JP2001255843A - ホワイトバランス補正回路および補正方法、並びに、表示装置 - Google Patents
ホワイトバランス補正回路および補正方法、並びに、表示装置Info
- Publication number
- JP2001255843A JP2001255843A JP2000063991A JP2000063991A JP2001255843A JP 2001255843 A JP2001255843 A JP 2001255843A JP 2000063991 A JP2000063991 A JP 2000063991A JP 2000063991 A JP2000063991 A JP 2000063991A JP 2001255843 A JP2001255843 A JP 2001255843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- white balance
- light emission
- video signals
- primary color
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
- G09G3/294—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
- G09G3/2944—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by varying the frequency of sustain pulses or the number of sustain pulses proportionally in each subfield of the whole frame
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0271—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
- G09G2320/0276—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Abstract
輝度比が一定ではないため、所定の発光回数でホワイト
バランスの調整を行っても、発光回数が変化するとホワ
イトバランスもずれてしまう。 【解決手段】 入力された複数の原色映像信号R,G,
Bに対応して発光回数または強度を制御してカラー表示
を行う表示装置であって、前記発光回数または強度を検
出する手段3と、該検出された発光回数または強度に従
って前記複数の原色映像信号の振幅を調整してホワイト
バランスを補正する手段11〜13,2とを備えるよう
に構成する。
Description
原色映像信号に対応して発光回数または強度を制御して
カラー表示を行う表示装置に関し、特に、赤、緑および
青の三原色の蛍光体の発光回数を制御してカラー表示を
行うプラズマディスプレイ装置におけるホワイトバラン
ス補正技術に関する。
られており、文字や映像等を鮮明に表示することができ
る大画面の平面型表示装置としてプラズマディスプレイ
装置(プラズマディスプレイパネル:PDP(Plasma Di
splay Panel)) が注目されている。このプラズマディス
プレイ装置は、赤、緑および青の三原色の蛍光体により
表示を行っているが、例えば、消費電力を制限するため
に画像の表示率(平均輝度レベル:APL(Average Pic
ture Level))に応じて発光回数(維持発光の回数)を制
御するようになっている。ところで、各蛍光体は、各発
光回数に対する輝度比が一定ではなく、そのため、例え
ば、所定の発光回数でホワイトバランスの調整を行って
も、発光回数が変化するとホワイトバランスもずれてし
まうことになっていた。このホワイトバランスのずれの
問題は、プラズマディスプレイ装置だけでなく、EL素
子(エレクトロ・ルミネッセンス素子)を用いた表示装
置やFED(Field Emission Display)、さらには、L
ED(Light Emitting Diode)ディスプレイやCRT
(Cathode Ray Tube)等の様々な表示装置においてもそ
の発光回数或いは強度の変化により生じる。そこで、入
力された複数の原色映像信号に対応して発光回数または
強度を制御してカラー表示を行う表示装置において、発
光回数や強度に関わりなくホワイトバランスを維持する
ことが要望されている。
スプレイ装置だけでなく、EL素子を用いた表示装置や
FEDおよびCRT等の様々な表示装置に適用すること
ができるが、以下の説明では、赤、緑および青の三原色
の蛍光体の間で残光特性の異なる表示装置として主にプ
ラズマディスプレイ装置を例に取って説明する。
プレイ装置の一例を概略的に示すブロック図である。図
1において、参照符号10は表示パネル、11eはアド
レス電極、12eは走査・維持電極、13eは維持電
極、14はアドレス駆動回路、15は走査・維持パルス
出力回路、16は維持パルス出力回路、17は駆動制御
回路、18は信号処理回路、そして、19は隔壁を示し
ている。
レイ装置は、アドレス電極11e、走査・維持電極12
e、維持電極13eおよび隔壁19を有する表示パネル
10と、アドレス電極11eを駆動するためのアドレス
駆動回路14と、走査・維持電極12eを駆動するため
の走査・維持パルス出力回路15と、維持電極13eを
駆動するための維持パルス出力回路16と、これらの出
力回路を制御する駆動制御回路17と、入力信号の処理
を行う信号処理回路18とを備えている。
のガラス板の一方にアドレス電極11eを設け、他方に
走査・維持電極12eおよび維持電極13eを設けるよ
うになっている。そして、これらガラス板に挟まれた空
間が隔壁19によって仕切られ、その仕切られた各々の
空間がそれぞれ放電セルを構成している。放電セルに
は、例えば、He−Xe、Ne−Xeのような希ガスが
封入されており、走査・維持電極12eと維持電極13
eとに電圧を加えると、放電が起こり、紫外線が発生す
る。また、各々の放電セルには、赤、緑および青のいず
れかに発光する蛍光体が塗布されており、上記のように
発生した紫外線により、この蛍光体が励起してこの蛍光
体に応じた色光を発光させる。この発光を利用し、映像
信号に応じて所望の色の放電セルを選択することによ
り、カラー画像表示を行うことができる。
原色映像信号R,G,B)による画像の表示率(或い
は、表示電流)に従って、走査・維持パルス出力回路1
5および維持パルス出力回路16を介して映像信号の発
光回数を制御して、消費電力が予め定められた値よりも
大きくならないようにしている。図2は図1のプラズマ
ディスプレイ装置における駆動シーケンスの一例を説明
するための図であり、上述した発光原理を用いた時分割
駆動法(以下、サブフィールド法と称する)を説明する
ためのものである。
回数の違いによって重み付けされた複数のサブフィール
ド(SF1〜SF4)に分割し、画素毎にそこでの信号
の振幅に応じたサブフィールドを選択することで階調を
表現する方法である。図2に示すサブフィールド法によ
る駆動シーケンスは、1フレームを4つのサブフィール
ドSF1〜SF4に分割して16階調を表示する場合の
例を示している。各サブフィールドの走査期間T1は、
そのサブフィールドでの発光する放電セル(以下、発光
セルと称する)を選択するための期間であり、また、放
電維持期間T2は、その選択された発光セルが発光して
いる期間である。
期間T2は、選択されたセルが発光する時間を表し、各
々は8:4:2:1の比率で発光回数に重み付けされて
いる。そして、映像信号レベルに応じてこれらサブフィ
ールドSF1〜SF4のいずれかを任意に選択すること
により、2の4乗=16階調の表示が可能になる。階調
数を増やしたい場合には、サブフィールドの数を増やせ
ば良く、例えば、サブフィールド数を8とすると、2の
8乗=256階調の表示が可能になる。なお、各サブフ
ィールドの輝度レベルは維持発光の回数(発光回数)に
よって制御する。
おける表示率(APL)と発光回数および消費電力との
関係を説明するための図であり、図3(a)は発光セル
の発光回数と消費電力の関係を示し、図3(b)は画像
(表示パネル)の表示率(APL)と発光回数の関係を
示し、そして、図3(c)は映像信号による画像の表示
率と消費電力の関係を示している。
ィスプレイ装置の消費電力は、表示セルの発光回数の増
加に従って増加する。そのため、実際のプラズマディス
プレイ装置においては、図3(b)に示されるように、
消費電力を予め定められた値以下に抑えるために、画像
の表示率(APL)が高い場合、すなわち、画面全体で
発光が行われるような画像(映像信号)が表示された場
合には、前述した各サブフィールドの発光回数の重み付
け比率を保持しながら、フレーム全体としての発光回数
を制限するようになっている。
を256階調とした場合、例えば、A点での発光回数
は、512:256:128:64:32:16:8:
4の重み付けであるとすれば、1020回であり、ま
た、B点での発光回数は128:64:32:16:
8:4:2:1の重み付けであるとすれば、発光回数を
255回に制限する。すなわち、図3(c)に示される
ように、発光回数をAPLに応じて制限することで、A
PLが高くなってもプラズマディスプレイ装置の消費電
力を抑えるようになっている。
一例を示すブロック図である。図4において、参照符号
11〜13は乗算器、2はマイクロコンピュータ(マイ
コン)、そして、41〜43はγ補正回路を示してい
る。図4に示されるように、従来のホワイトバランス調
整回路は、入力された映像信号R,G,Bをそれぞれガ
ンマ補正回路41〜43によりガンマ補正し、その後、
各乗算器11〜13により、マイコン2からの乗算係数
(振幅係数)Kr,Kg,Kbを乗算する。すなわち、
マイコン2は、赤、緑および青の輝度比を変えてホワイ
トバランスを調整するために各色の映像信号R,G,B
用の係数Kr,Kg,Kbを乗算器11〜13に与え
る。ここで、係数Kr,Kg,Kbは、各色の映像信号
R,G,Bにより同じ場合もあり、また、異なる場合も
ある。すなわち、従来のホワイトバランス調整回路は、
マイコン2からの係数Kr,Kg,Kbを乗算器11〜
13に与えて、各色の映像信号R,G,Bの信号振幅を
制御することでホワイトバランスの調整を行う。
では、ホワイトバランスを調整するために、例えば、所
定の発光回数において、或る一定の調整パターン(例え
ば、ウィンドウパターン等)を表示させて所望のホワイ
トバランスが得られるように、各色の映像信号R,G,
Bの信号振幅調整を行う。すなわち、例えば、工場出荷
の前に、各セット(プラズマディスプレイ装置)毎にホ
ワイトバランスを調整するが、一定の調整パターンを所
定の発光回数において表示させ、その状態でマイコン2
のレジスタに係数Kr,Kg,Kbを設定するようにな
っている。
のホワイトバランス調整回路では、所定のAPL(すな
わち、所定の発光回数)において或る一定の調整パター
ンを表示してホワイトバランスを調整するため、異なる
発光回数(APL)ではホワイトバランスがずれること
がある。
の発光回数と輝度との関係を示す図であり、図5(a)
は発光回数と輝度の関係を示し、また、図5(b)はエ
ネルギー変換効率の減少による単位発光輝度特性を示
す。図5(a)に示されるように、赤、緑および青の三
原色の各蛍光体は、発光回数が増加するに従って輝度が
飽和してくる。これは、赤、緑および青の蛍光体の残光
特性、言い換えれば、紫外線による励起に対する蛍光体
のエネルギー変換効率が、図5(b)に示すように、発
光回数の増加に従って低下するために生じるのである。
なお、図5(b)における縦軸は、単位発光あたりの輝
度を、エネルギー変換効率が最も高い場合の単位あたり
の発光輝度で正規化した値を示し、また、横軸は、発光
回数を示している。
いて、例えば、発光回数が多いA点でホワイトバランス
の調整を行ったとすると、その時のホワイトバランス値
は、A点における赤、緑および青の輝度比によって決定
する。しかしながら、APLが高い映像信号を表示する
場合には、前述したように消費電力を予め定められた値
以内に抑えるために、発光回数を減少させるようになっ
ている。
は、図5(b)に示されるように、紫外線による励起に
対する蛍光体のエネルギー変換効率が上がるため、エネ
ルギー変換効率の減少率が緑>赤>青となっていれば、
A点と比較して相対的に緑>赤>青の順に輝度が高くな
る。すなわち、B点における赤、緑および青の輝度比
は、A点での調整値と異なるために、A点とB点とでは
ホワイトバランスに違いが生じる。
りも低い映像信号を表示する場合には、発光回数を増加
させることがあるため、エネルギー変換効率がより一層
低下して、発光回数が少ない場合と同様に赤、緑および
青の輝度比が異なってホワイトバランス値に違いが生じ
る。本発明は、上述した従来のホワイトバランス調整技
術における課題に鑑み、発光回数や強度に関わりなくホ
ワイトバランスを維持することができるホワイトバラン
ス補正回路および補正方法、並びに、表示装置の提供を
目的とする。
び第2の形態は、入力された複数の原色映像信号に対応
して発光回数または強度を制御してカラー表示を行う表
示装置に関するものである。本発明の第1の形態の表示
装置は、発光回数または強度を検出する手段と、この検
出された発光回数または強度に従って複数の原色映像信
号の振幅を調整してホワイトバランスを補正する手段と
を備えている。
段は、複数の原色映像信号による画像の表示率からその
発光回数または強度を検出するか、複数の原色映像信号
による画像表示時の表示電流から検出するか、或いは、
外部からの輝度調整入力から検出することができる。本
発明の第2の形態の表示装置は、複数の原色映像信号に
よる画像の入力階調レベルに応じて当該複数の原色映像
信号による画像の出力階調レベルを調整し、複数の原色
映像信号の発光回数または強度により変動するホワイト
バランスを補正するようになっている。
原色映像信号に対応して発光回数または強度を制御して
カラー表示を行い、該発光回数または強度を検出する手
段を備えた表示装置におけるホワイトバランス補正回路
に関するものであり、複数の原色映像信号による画像の
入力階調レベルに応じてその複数の原色映像信号による
画像の出力階調レベルを調整し、複数の原色映像信号の
発光回数または強度により変動するホワイトバランスを
補正するようになっている。
原色映像信号に対応して輝度を制御してカラー表示を行
う表示装置におけるホワイトバランス補正方法に関する
ものであり、複数の原色映像信号の振幅比を前記原色映
像信号の輝度に応じて設定し、該輝度によるホワイトバ
ランスの変動を抑制するようになっている。すなわち、
本発明に係るホワイトバランスの補正は、例えば、紫外
線による励起に対して赤、緑および青の蛍光体のエネル
ギー変換効率特性の違いによって生じるホワイトバラン
スの変化を、輝度比を一定に保つように信号振幅を調整
することにより補正する。これにより、発光回数や強度
に関わりなくホワイトバランスを維持することが可能に
なる。なお、本発明で調整する信号振幅は、輝度ではな
く階調レベルに対応するもので、従って、振幅を調整す
るということは、1フレーム内の維持パルス数を増減さ
せて絶対的な輝度を変化させるのではなく、点灯サブフ
レームを変更することを意味する。
ンス補正回路および補正方法、並びに、表示装置の各実
施例を図面を参照して詳述する。なお、以下の本実施例
の説明では、プラズマディスプレイ装置を例にとってい
るが、本発明は、プラズマディスプレイ装置だけでな
く、EL素子を用いた表示装置やFEDおよびLEDデ
ィスプレイやCRT等の様々な表示装置に適用すること
ができる。
回路の第1実施例を示すブロック図であり、図7は三原
色の蛍光体の各発光回数における輝度比を青色を基準と
して示す図である。図6において、参照符号11〜13
は乗算器、2はマイコン(マイクロコンピュータ)、そ
して、3はAPL検出回路(平均輝度レベル(表示率)
検出回路)を示している。なお、参照符号Kr,Kg,
Kbは、それぞれ入力された映像信号(ディジタルの三
原色映像信号)R,G,Bに対する乗算係数(振幅係
数)である。
ワイトバランス調整回路は、入力された映像信号R,
G,Bをマイコン2から与えられた乗算係数Kr,K
g,Kbに従って乗算器11〜13を用いて振幅調整す
ることでホワイトバランスを調整する。マイコン2は、
APL検出回路3から得られたAPL(平均輝度レベ
ル:表示率)に従って発光回数を設定する。さらに、マ
イコン2は、発光回数からエネルギー変換効率の増減に
よるR,G,B(赤、緑および青)の輝度比の増減率を
演算し、その増減率を逆補正して赤、緑および青間で、
輝度比が一定になるように乗算係数Kr,Kg,Kbを
演算して各乗算器11〜13に供給する。
ランス調整を行い、それに合わせて各発光回数における
補正を行うとし、青の蛍光体が最も残光特性が短い(つ
まり、エネルギー変換効率が減少しない)として、青の
輝度を基準にした場合、各発光回数における赤、緑およ
び青の輝度比が図7のような特性になるとする。このと
き、青を基準にした輝度比をα、発光回数ゼロ時の輝度
比をα0、発光回数をN、最大発光回数をNmとして緑
の輝度比の変化を1次式で近似すると、α=((1−α
0)/Nm)・N+α0という式が得られる。
一定にするためには、輝度比の増減率を逆補正してやれ
ばよいから、乗算係数Kgは、輝度比αの逆数Kg=1
/αとして算出することができる。さらに、赤(R)に
おいても同様に算出することができる。もちろん、基準
とする色を変えても同様である。このようにして乗算係
数Kr,Kg,Kbをマイコン2によって演算し、乗算
器1に設定して信号振幅を調整すれば、各発光回数にお
いて輝度比を一定に保つことが可能になり、ホワイトバ
ランスを一定に維持することができる。また、ここでは
1次式により近似を行ったが、より高次式で近似を行う
ことにより一層正確な補正を行うことも可能である。
を把握するために発光回数と輝度の関係を予め測定し、
例えば、図5(a)に示されるような発光回数と輝度の
関係を得る。さらに、測定したデータから最もリニアな
特性を有する蛍光体(例えば、青)を基準として各蛍光
体(赤、緑および青)を正規化し、各発光回数における
輝度比を算出する。
に、青を基準とし、この青に対する各蛍光体の輝度比を
算出する。ここで、A点における赤、緑、青の輝度をそ
れぞれLar,Lag,Labとし、各発光回数におけ
る輝度をそれぞれLr,Lg,Lbとして正規化する
と、次のようになる。なお、図7(実線:赤、緑、青)
は、下記の式に基づいて算出した値を描いたものであ
る。
/(Lb/Lab) 緑の青に対する輝度比=(Lg/Lag)/(Lb/L
ab) ところで、発光回数によるホワイトバランスの変動を抑
制するには、輝度比が常に一定であればよいから、輝度
比の変化を図7(破線:緑)に示すように1次式で近似
し、その逆数(乗算係数K)を映像信号に乗算すること
でホワイトバランスを補正する。すなわち、K=1/α
=Nm/(N+α0(Nm−N))という式により乗算
係数Kを算出する。
おける赤、緑および青の三原色の各乗算係数を説明する
ための図であり、K=1/α=Nm/(N+α0(Nm
−N))という式から赤、緑、青の乗算係数Kr,K
g,Kbを算出して描いたものである。なお、参照符号
Nは発光回数、Nmは最大発光回数、α0は最小発光回
数時における輝度比を示す。
によって決まるものであり、蛍光体が決まれば決定す
る。従って、予めその逆数を算出する演算式(図8参
照)をマイコン2にプログラムしておき、そのプログラ
ムを使用して各発光回数による乗算係数を演算する。図
9は、このマイコン2により演算された乗算係数に従っ
て乗算した結果、すなわち、図6のホワイトバランス補
正回路により補正された三原色の蛍光体の各発光回数に
おける輝度比を示す図である。図9から明らかなよう
に、赤、緑、青(三原色)の蛍光体は、発光回数に関わ
りなく輝度比を一定に維持することができ、従って、発
光回数に関わりなくホワイトバランスを維持することが
できることが判る。
緑および青の輝度をそれぞれ200cd/m2 および8
0cd/m2 とし、最小発光回数における輝度をそれぞ
れ60cd/m2 および20cd/m2 と仮定する。こ
のとき、最大発光回数時における青と緑の輝度比は、 青:緑=80:200=1:2.5 となる。
度比は、 青:緑=20:60=1:3 となる。従って、青に対する緑の輝度比は。1.2倍
(3/2.5倍)になっており、これがα0であるか
ら、その逆数である乗算係数Kは、 K=1/α0=1/1.2=0.83 となる。すなわち、緑の映像信号(G)に関しては、そ
の信号振幅に0.83を乗じて補正を行うことになる。
なお、赤の映像信号(R)についても同様である。従っ
て、前述した近似式を用いて各発光回数における乗算係
数を演算し、それを映像信号に乗算することで発光回数
に関わりなくホワイトバランスを維持することが可能に
なる。
におけるAPL検出回路3の一例を示すブロック図であ
る。図10において、参照符号31および33は加算
器、32および34はレジスタを示している。図10に
示されるように、例えば、入力された8ビットの映像信
号は加算器31で加算され、水平同期信号Hに対応する
1ライン毎の映像出力(輝度)がレジスタ32に格納さ
れる。さらに、レジスタ32からの各ライン毎の出力
は、加算器33で加算され、垂直同期信号Vに対応する
1画面毎の映像出力がレジスタ34に格納される。そし
て、表示する画像の平均輝度レベル(表示率)が算出さ
れるようになっている。なお、このAPL検出回路3
は、例えば、表示装置の消費電力を予め定められた値よ
りも小さくするために、APL(表示率)に従って発光
回数を制御するために使用するものをそのまま適用する
ことができ、他の様々な構成が可能である。
正回路の第2実施例を示すブロック図である。図11に
おいて、参照符号5は電流検出回路、6はパネル駆動回
路、そして、7は発光回数制御回路を示している。図1
1に示されるように、本発明の第2実施例は、前述した
図6に示す第1実施例におけるAPL検出回路3の代わ
りに電流検出回路5を設けたもので、電流検出回路5に
よりパネル駆動回路6の消費電流(表示電流)を検出
し、すなわち、第1実施例の表示率に対応する表示電流
を検出し、それに応じてマイコン2が乗算係数を演算す
るようになっている。なお、本第2実施例においては、
各蛍光体の発光回数の制御も電流検出回路5からの出力
をマイコン2で受け取って、例えば、表示装置の消費電
力が予め定められた値よりも小さくなるように発光回数
制御回路7を介して発光回数を制御するようになってい
る。
回路6で消費される電流を検出し、電圧値に変換してマ
イコン2にフィードバックし、マイコン2は、その電圧
値に従って発光回数制御回路7から発光回数を読み出
し、発光回数の設定を行うようになっている。そして、
マイコン2は、設定された発光回数に応じたエネルギー
変換効率の増減率による輝度比の変化を演算し、赤、緑
および青の輝度比率を一定に保つように、乗算係数K
(Kr,Kg,Kb)を演算する。この係数Kr,K
g,Kbは、乗算器11,12,13により映像信号
R,G,Bに乗算され、信号振幅の調整が行われてホワ
イトバランスが一定に維持される。
出回路を持っていない表示装置に対しても幅広く適用す
ることができ、具体的に、CRT等に対しても本発明を
適用することができる。図12は本発明に係るホワイト
バランス補正回路の第3実施例を示すブロック図であ
る。図12において、参照符号8はアドレスデコーダ、
そして、9は記憶装置(ROM:Read Only Memory)を
示している。
は、前述した図6の第1実施例におけるマイコン2の代
わりにアドレスデコーダ8およびROM9を設けるよう
になっている。ここで、ROM9は、各APL(表示
率)に対応した各映像信号用の乗算係数Kr,Kg,K
bがそれぞれ格納されており、APL検出回路3によっ
て検出されたAPLに対応した乗算係数を出力するよう
になっている。
た映像信号のAPLを検出してアドレスデコーダ8に供
給し、アドレスデコーダ8は、検出されたAPLに対応
する乗算係数が格納されたROM9のアドレスを発生す
る。ここで、ROM9には、予め各APL、すなわち、
各発光回数に対応したエネルギー変換効率の増減による
輝度比変化を補正するための乗算係数Kr,Kg,Kb
が格納されており、アドレスデコーダ8からのアドレス
に従ってその対応する乗算係数を出力して各乗算器1
1,12,13に設定される。
と各乗算係数Kr,Kg,Kbとが簡単な式で近似でき
ないような場合(例えば、各蛍光体のエネルギー変換効
率が発光回数によって複雑に変化する場合)でも、ホワ
イトバランスの補正を十分に行うことが可能になる。な
お、本第3実施例においても、上述した第2実施例のよ
うに、APL検出回路3の代わりに電流検出回路5を設
け、表示率の代わりに表示電流(パネル駆動回路6の消
費電流)を検出して同様の制御を行うこともできる。
正回路の第4実施例を示すブロック図である。図13に
おいて、参照符号80はアドレスデコーダ、そして、9
1,92,93はROM(記憶装置)を示している。図
13に示されるように、本第4実施例は、上述した第3
実施例におけるROM9および乗算器11〜13をRO
M91〜93に置き換えたもので、入力された映像信号
のAPLをAPL検出回路3によって検出し、その検出
値をアドレスデコーダ80で各ROM91〜93に対す
るアドレスに変換する。各ROM91,92,93に
は、予め各APL、すなわち、各発光回数に対応したエ
ネルギー変換効率の増減による輝度比変化を補正するた
めに、それぞれ映像信号(R,G,B)にある係数を乗
算したデータが格納されている。そして、例えば、アド
レスデコーダ80から供給されるアドレスを上位ビット
アドレスとし、且つ、映像信号を下位ビットアドレスと
して、各ROM91,92,93に格納されているデー
タを読み出し、それにより映像振幅を調整して赤、緑お
よび青間の輝度比を一定に保つようになっている。
と同様に、発光回数と各乗算係数Kr,Kg,Kbとが
簡単な式で近似できないような場合でも、ホワイトバラ
ンスの補正を十分に行うことが可能になる。さらに、本
第4実施例においても、APL検出回路3の代わりに電
流検出回路5を設け、表示率の代わりに表示電流を検出
して同様の制御を行うことができる。
正回路の第5実施例を示すブロック図である。図14に
示されるように、外部(例えば、ユーザ)からの輝度調
整入力がマイコン2に与えられ、この輝度調整入力に応
じて発光制御回路7およびパネル駆動回路6を介して表
示画像の輝度が設定されるようになっている。このと
き、本第5実施例において、マイコン2は、与えられた
輝度調整入力に応じた発光回数から、その発光回数に応
じたエネルギー変換効率の増減率による輝度比の変化を
演算し、赤、緑および青の輝度比率を一定に保つよう
に、乗算係数K(Kr,Kg,Kb)を演算する。この
係数Kr,Kg,Kbは、乗算器11,12,13によ
り映像信号R,G,Bに乗算され、信号振幅の調整が行
われてホワイトバランスが一定に維持される。
度調整入力によるホワイトバランスの補正は、例えば、
前述した表示率或いは表示電流を検出して行う第1〜第
4実施例のホワイトバランスの補正と独立したものであ
り、それぞれ任意に組み合わせてホワイトバランス補正
回路を構成することができる。すなわち、例えば、本第
5実施例と図11に示す第2実施例とを組み合わせて適
用した場合には、マイコン2から出力される係数Kr,
Kg,Kbは、電流検出回路5により検出されたパネル
駆動回路6の消費電流(表示電流)、および、外部から
の輝度調整入力のそれぞれによる輝度比の変化を合わせ
たものに対して、赤、緑および青の輝度比率を一定に保
つような値とされることになる。
数との関係を示す図である。図15および図16に示さ
れるように、入力された複数の原色映像信号(例えば、
三原色映像信号R,G,B)の各階調レベルA〜Fを異
なる発光回数の組(処理P1〜P5,…)により表示す
る手法が知られている。これは、前述した各実施例と同
様に、入力する映像信号による画像の表示率または表示
電流を検出し、その検出された表示率または表示電流に
より、例えば、表示装置全体の消費電力が所定の値を越
えないように、階調レベルA〜Fを維持しつつ発光回数
を低減するような駆動制御を行うものである。
照符号Fを300階調レベルとし、Cを150階調レベ
ルとするとき、例えば、入力する映像信号による画像の
表示率が高く消費電力を十分に低減させて所定の値以下
に抑える必要がある場合には、各階調レベルFおよびC
を、駆動電流の小さい(全体的な発光回数の少ない)駆
動処理P1におけるFf(例えば、維持発光パルス:15
0回)およびCf(例えば、維持発光パルス:75回)に
より表示する。逆に、例えば、入力する映像信号による
画像の表示率が極めて低い場合には、各階調レベルFお
よびCを、駆動電流の大きい(全体的な発光回数の多
い)駆動処理P5におけるFf ×5(例えば、維持発光
パルス:750回)およびCf ×5(例えば、維持発光
パルス:375回)により表示する。なお、他の階調
(A,B,…等)に関しても同様の処理を行う。従っ
て、複数の原色映像信号による画像の表示率(または、
表示電流)を検出し、この検出された表示率(または、
表示電流)に従って複数の原色映像信号の発光回数また
は強度が制御されることになる。
トバランス調整回路では、ホワイトバランスを調整する
ために、例えば、所定の階調レベルにおいて、或る一定
の調整パターン(例えば、ウィンドウパターン等)を表
示させて所望のホワイトバランスが得られるように、各
色の映像信号R,G,Bの信号振幅調整を行うようにな
っている。しかしながら、所定の階調レベルにおいて或
る一定の調整パターンを表示してホワイトバランスを調
整(例えば、工場出荷前の一度だけ調整)したのでは、
異なる階調レベル(入力階調レベル)に対してはホワイ
トバランスがずれてしまっていた。
体の階調レベルと輝度比との関係を示す図であり、最大
階調レベルにおける各色の輝度比を青色を基準として示
すものである。また、図18は本発明に係るホワイトバ
ランス補正回路の第6実施例を示すブロック図、図19
は図18のホワイトバランス補正回路における赤、緑お
よび青の三原色の各乗算係数を説明するための図、そし
て、図20は図18のホワイトバランス補正回路により
補正された三原色の蛍光体の各階調レベルにおける輝度
比を示す図である。
よび図20との比較からも明らかなように、本第6実施
例における三原色の蛍光体の各階調レベル(入力階調レ
ベル)と輝度比αとの関係は、例えば、第1実施例にお
ける各発光回数と輝度比に対応させて考えることができ
る。図18において、参照符号11〜13は乗算器、2
はマイコン、41〜43はγ補正回路、101は入力階
調レベル検出部、102はアドレスデコーダ、103は
記憶装置(ROM)、そして、141〜143は乗算器
(出力階調レベル補正部)を示している。なお、乗算器
11〜13、マイコン2およびγ補正回路41〜43
は、前述した図4の従来例と同様のものであり、その説
明は省略する。
ホワイトバランス調整回路は、入力された映像信号R,
G,Bにおける各入力階調レベルを入力階調レベル検出
部101で検出(認識)し、それに従って、アドレスデ
コーダ102および記憶装置103を介して補正係数L
r,Lg,Lbを出力する。ここで、各補正係数Lは、
L=1/αの関係、すなわち、Lr=1/αr,Lg=
1/αg,Lb=1/αbの関係を有している。
入力された補正係数Lr,Lg(Lb)により、以下の
演算式に従った補正を行って出力階調レベルを算出す
る。ここで、Xを入力階調レベルとし、Yを出力階調レ
ベルとし、βを最大入力階調レベルとする。 Y(X)=L+(1−L)・(X/β) なお、青色の映像信号を基準(規格化)とした場合に
は、Lb=1/αb=1/1=1となるため、青色の映
像信号における入力階調レベルの補正は不要となり、従
って、青色の映像信号用の乗算器143は設ける必要は
ない。
入力階調レベルに応じた補正係数Lを記憶装置103か
ら出力するように構成してあるが、例えば、マイコンを
使用して入力階調レベルに応じた補正係数Lを演算し、
それを各乗算器(出力階調レベル補正部)141〜14
3に供給するように構成してもよい。さらに、前述した
各映像信号の振幅を発光回数または強度に従って調整し
て行うホワイトバランスの補正と兼用のマイコン等を使
用してホワイトバランス補正回路を構成することもでき
る。
正回路の第6実施例の適用の有無による三原色の蛍光体
の輝度特性を示す図である。図21から明らかなよう
に、本第6実施例のホワイトバランス補正回路を適用す
ることにより、例えば、赤、緑および青の蛍光体の各階
調レベルによるホワイトバランスの変化を、輝度比を一
定に保つように調整することで、階調レベルに関わりな
くホワイトバランスを維持することが可能になる。
ラズマディスプレイ装置を例にとって説明したきたが、
例えば、赤、緑および青間で残光特性が異なる発光体を
用いたカラー表示装置(例えば、CRT、LEDディス
プレイ等)においても、発光回数を発光輝度(強度)と
置き換えれば、本発明をそのまま適用してホワイトバラ
ンスを補正することが可能である。
発光回数または強度を制御してカラー表示を行う表示装
置であって、前記発光回数または強度を検出する手段
と、該検出された発光回数または強度に従って前記複数
の原色映像信号の振幅を調整してホワイトバランスを補
正する手段とを備えたことを特徴とする表示装置。(請
求項1) (付記2) 付記1に記載の表示装置において、前記発
光回数または強度を検出する手段は、前記複数の原色映
像信号による画像の表示率から前記発光回数または強度
を検出することを特徴とする表示装置。(請求項2)
いて、該表示装置は、さらに、前記画像の表示率に従っ
て前記複数の原色映像信号の発光回数または強度を制御
する手段を備えたことを特徴とする表示装置。 (付記4) 付記3に記載の表示装置において、前記ホ
ワイトバランスを補正する手段は演算手段および複数の
乗算手段を備え、該演算手段は前記複数の原色映像信号
の振幅係数を前記画像の表示率に従って演算し、該各乗
算手段は該演算された振幅係数を前記各原色映像信号に
乗算することを特徴とする表示装置。
いて、前記ホワイトバランスを補正する手段は記憶手段
および複数の乗算手段を備え、該記憶手段は前記複数の
原色映像信号の振幅係数を前記画像の表示率に従って出
力し、該各乗算手段は該記憶手段から出力された振幅係
数を前記各原色映像信号に乗算することを特徴とする表
示装置。 (付記6) 付記3に記載の表示装置において、前記ホ
ワイトバランスを補正する手段は記憶手段を備え、該記
憶手段は前記各調整された振幅の原色映像信号を前記複
数の原色映像信号と前記画像の表示率に従って出力する
ことを特徴とする表示装置。
いて、前記発光回数または強度を検出する手段は、前記
複数の原色映像信号による画像表示時の表示電流から前
記発光回数または強度を検出することを特徴とする表示
装置。(請求項3) (付記8) 付記7に記載の表示装置において、該表示
装置は、さらに、前記画像表示時の表示電流に従って前
記複数の原色映像信号の発光回数または強度を制御する
手段を備えたことを特徴とする表示装置。
いて、前記ホワイトバランスを補正する手段は演算手段
および複数の乗算手段を備え、該演算手段は前記複数の
原色映像信号の振幅係数を前記画像表示時の表示電流に
従って演算し、該各乗算手段は該演算された振幅係数を
前記各原色映像信号に乗算することを特徴とする表示装
置。 (付記10) 付記8に記載の表示装置において、前記
ホワイトバランスを補正する手段は記憶手段および複数
の乗算手段を備え、該記憶手段は前記複数の原色映像信
号の振幅係数を前記画像表示時の表示電流に従って出力
し、該各乗算手段は該記憶手段から出力された振幅係数
を前記各原色映像信号に乗算することを特徴とする表示
装置。
おいて、前記ホワイトバランスを補正する手段は記憶手
段を備え、該記憶手段は前記各調整された振幅の原色映
像信号を前記複数の原色映像信号と前記画像表示時の表
示電流に従って出力することを特徴とする表示装置。 (付記12) 付記1に記載の表示装置において、前記
発光回数または強度を検出する手段は、外部からの輝度
調整入力から前記発光回数または強度を検出することを
特徴とする表示装置。(請求項4)
において、該表示装置は、さらに、前記外部からの輝度
調整入力に従って前記複数の原色映像信号の発光回数ま
たは強度を制御する手段を備えたことを特徴とする表示
装置。 (付記14) 付記13に記載の表示装置において、前
記ホワイトバランスを補正する手段は演算手段および複
数の乗算手段を備え、該演算手段は前記複数の原色映像
信号の振幅係数を前記外部からの輝度調整入力に従って
演算し、該各乗算手段は該演算された振幅係数を前記各
原色映像信号に乗算することを特徴とする表示装置。
において、前記ホワイトバランスを補正する手段は記憶
手段および複数の乗算手段を備え、該記憶手段は前記複
数の原色映像信号の振幅係数を前記外部からの輝度調整
入力に従って出力し、該各乗算手段は該記憶手段から出
力された振幅係数を前記各原色映像信号に乗算すること
を特徴とする表示装置。 (付記16) 付記13に記載の表示装置において、前
記ホワイトバランスを補正する手段は記憶手段を備え、
該記憶手段は前記各調整された振幅の原色映像信号を前
記複数の原色映像信号と前記外部からの輝度調整入力に
従って出力することを特徴とする表示装置。
信号に対応して発光回数または強度を制御してカラー表
示を行う表示装置であって、前記複数の原色映像信号に
よる画像の入力階調レベルに応じて当該複数の原色映像
信号による画像の出力階調レベルを調整し、該複数の原
色映像信号の発光回数または強度により変動するホワイ
トバランスを補正することを特徴とする表示装置。(請
求項5) (付記18) 付記17に記載の表示装置において、該
表示装置は、前記複数の原色映像信号による画像の入力
階調レベルを検出する手段と、該検出された入力階調レ
ベルに従って前記複数の原色映像信号の出力階調レベル
を調整してホワイトバランスを補正する手段とを備えた
ことを特徴とする表示装置。
において、前記ホワイトバランスを補正する手段は演算
手段および複数の補正手段を備え、該演算手段は階調レ
ベルの補正係数を前記検出された入力階調レベルに従っ
て演算し、該各補正手段は該演算された補正係数を使用
して入力階調レベルを補正処理することを特徴とする表
示装置。 (付記20) 付記18に記載の表示装置において、前
記ホワイトバランスを補正する手段は記憶手段および複
数の補正手段を備え、該記憶手段は階調レベルの補正係
数を前記検出された入力階調レベルに従って出力し、該
各補正手段は該出力された補正係数を使用して入力階調
レベルを補正処理することを特徴とする表示装置。
1項に記載の表示装置において、該表示装置は、さら
に、前記複数の原色映像信号による画像の表示率或いは
表示電流を検出する手段と、該検出された表示率或いは
表示電流に従って前記複数の原色映像信号の発光回数ま
たは強度を制御する手段とを備えたことを特徴とする表
示装置。 (付記22) 付記1〜21のいずれか1項に記載の表
示装置において、前記複数の原色映像信号による発光
は、赤、緑および青の三原色蛍光体であることを特徴と
する表示装置。
項に記載の表示装置において、該表示装置は、プラズマ
ディスプレイ装置であることを特徴とする表示装置。 (付記24) 入力された複数の原色映像信号に対応し
て発光回数または強度を制御してカラー表示を行い、該
発光回数または強度を検出する手段を備えた表示装置に
おけるホワイトバランス補正回路であって、前記検出さ
れた発光回数または強度に従って前記複数の原色映像信
号の振幅を調整してホワイトバランスを補正することを
特徴とするホワイトバランス補正回路。(請求項6)
バランス補正回路において、該ホワイトバランス補正回
路は、前記複数の原色映像信号の振幅係数を前記発光回
数または強度に従って演算する演算手段と、該演算され
た振幅係数を前記各原色映像信号に乗算する複数の乗算
手段とを備え、前記複数の原色映像信号の振幅を前記制
御された発光回数または強度に従って調整し、該複数の
原色映像信号の発光回数または強度により変動するホワ
イトバランスを補正するようにしたことを特徴とするホ
ワイトバランス補正回路。
バランス補正回路において、該ホワイトバランス補正回
路は、前記複数の原色映像信号の振幅係数を記憶し、前
記発光回数または強度に従って出力する記憶手段と、該
演算された振幅係数を前記各原色映像信号に乗算する複
数の乗算手段とを備え、前記複数の原色映像信号の振幅
を前記制御された発光回数または強度に従って調整し、
該複数の原色映像信号の発光回数または強度により変動
するホワイトバランスを補正するようにしたことを特徴
とするホワイトバランス補正回路。
バランス補正回路において、該ホワイトバランス補正回
路は、前記各調整された振幅の原色映像信号を記憶し、
前記複数の原色映像信号と前記発光回数または強度に従
って出力する手段を備え、前記複数の原色映像信号の振
幅を前記制御された発光回数または強度に従って調整
し、該複数の原色映像信号の発光回数または強度により
変動するホワイトバランスを補正するようにしたことを
特徴とするホワイトバランス補正回路。
バランス補正回路において、該ホワイトバランス補正回
路は、前記各調整された振幅の原色映像信号を記憶し、
前記複数の原色映像信号と前記発光回数または強度に従
って出力する手段を備え、前記複数の原色映像信号の振
幅を前記制御された発光回数または強度に従って調整
し、該複数の原色映像信号の発光回数または強度により
変動するホワイトバランスを補正するようにしたことを
特徴とするホワイトバランス補正回路。 (付記29) 付記24〜28のいずれか1項に記載の
ホワイトバランス補正回路において、前記発光回数また
は強度を検出する手段は、前記複数の原色映像信号によ
る画像の表示率から前記発光回数または強度を検出する
ことを特徴とするホワイトバランス補正回路。
1項に記載のホワイトバランス補正回路において、前記
発光回数または強度を検出する手段は、前記複数の原色
映像信号による画像表示時の表示電流から前記発光回数
または強度を検出することを特徴とするホワイトバラン
ス補正回路。 (付記31) 付記24〜28のいずれか1項に記載の
ホワイトバランス補正回路において、前記発光回数また
は強度を検出する手段は、外部からの輝度調整入力から
前記発光回数または強度を検出することを特徴とするホ
ワイトバランス補正回路。
1項に記載のホワイトバランス補正回路において、該ホ
ワイトバランス補正回路は、前記複数の原色映像信号の
振幅係数を前記発光回数または強度に従って演算する演
算手段と、該演算された振幅係数を前記各原色映像信号
に乗算する複数の乗算手段とを備え、前記複数の原色映
像信号の振幅を前記制御された発光回数または強度に従
って調整し、該複数の原色映像信号の発光回数または強
度により変動するホワイトバランスを補正するようにし
たことを特徴とするホワイトバランス補正回路。
信号に対応して発光回数または強度を制御してカラー表
示を行い、該発光回数または強度を検出する手段を備え
た表示装置におけるホワイトバランス補正回路であっ
て、前記複数の原色映像信号による画像の入力階調レベ
ルに応じて当該複数の原色映像信号による画像の出力階
調レベルを調整し、該複数の原色映像信号の発光回数ま
たは強度により変動するホワイトバランスを補正するこ
とを特徴とするホワイトバランス補正回路。(請求項
7)
バランス補正回路において、該ホワイトバランス補正回
路は、前記複数の原色映像信号による画像の入力階調レ
ベルを検出する手段と、該検出された入力階調レベルに
従って前記複数の原色映像信号の出力階調レベルを調整
してホワイトバランスを補正する手段とを備えたことを
特徴とするホワイトバランス補正回路。 (付記35) 付記34に記載のホワイトバランス補正
回路において、該ホワイトバランス補正回路は、階調レ
ベルの補正係数を前記検出された入力階調レベルに従っ
て演算する演算手段と、該演算された補正係数を使用し
て入力階調レベルを補正処理する複数の補正手段を備え
たことを特徴とするホワイトバランス補正回路。
バランス補正回路において、該ホワイトバランス補正回
路は、階調レベルの補正係数を前記検出された入力階調
レベルに従って出力する記憶手段と、該出力された補正
係数を使用して入力階調レベルを補正処理する複数の補
正手段を備えたことを特徴とするホワイトバランス補正
回路。 (付記37) 付記34〜36のいずれか1項に記載の
ホワイトバランス補正回路において、該ホワイトバラン
ス補正回路は、さらに、前記複数の原色映像信号による
画像の表示率或いは表示電流を検出する手段と、該検出
された表示率或いは表示電流に従って前記複数の原色映
像信号の発光回数または強度を制御する手段とを備えた
ことを特徴とするホワイトバランス補正回路。
1項に記載のホワイトバランス補正回路において、前記
複数の原色映像信号による発光は、赤、緑および青の三
原色蛍光体であることを特徴とするホワイトバランス補
正回路。 (付記39) 付記24〜37のいずれか1項に記載の
ホワイトバランス補正回路において、前記表示装置は、
プラズマディスプレイ装置であることを特徴とするホワ
イトバランス補正回路。
信号に対応して輝度を制御してカラー表示を行う表示装
置におけるホワイトバランス補正方法であって、前記複
数の原色映像信号の振幅比を前記原色映像信号の輝度に
応じて設定し、該輝度によるホワイトバランスの変動を
抑制するようにしたことを特徴とするホワイトバランス
補正方法。(請求項8) (付記41) 入力された複数の原色映像信号に対応し
て発光回数または強度を制御してカラー表示を行う表示
装置におけるホワイトバランス補正方法であって、前記
発光回数または強度を検出し、該検出された発光回数ま
たは強度に従って前記複数の原色映像信号の振幅を調整
してホワイトバランスを補正するようにしたことを特徴
とするホワイトバランス補正方法。
ス補正方法において、前記発光回数または強度の検出
は、前記複数の原色映像信号による画像の表示率から求
めるようになっていることを特徴とするホワイトバラン
ス補正方法。 (付記43) 付記42のホワイトバランス補正方法に
おいて、該ホワイトバランス補正方法は、さらに、前記
複数の原色映像信号の発光回数または強度を前記画像の
表示率に従って制御するようになっていることを特徴と
するホワイトバランス補正方法。
ス補正方法において、前記発光回数または強度の検出
は、前記複数の原色映像信号による画像表示時の表示電
流から求めるようになっていることを特徴とするホワイ
トバランス補正方法。 (付記45) 付記44のホワイトバランス補正方法に
おいて、該ホワイトバランス補正方法は、さらに、前記
複数の原色映像信号の発光回数または強度を前記画像表
示時の表示電流に従って制御するようになっていること
を特徴とするホワイトバランス補正方法。
ス補正方法において、前記発光回数または強度の検出
は、外部からの輝度調整入力から求めるようになってい
ることを特徴とするホワイトバランス補正方法。 (付記47) 付記46のホワイトバランス補正方法に
おいて、該ホワイトバランス補正方法は、さらに、前記
複数の原色映像信号の発光回数または強度を前記外部か
らの輝度調整入力に従って制御するようになっているこ
とを特徴とするホワイトバランス補正方法。
信号に対応して発光回数または強度を制御してカラー表
示を行う表示装置におけるホワイトバランス補正方法で
あって、前記複数の原色映像信号による画像の入力階調
レベルに応じて当該複数の原色映像信号による画像の出
力階調レベルを調整し、該複数の原色映像信号の発光回
数または強度により変動するホワイトバランスを補正す
ることを特徴とするホワイトバランス補正方法。 (付記49) 付記48のホワイトバランス補正方法に
おいて、該ホワイトバランス補正方法は、前記複数の原
色映像信号による画像の入力階調レベルを検出し、該検
出された入力階調レベルに従って前記複数の原色映像信
号の出力階調レベルを調整するようになっていることを
特徴とするホワイトバランス補正方法。
ス補正方法において、該ホワイトバランス補正方法は、
さらに、前記複数の原色映像信号の発光回数または強度
を前記画像の表示率或いは表示電流に従って制御するよ
うになっていることを特徴とするホワイトバランス補正
方法。 (付記51) 入力された複数の原色映像信号に対応し
て輝度を制御してカラー表示を行う表示装置におけるホ
ワイトバランス補正方法であって、前記複数の原色映像
信号の振幅比を前記原色映像信号の輝度に応じて設定
し、該輝度によるホワイトバランスの変動を抑制するよ
うにしたことを特徴とするホワイトバランス補正方法。
バランス補正方法において、前記原色映像信号の輝度
は、該原色映像信号の発光回数または強度により規定さ
れることを特徴とするホワイトバランス補正方法。 (付記53) 付記51または52に記載のホワイトバ
ランス補正方法を適用し、前記複数の原色映像信号を発
光体によってカラー表示するようにしたことを特徴とす
るホワイトバランス補正方法。
てカラー表示を行う表示装置におけるホワイトバランス
補正回路であって、前記各原色映像信号の振幅を調整す
る調整手段と、前記複数の原色映像信号の振幅を補正す
るための信号振幅比を記憶する記憶手段と、該記憶手段
に記憶された信号振幅比を前記調整手段に設定する設定
手段とを備え、前記複数の原色映像信号の振幅比を該原
色映像信号の発光回数または強度に応じて設定し、当該
複数の原色映像信号の発光回数または強度により変動す
るホワイトバランスを補正するようにしたことを特徴と
するホワイトバランス補正回路。
てカラー表示を行う表示装置におけるホワイトバランス
補正回路であって、前記各原色映像信号の振幅を調整す
る調整手段と、前記複数の原色映像信号の発光回数また
は強度から該各原色映像信号の振幅比を演算する演算手
段と、該演算手段から算出した振幅比を該調整手段に設
定する設定手段とを備え、前記複数の原色映像信号の振
幅比を該原色映像信号の発光回数または強度に応じて設
定し、当該複数の原色映像信号の発光回数または強度に
より変動するホワイトバランスを補正するようにしたこ
とを特徴とするホワイトバランス補正回路。
ば、発光回数や強度に関わりなくホワイトバランスを維
持することができる。
一例を概略的に示すブロック図である。
シーケンスの一例を説明するための図である。
率(APL)と発光回数および消費電力との関係を説明
するための図である。
ブロック図である。
と輝度との関係を示す図である。
実施例を示すブロック図である。
青色を基準として示す図である。
緑および青の三原色の各乗算係数を説明するための図で
ある。
れた三原色の蛍光体の各発光回数における輝度比を示す
図である。
PL検出回路の一例を示すブロック図である。
2実施例を示すブロック図である。
3実施例を示すブロック図である。
4実施例を示すブロック図である。
5実施例を示すブロック図である。
の1)である。
の2)である。
ベルと輝度比との関係を示す図である。
6実施例を示すブロック図である。
赤、緑および青の三原色の各乗算係数を説明するための
図である。
正された三原色の蛍光体の各階調レベルにおける輝度比
を示す図である。
6実施例の適用の有無による三原色の蛍光体の輝度特性
を示す図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 入力された複数の原色映像信号に対応し
て発光回数または強度を制御してカラー表示を行う表示
装置であって、 前記発光回数または強度を検出する手段と、 該検出された発光回数または強度に従って前記複数の原
色映像信号の振幅を調整してホワイトバランスを補正す
る手段とを備えたことを特徴とする表示装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の表示装置において、前
記発光回数または強度を検出する手段は、前記複数の原
色映像信号による画像の表示率から前記発光回数または
強度を検出することを特徴とする表示装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載の表示装置において、前
記発光回数または強度を検出する手段は、前記複数の原
色映像信号による画像表示時の表示電流から前記発光回
数または強度を検出することを特徴とする表示装置。 - 【請求項4】 請求項1に記載の表示装置において、前
記発光回数または強度を検出する手段は、外部からの輝
度調整入力から前記発光回数または強度を検出すること
を特徴とする表示装置。 - 【請求項5】 入力された複数の原色映像信号に対応し
て発光回数または強度を制御してカラー表示を行う表示
装置であって、 前記複数の原色映像信号による画像の入力階調レベルに
応じて当該複数の原色映像信号による画像の出力階調レ
ベルを調整し、該複数の原色映像信号の発光回数または
強度により変動するホワイトバランスを補正することを
特徴とする表示装置。 - 【請求項6】 入力された複数の原色映像信号に対応し
て発光回数または強度を制御してカラー表示を行い、該
発光回数または強度を検出する手段を備えた表示装置に
おけるホワイトバランス補正回路であって、 前記検出された発光回数または強度に従って前記複数の
原色映像信号の振幅を調整してホワイトバランスを補正
することを特徴とするホワイトバランス補正回路。 - 【請求項7】 入力された複数の原色映像信号に対応し
て発光回数または強度を制御してカラー表示を行い、該
発光回数または強度を検出する手段を備えた表示装置に
おけるホワイトバランス補正回路であって、 前記複数の原色映像信号による画像の入力階調レベルに
応じて当該複数の原色映像信号による画像の出力階調レ
ベルを調整し、該複数の原色映像信号の発光回数または
強度により変動するホワイトバランスを補正することを
特徴とするホワイトバランス補正回路。 - 【請求項8】 入力された複数の原色映像信号に対応し
て輝度を制御してカラー表示を行う表示装置におけるホ
ワイトバランス補正方法であって、 前記複数の原色映像信号の振幅比を前記原色映像信号の
輝度に応じて設定し、該輝度によるホワイトバランスの
変動を抑制するようにしたことを特徴とするホワイトバ
ランス補正方法。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000063991A JP3939066B2 (ja) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | カラープラズマディスプレイ装置 |
EP07116252A EP1906379A3 (en) | 2000-03-08 | 2000-11-28 | Plasma display apparatus and disply method therefor |
TW089125230A TW503667B (en) | 2000-03-08 | 2000-11-28 | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that displays color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
US09/722,621 US7439941B1 (en) | 2000-03-08 | 2000-11-28 | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that displays color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
EP00310546A EP1164562A3 (en) | 2000-03-08 | 2000-11-28 | White balance correction circuit and correction method for display apparatus |
KR1020000077055A KR100725165B1 (ko) | 2000-03-08 | 2000-12-15 | 화이트밸런스 보정회로 및 보정방법, 및 표시장치 |
KR1020070023891A KR100769117B1 (ko) | 2000-03-08 | 2007-03-12 | 플라즈마 디스플레이 장치의 표시 방법 |
KR1020070023893A KR100763988B1 (ko) | 2000-03-08 | 2007-03-12 | 플라즈마 디스플레이 장치의 표시 방법 |
US11/980,623 US8035578B2 (en) | 2000-03-08 | 2007-10-31 | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that display color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
US12/232,680 US8223174B2 (en) | 2000-03-08 | 2008-09-22 | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that displays color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
US13/137,694 US8405577B2 (en) | 2000-03-08 | 2011-09-02 | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that displays color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
US13/618,018 US8704735B2 (en) | 2000-03-08 | 2012-09-14 | Display method of plasma display apparatus and plasma display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000063991A JP3939066B2 (ja) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | カラープラズマディスプレイ装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007023657A Division JP4310346B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | プラズマディスプレイ装置の表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001255843A true JP2001255843A (ja) | 2001-09-21 |
JP3939066B2 JP3939066B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=18583764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000063991A Expired - Fee Related JP3939066B2 (ja) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | カラープラズマディスプレイ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US7439941B1 (ja) |
EP (2) | EP1164562A3 (ja) |
JP (1) | JP3939066B2 (ja) |
KR (3) | KR100725165B1 (ja) |
TW (1) | TW503667B (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003091979A1 (fr) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Procede de commande d'un dispositif d'affichage el |
JP2005107533A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Lg Electronics Inc | プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 |
WO2006013658A1 (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-09 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited | フラットディスプレイ装置およびその駆動方法 |
US7161607B2 (en) | 2002-03-18 | 2007-01-09 | Lg Electronics Inc. | Method of driving plasma display panel and apparatus thereof |
JP2007079530A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Samsung Sdi Co Ltd | 電界放出表示装置およびその駆動方法 |
WO2007136060A1 (ja) * | 2006-05-24 | 2007-11-29 | Panasonic Corporation | 色温度補正装置及びディスプレイ装置 |
KR100830465B1 (ko) * | 2006-06-01 | 2008-05-20 | 엘지전자 주식회사 | 영상 디스플레이 장치의 화이트 밸런스 조정 방법 및 장치 |
JP2008158117A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像処理装置 |
KR100864912B1 (ko) * | 2001-05-25 | 2008-10-22 | 충화 픽처 튜브스, 엘티디. | 동적인 색온도 및 색편차 교정방법 |
JP2010176139A (ja) * | 2007-06-26 | 2010-08-12 | Apple Inc | ビデオ管理技術 |
US7817149B2 (en) | 2002-04-26 | 2010-10-19 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Semiconductor circuits for driving current-driven display and display |
US8035578B2 (en) | 2000-03-08 | 2011-10-11 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that display color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
KR101157109B1 (ko) | 2004-07-29 | 2012-06-22 | 톰슨 라이센싱 | 디스플레이 디바이스 내의 전력 레벨 제어 및/또는 콘트라스트 제어를 위한 방법 및 장치 |
JP2012155944A (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Rohm Co Ltd | 発光駆動装置、照明装置、表示装置 |
JP2019126025A (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | キヤノン株式会社 | 色変換処理装置およびその制御方法 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100432666B1 (ko) * | 2001-08-24 | 2004-05-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법 |
KR20030067930A (ko) | 2002-02-09 | 2003-08-19 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 화이트 밸런스 보상방법 및장치 |
JP5049445B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2012-10-17 | 株式会社日立製作所 | 表示装置およびその駆動方法 |
JP4423848B2 (ja) * | 2002-10-31 | 2010-03-03 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、および、その色バランス調整方法 |
KR20040041940A (ko) | 2002-11-12 | 2004-05-20 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP2005025058A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Pioneer Electronic Corp | ディスプレイ装置 |
KR100603295B1 (ko) * | 2003-10-15 | 2006-07-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 패널 구동 방법 및 장치 |
JP4058420B2 (ja) * | 2004-02-19 | 2008-03-12 | キヤノン株式会社 | 映像信号補正方法及び映像信号補正装置 |
EP1615196A1 (en) | 2004-07-09 | 2006-01-11 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and device for driving a display device with line-wise dynamic addressing |
EP1624438B1 (en) * | 2004-07-29 | 2010-09-22 | Thomson Licensing | Method and apparatus for power level control and/or contrast control of a display device |
KR100648310B1 (ko) * | 2004-09-24 | 2006-11-23 | 삼성전자주식회사 | 영상의 휘도 정보를 이용한 색변환장치 및 이를 구비하는디스플레이 장치 |
JP4539492B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2010-09-08 | ソニー株式会社 | バックライト装置、バックライト駆動方法及び液晶表示装置 |
KR100705831B1 (ko) * | 2005-05-09 | 2007-04-09 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 화상처리 방법 |
JP2007025635A (ja) * | 2005-06-17 | 2007-02-01 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd | プラズマディスプレイ装置及びその処理方法 |
US20070085785A1 (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-19 | Tohoku Pioneer Corporation | Drive apparatus and drive method for light emitting display panel |
KR100839378B1 (ko) | 2006-03-29 | 2008-06-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP4717111B2 (ja) | 2006-04-14 | 2011-07-06 | パナソニック株式会社 | 表示パネルを駆動する駆動装置、駆動方法及びicチップ |
US8456492B2 (en) * | 2007-05-18 | 2013-06-04 | Sony Corporation | Display device, driving method and computer program for display device |
KR20090011071A (ko) * | 2007-07-25 | 2009-02-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
KR100897141B1 (ko) * | 2007-11-06 | 2009-05-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전자방출표시장치 및 그의 구동방법 |
JP4626726B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2011-02-09 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイ装置の駆動方法 |
KR101065406B1 (ko) * | 2010-03-25 | 2011-09-16 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 표시 장치, 영상 신호 보정 시스템, 및 영상 신호 보정 방법 |
JP2013127774A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-06-27 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
TW201407579A (zh) * | 2012-08-09 | 2014-02-16 | Sony Corp | 色信號處理電路、色信號處理方法、顯示裝置及電子機器 |
KR102014852B1 (ko) * | 2013-08-30 | 2019-08-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치의 화질 보상장치 및 보상방법 |
KR102197632B1 (ko) | 2014-04-28 | 2021-01-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
CN106023929B (zh) * | 2016-07-20 | 2018-08-24 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 显示装置的白平衡调整方法及其系统 |
US11158285B2 (en) * | 2018-01-15 | 2021-10-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Color conversion processor, control method thereof and storage medium |
KR20210156928A (ko) * | 2020-06-18 | 2021-12-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53105317A (en) * | 1977-02-25 | 1978-09-13 | Hitachi Ltd | Luminance adjusting circuit |
FR2596941B1 (fr) * | 1986-04-04 | 1988-06-17 | Sfena | Procede et dispositif de correction gamma pour tube cathodique multichrome |
JP3002490B2 (ja) | 1990-02-16 | 2000-01-24 | 株式会社日立製作所 | 駆動回路,表示装置及び表示方法 |
JP2748678B2 (ja) | 1990-10-09 | 1998-05-13 | 松下電器産業株式会社 | 階調補正方法および階調補正装置 |
JPH04367189A (ja) * | 1991-06-13 | 1992-12-18 | Pioneer Electron Corp | ホワイトバランス調整装置 |
JPH05127620A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶投写型カラーデイスプレイの調整方法および調整回路 |
KR0109898Y1 (en) * | 1993-06-21 | 1997-11-26 | Samsung Electronics Co Ltd | White balance compensation circuit for color crt |
US5943032A (en) * | 1993-11-17 | 1999-08-24 | Fujitsu Limited | Method and apparatus for controlling the gray scale of plasma display device |
JPH089415A (ja) | 1994-06-23 | 1996-01-12 | Pioneer Electron Corp | プラズマディスプレイパネルの輝度及びホワイトバランス調整装置 |
JPH0851642A (ja) * | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Fujitsu General Ltd | 白バランス補正装置 |
JP2720801B2 (ja) | 1994-10-27 | 1998-03-04 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置 |
JP3309593B2 (ja) * | 1994-10-28 | 2002-07-29 | 松下電器産業株式会社 | プラズマディスプレイ |
JPH08223507A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-08-30 | Fujitsu General Ltd | 映像信号振幅制限回路 |
JP3470440B2 (ja) * | 1995-02-28 | 2003-11-25 | ソニー株式会社 | ランプ信号生成方法、ランプ信号生成装置、液晶駆動装置及び液晶表示装置 |
JP3891499B2 (ja) | 1995-04-14 | 2007-03-14 | パイオニア株式会社 | プラズマディスプレイパネルにおける輝度調整装置 |
JPH09281927A (ja) | 1996-04-19 | 1997-10-31 | Fujitsu General Ltd | プラズマディスプレイ装置 |
JPH09319331A (ja) | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Fujitsu General Ltd | 表示装置における蛍光体の表示特性補正回路 |
JPH1013848A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-01-16 | Fujitsu General Ltd | Pdpの白バランス調整方式 |
KR980010984A (ko) * | 1996-07-02 | 1998-04-30 | 구자홍 | 플라즈마 표시장치의 화이트 밸런스 구현방법 |
JPH1039829A (ja) | 1996-07-18 | 1998-02-13 | Fujitsu General Ltd | ディスプレイ装置の階調歪み補正回路 |
JP3703247B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2005-10-05 | 三菱電機株式会社 | プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイ駆動方法 |
JPH10333639A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
US6741227B2 (en) * | 1997-08-07 | 2004-05-25 | Hitachi, Ltd. | Color image display apparatus and method |
DE69839542D1 (de) * | 1997-08-07 | 2008-07-10 | Hitachi Ltd | Farbbildanzeigeeinrichtung und -verfahren |
KR100508964B1 (ko) * | 1998-01-23 | 2005-11-11 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 표시장치의 서스테인 펄스 인가방법 |
JP2000010522A (ja) | 1998-06-19 | 2000-01-14 | Pioneer Electron Corp | プラズマディスプレイパネルの輝度制御方法および装置 |
JP2000020013A (ja) | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Fujitsu General Ltd | 映像信号処理装置 |
JP2000066644A (ja) * | 1998-08-25 | 2000-03-03 | Sony Corp | プラズマアドレス型液晶表示装置の駆動装置 |
JP3939066B2 (ja) | 2000-03-08 | 2007-06-27 | 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 | カラープラズマディスプレイ装置 |
JP2003029688A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-31 | Pioneer Electronic Corp | 表示パネルの駆動方法 |
JP2004294572A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Pioneer Electronic Corp | プラズマディスプレイパネル駆動装置 |
-
2000
- 2000-03-08 JP JP2000063991A patent/JP3939066B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-28 TW TW089125230A patent/TW503667B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-11-28 EP EP00310546A patent/EP1164562A3/en not_active Ceased
- 2000-11-28 EP EP07116252A patent/EP1906379A3/en not_active Withdrawn
- 2000-11-28 US US09/722,621 patent/US7439941B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-15 KR KR1020000077055A patent/KR100725165B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-03-12 KR KR1020070023891A patent/KR100769117B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-03-12 KR KR1020070023893A patent/KR100763988B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-10-31 US US11/980,623 patent/US8035578B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-22 US US12/232,680 patent/US8223174B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-02 US US13/137,694 patent/US8405577B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-14 US US13/618,018 patent/US8704735B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8704735B2 (en) | 2000-03-08 | 2014-04-22 | Hitachi Maxell, Ltd. | Display method of plasma display apparatus and plasma display apparatus |
US8035578B2 (en) | 2000-03-08 | 2011-10-11 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that display color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
US8223174B2 (en) | 2000-03-08 | 2012-07-17 | Hitachi, Ltd. | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that displays color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
US8405577B2 (en) | 2000-03-08 | 2013-03-26 | Hitachi, Ltd. | White balance correction circuit and correction method for display apparatus that displays color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals |
KR100864912B1 (ko) * | 2001-05-25 | 2008-10-22 | 충화 픽처 튜브스, 엘티디. | 동적인 색온도 및 색편차 교정방법 |
US7161607B2 (en) | 2002-03-18 | 2007-01-09 | Lg Electronics Inc. | Method of driving plasma display panel and apparatus thereof |
US7760212B2 (en) | 2002-03-18 | 2010-07-20 | Lg Electronics Inc. | Method of driving plasma display panel and apparatus thereof |
WO2003091979A1 (fr) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Procede de commande d'un dispositif d'affichage el |
US7817149B2 (en) | 2002-04-26 | 2010-10-19 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Semiconductor circuits for driving current-driven display and display |
US7924248B2 (en) | 2002-04-26 | 2011-04-12 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Drive method of EL display apparatus |
JP4601371B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2010-12-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 |
JP2005107533A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Lg Electronics Inc | プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 |
KR101157109B1 (ko) | 2004-07-29 | 2012-06-22 | 톰슨 라이센싱 | 디스플레이 디바이스 내의 전력 레벨 제어 및/또는 콘트라스트 제어를 위한 방법 및 장치 |
WO2006013658A1 (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-09 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited | フラットディスプレイ装置およびその駆動方法 |
JP2007079530A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Samsung Sdi Co Ltd | 電界放出表示装置およびその駆動方法 |
US8144172B2 (en) | 2006-05-24 | 2012-03-27 | Panasonic Corporation | Color temperature correction device and display device |
WO2007136060A1 (ja) * | 2006-05-24 | 2007-11-29 | Panasonic Corporation | 色温度補正装置及びディスプレイ装置 |
KR100830465B1 (ko) * | 2006-06-01 | 2008-05-20 | 엘지전자 주식회사 | 영상 디스플레이 장치의 화이트 밸런스 조정 방법 및 장치 |
JP2008158117A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像処理装置 |
JP2010176139A (ja) * | 2007-06-26 | 2010-08-12 | Apple Inc | ビデオ管理技術 |
JP2012155944A (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Rohm Co Ltd | 発光駆動装置、照明装置、表示装置 |
JP2019126025A (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | キヤノン株式会社 | 色変換処理装置およびその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8223174B2 (en) | 2012-07-17 |
EP1164562A2 (en) | 2001-12-19 |
EP1906379A2 (en) | 2008-04-02 |
KR100725165B1 (ko) | 2007-06-07 |
KR20070048665A (ko) | 2007-05-09 |
US8035578B2 (en) | 2011-10-11 |
TW503667B (en) | 2002-09-21 |
US20130010011A1 (en) | 2013-01-10 |
KR20070048666A (ko) | 2007-05-09 |
KR100769117B1 (ko) | 2007-10-22 |
US20080068405A1 (en) | 2008-03-20 |
US20090040148A1 (en) | 2009-02-12 |
US8704735B2 (en) | 2014-04-22 |
KR100763988B1 (ko) | 2007-10-08 |
US20110316895A1 (en) | 2011-12-29 |
EP1164562A3 (en) | 2005-04-06 |
US7439941B1 (en) | 2008-10-21 |
JP3939066B2 (ja) | 2007-06-27 |
US8405577B2 (en) | 2013-03-26 |
KR20010088300A (ko) | 2001-09-26 |
EP1906379A3 (en) | 2008-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3939066B2 (ja) | カラープラズマディスプレイ装置 | |
JP3427036B2 (ja) | 表示パネルの駆動方法及びパネル表示装置 | |
US7515119B2 (en) | Method and apparatus for calculating an average picture level and plasma display using the same | |
JP2005122188A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動装置及びその階調表現方法 | |
JP2004126589A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置 | |
JP4160575B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
JP2006163283A (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその制御方法 | |
KR100508937B1 (ko) | 고효율 플라즈마 디스플레이 패널에서의 계조 표현 방법및 그 방법을 사용한 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 | |
JP2005122189A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動装置及びその階調表現方法 | |
JP5262896B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置の表示方法 | |
JP2005128544A (ja) | プラズマディスプレイパネルの残像減少方法および装置 | |
JP4310346B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置の表示方法 | |
JP4268988B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置の表示方法 | |
KR20040026016A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 방법 | |
JP2006528791A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動装置およびその方法 | |
JPH08179724A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置 | |
JP4393157B2 (ja) | 色温度変化補償方法、画像表示方法、及びプラズマ表示装置 | |
KR20030072798A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 방법 | |
US20080198101A1 (en) | Plasma display apparatus and method of driving the same | |
KR20060066760A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 장치 및 그의화상처리 방법 | |
JP2008052068A (ja) | プラズマディプレイ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040304 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040412 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |