JPH08179724A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置

Info

Publication number
JPH08179724A
JPH08179724A JP6315240A JP31524094A JPH08179724A JP H08179724 A JPH08179724 A JP H08179724A JP 6315240 A JP6315240 A JP 6315240A JP 31524094 A JP31524094 A JP 31524094A JP H08179724 A JPH08179724 A JP H08179724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emission
signal
light
display panel
gamma correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6315240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720801B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Makino
充芳 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6315240A priority Critical patent/JP2720801B2/ja
Publication of JPH08179724A publication Critical patent/JPH08179724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720801B2 publication Critical patent/JP2720801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PDP駆動において、階調の変化を連続的、
かつ直線的にする。 【構成】 PDP10の1フィールドを8つに時分割し
たサブフィールドSF7〜SF1の各々のみを選択した
場合の階調レベル対応の発光輝度の各々の目標値をL1
とし上記階調レベルより1および2レベル小さい階調レ
ベル対応の発光輝度をそれぞれL2、L3として目標値
L1がL1=L2+(L2−L3)を満足するようにS
F7〜SF1について順次決定するステップA2と、S
F7〜SF1の各々の選択時に上記発光輝度が目標値L
1となるように維持放電回数を設定するステップA3と
を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマディスプレイパ
ネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動
装置に関し、特にドットマトリクスタイプのプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレ
イパネル駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のプラズマディスプレイパネル
(以下PDP)は、近年進展が著しいパーソナルコンピ
ュータやオフィスワークステーションや将来の発展が期
待されている壁掛けテレビ等に用いられる。
【0003】PDPには動作方式上の分類により、電極
が誘電体で覆われ放電ガスへ露出せず放電を起こすAC
型と、電極が放電ガスに直接露出し電圧を印加した期間
だけ放電を起こすDC型がある。AC型は上記誘電体の
作用により、放電セル自体にメモリ機能がある。
【0004】一般的なAC型PDPの構成の一例を平面
図およびそのx−x′における断面図でそれぞれ示す図
6(A),(B)を参照すると、この図に示すPDP1
0は、ガラスより成る第1絶縁基板11と、同じくガラ
スより成る第2絶縁基板12と、維持電極13aと、走
査電極13bと、維持電極13aおよび走査電極13b
に十分な電流を供給するための金属電極13cと、列電
極14と、HeまたはXe等の放電ガスが充填される放
電ガス空間15と、放電ガス空間15を確保すると共に
画素を区切る隔壁16と、放電ガスの放電により発生す
る紫外線を可視光に変換する蛍光体17と、維持電極1
3aおよび走査電極13bを覆う絶縁層18aと、列電
極14を覆う絶縁層18bと、および絶縁層18aを放
電より保護するMgO等より成る保護層19とで構成さ
れる。
【0005】このPDP10の電極の構成の詳細を平面
図で示す図7を参照すると、第1絶縁基板11と第2絶
縁基板12を張り合わせ内部に放電ガスを封入し気密に
シールするシール部21を備え、維持電極13aは電極
1 ,C2 ,…,Cm から成り、走査電極13bは電極
1 ,S2 ,…,Sm から成り、列電極14は電極
1 ,D2 ,…,Dn から成る。
【0006】なお、図6(A)において、縦・横の隔壁
で囲まれた区間である画素20は、図7中の走査電極S
i (i=1,2,…,m)と列電極Dj (j=1,2,
…,n)の交点の画素としてaijで示す。さらに図6
(B)の蛍光体17を画素毎に3色に塗り分ければ、カ
ラー表示のPDPが得られる。
【0007】この種のPDPによりテレビジョン画像の
ような中間調を含む階調表示を行う場合の駆動方法とし
て、大脇健一他編、プラズマディスプレイパネル、共立
出版、1983年、第158〜161頁記載のフィール
ド内時間分割法すなわちサブフィールド法がある。この
方法は、1画面表示期間(1フィールド)を発光輝度が
1,2,4,8,…となるように重み付けた複数のサブ
フィールドに時分割し、このサブフィールドの組み合わ
せにより多段階調を得るものである。
【0008】サブフィールド法による階調表示の説明図
である図8を参照して、このPDPを用いて階調表示を
行う場合を説明すると、1フィールドをk個のサブフィ
ールド(以下SF)に分割し(ここではk=8)、n番
目のSFn(ここではSF1〜SF8)における各画素
の発光輝度を2k-n で重み付けると(SF1が27 =1
28、SF2が26 =64、…、SF8が20 =1の重
みを持つ)、輝度Lは次のように表現できる。
【0009】
【数1】
【0010】an は1または0の値をとる変数である。
k=1であれば、選択時(a1 =1)の輝度L0 と非選
択時(a1 =0)の輝度0の2階調表示ができ、この例
ではk=8であるから、28 =256階調の表示が可能
である。例えばa1 =1、a2 〜a8 =0であれば12
8番目の階調レベルとなる。
【0011】このPDPの1つのSFにおける駆動電圧
波形および発光波形の一例を示す図9を参照すると、波
形(A)は維持電極C1 ,C2 ,…,Cm の各々に印加
する予備放電パルスPPおよび維持パルスH1の各々の
電圧波形、波形(B),(C),および(D)は走査電
極S1 ,S2 ,およびSm にそれぞれ印加する消去パル
スE,予備放電消去パルスPE,走査パルスPSおよび
維持パルスH2の各々の電圧波形、波形(E),および
(F)は列電極D1 ,およびD2 にそれぞれ印加するデ
ータパルスDの電圧波形、波形(G)は画素20のa11
の発光波形をそれぞれ示している。
【0012】1つのSFでの駆動方法を順次説明する
と、まず消去パルスEによって直前のSFで発光してい
た画素20を消去する。次に予備放電パルスPPにより
全ての画素20を1度強制的に放電発光させ、さらに予
備放電消去パルスPEで予備放電を消去する。これによ
り書き込み放電が起こり易くなる。
【0013】予備放電パルスPPを消去後、走査電極S
1 〜Sm に走査パルスPSを時分割で印加し、それに合
わせて列電極D1 〜Dn に発光データに応じたデータパ
ルスDを供給し、選択的に書込放電を生起させる。波形
(E)および(F)のデータパルスDの斜線を持つ部分
は、書込すべきデータの有無にしたがいパルスの有無が
決定されていることを示す。この例はデータ電圧波形と
して、画素a11,a22にデータを書込む場合を示す。
【0014】書込放電が行われた画素20では、走査電
極13b上に壁電荷と呼ばれる正電荷の蓄積が生じ、こ
の壁電荷による正電位と維持電極13aに印加する第1
番目の維持パルスH1の重畳により1回目の維持放電が
発生する。1回目の維持放電が生ずると、維持電極13
a上には正の壁電荷が、また走査電極13b上には負の
壁電荷がそれぞれ蓄積され、両電極上の壁電荷による電
位と走査電極13bに印加する維持パルスH2の重畳で
2回目の維持放電が発生する。このようにして書込放電
が行われた画素20では隣合う維持電極13aと走査電
極13bとの間で維持放電が持続される。この維持放電
の回数により、各SFの発光輝度を制御する。このよう
に書込が行われ維持放電の持続している状態を、SFが
発光しているという。
【0015】書込が行われない非書込画素20では走査
電極13b上に壁電荷が形成されないため、維持電極1
3aへ印加する維持パルスH1の電圧を、このパルスH
1のみでは放電が生じない程度に予め調整しておけば維
持放電が起こらない。これをSFが非発光であるとい
う。
【0016】次に、このPDPを駆動する従来のPDP
駆動装置の一例をブロックで示す図10を併せて参照す
ると、この図に示すPDP駆動装置は、アンテナ(図示
省略)からの受信信号を受信し映像検波して映像信号V
およびアナログ映像信号VAの各々を発生する受信部8
と、映像信号Vから同期信号SSを検出する同期信号検
出回路1と、アナログ映像信号VAをA/D変換しディ
ジタル映像信号VDを発生するA/D変換器2と、ディ
ジタル映像信号VDの逆ガンマ(γ)補正を行いSF選
択信号DFを発生する逆ガンマ補正回路3と、同期信号
SSの供給に応答してタイミング信号SH,SVを発生
するタイミング信号発生回路4と、タイミング信号SH
およびSF選択信号DFを一時記憶しSF選択データM
Dおよびフィールド信号FFを出力するメモリおよびそ
の制御用のメモリコントローラを含むメモリ回路5と、
タイミング信号SVおよびフィールド信号FFの供給に
応答して走査電極13bを駆動する行ドライバ6と、S
F選択データMDとタイミング信号SVの供給に応答し
て列電極14を駆動する列ドライバ7とを備える。
【0017】次に、図10を参照して、従来のPDP駆
動装置の動作について説明すると、アンテナで受信され
た受信信号は受信部8に送られ、受信部8はこの受信信
号を映像検波して映像信号Vおよびアナログ映像信号V
Aの各々を発生してそれぞれ同期信号検出回路1および
A/D変換器2に供給する。同期信号検出回路1は映像
信号Vの供給に応答して同期信号SSを検出しタイミン
グ信号発生回路4に供給する。タイミング信号発生回路
4は同期信号SSの供給に応答して水平,垂直の各々の
走査用のタイミング信号SH,SVを発生し、それぞれ
メモリ回路5および行ドライバ6,列ドライバ7に供給
する。一方、A/D変換器2は、供給を受けたアナログ
映像信号VAをA/D変換しディジタル映像信号VDを
発生して逆ガンマ補正回路3に供給する。逆ガンマ補正
回路3は、ディジタル映像信号VDの逆ガンマ補正を行
い所要の輝度レベルに比例したSF選択信号DFを発生
してメモリ回路5に供給する。メモリ回路5はタイミン
グ信号SHに同期してSF選択信号DFを格納する。
【0018】タイミング信号SHの供給に応答してメモ
リ回路5はSF選択信号DF対応のSF選択データMD
およびフィールド信号DFをそれぞれ列ドライバ7およ
び行ドライバ6に供給する。行ドライバ6は、タイミン
グ信号SV,FFの供給に応答して走査パルスPSを発
生し走査電極13bを駆動する。列ドライバ7は、SF
選択データMDとタイミング信号SVの供給に応答して
列電極14を駆動する。
【0019】一般に蛍光体17の発光は、蛍光体中に存
在する付活剤と呼ばれる微量の不純物中の電子が紫外光
からのエネルギー吸収により高エネルギー準位に励起さ
れ、その後励起前の低エネルギー準位に戻る際の余剰エ
ネルギーが光の形で放出されることにより生ずる。この
とき、励起状態からもとの低エネルギー準位状態に戻る
には、それぞれの蛍光体に特有の時間(残光時間と呼
ぶ)が必要である。
【0020】励起前の付活剤の量に比較して、蛍光体に
入射する紫外光の光量が多く、したがって入射紫外光の
光子数が増大すると、入射紫外光量に対して発生する可
視光の光子数、したがって蛍光体より放出される可視光
の光量の割合が、入射紫外線光量の増加とともに減少す
る。これを蛍光体の輝度飽和と呼ぶ。この輝度飽和は一
般に残光時間の長い蛍光体ほど著しい。
【0021】この蛍光体の輝度飽和を原因として、各S
Fでの維持放電の回数を単位発光輝度対応の維持放電回
数の2n 倍に設定した場合に、発光輝度Lはこの単位発
光輝度の2n 倍には達せずそれ以下となる。これをSF
内の輝度飽和と呼ぶ。
【0022】また同じく蛍光体の輝度飽和を原因とし、
同一維持放電回数であっても、それが1つのSF内で起
こる場合と、複数のSFでの合計である場合とでは発光
輝度が異なり、前者の場合の方が発光輝度Lが小さい。
これをSF間の輝度飽和と呼ぶ。
【0023】8個のSF1〜SF8の各々にそれぞれ2
n (4,8,16,…,512)個の維持パルス数を与
えた場合のSF選択信号DFのレベルと発光輝度Lとの
関係を示す図11を参照すると、ここでは、SF選択信
号DFのレベルの1単位が維持パルス数4パルス分に対
応している。図中の発光輝度変化の不連続部分はSF間
の輝度飽和を主要因としており、SF法を用いる場合に
特有の現象である。また、破線で示す理想値からの輝度
Lの低下はSF内輝度飽和とSF間輝度飽和の両方に影
響されたものである。当然のことながら、このような階
調輝度変化では微小な階調差が必要な映像では適正な表
示が不可能である。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のPDP
の駆動方法およびその駆動装置は、蛍光体の輝度飽和を
原因とするサブフィールド(以下SF)内およびSF間
輝度飽和により階調輝度変化が不連続になることや、所
要の直線性が得られないことのため、微小な階調差が必
要な映像では適正な表示が不可能であるという欠点があ
った。
【0025】本発明の目的は、上述した欠点に鑑み、要
求する階調輝度を精度よく表示するPDPの駆動方法お
よびその駆動装置を実現することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明のプラズマディス
プレイの駆動方法は、少なくとも一方が透明な2枚の基
板の間に可視発光蛍光体を励起する紫外光を発生する放
電用ガスを封入し、可視発光蛍光体を塗布した表示セル
の走査ライン対応の複数の走査電極と前記走査電極と直
交する複数の列電極とを少なくとも備え、1フィールド
を発光輝度に重み付けをした第1〜第n(nは2以上の
整数)のサブフィールドに時分割し、これら第1〜第n
のサブフィールドを選択的に発光させることにより階調
表示を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法にお
いて、前記n個のサブフィールドのうち、発光輝度最小
のサブフィールド以外の(n−1)個のサブフィールド
について、それぞれを単独で選択発光した場合の階調レ
ベル対応の前記プラズマディスプレイパネルの発光輝度
の各々の目標値をL1とし、前記階調レベルL1より1
レベルおよび2レベル小さい階調レベル対応の発光輝度
をそれぞれL2,L3として前記目標値L1が少なくと
もL2,L3に対して滑らかに接続するように発光輝度
最小のサブフィールド以外の(n−1)個のサブフィー
ルドについて、発光輝度の小さいサブフィールドから目
標値L1を順次決定する第1のステップと、前記(n−
1)個のサブフィールドの各々の選択時に前記発光輝度
が前記目標値L1となるように前記維持放電回数を設定
する第2のステップとを含むことを特徴とする。
【0027】また、本発明のプラズマディスプレイの駆
動装置は、少なくとも一方が透明な2枚の基板の間に可
視発光蛍光体を励起する紫外光を発生する放電用ガスを
封入し、可視発光蛍光体を塗布した表示セルの走査ライ
ン対応の複数の走査電極と前記走査電極と直交する複数
の列電極とを少なくとも備え、1フィールドを発光輝度
に重み付けをした第1〜第n(nは2以上の整数)のサ
ブフィールドに時分割し、これら第1〜第nのサブフィ
ールドを選択的に発光させることにより階調表示を行う
ため、ディジタル映像信号に所定の逆ガンマ補正を行い
サブフィールド選択信号を発生する逆ガンマ補正回路
と、同期信号の供給に応じて所定のタイミング信号を発
生するタイミング信号発生回路と、前記タイミング信号
の制御により前記サブフィールド選択信号を一時記憶し
サブフィールド選択データを出力するメモリ回路と、前
記タイミング信号の供給に応答して走査電極を駆動する
行ドライバと、前記サブフィールド選択データと前記タ
イミング信号の供給に応答して前記列電極を駆動する列
ドライバとを備えるプラズマディスプレイパネル駆動装
置において、前記可視発光蛍光体の発光特性と前記ガス
の前記紫外光の発光特性とに依存する輝度飽和特性に起
因しかつ前記第1〜第nのサブフィールドの組み合わせ
により生ずる輝度変化の不連続を滑らかに接続するよう
前記サブフィールド選択信号を補正し補正サブフィール
ド選択信号を発生する第2ガンマ補正回路をさらに備え
て構成されている。
【0028】
【実施例】次に、本発明の第1の実施例を処理のフロー
(A)および原理図(B)で示す図1を参照すると、こ
の図に示す本実施例のPDPの駆動方法は、それぞれの
サブフィールド(以下SF)の発光輝度Lの重み付け順
(例えば図8に示した降順)と、この場合の発光輝度最
小のSF8における維持放電回数を設定し(ステップA
1)、輝度Lが(1)式で表現されるものとして、SF
1のみを発光させたときのSF選択信号DFレベル12
8に対応する輝度をL1 、SF1以外の全てのSF2〜
SF8を発光させたときのSF選択信号DFレベル12
7に対応する発光輝度L2 、さらに1レベル下(SF2
〜SF7)のSF選択信号DFレベル126に対応する
発光輝度をL3 とする。このとき、SF選択信号DFレ
ベル128における発光輝度L1 がL2 、L3 に滑らか
に接続するように、次式によって決定する(ステップA
2)。
【0029】 L1 =L2 +(L2 −L3 ) ・・・・・ (2) このようにして、1つのSFすなわちSF1のみを選択
した場合の輝度L1 の目標値を求め、この場合のSF1
内の維持放電回数を輝度が目標値であるL1 となるよう
に設定する(ステップA3)。
【0030】以上のように、1つのSFのみを選択発光
するSF選択信号DFのレベル対応の輝度L1 が、この
SF選択信号DFのレベルより1レベル小さいSF選択
信号DFレベルでの発光輝度に対し、滑らかに接続する
ように、1つのSFのみを選択発光した場合のそのSF
の輝度を調整する。
【0031】この作業をSF選択信号DFレベルが最低
レベル1のSF(この場合にはSF8)以外の全てのS
Fについて、低レベルから高レベルにすなわちSF7か
らSF1に向かって順次行い、各SFすなわちSF1〜
SF8の各々の維持放電回数を決定する(ステップA
4)。
【0032】ここでSF7単独の発光輝度の目標値L1
は、この場合のSF選択信号DFレベルが2であるか
ら、これより1レベル小さいSF選択信号DFレベル1
の輝度であるL2 はSF8単独発光での輝度であり、2
レベル小さいSF選択信号DFレベル0の輝度であるL
3 を0であるとすると、(2)式を用いてL1 =2L2
となり、他のSFでの輝度目標値L1 、維持放電回数算
出よりも単純化される。
【0033】本実施例の方法による設定を行った場合の
SF選択信号DFレベルに対する発光輝度Lを示す図2
(A)を参照すると、従来の単純な2n 個の維持放電回
数を設定した図11に比べ、階調輝度変化の連続性が良
好となり、適正な映像表示が比較的簡単な操作により可
能となる。
【0034】また本実施例ではステップA2においてS
F選択信号DFレベル128における発光輝度L1 がS
F選択信号DFレベル127における発光輝度L2 、S
F選択信号DFレベル126における発光輝度L3 に滑
らかに接続する状態として(2)式を利用したが、滑ら
かな接続を表現する他の関係式を使っても同様の効果が
得られる。
【0035】しかしながら、たとえこのような補正を行
っても、依然として発光輝度には不連続な点が残ってい
る。これは、例えばSF選択信号レベル192のように
複数のSF(この場合SF1とSF2)が選択発光する
発光輝度と、それより1レベル低いSF選択信号レベル
191対応のSF1,SF3〜SF8が選択発光する場
合の発光輝度とが不連続のままであるためである。
【0036】このような不連続および発光輝度がSF選
択信号DFレベルに比例しない不具合を解消するため
に、さらにSF選択信号DFレベルについて補正を行う
本発明の第2の実施例を図10と共通の構成要素には共
通の参照文字/数字を付して同様にブロックで示す図3
を参照すると、この図に示す本実施例のPDP駆動装置
は、従来と共通の同期信号検出回路1と、A/D変換器
2と、逆ガンマ補正回路3と、タイミング信号発生回路
4と、メモリ回路5と、行ドライバ6と、列ドライバ7
と、受信部8とに加えて、逆ガンマ補正回路3から出力
されるSF選択信号DFをSF選択信号レベルと発光輝
度との関係を示す関数の逆関数を用いて補正する第2ガ
ンマ補正回路9をさらに備える。
【0037】次に、図3を参照して本実施例の動作につ
いて説明すると、まず従来と同様に、受信機8で受信し
検波して出力されたアナログ映像信号VAは、A/D変
換器2でA/D変換しディジタル映像信号VDを発生し
て逆ガンマ補正回路3に供給する。逆ガンマ補正回路3
は、ディジタル映像信号VDの逆ガンマ補正を行い所要
の輝度レベルに比例したSF選択信号DFを発生し第2
ガンマ補正回路9に供給する。
【0038】次に、第2ガンマ補正回路9は、図2
(A)に示すようなSF選択信号DFレベルと発光輝度
Lの関係を示す輝度関数の逆関数である逆輝度関数を用
いて、供給を受けたSF選択信号DFを補正し図2
(B)に示すような補正SF選択信号CDFを発生す
る。すなわち、選択SFによる発光輝度Lが、SF選択
信号DFに対してリニアになるように信号変換を行う。
SF選択すなわちPDP駆動はこの補正SF選択信号C
DFにより行う。
【0039】本実施例の第2ガンマ補正回路9の一例を
示す図4(A)を参照すると、この第2ガンマ補正回路
9は、SF選択信号DFに対する上述の補正SF選択信
号CDFを求めるための変換修正特性を記憶したROM
テーブル91を備える。
【0040】ROMテーブル91を用いる理由は、上述
のように、SF選択信号DFと補正SF選択信号CDF
の関数に不連続な点がいくつか存在するためである。本
実施例では、8個のSFの発光・非発光により256階
調表示を行うので、SF選択信号DFは8ビットであ
る。したがって、256種類の8ビットのSF選択信号
DFの各々に対応するそれぞれの変換出力信号すなわち
補正SF選択信号CDFを予めROMに記憶しておき、
その補正SF選択信号CDFでSF選択を行えば、階調
変化は直線的になる。
【0041】本発明の第3の実施例を特徴づける逆ガン
マ補正回路3Aの構成を示す図4(B)を参照すると、
この逆ガンマ補正回路3Aは、第2の実施例の逆ガンマ
補正の関数と上記第2ガンマ補正の関数である上記逆輝
度関数とを乗算した補正関数を格納したROMテーブル
92を備え、逆ガンマ補正と第2ガンマ補正を1つのR
OMテーブルにより行い、デジタル映像信号VDの供給
に応答して直接補正SF選択信号CDFを発生する。こ
のような構成とすることにより、回路構成を従来並の簡
素なものとしつつ、本発明の効果を十分に得ることがで
きる。
【0042】第2,第3の実施例では説明の具体化のた
めに、第2ガンマ補正回路9の前にA/D変換器2と逆
ガンマ補正回路3を設ける回路構成とした。しかし、第
2ガンマ補正回路9への入力方法としてはこの他にも異
なる組合せが可能である。
【0043】第1の組合せは、輝度に比例したデジタル
信号すなわちSF選択信号DFがPDP駆動回路に供給
される場合であり、この信号DFが直接第2ガンマ補正
回路9に供給され、対応の補正SF選択信号CDFを出
力する。
【0044】第2の組合せは輝度に比例したアナログ映
像信号が供給された場合であり、このアナログ映像信号
はA/D変換器2により輝度に比例したデジタル信号す
なわち信号DFに変換された第2ガンマ補正回路9に供
給される。
【0045】第3の組合せはアナログ映像信号VAがア
ナログ逆ガンマ補正回路によって輝度に比例したアナロ
グ映像信号に変換され、このアナログ映像信号をA/D
変換器2によりデジタルの信号DFに変換されて第2ガ
ンマ補正回路9に供給される。
【0046】本発明のプラズマディスプレイの駆動方法
の第4の実施例を図3と共通の構成要素には共通の参照
文字/数字を付して同様にブロックで示す図5を参照す
ると、この図に示す本実施例の第2の実施例に対する相
違点は、マルチカラーやフルカラーの表示を行うため
に、アナログ映像信号VAがRGBの3系統で供給さ
れ、この系統の信号にそれぞれ対応するA/D変換器2
A〜2Cと逆ガンマ補正回路3A〜3Cおよび第2ガン
マ補正回路9A〜9Cを備え、複数の蛍光体を用いて画
素毎に異なる蛍光体を塗布する場合に、第2ガンマ補正
を各蛍光体の発光飽和特性に合わせ、RGBの各色別に
行うことである。
【0047】例えば図11のような発光飽和特性を持つ
2種類の蛍光体では、それぞれに対し第2ガンマ補正と
して図2(B)に示す信号変換を行えば、補正SF選択
信号CDFによるSF選択により、どちらの蛍光体も入
力信号に対して、滑らかで直線的な輝度変化を実現でき
る。従って、第1の実施例よりも手間がかかるものの、
より正確な補正ができる利点がある。
【0048】また、第2〜第4の実施例は当然のことな
がら第1の実施例と組合わせて用いることも可能であ
る。この場合、まず第1の実施例によって、あらかじめ
発光輝度が不連続に変化する点を減らしておき、しかる
のち第2〜第4の実施例によってSF選択信号と発光輝
度の直線性が得られるようにする。
【0049】また、以上の説明では、PDPの駆動波形
として図9の走査維持分離駆動の波形を用いる場合を示
したが、これに限らず、走査パルスが維持パルスの間に
挿入される走査維持混合方式の駆動波形を用いる場合に
も適用できることはいうまでもない。
【0050】さらに分割したSFの発光輝度の重み付け
順、および重み付け方に関して、説明で利用した図8の
降順および2n 比の重み付け以外であっても、輝度変化
の不連続が発生するSF選択信号DFレベルが異なるだ
けであり、補正の手順に何等の相違もない。
【0051】以上、AC型PDPについて説明したが、
これら実施例1〜4ともDC型PDPに適用できるのは
勿論である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のPDPの
駆動方法は、第2〜第nのサブフィールドの各々のみを
選択した場合の第2〜第nの階調レベル対応の発光輝度
の各々の目標値をL1としこれら第2〜第nの階調レベ
ルより1レベルおよび2レベル小さい階調レベル対応の
発光輝度をそれぞれL2,L3として前記目標値L1が
L1=L2+(L2−L3)を満足するように第2〜第
nのサブフィールドについて順次決定する第1のステッ
プと、上記第2〜第nのサブフィールドの各々の選択時
に上記発光輝度が目標値L1となるように維持放電回数
を設定する第2のステップとを含むので、階調輝度変化
の連続性が高まり、微小な階調差を要する映像を適正に
表示することができるため、高階調の画像や自然画のよ
うな微妙な色調変化を持つ画像を忠実な輝度・色調で再
現できる高忠実度の映像表示ディスプレイを表現できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方
法の第1の実施例を示すフローチャートおよび原理を説
明する図である。
【図2】本実施例のプラズマディスプレイパネルの駆動
方法による輝度特性および第2ガンマ補正特性の一例を
示す特性図である。
【図3】本発明の第2の実施例のプラズマディスプレイ
パネル駆動装置を示すブロック図である。
【図4】本実施例の第2ガンマ補正回路および第3の実
施例の逆ガンマ補正回路の一例をそれぞれ示すブロック
図である。
【図5】本発明の第4の実施例のプラズマディスプレイ
パネル駆動装置を示すブロック図である。
【図6】一般的なプラズマディスプレイパネルの構成の
一例を示す平面図および断面図である。
【図7】図6のプラズマディスプレイパネルの電極の構
成の詳細を示す平面図である。
【図8】サブフィールド法による階調表示の説明図であ
る。
【図9】プラズマディスプレイパネルの1つのサブフィ
ールドにおける駆動電圧波形および発光波形の一例を示
す図である。
【図10】従来のプラズマディスプレイパネル駆動装置
の一例を示すブロック図である。
【図11】従来のプラズマディスプレイパネルの駆動方
法におけるSF選択信号のレベルと発光輝度との関係を
示す特性図である。
【符号の説明】
1 同期信号検出回路 2,2A〜2C A/D変換器 3,3A〜3C 逆ガンマ補正回路 4 タイミング信号発生回路 5 メモリ回路 6 行ドライバ 7 列ドライバ 8 受信部 9,9A〜9C 第2ガンマ補正回路 10 プラズマディスプレイパネル 11 第1絶縁基板 12 第2絶縁基板 13a,C1 ,C2 ,…,Cm 維持電極 13b,S1 ,S2 ,…,Sm 走査電極 13c 金属電極 14,D1 ,D2 ,…,Dn 列電極 15 放電ガス空間 16 隔壁 17 蛍光体 18a,18b 絶縁層 19 保護層 20 画素 21 シール部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一方が透明な2枚の基板の間に
    可視発光蛍光体を励起する紫外光を発生する放電用ガス
    を封入し、可視発光蛍光体を塗布した表示セルの走査ラ
    イン対応の複数の走査電極と前記走査電極と直交する複
    数の列電極とを少なくとも備え、 1フィールドを発光輝度に重み付けをした第1〜第n
    (nは2以上の整数)のサブフィールドに時分割し、こ
    れら第1〜第nのサブフィールドを選択的に発光させる
    ことにより階調表示を行うプラズマディスプレイパネル
    の駆動方法において、 前記n個のサブフィールドのうち、発光輝度最少のサブ
    フィールド以外の(n−1)個のサブフィールドについ
    て、それぞれを単独で選択発光した場合の階調レベル対
    応の前記プラズマディスプレイパネルの発光輝度の各々
    の目標値をL1とし、前記階調レベルL1より1レベル
    および2レベル小さい階調レベル対応の発光輝度をそれ
    ぞれL2,L3として前記目標値L1が少なくともL
    2,L3に対して滑らかに接続するように発光輝度最小
    のサブフィールド以外の(n−1)個のサブフィールド
    について、発光輝度の小さいサブフィールドから目標値
    L1を順次決定する第1のステップと、 前記(n−1)個のサブフィールドの各々の選択時に前
    記発光輝度が前記目標値L1となるように前記維持放電
    回数を設定する第2のステップとを含むことを特徴とす
    るプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】少なくとも一方が透明な2枚の基板の間に
    可視発光蛍光体を励起する紫外光を発生する放電用ガス
    を封入し、可視発光蛍光体を塗布した表示セルの走査ラ
    イン対応の複数の走査電極と前記走査電極と直交する複
    数の列電極とを少なくとも備え、 1フィールドを発光輝度に重み付けをした第1〜第n
    (nは2以上の整数)のサブフィールドに時分割し、こ
    れら第1〜第nのサブフィールドを選択的に発光させる
    ことにより階調表示を行うプラズマディスプレイパネル
    の駆動方法において、 前記可視発光蛍光体の発光特性と前記ガスの前記紫外光
    の発光特性とに依存する輝度飽和特性に起因しかつ前記
    第1〜第nのサブフィールドの組み合わせにより生ずる
    輝度変化の不連続を滑らかに接続するような前記サブフ
    ィールド選択信号を補正する第2ガンマ補正を行うこと
    を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 【請求項3】第2ガンマ補正において、前記可視発光蛍
    光体の発光特性と前記ガスの前記紫外光の発光特性とに
    依存する輝度飽和特性に起因しかつ前記第1〜第nのサ
    ブフィールドの組み合わせにより生ずる輝度変化を補正
    し発光輝度が映像信号に比例するようにしたことを特徴
    とする、請求項2記載のプラズマディスプレイパネルの
    駆動方法。
  4. 【請求項4】少なくとも一方が透明な2枚の基板の間に
    可視発光蛍光体を励起する紫外光を発生する放電用ガス
    を封入し、可視発光蛍光体を塗布した表示セルの走査ラ
    イン対応の複数の走査電極と前記走査電極と直交する複
    数の列電極とを少なくとも備え、 1フィールドを発光輝度に重み付けをした第1〜第n
    (nは2以上の整数)のサブフィールドに時分割し、こ
    れら第1〜第nのサブフィールドを選択的に発光させる
    ことにより階調表示を行うため、ディジタル映像信号に
    所定の逆ガンマ補正を行いサブフィールド選択信号を発
    生する逆ガンマ補正回路と、同期信号の供給に応じて所
    定のタイミング信号を発生するタイミング信号発生回路
    と、前記タイミング信号の制御により前記サブフィール
    ド選択信号を一時記憶しサブフィールド選択データを出
    力するメモリ回路と、前記タイミング信号の供給に応答
    して走査電極を駆動する行ドライバと、前記サブフィー
    ルド選択データと前記タイミング信号の供給に応答して
    前記列電極を駆動する列ドライバとを備えるプラズマデ
    ィスプレイパネル駆動装置において、 前記可視発光蛍光体の発光特性と前記ガスの前記紫外光
    の発光特性とに依存する輝度飽和特性に起因しかつ前記
    第1〜第nのサブフィールドの組み合わせにより生ずる
    輝度変化の不連続を滑らかに接続するよう前記サブフィ
    ールド選択信号を補正し補正サブフィールド選択信号を
    発生する第2ガンマ補正回路をさらに備えることを特徴
    とするプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  5. 【請求項5】前記第2ガンマ補正回路が前記サブフィー
    ルド選択信号のレベルに対応する前記補正サブフィール
    ド選択信号のレベルを格納したテーブルを含むROMを
    備えることを特徴とする請求項4記載のプラズマディス
    プレイパネル駆動装置。
  6. 【請求項6】少なくとも一方が透明な2枚の基板の間に
    可視発光蛍光体を励起する紫外光を発生する放電用ガス
    を封入し、可視発光蛍光体を塗布した表示セルの走査ラ
    イン対応の複数の走査電極と前記走査電極と直交する複
    数の列電極とを少なくとも備え、 1フィールドを発光輝度に重み付けをした第1〜第n
    (nは2以上の整数)のサブフィールドに時分割し、こ
    れら第1〜第nのサブフィールドを選択的に発光させる
    ことにより階調表示を行うため、ディジタル映像信号に
    所定の逆ガンマ補正を行いサブフィールド選択信号を発
    生する逆ガンマ補正回路と、同期信号の供給に応じて所
    定のタイミング信号を発生するタイミング信号発生回路
    と、前記タイミング信号の制御により前記サブフィール
    ド選択信号を一時記憶しサブフィールド選択データを出
    力するメモリ回路と、前記タイミング信号の供給に応答
    して走査電極を駆動する行ドライバと、前記サブフィー
    ルド選択データと前記タイミング信号の供給に応答して
    前記列電極を駆動する列ドライバとを備えるプラズマデ
    ィスプレイパネル駆動装置において、 前記逆ガンマ補正回路が前記可視発光蛍光体の発光特性
    と前記ガスの前記紫外光の発光特性とに依存する輝度飽
    和特性に起因しかつ前記第1〜第nのサブフィールドの
    組み合わせにより生ずる輝度変化の不連続を滑らかに接
    続するよう前記サブフィールド選択信号を補正した補正
    サブフィールド選択信号を発生するため前記ディジタル
    映像信号のレベルに対応する前記補正サブフィールド選
    択信号のレベルを格納したテーブルを含むROMを備え
    ることを特徴とするプラズマディスプレイパネル駆動装
    置。
  7. 【請求項7】少なくとも一方が透明な2枚の基板の間に
    可視発光蛍光体を励起する紫外光を発生する放電用ガス
    を封入し、可視発光蛍光体を塗布した表示セルの走査ラ
    イン対応の複数の走査電極と前記走査電極と直交する複
    数の列電極とを少なくとも備え、 1フィールドを発光輝度に重み付けをした第1〜第n
    (nは2以上の整数)のサブフィールドに時分割し、こ
    れら第1〜第nのサブフィールドを選択的に発光させる
    ことにより階調表示を行うため、ディジタル映像信号に
    所定の逆ガンマ補正を行い第1〜第3のサブフィールド
    選択信号を発生する第1〜第3の逆ガンマ補正回路と、
    同期信号の供給に応じて所定のタイミング信号を発生す
    るタイミング信号発生回路と、前記タイミング信号の制
    御により前記第1〜第3のサブフィールド選択信号を一
    時記憶しサブフィールド選択データを出力するメモリ回
    路と、前記タイミング信号の供給に応答して走査電極を
    駆動する行ドライバと、前記サブフィールド選択データ
    と前記タイミング信号の供給に応答して前記列電極を駆
    動する列ドライバとを備えるプラズマディスプレイパネ
    ル駆動装置において、 前記可視発光蛍光体の発光特性と前記ガスの前記紫外光
    の発光特性とに依存する輝度飽和特性に起因しかつ前記
    第1〜第nのサブフィールドの組み合わせにより生ずる
    輝度変化の不連続を滑らかに接続するよう前記第1〜第
    3のサブフィールド選択信号の各々をを補正し第1〜第
    3の補正サブフィールド選択信号をそれぞれ発生する第
    1〜第3の第2ガンマ補正回路をさらに備えることを特
    徴とするプラズマディスプレイパネル駆動装置。
JP6315240A 1994-10-27 1994-12-19 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置 Expired - Fee Related JP2720801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315240A JP2720801B2 (ja) 1994-10-27 1994-12-19 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-263748 1994-10-27
JP26374894 1994-10-27
JP6315240A JP2720801B2 (ja) 1994-10-27 1994-12-19 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08179724A true JPH08179724A (ja) 1996-07-12
JP2720801B2 JP2720801B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=26546173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6315240A Expired - Fee Related JP2720801B2 (ja) 1994-10-27 1994-12-19 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720801B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323880B1 (en) 1996-09-25 2001-11-27 Nec Corporation Gray scale expression method and gray scale display device
JP2002132204A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びac型プラズマディスプレイ
US7075560B2 (en) 2002-03-15 2006-07-11 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Display apparatus that can control power while retaining grayscale continuity, and method for driving the same
JP2009134326A (ja) * 2009-03-25 2009-06-18 Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置の表示方法
US8405577B2 (en) 2000-03-08 2013-03-26 Hitachi, Ltd. White balance correction circuit and correction method for display apparatus that displays color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323880B1 (en) 1996-09-25 2001-11-27 Nec Corporation Gray scale expression method and gray scale display device
US8405577B2 (en) 2000-03-08 2013-03-26 Hitachi, Ltd. White balance correction circuit and correction method for display apparatus that displays color image by controlling number of emissions or intensity thereof in accordance with plurality of primary color video signals
US8704735B2 (en) 2000-03-08 2014-04-22 Hitachi Maxell, Ltd. Display method of plasma display apparatus and plasma display apparatus
JP2002132204A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びac型プラズマディスプレイ
US7075560B2 (en) 2002-03-15 2006-07-11 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Display apparatus that can control power while retaining grayscale continuity, and method for driving the same
JP2009134326A (ja) * 2009-03-25 2009-06-18 Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置の表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720801B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7911417B2 (en) Method and apparatus for expressing gray levels in a plasma display panel
KR100619483B1 (ko) 표시 패널의 구동방법 및 패널 표시장치
JP3580027B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US20050248504A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
EP1734499A2 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JPH10153982A (ja) 階調表示方法および階調表示装置
JP4851663B2 (ja) 表示パネルの輝度制御方法
KR100721045B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 구동 장치
EP1548696B1 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
KR100445096B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 계조 표현방법 및 장치
US20070030214A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100688368B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법
US7532177B2 (en) Method and apparatus for driving a plasma display panel
KR100929749B1 (ko) 영상 표시 장치, 영상 표시 장치용의 드라이버 및 영상표시 방법
JP2720801B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル駆動装置
JPH10171403A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動方法
JP2737763B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7561153B2 (en) Apparatus and method of driving plasma display panel
JPH11119728A (ja) Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
KR100822213B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 및 그 장치
JPH10177364A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
JP2008209590A (ja) 表示パネルの駆動装置
JPH10177366A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
US20050093775A1 (en) Method of driving a plasma display panel
KR100647678B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971021

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees