作モードを周期的に切り換えできるように構成
されている構成である。
【0143】当該構成によれば、各動作モードを切り換
えても、ポンプ動作再開時における前記出力電圧値のド
ロップ幅が、維持すべき出力電圧値の10%以下であ
る。したがって、保持モードに応じた期間、前記電源回
路がポンプ動作を停止して、電源回路の消費電力が削減
されているにも拘らず、画像表示装置は、何ら支障な
く、表示画像を保持できる。この結果、基本的な表示品
位を確保可能なアクティブマトリクス型の画像表示装置
であるにも拘らず、消費電力の少ない画像表示装置を実
現できるという効果を奏する。
【0144】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、ポンプ動作を停止するか否かに拘らず、前記各構成
に加えて、前記走査モードと保持モードとは、数百ms
ecで周期的に繰返される構成である。それゆえ、前記
のような電源回路を採用することは有効である。
【0145】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、前記ドロップ幅が10%以下になるように各動作モ
ードを切り換えるモード切換え手段に代えて、前記保持
モードの長さが走査モードの時間以上になり、しかも、
ポンプ動作を再開してから、ポンプ動作の停止中にドロ
ップした出力電圧値が、維持すべき出力電圧値に戻るま
での復帰時間が数10μsec以内となり、さらに、前
記走査モードと保持モードとが数百msecで周期的に
繰返されるように、前記各動作モードを切り換え可能な
モード切換え手段を設ける構成である。
【0146】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、保持モードにおける駆動回路の動作電流値が前記走
査モードにおける電流値の0.01倍以下であって、前
記ドロップ幅が10%以下になるように各動作モードを
切り換えるモード切換え手段に代えて、前記保持モード
の長さが走査モードの時間以上になり、しかも、前記走
査モードと保持モードとが数百msecで周期的に繰返
されるように、前記各動作モードを切り換え可能なモー
ド切換え手段を設ける構成である。
【0147】これらの構成では、前記走査モードと保持
モードとが数百msecで周期的に繰り返されるととも
に、前記復帰時間または保持モードにおける動作電流値
が前述のようになっているので、保持モードに応じた期
間、前記電源回路がポンプ動作を停止して、電源回路の
消費電力が削減されているにも拘らず、画像表示装置
は、何ら支障なく、表示画像を保持できる。この結果、
基本的な表示品位を確保可能なアクティブマトリクス型
の画像表示装置であるにも拘らず、消費電力の少ない画
像表示装置を実現できるという効果を奏する。
【0148】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、上記各構成に加えて、前記走査モードの期間に対し
て、前記保持モードの期間は、数倍〜数十倍に設定され
る構成である。
【0149】上記の構成によれば、消費電力の大きい走
査モードの期間に対して、消費電力の小さい保持モード
の期間が、数倍〜数十倍の圧倒的に長い期間であるの
で、前記のように低負荷時の消費電力を低減することは
極めて有効である。
【0150】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、前記各構成に加えて、前記制御手段は、前記負荷回
路の動作モードを切換えるモード切換え手段であり、周
波数上昇時またはポンプ動作再開時には、負荷回路の動
作モード切換わり開始時点で前記周波数上昇またはポン
プ動作再開が完了しているように、前記動作モード切換
わり時よりも予め定める時間だけ以前に周波数の切換え
またはポンプ動作再開を行う構成である。
【0151】それゆえ、動作モードの切換わり直後から
必要な動作電流を充分に供給することができる。また、
周波数低下またはポンプ動作停止時には、動作モードの
切換わりと同時、または切換わりから予め定める時間だ
け経過した後に低下または停止を開始すると、前記動作
電流に不足を生じることはない。
【0152】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、上記各構成に加えて、前記表示セルおよび駆動回路
を含む画像表示部の消費電力のうち、前記保持モードに
おける消費電力が、前記走査モードにおける、前記制御
手段および電源回路自体の消費電力よりも小さい構成で
ある。
【0153】上記の構成によれば、保持モードにおける
画像表示部の消費電力が極めて小さく、電源回路自体の
消費電力の影響が大きいのに対して、該保持モードにお
いて前記のように電源回路の周波数を低下させること
で、そのような電源回路の影響を小さくすることができ
るという効果を奏する。
【0154】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、前記各構成に加えて、予め定める倍率で入力電圧を
定数倍する第1電源回路と、前記第1電源回路の出力電
圧を予め定める値に安定化させて第1電圧を生成し、前
記駆動回路へ供給するレギュレータと、予め定める倍率
で前記第1電圧を定数倍して第2電圧を生成し、前記駆
動回路のうちの走査線駆動回路へ、オンまたはオフ電圧
として供給する第2電源回路とを備え、前記第1および
第2電源回路の少なくとも一方は、前記電源回路とし
て、前記制御手段により制御される構成である。
【0155】本発明に係る画像表示装置は、以上のよう
に、前記第1および第2電源回路に代えて、予め定める
倍率で入力電圧を昇圧する第1電源回路と、予め定める
倍率で前記第1電圧を昇圧し、前記駆動回路のうち、走
査線駆動回路のオン電圧として供給する第2電源回路
と、予め定める倍率で前記第1電圧を反転かつ昇圧し、
前記駆動回路のうち、前記走査線駆動回路のオフ電圧と
して供給する第3電源回路とを備え、前記第1、第2お
よび第3電源回路の少なくとも一方は、前記電源回路と
して、前記制御手段により制御される構成である。
【0156】これらの構成では、第1電源回路の出力電
圧を安定化させるレギュレータが設けられているので、
たとえば、互いに異なる出力電圧の電池を採用したシス
テム間で同じ構成の画像表示装置を使用する場合など、
画像表示装置の第1電源回路へ、互いに異なった入力電
圧が入力される場合であっても、互いに同じ電圧を生成
して、駆動回路へ供給できるという効果を奏する。
【0157】本発明に携帯電子機器は、以上のように、
前述の各画像表示装置の何れかを搭載する構成である。
上記の構成によれば、携帯電子機器は内蔵の電源で駆動
されることが多いので、前記のような消費電力の削減は
効果的である。特に、該携帯電子機器が携帯電話の端末
装置である場合には、待受け時間を長くすることがで
き、一層効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の液晶表示装置の電気的
構成を示すブロック図である。
【図2】チャージポンプ式電源回路の出力特性を説明す
るためのグラフである。
【図3】図1で示す液晶表示装置に搭載される本発明に
係るチャージポンプ式電源回路の変換効率特性を示すグ
ラフである。
【図4】図1で示す液晶表示装置の動作を説明するため
の波形図である。
【図5】本発明に係るチャージポンプ式電源回路の他の
変換効率特性を示すグラフである。
【図6】本発明の実施の他の形態の液晶表示装置の電気
的構成を示すブロック図である。
【図7】図6で示す液晶表示装置における動作モード制
御回路の動作を説明するための波形図である。
【図8】携帯電話の端末装置における待受け時の表示例
を示す図である。
【図9】液晶表示装置の消費電力と携帯電話の端末装置
の待受け時間との関係を示すグラフである。
【図10】本発明の比較例を示すものであり、TFTア
クティブマトリクス型の液晶表示装置の電気的構成を示
すブロック図である。
【図11】図10で示す液晶表示装置の動作を説明する
ため波形図である。
【図12】2倍電圧を作成するチャージポンプ方式の電
源回路の概略的構成を示すブロック図である。
【図13】チャージポンプ方式の電源回路の変換効率特
性を示すグラフである。
【図14】本発明の前記各実施形態を示すものであり、
画素の電極構造を示す平面図である。
【図15】本発明の前記各実施形態に係る液晶表示装置
の変形例を示すものであり、電源回路の要部構成を示す
ブロック図である。
【図16】前記電源回路に設けられたレギュレータの構
成例を示す回路図である。
【図17】本発明の他の変形例を示すものであり、電源
回路に設けられたクロック発生回路の要部構成を示すブ
ロック図である。
【図18】前記クロック発生回路の動作を示す波形図で
ある。
【図19】本発明のさらに他の変形例を示すものであ
り、電源回路に設けられたクロック発生回路の要部構成
を示すブロック図である。
【図20】前記クロック発生回路の動作を示す波形図で
ある。
【図21】本発明の実施のさらに他の形態を示すもので
あり、液晶表示装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図22】前記液晶表示装置に設けられたクロック発生
回路の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
2 TFTパネル 3 画素電極(表示セル) 4 対向電極 5 走査信号線駆動回路(駆動回路) 6 データ信号線駆動回路(駆動回路) 7a〜7d 電源回路 8 対向電極駆動回路(駆動回路) 9 動作モード制御回路 21,31,61 液晶表示装置 22 チャージポンプ方式電源回路(第1電源回路) 23 チャージポンプ方式電源回路(第2電源回路) 23a チャージポンプ方式電源回路(第2電源回路) 23b チャージポンプ方式電源回路(第3電源回路) 24 負荷電流検知回路(制御手段;発振器制御手
段) 32 動作モード制御回路(制御手段;発振器制御手
段) 41 レギュレータ 51 発振回路(第1発振器) 52 分周回路(分周器) 54 発振回路(第2発振器) 55 端子 C1 容量(ポンプ動作用) C2 容量(平滑用) G1〜G4 走査信号線 S1〜S4 データ信号線 SW1〜SW4 スイッチング素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 隆滋 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA80 NC05 NC34 NC49 NC59 NC67 NC90 ND37 ND39 NG01 5C006 AC25 AF51 AF69 BB16 BF23 BF46 FA04 FA47 5C080 AA10 BB05 DD26 FF03 FF11 JJ01 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チャージポンプ方式の電源回路と、当該電
    源回路からの電力供給を受けて動作し、表示セルを駆動
    する駆動回路とを有するアクティブマトリクス型の画像
    表示装置であって、 前記駆動回路は、前記表示セルの何れかに映像信号を書
    き込む走査モードと、前記表示セルの何れにも映像信号
    を書き込まない保持モードとの2つ動作モードを有し、 前記保持モードの長さが走査モードの時間以上になるよ
    うに、前記各動作モードを周期的に切り換え可能なモー
    ド切換え手段と、 前記動作モードに対応して、前記電源回路がポンプ動作
    する際の周波数を切換える制御手段とを含むことを特徴
    とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】前記駆動回路の走査モードにおける動作電
    流値と、前記駆動回路の保持モードにおける動作電流値
    とは、10倍以上変化すると共に、 前記駆動回路の動作電流値の最大値に対応して、前記ポ
    ンプ動作の周波数を決定すると共に、その周波数に適応
    して、該電源回路の回路素子を構成することを特徴とす
    る請求項1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】前記電源回路は、前記走査モード時に当該
    電源回路がポンプ動作する際の基準となる第1クロック
    信号を生成する第1発振器を備えていることを特徴とす
    る請求項1または2記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】前記電源回路は、前記第1クロック信号を
    分周して、前記保持モード時に当該電源回路がポンプ動
    作する際の基準となる第2クロック信号を生成する分周
    器を備えていることを特徴とする請求項3記載の画像表
    示装置。
  5. 【請求項5】前記電源回路は、前記保持モード時に当該
    電源回路がポンプ動作する際の基準となる第2クロック
    信号を入力するための入力端子と、 当該第2クロック信号でポンプ動作している期間中の少
    なくとも一部の期間に、前記第1発振器の動作を停止さ
    せる発振器制御手段とを備えていることを特徴とする請
    求項3記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】前記電源回路は、前記保持モード時に当該
    電源回路がポンプ動作する際の基準となる第2クロック
    信号を生成する第2発振器と、 当該第2クロック信号でポンプ動作している期間中の少
    なくとも一部の期間に、前記第1発振器の動作を停止さ
    せる発振器制御手段とを備えていることを特徴とする請
    求項3記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】チャージポンプ方式の電源回路と、当該電
    源回路からの電力供給を受けて動作し、表示セルを駆動
    する駆動回路とを有するアクティブマトリクス型の画像
    表示装置であって、 前記駆動回路は、前記表示セルの何れかに映像信号を書
    き込む走査モードと、前記表示セルの何れにも映像信号
    を書き込まない保持モードとの2つ動作モードを有し、 前記電源回路は、ポンプ動作の停止中、当該電源回路の
    出力に保持された平滑用容量によって、出力電圧値を保
    持するとともに、 前記保持モードに対応して前記電源回路のポンプ動作を
    停止させる制御手段と、 前記保持モードの長さが走査モードの時間以上になるよ
    うに、前記各動作モードを周期的に切り換え可能なモー
    ド切換え手段とを備えていることを特徴とする画像表示
    装置。
  8. 【請求項8】上記モード切換え手段は、前記保持モード
    の長さが走査モードの時間以上になり、しかも、ポンプ
    動作再開時における前記出力電圧値のドロップ幅が、維
    持すべき出力電圧値の10%以下となるように、前記各
    動作モードを周期的に切り換えできることを特徴とする
    請求項7記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】前記走査モードと保持モードとは、数百m
    secで周期的に繰返されることを特徴とする請求項1
    〜8の何れかに記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】前記モード切換え手段は、前記保持モー
    ドの長さが走査モードの時間以上になり、しかも、ポン
    プ動作を再開してから、ポンプ動作の停止中にドロップ
    した出力電圧値が、維持すべき出力電圧値に戻るまでの
    復帰時間が数10μsec以内となり、さらに、前記走
    査モードと保持モードとが数百msecで周期的に繰返
    されるように、前記各動作モードを切り換えできること
    を特徴とする請求項7記載の画像表示装置。
  11. 【請求項11】前記駆動回路の保持モードにおける動作
    電流値は、前記走査モードにおける動作電流値の0.0
    1倍以下であり、 前記モード切換え手段は、前記保持モードの長さが走査
    モードの時間以上になり、しかも、前記走査モードと保
    持モードとが数百msecで周期的に繰返されるよう
    に、前記各動作モードを切り換えできることを特徴とす
    る請求項7記載の画像表示装置。
  12. 【請求項12】前記走査モードの期間に対して、前記保
    持モードの期間は、数倍〜数十倍に設定されることを特
    徴とする請求項1〜11の何れかに記載の画像表示装
    置。
  13. 【請求項13】前記制御手段は、前記モード切換え手段
    であり、周波数上昇時またはポンプ動作再開時には、前
    記各動作モード切換わり開始時点で前記周波数上昇また
    はポンプ動作再開が完了しているように、前記動作モー
    ド切換わり時よりも予め定める時間だけ以前に周波数の
    切換えまたはポンプ動作再開を行うことを特徴とする請
    求項1〜12の何れかに記載の画像表示装置。
  14. 【請求項14】前記表示セルおよび駆動回路を含む画像
    表示部の消費電力のうち、前記保持モードにおける消費
    電力が、前記走査モードにおける、前記制御手段および
    電源回路自体の消費電力よりも小さいことを特徴とする
    請求項1〜13の何れかに記載の画像表示装置。
  15. 【請求項15】予め定める倍率で入力電圧を定数倍する
    第1電源回路と、 前記第1電源回路の出力電圧を予め定める値に安定化さ
    せて第1電圧を生成し、前記駆動回路へ供給するレギュ
    レータと、 予め定める倍率で前記第1電圧を定数倍して第2電圧を
    生成し、前記駆動回路のうちの走査線駆動回路へ、オン
    またはオフ電圧として供給する第2電源回路とを備え、 前記第1および第2電源回路の少なくとも一方は、前記
    電源回路として、前記制御手段により制御されることを
    特徴とする請求項1〜14の何れかに記載の画像表示装
    置。
  16. 【請求項16】予め定める倍率で入力電圧を昇圧する第
    1電源回路と、 前記第1電源回路の出力電圧を予め定める値に安定化さ
    せて第1電圧を生成し、前記駆動回路へ供給するレギュ
    レータと、 予め定める倍率で前記第1電圧を昇圧し、前記駆動回路
    のうち、走査線駆動回路のオン電圧として供給する第2
    電源回路と、 予め定める倍率で前記第1電圧を反転かつ昇圧し、前記
    駆動回路のうち、前記走査線駆動回路のオフ電圧として
    供給する第3電源回路とを備え、 前記第1、第2および第3電源回路の少なくとも一方
    は、前記電源回路として、前記制御手段により制御され
    ることを特徴とする請求項1〜14の何れかに記載の画
    像表示装置。
  17. 【請求項17】前記請求項1〜16の何れかに記載の画
    像表示装置を搭載することを特徴とする携帯電子機器。
JP2001222178A 2000-08-09 2001-07-23 液晶表示装置ならびに携帯電子機器 Expired - Lifetime JP4212791B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222178A JP4212791B2 (ja) 2000-08-09 2001-07-23 液晶表示装置ならびに携帯電子機器
DE60111314T DE60111314T2 (de) 2000-08-09 2001-08-07 Bildanzeigevorrichtung und tragbares elektrisches Gerät
EP20030018428 EP1376529B1 (en) 2000-08-09 2001-08-07 Image display device and portable electrical equipment
EP01306745A EP1180762B1 (en) 2000-08-09 2001-08-07 Image display device and portable electrical equipment
TW090119254A TW533664B (en) 2000-08-09 2001-08-07 Image display device and portable electrical equipment
CNB011357088A CN1152591C (zh) 2000-08-09 2001-08-08 图象显示装置和便携式电子装置
US09/924,698 US7126595B2 (en) 2000-08-09 2001-08-08 Image display device using a scanning and hold display mode for power saving purposes
KR10-2001-0048055A KR100428928B1 (ko) 2000-08-09 2001-08-09 화상 표시장치 및 휴대 전자기기

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-241796 2000-08-09
JP2000241796 2000-08-09
JP2001222178A JP4212791B2 (ja) 2000-08-09 2001-07-23 液晶表示装置ならびに携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123234A true JP2002123234A (ja) 2002-04-26
JP4212791B2 JP4212791B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=26597674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222178A Expired - Lifetime JP4212791B2 (ja) 2000-08-09 2001-07-23 液晶表示装置ならびに携帯電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7126595B2 (ja)
EP (2) EP1376529B1 (ja)
JP (1) JP4212791B2 (ja)
KR (1) KR100428928B1 (ja)
CN (1) CN1152591C (ja)
DE (1) DE60111314T2 (ja)
TW (1) TW533664B (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004609A (ja) * 2002-04-23 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動電圧発生回路及びその方法
WO2004040544A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 電圧生成回路
JP2004146082A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2006078680A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Kyocera Mita Corp 液晶表示装置及び画像形成装置
JP2006126781A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Rohm Co Ltd 電源供給方法、電源回路、表示装置および携帯機器
JP2008186011A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2009008223A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Ricoh Company, Ltd. Multi-output power supply device
JP2009258526A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Casio Comput Co Ltd 表示装置及び電源装置
JP2011197053A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Konica Minolta Holdings Inc 電源装置、および表示装置
WO2012137816A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 シャープ株式会社 表示装置、電子機器、表示装置の制御方法及び電子機器の制御方法
KR20130058378A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JPWO2012001785A1 (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 富士通フロンテック株式会社 表示装置と表示装置の制御方法
WO2013153987A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 シャープ株式会社 表示装置およびそのための電源生成方法
JP2013250361A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2014082744A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電力供給回路
JP2014209171A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
JP2017083813A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
US9799298B2 (en) 2010-04-23 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
JP2018159825A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 セイコーエプソン株式会社 駆動回路及び電子機器
JP2019062653A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 電源制御装置、電子時計、電源制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909413B2 (en) * 2000-10-27 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device
TWI236558B (en) 2001-04-13 2005-07-21 Sanyo Electric Co Active matrix type display device
JP4271414B2 (ja) * 2001-09-25 2009-06-03 シャープ株式会社 画像表示装置および表示駆動方法
JP2003173174A (ja) * 2001-09-25 2003-06-20 Sharp Corp 画像表示装置および表示駆動方法
JP3687597B2 (ja) * 2001-11-30 2005-08-24 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末装置
AU2003244951A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driving of a liquid crystal display
JP2004138958A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7245945B2 (en) * 2002-11-05 2007-07-17 Intel Corporation Portable computing device adapted to update display information while in a low power mode
TW200416438A (en) * 2003-02-13 2004-09-01 Rohm Co Ltd Power source device for driving a display device, and the display device
US7719343B2 (en) 2003-09-08 2010-05-18 Peregrine Semiconductor Corporation Low noise charge pump method and apparatus
JP4075830B2 (ja) * 2004-03-12 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電源回路並びにそれを用いたドライバic、液晶表示装置及び電子機器
JP4871494B2 (ja) * 2004-03-31 2012-02-08 パナソニック株式会社 映像信号処理装置
KR100604849B1 (ko) 2004-05-04 2006-07-26 삼성전자주식회사 출력단의 부하의 크기에 따라 전류 구동능력이 가변되는드라이버를 포함하는 lcd 드라이버의 차지펌프 회로
EP3570374B1 (en) 2004-06-23 2022-04-20 pSemi Corporation Integrated rf front end
US8125572B2 (en) * 2005-03-15 2012-02-28 Maxim Integrated Products, Inc. System and method for automatic power-up and power-down of an output video circuit
KR100725503B1 (ko) * 2005-09-12 2007-06-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US8044704B2 (en) * 2006-07-07 2011-10-25 Semiconductor Components Industries, Llc Current controller and method therefor
KR20080010789A (ko) * 2006-07-28 2008-01-31 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN101496089B (zh) 2006-07-31 2012-07-18 夏普株式会社 显示控制器、显示装置、显示系统以及显示装置的控制方法
US20080074383A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Dean Kenneth A Portable electronic device having appearance customizable housing
US8803781B2 (en) * 2007-05-18 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US7909478B2 (en) * 2007-08-06 2011-03-22 Fiskars Brands, Inc. Multi battery type flashlight
KR100894606B1 (ko) * 2007-10-29 2009-04-24 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 전원 공급 방법
JP2009151293A (ja) 2007-11-30 2009-07-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示装置の作製方法、並びに電子機器
US8816659B2 (en) 2010-08-06 2014-08-26 Peregrine Semiconductor Corporation Low-noise high efficiency bias generation circuits and method
GB0814079D0 (en) 2008-08-01 2008-09-10 Liquavista Bv Electrowetting system
TWI399732B (zh) * 2008-08-13 2013-06-21 Sitronix Technology Corp And a control chip for a color order type liquid crystal display device
KR101598071B1 (ko) * 2008-12-29 2016-02-26 주식회사 동부하이텍 Amoled를 위한 전원 공급 장치 및 방법
TW201035956A (en) * 2009-03-27 2010-10-01 Hannstar Display Corp Liquid crystal display device having low power consumption and method thereof
JP5346381B2 (ja) * 2009-09-07 2013-11-20 シャープ株式会社 画素回路及び表示装置
KR101056248B1 (ko) * 2009-10-07 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 드라이버 ic 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
WO2011046010A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
CN102576518A (zh) 2009-10-16 2012-07-11 株式会社半导体能源研究所 液晶显示设备以及具有其的电子装置
TWI425488B (zh) * 2009-11-03 2014-02-01 Nuvoton Technology Corp 場序顯示器的驅動器及其驅動方法
KR102067919B1 (ko) 2009-12-18 2020-01-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치
WO2011081041A1 (en) 2009-12-28 2011-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
KR102208565B1 (ko) 2010-01-20 2021-01-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
CN102763151A (zh) * 2010-01-29 2012-10-31 富士通先端科技株式会社 记忆性液晶的驱动电路
KR102197415B1 (ko) 2010-02-12 2020-12-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 구동 방법
KR101102969B1 (ko) * 2010-02-25 2012-01-10 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 장치
TWI433088B (zh) * 2010-10-27 2014-04-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 顯示裝置及驅動方法
US9768683B2 (en) 2011-01-18 2017-09-19 Peregrine Semiconductor Corporation Differential charge pump
US9264053B2 (en) 2011-01-18 2016-02-16 Peregrine Semiconductor Corporation Variable frequency charge pump
TWI449022B (zh) 2011-07-11 2014-08-11 Novatek Microelectronics Corp 共電極驅動方法、共電極電位控制裝置及顯示器驅動電路
CN102890904B (zh) * 2011-07-19 2015-07-08 联咏科技股份有限公司 共电极驱动方法、共电极电位控制装置及显示器驱动电路
CN102684478A (zh) * 2012-05-04 2012-09-19 上海艾为电子技术有限公司 电荷泵电路
KR20140013331A (ko) * 2012-07-23 2014-02-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102215086B1 (ko) * 2014-09-16 2021-02-15 삼성디스플레이 주식회사 전압 공급 회로 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20160120055A (ko) * 2015-04-07 2016-10-17 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 동작방법
KR102348666B1 (ko) * 2015-06-30 2022-01-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이를 이용한 모바일 단말기
KR102334248B1 (ko) * 2015-10-27 2021-12-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
EP3321923A1 (en) 2016-11-09 2018-05-16 The Swatch Group Research and Development Ltd Low power lcd driver circuit
CN108109592B (zh) 2016-11-25 2022-01-25 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其工作方法
CN107316618B (zh) * 2017-07-19 2019-11-12 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 直流电压变换电路及直流电压变换方法和液晶显示装置
CN110060653B (zh) * 2019-06-10 2021-08-24 北海惠科光电技术有限公司 驱动电路控制方法及装置和驱动电路
KR20210133359A (ko) * 2020-04-28 2021-11-08 삼성디스플레이 주식회사 전원 전압 생성부, 이를 포함하는 표시 장치 및 이를 이용한 전원 전압 생성 방법
CN114596823B (zh) * 2020-12-07 2023-04-25 华润微集成电路(无锡)有限公司 实现低功耗宽工作电压的lcd驱动电路结构
CN113570996B (zh) * 2021-07-30 2022-05-10 惠科股份有限公司 显示面板的驱动电路和显示装置
WO2024077517A1 (zh) * 2022-10-12 2024-04-18 京东方科技集团股份有限公司 脉宽调节方法、脉宽调节模组和显示装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579933B2 (ja) 1987-03-31 1997-02-12 キヤノン株式会社 表示制御装置
US4915477A (en) * 1987-10-12 1990-04-10 Seiko Epson Corporation Method for driving an electro-optical device wherein erasing data stored in each pixel by providing each scan line and data line with an erasing signal
JPH03207097A (ja) 1990-01-08 1991-09-10 Nec Corp マイクロコンピュータ
JP3133107B2 (ja) * 1991-08-28 2001-02-05 キヤノン株式会社 表示装置
JPH0564429A (ja) 1991-09-04 1993-03-12 Seiko Epson Corp 半導体装置及び電子機器
JPH05203920A (ja) 1992-01-29 1993-08-13 Seiko Instr Inc 強誘電性液晶表示装置の表示方法
JPH06194687A (ja) * 1992-10-30 1994-07-15 Nec Corp 透過型アクティブマトリクス型液晶素子
US5471225A (en) * 1993-04-28 1995-11-28 Dell Usa, L.P. Liquid crystal display with integrated frame buffer
JP3159586B2 (ja) 1993-12-09 2001-04-23 株式会社東芝 昇圧回路装置
JPH07181913A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Canon Inc 液晶ディスプレイ装置
JPH07199868A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Canon Inc 表示装置
JPH07288972A (ja) 1994-04-15 1995-10-31 Seiko Instr Inc チャージポンプ式昇圧回路
KR960705252A (ko) * 1994-07-14 1996-10-09 야스까와 히데아끼 전원 회로, 액정 표시 장치 및 전자기기(Power source circuit, liquid crystal display device, and electronic device)
WO1996021880A1 (fr) * 1995-01-11 1996-07-18 Seiko Epson Corporation Circuit d'alimentation, affichage a cristaux liquides et dispositif electronique
JP2894229B2 (ja) * 1995-01-13 1999-05-24 株式会社デンソー マトリクス型液晶表示装置
WO1996035976A1 (fr) * 1995-05-11 1996-11-14 Citizen Watch Co., Ltd. Procede de commande d'affichage a cristaux liquides antiferroelectriques et appareil afferent
JPH09127556A (ja) 1995-10-31 1997-05-16 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
JPH09127483A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3305946B2 (ja) * 1996-03-07 2002-07-24 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH09243995A (ja) 1996-03-11 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックスアレイと液晶表示装置及びその駆動方法
US5734291A (en) * 1996-03-11 1998-03-31 Telcom Semiconductor, Inc. Power saving technique for battery powered devices
US6064250A (en) * 1996-07-29 2000-05-16 Townsend And Townsend And Crew Llp Various embodiments for a low power adaptive charge pump circuit
JP3485422B2 (ja) 1996-09-09 2004-01-13 沖電気工業株式会社 表示駆動装置
JPH10105085A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3572473B2 (ja) 1997-01-30 2004-10-06 株式会社ルネサステクノロジ 液晶表示制御装置
JP3680527B2 (ja) * 1997-01-31 2005-08-10 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法
US6236394B1 (en) * 1997-03-28 2001-05-22 Seiko Epson Corporation Power supply circuit, display device, and electronic instrument
JPH10312695A (ja) 1997-05-09 1998-11-24 Nec Corp 半導体装置
JPH11119734A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動回路、及び液晶表示装置
JP3279238B2 (ja) * 1997-12-01 2002-04-30 株式会社日立製作所 液晶表示装置
CN1516102A (zh) * 1998-02-09 2004-07-28 精工爱普生株式会社 液晶显示装置及其驱动方法和使用该液晶显示装置的电子装置
JPH11231279A (ja) 1998-02-12 1999-08-27 Toshiba Corp 液晶駆動回路
JP3428029B2 (ja) * 1998-02-23 2003-07-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP3384484B2 (ja) 1998-02-25 2003-03-10 シャープ株式会社 電源回路、電源回路を含む表示装置及び表示装置を含む電子機器
JP2000056738A (ja) 1998-08-05 2000-02-25 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2000089356A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Sony Corp 電源回路および電子機器
JP3487581B2 (ja) 1998-09-22 2004-01-19 シャープ株式会社 電源回路それを用いた表示装置及び電子機器
JP3395760B2 (ja) * 1999-06-01 2003-04-14 セイコーエプソン株式会社 電圧生成方法、電気光学装置及び電子機器
JP2001282164A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置用駆動装置

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004609A (ja) * 2002-04-23 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動電圧発生回路及びその方法
JP4632113B2 (ja) * 2002-04-23 2011-02-16 三星電子株式会社 液晶表示装置の駆動電圧発生回路及びその方法
JP2004146082A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
WO2004040544A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 電圧生成回路
JP2006078680A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Kyocera Mita Corp 液晶表示装置及び画像形成装置
JP2006126781A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Rohm Co Ltd 電源供給方法、電源回路、表示装置および携帯機器
US8253719B2 (en) 2007-01-29 2012-08-28 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method with a reduced number of delay devices for discharging remaining pixel charges
JP2008186011A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101264714B1 (ko) 2007-01-29 2013-05-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동 방법
US8102157B2 (en) 2007-07-11 2012-01-24 Ricoh Company, Ltd. Multi-output power supply device having charge pump circuit
KR101243595B1 (ko) * 2007-07-11 2013-03-20 가부시키가이샤 리코 다출력 전원 장치
WO2009008223A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Ricoh Company, Ltd. Multi-output power supply device
JP2009258526A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Casio Comput Co Ltd 表示装置及び電源装置
JP2011197053A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Konica Minolta Holdings Inc 電源装置、および表示装置
JP2019124949A (ja) * 2010-04-23 2019-07-25 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US9799298B2 (en) 2010-04-23 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
JP2018022187A (ja) * 2010-04-23 2018-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
KR20180018850A (ko) * 2010-04-23 2018-02-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101833082B1 (ko) * 2010-04-23 2018-02-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101887336B1 (ko) 2010-04-23 2018-08-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 구동 방법
JPWO2012001785A1 (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 富士通フロンテック株式会社 表示装置と表示装置の制御方法
KR101531125B1 (ko) * 2011-04-08 2015-07-06 샤프 가부시키가이샤 표시 장치, 전자 기기, 표시 장치의 제어 방법 및 전자 기기의 제어 방법
JP5373224B2 (ja) * 2011-04-08 2013-12-18 シャープ株式会社 表示装置、電子機器、表示装置の制御方法及び電子機器の制御方法
US9141175B2 (en) 2011-04-08 2015-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, electronic apparatus, method for controlling display device, and method for controlling electronic apparatus
WO2012137816A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 シャープ株式会社 表示装置、電子機器、表示装置の制御方法及び電子機器の制御方法
KR102011324B1 (ko) 2011-11-25 2019-10-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP2013114260A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Samsung Display Co Ltd 表示装置
KR20130058378A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN104221076A (zh) * 2012-04-09 2014-12-17 夏普株式会社 显示装置及用于该显示装置的电源生成方法
JPWO2013153987A1 (ja) * 2012-04-09 2015-12-17 シャープ株式会社 表示装置およびそのための電源生成方法
CN104221076B (zh) * 2012-04-09 2016-12-21 夏普株式会社 显示装置及用于该显示装置的电源生成方法
WO2013153987A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 シャープ株式会社 表示装置およびそのための電源生成方法
US9690159B2 (en) 2012-04-09 2017-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of generating supply power therefor
US9847071B2 (en) 2012-05-31 2017-12-19 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2013250361A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Japan Display Inc 液晶表示装置
US10096295B2 (en) 2012-05-31 2018-10-09 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10867574B2 (en) 2012-05-31 2020-12-15 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10475412B2 (en) 2012-05-31 2019-11-12 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10276124B2 (en) 2012-05-31 2019-04-30 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9853540B2 (en) 2012-09-28 2017-12-26 Asahi Kasei Microdevices Corporation Power supply circuit
JP2014082744A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電力供給回路
US9791954B2 (en) 2013-03-26 2017-10-17 Japan Display Inc. Display device and electronic apparatus
US9715322B2 (en) 2013-03-26 2017-07-25 Japan Display Inc. Display device and electronic apparatus
JP2014209171A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
JP2017083813A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2018159825A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 セイコーエプソン株式会社 駆動回路及び電子機器
JP2019062653A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 電源制御装置、電子時計、電源制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1376529A2 (en) 2004-01-02
KR100428928B1 (ko) 2004-04-28
EP1376529A3 (en) 2005-05-11
DE60111314D1 (de) 2005-07-14
EP1180762B1 (en) 2005-06-08
CN1339934A (zh) 2002-03-13
JP4212791B2 (ja) 2009-01-21
US7126595B2 (en) 2006-10-24
US20020036636A1 (en) 2002-03-28
DE60111314T2 (de) 2006-06-14
EP1376529B1 (en) 2015-04-22
KR20020013748A (ko) 2002-02-21
CN1152591C (zh) 2004-06-02
EP1180762A2 (en) 2002-02-20
EP1180762A3 (en) 2003-01-08
TW533664B (en) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212791B2 (ja) 液晶表示装置ならびに携帯電子機器
KR100428929B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시장치 및 그 구동방법
KR100911041B1 (ko) 전원전압 변환회로 및 그 제어방법과 표시장치 및 휴대단말
JP4137394B2 (ja) 表示装置の駆動方法、それを用いた表示装置、およびその表示装置を搭載した携帯機器
US6822645B2 (en) Driving device for display device
US7609245B2 (en) Liquid crystal device, method of driving the same and electronic apparatus
JP2003302951A (ja) 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP4510530B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JP2001051662A (ja) 電気光学装置の電源回路、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2008233925A (ja) 表示装置の駆動方法、それを用いた表示装置、およびその表示装置を搭載した携帯機器
JP2006106398A (ja) 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2002175049A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
JP4612153B2 (ja) 平面表示装置
JP2001051663A (ja) 電気光学装置の電源回路、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
US7796125B2 (en) Voltage supply circuit, power supply circuit, display driver, electro-optic device, and electronic apparatus
JP4277449B2 (ja) 液晶装置の駆動方法並びに液晶装置及び電子機器
JP4690554B2 (ja) 平面表示装置
KR20060065368A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
CN110718199A (zh) 显示面板及其升压电路
KR20050034637A (ko) 전압 생성 회로
JP3791487B2 (ja) 電気光学装置の電源回路、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、電圧生成回路および電子機器
JP2004258274A (ja) 液晶表示装置の共通電極駆動回路
JPH10207429A (ja) 表示装置
JPH09120053A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2003108080A (ja) 液晶表示パネルの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060823

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4212791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term