JP2021034443A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021034443A
JP2021034443A JP2019150475A JP2019150475A JP2021034443A JP 2021034443 A JP2021034443 A JP 2021034443A JP 2019150475 A JP2019150475 A JP 2019150475A JP 2019150475 A JP2019150475 A JP 2019150475A JP 2021034443 A JP2021034443 A JP 2021034443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
type semiconductor
semiconductor
layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019150475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7237772B2 (ja
Inventor
雅俊 新井
Masatoshi Arai
雅俊 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019150475A priority Critical patent/JP7237772B2/ja
Priority to CN202010107182.8A priority patent/CN112420851A/zh
Priority to US16/802,657 priority patent/US11476371B2/en
Publication of JP2021034443A publication Critical patent/JP2021034443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237772B2 publication Critical patent/JP7237772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】オフ時のリーク電流を低減できる半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置は、第1導電形の半導体部と、前記半導体部の裏面上に設けられた第1電極と、前記半導体部の表面上に設けられた第2電極と、前記半導体部の前記表面側に設けられたトレンチの内部に配置された第2導電形の第1半導体層と、前記トレンチの内部に設けられ、前記第1半導体層を前記半導体部から電気的に絶縁する絶縁層と、を備える。前記第2電極は、前記半導体部に整流性を有する接触面を介して接続され、前記第1半導体層に電気的に接続される。【選択図】図1

Description

実施形態は、半導体装置に関する。
電力用半導体装置には、スイッチング動作のオフ時において、高耐圧および低リーク電流特性を有することが望まれる。
特開2010−147399号公報
実施形態は、オフ時のリーク電流を低減できる半導体装置を提供する。
実施形態に係る半導体装置は、第1導電形の半導体部と、前記半導体部の裏面上に設けられた第1電極と、前記半導体部の表面上に設けられた第2電極と、前記半導体部の前記表面側に設けられたトレンチの内部に配置された第2導電形の第1半導体層と、前記トレンチの内部に設けられ、前記第1半導体層を前記半導体部から電気的に絶縁する絶縁層と、を備える。前記第2電極は、前記半導体部に整流性を有する接触面を介して接続され、前記第1半導体層に電気的に接続される。
実施形態に係る半導体装置を示す模式断面図である。 実施形態に係る半導体装置の別の断面を示す模式図である。 実施形態に係る半導体装置の特性を示す模式図である。 実施形態の第1変形例に係る半導体装置を示す模式断面図である。 実施形態の第2変形例に係る半導体装置を示す模式断面図である。 実施形態の第3変形例に係る半導体装置を示す模式断面図である。 実施形態の第4変形例に係る半導体装置を示す模式断面図である。 実施形態の第5変形例に係る半導体装置を示す模式断面図である。
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。図面中の同一部分には、同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
さらに、各図中に示すX軸、Y軸およびZ軸を用いて各部分の配置および構成を説明する。X軸、Y軸、Z軸は、相互に直交し、それぞれX方向、Y方向、Z方向を表す。また、Z方向を上方、その反対方向を下方として説明する場合がある。
図1は、実施形態に係る半導体装置1を示す模式断面図である。半導体装置1は、例えば、ショットキダイオード(Schottky Barrier Diode:SBD)である。
半導体装置1は、n形の導電性を有する半導体部10と、アノード電極20と、カソード電極30と、p形半導体層40と、を備える。アノード電極20は、半導体部10の表面上に設けられ、カソード電極30は、半導体部10の裏面上に設けられる。半導体部10は、例えば、シリコンであり、p形半導体層40は、例えば、p形ポリシリコン層である。
アノード電極20は、例えば、コンタクト層23と、ボンディング層25と、を含む。コンタクト層23は、整流性を有する接触面を介して半導体部10に直接接続される。コンタクト層23は、半導体部10に対し、所謂ショットキー接続される。コンタクト層23は、例えば、チタニウムもしくはコバルトを含む金属層である。ボンディング層25は、例えば、アルミニウムを含む金属層である。
p形半導体層40は、半導体部10の表面側に設けられたトレンチFTの内部に配置される。p形半導体層40は、絶縁層41により半導体部10から電気的に絶縁される。絶縁層41は、例えば、酸化シリコンを含む。p形半導体層40は、例えば、フィールドプレートとして機能する。
p形半導体層40は、アノード電極20に電気的に接続される。すなわち、p形半導体層40は、アノード電極20と同電位になる。この例では、p形半導体層40は、コンタクト層23に直接接続される。
半導体部10は、例えば、n形領域11と、n形領域13と、を含む。コンタクト層23は、n形領域11に接する。n形領域13は、n形領域11とカソード電極30との間に位置する。n形領域13は、n形領域11のn形不純物よりも高濃度のn形不純物を含む。カソード電極30は、例えば、n形領域13に接し、且つ、電気的に接続される。
図2(a)および(b)は、実施形態に係る半導体装置1の別の断面を示す模式図である。図2(a)および(b)は、図1中に示すA−A線に沿った断面を表す模式図である。また、図1は、図2(a)中に示すC−C線に沿った断面、もしくは、図2(b)中に示すD−D線に沿った断面を表す模式図である。
図2(a)に示すように、Y方向に延在する複数のトレンチFTが設けられる。複数のトレンチFTのそれぞれに、p形半導体層40が配置される。この例では、p形半導体層40は、複数設けられる。
図2(b)に示すように、トレンチFTは格子状に設けられる。p形半導体層40は、トレンチFTの内部に格子状に設けられる。この例では、p形半導体層40は、一体に設けられる。
図3(a)および(b)は、実施形態に係る半導体装置1の特性を示す模式断面図である。図3(a)は、半導体装置1のオフ時における、n形領域11中の電界強度分布を表す模式図である。図3(a)には、図1中に示す破線Bに沿った電界強度分布が示されている。図3(b)は、半導体装置1の逆バイアス時の電流・電圧特性を示す模式図である。
図中に示す符号「NP」は、半導体装置1の特性を示している。符号「NN」は、比較例に係る半導体装置の特性を表している。比較例に係る半導体装置では、p形半導体層40に代えて、n形半導体層がトレンチFTの内部に配置される。
さらに、図3(a)中に示す符号「SB」は、n形領域11とアノード電極20との界面の位置(すなわち、ショットキ接合の位置)を表している。符号「FPE」は、p形半導体層40におけるカソード電極30側の端の位置を表している。
図3(a)に示すように、半導体装置1では、p形半導体層40のカソード電極30側の端FPEにおいて電界強度が最大となる。このため、隣接するトレンチFT間に位置するn形領域11の空乏化を促進することができる。すなわち、n形領域11のn形不純物の濃度を高くしても、n形領域11を空乏化することが可能となり、オフ時の高耐圧を維持することができる。言い換えれば、p形半導体層40を配置したトレンチ構造を半導体部10に設けることにより、オフ時の耐圧を低下させることなく、n形領域11を高濃度化することが可能となる。これにより、半導体装置1のオン抵抗を低減できる。
さらに、本実施形態では、n形領域11とp形半導体層40との間の電位差により、ショットキ接合の近傍における、n形領域11の空乏化を促進することができる。すなわち、トレンチFT内にn形半導体層を配置した比較例に比べて、ショットキ接合の位置SBにおける電界強度を低減できる(図3(a)中のNNが示す部分を参照)。
結果として、図3(b)に示すように、半導体装置1では、比較例に係る半導体装置に比べて逆方向電流(すなわち、リーク電流)を低減することができる。これにより、半導体装置1の消費電力を低減することができる。
図4(a)および(b)は、実施形態の第1変形例に係る半導体装置2A、2Bを示す模式断面図である。
半導体装置2Aおよび2Bは、p形半導体層40aおよびn形半導体層40bを含む。p形半導体層40aおよびn形半導体層40bは、トレンチFTの内部に配置され、絶縁層41により半導体部10から電気的に絶縁される。
図4(a)に示すように、p形半導体層40aは、X方向において、n形領域11とn形半導体層40bとの間に位置する。また、n形半導体層40bは、2つのp形半導体層40aの間に位置する部分を含む。
p形半導体層40aは、アノード電極20側の上端と、カソード電極30側の下端と、を有する。n形半導体層40bは、アノード電極20側の上端と、カソード電極30側の下端と、を有する。n形半導体層40bの下端は、p形半導体層40aの下端よりもトレンチFTの底に近い位置に設けられる。p形半導体層40aの上端およびn形半導体層40bの上端は、例えば、アノード電極20のコンタクト層23に直接接続される。
n形半導体層40bは、p形半導体層40aに比べて、トレンチFTの底により近接した端部を有する。これにより、隣接するトレンチFT間のn形領域11の空乏化を促進し、オフ時の耐圧を向上させることができる。さらに、p形半導体層40aをトレンチFTの上部に配置することにより、n形領域11とコンタクト層23との界面(すなわち、ショットキ接合位置)における電界を低減し、逆方向バイアス時におけるリーク電流を低減することができる。
さらに、図4(b)に示す半導体装置2Bでは、n形領域11とアノード電極20との間にn形領域15を設ける。n形領域15は、n形領域11のn形不純物よりも低濃度のn形不純物を含む。アノード電極20のコンタクト層23は、n形領域15に接する。これにより、逆バイアス時において、n形領域15とコンタクト層23との界面近傍における空乏化をさらに促進することができる。結果として、n形領域15とコンタクト層23との界面における電界強度をさらに低減し、リーク電流を抑制することができる。
図5(a)および(b)は、実施形態の第2変形例に係る半導体装置3A、3Bを示す模式断面図である。
半導体装置3Aおよび3Bは、p形半導体層40a、n形半導体層40bおよびn形半導体層40cを含む。p形半導体層40a、n形半導体層40bおよびn形半導体層40cは、トレンチFTの内部に配置され、絶縁層41により半導体部10から電気的に絶縁される。
図5(a)に示すように、p形半導体層40aは、X方向において、n形領域11とn形半導体層40bとの間に位置する。n形半導体層40cは、X方向において、n形領域11とn形半導体層40bとの間に位置する。さらに、p形半導体層40aは、アノード電極20とn形半導体層40cとの間に位置する。n形半導体層40bは、2つのp形半導体層40aの間、および2つのn形半導体層40cの間に位置する部分を含む。
p形半導体層40aは、アノード電極20側の上端と、n形半導体層40c側の下端と、を有する。n形半導体層40cは、p形半導体層40a側の上端と、カソード電極30側の下端と、を有する。p形半導体層40aの下端は、n形半導体層40cの上端に直接接する。
n形半導体層40bは、アノード電極20側の上端と、カソード電極30側の下端と、を有する。p形半導体層40aの上端およびn形半導体層40bの上端は、例えば、アノード電極20のコンタクト層23に直接接続される。
また、n形半導体層40cは、図示しない部分において、アノード電極20に電気的に接続されても良い。これにより、n形半導体層40cもアノード電極20と同電位になる。
一方、n形半導体層40bの下端は、n形半導体層40cの下端よりもトレンチFTの底に近い位置に設けられる。すなわち、n形半導体層40bは、n形半導体層40cの下端よりも下方に伸びた部分を有する。これにより、隣接するトレンチFT間のn形領域11の空乏化を促進し、オフ時の耐圧を向上させることができる。
さらに、p形半導体層40aをトレンチFTの上部に配置することにより、n形領域11とコンタクト層23との界面における電界を低減し、逆方向バイアス時におけるリーク電流を低減することができる。
さらに、図5(b)に示す半導体装置3Bでは、n形領域11とアノード電極20との間にn形領域15を設ける。n形領域15は、n形領域11のn形不純物よりも低濃度のn形不純物を含む。アノード電極20のコンタクト層23は、n形領域15に接する。これにより、逆バイアス時において、n形領域15とコンタクト層23との界面近傍における空乏化をさらに促進することができる。結果として、n形領域15とコンタクト層23との界面における電界強度をさらに低減し、リーク電流を抑制することができる。
図6(a)および(b)は、実施形態の第3変形例に係る半導体装置4A、4Bを示す模式断面図である。
半導体装置4Aおよび4Bは、p形半導体層40aおよびn形半導体層40bを含む。p形半導体層40aおよびn形半導体層40bは、トレンチFTの内部に配置され、絶縁層41により半導体部10から電気的に絶縁される。
図6(a)に示すように、p形半導体層40aは、アノード電極20とn形半導体層40bとの間に位置する。n形半導体層40bは、X方向において、p形半導体層40aの幅よりも狭い幅を有する。
p形半導体層40aは、アノード電極20側の上端と、n形半導体層40b側の下端と、を有する。n形半導体層40bは、p形半導体層40a側の上端と、カソード電極30側の下端と、を有する。n形半導体層40bの上端は、p形半導体層40aの下端に直接接する。
p形半導体層40aの上端は、例えば、アノード電極20のコンタクト層23に直接接続される。また、n形半導体層40bは、図示しない部分において、アノード電極20に電気的に接続されても良い。これにより、n形半導体層40bもアノード電極20と同電位になる。
この例では、n形半導体層40bをp形半導体層40aの下に配置することにより、隣接するトレンチFT間のn形領域11の空乏化を促進し、オフ時の耐圧を向上させることができる。さらに、p形半導体層40aをトレンチFTの上部に配置することにより、n形領域11とコンタクト層23との界面における電界を低減し、逆方向バイアス時におけるリーク電流を低減することができる。
さらに、図6(b)に示す半導体装置4Bでは、n形領域11とアノード電極20との間にn形領域15を設ける。アノード電極20のコンタクト層23は、n形領域15に接する。これにより、逆バイアス時において、n形領域15とコンタクト層23との界面近傍における空乏化をさらに促進し、n形領域15とコンタクト層23との界面における電界強度をさらに低減することができる。これにより、逆バイアス時におけるリーク電流を抑制することができる。
図7(a)および(b)は、実施形態の第4変形例に係る半導体装置5A、5Bを示す模式断面図である。
半導体装置5Aおよび5Bは、p形半導体層40a、n形半導体層40bおよびn形半導体層40cを含む。p形半導体層40a、n形半導体層40bおよびn形半導体層40cは、トレンチFTの内部に配置され、絶縁層41により半導体部10から電気的に絶縁される。
図7(a)に示すように、p形半導体層40aおよびn形半導体層40cは、アノード電極20とn形半導体層40bとの間に位置する。また、p形半導体層40aは、アノード電極20とn形半導体層40cとの間に位置し、n形半導体層40cは、p形半導体層40aとn形半導体層40bとの間に位置する。n形半導体層40bは、X方向において、p形半導体層40aの幅およびn形半導体層40cの幅よりも狭い幅を有する。
p形半導体層40aは、アノード電極20側の上端と、n形半導体層40c側の下端と、を有する。n形半導体層40bは、n形半導体層40c側の上端と、カソード電極30側の下端と、を有する。n形半導体層40cの上端は、p形半導体層40aの下端に直接接し、n形半導体層40cの下端は、n形半導体層40bの上端に接する。
p形半導体層40aの上端は、例えば、アノード電極20のコンタクト層23に直接接続される。また、n形半導体層40bもしくはn形半導体層40cは、図示しない部分において、アノード電極20に電気的に接続されても良い。これにより、n形半導体層40bおよび40cもアノード電極20と同電位になる。
この例では、n形半導体層40bをn形半導体層40cの下に配置することにより、隣接するトレンチFT間のn形領域11の空乏化を促進し、オフ時の耐圧を向上させることができる。さらに、p形半導体層40aをトレンチFTの上部に配置することにより、n形領域11とコンタクト層23との界面における電界を低減し、逆方向バイアス時におけるリーク電流を低減することができる。
さらに、図7(b)に示す半導体装置5Bでは、n形領域11とアノード電極20との間にn形領域15を設ける。n形領域15は、隣接するp形半導体層40aの間に位置する。アノード電極20のコンタクト層23は、n形領域15に接する。これにより、逆バイアス時において、n形領域15とコンタクト層23との界面近傍における空乏化をさらに促進し、n形領域15とコンタクト層23との界面における電界強度をさらに低減することができる。これにより、逆バイアス時におけるリーク電流を抑制することができる。
図8(a)および(b)は、実施形態の第5変形例に係る半導体装置6、7を示す模式断面図である。
図8(a)に示す半導体装置6は、p形半導体層40aおよびn形半導体層40bを含む。p形半導体層40aおよびn形半導体層40bは、トレンチFTの内部に配置され、絶縁層41により半導体部10から電気的に絶縁される。
図8(a)に示すように、p形半導体層40aは、アノード電極20とn形半導体層40bとの間に位置する。n形半導体層40bは、X方向において、p形半導体層40aの幅よりも狭い幅を有する。
p形半導体層40aは、アノード電極20側の上端と、n形半導体層40b側の下端と、を有する。n形半導体層40bは、p形半導体層40a側の上端と、カソード電極30側の下端と、を有する。n形半導体層40bは、p形半導体層40aから離間した位置に設けられる。
p形半導体層40aの上端は、例えば、アノード電極20のコンタクト層23に直接接続される。また、n形半導体層40bは、図示しない部分において、アノード電極20に電気的に接続される。これにより、n形半導体層40bもアノード電極20と同電位になる。
この例では、n形半導体層40bをn形半導体層40aの下に配置することにより、隣接するトレンチFT間のn形領域11の空乏化を促進し、オフ時の耐圧を向上させることができる。さらに、p形半導体層40aをトレンチFTの上部に配置することにより、n形領域11とコンタクト層23との界面における電界を低減し、逆方向バイアス時におけるリーク電流を低減することができる。また、n形領域11とアノード電極20との間にn形領域15を設けても良い。
図8(b)に示す半導体装置7は、p形半導体層40a、n形半導体層40bおよびn形半導体層40cを含む。p形半導体層40a、n形半導体層40bおよびn形半導体層40cは、トレンチFTの内部に配置され、絶縁層41により半導体部10から電気的に絶縁される。
図8(b)に示すように、p形半導体層40aおよびn形半導体層40cは、アノード電極20とn形半導体層40bとの間に位置する。また、p形半導体層40aは、アノード電極20とn形半導体層40cとの間に位置し、n形半導体層40cは、p形半導体層40aとn形半導体層40bとの間に位置する。n形半導体層40bは、X方向において、p形半導体層40aの幅よりも狭い幅を有する。
n形半導体層40cは、X方向において、p形半導体層40aの幅よりも狭い幅、および、n形半導体層40bよりも広い幅を有する。n形半導体層40cのX方向の幅は、p形半導体層40aに近づくにつれて広くなり、n形半導体層40bに近づくにつれて狭くなる。
p形半導体層40aは、アノード電極20側の上端と、n形半導体層40c側の下端と、を有する。n形半導体層40bは、n形半導体層40c側の上端と、カソード電極30側の下端と、を有する。n形半導体層40cの上端は、p形半導体層40aの下端に直接接し、n形半導体層40cの下端は、n形半導体層40bの上端に直接接する。
p形半導体層40aの上端は、例えば、アノード電極20のコンタクト層23に直接接続される。また、n形半導体層40bもしくはn形半導体層40cは、図示しない部分において、アノード電極20に電気的に接続されても良い。これにより、n形半導体層40bおよび40cもアノード電極20と同電位になる。
この例では、n形半導体層40bをn形半導体層40cの下に配置することにより、隣接するトレンチFT間のn形領域11の空乏化を促進し、オフ時の耐圧を向上させることができる。さらに、p形半導体層40aをトレンチFTの上部に配置することにより、n形領域11とコンタクト層23との界面における電界を低減し、逆方向バイアス時におけるリーク電流を低減することができる。
以上、いくつかの実施例を説明したが、実施形態は、これらに限定される訳ではない。また、いずれの例においても、n形領域11とアノード電極20との間にn形領域15を設けることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、2A、2B、3A、3B、4A、4B、5A、5B、6、7…半導体装置、 10…半導体部、 11…n形領域、 13…n形領域、 20…アノード電極、 23…コンタクト層、 25…ボンディング層、 30…カソード電極、 40、40a…p形半導体層、 40b、40c…n形半導体層、 41…絶縁層、 FT…トレンチ

Claims (9)

  1. 第1導電形の半導体部と、
    前記半導体部の裏面上に設けられた第1電極と、
    前記半導体部の表面上に設けられた第2電極と、
    前記半導体部の前記表面側に設けられたトレンチの内部に配置された第2導電形の第1半導体層と、
    前記トレンチの内部に設けられ、前記第1半導体層を前記半導体部から電気的に絶縁する絶縁層と、
    を備え、
    前記第2電極は、前記半導体部に整流性を有する接触面を介して接続され、前記第1半導体層に電気的に接続された半導体装置。
  2. 前記トレンチの内部に設けられ、前記第1半導体層に比べて前記トレンチの底により近接した位置に配置された端部を含む第1導電形の第2半導体層をさらに備え、
    前記第2半導体層は、前記半導体部から前記絶縁層により電気的に絶縁された請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1半導体層は、前記第2半導体層と前記第2電極との間に位置する請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第2半導体層は、前記第1半導体層に直接接続された請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記半導体部の前記表面に沿った方向において、前記第1半導体層は、前記第2半導体層よりも広い幅を有する請求項4記載の半導体装置。
  6. 前記第1半導体層と前記第1電極との間に設けられた第1導電形の第3半導体層をさらに備え、
    前記第3半導体層は、前記半導体部から前記絶縁層により電気的に絶縁され、前記第1半導体層に直接接し、
    前記半導体部の前記表面に沿った方向において、前記第1半導体層は、前記第2半導体層よりも広い幅を有する請求項2または3に記載の半導体装置。
  7. 前記半導体部の前記表面に沿った方向において、前記第3半導体層は、前記第1半導体層と同じ幅を有する請求項6記載の半導体装置。
  8. 前記第1半導体層は、前記第1電極側の第1端と、前記第2電極側の第2端と、を有し、
    前記第2半導体層は、前記第1電極側の第1端と、前記第2電極側の第2端と、を有し、
    前記第1半導体層の前記第2端および前記第2半導体層の前記第2端は、前記第2電極に直接接続され、
    前記第1半導体層は、前記半導体部と前記第2半導体層との間に位置する請求項2記載の半導体装置。
  9. 前記半導体部は、第1領域と、前記第1領域のn形不純物よりも低濃度のn形不純物を含む第2領域と、を含み、
    前記第2領域は、前記第1領域と前記第2電極との間に位置し、
    前記第2電極は、前記第2領域に接する請求項1〜8のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2019150475A 2019-08-20 2019-08-20 半導体装置 Active JP7237772B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150475A JP7237772B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 半導体装置
CN202010107182.8A CN112420851A (zh) 2019-08-20 2020-02-21 半导体装置
US16/802,657 US11476371B2 (en) 2019-08-20 2020-02-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150475A JP7237772B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021034443A true JP2021034443A (ja) 2021-03-01
JP7237772B2 JP7237772B2 (ja) 2023-03-13

Family

ID=74646058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019150475A Active JP7237772B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11476371B2 (ja)
JP (1) JP7237772B2 (ja)
CN (1) CN112420851A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937280A (en) * 1997-01-15 1999-08-10 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing a ROM
JP2001284604A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2005191225A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US20050287744A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US20070221952A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Paul Thorup High density trench FET with integrated Schottky diode and method of manufacture
JP2010147399A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トレンチショットキバリアダイオード
US20120241761A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2016163019A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社東芝 半導体装置
JP2016167519A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076638B2 (ja) * 1991-09-03 2000-08-14 新電元工業株式会社 整流用半導体装置
JP3117506B2 (ja) 1991-09-13 2000-12-18 株式会社日立製作所 半導体整流素子
JPH0982988A (ja) 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006093506A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4844178B2 (ja) * 2006-03-07 2011-12-28 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2008053397A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5612256B2 (ja) * 2008-10-16 2014-10-22 株式会社東芝 半導体装置
JP2013201237A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 半導体装置
JP6709425B2 (ja) * 2016-05-31 2020-06-17 北九州市 半導体装置
JP7116409B2 (ja) * 2017-02-27 2022-08-10 株式会社タムラ製作所 トレンチmos型ショットキーダイオード
US10700188B2 (en) * 2017-11-02 2020-06-30 Rohm Co., Ltd. Group III nitride semiconductor device with first and second conductive layers
JP7067698B2 (ja) * 2017-11-24 2022-05-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937280A (en) * 1997-01-15 1999-08-10 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing a ROM
JP2001284604A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
US6404032B1 (en) * 2000-03-31 2002-06-11 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
JP2005191225A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US20050287744A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2006012967A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Toshiba Corp 半導体装置
US20070221952A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Paul Thorup High density trench FET with integrated Schottky diode and method of manufacture
JP2009531836A (ja) * 2006-03-24 2009-09-03 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション 集積化ショットキーダイオードに設けられた高密度トレンチとその製造方法
JP2010147399A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shindengen Electric Mfg Co Ltd トレンチショットキバリアダイオード
US20120241761A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2012204590A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2016163019A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社東芝 半導体装置
JP2016167519A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210057589A1 (en) 2021-02-25
JP7237772B2 (ja) 2023-03-13
CN112420851A (zh) 2021-02-26
US11476371B2 (en) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821320B2 (ja) ダイオード
US9502511B2 (en) Trench insulated gate bipolar transistor and edge terminal structure including an L-shaped electric plate capable of raising a breakdown voltage
JP2014003233A (ja) 半導体装置
JP2020065000A (ja) 半導体装置
JP5511019B2 (ja) 半導体装置
JP2012124464A (ja) ダイオード
JP2019165180A (ja) 半導体装置
US20220190105A1 (en) Power semiconductor device
JP2021145026A (ja) 半導体装置
JP7295047B2 (ja) 半導体装置
JP7337739B2 (ja) 半導体装置
JP2019057573A (ja) 半導体装置
JP2021158198A (ja) 半導体装置
JP7237772B2 (ja) 半導体装置
US11908954B2 (en) Semiconductor device with insulated gate bipolar transistor region and diode region provided on semiconductor substrate and adjacent to each other
JP7338242B2 (ja) 半導体装置
US11094691B2 (en) Semiconductor device
JP2013069871A (ja) 半導体装置
US20220085216A1 (en) Semiconductor device
JP2021068845A (ja) 半導体装置
JP7241574B2 (ja) 半導体装置
US11769800B2 (en) Semiconductor device
US11322585B2 (en) Semiconductor device
JP7222758B2 (ja) 半導体装置
US20220085009A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7237772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150