JP2000120769A - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置

Info

Publication number
JP2000120769A
JP2000120769A JP10285741A JP28574198A JP2000120769A JP 2000120769 A JP2000120769 A JP 2000120769A JP 10285741 A JP10285741 A JP 10285741A JP 28574198 A JP28574198 A JP 28574198A JP 2000120769 A JP2000120769 A JP 2000120769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension device
inertial mass
strut
mass body
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10285741A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Tsuruta
三紀夫 鶴田
Hiroyuki Kawabe
啓行 河辺
Yoshimitsu Kobayashi
吉光 小林
Shin Matsumoto
伸 松本
Mitsuru Yoshida
満 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP10285741A priority Critical patent/JP2000120769A/ja
Priority to EP99119806A priority patent/EP0992372B1/en
Priority to DE69914149T priority patent/DE69914149T2/de
Priority to US09/412,972 priority patent/US6352250B1/en
Publication of JP2000120769A publication Critical patent/JP2000120769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/063Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the mounting of the spring on the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/38Covers for protection or appearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/25Dynamic damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイナミックダンパの車輪、ホイールベース
等の構成部材との干渉を回避し、車両の中周波帯域の騒
音、低周波帯域の騒音を有利に低減させる。 【解決手段】 車幅方向及び上下方向の騒音が入力され
るストラット1を備えるサスペンション装置において、
ストラット1の上端部分に、車幅方向および上下方向の
それぞれで固有振動数が相互に異なるダイナミックダン
パ23を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、荒れた路
面等を走行中に、主に後部席に発生することのある共振
騒音の低減を図るダイナミックダンパを備えたサスペン
ション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、2ボックス車両で荒れた路面を
走行すると、後部席において310〜370Hzの中周
波帯域の「ホー」と聞こえる騒音が発生することがあ
り、また160〜190Hzの低周波帯域の「ゴー」と
聞こえる騒音が発生することがある。
【0003】そこで、このような騒音の発生原因につい
て検討したところ、中周波帯域の騒音は、340Hz前
後の路面入力によって、リアサスペンション装置のスト
ラットが車幅方向に共振することを主因とするものであ
り、低周波帯域の騒音は、180Hz前後の路面入力に
よってそのストラットが上下方向に共振することを主因
とするものであることが明らかになった。
【0004】ところで、このような共振振動の振幅の低
減、ひいては、それによって発生する騒音の低減のため
には、ばね−質量系からなるダイナミックダンパを付加
してこのダイナミックダンパを共振振動させることが有
効であり、このようなダイナミックダンパを用いてスト
ラットの共振振幅の低減をもたらす例としては、例えば
特開昭63−97413号公報に開示されたものがあ
る。
【0005】この従来技術は、ハンドルシミーの低減を
目的として、フロントサスペンション装置のストラット
の下方側部分にダイナミックダンパを取付けるものであ
り、そのダイナミックダンパは、リング状の質量部材
と、該質量部材の内周側に配置されてストラットに嵌め
合わせ固定される中間スリーブと、それらを直径方向に
対向する二個所でゴム弾性体によって加硫接着したもの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、この従来技
術では、フロントサスペンション装置のストラットの下
方側部分に、ダイナミックダンパを鍔状に迫出させて取
付けていることから、この構成をリアサスペンション装
置のストラットにそのまま適用した場合には、ストラッ
トの配設位置、配設姿勢等を含むリアサスペンション装
置の構成態様によってはダイナミックダンパが、車輪や
ホイールエプロン等と干渉するおそれがあり、ホイール
エプロンの大型化を招き、車室内の有効スペースへの影
響が懸念され、かつダイナミックダンパに走行に伴う小
石の当接や、泥等の付着により影響を受けることが懸念
される。
【0007】従って、かかる点に鑑みなされた本発明の
目的は、ダイナミックダンパの作用下で、車両の後部に
おける中周波帯域の騒音、より好ましくは低周波帯域の
騒音をもまた有効に低減させ得ることは勿論、サスペン
ション構成部材、車体構成部材等との干渉のおそれを十
分に除去したサスペンション装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1に記載のサスペンション装置の発明は、車幅方向お
よび上下方向の振動が入力されるストラットを車体部材
と車輪との間に備えたサスペンション装置において、上
記ストラットの上端部分に、車幅方向および上下方向の
それぞれで固有振動数が相互に異なるダイナミックダン
パを設けたことを特徴とする。
【0009】請求項1の発明によると、ダイナミックダ
ンパをストラットの上端部分に、既存のスペースを活用
して配設することで、サスペンション装置及び他の構成
部材に特別の設計変更等を施すことなく、そのダイナミ
ックダンパによる車体構成部材等への干渉を十分に防止
することができる。
【0010】また、ストラットの上端部分に取付けたダ
イナミックダンパは、その機能上、ストラットの下方側
部分に取付けられた場合に比し、走行に伴う小石や泥か
らの影響が回避され、しかも、ここにおけるダイナミッ
クダンパは、それのチューニングによって、例えば車幅
方向の固有振動数をほぼ340Hz、そして上下方向の
固有振動数をほぼ180Hzとすることで、先に述べた
中周波帯域の騒音と低周波帯域の騒音とのそれぞれをと
もに有効に低減させることができる。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1のサス
ペンション装置において、上記ダイナミックダンパは、
上記ストラットの周りに配置したコイルばねの上部ばね
座とストラットマウントとの間に配設されたことを特徴
とする。
【0012】請求項2の発明によると、ダイナミックダ
ンパを、ストラットの周りに配置したコイルばねのため
の上部ばね座とストラットマウントとの間に配設するこ
とから、ホイールエプロン内の既存スペースを極めて有
利に活用することができる。
【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2のサスペンション装置において、上記ダイナミックダ
ンパの慣性質量体は、弾性部材を介して支持板上に支持
されたことを特徴とする。
【0014】請求項3の発明によると、ストラットに、
突き上げ方向の衝撃が作用した場合の、慣性質量体の下
向き慣性変位を支持板によって制限することで、慣性質
量体を慣性部材によって吊り下げ支持する場合に比し
て、その慣性質量体の下降変位量をはるかに低減させる
ことができるので、慣性質量体の他の部材への干渉をよ
り有効に防止することができる。
【0015】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
サスペンション装置において、上記慣性質量体は、上記
ストラットを取り囲むほぼリング状に形成されたことを
特徴とする。
【0016】請求項4に発明によると、慣性質量体を、
既存のスペース内に収まりを良くすることができ、ま
た、車両の幅方向、前後方向等における対称性の下で、
サスペンション装置の各方向での重量バランスを高く維
持することができる。
【0017】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
サスペンション装置において、上記慣性質量体は、直径
方向に対向する二個所で支持板上に支持されたことを特
徴とする。
【0018】請求項5の発明によると、必要に応じて最
小の弾性部材を介して慣性質量体を支持することで、ダ
イナミックダンパそれ自体の装着方向を特定することが
容易になり、かつダイナミックダンパのチューニング
が、弾性部材の数が少ない分だけ容易になり、また、弾
性部材等の質量の、性能に及ぼす影響が小さくなる利点
がある。
【0019】請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の
サスペンション装置において、上記弾性部材は、ゴムも
しくはゴム状弾性材料にて構成されたことを特徴とす
る。
【0020】請求項6の発明によると、弾性部材をゴム
もしくはゴム状弾性材料にて構成したものであり、これ
によれば、金属製の例えばコイルばね等に比して伸縮方
向及び剪断方向の両方向のそれぞれのばね定数の選択が
容易である他、振動エネルギの熱エネルギへの変換に基
づく振動減衰機能を発揮させることもできる。
【0021】請求項7に記載の発明は、請求項2〜6の
サスペンション装置において、上記支持板上への慣性質
量体の取付けは、弾性部材に貫通させた段付きボルトに
より行われたことを特徴とする。
【0022】請求項7の発明によると、支持板上への慣
性質量体の取付を、弾性部材に貫通させた段付きボルト
によって行うものであり、ボルトの段部をもってナット
の締め込み量を限定することで、弾性部材の圧縮方向の
初期ばね力を、予め設定した状態に常に正確に特定する
ことができる。
【0023】請求項8に記載の発明は、請求項6のサス
ペンション装置において、上記支持板上への慣性質量体
の取付けは、弾性部材の接着により行われたことを特徴
とする。
【0024】請求項8の発明によると、弾性部材、例え
ばゴムもしくはゴム状弾性材料から成る弾性部材の寸
法、体積等を特定することで、所要のばね定数を一層確
実に実証することができるので、弾性部材の初期締め込
み設定が不要となり、またダイナミックダンパのチュー
ニング精度をより高めることができる。
【0025】請求項9に記載の発明は、請求項8のサス
ペンション装置において、上記慣性質量体は、環状をな
す弾性部材により、該慣性質量体の全周にわたって支持
板に接着されたことを特徴とする。
【0026】請求項9の発明によると、慣性質量を環状
をなすゴムもしくはゴム状弾性材料等よりなる弾性部材
により、その全周にわたって支持板に接着するものであ
り、ダイナミックダンパの軸線と直交する方向の固有振
動数に方向性がなくなるので、ダイナミックダンパの装
着方向についての制約を取り除くことができる。
【0027】なおこの場合において、請求項10に記載
するように、弾性部材外周面を、慣性質量体の内周面に
接着させたときには、上下方向の振動に対してその弾性
部材を、主には剪断方向に、そして車幅方向の振動に対
して主には伸縮方向に弾性変形させることができて、支
持板上に弾性部材と慣性質量体とを、順次に積層接合し
たものに比し、上下方向のばね定数が小さく、車幅方向
のばね定数が大きくなるので、上下方向の固有振動数を
小さくし、車幅方向の固有振動数を大きくすることが容
易になる。
【0028】請求項11に記載のサスペンション装置の
発明は、車幅方向及び上下方向の振動が入力されるスト
ラットを備えるサスペンション装置において、上記スト
ラットの上端部分に、ストラットの軸線からオフセット
して位置する慣性質量体と、少なくとも車幅方向に弾性
を有するブラケットとからなるダイナミックダンパを設
けることを特徴とする。
【0029】請求項11の発明によると、特別の支持板
などにダイナミックダンパの取付を簡単に行うことがで
き、また、ブラケットの形状、寸法等を選択すること
で、ダイナミックダンパのチューニングを容易に行うこ
とができる。このブラケットを、上下方向にも弾性を有
するものとした場合には、一のダイナミックダンパをも
って、中周波帯域の騒音のみならず低周波帯域の騒音に
も対処することが可能となる。
【0030】請求項12に記載の発明は、請求項11の
サスペンション装置おいて、上記ブラケットは、ほぼL
字状に折曲する形状であって、ストラットマウントの上
側でストラットに取付けるとともに、該ブラケットの垂
直立ち上がり部の端部分に慣性質量体を取付けたことを
特徴とする。
【0031】請求項12の発明によると、上記ブラケッ
トをほぼL字状に折曲するものとし、それをストラット
マウントの上側でストラットに取付、それの垂直立ち上
がり部の端部分にの慣性質量体を取付けたものであり、
単純な構造のブラケットによって、ストラット軸線から
オフセットして位置する慣性質量体の他の部材との干渉
のおそれを有利に除去し、併せて、ブラケットの所要の
ばね定数を、構成各部の長さ、厚み等の選択によって容
易に実現することができる。
【0032】請求項13に記載の発明は、請求項1また
は2のサスペンション装置において、上記ダイナミック
ダンパの慣性質量体は、金属の筒状体及び弾性シートを
介して上記支持板上に支持されたことを特徴とする。
【0033】請求項13の発明によると、金属の筒状体
及び弾性シートを介して慣性質量体を支持することか
ら、弾性体のみにより支持した場合に懸念される弾性体
の劣化によるボルトの締付け力の低下を回避することが
できる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるサスペンショ
ン装置の実施の形態を図面によって説明する。
【0035】図1は、この発明の第1の実施の形態を示
す部分断面正面図であり、リアサスペンション装置の、
ほぼ上下方向に延在させて配置されるストラット1は、
その下端部をアウタチューブ3を介して後輪に連結され
ると共に、その上端部をピストンロッド7に装着したス
トラットマウント9を介して車体、例えばホイールエプ
ロン11にそれぞれ連結される。
【0036】また、アウタチューブ3の中間部分およ
び、ピストンロッド7の先端近傍部分のそれぞれに固定
もしくは固着させて設けた下部ばね座13および上部ば
ね座15に、ストラット1の周りに配置したコイルばね
17の下端および上端を着座させて配設し、さらに、ピ
ストンロッド7の周りに上部ばね座15から下方へ突出
するバンプストッパ19を配設するとともに、このバン
プストッパ19の下端から下方へ長く延設してピストン
ロッド7をカバーするダストブーツ21を設ける。
【0037】ここで、この実施の形態では、ピストンロ
ッド7に取付けた上部ばね座15とストラットマウント
9との間で、そのピストンロッド8にダイナミックダン
パ23を取付ける。ダイナミックダンパ23取付は、例
えば図2に要部拡大断面図を示し、図3に分解斜視を示
すように、上部ばね座15とともにピストンロッド7に
締付け固定されるほぼハット形状の支持板25上に、質
量を例えば約190gに特定したほぼリング状の慣性質
量体27を、それの直径方向に対抗する二個所で、弾性
部材29を介して支持させることによって行うことがで
きる。
【0038】この取付は、ゴムもしくは、エラストマ等
のゴム状弾性材料性の筒状体にて構成される弾性部材2
9を、軸線方向の中央部分に括れ部を有する初期形状と
して、その括れ部を慣性質量体27に嵌め合わせた状態
で、中空の弾性部材29に貫通させたボルト31とナッ
ト33とによって、慣性質量体27を弾性部材29の介
在によって支持板25上に締付け固定することにより行
っている。これによれば単一の弾性部材29に、上下方
向および、弾性部材軸線と直交する方向のそれぞれにば
ね機能を発揮させることができる。併せて、弾性部材2
9を慣性質量体27に嵌め合わせるに当たっての弾性部
材29の質量を少ならしめて、初期ばね力を有利に低減
させることができる。
【0039】また、弾性部材29の括れ部の、慣性質量
体27への嵌め合わせのためには、図3に示すように、
リング状の慣性質量体27の外周面の直径方向に対抗す
る二個所に、括れ部の周面形状とほぼ対応する弧状切欠
部35を設けることが好ましい。弧状切欠部35の開口
位置から、弾性部材29の括れ部を質量体27の半径方
向内方へ押し込むことで、弾性部材29を貫通孔等に括
れ部位置まで挿入する必要なしに、簡単かつ容易に所要
の嵌め合わせを実現することができる。
【0040】しかも、このような弧状切欠部35の開口
近傍部分は、慣性質量体27がその軸線と直交する面内
で振動するにあたり、弾性部材29にわずかな弾性変形
をもたらすに過ぎないので、弧状切欠部35の形成方向
への振動に対しては小さいばね定数を、さらに、その方
向と直交する方向の振動に対しては、両弾性部材29の
ともに均等な弾性変形下で大きなばね定数をもたらすこ
とができる。
【0041】ところで、ここにおいては、支持板25の
ボルト孔37を経て弾性部材29に貫通するボルト31
を雄ねじ部がとくに小径の段付きボルトとしており、こ
のようなボルト31の、弾性部材29からの突出端部分
に螺合させたナット33の締め込み量は、ボルト31の
段部をもって設定されることになり、その結果ダイナミ
ックダンパ23の取付時における弾性部材29の圧縮変
形量がほぼ一定となるので、ダイナミックダンパ23の
初期ばね力のばらつきを十分小ならしめることができ
る。
【0042】このように構成したサスペンション装置1
において、例えばダイナミックダンパ23の慣性質量体
27の質量を約190gとし、弾性部材29の、垂直方
向及びそれと直交する方向のそれぞれのばね定数を選択
するとともに、二個の弾性部材29の車幅方向に対する
相対位置を選択して、ダイナミックダンパ23の、車幅
方向の固有振動数を340Hzに、そして上下方向の固
有振動数を180Hzにしたところ、車両の後部席での
騒音スペクトルは、図4に実線で示す通りとなり、中周
波帯域(310N370Hz)の騒音及び低周波帯域
(160〜190Hz)の騒音のそれぞれを、図4に破
線で示す従来の騒音に比して大きく低減させることがで
きた。
【0043】ちなみに、ダイナミックダンパ23の車幅
方向の固有振動数を340Hzとし、上下方向の固有振
動数を300Hzとした場合の騒音スペクトルは、図5
に示すように、中周波帯域の騒音の低減は実現し得て
も、低周波帯域の騒音の低減な実質的に不可能であっ
た。
【0044】なお、このようなダイナミックダンパ23
のチューニングに際する、ばね定数ないしはばね特性の
調整は、二個の弾性部材29の、振動方向に対する装着
姿勢の変更の他、弾性部材それ自体の硬度、ボルトによ
るそれの締付け量などの変更によってもまた行うことが
できる。
【0045】以上、ダイナミックダンパ23の支持板2
5への取付を、ボルト・ナット31、33を用いて行う
場合について説明したが、その取付は、ゴムもしくはゴ
ム状弾性材料からなる弾性部材を、支持板25及び慣性
質量体27へ加硫接着、接着剤接着等によって行うこと
もでき、これによれば、弾性部材の寸法、体積等に基づ
き、ボルトの締め込み量、ボルト質量等の影響を受ける
とことなく、高い精度でダイナミックダンパのチューニ
ングを行うことができる。
【0046】図6は、第2の実施の形態を示す図であ
る。これは、ゴムもしくはゴム状弾性部材にて構成する
ことができる環状弾性部39を、支持板25及び慣性質
量体27の両者へ接着することによって、慣性質量体2
7をその全周にわたって支持板25に接合させたもので
ある。
【0047】ダイナミックダンパ23のこのような取付
構造によると、軸線に直交する面内での振動の方向性が
なくなるため、ダイナミックダンパの取付向きの調整が
不要となる。
【0048】ここで、この接合は、図7に示すように、
支持板25と、環状弾性部材39と、慣性質量体27と
を順次に積層して行うことができる他、図8に示すよう
に、環状弾性部材39の外周面をリング状慣性質量体2
7の内周面に接着させることによって行うこともでき
る。
【0049】図8に示す後者の場合には、環状弾性部材
39の内周面が、ハット状支持板25の隆起部周面に接
着されていることに基づき、その環状弾性部材39が、
軸線方向の振動に対しては、主には剪断方向へ、軸線と
直交する方向の振動に対しては主には伸縮方向へそれぞ
れ弾性変形することになり、それらの各方向のばね定数
が、前者の場合とは逆に、軸線方向で小さく、それと直
交する方向で大きくなるので、ダイナミックダンパ23
の固有振動数を軸線方向で小さく、それと直交する方向
で大きくすることがより容易となる。
【0050】図9は、第3の実施の形態を示す図であ
る。これは、ストラットマウント9の上側でピストンロ
ッド7の先端部に、ストラット軸線からオフセットして
位置する慣性質量体41と、少なくともストラット軸線
と直交する方向、好ましくはストラット軸線方向にも弾
性を有するブラケット43とからなるダイナミックダン
パ45を、ナット47によって締付け固定したものであ
り、ここでは、ストラット軸線に対する慣性質量体41
の方向は、ブラケット43の回動変位をもって調整する
ことができ、それの変形方向位置は、ストラット軸線か
らのブラケット43の突出長さを選択することで調整す
ることができる。
【0051】ここでブラケット43は、図10に示すよ
うに、ストラット軸線と直交する方向に延びる水平延在
部43aと、そこから上側へ直角に折曲する垂直立上り
部43bとを有するほぼL字状をなし、所要の質量の慣
性質量体41は、垂直立上り部43bの先端部分に固定
もしくは固着される。
【0052】従って、このようなダイナミックダンパ4
5を、車幅方向の共振振動の抑制のために適用する場合
には、慣性質量体41の、ストラット軸線に対するオフ
セット方向を車幅方向とするとともに、垂直立上り部4
3bの、ストラット軸線に対する半径方向内外のばね定
数を所要に応じて選択することが必要であり、併せて、
このダイナミックダンパ45を、ストラット軸線方向の
振動の抑制にも寄与させるためには、主には、水平延在
部43aの、ストラット軸線方向のばね定数を選択する
ことも必要になる。
【0053】なお、これらのばね定数の選択は、ブラケ
ット43の材質、厚み、構成各部の長さ及び幅等の変更
によって行うことができる。
【0054】このように構成してなるダイナミックダン
パ45において、車幅方向の固有振動数が340Hzと
なるようにチューニングした場合の、車両後部席での騒
音スペクトルは図11に実線で示すようになり、これに
よれば、310〜380Hzの中周波帯域の騒音を有効
に低減させることができた。
【0055】図11及び図12は第4の実施の形態を示
す図である。これは、第1の実施の形態における支持板
25に対する慣性質量体27の取付方法を変更したもの
である。具体的には弾性部材29を筒状体とし、慣性質
量体27には取付用の孔50を形成している。慣性質量
体27と支持板25のボルト孔37の間には弾性シー
ト、例えばゴムシート51を介設し、フランジ付きナッ
ト52及びフランジ付きボルト53により慣性質量体2
7の下面及び支持板25の上面にそれぞれ弾性シートで
あるゴムシート53、54を挟んだ状態で締め付ける構
成となっている。
【0056】筒状の弾性部材29の材質をゴムとした場
合には、ボルトの締付け力によるチューニングが可能と
なる。また、弾性部材29の代わりに金属より形成され
た筒状体を用いた場合には、ゴムで形成した場合に懸念
されるゴムの劣化によるボルトの締付け力の低下を回避
することができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明した、本発明によるサスペンシ
ョン装置によると、ダイナミックダンパの他の構成部
材、例えばホイールエプロン等との干渉が回避され、ス
トラットの車幅方向の共振に起因する中周波帯域の騒音
を有効に低減させることができ、より好ましくは、スト
ラットの上下方向の共振に起因する低周波帯域の騒音を
もまた有利に低減させることができ、静粛性に優れた車
両を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるサスペンション装置の第1実施
の形態の概要を示す部分断面正面図である。
【図2】図1の要部を拡大して示す断面図である。
【図3】図2の要部を分解斜視図である。
【図4】図1乃至図3に示すサスペンション装置の効果
を示す騒音スペクトルである。
【図5】ダイナミックダンパの上下方向の固有振動数を
変化させた場合の図4と同様の騒音スペクトルである。
【図6】この発明の第2実施の形態を示す図である。
【図7】図6に示す実施の形態を示す要部断面図であ
る。
【図8】この発明のさらに他の実施の形態を示す要部断
面図である。
【図9】この発明の第3実施の形態を示す要部断面図で
ある。
【図10】図9の要部を説明する要部斜視図である。
【図11】図9及び図10に示すサスペンション装置の
効果を示す騒音スペクトルである。
【図12】この発明の第4実施の形態を示す要部分解斜
視図である。
【図13】図12に示す実施の形態を示す要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ストラット 3 アウタチューブ 5 後輪 7 ピストンロッド 9 ストラットマウント 11 ホイールエプロン 13 下部ばね座 15 上部ばね座 17 コイルばね 23 ダイナミックダンパ 25 支持板 27 慣性質量体 29 弾性部材 31 ボルト 34 ナット 35 弧状切欠部 37 ボルト孔 39 環状弾性部材 41 慣性質量体 43 ブラケット 45 ダイナミックダンパ 47 ナット 51 ゴムシート 53 ゴムシート 54 ゴムシート
フロントページの続き (72)発明者 小林 吉光 東京都新宿区西新宿1丁目7番2号 富士 重工業株式会社内 (72)発明者 松本 伸 東京都新宿区西新宿1丁目7番2号 富士 重工業株式会社内 (72)発明者 吉田 満 東京都新宿区西新宿1丁目7番2号 富士 重工業株式会社内 Fターム(参考) 3D001 AA19 BA02 DA09 3J048 AA02 BA10 BB06 BF02 EA16 3J069 AA50 CC34

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車幅方向および上下方向の振動が入力さ
    れるストラットを車体部材と車輪との間に備えたサスペ
    ンション装置において、 上記ストラットの上端部分に、車幅方向および上下方向
    のそれぞれで固有振動数が相互に異なるダイナミックダ
    ンパを設けたことを特徴とするサスペンション装置。
  2. 【請求項2】 上記ダイナミックダンパは、 上記ストラットの周りに配置したコイルばねの上部ばね
    座とストラットマウントとの間に配設されたことを特徴
    とする請求項1に記載のサスペンション装置。
  3. 【請求項3】 上記ダイナミックダンパの慣性質量体
    は、 弾性部材を介して支持板上に支持されたことを特徴とす
    る請求項1または2に記載のサスペンション装置。
  4. 【請求項4】 上記慣性質量体は、 上記ストラットを取り囲むほぼリング状に形成されたこ
    とを特徴とする請求項1〜3に記載のサスペンション装
    置。
  5. 【請求項5】 上記慣性質量体は、 直径方向に対向する二個所で支持板上に支持されたこと
    を特徴とする請求項1〜4に記載のサスペンション装
    置。
  6. 【請求項6】 上記弾性部材は、 ゴムもしくはゴム状弾性材料にて構成されたことを特徴
    とする請求項1〜5に記載のサスペンション装置。
  7. 【請求項7】 上記支持板上への慣性質量体の取付け
    は、 弾性部材に貫通させた段付きボルトにより行われたこと
    を特徴とする請求項2〜6に記載のサスペンション装
    置。
  8. 【請求項8】 上記支持板上への慣性質量体の取付け
    は、 弾性部材の接着により行われたことを特徴とする請求項
    3に記載のサスペンション装置。
  9. 【請求項9】 上記慣性質量体は、 環状をなす弾性部材により、該慣性質量体の全周にわた
    って支持板に接着されたことを特徴とする請求項8に記
    載のサスペンション装置。
  10. 【請求項10】上記環状をなす弾性部材は、 該弾性部材の外周面を慣性質量体の内周面に接着させた
    ことを特徴とする請求項9に記載のサスペンション装
    置。
  11. 【請求項11】 車幅方向及び上下方向の振動が入力さ
    れるストラットを備えるサスペンション装置において、 上記ストラットの上端部分に、ストラットの軸線からオ
    フセットして位置する慣性質量体と、少なくとも車幅方
    向に弾性を有するブラケットとからなるダイナミックダ
    ンパを設けることを特徴とするサスペンション装置。
  12. 【請求項12】 上記ブラケットは、 ほぼL字状に折曲する形状であって、ストラットマウン
    トの上側でストラットに取付けるとともに、該ブラケッ
    トの垂直立ち上がり部の端部分に慣性質量体を取付けた
    ことを特徴とする請求項11に記載のサスペンション装
    置。
  13. 【請求項13】 上記ダイナミックダンパの慣性質量体
    は、金属の筒状体及び弾性シートを介して上記支持板上
    に支持されたことを特徴とする請求項1または2に記載
    のサスペンション装置。
JP10285741A 1998-10-07 1998-10-07 サスペンション装置 Pending JP2000120769A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285741A JP2000120769A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 サスペンション装置
EP99119806A EP0992372B1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Vehicle suspension system
DE69914149T DE69914149T2 (de) 1998-10-07 1999-10-06 Fahrzeugaufhängungssystem
US09/412,972 US6352250B1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Vehicle suspension system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285741A JP2000120769A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 サスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000120769A true JP2000120769A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17695457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10285741A Pending JP2000120769A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 サスペンション装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6352250B1 (ja)
EP (1) EP0992372B1 (ja)
JP (1) JP2000120769A (ja)
DE (1) DE69914149T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138657A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sekisui Chem Co Ltd 自動車の防音構造
JP2010521628A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド ショックアブソーバのダートシールド
JP2012220024A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Hyundai Motor Co Ltd 車両懸架装置用ストラット組立体のリバウンドストッパー
KR101300084B1 (ko) * 2011-11-17 2013-08-23 주식회사 파브코 인슐레이터 스트러트

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030222386A1 (en) * 2001-11-27 2003-12-04 Markus Duerre Combined spring seat isolator and mass damper
DE10225586B4 (de) * 2002-06-10 2004-05-19 Carl Freudenberg Kg Schwingungstilger
JP2006002796A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toyota Motor Corp 車両用サスペンション構造
DE102004054958B4 (de) * 2004-11-13 2007-09-27 Vorwerk & Sohn Gmbh & Co. Kg Elastischer Formkörper
US7648508B2 (en) * 2004-11-30 2010-01-19 Stryker Trauma S.A. Bone plating implants, instruments and methods
US8574483B2 (en) 2006-07-17 2013-11-05 Basf Corporation Method of deforming a microcellular polyurethane component
US8333269B2 (en) * 2006-07-17 2012-12-18 Basf Corporation Insulator for a wheel suspension system
DE102008021136A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Carl Freudenberg Kg Schwingungsdämpfungsanordnung
DE102010017084A1 (de) * 2010-05-26 2011-12-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Akustische Entkopplung in Fahrzeugfahrwerken
DE102011018751B4 (de) * 2011-04-27 2018-05-09 Audi Ag Federdämpfer-Anordnung für Kraftfahrzeuge mit einem Schwingungstilger
CN109334379B (zh) * 2018-09-19 2021-11-23 江苏大学 重型车用液电式惯容器非线性惯性力辨识方法
CN109398020B (zh) * 2018-09-19 2021-11-23 江苏大学 一种基于非线性模型的车辆液电耦合式isd悬架的预测控制方法
US11623490B2 (en) 2020-06-03 2023-04-11 Nissan North America, Inc. Vibration attenuation assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2535259A1 (fr) * 1982-10-28 1984-05-04 Renault Attache superieure d'amortisseur
US4736701A (en) * 1985-06-04 1988-04-12 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Dynamic vibration absorber
JPS6397413A (ja) 1986-10-13 1988-04-28 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン装置
JPH0268212A (ja) * 1988-09-03 1990-03-07 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
DE4129797C2 (de) * 1991-09-09 1996-12-19 Porsche Ag Schwingungstilger
JPH08207539A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車のサスペンションにおけるショックアブソーバのアッパマウント構造
JPH10138727A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Nissan Motor Co Ltd サスペンション構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138657A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sekisui Chem Co Ltd 自動車の防音構造
JP4495946B2 (ja) * 2003-11-05 2010-07-07 積水化学工業株式会社 自動車の防音構造
JP2010521628A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド ショックアブソーバのダートシールド
JP2012220024A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Hyundai Motor Co Ltd 車両懸架装置用ストラット組立体のリバウンドストッパー
KR101300084B1 (ko) * 2011-11-17 2013-08-23 주식회사 파브코 인슐레이터 스트러트

Also Published As

Publication number Publication date
DE69914149T2 (de) 2004-09-02
EP0992372A1 (en) 2000-04-12
EP0992372B1 (en) 2004-01-14
DE69914149D1 (de) 2004-02-19
US6352250B1 (en) 2002-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000120769A (ja) サスペンション装置
US4014588A (en) Mounting device for elastically mounting cab
EP1800914A1 (en) Strut mount
JPS6327205B2 (ja)
JPH05612A (ja) 車両用サスペンシヨンの取付装置
WO1997020705A1 (en) Auxiliary damper for rubber suspension mountings
JPS6127615B2 (ja)
KR102522291B1 (ko) 차량용 현가장치
JPH04358916A (ja) ストラットサスペンションの上部取付構造
US5375821A (en) Engine mount for motor vehicles
JP2753314B2 (ja) 液圧緩衝型防振マウント
JPH11230251A (ja) サスペンションの制振装置
US6378849B1 (en) Methods and apparatus for mounting motors
JP2004028125A (ja) ダイナミックダンパ
JP2001227582A (ja) 自動車用制振装置
JPH0339345Y2 (ja)
CN218031201U (zh) 动力悬置吸振器、动力悬置隔振吸振总成和汽车
JPH09263143A (ja) ダイナミックダンパの取付構造
JPS6143214B2 (ja)
JP2002174289A (ja) 制振ボルト及び制振機能を付与した締結構造
JP2004028124A (ja) ダイナミックダンパ
JP3822292B2 (ja) 車両用懸架装置のダンパマウント
JPH0783267A (ja) 振動低減ワッシャ
JPH061094B2 (ja) 防振装置
JP2007146907A (ja) ダイナミックダンパー