JP2000040181A - 電子個人用ディジタル買い物支援装置を使用する買い物取引履歴を更新するためのシステムと方法 - Google Patents

電子個人用ディジタル買い物支援装置を使用する買い物取引履歴を更新するためのシステムと方法

Info

Publication number
JP2000040181A
JP2000040181A JP16192399A JP16192399A JP2000040181A JP 2000040181 A JP2000040181 A JP 2000040181A JP 16192399 A JP16192399 A JP 16192399A JP 16192399 A JP16192399 A JP 16192399A JP 2000040181 A JP2000040181 A JP 2000040181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
information
transaction
transaction history
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16192399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Suzuki
光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2000040181A publication Critical patent/JP2000040181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4093Monitoring of device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客の個人用記憶装置と小売り施設内の販売
時点情報管理(POS)端末装置との間の通信のための
電子個人買い物システムを提供する。 【解決手段】 人口学的プロフィールデータと顧客の取
引履歴データと顧客の現在報奨標識とが、携帯用の機械
読取り可能スマートカード10の記憶装置内の特定の場
所に格納される。このスマートカードは、店舗の端末装
置12、顧客支援装置30、または、キオスク端末装置
と対話するように適合させられている。清算端末装置1
2は顧客の最新の取引を顧客取引履歴記憶域内に記録
し、顧客の現在報奨標識を更新する。顧客支援装置30
またはキオスク端末装置は、スマートカード内に格納さ
れている人口学的プロフィール情報と取引履歴情報と報
奨標識情報とを読み取って分析することによって、販売
促進と個人別挨拶とのためのメッセージを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、販売時点情報管理
(point−of−sale;POS)小売り取引を
容易にするための電子システムに係わり、更に特に、取
引情報をリアルタイムで収集し且つ効率的な価格設定、
販売促進、及び、他の個人別買い物支援のために個人の
人口学的及び買い物履歴データを管理する携帯用電子I
Cカードに係わる。
【0002】
【従来の技術】現代の小売り店舗は、その店舗に対する
現在の顧客のロイヤリティの定着と維持、及び、その店
舗に対する新たな顧客の誘引のために、熾烈な競争をし
ている。こうした誘引の1つの形態として、非常に多様
化している顧客の各々の個別の要求を満たすように個人
別サービスを提供することが考えられている。個々の顧
客一人一人にサービス要件を適合させるためには、各顧
客の買い物プロフィールを収集蓄積するために多量のデ
ータを採取して保守すると共に、こうした多量のデータ
を処理することを必要とし、様々な場所に多数の店舗施
設を有する大規模百貨店の場合に特にそうである。
【0003】現代の小売り店舗の大半は、その店舗運営
に何らかの形態のコンピュータ化または電子技術を使用
する。その一例として、清算手順の自動化、販売担当者
の支援等のために販売時点情報管理(POS)システム
が用いられている。POSシステムは、一般的に、購入
されるべき商品の各々の表面上に印刷されたまたは貼り
付けられたバーコード(一例としてUniversal
Product Code;UPCやJANコード)
を検出し解読することが可能な1台以上の清算端末装置
を含む。従来においては、POS端末装置、キオスク端
末装置、または、販売員手持ち式端末装置は、バーコー
ド情報を認識し処理するコンピュータシステムに結合さ
れている。コンピュータシステムによってアクセス可能
なデータベースが、その店舗の在庫商品リスト、在庫商
品の各々のバーコード、及び、様々なタイプの商品識別
情報(各々のバーコードに関連付けられた価格、商品明
細、スタイル、色等)のリストを含む。顧客が購入しよ
うとする時には、店員がPOS端末装置を使用して顧客
の各々が選択した商品の表面上のバーコードを読み取
る。コンピュータはUPCを解読して、上記データベー
スにアクセスして各商品の価格を確定し購入金額の現行
合計を管理する。
【0004】こうした店舗の多くはその店舗の商品に関
する価格情報等を顧客に知らせるために、あるいは、顧
客によって購入される商品の種類、購入頻度、宣伝及び
店舗内販売促進活動の効果、及び、顧客の購買習慣を示
す他の標識に関する情報を得るために、コンピュータ化
システムを使用する。個人別サービス及び製品をその店
舗の顧客に提供するコストを管理するために、あるい
は、増大した利便性と柔軟性とを購買経験にもたらすた
めに、小売り店舗はこうした情報を利用する。
【0005】顧客取引情報の更に別の利用は、顧客の取
引に基づいてその顧客に対してロイヤリティポイントま
たは報奨ポイントを与えるために、個々の顧客による購
入品の買い物履歴記録を保守することである。例えば、
報奨ポイントは、常連利用客にマイレージポイントを与
える航空会社と同様に、割引催し物または何らかの類似
の販売促進行事に参加する資格を顧客に与える。
【0006】しかし、従来においては、顧客データは、
どのように収集され使用されるかに係わらず、小売り店
舗のPOS端末装置において購買取引中に収集される。
このデータは店舗コンピュータシステムに転送され、店
舗コンピュータシステムにおいて処理され、取引記録が
個々の顧客の買い物取引履歴に追加される。この取引記
録は、報奨ポイントが与えられ、販売促進商品の適用可
能性が評価され、クーポンコードの適用可能性が分析さ
れ、更新された取引記録が顧客の購入に対して即時的に
適用可能であるように、POS端末装置に提供される。
【0007】しかし、こうしたシステムは、一般的に一
様な商品在庫を有する比較的小規模の店舗において最も
効率的である。こうした店舗では、適当な大きさのデー
タベースを保守し、且つ特定の種類の商品だけに関する
情報を処理することが可能な単一の中央コンピュータシ
ステムによって効率的に処理される。現代の小売り店舗
で生じる問題点の1つは、単一の施設内の多数の売場に
おいて様々な種類の商品を販売する場合があるというこ
とである。例えば、百貨店では、野菜、衣料品、工具、
家具、スポーツ用品、医薬品や調合薬等が別々の売場で
販売される。百貨店では、コンピュータシステムをネッ
トワーク構成の形で分散させる傾向があり、その各々の
売場毎に商品データベースを保守する売場サーバが設定
され、これにより個々の売場の処理が行われる。この場
合には、データベース更新内容と顧客取引内容は、売場
サーバと店舗中央コンピュータとの間で一定の時間間隔
を置いて転送され、データベース更新内容は店舗中央コ
ンピュータからダウンロードされ、顧客取引が処理のた
めにアップロードされる。店舗中央コンピュータシステ
ムの処理能力と分散形データベースを効率的に使用する
ために、典型的には1時間から2時間の時間間隔を置い
て定期的に情報転送がバッチ処理として行われる。
【0008】小売りチェーンストアの場合には、店舗中
央コンピュータの各々が同様に中央処理施設にリンクさ
れ、この中央処理施設は、上記売場サーバのために上記
店舗中央コンピュータシステムが果たす機能と同じ機能
を各店舗に対して果たす。例えば、中央データベースを
変更することによってだけ各店鋪のデータベースの変更
が可能であるようにすれば、各店舗の個々のデータベー
スを単なる中央データベースのミラーイメージとするこ
とも可能である。
【0009】この具体例でも、同様に、店鋪コンピュー
タシステムの各々と中央処理設備との間で情報がバッチ
処理によって交換される。従来においては、このバッチ
処理は、その店鋪チェーンを構成する店鋪の一部または
全部の閉店時間後のような低需要時間帯に行われる。こ
うしたバッチ処理による転送は典型的には1日に1回だ
け行われる。
【0010】百貨店内、または、チェーンストアの店舗
間における顧客取引はバッチ処理されるため、各顧客の
ファイルを更新してそのネットワーク上の全システムが
その取引履歴を利用することを可能にする次回に予定さ
れているバッチ処理と、ある特定の顧客の最新の顧客取
引との間にタイムラグが生じる。そのため、その顧客の
最新の取引が小売り店舗POS端末装置または店舗内の
他の端末装置にとってアクセス不可能となる可能性があ
る。
【0011】こうした顧客の取引履歴における不連続性
の結果として、一定の時間間隔の間、最新の取引に関す
る信用貸しを顧客が受けられなくなる可能性がある。顧
客がある1つの百貨店内で多数の取引を行っていたか、
または、ある特定のチェーンストア系列内の別々の店舗
で様々な取引を行っていた場合に、その当日中のより早
い時点で行われた取引が報奨ポイントを得る上で計上さ
れないことがあり、その結果として、当該チェーンスト
ア系列の別の店舗において、または当該百貨店の別の売
場において提供されるはずの特定の販売促進商品を、そ
の顧客が得ることが不可能となってしまうこともある。
例えば、ある特定の顧客がバリュークーポンを得る資格
を獲得するのに100ドル分の追加の取引を行うだけで
よく、且つ、その当日に、その顧客が別の売場で既に7
0ドル分の取引を行っている場合には、そのバリューク
ーポンを得るためには、その顧客は30ドル分の取引を
追加して行えばよいはずである。しかし、現行の方法で
は、ある特定の売場が、その顧客が行った事前の購入に
関する情報を入手できないままである可能性があり、従
って、上記クーポンを適切な時点で提供することが不可
能となることがある。個々の顧客の取引履歴をその顧客
の購入時点において完全な正確さで保守し、リアルタイ
ムベースでこうした情報を取得及び追跡するための方法
は、現時点では存在していない。
【0012】店舗商品及び/または顧客取引に関するあ
る特定の種類の情報を収集及び保守するための幾つかの
システムに関する従来技術も存在する。しかし、こうし
た方法の各々は、収集される情報のタイプとその情報の
使用とに関して非常に限定的である。米国特許第5,5
66,327号は、テーマパークの製品とサービスに関
連する情報を記録するために、来客入場券として来場者
に提供されるスマートカードを利用する、テーマパーク
用のコンピュータ化情報システムを開示している。この
来客入場券はそのテーマパークへの入場を管理し監視す
ると共に、そのテーマパーク全体に亙っての様々な場所
で提供される様々な商品とサービスに対してそのカード
を使用して来客が前払いすることが可能であるスマート
デビットカードとして機能する。このスマート来客カー
ドは適正なカード所有者を識別することが可能であり、
更には、代金が既に支払われており且つそのスマート来
客カードの記憶装置内に書き込まれている適切なサービ
ス及び/または製品を個々の顧客が受け取る資格を有す
ることを保証する。このカードは、プラスチック製のキ
ャッシュカードに類似した形状を有し且つそのカードパ
ッケージの中にマイクロチップとソフトウェアとが埋め
込まれているポケットサイズのコンピュータとして実現
されている。しかし、このスマート来客カードがデビッ
ト記入システムとして機能するように適合化されている
ので、このシステムをリアルタイム取引履歴データ収集
保守システムとして使用することは困難である。そのテ
ーマパークの製品とサービスが最初に来客によって評価
され、ある特定の商品が契約され、その代金が前払いさ
れる。こうした商品は来客カード内にデータ入力され、
商品が受け取られると、従来通りのキャッシュレス支払
い方法で来客カードから代金が差し引かれる。
【0013】米国特許第5,665,951号は、顧客
によって行われた最近の類似の取引に関連する適合性情
報を提供することによって、顧客が購入取引を行う際に
その顧客を支援する電子システムを開示している。この
システムは、顧客が現在所有する物品の選択された特徴
(例えば、衣類の色、スタイリングパラメータ及び寸法
情報)を識別する標識を記憶することが可能なICカー
ドまたはスマートカードをそなえる。この米国特許第
5,665,951号に開示されているシステムの欠点
は、選択された商品と顧客が現在所有する物品との間の
適合性を判定するためだけに、このシステムが有効であ
るにすぎないということである。特に、この米国特許第
5,665,951号に開示されているシステムは、そ
のシステムが正確な比較と適合性判定とを行うために、
各々の選択商品と各々の顧客所有物品とが適切な適合性
情報によって識別されることを必要とする。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って、顧客の取引履
歴データが常に更新されるように、顧客取引履歴情報を
リアルタイムで収集して記憶し、且つその情報を百貨店
もしくはチェーンストアのPOS装置または他の店舗内
端末装置が使用することが可能である電子コンピュータ
化システムが必要とされている。こうしたシステムは、
取引が完了した瞬間に取引履歴情報がそのシステムに対
して読出し及び/または書込みされるように、顧客によ
って容易に携帯可能であることが好ましく、且つPOS
端末装置または他の店舗内端末装置に対して容易にアク
セス可能でなければならない。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、店舗プ
ラットフォームコンピュータの関与なしに顧客の最新の
購入の全ての最新買い物取引履歴記録を維持するための
便利で携帯可能な手段を買い物客に提供する電子個人用
買い物システムによって、上記目的と他の目的とが実現
される。顧客の人口学的データ(demographi
c data)及び取引データの両方に関する現行の顧
客データが個人用記憶装置内に保持される。本発明の電
子個人用買い物システムは、顧客の個人用記憶装置と対
話することが可能であり、顧客の個人用記憶装置に格納
されている情報を最新情報の形に編集及び更新すること
が可能であり、且つ、その個人用記憶装置内に格納され
ている情報に基づいて、顧客が補給を必要とするかもし
れない販売促進用商品に関する示唆を与えることも可能
である。
【0016】本発明の側面の1つでは、上記電子個人用
買い物システムが、個々の情報に特定されている領域の
形に区分されている幾つかの不揮発性データ記憶域を含
む、スマートカードまたはICカードのような携帯用の
機械読取り可能個人用記憶装置を含む。1つのデータ記
憶域パーティションが、特定顧客向け人口学的情報を含
み、この顧客人口学的情報は、その顧客の識別名と資格
を含むだけでなく、更に顧客のブランドの好みと個人的
選好データ(例えば、衣類サイズ、色、パターン、スタ
イル等)も含む。
【0017】この個人用記憶装置は更に、顧客の取引履
歴を識別する情報を含む領域と、顧客のロイヤリティポ
イントまたは報奨ポイントの現在合計に関する情報を含
む追加の領域とにも区分される。この取引履歴情報は、
複数の順次記入項目を有するデータテーブルとして編成
され、これらの記入項目の各々が、個々の顧客によって
最近購入された各商品の品目名称と品目価格を少なくと
も保持する。取引履歴情報データテーブルが記入項目で
完全に一杯になっている時に、顧客の最新の購入を定義
するその次の記入項目がそのテーブルの最も古い記入項
目の上に上書きされるように、取引履歴情報データテー
ブルが循環的に維持される。
【0018】上記携帯用機械読取り可能個人用記憶装置
は、個人用記憶装置の人口学的プロフィール情報と取引
履歴情報と報奨ポイント情報の読取り/書込み/編集を
行うことが可能な個人用記憶装置インタフェースユニッ
トを含むPOS清算タイプの端末装置と少なくとも組み
合わせて使用される。この端末装置は更に、出力装置
と、その出力装置と上記インタフェースユニットとの間
に結合されているマイクロプロセッサベースの制御ユニ
ットとを含む。このマイクロプロセッサベースの制御ユ
ニットは、アプリケーションソフトウェアプログラムの
制御を受けて情報転送とデータ処理とを管理し、個人用
記憶装置上にデータ記憶域パーティションを作成するた
めの及びその区分された記憶域に特定顧客向け人口学的
プロフィール情報を入力するための発行回路を含む。こ
のマイクロプロセッサベースの制御ユニットは更に、顧
客の最新の取引を反映させるようにそれによってその制
御ユニットが取引履歴データと現在報奨ポイントデータ
とを編集/更新することが可能な取引回路も含み、更
に、この取引回路は、その特定の顧客の最新の取引によ
ってその顧客が報奨ポイントを得る資格を獲得するかど
うかを判定するための手段も含む。
【0019】本発明の更に別の側面では、携帯用機械読
取り可能個人用記憶装置が、顧客の個人用記憶装置から
読み取られる顧客の人口学的プロフィール、取引履歴及
び現在報奨ポイントデータの分析に基づいて顧客に対し
て様々な個人別買い物支援助言を生成し表示することが
可能である顧客支援端末装置またはキオスク端末装置と
組み合わされて使用されることが可能である。この顧客
支援端末装置はマイクロプロセッサをベースとし、他の
販売促進助言と共に表示される個人別挨拶メッセージを
生成するために顧客の人口学的プロフィールデータを処
理するための手段を含む。人口学的プロフィールデータ
は、顧客の好みのブランドと他の個人的好み、顧客の家
族状態(即ち、子供向け販売促進)、及び、顧客の特定
の人口学的特徴(即ち、高齢者)に基づく販売促進に基
づく販売促進上の助言を生成するためにも処理される。
【0020】上記顧客支援端末装置は、更に、顧客の最
近の取引に基づいて販売促進上の商品助言(例えば、補
充商品の助言、及び、最近購入した商品に適合する個々
の調和した商品に関する助言)を生成するために、顧客
の取引履歴情報を処理することも可能である。これに加
えて、顧客支援端末装置は、個々の顧客がある特定のカ
テゴリーに属する商品を全く購入したことがないことを
発見することが可能であり、その欠落に対処するために
当該顧客に対して向けられた販売促進商品メッセージを
生成することが可能である。
【0021】本発明の更に別の側面では、携帯用機械読
取り可能個人用記憶装置が、商品清算形端末装置または
顧客支援端末装置のインタフェースユニットと対話する
ように構成されている接触型または非接触型のスマート
カードを含む。接触型構成であろうと非接触型構成であ
ろうと、このスマートカードは、顧客情報がその中に書
き込まれている不揮発性データ記憶域を定義する不揮発
性集積回路記憶素子を少なくとも含む。このスマートカ
ードは更に、記憶素子と端末装置インタフェースユニッ
トとの間のデータ情報転送を管理するための集積回路プ
ロセッサも含む。非接触型構成の場合には、上記スマー
トカードはRFトランシーバ回路を含み、上記端末装置
インタフェースユニットは、上記記憶素子に対する情報
の読取り/書込みを行うために上記トランシーバ回路と
無線双方向通信を行うように構成されている。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しつつ本発明の
実施形態を説明する。本発明の実施形態は、百貨店、ス
ーパーマーケット、チェーンストア等のような小売り店
舗の個々の顧客が、その顧客の現在買い物取引履歴情報
と顧客識別名と人口学的プロフィールとに関連する適切
なデータを記憶し保守するために使用されるシステムと
方法とを提供する。小売り施設にとっては、顧客の家族
状態、年齢、性別、及び、様々な個人的な商品の好み
(例えば、商品の色、衣服スタイル、顧客の頭髪、目、
あるいは皮膚の色、好みの商標名やブランド名等)のよ
うな顧客の人口学的プロフィールの全ては、その人口学
的プロフィールに基づいてその当該顧客に対してどんな
タイプの販売促進商品を呈示すべきかを決定する上で、
特に有用である。これに加えて、以前に購入された商品
の色やスタイル上の特徴に対して購入検討中の商品が適
切に合うか否かを判定するための判断基礎を提供するた
めに、購入が検討されている様々な商品と、以前に購入
された商品とを、その顧客の身体的特徴に照らしあわせ
て比較検討することが可能である。
【0023】これに加えて、本発明の実施形態によるシ
ステムと方法は、リアルタイムで取引履歴を記憶及び保
守することを可能にし、それによって、個々の顧客の購
入額の現在合計、店舗内販売促進クーポンの割り当て等
に基づくロイヤリティポイントまたは報奨ポイントを計
算するために、小売り店舗が個々の顧客の最新の取引デ
ータを利用することを可能にする。本発明の実施形態の
システムと方法は、多数の売場がある小売り店舗内にお
ける二地点間端末機構またはチェーンストア系列内の各
店舗間の二地点間端末機構からの正確な買い物取引デー
タを搬送するための便利で携帯可能な手段を、顧客に提
供する。顧客取引情報に対するリアルタイムのアクセス
が、販売促進のために、及び/または、取引を検討する
顧客に対して迅速で効果的な個人別商品助言サービスを
提供するために、顧客の最新の取引情報を小売り施設が
使用することを可能にする。
【0024】店舗内での買い物においては、本発明の一
実施形態によるシステムと方法が、購入取引を行う時に
様々な店舗内POS端末装置または手持ち式端末装置と
対話するために顧客が使用することが可能なクレジット
カードの形の便利で容易に持ち運び可能な形態のスマー
トカード状の顧客IDカードの中に、顧客の個人情報デ
ータと人口学的プロフィールデータと買い物取引履歴デ
ータを格納することを可能にする。最も一般的な場合に
は、顧客が幾つかの商品をレジ係または清算ステーショ
ンに持ち込み、このレジ係または清算ステーションにお
いては、各商品のSKU(Stock Keeping
Unit)番号を読み取って記録し、スキャンされた
各々の商品毎の販売価格を決定し、典型的にはプリンタ
によってハードコピー記録を印刷することによって、そ
の顧客が購入を望む商品全ての明細記入請求書または領
収書を発行するように、POS端末装置が構成されてい
る。取引の開始直前には、顧客IDカードが、取引中に
おけるPOS端末装置による使用のために、その顧客I
Dカード上に記憶された情報にアクセスする適切なID
カードインタフェースユニットの中に挿入される。顧客
識別名情報は、報奨ポイントまたはロイヤリティポイン
トの授与の判定に関連しており、個々の顧客の取引履歴
データにも同様に関連している。
【0025】POS端末装置においては、取引が完了す
ると直ちに、各商品の名称と他の識別情報、各商品の価
格、あるいは、小売り店舗の販売促進上の配慮に関連す
る他の情報を含む取引データが、顧客のIDカード内に
含まれる買い物取引履歴ファイル内に入力される。この
商品識別情報は、商品のSKU番号、または、その様々
な特徴によって商品を十全に識別するために販売担当者
が後で使用することが可能な他の商品識別データを少な
くとも含む。この最新の買い物取引情報が顧客のIDカ
ードに入力され終わると、顧客は、多数の売場のある店
舗の他の売場またはチェーンストア系列の他の店舗を訪
れて、他の追加の取引をするために自分のIDカードを
使用することが可能である。顧客がある1つのチェーン
ストア系列の複数の店舗または1つの店舗内の複数の売
場をバッチ処理の合間の時間期間中に訪れている場合
は、店舗は、単にPOS端末装置においてIDカードに
対する情報の読取り/書込みを行うことによって、ロイ
ヤリティポイントまたは報奨ポイントの割り当てと店舗
内クーポン等の授与のためにその顧客の即時的な取引履
歴情報を評価することが可能である。
【0026】同様に、顧客は、その顧客自身が購入する
ことを望む可能性がある様々な商品に関する情報を収集
し且つ様々な購入取引を行うために、IDカードを使用
して個々の店舗内キオスク端末装置にアクセスすること
も可能である。小売り店舗は、例えば、ある1つの売場
サーバから特定の売場の商品在庫に関連する情報をアク
セスすることが可能な、例えば衣料品売場内の、キオス
ク端末装置を備える。顧客は、そのキオスク端末装置に
備えられているIDカード読取り装置/書込み装置ユニ
ットの中に自分のカードを挿入し、購入のために商品を
選択するためにそのキオスク端末装置の商品在庫データ
ベースにアクセスする。顧客が購入のために様々な商品
を選択すると、キオスク端末装置はその商品に関する情
報を顧客IDカードに書き込む。このキオスク端末装置
は、更に、そのICカード上に記憶されている報奨ポイ
ントまたはロイヤリティポイント情報にアクセスし、例
えば、その顧客の報奨ポイントまたはロイヤリティポイ
ント合計が特定の閾値を既に越えている場合には、割引
を計算する。更に、このキオスク端末装置は、IDカー
ド上に記憶されている顧客の人口学的プロフィール情報
を読み取って、そのIDカード内に格納されている情報
に基づいて価格とサービスを調節することも可能であ
る。特に、顧客が高齢者割引の資格を与えられる可能性
がある場合には、キオスク端末装置は、その顧客の人口
学的プロフィール情報の年齢データにアクセスすること
によって、その顧客の高齢者割引資格の正否を判定する
ことが可能である。この年齢データが顧客が例えば65
才の年齢より高齢であることを示す場合には、取引のた
めに選択された様々な商品の購入価格に対して高齢者割
引が自動的に適用される。
【0027】顧客が購入のために特定の商品を選択する
と、そのキオスク端末装置はその顧客の取引履歴情報を
最新の購入商品の記録によって更新する。この更新され
た取引履歴情報は、その顧客の以後の買い物行動に関連
してその顧客によって使用されることが可能である。キ
オスク端末装置は、特に顧客IDカード上に格納されて
いる顧客の個人別人口学的プロフィール情報に関連付け
て、販売促進商品に関する情報を顧客に提供するため
の、特に有利な手段である。このキオスク端末装置は、
上記プロフィールデータをIDカードから読み取り、顧
客の報奨ポイントまたはロイヤリティポイントの累積合
計を評価し、且つ、顧客が興味をもつ可能性がある特定
の売場に関連した特定の販売促進商品に関する助言を行
う。例えば、このキオスク端末装置が衣類売場に配置さ
れており、且つ、顧客が最近になって婦人服を購入した
場合には、このキオスク端末装置は、この購入取引情報
にアクセスして、その婦人服に似合う、色とスタイル
の、その顧客が興味を持つ可能性がある新しい靴を顧客
にすすめる。更に、顧客の報奨ポイントまたはロイヤリ
ティポイントの合計に応じて、この新たな靴を顧客ロイ
ヤリティに対する褒賞として割引価格で提供することも
可能である。
【0028】これに加えて、IDカード上に買い物取引
履歴情報を記憶し保守することによって、顧客が1つの
店舗内の1つの売場から次の売場に移動する際に、その
顧客が自分の購入物を運ぶ必要なしに買い物を行うこと
が可能になる。各々の購入希望品の記録がIDカード上
に格納されており、顧客が自分の買い物行動を終了さ
せ、自分の購入物品を持ち帰るか配達させる準備が整っ
た時には、取引を完了させるために、顧客は、POS端
末装置を備えたレジ係ステーションに自分のIDカード
を呈示するだけでよい。POS端末装置は、取引履歴情
報をIDカードから読み取り、購入品価格を合計し、在
庫保管室または商品倉庫に送信するために購入商品のS
KU番号リストをコンパイルし、商品リストがコンパイ
ルされると、商品が在庫品保管棚から取り出されて、顧
客の持ち帰りのために、または、顧客が指定する場所へ
の配達のために収集される。これは、顧客が多量の商品
または大きなサイズ及び/もしくは大きな重量の少量の
商品を購入するために長時間にわたる買い物行動を計画
している時に、特に有利である。自分の購入した商品を
運ばずに、百貨店内を移動すること、または、同じチェ
ーンストア系列の各店舗を次々と移動することが可能な
ので、顧客の利便性と買い物の効率とが大きく改善され
ることになる。
【0029】本発明の実施形態のシステムと方法を備え
た小売り店舗は、上記IDカードを使用して購入取引を
行う顧客に対して高度に強化された個人向けサービスを
提供することが可能である。顧客の取引履歴情報を更新
するために次回のバッチ処理アップロードまで待つ必要
なしに、購入時点において報奨ポイントや店舗クーポン
等を即時的に割り当てるための効果的な手段を提供する
ことによって、顧客のロイヤリティが促進され増大させ
られる。これに加えて、本発明の実施形態のシステムと
方法は、後続の買い物行動中に行われる購入判断のため
に販売促進助言と適合性評価とが行われることが可能で
あるように、最新の購入データを効果的に即時収集する
ことを可能にする。
【0030】本発明の実施形態のシステム及び方法の特
徴の上記要約を考慮して、図1は、個人用ディジタル買
い物支援装置を含む、顧客買い物取引履歴データを更新
/保守するための本発明の代表的なシステムの、単純化
された概略ブロック図を示している。図1の実施例で
は、個人用ディジタル買い物支援装置10が、スマート
カード状の顧客会員カードまたはIDカードとして構成
されており、このカードが、個々の顧客の個人別情報及
び買い物履歴を管理し且つ各々の顧客に対して店舗内の
販売促進及び買い物支援を提供するICカードであるこ
とが好ましい。小売り店舗が個々の顧客に会員ICカー
ドを発行すると、顧客の個人別人口学的情報と買い物履
歴情報と店舗報奨プログラム情報とが、より詳細に後述
される仕方で、そのICカード上に備えられている記憶
装置内のそうした情報に割り当てられている個々の記憶
場所に格納される。このICカード10を使用すること
によって、顧客は、多数の売場を持つ店舗の中で1つの
売場から次の売場に次々と移動しながら、または、同じ
チェーンストア系列の1つの店舗から次の店舗へ次々と
移動しながら、的確な最新の取引履歴記録を記録するこ
とが可能であり、且つ、追加の購入を行うためにその店
舗内の個々の電子システムまたは店舗毎の各々の電子シ
ステムと対話することが可能である。
【0031】店舗内での買い物の場合には、ICカード
10が、利便性が高く且つ容易に持ち運び可能な形態で
買い物取引履歴データと顧客の人口学的情報を提供し、
顧客は、このICカード10を、商品購入を行うために
当該店舗全体にわたる個々のPOS端末装置または情報
表示ステーションにおいて使用することが可能である。
商品購入を行う場合には、顧客は、店舗内のPOS端末
装置12に商品を運び、その商品の購入の記録のために
自分のICカード10を呈示する。POS端末装置12
には、バーコードスキャナー14のような、各商品に関
連付けられているバーコードを検出して解読するための
適切な手段が従来通りに備えられている。POS端末装
置12は更に、VGAまたはSVGA液晶表示装置(L
CD)のようなシステム表示スクリーン16、データ及
び他の情報を手作業で入力するためのキーボード18、
並びに、販売領収書、割引クーポン、及び、購入取引に
関連している他の形態のハードコピー情報をプリントす
るためのプリンタ20を備える。POS端末装置12は
更に、ネットワークに対する接続を調停する必要なし
に、または、ネットワークサーバとのトランザクション
を行う必要なしに、POSシステムが即時的にアクセス
することが可能なローカルデータ記憶手段を提供する大
容量記憶装置ユニット22を備える。上記の周辺装置は
制御ユニット24に接続されており、この制御ユニット
24は、POS端末装置システムの動作を制御し且つ他
の店舗内端末装置、売場ネットワークサーバまたは店舗
中央コンピュータシステムとに対してネットワーク構成
を経由して通信するように構成されている。この制御ユ
ニット24は更にICカードインタフェースユニット2
6にも結合されており、このICカードインタフェース
ユニット26は、制御ユニット24の命令を受けて顧客
ICカード10に対する情報の読取り/書込みを行うこ
とが可能なICカード読取り装置/書込み装置ユニット
として構成されることが好ましい。
【0032】POS端末装置12に加えて、顧客ICカ
ード10は、キオスク端末装置、販売員用手持ち式端末
装置、または、引用することにより本明細書にその開示
内容全体が組み入れられている本発明の譲受人によって
共通して所有される標題「顧客リロケーション認識を含
む電子買い物システム(Electronic Sho
pping System Including Cu
stomer Relocation Recogni
tion)」の同時係属中の特許出願に開示されている
タイプの個人用買い物システム端末装置のような、スタ
ンドアロン型の店舗内端末装置30と対話することが可
能である。このスタンドアロン型端末装置30は、顧客
ICカード10に対する情報の読取り/書込みを行うよ
うに構成されているICカードインタフェース回路32
を含む。このスタンドアロン型端末装置30は更に、そ
のスタンドアロン型端末装置30の動作を制御する対応
する制御ユニット38に全て接続されている、ビデオ表
示スクリーン34または随意のプリンタユニット36の
ような1つ以上の出力装置も含む。このスタンドアロン
型端末装置が販売員用手持ち式端末装置として構成され
ている場合には、この端末装置は、様々な商品からSK
U番号を読み取るためのバーコードスキャナを含むよう
に構成され、更に随意に、キーボード及び/またはハー
ドディスク駆動装置もしくはフロッピーディスク駆動装
置のような何らかの形態の大容量記憶装置ユニットに接
続するためのシリアルポートを含むことも可能である。
【0033】図1に示されている本発明の実施例は、例
示されている端末装置タイプ、または、各々の端末装置
タイプに関連して説明される特定の構成に限定されな
い。幾つかの端末装置タイプが本発明のシステムと方法
とに関連付けて使用されることに明らかに適していると
いうことが、当業者には理解されるだろう。POS端末
装置12とスタンドアロン型店舗内端末装置30は単な
るPOS装置として示されており、小売り店舗によって
使用されることが可能なあらゆるそうした端末装置また
は端末装置タイプを意味している。こうした端末装置
は、クライアント/サーバ環境内の薄型クライアント
(thin clients)として構成されること
も、メインフレームコンピュータベースのシステムを含
むサテライトシステムとしても構成されることも可能で
ある。端末装置と店舗コンピュータシステムまたは分散
ネットワークサーバとの間のリンク、及び、ローカルシ
ステム構成要素間のリンクが、10/100BASE−
T LAN技術のようなあらゆる市販の、入手可能な通
信技術によって具体化されることが可能である。
【0034】個人用ディジタル買い物支援装置10はス
マートカード状のICカードとして構成されることが好
ましく、このICカードは、小売り施設内の端末装置場
所の相互間で適切なデータを伝送し且つそれに備えられ
た様々なICインタフェースユニットの使用によって小
売り店舗施設とその適切なデータを交換するための適切
な手段を顧客に提供する。この顧客カード10は、IC
カードと呼ばれているが、通常のクレジットカードのよ
うな外観と印象とを有する個人用メモリカードまたはデ
ータカードを含む。このICカードは接触型でも非接触
型でもよく、その最も単純な形態では、顧客カードはカ
ード表面上の特定の位置に固定された磁気テープ記憶ス
トライプを含む接触型の磁気テープカードであることも
可能である。このカードは非接触型ICカードとして構
成されることが好ましく、この非接触型ICカードが、
電気的消去可能フィールドプログラマブル読出し専用メ
モリ(EEPROM)またはフラッシュROM(FRO
M)のような記憶装置52と組み合わせた、マイクロプ
ロセッサのような中央処理ユニット(CPU)50を含
むことが適切である。このカードは更に、マイクロプロ
セッサ50のソフトウェアプログラムまたはファームウ
ェアプログラムの制御下で記憶装置52に対する情報の
読取り/書込みを行う入力/出力インタフェース回路5
4も含む。このI/Oインタフェース回路54は、IC
カードが非接触型構成または無線構成の形で提供される
場合に、そのカードとICカードインタフェースユニッ
トとの間でデータ信号を誘導伝送または静電伝送するた
めの回路を含むことも可能である。別の構成では、IC
カードが接触型構成で提供される場合に、I/Oインタ
フェース回路54がプリント接点端子を含むことが適切
だろう。接点端子は非常にデリケートであり、摩耗と破
損を被りやすいので、非接触型構成が好ましい。
【0035】上記のように、ICカード10が、マイク
ロプロセッサ50と、顧客の人口学的情報及び取引履歴
データとを記憶するための記憶装置52とを含み、更
に、非接触型構成では、誘導によって電力信号を受信し
且つICカードとそのシステムの端子部分を含む対応す
るICカード読取り装置/書込み装置ユニットとの間で
データを静電伝送するための回路系も含むことが可能で
ある。
【0036】次に図2を参照すると、この図には、本発
明を実行するために使用可能なICカードの一例の情報
記憶レイアウトの概念図が示されている。第1の(一般
的には固定記憶域である)静的情報記憶域70は、代表
的には、個々の顧客に対する個別の取引を各々に識別す
るために小売り施設によって使用される顧客IDフィー
ルドを含む。顧客IDフィールドに加えて、静的情報記
憶域70は、個々の顧客に関連する一般人口学的情報を
含む割り当てメモリ空間を含む。こうした一般人口学的
情報は、代表的には、顧客氏名72、顧客住所74、顧
客電話番号76、顧客誕生日78、カード分類データ8
0(ゴールドカード、スーパークラブメンバー等)、及
び、カード発行日付82を含む。これらの一般人口学的
情報記録は、ICカードのタイプに関わらずほぼ共通し
ている。これらのデータの長さと構造は一般的に既知で
あり、その順番は用途に応じて様々であるが、その内容
は一般的に固定されている。顧客の人口学的プロフィー
ル情報を格納するために、追加の半固定のメモリ空間
が、静的情報記憶域内に割り当てられている。顧客の人
口学的プロフィールは、顧客氏名や顧客住所等とは異な
って、時間の経過に応じて変化する可能性が遙かに高い
ので、この人口学的プロフィール情報は半固定的に記録
される。顧客人口学的プロフィール情報は、顧客の家族
状態(既婚または独身等)、顧客の性別、年齢、全ての
子供の年齢と性別を含む顧客家族の規模等を含むことが
可能である。この人口学的プロフィール情報は更に、顧
客の商品ブランドの好みや、衣類サイズ/色/パターン
に関連する個人的好み情報も含むことになる。
【0037】静的情報記憶域70内に格納されている情
報の大半が時間の経過と共に大きく変化することはない
ので、この静的情報記憶域70は一般的に「固定されて
いる」または「半固定である」と表現される。しかし、
結婚、家族の増加、新たな住所への転居等の場合のよう
に顧客の人口学的情報またはプロフィール情報が変更さ
れなければならない時には、割り当てられている記憶域
の各々が変更可能であることが当業者には明らかだろ
う。この静的情報記憶域70は、より詳細に後述される
ようにICカードの記憶装置52の残りの割り当て記憶
域の一般的に可変的な特徴と比較した場合にだけ、一般
的に「固定されている」または「半固定である」と表現
される。
【0038】第2の一般的に可変的な買い物履歴記憶域
86もICカードの記憶域内に割り当てられており、店
舗で購入された最新の商品の取引履歴を含む順次の買い
物履歴リストがその中に書き込まれている再循環情報記
憶域を含む。ICカードの記憶装置に割り当てられた限
定された記憶容量を効率的に割り当てることが必要なの
で、買い物履歴記憶域86に割り当てられたメモリ空間
は、記入項目用のメモリ空間の全てが一杯になると、そ
の次の取引記入項目が最も古い買い物取引記録記入項目
の上に上書きされる形で、順次に且つ循環的に書き込ま
れる。従って、買い物履歴記憶域86は、顧客の最新の
買い物取引を反映させるように常に更新されている。顧
客取引履歴の最新の会計記録は、ICカードの買い物履
歴記憶域86への問い合わせと参照を行うことだけによ
ってアクセス可能である。
【0039】顧客買い物履歴の書式の具体例が概念的形
態で図3に示されている。買い物履歴86の書式の一例
は、「購入日」記入項目88と「購入合計額」記入項目
89とが各リストの先頭になった一連のリストを含む。
このリストが、購入日毎に、商品のSKUコード、商品
の商標名称またはブランド名称、商品の一般名称、及
び、商品の重量及び寸法単位系を含むことが有利である
商品種類フィールド90を含むことが適切である。
【0040】商品種類フィールド90に加えて、購入商
品の個数、または、計量単位(即ち、ポンド、パイント
等)表示を伴った重量を示すことによって、商品種類フ
ィールド90内に識別されている商品の購入数量をリス
トするための領域として、商品数量フィールド91が与
える。各購入商品に応じた価格が、商品種類フィールド
90の各々に対応する価格フィールド92内にリストさ
れる。商品種類フィールド、商品数量フィールド、及
び、商品価格フィールドに対して、個々の購入日付にお
ける個々の買い物行動中に購入された商品の各々に関す
る情報が、順次に繰り返され入力される。
【0041】再び図2に戻ると、この図に示されるよう
に、このICカードの一例は更に、追加の一般的に可変
的である記憶域も含み、この可変記憶域は、例えば、報
奨ポイントまたはロイヤリティポイントに関する情報を
記録保守するために使用される報奨ポイント記憶域93
と、顧客に授与されるあらゆるクーポンのコードを記憶
するために使用されるクーポンコード記憶域94とを含
む。追加の記憶域は、顧客の好み、広告の効果、様々な
時間帯における個々の売場の顧客密度等を分析する上で
小売り店舗が使用することが可能な、顧客の取引上の好
みと情報に関連する様々なタイプの情報を記録維持する
ために、ICカードの記憶装置52内に定義される。従
って、図2に示されている個々の記憶域とそのレイアウ
トは単なる一例と見なされるべきであり、本発明の範囲
を限定することは全く意図されていない。
【0042】顧客は、当該店舗によって個々の顧客に割
り当てられている報奨ポイントまたはロイヤリティポイ
ントまたはクーポンコードの現在合計と共に当該店舗で
行った最近の商品購入の取引履歴記録を含むICカード
を携帯して、買い物を開始する。顧客が買い物をして購
入決定を行うと、その顧客は、購入取引を行うために、
その店舗に備えられている様々なタイプの端末装置のい
ずれか1つに自分のICカードをよみとらせる。上記の
ように、取引を有効にするために、及び、その後の時点
でバッチ処理中に中央コンピュータシステムにサテライ
ト取引がアップロードされる時に適切な顧客に適切なデ
ータを一致させることを確実なものとするために、その
端末装置が顧客の個人情報にアクセスする。次に図4を
参照すると、この図には、本発明で用いられる、買い物
情報と報奨ポイント情報の読取り/記憶/更新を行うた
めのインタフェース回路の一例の概略ブロック図が示さ
れている。図4では、小売り店舗端末装置が全体として
100で示されており、ICカード10に対する情報の
読取り/書込みを行うためのICカードインタフェース
回路102を含む。ICカードが発行される時には、キ
ーボード入力ユニット104から情報を入力することに
よって、ICカードの静的情報記憶域70を含む記憶フ
ィールドに顧客の一般人口学的情報が入力される。顧客
の個人的な人口学的情報は、ソフトウェアプログラムま
たはファームウェアプログラムの制御を受けて動作する
会員カード発行回路106によって処理される。会員I
Cカードの発行は、販売取引を行うためにICカードを
使用することとは別の操作を含むことが意図されてい
る。これは、カード発行処理中にICカードに書き込ま
れる情報が一般的に固定されていることが意図されてお
り、更には、顧客ではなく小売り店舗の管理を受ける情
報(例えば、カードタイプ、発行日)を追加的に含むか
らである。一般的に固定した静的情報記憶域70内に格
納される情報が、特定の状況下において、且つ、店舗内
の特定の「会員カード発行可能な」端末装置だけによっ
て、アクセス可能であることが望ましい。個人情報がこ
のシステムに入力されると、ICカードインタフェース
回路102が、ICカード10の適切な静的情報記憶域
70に情報を書き込む。その後で、そのICカードが有
効なカードとして発行される。
【0043】ICカード発行後には、販売取引を行うた
めに、報奨ポイントまたはロイヤリティポイントを得る
ために、または、店舗の判断でクーポンコードをそのカ
ードに割り当てさせるために、そのカードが店舗内で使
用される。このICカードがこうした販売取引を行うた
めに使用される場合には、端末装置100が、バーコー
ド読取り装置入力装置108で商品のバーコードをスキ
ャンすることによって購入商品に関する情報を読み取
る。商品をスキャンすると、その商品に関する情報が、
ソフトウェアまたはファームウェアプログラムの制御下
で動作する販売取引回路110によって処理される。こ
の販売取引回路110は買い物履歴処理回路112を含
むことが適切であり、買い物履歴処理回路112は、バ
ーコード読取り装置入力装置108によってスキャンさ
れた商品情報を評価し、その商品の識別情報を適切に処
理し、ICカードの買い物履歴記憶域86に取引を書き
込む。購入すべき商品が残っておらず、スキャンすべき
商品が残っておらず、且つ、ICカードの買い物履歴記
憶域に入力すべき商品がなくなるまで、上記処理が順次
に行われる。報奨ポイント処理回路114によって報奨
ポイントまたはロイヤリティポイントが評価され授与さ
れる。この報奨ポイント処理回路114は、購入される
商品と、各商品に関して支払われる価格と、取引全体の
合計購入価格を計算する。こうした価格データに基づい
て、報奨ポイント処理回路は、合計購入価格のパーセン
テージ、個々の購入商品の種類、または、その店舗の判
断による他の何らかのデータに基づいて、報奨ポイント
またはロイヤリティポイントを授与する。報奨ポイント
またはロイヤリティポイントの計算が完了すると、端末
装置が新たに授与された報奨ポイントまたはロイヤリテ
ィポイントを、ICカードの適切な記憶域93内に格納
されている報奨ポイントまたはロイヤリティポイント合
計値に加算する。ICカードインタフェース回路102
が、この最新の取引の際に顧客によって蓄積された新た
に計算された報奨ポイントまたはロイヤリティポイント
合計を反映させるために、そのICカードの報奨ポイン
ト記憶域93を更新する。
【0044】クーポンコード処理回路116は、個々の
商品の購入に関して顧客に対して何らかのクーポンコー
ドを割り当てるかどうかを判断するために、バーコード
読取り装置入力装置108によってスキャンされ終わっ
た商品を評価する。例えば、顧客がスーツを購入するこ
とになっている場合に、その店舗が、ベルト、ネクタ
イ、カフスボタン等のような特定のアクセサリーの購入
に有効なクーポンを与えようとすることがある。クーポ
ンコード処理回路は、その顧客に対するクーポンの割り
当てをすべきか否かを評価し、クーポンを割り当てると
判断する場合には、ICカードインタフェース回路系1
02が、後で買い物に訪れる時にその顧客が使用できる
ように、新たに割り当てられたクーポンコードをその顧
客のICカードのクーポンコード記憶域94に追加す
る。
【0045】取引を行うのに有効であるのと同様に、本
発明の実施形態のシステムと方法は、顧客ICコード1
0が例えばキオスク端末装置や販売員の手持ち式端末装
置や個人用買い物システム端末装置と対話させられる時
に、個人別の買い物支援情報を得る上で有効である。次
に図5を参照すると、この図には、例えば、本発明の実
施によって顧客ICカード10と共にキオスク端末装置
(120で全体的に示される)によって実現されること
が可能な様々な機能を示す概略フローチャートが示され
ている。上記キオスク端末装置120はICカードの記
憶装置内に格納されている情報にアクセスして、この記
憶装置から抽出した情報を、個人別の買い物支援を顧客
に提供するために情報を分析する処理回路124に送る
ICカードインタフェースユニット122を、含むこと
が適切である。
【0046】例えば、この処理回路は顧客の個人情報を
読み取ることが可能であり、且つ、LCD表示ユニット
126や(随意の)プリンタ128のような出力装置を
経由して顧客に適切な個人別挨拶を送るために顧客氏名
フィールドにアクセスすることも可能である。これに加
えて、この処理回路は、「ジョン・スミスさん、お誕生
日おめでとうございます」というような個人的挨拶を表
示するために、顧客の誕生日にアクセスすることも可能
である。個人情報の処理は顧客の家族情報記録にアクセ
スすることも含み、この顧客家族情報記録は、販売促進
商品のいずれかがその顧客に対する助言に適している可
能性があるかどうかを判定するために、様々な店舗内販
売促進商品のリストにコンパイルされることが可能であ
る。例えば、ある特定の顧客に幼い子供を含む家族があ
って、且つ、子供服売場で販売促進商品が入手可能であ
る場合には、キオスク端末装置が、適切なメッセージを
表示スクリーン126上に表示することによって、そう
した情報をその顧客に知らせることが可能である。
【0047】これに加えて、上記処理回路は、ICカー
ドインタフェース回路122によってICカードから読
み取られたクーポンコード情報と報奨ポイントまたはロ
イヤリティポイント情報を処理することが可能であり、
且つ、そのICカードから得られた報奨ポイント情報に
基づいて、その顧客に対する報奨メッセージを用意し表
示することが可能である。こうした報奨メッセージは、
例えば、「貴方は現在、970点の報奨ポイントを持っ
ています。更に30ドル分の買い物をすれば、ゴールド
会員になれます。」というメッセージである。同様に、
上記処理回路は、「貴方は50ドル分相当のクーポンを
お持ちです。このクーポンを使って貴方が購入できる商
品のリストを表示させるために、enterボタンを押
してください。」というメッセージを適切に表示するこ
とが可能である。従って、キオスク端末装置120は、
顧客の個人情報と好み情報と報奨ポイント情報とに基づ
いてその顧客に対して個別的に呈示される幾つかの個人
向け挨拶メッセージと販売促進メッセージを適応的に用
意し表示することが可能である。
【0048】上記キオスク端末装置120は更に、IC
カードインタフェース回路122によって顧客のICカ
ードから読み取られた顧客買い物履歴情報を処理するこ
とも可能である。顧客の買い物履歴情報から、上記処理
回路124が、顧客の買い物履歴から生活必需品の最後
の購入日を分析することによって、その生活必需品を補
給するための商品に関する購入助言を行うことが可能で
ある。例えば、スーパーマーケットでは、上記キオスク
端末装置が、ある特定の顧客が牛乳やバターや卵等のよ
うな必需品を最後に購入してから相当の日数が経過した
と判定する。従って、このキオスク端末装置は、その顧
客に補給商品助言リストを表示することとなる。これに
加えて、そのキオスク端末装置の処理回路124は、あ
る特定の顧客のICカードに特定の商品に関する買い物
履歴記録がないことを発見した時に、その顧客が当該店
舗においてその特定の商品を購入していないことを表示
することが可能である。この場合には、そのキオスク端
末装置が、当該店舗においてその顧客が上記特定の商品
を購入することを促すために、その顧客に対して販売促
進ベースで上記特定の商品を提供するように適切にプロ
グラミングされる。同様に、処理回路124は、顧客の
以前の購入取引履歴に基づいて、その顧客にあう商品に
関する助言を行うことが可能である。この場合には、処
理回路124が、その顧客の買い物履歴ファイル内の特
定の商品のSKU番号を認識することによって、その顧
客が緑色のドレスを最近購入したばかりであることを発
見することが可能である。顧客の最近の購入を発見する
ことによって、この処理回路124は、その販売促進商
品リストにアクセスし、その最近購入したドレスに似合
うであろう販売促進商品を顧客にすすめることが可能で
ある。例えば、この処理回路は、靴、ベルトまたはイヤ
リングが販売促進商品リスト内にあると判定し、こうし
た販売促進商品を上記ドレスと調和するものとして当該
顧客に助言することも可能である。
【0049】従って、本発明の実施形態による顧客IC
カードと組み合わせたキオスク端末装置120は、個人
別の買い物支援を提供することが可能であり、且つ、そ
の顧客の個人的好み情報と特有の取引挙動とに基づい
て、ある特定の顧客に対して、その顧客を目標とした販
売促進のための助言を行うことが可能である。本発明の
実施形態によるシステムと方法は、販売時点で顧客の取
引情報を更新し、従って、遅延なしに後続の購入活動の
ためにその取引情報を使用することが可能である。これ
に加えて、本発明の実施形態のシステムは、個々の顧客
に対する個人別の販売促進助言及びサービス助言を提供
するために、最新の顧客取引情報を利用することが可能
である。こうしたシステムを含む個々の端末装置が、ホ
ストコンピュータから独立した形で構成され、従って主
回線データ処理タスクのためにそのホストコンピュータ
を解放することが可能なので、こうしたシステムを具体
化することは比較的容易である。
【0050】上記説明が本発明の原理の実施を単に例示
するためのものであるということと、本発明の思想と範
囲から逸脱することなしに様々な変形が当業者によって
加えられることが可能であるということが理解されるだ
ろう。ICカード、POS端末装置、または、他の情報
処理システムに対する他の応用が、当業者の知識の範囲
内に含まれていると考えられ、店舗によって提供される
個人別サービスを著しく強化するために使用されること
が可能である。
【0051】また、特許請求の範囲のさらなる限定とし
て、次の事項が考えられる。 (1)請求項1について、前記個人用記憶装置が接触型
スマートカードを含むこと。 (2)(1)において、前記接触型スマートカードが、
前記不揮発性記憶域を画定する磁気媒体を含み、前記イ
ンタフェースユニットが、前記カードと対話するように
構成されている磁気媒体読取り装置/書込み装置ユニッ
トを含むこと。
【0052】(3)(1)において前記接触型スマート
カードが更に、少なくとも前記不揮発性データ記憶域を
画定する不揮発性集積回路記憶素子と、複数の電気接点
とを含み、前記インタフェースユニットが、前記記憶素
子に対する情報の読取り/書込みを行うために前記電気
接点と結合するように構築されていること。 (4)請求項1について、前記個人用記憶装置が非接触
型スマートカードを含むこと。
【0053】(5)(4)において、前記非接触型スマ
ートカードが更に、前記不揮発性データ記憶域を画定す
る不揮発性集積回路記憶素子、トランシーバ回路、及
び、前記記憶素子と前記トランシーバ回路との間のデー
タ情報転送を管理するための集積回路プロセッサを含
み、前記インタフェースユニットが、前記記憶素子に対
する情報の読取り/書込みを行うために前記トランシー
バ回路との無線双方向通信を行うように構築されている
こと。
【0054】(6)(5)において、前記非接触型スマ
ートカードが電池によって給電されていること。 (7)(5)において、前記非接触型スマートカードが
放射誘導によって給電されており、前記インタフェース
ユニットが前記カードに給電するための誘導電界を生じ
させること。
【0055】(8)請求項3について、前記取引回路が
更に、購入商品の価格データを評価するための、及び、
その価格データに基づいて報奨標識を計算するための報
奨ポイント処理手段を少なくとも含み、前記報奨ポイン
ト処理手段が更に、前記個人用記憶装置に書き込むため
に前記インタフェースユニットに前記報奨標識を供給す
るためであること。
【0056】(9)請求項4について、前記少なくとも
1つの個人的好みデータ記入項目が、衣服サイズパラメ
ータ、色、パターン及びスタイルを含むリストの少なく
とも1つであること。 (10)請求項5について、前記取引履歴情報データテ
ーブルが記入項目で完全に一杯になっている時に、その
次の記入項目が前記データテーブル内の最も古い記入項
目の上に上書きされるように、前記取引履歴情報データ
テーブルが循環的に維持されること。
【0057】(11)請求項6について、前記個人用記
憶装置が接触型スマートカードを含むこと。 (12)(11)において、前記接触型スマートカード
が、前記不揮発性データ記憶域を画定する磁気媒体を含
み、前記インタフェースユニットが、前記カードと対話
するように構成されている磁気媒体読取り装置/書込み
装置ユニットを含むこと。
【0058】(13)(11)において、前記接触型ス
マートカードが更に、前記不揮発性データ記憶域を画定
する不揮発性集積回路記憶素子と、複数の電気接点とを
含み、前記インタフェースユニットが、前記記憶素子に
対する情報の読取り/書込みを行うために前記電気接点
と結合するように構築されていること。 (14)請求項6について、前記個人用記憶装置が非接
触型スマートカードを含むこと。
【0059】(15)(14)において、前記非接触型
スマートカードが更に、前記不揮発性データ記憶域を画
定する不揮発性集積回路記憶素子、トランシーバ回路、
及び、前記記憶素子と前記トランシーバ回路との間のデ
ータ情報転送を管理するための集積回路プロセッサを含
み、前記インタフェースユニットが、前記記憶素子に対
する情報の読取り/書込みを行うために前記トランシー
バ回路との無線双方向通信を行うように構築されている
こと。
【0060】(16)(15)において、前記非接触型
スマートカードが電池によって給電されていること。 (17)(15)において、前記非接触型スマートカー
ドが放射誘導によって給電されており、前記インタフェ
ースユニットが前記カードに給電するための誘導電界を
生じさせること。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による顧客識別ICカードを含む個人用
ディジタル買い物支援装置の概略ブロック図である。
【図2】図1の顧客識別ICカードの情報記憶装置レイ
アウトの一例の概略ブロック図である。
【図3】本発明の実施例における買い物履歴の構成の詳
細を示す概念的レイアウト図である。
【図4】本発明による買い物履歴及び報奨情報の読取り
/記憶/更新のためのインタフェース回路の一例の概略
ブロック図である。
【図5】図4のインタフェース回路の動作を示す概略フ
ローチャートである。
【符号の説明】
10…個人用ディジタル買い物支援装置 12…POS端末装置 30…スタンドアロン型店舗内端末装置

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小売施設内で使用される電子買物システ
    ムにおいて、 特定顧客の人口学的プロフィール情報を格納する第一の
    部分と、顧客の取引履歴を識別する情報を格納する第二
    の部分と、顧客が受けた現在の報奨標識を格納する第三
    の部分とを有する不揮発性データ記憶域を有する、携帯
    用の機械読取り可能な個人用記憶装置と、 顧客との取引の精算を行う端末装置とを有し、 前記端末装置が更に、 前記個人用記憶装置の人口学的プロフィール情報、取引
    履歴情報および報奨標識の読取、書込、編集を行うイン
    タフェースユニットと、 前記人口学的プロフィール情報、取引履歴情報および報
    奨標識情報を出力する出力装置と、 顧客の最新の取引を反映させるために、顧客の取引履歴
    データの編集・更新、および現在の報奨標識の編集・更
    新を行うとともに、特定顧客の最新の取引がその顧客に
    報奨ポイントを与えるのに値するかどうかを判定する取
    引回路を備え、アプリケーションプログラムの制御を受
    けて情報転送とデータ処理とを管理する制御ユニット
    と、を有し、 前記インタフェースユニットが、前記取引回路により処
    理された更新済取引履歴データ及び報奨標識とを、前記
    個人用記憶装置の第二の部分と第三の部分とに書き込む
    ように構成されたことを特徴とする、電子買物システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記端末装置が更に、前記第1の部分と
    前記第2の部分と少なくとも前記前記第3の部分とを定
    義するための発行手段を含み、前記発行手段が更に、前
    記第1の部分に特定顧客の人口学的プロフィール情報を
    入力するための入力手段も含む請求項1に記載の電子買
    物システム。
  3. 【請求項3】 前記取引回路が、購入商品の購入商品情
    報を評価するための、及び、前記個人用記憶装置に書き
    込むために前記インタフェースユニットに取引情報を供
    給するための買い物履歴処理手段を含む請求項1に記載
    の電子買物システム。
  4. 【請求項4】 前記特定顧客の人口学的プロフィール情
    報がデータテーブルを含み、前記データテーブルが、顧
    客識別名記入項目、少なくとも1つの商品ブランド好み
    記入項目、及び、少なくとも1つの個人的好みデータ記
    入項目を含む請求項1に記載の電子買物システム。
  5. 【請求項5】 前記取引履歴情報がデータテーブルを含
    み、前記データテーブルが、複数の記入項目の1つの中
    に顧客が購入した各商品の商品名称と商品価格を格納
    し、それによって、顧客の最新の取引に関する記入項目
    を含む取引記録リストを定義し維持する請求項1に記載
    の電子買物システム。
  6. 【請求項6】 小売施設内で使用される電子買物システ
    ムにおいて、 特定顧客の人口学的プロフィール情報を格納する第一の
    部分と、顧客の取引履歴を識別する情報を格納する第二
    の部分と、顧客が受けた現在の報奨標識を格納する第三
    の部分とを有する不揮発性データ記憶域を有する、携帯
    用の機械読取可能な個人用記憶装置と、 顧客支援端末装置とを備え、 前記顧客支援端末装置は更に、 前記個人用記憶装置の人口学的プロフィール情報、取引
    履歴情報および報奨標識の読取を行うインタフェースユ
    ニットと、 情報をビデオ形式あるいはハードコピー形式で出力する
    出力装置と、 アプリケーションソフトウェアの制御を受けて情報転送
    とデータ処理とを管理するとともに、前記インタフェー
    スユニットによって前記個人用記憶装置から読み取られ
    る顧客の取引履歴情報を分析して顧客に対する支援助言
    を生成するための取引履歴処理手段と、前記インタフェ
    ースユニットによって前記個人用記憶装置から読み取ら
    れる顧客の人口学的プロフィールを分析して前記出力装
    置よりメッセージを提供するプロフィールデータ処理手
    段と、前記インタフェースユニットによって前記個人用
    記憶装置から読み取られる顧客の現在の報奨標識データ
    を分析して報奨標識資格メッセージを生成する報奨標識
    処理手段とを有する制御ユニットと、 を備えることを特徴とする電子買物システム。
  7. 【請求項7】 前記取引履歴処理手段によって生成され
    る前記支援助言が、顧客の取引履歴情報によって定義さ
    れる最新購入商品の分析に応じて、調和する商品の評価
    を生成する請求項6に記載の電子買物システム。
  8. 【請求項8】 前記取引履歴処理手段によって生成され
    る前記支援助言が、顧客の取引履歴情報から決定される
    生活必需品の分析に対応した販売促進助言を含む請求項
    7に記載の電子買物システム。
  9. 【請求項9】 前記取引履歴処理手段によって生成され
    る前記支援助言が、予め決められている基準の範囲内に
    属する特定の商品が顧客の取引履歴情報に欠落している
    ことの判定に対応した販売促進商品助言を含む請求項8
    に記載の電子買物システム。
  10. 【請求項10】 前記プロフィールデータ処理手段が前
    記出力装置による表示のための個人別挨拶メッセージを
    生成し、更に、顧客の人口学的プロフィール情報を含む
    少なくとも個人別好みデータの分析に対応した販売促進
    メッセージも生成する請求項6に記載の電子買物システ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記特定顧客の人口学的プロフィール
    情報がデータテーブルを含み、前記データテーブルが、
    顧客識別名記入項目、少なくとも1つの商品ブランド好
    み記入項目、及び、少なくとも1つの個人的好みデータ
    記入項目を含む請求項6に記載の電子買物システム。
  12. 【請求項12】 前記少なくとも1つの個人的好みデー
    タ記入項目が、衣服サイズパラメータ、色、パターン又
    はスタイルを含む請求項8に記載の電子買物システム。
  13. 【請求項13】 前記取引履歴情報がデータテーブルを
    含み、前記データテーブルが、複数の記入項目の1つの
    中に顧客によって購入された各商品の商品名称と商品価
    格を格納し、それによって、顧客の最新の取引に関する
    記入項目を含む取引記録リストを定義し維持する請求項
    6に記載の電子買物システム。
  14. 【請求項14】 特定顧客の人口学的プロフィール情報
    を格納する第一の部分と、顧客の取引履歴を識別する情
    報を格納する第二の部分と、顧客が受けた現在の報奨標
    識を格納する第三の部分とを有する不揮発性データ記憶
    域を有する、携帯用個人用記憶装置。
  15. 【請求項15】 記憶装置に記憶された人口学的プロフ
    ィール情報、取引履歴情報および報奨標識の読取、書込
    を行うインタフェースユニットと、 顧客の最新の取引に基づき、顧客の取引履歴データの編
    集・更新、および現在の報奨標識の編集・更新を行うと
    ともに、特定顧客の最新の取引がその顧客に報奨ポイン
    トを与えるのに値するかどうかを判定する取引回路と、
    を有し、 前記取引回路により処理された更新済取引履歴データ及
    び報奨標識とを、前記記憶装置に書き込むように構成さ
    れたことを特徴とする端末装置。
  16. 【請求項16】 個人用記憶装置に記録された人口学的
    プロフィール情報および取引履歴情報の読取を行うイン
    タフェースユニットと、 情報をビデオ形式あるいはハードコピー形式で出力する
    出力装置と、 アプリケーションソフトウェアの制御を受けて情報転送
    とデータ処理とを管理するとともに、前記インタフェー
    スユニットによって前記個人用記憶装置から読み取られ
    る顧客の取引履歴情報を分析して顧客に対する購入支援
    のための助言情報を生成するための取引履歴処理手段
    と、前記インタフェースユニットによって前記個人用記
    憶装置から読み取られる顧客の人口学的プロフィールを
    分析して前記出力装置よりメッセージを提供するプロフ
    ィールデータ処理手段とを有する制御ユニットと、 を備えることを特徴とする端末装置。
JP16192399A 1998-06-09 1999-06-09 電子個人用ディジタル買い物支援装置を使用する買い物取引履歴を更新するためのシステムと方法 Pending JP2000040181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/094323 1998-06-09
US09/094,323 US6129274A (en) 1998-06-09 1998-06-09 System and method for updating shopping transaction history using electronic personal digital shopping assistant

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006212398A Division JP2006331453A (ja) 1998-06-09 2006-08-03 電子個人用ディジタル買い物支援装置を使用する買い物取引履歴を更新するためのシステムと方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000040181A true JP2000040181A (ja) 2000-02-08

Family

ID=22244477

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16192399A Pending JP2000040181A (ja) 1998-06-09 1999-06-09 電子個人用ディジタル買い物支援装置を使用する買い物取引履歴を更新するためのシステムと方法
JP2006212398A Pending JP2006331453A (ja) 1998-06-09 2006-08-03 電子個人用ディジタル買い物支援装置を使用する買い物取引履歴を更新するためのシステムと方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006212398A Pending JP2006331453A (ja) 1998-06-09 2006-08-03 電子個人用ディジタル買い物支援装置を使用する買い物取引履歴を更新するためのシステムと方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6129274A (ja)
JP (2) JP2000040181A (ja)
GB (1) GB2338329B (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283073A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Hideaki Inoue 広告配信サーバ及びそれを用いた広告配信方法並びに情報記録媒体
JP2001312643A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Toppan Printing Co Ltd 広告付情報提供システム及び情報提供方法
JP2001351004A (ja) * 2000-04-21 2001-12-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 販売促進の方法及びシステム
JP2002032663A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nec Corp 情報提供システム
JP2002041753A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nec Corp マーケティングシステム
JP2002042243A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Seiko Epson Corp 領収書発行システム、領収書発行方法および情報記録媒体
JP2002269421A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Anekkusu Joho Kenkyusho:Kk 電子メールアドレス収集装置、店舗、複数の店舗より成る販売システム及び販売促進方法
JP2003526165A (ja) * 2000-03-08 2003-09-02 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 消費者購入データを追跡するための非集合型データベース
WO2004114182A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Bitwallet, Inc. 金額還元装置、金額還元方法、及び金額還元プログラム
US7042790B2 (en) 2000-09-28 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, sales method for semiconductor device, sales system for semiconductor device and program product storing sales program for semiconductor device
KR100652185B1 (ko) 2005-01-10 2006-12-05 김유정 포인트(또는 마일리지) 삭감 기능이 구비된 아이씨 카드와무선 단말기와 단말장치 및 포인트(또는 마일리지) 삭감시스템과 이를 위한 기록매체
KR100726491B1 (ko) 2006-10-09 2007-06-13 김유정 포인트(또는 마일리지) 삭감 기능이 구비된 아이씨 카드와 무선 단말기와 단말장치 및 포인트(또는 마일리지) 삭감 시스템
JP2008084157A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd 自動店舗支援装置及び自動店舗支援プログラム
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
US7672874B2 (en) 2001-07-06 2010-03-02 Amazon.Com, Inc. Contextual presentation of information about related orders during browsing of an electronic catalog
US7793845B2 (en) 2004-07-01 2010-09-14 American Express Travel Related Services Company, Inc. Smartcard transaction system and method
US7805378B2 (en) 2001-07-10 2010-09-28 American Express Travel Related Servicex Company, Inc. System and method for encoding information in magnetic stripe format for use in radio frequency identification transactions
US7835960B2 (en) 2000-03-07 2010-11-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
US7925535B2 (en) 2001-07-10 2011-04-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing RF transactions using a radio frequency identification device including a random number generator
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
USRE43157E1 (en) 2002-09-12 2012-02-07 Xatra Fund Mx, Llc System and method for reassociating an account number to another transaction account
USRE43460E1 (en) 2000-01-21 2012-06-12 Xatra Fund Mx, Llc Public/private dual card system and method
US8429041B2 (en) 2003-05-09 2013-04-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing account information lifecycles
US8538863B1 (en) 2001-07-10 2013-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating a transaction using a revolving use account associated with a primary account
US8872619B2 (en) 2001-07-10 2014-10-28 Xatra Fund Mx, Llc Securing a transaction between a transponder and a reader
US8960535B2 (en) 2001-07-10 2015-02-24 Iii Holdings 1, Llc Method and system for resource management and evaluation
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
USRE45615E1 (en) 2001-07-10 2015-07-14 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction device
JP2016509299A (ja) * 2013-01-10 2016-03-24 フリーコーズ,インコーポレイテッド 拡張コマースのためのシステム及び方法
US9336634B2 (en) 2001-07-10 2016-05-10 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Hand geometry biometrics on a payment device
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US9881294B2 (en) 2001-07-10 2018-01-30 Chartoleaux Kg Limited Liability Company RF payment via a mobile device
US10839388B2 (en) 2001-07-10 2020-11-17 Liberty Peak Ventures, Llc Funding a radio frequency device transaction
US11974127B2 (en) 2018-10-02 2024-04-30 Capital One Services, Llc Systems and methods for cryptographic authentication of contactless cards

Families Citing this family (373)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47908E1 (en) 1991-12-23 2020-03-17 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US5903454A (en) 1991-12-23 1999-05-11 Hoffberg; Linda Irene Human-factored interface corporating adaptive pattern recognition based controller apparatus
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
USRE48056E1 (en) 1991-12-23 2020-06-16 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
USRE46310E1 (en) 1991-12-23 2017-02-14 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US20020178051A1 (en) 1995-07-25 2002-11-28 Thomas G. Scavone Interactive marketing network and process using electronic certificates
US6419161B1 (en) * 1996-01-22 2002-07-16 Welcome Real-Time Apparatus and method for processing coded information stored on an integrated circuit card
US6314406B1 (en) * 1996-06-26 2001-11-06 Telxon Corporation Customer information network
US7040541B2 (en) 1996-09-05 2006-05-09 Symbol Technologies, Inc. Portable shopping and order fulfillment system
US6837436B2 (en) 1996-09-05 2005-01-04 Symbol Technologies, Inc. Consumer interactive shopping system
US6836296B1 (en) * 1997-07-18 2004-12-28 Sony Corporation Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an electric apparatus system, and transmission medium
US6856966B1 (en) * 1997-08-08 2005-02-15 Seta Corporation Product delivery methods
US20010023402A1 (en) * 1997-08-20 2001-09-20 Flynn Tracy L. System and method for transmitting and journaling a retail transaction
US6263319B1 (en) * 1997-09-26 2001-07-17 Masconi Commerce Systems Inc. Fuel dispensing and retail system for providing a shadow ledger
US6889198B2 (en) * 1998-01-30 2005-05-03 Citicorp Development Center, Inc. Method and system for tracking smart card loyalty points
US7240021B1 (en) * 1998-03-27 2007-07-03 Walker Digital, Llc System and method for tracking and establishing a progressive discount based upon a customer's visits to a retail establishment
US6450407B1 (en) 1998-04-17 2002-09-17 Viztec, Inc. Chip card rebate system
US6131811A (en) 1998-05-29 2000-10-17 E-Micro Corporation Wallet consolidator
US6615189B1 (en) 1998-06-22 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US7809642B1 (en) 1998-06-22 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US6557756B1 (en) * 1998-09-04 2003-05-06 Ncr Corporation Communications, particularly in the domestic environment
US20050075908A1 (en) * 1998-11-06 2005-04-07 Dian Stevens Personal business service system and method
US6327570B1 (en) * 1998-11-06 2001-12-04 Dian Stevens Personal business service system and method
US10078850B2 (en) * 1998-11-06 2018-09-18 Iii Holdings 1, Llc Personal business service system and method
US8494878B2 (en) * 1998-11-06 2013-07-23 Dian Stevens Personal business service system and method
US8121891B2 (en) 1998-11-12 2012-02-21 Accenture Global Services Gmbh Personalized product report
US6032136A (en) 1998-11-17 2000-02-29 First Usa Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
US7660763B1 (en) 1998-11-17 2010-02-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
US7076504B1 (en) 1998-11-19 2006-07-11 Accenture Llp Sharing a centralized profile
US6055573A (en) * 1998-12-30 2000-04-25 Supermarkets Online, Inc. Communicating with a computer based on an updated purchase behavior classification of a particular consumer
US8538801B2 (en) 1999-02-19 2013-09-17 Exxonmobile Research & Engineering Company System and method for processing financial transactions
JP4320481B2 (ja) * 1999-03-05 2009-08-26 ソニー株式会社 電子マネーシステム
US6334110B1 (en) * 1999-03-10 2001-12-25 Ncr Corporation System and method for analyzing customer transactions and interactions
US20040010597A1 (en) * 1999-04-22 2004-01-15 Kirschner Hope L. System and method for providing enhanced services in a multi-channel interactive distributed environment
US6381626B1 (en) * 1999-04-22 2002-04-30 Electronic Data Systems Corporation ATM video advertising
US6317650B1 (en) * 1999-04-29 2001-11-13 Softcard Systems, Inc. System and method employing portable cards to monitor a commercial system
US6847969B1 (en) * 1999-05-03 2005-01-25 Streetspace, Inc. Method and system for providing personalized online services and advertisements in public spaces
US6467686B1 (en) * 1999-05-12 2002-10-22 Guthrie Andre System and method for electronically managing and redeeming coupons
US6609104B1 (en) 1999-05-26 2003-08-19 Incentech, Inc. Method and system for accumulating marginal discounts and applying an associated incentive
US6882984B1 (en) 1999-06-04 2005-04-19 Bank One, Delaware, National Association Credit instrument and system with automated payment of club, merchant, and service provider fees
US7716080B2 (en) * 1999-06-23 2010-05-11 Signature Systems, Llc Method and system for using multi-function cards for storing, managing and aggregating reward points
US6386448B1 (en) * 1999-06-29 2002-05-14 Ncr Corporation Method and apparatus for operating a self-service retail system in a department store
US6993498B1 (en) 1999-07-15 2006-01-31 Midnight Blue Remote Access, Llc Point-of-sale server and method
GB2353389A (en) * 1999-08-17 2001-02-21 Ncr Int Inc Self-service terminal
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
US7837116B2 (en) 1999-09-07 2010-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Transaction card
US7231380B1 (en) * 1999-10-09 2007-06-12 Innovaport Llc Apparatus and method for providing products location information to customers in a store
US6813608B1 (en) * 1999-10-11 2004-11-02 Park Tours, Inc. System and method for enhancing user experience in a wide-area facility having a distributed, bounded environment
US6678803B2 (en) * 1999-11-03 2004-01-13 Micron Technology, Inc. Method and device to use memory access request tags
US6600497B1 (en) * 1999-11-15 2003-07-29 Elliot A. Gottfurcht Apparatus and method to navigate interactive television using unique inputs with a remote control
US7020845B1 (en) 1999-11-15 2006-03-28 Gottfurcht Elliot A Navigating internet content on a television using a simplified interface and a remote control
US7370004B1 (en) 1999-11-15 2008-05-06 The Chase Manhattan Bank Personalized interactive network architecture
JP3862459B2 (ja) * 1999-11-30 2006-12-27 キヤノン株式会社 周辺機器制御システム、情報処理装置及び方法
US8793160B2 (en) 1999-12-07 2014-07-29 Steve Sorem System and method for processing transactions
US6859215B1 (en) * 1999-12-17 2005-02-22 International Business Machines Corporation Method, system and program for specifying an electronic food menu on a data processing system
US6646659B1 (en) * 1999-12-17 2003-11-11 International Business Machines Corporation Method, system and program for specifying an electronic food menu with food preferences from a universally accessible database
US6618062B1 (en) * 1999-12-17 2003-09-09 International Business Machines Corporation Method, system and program for specifying an electronic menu with food preferences from a personal storage device
DE60041660D1 (de) * 1999-12-30 2009-04-09 Pitney Bowes Inc On unter verwendung einer transaktionsverarbeitungs-zentrale
EP1257992B1 (en) * 1999-12-30 2007-02-14 Pitney Bowes Inc. Target advertising printed on an electronic transaction document
US7870065B2 (en) 2000-01-05 2011-01-11 Uniteller Financial Services, Inc. Money-transfer techniques
US6938013B1 (en) * 2000-01-05 2005-08-30 Uniteller Financial Services, Inc. Money-transfer techniques
US7720754B1 (en) 2000-01-05 2010-05-18 Uniteller Financial Services, Inc. Money-transfer techniques
US6947900B2 (en) * 2000-01-06 2005-09-20 Drugstore.Com Method and apparatus for automatic product listing
US7389252B2 (en) * 2000-01-06 2008-06-17 Anne E. Robb Recursive method and system for accessing classification information
US6990464B1 (en) * 2000-01-11 2006-01-24 Ncr Corporation Apparatus, system and method for electronic book distribution
US8543423B2 (en) 2002-07-16 2013-09-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for enrolling with multiple transaction environments
US20100179859A1 (en) * 2000-02-10 2010-07-15 Davis Bruce L Method and System for Facilitating On-Line Shopping
US20020035512A1 (en) * 2000-02-17 2002-03-21 Pavlik Ronald J. Method of retail shopping including establishment-specific intranet and special purpose customer assistance cash register and intranet
WO2001061620A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Vasco Data Security, Inc. Field programmable smart card terminal and token device
US6941279B1 (en) 2000-02-23 2005-09-06 Banke One Corporation Mutual fund card method and system
US6453301B1 (en) 2000-02-23 2002-09-17 Sony Corporation Method of using personal device with internal biometric in conducting transactions over a network
US20020165771A1 (en) 2001-05-07 2002-11-07 Walker Jay S. Method and apparatus for establishing prices for a plurality of products
US7627498B1 (en) * 2000-02-24 2009-12-01 Walker Jay S System and method for utilizing redemption information
US20010047306A1 (en) * 2000-03-02 2001-11-29 Garretson John E. Electronic merchant system
US6611881B1 (en) 2000-03-15 2003-08-26 Personal Data Network Corporation Method and system of providing credit card user with barcode purchase data and recommendation automatically on their personal computer
JP2001273430A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp 携帯可能電子装置及びポイントシステム
US6959283B1 (en) * 2000-03-29 2005-10-25 Ncr Corporation Automated cafeteria
CA2406001A1 (en) 2000-04-14 2001-10-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. A system and method for using loyalty points
WO2001080134A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Advertising.Com, Inc. Apparatus and method for delivery of targeted marketing to automated service machines
US20020091562A1 (en) * 2000-06-02 2002-07-11 Sony Corporation And Sony Electrics Inc. Facilitating offline and online sales
US7289970B1 (en) * 2000-06-07 2007-10-30 Sony Corporation Method to electronically track personal credit information
GB0014759D0 (en) * 2000-06-17 2000-08-09 Hewlett Packard Co Service delivery method and system
JP2002109335A (ja) * 2000-06-30 2002-04-12 Canon Inc 消耗品オンラインショッピングシステム、ポータルサーバー、電子決算サーバー、メールオーダーセンターサーバー、リサイクル工場サーバー、サーバー、消耗品オンラインショッピング方法、プログラム及び記憶媒体
JP3789084B2 (ja) * 2000-07-03 2006-06-21 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP2002041761A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Toshiba Corp 商品情報管理装置、商品情報入出力装置、および商品情報管理方法
AU2001282935A1 (en) 2000-08-01 2002-02-13 First Usa Bank, N.A. System and method for transponder-enabled account transactions
US6898783B1 (en) * 2000-08-03 2005-05-24 International Business Machines Corporation Object oriented based methodology for modeling business functionality for enabling implementation in a web based environment
US7171455B1 (en) 2000-08-22 2007-01-30 International Business Machines Corporation Object oriented based, business class methodology for generating quasi-static web pages at periodic intervals
US6853994B1 (en) * 2000-08-30 2005-02-08 International Business Machines Corporation Object oriented based, business class methodology for performing data metric analysis
US20020077872A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Lancos Kenneth J. System and method for making reservation times for an event at a coverage area
US20020074398A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Lancos Kenneth J. System and method for making monetary transactions within a coverage area
US20020075151A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Lancos Kenneth J. System and method for transmitting messages from a guest to another party at a coverage area
US20020070865A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-13 Lancos Kenneth J. System and method for creating a group of guests at a coverage area
US6873260B2 (en) * 2000-09-29 2005-03-29 Kenneth J. Lancos System and method for selectively allowing the passage of a guest through a region within a coverage area
US20020077883A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Lancos Kenneth J. System and method for accumulating marketing data from guests at a coverage area
US7979057B2 (en) 2000-10-06 2011-07-12 S.F. Ip Properties 62 Llc Third-party provider method and system
US20020042753A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Ortiz Luis M. Transaction broker method and system
US7346536B2 (en) * 2000-10-19 2008-03-18 Fujitsu Limited Purchase support system
US20020059240A1 (en) * 2000-10-25 2002-05-16 Edave, Inc. System for presenting consumer data
US20020082918A1 (en) * 2000-10-31 2002-06-27 Beenz.Com Inc. Loyalty system incorporating embedded incentives
US8473380B2 (en) 2000-11-06 2013-06-25 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first budgeting
US7398225B2 (en) 2001-03-29 2008-07-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
US7398226B2 (en) 2000-11-06 2008-07-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
JP4703836B2 (ja) * 2000-11-16 2011-06-15 株式会社資生堂 メンバー管理システム
US7318049B2 (en) * 2000-11-17 2008-01-08 Gregory Fx Iannacci System and method for an automated benefit recognition, acquisition, value exchange, and transaction settlement system using multivariable linear and nonlinear modeling
WO2002042926A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-30 Ecrio Inc. Method for downloading bar code encoded information with a mobile communication
US6877665B2 (en) * 2000-11-20 2005-04-12 Ecrio, Inc. System, method, and apparatus for communicating information encoded in a light-based signal using a fob device
US7675503B2 (en) * 2000-11-29 2010-03-09 Ncr Corporation Method of displaying information by a network kiosk
US20020123971A1 (en) * 2000-12-11 2002-09-05 Maritzen L. Michael Method and system of conducting network-based transactions
US7251633B2 (en) 2000-12-11 2007-07-31 Sony Corporation Method or system for executing deferred transactions
US7765163B2 (en) 2000-12-12 2010-07-27 Sony Corporation System and method for conducting secure transactions over a network
AU2001222660A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-24 Interscape Corporation Kiosk-type printing/synchronization station for handheld and other computer systems
NZ508900A (en) * 2000-12-15 2003-08-29 Ignite Technologies Ltd Information provision and recording system using a card with visual display
US20020082925A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 Herwig Nathaniel C. Method and apparatus for utilizing a smart card to maintain a retail application on a number of portable, wireless hand-held computing devices
US20020087662A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Stephane Bouet System and method for selective updating of media files
US6985873B2 (en) 2001-01-18 2006-01-10 First Usa Bank, N.A. System and method for administering a brokerage rebate card program
FR2820525B1 (fr) * 2001-02-05 2003-03-21 Schlumberger Systems & Service Procede de transfert de donnees entre des terminaux de service et des moyens transactionnels
GB2375630A (en) * 2001-02-07 2002-11-20 Unilever Plc Consumer interaction system
US7599855B2 (en) * 2001-02-13 2009-10-06 Lester Sussman System and method for a complete and convenient shopping experience
US20020116329A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Serbetcioglu Bekir Sami Systems and methods for approval of credit/debit account transactions using a wireless device
US7584149B1 (en) 2001-02-26 2009-09-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
US7222101B2 (en) 2001-02-26 2007-05-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
US20020124190A1 (en) 2001-03-01 2002-09-05 Brian Siegel Method and system for restricted biometric access to content of packaged media
US20020138334A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 Decotiis Allen R. System, method and article of manufacture for propensity-based scoring of individuals
US20020138333A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 Decotiis Allen R. System, method and article of manufacture for a weighted model to conduct propensity studies
US20020138284A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 Decotiis Allen R. System, method and article of manufacture for generating a model to analyze a propensity of an individual to have a particular attitude, behavior, or demographic
US20020138285A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 Decotiis Allen R. System, method and article of manufacture for generating a model to analyze a propensity of customers to purchase products and services
US20020139846A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Needham Bradford H. Method and system for handheld shopping assistant
US7467096B2 (en) * 2001-03-29 2008-12-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for the real-time transfer of loyalty points between accounts
JP2002307783A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Seiko Epson Corp プリンタ、posシステム、無線通信制御方法および情報記録媒体
US20020173934A1 (en) * 2001-04-11 2002-11-21 Potenza John J. Automated survey and report system
JP2002312659A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Inter Communications:Kk シリアルナンバー利用のポイントサーバーシステム
US20060091203A1 (en) * 2001-05-04 2006-05-04 Anton Bakker Systems and methods for the identification and presenting of information
US6869013B2 (en) * 2001-05-04 2005-03-22 Outsite Networks, Inc. Systems and methods for the identification and displaying of information
US20040049425A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-11 Outsite Networks, Inc. Generic loyalty tag
US6851611B1 (en) * 2001-05-12 2005-02-08 L. Evelyn Shaw-Sinclair Personal inventory management system
US7313546B2 (en) 2001-05-23 2007-12-25 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for currency selectable stored value instrument
US6507279B2 (en) * 2001-06-06 2003-01-14 Sensormatic Electronics Corporation Complete integrated self-checkout system and method
US20020194128A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-19 Michael Maritzen System and method for secure reverse payment
US6766277B2 (en) * 2001-06-15 2004-07-20 Northrop Grumman Corporation Early warning network for biological terrorism
US7746215B1 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Fred Bishop RF transactions using a wireless reader grid
US7762457B2 (en) 2001-07-10 2010-07-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for dynamic fob synchronization and personalization
US7996324B2 (en) 2001-07-10 2011-08-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing multiple accounts on a RF transaction device using secondary identification indicia
US8294552B2 (en) 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
US7503480B2 (en) 2001-07-10 2009-03-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for tracking user performance
US8635131B1 (en) 2001-07-10 2014-01-21 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for managing a transaction protocol
US7827106B2 (en) 2001-07-10 2010-11-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for manufacturing a punch-out RFID transaction device
US7303120B2 (en) 2001-07-10 2007-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a FOB
US8279042B2 (en) 2001-07-10 2012-10-02 Xatra Fund Mx, Llc Iris scan biometrics on a payment device
US20040236699A1 (en) 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US7705732B2 (en) 2001-07-10 2010-04-27 Fred Bishop Authenticating an RF transaction using a transaction counter
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US20030018532A1 (en) * 2001-07-23 2003-01-23 General Motors Corporation Method and device for conducting mobile commerce
WO2003010701A1 (en) 2001-07-24 2003-02-06 First Usa Bank, N.A. Multiple account card and transaction routing
US7809641B2 (en) 2001-07-26 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for funding a collective account
US20030028426A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 International Business Machines Corporation Discount processing system
US7013290B2 (en) * 2001-08-03 2006-03-14 John Allen Ananian Personalized interactive digital catalog profiling
US6898598B2 (en) * 2001-08-09 2005-05-24 International Business Machines Corporation Smart receipt
US7306141B1 (en) 2001-08-13 2007-12-11 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US8800857B1 (en) 2001-08-13 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for crediting loyalty program points and providing loyalty rewards by use of an electronic tag
US8020754B2 (en) 2001-08-13 2011-09-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US7085774B2 (en) * 2001-08-30 2006-08-01 Infonox On The Web Active profiling system for tracking and quantifying customer conversion efficiency
JP2003108898A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp Icカード、icカード運用システム、ポイント発行装置、清算装置、センタ装置、及び請求装置
EP1446739A1 (en) * 2001-11-14 2004-08-18 Chiptec International N.V. Telecommunication system and telecommunication device for application therein
US7512566B1 (en) * 2001-12-11 2009-03-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for using a stored value account having subaccount feature
US6641037B2 (en) * 2001-12-13 2003-11-04 Peter Williams Method and system for interactively providing product related information on demand and providing personalized transactional benefits at a point of purchase
KR20030050885A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 임희대 고객 관리 시스템 및 그 방법
US20040205157A1 (en) * 2002-01-31 2004-10-14 Eric Bibelnieks System, method, and computer program product for realtime profiling of web site visitors
FR2836258A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-22 Frederic Lambret Systeme de gestion d'information personnalisees, accessibles sur un site internet
US20030163388A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Viamation Llc Self-service ordering and transaction processing terminal
SG115453A1 (en) * 2002-02-27 2005-10-28 Oneempower Pte Ltd Activity management method
GB2386720B (en) * 2002-02-27 2004-04-07 Oneempower Pte Ltd Activity management system
KR20030072485A (ko) * 2002-03-04 2003-09-15 주식회사 쓰리비 시스템 전자회원카드 및 이를 이용한 백화점운영시스템
US7756896B1 (en) 2002-03-11 2010-07-13 Jp Morgan Chase Bank System and method for multi-dimensional risk analysis
US7191941B1 (en) 2002-03-12 2007-03-20 First Data Corporation Systems and methods for determining a need for authorization
US6755344B1 (en) * 2002-03-12 2004-06-29 First Data Corporation Systems and methods for determining an authorization threshold
US7769638B1 (en) 2002-03-12 2010-08-03 First Data Corporation Systems and methods for verifying authorization for electronic commerce
US20180165441A1 (en) 2002-03-25 2018-06-14 Glenn Cobourn Everhart Systems and methods for multifactor authentication
JP2003281388A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Hitachi Ltd 自動取引装置
GB2388233A (en) * 2002-03-25 2003-11-05 Applied Card Technologies Ltd Transaction system using a memory card
US7899753B1 (en) 2002-03-25 2011-03-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A Systems and methods for time variable financial authentication
WO2003083754A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 Outsite Networks, Inc. Customer acquisition in a loyalty system
US20030187784A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Michael Maritzen System and method for mid-stream purchase of products and services
AU2003230751A1 (en) 2002-03-29 2003-10-13 Bank One, Delaware, N.A. System and process for performing purchase transaction using tokens
US20040210498A1 (en) 2002-03-29 2004-10-21 Bank One, National Association Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips
WO2003096148A2 (en) * 2002-05-06 2003-11-20 Outside Networks, Inc. Self contained electronic loyalty system
US20030212595A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 American Express Travel Related Services Company, Inc. Real-time promotion engine system and method
WO2003107289A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Itag, Inc. Unified electronic transaction fulfillment
US20040002897A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Vishik Claire Svetlana In-store (on premises) targeted marketing services for wireless customers
US8666538B2 (en) * 2002-06-27 2014-03-04 At&T Intellectual Property I, Lp Information filling station facilitating wireless transfer of data content to a portable device or other pre-defined locations
US20040002900A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Milford Holding Co. Method and system for providing greater value in electronic order processing
US8010405B1 (en) 2002-07-26 2011-08-30 Visa Usa Inc. Multi-application smart card device software solution for smart cardholder reward selection and redemption
US8239304B1 (en) 2002-07-29 2012-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing pre-approved targeted products
US8010402B1 (en) 2002-08-12 2011-08-30 Videomining Corporation Method for augmenting transaction data with visually extracted demographics of people using computer vision
US20040049427A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Tami Michael A. Point of sale system and method for retail stores
US9852437B2 (en) 2002-09-13 2017-12-26 Visa U.S.A. Inc. Opt-in/opt-out in loyalty system
US7121456B2 (en) 2002-09-13 2006-10-17 Visa U.S.A. Inc. Method and system for managing token image replacement
US8626577B2 (en) 2002-09-13 2014-01-07 Visa U.S.A Network centric loyalty system
US8015060B2 (en) 2002-09-13 2011-09-06 Visa Usa, Inc. Method and system for managing limited use coupon and coupon prioritization
US7809595B2 (en) 2002-09-17 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, Na System and method for managing risks associated with outside service providers
EP1543466A4 (en) * 2002-09-18 2006-10-04 Nds Ltd MULTIMEDIA VISUALIZATION SYSTEM BASED ON RIGHTS
JP2004185598A (ja) * 2002-09-19 2004-07-02 Ricoh Co Ltd ワントゥワンビジネス支援システム、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体
US20040059634A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Tami Michael A. Computerized system for a retail environment
KR100473053B1 (ko) * 2002-10-11 2005-03-10 삼성에스디에스 주식회사 스마트 카드를 이용한 고객관리 시스템 및 방법
US20040122736A1 (en) 2002-10-11 2004-06-24 Bank One, Delaware, N.A. System and method for granting promotional rewards to credit account holders
US20060004626A1 (en) * 2002-10-31 2006-01-05 Eric Holmen Targeted marketing for subscriptions
AU2002341945A1 (en) * 2002-10-31 2004-06-07 Catalina Marketing International, Inc. Targeted marketing for subscriptions
JP2004171275A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nec Corp 商品情報提供システム及び商品情報提供サーバ
TW587226B (en) * 2002-12-26 2004-05-11 Min-Jie Su Card verification and authorization system and method thereof
US7069233B2 (en) * 2002-12-31 2006-06-27 Bracken Foster & Associates, Llc System and method for identification and notification of elevated over-the-counter medication sales with response coordination
US20040133474A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-08 Big Y Foods, Inc. Method of processing customer information for a retail environment
US7958008B1 (en) * 2003-04-01 2011-06-07 Inmar, Inc. Providing customized media at physical point of sale
US7827077B2 (en) 2003-05-02 2010-11-02 Visa U.S.A. Inc. Method and apparatus for management of electronic receipts on portable devices
US6854656B2 (en) * 2003-05-08 2005-02-15 Fujitsu Limited Self-scanning system with enhanced features
US9959544B2 (en) * 2003-05-22 2018-05-01 International Business Machines Corporation Updating an application on a smart card and displaying an advertisement
US8306907B2 (en) 2003-05-30 2012-11-06 Jpmorgan Chase Bank N.A. System and method for offering risk-based interest rates in a credit instrument
US8135773B2 (en) * 2003-06-04 2012-03-13 Panasonic Avionics Corporation System and method for downloading files
US20040111360A1 (en) * 2003-07-14 2004-06-10 David Albanese System and method for personal and business information exchange
SG120112A1 (en) * 2003-08-06 2006-03-28 Oneempower Pte Ltd Transaction method and system
US20050038701A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Alan Matthew Computer system for card in connection with, but not to carry out, a transaction
US8554610B1 (en) 2003-08-29 2013-10-08 Visa U.S.A. Inc. Method and system for providing reward status
US7104446B2 (en) 2003-09-03 2006-09-12 Visa U.S.A., Inc. Method, system and portable consumer device using wildcard values
US7953663B1 (en) 2003-09-04 2011-05-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial instrument pre-qualification and offering
US8489452B1 (en) 2003-09-10 2013-07-16 Target Brands, Inc. Systems and methods for providing a user incentive program using smart card technology
US7051923B2 (en) 2003-09-12 2006-05-30 Visa U.S.A., Inc. Method and system for providing interactive cardholder rewards image replacement
US8239323B2 (en) 2003-09-23 2012-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for distribution of unactivated bank account cards
US8407083B2 (en) 2003-09-30 2013-03-26 Visa U.S.A., Inc. Method and system for managing reward reversal after posting
US20050071227A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Visa U.S.A. Method and system for managing concurrent sku-based rewards program
US8005763B2 (en) 2003-09-30 2011-08-23 Visa U.S.A. Inc. Method and system for providing a distributed adaptive rules based dynamic pricing system
US20050086115A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Pearson Thomas C. Method and apparatus for efficient order placement and fulfillment in a retail establishment
US7653602B2 (en) 2003-11-06 2010-01-26 Visa U.S.A. Inc. Centralized electronic commerce card transactions
TWI290439B (en) * 2005-11-09 2007-11-21 Min-Chieh Su Mobile communication terminal verification authorization system and method thereof
US20050149359A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-07 Steinberg Earl P. Method, apparatus and computer readable medium for identifying health care options
US20050234771A1 (en) * 2004-02-03 2005-10-20 Linwood Register Method and system for providing intelligent in-store couponing
US8538874B2 (en) 2004-02-06 2013-09-17 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first with auto bill pay system and method
US20050194454A1 (en) * 2004-02-06 2005-09-08 T-Ink, Llc Personal card system featuring integrated circuit
CA2465064A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-21 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Pattern based promotion evaluation
US9002730B2 (en) 2004-04-28 2015-04-07 Richard Postrel Method and system for generating location based purchase incentives based on predicted route of travel
US20050242180A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Vocollect, Inc. Method and system for assisting a shopper
US8145512B1 (en) * 2004-06-09 2012-03-27 Amazon Technologies, Inc. Data mining of user activity data to identify sequential item acquisition patterns
US7945934B2 (en) 2004-06-15 2011-05-17 Panasonic Avionics Corporation Portable media device and method for presenting viewing content during travel
US8407137B2 (en) 2004-08-02 2013-03-26 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first with user guidance
US7392222B1 (en) 2004-08-03 2008-06-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing promotional pricing
US8271789B2 (en) * 2004-08-13 2012-09-18 Scheidt & Bachmann Gmbh System and method for managing usage authorizations based on the use of smart cards
US20060095327A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Vaughn Charles A System and method for identifying customer offers
US7934658B1 (en) * 2004-12-22 2011-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Method and apparatus for achieving a tailored content response based upon a product identifier coupled with a user identifier
US20060136292A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Nina Bhati Collection of data associated with an advertisement
US8635459B2 (en) * 2005-01-31 2014-01-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recording transactional information relating to an object
US8249889B2 (en) 2005-01-31 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing information regarding a product
US8266019B2 (en) 2004-12-22 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optimizing retrieval of object-associated information
US20060131393A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Eastman Kodak Company Multi-role transaction card
US20060149626A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Bennett David L Integration of WIC items and transactions into personal shopping devices
WO2006084247A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Cellfire, Inc. Delivering targeted advertising to mobile devices
US7413117B2 (en) * 2005-02-09 2008-08-19 First Data Corporation Pre-paid activation and replenishment on a point-of-sale device
US8630898B1 (en) 2005-02-22 2014-01-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Stored value card provided with merchandise as rebate
US7243841B1 (en) * 2005-03-01 2007-07-17 Ba-Bing! Llc Enterprise polling system for electronic cash registers
US20060212345A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Resolution Health, Inc. Method, system, apparatus and computer readable medium for preparing insurance claims for retail activities
US20060224443A1 (en) * 2005-03-16 2006-10-05 Resolution Health, Inc. Method, system, apparatus and computer readable medium for preparing insurance claims for retail activites
AU2006242976A1 (en) 2005-04-29 2006-11-09 Mercatus Technologies Inc. Communicating information with a personal shopping device
US8152062B2 (en) 2005-04-29 2012-04-10 Mercatus Technologies Inc. Portable information terminal mountable on shopping cart and removable memory device usable with same
JP4753616B2 (ja) * 2005-05-12 2011-08-24 株式会社日立製作所 商品情報提供システム
US7401731B1 (en) 2005-05-27 2008-07-22 Jpmorgan Chase Bank, Na Method and system for implementing a card product with multiple customized relationships
US7407099B1 (en) 2005-06-03 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for achieving a tailored content response based upon a product identifier coupled with a device identifier
US7654455B1 (en) 2005-06-03 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for achieving a tailored content response based upon a product identifier combined with a user identifier and a device identifier
CA2517060C (en) * 2005-08-24 2021-02-23 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee System and method for determining packaging preference
US7679636B1 (en) * 2005-09-13 2010-03-16 Avaya Inc. Apparatus and method for routing telecommunication calls using visual caller information
US7688788B2 (en) * 2005-10-11 2010-03-30 Microsoft Corporation Congestion level and signal quality based estimator for bit-rate and automated load balancing for WLANS
US8301566B2 (en) 2005-10-20 2012-10-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing a financial transaction instrument with user-definable authorization criteria
WO2007053225A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Catalina Marketing Corporation Personal portable devices
US8046260B2 (en) * 2005-12-02 2011-10-25 Welcome Real-Time Pte Ltd Method and system for authorising returns
EP1958050B1 (en) * 2005-12-07 2017-12-06 Catalina Marketing Corporation Color printer technology
US7708360B2 (en) * 2005-12-07 2010-05-04 Catalina Marketing Corporation Combination printer and its paper
US20070162292A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 International Business Machines Corporation System and method for negotiating retailer access to consumer-owned content via negotiated electronic agreements in a retail environment
US20070179853A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Microsoft Corporation Allocating rebate points
US20070179849A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Microsoft Corporation Ad publisher performance and mitigation of click fraud
US20070179846A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Microsoft Corporation Ad targeting and/or pricing based on customer behavior
US20080140491A1 (en) * 2006-02-02 2008-06-12 Microsoft Corporation Advertiser backed compensation for end users
US20070179845A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Microsoft Corporation Merchant rankings in ad referrals
US20080114651A1 (en) * 2006-02-02 2008-05-15 Microsoft Corporation Omaha - user price incentive model
US7784682B2 (en) 2006-02-08 2010-08-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US8408455B1 (en) 2006-02-08 2013-04-02 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
JP5512133B2 (ja) * 2006-03-03 2014-06-04 カタリナ マーケティング コーポレーション 印刷およびハイライト化を含むposネットワーク
US20070226144A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Tp Lab Method and apparatus to record usage of a portable media
KR100808441B1 (ko) 2006-04-03 2008-02-29 우원전자 주식회사 대형 매장 사용자 편의 시스템
US7753259B1 (en) 2006-04-13 2010-07-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
WO2007134378A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Gerard Vincent Iriks A receipt storage system
US7703673B2 (en) 2006-05-25 2010-04-27 Buchheit Brian K Web based conversion of non-negotiable credits associated with an entity to entity independent negotiable funds
US8684265B1 (en) 2006-05-25 2014-04-01 Sean I. Mcghie Rewards program website permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US8162209B2 (en) 2006-05-25 2012-04-24 Buchheit Brian K Storefront purchases utilizing non-negotiable credits earned from a game of chance
US9704174B1 (en) 2006-05-25 2017-07-11 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty program points to commerce partner points per terms of a mutual agreement
US8668146B1 (en) 2006-05-25 2014-03-11 Sean I. Mcghie Rewards program with payment artifact permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US10062062B1 (en) 2006-05-25 2018-08-28 Jbshbm, Llc Automated teller machine (ATM) providing money for loyalty points
US8342399B1 (en) 2006-05-25 2013-01-01 Mcghie Sean I Conversion of credits to funds
US8376224B2 (en) 2006-05-25 2013-02-19 Sean I. Mcghie Self-service stations for utilizing non-negotiable credits earned from a game of chance
US20070284449A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Eric Hung-Ying Yuen Personal shopping aid system
US20080010131A1 (en) * 2006-06-16 2008-01-10 Bridges Thomas L Customer loyalty system and method
US20080010151A1 (en) * 2006-06-16 2008-01-10 Bridges Thomas L Consumer loyalty system and method with centralized processing
WO2007149352A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridges Thomas L Customer loyalty system and method
JP2009545082A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 パナソニック・アビオニクス・コーポレイション ユーザーインターフェイス装置を取り付けるためのシステムおよび方法
US11062342B2 (en) 2006-07-27 2021-07-13 Blackhawk Network, Inc. System and method for targeted marketing and consumer resource management
US7653576B2 (en) 2006-08-01 2010-01-26 International Business Machines Corporation Method for pricing items
US8508673B2 (en) * 2006-08-08 2013-08-13 Panasonic Avionics Corporation User interface device and method for presenting viewing content
US7934639B1 (en) * 2006-11-17 2011-05-03 Capital One Financial Corporation System and method of notifying user near point of sale location of available rewards at the point of sale location
EP2097862A4 (en) 2006-12-01 2011-11-09 Hsni Llc METHOD AND SYSTEM FOR INTERACTIVE TELEVISION PROCESSING
US20080154915A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Microsoft Corporation Network-based recommendations
US8271310B2 (en) * 2006-12-20 2012-09-18 Microsoft Corporation Virtualizing consumer behavior as a financial instrument
US20080154698A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Microsoft Corporation Dyanmic product classification for opinion aggregation
US7562048B1 (en) * 2007-02-14 2009-07-14 Target Brands, Inc. Retailer debit card system
US8437280B2 (en) * 2007-03-22 2013-05-07 Tr Technologies Inc. Distributed synchronous batch reconfiguration of a network
US20080270248A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Microsoft Corporation System and device for social shopping on-line
US8667285B2 (en) 2007-05-31 2014-03-04 Vasco Data Security, Inc. Remote authentication and transaction signatures
US7930554B2 (en) * 2007-05-31 2011-04-19 Vasco Data Security,Inc. Remote authentication and transaction signatures
US8676642B1 (en) 2007-07-05 2014-03-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to financial account holders
US8660893B2 (en) 2007-07-23 2014-02-25 Visa U.S.A. Inc. Multi-vendor multi-loyalty currency program
US20090037269A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Bassemir Richard T Integration of Cash Registers and WiFi Support for Customers
US20090037275A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Pollio Michael J Consolidated membership/rewards card system
WO2009036366A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Panasonic Avionics Corporation Media device interface system and method for vehicle information systems
WO2009036375A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Panasonic Avionics Corporation Portable user control device and method for vehicle information systems
CN101828395B (zh) * 2007-09-14 2014-10-29 松下航空电子公司 用于将便携式媒体设备与交通工具信息系统相接口的系统和方法
US9407034B2 (en) 2007-09-14 2016-08-02 Panasonic Avionics Corporation Communication connector system and method
CN101868923B (zh) 2007-09-24 2015-04-01 松下航空电子公司 用于在旅行期间在移动平台上接收广播内容的系统和方法
US8417601B1 (en) 2007-10-18 2013-04-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Variable rate payment card
US20100138875A1 (en) 2007-11-30 2010-06-03 Johnson Gerard C Method and system for improved interactive television processing
US10721533B2 (en) 2007-11-30 2020-07-21 Hsni, Llc Method and system for displaying and updating electronic information on a display device
US20090159703A1 (en) 2007-12-24 2009-06-25 Dynamics Inc. Credit, security, debit cards and the like with buttons
US8249967B2 (en) * 2008-01-10 2012-08-21 Park David S Image-based payment medium
US20090237219A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Berlin Bradley M Security apparatus, system and method of using same
WO2009148418A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-10 Codecard, Inc. Financial and similar identification cards and methods relating thereto including awards
US20090307263A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Sense Networks, Inc. System And Method Of Performing Location Analytics
CN101953187B (zh) * 2008-07-10 2014-08-27 Sk普兰尼特有限公司 基于智能卡的个性化服务系统和方法以及其应用的智能卡
US20100010888A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Richard Maertz Methods and systems for offering purchase incentives
US8429009B2 (en) * 2008-07-16 2013-04-23 Paycode Inc. Universal affinity system
US8734256B2 (en) 2008-09-15 2014-05-27 Panasonic Avionics Corporation System and method for hosting multiplayer games
US20100076895A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Bank Of America Apparatus and methods for customer interaction management
US8719087B2 (en) * 2008-10-09 2014-05-06 Bryan BEAL Consolidated consumer rewards systems and methods
US8918355B2 (en) 2008-11-10 2014-12-23 Mercatus Technologies Inc. Determining a meal and/or meal plan
US8509990B2 (en) 2008-12-15 2013-08-13 Panasonic Avionics Corporation System and method for performing real-time data analysis
US8260645B2 (en) * 2009-03-27 2012-09-04 Bank Of America Corporation Transaction recurrence engine
US20100262483A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Daniel McGurk ScSmartCard.com "Revolutionizing how the world eats fast food." Making fast food faster"
US20100268602A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Lorena Virginia Rodriguez System and method for direct marketing using electronic messaging to individuals within an interrogation zone
US20100268607A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Lorena Virginia Rodriguez System and method for direct marketing using electronic messaging to individuals within an interrogation zone
US8402268B2 (en) 2009-06-11 2013-03-19 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing security aboard a moving platform
US9016627B2 (en) 2009-10-02 2015-04-28 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing an integrated user interface system at a seat
CN102870306B (zh) 2009-12-14 2015-09-09 松下航空电子公司 用于提供动态功率管理的系统和方法
US7992781B2 (en) 2009-12-16 2011-08-09 Visa International Service Association Merchant alerts incorporating receipt data
US8429048B2 (en) 2009-12-28 2013-04-23 Visa International Service Association System and method for processing payment transaction receipts
US8775245B2 (en) 2010-02-11 2014-07-08 News America Marketing Properties, Llc Secure coupon distribution
WO2011137101A1 (en) 2010-04-27 2011-11-03 Panasonic Avionics Corporation Deployment system and method for user interface devices
US8862587B1 (en) * 2010-08-05 2014-10-14 Ca, Inc. Server and system for automatic profiling based in part on user names
CN103249642B (zh) 2010-09-10 2016-05-25 松下航空电子公司 集成用户接口系统和方法以及相应的用户座椅、信息系统与飞行器
KR20200022551A (ko) * 2011-04-04 2020-03-03 다이내믹스 인코포레이티드 진보된 지불 기능성 선택을 위한 카드들, 디바이스들, 시스템들 및 방법들
KR101781868B1 (ko) * 2011-06-03 2017-09-26 엘지전자 주식회사 매장 관리/제어 방법 및 그를 위한 시스템
US9460436B2 (en) 2012-03-16 2016-10-04 Visa International Service Association Systems and methods to apply the benefit of offers via a transaction handler
US9959567B2 (en) 2012-07-12 2018-05-01 Sears Brands, Llc Systems and methods of targeted interactions for integrated retail applications
US20140074631A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Bank Of America Corporation Digital receipt routing feature
US9298763B1 (en) * 2013-03-06 2016-03-29 Google Inc. Methods for providing a profile completion recommendation module
CA2841685C (en) 2013-03-15 2021-05-18 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing multi-mode wireless data distribution
US9558496B2 (en) 2013-04-29 2017-01-31 Globalfoundries Inc. Accessing transaction documents
US9990646B2 (en) 2013-10-24 2018-06-05 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface for redemption of loyalty rewards
US9626697B2 (en) 2013-12-08 2017-04-18 Marshall Feature Recognition Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a plurality of electronic tags
US9672516B2 (en) 2014-03-13 2017-06-06 Visa International Service Association Communication protocols for processing an authorization request in a distributed computing system
US10902454B2 (en) 2014-08-27 2021-01-26 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for promotional programs
US11403656B1 (en) * 2014-08-28 2022-08-02 Groupon, Inc. Method and apparatus for identifying trending promotions
US9412118B2 (en) 2014-09-22 2016-08-09 Capital One Financial Corporation Systems and methods for providing offers using a mobile device
FR3028981B1 (fr) 2014-11-21 2017-01-06 Cie Ind Et Financiere D'ingenierie Ingenico Procede de detection d'un risque de substitution d'un terminal, dispositif, programme et support d'enregistrement correspondants
EP3329451A4 (en) 2015-07-28 2019-02-06 Mastercard International Incorporated IMPROVED INTELLIGENT REFRIGERATOR SYSTEMS AND METHOD
US11461810B2 (en) 2016-01-29 2022-10-04 Sensormatic Electronics, LLC Adaptive video advertising using EAS pedestals or similar structure
US10853841B2 (en) * 2016-01-29 2020-12-01 Sensormatic Electronics, LLC Adaptive video advertising using EAS pedestals or similar structure
US11120415B2 (en) 2016-09-14 2021-09-14 Walmart Apollo, Llc System and method for a distributed data management system
US10937024B2 (en) 2016-09-14 2021-03-02 Walmart Apollo, Llc System and method for a distributed adjustment system
US20200265440A1 (en) * 2019-02-19 2020-08-20 International Business Machines Corporation Transaction validation for plural account owners

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03147097A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Hitachi Ltd 商品情報システム
JPH08273055A (ja) * 1995-02-02 1996-10-18 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを利用した情報表示システム
JPH0926993A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Hitachi Ltd ショッピングシステム
JPH1011508A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
JPH1116053A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd 電子クーポンの利用方法及びシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128358A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Toshiba Corp 入場者管理システム
US4833607A (en) * 1987-09-08 1989-05-23 Juergen Dethloff Apparatus and method to control economical systems
JP2529868B2 (ja) * 1987-09-17 1996-09-04 日立マクセル株式会社 情報記録媒体の記録方式
US5572653A (en) * 1989-05-16 1996-11-05 Rest Manufacturing, Inc. Remote electronic information display system for retail facility
JP3124164B2 (ja) * 1992-12-28 2001-01-15 株式会社東芝 自動改札装置
JPH06251206A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd 複数の機能を発揮するカードの処理方式
US5551021A (en) * 1993-07-30 1996-08-27 Olympus Optical Co., Ltd. Image storing managing apparatus and method for retreiving and displaying merchandise and customer specific sales information
US5380991A (en) * 1993-11-16 1995-01-10 Valencia; Luis Paperless coupon redemption system and method thereof
US5590038A (en) * 1994-06-20 1996-12-31 Pitroda; Satyan G. Universal electronic transaction card including receipt storage and system and methods of conducting electronic transactions
US5566327A (en) * 1994-07-08 1996-10-15 Sehr; Richard P. Computerized theme park information management system utilizing partitioned smart cards and biometric verification
US5559313A (en) * 1994-12-23 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Categorization of purchased items for each transaction by a smart card
US5857079A (en) * 1994-12-23 1999-01-05 Lucent Technologies Inc. Smart card for automatic financial records
FR2743916B1 (fr) * 1996-01-22 1998-03-27 Marketlink Procede et dispositif de traitement d'informations codees avec carte a puce
US5665951A (en) * 1996-02-08 1997-09-09 Newman; Gary H. Customer indicia storage and utilization system
IL119481A0 (en) * 1996-10-24 1997-01-10 Eldat Communication Ltd Personal shopping system
WO1998038589A1 (en) * 1997-02-27 1998-09-03 Abell, Peter, B. In-store consumer targeted messaging system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03147097A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Hitachi Ltd 商品情報システム
JPH08273055A (ja) * 1995-02-02 1996-10-18 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを利用した情報表示システム
JPH0926993A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Hitachi Ltd ショッピングシステム
JPH1011508A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Tec Corp 商品販売登録データ処理装置
JPH1116053A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd 電子クーポンの利用方法及びシステム

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43460E1 (en) 2000-01-21 2012-06-12 Xatra Fund Mx, Llc Public/private dual card system and method
US7835960B2 (en) 2000-03-07 2010-11-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
JP2003526165A (ja) * 2000-03-08 2003-09-02 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 消費者購入データを追跡するための非集合型データベース
JP2001283073A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Hideaki Inoue 広告配信サーバ及びそれを用いた広告配信方法並びに情報記録媒体
JP2001351004A (ja) * 2000-04-21 2001-12-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 販売促進の方法及びシステム
JP2001312643A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Toppan Printing Co Ltd 広告付情報提供システム及び情報提供方法
JP2002032663A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nec Corp 情報提供システム
JP2002041753A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nec Corp マーケティングシステム
JP2002042243A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Seiko Epson Corp 領収書発行システム、領収書発行方法および情報記録媒体
JP4513183B2 (ja) * 2000-07-25 2010-07-28 セイコーエプソン株式会社 領収書発行システム、領収書発行方法および情報記録媒体
US7042790B2 (en) 2000-09-28 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, sales method for semiconductor device, sales system for semiconductor device and program product storing sales program for semiconductor device
JP2002269421A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Anekkusu Joho Kenkyusho:Kk 電子メールアドレス収集装置、店舗、複数の店舗より成る販売システム及び販売促進方法
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
US8165923B2 (en) 2001-07-06 2012-04-24 Amazon.Com, Inc. Contextual presentation on electronic catalog pages of information reflective of prior orders
US8027884B2 (en) 2001-07-06 2011-09-27 Amazon.Com, Inc. Contextual presentation on electronic catalog pages of information reflective of prior orders
US7672874B2 (en) 2001-07-06 2010-03-02 Amazon.Com, Inc. Contextual presentation of information about related orders during browsing of an electronic catalog
US7925535B2 (en) 2001-07-10 2011-04-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing RF transactions using a radio frequency identification device including a random number generator
US9336634B2 (en) 2001-07-10 2016-05-10 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Hand geometry biometrics on a payment device
US7805378B2 (en) 2001-07-10 2010-09-28 American Express Travel Related Servicex Company, Inc. System and method for encoding information in magnetic stripe format for use in radio frequency identification transactions
US10839388B2 (en) 2001-07-10 2020-11-17 Liberty Peak Ventures, Llc Funding a radio frequency device transaction
US9886692B2 (en) 2001-07-10 2018-02-06 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Securing a transaction between a transponder and a reader
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US9881294B2 (en) 2001-07-10 2018-01-30 Chartoleaux Kg Limited Liability Company RF payment via a mobile device
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
USRE45615E1 (en) 2001-07-10 2015-07-14 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction device
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US8960535B2 (en) 2001-07-10 2015-02-24 Iii Holdings 1, Llc Method and system for resource management and evaluation
US8538863B1 (en) 2001-07-10 2013-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating a transaction using a revolving use account associated with a primary account
US8872619B2 (en) 2001-07-10 2014-10-28 Xatra Fund Mx, Llc Securing a transaction between a transponder and a reader
USRE43157E1 (en) 2002-09-12 2012-02-07 Xatra Fund Mx, Llc System and method for reassociating an account number to another transaction account
US8429041B2 (en) 2003-05-09 2013-04-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing account information lifecycles
WO2004114182A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Bitwallet, Inc. 金額還元装置、金額還元方法、及び金額還元プログラム
JP2005011116A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Bitwallet Inc 金額還元装置、金額還元方法、及び金額還元プログラム
US8016191B2 (en) 2004-07-01 2011-09-13 American Express Travel Related Services Company, Inc. Smartcard transaction system and method
US7793845B2 (en) 2004-07-01 2010-09-14 American Express Travel Related Services Company, Inc. Smartcard transaction system and method
KR100652185B1 (ko) 2005-01-10 2006-12-05 김유정 포인트(또는 마일리지) 삭감 기능이 구비된 아이씨 카드와무선 단말기와 단말장치 및 포인트(또는 마일리지) 삭감시스템과 이를 위한 기록매체
JP2008084157A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd 自動店舗支援装置及び自動店舗支援プログラム
KR100726491B1 (ko) 2006-10-09 2007-06-13 김유정 포인트(또는 마일리지) 삭감 기능이 구비된 아이씨 카드와 무선 단말기와 단말장치 및 포인트(또는 마일리지) 삭감 시스템
JP2016509299A (ja) * 2013-01-10 2016-03-24 フリーコーズ,インコーポレイテッド 拡張コマースのためのシステム及び方法
US10748170B2 (en) 2013-01-10 2020-08-18 Rakuten Usa, Inc. System and method for enhanced commerce
US11195199B2 (en) 2013-01-10 2021-12-07 Rakuten Usa, Inc. System and method for enhanced commerce
US11974127B2 (en) 2018-10-02 2024-04-30 Capital One Services, Llc Systems and methods for cryptographic authentication of contactless cards

Also Published As

Publication number Publication date
GB2338329A (en) 1999-12-15
GB2338329B (en) 2003-01-08
JP2006331453A (ja) 2006-12-07
US6129274A (en) 2000-10-10
GB9902635D0 (en) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129274A (en) System and method for updating shopping transaction history using electronic personal digital shopping assistant
JP3831164B2 (ja) セルフ走査プライスチェック及び購入端末を有する電子買物システム
US8892470B2 (en) Pre-sale data broadcast system and method
US8275657B2 (en) Method of generating and redeeming coupons
JP3754232B2 (ja) 顧客位置認識を含む電子買物システム
AU740766B2 (en) In-store points redemption system and method
JP4913636B2 (ja) 商品販売データ処理装置
EP1204081A2 (en) Charge collection method
US20040254837A1 (en) Consumer marketing research method and system
US20060085270A1 (en) Process and system for providing information to customers at point of sale
US20040193485A1 (en) Small business/retailer/merchant loyalty program
KR20070062492A (ko) 쇼핑 시스템 및 방법
WO1998038589A1 (en) In-store consumer targeted messaging system
JPH11353555A (ja) リアルタイム商品分析、個別情報提供システム及びクーポン情報提供方式
CN101438310A (zh) 使用可兑换的奖励来跟踪广告效果的系统和方法
CA2398520A1 (en) Internet related discount coupon rebate business method
US20030046157A1 (en) Method and system for providing incentive award information to a customer
JP2002260097A (ja) 商品販売登録データ処理装置及び商品販売登録データ処理システム
WO2003038701A1 (fr) Systeme et procede de vente de marchandise
JP2003527665A (ja) Rfid技術を使用した顧客と購入選択品の識別を使用して、方向づけられたマーケティングインセンティブを提供する方法とシステム
JP2002279275A (ja) 顧客対応型特典情報・サービス提供システム
CN101002222A (zh) 购物系统和方法
US20030036957A1 (en) Internet related discount coupon rebate business method
JP2001222767A (ja) 商品販売方法及び商品販売登録装置
JPH07296075A (ja) 商品予約システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060818

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010