JP2005184379A - リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム - Google Patents

リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005184379A
JP2005184379A JP2003421348A JP2003421348A JP2005184379A JP 2005184379 A JP2005184379 A JP 2005184379A JP 2003421348 A JP2003421348 A JP 2003421348A JP 2003421348 A JP2003421348 A JP 2003421348A JP 2005184379 A JP2005184379 A JP 2005184379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printer
page
pages
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003421348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4041061B2 (ja
Inventor
Hikari Fukuda
光 福田
Ikuo Ueno
郁雄 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003421348A priority Critical patent/JP4041061B2/ja
Priority to US11/004,962 priority patent/US7859695B2/en
Priority to EP04029237A priority patent/EP1549039A3/en
Publication of JP2005184379A publication Critical patent/JP2005184379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041061B2 publication Critical patent/JP4041061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/0096Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32459Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter for changing the arrangement of the stored data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame

Abstract

【課題】 ネットワーク上に接続された複数の異なる装置が有する機能を組み合わせて使用し、大量の原稿のコピー処理を効率よく行う。
【解決手段】 スキャナ装置(2)及びプリンタ装置(6、7)がネットワーク(1)上に接続されて成るネットワークシステムにおいて、スキャナ装置が、複数頁の原稿画像を順次読み取り、その読み取った画像データを、複数頁の原稿画像の読み取り動作の完了を待つことなくプリンタ装置に対して頁単位で転送する構成とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ネットワークスキャナ、プリンタ等のデバイスを制御し、リモートコピー機能を実現するリモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラムに関するものである。
従来から、ユーザが所望する最適な装置の組合せにより、所望の機能を有する仮想マルチファンクション機をネットワーク上に構築する技術が知られている(特許文献1参照)。
上記技術では、複数のPC、カラースキャナ、モノクロスキャナ、カラープリンタ、モノクロプリンタ、FAXサーバ、FAX装置及びマルチファンクション制御装置がネットワークに収容されており、そのマルチファンクション制御装置が、ネットワーク上に仮想マルチファンクション機を構成するための装置の表示、その組合せ、その操作制御、動作制御などを行うとともに、各機器間でやり取りされるデータの変換を行い、また、各PCに、仮想マルチファンクション機を構成するための装置組合せを設定するための操作画面を表示する。
特開2001−344162号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示のような技術では、ユーザが所望の出力を得るための最適なスキャナやプリンタを選択して、複写機単体でのコピー処理と同等の機能を有するリモートコピー機能をネットワーク上において実現できるが、これは、スキャナ、プリンタ及びPC(Personal Computer)等のデバイスのインタフェースを確立し、主としてデータの転送ルートを決定するものに過ぎなかった。
従って、スキャナ、プリンタ及びPC等のデバイスを使用して多数頁の原稿のコピー処理を行う場合、各デバイスでの操作時間や処理時間の総和がコピー時間となって反映されるので、大量の原稿のコピー処理には時間がかかり、効率の良いコピー機能は実現できなかった。
本発明は、このような知見に基づいてなされたものであり、ネットワーク上に接続された複数の異なる装置が有する機能を組み合わせて使用して大量の原稿のコピー処理を行う場合でも、効率の良いコピー機能を実現し得るリモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によるリモートコピー処理方法は、請求項1に示すとおり、スキャナ装置(2)及びプリンタ装置(6、7)がネットワーク(1)上に接続されて成るネットワークシステムにおいて、スキャナ装置が、複数頁の原稿画像を順次読み取り、その読み取った画像データを、複数頁の原稿画像の読み取り動作の完了を待つことなくプリンタ装置に対して頁単位で転送する構成とする。これによると、多数頁の原稿画像のコピー処理をする場合においても、スキャナ装置は、原稿画像の全ての読み取り動作の完了を待つことなく、既に読み取った画像データをプリンタ装置へ転送するので、高速かつ効率的なコピー機能を実現できる。
また、本発明によるリモートコピー処理方法は、請求項2に示すとおり、スキャナ装置(2)、プリンタ装置(6、7)及び情報処理装置(3)がネットワーク上に接続されて成るネットワークシステムにおいて、スキャナ装置が、複数頁の原稿画像を順次読み取り、その読み取った画像データを、複数頁の原稿画像の読み取り動作の完了を待つことなく情報処理装置に対して頁単位で転送する第1転送過程と、情報処理装置が、予め保持された出力設定に従って、スキャナ装置から転送された画像データをプリンタ装置に対して自動転送する第2転送過程とを有する構成とする。これによると、多数頁の原稿画像のコピー処理をする場合においても、スキャナ装置は、原稿画像の全ての読み取り動作の完了を待つことなく、既に読み取った画像データを情報処理装置に転送するので、高速かつ効率的なコピー機能を実現できる。
また、請求項3に示すとおり、スキャナ装置は、カラー読取機能を有し、プリンタ装置は、カラー記録機能を有し、第1転送過程は、スキャナ装置が、読み取ったカラー画像データを転送する過程を含み、第2転送過程は、情報処理装置が、スキャナ装置から転送されたカラー画像データを、カラー記録機能を有するプリンタ装置に対して自動転送する過程を含む構成とすることができる。これにより、カラー画像を含む原稿画像のコピー処理をする場合においても、高速かつ効率的なコピー機能を実現できる。
また、請求項4に示すとおり、プリンタ装置は、両面記録機能を有し、第2転送過程は、情報処理装置が、スキャナ装置から転送された画像データを両面記録機能を有するプリンタ装置に対して自動転送する過程を含む構成とすることができる。これにより、多数頁の原稿画像の両面コピー処理を実現することで、より高速かつ効率的なコピー機能を実現できる。
また、請求項5に示すとおり、情報処理装置の予め保持された出力設定は、所定の頁数の画像データを1頁分の画像データとして集約して集約画像データを生成する処理に関するものであり、第2転送過程は、情報処理装置が、スキャナ装置から転送された画像データから集約画像データを生成し、その集約画像データをプリンタ装置に対して自動転送する過程を含む構成とすることができる。これにより、多数頁の原稿画像の集約コピー処理を実現することで、より高速かつ効率的なコピー機能を実現できる。
更に、本発明によるリモートコピー処理制御プログラムは、請求項6に示すとおり、請求項2から5の何れかに記載のリモートコピー処理方法を実現するために情報処理装置に格納される制御プログラム(26)であって、情報処理装置において、スキャナ装置から転送される画像データの自動転送先となるプリンタ装置の出力動作を設定可能とする構成とする。
本発明によれば、ネットワークに接続されたスキャナ、プリンタ及びPC等のデバイスを使用して大量の原稿のコピー処理を行う場合でも、読み取り動作と並行して自動的にコピー処理を実行するので、効率の良いコピー機能を実現することができる。
また、多数頁の原稿のコピー処理を行う場合に、両面コピー機能や集約コピー機能によってより効率の良いコピー機能を実現することができる。
以下に添付の図面を参照して本発明の構成を詳細に説明する。
図1は、本発明によるリモートコピー処理方法を適用するスキャナ装置、クライアントPC(Personal Computer)及びプリンタ装置を含むネットワークの構成の一例を示すブロック図である。このネットワーク(LAN)1には、スキャナ装置2、クライアントPC(情報処理装置)3、モノクロMFP(Multi Function Peripherals)4、カラーMFP5、モノクロプリンタ装置6及びカラープリンタ装置7が接続されている。これらの各機器2−7は、所定の通信プロトコル(例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol))に従って相互に通信可能である。ここで、リモートコピー処理を行う場合、スキャナ装置2は、直接或いはクライアントPCを介して、原稿画像を読み取った画像データをその処理内容の指示とともに所定の印刷機能を有する装置に対して転送することができる。
図2は、図1に示したスキャナ装置、クライアントPC、モノクロプリンタ装置及びカラープリンタ装置の構成の概略を示すブロック図である。スキャナ装置2は、読取部(読取手段)10、記憶部(記憶手段)12、画像処理部(画像処理手段)14、ネットワーク制御部16、装置制御部(制御手段)18及びパネル操作部(操作手段)20を備え、これらの主要各部は、システムバス22を介して相互に接続されている。
ここで、読取部10は、原稿台にセットされた原稿の種類(カラー/モノクロの別)、サイズ、ページ数等を認識して順次画像データを光学的に読み取る。
記憶部12は、フラッシュメモリやハードディスク等のメモリデバイスからなり、読取部10が読み取った画像データを一旦格納すると共に、転送前の処理(集約や圧縮等)がなされた後の画像データを格納する。
画像処理部14は、記憶部12に格納された画像データの種々の画像処理を行う。例えば、記憶部12に格納された所定の頁数の画像データを1頁分の画像データとして集約して集約画像データを順次生成し、それらの画像データを圧縮処理することができる。その集約処理では、所定の頁数(例えば、2頁)の画像を縮小及び合成して1頁に収める(例えば、2頁分の画像を縮小して並列に配置する)処理が行われるが、場合によっては、画像の縮小を行わずに合成のみを行って、拡大されたサイズの1頁分の集約画像データを生成することも可能である。
ネットワーク制御部16は、ネットワーク2を介して接続された他の機器との間での画像データ、各種コマンド及び通信制御信号等の送受信を制御する。
装置制御部18は、上記各部の動作を統括制御して各動作を実行する中央処理装置である。
パネル操作部20は、オペレータによる各種命令及び動作設定を行うためのものであり、各種操作キー(例えば、テンキーやスタートボタン等)を備えるとともに、各種情報を表示するディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)を備えている。
また、クライアントPC3には、スキャナ装置2から受信した画像データを管理し、種々のデータ処理や画像表示等を実行可能なドキュメントファイルシステム24と、モノクロプリンタ装置6及びカラープリンタ装置7等の出力動作をクライアントPC3において設定可能とし、その出力動作に必要な情報をクライアントPC3のオペレーションシステムに提供するプリンタドライバ(リモートコピー処理制御プログラム)26とが格納されている。
更に、モノクロプリンタ装置6及びカラープリンタ装置7は、スキャナ装置2から直接或いはクライアントPCを介して受信した画像データをモノクロまたはカラーでそれぞれ印刷することが可能である。
ここで、上記構成の機器を用いてリモートコピー処理を行う場合、まず、スキャナ装置2において、原稿トレイにセットされた原稿画像を読取部10で読み取って画像データ(ビット単位)が生成され、その画像データが記憶部12に送られ格納される。次に、その格納された画像データは、画像処理部14によって所定の画像処理(例えば、集約処理)がなされ、その画像データは頁単位で圧縮処理(例えば、モノクロ画像をJBIG(Joint Bi-level Image experts Group)形式、カラー画像をJPEG(Joint Photographic coding Experts Group)形式の画像フォーマットに変換)される。装置制御部18は、読取部10による原稿画像の全頁の読み取り動作の完了を待つことなく、圧縮された画像データをネットワーク制御部16によって転送先となるクライアントPC3に転送する。そこで、クライアントPC3において、プリンタドライバ26が、予め定めた出力設定に従って、スキャナ装置2から転送された画像データをモノクロプリンタ装置6またはカラープリンタ装置7に対して自動転送する。更に、クライアントPC3から転送された画像データは、モノクロプリンタ装置6またはカラープリンタ装置7において印刷が実行される。
尚、クライアントPC3を介さずにスキャナ装置2から画像データをプリンタ装置6、7に直接転送して印刷を行うことで、上記と同様のリモートコピー処理を実行することも可能である。また、モノクロプリンタ装置6及びカラープリンタ装置7に限らず、モノクロMFP4及びカラーMFP5が有する印刷機能を用いて上記と同様のコピー処理が可能である。
図3は、本発明のリモートコピー処理方法によるコピー処理のタイミングを示す模式図である。ここでは、3頁の同一サイズの原稿画像を本発明による(a)頁単位転送、(b)両面転送及び(c)集約(Nin1)転送並びに(d)従来システムの転送の各方式によってコピー処理した場合を示している。
図において、読取処理ブロック(図中、「1頁読取」等)は、スキャナ装置2における原稿画像の読取処理であり、画像の読取開始から記憶部12への格納までのタイミングを示している。また、転送処理ブロック(図中、「1頁転送」等)は、読み取られた画像データのクライアントPC3への転送処理及びクライアントPC3からプリンタ装置6、7への自動転送処理であり、クライアントPCへの転送開始からプリンタ装置への自動転送完了まで(クライアントPCにおける画像データの集約処理及び圧縮処理を含む)のタイミングを示している。更に、印刷処理ブロック(図中、「1頁印刷」等)は、プリンタ装置6、7における印刷処理であり、クライアントPCからの画像データの受信から印刷処理の完了までのタイミングを示している。横軸は経過時間を表しており、各処理のブロックの長さがそれぞれの処理時間に相当する。
尚、各処理時間は、実際の経過時間を厳密に表すものではなく、説明の便宜上簡略化したものである。例えば、原稿画像1頁の読取時間、原稿画像1頁分の画像データの転送時間及び原画像1頁の印刷時間を全て同一の処理時間tとしてあるが、実際には、これら各処理時間は異なるのが通常である。また、読取時間は、原稿のカラー/モノクロの別等により各頁毎に異なる場合があり、更に、転送時間及び印刷時間は、圧縮した画像データの容量やネットワークの状態等により各頁毎に異なる場合がある。
ここで、(d)従来システムの転送方式では、スキャナ装置2において第1頁から第3頁まで1頁づつ原稿画像が読み取られて全ての読取が完了した後、クライアントPC3に対する第1頁の画像データの転送が開始され、続いて、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。これらの転送は、全ての頁の転送が終了するまで順次実行される。全ての頁の転送が完了すると、予め定められた出力設定に従って、プリンタ装置6、7において順次画像データの記録処理がなされる。従って、ここでのコピー処理の総経過時間は9×t時間となる。
本発明のリモートコピー処理方法による(a)頁単位転送では、スキャナ装置2において原稿画像の第1頁が読み取られた後、第2頁の読み取り動作と並行してクライアントPC3に対する第1頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。更に、原稿画像の第3頁の読み取り動作と並行してクライアントPC3に対する第2頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。続いて、クライアントPC3に対する第3頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。
その一方で、原稿画像の第2頁の読み取り動作及び第1頁の転送動作と並行して、プリンタ装置6、7において第1頁の画像データの印刷が実行される。更に、原稿画像の第3頁の読み取り動作及び第2頁の転送動作と並行して、第2頁の画像データの印刷が実行され、続いて、第3頁の画像データが印刷される。最終的に、読取開始から転送完了までの総経過時間は5×t時間となる。
本発明のリモートコピー処理方法による(b)両面転送では、スキャナ装置2において原稿画像の第1頁が読み取られた後、第2頁の読み取り動作と並行してクライアントPC3に対する第1頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。更に、原稿画像の第3頁の読み取り動作と並行してクライアントPC3に対する第2頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。続いて、クライアントPC3に対する第3頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。
その一方で、原稿画像の第3頁のクライアントPC3に対する転送動作と並行して、第1頁及び第2頁の画像データの両面印刷が実行される。ここでの印刷処理は、クライアントPC3からの両面印刷に関する出力設定に従って行われる。続いて、最終頁となる第3頁の画像データの印刷が実行されるが、この最終頁は奇数頁であるため、通常の1頁単位の印刷が実行される。
本発明のリモートコピー処理方法による(c)集約転送では、スキャナ装置2において原稿画像の第1頁が読み取られた後、第2頁の読み取り動作と並行してクライアントPC3に対する第1頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。更に、原稿画像の第3頁の読み取り動作と並行してクライアントPC3に対する第2頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。続いて、クライアントPC3に対する第3頁の画像データの転送が開始され、クライアントPC3からプリンタ装置6、7に自動転送が行われる。
その一方で、原稿画像の第3頁のクライアントPC3に対する転送動作と並行して、第1頁及び第2頁の画像データの集約印刷が実行される。ここでの印刷処理は、クライアントPC3からの集約印刷に関する出力設定に従って、クライアントPC3が生成した集約画像データを用いて行われる。続いて、最終頁となる第3頁の画像データの印刷が実行されるが、この最終頁は奇数頁であるため、第3頁のみを集約処理して生成した集約画像データを用いて行われる。
図4は、本発明のリモートコピー処理方法を実施する際のスキャナ装置の動作処理を示すフロー図である。まず、オペレータはパネル操作部20の操作キーを操作して、コピー部数を入力して指定する(ST101)。次に、読取部10に原稿をセットし、パネル操作部20にて転送先(ここでは、クライアントPC3)を選択して転送指示を行う(ST102)。そこで、装置制御部18は、その転送指示を受け、読取部10に読み取りを開始させる(ST103)。読取部10によって読み取られた画像データは、記憶部12に送られ格納開始される(ST104)。
次に、原稿画像の1頁分の読み取りが完了すると(ST105)、画像処理部14によって、読み取られた画像データの圧縮処理が行われて、圧縮後の画像データが記憶部12に格納される(ST106)。圧縮された画像データは、ネットワーク制御部16によって、転送先として指定されたクライアントPC3に転送される(ST107)。
上記ST105〜ST107の動作は、原稿の全頁の読取が完了するまで繰り返し実行される(ST118)。最終的に、ST118において原稿の全頁の読取が完了したと判断されると、スキャナ装置2の動作処理は終了する。
図5は、本発明のリモートコピー処理方法を実施する際のクライアントPCの動作処理を示すフロー図である。まず、オペレータは、プリンタ装置の出力動作を決定するために、クライアントPC3のドキュメントファイルシステム24にて予め出力設定を行う(ST201)。この出力設定に基づき適切なプリンタ装置が選択され、出力モードが決定される。この出力モードは、「通常(頁単位)モード」、「両面モード」または「Nin1モード」(図3の「頁単位転送」、「両面転送」及び「Nin1転送」をそれぞれ参照)の中から選択される。ここで、「Nin1モード」を選択した場合には、オペレータは、更に画像データの集約処理の頁数(N頁)を指定する。
そこで、出力モードとして「通常モード」が選択された場合は(ST202)、スキャナ装置2から原稿画像の1頁分の画像データの受信が完了すると(ST203)、その画像データをプリンタ装置に対して自動転送するとともに、プリンタドライバ26からプリンタ装置に対して印刷指示が出される(ST204)。このST202〜ST204の動作は、原稿画像の全頁の印刷指示が終了するまで行われる(ST205)。最終的に、原稿画像の全頁の画像データの印刷指示が終了すると、クライアントPC3の動作処理は終了する。
また、出力モードとして「Nin1モード」が選択された場合は(ST206)、原稿画像の全頁の画像データの受信が完了したか否かが判断され(ST207)、そこで画像データの受信が完了してない場合は、先に指定されたN頁分の画像データの受信が完了するまで受信動作が実行される(ST208)。N頁までの画像データの受信が完了すると、それらの画像データの集約処理が実行され、集約画像データが生成される(ST209)。そこで、その集約画像データをプリンタ装置に対して自動転送するとともに、プリンタドライバ26からプリンタ装置に対して印刷指示が出される(ST204)。このST206〜ST209及びST204の動作は、原稿画像の全頁の印刷指示が終了するまで行われる(ST205)。
一方、ST207において、原稿画像の全頁の画像データの受信が完了したと判断された場合には、残りの頁数が先に指定されたN頁よりも少ないので、それらの画像データの集約処理が実行され、集約画像データが生成される(ST209)。そこで、その集約画像データをプリンタ装置に対して自動転送するとともに、プリンタドライバ26からプリンタ装置に対して印刷指示が出される(ST204)。最終的に、原稿画像の全頁の画像データの印刷指示が終了すると、クライアントPC3の動作処理は終了する。
更に、出力モードとして「両面モード」が選択された場合は(ST210)、原稿画像の全頁の画像データの受信が完了したか否かが判断され(ST211)、そこで画像データの受信が完了してない場合は、両面分の画像データの受信が完了するまで受信動作が実行される(ST212)。両面分の画像データの受信が完了すると、それらの画像データをプリンタ装置に対して自動転送するとともに、プリンタドライバ26からプリンタ装置に対して印刷指示が出される(ST204)。このST210〜ST212及びST204の動作は、原稿画像の全頁の印刷指示が完了するまで行われる(ST205)。
一方、ST211において、原稿画像の全頁の受信動作が完了したと判断された場合には、残りの頁数が両面分に満たない1頁であるので、その画像データの受信が完了した後にプリンタ装置に対して自動転送するとともに、プリンタドライバ26からプリンタ装置に対して印刷指示が出される(ST204)。最終的に、原稿画像の全頁の画像データの印刷指示が終了すると、クライアントPC3の動作処理は終了する。
本発明を実施例に基づいて詳細に説明したが、これらの実施例はあくまでも例示であって本発明は実施例によって限定されるものではない。当業者であれば特許請求の範囲によって定められる本発明の技術的思想を逸脱することなく様々な変形若しくは変更が可能であることは言うまでもない。例えば、本発明によるリモートコピー処理方法は、図1に示した構成のネットワークに限らず種々のネットワークシステムに適用可能であり、ネットワークには、図1に示したものに限らず種々の機器が接続可能である。
また、本発明の実施に用いるスキャナ装置は、単体の装置に限らず、ファクシミリ機能、プリンタ機能及びコピー機能等を有する複合機の一部の機能として実現可能である。この場合、本発明の実施に用いるスキャナ装置が、例えば、モノクロプリンタ機能を備えた複合機を構成するものであっても、他のカラープリンタ装置に対するコピー処理を行うことができる。
本発明に係るリモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラムは、ネットワークに接続されたスキャナ、プリンタ及びPC等のデバイスを使用して大量の原稿のコピー処理を行う場合でも、読み取り動作と並行して自動的にコピー処理を実行するので、効率の良いコピー機能を実現することができるので、ネットワークスキャナ、プリンタ等のデバイスを制御してリモートコピー機能を実現するリモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラムとして有用である。
本発明によるリモートコピー処理方法を適用するネットワークシステムの構成を示すブロック図 図1に示すスキャナ装置、クライアントPC、モノクロプリンタ装置及びカラープリンタ装置の構成の概略を示すブロック図 本発明のリモートコピー処理方法によるコピー処理のタイミングを示す模式図 本発明の実施におけるスキャナ装置の動作処理を示すフロー図 本発明の実施におけるクライアントの動作処理を示すフロー図
符号の説明
1 ネットワーク(LAN)
2 スキャナ装置
3 クライアントPC(情報処理装置)
6 モノクロプリンタ装置
7 カラープリンタ装置
10 読取部
12 記憶部
14 画像処理部
16 ネットワーク制御部
18 装置制御部
20 パネル操作部
24 ドキュメントファイルシステム
26 プリンタドライバ

Claims (6)

  1. スキャナ装置及びプリンタ装置がネットワーク上に接続されて成るネットワークシステムにおいて、前記スキャナ装置が、複数頁の原稿画像を順次読み取り、その読み取った画像データを、前記複数頁の原稿画像の読み取り動作の完了を待つことなく前記プリンタ装置に対して頁単位で転送することを特徴とするリモートコピー処理方法。
  2. スキャナ装置、プリンタ装置及び情報処理装置がネットワーク上に接続されて成るネットワークシステムにおいて、前記スキャナ装置が、複数頁の原稿画像を順次読み取り、その読み取った画像データを、前記複数頁の原稿画像の読取り動作の完了を待つことなく前記情報処理装置に対して頁単位で転送する第1転送過程と、前記情報処理装置が、予め保持された出力設定に従って、前記スキャナ装置から転送された画像データを前記プリンタ装置に対して自動転送する第2転送過程とを有することを特徴とするリモートコピー処理方法。
  3. 前記スキャナ装置は、カラー読取機能を有し、前記プリンタ装置は、カラー記録機能を有し、前記第1転送過程は、前記スキャナ装置が、読み取ったカラー画像データを転送する過程を含み、前記第2転送過程は、前記情報処理装置が、前記スキャナ装置から転送されたカラー画像データを、カラー記録機能を有する前記プリンタ装置に対して自動転送する過程を含むことを特徴とする請求項2に記載のリモートコピー処理方法。
  4. 前記プリンタ装置は、両面記録機能を有し、前記第2転送過程は、前記情報処理装置が、前記スキャナ装置から転送された画像データを、両面記録機能を有する前記プリンタ装置に対して自動転送する過程を含むことを特徴とする請求項2に記載のリモートコピー処理方法。
  5. 前記情報処理装置の予め保持された出力設定は、所定の頁数の画像データを1頁分の画像データとして集約して集約画像データを生成する処理に関するものであり、前記第2転送過程は、前記情報処理装置が、前記スキャナ装置から転送された画像データから集約画像データを生成し、その集約画像データを前記プリンタ装置に対して自動転送する過程を含むことを特徴とする請求項2に記載のリモートコピー処理方法。
  6. 請求項2から5の何れかに記載のリモートコピー処理方法を実現するために前記情報処理装置に格納される制御プログラムであって、前記情報処理装置において、スキャナ装置から転送される画像データの自動転送先となるプリンタ装置の出力動作を設定可能とすることを特徴とするリモートコピー処理制御プログラム。
JP2003421348A 2003-12-18 2003-12-18 リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム Expired - Fee Related JP4041061B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421348A JP4041061B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム
US11/004,962 US7859695B2 (en) 2003-12-18 2004-12-07 Remote copying method and computer program
EP04029237A EP1549039A3 (en) 2003-12-18 2004-12-09 Remote copying method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421348A JP4041061B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184379A true JP2005184379A (ja) 2005-07-07
JP4041061B2 JP4041061B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=34544909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421348A Expired - Fee Related JP4041061B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7859695B2 (ja)
EP (1) EP1549039A3 (ja)
JP (1) JP4041061B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123565A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus, copying system, control method thereof, and control program thereof
JP2011041000A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19748305A1 (de) * 1997-10-31 1999-05-06 Schloemann Siemag Ag Stranggießkokille
JP2006270385A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび画像読取装置およびその制御方法
US20080229210A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Akiko Bamba Display processing system
US8665468B2 (en) * 2007-05-25 2014-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identifying sensor and print device

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123063A (en) 1990-10-10 1992-06-16 Fuji Xero Co., Ltd. Image processor utilizing and controlling a plurality of scanners
US5579126A (en) 1993-06-02 1996-11-26 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus serving as LAN server on local area network
US6301016B1 (en) 1993-12-22 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus connectable to a LAN
JPH0818708A (ja) 1994-07-05 1996-01-19 Fujitsu Ltd Faxメール装置及びその蓄積交換方法
JPH08336036A (ja) 1995-04-07 1996-12-17 Ricoh Co Ltd 画像通信装置
JPH09224054A (ja) 1995-12-15 1997-08-26 Canon Inc データ通信装置及び方法
JPH10190925A (ja) 1996-12-20 1998-07-21 Canon Inc 画像読取り装置
EP0893753B1 (en) * 1997-06-20 2006-07-26 Seiko Epson Corporation Printing system and printing method for selecting an optimum printer for printing
JPH1146295A (ja) 1997-07-25 1999-02-16 Ricoh Co Ltd ディジタル画像読取装置
JPH11146109A (ja) 1997-09-04 1999-05-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP3539849B2 (ja) 1997-10-20 2004-07-07 株式会社リコー ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法
JPH11168609A (ja) 1997-12-05 1999-06-22 Fuji Xerox Co Ltd スキャナデータ処理方式、およびスキャナデータ処理プログラムを記録した記録媒体
JPH11187165A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US6785022B1 (en) 1998-04-07 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Data communication method of apparatus connected to LAN
JP3466914B2 (ja) 1998-05-06 2003-11-17 株式会社リコー ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法
US6618161B1 (en) * 1998-10-26 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Printer system and method of reproducing an image
US6433892B1 (en) 1998-11-06 2002-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JP2000151869A (ja) 1998-11-06 2000-05-30 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2001014255A (ja) 1999-04-30 2001-01-19 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
US6718378B1 (en) 1999-04-30 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Device management information processing apparatus method and storage medium
JP2001024839A (ja) 1999-07-06 2001-01-26 Canon Inc 複合画像処理装置および複合画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3937666B2 (ja) * 1999-11-02 2007-06-27 キヤノン株式会社 印刷制御方法および装置
US6407820B1 (en) * 2000-05-17 2002-06-18 Heidelberg Digital L.L.C. Efficient use of print resources within a job stream
US20010043365A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Heidelberg Digital L.L.C. Late binding of tab image contents to ordered tab stock
JP2001344162A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc ネットワーク仮想マルチファンクション機制御装置、ネットワーク仮想マルチファンクション機制御方法および記憶媒体
US7038795B2 (en) 2000-06-12 2006-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Image input/output apparatus, method of controlling image input/output apparatus, image input/output system, and storage media
JP4438036B2 (ja) * 2000-06-13 2010-03-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷方法及び記憶媒体、画像処理装置及びその制御方法
US6992789B2 (en) * 2001-06-15 2006-01-31 International Business Machines Corporation Method, system, and program for managing a multi-page document
JP2003032476A (ja) 2001-07-17 2003-01-31 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2003288336A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Brother Ind Ltd 特定機能代行システム、及び、電子機器、記憶媒体
US20030202220A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Robert Sesek Holding scanned documents by a digital sending device
US20040012811A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for taking, storing and printing digital pictures
US7511861B2 (en) * 2002-08-30 2009-03-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-page facsimile method and device
JP2004110137A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および装置
US8355147B2 (en) * 2004-11-22 2013-01-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for obtaining scan data by linking images
JP4428704B2 (ja) * 2004-12-27 2010-03-10 パナソニック株式会社 印刷システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123565A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus, copying system, control method thereof, and control program thereof
US9124731B2 (en) 2005-05-20 2015-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus, copying system, control method thereof, and control program thereof
US9588727B2 (en) 2005-05-20 2017-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus, copying system, control method thereof, and control program thereof
US10212301B2 (en) 2005-05-20 2019-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method, and medium storing a program, with selecting between process executable by image forming apparatus and process executable by external device
JP2011041000A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7859695B2 (en) 2010-12-28
US20050134914A1 (en) 2005-06-23
JP4041061B2 (ja) 2008-01-30
EP1549039A3 (en) 2006-08-23
EP1549039A2 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7904811B2 (en) Text/image storage device, image reading device, and image forming apparatus
JP4125208B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001358857A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
CN102572193B (zh) 图像读取装置及其控制方法
JP2013214951A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2006121347A (ja) 画像処理装置
JP4041061B2 (ja) リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム
US20050134941A1 (en) Scanner apparatus, method for controlling scanner apparatus and multifuntion apparatus
JP2004140420A (ja) マルチファンクションシステム
JPH09219764A (ja) 画像転送システム及び画像転送方法
JPH0951398A (ja) スキャナ機能を有する装置、画像処理ネットワーク・システムとそれによる画像処理方法、及びそのプログラムを格納した記録媒体
JP2000115277A (ja) 符号化復号化装置及び画像形成システム
JPH10271263A (ja) 周辺機器管理装置およびその制御方法
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
JP6415635B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6699284B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4343674B2 (ja) ネットワークスキャナ装置及びこれを備えた複合機
JPH11331455A (ja) リモートコピーシステムおよびリモートコピー方法
JP2001337797A (ja) 通信装置、通信システム、画像入力装置、画像入力システム、画像形成装置、画像形成システム
JP2005184376A (ja) ネットワークスキャナ装置及びこれを備えた複合機
JPH11355494A (ja) 画像入出力装置と画像データの出力方法、及び情報処理システム
JP4118797B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2020091765A (ja) 画像処理装置、印刷システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2000059587A (ja) 複合型画像処理装置
JP4651602B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法および画像データ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees