JP2004138958A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004138958A
JP2004138958A JP2002305673A JP2002305673A JP2004138958A JP 2004138958 A JP2004138958 A JP 2004138958A JP 2002305673 A JP2002305673 A JP 2002305673A JP 2002305673 A JP2002305673 A JP 2002305673A JP 2004138958 A JP2004138958 A JP 2004138958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
switching regulator
control circuit
regulator control
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002305673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004138958A5 (ja
Inventor
Jun Koyama
小山 潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2002305673A priority Critical patent/JP2004138958A/ja
Priority to US10/687,742 priority patent/US7369143B2/en
Priority to CNB2003101028881A priority patent/CN100429686C/zh
Publication of JP2004138958A publication Critical patent/JP2004138958A/ja
Publication of JP2004138958A5 publication Critical patent/JP2004138958A5/ja
Priority to US12/149,486 priority patent/US8144144B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】スイッチングレギュレータ制御回路を有する表示装置において、小型で軽量の表示装置を提供する。
【解決方法】本発明の表示装置は、スイッチングレギュレータ制御回路を表示装置上に薄膜トランジスタで構成する。デジタルスイッチングレギュレータ制御回路はAD変換回路、CPU、パルス発生回路などよりなる。アナログスイッチングレギュレータ制御回路は誤差増幅回路、三角波発生回路、PWMコンパレータなどからなる。表示装置上に、スイッチングレギュレータ制御回路を一体形成することによって、従来の携帯情報装置において、課題であった携帯情報装置の小型軽量化という問題を解決することが可能になる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源回路を有する表示装置に関し、特にスイッチングレギュレータ制御回路を薄膜トランジスタで形成した表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、通信技術の進歩に伴って、携帯電話が普及している。今後は更に動画の伝送やより多くの情報伝達が予想される。一方、パーソナルコンピュータもその軽量化によって、モバイル対応の製品が生産されている。電子手帳に始まったPDAと呼ばれる情報端末も多数生産され普及しつつある。また、表示装置の発展により、それらの携帯情報機器のほとんどにはフラットパネルディスプレイが装備されている。
【0003】
また、アクティブマトリクス型の表示装置の中でも、近年、低温ポリシリコン薄膜トランジスタ(以下薄膜トランジスタをTFTと表記する)を用いた表示装置の製品化が進められている。低温ポリシリコンTFTでは画素だけでなく、画素部の周囲に信号線駆動回路を一体形成することが可能であるため、表示装置の小型化や、高精細化が可能であり、今後はさらに普及が見込まれる。
【0004】
ところが、従来の低温ポリシリコンTFTを用いた表示装置では、映像信号を画素に書き込む回路は内蔵していたが、電源回路などは内蔵されておらず、外付け部品として外部に装着されていた。
一般に携帯情報機器などの携帯用機器は、電源としてリチウムイオン電池を用いることが多い。リチウムイオン電池は通常3.6V程度の直流電圧を出力する電池で、寿命が長い、急速充電が可能、保持特性がよい、安全性が高いなどの理由によって広く使用されている。しかし、液晶や有機ELなどの表示装置に用いる材料を駆動するためには、3.6Vの電圧では不足であり、10V〜18V程度の電圧が必要となる。
そこで、従来では、図2に示すように、スイッチングレギュレータをプリント基板上に構成し、駆動に必要な電圧を供給していた。図2は従来のスイッチングレギュレータを備えた携帯情報機器の表示装置周辺の外形図である。基板213上に画素部204、ソース信号線駆動回路202、ゲート信号線駆動回路203を一体形成し、FPC205、対向基板212を装着し、プリント基板206上にスイッチングレギュレータ制御回路207、インダクタ208、スイッチング素子209、ダイオード210、平滑容量211を実装している。
【0005】
スイッチングレギュレータの詳細技術については非特許文献1参照。
【0006】
【非特許文献1】
佐藤守男著、「スイッチング電源設計入門」日刊工業新聞社刊、1998年11月25日
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前述したような従来の低温ポリシリコンTFTを用いた表示装置では、映像信号を画素部に書き込む機能としての回路を有してはいたが、電源回路は外付けになっており、外付け部品の増加や占有面積の増加によるセットサイズの増大を招いていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上のような問題を解決するため、本発明者らは、表示装置の基板上のポリシリコンTFTを用いてスイッチングレギュレータ制御回路を内蔵することを考えた。ポリシリコンTFTは、アモルファスTFTと異なり、高い駆動能力を有しているため、スイッチングレギュレータ制御回路も構成することが可能である。
【0009】
以下に本発明の構成を示す。
【0010】
本発明は、
基板上に薄膜トランジスタを有する表示装置において、
前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路を有し、
前記スイッチングレギュレータ制御回路は前記薄膜トランジスタによって構成されることを特徴としている。
【0011】
本発明は、
基板上に薄膜トランジスタを有する表示装置において、
前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路を有し、
前記スイッチングレギュレータ制御回路は前記薄膜トランジスタによって構成され、
前記スイッチングレギュレータ制御回路の出力信号によって、スイッチング素子を駆動し、昇圧もしくは降圧をおこなうことを特徴としている。
【0012】
本発明は、
基板上に薄膜トランジスタを有する表示装置において、
前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路と、
スイッチング素子と、
インダクタと
ダイオードと
平滑容量とを有し
前記スイッチングレギュレータ制御回路は、前記平滑容量の電圧をフィードバックする電圧フィードバック回路と、前記スイッチング素子のスイッチングデューティを制御するデューティ制御回路を有することを特徴としている。
【0013】
本発明は、
上記表示装置において、
前記インダクタと、
前記ダイオードと、
前記平滑容量は、FPC上に実装されていることを特徴としている。
【0014】
上記表示装置において、
前記インダクタと、
前記ダイオードと、
前記平滑容量は、前記薄膜トランジスタが形成された基板上に実装されていることを特徴としている。
【0015】
本発明は、
上記表示装置において、
前記スイッチング素子は、薄膜トランジスタで構成されていることを特徴としている。
【0016】
本発明は、
基板上に薄膜トランジスタを形成した表示装置において、
前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路を有し、
前記スイッチングレギュレータ制御回路は、
アナログ信号を用いたものであることを特徴とした表示装置。
【0017】
本発明は
上記表示装置において、
前記スイッチングレギュレータ制御回路は、
基準電圧源と、誤差増幅回路と、三角波発生回路と、PWMコンパレータを有することを特徴としている。
【0018】
本発明は
基板上に薄膜トランジスタを形成した表示装置において、
前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路を有し、
前記スイッチングレギュレータ制御回路は、
デジタル信号を用いたものであることを特徴としている。
【0019】
本発明は
上記表示装置において、
前記スイッチングレギュレータ制御回路は、
AD変換回路と、不揮発性メモリと、CPUと、パルス発生回路を有することを特徴としている。
【0020】
本発明は、
上記表示装置において、
スイッチングレギュレータ制御回路は基板上に複数個構成されていることを特徴としている。
【0021】
本発明は
上記表示装置において、
前記表示装置は、液晶表示装置であることを特徴としている。
【0022】
本発明は、
上記表示装置において、
前記表示装置は、ELを用いた表示装置であることを特徴としている。
【0023】
本発明は、上記の表示装置を使用した電子機器である。
【0024】
以上によって、スイッチングレギュレータ制御回路の表示装置への内蔵化が達成でき、小型かつ軽量な電子機器を実現することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、図面を用いて説明する。
【0026】
図1に本発明の表示装置の外形図を示す。本発明の表示装置101は、図1に示すように、基板112上に、画素部104、ソース信号線駆動回路102、ゲート信号線駆動回路103、スイッチングレギュレータ制御回路105をTFTで一体形成し、その上に、対向基板111を設置している。また、FPC106上には、インダクタ107、スイッチング素子108、ダイオード109、平滑コンデンサ110を有している。ここではこれらの素子をFPCに実装したが、FPC上には限定されず、基板112上、または基板111上、もしくは他の基板上であっても良い。また、スイッチング素子はその電流が少ない場合にはTFTで形成することも可能である。ここで、基板はガラス基板、プラスチック基板、ステンレス基板、シリコン基板などを使用することができる。
【0027】
このように、表示装置上に、スイッチングレギュレータ制御回路を一体形成することによって、従来の携帯情報装置において、課題であった携帯情報装置の小型軽量化という問題を解決することが可能になる。
【0028】
図3は本発明に用いるスイッチングレギュレータ制御回路のブロック図である。図3では基板300上に本発明のスイッチングレギュレータ制御回路301、ドライバ回路304が形成されている。図3には図示していないが、画素部や他の画像処理回路が同一基板上に形成されていてもかまわない。
【0029】
スイッチングレギュレータ制御回路301は電圧フィードバック回路302およびデューティ制御回路303の2つのブロックから構成されている。電圧フィードバック回路302はスイッチングレギュレータの出力電圧を入力し、その電圧に応じた信号をデューティ制御回路303に出力する。デューティ制御回路303は電圧フィードバック回路の信号に応じて、デューティを変化させたパルスを出力する。スイッチング素子306はデューティ制御回路303の出力パルスによってスイッチングをおこなう。スイッチング素子は図3ではNPNバイポーラトランジスタで表記しているが、MOSトランジスタの使用も可能であるし、極性を変えることも可能である。スイッチング素子がオンしている時間が長いほどインダクタ305に蓄積されるエネルギーが大きく、スイッチング素子306がオフしているときにダイオード307を介して平滑容量308への充電能力が大きくなる。
【0030】
スイッチングレギュレータの出力電圧(平滑容量308の電圧)が低下すると、電圧フィードバック回路302に入力される電圧が低下する。電圧フィードバック回路302はそのときに、デューティ制御回路303がデューティをあげるような信号を出力する。デューティ制御回路303はそれを受けて、スイッチング素子306を高いデューティで駆動する。それによって、インダクタ305にはエネルギーがより高く蓄積され、平滑容量の電圧を上げるように動作する。
【0031】
一方、スイッチングレギュレータの出力電圧(平滑容量308の電圧)が上昇すると、電圧フィードバック回路302に入力される電圧が上昇する。電圧フィードバック回路302はそのときに、デューティ制御回路303がデューティを下げるような信号を出力する。デューティ制御回路303はそれを受けて、スイッチング素子306を低いデューティで駆動する。それによって、インダクタ305にはエネルギーがより低く蓄積され、平滑容量の電圧を下げるように動作する。
【0032】
このようにして、スイッチングレギュレータの出力電圧は一定の電圧を保つことができる。たとえば3.6Vのリチウムイオン電池で構成された外部電源電圧を本発明によって16Vに昇圧し、ドライバ回路304の電源電圧として使用することが可能である。
また、以下に説明するが電圧フィードバック回路およびデューティ制御回路はアナログ、デジタルいずれの方式でも実現が可能である。以下の実施例において、それらを説明する。
【0033】
【実施例】
(実施例1)
図4にアナログ方式のスイッチングレギュレータ制御回路のブロック図を示す。図4に示したスイッチングレギュレータ制御回路は電圧フィードバック回路403がアッテネータ404と誤差増幅回路405から構成され、デューティ制御回路402が三角波発生回路407とPWMコンパレータ406から構成される。スイッチングレギュレータ出力電圧はアッテネータ404によって分圧される。アッテネータ404はなくとも良い。アッテネータ404で分圧された電圧は片側の入力を基準電圧に接続した誤差増幅回路のもう片側の入力に入る。ここで基準電圧と比較され差分が増幅される。PWMコンパレータ406は誤差増幅回路405の出力と三角波の比較を行い、誤差増幅回路405の出力が大きい場合はデューティが大きいパルスを出力する。これによって、前述したようにインダクタのエネルギー蓄積量が増加し、スイッチングレギュレータの出力電圧は上昇する。したがって、アッテネータ404の出力電圧も上昇し、基準電圧の値に近づく。誤差増幅回路の出力が小さい場合には以上と逆の動作がおこり、やはり、アッテネータ404の出力は基準電圧に近づく。
アッテネータ404のアッテネ−ト比が4:1であれば、スイッチングレギュレータの出力電圧は基準電圧の4倍となる。この値は任意に設定できる。
以上のようにして、本発明のアナログ方式のスイッチングレギュレータ制御回路は動作する。
【0034】
(実施例2)
上述したような、アナログ方式のスイッチングレギュレータ制御回路においては、誤差増幅回路、PWMコンパレータをオペアンプ回路で構成することが多い。図5はTFTを用いて、オペアンプ回路を作成した場合の等価回路図である。このオペアンプは、TFT501、502で構成される差動回路、TFT503、TFT504で構成されるカレントミラー回路、TFT505、TFT509で構成される定電流源、TFT506で構成されるソース接地回路、TFT507、TFT508で構成されるアイドリング回路、TFT510、TFT511で構成されるソースフォロワ回路、位相補償コンデンサ512より成り立っている。
【0035】
以下に、図5のオペアンプ回路の動作を説明する。非反転端子に+信号が入力されると、差動回路を構成するTFTのソースにはTFT505で構成される定電流源が接続されているため、TFT501のドレイン電流がTFT502のドレイン電流より大きくなり、TFT503のドレイン電流は、TFT504とTFT503がカレントミラー回路を構成するため、TFT502のドレイン電流と同じになり、TFT503のドレイン電流とTFT501のドレイン電流の差電流によって、TFT506のゲート電位は低下する方向に変化する。TFT506はP型TFTであるので、TFT506のゲート電位が下がると、TFT506はよりオンする方向に動作し、ドレイン電流が増加する。よって、TFT510のゲート電位は上昇し、それに伴い、TFT510のソース電位すなわち、出力端子も上昇する。
【0036】
また、非反転入力端子に−信号が入力されると、TFT501のドレイン電流がTFT502のドレイン電流より小さくなり、TFT503のドレイン電流は、TFT502のドレイン電流と同じであるため、TFT503のドレイ電流とTFT501の差電流によって、TFT506のゲート電位は上昇する方向に変化する。TFT506はP型TFTであるので、TFT506のゲート電位が上がると、TFT506はオフする方向に動作し、ドレイン電流が減少する。よって、TFT510のゲート電位は低下し、それに伴い、TFT510のソース電位すなわち、出力端子も低下する。このように非反転入力端子の信号と同相の信号が、出力端子より出力される。
【0037】
反転入力端子に+信号が入力されると、TFT501のドレイン電流がTFT502のドレイン電流より小さくなり、TFT503のドレイン電流は、TFT502のドレイン電流と同じであるため、TFT503のドレイン電流とTFT501の差電流によって、TFT506のゲート電位は上昇する方向に変化する。TFT506はP型TFTであるので、TFT506のゲート電位が上がると、TFT506はオフする方向に動作し、ドレイン電流が減少する。よって、TFT510のゲート電位は低下し、それに伴い、TFT510のソース電位すなわち、出力端子も低下する。
【0038】
また、反転入力端子に−信号が入力されると、TFT501のドレイン電流がTFT502のドレイン電流より大きくなり、TFT503のドレイン電流は、TFT502のドレイン電流と同じであるため、TFT503のドレイン電流とTFT501のドレイン電流の差電流によって、TFT506のゲート電位は低下する方向に変化する。TFT506はP型TFTであるので、TFT506のゲート電位が下がると、TFT506はよりオンする方向に動作し、ドレイン電流が増加する。よって、TFT510のゲート電位は上昇し、それに伴い、TFT510のソース電位すなわち、出力端子も上昇する。このようにして、反転入力端子の信号と逆相の信号が出力端子より出力される。
【0039】
この例では、差動回路をNchTFT、カレントミラー回路をPchTFTで作成しているが、本発明では、それには限定されず逆であっても良い。また、回路形式もこのような回路接続には限定されることはなく、オペアンプ回路としての機能を満たすものであれば使用可能である。
また、本実施例は前述した実施例1と組み合わせて使用することが可能である。
【0040】
(実施例3)
図6はTFTで三角波発生回路を実現した例である。以下にその動作を説明する。まず、TFT607、608で構成される差動回路において、どちらか一方のTFTに電流が流れているとする。最初にTFT607のゲート電位がTFT608のゲート電位より高いとする。定電流620で決まる電流はTFT607、602に流れる。TFT601とTFT602はカレントミラー回路を構成しているため、TFT601にも同じ電流が流れる。TFT608はオフしているため、TFT604、603で構成されるカレントミラー回路、TFT606、605で構成されるカレントミラー回路もオフしている。よって、抵抗622にはTFT601から流れ込んだ電流によって、TFT607のゲート電位は基準電源623の電圧に、IR(電流源620の電流をI、抵抗622の抵抗値をRとする)を加えた電圧となる。
【0041】
一方、TFT615、616で構成される差動回路はそれぞれのゲートがTFT608、607のゲートに接続されているので、TFT616がオン、TFT615がオフとなる。したがって、電流源619の電流はTFT611、TFT616を介して流れることになる。TFT615がオフであるので、TFT609、610で構成されるカレントミラー回路、TFT613、614で構成されるカレントミラー回路もオフとなる。TFT612には電流源619と同じだけの電流が流れ、容量621を充電していく。容量にはTFT617によって構成されるソースフォロワが接続され、その出力がTFT608,615のゲートに接続される。容量621の電位が低い場合には、差動回路の状態は変化しないが、容量への充電が進み、電位が上昇し、TFT607、616のゲート電位をTFT608、615のゲート電位が超えると、オンオフが入れ替わる。
【0042】
TFT607のゲート電位がTFT608のゲート電位より低くなったとする。定電流620で決まる電流はTFT608、604に流れる。TFT603とTFT604はカレントミラー回路を構成しているため、TFT603にも同じ電流が流れる。同様にTFT605、606はカレントミラー回路であるため定電流620と等しい電流がTFT605に流れる。TFT607はオフしているため、TFT602、601で構成されるカレントミラー回路もオフしている。よって、抵抗622にはTFT605に引き込まれる電流によって、TFT607のゲート電位は基準電源623の電圧に、IR(電流源620の電流をI、抵抗622の抵抗値をRとする)を引いた電位となる。
【0043】
一方、TFT615、616で構成される差動回路はそれぞれのゲートがTFT608、607のゲートに接続されているので、TFT616がオフ、TFT615がオンとなる。したがって、電流源619の電流はTFT609、TFT615を介して流れることになる。TFT616がオフであるので、TFT611、612で構成されるカレントミラー回路もオフとなる。TFT610には電流源619と同じだけの電流が流れ、TFT613、614で構成されるカレントミラー回路を介して容量621を放電していく。容量にはTFT617によって構成されるソースフォロワが接続され、その出力がTFT608,615のゲートに接続される。容量621の電位が高い場合には、差動回路の状態は変化しないが、容量への放電が進み、電位が降下し、TFT607、616のゲート電位をTFT608、615のゲート電位が下回ると、オンオフが入れ替わる。その後これを繰り返す。
【0044】
このようにして、この回路は振幅が2IRの電圧で発振することとなる。容量621およびソースフォロワの出力電圧は、容量の電荷を定電流で充放電するので、電位が時間に対して直線的に変化し、三角波を得ることができる。本実施例は実施例1および2と組み合わせて使用することができる。
【0045】
(実施例4)
図7はデジタル方式のスイッチングレギュレータ制御回路701を示したものである。電圧フィードバック回路703はAD変換回路706、CPU705、不揮発性メモリ704によって構成されている。不揮発性メモリ704には必要なスイッチングレギュレータ電圧値に対応するデータが記憶されている。
スイッチングレギュレータ出力電圧はまずAD変換回路706で、アナログからデジタルに変換される。CPU705は不揮発性メモリ704から、求める電圧に相当するデータを呼び出し、そのデータとAD変換回路のデータを比較し、AD変換回路706の出力電圧が低ければ、デューティをあげるような指令をパルス発生回路707に出し、AD変換回路の出力電圧が高ければ、デューティを下げるような指令をパルス発生回路707に出す。
【0046】
図8はパルス発生回路707の内部構成を示したものである。図8においては、カウンタ回路801、ラッチ回路802、EXOR回路803〜806、AND回路807、NAND808、809で構成されるラッチ回路によって構成されている。まずCPUから、ある特定のデューティをあらわすデータが送られ、ラッチ回路802にラッチされる。ここでは4ビットを例にとり説明するが4ビットに限定するものではない。一方でクロックはカウンタ回路801に入力され、カウントがされていく。ここでカウンタ回路、ラッチ回路は公知の回路を使用可能であり、特に限定されない。
【0047】
図11にカウンタ出力とクロックの関連を示す。カウントが進んでいき、ラッチ回路にラッチされているデータとすべてのビットにおいて一致すると、EXORの出力はすべてハイになりANDの出力がハイになる。するとNAND808、809で構成されるラッチ回路のパルス回路出力はハイからロウに変わる。(カウンタが一周回ったときにリセットをかけ再度ハイにする。)図11ではラッチ回路の出力が1001の時に変化が起こる。ここでCPUから出力されるデータを0001とすればパルス回路出力がハイとなるのは最初のみとなり、デューティは1/16となる。またCPUから出力されるデータが1110となればデューティは14/16となる。
【0048】
このようにして、CPUから送られるデータを変えることにより、デューティを変化させることが可能になる。すなわち、スイッチングレギュレータ出力電圧が期待する値より小さい場合、CPUはパルス発生回路に送るデータをカウントアップして、デューティを上げ、電圧を上げることができる。また、スイッチングレギュレータ出力電圧が期待値より大きい場合は、CPUはパルス発生回路に送るデータをカウントダウンして、デューティを下げ、電圧を下げることができる。
図7、図8に示したように、デジタル方式スイッチングレギュレータ制御回路は動作することができる。ここでは上記の回路で説明を行ったが、回路構成は上記に限定されない。
【0049】
(実施例5)
本発明のスイッチングレギュレータ制御回路はひとつの表示装置中に複数用いることが可能である。図9は本発明を3回路採用した例である。スイッチングレギュレータの電圧は内部の回路定数を帰ることによって、それぞれ異なるようにすることが可能である。EL表示装置などでは、RGBそれぞれのEL素子によって、必要な駆動電圧が異なるため、それぞれ個別な電源が必要である。
図9では基板922上に、画素部904、ソース信号線駆動回路902、ゲート信号線駆動回路903、スイッチングレギュレータ制御回路905、906、907を一体形成し、FPC908上にインダクタ909、913、917、スイッチング素子910、914、918、ダイオード911、915、919、平滑容量912、916、920を配置している。インダクタ、スイッチング素子、ダイオード、平滑容量はFPC上でなく基板上に設置してもよい。また、スイッチング素子はTFTで構成しても良い。
【0050】
また、複数の信号線駆動回路やその他の回路を有し、それぞれの回路に複数のスイッチングレギュレータより異なる電圧を供給しても良い。
【0051】
(実施例6)
図10は本発明のスイッチングレギュレータ制御回路を表示部とは異なる基板上に形成し、表示基板に貼り付けたものである。ここでスイッチングレギュレータ制御回路を形成した基板と表示基板は同じ材質によってできているものとする。このような構成をすることによって、以下の2つの利点が得られる。
基板の種類が同じなので、熱膨張係数の違いなどによって、クラックが発生するなどの信頼性悪化を防止できる。また、表示基板とスイッチングレギュレータ制御回路基板を別に製造できるため、表示基板はデザインルールのゆるい露光装置で、スイッチングレギュレータ制御回路基板はデザインルールの厳しい露光装置で製造が可能であり、スイッチングレギュレータ制御回路基板の面積縮小を行うことができる。
【0052】
図10では基板1012上に、画素部1004、ソース信号線駆動回路1002、ゲート信号線駆動回路1003を一体形成し、スイッチングレギュレータ制御回路1005を基板1012と同一材質の基板で形成し、装着する。FPC1006上にインダクタ1007、スイッチング素子1008、ダイオード1009、平滑容量1010を配置している。インダクタ、スイッチング素子、ダイオード、平滑容量はFPC上でなく基板上に設置してもよい。また、スイッチング素子はTFTで構成しても良い。
【0053】
また、本実施例は前述した実施例と組み合わせて使用することが可能である。
【0054】
(実施例7)
以上のようにして作製される表示装置は各種電子機器の表示部として用いることができる。以下に、本発明を用いて形成された表示装置を表示媒体として組み込んだ電子機器について説明する。
【0055】
その様な電子機器としては、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ヘッドマウントディスプレイ(ゴーグル型ディスプレイ)、ゲーム機、カーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末(モバイルコンピュータ、携帯電話または電子書籍等)などが挙げられる。それらの一例を図12に示す。
【0056】
図12(A)はデジタルカメラであり、本体3101、表示部3102、受像部3103、操作キー3104、外部接続ポート3105、シャッター3106等を含む。本発明の表示装置はカメラの表示部3102に用いることができる。
【0057】
図12(B)はノートパソコンであり、本体3201、筐体3202、表示部3203、キーボード3204、外部接続ポート3205、ポインティングマウス3206等を含む。本発明の表示装置は表示部3203に使用することができる。
【0058】
図12(C)は携帯情報端末であり、本体3301、表示部3302、スイッチ3303、操作キー3304、赤外線ポート3305等を含む。本発明の表示装置は表示部3302に使用することができる。
【0059】
図12(D)は記録媒体を備えた画像再生装置(具体的にはDVD再生装置)であり、本体3401、筐体3402、記録媒体(CD、LDまたはDVD等)読込部3405、操作スイッチ3406、表示部(a)3403、表示部(b)3404等を含む。表示部Aは主として画像情報を表示し、表示部Bは主として文字情報を表示するが、本発明の表示装置は記録媒体を備えた画像再生装置の表示部(a)、(b)に用いることができる。なお、記録媒体を備えた画像再生装置としては、CD再生装置、ゲーム機器などに本発明を用いることができる。
【0060】
図12(E)は折りたたみ式携帯表示装置であり、本体3501に本発明を用いた表示部3502を装着することができる。
【0061】
図12(F)はビデオカメラであり、本体3601は、表示部3602、筐体3603、外部接続ポート3604、リモコン受信部3605、受像部3606、バッテリー3607、音声入力部3608、接眼部3609、操作キー3610などを含む。本発明の表示装置は表示部3602に用いることができる。
【0062】
図12(G)は携帯電話であり、本体3701は、筐体3702、表示部3703、音声入力部3704、アンテナ3705、操作キー3706、外部接続ポート3707などを含む。本発明の表示装置を表示部3703に用いることができる。
【0063】
以上の様に、本発明の適用範囲は極めて広く、あらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。また、本実施例の電子機器は実施例1〜6のどのような組み合わせからなる構成を用いても実現することができる。
【0064】
【発明の効果】
従来の携帯情報機器では、スイッチングレギュレータ制御回路の縮小が困難であり、携帯情報機器の大きさを小さくすることができていなかった。
【0065】
本発明は、スイッチングレギュレータ制御回路をTFT基板上に、TFTを用いて一体形成することによって、体積の小さな表示装置を実現した。本発明によって、携帯情報機器の小型軽量化が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置の外形図。
【図2】従来の表示装置の外形図。
【図3】本発明のスイッチングレギュレータ制御回路のブロック図。
【図4】本発明のアナログスイッチングレギュレータ制御回路の図。
【図5】本発明のオペアンプ回路の等価回路図。
【図6】本発明の三角波発生回路の等価回路図
【図7】本発明のデジタルスイッチングレギュレータ制御回路の図。
【図8】本発明のパルス発生回路の図。
【図9】本発明のEL表示装置に本発明を応用した図。
【図10】本発明の表示装置の外形図。
【図11】本発明のパルス発生回路のタイミングチャート図。
【図12】本発明の表示装置を用いた電子機器の図。

Claims (14)

  1. 基板上に薄膜トランジスタを有する表示装置において、
    前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路を有し、
    前記スイッチングレギュレータ制御回路は前記薄膜トランジスタによって構成されることを特徴とした表示装置。
  2. 基板上に薄膜トランジスタを有する表示装置において、
    前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路を有し、
    前記スイッチングレギュレータ制御回路は前記薄膜トランジスタによって構成され、
    前記スイッチングレギュレータ制御回路の出力信号によって、スイッチング素子を駆動し、昇圧もしくは降圧をおこなうことを特徴とした表示装置。
  3. 基板上に薄膜トランジスタを有する表示装置において、
    前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路と、
    スイッチング素子と、
    インダクタと、
    ダイオードと、
    平滑容量とを有し
    前記スイッチングレギュレータ制御回路は、前記平滑容量の電圧をフィードバックする電圧フィードバック回路と、前記スイッチング素子のスイッチングデューティを制御するデューティ制御回路を有することを特徴とした表示装置。
  4. 請求項3において、
    前記インダクタと、
    前記ダイオードと、
    前記平滑容量は、FPC上に実装されていることを特徴とした表示装置。
  5. 請求項3において、
    前記インダクタと、
    前記ダイオードと、
    前記平滑容量は、前記薄膜トランジスタが形成された基板上に実装されていることを特徴とした表示装置。
  6. 請求項3において、
    前記スイッチング素子は、薄膜トランジスタで構成されていることを特徴とした表示装置。
  7. 基板上に薄膜トランジスタを形成した表示装置において、
    前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路を有し、
    前記スイッチングレギュレータ制御回路は、
    アナログ信号を用いたものであることを特徴とした表示装置。
  8. 請求項7において、
    前記スイッチングレギュレータ制御回路は、
    基準電圧源と、誤差増幅回路と、三角波発生回路と、PWMコンパレータを有することを特徴とした表示装置。
  9. 基板上に薄膜トランジスタを形成した表示装置において、
    前記表示装置はスイッチングレギュレータ制御回路を有し、
    前記スイッチングレギュレータ制御回路は、
    デジタル信号を用いたものであることを特徴とした表示装置。
  10. 請求項9において、
    前記スイッチングレギュレータ制御回路は、
    AD変換回路と、不揮発性メモリと、CPUと、パルス発生回路を有することを特徴とした表示装置。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれか一項において、
    スイッチングレギュレータ制御回路は基板上に複数個構成されていることを特徴とした表示装置。
  12. 請求項1乃至請求項10のいずれか一項において、
    前記表示装置は、液晶表示装置であることを特徴とした表示装置。
  13. 請求項1乃至請求項10のいずれか一項において、
    前記表示装置は、ELを用いた表示装置であることを特徴とした表示装置。
  14. 請求項1乃至請求項13のいずれか一項における表示装置を備える電子機器。
JP2002305673A 2002-10-21 2002-10-21 表示装置 Withdrawn JP2004138958A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305673A JP2004138958A (ja) 2002-10-21 2002-10-21 表示装置
US10/687,742 US7369143B2 (en) 2002-10-21 2003-10-20 Display device
CNB2003101028881A CN100429686C (zh) 2002-10-21 2003-10-21 显示装置
US12/149,486 US8144144B2 (en) 2002-10-21 2008-05-02 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305673A JP2004138958A (ja) 2002-10-21 2002-10-21 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004138958A true JP2004138958A (ja) 2004-05-13
JP2004138958A5 JP2004138958A5 (ja) 2005-12-02

Family

ID=32105179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002305673A Withdrawn JP2004138958A (ja) 2002-10-21 2002-10-21 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7369143B2 (ja)
JP (1) JP2004138958A (ja)
CN (1) CN100429686C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063753A (ja) * 2010-08-16 2012-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の制御回路、液晶表示装置、及び当該液晶表示装置を具備する電子機器
JP2023549993A (ja) * 2021-10-14 2023-11-30 恵科股▲分▼有限公司 電流制御回路、表示パネル駆動装置及び表示装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
JP2004138958A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2005227529A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nec Corp アクティブマトリクス型半導体装置
TWI262466B (en) * 2004-12-22 2006-09-21 Au Optronics Corp Active matrix electroluminescence light emitted display and power supply circuit of there
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
US8259078B2 (en) * 2006-06-09 2012-09-04 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
WO2007146785A2 (en) 2006-06-09 2007-12-21 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
US8013340B2 (en) * 2008-09-30 2011-09-06 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with semiconductor body and method for the production of a semiconductor device
WO2011052357A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pwm limiter circuit
KR20130061678A (ko) 2010-04-16 2013-06-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전원 회로
CN102906980B (zh) 2010-05-21 2015-08-19 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及显示装置
WO2011145707A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US8947062B2 (en) 2010-08-20 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power supply circuit
JP2012064570A (ja) 2010-08-20 2012-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
US8704504B2 (en) 2010-09-03 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power supply circuit comprising detection circuit including reference voltage circuits as reference voltage generation circuits
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
KR101991735B1 (ko) 2011-05-19 2019-06-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 집적 회로
JP6460592B2 (ja) 2013-07-31 2019-01-30 株式会社半導体エネルギー研究所 Dcdcコンバータ、及び半導体装置
CN105788559B (zh) * 2016-05-20 2018-10-30 深圳市华星光电技术有限公司 稳压装置
TWI751987B (zh) * 2016-06-15 2022-01-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置、顯示模組及電子裝置
TWI724059B (zh) 2016-07-08 2021-04-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置、顯示模組及電子機器
JP6957919B2 (ja) * 2017-03-23 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 駆動回路及び電子機器
CN112425071A (zh) 2018-07-20 2021-02-26 株式会社半导体能源研究所 接收电路

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818128A (en) * 1970-05-06 1974-06-18 Raytheon Co Display power system
US4095165A (en) * 1976-10-18 1978-06-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Switching regulator control utilizing digital comparison techniques to pulse width modulate conduction through a switching device
JPS57155696A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Hitachi Ltd Data processor for automobile
US4719389A (en) * 1985-12-23 1988-01-12 Chrysler Motors Corporation Method for energizing vacuum fluorescent displays
JPH02280661A (ja) 1989-04-21 1990-11-16 Ricoh Co Ltd 定電圧出力回路
US5130703A (en) * 1989-06-30 1992-07-14 Poqet Computer Corp. Power system and scan method for liquid crystal display
JP2775040B2 (ja) * 1991-10-29 1998-07-09 株式会社 半導体エネルギー研究所 電気光学表示装置およびその駆動方法
US5379213A (en) * 1992-01-28 1995-01-03 Fleetwood Furniture Company, Inc. Test scoring system and method
EP0590122B1 (de) * 1992-03-31 1998-06-10 Micro-Sensys Gmbh Verfahren zur übertragung serieller datenstrukturen für informationsträgeridentifikationssysteme, danach arbeitendes übertragungssystem und informationsträger
KR950000754B1 (ko) * 1992-04-30 1995-01-28 삼성전관 주식회사 강유전성 액정의 구동방법 및 바이어스 전압회로
US5583424A (en) * 1993-03-15 1996-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic element for power supply and dc-to-dc converter
JPH06348220A (ja) 1993-06-07 1994-12-22 Fujitsu Ltd 表示装置の電源回路
US7068264B2 (en) * 1993-11-19 2006-06-27 Hitachi, Ltd. Flat display panel having internal power supply circuit for reducing power consumption
CN1037055C (zh) * 1995-01-12 1998-01-14 孙文林 直流电梯微机控制的调速装置
JPH08227283A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法及び表示システム
JPH08234701A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Sony Corp 映像表示装置
JPH08286203A (ja) 1995-04-18 1996-11-01 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPH09203909A (ja) 1996-01-26 1997-08-05 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH09247930A (ja) 1996-03-07 1997-09-19 Sony Corp 安定化電源回路
US5739180A (en) * 1996-05-02 1998-04-14 Lucent Technologies Inc. Flat panel displays and methods and substrates therefor
US5764040A (en) * 1996-09-24 1998-06-09 Intel Corporation Transient tolerant power supply method and apparatus
WO1998040871A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Circuit pixel, afficheur, et equipement electronique a dispositif photoemetteur commande par courant
JPH11133921A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Sharp Corp 表示制御回路及び表示制御方法
JPH11142863A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nec Corp 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP3436478B2 (ja) 1998-01-12 2003-08-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置および計算機システム
TW530286B (en) * 1998-02-09 2003-05-01 Seiko Epson Corp Electro-optical device and its driving method, liquid crystal display apparatus and its driving method, driving circuit of electro-optical device, and electronic machine
JP3702091B2 (ja) * 1998-03-31 2005-10-05 富士通株式会社 電源装置、および電源回路の制御方法
JP2000032753A (ja) 1998-07-14 2000-01-28 Yamaha Corp 直流安定化電源装置
JP3679712B2 (ja) * 1998-10-06 2005-08-03 キヤノン株式会社 画像表示装置の制御方法
JP3395760B2 (ja) * 1999-06-01 2003-04-14 セイコーエプソン株式会社 電圧生成方法、電気光学装置及び電子機器
JP4701475B2 (ja) 1999-06-01 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の電源回路、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2001013912A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd 容量性負荷の駆動方法及び駆動回路
WO2001045470A1 (fr) 1999-12-14 2001-06-21 Takion Co., Ltd. Dispositif d'alimentation electrique et de lampe a diode electroluminescente
US20020135575A1 (en) * 2000-01-07 2002-09-26 Mikiya Mizuno Liquid crystal driving power supply
GB0000510D0 (en) * 2000-01-11 2000-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv A charge pump circuit
US6509695B2 (en) * 2000-04-27 2003-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Flash apparatus and camera having the flash apparatus
US7088322B2 (en) * 2000-05-12 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4845284B2 (ja) 2000-05-12 2011-12-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2002190622A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Sanken Electric Co Ltd 発光ダイオード用透光性蛍光カバー
US6369558B2 (en) * 2000-06-23 2002-04-09 Rohm Co., Ltd. Switching regulator
JP3337211B2 (ja) 2000-06-23 2002-10-21 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
JP2002049018A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Seiko Epson Corp マザーボード及び液晶装置の製造方法
CN1118129C (zh) * 2000-08-01 2003-08-13 艾默生网络能源有限公司 脉冲混合调制型开关电源
JP4212791B2 (ja) * 2000-08-09 2009-01-21 シャープ株式会社 液晶表示装置ならびに携帯電子機器
JP4906022B2 (ja) 2000-08-10 2012-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型el表示装置及び電子機器
US6825820B2 (en) * 2000-08-10 2004-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP4993826B2 (ja) 2000-08-14 2012-08-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6605826B2 (en) * 2000-08-18 2003-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and display device
JP4986347B2 (ja) 2000-08-25 2012-07-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2002098992A (ja) 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3943896B2 (ja) 2000-10-27 2007-07-11 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
CN1394320A (zh) * 2000-10-27 2003-01-29 松下电器产业株式会社 显示器件
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
US6448752B1 (en) * 2000-11-21 2002-09-10 Rohm Co., Ltd. Switching regulator
JP3375951B2 (ja) 2000-11-21 2003-02-10 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
JP2002175053A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
JP4654509B2 (ja) 2000-12-07 2011-03-23 ソニー株式会社 電源電圧変換回路およびその制御方法、ならびに表示装置および携帯端末
JP2002175027A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
JP2002175049A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
TW529003B (en) 2000-12-06 2003-04-21 Sony Corp Power voltage conversion circuit and its control method, display device and portable terminal apparatus
JP4696353B2 (ja) * 2000-12-07 2011-06-08 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
EP1343134A4 (en) 2000-12-06 2008-07-09 Sony Corp TIME CONTROL GENERATION CIRCUIT FOR A DISPLAY AND DISPLAY THEREOF
US7088330B2 (en) * 2000-12-25 2006-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device and method for driving the display device
CN1121088C (zh) 2000-12-26 2003-09-10 艾黙生网络能源有限公司 单相功率因数校正升压变换器
JP2002221945A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
TW562972B (en) * 2001-02-07 2003-11-21 Toshiba Corp Driving method for flat-panel display device
US20030058543A1 (en) * 2001-02-21 2003-03-27 Sheedy James B. Optically corrective lenses for a head-mounted computer display
JP2002272093A (ja) 2001-03-09 2002-09-20 Cosel Co Ltd アクティブ型力率改善回路
US6510995B2 (en) * 2001-03-16 2003-01-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. RGB LED based light driver using microprocessor controlled AC distributed power system
TW582000B (en) * 2001-04-20 2004-04-01 Semiconductor Energy Lab Display device and method of driving a display device
JP2002351417A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置に使用されるドライバ回路の駆動電源電圧とそのドライバ回路内で階調電圧生成のために用いられる基準電圧とを生成する駆動電源回路、それら駆動電源電圧と基準電圧を生成するドライバ回路用電圧生成方法およびその駆動電源回路を備えた表示装置
US6952015B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus and image pick-up system
EP3232429B1 (en) * 2001-09-07 2018-11-14 Joled Inc. El display panel, method of driving the same, and el display device
US7106319B2 (en) * 2001-09-14 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Power supply circuit, voltage conversion circuit, semiconductor device, display device, display panel, and electronic equipment
JP4011320B2 (ja) * 2001-10-01 2007-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びそれを用いた電子機器
US7259740B2 (en) * 2001-10-03 2007-08-21 Nec Corporation Display device and semiconductor device
JP3687597B2 (ja) * 2001-11-30 2005-08-24 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末装置
US7042162B2 (en) * 2002-02-28 2006-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2003271099A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示装置の駆動方法
US6750842B2 (en) * 2002-04-24 2004-06-15 Beyond Innovation Technology Co., Ltd. Back-light control circuit of multi-lamps liquid crystal display
JP4357413B2 (ja) * 2002-04-26 2009-11-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置
US6693412B2 (en) * 2002-06-24 2004-02-17 Intel Corporation Power savings in a voltage supply controlled according to a work capability operating mode of an integrated circuit
US7067170B2 (en) * 2002-09-23 2006-06-27 Eastman Kodak Company Depositing layers in OLED devices using viscous flow
JP2004138958A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2004146082A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US6969323B1 (en) * 2003-08-13 2005-11-29 Von Bose Robert Joseph Amusement ride

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063753A (ja) * 2010-08-16 2012-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の制御回路、液晶表示装置、及び当該液晶表示装置を具備する電子機器
KR20120041653A (ko) * 2010-08-16 2012-05-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치의 제어 회로, 액정 표시 장치, 및 상기 액정 표시 장치를 구비한 전자 기기
US9135880B2 (en) 2010-08-16 2015-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Control circuit of liquid crystal display device, liquid crystal display device, and electronic device including liquid crystal display device
KR102059691B1 (ko) * 2010-08-16 2019-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치의 제어 회로, 액정 표시 장치, 및 상기 액정 표시 장치를 구비한 전자 기기
JP2023549993A (ja) * 2021-10-14 2023-11-30 恵科股▲分▼有限公司 電流制御回路、表示パネル駆動装置及び表示装置
JP7525658B2 (ja) 2021-10-14 2024-07-30 恵科股▲分▼有限公司 電流制御回路、表示パネル駆動装置及び表示装置
KR102707764B1 (ko) 2021-10-14 2024-09-20 에이치케이씨 코포레이션 리미티드 전류 제어 회로, 표시 패널 구동 장치 및 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20040080501A1 (en) 2004-04-29
CN1497516A (zh) 2004-05-19
US7369143B2 (en) 2008-05-06
US8144144B2 (en) 2012-03-27
US20090009505A1 (en) 2009-01-08
CN100429686C (zh) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004138958A (ja) 表示装置
US7362297B2 (en) Display device
US7256642B2 (en) Booster circuit, semiconductor device, and electronic apparatus
US7079127B2 (en) Reference voltage generation circuit, display driver circuit, display device, and method of generating reference voltage
US8963448B2 (en) Output buffer circuit, devices including the same, and operating method of the output buffer circuit
US10217396B2 (en) Display driver integrated circuit and display system including the same
US20090079495A1 (en) Power supply circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
US20140184324A1 (en) Analog circuit and display device and electronic device
US9324274B2 (en) Organic light emitting display device, and method of generating a gamma reference voltage for the same
US7531971B2 (en) Backlight units and display devices
JP4462844B2 (ja) 電源回路
US8022852B2 (en) Digital-analog converter circuit
US11520431B2 (en) Touch display system performing ground modulation
TWI236558B (en) Active matrix type display device
US9257087B2 (en) Display devices and pixel driving methods therefor
US8542174B2 (en) Display panel and driving method thereof
US8525768B2 (en) Gate line circuit for generating driving signal having slower rising and falling edge slopes
TWI392202B (zh) 具有低壓降穩壓電路之影像顯示系統
JP4689181B2 (ja) 半導体装置、cpu、画像処理回路及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091013