JP2000187220A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000187220A
JP2000187220A JP11080586A JP8058699A JP2000187220A JP 2000187220 A JP2000187220 A JP 2000187220A JP 11080586 A JP11080586 A JP 11080586A JP 8058699 A JP8058699 A JP 8058699A JP 2000187220 A JP2000187220 A JP 2000187220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
retardation
crystal layer
region
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11080586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3406242B2 (ja
Inventor
Masahiro Shimizu
雅宏 清水
Yasutaka Itou
康尚 伊藤
Masumi Kubo
真澄 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP08058699A priority Critical patent/JP3406242B2/ja
Priority to US09/418,322 priority patent/US6341002B1/en
Publication of JP2000187220A publication Critical patent/JP2000187220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406242B2 publication Critical patent/JP3406242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • G02F1/133557Half-mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 量産性にすぐれ、周囲光の明るさによらず、
良好な表示が可能な液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 複数の絵素領域毎に、反射領域と透過領
域とを有し、該液晶層は、正の誘電率異方性を有する液
晶材料からなり、第1基板の液晶層とは反対側に設けら
れた第1偏光素子と、第2基板の液晶層とは反対側に設
けられた第2偏光素子と、第1偏光素子と液晶層との間
に設けられた第1位相差補償素子と、第2偏光素子と液
晶層との間に設けられた第2位相差補償素子とを有し、
液晶層のツイスト角θtは0°以上90°以下であり、
液晶層のリタデーションが反射領域と透過領域において
独立に最適化されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関
し、特に反射モードの表示と透過モードの表示を行うこ
とが可能な、反射透過両用型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置には、周囲光を利用
する反射型表示装置、バックライト光を利用する透過型
表示装置、ハーフミラーとバックライトを備えた半透過
型表示装置があった。
【0003】反射型液晶表示装置は、薄暗い環境下では
表示が見えにくくなり、透過型液晶表示装置は、周囲光
が強い、例えば屋外など太陽光のもとでは、表示がかす
んで見えにくくなるという欠点があった。どのような環
境下でも良好な表示ができるように、これらの両方の表
示モードを併用した液晶表示装置として、特開平7−3
33598号公報は、半透過型液晶表示装置を開示して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の半透過型液晶表示装置には、下記の問題があっ
た。従来の半透過型液晶表示装置は、反射型液晶表示装
置における反射板に代えてハーフミラーを用い、微少な
透過領域(例えば、金属薄膜中の微少な穴)を反射領域
内に設け、反射光とともに透過光を利用して表示を行っ
ている。表示に用いられる反射光と透過光は同じ液晶層
を通過するので、反射光の光路は透過光の光路の2倍と
なり、反射光と透過光に対する液晶層のリタデーション
が大きく異なるので、良好な表示を得ることができなか
った。また、反射モードと透過モードの表示が重畳され
ているので、反射モードの表示と透過モードの表示を個
別に最適化できないので、カラー表示が困難であった
り、ぼやけた表示になるという問題があった。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、本発明の目的は、量産性にすぐれ、周
囲光の明るさによらず、良好な表示が可能な液晶表示装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、第1及び第2基板と、該第1基板と第2基板との間
に挟持された液晶層とを有し、該液晶層に電圧を印加す
る一対の電極によって規定される複数の絵素領域を有す
る液晶表示装置であって、該複数の絵素領域毎に、反射
領域と透過領域とを有し、該液晶層は、正の誘電率異方
性を有する液晶材料からなり、該第1基板の該液晶層と
は反対側に設けられた第1偏光素子と、該第2基板の該
液晶層とは反対側に設けられた第2偏光素子と、該第1
偏光素子と該液晶層との間に設けられた第1位相差補償
素子と、該第2偏光素子と該液晶層との間に設けられた
第2位相差補償素子とを有し、該液晶層のツイスト角θ
tは0°以上90°以下であり、該反射領域の該液晶層
の可視光領域のリタデーションRdとツイスト角θ
tが、式(1)と式(2)、式(3)と式(4)とでそ
れぞれ表される曲線で包囲される範囲、0°≦θt≦5
4.3°の範囲において、式(5)と式(6)および式
(7)と式(8)とでそれぞれ表される曲線で包囲され
る範囲、および54.3°<θt≦90°の範囲におい
て、式(5)と式(8)で表される曲線で包囲される範
囲であり、且つ、該透過領域の該液晶層の可視光領域の
リタデーションRdとツイスト角θtが、式(9)と式
(10)、式(11)と式(12)でそれぞれ表される
曲線で包囲される範囲であり、上記のそれぞれの式が、 Rd=−0.0043・θt 2−0.065・θt+1011.8 (1) Rd=−0.0089・θt 2+0.1379・θt+914.68 (2) Rd=−0.0015・θt 2−0.1612・θt+737.29 (3) Rd=−0.0064・θt 2−0.0043・θt+640.65 (4) Rd=−0.0178・θt 2+0.2219・θt+458.92 (5) Rd=−0.0405・θt 2+0.4045・θt+364.05 (6) Rd=0.0347・θt 2−0.4161・θt+186.53 (7) Rd=0.0098・θt 2−0.1912・θt+89.873 (8) Rd=−0.0043・θt 2−0.065・θt+995.66 (9) Rd=−0.0058・θt 2−0.0202・θt+665.8 (10) Rd=−0.0248・θt 2+0.6307・θt+439.58 (11) Rd=0.0181・θt 2−0.6662・θt+109.51 (12) であり、そのことによって上記目的が達成される。
【0007】前記リタデーションRdが、反射領域のツ
イスト角θtが0°≦θt≦54.3°の範囲において、
上記式(7)および上記式(8)で表される曲線で包囲
される範囲、および前記リタデーションRdが、反射領
域のツイスト角θtが54.3°<θt≦90°の範囲に
おいて、上記式(5)および上記式(8)で表される曲
線で包囲される範囲とし、且つ、前記透過領域のツイス
ト角θtが0°以上90°以下の範囲において、前記リ
タデーションが上記式(11)と上記式(12)とで表
される曲線で包囲される範囲にあることが好ましい。
【0008】前記反射領域と前記透過領域は、同じ液晶
材料からなる液晶層を有し、該反射領域の該液晶層の厚
さは、該透過領域の該液晶層の厚さよりも小さいことが
好ましい。
【0009】前記第1位相差補償素子は、第1の位相差
板を有し、前記液晶層のツイスト角θtが0゜で、前記
反射領域のリタデーションRdが90nm≦Rd≦18
7nmであり、前記透過領域のリタデーションRdが1
10nm≦Rd≦440nmであり、かつ、該第1位相
差板のリタデーションRdが30nm≦Rd≦250n
mの範囲であってもよい。
【0010】前記第1位相差補償素子は、さらに第2の
位相差板を有し、該第2位相差板のリタデーションRd
が220nm≦Rd≦330nmの範囲であってもよ
い。
【0011】前記第2位相差補償素子は、第3の位相差
板を有し、該第3の位相差板のリタデーションRdが1
20nm≦Rd≦150nmの範囲であってもよい。
【0012】前記第2位相差補償素子は、さらに、第4
の位相差板を有し、該第4の位相差板のリタデーション
Rdが240nm≦Rd≦310nmの範囲であっても
よい。
【0013】以下、本発明の作用について説明する。ま
ず、本願明細書で用いる用語の定義を説明する。反射透
過両用型液晶表示装置において、透過光を用いて表示を
行う領域を透過領域、反射光を利用して表示を行う領域
を反射領域とそれぞれ呼ぶ。透過領域および反射領域
は、それぞれ、基板上に形成された透過電極領域および
反射電極領域と、一対の基板に挟持された液晶層とを含
む。基板上の透過電極領域および反射電極領域が、反射
領域および透過領域の2次元的な広がりをそれぞれ規定
する。透過電極領域は、典型的には透明電極によって規
定される。反射電極領域は、反射電極または、透明電極
と反射電極との組み合わせによって規定され得る。
【0014】本発明の液晶表示装置は、絵素領域ごとに
反射領域と透過領域とを有する。従って、反射領域と透
過領域についてそれぞれ独立に液晶層のリタデーション
を最適化することができる。具体的には、反射領域の液
晶層のリタデーションを式(1)と式(2)、式(3)
と式(4)、式(5)と式(6)、式(7)と式(8)
でそれぞれ表される曲線で包囲される範囲(図5のハッ
チング領域(ダブルハッチング領域を含む))に設定
し、透過領域の液晶層のリタデーションを式(9)と式
(10)、式(11)と式(12)とで包囲される範囲
に(図6中のハッチング領域(ダブルハッチング領域を
含む))に設定することによって、反射領域の明るさ
(反射率)を70%以上、透過領域の明るさ(透過率)
を30%以上とすることができる。
【0015】これらのリタデーションの条件は、可視光
の中心波長(視感度が高い)550nmの波長に対して
満足することが好ましい。更に、可視光の全ての波長範
囲(400nm以上800nm以下)について満足する
ことがより好ましい。
【0016】さらに、ツイスト角θtは、0°〜90°
の範囲にあるので、1回のラビング処理で、液晶層の厚
さが異なる反射領域および透過領域の両方の領域のツイ
スト角を同じにできる。反射領域と透過領域のツイスト
角が異なるようにするには、2つの領域に別々にラビン
グをしなければならず、製造プロセスが複雑になるとい
う問題が生じる。
【0017】さらに、前記リタデーションRdが、反射
領域のツイスト角θtが0°≦θt≦54.3°の範囲に
おいて、上記式(7)および上記式(8)で表される曲
線で包囲される範囲、および前記リタデーションRd
が、反射領域のツイスト角θtが54.3°<θt≦90
°の範囲において、リタデーションを式(5)と式
(8)とで表される曲線で包囲される範囲(図5中のダ
ブルハッチング領域)とし、且つ、透過領域のツイスト
角θtが0°以上90°以下の範囲においてリタデーシ
ョンを式(11)と式(12)とで表される曲線で包囲
される範囲(図6中のダブルハッチング領域)とするこ
とによって、電圧印加時に、反射領域および透過領域の
液晶層のリタデーションは0となり、このとき黒表示と
なるように設定すれば、反射領域および透過領域に同じ
電圧を印加することで、同時に良好な黒表示が実現され
る。さらに、上記の条件は、白表示を実現するための条
件として、リタデーションが0に最も近い白領域(図
7、図8における低リタデーション側から第1ピーク)
を選択することに対応し、階調表示も良好に行える。す
なわち、白表示から黒表示へ変化する中間状態におい
て、明るさ(反射率および透過率)が単調減少するの
で、良好な階調表示が得られる。もし、白表示を実現す
る条件として、図7および図8における、低リタデーシ
ョン側からの第2ピークに、白領域を設定すれば、中間
調表示領域に第1ピークが存在して、良好な階調表示と
することができない。
【0018】透過領域と反射領域の液晶層を同一の液晶
材料で構成した方が、液晶材料の種類を変える場合より
も、構成や製造方法が簡略される。反射領域と透過領域
とでそれぞれ異なるリタデーションを設定するために、
反射領域と透過領域の液晶層の厚さを変えるのが有効で
ある。さらに、反射領域と透過領域とにおける表示に寄
与する光に対する光路長を一致させるためには、透過領
域の液晶層の厚さを反射領域の液晶層の厚さよりも厚く
するのが有効である。透過領域の液晶層の厚さが反射領
域の液晶層の厚さの2倍であることが最も好ましい。
【0019】第1位相差補償素子が第1の位相差板を有
し、液晶層のツイスト角θtが0゜で、反射領域のリタ
デーションRdが90nm≦Rd≦187nmであり、
透過領域のリタデーションRdが110nm≦Rd≦4
40nmであり、かつ、第1位相差板のリタデーション
Rdが30nm≦Rd≦250nmの範囲であれば、反
射領域の表示を明るく、高コントラスト比を有するノー
マリホワイトモードで実現することができる。
【0020】第1位相差補償素子が第1の位相差板に加
えて、第2の位相差板を有し、この第2位相差板のリタ
デーションRdが220nm≦Rd≦330nmの範囲
であれば、反射領域の波長特性が緩和されるので、さら
に高コントラストな表示を行うことができる。
【0021】第2位相差補償素子が第3の位相差板を有
し、第3の位相差板のリタデーションRdが120nm
≦Rd≦150nmの範囲であれば、透過領域において
も、暗時の最適化が行われるので、さらに高コントラス
トな表示を行うことができる。
【0022】第2位相差補償素子が第3の位相差板に加
えて、第4の位相差板を有し、この第4の位相差板のリ
タデーションRdが240nm≦Rd≦310nmの範
囲であれば、透過領域の波長特性が緩和されるので、さ
らに高コントラストな表示を行うことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態1における反射
透過両用型液晶表示装置100の部分断面図を図1Aに
示す。また、図1Bに、液晶表示装置100のアクティ
ブマトリクス基板70の上面図を示す。図1Aは図1B
のA−A線に沿った断面図に相当する。
【0024】図1Aに示したように、液晶表示装置10
0は、アクティブマトリクス基板70と対向基板(カラ
ーフィルタ基板)160と、これらの間に挟持された液
晶層140とを有している。アクティブマトリクス基板
70および対向基板160の液晶層140とは反対側の
表面には、それぞれ位相差補償素子(位相差板や位相差
フィルムおよびこれらの積層体など)170および18
0が設けられている。さらに、これらを挟持するよう
に、位相差補償素子170および180の外側に偏光素
子(偏光板や偏光フィルムなど)172および182が
設けられている。
【0025】図1Aおよび図1Bに示したように、反射
透過両用型のアクティブマトリクス基板70は、絶縁基
板であるガラス基板61の上に、走査線としての複数の
ゲートバスライン72および信号線としてのソースバス
ライン74が交互に交差して設けられている。各ゲート
バスライン72および各ソースバスライン74によって
囲まれた矩形状の領域内には、光反射効率の高い材料
(例えば、Al、Ag、Ta)からなる反射電極69
と、それとは別に、光透過効率の高い材料(例えば、I
TO)からなる透明電極68とが配置されており、これ
ら反射電極69と透明電極68とで画素電極を形成して
いる。反射電極69の下には、高さの高い凸部64aと
高さの低い凸部64bとこれらの上に形成された高分子
樹脂膜65が形成されており、反射電極69の表面は連
続した波形になっている。凸部の高さは一種類でもよ
い。
【0026】反射電極69はTFT71のドレイン電極
76とコンタクトホール79で接続されている。TFT
71はゲート電極73を覆うゲート絶縁膜61a上に堆
積された半導体層77で形成されている。TFT71の
ゲート電極73およびソース電極75は、それぞれゲー
トバスライン72およびソースバスライン74から分岐
されて形成されている。
【0027】対向基板(カラーフィルタ基板)160
は、絶縁基板であるガラス基板162上に、カラーフィ
ルタ層164およびITO等からなる透明電極166が
形成されている。両基板70及び160の液晶層140
側表面には、水平配向膜(不図示)が形成されている。
配向膜の塗布後、ラビング等により希望のツイスト角度
になるよう配向処理を施してある。液晶層140には、
正の誘電異方性を有するネマチック液晶材料を用いる。
液晶層140の液晶分子は、水平配向性の配向膜に対す
るラビング等の配向処理により、基板面に対して0.1
゜から5゜程度のチルト角を持つ。液晶分子は、電圧無
印加時に基板面に平行に配向し、電圧印加時に基板面の
法線方向に傾く。
【0028】液晶表示装置100の最小の表示の単位と
なる絵素は、反射電極69によって規定される反射領域
120Rと透明電極68によって規定される透過領域1
20Tとを有する。液晶層140の厚さは、反射領域1
20Rにおいてはdrであり、透過領域120Tではd
t(dt>dr)となっている。これは、表示に寄与す
る光(反射領域の反射光と透過領域の透過光)の光路長
をほぼ等しくするためである。dt=2drが好ましい
が、表示特性との関係で適宜設定すればよい。少なくと
も、dt>drであればよい。典型的には、dtは約4
〜6μmで、drは約2〜3μmである。すなわち、ア
クティブマトリクス基板70の絵素領域内に、約2〜3
μmの段差が形成されている。なお、反射電極69が図
示したように凹凸を有している場合には、平均値をdr
とすればよい。このように、反射透過両用型液晶表示装
置100においては、液晶層140の厚さの異なる領域
(反射領域と透過領域)が形成されている。この例で
は、アクティブマトリクス基板70の液晶側表面に、高
さの異なる反射電極領域120Rと透過電極領域120
Tとを有する。
【0029】水平配向モードにおいてノーマリブラック
モードの液晶表示装置を製造する場合、セルギャップの
制御が困難になる場合が多い。そこで、本実施例では、
プロセスマージンを広く取るためにノーマリーホワイト
を採用している。
【0030】図1Aに示した液晶表装置100のノーマ
リホワイトモードにおける表示原理の詳細を図2、図3
および図4を参照しながら説明する。なお、位相差補償
素子170および180が色補償用の位相差板(1/2
波長板)170aおよび180bと直線偏光を円偏光に
変換するための位相差板(1/4波長板)170bおよ
び180aを有する場合を説明する。1/2波長板17
0aおよび180bは表示の着色を押さえるためのもの
であり、多少の着色を容認する場合は用いなくても良
く、またさらに無彩色な表示を実現する場合には2枚用
いるのが良い。これらは、液晶表示装置の用途に応じて
適宜設定すればよい。液晶をツイストさせると、透過領
域と反射領域とで液晶層の厚さが異なる場合、これらの
領域の境界となる段差部にディスクリネーションが発生
しやすい。従って、ツイスト角0°の水平配向が最も好
ましい。
【0031】図2は、反射領域120Rで白表示を行っ
た場合の各層での光の偏光状態を示す。
【0032】入射光は偏光板172によって直線偏光に
なり、色補償用の1/2波長板170aに入射する。1
/2波長板170aでは偏光状態は変化せずに、直線偏
光のの偏光軸の方向が変化する。その後で1/4波長板
170bに入射した直線偏光は円偏光となり液晶層14
0に入射する。白表示状態の液晶層140の実効的な位
相差は1/4波長に調整されているため、入射した円偏
光は直線偏光になる。液晶層140を透過した直線偏光
は反射板(反射電極69)によって、偏光状態を保った
まま反射され、再び液晶層140に入射する。液晶層1
40を再び透過した直線偏光は円偏光となり、さらに1
/4波長板170bによって直線偏光に変換される。そ
の後1/2波長板170aを通過した後、偏光板172
を通して出射される。
【0033】図3は、反射領域120Rで黒表示を行っ
た場合の各層での光の偏光状態を示す。
【0034】入射光は偏光板172によって直線偏光に
なり、色補償用の1/2波長板170aに入射する。1
/2波長板170aでは偏光状態は変化せずに、直線偏
光の偏光軸の方向が変化する。その後で1/4波長板1
70bに入射した直線偏光は円偏光となり液晶層140
に入射する。黒表示のための電圧が印加されているので
液晶層140の実効的な位相差は0に調整されているた
め、入射した円偏光はそのまま円偏光として通過する。
液晶層140を透過した円偏光は反射板69によって偏
光状態を保ったまま反射され、再び液晶層140に入射
する。円偏光は偏光状態を維持したまま液晶層140を
再び透過し、1/4波長板170bによって直線偏光に
変換される。このとき、直線偏光の偏光方向が白表示状
態とに比べて90度回転されている。1/2波長板17
0aを通過した直線偏光は、偏光板172によって吸収
されるため液晶表示装置から出射されない。
【0035】図4に、透過領域120Tで白表示および
黒表示を行った場合の各層での光の偏光状態を示す。反
射透過両用型液晶表示装置の設計においては、反射領域
120Rに対して、偏光板172の配置、位相差補償素
子170aおよび170bのリタデーションおよび遅相
軸の配置を決定し、その後で、透過領域120Tに対し
て、位相差補償素子180aおよび180bのリタデー
ションおよび遅相軸の配置、偏光板182の配置を決定
する。図4には、この設計の手順を反映させて、液晶表
示装置100の観察者側に設けられている上側偏光板1
72から光が入射した場合の各層での偏光状態を示して
いる。なお、実際、透過領域120Tの表示に使用され
る光はバックライトからの光であり、下側偏光板182
から入射するが、下側偏光板182から入射した光の各
層での偏光状態の変化も図4に示した変化と等価であ
る。
【0036】透過領域120Tの基本的な構成は、反射
領域120Rの構成と同じものを反射板69に対して鏡
映対称像となるように配置されている。各層による偏光
状態および偏光方向の変化は基本的に反射領域について
説明したのと同じである。液晶層140の光学的なリタ
デーションは1/2波長(反射領域120Rのリタデー
ションの2倍)に調整されている。
【0037】上述のように、反射領域120Rおよび透
過領域120Tを併用して表示を行う場合、最大の反射
効率および透過効率を実現するためには、液晶層140
の光学的リタデーションは、反射領域120Rで1/4
波長以上、透過領域120Tで1/2波長以上、それぞ
れ必要で、且つ、黒表示のための電圧印加時のリタデー
ションと電圧無印加時のリタデーションとの差が、反射
領域で1/4波長以上、透過領域で1/2波長以上であ
る必要がある。
【0038】反射領域120Rと透過領域120Tで上
述の光学的なリタデーションを実現するためには様々な
形態が利用できる。例えば、ホモジニアス配向した液晶
層、ツイスト配向した液晶層、ハイブリッド配向した液
晶層等を用いることができる。
【0039】なお、電圧無印加時に液晶分子(少なくと
も一部の液晶分子)が基板表面に対して水平方向に配向
する液晶表示モードを用いると、十分な黒表示が実現で
きないという問題が生じることがある。この問題につい
て以下に説明する。
【0040】液晶層を挟んで対向する電極間に十分高い
電圧を印加すれば、液晶分子はほぼ基板表面に対して垂
直(電界に対して平行)に立ち上がり、液晶層140の
光学的リタデーションはほぼ0になる。しかし、黒表示
時の印加電圧は有限(典型的には5V程度)であるた
め、液晶分子の配向が十分に変化できず、液晶層140
に有限の光学的リタデーションが残る。特に配向膜の表
面近傍の液晶分子は、配向膜のアンカリング効果のため
に、駆動のために印加される電圧程度では、垂直に配向
せず、液晶層140のリタデーションは0とならない。
その結果、電圧無印加時に液晶分子(少なくとも一部の
液晶分子)が基板表面に対して水平方向に配向する液晶
表示モードを用いると、十分な黒表示が実現できず、結
果として十分なコントラストが得られない。
【0041】この問題を解決するためには、反射領域1
20Rについては、1/4波長板の光学的なリタデーシ
ョンを調整することで、実用的な電圧範囲でも黒表示が
できるようにするのが有効である。具体的には、液晶層
140にαのリタデーションが残存している場合、1/
4波長板170bの遅相軸を液晶層140の実効的な遅
相軸の方向にほぼ一致させ、1/4波長板170bの光
学的なリタデーションを(λ/4−α)とすることで、
電圧印加時に液晶層140に残る光学的リタデーション
と併せて、液晶セル全体で1/4波長条件を満足できる
ようにする。他の方法として、1/4波長板170bの
遅相軸を液晶層140の実効的な遅相軸の方向と直交さ
せ、1/4波長板170bの光学的なリタデーションを
(λ/4+α)とすることで、電圧印加時に液晶層14
0に残る光学的リタデーションをキャンセルし、1/4
波長条件を満足できるようにすることができる。
【0042】透過領域120Tに関しては、反射領域1
20Rの構成を上述の様に設定した後、透過領域120
Tから出射される楕円偏光の長軸もしくは短軸に1/4
波長板180bの光軸(遅相軸)に合わせることによ
り、楕円偏光を直線偏光に変換し、この直線偏光の偏光
軸に直交する方向に偏光板182の偏光軸を設定するこ
とによって、上記の問題を解決することができる。
【0043】または、透過領域120Tにおいて、βの
リタデーションが残存している場合、1/4波長板18
0aの遅相軸を液晶層140の実効的な遅相軸の方向に
ほぼ一致させ、1/4波長板180aの光学的なリタデ
ーションを(λ/4−(β−α))とすることで、電圧
印加時に液晶層140に残る光学的リタデーションと併
せて1/2波長条件を満足できるようにする。あるい
は、1/4波長板180aの遅相軸を液晶層140の実
効的な遅相軸の方向と直交させ、1/4波長板180a
の光学的なリタデーションを(λ/4+(β−α))と
することで、電圧印加時に液晶層140に残る光学的リ
タデーションとキャンセルし、1/2波長条件を満足で
きるようにしてもよい。
【0044】次に、本願発明の反射透過両用型液晶表示
装置の表示特性について説明する。図1に示した液晶表
示装置100において、位相差補償素子170および1
80が1/4波長板であるときの、液晶層140のツイ
スト角θtとリタデーションとの関係を、反射領域12
0Rについて図5、透過領域120Tについて図6に示
す。
【0045】反射領域については、ツイスト角θtが、
0°≦θt≦90°の範囲において、図5のハッチング
の範囲にあれば、70%以上の利用効率が得られる。図
5のハッチングの領域は、リタデーションRd(Rd=
Δn・d;液晶層の複屈折率Δn、それぞれの領域にお
ける液晶層の厚さd)が、式(1)と式(2)、式
(3)と式(4)とそれぞれ表される曲線で包囲される
範囲、0°≦θt≦54.3°の範囲において、式
(5)と式(6)および式(7)と式(8)とでそれぞ
れ表される曲線で包囲される範囲、および54.3°<
θt≦90°の範囲において、式(5)と式(8)で表
される曲線で包囲される範囲である。 Rd=−0.0043・θt 2−0.065・θt+1011.8 (1) Rd=−0.0089・θt 2+0.1379・θt+914.68 (2) Rd=−0.0015・θt 2−0.1612・θt+737.29 (3) Rd=−0.0064・θt 2−0.0043・θt+640.65 (4) Rd=−0.0178・θt 2+0.2219・θt+458.92 (5) Rd=−0.0405・θt 2+0.4045・θt+364.05 (6) Rd=0.0347・θt 2−0.4161・θt+186.53 (7) Rd=0.0098・θt 2−0.1912・θt+89.873 (8) 一方、透過領域120Tについては、ツイスト角θ
tが、0°≦θt≦90°の範囲において、図6のハッチ
ングの範囲にあれば、30%以上の利用効率が得られ
る。図6のハッチングの領域は、リタデーションRd
が、式(9)と式(10)、式(11)と式(12)と
それぞれ表される曲線で包囲される範囲である。 Rd=−0.0043・θt 2−0.065・θt+995.66 (9) Rd=−0.0058・θt 2−0.0202・θt+665.8 (10) Rd=−0.0248・θt 2+0.6307・θt+439.58 (11) Rd=0.0181・θt 2−0.6662・θt+109.51 (12) 上述の条件のとき、液晶層に十分電圧を印加することに
よりリタデーションは0となり、コントラストの高い暗
表示が実現される。
【0046】さらに、リタデーションRdが、反射領域
のツイスト角θtが0°≦θt≦54.3°の範囲におい
て、式(7)および式(8)で表される曲線で包囲され
る範囲、およびリタデーションRdが、反射領域のツイ
スト角θtが54.3°<θt≦90°の範囲において、
式(5)と式(8)とで表される曲線で包囲される範囲
(図5中のダブルハッチング領域)とし、且つ、透過領
域のツイスト角θtが0°以上90°以下の範囲におい
てリタデーションRdを式(11)と式(12)とで表
される曲線で包囲される範囲(図6中のダブルハッチン
グ領域)とすることによって、電圧印加時に、反射領域
および透過領域の液晶層のリタデーションは0となり、
このとき黒表示となるように設定すれば、反射領域およ
び透過領域に同じ電圧を印加すれば、同時に良好な黒表
示が実現される。
【0047】それぞれのツイスト角θtにおけるリタデ
ーションの反射率および透過率に対する影響をそれぞれ
図7および図8に示す。先の図5および図6は、図7お
よび図8において、それぞれ反射率が70%以上および
透過率が30%以上の領域を示したものである。
【0048】さらに、上記の条件は、白表示を実現する
ための条件として、リタデーションが0に最も近い白領
域、すなわち、図7、図8における低リタデーション側
から第1ピークを選択することに対応しており、階調表
示も良好に行える。すなわち、白表示から黒表示へ変化
する中間状態において、明るさ(反射率および透過率)
が単調減少するので、良好な階調表示が得られる。も
し、白表示を実現する条件として、図7および図8にお
ける、低リタデーション側からの第2ピークを用いて白
表示を行えば、中間調表示領域に第1ピークが存在し
て、良好な階調表示とすることができない。
【0049】同様にして、反射率が90%以上となる範
囲(図9)、透過率が50%以上の領域(図10)、透
過率が70%以上の領域(図11)透過率が90%以上
の領域(図12)が得られる。それぞれの領域を規定す
る曲線の式を以下に示す。 反射率90%以上 Rd=−0.0043・θt 2−0.065・θt+987.57 (13) Rd=−0.0074・θt 2+0.049・θt+938.59 (14) Rd=−0.0043・θt 2+0.0282・θt+712.36 (15) Rd=−0.0061・θt 2+0.0564・θt+662.94 (16) Rd=−0.0192・θt 2+0.1721・θt+435.68 (17) Rd=−0.0347・θt 2+0.5085・θt+387.16 (18) Rd=0.0217・θt 2−0.1589・θt+162.09 (19) 式(18)と式(19)の交点はツイスト角θt69.5° Rd=0.0167・θt 2−0.4884・θt+115.56 (20) 透過率50%以上 Rd=−0.0046・θt 2−0.0913・θt+959.69 (21) Rd=−0.0037・θt 2−0.076・θt+692.65 (22) Rd=−0.0308・θt 2+0.5971・θt+407.2 (23) Rd=0.0246・θt 2−0.7079・θt+148.65 (24) 式(23)と式(24)の交点はツイスト角θt81.0° 透過率70%以上 Rd=−0.0074・θt 2+0.049・θt+922.41 (25) Rd=−0.0043・θt 2+0.0282・θt+728.54 (26) Rd=−0.0419・θt 2+0.5461・θt+371.27 (27) Rd=0.0347・θt 2−0.5085・θt+179.14 (28) 式(27)と式(28)の交点はツイスト角θt57.5° 透過率90%以上 Rd=−0.0127・θt 2+0.1931・θt+877.69 (29) Rd=0.0048・θt 2−0.4527・θt+779.34 (30) Rd=−0.0809・θt 2+0.809・θt+323.6 (31) Rd=0.0404・θt 2−0.4045・θt+226.52 (32) 式(31)と式(32)の交点はツイスト角θt34.0° さらに、図9、図10、図11および図12のダブルハ
ッチング領域に液晶層のリタデーションおよびツイスト
角を設定することで、白表示から黒表示へ変化する中間
状態において明るさが単調減少するので、良好な階調表
示が得られる。
【0050】上記の説明ではツイスト配向について説明
したが、ハイブリッド配向の場合も同様に考えることが
できる。ハイブリッド配向は片側基板を水平配向、もう
一方を垂直配向にするが、このときの最適リタデーショ
ンは図5および図6においてツイスト角θtが0°の場
合について考えれば良く、そのときの特性はツイスト角
θtが0°の水平配向と同様の特性になる。
【0051】液晶層140の液晶材料として、屈折率異
方性△n=0.06を有し、正の誘電率異方性を示す液
晶材料を用いた。
【0052】図1に示した液晶表示装置100におい
て、透過領域120Tの液晶層140のセルギャップd
t=約5.50μm、反射領域120Rの液晶層140
のセルギャップdr=約3.0μm、ツイスト角θt
0°、液晶層140の屈折率異方性△n=0.06を有
する正の誘電率異方性を示す液晶材料を用いたときの、
垂直入射垂直受光時の電圧対透過率特性、電圧対反射率
特性を図13に示す。
【0053】図13は、空気に対しての垂直入射垂直受
光時の分光透過を1としている。この場合、反射領域1
20Rにおいて印加電圧が5Vのとき、液晶層140に
α=30nm程度の残留リタデーションがあるため、位
相差補償素子170bのリタデーションを110nmと
し、位相差補償素子170bの遅相軸を液晶層140の
遅相軸と一致させ、この遅相軸に対して45°回転させ
た方向に直線偏光が入射するように位相差補償素子17
0aの遅相軸と偏光板172の偏光軸を設定した。位相
差補償素子180aのリタデーションは140nmと
し、光軸の方向は液晶層140から出射された楕円偏光
の長軸に一致させ、変換された直線偏光を位相差補償素
子180bにより偏光方向を変換し、この直線偏光の偏
光軸に直交した方向に偏光板182の偏光軸を設定し
た。
【0054】図14に、得られた反射透過両用型液晶表
示装置の白表示および黒表示状態における分光輝度(反
射率と透過率)特性を示す。液晶層140に電圧を印加
していない白表示と、電圧5V印加時の黒表示におい
て、400nmから700nmの波長域全域で十分なコ
ントラスト比が得られていることが、図14からわか
る。このことからも、この表示方式は光の利用効率が高
く反射透過両用型液晶表示装置に適していることがわか
る。
【0055】従って、周囲の光が暗い場合はバックライ
トを用いて透明領域120Tを透過する光を利用して表
示する透過型液晶表示装置として使用し、周囲光が明る
い場合には、反射領域120Rでの反射光を利用して表
示する反射型液晶表示装置として表示が可能になる。ま
た、透過モードで表示を行う場合にも、反射領域は反射
モードの表示を行うので、従来の透過型液晶表示装置で
見られる、周囲光が画面で反射して表示が見難くなる現
象が抑制される。
【0056】従って、1枚のパネルで周囲の光が暗い場
合ではバックライトを用い、周囲光が明るい場合はバッ
クライトを使わずに周囲光を利用する、あるいは、バッ
クライトと反射光の両方を使用しても表示が可能な反射
透過両用型液晶表示装置として用いることが可能にな
る。
【0057】よって、従来の透過型液晶表示装置よりも
周囲光が明るい場合にはバックライトを使わない分低消
費電力であり、周囲の光が暗い場合ではバックライトを
用いることで、従来の反射型液晶表示装置のように周囲
の光が暗いと十分な表示が得られないという欠点を克服
できる。
【0058】また、白表示と黒表示の場合について説明
したが、反射領域や透過領域の対応箇所に各色のカラー
フィルターを設けてカラー表示を行うこともできる。
【0059】反射部および透過部で反射率および透過率
の印加電圧依存性(いわゆるγ特性)がほぼ同等である
のが望ましい。
【0060】次に、反射領域120Rの液晶層140の
セルギャップdr=約3.0μm、液晶層のツイスト角
θt=0°、液晶層140の屈折率異方性△n=0.0
6を有する正の誘電率異方性を示す液晶材料を用いた場
合の、反射領域120Rにおける1/4波長板170b
(図4)のリタデーションRd対反射率の関係を図15
(a)および(b)に示す。図15(a)は1/4波長
板170bの遅相軸を液晶層140の遅相軸に対して平
行な方向に設けた場合、および、図15(b)は1/4
波長板170bの遅相軸を液晶層140の遅相軸に対し
て垂直な方向に設けた場合の結果を示す。なお、本検討
は、光に対する視感度が最大となる550nmの波長に
ついて行われている。
【0061】ノーマリーホワイトの液晶表示装置におい
て、電圧OFF時での明るさは理想的な反射率に対して
約50%以上であることが好ましいとされている。従っ
て、図15(a)および(b)から、反射側位相差板1
70bのリタデーションRdは30nm以上250nm
以下の範囲であることが好ましいことがわかる。この理
由を下記に説明する。
【0062】位相差板の遅相軸および液晶相の遅相軸の
設定角度Vと、位相差板のリタデーションと明るさ(反
射率)の関係は、図17のようになる。理想的な反射率
をピーク(100%)とした、上に凸型の曲線がそれぞ
れの設定温度(0≦V≦90)について存在し、曲線
は、設定温度Vが大きくなれば、右方向(X軸の正の方
向)にシフトする。最適なリタデーションの下限値は平
行に配置した状態(V=0)で決まり、最適なリタデー
ションの上限値は垂直に配置した状態(V=90)で決
まる。それぞれについて、詳細な検討を行った結果が図
15(a)および図15(b)である。
【0063】すなわち、位相差板のリタデーションが3
0nm以上250nm以下の範囲であれば、位相差板の
遅相軸と液晶相の遅相軸とを適当な角度に設定すること
により、良好な白表示と黒表示とが可能になる。言い換
えると、位相差板のリタデーションが30nm以下、あ
るいは、位相差板のリタデーションが250nm以上で
あれば、設定角度Vをどのように調整しても良好な白表
示はできない。
【0064】続いて、コントラスト比を向上させるため
に、さらに位相差板を設けることが好ましいので、1/
2波長板170aを上述の位相差板170bと偏光板1
72との間に挿入する。反射領域120Rにおける1/
2波長板170aのリタデーションRd対コントラスト
比の関係を図15(c)に示す。コントラスト比は、波
長が380nmから780nmについて検討を行い、そ
の結果に視感度曲線をかけあわせることによって視感度
を考慮し、図15(c)の結果を得た。
【0065】視認性を考慮すれば、反射型液晶表示装置
としては、コントラスト比は約10以上であることが好
ましいとされる。従って、図15(c)から、1/2波
長板170aのリタデーションRdは、220nm以上
330nm以下の範囲であることが好ましいことがわか
る。
【0066】反射領域120Rの設定を上述のように優
先的に行ったうえで、さらに、透過領域120Tにおけ
る液晶表示装置の表示品位について検討を行った。透過
領域120Tの液晶層140のセルギャップdt=約
5.5μm、液晶層のツイスト角θt=0°、液晶層1
40の屈折率異方性△n=0.06を有する正の誘電率
異方性を示す液晶材料を用いた場合の、1/4波長板1
80a(図4)のリタデーションRd対コントラスト比
の関係を図16(a)に示す。なお、図16(a)に示
されるコントラスト比の算出結果は、上述の反射領域1
20Rと同様に行った。
【0067】視認性を考慮すれば、透過型液晶表示装置
としては、コントラスト比が約100以上であることが
好ましい。従って、図16(a)から、位相差板180
aのリタデーションは120nm以上150nm以下に
設定することが好ましいことが分かる。
【0068】透過領域120Tにおいてさらにコントラ
スト比を向上させるためには、1/4波長板180aと
偏光板182との間(1/4波長板180aから出射さ
れた直線偏光の偏光軸と偏光板182の偏光軸との間)
に、色補償用の1/2波長板180bを挿入することが
好ましい。1/2波長板180bのリタデーションRd
対コントラスト比の関係を示す図16(b)から、コン
トラスト比が約100以上を満たすように、1/2波長
板180bのリタデーションを240nm以上310n
m以下に設定することが好ましいことが分かる。
【0069】上述したように、液晶分子のツイスト角が
0°であれば、絵素領域内にセル厚の段差があってもデ
ィスクリネーションが発生しにくく、液晶分子の配向が
良好になる。このように、液晶層のツイスト角が0°の
状態で、上記のような液晶層のリタデーションおよび、
4種類の位相差板170a、170b、180aおよび
180bのリタデーションを設定すれば、液晶表示装置
の反射モードと透過モードとのそれぞれの表示特性を最
も向上させることができる。なお、上記4種類の位相差
板の表示特性に寄与する優先順位は、位相差板170
b、170a、180a、180bであり、位相差板1
70bが最も重要な構成要件である。上記優先順位から
分かるように、反射モードにおける表示の改善を優先的
に行うことが好ましい。
【0070】
【発明の効果】上述したように、反射モードおよび透過
モードを備えた表示装置においてコントラストの高い表
示が可能となる。また、反射モードおよび透過モードを
併用した場合に同時に黒表示が可能となり両方併用して
もコントラストの高い表示が可能となる。また、印加電
圧を変化させ、液晶層のリタデーション値を変化させる
ことで、白表示から黒表示への階調表示が可能となる。
また、反射領域と透過領域の液晶層のリタデーションを
独立に最適化できるので、透過領域と反射領域の液晶層
を同時に同電圧で駆動することが可能となる。このた
め、周囲の環境に影響されることなく同一の駆動で、反
射モードの表示と透過モードの表示を行うことができ
る。従って、周囲の環境に応じて、表示モードを切り替
える必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1A】実施形態1における反射透過両用型液晶表示
装置100の部分断面図である。
【図1B】液晶表示装置100のアクティブマトリクス
基板70の上面図である。
【図2】反射領域120Rで白表示を行った場合の各層
での光の偏光状態を示す図である。
【図3】反射領域120Rで黒表示を行った場合の各層
での光の偏光状態を示す図である。
【図4】透過領域120Tで表示を行った場合の各層で
の光の偏光状態を示す図である。
【図5】反射領域120Rについて、液晶層140のツ
イスト角とリタデーションとの関係(反射率70%以上
の領域)を示す図である。
【図6】透過領域120Tについて、液晶層140のツ
イスト角とリタデーションとの関係(透過率30%以上
の領域)を示す図である。
【図7】種々のツイスト角におけるリタデーションの反
射率に対する影響を示すグラフである。
【図8】種々のツイスト角におけるリタデーションの透
過率に対する影響を示すグラフである。
【図9】反射領域120Rについて、液晶層140のツ
イスト角とリタデーションとの関係(反射率が90%以
上となる領域)を示す図である。
【図10】透過領域120Tについて、液晶層140の
ツイスト角とリタデーションとの関係(透過率が50%
以上の領域)を示す図である。
【図11】透過領域120Tについて、液晶層140の
ツイスト角とリタデーションとの関係(透過率が70%
以上の領域)を示す図である。
【図12】透過領域120Tについて、液晶層140の
ツイスト角とリタデーションとの関係(透過率が90%
以上の領域)を示す図である。
【図13】実施形態の液晶表示装置の垂直入射垂直受光
時の電圧対透過率特性および電圧対反射率特性を示す図
である。
【図14】実施形態の液晶表示装置の白表示および黒表
示状態における分光輝度(反射率と透過率)特性を示す
グラフである。
【図15】(a)および(b)は、反射領域における1
/4波長板170bのリタデーションRd対反射率の結
果を示すグラフであり、(c)は、反射領域における1
/2波長板170aのリタデーションRd対コントラス
ト比の関係を示すグラフである。
【図16】(a)は、透過領域における1/4波長板1
80aのリタデーションRd対コントラスト比の関係を
示し、(b)は、透過領域における1/2波長板180
bのリタデーションRd対コントラスト比の関係を示す
グラフである。
【図17】位相差板の遅相軸および液晶相の遅相軸の設
定角度Vと、位相差板のリタデーションと明るさ(反射
率)の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
68 透明電極 69 反射電極 70 アクティブマトリクス基板 100 液晶表示装置 120R 反射領域 120T 透過領域 140 液晶層 160 対向基板(カラーフィルタ基板) 170、180 位相差補償素子 172、182 偏光板
フロントページの続き (72)発明者 久保 真澄 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H091 FA02Y FA08X FA08Z FA11X FA11Z FA14Y FA41Z FB08 GA13 KA02 KA03 KA04 KA05 LA12 LA17 LA18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2基板と、該第1基板と該第
    2基板との間に挟持された液晶層とを有し、該液晶層に
    電圧を印加する一対の電極によって規定される複数の絵
    素領域を有する液晶表示装置であって、 該複数の絵素領域毎に、反射領域と透過領域とを有し、
    該液晶層は、正の誘電率異方性を有する液晶材料からな
    り、 該第1基板の該液晶層とは反対側に設けられた第1偏光
    素子と、 該第2基板の該液晶層とは反対側に設けられた第2偏光
    素子と、 該第1偏光素子と該液晶層との間に設けられた第1位相
    差補償素子と、 該第2偏光素子と該液晶層との間に設けられた第2位相
    差補償素子とを有し、 該液晶層のツイスト角θtは0°以上90°以下であ
    り、 該反射領域の該液晶層の可視光領域のリタデーションR
    dとツイスト角θtが、式(1)と式(2)、式(3)
    と式(4)とでそれぞれ表される曲線で包囲される範
    囲、0°≦θt≦54.3°の範囲において、式(5)
    と式(6)および式(7)と式(8)とでそれぞれ表さ
    れる曲線で包囲される範囲、および54.3°<θt
    90°の範囲において、式(5)と式(8)とでそれぞ
    れ表される曲線で包囲される範囲であり、且つ、 該透過領域の該液晶層の可視光領域のリタデーションR
    dとツイスト角θtが、式(9)と式(10)、式(1
    1)と式(12)とでそれぞれ表される曲線で包囲され
    る範囲であり、それぞれの式が Rd=−0.0043・θt 2−0.065・θt+1011.8 (1) Rd=−0.0089・θt 2+0.1379・θt+914.68 (2) Rd=−0.0015・θt 2−0.1612・θt+737.29 (3) Rd=−0.0064・θt 2−0.0043・θt+640.65 (4) Rd=−0.0178・θt 2+0.2219・θt+458.92 (5) Rd=−0.0405・θt 2+0.4045・θt+364.05 (6) Rd=0.0347・θt 2−0.4161・θt+186.53 (7) Rd=0.0098・θt 2−0.1912・θt+89.873 (8) Rd=−0.0043・θt 2−0.065・θt+995.66 (9) Rd=−0.0058・θt 2−0.0202・θt+665.8 (10) Rd=−0.0248・θt 2+0.6307・θt+439.58 (11) Rd=0.0181・θt 2−0.6662・θt+109.51 (12) である、液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記リタデーションRdが、反射領域の
    ツイスト角θtが0°≦θt≦54.3°の範囲におい
    て、上記式(7)および上記式(8)で表される曲線で
    包囲される範囲、および前記リタデーションRdが、反
    射領域のツイスト角θtが54.3°<θt≦90°の範
    囲において、上記式(5)および上記式(8)で表され
    る曲線で包囲される範囲とし、且つ、 前記透過領域のツイスト角θtが0°以上90°以下の
    範囲において、前記リタデーションが上記式(11)と
    上記式(12)とで表される曲線で包囲される範囲にあ
    る、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記反射領域と前記透過領域は、同じ液
    晶材料からなる液晶層を有し、 該反射領域の該液晶層の厚さは、該透過領域の該液晶層
    の厚さよりも小さい、請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1位相差補償素子は、第1の位相
    差板を有し、前記液晶層のツイスト角θtが0゜で、前
    記反射領域のリタデーションRdが90nm≦Rd≦1
    87nmであり、前記透過領域のリタデーションRdが
    110nm≦Rd≦440nmであり、かつ、該第1位
    相差板のリタデーションRdが30nm≦Rd≦250
    nmの範囲である請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1位相差補償素子は、さらに第2
    の位相差板を有し、該第2位相差板のリタデーションR
    dが220nm≦Rd≦330nmの範囲である請求項
    4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第2位相差補償素子は、第3の位相
    差板を有し、該第3の位相差板のリタデーションRdが
    120nm≦Rd≦150nmの範囲である請求項5に
    記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第2位相差補償素子は、さらに、第
    4の位相差板を有し、該第4の位相差板のリタデーショ
    ンRdが240nm≦Rd≦310nmの範囲である請
    求項6に記載の液晶表示装置。
JP08058699A 1998-10-15 1999-03-24 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3406242B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08058699A JP3406242B2 (ja) 1998-10-15 1999-03-24 液晶表示装置
US09/418,322 US6341002B1 (en) 1998-10-15 1999-10-14 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29431198 1998-10-15
JP10-294311 1998-10-15
JP08058699A JP3406242B2 (ja) 1998-10-15 1999-03-24 液晶表示装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002251902A Division JP3575607B2 (ja) 1998-10-15 2002-08-29 液晶表示装置
JP2002251903A Division JP3575608B2 (ja) 1998-10-15 2002-08-29 液晶表示装置
JP2002251904A Division JP3575609B2 (ja) 1998-10-15 2002-08-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000187220A true JP2000187220A (ja) 2000-07-04
JP3406242B2 JP3406242B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=26421576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08058699A Expired - Lifetime JP3406242B2 (ja) 1998-10-15 1999-03-24 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6341002B1 (ja)
JP (1) JP3406242B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052338A1 (fr) * 2000-12-25 2002-07-04 Sony Corporation Dispositif d'affichage d'images
WO2002084389A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Nippon Oil Corporation Translucent reflective liquid crystal display
EP1286204A2 (en) * 2001-08-22 2003-02-26 Nec Corporation Transflective liquid crystal display device
US6801283B2 (en) 2002-05-10 2004-10-05 Advanced Display Inc. Liquid crystal display device
JP2004318057A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Boe Hydis Technology Co Ltd 半透過型液晶表示装置
US6958793B2 (en) 2002-12-27 2005-10-25 Advanced Display Inc. Liquid crystal display device
KR100525857B1 (ko) * 2001-09-25 2005-11-02 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반투과 반사형 액정 장치 및 그것을 이용한 전자기기
US7015996B2 (en) 2001-11-20 2006-03-21 Nec Corporation Transflective liquid crystal display device with varying liquid crystal layer thickness as a function of liquid crystal layer twist angle
JP2006146012A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示パネル
JP2006209087A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006317940A (ja) * 2005-05-09 2006-11-24 Chi Mei Optoelectronics Corp 表示パネルと液晶表示装置
JP2006529032A (ja) * 2003-05-15 2006-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 液晶表示装置
KR100672655B1 (ko) * 2004-10-01 2007-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100684579B1 (ko) * 2000-07-04 2007-02-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR100810298B1 (ko) * 2004-12-07 2008-03-06 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 트랜스플랙티브형 액정 표시 장치
JP2008165250A (ja) * 2002-02-26 2008-07-17 Sony Corp カラーフィルタ基板
CN100410755C (zh) * 2003-05-29 2008-08-13 精工爱普生株式会社 液晶显示装置以及电子设备
JP2008185899A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009080427A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
US7532280B2 (en) * 2004-07-20 2009-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2009230149A (ja) * 2002-05-09 2009-10-08 Samsung Electronics Co Ltd 階調電圧発生装置及び階調電圧発生方法及びこれを利用した反射−透過型液晶表示装置
US7630036B2 (en) 2005-11-18 2009-12-08 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display
US7656483B2 (en) 2006-09-29 2010-02-02 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display
US7675596B2 (en) 2005-08-29 2010-03-09 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal device and information terminal device provided with the same
US7751000B2 (en) 2002-02-26 2010-07-06 Sony Corporation Liquid crystal display having a plurality of retardation films in reflective areas and method for manufacturing the same
KR100993188B1 (ko) * 2001-11-29 2010-11-10 쿄세라 코포레이션 액정표시장치
US8089589B2 (en) 2002-07-10 2012-01-03 Nlt Technologies, Ltd. Semi-transmissive-type liquid crystal display device and method for manufacturing same
CN103197466A (zh) * 2013-04-01 2013-07-10 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶盒及显示装置
CN103293767A (zh) * 2012-10-24 2013-09-11 上海天马微电子有限公司 Ips/ffs型液晶显示面板及其形成方法
US8576361B2 (en) 2002-12-31 2013-11-05 Lg Display Co., Ltd. Transreflective liquid crystal display device and fabricating method thereof having uneven patterns consisting of organic material in the reflective portion
JP2018092121A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 京セラディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2019008230A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 京セラ株式会社 液晶表示装置
JPWO2020084845A1 (ja) * 2018-10-25 2021-09-16 京セラ株式会社 液晶表示装置
KR20210119387A (ko) * 2018-12-07 2021-10-05 컴파운드 포토닉스 유.에스. 코퍼레이션 외부 리타더를 가진 액정디스플레이

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295109B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions
KR100697259B1 (ko) * 1999-05-28 2007-03-19 삼성전자주식회사 반사형 티에프티 엘시디
US6909481B2 (en) * 2000-11-07 2005-06-21 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and electronic appliance
JP3407707B2 (ja) * 1999-12-20 2003-05-19 日本電気株式会社 垂直配向型マルチドメイン液晶表示装置
JP4118484B2 (ja) * 2000-03-06 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2001257350A (ja) 2000-03-08 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP4700160B2 (ja) 2000-03-13 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4118485B2 (ja) * 2000-03-13 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4683688B2 (ja) * 2000-03-16 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4393662B2 (ja) 2000-03-17 2010-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
US6900084B1 (en) 2000-05-09 2005-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a display device
JP3936126B2 (ja) 2000-08-30 2007-06-27 シャープ株式会社 透過反射両用型液晶表示装置
JP3467246B2 (ja) * 2000-11-10 2003-11-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置
JP4088042B2 (ja) * 2001-01-16 2008-05-21 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US7071037B2 (en) * 2001-03-06 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3908552B2 (ja) * 2001-03-29 2007-04-25 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3875125B2 (ja) * 2001-04-11 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002311424A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002323705A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP4790937B2 (ja) * 2001-07-09 2011-10-12 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド 反射電極を形成する方法及び液晶表示装置
JP3714244B2 (ja) * 2001-12-14 2005-11-09 セイコーエプソン株式会社 半透過・反射型電気光学装置の製造方法、半透過・反射型電気光学装置、および電子機器
JP3776039B2 (ja) * 2001-12-26 2006-05-17 シャープ株式会社 コーナーキューブアレイを有する表示装置
KR100858295B1 (ko) 2002-02-26 2008-09-11 삼성전자주식회사 반사-투과형 액정표시장치 및 이의 제조 방법
WO2003093898A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 University Of Central Florida Transflective liquid crystal display with partial switching
AU2003234341A1 (en) 2002-05-07 2003-11-11 Toppoly Optoelectronics Corp. Reflective and transflective liquid crystal display using a wire grid polarizer
KR20030094452A (ko) * 2002-06-04 2003-12-12 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판
CN100381902C (zh) * 2002-07-05 2008-04-16 日本电气株式会社 彩色液晶板及其制造方法以及采用此彩色液晶板的彩色液晶显示器
JP4035094B2 (ja) 2002-07-31 2008-01-16 エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド 反射透過型液晶表示装置及びその製造方法
JP2004125830A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nippon Oil Corp 半透過反射型液晶表示素子
JP4333117B2 (ja) * 2002-10-29 2009-09-16 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置及び携帯機器
JP3778185B2 (ja) * 2002-11-08 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
JP3873939B2 (ja) * 2002-11-08 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
US7719646B2 (en) * 2002-11-15 2010-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR100965175B1 (ko) * 2002-12-06 2010-06-24 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는액정표시장치
TWI358053B (en) * 2002-12-06 2012-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device having a thin film t
KR100475637B1 (ko) * 2002-12-20 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사형 액정표시장치 및 그의 제조방법
US20050099588A1 (en) * 2003-05-28 2005-05-12 Helpern Joseph A. Lens arrangements that are polarized and oriented for glare reduction and enhanced visualization of light emitted by liquid crystal displays
JP2005208568A (ja) * 2003-10-17 2005-08-04 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP3903980B2 (ja) * 2003-11-06 2007-04-11 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
KR20050051400A (ko) * 2003-11-27 2005-06-01 삼성전자주식회사 액정 표시 패널 및 이를 갖는 액정 표시 장치
JP4338511B2 (ja) 2003-12-24 2009-10-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI356217B (en) * 2004-01-16 2012-01-11 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device
KR100680103B1 (ko) * 2004-02-02 2007-02-28 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
TW200528895A (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
TWI312887B (en) * 2004-02-27 2009-08-01 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
TWI337683B (en) * 2004-02-27 2011-02-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device
JP3891995B2 (ja) 2004-04-26 2007-03-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7230663B1 (en) * 2004-08-13 2007-06-12 Research Foundation Of The University Of Central Florida Transflective LCD using multilayer dielectric film transflector
JP2006053405A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Sharp Corp アレイ基板の製造方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP4649149B2 (ja) * 2004-09-07 2011-03-09 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
US8023081B2 (en) * 2005-06-10 2011-09-20 Tpo Hong Kong Holding Limited Liquid crystal display device
US20090257005A1 (en) * 2005-10-18 2009-10-15 Hiroyuki Kamee Liquid Crystal Display Device
JP4883521B2 (ja) * 2006-03-07 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 半透過型液晶表示装置
CN101517462B (zh) 2006-09-12 2011-09-14 夏普株式会社 带有微透镜阵列的液晶显示面板、其制造方法和液晶显示装置
CN101517464A (zh) 2006-09-28 2009-08-26 夏普株式会社 带有微透镜阵列的液晶显示面板、其制造方法和液晶显示装置
WO2008075549A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
US20080165309A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Chi Mei Optoelectronics Corporation Transflective Liquid Crystal Display
WO2008084589A1 (ja) 2007-01-11 2008-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル及び液晶表示装置
US20080204636A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Chi Mei Optoelectronics Corporation Transflective liquid crystal display
WO2008120425A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルおよびその製造方法
US7589808B2 (en) * 2007-06-15 2009-09-15 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide viewing angle transflective liquid crystal displays
US20080309854A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Zhibing Ge Wide Viewing Angle and Broadband Circular Polarizers for Transflective Liquid Crystal Displays
US7605897B2 (en) * 2007-07-20 2009-10-20 University Of Central Florida Research Foundation Inc. Multi-domain vertical alignment liquid crystal displays with improved angular dependent gamma curves
US7583439B2 (en) * 2007-08-09 2009-09-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide-angle and broadband polarization converter
TWI421582B (zh) * 2007-11-20 2014-01-01 Wintek Corp 液晶顯示器
US8264645B2 (en) * 2008-07-16 2012-09-11 Pixel Qi Corporation Transflective display
TWI401501B (zh) * 2008-07-28 2013-07-11 Pixel Qi Corp 繞射型液晶顯示器
TWI404038B (zh) * 2008-07-28 2013-08-01 Pixel Qi Corp 三重模式液晶顯示器
US8264646B2 (en) * 2008-07-28 2012-09-11 Pixel Qi Corporation Transflective display with white tuning
CN102224447B (zh) * 2008-12-26 2013-10-16 夏普株式会社 液晶显示装置
US20100225640A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Vieri Carlin J Switching Operating Modes of Liquid Crystal Displays
TWI437324B (zh) * 2009-03-09 2014-05-11 Pixel Qi Corp 於半穿透液晶顯示器中之背光再循環
CN102422206A (zh) * 2009-03-09 2012-04-18 奇像素公司 寻常黑透反式液晶显示器
US8670004B2 (en) * 2009-03-16 2014-03-11 Pixel Qi Corporation Driving liquid crystal displays
US8314907B2 (en) * 2009-07-28 2012-11-20 Pixel Qi Corporation Transflective display sub-pixel structures with transmissive area having different sizes and reflective area having equal sizes
US8698716B2 (en) 2010-05-18 2014-04-15 Pixel Qi Corporation Low power consumption transflective liquid crystal displays
US8830426B2 (en) 2010-11-17 2014-09-09 Pixel Qi Corporation Color shift reduction in transflective liquid crystal displays
CN104360516A (zh) * 2014-11-11 2015-02-18 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其液晶显示面板
CN107065328A (zh) * 2017-05-23 2017-08-18 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构、显示面板、显示装置及像素结构制作方法
JP2021128232A (ja) 2020-02-13 2021-09-02 シャープ株式会社 液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301219B2 (ja) 1994-06-09 2002-07-15 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
US6281952B1 (en) * 1997-12-26 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US6295109B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684579B1 (ko) * 2000-07-04 2007-02-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
US7304696B2 (en) 2000-12-25 2007-12-04 Sony Corporation Image display
WO2002052338A1 (fr) * 2000-12-25 2002-07-04 Sony Corporation Dispositif d'affichage d'images
CN1332254C (zh) * 2000-12-25 2007-08-15 索尼公司 图像显示装置
KR100833767B1 (ko) * 2001-04-13 2008-05-29 니폰 오일 코포레이션 (신 니혼 세키유 가부시키 가이샤) 반투과 반사형 액정표시장치
EP1378784A1 (en) * 2001-04-13 2004-01-07 Nippon Oil Corporation Translucent reflective liquid crystal display
US7064798B2 (en) 2001-04-13 2006-06-20 Nippon Oil Corporation Translucent reflective liquid crystal display
EP1378784A4 (en) * 2001-04-13 2007-05-09 Nippon Oil Corp INDICATIVE REFLECTIVE LIQUID CRYSTAL DISPLAY
WO2002084389A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Nippon Oil Corporation Translucent reflective liquid crystal display
EP1286204A3 (en) * 2001-08-22 2003-04-23 Nec Corporation Transflective liquid crystal display device
US6862058B2 (en) 2001-08-22 2005-03-01 Nec Lcd Technologies, Ltd. Transflective liquid crystal device with different alignment modes of liquid crystal molecules
JP2003066473A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Nec Corp 液晶表示装置
EP1286204A2 (en) * 2001-08-22 2003-02-26 Nec Corporation Transflective liquid crystal display device
KR100670168B1 (ko) * 2001-08-22 2007-01-17 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 투과반사액정표시장치
KR100525857B1 (ko) * 2001-09-25 2005-11-02 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반투과 반사형 액정 장치 및 그것을 이용한 전자기기
US7609343B2 (en) 2001-11-20 2009-10-27 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US7015996B2 (en) 2001-11-20 2006-03-21 Nec Corporation Transflective liquid crystal display device with varying liquid crystal layer thickness as a function of liquid crystal layer twist angle
KR100568197B1 (ko) * 2001-11-20 2006-04-07 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100993188B1 (ko) * 2001-11-29 2010-11-10 쿄세라 코포레이션 액정표시장치
US8189144B2 (en) 2002-02-26 2012-05-29 Sony Corporation Liquid crystal display having a patterned retardation film and method for manufacturing the same
US7751000B2 (en) 2002-02-26 2010-07-06 Sony Corporation Liquid crystal display having a plurality of retardation films in reflective areas and method for manufacturing the same
JP2008165250A (ja) * 2002-02-26 2008-07-17 Sony Corp カラーフィルタ基板
JP2008276271A (ja) * 2002-02-26 2008-11-13 Sony Corp 液晶表示装置
US8599338B2 (en) 2002-02-26 2013-12-03 Japan Display West Inc. Liquid crystal display and method for manufacturing the same related application data
JP2009230149A (ja) * 2002-05-09 2009-10-08 Samsung Electronics Co Ltd 階調電圧発生装置及び階調電圧発生方法及びこれを利用した反射−透過型液晶表示装置
US6801283B2 (en) 2002-05-10 2004-10-05 Advanced Display Inc. Liquid crystal display device
US8089589B2 (en) 2002-07-10 2012-01-03 Nlt Technologies, Ltd. Semi-transmissive-type liquid crystal display device and method for manufacturing same
US6958793B2 (en) 2002-12-27 2005-10-25 Advanced Display Inc. Liquid crystal display device
US8576361B2 (en) 2002-12-31 2013-11-05 Lg Display Co., Ltd. Transreflective liquid crystal display device and fabricating method thereof having uneven patterns consisting of organic material in the reflective portion
JP2004318057A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Boe Hydis Technology Co Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2006529032A (ja) * 2003-05-15 2006-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 液晶表示装置
CN100410755C (zh) * 2003-05-29 2008-08-13 精工爱普生株式会社 液晶显示装置以及电子设备
US7839473B2 (en) 2004-07-20 2010-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7532280B2 (en) * 2004-07-20 2009-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7719640B2 (en) 2004-07-20 2010-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR100672655B1 (ko) * 2004-10-01 2007-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2006146012A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示パネル
US8294859B2 (en) 2004-12-07 2012-10-23 Nlt Technologies, Ltd. Transflective liquid crystal display device
CN100407002C (zh) * 2004-12-07 2008-07-30 Nec液晶技术株式会社 透反射型液晶显示设备
KR100810298B1 (ko) * 2004-12-07 2008-03-06 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 트랜스플랙티브형 액정 표시 장치
US7936425B2 (en) 2004-12-07 2011-05-03 Nec Lcd Technologies, Ltd. Transflective liquid crystal display device including liquid crystal film with a nematic hybrid orientation formed on a substrate
JP2006209087A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006317940A (ja) * 2005-05-09 2006-11-24 Chi Mei Optoelectronics Corp 表示パネルと液晶表示装置
US7675596B2 (en) 2005-08-29 2010-03-09 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal device and information terminal device provided with the same
US7630036B2 (en) 2005-11-18 2009-12-08 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display
US7656483B2 (en) 2006-09-29 2010-02-02 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display
JP2008185899A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009080427A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
CN103293767A (zh) * 2012-10-24 2013-09-11 上海天马微电子有限公司 Ips/ffs型液晶显示面板及其形成方法
CN103197466A (zh) * 2013-04-01 2013-07-10 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶盒及显示装置
WO2014161235A1 (zh) * 2013-04-01 2014-10-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶盒及显示装置
JP2018092121A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 京セラディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2019008230A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 京セラ株式会社 液晶表示装置
JPWO2020084845A1 (ja) * 2018-10-25 2021-09-16 京セラ株式会社 液晶表示装置
JP7048759B2 (ja) 2018-10-25 2022-04-05 京セラ株式会社 液晶表示装置
KR20210119387A (ko) * 2018-12-07 2021-10-05 컴파운드 포토닉스 유.에스. 코퍼레이션 외부 리타더를 가진 액정디스플레이
JP2022511034A (ja) * 2018-12-07 2022-01-28 コンパウンド フォトニクス ユーエス コーポレイション 外部リターダ付き液晶ディスプレイ
US20220050332A1 (en) 2018-12-07 2022-02-17 Compound Photonics U.S. Corporation Liquid crystal display with external retarder
KR102562650B1 (ko) * 2018-12-07 2023-08-03 스냅 인코포레이티드 외부 리타더를 가진 액정디스플레이
JP7337313B2 (ja) 2018-12-07 2023-09-04 スナップ インコーポレイテッド 外部リターダ付き液晶ディスプレイ
US11782315B2 (en) 2018-12-07 2023-10-10 Snap Inc. Liquid crystal display with external retarder
TWI826607B (zh) * 2018-12-07 2023-12-21 美商思娜公司 顯示系統、空間光調變器系統及顯示系統的形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6341002B1 (en) 2002-01-22
JP3406242B2 (ja) 2003-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406242B2 (ja) 液晶表示装置
JP3410666B2 (ja) 液晶表示装置
KR100439354B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치
WO1998048320A1 (fr) Afficheur reflectif a cristaux liquides pourvu d'un ecran tactile integre
JP3827587B2 (ja) 反射型又は半透過型液晶表示装置
US8085370B2 (en) Single-polarizer reflective bistable twisted nematic (BTN) liquid crystal display device
JP2004157454A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2000029010A (ja) 液晶表示装置
JP2001242462A (ja) 液晶表示素子
JP3575607B2 (ja) 液晶表示装置
JP3575608B2 (ja) 液晶表示装置
JP3619508B2 (ja) 液晶表示装置
JP3575609B2 (ja) 液晶表示装置
JP3022477B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000258769A (ja) 液晶表示装置
JP3619506B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10232393A (ja) 液晶表示装置
KR100540884B1 (ko) 반투과형 액정표시장치
JP3127852B2 (ja) 液晶表示素子
JP3405337B2 (ja) 液晶表示素子
JP2914340B2 (ja) 液晶表示素子
JP3185784B2 (ja) 液晶表示素子
KR100816337B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100632215B1 (ko) 반투과형 액정표시장치
JP2004157453A (ja) 液晶表示装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term