JPWO2013153987A1 - 表示装置およびそのための電源生成方法 - Google Patents

表示装置およびそのための電源生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013153987A1
JPWO2013153987A1 JP2014510119A JP2014510119A JPWO2013153987A1 JP WO2013153987 A1 JPWO2013153987 A1 JP WO2013153987A1 JP 2014510119 A JP2014510119 A JP 2014510119A JP 2014510119 A JP2014510119 A JP 2014510119A JP WO2013153987 A1 JPWO2013153987 A1 JP WO2013153987A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
converter
power supply
control
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014510119A
Other languages
English (en)
Inventor
健一朗 山木
健一朗 山木
柳 俊洋
俊洋 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014510119A priority Critical patent/JPWO2013153987A1/ja
Publication of JPWO2013153987A1 publication Critical patent/JPWO2013153987A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、大型の表示パネル等の駆動に必要な電流を供給できる電源回路を備え間欠駆動等による低消費電力化にも対応できる表示装置を提供することを目的とする。スイッチング素子の動作によってインダクタに流れる電流を変化させることにより電圧レベルを変換するDC−DCコンバータ(600)を用いて、駆動回路(500)に供給すべき電源電圧VPW1等を生成する。表示制御回路(200)内の電源制御部(220)でモード制御信号Cmを生成してDC−DCコンバータ(600)に与えることにより、DC−DCコンバータ(600)を、間欠駆動における非リフレッシュ期間のように負荷が小さい期間ではPFM制御モードで動作させ、それ以外の期間ではPWM制御モードで動作させる。

Description

本発明は、表示装置およびそのための電源生成方法に関し、特に、直流電圧のレベルを変換することにより電源電圧を生成する電源回路を備えた表示装置およびそのための電源生成方法に関する。
携帯電話機等のような携帯用電子機器で使用される液晶表示装置では、その駆動に必要な電源電圧を生成するために従来よりチャージポンプ方式の電源回路が使用されている。また、そのような液晶表示装置等の表示装置において、消費電力を低減するために、走査信号線としてのゲートラインを走査して表示画像のリフレッシュを行う走査期間(「充電期間」または「リフレッシュ期間」ともいう。)の後に、全てのゲートラインを非走査状態にしてリフレッシュを休止する休止期間(「保持期間」または「非リフレッシュ期間」ともいう)を設けるという駆動が行われる場合がある。この駆動は、例えば「休止駆動」と呼ばれるものであり、「低周波駆動」または「間欠駆動」と呼ばれることもある。
このような間欠駆動を行う液晶表示装置において消費電力を十分に低減するためには、そこで使用されているチャージポンプ方式の電源回路での消費電力も低減させる必要がある。そこで、チャージポンプ式電源回路でのポンプ動作の周波数を非走査期間では走査期間よりも低下させるように構成された液晶表示装置も提案されている(例えば特許文献1参照)。
また、液晶駆動回路への電源供給源としての昇圧回路装置において、液晶駆動回路の消費電流が大きいときには、クロック信号を駆動信号として昇圧回路に与え、液晶駆動回路の消費電流が小さいときには、駆動信号のレベルを固定して昇圧回路の動作を停止させるようにする構成も提案されている(例えば特許文献2参照)。
日本国特開2002−123234号公報 日本国特許第3159586号公報
チャージポンプ方式の電源回路は、小型で低解像度の液晶表示装置において数十mA程度の電流を供給するのには適している。しかし、液晶表示装置における液晶パネルの解像度またはサイズが大きくなると、その液晶パネルを駆動するための電源回路としてチャージポンプ方式を使用するのは困難となる。
そこで、本発明では、大型または高精細(高解像度)の表示パネルの駆動に必要な電流を供給できる電源回路を備え、間欠駆動等による低消費電力化にも対応できる表示装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面は、直流電圧のレベルを変換することにより電源電圧を生成する機能を有する表示装置であって、
画像を表示するための表示部と、
前記表示部を駆動するための駆動回路と、
第1の誘導素子と当該第1の誘導素子に流れる電流を変化させるための第1のスイッチング素子とを含み、外部から入力される直流電圧のレベルを当該第1のスイッチング素子を動作させることにより変換し、レベル変換後の直流電圧を第1の電源電圧として前記駆動回路に供給する第1のDC−DCコンバータと、
前記駆動回路を制御するための駆動制御部と、
前記第1のDC−DCコンバータを制御するための電源制御部とを備え、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記第1のスイッチング素子の動作を制御する制御モードを、第1モードと所定の軽負荷時において当該第1モードよりも電源変換効率の高い第2モードとを含む少なくとも2つのモードの間で切り換えることができるように構成されており、
前記電源制御部は、前記駆動回路が前記表示部を駆動しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第1モードで動作し、前記駆動回路が前記表示部の駆動を休止しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第2モードで動作するように、前記制御モードを切り換えることを特徴とする。
本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れるように前記駆動回路を制御し、
前記電源制御部は、前記第1のDC−DCコンバータが前記リフレッシュ期間では前記第1モードで動作し前記非リフレッシュ期間では前記第2モードで動作するように、前記制御モードを切り換えることを特徴とする。
本発明の第3の局面は、本発明の第2の局面において、
前記駆動制御部は、前記リフレッシュ期間のみが繰り返し現れる通常駆動モードと前記リフレッシュ期間と前記非リフレッシュ期間とが交互に現れる間欠駆動モードとの間で前記駆動回路の動作モードを切り換えることができるように構成されており、
前記電源制御部は、前記駆動回路が前記通常駆動モードで動作しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第1モードで動作するように、前記制御モードを決定することを特徴とする。
本発明の第4の局面は、本発明の第1の局面において、
前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間のみが繰り返し現れる通常駆動モードと、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れる間欠駆動モードとの間で、前記駆動回路の動作モードを切り換えることができるように構成されており、
前記電源制御部は、前記駆動回路が前記通常駆動モードで動作しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第1モードで動作し、前記駆動回路が前記間欠駆動モードで動作しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第2モードで動作するように、前記制御モードを切り換えることを特徴とする。
本発明の第5の局面は、本発明の第1から第3の局面において、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記第1モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス幅変調方式により制御し、前記第2モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス周波数変調方式により制御することを特徴とする。
本発明の第6の局面は、本発明の第1から第4の局面において、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記第1モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス幅変調方式により制御し、前記第2モードでは、前記第1のスイッチング素子の動作を制御する方式を前記第1のDC−DCコンバータの負荷に応じてパルス幅変調方式とパルス周波数変調方式との間で切り換えることを特徴とする。
本発明の第7の局面は、本発明の第1から第4の局面において、
第2の誘導素子と当該第2の誘導素子に流れる電流を変化させるための第2のスイッチング素子とを含み、外部から入力される直流電圧のレベルを当該第2のスイッチング素子を動作させることにより変換し、レベル変換後の直流電圧を第2の電源電圧として前記駆動制御部に供給する第2のDC−DCコンバータを更に備え、
前記第2のDC−DCコンバータは、前記第2のスイッチング素子の動作を制御する制御モードを前記少なくとも2つのモードの間で切り換えることができるように構成されており、
前記電源制御部は、前記第1のDC−DCコンバータの制御モードを前記第2のDC−DCコンバータの制御モードとは独立に切り換えることを特徴とする。
本発明の第8の局面は、画像を表示するための表示部と当該表示部を駆動するための駆動回路と当該駆動回路を制御するための駆動制御部とを有する表示装置における電源電圧を生成するための電源生成方法であって、
誘導素子に流れる電流を変化させるためのスイッチング素子の動作を制御することにより、外部から入力される直流電圧のレベルを変換し、レベル変換後の直流電圧を前記電源電圧として出力する電圧レベル変換ステップと、
前記スイッチング素子の動作を制御する制御モードを、第1モードと所定の軽負荷時において当該第1モードよりも電源変換効率の高い第2モードとを含む少なくとも2つのモードの間で切り換える電源制御ステップとを備え、
前記電源制御ステップでは、前記駆動回路が前記表示部を駆動しているときに前記スイッチング素子の動作が前記第1モードで制御され、前記駆動回路が前記表示部の駆動を休止しているときに前記スイッチング素子の動作が前記第2モードで制御されるように、前記制御モードが切り換わることを特徴とする。
本発明の第9の局面は、本発明の第8の局面において、
前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れるように前記駆動回路を制御し、
前記モード切換ステップでは、前記スイッチング素子の動作が前記リフレッシュ期間において前記第1モードで制御され前記非リフレッシュ期間において前記第2モードで制御されるように、前記制御モードが切り換わることを特徴とする。
本発明の他の局面は、本発明の上記第1〜第9の局面および後述の各実施形態に関する説明から明らかであるので、その説明を省略する。
本発明の第1の局面によれば、誘導素子に流れる電流をスイッチング素子によって変化させることにより直流電圧のレベルが変換され、レベル変換後の直流電圧が電源電圧として駆動回路に供給される。このため、表示部が大型または高精細(高解像度)であってもその駆動に十分な電流を電源回路としてのDC−DCコンバータから供給することができる。また、このDC−DCコンバータは、駆動回路が表示部を駆動しているときに第1モードで動作し、駆動回路が表示部の駆動を休止しているときに第2モードで動作する。これにより、DC−DCコンバータの軽負荷時での電源変換効率の低下が回避される。したがって、大型または高精細の表示部の駆動に十分な電流をDC−DCコンバータから駆動回路に供給しつつ、表示装置の動作期間全体において電源変換効率を高く維持することができる。
本発明の第2の局面によれば、DC−DCコンバータがリフレッシュ期間では第1モードで動作し非リフレッシュ期間では第2モードで動作する。これにより、非リフレッシュ期間における電源変換効率の低下が回避されるので、間欠駆動が行われる場合であっても表示装置の動作期間全体において電源変換効率が高く維持される。したがって、大型または高精細の表示部の駆動に十分な電流をDC−DCコンバータから供給しつつ、間欠駆動による消費電力の低減効果を損なわない高い変換効率で電源電圧を生成することができる。
本発明の第3の局面によれば、DC−DCコンバータは、駆動回路が通常駆動モードで動作しているときに第1モードで動作し、駆動回路が間欠駆動モードで動作しているときには、DC−DCコンバータの制御モードが上記第2の局面におけるように切り換えられる。これにより、表示装置の駆動回路が通常駆動モードと間欠駆動モードのいずれのモードで動作している場合であっても、表示装置の動作期間全体において電源変換効率が高く維持される。
本発明の第4の局面によれば、DC−DCコンバータは、駆動回路が通常駆動モードで動作しているときに第1モードで動作し、駆動回路が間欠駆動モードで動作しているときに第2モードで動作する。これにより、表示装置の駆動回路が通常駆動モードと間欠駆動モードのいずれのモードで動作している場合であっても、表示装置の動作期間全体において電源変換効率が高く維持される。
本発明の第5の局面によれば、DC−DCコンバータにおいて誘導素子に流れる電流を変化させるためのスイッチング素子の動作が、上記第1モードではパルス幅変調方式により制御され、上記第2モードではパルス周波数変調方式により制御される。これにより、大型または高精細の表示部の駆動に十分な電流をDC−DCコンバータから供給しつつ、表示装置の動作期間全体において電源変換効率を高く維持することができる。
本発明の第6の局面によれば、DC−DCコンバータにおいて誘導素子に流れる電流を変化させるためのスイッチング素子の動作が上記第1モードではパルス幅変調方式により制御され、上記第2モードでは、当該スイッチング素子の動作を制御する方式がDC−DCコンバータの負荷に応じてパルス幅変調方式とパルス周波数変調方式との間で切り換えられる。これにより、大型または高精細の表示部の駆動に十分な電流をDC−DCコンバータから供給しつつ、表示装置の動作期間全体において電源変換効率を高く維持することができる。
本発明の第7の局面によれば、上記DC−DCコンバータ(第1のDC−DCコンバータ)と同様の構成の第2のDC−DCコンバータにより、駆動制御部に供給すべき電源電圧が生成される。当該第2のDC−DCコンバータの制御モードは、第1のDC−DCコンバータの制御モードとは独立に切り換えられる。これにより、表示部の駆動用の電源電圧の生成動作と駆動制御部の電源電圧(ロジック用電源電圧)の生成動作のそれぞれをきめ細かく制御することで、電源回路全体として電源変換効率を更に高めることができる。
本発明の他の局面の効果については、本発明の上記第1〜第7の局面の効果および下記実施形態についての説明から明らかであるので、説明を省略する。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態におけるDC−DCコンバータを構成する昇圧部の概略構成を示す図である。 上記第1の実施形態におけるDC−DCコンバータを構成する反転部の概略構成を示す図である。 上記第1の実施形態におけるDC−DCコンバータを構成する降圧部の概略構成を示す図である。 上記第1の実施形態に係る液晶表示装置の間欠駆動モードでの動作を説明するための信号波形図である。 上記第1の実施形態に係る液晶表示装置が間欠駆動モードで動作しているときのDC−DCコンバータの動作を説明するためのタイミングチャートである。 従来の液晶表示装置が間欠駆動モードでの動作しているときのDC−DCコンバータの動作を説明するためのタイミングチャートである。 上記第1の実施形態に係る液晶表示装置が通常駆動モードで動作しているときのDC−DCコンバータの動作を説明するための信号波形図である。 上記第1の実施形態の第1の変形例に係る液晶表示装置の通常駆動モードでの動作を説明するための信号波形図である。 上記第1の実施形態の第2の変形例に係る液晶表示装置の間欠駆動モードでの動作を説明するための信号波形図(A)、および、当該第2の変形例に係る液晶表示装置の通常駆動モードでの動作を説明するための信号波形図(B)である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 上記第2の実施形態に係る液晶表示装置の間欠駆動モードでの動作を説明するための信号波形図である。 上記第2の実施形態の変形例に係る液晶表示装置の間欠駆動モードでの動作を説明するための信号波形図である。 本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。以下の各実施形態における「1フレーム期間」とは、リフレッシュレートが60Hzである一般的な表示装置における1フレーム期間(16.67ms)をいう。ただし、本発明におけるフレーム期間はこの長さに限定されるものではない。
<1.第1の実施形態>
<1.1 全体構成および動作概要>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置2の構成を示すブロック図である。図1に示すように、液晶表示装置2は、液晶表示パネル10と、バックライトユニット30と、表示の制御および電源のための回路が搭載されたプリント配線板60とを備えている。プリント配線板60には、液晶表示装置2を動作させるための信号Sinおよび直流の電源電圧VPWinが外部から与えられる。以下、この信号Sinを「外部入力信号Sin」または単に「入力信号Sin」と呼び、この電源電圧VPWinを「入力電源電圧VPWin」と呼ぶものとする。入力信号Sinは、液晶表示パネル10が表示すべき画像を表すデータ信号および液晶表示パネル10の駆動タイミングを制御するための制御信号を含む。入力電源電圧VPWinは例えば3.3Vの直流電圧である。入力電源電圧VPWinの電圧値は、これに限定されないが、以下では3.3Vとして説明を進める。
液晶表示パネル10上には、表示部100、データ信号線駆動回路300、および走査信号線駆動回路400が設けられている。なお、データ信号線駆動回路300と走査信号線駆動回路400は駆動回路500を構成し、データ信号線駆動回路300および走査信号線駆動回路400の双方またはいずれか一方は表示部100と一体的に形成されていても良い。
プリント配線板60上には、表示制御回路(「タイミングコントローラ」または「TCON」とも呼ばれる)200および電源回路としてのDC−DCコンバータ600が搭載されている。入力信号Sinは表示制御回路200に与えられ、入力電源電圧VPWinはDC−DCコンバータ600に与えられる。
表示部100には、複数本(m本)のデータ信号線SL1〜SLmと、複数本(n本)の走査信号線GL1〜GLnと、これらのm本のデータ信号線SL1〜SLmとn本の走査信号線GL1〜GLnとの交差点に対応して設けられた複数個(m×n個)の画素形成部110とが形成されている。m×n個の画素形成部110はマトリクス状に形成されている。各画素形成部110は、対応する交差点を通過する走査信号線GLiに制御端子としてのゲート端子が接続されると共に、当該交差点を通過するデータ信号線SLjにソース端子が接続されたスイッチング素子としてのTFT111と、そのTFT111のドレイン端子に接続された画素電極112と、m×n個の画素形成部110に共通的に設けられた共通電極113と、画素電極112と共通電極113との間に挟持されm×n個の画素形成部110に共通的に設けられた液晶層とにより構成される。そして、画素電極112および共通電極113により形成される液晶容量により画素容量Cpが構成される。なお、典型的には、画素容量Cpに確実に電圧を保持すべく液晶容量に並列に補助容量が設けられるので、実際には画素容量Cpは液晶容量および補助容量により構成される。
本実施形態ではTFT111として、例えば酸化物半導体をチャネル層に用いたTFT(以下「酸化物TFT」という。)が用いられる。より詳細には、TFT111のチャネル層は、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)、および酸素(O)を主成分とするIGZO(InGaZnOx)により形成されている。以下では、IGZOをチャネル層に用いたTFTのことを「IGZO−TFT」という。IGZO−TFTは、シリコン系のTFT、アモルファスシリコン(Amorphous Silicon)などをチャネル層に用いたシリコン系のTFTに比べてオフリーク電流が遙かに小さい。このため、画素容量Cpに書き込んだ電圧をより長い期間保持することができる。なお、IGZO以外の酸化物半導体として、例えばインジウム、ガリウム、亜鉛、銅(Cu)、シリコン(Si)、錫(Sn)、アルミニウム(Al)、カルシウム(Ca)、ゲルマニウム(Ge)、および鉛(Pb)のうち少なくとも1つを含んだ酸化物半導体をチャネル層に用いた場合でも同様の効果が得られる。また、TFT111として酸化物TFTを用いるのは単なる一例であり、これに代えてシリコン系のTFTなどを用いても良い。
プリント配線板60におけるDC−DCコンバータ600は、入力電源電圧VPWinのレベル(3.3V)を変換することにより、液晶表示パネル10(の表示部100)の駆動に必要な直流の電源電圧(以下「パネル用電源電圧」という)VPW1および液晶表示装置2内の回路のロジック部の動作に必要な直流の電源電圧(以下「ロジック用電源電圧」)VPW2を生成する。パネル用電源電圧VPW1は駆動回路500(データ信号線駆動回路300および走査信号線駆動回路400)に与えられ、ロジック用電源電圧VPW2は駆動回路500(のロジック部)および表示制御回路200に与えられる。パネル用電源電圧VPW1のレベルは例えば10V、35V、−15Vであり、ロジック用電源電圧VPW2のレベルは例えば1.8Vである。
プリント配線板60における表示制御回路200は、典型的にはIC(Integrated Circuit)として実現され、駆動制御部210および電源制御部220を含んでいる。駆動制御部210は、駆動回路500(データ信号線駆動回路300および走査信号線駆動回路400)を制御するために、外部からの入力信号Sinに基づき、データ側制御信号SCT、走査側制御信号GCT、および共通電位Vcomを生成し出力する。データ側制御信号SCTはデータ信号線駆動回路300に与えられる。走査側制御信号GCTは走査信号線駆動回路400に与えられる。共通電位Vcomは共通電極113に与えられる。電源制御部220は、データ信号線駆動回路300および走査信号線駆動回路400による表示部100の駆動と連動させてDC−DCコンバータ600の制御モードを切り換えるためのモード制御信号Cmを生成する。このモード制御信号Cmは、DC−DCコンバータ600に与えられる。一般に、DC−DCコンバータの制御モードは、DC−DCコンバータにおいてインダクタ(誘導素子)に流れる電流を変化させるためのスイッチング素子の動作を制御するための方式によって決まる。以下では、DC−DCコンバータの出力電圧のレベルが目標値となるように当該スイッチング素子の動作がパルス幅変調方式(PWM方式)により制御される場合の制御モードを「PWM制御モード」と呼び、DC−DCコンバータの出力電圧のレベルが目標値となるように当該スイッチング素子の動作がパルス周波数変調方式(PFM方式)により制御される場合の制御モードを「PFM制御モード」と呼ぶ。
データ信号線駆動回路300は、データ側制御信号SCTに応じて、データ信号線SL1〜SLmに与えるべき駆動用画像信号S1〜Smを生成し出力する。データ側制御信号SCTには、デジタル映像信号、ソーススタートパルス信号、ソースクロック信号、ラッチストローブ信号などが含まれる。データ信号線駆動回路300は、ソーススタートパルス信号、ソースクロック信号、およびラッチストローブ信号に応じて、その内部の図示しないシフトレジスタおよびサンプリングラッチ回路などを動作させ、デジタル映像信号に基づいて得られたデジタル信号D1〜Dmを図示しないDA変換回路でアナログ信号に変換することにより駆動用画像信号S1〜Smを生成する。
走査信号線駆動回路400は、走査側制御信号GCTに応じて、アクティブな走査信号Giの走査信号線GLiへの印加を所定周期で繰り返す(i=1〜n)。走査側制御信号GCTには、例えばゲートクロック信号およびゲートスタートパルス信号が含まれる。走査信号線駆動回路400は、ゲートクロック信号およびゲートスタートパルス信号に応じて、その内部の図示しないシフトレジスタなどを動作させ、走査信号G1〜Gnを生成する。
バックライトユニット30は、液晶表示パネル10の背面側に設けられ、液晶表示パネル10の背面にバックライト光を照射する。バックライトユニット30は、典型的には複数のLED(Light Emitting Diode)を含んでいる。バックライトユニット30は、表示制御回路200により制御されるものであっても良いし、その他の方法により制御されるものであっても良い。なお、液晶表示パネル10が反射型である場合には、バックライトユニット30は設ける必要がない。
以上のようにして、データ信号線SL1〜SLmに駆動用画像信号S1〜Smがそれぞれ印加され、走査信号線GL1〜GLnに走査信号G1〜Gnがそれぞれ印加され、バックライトユニット30が駆動されることにより、外部からの入力信号Sinに含まれるデータ信号の表す画像が液晶表示パネル10の表示部100に表示される。
<1.2 DC−DCコンバータの構成および動作>
図2は、DC−DCコンバータ600において入力電源電圧VPWinのレベルよりも高いレベルの電源電圧VPW1を生成する部分すなわち昇圧部の概略構成を示している。DC−DCコンバータ600は、当該電源電圧VPW1を構成する電源電圧のうち入力電源電圧VPWinのレベルよりも高いレベルの正電源電圧(入力電源電圧VPWinと同極性の電源電圧)のそれぞれにつき、図2に示すような昇圧部を含んでいる。この昇圧部は、昇圧型DC−DCコンバータIC610uとインダクタLuとダイオードDuとコンデンサCuとを有している。昇圧型DC−DCコンバータIC610uは、スイッチング素子としてのNチャネル形MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ(以下「Nchトランジスタ」という)Qnuと、そのNchトランジスタQnuのゲート端子に与えるべきスイッチング制御信号Sgを生成するための内部制御回路612uとを有している。また、このDC−DCコンバータIC610uは、入力電源電圧VPWinに相当する入力電圧Vinを受け取るための電圧入力端子Tiと、NchトランジスタQnuの動作についての制御モードを切り換えるためのモード制御信号Cmを受け取るための制御入力端子Tcと、昇圧された電源電圧Voutを入力するための出力電圧端子Toと、インダクタLuを接続するための素子接続端子TLと、接地端子Tgとを外部端子として備えている。NchトランジスタQnuのドレイン端子およびソース端子は、素子接続端子TLおよび接地端子Tgにそれぞれ接続されている。
入力電圧Vin(入力電源電圧VPWin)は、DC−DCコンバータIC610uの電圧入力端子Tiを介して内部制御回路612uに入力されると共に、インダクタLuの一端に与えられる。電源制御部220で生成されるモード制御信号Cmも制御入力端子Tcを介して内部制御回路612uに入力される。インダクタLuの他端は、DC−DCコンバータIC610uの素子接続端子TLおよびダイオードDuのアノードに接続される。ダイオードDuのカソードは、DC−DCコンバータIC610uの出力電圧端子ToおよびコンデンサCuの一端に接続され、コンデンサCuの他端は接地される。ダイオードDuのカソードとコンデンサCuとの接続点の電圧すなわち出力電圧端子Toの電圧は出力電圧Voutとして出力される。この出力電圧Voutは、入力電圧Vinを昇圧した電圧であり、パネル用電源電圧VPW1を構成する1つの電源電圧として使用される。
内部制御回路612uは、NchトランジスタQnuをオン/オフさせるパルス信号としてスイッチング制御信号Sgを生成する。このスイッチング制御信号SgによるNchトランジスタQnuのスイッチング動作によりインダクタLuに流れる電流が変化し、これにより、入力電圧Vinのレベルよりも高いレベルの出力電圧VoutがダイオードDuのカソード側に生成される。内部制御回路612uは、この出力電圧Voutのレベルが所定値(目標値)となるようにスイッチング制御信号Sgのパルス幅またはパルス周波数を調整する。すなわち、モード制御信号Cmがハイレベル(Hレベル)のときには、出力電圧Voutのレベルが目標値となるようにパルス幅変調方式によりNchトランジスタQnuのスイッチング動作を制御し(以下、このような制御を「PWM制御」という)、モード制御信号Cmがローレベル(Lレベル)のときには、出力電圧Voutのレベルが目標値となるようにパルス周波数変調方式によりNchトランジスタQnuのスイッチング動作を制御する(以下、このような制御を「PFM制御」という)。ここでの目標値は、出力電圧Voutのレベルに相当し入力電圧Vinのレベルよりも大きい値である。また、ここでのパルス周波数変調方式には、固定周期のスイッチング動作を基本としつつ負荷に応じてスイッチングをスキップするパルススキップ方式も含まれる(以下においても同様)。
なお、DC−DCコンバータ600における上記昇圧部で使用可能な昇圧型DC−DCコンバータICは市販されている。また、モード制御信号CmとしてHレベルを与えるとPWM制御モードで動作し、モード制御信号CmとしてLレベルを与えると負荷に応じてPWM制御とPFM制御との間で制御方式が切り替わるように構成された昇圧型DC−DCコンバータICも市販されている(例えば日本のリコー株式会社から入手可能な型番RP401xを上記のDC−DCコンバータIC610uとして使用することができる)。
図3は、DC−DCコンバータ600において入力電源電圧VPWinの極性を反転させた所望の直流電圧を生成する部分(以下「反転部」という)の概略構成を示している。DC−DCコンバータ600は、当該電源電圧VPW1を構成する電源電圧のうち入力電源電圧VPWinと異なる極性の電源電圧すなわち負電源電圧のそれぞれにつき、図2に示すような反転部を含んでいる。この反転部は、反転型DC−DCコンバータIC610rとインダクタLrとダイオードDrとコンデンサCrとを有している。反転型DC−DCコンバータIC610rは、スイッチング素子としてのPチャネル形MOSトランジスタ(以下「Pchトランジスタ」という)Qprと、そのPchトランジスタQprのゲート端子に与えるべきスイッチング制御信号Sgを生成するための内部制御回路612rとを有している。また、このDC−DCコンバータIC610rは、入力電源電圧VPWinに相当する入力電圧Vinを受け取るための電圧入力端子Tiと、PchトランジスタQprの動作についての制御モードを切り換えるためのモード制御信号Cmを受け取るための制御入力端子Tcと、電源電圧Voutを入力するための出力電圧端子Toと、インダクタLrを接続するための素子接続端子TLと、接地端子Tgとを外部端子として備えている。PchトランジスタQprのドレイン端子およびソース端子は、素子接続端子TLおよび電圧入力端子Tiにそれぞれ接続されている。
入力電圧Vin(入力電源電圧VPWin)は、DC−DCコンバータIC610rの電圧入力端子Tiを介してPchトランジスタQprのソース端子に与えられる。電源制御部220で生成されるモード制御信号Cmは、制御入力端子Tcを介して内部制御回路612rに入力される。インダクタLrの一端は、DC−DCコンバータIC610rの素子接続端子TLおよびダイオードDrのカソードに接続され、インダクタLrの他端は接地されている。ダイオードDrのアノードは、コンデンサCrの一端に接続され、コンデンサCrの他端は接地されている。このダイオードDrのアノードとコンデンサCrとの接続点の電圧は、出力電圧Voutとして出力されると共に、DC−DCコンバータIC610rの出力電圧端子Toを介して内部制御回路612rに入力される。この出力電圧Voutは、入力電圧Vinの極性が反転されると共に電圧レベルも変換された電圧(負電圧)であり、パネル用電源電圧VPW1を構成する1つの電源電圧として使用される。
内部制御回路612rは、PchトランジスタQprをオン/オフさせるパルス信号としてスイッチング制御信号Sgを生成する。このスイッチング制御信号SgによるPchトランジスタQprのスイッチング動作によりダイオードDrのアノードに負電圧が発生する。すなわち、PchトランジスタQprがオン状態のとき、正電圧である入力電圧VinがPchトランジスタQprを介してインダクタLrに印加され、インダクタLrに電流が流れる。次にPchトランジスタQprがオフ状態となると、ダイオードDrを介してインダクタLrに電流が流れ、ダイオードDrのアノード側のコンデンサCrが負の電圧に充電される。次にPchトランジスタQprがオン状態になると、インダクタLrの上記一端すなわちダイオードDrのカソードには正電圧(入力電圧Vin)が印加されるが、ダイオードDrのアノード側ではコンデンサCrに負電圧が保持されている。このようにして、PchトランジスタQprのスイッチング動作によりダイオードDrのアノードに負の出力電圧Voutが得られる。この出力電圧Voutのレベルは、内部制御回路612rにおいてスイッチング制御信号Sgのパルス幅またはパルス周波数を調整することにより所定値(目標値)に制御される。
なお一般に、反転型DC−DCコンバータICは、その具体的構成が周知であり市販もされているので、当業者は、図3に示したような反転型DC−DCコンバータ600を容易に実現することができる。
図4は、DC−DCコンバータ600において入力電源電圧VPWinのレベルよりも低いレベルの電源電圧VPW2を生成する部分すなわち降圧部の概略構成を示している。DC−DCコンバータ600は、当該電源電圧VPW2を構成する1つの電源電圧毎に、図4に示すように構成された降圧部を含んでいる。この降圧部は、同期整流方式降圧型DC−DCコンバータIC610dとインダクタLdとコンデンサCdとを有している。降圧型DC−DCコンバータIC610dは、スイッチング素子としてのPチャネル形MOSトランジスタ(Pchトランジスタ)Qpdと、スイッチング素子としてのNチャネル形MOSトランジスタ(Nchトランジスタ)Qndと、それらPchトランジスタQpdおよびNchトランジスタQndのゲート端子にそれぞれ与えるべきスイッチング制御信号SgpおよびSgnを生成するための内部制御回路612dとを有している。また、降圧型DC−DCコンバータIC610dは、入力電源電圧VPWinに相当する入力電圧Vinを受け取るための電圧入力端子Tiと、PchトランジスタQpdおよびNchトランジスタQndの動作の制御方式を切り換えるためのモード制御信号Cmを受け取るための制御入力端子Tcと、降圧された電源電圧Voutを入力するための出力電圧端子Toと、インダクタLdを接続するための素子接続端子TLと、接地端子Tgとを外部端子として備えている。PchトランジスタQpdのドレイン端子およびソース端子は素子接続端子TLおよび電圧入力端子Tiにそれぞれ接続され、NchトランジスタQndのドレイン端子およびソース端子は素子接続端子TLおよび接地端子Tgにそれぞれ接続されている。
入力電圧Vin(入力電源電圧VPWin)は、DC−DCコンバータIC610dの電圧入力端子Tiを介してPchトランジスタQpdのソース端子に与えられる。電源制御部220で生成されるモード制御信号Cmは、制御入力端子Tcを介して内部制御回路612dに入力される。DC−DCコンバータIC610dの素子接続端子TLおよび出力電圧端子ToにはインダクタLdの一端および他端がそれぞれ接続されている。また、出力電圧端子ToにはコンデンサCdの一端が接続され、コンデンサCdの他端は接地されている。インダクタLdとコンデンサCdとの接続点の電圧すなわち出力電圧端子Toの電圧は出力電圧Voutとして出力される。この出力電圧Voutは、入力電圧Vinを降圧した電圧であり、ロジック用電源電圧VPW2を構成する1つの電源電圧として使用される。
内部制御回路612dは、PchトランジスタQpdとNchトランジスタQndを互いに相反的にオン/オフさせるパルス信号としてスイッチング制御信号SgpおよびSgnを生成する。これらのスイッチング制御信号SgpおよびSgnによるPchトランジスタQpdとNchトランジスタQndの相反的なスイッチング動作によりインダクタLdに流れる電流が変化し、これにより、入力電圧Vinのレベルよりも低いレベルの出力電圧がインダクタLdとコンデンサCdとの接続点(出力電圧端子To)に生成される。内部制御回路612dは、この出力電圧Voutのレベルが所定値(目標値)となるようにスイッチング制御信号Sgp、Sgnのパルス幅またはパルス周波数を調整する。すなわち、内部制御回路612dは、モード制御信号CmがHレベルのときには、出力電圧Voutのレベルが目標値となるようにパルス幅変調方式によりPchトランジスタQpdおよびNchトランジスタQndのスイッチング動作を制御し(すなわちPWM制御を行い)、モード制御信号CmがLレベルのときには、出力電圧Voutのレベルが目標値となるようにパルス周波数変調方式によりPchトランジスタQpdおよびNchトランジスタQndのスイッチング動作を制御する(すなわちPFM制御を行う)。
なお、DC−DCコンバータ600における上記降圧部で使用可能な降圧型DC−DCコンバータICは市販されている(例えば、日本のリコー株式会社から入手可能な型番RP904ZのICを上記のDC−DCコンバータIC610dとして使用することができる)。また、モード制御信号CmとしてHレベルを与えるとPWM制御で動作し、モード制御信号CmとしてLレベルを与えると負荷に応じてPWM制御とPFM制御との間で制御方式が切り替わるように構成された降圧型DC−DCコンバータICも市販されている(例えば日本のリコー株式会社から入手可能な型番RP500xのICを上記のDC−DCコンバータIC610dとして使用することができる)。
上記のように、本実施形態におけるDC−DCコンバータ600の昇圧部、反転部、および降圧部は図2、図3、および図4にそれぞれ示すように構成されている。しかし、本発明で使用可能なDC−DCコンバータの構成は、これらの構成に限定されるものではなく、誘導素子に流れる電流をスイッチング素子によって変化させることで直流電圧のレベルを変化させる構成であって、軽負荷時での電源変換効率の低下を回避できるように当該スイッチング素子の動作の制御方式を切り換えることができるものであればよい。また、図2、図3、および図4にそれぞれ示した構成において使用される昇圧型、反転型、および降圧型のDC−DCコンバータIC610u,610r,610dのうち2つまたは全てを1個のICとして実現してもよい。さらに、これらのDC−DCコンバータIC610u,610r,610dを使用する代わりに、これらのDC−DCコンバータIC610u,610r,610dの機能の一部または全部を、表示制御回路200または後述のシステムドライバ700(図14)等として使用する他のICの内部に組み込んだ構成としてもよい。
<1.3 動作>
本実施形態に係る液晶表示装置は、通常駆動モードと間欠駆動モードとの間で駆動回路500の動作モードを切り換えることができるように構成されている。ここで、通常駆動モードは、表示部100における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間のみが繰り返し現れる動作モードであり、間欠駆動モードは、表示部100における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と表示部100における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れる動作モードである。これら通常駆動モードおよび間欠駆動モードのいずれの動作モードを使用するかは、外部から与えられる所定の制御信号または所定の設定スイッチ(図示せず)により選択できるように構成されている。なお、これら通常駆動モードおよび間欠駆動モードは、液晶表示装置の動作モードとみなすこともできる。
<1.3.1 間欠駆動モードにおける動作>
図5は、本実施形態に係る液晶表示装置の間欠駆動モードでの動作を説明するための信号波形図である。この図5は、説明の便宜上、走査信号線数をn=4として描かれている(後述の図8、図9、図10、図12、図13においても同様)。本実施形態では、表示部100に画像が表示されているときには、表示部100における各画素形成部110の画素容量Cpに画素データとして保持されている画素電圧が所定の周期で書き換えられる。すなわち、表示部100における表示画像は所定の周期でリフレッシュされる。本実施形態における間欠駆動モードでは、このリフレッシュ周期は3フレーム期間であって、リフレッシュ期間としての1フレーム期間の後に非リフレッシュ期間としての2フレーム期間が続く。なお、リフレッシュ周期は2フレーム期間以上であればよく、その具体値は表示部100に表示すべき画像の変化頻度等を考慮して決定される。例えば、リフレッシュ期間(以下「RF期間」ともいう)としての1フレーム期間とそれに続く非リフレッシュ期間(以下「NRF期間」ともいう)としての59フレーム期間からなる60フレーム期間をリフレッシュ周期とすることができ、この場合、リフレッシュレートは1Hzとなる。また、リフレッシュ期間は2フレーム期間以上の長さであってもよい(後述の他の実施形態においても同様)。
本実施形態における駆動制御部210は、図5に示すように1フレーム期間(1垂直期間)毎に所定期間だけHレベルとなる垂直同期信号VSYを生成し、この垂直同期信号VSYを走査側制御信号GCTの1つとして走査信号線駆動回路400に与える。
リフレッシュ期間に該当するフレーム期間のうち有効垂直走査期間(すなわち垂直同期信号がHレベルの期間を含む垂直ブランキング期間を除く期間)において、表示部100の走査信号線GL1〜GL4にそれぞれ印加される走査信号G1〜G4は順次アクティブ(Hレベル)となる。また、リフレッシュ期間における有効垂直走査期間では、表示すべき画像を表す駆動用画像信号S1〜Smが表示部100のデータ信号線SL1〜SLmにそれぞれ印加される。これにより、表示すべき画像を構成する各画素を表す画素電圧が画素データとして画素形成部110(の画素容量Cp)に書き込まれる。
非リフレッシュ期間に該当するフレーム期間では、全ての走査信号G1〜G4は非アクティブ(Lレベル)であって表示部100における走査信号線GL1〜GL4は全て非選択状態となっている。このため、非リフレッシュ期間では、その直前のリフレッシュ期間に表示部100の各画素形成部110に書き込まれた画素データがそのまま保持され、これにより、当該直前のリフレッシュ期間の終了時点の表示部100における画像表示が継続する。このような非リフレッシュ期間では、駆動回路500(データ信号線駆動回路300および走査信号線駆動回路400)による表示部100の駆動が休止し、駆動回路500における消費電力が大幅に低減される。すなわち、駆動回路500に電源電圧VPW1を供給するDC−DCコンバータ600の負荷が大幅に軽減される。
上記のようなリフレッシュ期間と非リフレッシュ期間とが交互に現れる間欠駆動モードでは、リフレッシュ期間と非リフレッシュ期間とで駆動回路500の消費電力が大きく異なることによりDC−DCコンバータ600の負荷が大きく異なり、これに応じて、DC−DCコンバータ600の制御モードが切り換えられる。すなわち図5に示すように、電源制御部220からDC−DCコンバータ600に入力されるモード制御信号Cmは、リフレッシュ期間ではHレベルとなり、非リフレッシュ期間ではLレベルとなる。なお、図5に示すモード制御信号Cmは、リフレッシュ期間全体でHレベルとなっているが、各リフレッシュ期間のうち垂直同期信号VSYがHレベルである期間または垂直ブランキング期間においてモード制御信号CmがLレベルである構成であってもよい。各リフレッシュ期間において駆動回路500は表示部100を駆動していると言えるが、より詳細に見ると、各リフレッシュ期間のうち垂直同期信号VSYがHレベルである期間を含む垂直ブランキング期間では、駆動回路500は表示部100を実際には駆動していないからである。
図6は、間欠駆動モードにおけるDC−DCコンバータ600の動作を説明するためのタイミングチャートである。リフレッシュ期間では、既述のように各画素形成部110に画素データを書き込むことにより表示部100における表示画像がリフレッシュされ、DC−DCコンバータ600の負荷は比較的大きい。このように液晶表示パネル10がリフレッシュ動作状態であるときには、図6に示すようにモード制御信号CmがHレベルであるので、DC−DCコンバータ600はPWM制御モードで動作する。すなわち、生成すべきパネル用電源電圧VPW1のレベルが所定レベル(目標値)となるように内部のスイッチング素子(図2に示す昇圧型DC−DCコンバータIC610u内のNchトランジスタQnu)の動作がパルス幅変調方式で制御される。一般に、PWM制御モードで動作するDC−DCコンバータの電源変換効率は、負荷が大きい場合には比較的高くなる。ここで電源変換効率は、DC−DCコンバータに与えられる電力のうちDC−DCコンバータから供給される電力の割合を示すものであり、単に「変換効率」ともいう。本実施形態の場合、リフレッシュ期間においてPWM制御モードで動作するDC−DCコンバータ600の電源変換効率は例えば85%である。
非リフレッシュ期間では、既述のように全ての走査信号線GL1〜GL4は非選択状態であって走査が行われず駆動回路500は実質的に休止するので、DC−DCコンバータ600の負荷はリフレッシュ期間に比べて格段に小さい。このように駆動回路500が実質的に休止することで液晶表示パネル10が休止状態となっているときには、図6に示すようにモード制御信号CmがLレベルであるので、DC−DCコンバータ600は、PFM制御モードで動作する。すなわち、生成すべきパネル用電源電圧VPW1のレベルが所定レベル(目標値)となるように内部のスイッチング素子(図2に示す昇圧型DC−DCコンバータIC610u内のNchトランジスタQnu)の動作がパルス周波数変調方式で制御される。一般に、PWM制御モードで動作するDC−DCコンバータでは、負荷が小さくなっても、内部のスイッチング損失等は減らないので、電源変換効率は、負荷が小さくなると低下する。これに対し、DC−DCコンバータをPFM制御モードで動作させることにより軽負荷時の電源変換効率を向上させることができる。本実施形態の場合、非リフレッシュ期間すなわち液晶表示パネル10が休止状態のときにPFM制御モードで動作するDC−DCコンバータ600の電源変換効率は例えば80%である。
図7は、従来の液晶表示装置が間欠駆動モードで動作しているときのDC−DCコンバータの動作を説明するためのタイミングチャートである。従来の液晶表示装置において使用されるDC−DCコンバータは、リフレッシュ期間か非リフレッシュ期間かに拘わらずPWM制御の下で動作する。このため、DC−DCコンバータの負荷が小さくなる非リフレッシュ期間の電源変換効率すなわち液晶表示パネルが休止状態のときの電源変換効率が低くなる(例えば35%となる)。
図6を図7と比較すればわかるように、本実施形態によれば、間欠駆動モードのときには、DC−DCコンバータ600におけるスイッチング素子(NchトランジスタQnu)の動作がリフレッシュ期間ではPWM方式で制御され非リフレッシュ期間ではPFM方式で制御されるので、液晶表示装置2の動作期間全体における電源変換効率が従来に比べて大きく向上する。
なお、本実施形態におけるDC−DCコンバータ600では、パネル用電源電圧VPW1を生成する昇圧部(図2)は非リフレッシュ期間においてPFM制御モードで動作するが、ロジック用電源電圧VPW2を生成する降圧部(図4)は非リフレッシュ期間においてもPWM制御モードで動作する。ただし、非リフレッシュ期間において外部からの入力信号Sinを受け取る必要がない場合には、非リフレッシュ期間において駆動制御部210も休止状態としロジック用電源電圧VPW2を生成する降圧部もPFM制御モードで動作する構成としてもよい。
<1.3.2 通常駆動モードにおける動作>
図8は、本実施形態に係る液晶表示装置の通常駆動モードでの動作を説明するための信号波形図である。本実施形態における駆動制御部210は、1フレーム期間(1垂直期間)毎に所定期間だけHレベルとなる垂直同期信号VSYを生成し、この垂直同期信号VSYを走査側制御信号GCTの1つとして走査信号線駆動回路400に与える。通常駆動モードでは、図8に示すようにリフレッシュ期間のみが繰り返し現れる。すなわち、各フレーム期間の有効垂直走査期間において、表示部100の走査信号線GL1〜GL4にそれぞれ印加される走査信号G1〜G4は順次アクティブ(Hレベル)となり、また、表示すべき画像を表す駆動用画像信号S1〜Smが表示部100のデータ信号線SL1〜SLmにそれぞれ印加される。これにより、表示すべき画像を構成する各画素を表す画素電圧が画素データとして画素形成部110(の画素容量Cp)に書き込まれる。すなわち、各フレーム期間において表示部100における表示画像がリフレッシュされる。
このようにリフレッシュ期間のみが繰り返し現れる通常駆動モードでは、図8に示すように、電源制御部220からDC−DCコンバータ600に入力されるモード制御信号Cmは常にHレベルとなっている。これにより、DC−DCコンバータ600は常にPWM制御モードで動作する。通常駆動モードでは、DC−DCコンバータ600の負荷はほぼ全期間において大きいので、DC−DCコンバータ600の電源変換効率もほぼ全期間において高くなる。
<1.4 効果>
上記のような本実施形態によれば、スイッチング素子の動作によってインダクタに流れる電流を変化させることにより電圧レベルを変換するDC−DCコンバータ600を用いて電源電圧VPW1,VPW2が生成される。このため、チャージポンプ方式の電源回路では駆動に必要な電流を十分に供給できない大型または高精細(高解像度)の液晶表示パネルの駆動回路にも、DC−DCコンバータ600から十分な電流を供給することができる。
このようなDC−DCコンバータを電源回路として使用した従来の液晶表示装置では、そのDC−DCコンバータが常にPWM制御により動作するので、その液晶表示装置が間欠駆動モードで動作する場合、非リフレッシュ期間において電源変換効率が低下する(図7参照)。これに対し本実施形態によれば、DC−DCコンバータ600がリフレッシュ期間ではPWM制御モードで動作し非リフレッシュ期間ではPFM制御モードで動作するように制御モードが切り換えられるので、間欠駆動が行われる場合であっても動作期間全体において電源変換効率を高く維持することができる(図6参照)。
このようにして本実施形態によれば、大型または高精細の液晶表示パネルの駆動に十分な電流を電源回路(DC−DCコンバータ)から駆動回路に供給しつつ、間欠駆動による消費電力の低減効果を損なわない高い変換効率で電源電圧を生成することができる。
<1.5 変形例>
上記第1の実施形態において、垂直同期信号VSYがHレベルとなる期間を含む垂直ブランキング期間すなわち有効垂直走査期間以外の期間では、データ信号線SL1〜SLmおよび走査信号線GL1〜GLnはいずれも駆動されないので(表示部100の駆動が休止しているので)、駆動回路500の消費電力は有効垂直走査期間に比べて格段に小さい。したがって、図9に示すように、通常駆動モードにおいて、電源制御部220からDC−DCコンバータ600に入力されるモード制御信号Cmが垂直ブランキング期間TvbにおいてLレベルとなりそれ以外の期間でHレベルとなる構成としてもよい。このようにすれば、DC−DCコンバータ600は、その負荷が小さい垂直ブランキング期間TvbではPFM制御モードで動作するので、モード制御信号Cmを常にHレベルとする構成(図8)よりも電源変換効率を高くすることができる。
上記第1の実施形態におけるDC−DCコンバータ600は、モード制御信号CmがHレベルのときにはPWM制御モードで動作し、モード制御信号CmがLレベルのときにはPFM制御モードで動作するが、これに代えて、モード制御信号CmがHレベルときには同じくPWM制御で動作するが、モード制御信号CmがLレベルのときには負荷に応じてPWM制御とPFM制御との間で制御方式が切り替わる構成としてもよい。このような構成のDC−DCコンバータ600を使用した場合、電源制御部220が、間欠駆動モードでは図10(A)に示すようにLレベルのモード制御信号Cmを出力し、通常駆動モードでは図10(B)に示すようにHレベルのモード制御信号Cmを出力するようにすればよい。これにより、リフレッシュ期間において表示部100が駆動されてリフレッシュ動作状態であるときは、DC−DCコンバータ600はその負荷が大きいのでPWM制御モードで動作し、非リフレッシュ期間や垂直ブランキング期間において表示部100が休止しているときにはその負荷が格段に小さいのでPFM制御モードで動作する。したがって、上記構成のDC−DCコンバータ600を使用した場合においても、上記第1の実施形態または図9に示した上記変形例と同様の効果が得られる。
<2.第2の実施形態>
図11は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置2の構成を示すブロック図である。図11に示すように、この液晶表示装置2も、上記第1の実施形態と同様、液晶表示パネル10と、バックライトユニット30と、表示の制御および電源のための回路が搭載されたプリント配線板60とを備えている。しかし、本実施形態におけるプリント配線板60には、電源回路としてDC−DCコンバータ600に代えて第1および第2のDC−DCコンバータ601,602からなる2個のDC−DCコンバータが搭載されている。また、本実施形態におけるプリント配線板60には、駆動制御部210および電源制御部220を含む表示制御回路200も搭載されており、電源制御部220は、第1および第2のモード制御信号Cm1,Cm2からなる2つのモード制御信号を出力する。これら第1および第2のモード制御信号Cm1,Cm2は、第1および第2のDC−DCコンバータ601,602にそれぞれ入力される。このような表示制御回路200および電源回路(第1および第2のDC−DCコンバータ601,602)以外の構成は上記第1の実施形態における構成と同様であるので、同一または対応する部分には同一の参照符号を付して詳しい説明を省略する。
図12は、本実施形態に係る液晶表示装置の間欠駆動モードでの動作を説明するための信号波形図である。本実施形態においても、間欠駆動モードでは表示部100における表示画像は所定のリフレッシュ周期でリフレッシュされ、このリフレッシュ周期は3フレーム期間であって、リフレッシュ期間としての1フレーム期間の後に非リフレッシュ期間としての2フレーム期間が続く。
本実施形態における駆動回路(データ信号線駆動回路300および走査信号線駆動回路400)も、図12に示すように上記第1の実施形態と同様に動作する。
本実施形態における電源制御部220が生成する第1および第2のモード制御信号Cm1,Cm2のうち、第1モード制御信号Cm1は、図12に示すように、リフレッシュ期間ではHレベルとなり、非リフレッシュ期間ではLレベルとなっている。なお、図12に示す第1のモード制御信号Cm1は、リフレッシュ期間全体でHレベルとなっているが、各リフレッシュ期間のうち垂直同期信号VSYがHレベルである期間または垂直ブランキング期間においてモード制御信号CmがLレベルである構成であってもよい。一方、第2のモード信号Cm2は常にHレベルとなっている。
第1のDC−DCコンバータ601は、例えば図2に示すような構成の昇圧部を複数個用いて構成される。この第1のDC−DCコンバータ601は、入力電源電圧VPWinを受け取り、その電圧レベルを変更することにより(昇圧することにより)パネル用電源電圧VPW1を生成する。このパネル用電源電圧VPW1は駆動回路500に与えられる。このパネル用電源電圧VPW1の生成において第1のDC−DCコンバータ601は、第1のモード制御信号Cm1に基づき、リフレッシュ期間ではPWM制御モードで動作し、非リフレッシュ期間ではPFM制御モードで動作する。これにより、第1のDC−DCコンバータ601の電源変換効率は、リフレッシュ期間のみならず非リフレッシュ期間においても高く維持される。
第2のDC−DCコンバータ602は、例えば図4に示すような構成の降圧部を用いて構成される。この第2のDC−DCコンバータ602は、入力電源電圧VPWinを受け取り、その電圧レベルを変更することにより(降圧することにより)ロジック用電源電圧VPW2を生成する。このロジック用電源電圧VPW2は駆動回路500(のロジック部)および表示制御回路200に与えられる。第2のモード制御信号Cm2は常にHレベルであるので、第2のDC−DCコンバータ602は、常にPWM制御モードで動作する。
しかし、非リフレッシュ期間において外部からの入力信号Sinを受け取る必要がない場合には、非リフレッシュ期間において、駆動制御部210も休止状態とし、図13に示すように第2のモード制御信号Cm2をLレベルとすることで、ロジック用電源電圧VPW2を生成する第2のDC−DCコンバータ602も非リフレッシュ期間においてPFM制御モードで動作する構成としてもよい。また、非リフレッシュ期間においても駆動制御部210を通常に動作させておき、垂直同期信号VSYがHレベルとなる期間または垂直ブランキング期間においてLレベルとなりその他の期間でHレベルとなる第2のモード制御信号Cm2を生成する構成としてもよい。さらに、第2のモード制御信号Cm2による制御モードの切り換えの態様は、これらに限定されるものではなく、駆動制御部210および駆動回路500のロジック部が休止状態等でそれらの消費電力が十分に小さいときに(第2のDC−DCコンバータ602の負荷が所定レベルよりも小さいときに)第2のモード制御信号Cm2をLレベルとし、それ以外の期間で第2のモード制御信号Cm2をHレベルとすればよい。
上記のような本実施形態によれば、上記第1の実施形態と同様、大型または高精細の液晶表示パネルの駆動に十分な電流を電源回路(DC−DCコンバータ601)から駆動回路に供給しつつ、間欠駆動が行われる場合においても電源変換効率を高く維持することができる。さらに、本実施形態によれば、第1および第2のモード制御信号Cm1,Cm2により、第1のDC−DCコンバータ601の制御モードと第2のDC−DCコンバータ602の制御モードとを独立に制御することができる。このため、駆動制御部210および駆動回路500の動作状態に応じて、第1および第2のモード制御信号Cm1,Cm2により、パネル用電源電圧VPW1の生成動作とロジック用電源電圧VPW2の生成動作のそれぞれをきめ細かく制御することで、第1および第2のDC−DCコンバータ601,601からなる電源回路の電源変換効率を更に高めることができる。
<3.第3の実施形態>
図14は、本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置2の構成を示すブロック図である。図14に示すように、この液晶表示装置2も、上記第1の実施形態と同様、液晶表示パネル10と、バックライトユニット30と、プリント配線板60とを備えている。しかし、本実施形態における液晶表示パネル10には、上記第1の実施形態におけるデータ信号線駆動回路300に代えてシステムドライバ700が設けられている。このシステムドライバ700は、上記第1の実施形態におけるデータ信号線駆動回路300と表示制御回路200とが一体化された回路である。したがって、上記第1の実施形態における電源制御部220もシステムドライバ700に含まれている。このような本実施形態では、外部からの入力信号Sinはプリント配線板60を介してシステムドライバ700に入力される。また、プリント配線板60には、DC−DCコンバータ600が搭載されているが、表示制御回路200はプリント配線板60から除外されている。このDC−DCコンバータ600は、第1の実施形態と同様の構成を有し、システムドライバ700内の電源制御部220からモード制御信号Cmを受け取り、このモード制御信号Cmに従って動作することで、外部からの入力電源電圧VPWinのレベルを変換してパネル用電源電圧VPW1およびロジック用電源電圧VPW2を生成する。これらのパネル用電源電圧VPW1およびロジック用電源電圧VPW2は、駆動回路500(システムドライバ700および走査信号線駆動回路400)に与えられる。なお、本実施形態の構成要素のうち第1の実施形態の構成要素と同一または対応するものについては同一の参照符号を付し詳しい説明を省略する。
上記のような構成の本実施形態において、システムドライバ700内の電源制御部220は、第1の実施形態と同様、図5および図8に示すようなモード制御信号Cmを生成し、DC−DCコンバータ600は、このモード制御信号Cmに従って動作する。したがって、本実施形態によっても、上記第1の実施形態と同様、大型または高精細の液晶表示パネルの駆動に十分な電流を電源回路(DC−DCコンバータ)から駆動回路に供給しつつ、間欠駆動が行われる場合においても電源変換効率を高く維持することができる。また、本実施形態においても、第1の実施形態と同様の変形が可能である(図9および図10参照)。なお、図14に示した構成では、上記第1の実施形態におけるデータ信号線駆動回路300と表示制御回路200とが一体化された回路(典型的には1個のIC)として実現されているが、この一体化された回路(IC)に走査信号線駆動回路400も含まれる構成としてもよい。
<4.他の変形例>
上記第1〜第3の実施形態およびそれらの変形例では、非リフレッシュ期間および/または垂直ブランキング期間においてDC−DCコンバータがPFM制御モードで動作するように構成されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、電源回路としてのDC−DCコンバータ600の負荷が小さいためにPWM制御モードでは電源変換効率が低いときに(例えば40%以下のときに)PFM制御モードで動作するようにDC−DCコンバータの制御モードを切り換える構成であればよい。また、パネル用電源電圧VPW1を生成するDC−DCコンバータは、液晶表示装置2が動作している状態において駆動回路500が表示部100の駆動を休止している期間(駆動休止期間)にPFM制御モードで動作するように構成されているが、このような駆動休止期間の全てにおいてPFM制御モードで動作する必要はなく、このような駆動休止期間中に当該DC−DCコンバータがPWM制御モードで動作する期間が含まれていてもよい。
また、上記第1〜第3の実施形態およびそれらの変形例では、パネル用電源電圧VPW1は、入力電源電圧VPWinを昇圧した電圧および入力電源電圧VPWinの極性を反転した電圧(負電圧)から構成されているが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。例えば、パネル用電源VPW1を構成する電源電圧の中に、入力電源電圧VPWinを降圧した電圧が含まれていてもよい。この場合、図4に示したような構成の降圧部がDC−DCコンバータ600または601に含まれることになる。なお、パネル用電源電圧VPW1は、入力電源電圧VPWinを昇圧または降圧した同極性の電圧(正電圧)のみから構成されていてもよい。
なお以上では、液晶表示装置を例に挙げて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、有機EL(Electro Luminescence)表示装置等の他の表示装置にも適用することができる。
本発明は、直流電圧のレベルを変換することにより電源電圧を生成する電源回路を備えた表示装置に適用されるものであり、特に、大型または高精細の表示パネルを間欠駆動できるように構成された表示装置に適している。
2…液晶表示装置
10…液晶表示パネル
100…表示部
110…画素形成部
200…表示制御回路
210…駆動制御部
220…電源制御部
300…データ信号線駆動回路
400…走査信号線駆動回路
500…駆動回路
600,610,620…DC−DCコンバータ
610u…昇圧型DC−DCコンバータIC
610d…降圧型DC−DCコンバータIC
Qnu,Qnd…Nチャネル形MOSトランジスタ(スイッチング素子)
Qpd …Pチャネル形MOSトランジスタ(スイッチング素子)
Cm,Cm1,Cm2…モード制御信号
VPWin…入力電源電圧
VPW1…パネル用電源電圧
VPW2…ロジック用電源電圧
本発明の第1の局面は、直流電圧のレベルを変換することにより電源電圧を生成する機能を有する表示装置であって、
画像を表示するための表示部と、
前記表示部を駆動するための駆動回路と、
第1の誘導素子と当該第1の誘導素子に流れる電流を変化させるための第1のスイッチング素子とを含み、外部から入力される直流電圧のレベルを当該第1のスイッチング素子を動作させることにより変換し、レベル変換後の直流電圧を第1の電源電圧として前記駆動回路に供給する第1のDC−DCコンバータと、
前記駆動回路を制御するための駆動制御部と、
前記第1のDC−DCコンバータを制御するための電源制御部とを備え、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記第1のスイッチング素子の動作を制御する制御モードを、第1モードと所定の軽負荷時において当該第1モードよりも電源変換効率の高い第2モードとを含む少なくとも2つのモードの間で、前記電源制御部から出力されるモード制御信号により切り換えることができるように構成されており、
前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れるように前記駆動回路を制御し、
前記電源制御部は、前記モード制御信号として、前記リフレッシュ期間では第1レベルの信号を出力し前記非リフレッシュ期間では第2レベルの信号を出力し、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記モード制御信号として前記第1レベルの信号が出力されているときには前記第1モードで動作し、前記モード制御信号として前記第2レベルの信号が出力されているときには前記第2モードで動作することを特徴とする。
本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
前記駆動制御部は、前記リフレッシュ期間のみが繰り返し現れる通常駆動モードと前記リフレッシュ期間と前記非リフレッシュ期間とが交互に現れる間欠駆動モードとの間で前記駆動回路の動作モードを切り換えることができるように構成されており、
前記電源制御部は、前記駆動回路が前記通常駆動モードで動作しているときに前記モード制御信号として前記第1レベルの信号を出力することを特徴とする。
本発明の第3の局面は、直流電圧のレベルを変換することにより電源電圧を生成する機能を有する表示装置であって、
画像を表示するための表示部と、
前記表示部を駆動するための駆動回路と、
第1の誘導素子と当該第1の誘導素子に流れる電流を変化させるための第1のスイッチング素子とを含み、外部から入力される直流電圧のレベルを当該第1のスイッチング素子を動作させることにより変換し、レベル変換後の直流電圧を第1の電源電圧として前記駆動回路に供給する第1のDC−DCコンバータと、
前記駆動回路を制御するための駆動制御部と、
前記第1のDC−DCコンバータを制御するための電源制御部とを備え、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記第1のスイッチング素子の動作を制御する制御モードを、第1モードと所定の軽負荷時において当該第1モードよりも電源変換効率の高い第2モードとを含む少なくとも2つのモードの間で、前記電源制御部から出力されるモード制御信号により切り換えることができるように構成されており、
前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間のみが繰り返し現れる通常駆動モードと、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れる間欠駆動モードとの間で、前記駆動回路の動作モードを切り換えることができるように構成されており、
前記電源制御部は、前記駆動回路が前記通常駆動モードで動作しているときに前記モード制御信号として前記第1レベルの信号を出力し、前記駆動回路が前記間欠駆動モードで動作しているときに前記モード制御信号として前記第2レベルの信号を出力し、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記モード制御信号として前記第1レベルの信号が出力されているときには前記第1モードで動作し、前記モード制御信号として前記第2レベルの信号が出力されているときには前記第2モードで動作することを特徴とする。
本発明の第4の局面は、本発明の第1または第2の局面において、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記第1モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス幅変調方式により制御し、前記第2モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス周波数変調方式により制御することを特徴とする。
本発明の第5の局面は、本発明の第1から第3の局面のいずれかにおいて、
前記第1のDC−DCコンバータは、前記第1モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス幅変調方式により制御し、前記第2モードでは、前記第1のスイッチング素子の動作を制御する方式を前記第1のDC−DCコンバータの負荷に応じてパルス幅変調方式とパルス周波数変調方式との間で切り換えることを特徴とする。
本発明の第6の局面は、本発明の第1から第3の局面のいずれかにおいて、
第2の誘導素子と当該第2の誘導素子に流れる電流を変化させるための第2のスイッチング素子とを含み、外部から入力される直流電圧のレベルを当該第2のスイッチング素子を動作させることにより変換し、レベル変換後の直流電圧を第2の電源電圧として前記駆動制御部に供給する第2のDC−DCコンバータを更に備え、
前記第2のDC−DCコンバータは、前記第2のスイッチング素子の動作を制御する制御モードを前記少なくとも2つのモードの間で切り換えることができるように構成されており、
前記電源制御部は、前記第1のDC−DCコンバータの制御モードを前記第2のDC−DCコンバータの制御モードとは独立に切り換えることを特徴とする。
本発明の第7の局面は、画像を表示するための表示部と当該表示部を駆動するための駆動回路と当該駆動回路を制御するための駆動制御部とを有する表示装置における電源電圧を生成するための電源生成方法であって、
誘導素子に流れる電流を変化させるためのスイッチング素子の動作を制御することにより、外部から入力される直流電圧のレベルを変換し、レベル変換後の直流電圧を前記電源電圧として出力する電圧レベル変換ステップと、
前記スイッチング素子の動作を制御する制御モードを、第1モードと所定の軽負荷時において当該第1モードよりも電源変換効率の高い第2モードとを含む少なくとも2つのモードの間で切り換える電源制御ステップとを備え、
前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れるように前記駆動回路を制御し、
前記電源制御ステップでは、前記モード制御信号として、前記リフレッシュ期間には第1レベルの信号が出力され前記非リフレッシュ期間には第2レベルの信号が出力され、
前記電圧レベル変換ステップでは、前記スイッチング素子の動作は、前記モード制御信号として前記第1レベルの信号が出力されているときには前記第1モードで制御され、前記モード制御信号として前記第2レベルの信号が出力されているときには前記第2モードで制御されることを特徴とする。
本発明の他の局面は、本発明の上記第1〜第7の局面および後述の各実施形態に関する説明から明らかであるので、その説明を省略する。
本発明の第1の局面によれば、誘導素子に流れる電流をスイッチング素子によって変化させることにより直流電圧のレベルが変換され、レベル変換後の直流電圧が電源電圧として駆動回路に供給される。このため、表示部が大型または高精細(高解像度)であってもその駆動に十分な電流を電源回路としてのDC−DCコンバータから供給することができる。また、このDC−DCコンバータは、駆動回路が表示部を駆動しているときに第1モードで動作し、駆動回路が表示部の駆動を休止しているときに第2モードで動作する。これにより、DC−DCコンバータの軽負荷時での電源変換効率の低下が回避される。したがって、大型または高精細の表示部の駆動に十分な電流をDC−DCコンバータから駆動回路に供給しつつ、表示装置の動作期間全体において電源変換効率を高く維持することができる。より詳しくは、本発明の第1の局面によれば、DC−DCコンバータがリフレッシュ期間では第1モードで動作し非リフレッシュ期間では第2モードで動作する。これにより、非リフレッシュ期間における電源変換効率の低下が回避されるので、間欠駆動が行われる場合であっても表示装置の動作期間全体において電源変換効率が高く維持される。したがって、大型または高精細の表示部の駆動に十分な電流をDC−DCコンバータから供給しつつ、間欠駆動による消費電力の低減効果を損なわない高い変換効率で電源電圧を生成することができる。
本発明の第2の局面によれば、DC−DCコンバータは、駆動回路が通常駆動モードで動作しているときに第1モードで動作し、駆動回路が間欠駆動モードで動作しているときには、DC−DCコンバータの制御モードが上記第1の局面におけるように切り換えられる。これにより、表示装置の駆動回路が通常駆動モードと間欠駆動モードのいずれのモードで動作している場合であっても、表示装置の動作期間全体において電源変換効率が高く維持される。
本発明の第3の局面によれば、DC−DCコンバータは、駆動回路が通常駆動モードで動作しているときに第1モードで動作し、駆動回路が間欠駆動モードで動作しているときに第2モードで動作する。これにより、表示装置の駆動回路が通常駆動モードと間欠駆動モードのいずれのモードで動作している場合であっても、表示装置の動作期間全体において電源変換効率が高く維持される。
本発明の第4の局面によれば、DC−DCコンバータにおいて誘導素子に流れる電流を変化させるためのスイッチング素子の動作が、上記第1モードではパルス幅変調方式により制御され、上記第2モードではパルス周波数変調方式により制御される。これにより、大型または高精細の表示部の駆動に十分な電流をDC−DCコンバータから供給しつつ、表示装置の動作期間全体において電源変換効率を高く維持することができる。
本発明の第5の局面によれば、DC−DCコンバータにおいて誘導素子に流れる電流を変化させるためのスイッチング素子の動作が上記第1モードではパルス幅変調方式により制御され、上記第2モードでは、当該スイッチング素子の動作を制御する方式がDC−DCコンバータの負荷に応じてパルス幅変調方式とパルス周波数変調方式との間で切り換えられる。これにより、大型または高精細の表示部の駆動に十分な電流をDC−DCコンバータから供給しつつ、表示装置の動作期間全体において電源変換効率を高く維持することができる。
本発明の第6の局面によれば、上記DC−DCコンバータ(第1のDC−DCコンバータ)と同様の構成の第2のDC−DCコンバータにより、駆動制御部に供給すべき電源電圧が生成される。当該第2のDC−DCコンバータの制御モードは、第1のDC−DCコンバータの制御モードとは独立に切り換えられる。これにより、表示部の駆動用の電源電圧の生成動作と駆動制御部の電源電圧(ロジック用電源電圧)の生成動作のそれぞれをきめ細かく制御することで、電源回路全体として電源変換効率を更に高めることができる。
本発明の他の局面の効果については、本発明の上記第1〜第6の局面の効果および下記実施形態についての説明から明らかであるので、説明を省略する。
図3は、DC−DCコンバータ600において入力電源電圧VPWinの極性を反転させた所望の直流電圧を生成する部分(以下「反転部」という)の概略構成を示している。DC−DCコンバータ600は、当該電源電圧VPW1を構成する電源電圧のうち入力電源電圧VPWinと異なる極性の電源電圧すなわち負電源電圧のそれぞれにつき、図3に示すような反転部を含んでいる。この反転部は、反転型DC−DCコンバータIC610rとインダクタLrとダイオードDrとコンデンサCrとを有している。反転型DC−DCコンバータIC610rは、スイッチング素子としてのPチャネル形MOSトランジスタ(以下「Pchトランジスタ」という)Qprと、そのPchトランジスタQprのゲート端子に与えるべきスイッチング制御信号Sgを生成するための内部制御回路612rとを有している。また、このDC−DCコンバータIC610rは、入力電源電圧VPWinに相当する入力電圧Vinを受け取るための電圧入力端子Tiと、PchトランジスタQprの動作についての制御モードを切り換えるためのモード制御信号Cmを受け取るための制御入力端子Tcと、電源電圧Voutを入力するための出力電圧端子Toと、インダクタLrを接続するための素子接続端子TLと、接地端子Tgとを外部端子として備えている。PchトランジスタQprのドレイン端子およびソース端子は、素子接続端子TLおよび電圧入力端子Tiにそれぞれ接続されている。
本実施形態における電源制御部220が生成する第1および第2のモード制御信号Cm1,Cm2のうち、第1モード制御信号Cm1は、図12に示すように、リフレッシュ期間ではHレベルとなり、非リフレッシュ期間ではLレベルとなっている。なお、図12に示す第1のモード制御信号Cm1は、リフレッシュ期間全体でHレベルとなっているが、各リフレッシュ期間のうち垂直同期信号VSYがHレベルである期間または垂直ブランキング期間において第1のモード制御信号Cm1がLレベルである構成であってもよい。一方、第2のモード制御信号Cm2は常にHレベルとなっている。

Claims (9)

  1. 直流電圧のレベルを変換することにより電源電圧を生成する機能を有する表示装置であって、
    画像を表示するための表示部と、
    前記表示部を駆動するための駆動回路と、
    第1の誘導素子と当該第1の誘導素子に流れる電流を変化させるための第1のスイッチング素子とを含み、外部から入力される直流電圧のレベルを当該第1のスイッチング素子を動作させることにより変換し、レベル変換後の直流電圧を第1の電源電圧として前記駆動回路に供給する第1のDC−DCコンバータと、
    前記駆動回路を制御するための駆動制御部と、
    前記第1のDC−DCコンバータを制御するための電源制御部とを備え、
    前記第1のDC−DCコンバータは、前記第1のスイッチング素子の動作を制御する制御モードを、第1モードと所定の軽負荷時において当該第1モードよりも電源変換効率の高い第2モードとを含む少なくとも2つのモードの間で切り換えることができるように構成されており、
    前記電源制御部は、前記駆動回路が前記表示部を駆動しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第1モードで動作し、前記駆動回路が前記表示部の駆動を休止しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第2モードで動作するように、前記制御モードを切り換えることを特徴とする、表示装置。
  2. 前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れるように前記駆動回路を制御し、
    前記電源制御部は、前記第1のDC−DCコンバータが前記リフレッシュ期間では前記第1モードで動作し前記非リフレッシュ期間では前記第2モードで動作するように、前記制御モードを切り換えることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記駆動制御部は、前記リフレッシュ期間のみが繰り返し現れる通常駆動モードと前記リフレッシュ期間と前記非リフレッシュ期間とが交互に現れる間欠駆動モードとの間で前記駆動回路の動作モードを切り換えることができるように構成されており、
    前記電源制御部は、前記駆動回路が前記通常駆動モードで動作しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第1モードで動作するように、前記制御モードを決定することを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間のみが繰り返し現れる通常駆動モードと、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れる間欠駆動モードとの間で、前記駆動回路の動作モードを切り換えることができるように構成されており、
    前記電源制御部は、前記駆動回路が前記通常駆動モードで動作しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第1モードで動作し、前記駆動回路が前記間欠駆動モードで動作しているときに前記第1のDC−DCコンバータが前記第2モードで動作するように、前記制御モードを切り換えることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記第1のDC−DCコンバータは、
    前記第1モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス幅変調方式により制御し、
    前記第2モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス周波数変調方式により制御することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記第1のDC−DCコンバータは、
    前記第1モードでは前記第1のスイッチング素子の動作をパルス幅変調方式により制御し、
    前記第2モードでは、前記第1のスイッチング素子の動作を制御する方式を前記第1のDC−DCコンバータの負荷に応じてパルス幅変調方式とパルス周波数変調方式との間で切り換えることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 第2の誘導素子と当該第2の誘導素子に流れる電流を変化させるための第2のスイッチング素子とを含み、外部から入力される直流電圧のレベルを当該第2のスイッチング素子を動作させることにより変換し、レベル変換後の直流電圧を第2の電源電圧として前記駆動制御部に供給する第2のDC−DCコンバータを更に備え、
    前記第2のDC−DCコンバータは、前記第2のスイッチング素子の動作を制御する制御モードを前記少なくとも2つのモードの間で切り換えることができるように構成されており、
    前記電源制御部は、前記第1のDC−DCコンバータの制御モードを前記第2のDC−DCコンバータの制御モードとは独立に切り換えることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 画像を表示するための表示部と当該表示部を駆動するための駆動回路と当該駆動回路を制御するための駆動制御部とを有する表示装置における電源電圧を生成するための電源生成方法であって、
    誘導素子に流れる電流を変化させるためのスイッチング素子の動作を制御することにより、外部から入力される直流電圧のレベルを変換し、レベル変換後の直流電圧を前記電源電圧として出力する電圧レベル変換ステップと、
    前記スイッチング素子の動作を制御する制御モードを、第1モードと所定の軽負荷時において当該第1モードよりも電源変換効率の高い第2モードとを含む少なくとも2つのモードの間で切り換える電源制御ステップとを備え、
    前記電源制御ステップでは、前記駆動回路が前記表示部を駆動しているときに前記スイッチング素子の動作が前記第1モードで制御され、前記駆動回路が前記表示部の駆動を休止しているときに前記スイッチング素子の動作が前記第2モードで制御されるように、前記制御モードが切り換わることを特徴とする、電源生成方法。
  9. 前記駆動制御部は、前記表示部における表示画像をリフレッシュするリフレッシュ期間と前記表示部における表示画像のリフレッシュを休止する非リフレッシュ期間とが交互に現れるように前記駆動回路を制御し、
    前記電源制御ステップでは、前記スイッチング素子の動作が前記リフレッシュ期間において前記第1モードで制御され前記非リフレッシュ期間において前記第2モードで制御されるように、前記制御モードが切り換わることを特徴とする、請求項8に記載の電源生成方法。
JP2014510119A 2012-04-09 2013-04-02 表示装置およびそのための電源生成方法 Pending JPWO2013153987A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014510119A JPWO2013153987A1 (ja) 2012-04-09 2013-04-02 表示装置およびそのための電源生成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012088449 2012-04-09
JP2012088449 2012-04-09
JP2014510119A JPWO2013153987A1 (ja) 2012-04-09 2013-04-02 表示装置およびそのための電源生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013153987A1 true JPWO2013153987A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=49327555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510119A Pending JPWO2013153987A1 (ja) 2012-04-09 2013-04-02 表示装置およびそのための電源生成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9690159B2 (ja)
JP (1) JPWO2013153987A1 (ja)
CN (1) CN104221076B (ja)
WO (1) WO2013153987A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9685129B2 (en) * 2013-04-23 2017-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
CN103472753A (zh) * 2013-09-17 2013-12-25 京东方科技集团股份有限公司 控制信号发生电路和电路系统
WO2015068676A1 (ja) * 2013-11-05 2015-05-14 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
CN106471566B (zh) * 2014-06-25 2019-01-25 夏普株式会社 显示装置及其驱动方法
WO2016043112A1 (ja) 2014-09-17 2016-03-24 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR102218642B1 (ko) * 2014-11-27 2021-02-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
WO2017010380A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 シャープ株式会社 制御回路、液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法
WO2017033341A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 堺ディスプレイプロダクト株式会社 液晶表示装置
US10497330B2 (en) * 2015-12-02 2019-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device that performs pause driving
CN105321478B (zh) * 2015-12-09 2019-04-26 武汉华星光电技术有限公司 背光驱动电路、液晶显示器和背光调节方法
US10297191B2 (en) 2016-01-29 2019-05-21 Samsung Display Co., Ltd. Dynamic net power control for OLED and local dimming LCD displays
US20180053811A1 (en) * 2016-08-22 2018-02-22 Emagin Corporation Arrangement of color sub-pixels for full color oled and method of manufacturing same
US11437451B2 (en) 2016-09-22 2022-09-06 Emagin Corporation Large area display and method for making same
CN108122535B (zh) * 2016-11-28 2021-01-01 昆山国显光电有限公司 Amoled显示屏及其驱动控制电路及vr
CN108365742B (zh) * 2017-01-26 2020-05-01 瑞鼎科技股份有限公司 偏压产生电路及其同步双模式升压直流-直流转换器
CN107749277B (zh) * 2017-10-16 2022-05-17 维沃移动通信有限公司 一种屏幕亮度的控制方法、装置及移动终端
KR102536673B1 (ko) * 2018-10-08 2023-05-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 표시 장치를 위한 전원 공급 장치 및 표시 장치의 구동 방법
JP7100804B2 (ja) * 2018-11-28 2022-07-14 トヨタ自動車株式会社 電源システム
KR102638182B1 (ko) * 2018-12-26 2024-02-16 엘지전자 주식회사 영상표시장치
KR20220084316A (ko) 2019-12-19 2022-06-21 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 직류 전압 공급 방법
KR20210119609A (ko) * 2020-03-24 2021-10-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
CN111462709B (zh) * 2020-05-13 2022-04-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动装置及方法、显示面板
KR20220063869A (ko) * 2020-11-10 2022-05-18 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치
CN113054839A (zh) * 2021-03-30 2021-06-29 京东方科技集团股份有限公司 电源管理电路、显示面板
US20230081453A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light source driving circuit and light source driving method of display panel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123234A (ja) * 2000-08-09 2002-04-26 Sharp Corp 画像表示装置ならびに携帯電子機器
JP2002278523A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Sharp Corp 表示装置の駆動方法および表示装置
JP2005057999A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Lg Electron Inc 電源装置とその駆動方法及びこれを利用したエレクトロ・ルミネセンス表示装置の駆動方法
JP2011216663A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ten Ltd Led制御装置及び該装置を備えた液晶表示装置
JP2011242763A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159586B2 (ja) 1993-12-09 2001-04-23 株式会社東芝 昇圧回路装置
US7388614B2 (en) * 1997-08-18 2008-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjustment device and method using auxiliary light
JP2007241029A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US8994700B2 (en) * 2006-03-23 2015-03-31 Mark J. Foster Artifact-free transitions between dual display controllers
CN101071981B (zh) * 2006-05-11 2010-09-29 中华映管股份有限公司 升压式直流/直流转换器
TWI408885B (zh) * 2009-07-31 2013-09-11 Orise Technology Co Ltd 具有脈衝寬度調變與脈衝頻率調變自動切換的直流-直流變壓器及使用該變壓器之有機發光二極體顯示器
KR101563985B1 (ko) 2009-09-30 2015-10-29 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 구동방법
KR101356292B1 (ko) * 2009-12-28 2014-01-28 엘지디스플레이 주식회사 Dc―dc 컨버터 및 그 제어방법과 이를 이용한 표시장치
WO2012157651A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及びテレビジョン受像機
JP6462207B2 (ja) * 2013-11-21 2019-01-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示デバイスの駆動装置
JP2015102596A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示デバイスの駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123234A (ja) * 2000-08-09 2002-04-26 Sharp Corp 画像表示装置ならびに携帯電子機器
JP2002278523A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Sharp Corp 表示装置の駆動方法および表示装置
JP2005057999A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Lg Electron Inc 電源装置とその駆動方法及びこれを利用したエレクトロ・ルミネセンス表示装置の駆動方法
JP2011216663A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ten Ltd Led制御装置及び該装置を備えた液晶表示装置
JP2011242763A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104221076A (zh) 2014-12-17
US20150116300A1 (en) 2015-04-30
CN104221076B (zh) 2016-12-21
WO2013153987A1 (ja) 2013-10-17
US9690159B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013153987A1 (ja) 表示装置およびそのための電源生成方法
JP5885760B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP5011478B2 (ja) 表示装置
KR101243402B1 (ko) 액정표시소자의 하이브리드 백라이트 구동 장치
US8605123B2 (en) Method of driving backlight assembly and display apparatus having the same
KR20190066104A (ko) Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI579816B (zh) 顯示裝置
US8077118B2 (en) Display apparatus and driving method thereof
WO2011065051A1 (ja) 電源回路およびそれを備えた液晶表示装置
CN101978415A (zh) 具有pwm控制的oled显示面板
JPWO2013125458A1 (ja) 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法
US20110175892A1 (en) Power source circuit and liquid crystal display apparatus having the same
TWI588801B (zh) 可回收能量的資料驅動器、顯示器及驅動顯示器的方法
CN101826314A (zh) 一种tft液晶显示屏驱动方法及驱动电路
US8643637B2 (en) DC-DC converter and mobile communication terminal using the same
WO2013121957A1 (ja) 表示パネルの駆動装置、それを備える表示装置、および表示パネルの駆動方法
CN112837647A (zh) 一种低功耗显示屏的gip驱动电路及其控制方法
US10497330B2 (en) Display device that performs pause driving
US9621035B2 (en) Control circuit for switching regulator, integrated circuit device, switching regulator, and electronic device
JP4634691B2 (ja) 有機el表示装置、及び有機el表示方法
KR102466991B1 (ko) 전압 발생기, 그것을 포함하는 표시 장치 및 전압 발생 방법
KR102190441B1 (ko) 전원 공급부를 포함하는 액정표시장치
KR101752779B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
US20230196982A1 (en) Display panel and display apparatus including the same
JP2024029879A (ja) 昇圧型dc/dcコンバータおよびそれを備えた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117