JP2010521628A - ショックアブソーバのダートシールド - Google Patents

ショックアブソーバのダートシールド Download PDF

Info

Publication number
JP2010521628A
JP2010521628A JP2009553558A JP2009553558A JP2010521628A JP 2010521628 A JP2010521628 A JP 2010521628A JP 2009553558 A JP2009553558 A JP 2009553558A JP 2009553558 A JP2009553558 A JP 2009553558A JP 2010521628 A JP2010521628 A JP 2010521628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
piston rod
cap
dynamic vibration
working chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5587613B2 (ja
Inventor
ゲルト ヴァンヒース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Operating Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Operating Co Inc filed Critical Tenneco Automotive Operating Co Inc
Publication of JP2010521628A publication Critical patent/JP2010521628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587613B2 publication Critical patent/JP5587613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally
    • B60G13/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/108Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on plastics springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/38Covers for protection or appearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/25Dynamic damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】車両の客室に伝達される振動および/またはノイズを低減させる動的振動アブソーバを備えたダンパすなわちショックアブソーバを提供することにある。
【解決手段】作動チャンバを形成する圧力チューブと、前記作動チャンバ内に配置されたピストン組立体とを有し、該ピストン組立体は、前記作動チャンバを上方作動チャンバおよび下方作動チャンバに分割し、前記ピストン組立体に取付けられたピストンロッドを有し、該ピストンロッドは、前記ピストン組立体から前記圧力チューブの一端を通って延びており、前記ピストンロッドに取付けられた動的振動アブソーバを更に有していることを特徴とするショックアブソーバ。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両のサスペンションシステムに使用するダンパすなわちショックアブソーバに関し、より詳しくは、客室に伝達される振動および/またはノイズを低減させる動的振動アブソーバ(Dynamic Vibration absorber)を備えたダンパすなわちショックアブソーバに関する。
このセクションでの記載は、単に本発明の開示に関する背景情報を提供するものであって、従来技術を構成するものではない。
ショックアブソーバは、車両の作動中に生じる好ましくない振動を吸収すべく、自動車のサスペンションシステムおよび他の車両のサスペンションシステムと組合せて使用される。この好ましくない振動を吸収するため、ショックアブソーバは、車両のばね上質量(ボディ)とばね下質量(サスペンションシステム)との間に連結される。ショックアブソーバの圧力チューブ内にはピストンが配置されており、車両のばね上質量に連結される。圧力チューブは車両のばね下質量に連結され、通常、油圧流体が充満されている。ピストンは、ショックアブソーバが圧縮または伸長されるときに圧力チューブ内の油圧流体の流れを制限する能力を有しているので、ショックアブソーバは、さもなくば車両のサスペンション(ばね下質量)からボディ(ばね上質量)に伝達されるであろう振動に反作用する減衰力を発生できる。
慣用の二重チューブショックアブソーバは、ピストンが配置された圧力チューブと、該圧力チューブを包囲するリザーブチューブとを有している。ピストンにはピストンロッドが連結されており、該ピストンロッドは、圧力チューブおよびリザーブチューブの上端部を通って延びている。圧力チューブの下端部には、圧力チューブとリザーブチューブとの間にベースバルブが配置されている。ベースバルブは、圧力チューブにより形成される作動チャンバと、リザーブチューブにより形成されるリザーブチャンバとの間の流体の流れを制御する。減衰力は、作動チャンバ内のピストンの両端間の流体の通過を調整するピストンの通路およびバルブを通る流体の制限流と、作動チャンバとリザーブチャンバとの間のベースバルブの両端間の流体の通過を調整するベースバルブの通路およびバルブを通る流体の制限流とにより発生される。
ピストンロッドがピストンの一方側のみに配置されているので、圧縮ストローク時には、リバウンドストローク時とは異なり、異なる量の流体が押し退けられる。流体のこの量の差は、ロッド体積と呼ばれている。ロッド体積の流体は、圧縮ストローク時に、圧力チューブからベースバルブを通ってリザーブチューブ内に押出される。リバウンドストローク時には、ロッド体積の流体は、リザーブチューブからベースバルブを通って圧力チューブ内に逆方向に流れる。
ピストンロッドは、その下端部がピストンにより支持され、かつショックアブソーバの上端部がロッドガイドにより摺動可能に受入れられている。かくして、ロッドガイドは、ロッドの滑りベアリングとして機能する。ロッドガイドは、圧力チューブ内でピストンロッドを適正に位置決めし、かつ圧力チューブおよびリザーブチューブの両者の閉鎖部材としても機能する。ピストンロッドがロッドガイドを通ってスムーズに摺動できるようにするため、ロッドガイドのベアリング部分の内周部とピストンロッドの外周部との間には僅かなクリアランスが形成されている。この僅かなクリアランスによって、油圧流体が、ピストンロッドとロッドガイドとの間の界面を潤滑できる。
サスペンションシステムは、乗用車での内部構造発生ノイズの大きい原因となる。ショックアブソーバは、ショックアブソーバレベルでは聴取できないか、殆ど聴取できない高い周波数の力(50−1000Hz)を発生する。油圧流体の遷移、チェックバルブの開閉および種々の部品間の摩擦は、この非線形挙動の主たる根本原因である。
これらの振動は車両ボディの全体に亘って伝達され、かつこれらの振動の一部はフロアパン、フレーム等の種々のボディ構造体で減衰される。これらの構造体は次に、典型的な低周波「ノッキング」ノイズ(殆どは約150−300Hzである)を発生する。油圧流体の遷移による「ノッキング」は、一般に、クラッターノイズ(カタカタ音)またはチャックルノイズ(クスクス音)として知られている。
ショックアブソーバのトップマウントは、ショックアブソーバと車両ボディとの間のゴムインターフェースであり、このマウントはこれらの振動を充分に濾過除去する。最適のノイズ、振動およびハーシュネス(noise、vibration、harshness:NVH)性能を得るには、高周波数で小さい動的スチフネスを有する必要がある。しかしながら、この性能条件は、大きい静的スチフネスを必要とするハンドリング時、ステアリング時およびブレーキング時の擬似静的性能に従って考慮しなければならない。
この問題の1つの根本原因は、ショックアブソーバのピストンロッドの不充分な減衰にあると考えられている。ピストンロッドは、ロッド質量、トップマウントの動的スチフネスおよびダンパオイルの圧縮性により決定される150−400Hzの範囲内の共振で振動する。図6は、ショックアブソーバの機械的に等価のスプリング−質量−ダンパシステムを示すものである。図6から理解されようが、実際には2つの自由度(2つの振動質量)がある。第一はピストンロッドであり、第二はダンパチューブ(単一または複数)である。しかしながら、ピストンロッドにより発生される伝達力が最大であり、したがってこの共振が最大である。ロッドの共振周波数の公式は次の通りである。
Figure 2010521628
油圧流体の遷移、チェックバルブの開閉、ショックアブソーバの移動遷移点での摩擦(これらは圧力波を発生する)により励振が引起こされる。これらの圧力波はピストンロッドの質量を励振し、該質量はその共振周波数で振動する。ブリードによる内部油圧減衰により、生じるピストンロッド加速レベルおよび伝達力が低下される。図7には、特定ショックアブソーバについての測定共振および模擬共振が示されている。図7は、共振周波数は約320Hzにあることを示している。NVH性能を向上させるには、この共振周波数を低減させるか、なくすことが望ましい。
本願は、ショックアブソーバのピストンロッドのためのチューニング形動的振動アブソーバを開示するものである。チューニング形動的振動アブソーバは、特定共振周波数での振動を抑制するための有効かつ容易な手段である。本発明のチューニング形動的振動アブソーバは、簡単なスプリング/質量システムを付加することにより、一次システムの共振を抑制するように設計されている。付加システムのばね定数および質量は、このシステムが、「問題(problem)」システムの共振周波数に等しい、このシステム自体の共振周波数を有するように選択されるべきである。ショックアブソーバ用のダートシールド(塵埃遮断手段)は、チューニング形動的振動アブソーバとなるように設計されている。
他の適用領域は、本願の開示から明らかになるであろう。本願の説明および特定例は、例示のみを目的としたものであり、本発明の範囲を制限するものではないことを理解すべきである。
本願の図面は例示のみを目的としたものであり、いかなる意味においても本発明の範囲を制限するものではない。
本発明によるチューニング形動的振動アブソーバが組込まれたショックアブソーバを有する自動車を示す概略図である。 本発明によるチューニング形動的振動アブソーバが組込まれたショックアブソーバの一部を破断した側面図である。 図2に示したチューニング形動的振動アブソーバを示す拡大断面図である。 ショックアブソーバおよび動的振動アブソーバの等価機械的システムを示す図面である。 ピストンロッドおよび動的振動アブソーバの共振を示すグラフである。 動的振動アブソーバを備えていないショックアブソーバの等価機械的システムを示す図面である。 動的振動アブソーバを備えていないピストンロッドの共振を示すグラフである。
以下の説明は本発明の本質の単なる例示であって、本発明、その適用または使用を制限するものではない。ここで図面(幾つかの図面を通して、同類または同一の部品には同じ参照番号が使用されている)を参照すると、図1には、本発明による動的振動アブソーバ(その全体を参照番号10で示す)を備えたショックアブソーバが組込まれた車両が示されている。車両10は、リアサスペンションシステム12と、フロントサスペンションシステム14と、ボディ16とを有している。リアサスペンションシステム12は、1対の後輪18を運動可能に支持できる1対のリアサスペンションアームを有している。各リアサスペンションアームは、ショックアブソーバ20およびヘリカルコイルスプリング22を介してボディ16に取付けられている。同様に、フロントサスペンションシステム14は、1対の前輪24を運動可能に支持できる1対のサスペンションアームを有している。各フロントサスペンションアームは、ショックアブソーバ26およびヘリカルコイルスプリング28を介してボディ16に取付けられている。リアショックアブソーバ20およびフロントショックアブソーバ26は、車両10のばね上部分(すなわちボディ16)に対するばね下部分(すなわちフロントおよびリアサスペンションシステム12、14)の相対運動を減衰させるべく機能する。車両10は前後の独立サスペンションシステム12、14を備えた乗用車として示されているが、ショックアブソーバ20、26は、他の形式のサスペンションおよびスプリングを備えた他の形式の車両、またはエアスプリング、リーフスプリング、非独立フロントおよび/またはリアサスペンションシステムが組込まれた車両を含む他の用途(但し、これらに限定されない)にも使用できる。また、本願で使用される用語「ショックアブソーバ」は一般的にダンパを意味し、したがってマクファーソンストラット、スプリングシートユニット並びに当業界で知られている他のショックアブソーバ設計をも含むものである。
ここで図2を参照すると、リアショックアブソーバ20がより詳細に示されている。図2はリアショックアブソーバ20のみを示すが、フロントショックアブソーバ26も本発明による動的振動アブソーバを備えた設計にすることができる。フロントショックアブソーバ26は、これが車両10のばね上部分およびばね下部分に連結できる点のみがリアショックアブソーバ20とは異なっているに過ぎない。ショックアブソーバ20は、圧力チューブ30と、ピストン組立体32と、ピストンロッド34と、リザーブチューブ36と、ベースバルブ組立体38とを有している。
圧力チューブ30は作動チャンバ42を形成している。ピストン組立体32は圧力チューブ30内に摺動可能に配置され、作動チャンバ42を上方作動チャンバ44と下方作動チャンバ46とに分割する。ピストン組立体32と圧力チューブ30との間にはシール48が配置されており、不適当な摩擦力を発生させることなく圧力チューブ30に対してピストン組立体32の摺動を可能にし、並びに下方作動チャンバ46からの上方作動チャンバ44のシーリングを可能にする。ピストンロッド34はピストン組立体32に取付けられておりかつ上方作動チャンバ44および上方ロッドガイド50を通って延びている。該上方ロッドガイド50は、圧力チューブ30およびリザーブチューブ36の両者の上端部を閉鎖している。シーリングシステム52が、ロッドガイド50と、リザーブチューブ36と、ピストンロッド34との間の界面をシールしている。ピストン組立体32とは反対側のピストンロッド34の端部は、車両10のばね上部分に固定できるようになっている。ピストン組立体32内のバルブ作用により、圧力チューブ30内でのピストン組立体32の移動中に、上方作動チャンバ44と下方作動チャンバ46との間の流体の移動が制御される。ピストンロッド34が上方作動チャンバ44のみを通って延びており、下方作動チャンバ46を通っていないため、圧力チューブ30に対するピストン組立体32の移動により、下方作動チャンバ46内での流体の押し退け量と比較したとき、上方作動チャンバ44内の流体押し退け量に差異が引起こされる。押し退けられる流体量のこの差異はロッド体積であり、この流体量はベースバルブ組立体38を通って流れる。
リザーブチューブ36は圧力チューブ30を包囲し、両チューブ間にリザーブチャンバ54を形成している。リザーブチューブ36の下端部は、車両10のばね下部分に連結できる端キャップ56により閉鎖されている。リザーブチューブ36の上端部は、リザーブチューブ36の開端部を機械的に変形して保持フランジ58を形成することにより、ロッドガイド50に取付けられている。ベースバルブ組立体38は下方作動チャンバ46とリザーブチャンバ54との間に配置され、両チャンバ間の流体の流れおよび流体のロッド体積を制御する。ショックアブソーバ20の長さが伸長するとき(リバウンド時)、下方作動チャンバ46内には付加流体量が必要になる。したがって、流体は、リザーブチャンバ54からベースバルブ組立体38を通って下方作動チャンバ46内に流入する。ショックアブソーバ20の長さが収縮するとき(圧縮時)、過剰の流体は下方作動チャンバ46から排出されなくてはならない。したがって、流体は、下方作動チャンバ46からベースバルブ組立体38を通ってリザーブチャンバ54内に流出する。伸長ストローク時のショックアブソーバ20の減衰特性はピストン組立体32のバルブ作用により制御され、圧縮ストローク時のショックアブソーバ20の減衰特性はベースバルブ組立体38のバルブ作用により制御される。
共振周波数でのピストンロッド34の振動を抑制するため、ピストンロッド34には動的振動アブソーバ70が取付けられている。動的振動アブソーバ70はまた、ピストンロッド34を水および他の汚染物質から保護しかつ遮断するダートシールドとしても機能する。動的振動アブソーバ70は、減衰質量72と、キャップ74と、リテーナ76と、1対の弾性マウント78とからなる。
減衰質量72は、ショックアブソーバ20のダートシールドを形成するカップ形要素である。カップ形減衰質量72の底部80には、ピストンロッド34およびキャップ74が通る孔82が形成されている。カップ形減衰質量72の環状壁84が、ピストンロッド34並びにリザーブチューブ36をカバーするように、底部80から軸線方向に延びている。
図2および図3に示すように、キャップ74は、ピストンロッド34の側部に沿って下方に延びている環状本体86と、該環状本体86から半径方向内方に延びていて、ピストンロッド34の肩部と係合する上方フランジ88と、環状本体86から底部80より下のカップ形減衰質量72内の位置まで半径方向外方に延びている下方フランジ90とを形成している。車両に組付けられるとき、上方のショックアブソーバマウントが上方フランジ88と係合して、動的振動アブソーバ70をピストンロッド34に固定する。
リテーナ76は、雌ねじを備えた環状壁92と、該環状壁92から半径方向外方に延びているフランジ94とを形成している。環状壁92の雌ねじは環状本体86の雄ねじとねじ係合する。リテーナ76はねじ係合キャップ74として開示したが、当業界で知られた他の任意の手段によりキャップ74に取付けることができる。
1つの弾性マウント78がリテーナ76のフランジ94と減衰質量72の底部80との間に配置され、他の弾性マウント78が減衰質量72とキャップ74の下方フランジ90との間に配置されている。弾性マウント78はОリングとして示されているが、弾性マウント78の一方または両方に、必要な特定性能に合致する任意の形状を用いることも本発明の範囲内にある。
動的振動アブソーバ70は、ピストンロッド34の振動を抑制する付加質量を形成する。減衰質量72は、1対の弾性マウント78を用いてキャップ74から分離されている。弾性マウント78の圧縮比は、予荷重したがって動的振動アブソーバ70のスチフネスを決定する。したがって、弾性マウント78の設計を変えることによりおよび/または弾性マウント78の材料を変えることにより、動的振動アブソーバのチューニングを行うことができる。弾性マウント78はまた、システムに付加減衰を行うことができ、これは、導入される共振を抑制すべく作動する付加的な特徴である。
動的振動アブソーバ70は、特定共振周波数の振動を抑制する有効で容易な方法である。動的振動アブソーバ70は、簡単なスプリング/質量システムを付加することにより一次システムの共振を抑制するようにチューニングされる。付加システムのばね定数および質量は、システムが、ピストンロッド34の共振周波数に等しいそれ自体の共振周波数をもつようにチューニングされなくてはならない。図4は、図6に示すショックアブソーバの機械的システムに、動的振動アブソーバ70を付加した機械的システムを示すものである。図4の機械的システムは、非常にスチフネスが大きいと考えられるロワーマウントブシュを除去することにより簡単化されている。
ピストンロッドの共振は、下記の組の方程式により計算される。
Figure 2010521628
ここで、K、KおよびKDVAは、それぞれ、アッパーマウント、ショックアブソーバ20および動的振動アブソーバ70の複合動的スチフネスであり、MrodおよびMDVAは、ピストンロッド34および動的振動アブソーバ70のモード質量である。
動的振動アブソーバ70は、その共振周波数がピストンロッド34の周波数に等しくなるように設計されている。したがって、次式が得られる。
Figure 2010521628
この結果、図7に示す単一共振ピークは、図5に示すように2つのピークに分割されるであろう。図5は動的振動アブソーバ70を備えたショックアブソーバの模擬共振および測定共振を示すものであり、一方のピークは単一共振ピークより小さく、他方のピークは共振ピークより大きくなる。
20 リアショックアブソーバ
30 圧力チューブ
32 ピストン組立体
36 リザーブチューブ
42 作動チャンバ
52 シーリングシステム
54 リザーブチャンバ
70 動的振動アブソーバ
72 減衰質量
74 キャップ
76 リテーナ
78 弾性マウント

Claims (16)

  1. 作動チャンバを形成する圧力チューブと、
    前記作動チャンバ内に配置されたピストン組立体とを有し、該ピストン組立体は、前記作動チャンバを上方作動チャンバおよび下方作動チャンバに分割し、
    前記ピストン組立体に取付けられたピストンロッドを有し、該ピストンロッドは、前記ピストン組立体から前記圧力チューブの一端を通って延びており、
    前記ピストンロッドに取付けられた動的振動アブソーバを更に有していることを特徴とするショックアブソーバ。
  2. 前記動的振動アブソーバの共振周波数は、前記ピストンロッドの共振周波数にほぼ等しいことを特徴とする請求項1記載のショックアブソーバ。
  3. 前記動的振動アブソーバは、前記ショックアブソーバのダートシールドを形成していることを特徴とする請求項1記載のショックアブソーバ。
  4. 前記動的振動アブソーバは、
    前記ピストンロッドに取付けられたキャップと、
    該キャップに取付けられた減衰質量と、
    前記リテーナと前記減衰質量との間に配置された第一弾性マウントと、
    前記減衰質量と前記キャップとの間に配置された第二弾性マウントとを有していることを特徴とする請求項1記載のショックアブソーバ。
  5. 前記動的振動アブソーバの共振周波数は、前記ピストンロッドの共振周波数にほぼ等しいことを特徴とする請求項4記載のショックアブソーバ。
  6. 前記減衰質量は、前記ショックアブソーバのダートシールドを形成していることを特徴とする請求項4記載のショックアブソーバ。
  7. 前記リテーナは前記キャップと可動係合しており、調節可能な機構が、前記リテーナと前記キャップとの間の可動係合により形成されていることを特徴とする請求項4記載のショックアブソーバ。
  8. 前記リテーナは前記キャップとねじ係合していることを特徴とする請求項7記載のショックアブソーバ。
  9. 前記ショックアブソーバは、
    前記圧力チューブの回りに配置されたリザーブチューブを有し、該リザーブチャンバは前記圧力チューブとリザーブチューブとの間に形成されており、
    前記作動チャンバと前記リザーブチャンバとの間に配置されたベースバルブ組立体を更に有していることを特徴とする請求項1記載のショックアブソーバ。
  10. 前記動的振動アブソーバの共振周波数は、前記ピストンロッドの共振周波数にほぼ等しいことを特徴とする請求項9記載のショックアブソーバ。
  11. 前記動的振動アブソーバは、前記ショックアブソーバのダートシールドを形成していることを特徴とする請求項9記載のショックアブソーバ。
  12. 前記動的振動アブソーバは、
    前記ピストンロッドに取付けられたキャップと、
    該キャップに取付けられた減衰質量と、
    前記リテーナと前記減衰質量との間に配置された第一弾性マウントと、
    前記減衰質量と前記キャップとの間に配置された第二弾性マウントとを有していることを特徴とする請求項9記載のショックアブソーバ。
  13. 前記動的振動アブソーバの共振周波数は、前記ピストンロッドの共振周波数にほぼ等しいことを特徴とする請求項12記載のショックアブソーバ。
  14. 前記減衰質量は、前記ショックアブソーバのダートシールドを形成していることを特徴とする請求項12記載のショックアブソーバ。
  15. 前記リテーナは前記キャップと可動係合しており、調節可能な機構が、前記リテーナと前記キャップとの間の可動係合により形成されていることを特徴とする請求項12記載のショックアブソーバ。
  16. 前記リテーナは前記キャップとねじ係合していることを特徴とする請求項15記載のショックアブソーバ。
JP2009553558A 2007-03-15 2007-10-30 ショックアブソーバのダートシールド Expired - Fee Related JP5587613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/724,640 2007-03-15
US11/724,640 US7896142B2 (en) 2007-03-15 2007-03-15 Shock absorber dirt shield
PCT/US2007/022934 WO2008115210A1 (en) 2007-03-15 2007-10-30 Shock absorber dirt shield

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521628A true JP2010521628A (ja) 2010-06-24
JP5587613B2 JP5587613B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=39761889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553558A Expired - Fee Related JP5587613B2 (ja) 2007-03-15 2007-10-30 ショックアブソーバのダートシールド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7896142B2 (ja)
EP (1) EP2122193B1 (ja)
JP (1) JP5587613B2 (ja)
KR (1) KR101389284B1 (ja)
CN (1) CN101680505B (ja)
BR (1) BRPI0721434A2 (ja)
CA (1) CA2680578A1 (ja)
MX (1) MX2009009836A (ja)
WO (1) WO2008115210A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012104442A1 (es) * 2011-01-31 2012-08-09 Azol-Gas, S. L. Resorte de gas
US8398101B2 (en) 2011-02-09 2013-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Axle tubes including protrusion and vehicle including same
JP5918627B2 (ja) * 2012-05-22 2016-05-18 Kyb株式会社 緩衝器
CN103791020B (zh) * 2012-10-30 2017-03-15 四川宁江山川机械有限责任公司 能使减振器底阀体在底阀座中自动定位的底阀座及减振器
US9657801B2 (en) * 2014-01-08 2017-05-23 John E. Hansen Shock absorber protector
US9739330B2 (en) 2015-01-09 2017-08-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Double tube damper with structural pressure tube
JP6936572B2 (ja) * 2016-11-21 2021-09-15 三菱重工エンジニアリング株式会社 軌道式車両
US10414234B2 (en) * 2017-01-26 2019-09-17 GM Global Technology Operations LLC Damper with tuned vibration absorber
WO2020232043A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Scalable damper
DE102019131319A1 (de) * 2019-11-20 2021-05-20 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer und Kraftfahrzeug mit einem solchen Schwingungsdämpfer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161009U (ja) * 1985-03-28 1986-10-06
JPS62141939U (ja) * 1986-03-03 1987-09-08
JPS6453539U (ja) * 1987-09-28 1989-04-03
JPH04358916A (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 Nissan Motor Co Ltd ストラットサスペンションの上部取付構造
JP2000120769A (ja) * 1998-10-07 2000-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd サスペンション装置
JP2003166579A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Hitachi Unisia Automotive Ltd 車両用液圧緩衝器
JP2006336713A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd ショックアブソーバ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3102722A (en) * 1961-12-11 1963-09-03 Hugh C Hamontre Self damping shock and vibration mount
DE6943380U (de) 1969-10-30 1970-03-05 Continental Gummi Werke Ag Stossdaempfer mit anschlagpuffer und schutzrohr
US3597521A (en) * 1969-11-26 1971-08-03 Westinghouse Electric Corp Terminal-cap and terminal connector construction for high voltage terminal bushings
US3798744A (en) * 1972-05-01 1974-03-26 Gen Motors Corp A procedure for charging an oleo-pneumatic shock absorber
US3954255A (en) * 1974-08-30 1976-05-04 Monroe Belgium N. V. Suspension strut
GB1552260A (en) * 1976-12-02 1979-09-12 Monroe Belgium Nv Vehicle suspension device
US4828232A (en) * 1983-11-14 1989-05-09 General Motors Corporation Vehicle air suspension strut with compliant cover plate assembly
US4712776A (en) * 1986-07-14 1987-12-15 The Firestone Tire & Rubber Company Air spring suspension system
US4823922A (en) * 1987-07-02 1989-04-25 Maremont Corporation Heavy duty vehicular shock absorber
JPH03234938A (ja) * 1989-08-25 1991-10-18 Bridgestone Corp 振動減衰装置
DE4127616C1 (ja) 1991-08-21 1992-11-26 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4327915C2 (de) 1993-08-20 2000-12-07 Mannesmann Sachs Ag Hydraulischer Teleskop-Schwingungsdämpfer
US5431426A (en) * 1993-09-16 1995-07-11 Ijams; Dav Anti-dive apparatus for bicycles
DE19642827B4 (de) 1996-03-29 2005-06-23 Zf Sachs Ag Aktuator zur Schwingungsbedämpfung
US5775720A (en) * 1996-10-03 1998-07-07 Ford Global Technologies, Inc. Shock absorbing apparatus
CN2363124Y (zh) * 1998-11-23 2000-02-09 潘臣 可更换内芯总成式减震器
US6361027B1 (en) * 2000-08-08 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Shock absorber with flexible connection between an airlift component and top mount
KR100448777B1 (ko) * 2001-12-14 2004-09-16 현대자동차주식회사 자동차의 쇽업소버 진동흡수장치
US7011193B2 (en) * 2004-02-13 2006-03-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide and seal system for gas filled shock absorbers
KR100624821B1 (ko) * 2004-11-10 2006-09-18 엘지전자 주식회사 리니어 압축기
CN2775391Y (zh) * 2005-03-01 2006-04-26 付德海 双活塞双油封多档自动控制充气式汽车减振器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161009U (ja) * 1985-03-28 1986-10-06
JPS62141939U (ja) * 1986-03-03 1987-09-08
JPS6453539U (ja) * 1987-09-28 1989-04-03
JPH04358916A (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 Nissan Motor Co Ltd ストラットサスペンションの上部取付構造
JP2000120769A (ja) * 1998-10-07 2000-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd サスペンション装置
JP2003166579A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Hitachi Unisia Automotive Ltd 車両用液圧緩衝器
JP2006336713A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd ショックアブソーバ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2122193A1 (en) 2009-11-25
US7896142B2 (en) 2011-03-01
CA2680578A1 (en) 2008-09-25
CN101680505A (zh) 2010-03-24
JP5587613B2 (ja) 2014-09-10
EP2122193A4 (en) 2010-03-24
KR20090120495A (ko) 2009-11-24
MX2009009836A (es) 2009-10-19
WO2008115210A1 (en) 2008-09-25
CN101680505B (zh) 2013-05-22
US20080224437A1 (en) 2008-09-18
KR101389284B1 (ko) 2014-04-25
EP2122193B1 (en) 2016-01-13
BRPI0721434A2 (pt) 2014-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587613B2 (ja) ショックアブソーバのダートシールド
JP4890272B2 (ja) 気体式のショックアブソーバのロッドガイド及びシールシステム
US8978845B2 (en) Frequency/pressure sensitive shock absorber
JP5008667B2 (ja) 非対称吸込減衰弁
JP5519502B2 (ja) ショックアブソーバ
US9611915B2 (en) Valve structure of shock absorber
US7070028B2 (en) Frequency dependent damper
WO2016088629A1 (ja) 緩衝器
JP2009507191A (ja) ロッドガイドシール
WO2011152960A2 (en) Two stage valve and hydraulic damped valve
WO2005045277A1 (en) Compensated rod for a frequency dependent damper shock absorber
JP5878840B2 (ja) 緩衝装置
JP5988755B2 (ja) 緩衝装置
JP3609964B2 (ja) ダンパ
JP5878841B2 (ja) 緩衝装置
US20050046137A1 (en) Hydraulic suspension device and system for controlling wheel hop
WO2016088637A1 (ja) 緩衝器
US6364075B1 (en) Frequency dependent damper
JP2010196842A (ja) 緩衝装置
US6382373B1 (en) Frequency dependant damper
JP5698561B2 (ja) 緩衝器
RU2575910C2 (ru) Клапан-регулятор сцепления для гидравлического гасителя колебаний
JP6643164B2 (ja) 緩衝器
CA2438467A1 (en) Hydraulic suspension device and system for controlling wheel hop

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees