JP2001525428A - 尿素−ウレタン結合を有する水系ポリウレタン - Google Patents

尿素−ウレタン結合を有する水系ポリウレタン

Info

Publication number
JP2001525428A
JP2001525428A JP2000523251A JP2000523251A JP2001525428A JP 2001525428 A JP2001525428 A JP 2001525428A JP 2000523251 A JP2000523251 A JP 2000523251A JP 2000523251 A JP2000523251 A JP 2000523251A JP 2001525428 A JP2001525428 A JP 2001525428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
diisocyanate
group
aqueous polyurethane
ionizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000523251A
Other languages
English (en)
Inventor
バラスブラマニアム・ラマリンガム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2001525428A publication Critical patent/JP2001525428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1338Elemental metal containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31587Hydrocarbon polymer [polyethylene, polybutadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 介在する炭素原子により分離されていない尿素−ウレタン結合を有する水系ポリウレタンを、連鎖延長剤としてヒドロキシアミンを用いることにより得ることができる。イオン化基または容易にイオン化できる基を有するイソシアネート末端プレポリマーをNH2OHと反応させると、式(I)で示される尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンが形成される。水系ポリウレタンは、接着剤、被覆組成物およびインキ組成物として、および可撓性パッケージ産業において有用である。 【化1】−NH−CO−HN−O−CO−NH− (I)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、介在する炭素原子により分離されていない尿素−ウレタン結合を有
する水系ポリウレタン、該水系ポリウレタンの製法、並びに該水系ポリウレタン
を含む接着剤、塗料およびインキ組成物に関する。
【0002】 (背景技術) 一般のポリウレタン、特にポリウレタンの水性分散体の商業的用途は、ウレタ
ン基の水素結合形成能に実質的に依存している。機械的強度を増すことに加えて
、ウレタン基は、水素結合形成能の故に、多くの基材への接着を促進する。
【0003】 水系ポリウレタンを製造する方法は、十分に確立されている。水系ポリウレタ
ンの化学合成のレビュー並びにこの分野での適切な特許および文献は、Advances
in Polyurethane Science and Tachnology 第10巻121−162頁(Techno
mic Publishing Co., Inc. アメリカ合衆国ペンシルベニア州Lancaster)に見出
される。この文献の内容を参照してここに組み入れる。水系ポリウレタンは、イ
オン化基または容易にイオン化できる基および反応性イソシアネート基を有する
プレポリマーを最初に調製することにより得られる。プレポリマーは、ポリヒド
ロキシ化合物、例えば少なくとも2つの反応性ヒドロキシル基を有するポリエー
テル、ポリエステル、ポリカーボネートなどを、少なくとも2つの反応性イソシ
アネート基を有する脂肪族、芳香族または脂環式ポリイソシアネートの化学量論
的過剰量並びに少なくとも2つの活性水素および少なくとも1つのイオン化基ま
たは容易にイオン化できる基を有する有機化合物と反応させることにより製造さ
れる。有機化合物は、ポリヒドロキシ化合物およびポリイソシアネート化合物と
反応して、プレポリマー主鎖にイオン化基または容易にイオン化できる基を有す
るイソシアネート末端プレポリマーを与える。第2の工程において、イソシアネ
ート末端基をジまたはポリ官能性剤と反応させることによりプレポリマーの鎖長
を延ばし、イオン化基または容易にイオン化できる基を中和または除去すること
により得られたポリウレタンを水に分散させる。
【0004】 連鎖延長反応は、重要な工程である。有用な物理的性質を有するポリウレタン
分散体を得るには、ポリマーは最適な分子量を有していなければならない。イソ
シアネート基の水とむしろ容易に反応する能力は、連鎖延長反応を競争反応にす
る。反応経路を制御するためには注意を要する。イソシアネートの反応性、連鎖
延長剤、ポリマー主鎖の親水性、濃度、温度および物理的条件、例えば混合速度
が、重要な役割を果たす。
【0005】 1つの連鎖延長方法は、水よりも数桁高い速度で反応する脂肪族ジアミンを使
用することである。そのようなアミンの例には、エチレンジアミン、イソホロン
ジアミンなどが含まれる。ジアミン連鎖延長剤の1つの問題は、ジアミンが非常
に高い反応性を示し、急速な分子量増加を招き、その結果、得られるポリウレタ
ンの分散性に悪影響を与えることである。 他の方法は、容易に分解できる官能基、例えばオキシムによりイソシアネート
基をブロックし、後に、連鎖延長のために熱的にブロックを外すことを含む。当
初は、良好な分散体が調製され、分子量は増加する。米国特許第4240942
号、同第4387181号およびそれらに引用された参項文献は、そのような方
法を記載している。しかしながら、そのような脱ブロック反応は、小さい揮発性
化合物、例えばアルデヒドまたはケトンをしばしば発生する。 別の方法は、連鎖延長剤としてヒドラジンを使用することを含む。得られたポ
リウレタンは、ジアミン連鎖延長系により製造されたポリウレタンに比べてより
良好な機械的性質を発揮することが知られている。しかしながら、ヒドラジンお
よびその誘導体が有する発癌性によって、感受性の強い分野での使用は制限され
る。
【0006】 さらに別の方法は、連鎖延長剤として過酸化水素を用いることを含む。しかし
ながら、得られたポリウレタンは、僅かに高い温度でも分解する。さらに、過酸
化水素は水中でしか使用できず、過酸化水素はプレポリマー形成反応温度で不安
定であるので、プレポリマー形成中にポリオール成分の一部分として直接添加す
ることができない。また、過酸化水素の2つの末端における反応性は等しい。
【0007】 有機ヒドロキシアミン、例えばアミノエタノール、アミノプロパノール、アミ
ノブタノール、アミノヘキサノール、アミノデカノール、メチルエタノールアミ
ン、アミノシクロヘキサノール、アミノベンジルアルコールなどが、ポリウレタ
ン合成における連鎖延長剤として開示されている。例えば、米国特許第2871
227号、同第3939126号、同第4066591号および同第51551
63号などが参照できる。しかしながら、無機ヒドロキシアミン、すなわちNH 2 OHは、これらまで、水系ポリウレタンの合成には用いられていない。連鎖延 長剤として無機ヒドロキシアミンを用いると、介在する炭素原子により分離され
ていない尿素−ウレタン結合が形成される。 対照的に、有機ヒドロキシアミン化合物、例えばエタノールアミンを用いると
、尿素基とウレタン基とが炭素原子により分離された結合基が形成される。 無機ヒドロキシアミンを用いて得られる尿素−ウレタン結合基は、以下におい
て詳細に説明するように、本発明のポリウレタンに特別な性質を付与する。
【0008】 (発明の開示) 本発明は、式:
【化8】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される(複数の)尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンの水性ポリマー
分散体、および イオン化基または容易にイオン化できる基を有するイソシアネート末端プレポ
リマーを、ヒドロキシアミンと反応させて、式:
【化9】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される(複数の)尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンを形成すること
を含んでなる水性ポリマー分散体の製法 を提供する。 本発明の分散体は、安定で、均質であり、優れた物理的、化学的および分散体
またはエマルジョン特性を有するポリウレタン樹脂を含んでいる。 本発明により得られるポリウレタン分散体は、乳化剤を含まない、いわゆる自
己分散型エマルジョンである。しかし、分散体の安定性をさらに改良するために
、本発明の分散体に既知の乳化剤を添加することもできるが、使用する乳化剤の
量は、ポリウレタンポリマーの性質または分散体の接着特性に悪影響を与えるよ
うな量であってなならない。
【0009】 さらに、本発明は、水性ポリウレタン分散体を、単独でまたは他の反応性およ
び/または非反応性化学添加剤と共に、接着剤、塗料およびインキ用途に使用す
ることを開示する。 また、本発明は、式:
【化10】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンを含んでなる接着剤により
結合された複数の可撓性基材からなる可撓性パッケージ、特にレトルト包装を開
示する。
【0010】 本発明を実施する場合に用いられる連鎖延長剤は、ヒドロキシアミン、すなわ
ちNH2OH(CAS7803−49−8)である。この化合物は、水に易溶性 であり、遊離アミンまたは酸との塩として入手できる。後者の塩からは、アンモ
ニアなどによる処理により、遊離アミンが放出される。
【0011】 ヒドロキシアミンの1つの末端は、アミノ官能基であるので、イソシアネート
基との間で急速な反応が起こる。ヒドロキシアミンの他方の末端は、1級ヒドロ
キシル官能基であり、これはアミノ末端よりもゆっくりと反応するものの、水よ
りは早く反応する。(相対反応性の一覧は、Encyclopedia of Chemical Technol
oty, Kirk-Othmer,第3版、第13巻、213頁に記載されている。) ヒドロキシアミンの末端アミノ基と末端ヒドロキシル基との間の反応性の違い
により、後にヒドロキシル基によって連鎖延長できるより良好な分散体を形成す
るのに十分は時間ができ、望ましくない水との反応は本質的に排除される。所望
ならば、反応は、ヒドロキシアミンの末端アミノ基のみが反応するように、実施
することができる(Industrial Organic Nitrogen Compounds, Reihold Publish
ing Corporation, ニューヨーク、290頁参照)。末端ヒドロキシル基は、第 2成分、例えばメラミン、エポキシ、有機チタネートまたはジルコネートとさら
に反応し得る。
【0012】 ヒドロキシアミンの構造的特徴により、得られたポリウレタン中に多数の水素
結合部位が形成される。ヒドロキシアミンを用いた連鎖延長過程は、以下のよう
に表すことができる:
【化11】 (式中、R1は、イソシアネート末端プレポリマーの主鎖を表し、この主鎖は、 イオン化基または容易にイオン化できる基(示していない)を含み、nは、1〜
約20、好ましくは1〜約4の数である。)
【0013】 上記から、介在する炭素原子により分離されいない複数の尿素−ウレタン結合
を有するポリウレタンが得られることが分かる。これら結合の1個ごとに、水素
結合可能部位または正イオン会合部位が存在している。
【0014】 イソシアネート末端プレポリマーは、反応体を適当な高濃度で容易に溶解でき
る有機溶媒中、所望の反応温度で、有機イソシアネート化合物を、ポリオールま
たは適当なポリオール混合物、並びに少なくとも2つの活性水素および少なくと
も1つのイオン化または容易にイオン化できる基を有する有機化合物と反応させ
ることにより調製される。 適当な溶媒は、1−メチル−2−ピロリドン、アセトン、メチルエチルケトン
などである。合成に使用する溶媒の合計量は、プレポリマー重量に基づいて、約
0〜25重量%、好ましくは約0〜10重量%、より好ましくは約0〜5重量%
である。イソシアネート末端プレポリマーの合成に使用する有機溶媒の量は、反
応体濃度および反応温度に依存する。
【0015】 反応は、約20〜150℃の温度において、反応温度および反応体の反応性に
依存して約30分ないし約4時間の反応時間で行なわれる。好ましくは、反応温
度は約50〜70℃であり、反応時間は約1〜2時間である。
【0016】 好ましい有機(芳香族、脂肪族または脂環式)イソシアネート化合物は、少な
くとも2つのイソシアネート基を有するポリイソシアネートである。本発明にお
いて使用できる適当なジイソシアネートには、芳香族、脂肪族または脂環式ジイ
ソシアネート、例えば、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)
、2,4−および2,6−トルエンジイソシアネート(TDI)、ジトリルジイソ
シアネート(TODI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート、4,4−ジベン
ジルジイソシアネート、m−またはp−キシレンジイソシアネート、1,3−フ ェニレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホ ロンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、4,4'−ジ シクロヘキシルメチレンジイソシアネートなどが包含される。
【0017】 ポリオールは、広範なオリゴマーまたはポリマーポリオールのいずれであって
もよく、少なくとも2つのヒドロキシル基を有するポリエステル、ポリエーテル
、ポリカーボネートまたはカプロラクトン系のポリオールが好ましい。 本発明の1つの態様において、ポリオールは、約30〜100℃、好ましくは
約40〜70℃の結晶融点または融解範囲を有する結晶である。ポリオールは、
遅いまたは早い結晶化速度を有していてよいが、中庸ないし高い結晶化速度が好
ましい。しかし、無定形または非結晶性ポリオール、および結晶性ポリオールと
無定形ポリオールのブレンドも使用することができる。この方法において使用さ
れるポリオールには、約300〜5000、好ましくは約1000〜2000の
分子量を有する、主として直鎖のものが包含される。 特に好ましいポリマーポリオールには、ポリエーテルポリオール(チオエーテ
ルを含む)、ポリエステルポリオール(ポリヒドロキシポリエステルアミドを含
む)、並びにヒドロキシル基含有ポリカプロラクトンおよびヒドロキシル基含有
アクリルコポリマーが包含される。
【0018】 あらゆる適当なポリエーテルポリオールを使用することができ、以下の式:
【化12】 (式中、Rは水素原子または低級アルキル基(混合置換基も含む)であり、nは
典型的には2〜6、mは2〜100またはそれ以上の数である。) で示される化合物が含まれる。
【0019】 その例には、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ポリ(オキシエチレン)
グリコール、ポリプロピレングリコール、並びに2官能性アルコールとプロピレ
ンオキシドおよびエチレンオキシド(いずれか、または実質的にランダムなコポ
リマーを形成するまたはブロックもしくはセグメント化コポリマーを形成する混
合物)との反応生成物が含まれる。
【0020】 また、種々のポリオール、例えばエチレングリコールのようなグリコール、1
,6−ヘキサンジオール、ビスフェノールAなど、若しくは例えばトリメチロー ルプロパンまたはペンタエリトリトールなど高級アルコールのオキシアルキル化
により形成されるポリエーテルポリオールも好ましい。記載したように使用でき
るより高官能性のポリオールは、例えば、ソルビトールまたは蔗糖のような化合
物のオキシアルキル化により製造することができる。一般的に採用されているオ
キシアルキル化法は、ポリオールとアルキレンオキシド(例えば、エチレンオキ
シドまたはプロピレンオキシド)を、酸性または塩基性複金属シアン化物錯体触
媒の存在下に、反応させる方法である。
【0021】 少なくとも2つの活性水素および少なくとも1つのイオン化基または容易にイ
オン化できる基を有する有機化合物は既知であり、例えば米国特許第40665
91号に開示されている。その内容を参照してここに組み入れる。好ましい有機
化合物には、塩を形成し得るカルボキシル基を含むジアミンまたはジオール化合
物が包含される。これらの有機化合物は、少なくとも2つのアミン基または少な
くとも2つのヒドロキシル基、および側鎖または末端位置に少なくとも1つの比
較的反応性の低いカルボキシル基を含む。カルボキシル基は、塩形、若しくは適
当な塩基または塩生成剤による中和によって塩を形成することができる形で存在
する。そのような化合物には、α,α−ジメチロールアルカン酸、例えば2,2−
ジメチロールプロピオン酸、2,2−ジメチロール酪酸、2,2−ジメチロールペ
ンタン酸などが包含される。好ましいα,α−ジメチロールアルカン酸は、2,2
−ジメチロールプロピオン酸(DMPA)である。
【0022】 プレポリマー反応を促進するために使用できる触媒物質には、有機錫化合物ま
たは3級アミン化合物が包含される。プレポリマーを形成するための反応は、触
媒の存在下または不存在下で行なうことができる。この反応に好ましい触媒は、
有機錫化合物であり、より好ましくはジブチル錫ジラウレートである。
【0023】 本発明においてイオン化基または容易にイオン化できる基を中和によりそれぞ
れの塩に変換するのに用いられる塩基は、有機塩基または無機塩基のいずれかで
ある。本発明において使用される適当な塩基は、カルボキシル基を中和できる塩
基性3級アミン含有有機化合物である。その例は、N−アルキル−ジアルカノー
ルアミン(例えば、N−メチルジエタノールアミン)、N,N−ジアルキルアル カノールアミン(例えば、N,N−ジエチルエタノールアミン)、トリアルキル アミン(例えば、トリエチルアミン)などである。トリエチルアミンが好ましい
塩基である。
【0024】 塩基は、約30〜90℃、より好ましくは約40〜70℃の温度において、プ
レポリマーを含んでいる反応媒体に添加することができる。形成されるイオン化
基は、ポリウレタンに自己乳化性を付与する。ポリマー鎖中のイオン化基または
容易にイオン化できる基の量は、ポリマー100g当たり約10〜100ミリ当
量、より好ましくはポリマー100g当たり約30〜60ミリ当量である。 分散体を形成するために、水を、激しい攪拌条件下に、プレポリマーに添加す
る。水の温度は、約20〜100℃の範囲であればどのような温度でもよいが、
好ましくは室温の水が使用される。 所望により、蒸留により最終の水性分散体から溶媒は全て除去することができ
る。
【0025】 プレポリマーの連鎖延長のために、プレポリマーを塩基と反応させる工程の前
、中または後に、プレポリマー含有反応媒体にヒドロキシアミンを添加する。好
ましくは、分散および連鎖延長反応は、ヒドロキシアミンおよび塩形成用塩基を
水と混合し、これら物質をプレポリマー含有反応媒体に添加することにより、同
時に行なわれる。ヒドロキシアミンの量が遊離イソシアネートと反応させるのに
必要な化学量論量よりも少ない量である場合、遊離イソシアネート基と水との反
応の結果、分散/連鎖延長反応中に発泡が観察されることがある。発泡は、分散
の前、若しくは分散/連鎖延長反応中または後に、プレポリマー含有反応媒体に
抑泡剤を添加することにより、克服できる。
【0026】 このようにして得られたポリウレタン分散体は、必要な固形分濃度水準にする
ために、水により希釈することができる。本発明の方法により得られた水性ポリ
ウレタン分散体は、約60%までの固形分を含むことができ、エマルジョン粘度
は、約10〜200センチポイズまたはそれ以上であり得る。必要なら、エマル
ジョンの粘度は、分散体の特性に影響を与えない適当な増粘剤を用いて、安定な
粘度を与えるように調節することができる。
【0027】 典型的には、増粘剤は、2種類、すなわち水溶性ガムまたは会合性(associat
ive)増粘剤の1つである。分散体中の増粘剤の正確な量は、増粘剤の性質およ び効率、並びに分散体の所望粘度に依存して変わるが、増粘される系の全重量に
対し、約0.1〜約10%、より典型的には約0.1〜約5%である。増粘剤を
添加しない分散体の粘度は、典型的には10〜200センチポイズである。増粘
剤の量は、分散体に100センチポイズより大きい粘度、例えば約150〜50
00センチポイズの粘度を与えるのに十分な量である。
【0028】 水溶性ガムは、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,第7巻 589−613頁(John Wiley & Sons, Inc. ニューヨーク州ニューヨーク、1
987)に記載されている。この文献の内容を参照してここに組み入れる。この
ような物質は、高分子量ポリマー、典型的には多糖類であり、これは水に溶解性
であり、ポリマー鎖の絡み合いにより増粘する。そのようなポリマーの例には、
ヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースが包含される。
鎖の絡み合いにより増粘する合成ポリマーも利用できる。その例には、アルカリ
膨潤性アクリルポリマー、例えばアクリル酸またはメタクリル酸の低級アルキル
(メチル、エチルまたはブチルなど)エステルのコポリマーが包含される。これ
らポリマーは、典型的には、中性またはアルカリ性pH、例えば約6を越えるp
Hにおいて水を増粘する。
【0029】 会合性増粘剤は、増粘のメカニズムが、増粘剤分子中の疎水性種と他の(別の
増粘剤分子または増粘される系中の分子の)疎水性表面との間での疎水性会合を
含んでいるので、そのように命名されている。種々の会合性増粘剤には、疎水変
性ポリウレタン、疎水変性ポリエーテル、疎水変性アルカリ溶解性エマルジョン
、疎水変性ヒドロキシエチルセルロースまたは他の生成物、並びに疎水変性ポリ
アクリルアミドが包含されるが、これらに限定されない。通常水溶性または分散
性ポリマーである会合性増粘剤の分子量およびHLBは、増粘剤を含む水性組成
物に所望のレオロジー特性を与えるのに十分高いように選択される。典型的には
、ポリマーは、2〜3重量%の該ポリマーを含む溶液が少なくとも5000、好
ましくは少なくとも15000、最も好ましくは少なくとも20000センチポ
イズ(No.3スピンドルを使用し、10rpm、25℃で、ブルックフィールド粘 度計により測定)ような構造を有する。
【0030】 得られた水性ポリウレタン分散体は、約10nm〜10μm、好ましくは約0
.05μm〜1μm、より好ましくは約0.1μm〜0.5μmの粒子寸法を有
する。粒子寸法は、反応体および反応パラメータに依存して変化する。 ポリマーの分子量は、一般に、反応パラメータおよび連鎖延長反応に依存して
、約5000〜15000の範囲にある。 乾燥したポリマーフィルムは、多くの場合、溶融および/またはガラス転移温
度を示す。溶融ピークは、一般に、約30〜100℃の範囲に現れ、ガラス転移
温度は約−50℃〜−10℃の範囲にある。
【0031】 本発明の分散体は、他の添加剤を加えることなく、接着剤、塗料またはインキ
用途に直接使用することができる。特定の用途のための配合のために、ポリウレ
タン分散体に、他の成分、例えば増粘剤、充填剤、顔料、湿潤剤、抑泡剤などを
添加することができる。高耐熱性および/または高耐湿性が要求される用途では
、ポリウレタン分散体に、ポリマーと反応して架橋(熱硬化)ポリマーを形成で
きる化合物を混合することができる。このような反応性化合物は、適用の前に分
散体に混合する。ポリマーフィルム中での反応は、フィルムの乾燥工程中、また
はポリマー被覆の加熱時に、起こり得る。ポリウレタンの架橋により、より良好
な耐熱性、耐湿性および耐薬品性が得られる。
【0032】 本発明の水性ポリウレタン分散体は、乳化剤を用いるに調製される。所望によ
り、分散体への付加成分の添加による凝固または外部条件に対する分散体の安定
性をさらに向上するために、分散体に乳化剤を添加することができる。選択され
る乳化剤は、ポリマーの性質に影響を与えないものでなければならない。
【0033】 水性ポリウレタン分散体には、約15重量%までの、好ましくは約5〜15重
量%の市販メラミン樹脂(例えば、American Cyanamid製「Cymel 301」)または
エポキシ樹脂(例えば、Shell Chemical Co.製「Epon 828」を配合することがで
きる。分散体には、約15重量%までのビニル化合物(例えば、酢酸ビニル、メ
タクリル酸メチルなど)、およびビニル基含有ポリマーも配合することができる
【0034】 典型的には、本発明の水性ポリウレタン分散体は、接着剤として使用される場
合、例えば引落(drawdown)バーを用いて、基材表面3000平方ヤード当たり
約1〜2ポンドの塗布量となるように、フィルム、箔または他の可撓性基材に適
用される。塗布された基材は、実質的に全ての水分が除去されるように乾燥され
る。次いで、粘着性の表面は、基材間の良好な接触が得られるように圧力を加え
て、第2の同じまたは異なる基材に結合される。
【0035】 本発明の水性ポリウレタン分散体は、フレキソ印刷用またはグラビア印刷用組
成物などの水性被覆組成物中のバインダー組成物として有利に使用することがで
きる。バインダー組成物は、フレキソ/グラビア印刷用インキ顔料を本発明のポ
リウレタン分散体に分散させることにより調製される。顔料または着色料の目的
は、視覚的に認識できる標示を基材上に提供するために、被覆基材の色とインキ
組成物の色との間でコントラストをつけることである。本発明において有用な顔
料には、典型的には、白色、黒色、有機レッド、有機イエロー、無機レッド、無
機イエロー、および有機ブルー、さらにバイオレット、オレンジ、グリーン、ブ
ラウン並びに他の色相の有機イエローおよびレッドが包含される。有用な顔料に
は、フェライトイエロー酸化物、レッド酸化鉄、酸化第2鉄ブラウン(これは、
レッド、イエローおよびブラック酸化鉄のブレンドである。)、タンオキサイド
(tan oxide)(これも同様のブレンドである。)、生シエナまたは焼きシエナ
(代赭)、生アンバーまたは焼きアンバー、銅フタロシアニングリーンおよびブ
ルー、DNAオレンジ(ジニトロアニリンオレンジ#5)、カーボンブラック、ラ ンプブラック、トルイジンレッド、パラクロールレッド、(焼きレッドおよびマ
ルーンレッド)、ハンザイエロー(これは、メタ・パラニトロトルイジンとキナ
クリドンレッドのアゾカップリング体である。)、マジェンタ並びにバイオレッ
トが包含される。
【0036】 顔料は、フレキソインキにおいて通常使用されているもの、例えばモノアゾイ
エロー(例えば、CIピグメントイエロー3、5、98);ジアリーリド(diar
ylide)イエロー(例えば、CIピグメントイエロー12、13、14);ピラ ゾロンオレンジ、パーマネントレッド2G、リソール・ルビン(Lithol Rubine
)4B、ルビン2B、レッド・レイクC、リソール・レッド、パーマネントレッ
ドR、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー、パーマネントバイオレ
ット、二酸化チタン、カーボンブラックなどのいずれであってもよい。
【0037】 本発明のバインダー組成物を生成するために、不透明顔料をポリウレタン分散
体に添加することができる。不透明顔料は、通常、少なくとも約1.8の屈折率
を有する顔料である。典型的な白色不透明顔料は、ルチルおよびアナターゼ型二
酸化チタンである。
【0038】 バインダー組成物は、さらに、当該技術分野ではしばしば不活性物(inerts)
と称される非不透明充填剤または体質(増量)顔料を含むことができ、これらに
は、粘土、例えばカオリン、シリカ、タルク、雲母、重晶石(バライト)、炭酸
カルシウム、および他の常套の充填剤顔料が包含される。全ての充填剤または体
質顔料は、相当低い屈折率を持ち、通常不透明顔料以外の顔料として記載されて
いる。
【0039】 金属フレーク顔料は、いわゆる「魅力的なメタリック」仕上を形成するのに有
用である。適当な金属顔料には、とりわけアルミフレーク、銅青銅フレークおよ
び金属酸化物被覆雲母が包含される。
【0040】 本発明のバインダー組成物は、所望の全容積顔料含有量(PVC:pigment vo
lume content)を有する水性分散体が提供されるように、充填剤/体質顔料およ
び着色顔料を含むことができる。PVCは、通常約5〜80重量%である。
【0041】 本発明のバインダー組成物は、以下のようにして調製することができる: 本発明のポリウレタン分散体に顔料を混合し、適当に調節された粘度において
、ボールミル、サンドミル、高剪断液体流動(fluid flow)ミル、Cowles Disso
lver、Katyミルなどにより、分散する。分散工程により顔料粒子の解凝集し、分
散バインダー樹脂は、解凝集された顔料粒子を水性ポリウレタン分散液により湿
潤させる。この湿潤により、顔料粒子の再凝集が防止できる。
【0042】 本発明は、本発明のバインダー組成物を含んでなる印刷インキ、およびその調
製方法にも関する。印刷インキの調製方法は、バインダー樹脂を含み、揮発性有
機溶媒を本質的に含まない水性組成物により本発明のバインダー組成物を希釈(
letting down)することを含む。典型的には、インキは、おおむね等しい量のバ
インダー組成物と水性組成物とを含んでなる。すなわち、バインダー組成物の水
性組成物に対する重量比は、2:1〜1:2である。 水性組成物は、通常、主要量(すなわち、少なくとも50重量%)の水および
少量(例えば、少なくとも約5重量%、より典型的には約10〜40重量%、特
に典型的には約20〜35重量%)の樹脂固形分を含んでいる。水性組成物は、
典型的には、揮発性有機溶媒を本質的に含んでない。従って、本発明によれば、
バインダー組成物および水性組成物を含んでなるインキ組成物であって、揮発性
有機溶媒を本質的に含んでいないものが提供される。
【0043】 ある態様では、水性組成物中の樹脂は、バインダー中のポリウレタンと同一ま
たは類似のポリウレタンである。他の態様では、水性組成物は、アクリルエマル
ジョン、例えば水分散性アクリレート樹脂である。これは、アクリル酸アルキル
、メタクリル酸アルキル、および主要量(重量)のアクリル酸アルキルまたはメ
タクリル酸アルキルと少量の1種またはそれ以上の共重合性コモノマーとの混合
物からなる群から選択される1種またはそれ以上のモノマーを、支持(support )樹脂の存在下に、懸濁重合することにより調製される。 すなわち、本発明の印刷インキは、バインダーとしてアクリレートポリマーを
含んでいてもよい。そのようなアクリレートポリマーの例およびその調製方法は
、米国特許第5714526号に開示されている。その内容を参照してここに組
み入れる。
【0044】 所望ならば、インキ組成物は、印刷インキ分野で周知の他の任意物質を含んで
いてよい。そのような物質には、架橋剤、界面活性剤、流動制御剤、チキソトロ
ープ剤、充填剤、抗ガス発生剤、有機共溶媒、触媒および他の慣用の助剤が包含
される。これらの物質は、全被覆組成物重量の40重量%までを占めることがで
きる。
【0045】 本発明の被覆組成物は、それが付着できる種々の基材に適用でき、そのような
基材には、木材、金属、ガラス、布、プラスチック、発泡体、エラストマー性基
材などが包含される。組成物は、刷毛塗り、浸漬、流し塗り、噴霧などにより適
用される。多くの場合、噴霧塗布が採用される。空気噴霧および静電噴霧のため
の通常の噴霧方法および装置、および手動または自動のいずれかの方法が使用で
きる。
【0046】 被覆組成物の基材への適用中、周囲相対湿度は、約30〜80%の範囲にあっ
てよい。本発明の被覆組成物は、周囲相対湿度約30〜60%で適用されるのが
特に有利である。これにより非常に滑らかな被膜が形成される。
【0047】 塗料フィルムは、被覆組成物を基材に適用する間に形成される。典型的には、
塗膜厚さは、約0.1〜5ミル(2.54〜127μm)、好ましくは0.4〜
1.5ミル(10.16〜38.1μm)である。
【0048】 (実施例) 以下の実施例により、本発明を具体的に説明する。 実施例1 攪拌機および加熱用マントルを備えた反応用フラスコに、0.5当量の4,4'
−ジシクロヘキシルメチレンジイソシアネート(Desmodur‐W,Bayer Corporati
on)、0.15当量のポリオキシプロピレングリコール(分子量2000。PP
G2000,Union Carbide Corop.)および触媒として8滴のジブチル錫ジラウ
レートを加えた。混合物を、良く攪拌しながら80℃で1時間保持した。次に、
温度を80℃に上昇し、0.25水酸基当量のジメチロールプロピオン酸(DM
PA)を反応媒体に添加し混合した。温度は、75〜80℃に保った。別の1リ
ットルビーカーに、計算量の脱イオン水、連鎖延長剤として0.1当量のヒドロ
キシアミン(BASF Corp.)、および塩基として0.125当量のトリエチル
アミンを入れた。5.5時間後、NCO%が2%(滴定により測定)未満に達し
た時点で、激しく攪拌しながら、プレポリマーを1リットルビーカーに加えた。
得られた微分散体は、約32%の固体含有量、約7.0のpHおよび150〜2
00cpsの粘度(室温)を有していた。
【0049】 実施例2 0.5当量のイソホロンジイソシアネート(Desmodur I, Bayer Corporation )を用いた以外は実施例1の手順を繰り返した。実施例1と同様にプレポリマー
を分散させて、固体含有量40%の分散体を得た。そのpHは7.1であり、そ
の粘度は50〜150cps(室温)であった。
【0050】 実施例3 Desmodur‐Wに代えて0.25当量のイソホロンジイソシアネート(Desmodur
I, Bayer Corporation)および0.25当量のトルエンジイソシアネート(TD
I)を用いた以外は実施例1の手順を繰り返した。実施例1と同様にプレポリマ
ーを分散させて、6.9のpHおよび50〜150cps(室温)の粘度を有する 固体含有量32%の乳白色分散体を得た。
【0051】 実施例4 PPG2000に代えて0.1当量のポリプロピレングリコール(分子量30
00。PPG3025。ARCO Chemical Compnaly)および0.05当量のヘ
キサンジオールアジペート(Rucoflex 105-36, Ruco Corporation)を用いた以 外は実施例2の手順を繰り返した。得られた分散体は、6.9のpHおよび15
0cps(室温)の粘度を有していた。
【0052】 比較例1 攪拌機および加熱用マントルを備えた反応用フラスコに、0.5当量の4,4'
−ジシクロヘキシルメチレンジイソシアネート(Desmodur‐W,Bayer Corporati
on)、0.15当量のポリオキシプロピレングリコール(分子量2000。PP
G2000,Union Carbide Corop.)および触媒として8滴のジブチル錫ジラウ
レートを加えた。混合物を、良く攪拌しながら80℃で1時間保持した。次に、
温度を80℃に上昇し、0.25水酸基当量のジメチロールプロピオン酸(DM
PA)を反応媒体に添加し混合した。温度は、75〜80℃に保った。別の1リ
ットルビーカーに、計算量の脱イオン水、連鎖延長剤として0.1当量のエタノ
ールアミン、および0.125当量のトリエチルアミンを入れた。5.5時間後
、NCO%が2%(滴定により測定)未満に達した時点で、激しく攪拌しながら
、プレポリマーを1リットルビーカーに加えた。得られた微分散体は、約30%
の固体含有量、約7.2のpHおよび1500〜1700cpsの粘度(室温)を 有していた。この粘度は、接着剤組成物に使用するには高すぎる。
【0053】 実施例5 実施例2の分散体を、可撓性包装産業において通常使用される積層体を製造す
るのに用いた。1.0ポンド/リーム(ream:3000平方フィート)乾燥塗布
重量を、計量ロッドにより、第1フィルムに適用した。180°Fで1分間乾燥
した後、第1および第2フィルムを、机上ラミネータにより、140°の温度お
よび50psiの圧力で、挟みこんだ。積層体の初期結合力および1週間後結合力 を、インストロン(Instron)引張試験機により測定した。結果を表1に示す。
【0054】
【表1】 注)OPP=延伸ポリプロピレン MOPP=金属被覆延伸ポリプロピレン OPPcoex=共押出延伸ポリプロピレン PE=ポリエチレン MD=金属剥離
【0055】 表1の結果から、実施例2の分散体を用いて製造した積層体は、強い初期結合
力と改良された1週間後結合力を示した。
【0056】 実施例6 積層接着剤組成物を、混合比100:10の実施例4の分散体および水分散性
エポキシ樹脂(WD510,Shell Corporation)のブレンドから製造した。ブ レンドされた物質を、48ゲージポリエステルフィルム(Mylarの商品名でDupon
tから販売)とポリエチレンフィルム(SL1として同社から販売)とを積層す るのに用いた。接着剤の乾燥塗布重量は、1.5ポンド/リームであった。1週
間後に完全に硬化した積層体を、シールして袋にし、水を充填した。水を充填し
た袋を、ビーカーにいれた水の中で、30分間煮沸した。この煮沸試験後も、袋
は一体性を保っていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 161/28 C09J 163/00 163/00 175/00 175/00 201/00 201/00 C08G 18/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4J002 BF022 BG062 CC182 CD002 CK021 CK031 CK041 CK051 DA096 DC006 DE136 DE237 DJ007 DJ017 DJ037 DJ047 DJ057 FA016 FB076 FD017 FD096 FD148 FD158 FD318 GH01 GJ01 HA07 4J034 BA08 CA02 CA04 CA13 CA15 CA22 CB03 CB07 CB08 CC01 CC03 DA01 DB04 DB05 DB07 DF01 DF02 DF12 DG03 DG04 DG06 DG08 DG09 DG10 DG12 DQ08 HA01 HA06 HA07 HC03 HC12 HC13 HC17 HC22 HC46 HC52 HC61 HC64 HC67 HC71 HC73 JA30 JA42 LA16 LA32 MA02 MA03 MA04 MA22 MA24 QC05 RA07 RA08 4J040 EB131 EC001 EF051 EF111 EF121 EF131 JA03 KA16 KA23 KA25 KA35 KA38 KA42 MA11 MB03 NA06

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される尿素−ウレタン結合を有する水系ポリウレタンを含んでなる組成物。
  2. 【請求項2】 樹脂、増粘剤、充填剤、顔料、湿潤剤、抑泡剤、乳化剤、架
    橋剤およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の成分をさ
    らに含む請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 該樹脂は、メラミン樹脂、エポキシ樹脂またはビニル基含有
    ポリマーである請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 少なくとも1種の顔料をさらに含む請求項1に記載の組成物
  5. 【請求項5】 少なくとも1種の充填剤をさらに含む請求項1に記載の組成
    物。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の組成物を含んでなる被覆組成物。
  7. 【請求項7】 架橋剤、界面活性剤、流動制御剤、チキソトロープ剤、充填
    剤、抗ガス発生剤、有機共溶媒、触媒およびこれらの混合物からなる群から選択
    される少なくとも1種の成分をさらに含む請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載された組成物を含んでなる接着剤。
  9. 【請求項9】 樹脂、増粘剤、充填剤、顔料、湿潤剤、抑泡剤、乳化剤、架
    橋剤およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の成分をさ
    らに含む請求項8に記載の接着剤。
  10. 【請求項10】 該樹脂は、メラミン樹脂、エポキシ樹脂またはビニル基含
    有ポリマーである請求項9に記載の接着剤。
  11. 【請求項11】 イオン化基または容易にイオン化できる基を有するイソシ
    アネート末端プレポリマーをヒドロキシアミンと反応させて、式: 【化2】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンを得る工程を含んでなる製
    法により調製された水系ポリウレタン分散体。
  12. 【請求項12】 該イソシアネート末端プレポリマーは、少なくとも2つの
    イソシアネート基を有する有機イソシアネート化合物を、ポリオールおよび少な
    くとも2つの活性水素原子と少なくとも1つのイオン化基または容易にイオン化
    できる基を有する有機化合物と反応させることにより得られる請求項11に記載
    の水系ポリウレタン分散体。
  13. 【請求項13】 該イオン化基または容易にイオン化できる基を中和または
    除去するためにポリウレタンを塩基と反応させる工程をさらに含む製法により調
    製された請求項11に記載の水系ポリウレタン分散体。
  14. 【請求項14】 該ポリウレタンを塩基と反応させる工程は、水の存在下に
    行なわれる請求項13に記載の水系ポリウレタン分散体。
  15. 【請求項15】 該有機イソシアネートは、4,4'−ジフェニルメタンジイ
    ソシアネート(MDI)、2,4−および2,6−トルエンジイソシアネート(T
    DI)、ジトリルジイソシアネート(TODI)、1,5−ナフタレンジイソシ アネート、4,4−ジベンジルジイソシアネート、m−またはp−キシレンジイ ソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジ
    イソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソ シアネート、4,4'−ジシクロヘキシルメチレンジイソシアネートおよびこれら
    の混合物からなる群から選択される請求項12に記載の水系ポリウレタン分散体
  16. 【請求項16】 該ポリオールは、ポリエステルポリオール、ポリエーテル
    ポリオール、ポリカーボネートポリオール、カプロラクトン系ポリオールおよび
    これらの混合物からなる群から選択される請求項12に記載の水系ポリウレタン
    分散体。
  17. 【請求項17】 該有機化合物は、塩を形成できるカルボキシル基を有する
    ジアミンおよびジオール化合物からなる群から選択される請求項12に記載の水
    系ポリウレタン分散体。
  18. 【請求項18】 該塩基は3級アミンである請求項13に記載の水系ポリウ
    レタン分散体。
  19. 【請求項19】 イオン化基または容易にイオン化できる基を有するイソシ
    アネート末端プレポリマーをヒドロキシアミンと反応させて、式: 【化3】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンを生成する工程を含んでな
    る水系ポリウレタンの製法。
  20. 【請求項20】 該イソシアネート末端プレポリマーは、少なくとも2つの
    イソシアネート基を有する有機イソシアネート化合物を、ポリオールおよび少な
    くとも2つの活性水素原子と少なくとも1つのイオン化基または容易にイオン化
    できる基を有する有機化合物と反応させることにより得られる請求項19に記載
    の製法。
  21. 【請求項21】 該イオン化基または容易にイオン化できる基を中和または
    除去するためにポリウレタンを塩基と反応させる工程をさらに含む請求項19に
    記載の製法。
  22. 【請求項22】 該ポリウレタンを塩基と反応させる工程は、水の存在下に
    行なわれる請求項21に記載の製法。
  23. 【請求項23】 該有機イソシアネートは、4,4'−ジフェニルメタンジイ
    ソシアネート(MDI)、2,4−および2,6−トルエンジイソシアネート(T
    DI)、ジトリルジイソシアネート(TODI)、1,5−ナフタレンジイソシ アネート、4,4−ジベンジルジイソシアネート、m−またはp−キシレンジイ ソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジ
    イソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソ シアネート、4,4'−ジシクロヘキシルメチレンジイソシアネートおよびこれら
    の混合物からなる群から選択される請求項20に記載の製法。
  24. 【請求項24】 該ポリオールは、ポリエステルポリオール、ポリエーテル
    ポリオール、ポリカーボネートポリオール、カプロラクトン系ポリオールおよび
    これらの混合物からなる群から選択される請求項20に記載の製法。
  25. 【請求項25】 該有機化合物は、塩を形成できるカルボキシル基を有する
    ジアミンおよびジオール化合物からなる群から選択される請求項20に記載の水
    系ポリウレタン分散体。
  26. 【請求項26】 該塩基は3級アミンである請求項21に記載の製法。
  27. 【請求項27】 少なくとも2つのイソシアネート基を有する有機イソシア
    ネート化合物を、ポリオールおよび少なくとも2つの活性水素原子と少なくとも
    1つのイオン化基または容易にイオン化できる基を有する有機化合物と反応させ
    ることによりイソシアネート末端プレポリマーを得、 該イソシアネート末端プレポリマーをヒドロキシアミンと反応させて、式: 【化4】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンを得る工程を含んでなる製
    法により調製された水系ポリウレタン分散体。
  28. 【請求項28】 該イソシアネート末端プレポリマーは、水の存在下にヒド
    ロキシアミンと反応させる請求項27に記載の水系ポリウレタン分散体。
  29. 【請求項29】 該ポリウレタンは、水の存在下に塩基と反応させる請求項
    27に記載の水系ポリウレタン分散体。
  30. 【請求項30】 少なくとも2つのイソシアネート基を有する有機イソシア
    ネートを、ポリオールおよび少なくとも2つの活性水素原子と少なくとも1つの
    イオン化基または容易にイオン化できる基を有する有機化合物と反応させること
    によりイソシアネート末端プレポリマーを得、 該イソシアネート末端プレポリマーを塩基と反応させて、イオン化基または容
    易にイオン化できる基を中和または除去し、 該イソシアネート末端プレポリマーをヒドロキシアミンと反応させて、式: 【化5】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンを得る工程を含んでなる製
    法により調製された水系ポリウレタン分散体。
  31. 【請求項31】 該イソシアネート末端プレポリマーは、水の存在下に塩基
    と反応させる請求項30に記載の水系ポリウレタン分散体。
  32. 【請求項32】 該イソシアネート末端プレポリマーは、水の存在下にヒド
    ロキシアミンと反応させる請求項30に記載の水系ポリウレタン分散体。
  33. 【請求項33】 該イソシアネート末端プレポリマーは、水の存在下に、ヒ
    ドロキシアミンおよび塩基と同時に反応させる請求項30に記載の水系ポリウレ
    タン分散体。
  34. 【請求項34】 式: 【化6】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンを含んでなる接着剤により
    結合された複数の可撓性基材からなる可撓性パッケージ。
  35. 【請求項35】 該基材は、非多孔性フィルムまたは箔である請求項34に
    記載の可撓性パッケージ。
  36. 【請求項36】 該基材は、ポリオレフィンフィルムを含んでなる請求項3
    4に記載の可撓性パッケージ。
  37. 【請求項37】 該ポリオレフィンフィルムは、ポリエチレンフィルムであ
    る請求項36に記載の可撓性パッケージ。
  38. 【請求項38】 該可撓性パッケージは、レトルト包装である請求項34に
    記載の可撓性パッケージ。
  39. 【請求項39】 式: 【化7】 −NH−CO−HN−O−CO−NH− で示される尿素−ウレタン結合を有するポリウレタンの水性分散体を含んでなる
    接着剤を提供し、 少なくとも1つの可撓性基材を提供し、 該基材の少なくとも1つの選択された部分に該接着剤の層を適用し、 該基材の選択された部分と、同じまたは別の基材の他の部分との間に接着剤層
    を挟み込んで両部分の間に少なくとも1箇所の結合を形成する ことを含んでなる可撓性パッケージの製造方法。
JP2000523251A 1997-12-04 1998-12-04 尿素−ウレタン結合を有する水系ポリウレタン Pending JP2001525428A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6752797P 1997-12-04 1997-12-04
US60/067,527 1997-12-04
US09/201,354 US6162863A (en) 1997-12-04 1998-12-01 Waterborne polyurethanes with urea-urethane linkages
US09/201,354 1998-12-01
PCT/IB1998/002144 WO1999028362A1 (en) 1997-12-04 1998-12-04 Waterborne polyurethanes with urea-urethane linkages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001525428A true JP2001525428A (ja) 2001-12-11

Family

ID=26747973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523251A Pending JP2001525428A (ja) 1997-12-04 1998-12-04 尿素−ウレタン結合を有する水系ポリウレタン

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6162863A (ja)
EP (1) EP1034203B1 (ja)
JP (1) JP2001525428A (ja)
KR (1) KR20010032784A (ja)
CN (1) CN1280589A (ja)
AT (1) ATE238364T1 (ja)
AU (1) AU2069499A (ja)
BR (1) BR9815157A (ja)
CA (1) CA2312796A1 (ja)
DE (1) DE69813875T2 (ja)
DK (1) DK1034203T3 (ja)
HU (1) HUP0100569A2 (ja)
IL (1) IL136530A0 (ja)
NO (1) NO20002841L (ja)
PL (1) PL341001A1 (ja)
TR (1) TR200001591T2 (ja)
WO (1) WO1999028362A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524041A (ja) * 2000-02-25 2003-08-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリウレタンベースの感圧接着剤、かかる接着剤用の系、それから得られる物品、および製造方法
JP2003524042A (ja) * 2000-02-25 2003-08-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリウレタン系接着剤、かかる接着剤系、それらによる物品、および製造方法
JP2006124527A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 耐マイグレーション性に優れるラミネート用高濃度黄インキ
JP2008133461A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd 布地の透け防止用着色剤組成物、当該着色剤組成物を用いた着色方法及び裏面が着色された布地
JP2014516367A (ja) * 2011-04-04 2014-07-10 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ポリウレタンウレア分散体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400437B1 (ko) * 2000-10-06 2003-10-01 세창화학 주식회사 필름용 수성 접착제 조성물
JP2002241463A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Dainippon Ink & Chem Inc 水性ウレタン樹脂の製造方法
DE10159606A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-12 Basf Ag Verpackungsmaterial, enthaltend eine Polyurethan-Dispersion
US8501165B2 (en) * 2001-12-12 2013-08-06 Promethean Surgical Devices Llc In situ bonds
ITMI20012779A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Alcantara Spa Procedimento per la preparazione di un materiale tessile composito e il materiale tessile composito cosi' ottenuto di elevata durabilita' e'
DE10219462A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-20 Basf Ag Mehrschichtmaterialien zum Herstellen von Verpackungen
US8492456B2 (en) * 2004-02-09 2013-07-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink compositions for ink-jet printing
US20050215748A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Milbocker Michael T Surgical adhesive formulations and methods of preparation
US8129505B2 (en) 2005-09-14 2012-03-06 Ucb Pharma S.A. Comb polymers
CN100383178C (zh) * 2005-11-15 2008-04-23 华南理工大学 双组份高固含量水性聚氨酯及其制备方法与应用
JP5245826B2 (ja) * 2006-07-20 2013-07-24 コニカミノルタエムジー株式会社 活性光線硬化型インク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置
KR100803024B1 (ko) * 2006-07-25 2008-02-14 케이에스케미칼 주식회사 도료 내에서 점탄성 조절제 역할을 하는 우레탄-우레아용액의 제조방법
CN1962711B (zh) * 2006-11-15 2011-05-04 湖南晶鑫科技股份有限公司 一种水性聚氨酯复合胶的制备方法
KR20100137487A (ko) * 2008-03-31 2010-12-30 히다찌 카제이 폴리머 가부시키가이샤 우레탄 (메트)아크릴레이트 조성물 및 시일재
KR101247888B1 (ko) * 2010-12-31 2013-03-26 주식회사 효성 폴리우레탄 탄성사 및 이의 제조방법
BR112018006395B1 (pt) * 2015-10-26 2022-05-31 Dow Global Technologies Llc Composição adesiva e laminado
CA2948961C (en) 2015-12-28 2023-12-05 Dow Global Technologies Llc Polyether-urethane-urea additives for block resistance and open time
CN106046286B (zh) * 2016-05-30 2018-08-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种含有萘环结构的聚氨酯及其制备方法
CN106008905B (zh) * 2016-05-30 2018-08-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种含有自折叠结构的聚氨酯及其制备方法
US10654964B2 (en) 2016-07-05 2020-05-19 Dow Global Technologies Llc Compositions comprising polyether-urethane-urea additives for block resistance and open time
CN108102349B (zh) * 2018-01-22 2020-06-30 南京理工大学 有机膨润土/环氧树脂复合改性水性聚氨酯乳液的制备方法
CN111868617B (zh) * 2018-03-23 2023-09-12 日产化学株式会社 液晶取向剂、用于得到该液晶取向剂的聚合物、液晶取向膜、以及使用其的液晶显示元件
JP7187959B2 (ja) * 2018-10-11 2022-12-13 荒川化学工業株式会社 硬化剤、アンダーコート剤及びフィルム
CN110964165A (zh) * 2019-12-13 2020-04-07 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 自催化型双组分水性聚氨酯及其制备方法
CN116829662A (zh) * 2021-04-28 2023-09-29 关西涂料株式会社 水性涂料组合物和多层涂膜形成方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1069379B (de) * 1955-03-24 1959-11-19 E. I. du Pont de Nemours and Company, Wilmington, 1DeI. (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung homogener Kunststoffe auf Grundlage Urethangrup'pen und gegebenenfalls auch Thioärhergruppen aufweisender Polyglykoläther
DE1495745C3 (de) * 1963-09-19 1978-06-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung wäßriger, emulgatorfreier Polyurethan-Latices
DE2226526C3 (de) * 1972-05-31 1981-10-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von thermoplastischem Polyharnstoffpulver
US3926909A (en) * 1974-08-16 1975-12-16 Globe Mfg Co Dibenzyl hydroxyl amine stabilizer for spandex
US3939126A (en) * 1974-09-05 1976-02-17 Union Carbide Corporation Acrylyl-terminated urea-urethane compositions
US4066591A (en) * 1975-06-02 1978-01-03 Ppg Industries, Inc. Water-reduced urethane coating compositions
DE2637690A1 (de) * 1976-08-21 1978-02-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen bzw. loesungen von polyurethanen und deren verwendung
DE2734576A1 (de) * 1977-07-30 1979-02-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen oder loesungen von isocyanat-polyadditionsprodukten
US4387181A (en) * 1980-04-09 1983-06-07 Textron, Inc. Polymer compositions and manufacture
JPS57170919A (en) * 1981-04-16 1982-10-21 Asahi Denka Kogyo Kk Preparation of coating resin
JPS5915446A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリウレタン組成物
DE3230851A1 (de) * 1982-08-19 1984-02-23 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Waessrige dispersion auf der basis eines polyurethankunstharzes
JPS59133248A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリウレタン組成物
DE3344693A1 (de) * 1983-12-10 1985-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige loesungen oder dispersionen von polyisocyanat-polyadditionsprodukten, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als bzw. zur herstellung von klebemittel
GB8524579D0 (en) * 1985-10-04 1985-11-06 Polyvinyl Chemicals Inc Coating compositions
US4959499A (en) * 1986-11-04 1990-09-25 The Dow Chemical Company Liquid polymers containing urethane and urea moieties and hydroxyl and/or amino end groups and a process for the preparation thereof
DE3728140A1 (de) * 1987-08-22 1989-03-02 Bayer Ag Waessrige loesungen oder dispersionen von polyisocyanat-polyadditionsprodukten, ein verfahren zur herstellung der waessrigen loesungen oder dispersionen sowie ihre verwendung als klebstoff
US4883694A (en) * 1987-12-18 1989-11-28 Century Adhesives Corp. Method of forming flexible packages and novel flexible packages
US4851459A (en) * 1987-12-18 1989-07-25 Century Adhesives Corp. Aqueous peroxy carbamyl group containing polymer systems and methods of their production and use
JPH01173418A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US4931487A (en) * 1988-03-04 1990-06-05 Dow Chemical Company Chain extenders for polyurethanes
DE3828157A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Hoechst Ag Verwendung von polyurethanharzen fuer waessrige fuellerzusammensetzungen
US5155163A (en) * 1990-08-06 1992-10-13 Uniroyal Adhesives And Sealants, Inc. Aqueous polyurethane dispersion synthesis for adhesive thermoforming applications
US5907012A (en) * 1996-04-08 1999-05-25 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Water-based polyurethane-urea laminating adhesives and primers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524041A (ja) * 2000-02-25 2003-08-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリウレタンベースの感圧接着剤、かかる接着剤用の系、それから得られる物品、および製造方法
JP2003524042A (ja) * 2000-02-25 2003-08-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリウレタン系接着剤、かかる接着剤系、それらによる物品、および製造方法
JP2006124527A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 耐マイグレーション性に優れるラミネート用高濃度黄インキ
JP4687071B2 (ja) * 2004-10-29 2011-05-25 東洋インキ製造株式会社 耐マイグレーション性に優れるラミネート用高濃度黄インキ
JP2008133461A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd 布地の透け防止用着色剤組成物、当該着色剤組成物を用いた着色方法及び裏面が着色された布地
JP2014516367A (ja) * 2011-04-04 2014-07-10 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ポリウレタンウレア分散体

Also Published As

Publication number Publication date
PL341001A1 (en) 2001-03-12
KR20010032784A (ko) 2001-04-25
NO20002841D0 (no) 2000-06-02
WO1999028362A1 (en) 1999-06-10
EP1034203A1 (en) 2000-09-13
DK1034203T3 (da) 2003-08-11
DE69813875D1 (de) 2003-05-28
TR200001591T2 (tr) 2001-01-22
NO20002841L (no) 2000-06-02
AU2069499A (en) 1999-06-16
CN1280589A (zh) 2001-01-17
EP1034203B1 (en) 2003-04-23
DE69813875T2 (de) 2003-12-04
ATE238364T1 (de) 2003-05-15
HUP0100569A2 (hu) 2002-01-28
BR9815157A (pt) 2000-10-10
IL136530A0 (en) 2001-06-14
US6162863A (en) 2000-12-19
CA2312796A1 (en) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001525428A (ja) 尿素−ウレタン結合を有する水系ポリウレタン
EP0355682B1 (de) Verwendung von Polyurethanharzen für wässrige Füllerzusammensetzungen
JP2004099896A (ja) 尿素−ウレタンポリマーレオロジー調節剤及びその製造方法
JPH08512088A (ja) シロキサン・リンケージを含むポリウレタンの水性ディスパージョン、その製造、およびコーティング組成物における使用
JP2002537454A5 (ja)
BR112017002763B1 (pt) Revestimento base, revestimento pigmentado, revestimento transparente, revestimento de topo ou imagem em forma de película sobre um substrato
JP4469479B2 (ja) 水性エマルジョン系樹脂組成物
KR102628833B1 (ko) 매트한 폴리아미드-푸드
JP4318828B2 (ja) 親水化変性ポリカルボジイミド化合物の製造方法および親水化変性ポリカルボジイミド化合物、ならびにこれを含んだ常温硬化型水性塗料組成物
PT1458827E (pt) Composição aquosa de revestimento contendo dispersões de polímero híbrido de poliuretano-acrílico
JPH07102204A (ja) 水性印刷インキ組成物
JP2000313825A (ja) 水性塗料組成物
BR0007203B1 (pt) processo para a preparação de uma dispersão de um poliuretano aniÈnico, dispersão obtida e revestimento ou pelìcula resultante dessa dispersão.
JPS62112676A (ja) 水系ポリウレタン接着剤
US7157519B2 (en) High molar mass polyurethane dispersions
JP2000198920A (ja) 水に分散が容易な新規なポリイソシアネ―ト組成物
KR101031307B1 (ko) 나노 아크릴 혼성 수분산 폴리우레탄 조성물 및 그 제조 방법
JP3052740B2 (ja) 包装用表刷り水性印刷インキ組成物および包装用材料
JP2631941B2 (ja) 水性印刷インキ用バインダー
JPH09111172A (ja) 水性印刷インキ組成物
JPH07331169A (ja) 水性塗料
MXPA00005450A (en) Waterborne polyurethanes with urea-urethane linkages
JPH07138518A (ja) 顔料含有被覆組成物の製造方法
JP4165177B2 (ja) 印刷インキバインダーおよび印刷インキ組成物ならびに積層体
JP2005272618A (ja) 常温硬化型一液水系ポリウレタン組成物並びにそれを用いた水系コーティング剤及び水系印刷インキ