JP2001284604A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2001284604A
JP2001284604A JP2000097554A JP2000097554A JP2001284604A JP 2001284604 A JP2001284604 A JP 2001284604A JP 2000097554 A JP2000097554 A JP 2000097554A JP 2000097554 A JP2000097554 A JP 2000097554A JP 2001284604 A JP2001284604 A JP 2001284604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
region
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000097554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001284604A5 (ja
JP3860705B2 (ja
Inventor
Mizue Kitada
瑞枝 北田
Shinji Kuri
伸治 九里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000097554A priority Critical patent/JP3860705B2/ja
Priority to EP01108152A priority patent/EP1139433B1/en
Priority to US09/820,837 priority patent/US6404032B1/en
Priority to DE60144263T priority patent/DE60144263D1/de
Publication of JP2001284604A publication Critical patent/JP2001284604A/ja
Publication of JP2001284604A5 publication Critical patent/JP2001284604A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860705B2 publication Critical patent/JP3860705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】逆方向漏れ電流を小さくし、順方向特性を改善
したショットキ−ダイオード構造を提供する。 【解決手段】カソード9に接続したN型基板I上にN型
低濃度層2を成膜した表面に間隔Wmで溝4を形成し多
結晶SiのP領域5を充填した両上面6・7にアノード
8の構造で下式1・2を満足させるものをショットキ接
合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は半導体装置、特にショッ
トキーバリアダイオードの構造に関する物である。
【0002】
【従来の技術】ショットキーバリアダイオードSBDは順
方向電圧が低くスイッチング速度が速い反面、逆方向漏
れ電流が大きく、逆方向降伏電圧が低いと言う欠点が有
る。また、特に100V以上の中高耐圧品においては熱暴走
を抑える為に逆方向漏れ電流を小さくする必要が有り、
ショットキーバリアを高くしつつ空乏層が広がるように
ドリフト領域の不純物濃度を低くしなければならず、順
方向特性が悪化する。
【0003】低耐圧品で使われるジャンクションによる
ピンチオフ効果を利用して漏れ電流を小さくする構造を
図10に示す。同図において高不純物濃度のN型半導体
基板1(以降N型基板1と称す)の上に低不純物濃度のN
型半導体層2がエピタキシャル成長法により形成される
(以降、Nエピ層2と称す)。Nエピ層2の主表面に高不
純物濃度のP型半導体領域19(以降、P領域19と称
す)が所定の間隔を置いて(拡散又は溝への多結晶シリ
コンの埋め込みにより)配置される。Nエピ層2の主表
面6とP領域19の表面20とに接続されるアノード
電極膜8が形成され、該アノード電極膜8はNエピ層2の
主表面6とはショットキー接続をしている。N型基板1
の他方表面にはN型基板1とオーミック接続するカソード
電極膜9が形成されている。
【0004】図10のSBDにおいて逆方向に電圧を印加
していくと、図11の様に隣り合ったP領域19の側
面21、22からP領域19に挟まれたNエピ層2の領
域2aに空乏層23−1が伸びて来る。更に逆方向電圧
を印加して行くとP領域19の側面21、22から伸
びてきた空乏層端が接触し(ピンチオフ)、一つの幅の
広い空乏層23−2になることでNエピ層2の主表面6と
アノード電極膜8の界面にかかる電界が緩和され、逆方
向漏れ電流を低減することが出来る。図12にピンチオ
フ状態に有る図10の半導体装置に逆方向降伏電圧まで
印加した時のP 領域19とP領域19で挟まれたNエ
ピ領域2aの中央A、B縦方向の電界強度分布を示す。
先にも述べた通り、Nエピ層2の主表面6とアノード電極
膜8の界面にかかる電界が緩和されていることが図12
より判る。
【0005】しかし、図10の構造を100V以上の中高耐
圧品に適用するとP領域19の底部24とNエピ層2と
のPN接合部での電界が高くなり、逆方向耐圧劣化に繋が
る。逆方向耐圧を保つ為には、Nエピ層2の不純物濃度
を低くしなければならず順方向特性が悪化する。
【0006】また、P領域19の底部の電界を緩和す
る為に図13の様に図10のP領域19の底の領域の
みを低不純物濃度のP型半導体領域25で形成する構造
がある。しかし、該P型半導体領域25の不純物濃度が
所望の濃度より低くなるとP領域19底部に電界が集
中して逆方向耐圧の劣化を招き、また、該P型半導体領
域25の不純物濃度が所望の濃度より高くなると該P型
半導体領域25の底部で電界が集中し、逆方向耐圧が劣
化する。また、前記構造の場合、底の不純物濃度の低い
領域を大きく取らないと充分な電界緩和が出来ないが、
低不純物濃度領域を該P型半導体領域25の下方へ更に
伸ばすとNエピ層2の厚さを増やさねばならず、順方向
特性が悪化するというトレードオフの関係に有る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】100V以上の中高耐圧の
ショットキーバリアダイオードにおいて、熱暴走を防ぐ
為に逆方向漏れ電流を小さくして、且つ逆方向耐圧を確
保しようととするとNエピ層の不純物濃度を低くする
か、ジャンクションによるピンチオフ効果を利用する
為、順方向特性が悪化するというトレードオフの関係に
有る。本発明は逆方向漏れ電流を従来のレベルに維持し
たまま順方向特性を大きく改善したショットキーバリア
ダイオード等の半導体装置を提供する。
【0008】
【課題を解決する手段】上記課題を解決するため請求項
1の発明は、一導電型の第1半導体層と、該第1半導体
層より低不純物濃度の一導電型の第2半導体層とを積層
して成る半導体基板と、該第2半導体層表面に所定の幅
と間隔を持って形成されたトレンチ部と、該トレンチ部
に充填形成された他の導電型の半導体層と、該第2半導
体層表面と該半導体層表面に連接して形成されたショッ
トキー金属電極と、該第1半導体層表面に形成されたオ
ーミック金属電極を備えた半導体装置において、該半導
体層の幅をWt、不純物濃度をNa、該第2半導体層の
不純物濃度をNd、隣接する該半導体層間の該第2半導
体層の間隔をWm、該Ndに対する降伏電圧をBVAK
し、該Wt、Na、Nd、Wm及びBVAKが下記の(1)式及び
(2)式を満足する関係に設定したことを特徴とする。
【数1】
【数2】 但し、BVAK=60×(Eg/1.1)1.5×(Nd/1016)-3/4 Eg該半導体材料のエネルギーバンドギャップ値、ε0
空の誘電率、εS該半導体材料の比誘電率、q素電荷量
【0009】上記課題を解決するための請求項2の発明
は、トレンチ部の側壁及び底面の全面に予め絶縁膜を形
成したことを特徴とする。
【0010】又、上記課題を解決するための請求項3の
発明は、トレンチ部に充填形成された半導体層の表面部
に該半導体層と反対導電型の高不純物濃度層を設け、該
高不純物濃度層がショットキー金属電極とオーミック接
続されたことを特徴とする。
【0011】
【実施の態様】図1は本発明の一実施例を示す模式的断
面図で、第1導電型の第1半導体層(N型基板)1と該第
1層より低不純物濃度の第1導電型の第2半導体層(Nエピ
層)2とを積層して成る半導体基板3と、この半導体基
板3の一方の主表面側(上方)のNエピ層2の表面に所
定の間隔を持って所定の幅で形成された溝4の中に第2
導電型の多結晶シリコンをNエピ層2の表面まで充填し
た第3半導体領域(P領域)5と、Nエピ層2の表面6
とP領域5の表面7の両方に接触し、且つ、Nエピ層の
表面6とはショットキー接続する金属で出来た第1電極
膜(アノード電極膜)8と、半導体基板3の他方の主面
(下方)にN型基板1とオーミック接続する第2電極膜
(カソード電極膜)9を具備した構造において、P
域5の不純物濃度が、Nエピ層2とP領域5とから成る
PN接合に逆方向に電圧が印加された時にP領域5が全
て空乏化されるような低濃度とした構造の半導体装置で
ある。
【0012】以下図2、図3を参照して説明する。図
2、図3は本発明実施例の動作説明図で、先ず半導体装
置に逆方向電圧が加わり始めた時、図2に示すように隣
り合った溝4の向かい合った側壁11、12から溝4に
挟まれたNエピ領域2aとP領域5に空乏層13、14
が横方向へ伸びて来る。更に逆方向電圧が加わった時に
Nエピ層2の表面に形成した溝4の間隔Wmは、隣り合
った溝4の向かい合った側壁11、12から伸びて来る
空乏層同士が繋がるような距離Wmにした方がよい。隣
り合った溝4から伸びてきた空乏層同士が繋がるような
距離Wmとは、P 領域5が全て空乏化した時に溝4に
挟まれたNエピ領域2aも全て空乏化する距離Wmを意
味し、この距離Wmは溝4に形成されたP領域5の幅
Wtと濃度Naと、Nエピ層2の濃度Ndとに関係し、
おおよそ以下の(1)式で表せる。
【0013】
【数1】 またこの時、Nエピ領域2aにおいて隣り合った溝4か
ら伸びてきた空乏層同士が繋がる前にNエピ層2とP
域5とから成るPN接合部の電界が降伏限界まで達するこ
との無い様に次の(2)式を満たす必要が有る。この
時、Nエピ層2の濃度Ndにおける逆方向降伏電圧はBVAK
は次式の様になる。BVAK=60×(Eg/1.1)1.5×(Nd/10
16)-3/4 但し、Egは該半導体材料のエネルギーバンドギ
ャップ値
【数2】 (2)式において、ε0は真空の誘電率、εは半導体材
料の比誘電率、BVAKは逆方向降伏電圧、qは素電荷量、N
dはNエピ層2の不純物濃度である。
【0014】この(1)式、(2)式が成立する条件下
でのみP領域5が全て空乏化した時にNエピ領域2a
も全て空乏化する。即ち、P領域5もNエピ領域2a
も空乏化することで図3に示すようにアノード電極膜8
から溝4の底部までの幅の広い1つの繋がった空乏層1
5が出来る。更に逆方向電圧をかけて行った時、この幅
の広い空乏層15が出来た後にかかった電圧は、ほぼこ
の幅の広い空乏層15中にかかる。この幅の広い空乏層
15は溝4の側壁11、12から横方向へ伸びた空乏層
が繋がったことにより出来た物である。溝4から横方向
に伸びた空乏層13が繋がった時点ではまだ空乏層15
中の電界は小さい。更に逆方向電圧を印加して行くと空
乏層15中の電界強度が全体的に上がって来る。前記電
界強度が臨界値に達した時、降伏が始まる。PN接合の逆
方向耐圧の場合、降伏は電界強度が一番高くなるPN接合
部付近で起こるが、本発明の半導体装置の構造の場合
は、PN接合部付近で降伏が起こるとは一概には言えな
い。前記空乏層15を作ることでPN接合の電界強度を十
分緩和することが出来、PN接合部付近で降伏を起こすよ
りも早く、P領域5に挟まれたNエピ領域2aの隣り
合う溝4間の中央部が降伏電圧に達することもある。
【0015】図1の半導体装置に逆方向降伏電圧まで印
加した時のP領域5と溝4で挟まれたNエピ領域2a
の中央A、B縦方向の電界強度分布を図4に示す。前述
の通り、前記空乏層15中の電界強度は全体的に上がっ
て来る。空乏層中の電界強度は溝4の側壁11、12か
ら横方向に伸びた空乏層13が繋がって空乏化した時と
同じ傾きで大きくなり、空乏層15中でほぼ一様にな
り、電界強度が特に高くなる所が無い。この為、溝4の
側壁11、12から横方向に伸びた空乏層13が繋がる
様なNエピ層2の不純物濃度Ndであれば、従来構造品
の様にNエピ層2の不純物濃度を低くしなくても溝4の
深さを深くするだけで空乏層15の幅を更に大きくする
ことが出来、逆方向耐圧を上げることが出来る。よっ
て、Nエピ層2の主表面6とアノード電極膜8の界面にか
かる電界強度を従来構造品のレベルに維持したまま、順
方向特性を大きく改善することが出来る。
【0016】本発明の構造ではアノード電極膜8から下
方に伸びた空乏層15の幅を変えることのみで逆方向耐
圧を決めることが出来る。言い換えるとP領域5のあ
る溝4の深さで逆方向耐圧は決まってくる。よって、溝
4で挟まれたNエピ領域2aの幅WmとNエピ層2の不
純物濃度を溝4から横方向に伸びて来る空乏層13が繋
がるように設定すれば、従来構造品の様に逆方向耐圧を
出す為にNエピ層2の不純物濃度を低くしなくても中高
耐圧を出すことが出来る。即ち、逆方向電圧を印加した
時の漏れ電流の増加無く、順方向特性を大幅に改善する
ことが出来る。
【0017】次に本発明装置(ショットキーバリアダイ
オード)の製法について図8を参照して説明する。図8
は該SBDの製造工程を示す断面図である。先ず図8
(a)に示すようにN型基板1(砒素濃度2×1019 atom
s/cm3)の上にNエピ層2(燐濃度Nd=1×1016 atoms/c
m3)をエピタキシャル成長法により厚さ10μm程度積層
した半導体基板3を形成する。次に同図(b)に示すよ
うにNエピ層2の表面に熱酸化により酸化珪素膜18を5
000Å程度形成した後、光蝕刻法により溝4を形成する
為の部分の酸化珪素膜18を幅Wt=0.6μm程度、間隔
Wm=2.4μm程度でストライプ状に部分的に除去し、こ
れをマスクとしてNエピ層2のシリコンをガスでエッチ
ングし、Nエピ層表面から深さ方向で6μm程度の溝4を
掘る。この時、前述の(2)式のnはn=1.42となる。次
に同図(c)に示すように溝4の内部とNエピ層2の表
面に硼素がNa=4×10 16 atoms/cm3程度ドープされた多
結晶シリコンを1μm程度積層し、Nエピ層2の表面とほ
ぼ同じ高さに成るまでエッチバックする。次に同図
(d)に示すように溝4を掘る時のマスクとして使用し
た酸化珪素膜18をエッチングで取り除き、Nエピ層2
の表面6と溝4に埋め込んだ多結晶シリコン表面7とに
ショットキーバリアメタルを蒸着してアノード電極膜8
を形成し、裏面となるもう一方のN型基板面にカソード
電極膜9を形成することで、本発明の実施例は完成す
る。(周辺構造の実施例については省略する)
【0018】図5、図6及び図7は本発明の他の実施例
構造を示す。断面図で図5は、低不純物濃度の多結晶シ
リコン(P領域5)を溝4の中に充填する際、溝4の
側壁11、12及び底面10に予め絶縁膜16を形成し
た後にP領域5を設けた例を示す。この絶縁膜16
は、多結晶シリコンとNエピ層2の間に逆方向電圧が印
加された時の漏れ電流をほぼ0にする働きをする。ま
た、図6は逆方向電圧を印加した時にP領域5に伸び
る空乏層14がP領域5の表面7に達しない様に高不
純物濃度の第2導電型の第4半導体領域(P++領域)1
7を設けた例を示す。このP++領域17は逆方向電圧
が印加された時の空乏層14がP領域5の表面7で接
触するアノード電極膜8に達すること(パンチスルー)
による漏れ電流を抑えると共にP領域5の表面7で接
触するアノード電極膜8とオーミック接続することによ
りP領域5の電位をアノード電極膜8の電位と同じに
することが出来る。
【0019】更に図7は、前述の構造を組み合わせた構
造を示し、溝4の中に絶縁膜16を付けた構造のP
域5の表面にP++領域17を設けた例を示す。また、P
領域5を形成する際、多結晶シリコンではなくエピタ
キシャル成長によりP領域を形成しても良い。エピタ
キシャル成長でP領域を形成することで、多結晶シリ
コンでP領域5を形成した時に起こる逆方向漏れ電流
を低減する事が出来る。この構造も前述の構造全てに適
用できる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明ではNエピ層表面に
掘った溝の中にP領域を設け、このP 領域と溝に挟ま
れたNエピ層の領域とに溝の側面のPN接合から伸びた空
乏層同士が繋がることにより、表面から溝の底部までの
幅の広い空乏層を作り出すことで、逆方向耐圧を出すこ
とが出来る。この為、Nエピ層の不純物濃度を低くしな
くても溝の深さを変えるだけで逆方向耐圧を上げること
が出来、逆方向特性を変えないで、順方向特性を大幅に
改善することが出来るショットキーバリアダイオード等
の半導体装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す概略断面図
【図2】 本発明実施例の動作説明図
【図3】 本発明実施例の動作説明図
【図4】 本発明実施例の電界強度分布特性図
【図5】 本発明の他の実施例を示す概略断面図
【図6】 本発明の他の実施例を示す概略断面図
【図7】 本発明の他の実施例を示す概略断面図
【図8】 本発明の一実施例装置の製法を示す工程断面
【図9】 本発明の実施例装置の概略平面図
【図10】 従来装置の概略断面図
【図11】 従来装置の動作説明図
【図12】 従来装置の電界強度分布特性図
【図13】 従来装置の概略断面図
【符号の説明】
1:半導体層 2:N型半導体層(エピ層) 3:半導体基板(N) 4:トレンチ部 5:半導体層(P) 8:アノード電極膜 9:カソード電極膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型の第1半導体層と、該第1半導体
    層より低不純物濃度の一導電型の第2半導体層とを積層
    して成る半導体基板と、該第2半導体層表面に所定の幅
    と間隔を持って形成されたトレンチ部と、該トレンチ部
    に充填形成された他の導電型の半導体層と、該第2半導
    体層表面と該半導体層表面に連接して形成されたショッ
    トキー金属電極と、該第1半導体層表面に形成されたオ
    ーミック金属電極を備えた半導体装置において、該半導
    体層の幅をWt、不純物濃度をNa、該第2半導体層の
    不純物濃度をNd、隣接する該半導体層間の該第2半導
    体層の間隔をWm、該Ndに対する降伏電圧をBVAK
    し、該Wt、Na、Nd、Wm及びBVAKが下記の(1)式及び
    (2)式を満足する関係に設定したことを特徴とする半
    導体装置。 【数1】 【数2】 但し、BVAK=60×(Eg/1.1)1.5×(Nd/1016)-3/4 Eg該半導体材料のエネルギーバンドギャップ値、ε0
    空の誘電率、εS該半導体材料の比誘電率、q素電荷量
  2. 【請求項2】トレンチ部の側壁及び底面の全面に予め絶
    縁膜を形成したことを特徴とする請求項1の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】トレンチ部に充填形成された半導体層の表
    面部に該半導体層と反対導電型の高不純物濃度層を設
    け、該高不純物濃度層がショットキー金属電極とオーミ
    ック接続されたことを特徴とする請求項1又は請求項2
    の半導体装置。
JP2000097554A 2000-03-31 2000-03-31 半導体装置 Expired - Fee Related JP3860705B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097554A JP3860705B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 半導体装置
EP01108152A EP1139433B1 (en) 2000-03-31 2001-03-30 Semiconductor device having a Schottky barrier diode structure
US09/820,837 US6404032B1 (en) 2000-03-31 2001-03-30 Semiconductor device
DE60144263T DE60144263D1 (de) 2000-03-31 2001-03-30 Halbleiterbauelement mit einer Schottky-Barrieren-Diodenstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097554A JP3860705B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001284604A true JP2001284604A (ja) 2001-10-12
JP2001284604A5 JP2001284604A5 (ja) 2005-12-15
JP3860705B2 JP3860705B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=18612164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097554A Expired - Fee Related JP3860705B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6404032B1 (ja)
EP (1) EP1139433B1 (ja)
JP (1) JP3860705B2 (ja)
DE (1) DE60144263D1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768138B1 (en) 2002-02-20 2004-07-27 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Diode element
US6841825B2 (en) 2002-06-05 2005-01-11 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
US6876034B2 (en) 2002-06-28 2005-04-05 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device having active grooves
JP2005243715A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7135718B2 (en) 2002-02-20 2006-11-14 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Diode device and transistor device
JP2007537587A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 オーロラ、アールト 半導体デバイス
JP2008519447A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置及びその使用乃至製造方法
JP2008519448A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
JP2008523596A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
JP2009059860A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp トレンチゲート型半導体装置
JP2010147399A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トレンチショットキバリアダイオード
JP2010539719A (ja) * 2007-09-21 2010-12-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置
JP2013501366A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置
JP2015504610A (ja) * 2011-12-01 2015-02-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 高電圧トレンチ接合ショットキーバリアダイオード
CN112420851A (zh) * 2019-08-20 2021-02-26 株式会社东芝 半导体装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865166B2 (ja) * 2001-08-30 2012-02-01 新電元工業株式会社 トランジスタの製造方法、ダイオードの製造方法
JP4274771B2 (ja) 2002-10-04 2009-06-10 新電元工業株式会社 半導体装置
WO2004066391A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 半導体装置
JP4773716B2 (ja) * 2004-03-31 2011-09-14 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
JP2006165013A (ja) 2004-12-02 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
CN101853786B (zh) * 2005-10-06 2012-06-13 胜高股份有限公司 半导体衬底的制造方法
EP1863096B1 (en) * 2006-05-30 2017-07-19 Nissan Motor Company Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN101083280B (zh) * 2006-06-01 2010-09-22 日产自动车株式会社 半导体装置和制造该半导体装置的方法
US7750412B2 (en) * 2008-08-06 2010-07-06 Fairchild Semiconductor Corporation Rectifier with PN clamp regions under trenches
TW201015718A (en) 2008-10-03 2010-04-16 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5600411B2 (ja) * 2009-10-28 2014-10-01 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
CN103681778B (zh) * 2012-09-09 2017-04-26 朱江 一种沟槽电荷补偿肖特基半导体装置及其制备方法
CN104124151B (zh) * 2014-07-14 2017-08-25 中航(重庆)微电子有限公司 一种沟槽结构肖特基势垒二极管及其制作方法
CN106340453A (zh) * 2015-07-07 2017-01-18 北大方正集团有限公司 二极管的制备方法及二极管
CN105023953A (zh) * 2015-07-10 2015-11-04 淄博汉林半导体有限公司 一种垂直场效应二极管及制造方法
JP6678549B2 (ja) * 2016-09-27 2020-04-08 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置およびその製造方法、並びに電力変換システム
CN107275222A (zh) * 2017-06-30 2017-10-20 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超级结器件的制造方法
CN107275221A (zh) * 2017-06-30 2017-10-20 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超级结器件的制造方法
CN111326567A (zh) * 2020-03-06 2020-06-23 上海瞻芯电子科技有限公司 超级结的制造方法及其超级结肖特基二极管

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2667477B2 (ja) * 1988-12-02 1997-10-27 株式会社東芝 ショットキーバリアダイオード
JPH02154464A (ja) 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Electric Co Ltd ショットキーバリアダイオード
JPH065736B2 (ja) * 1989-12-15 1994-01-19 株式会社東芝 ショットキー・ダイオード
CN1019720B (zh) 1991-03-19 1992-12-30 电子科技大学 半导体功率器件
US5241195A (en) 1992-08-13 1993-08-31 North Carolina State University At Raleigh Merged P-I-N/Schottky power rectifier having extended P-I-N junction
JP2809253B2 (ja) * 1992-10-02 1998-10-08 富士電機株式会社 注入制御型ショットキーバリア整流素子
JPH06163878A (ja) 1992-11-24 1994-06-10 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
DE4309764C2 (de) 1993-03-25 1997-01-30 Siemens Ag Leistungs-MOSFET
JPH08204210A (ja) 1995-01-20 1996-08-09 Rohm Co Ltd ショットキーバリアダイオード
US6252288B1 (en) * 1999-01-19 2001-06-26 Rockwell Science Center, Llc High power trench-based rectifier with improved reverse breakdown characteristic
AU5154300A (en) 1999-05-28 2000-12-18 Advanced Power Devices, Inc. Discrete schottky diode device with reduced leakage current

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135718B2 (en) 2002-02-20 2006-11-14 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Diode device and transistor device
US6768138B1 (en) 2002-02-20 2004-07-27 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Diode element
US6841825B2 (en) 2002-06-05 2005-01-11 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
US7208375B2 (en) 2002-06-05 2007-04-24 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
US6876034B2 (en) 2002-06-28 2005-04-05 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device having active grooves
JP4610207B2 (ja) * 2004-02-24 2011-01-12 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2005243715A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007537587A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 オーロラ、アールト 半導体デバイス
JP2008519447A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置及びその使用乃至製造方法
US8445368B2 (en) 2004-11-08 2013-05-21 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2008519448A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
US7964930B2 (en) 2004-11-08 2011-06-21 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2008523596A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
US7902626B2 (en) 2004-12-10 2011-03-08 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and method for its manufacture
US8169021B2 (en) 2007-08-31 2012-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Trench gate semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2009059860A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp トレンチゲート型半導体装置
JP4599379B2 (ja) * 2007-08-31 2010-12-15 株式会社東芝 トレンチゲート型半導体装置
JP2010539719A (ja) * 2007-09-21 2010-12-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置
US8497563B2 (en) 2007-09-21 2013-07-30 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and method for its manufacture
JP2010147399A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トレンチショットキバリアダイオード
JP2013501366A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体装置
US8836072B2 (en) 2009-08-05 2014-09-16 Robert Bosch Gmbh Semiconductor system including a schottky diode
JP2015504610A (ja) * 2011-12-01 2015-02-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 高電圧トレンチ接合ショットキーバリアダイオード
CN112420851A (zh) * 2019-08-20 2021-02-26 株式会社东芝 半导体装置
JP2021034443A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 株式会社東芝 半導体装置
US11476371B2 (en) 2019-08-20 2022-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP7237772B2 (ja) 2019-08-20 2023-03-13 株式会社東芝 半導体装置
CN112420851B (zh) * 2019-08-20 2024-09-03 株式会社东芝 半导体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1139433A1 (en) 2001-10-04
DE60144263D1 (de) 2011-05-05
US6404032B1 (en) 2002-06-11
JP3860705B2 (ja) 2006-12-20
EP1139433B1 (en) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860705B2 (ja) 半導体装置
EP1168455B1 (en) Power semiconductor switching element
JP5449094B2 (ja) 半導体装置
US10468510B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP4984345B2 (ja) 半導体装置
JP4382360B2 (ja) ショットキー整流素子及びその製造方法
KR100731141B1 (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법
KR20120084694A (ko) 감소된 온-저항을 가지는 트렌치 전력 morfet
CN102738211A (zh) 在mosfet器件中集成肖特基的方法和结构
US20180026129A1 (en) Trench Edge Termination Structure for Power Semiconductor Devices
JP5711646B2 (ja) ダイオード
CN116072710B (zh) 双沟槽型SiC MOSFET元胞结构、器件及制备方法
CN109509795B (zh) 一种具有复合沟槽结构的碳化硅肖特基器件及其制造方法
JP3998454B2 (ja) 電力用半導体装置
JP7284721B2 (ja) ダイオード
US9508711B2 (en) Semiconductor device with bipolar junction transistor cells
CN210926026U (zh) 采用屏蔽栅的超结mosfet结构
CN114530504A (zh) 一种高阈值SiC MOSFET器件及其制造方法
CN210403735U (zh) 功率器件和电子设备
GB2592928A (en) Insulated gate switched transistor
JP4678077B2 (ja) ダイオード
CN117810265B (zh) 一种宽禁带半导体沟槽mosfet器件及其制造方法
CN114709262B (zh) 一种屏蔽栅型功率器件及其制造方法
JP5938242B2 (ja) ダイオード
US20240088215A1 (en) Trench mosfet device and manufacturing method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees