JP2006529032A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006529032A
JP2006529032A JP2006530776A JP2006530776A JP2006529032A JP 2006529032 A JP2006529032 A JP 2006529032A JP 2006530776 A JP2006530776 A JP 2006530776A JP 2006530776 A JP2006530776 A JP 2006530776A JP 2006529032 A JP2006529032 A JP 2006529032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retardation film
liquid crystal
slow axis
crystal layer
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006530776A
Other languages
English (en)
Inventor
稔 柴▲ざき▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006529032A publication Critical patent/JP2006529032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

平行配向型液晶層の利点を活かしつつ所望の視角特性を得ることのできる液晶表示装置を提供する。直線偏光板11と第1リタデーションフィルム12と第2リタデーションフィルム13と液晶層14と光反射層15とが順に前方側から配置構成される液晶表示装置100。直線偏光板11、第1リタデーションフィルム及び第2リタデーションフィルム12,13は、右円偏光又は左円偏光機能を有する手段を形成する。第1フィルム12は入射光の波長の略半分の固定リタデーションを有し、液晶層14は平行配向型の液晶材料を有する。第2フィルム13及び液晶層14は装置の黒表示動作時に全体で入射光の波長の略4分の1のリタデーションを有する。また、例えば直線偏光板11の吸収軸と第1フィルム12の遅軸とが平行な状態から45度未満の所定角度だけ偏倚しかつ第2フィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交している、という要件を充足している。

Description

本発明は、液晶表示装置に関する。本発明は特に、平行配向型液晶層を有する液晶表示装置に関する。
光学変調手段として平行配向型液晶層を有する反射型の液晶表示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−249126号公報(例えば、段落番号[0007]ないし[0013])
この公報に開示されている液晶光学素子は、平行配向型液晶層及びその前方側及び後方側にそれぞれ配される偏光板及びミラー電極を有し、さらにその平行配向型液晶層と偏光板との間に2種類の位相差板を配する構成を採り、広い視角範囲にわたり当該素子において明るく高コントラストの表示を得ることを目的として、これら位相差板及び液晶層のリタデーションの値を最適化している。
しかしながら、かかる最適化は、HAN(hybrid aligned nematic)型液晶層やベンド配向型(bend)液晶層を用いる構成にも可能なものとなっており、平行配向型液晶層を用いる構成に特化されたものではなく、当該平行配向型液晶層の利点を活かし尽くしたものとは言い難い。
本発明者は、平行配向型又はホモジニアス配向型(以下、これらを平行配向型と総称する。)の液晶層は、これを挟む上下の基板面に対し、所定の基準電界(例えば無電界)の下では基本的に全ての液晶分子が平行にかつ同一方位に配列されているので、換言すれば、当該液晶分子のダイレクタの向きが実質的に当該基板面に平行となっているので、他のタイプのものよりも当該液晶分子の平均チルト角を正確かつ容易に把握することができる、という点に着目した。また、平行配向型液晶層は、例えばベンド配向型液晶層に求められるバイアス電圧の如き配向制御のための付加的な条件を必要とせず、比較的簡単な配向制御の形態を採ることができる点にも着目した。そしてこれらの着目点から、かかる平行配向型の利点を活かした当該平行配向型特有の最適化態様こそが、当該平行配向型液晶層を用いた表示装置において最も効果的に所望の視角特性を得ることができるものとの認識に至った。
また、上記特許文献に記載のものとは異なるアプローチにて所望の視角特性を得る方策も望まれる他、最近実用化されているいわゆる半透過型など、反射型以外の液晶表示装置に平行配向型液晶層を適用する場合における当該最適化が期待される。
(目的)
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、その目的は、平行配向型液晶層の利点を活かしつつ所望の視角特性を得ることのできる液晶表示装置を提供することである。
本発明の他の目的は、平行配向型液晶層の利点を活かしつつ所望の視角特性を得ることのできる反射型、透過型及び半透過型の液晶表示装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の一態様による液晶表示装置は、直線偏光板と、第1リタデーションフィルムと、第2リタデーションフィルムと、液晶層と、光反射層とが順に前方側から配されて構成される液晶表示装置であって、前記直線偏光板、第1リタデーションフィルム及び第2リタデーションフィルムは、右円偏光又は左円偏光機能を有する手段を形成し、前記第1リタデーションフィルムは、入射光の波長の略半分の固定リタデーションを有し、前記液晶層は、平行配向型の液晶材料を有し、前記第2リタデーションフィルム及び前記液晶層は、当該装置の黒表示動作において全体として入射光の波長の略4分の1のリタデーションを有し、
(1)前記直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から45度未満の所定角度だけ偏倚しかつ前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交していること、
(2)前記直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記所定角度だけ偏倚しかつ前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であること、
(3)前記直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記所定角度だけ偏倚しかつ前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交していること、
(4)前記直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記所定角度だけ偏倚しかつ前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であること、のいずれかを充足する、液晶表示装置としている。
こうすることによって、極めて低いコントラスト比を呈する視角範囲を狭くしかつ点対称に分布させることができるとともに、階調反転する視角範囲も比較的に狭くかつ点対称に分布させることができる。
この態様において、前記所定角度は、当該液晶表示装置において最大コントラスト比の得られる角度を基準にして、その前後における当該最大コントラスト比の90パーセント以上の値の得られる角度の範囲を有するものとし、好ましくは前記所定角度は、21度±10度の範囲内とするのがよい。
また、上記目的を達成するため、本発明の他の態様による液晶表示装置は、前方直線偏光板と、第1リタデーションフィルムと、第2リタデーションフィルムと、液晶層と、第3リタデーションフィルムと、第4リタデーションフィルムと、後方直線偏光板とが順に前方側から配されて構成される液晶表示装置であって、前記前方直線偏光板、第1リタデーションフィルム及び第2リタデーションフィルムは、右円偏光及び左円偏光のうち一方の機能を有する手段を形成し、前記第3リタデーションフィルム、第4リタデーションフィルム及び後方直線偏光板は、右円偏光及び左円偏光のうち他方の機能を有する手段を形成し、前記第1リタデーションフィルムは、入射光の波長の略半分の固定リタデーションを有し、前記液晶層は、平行配向型の液晶材料を有し、前記第4リタデーションフィルムは、入射光の波長の略半分の固定リタデーションを有し、
(1)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から45度未満の第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から45度未満の第2所定角度だけ偏倚していること、
(2)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(3)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(4)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(5)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(6)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(7)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(8)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(9)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(10)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(11)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(12)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(13)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(14)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(15)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
(16)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
のいずれかを充足し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向との関係及び前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸との関係がいずれも略平行又はいずれも略直交である場合は、前記第2リタデーションフィルム、前記液晶層及び前記第3リタデーションフィルムは、当該装置の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分のリタデーションを有する一方、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向との関係及び前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸との関係が略平行及び略直交の一方と他方とで異なる場合は、前記第2リタデーションフィルム、前記液晶層及び前記第3リタデーションフィルムは、当該装置の黒表示動作において全体としてゼロに略等しいリタデーションを有する、液晶表示装置としている。
これにより、極めて低いコントラスト比を呈する視角範囲が比較的に狭く、階調反転する視角範囲も比較的に狭い特性が得られる。
この態様において、好ましくは前記第1所定角度及び前記第2所定角度は互いに略等しいものとしたり、前記所定角度は、当該液晶表示装置において最大コントラスト比の得られる角度を基準にして、その前後における当該最大コントラスト比の90パーセント以上の値の得られる角度の範囲を有するものとしたり、また一層好ましくは前記所定角度は、21度±10度の範囲内にあるものとするのがよい。
さらに、上記他の態様において、前記液晶層と前記第3リタデーションフィルムとの間に配される光反射層をさらに有し、この光反射層に対応する領域は画素内の光反射領域として用いられ、当該光反射領域以外の領域は当該画素内の光透過領域として用いられるものとすることにより、上述した効果が半透過型液晶表示装置で期待することができる。
また、前記第3リタデーションフィルムは、ハイブリッド配向ネマティック補償フィルムであるものとしたり、前記第2リタデーションフィルムは、ハイブリッド配向ネマティック補償フィルムであるものとするのが望ましいことが判明している。ここで、前記ハイブリッド配向ネマティック補償フィルムは、前記液晶層に最も近い側に60ないし90度のチルト角を有する液晶分子を有し、前記液晶層に最も遠い側に略ゼロ度のチルト角を有する液晶分子を有する液晶表示装置とすると極めて良好な視角特性が得られる。また、当該装置の黒表示動作において、前記第2リタデーションフィルム及び前記第3リタデーションフィルムの分子又は屈折率楕円体の平均チルト角は、前記液晶層の液晶分子又は屈折率楕円体の平均チルト角に略直角であり、前記第2リタデーションフィルム及び前記第3リタデーションフィルムのリタデーションの総和は、前記液晶層のリタデーションの値と略等しい、液晶表示装置とすることにより、視角特性が格段に向上することも判明している。
以下、上述した態様その他の本発明の実施の形態を実施例に基づき図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による液晶表示装置の断面構造を概略的に示している。
この液晶表示装置100は、反射型液晶表示装置であり、表示画面側である前方側から順に、直線偏光板(Pol)11と、半波長板である第1リタデーションフィルム(Ret1)12と、四分の一波長板である第2リタデーションフィルム(Ret2)13と、液晶層(LC)14と、光反射層(Ref)15とが配されて構成される。直線偏光板11及び第1,第2リタデーションフィルム12,13は右円偏光又は左円偏光機能を有する手段を構成する。なお、ここでは説明を簡明とするため主要な構成要素のみ挙げているが、実際には他の構成要素も当該表示装置100に含みうるものである。
第1リタデーションフィルム12は、入射光の波長λの略半分の固定リタデーション、すなわちλ/2の値を有する。かかる入射光としては、概して380nmないし780nmの波長のものを想定している。液晶層14は、先述したような平行配向型の液晶材料を有する。詳述すると、液晶層14は図2に示されるような分子配列を有するものであり、基本的に当該液晶分子14mの初期配向を定める上下の配向層16,17のラビング方向18に沿ってその液晶分子全部が配向される。別言すれば、液晶分子14mの屈折率楕円体の長軸が全てラビング方向18に平行に、すなわち液晶分子14mのダイレクタがラビング方向18と平行にされる。なお、ここでは配向層16,17のラビング方向18を液晶層14の配向させる方向((初期)配向方向)としているが、ラビング以外にも当該配向方向を規定する手法を採用してもよい。
再び図1に戻ると、第2リタデーションフィルム13及び液晶層14は、当該装置100の黒表示動作(暗状態)において全体として入射光の波長の略4分の1のリタデーション(λ/4)を有するものとされている。
図1に実線Lで示されるように、液晶表示装置100に入射した外光は、先ず直線偏光板11を透過して直線偏光になり、次に第1リタデーションフィルム12を透過してλ/2のリタデーションが付され、所定の方向に変えられた直線偏光となる。その後、かかる直線偏光は第2リタデーションフィルム13に入り右(又は左)回りの楕円偏光になり液晶層14に導かれる。黒表示動作(暗状態)のときには、液晶層14のリタデーションがほぼゼロ(但し、本例では円偏光にするため約30nmとしている)となっており、反射層15には右(又は左)円偏光が到達する(以上、往路)。復路においては、液晶層14からの光は、反射層15によって反射されるとここで方向の反転された左(又は右)円偏光となり液晶層14に入る。ここで再び液晶層14を通過すると、往路において液晶層14に入射した楕円偏光を反転した方向の楕円偏光となって第2リタデーションフィルム13に入る。第2リタデーションフィルム13は、この反射して来た楕円偏光を、往路において第2リタデーションフィルム13に入射した直線偏光の偏光方向に直交する偏光方向の直線偏光に変換する。この直線偏光が第1リタデーションフィルム12を透過すると、λ/2のリタデーションが付され、往路において第1リタデーションフィルム12に入射した直線偏光の偏光方向と直交する偏光方向の直線偏光に変換され、偏光板11へと導かれる。偏光板11は、この直線偏光の偏光方向に丁度平行にその吸収軸を有するので、第1リタデーションフィルム12から入った光は遮断(吸収)され、当該装置100の画面から出ることなく黒表示となる。
一方、白表示動作(明状態)のときは、図1に波線Lにて示されるように、同様に右(又は左)回りの楕円偏光が液晶層14に入射するが、液晶層14はこのときλ/4(約150nm)のリタデーションを奏しており、反射層15には所定の偏光方向の直線偏光が導かれる(以上、往路)。復路において、反射層15はこれを反射するが、直線偏光である故にその偏光方向を変えずに液晶層14にそのまま戻すことになる。液晶層14は、この反射して来た直線偏光をそのリタデーションにより、往路において当該液晶層に入射した楕円偏光と同じ方向の右(又は左)回り楕円偏光に変換し、第2リタデーションフィルム13に導く。第2リタデーションフィルム13はこの反射光を往路において当該フィルム13に入射した直線偏光と同じ偏光方向の直線偏光に変換して第1リタデーションフィルム12に導く。第1リタデーションフィルム12も、往路において当該フィルム12に入射した直線偏光と同じ偏光方向の直線偏光に変換して直線偏光板11に戻す。偏光板11は、この直線偏光の偏光方向に直交する吸収軸を有するので、第1リタデーションフィルム12から入った光は透過させられ、当該装置100の画面から出て白表示となる。
中間調表示の場合は、液晶層14及び第2リタデーションフィルム13が表示すべき中間色又は明度に応じたリタデーションを奏し、第1リタデーションフィルム12にはそれに対応した振動成分の楕円偏光を戻す。これにより偏光板11には、その吸収軸に直交する直線偏光成分が当該色又は明度に応じた分だけ入り、これが画面から出ることになり、中間調表示が達成される。
本実施例はさらに、以下にそれぞれ列挙する構成要件のうちいずれかを備えるものとしている。
(R−1)第1に、直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から45度未満の所定角度だけ偏倚しかつ第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交していることである。
(R−2)第2に、直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から当該所定角度だけ偏倚しかつ第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であることである。
(R−3)第3に、直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該所定角度だけ偏倚しかつ第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交していることである。
(R−4)第4に、直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該所定角度だけ偏倚しかつ第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であることである。
以上の第1から第4の関係は、図3及び図4に要約する形で示される。
図3は、上述した各種の軸及び方向を矢印にて表し、上記4つの関係全てを同時に表したものである。ここでは、簡明とするために、直線偏光板11、第1リタデーションフィルム12、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び光反射層15の部材をそれぞれ、Pol、Ret1、Ret2、LC、Refと記している。
図3は、その上部のPolから下方に向かって隣りの部材に辿っていくことにより、第1から第4の関係のいずれかに対応づけられるようになっている。例えば上記第4の関係は、図3に示される点線の矢印により導かれ、上述した軸及び方向につき、PolとRet1は概ね直交関係、Ret2とLCは略平行関係という組み合わせで構成されるものであることが、それぞれの部材に描かれた実線矢印にて視覚的に分かるようになっている。さらにここで図3に示した記号「//*」,「+*」はそれぞれ、対象の両者について、当該軸及び方向につきPolとRet1は上述したような概ね平行関係,直交関係であることを表しており、記号「//」,「+」はそれぞれ、対象の両者について、当該軸及び方向につきRet2とLCは上述したような略平行関係,直交関係であることを表している。
図4の表は、これらをさらに纏めて黒表示時の第2リタデーションフィルム(Ret2)及び液晶層(LC)のリタデーションの値とともに示している。R−1からR−4の各行における軸及び方向の組み合わせは、上記第1ないし第4の関係に対応する。なお、図3の上下左右は、本実施例により構成される表示装置の画面の上下左右と一致するものであり、したがって例えば液晶層LCに描かれた真上に向く矢印は、画面において縦に下から上へ向く方向を指している。但し、当該矢印方向は、これ以外にも、当該画面における任意の方向に設定することができる。例えば、得られる視角特性を考慮して、当該矢印方向を画面のいずれか対角線の方向に合わせるようにしてもよいのである。
図5の(R−1)〜(R−4)は、上記第1ないし第4の関係を適用した液晶表示装置のそれぞれの視角特性を示している。(R−1)〜(R−4)の各図において、上のグラフは等コントラスト特性の概略を、下のグラフは階調反転特性の概略を示しており、いずれも図の左右方向の右端部を0度として反時計回りに360度の特性を示している。この場合の液晶層14の配向方向は、図5の中央に矢印にて示している。
グラフは、当該グラフの円の中心を画面の正視状態としこれから全角度方向において視線をずらした場合に得られるコントラスト比及び階調の反転の度合いを等高線で示したものである。すなわち、0度方向が画面の左右方向における右端部に対応するとすると、例えば0度方向であれば真正面に画面を見ている状態から画面の左右方向において右側に視線を向けていき、それらの値を得る。このような値の取得を他の角度方向に対しても行い、全角度方向において取得した値から、当該値の等高線が得られるのである。
等コントラスト特性のグラフでは、極めて高いコントラスト比(100以上)を呈する範囲をドットを付して示し、極めて低いコントラスト比を呈する範囲を斜線を付して示している。また、階調反転特性のグラフでは、階調反転が生じる範囲(8階調の場合)を×印を付して示している。
図5からは、極めて低いコントラスト比を呈する範囲が比較的に狭くかつ点対称に分布することが分かる。また、階調反転する範囲も比較的に狭くかつ点対称に分布することが分かる。かくして本実施例によれば、良好な視角特性を得ることができる。
図5に示される視角特性は、第1リタデーションフイルム12を右円偏光手段を形成するために用いられるものとした場合のものであるが、上述した第1ないし第4のいずれかの要件を満たせば第1リタデーションフイルム12を左円偏光手段を形成するために用いられるものとしてもよいことは勿論である。第1リタデーションフイルム12を左円偏光手段用とした場合、得られる視角特性は、図5においてその中心に示される矢印(液晶層14の配向方向)に平行な線を基準にそれぞれのグラフの特性を線対称にした形のものとなる。
なお、図5の特性が得られる具体例は、上記第1ないし第4の構成要件における上記所定角度を、21度としている。但し、この角度の許容範囲として、当該液晶表示装置において最大コントラスト比の得られる角度を基準にして、その前後における当該最大コントラスト比の90パーセント以上の値の得られる角度の範囲としても、十分に実用に耐えられる視角特性が得られかつ本発明に特有の効果が得られる。かかる範囲としては、当該所定角度の±10度の範囲とすることができる。なお、第1リタデーションフィルム12の遅軸と第2リタデーションフィルム13の遅軸とのなす角は、形成される鋭角の値として60°±10°とすることにより良好な結果が期待できる。
また、かかる具体例には、第2リタデーションフィルム13として、いわゆるNRフィルム、すなわちハイブリッド配向ネマティック補償フィルムとするのが好適である。
図6は、その補償フィルムの断面構造を模式的に示している。
図6において、この補償フィルム13′は、上下の支持層13a,13bの間に、改善されたハイブリッド配向を有する液晶分子を有しており、液晶層14に最も近い側に60度ないし90度、好ましくは90度のプレチルト角を有する液晶分子を有し、液晶層14に最も遠い側に約2度、好ましくはゼロ度のプレチルト角を有する液晶分子を有する。
このような両側のプレチルト角の構成に基づき、補償フィルム13′と液晶層14の平行配向分子とのマッチングが良くなり、補償フィルム13′が液晶層14の平行配向分子とともに奏すべきリタデーションを的確につくることができる。なお、液晶層14側の支持層13bは適宜省略することができる。
図7は、比較例として液晶層14に近い側の液晶分子のプレチルト角を50度とした場合(破線参照)と、本具体例の如く当該プレチルト角を90度とした場合(実線参照)とにおいて、液晶層14と共に奏されるリタデーションの視角依存性を示すグラフである。なおこのグラフは、黒表示の際の特性を示している。また、縦軸は、正視状態で得られるリタデーション(λ/4)との差として示している。
図7から分かるように、正視状態(0°)を基準にして比較例ではリタデーションの変化が左右で著しく異なるのに対し、本具体例ではほぼ左右対称なものとなる。これにより、左右どちらから画面を見てもほぼ同じ視認性を提供することができ、好ましいのである。図7はまた、本具体例によれば、正視状態においてリタデーションがほぼλ/4となっており、画面を正面から見たときに黒表示時において極めて暗い表示がなされうることも示している。
図8は、本発明の他の実施例による液晶表示装置の断面構造を概略的に示している。
この液晶表示装置200は、透過型液晶表示装置であり、表示画面側である前方側から順に、直線偏光板(Pol)11と、半波長板である第1リタデーションフィルム(Ret1)12と、四分の一波長板である第2リタデーションフィルム(Ret2)13と、液晶層(LC)14と、四分の一波長板である第3リタデーションフィルム(Ret3)21と、半波長板である第4リタデーションフィルム(Ret4)22と、後方直線偏光板(Pol2)23とが配されて構成される。直線偏光板11、第1リタデーションフィルム12及び第2リタデーションフィルム13は、右円偏光及び左円偏光機能の一方を有する手段を構成し、第3リタデーションフィルム21、第4リタデーションフィルム22及び後方直線偏光板23は、右円偏光及び左円偏光機能の他方を有する手段を構成する。なお、先の実施例のものと同等部分には同一の符号を付しており、それらについての詳しい説明は省略する。またここでも簡明とするため主要な構成要素のみ挙げている。
第1リタデーションフィルム12は、上述と同様にλ/2の値を有し、液晶層14も、先述したような平行配向型の液晶材料を有する。
本実施例は、第1実施例における光反射層15に代えて、第3及び第4リタデーション21,22ともう1つの直線偏光板23とが設けられた構成となっており、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作(暗状態)において全体として入射光の波長の略2分の1のリタデーション(λ/2)か、若しくはゼロに等しいリタデーションを有するものとされている。どちらのリタデーションとされるかは後述によって明らかとなる。また、第4リタデーションフィルム22は、入射光の波長の略半分の固定リタデーション(λ/2)を有するものとしている。
後方偏光板23のさらに後ろ側からは、図示せぬバックライトからの光が照射される。
図8に実線Lで示されるように、液晶表示装置200に入射したバックライト光は、先ず直線偏光板23を透過して直線偏光になり、次に第4リタデーションフィルム22を透過してλ/2のリタデーションが付され、所定の方向に変えられた直線偏光となる。その後、かかる直線偏光は第3リタデーションフィルム21に入り右(又は左)回りの楕円偏光になり液晶層14に導かれる。黒表示動作(暗状態)のときには、液晶層14のリタデーションがほぼゼロ(但し、本例では入射光と同じ形の楕円偏光にするため約60nmとしている)となっており、液晶層14に入射した楕円偏光をほぼそのままの方向の楕円偏光のまま第2リタデーションフィルム13へ導くこととなる。第2リタデーションフィルム13は、この透過して来た楕円偏光を所定方向の直線偏光に変換し、さらにこの直線偏光は第1リタデーションフィルムにより付されるλ/2のリタデーションによってさらにその偏光方向が変えられて前方偏光板11に導かれる。偏光板11は、この直線偏光の偏光方向に丁度平行にその吸収軸を有するので、第1リタデーションフィルム12から入った光は遮断(吸収)され、当該装置200の画面から出ることなく黒表示となる。
一方、白表示動作(明状態)のときは、図8に破線Lにて示されるように、同様に右(又は左)回りの楕円偏光が液晶層14に入射するが、液晶層14はこのときλ/2(約300nm)のリタデーションを奏しており、液晶層14に入射した楕円偏光とは反転した方向の楕円偏光を第2リタデーションフィルム13に導く。第2リタデーションフィルム13はこの透過光を黒表示時のものと直交する偏光方向の直線偏光に変換し、それを第1リタデーションフィルム12に導く。第1リタデーションフィルム12に導かれた光は、ここで付されるλ/2のリタデーションによってさらにその偏光方向が変えられた直線偏光となって前方偏光板11に導かれる。偏光板11は、この直線偏光の偏光方向に直交する吸収軸を有するので、第1リタデーションフィルム12から入った光は透過させられ、当該装置200の画面から出て白表示となる。
中間調表示の場合は、液晶層14及び第2,第3リタデーションフィルム13,21が表示すべき中間色又は明度に応じたリタデーションを奏し、第1リタデーションフィルム12にはそれに対応した振動成分の楕円偏光を入射する。これにより偏光板11には、その吸収軸に直交する直線偏光成分が当該色又は明度に応じた分だけ入り、これが画面から出ることになり、中間調表示が達成される。
本実施例はさらに、以下にそれぞれ列挙する構成要件のうちいずれかを備えるものとしている。これらの構成要件のうち1つを選定することによって、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21が当該装置200の黒表示動作において全体として奏すべきリタデーションが定まることとなる。
(T−1)先ず第1に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から45度未満の第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交し、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略直交し、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から45度未満の第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分(λ/2)のリタデーションを有することである。
(T−2)第2に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交し、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略直交し、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが直交する状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分(λ/2)のリタデーションを有することである。
(T−3)第3に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交し、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略平行であり、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体としてゼロ(0)に略等しいリタデーションを有することである。
(T−4)第4に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交し、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略平行であり、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体としてゼロ(0)に略等しいリタデーションを有することである。
(T−5)第5に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であり、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略直交し、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体としてゼロ(0)に略等しいリタデーションを有することである。
(T−6)第6に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であり、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略直交し、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが直交する状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体としてゼロ(0)に略等しいリタデーションを有することである。
(T−7)第7に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であり、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略平行であり、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分(λ/2)のリタデーションを有することである。
(T−8)第8に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが平行な状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であり、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略平行であり、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが直交する状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分(λ/2)のリタデーションを有することである。
(T−9)第9に、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交し、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略直交し、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分(λ/2)のリタデーションを有することである。
(T−10)第10には、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交し、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略直交し、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが直交する状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分(λ/2)のリタデーションを有することである。
(T−11)第11には、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交し、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略平行であり、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体としてゼロ(0)に略等しいリタデーションを有することである。
(T−12)第12には、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略直交し、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略平行であり、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが直交する状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体としてゼロ(0)に略等しいリタデーションを有することである。
(T−13)第13には、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であり、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略直交し、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体としてゼロ(0)に略等しいリタデーションを有することである。
(T−14)第14には、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であり、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略直交し、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが直交する状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体としてゼロ(0)に略等しいリタデーションを有することである。
(T−15)第15には、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であり、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略平行であり、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが平行な状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分(λ/2)のリタデーションを有することである。
(T−16)第16には、前方直線偏光板11の吸収軸と第1リタデーションフィルム12の遅軸とが直交する状態から当該第1所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13の遅軸と液晶層14の配向方向とが略平行であり、液晶層14の配向方向と第3リタデーションフィルム21の遅軸とが略平行であり、第4リタデーションフィルム22の遅軸と後方直線偏光板23の吸収軸とが直交する状態から当該第2所定角度だけ偏倚し、第2リタデーションフィルム13、液晶層14及び第3リタデーションフィルム21は、当該装置200の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分(λ/2)のリタデーションを有することである。
以上の第1から第16の関係は、図9及び図10に要約する形で示される。
図9は、上述した各種の軸及び方向を矢印にて表し、上記16の関係全てを同時に表したものである。ここでは、簡明とするために、直線偏光板11、第1リタデーションフィルム12、第2リタデーションフィルム13及び液晶層14の部材をそれぞれ、Pol、Ret1、Ret2、LCとする他、第3リタデーションフィルム21、第4リタデーションフィルム22及び第2の直線偏光板23の部材もそれぞれRet3、Ret4、Pol2と記している。
図9は、先の図3と同様の趣旨にて描かれたものであり、例えば上記第13の関係は、図9に点線の矢印により導かれ、上述した軸及び方向につき、PolとRet1は概ね直交関係、Ret2とLCは略平行関係、LCとRet3は略直交関係、Ret3とRet4は概ね平行関係という組み合わせで構成されるものであることが分かる。そして図10の表は、これらをさらに纏めて黒表示時の第2リタデーションフィルム(Ret2)及び液晶層(LC)並びに第3リタデーションフィルムの総合リタデーション値とともに示している。T−1からT−16の各行における軸及び方向の組み合わせは、上記第1ないし第16の関係に対応する。なお、図9の上下左右も装置画面の上下左右と対応しているが、これに限定されるものではない。
図10から明瞭に分かるように、当該装置200の黒表示動作における第2リタデーションフィルム(Ret2)、液晶層(LC)及び第3リタデーションフィルム(Ret3)のリタデーションの総和は、次のように規定することができる。すなわち、第2リタデーションフィルム(Ret2)の遅軸と液晶層(LC)の配向方向との関係及び液晶層(LC)の配向方向と第3リタデーションフィルム(Ret3)の遅軸との関係がいずれも略平行(//)又はいずれも略直交(+)である場合は、当該リタデーションの総和は、入射光の波長の略半分となる。これに対し、これら2つの関係が互いに異なる場合、すなわち略平行(//)及び略直交(+)の一方と他方とで相異なる場合は、当該リタデーションの総和はゼロに略等しくなる、というものである。
図11ないし図14の(T−1)〜(T−16)は、上記第1ないし第16の関係を適用した液晶表示装置のそれぞれの視角特性を示している。(T−1)〜(T−16)の各図においても先の図5と同様の趣旨にて描かれている。
図11ないし図14からは、極めて低いコントラスト比を呈する範囲が比較的に狭くかつ相当に視角を変えた場合にのみコントラストが落ちることが分かる。また、階調反転する範囲も比較的に狭くかつ階調反転しない角度範囲は実用に十分であることが分かる。かくして本実施例によれば、良好な視角特性を得ることができる。
図11ないし図14に示される視角特性は、第1リタデーションフイルム12を右円偏光手段を形成するために用いられるものとした場合のものであるが、上述した第1ないし第16のいずれかの要件を満たせば第1リタデーションフイルム12を左円偏光手段を形成するために用いられるものとしてもよいことは勿論である。第1リタデーションフイルム12を左円偏光手段用とした場合、得られる視角特性は、図11ないし図14においてその中心に示される矢印(液晶層14の配向方向)に平行な線を基準にそれぞれのグラフの特性を線対称にした形のものとなる。
なお、図11ないし図14の特性が得られる具体例は、上記第1ないし第16の構成要件における上記第1及び第2所定角度を、21度としている。この2つの角度は許容範囲内で他の値にすることもできるし、両者の値を互いに異ならせることもできるが、等しくするのが好ましい。但し、この角度の許容範囲として、当該液晶表示装置において最大コントラスト比の得られる角度を基準にして、その前後における当該最大コントラスト比の90パーセント以上の値の得られる角度の範囲としても、十分に実用に耐えられる視角特性が得られかつ本発明に特有の効果が得られる。かかる範囲としては、当該所定角度の±10度の範囲とすることができる。なお、第1リタデーションフィルム12の遅軸と第2リタデーションフィルム13の遅軸とのなす角は、形成される鋭角の値として60°±10°とし、第3リタデーションフィルム21の遅軸と第4リタデーションフィルム22の遅軸とのなす角は、形成される鋭角の値として60°±10°とすることにより良好な結果が期待できる。
また、かかる具体例には、第2リタデーションフィルム13及び第3リタデーションフィルム21として、いわゆるNRフィルム、すなわちハイブリッド配向ネマティック補償フィルムとするのが好適である。好ましくは、その両方のフィルムをこのハイブリッド配向ネマティック補償フィルムとするのが良い。かかる補償フィルムとしては、先の図6に示したものと同じ構成を有するのがさらに好ましい。かかる構成の主旨は上述と同様であるのでその説明はここでは割愛する。
図15は、本発明の他の実施例による液晶表示装置の断面構造を概略的に示している。
この液晶表示装置300は、半透過型液晶表示装置であり、基本的には前述した透過型液晶表示装置200の構成に対し液晶層14と第3リタデーションフィルム21との間に配された光反射層31を有する構成としている。また、この光反射層31は、基本的に各画素において反射領域を形成し、それ以外は透過領域とされている。また、光反射層31は、画素電極を兼ねるように形成されてもよい。
他の構成態様及び入射光の振る舞いは、第1及び第2実施例において説明した反射型液晶表示装置100と透過型液晶表示装置200とにおけるものと同様に説明することができる。すなわち、光反射層31を反射する光の振る舞いは反射型液晶表示装置100と同様であり、この層以外の部分すなわち透過領域において透過するバックライトからの光の振る舞いは透過型液晶表示装置200と同様である。
本実施例によれば、上記第1及び第2の実施例で奏される作用効果を期待することができる。
本実施例は、第2リタデーションフィルム13と第3リタデーションフィルム21とを用いる構成すなわち透過型及び半透過型液晶表示装置を導くものであり、これらフィルムにさらに付加的な要件を課すことによって、さらに最適な構成を得るようにしている。
上述においては、第2及び第3リタデーションフィルム13,21にハイブリッド配向ネマティック補償フィルムを適用するのは好ましいが任意である旨説明したが、本実施例では、第2及び第3リタデーションフィルム13,21にこのタイプのフィルムを選定している。そして、図16の模式図に示されるように、当該装置200又は300の黒表示動作(液晶層電界印加時)において、第2リタデーションフィルム13及び第3リタデーションフィルム21の分子又は屈折率楕円体の平均チルト角βが、それぞれ、液晶層14の液晶分子又は屈折率楕円体の平均チルト角αに略直角としている。さらに、第2リタデーションフィルム13のリタデーション△n22及び第3リタデーションフィルム21のリタデーション△n33の総和は、液晶層14のリタデーションの値△nLCLCと略等しくなるようにしている。すなわち、△nLCLC=△n22+△n33である。
実際には、液晶層14に係る平均チルト角αは70°ないし80°とすることができ、リタデーションフィルムに係る平均チルト角βは20°程度とすることができる。また、リタデーション△n22,△n33の値はそれぞれ0.231×0.55μm、そしてリタデーション△nLCLCの値は約250nmとすることができる。
このようにすることによって、階調反転しない視角範囲を実用十分なものに維持しつつ十分に高いコントラスト比を呈する視角範囲を相当に大きくすることができる。かくして本実施例によれば、良好な視角特性を得ることができる。本実施例においては特に、液晶層14が平行配向型のものとなっているので、上記平均チルト角αを予め正確に把握することができ、上述したようなハイブリッド配向ネマティック補償フィルムと組み合わせて所望の特性を得やすい、とい側面があり、好ましい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、種々の変形が可能であることは勿論であるし、当該液晶表示装置に付加的な構成要素を加えて実現することも可能である。また、上述においては「遅軸」や「配向方向」、「直交」、「平行」などの用語によって本発明特有の技術的特徴を表したが、別の用語によりそうした特徴を表現されうるので、本発明は特に、これらが意味する真の技術的特徴を指向するものであることに留意すべきである。
さらに、本発明は、上記実施例に必ずしも限定されるものではなく、当業者であれば請求の範囲に記載の主旨から逸脱することなく種々の改変例を導き出せることも言うまでもない。
産業上の利用の可能性
本発明は、平行配向型液晶層を有する液晶表示装置において用いることが可能である。
本発明の一実施例による液晶表示装置の概略的構造を示す断面図。 本発明に適用される平行配向型液晶層の構成を示す概略斜視図。 図1の液晶表示装置における各種部材の光学的な軸及び方向の組み合わせ を示す模式図。 図1の液晶表示装置における各種部材の光学的な軸及び方向の組み合わせを、黒表示における第2リタデーションフィルム及び液晶層の総合リタデーション値とともに示す表。 図3及び図4に示される組み合わせにより構成された液晶表示装置において得られる視角特性を示すグラフ。 第2リタデーションフィルム及び/又は第3リタデーションフィルムに適用されるハイブリッド配向フィルムの分子配列を示す模式断面図。 図6のハイブリッド配向フィルムを用いた構成例と別の比較例とにおけるリタデーションの視角特性を示すグラフ。 本発明の他の実施例による液晶表示装置の概略的構造を示す断面図。 図8の液晶表示装置における各種部材の光学的な軸及び方向の組み合わせを示す模式図。 図8の液晶表示装置における各種部材の光学的な軸及び方向の組み合わせを、黒表示における第2リタデーションフィルム、液晶層及び第3リタデーションフィルムの総合リタデーション値とともに示す表。 図9及び図10に示される組み合わせにより構成された液晶表示装置において得られる視角特性を示す第1のグラフ。 図9及び図10に示される組み合わせにより構成された液晶表示装置において得られる視角特性を示す第2のグラフ。 図9及び図10に示される組み合わせにより構成された液晶表示装置において得られる視角特性を示す第3のグラフ。 図9及び図10に示される組み合わせにより構成された液晶表示装置において得られる視角特性を示す第4のグラフ。 本発明のさらに他の実施例による液晶表示装置の概略的構造を示す断面図。 本発明のまた別の実施例による液晶表示装置において用いられるリタデーションフィルム及び液晶層の構成を示す模式図。
符号の説明
100…液晶表示装置
11…直線偏光板
12…第1リタデーションフィルム
13…第2リタデーションフィルム
14…液晶層
15…光反射層
14m…液晶分子
16,17…配向層
18…ラビング方向
13′…ハイブリッド配向ネマティック補償フィルム
13a,13b…支持層
200…液晶表示装置
21…第3リタデーションフィルム
22…第4リタデーションフィルム
23…直線偏光板

Claims (12)

  1. 直線偏光板と、第1リタデーションフィルムと、第2リタデーションフィルムと、液晶層と、光反射層とが順に前方側から配されて構成される液晶表示装置であって、
    前記直線偏光板、第1リタデーションフィルム及び第2リタデーションフィルムは、右円偏光又は左円偏光機能を有する手段を形成し、
    前記第1リタデーションフィルムは、入射光の波長の略半分の固定リタデーションを有し、
    前記液晶層は、平行配向型の液晶材料を有し、
    前記第2リタデーションフィルム及び前記液晶層は、当該装置の黒表示動作において全体として入射光の波長の略4分の1のリタデーションを有し、
    (1)前記直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から45度未満の所定角度だけ偏倚しかつ前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交していること、
    (2)前記直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記所定角度だけ偏倚しかつ前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であること、
    (3)前記直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記所定角度だけ偏倚しかつ前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交していること、
    (4)前記直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記所定角度だけ偏倚しかつ前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であること、
    のいずれかを充足する、
    液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置であって、前記所定角度は、当該液晶表示装置において最大コントラスト比の得られる角度を基準にして、その前後における当該最大コントラスト比の90パーセント以上の値の得られる角度の範囲を有する、ことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1に記載の液晶表示装置であって、前記所定角度は、21度±10度の範囲内にある、ことを特徴とする液晶表示装置。
  4. 前方直線偏光板と、第1リタデーションフィルムと、第2リタデーションフィルムと、液晶層と、第3リタデーションフィルムと、第4リタデーションフィルムと、後方直線偏光板とが順に前方側から配されて構成される液晶表示装置であって、
    前記前方直線偏光板、第1リタデーションフィルム及び第2リタデーションフィルムは、右円偏光及び左円偏光のうち一方の機能を有する手段を形成し、前記第3リタデーションフィルム、第4リタデーションフィルム及び後方直線偏光板は、右円偏光及び左円偏光のうち他方の機能を有する手段を形成し、
    前記第1リタデーションフィルムは、入射光の波長の略半分の固定リタデーションを有し、
    前記液晶層は、平行配向型の液晶材料を有し、
    前記第4リタデーションフィルムは、入射光の波長の略半分の固定リタデーションを有し、
    (1)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から45度未満の第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から45度未満の第2所定角度だけ偏倚していること、
    (2)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (3)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (4)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (5)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (6)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (7)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (8)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが平行な状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (9)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (10)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (11)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (12)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略直交し、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (13)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (14)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略直交し、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (15)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが平行な状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    (16)前記前方直線偏光板の吸収軸と前記第1リタデーションフィルムの遅軸とが直交する状態から前記第1所定角度だけ偏倚し、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向とが略平行であり、前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸とが略平行であり、前記第4リタデーションフィルムの遅軸と前記後方直線偏光板の吸収軸とが直交する状態から前記第2所定角度だけ偏倚していること、
    のいずれかを充足し、
    前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向との関係及び前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸との関係がいずれも略平行又はいずれも略直交である場合は、前記第2リタデーションフィルム、前記液晶層及び前記第3リタデーションフィルムは、当該装置の黒表示動作において全体として入射光の波長の略半分のリタデーションを有する一方、前記第2リタデーションフィルムの遅軸と前記液晶層の配向方向との関係及び前記液晶層の配向方向と前記第3リタデーションフィルムの遅軸との関係が略平行及び略直交の一方と他方とで異なる場合は、前記第2リタデーションフィルム、前記液晶層及び前記第3リタデーションフィルムは、当該装置の黒表示動作において全体としてゼロに略等しいリタデーションを有する、
    液晶表示装置。
  5. 請求項4に記載の液晶表示装置であって、前記第1所定角度及び前記第2所定角度は互いに略等しいことを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項4又は5に記載の液晶表示装置であって、前記所定角度は、当該液晶表示装置において最大コントラスト比の得られる角度を基準にして、その前後における当該最大コントラスト比の90パーセント以上の値の得られる角度の範囲を有する、ことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項4,5又は6に記載の液晶表示装置であって、前記所定角度は、21度±10度の範囲内にある、ことを特徴とする液晶表示装置。
  8. 請求項4ないし7のうちいずれか1つに記載の液晶表示装置であって、前記液晶層と前記第3リタデーションフィルムとの間に配される光反射層をさらに有し、この光反射層に対応する領域は画素内の光反射領域として用いられ、当該光反射領域以外の領域は当該画素内の光透過領域として用いられる、液晶表示装置。
  9. 請求項4ないし8のうちいずれか1つに記載の液晶表示装置であって、前記第3リタデーションフィルムは、ハイブリッド配向ネマティック補償フィルムである、ことを特徴とする液晶表示装置。
  10. 請求項1ないし9のうちいずれか1つに記載の液晶表示装置であって、前記第2リタデーションフィルムは、ハイブリッド配向ネマティック補償フィルムである、ことを特徴とする液晶表示装置。
  11. 請求項9又は10に記載の液晶表示装置であって、前記ハイブリッド配向ネマティック補償フィルムは、前記液晶層に最も近い側に60ないし90度のチルト角を有する液晶分子を有し、前記液晶層に最も遠い側に略ゼロ度のチルト角を有する液晶分子を有する液晶表示装置。
  12. 請求項9又は10に記載の液晶表示装置であって、
    当該装置の黒表示動作において、
    前記第2リタデーションフィルム及び前記第3リタデーションフィルムの分子又は屈折率楕円体の平均チルト角は、前記液晶層の液晶分子又は屈折率楕円体の平均チルト角に略直角であり、
    前記第2リタデーションフィルム及び前記第3リタデーションフィルムのリタデーションの総和は、前記液晶層のリタデーションの値と略等しい、
    液晶表示装置。
JP2006530776A 2003-05-15 2004-04-28 液晶表示装置 Pending JP2006529032A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137510A JP2004341207A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 液晶表示装置
PCT/IB2004/050533 WO2004102262A1 (en) 2003-05-15 2004-04-28 Liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006529032A true JP2006529032A (ja) 2006-12-28

Family

ID=33447259

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003137510A Withdrawn JP2004341207A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 液晶表示装置
JP2006530776A Pending JP2006529032A (ja) 2003-05-15 2004-04-28 液晶表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003137510A Withdrawn JP2004341207A (ja) 2003-05-15 2003-05-15 液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060232733A1 (ja)
EP (1) EP1627254A1 (ja)
JP (2) JP2004341207A (ja)
KR (1) KR20060018223A (ja)
CN (1) CN1791831A (ja)
TW (1) TW200510879A (ja)
WO (1) WO2004102262A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331792A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Koninkl Philips Electronics Nv 平行配向型液晶層を有する液晶表示装置
JP2006209087A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP4909594B2 (ja) * 2006-01-17 2012-04-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP5278720B2 (ja) * 2006-03-27 2013-09-04 Nltテクノロジー株式会社 液晶パネル、液晶表示装置及び端末装置
JP5131510B2 (ja) * 2006-07-18 2013-01-30 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、及び端末装置
JP5072520B2 (ja) * 2006-12-19 2012-11-14 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
US7589811B2 (en) * 2006-12-19 2009-09-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN103207426B (zh) * 2013-03-28 2015-09-16 京东方科技集团股份有限公司 一种偏光片及显示装置
KR102329698B1 (ko) * 2013-08-09 2021-11-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 장척 원편광판의 제조 방법 및 장척 원편광판
CN105676318B (zh) 2014-12-08 2018-06-05 三星电子株式会社 抗反射膜和包括其的有机发光器件
KR101623086B1 (ko) 2014-12-08 2016-05-20 삼성전자 주식회사 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치
WO2016148067A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 シャープ株式会社 液晶表示パネル
CN107193072B (zh) * 2016-03-15 2018-08-28 住友化学株式会社 椭圆偏振板
CN112415803A (zh) * 2019-08-20 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板、其显示方法及显示装置
CN113744635A (zh) * 2020-05-30 2021-12-03 华为技术有限公司 柔性显示装置及其制造方法、电子设备
CN112698527B (zh) * 2020-12-30 2023-04-18 天马微电子股份有限公司 液晶显示面板及显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187220A (ja) * 1998-10-15 2000-07-04 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2002031717A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Nippon Mitsubishi Oil Corp 円偏光板および液晶表示装置
WO2002084389A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Nippon Oil Corporation Translucent reflective liquid crystal display

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333134A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子
US6295109B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions
JP2001066596A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Nec Corp 液晶表示装置
KR100351700B1 (ko) * 2000-04-17 2002-09-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과 액정 표시장치
KR100367280B1 (ko) * 2000-05-08 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치 제작방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187220A (ja) * 1998-10-15 2000-07-04 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2002031717A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Nippon Mitsubishi Oil Corp 円偏光板および液晶表示装置
WO2002084389A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Nippon Oil Corporation Translucent reflective liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
EP1627254A1 (en) 2006-02-22
KR20060018223A (ko) 2006-02-28
CN1791831A (zh) 2006-06-21
TW200510879A (en) 2005-03-16
US20060232733A1 (en) 2006-10-19
WO2004102262A1 (en) 2004-11-25
JP2004341207A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7961276B2 (en) Circular polarizer, liquid crystal display device, and terminal device
US6341002B1 (en) Liquid crystal display device
JP3763401B2 (ja) 液晶表示装置
KR100386042B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2006529032A (ja) 液晶表示装置
US20020047968A1 (en) Liquid crystal display device
US5241408A (en) Liquid crystal display device with compensation and lc twist angle varying in a nonlinear fashion in the thickness direction
JP4819804B2 (ja) 平行配向型液晶層を有する液晶表示装置
JP3399760B2 (ja) 液晶表示装置
JP3399773B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001033783A (ja) 液晶表示素子およびそれを用いた液晶表示装置
JPH1172777A (ja) 液晶表示装置
JP3399795B2 (ja) 液晶表示装置
JP4675767B2 (ja) 液晶表示装置
JP3807503B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2001343653A (ja) 液晶表示装置
JP2001066598A (ja) 反射型液晶表示装置
KR100342956B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JP3643439B2 (ja) 液晶表示素子
JP3896135B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
US20190155080A1 (en) Liquid crystal apparatus
JP3556653B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100356836B1 (ko) 수평 배향 모드 액정 표시 장치
JP2004078248A (ja) 液晶表示装置
JP2004145369A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118