JP2001150928A - 車両のエアダクト及びガーニッシュ構造 - Google Patents

車両のエアダクト及びガーニッシュ構造

Info

Publication number
JP2001150928A
JP2001150928A JP33541799A JP33541799A JP2001150928A JP 2001150928 A JP2001150928 A JP 2001150928A JP 33541799 A JP33541799 A JP 33541799A JP 33541799 A JP33541799 A JP 33541799A JP 2001150928 A JP2001150928 A JP 2001150928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
garnish
vehicle
air
air duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33541799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578952B2 (ja
Inventor
Toshihiko Tani
俊彦 谷
Yasuyuki Koma
靖行 高麗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP33541799A priority Critical patent/JP3578952B2/ja
Priority to DE10058366A priority patent/DE10058366C2/de
Priority to US09/721,655 priority patent/US6315354B1/en
Publication of JP2001150928A publication Critical patent/JP2001150928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578952B2 publication Critical patent/JP3578952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/247Disposition of several air-diffusers in a vehicle for ventilation-air circulation in a vehicle cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • B60H1/3428Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using a set of pivoting shutters and a pivoting frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/025Pillars; Roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0225Roof or head liners self supporting head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 サイドダクト12のクオータガラス61
寄りの部分12aを、ダクト12外へ突となる凸断面部
とし、この凸断面部に沿ってリヤガーニッシュ63を廻
り込ませることで、このリヤガーニッシュ63のクオー
タガラス61寄りの端部63bを、リヤピラー62に寄
せた。 【効果】 リヤガーニッシュのクオータガラス寄りの端
部に覆われる部分が小さくなり、また、サイドダクトに
凸部断面部を設けたため、サイドダクトの断面積を小さ
くすることなしに、より広い視界を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、より広い視界を得
るのに好適な車両のエアダクト及びガーニッシュ構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】ピラーの室内側にエアダクトを配置し、
このエアダクトをガーニッシュで覆う構造を有する車両
がある。このエアダクト及びガーニッシュ構造を次図で
説明する。図14は従来の車両のエアダクト及びガーニ
ッシュ構造を示す断面図であり、アウタパネル100と
インナパネル101とでピラー102を形成し、このピ
ラー102の側方にウインドガラス103を取付け、こ
れらのピラー102とウインドガラス103の端部との
室内側にエアダクト104を配置し、このエアダクト1
04の更に室内側にガーニッシュ105を取付けてエア
ダクト104をガーニッシュ105で覆い、ウインドガ
ラス103の内面におけるガーニッシュ105の端部1
05bからピラー102側の範囲を黒く塗って不透明な
黒塗り部106としたことを示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記技術のように、ピ
ラー102の厚みが大きいものでは、このピラー102
だけの室内側にエアダクト104を配置すると、エアダ
クト104が室内に大きく突出して室内スペースが小さ
くなる。
【0004】エアダクト104の断面積は、所定の通気
量を確保する必要があって変更できないため、上記した
ような室内スペースが小さくなるのを回避するために
は、ピラー102と、このピラー102に隣り合うウイ
ンドガラス103との境の室内側にエアダクト104を
配置することで、エアダクト104の室内への突出量を
小さくする。しかし、エアダクト104がウインドガラ
ス103側へ延びるため、ガーニッシュ105がウイン
ドガラス103の一部を覆い、視界が悪くなる。
【0005】そこで、本発明の目的は、エアダクトをピ
ラー部分に配置する場合に、より広い視界を得ることが
できる車両のエアダクト及びガーニッシュ構造を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、ピラーとウインドガラスとの境にて、室
内側にエアダクトを立向きに配置し、このエアダクトを
ガーニッシュで覆った車両において、前記エアダクトの
ウインドガラス寄りの部分を、ダクト外へ突となる凸断
面部とし、この凸断面部に沿って前記ガーニッシュを廻
り込ませることで、このガーニッシュのウインドガラス
寄りの端部を、ピラーに寄せたことを特徴とする。
【0007】ピラーとウインドガラスとの境にて、室内
側に立向きに配置するとともに、ダクト外へ突となる凸
断面部とした、エアダクトのウインドガラス寄りの部分
に沿ってガーニッシュを廻り込ませ、ガーニッシュのウ
インドガラス寄りの端部をピラーに寄せる。
【0008】この結果、ウインドガラスにおいて、ガー
ニッシュのウインドガラス寄りの端部に覆われる部分が
小さくなり、また、エアダクトに凸断面部を設けたた
め、エアダクトの断面積を小さくすることなしに、より
広い視界を得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係るエアダクト及びガーニ
ッシュ構造を採用した車両の斜視図であり、車両10の
右リヤサイドパネル(不図示)の内側に、ヒータユニッ
ト、クーラユニット、ブロアモータからなるエアコンデ
ィショニングユニット11を配置し、このエアコンディ
ショニングユニット11にエアダクトとしてのサイドダ
クト12を介してルーフパネル13の下側に配置したル
ーフダクト14を接続した後席用のエアコンディショナ
15を示す。なお、17は左リヤサイドパネル、18は
バックドアである。
【0010】図2は本発明に係る車両のルーフダクトの
分解斜視図であり、ルーフダクト14は、ルーフパネル
13(図1参照)の内側に取付けるルーフライニング2
1と、このルーフライニング21の上面に取付ける樹脂
製のダクト用パネル22とから形成するものである。ル
ーフライニング21は、車幅中央に、後席のセカンドシ
ート、サードシートへエアコンディショニングユニット
11(図1参照)で温度、量を調整した空調風を吹出す
ための前部吹出し部24及び後部吹出し部25を取付け
たものである。
【0011】図3は図1の3−3線断面図であり、ダク
ト用パネル22を水平に切断した断面図である。ダクト
用パネル22は、平面視略L字形に形成したものであ
り、このダクト用パネル22と、ルーフライニング21
によって、ルーフダクト14は、平面視矩形のエア溜ま
り室状に形成するとともに、車幅中央で天井の後部から
略中央部まで延ばし、エア溜まり室の後部側方に、サイ
ドダクト12(図1参照)に接続するエア導入部26を
設け、下面、即ちルーフライニング21に設けた前部・
後部吹出し部24,25への送風を分配する配風板27
を内部、即ちダクト用パネル22の内面に設けたもので
ある。なお、21aはルーフライニング21に形成した
凹部である。
【0012】図4は本発明に係る車両の天井の底面図で
あり、ルーフライニング21に取付けた前部吹出し部2
4は、ベース部材31に、空調風の吹出し方向を調整す
るための風向調整機構32,32と、センタルームラン
プ33と、空調風の温度、量を調整する操作を行うため
の空調操作部34とを取付けたものである。また、後部
吹出し部25は、ベース部材35に風向調整機構32,
32を取付けたものである。なお、36はリヤルームラ
ンプである。
【0013】図5は本発明に係る車両のエアコンディシ
ョナの前部・後部吹出し部の分解斜視図であり、前部吹
出し部24のベース部材31に、風向調整機構32,3
2を取付けるための風向調整機構取付穴41,41と、
センタルームランプ33を取付けるためのランプ取付穴
42と、空調操作部34(不図示。図4参照。)を取付
ける空調操作部取付部43を設け、また、後部吹出し部
25のベース部材35に風向調整機構32,32を取付
けるための風向調整機構取付穴44,44を設け、ルー
フライニング21の凹部21aに、前部吹出し部24を
取付けるための前部吹出し部取付穴45と、後部吹出し
部25を取付けるための後部吹出し部取付穴46とを開
けた状態を示す。センタルームランプ33は、バルブ3
3aと、このバルブ33aを保持するバルブ保持部33
bと、レンズ33cとからなる。
【0014】図6は本発明に係る車両のエアコンディシ
ョナの風向調整機構及びその取付穴の分解斜視図であ
る。風向調整機構32は、複数のフィン51・・・(・・・は
複数個を示す。以下同様。)と、これらのフィン51・・
・をそれぞれスイング自在に保持するフィン保持部52
とからなる。なお、53はフィン保持部52の外周部に
取付けた板ばねである。フィン51の一つにつまみ部5
4を設け、このつまみ部54を倒すことで、各フィン5
1を同時に連動させて倒すことができる。
【0015】風向調整機構取付穴41は、内周部41a
に凹凸を形成したものであり、41b・・・は山部、41
c・・・は谷部である。上記した内周部41aは、複数の
山部41b及び複数の谷部41cで構成する鋸歯部を形
成したものである。風向調整機構取付穴44(図5参
照)は、風向調整機構取付部41と同一形状を有する。
【0016】図7は図6の7−7線断面図であり、フィ
ン51の側部に凸部51a,51aを設け、この凸部5
1a,51aでフィン51をフィン保持部52にスイン
グ自在に取付け、フィン保持部52の上部に突出部52
aを設け、この突出部52aに板ばね53をはめ込んで
取付け、この板ばね53の先端部53aを風向調整機構
取付穴41の内周部41aに当てたことを示す。
【0017】以上の図6、図7で説明したように、風向
調整機構取付穴41の凹凸を有する内周部41aに板ば
ね53の先端部53aを当てたことで、風向調整機構取
付穴41に対して風向調整機構32を回転させることが
できるとともに、風向調整機構32が振動等で回転する
ことを防止することができる。
【0018】図8は図1の8−8線断面図であり、ルー
フパネル57とルーフライニング21との間に偏平状
に、そして、長手方向を車両の前後方向にしてルーフダ
クト14を設けたことを示す。このように、ルーフダク
ト14を偏平状に形成したことで、ルーフライニング2
1を高い位置に配置することができ、車両の高さを抑え
つつ、室内スペースをを大きくすることができる。
【0019】図9は本発明に係る車両のエアコンディシ
ョナのエアコンディショニングユニット及びサイドダク
トを示す側面図であり、エアコンディショニングユニッ
ト11に接続したサイドダクト12を、ウインドガラス
としてのクオータガラス61の後部とクオータガラス6
1の後方に位置するリヤピラー(後述する。)との室内
側に配置し、リヤピラーと共にリヤガーニッシュ63で
覆うことを示す。図10は図1の10−10線断面図で
あり、エアコンディショニングユニット11にサイドダ
クト12を介してルーフダクト14のエア導入部26を
接続した状態を示す。
【0020】図11は本発明に係るサイドダクトの横断
面図であり、クオータガラス61とピラーとしてのリヤ
ピラー62との境にて、室内側にサイドダクト12を立
向きに配置し、このサイドダクト12をガーニッシュと
してのリヤガーニッシュ63で覆ったことを示す。な
お、65,66はリヤピラー62を構成する右リヤサイ
ドパネル及びインナパネル、67はクオータガラス61
の内面を黒く塗って不透明とした黒塗り部である。
【0021】サイドダクト12は、クオータガラス61
寄りの部分12aを、ダクト外へ突となる凸断面部と
し、断面積をSとした部材である。リヤガーニッシュ6
3は、前部63aをサイドダクト12の凸断面部(即
ち、部分12a)に沿って廻り込ませ、クオータガラス
61寄りの端部63bを、リヤピラー62に寄せた部材
である。
【0022】以上に述べたエアコンディショナ15にお
ける送風状態を次に説明する。図12は本発明に係る車
両のエアコンディショナの送風状態を説明する作用図で
ある。後席のセカンドシートに着座した乗員P1が、天
井に設けた空調操作部34を操作してエアコンディショ
ニングユニット11内のブロアモータを作動させる。こ
れにより、エアコンディショニングユニット11からサ
イドダクト12を介してルーフダクト14内に空調風が
供給される。
【0023】そして、空調風の一部はルーフダクト14
の前部吹出し部24からセカンドシートの乗員P1側へ
矢印のように吹出し、また、空調風の一部は、後部吹出
し部25からサードシートの乗員P2側へ矢印のように
吹出す。各乗員P1,P2は、好みに応じて風向調整機
構32で空調風の吹出し方向を調節することができる。
また、運転席及び助手席の乗員Dは、インストルメント
パネル69に設けた図示せぬ吹出し部の風向調整機構で
空調風の吹出し方向を調節することができる。
【0024】以上に述べたサイドダクト12及びリヤガ
ーニッシュ63の構造の作用を次に説明する。図13は
本発明に係るサイドダクト及びリヤガーニッシュ構造の
作用を説明する作用図であり、本実施の形態と比較例
(図14に示した従来の技術である。)とを対比させて
説明する。本実施の形態において、例えば、ドライバー
等の乗員D(図12参照)の目の位置を点Eとし、乗員
Dがクオータガラス61を通して車外を見ることができ
るクオータガラス61の最後端部(即ちリヤガーニッシ
ュ63の端部63bに相当する部分であり、点で示
す。)に向けた視線をGL1とする。比較例において、
エアダクト104のウインドガラス103寄りの部分を
104a、ガーニッシュ105のウインドガラス103
寄りの端部(点で示す。)を105bとする。
【0025】本実施の形態では、乗員Dの車両後方の視
界を広くした。即ち、リヤガーニッシュ63の端部63
bを比較例のガーニッシュ105の端部105bに対し
て距離GAだけ車両後方(リヤピラー62)に寄せた。
この場合、比較例のエアダクト104の断面積Sを本実
施の形態のリヤダクト12でも確保(本実施の形態のサ
イドダクト12の断面積を比較例のエアダクト104の
断面積と同一のSとする。)するために、本実施の形態
のリヤダクト12のクオータガラス61寄りの部分12
aを比較例のエアダクト104のウインドガラス103
寄りの部分104aよりも距離DUだけ前方に突出させ
て凸断面部とした。
【0026】これにより、比較例において、乗員Dがウ
インドガラス103を通して車外を見ることができるウ
インドガラス103の最後端部(即ちガーニッシュ10
5の端部105bに相当する。)に向けた視線をGL2
とすると、本実施の形態の視線GL1は、比較例の視線
GL2よりも車両後方に向けらるため、本実施の形態で
は、比較例よりも広い後方視界を得ることができる。
【0027】以上説明したように、本発明は、リヤピラ
ー62とクオータガラス61との境にて、室内側にサイ
ドダクト12を立向きに配置し、このサイドダクト12
をリヤガーニッシュ63で覆った車両10(図1参照)
において、サイドダクト12のクオータガラス61寄り
の部分12aを、ダクト12外へ突となる凸断面部と
し、この凸断面部に沿ってリヤガーニッシュ63を廻り
込ませることで、このリヤガーニッシュ63のクオータ
ガラス61寄りの端部63bを、リヤピラー62に寄せ
たことを特徴とする。
【0028】上記構成により、クオータガラス61にお
いて、リヤガーニッシュ63のクオータガラス61寄り
の端部63bに覆われる部分が小さくなり、また、サイ
ドダクト12の前部に凸部断面部を設けたため、サイド
ダクト12の断面積を小さくすることなしに、より広い
視界を得ることができる。従って、例えば、車両の後退
をより楽に行うことができる。
【0029】尚、図11において、サイドダクト12
は、クオータガラス61寄りの部分12aを凸断面部と
し、リヤガーニッシュ63は、サイドダクト12の凸断
面部に沿って廻り込ませた形状としたが、サイドダクト
12は、クオータガラス61寄りの部分12aを図に示
した形状に限らず、例えば、車両前方に凸な円形の凸断
面部としてもよく、また、リヤガーニッシュ63は、前
部をそのサイドダクト12のような車両前方に突な円形
の凸断面部に沿って廻り込ませた円形状としてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1の車両のエアダクト及びガーニッシュ構
造は、エアダクトのウインドガラス寄りの部分を、ダク
ト外へ突となる凸断面部とし、この凸断面部に沿ってガ
ーニッシュを廻り込ませることで、このガーニッシュの
ウインドガラス寄りの端部を、ピラーに寄せたので、ウ
インドガラスにおいて、ガーニッシュのウインドガラス
寄りの端部に覆われる部分が小さくなり、また、エアダ
クトに凸部断面部を設けたため、エアダクトの断面積を
小さくすることなしに、広い視界を得ることができる。
従って、車両の後退等をより楽に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアダクト及びガーニッシュ構造
を採用した車両の斜視図
【図2】本発明に係る車両のルーフダクトの分解斜視図
【図3】図1の3−3線断面図
【図4】本発明に係る車両の天井の底面図
【図5】本発明に係る車両のエアコンディショナの前部
・後部吹出し部の分解斜視図
【図6】本発明に係る車両のエアコンディショナの風向
調整機構及びその取付穴の分解斜視図
【図7】図6の7−7線断面図
【図8】図1の8−8線断面図
【図9】本発明に係る車両のエアコンディショナのエア
コンディショニングユニット及びサイドダクトを示す側
面図
【図10】図1の10−10線断面図
【図11】本発明に係るサイドダクトの横断面図
【図12】本発明に係る車両のエアコンディショナの送
風状態を説明する作用図
【図13】本発明に係るサイドダクト及びリヤガーニッ
シュ構造の作用を説明する作用図
【図14】従来の車両のエアダクト及びガーニッシュ構
造を示す断面図
【符号の説明】
10…車両、12…エアダクト(サイドダクト)、12
a…凸断面部(サイドダクトのクオータガラス寄りの部
分)、61…ウインドガラス(クオータガラス)、62
…ピラー(リヤピラー)、63…ガーニッシュ(リヤガ
ーニッシュ)、63b…ガーニッシュのウインドガラス
寄りの端部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピラーとウインドガラスとの境にて、室
    内側にエアダクトを立向きに配置し、このエアダクトを
    ガーニッシュで覆った車両において、前記エアダクトの
    ウインドガラス寄りの部分を、ダクト外へ突となる凸断
    面部とし、この凸断面部に沿って前記ガーニッシュを廻
    り込ませることで、このガーニッシュのウインドガラス
    寄りの端部を、ピラーに寄せたことを特徴とする車両の
    エアダクト及びガーニッシュ構造。
JP33541799A 1999-11-26 1999-11-26 車両のエアダクト及びガーニッシュ構造 Expired - Fee Related JP3578952B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33541799A JP3578952B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 車両のエアダクト及びガーニッシュ構造
DE10058366A DE10058366C2 (de) 1999-11-26 2000-11-24 Luftleit- und Verkleidungsstruktur für ein Automobil
US09/721,655 US6315354B1 (en) 1999-11-26 2000-11-27 Automotive air duct and garnish structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33541799A JP3578952B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 車両のエアダクト及びガーニッシュ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001150928A true JP2001150928A (ja) 2001-06-05
JP3578952B2 JP3578952B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=18288330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33541799A Expired - Fee Related JP3578952B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 車両のエアダクト及びガーニッシュ構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6315354B1 (ja)
JP (1) JP3578952B2 (ja)
DE (1) DE10058366C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107757480A (zh) * 2017-09-06 2018-03-06 观致汽车有限公司 车用天窗投影系统、车辆及投影方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10029612A1 (de) * 1999-07-14 2001-01-18 Volkswagen Ag Anzeige- und/oder Bedieneinrichtung für mindestens eine elektrische Einrichtung in Kraftfahrzeugen
US6807735B2 (en) 2000-12-01 2004-10-26 Alfa Leisure, Inc. Method of fabricating a motorhome
US6776451B2 (en) * 2000-12-01 2004-08-17 Alfa Leisure, Inc. Motorhome HVAC system
KR100382155B1 (ko) * 2001-04-12 2003-05-09 조성호 수납식 송풍그릴 프레임을 갖는 자동차용 송풍구
US20050202774A1 (en) * 2002-03-11 2005-09-15 Lipke Clarence P. Headliner ventilation system with headliner air duct integrated with pillar air duct
US6749255B2 (en) * 2002-06-21 2004-06-15 Lear Corporation Blow molded multiple function assemblies for vehicle headliners
US6834913B2 (en) * 2002-11-13 2004-12-28 Visteon Global Technologies, Inc. Structural composite air handling duct
DE10255803B3 (de) * 2002-11-29 2004-05-06 Daimlerchrysler Ag Fahrgastzelle
US7044848B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Fresh air intake for a vehicle
US8721407B2 (en) * 2003-09-12 2014-05-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle having fresh air intake
DE10347308A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-04 Volkswagen Ag Luftversorgungseinrichtung zur Klimatisierung eines Fahrzeuginnenraums eines Fahrzeugs, insbesondere eines Nutzfahrzeuges
DE10362300B4 (de) * 2003-11-18 2013-06-20 Volkswagen Ag Belüftungseinrichtung für einen Fahrzeuginnenraum eines Fahrzeuges, insbesondere eines Nutzfahrzeuges
DE10353823B4 (de) * 2003-11-18 2013-07-11 Volkswagen Ag Belüftungseinrichtung für einen Fahrzeuginnenraum eines Fahrzeuges, insbesondere eines Nutzfahrzeuges
US6899381B1 (en) 2003-12-30 2005-05-31 Lear Corporation Vehicle headliner with a flexible duct
US7044537B2 (en) * 2004-04-12 2006-05-16 Lear Corporation Air duct assembly
EP1740402B1 (de) * 2004-04-19 2008-12-17 Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zur belüftung eines fahrzeugs
US7503424B2 (en) * 2005-12-22 2009-03-17 Deere & Company Vehicle cab noise suppressing system
SE531961C2 (sv) * 2007-10-16 2009-09-15 Mccii Holdings Ab Förfarande och anordning för lufthantering
DE102010008344A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Fahrzeug mit einer Luftleitführung
US9045019B2 (en) * 2011-03-17 2015-06-02 Honda Motor Co., Ltd. Roof HVAC outlet
DE102011116278A1 (de) * 2011-10-19 2013-04-25 Happich Gmbh Luftkanal
KR101586776B1 (ko) * 2012-03-28 2016-01-19 도요타 지도샤(주) 차량용 공조 장치
US9682608B2 (en) * 2013-01-30 2017-06-20 Hanon Systems Supplemental heating and cooling sources for a heating, ventilation and air conditioning system
US10787060B1 (en) * 2016-09-21 2020-09-29 Apple Inc. Body structure ventilation
US10766339B2 (en) * 2017-01-26 2020-09-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle structural air duct
FR3062580B1 (fr) * 2017-02-08 2021-07-30 Reydel Automotive Bv Dispositif d'ecoulement et de diffusion d'un fluide gazeux, et procede de fabrication dudit dispositif
US20190077215A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for personalized thermal comfort in a vehicle passenger cabin
USD867564S1 (en) * 2017-12-20 2019-11-19 Classic Auto Air Mannfacturing LP Accessory mount for vehicle heating and air conditioning systems
USD868227S1 (en) * 2017-12-20 2019-11-26 Classic Auto Air Manufacturing LP Accessory mount for vehicle heating and air conditioning systems
WO2020076682A1 (en) * 2018-10-08 2020-04-16 Thor Tech, Inc. Recreational vehicle
US11760158B2 (en) 2019-10-07 2023-09-19 Keystone Rv Company Vent covers for recreational vehicle ductwork
DE102020128366A1 (de) 2020-10-28 2022-04-28 Airbus Operations Gmbh Fahrzeugbereich mit Luftauslass in einem Versorgungskanal und Fahrzeug mit mindestens einem Fahrzeugbereich
US11660929B2 (en) * 2021-01-21 2023-05-30 Ford Global Technologies, Llc Headliner air duct assembly

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144118A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Nissan Motor Co Ltd Air conditioner
DE3113914A1 (de) * 1981-04-07 1982-10-28 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "luftfuehrungskanal, insbesondere entlueftungskanal fuer den innenraum eines kraftwagens"
JPS58156463A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Nissan Motor Co Ltd ドラフタ−ダクトの取付構造
JPS60176908U (ja) * 1984-05-07 1985-11-25 トヨタ自動車株式会社 ル−フダクトの取付構造
US4783115A (en) * 1987-07-13 1988-11-08 General Motors Corporation Motor vehicle air duct seal
JPH01141164A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Hitachi Ltd 車両用空気調和装置
US5441326A (en) * 1993-01-22 1995-08-15 Transmatic, Inc. Combined air conditioning duct, luggage compartment and lighting fixture for mass transit vehicles
US5399121A (en) * 1994-02-28 1995-03-21 General Motors Corporation Vehicle air distribution system with improved space utilization
FR2717746B1 (fr) * 1994-03-24 1996-07-05 Valeo Thermique Habitacle Installation de chauffage-ventilation et/ou de climatisation de l'habitacle d'un véhicule.
US5632673A (en) * 1995-10-30 1997-05-27 Chrysler Corporation Ventilation system for lightweight automobile
WO1998036943A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Lear Corporation Structural headliner
DE19711379C1 (de) * 1997-03-19 1998-05-07 Daimler Benz Ag Fahrzeug
JP3622483B2 (ja) * 1998-03-13 2005-02-23 マツダ株式会社 車両の空調装置
US6062635A (en) * 1998-03-20 2000-05-16 Lear Automotive Dearborn, Inc, Plastic air duct integrated to headliner
DE19820337C1 (de) * 1998-05-07 1999-09-09 Daimler Chrysler Ag Verkleidungsteil
JP3065584B2 (ja) * 1998-06-03 2000-07-17 株式会社オーツカ 衝撃エネルギーを吸収するエアダクト
US6086145A (en) * 1998-07-16 2000-07-11 Textron Automotive Company Inc. Blow molded headliner
DE19847496B4 (de) * 1998-10-15 2004-01-29 Daimlerchrysler Ag B-Säulen-Dachmodul

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107757480A (zh) * 2017-09-06 2018-03-06 观致汽车有限公司 车用天窗投影系统、车辆及投影方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6315354B1 (en) 2001-11-13
DE10058366A1 (de) 2001-06-13
DE10058366C2 (de) 2003-08-21
JP3578952B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001150928A (ja) 車両のエアダクト及びガーニッシュ構造
JP3879655B2 (ja) 車両空調用天井吹出装置
JP2003146052A (ja) キャビンの構造
JP4387719B2 (ja) 車両用空調装置
JP3320695B2 (ja) 車両用エアコンディショナ
JPH09300942A (ja) 車両用空気調和装置
JP3344171B2 (ja) 空気吹出しルーバ
JP3917881B2 (ja) 車両用風向調整装置
JPH10250359A (ja) 自動車の側部の風向調節装置
JPH0640247A (ja) 空気案内ノズル
JP3788655B2 (ja) 空調用レジスタ
JP3050022B2 (ja) エアコンの吹き出し口装置
JP3543299B2 (ja) 車両の天井部部品取付構造
JP3879693B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001146111A (ja) 車両用エアコンディショナ
JP4333306B2 (ja) 車両用空調装置
JP7211035B2 (ja) インストルメントパネル構造
JPH0531474Y2 (ja)
JPH11123923A (ja) 自動車の空気調和装置用ダクト
JP4132964B2 (ja) 車両用空調吹出装置
JP2017159861A (ja) レジスタ
JPH0236726Y2 (ja)
KR20030023325A (ko) 자동차용 에어벤트 구조
JPH0116687Y2 (ja)
JP3743108B2 (ja) 通風装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees