WO2020089990A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020089990A1
WO2020089990A1 PCT/JP2018/040219 JP2018040219W WO2020089990A1 WO 2020089990 A1 WO2020089990 A1 WO 2020089990A1 JP 2018040219 W JP2018040219 W JP 2018040219W WO 2020089990 A1 WO2020089990 A1 WO 2020089990A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
voltage command
phase voltage
zero
harmonic component
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/040219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智大 田中
Original Assignee
東芝三菱電機産業システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝三菱電機産業システム株式会社 filed Critical 東芝三菱電機産業システム株式会社
Priority to PCT/JP2018/040219 priority Critical patent/WO2020089990A1/ja
Priority to KR1020207019104A priority patent/KR102409013B1/ko
Priority to CN201880085683.1A priority patent/CN111656664B/zh
Priority to US16/771,007 priority patent/US11277077B2/en
Priority to JP2019519773A priority patent/JP6585872B1/ja
Publication of WO2020089990A1 publication Critical patent/WO2020089990A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Definitions

  • the present invention relates to a power conversion device.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • a control configuration of a three-phase inverter that performs power conversion between DC power and three-phase AC power for example, Japanese Patent Laid-Open No. 9-149660). reference.
  • a general PWM control there is a sine wave comparison method. In the sine wave comparison method, on / off of the switching element of each phase is controlled according to the voltage comparison between the sine wave voltage command and the carrier wave (typically, a triangular wave).
  • the voltage command of the phase with the maximum amplitude is made to match the amplitude of the carrier wave, and the voltage commands of the other two phases are corrected, so that the three-phase inverter The output line voltage can be prevented from being affected.
  • the voltage command for each phase after correction becomes discontinuous when switching the phase that is not switched. Therefore, the voltage waveform output from the three-phase inverter is distorted. Due to this waveform distortion, there is a concern that the harmonic components contained in the output voltage of the three-phase inverter increase and the zero-phase current increases.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is a power conversion device capable of suppressing waveform distortion of an output voltage of a three-phase inverter when a two-phase modulation method is applied. Is to provide.
  • a power conversion device for converting power between DC power and three-phase AC power, the three-phase inverter having a plurality of switching elements, and the three-phase inverter based on a three-phase voltage command.
  • a control device for performing PWM control on the.
  • the control device generates the zero-phase voltage command by using the two-phase modulation method and the third harmonic component of the three-phase voltage command.
  • the control device corrects the three-phase voltage command by adding the generated zero-phase voltage command to the three-phase voltage command.
  • the control device generates a control signal for controlling switching of the plurality of switching elements by comparing the corrected three-phase voltage command and the carrier wave.
  • the present invention it is possible to provide a power conversion device capable of suppressing the waveform distortion of the output voltage of the three-phase inverter when the two-phase modulation method is applied.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the two-phase modulation correction unit shown in FIG. 4. It is a wave form diagram of the three-phase voltage command and control signal generated by the two-phase modulation correction unit according to the comparative example.
  • FIG. 1 is a main circuit configuration diagram of a power conversion device according to an embodiment of the present invention.
  • the power conversion device according to the present embodiment is configured to perform power conversion between DC power and three-phase AC power (U-phase power, V-phase power, W-phase power).
  • the power conversion device includes direct current terminals T1 and T2, alternating current terminals T3, T4 and T5, a three-phase inverter 2, and a control device 5.
  • the DC terminal T1 (high-potential side DC terminal) is electrically connected to the positive electrode terminal of the DC power source 1, and the DC terminal T2 (low-potential side DC terminal) is electrically connected to the negative electrode terminal of the DC power source 1.
  • the DC positive bus PL1 is connected to the DC terminal T1
  • the DC negative bus NL1 is connected to the DC terminal T2.
  • a load (not shown) is connected to the AC terminals T3 to T5.
  • "electrically connected” refers to a connection state in which electric energy can be transmitted by direct connection or connection through another element.
  • the AC terminal T3 is a U-phase terminal
  • the AC terminal T4 is a V-phase terminal
  • the AC terminal T5 is a W-phase terminal.
  • the three-phase inverter 2 converts the DC power supplied from the DC power supply 1 into three-phase AC power. Three-phase AC power is supplied to a load (not shown) via AC terminals T3, T4, T5.
  • the three-phase inverter 2 has power semiconductor switching elements (hereinafter, also simply referred to as “switching elements”) Q1 to Q6.
  • Switching element Q1 is electrically connected between DC positive bus PL1 (that is, DC terminal T1) and node u.
  • Switching element Q2 is electrically connected between node u and DC negative bus NL1 (that is, DC terminal T2).
  • the node u is electrically connected to the AC terminal T3 (U-phase terminal).
  • the switching elements Q1 and Q2 form a U-phase arm 3U.
  • Switching element Q3 is electrically connected between DC positive bus PL1 and node v.
  • Switching element Q4 is electrically connected between node v and DC negative bus NL1.
  • the node v is electrically connected to the AC terminal T4 (V-phase terminal).
  • the switching elements Q3 and Q4 form a V-phase arm 3V.
  • Switching element Q5 is electrically connected between DC positive bus PL1 and node w.
  • Switching element Q6 is electrically connected between node w and DC negative bus NL1.
  • the node w is electrically connected to the AC terminal T5 (W-phase terminal).
  • Switching elements Q5 and Q6 form W-phase arm 3W.
  • U-phase arm 3U, V-phase arm 3V and W-phase arm 3W are connected in parallel with each other between DC positive bus PL1 and DC negative bus NL1.
  • an IGBT Insulated Gate Bipolar Transistor
  • MOSFET Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor
  • Diodes D1 to D6 are connected in antiparallel to the switching elements Q1 to Q6, respectively. Each of the diodes D1 to D6 is provided to flow a freewheel current when the corresponding switching element is turned off.
  • the switching element is a MOSFET
  • the freewheel diode is composed of a parasitic diode (body diode).
  • the switching element is an IGBT that does not include a diode
  • the free wheel diode is composed of a diode connected in antiparallel to the IGBT.
  • the controller 5 controls conduction (ON) and interruption (OFF) of switching elements in each of the U-phase arm 3U, the V-phase arm 3V, and the W-phase arm 3W.
  • control device 5 controls signal GU for controlling on / off of switching elements Q1, Q2 of U-phase arm 3U and control signal GU for controlling on / off of switching elements Q3, Q4 of V-phase arm 3V.
  • a control signal GW for controlling on / off of GV and switching elements Q5, Q6 of W-phase arm 3W is generated.
  • the control device 5 uses the PWM control method to generate the control signals GU, GV, GW.
  • the PWM control method is a control method in which the average value of the output voltage during the period is changed by changing the pulse width of the square wave output voltage for each control period.
  • the PWM control method includes a “sine wave comparison method” in which a three-phase switching element is always turned on and off by comparing a voltage command of each phase in a sine wave shape with a carrier wave having a constant frequency, and two of the three phases.
  • There is a "two-phase modulation method” in which only the phase switching elements are turned on and off. In this embodiment, a two-phase modulation method is applied.
  • the control device 5 has a voltage command generator 6, a two-phase modulation correction unit 8, a comparator 10, and a carrier wave generator 12.
  • Voltage command generator 6 generates a three-phase voltage command (U-phase voltage command Vu #, V-phase voltage command Vv #, W-phase voltage command Vw #).
  • the voltage commands Vu #, Vv #, Vw # of each phase change in a sine wave shape, and the amplitude thereof is smaller than the amplitude of the carrier wave.
  • the two-phase modulation correction unit 8 corrects the three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw # generated by the voltage command generator 6 to generate a three-phase voltage command (U-phase voltage command Vu *, V-phase voltage command). Command Vv *, W-phase voltage command Vw *).
  • the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * for each phase have a period in which the amplitude matches the amplitude of the carrier wave CW. This period is provided for the voltage command of the phase having the maximum amplitude among the voltage commands Vu #, Vv #, Vw # of each phase.
  • the carrier wave generator 12 generates a triangular wave signal as the carrier wave CW.
  • the carrier wave CW has a frequency that is an integral multiple of the three-phase voltage command (U-phase voltage command Vu #, V-phase voltage command Vv #, W-phase voltage command Vw #), and is a signal synchronized with the three-phase voltage command. is there.
  • the comparator 10 compares the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * with the carrier CW.
  • the control signals GU, GV, and GW are generated so that the two switching elements of the corresponding phases are turned on / off at the timing when the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * of each phase and the amplitude of the carrier wave CW match. ..
  • the two switching elements of each phase are controlled so that the on / off operations are opposite.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the two-phase modulation correction unit 8A according to the comparative example.
  • the two-phase modulation correction unit 8A includes a maximum value selection unit 20, a minimum value selection unit 22, subtractors 24 and 26, absolute value circuits (ABS) 28 and 30, and a comparator 32. And a switching unit 34 and adders 36, 38 and 40.
  • the maximum value selection unit 20 selects the voltage command of the phase having the maximum voltage value from the sinusoidal three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw #.
  • the phase having the maximum voltage value switches in the order of U phase, V phase, and W phase at every 120 °.
  • the maximum value selection unit 20 outputs the voltage command of the selected phase (hereinafter, also referred to as “maximum voltage command MAX”) to the subtractor 24.
  • the maximum value selection unit 20 corresponds to one example of the “first selection unit”.
  • the minimum value selection unit 22 selects the voltage command of the phase having the minimum voltage value from the three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw #.
  • the phase having the minimum voltage value is switched in the order of U phase, V phase, and W phase at every 120 °.
  • the minimum value selection unit 22 outputs the voltage command of the selected phase (hereinafter, also referred to as “minimum voltage command MIN”) to the subtractor 26.
  • the minimum value selection unit 22 corresponds to an example of the “second selection unit”.
  • the amplitude of the carrier wave CW is "1".
  • the carrier wave CW has a maximum value of 1 and a minimum value of -1. Since the amplitudes of the three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw # are smaller than the amplitude 1 of the carrier wave, MAX ⁇ 1, -1 ⁇ MIN.
  • the subtractor 24 subtracts the maximum voltage command MAX from the maximum value 1 of the carrier wave CW, and outputs a signal indicating the subtraction result (1-MAX).
  • the subtraction result (1-MAX) of the subtractor 24 corresponds to the "third value”.
  • the subtractor 26 subtracts the minimum voltage command MIN from the minimum value ( ⁇ 1) of the carrier wave CW, and outputs a signal indicating the subtraction result ( ⁇ 1 ⁇ MIN).
  • the subtraction result ( ⁇ 1 ⁇ MIN) of the subtractor 26 corresponds to the “first value”.
  • the absolute value circuit 28 calculates the absolute value of the maximum voltage command MAX and outputs a signal indicating the calculation result.
  • the absolute value circuit 30 calculates the absolute value of the minimum voltage command MIN and outputs a signal indicating the calculation result.
  • the comparator 32 compares the output signal of the absolute value circuit 28 with the output signal of the absolute value circuit 30 and outputs a signal indicating the comparison result.
  • the comparator 32 sets the H (logical high) level. The signal of is output.
  • the comparator 32 outputs L (logical low). ) Output the level signal.
  • the switching unit 34 has a first input terminal, a second input terminal, and an output terminal.
  • the first input terminal receives the output signal (1-MAX) of the subtractor 24, and the second input terminal receives the output signal (-1-MIN) of the subtractor 26.
  • the switching unit 34 selects one of the two input signals based on the output signal of the comparator 32, and outputs the selected signal from the output terminal. Specifically, when the output signal of the comparator 32 is at the H level, the switching unit 34 selects the output signal (1-MAX) of the subtractor 24. When the output signal of the comparator 32 is at L level, the switching unit 34 selects the output signal ( ⁇ 1 ⁇ MIN) of the subtractor 26.
  • the output signal (1-MAX) of the subtractor 24 is selected.
  • the output signal ( ⁇ 1 ⁇ MIN) of the subtractor 26 is selected.
  • the signal selected by the switching unit 34 constitutes the "zero-phase voltage command Vz".
  • the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * of each phase are calculated by the following equations (1) to (3). Desired. However, the amplitude of Vu #, Vv #, and Vw # is set to E (E ⁇ 1).
  • Vv * Esin ( ⁇ -2 ⁇ / 3) + (1-Esin ⁇ ) (2)
  • Vw * Esin ( ⁇ + 2 ⁇ / 3) + (1-Esin ⁇ ) (3)
  • the minimum voltage command MIN is the U-phase voltage command Vu #
  • the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * of each phase are obtained by the following equations (4) to (6).
  • Vv * Esin ( ⁇ -2 ⁇ / 3) + (-1-Esin ⁇ ) (5)
  • Vw * Esin ( ⁇ + 2 ⁇ / 3) + (-1-Esin ⁇ ) (6)
  • the first term on the right side of the equations (1) to (3) corresponds to the voltage commands Vu #, Vv #, Vw # of each phase, and (1-Esin ⁇ ) of the second term corresponds to the zero-phase voltage command Vz. ..
  • the first term on the right side of the equations (4) to (6) corresponds to the voltage commands Vu #, Vv #, and Vw # of each phase, and ( ⁇ 1 ⁇ Esin ⁇ ) in the second term corresponds to the zero-phase voltage command Vz. To do.
  • FIG. 3 is a diagram showing operation waveforms of the three-phase inverter 2 when PWM is performed by applying the two-phase modulation correction unit 8A according to the comparative example.
  • the alternate long and short dash line indicates the sinusoidal three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw #.
  • the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * are obtained by adding the zero-phase voltage command Vz to the three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw #.
  • FIG. 3 further uses the control signals GU, GV, GW and the control signals GU, GV, GW generated by comparing the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * and the carrier wave CW to perform switching. Output line voltages Vuv, Vvw, Vwu by turning on / off the elements Q1 to Q6 are shown.
  • the fundamental wave components of the output line voltages Vuv, Vvw, Vwu are sine waves having the same frequency as the corresponding three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw #.
  • the switching element of each phase does not switch for a period of 120 ° per one switching cycle, so that the number of switching times of the switching element is 2/3 compared to the sine wave comparison method. become.
  • the number of times of switching is reduced as compared with the sine wave comparison method, so that the switching loss generated in the three-phase inverter 2 can be reduced.
  • the voltage values Vu *, Vv *, and Vw * of each phase change drastically every 60 ° period. Due to the discontinuity of the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * of each phase, the voltage waveform output from the three-phase inverter 2 is distorted. Due to this waveform distortion, there is a concern that the harmonic components included in the output voltage of the three-phase inverter 2 increase and the zero-phase current increases.
  • the present embodiment proposes a new control configuration for suppressing the waveform distortion of the output voltage of the three-phase inverter 2 when the two-phase modulation is applied.
  • the two-phase modulation method according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. 4 and 5.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the two-phase modulation correction unit 8 according to the present embodiment.
  • the two-phase modulation correction unit 8 according to the present embodiment is different from the two-phase modulation correction unit 8A according to the comparative example shown in FIG. 2 in absolute value circuits 28 and 30, and comparators.
  • the difference is that a multiplier 46, a maximum value selection unit 48, and a minimum value selection unit 50 are provided instead of the 32 and the switching unit 34.
  • the two-phase modulation correction unit 8 uses the third harmonic component 3f synchronized with the three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw # to generate the zero-phase voltage command Vz, as described below.
  • the third harmonic component 3f is defined as sin (3 ⁇ ).
  • the multiplier 46 multiplies the third harmonic component 3f by a coefficient “ ⁇ K”.
  • K is a coefficient for determining the amplitude of the third harmonic component 3f.
  • the third harmonic component ( ⁇ K ⁇ 3f) ⁇ sin (3 ⁇ )
  • the amplitude is the same as that of the carrier CW.
  • (-K3f) is a signal obtained by shifting the phase of the third-order harmonic component 3f by 180 ° (that is, the third-order harmonic component 3f It is a signal with positive and negative inverted.
  • K negative
  • ( ⁇ K ⁇ 3f) becomes a signal in phase with the third harmonic component 3f.
  • the signal indicating the multiplication result ( ⁇ K ⁇ 3f) of the multiplier 46 corresponds to the “second value”.
  • the maximum value selection unit 48 includes a signal (first value) indicating the subtraction result ( ⁇ 1 ⁇ MIN) of the subtractor 26 and a signal ( ⁇ K ⁇ 3f) indicating the third harmonic component ( ⁇ K ⁇ 3f) output by the multiplier 46. Of the second value), the one with the larger voltage value is selected.
  • the maximum value selection unit 48 corresponds to an example of the “third selection unit”.
  • the minimum value selection unit 50 selects the signal (third value) indicating the subtraction result (1-MAX) of the subtractor 24 or the output signal of the maximum value selection unit 48, whichever has the smaller voltage value.
  • the signal selected by the minimum value selection unit 50 constitutes the “zero-phase voltage command Vz”.
  • the minimum value selection unit 50 corresponds to an example of the “fourth selection unit”.
  • Vu *, Vv *, Vw * of each phase are obtained by the following equations (7) to (9).
  • the amplitude of Vu #, Vv #, and Vw # is set to E (E ⁇ 1).
  • Vu * Esin ⁇ + Vz (7)
  • Vv * Esin ( ⁇ -2 ⁇ / 3) + Vz (8)
  • Vw * Esin ( ⁇ + 2 ⁇ / 3) + Vz (9)
  • the zero-phase voltage command Vz is given by the following equation (10).
  • Vz min [max ⁇ (-1-MIN), -K.sin (3 ⁇ ) ⁇ , (1-MAX)] (10) As is clear from the equations (7) to (9), even if the zero-phase voltage command Vz is added to the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * of each phase, the output line voltage of the three-phase inverter 2 becomes Has no effect.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the two-phase modulation correction unit 8 shown in FIG.
  • FIG. 5A shows the waveform of the zero-phase voltage command Vz generated by the two-phase modulation correction unit 8A (see FIG. 2) according to the comparative example.
  • the broken lines in the figure indicate the output signal (1-MAX) of the subtractor 24 and the output signal (-1-MIN) of the subtractor 26.
  • the solid line in the figure shows the zero-phase voltage command Vz generated based on these two signals.
  • FIG. 5B shows the waveform of the zero-phase voltage command Vz generated by the two-phase modulation correction unit 8 (see FIG. 4) according to this embodiment.
  • the broken line in the figure indicates the output signal (1-MAX) of the subtractor 24 and the output signal (-1-MIN) of the subtractor 26.
  • the alternate long and short dash line in the figure indicates the third-order harmonic component ( ⁇ K ⁇ 3f) output from the multiplier 46.
  • -K -0.3 is set.
  • the solid line in the figure shows the zero-phase voltage command Vz generated based on these three signals.
  • the zero-phase voltage command Vz sharply changes between positive and negative in every 60 ° period. Therefore, as shown in FIG. 3, the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * of each phase become discontinuous.
  • the zero-phase voltage command Vz is generated based on the combination of (1-MAX), (-1-MIN) and the third harmonic component (-K ⁇ 3f). ..
  • the zero-phase voltage command Vz has a larger voltage value of ( ⁇ 1 ⁇ MIN) and ( ⁇ K ⁇ 3f), and (1-MAX) and ( ⁇ K ⁇ 3f). The one having a smaller voltage value is configured to be alternately switched every half cycle of the third harmonic component 3f. Then, in this configuration, the zero-phase voltage command Vz is gently influenced by the third harmonic component ( ⁇ K ⁇ 3f) and changes between positive and negative intervals every 60 °.
  • FIG. 5C shows a voltage command Vu * for each phase generated by adding the zero-phase voltage command Vz shown in FIG. 5B to the voltage commands Vu #, Vv #, Vw # for each phase.
  • the waveforms of Vv * and Vw * are shown. Comparing the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * in FIG. 5C with the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * shown in FIG. 3, the amplitudes in FIG. It can be seen that the voltage commands of the other two phases of the phase in which is maximum change gently.
  • the amplitude and positive / negative of the third-order harmonic component 3f used for generating the zero-phase voltage command Vz are adjusted by the coefficient “ ⁇ K” by which the third-order harmonic component 3f is multiplied.
  • FIG. 6 is a waveform diagram of three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * and control signals GU, GV, GW generated by the two-phase modulation correction unit 8A (see FIG. 2) according to the comparative example.
  • the amplitudes of the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * for each phase are fixed to 1 during a period of 120 ° per switching cycle. During this period, since the control signal of the corresponding phase is fixed, the two switching elements of the corresponding phase do not switch. On the other hand, two switching elements are turned on / off in each of the remaining two phases.
  • 7A is a waveform diagram of the zero-phase voltage command Vz
  • FIG. 7B is a waveform diagram of the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * and the control signals GU, GV, GW.
  • the amplitude of the third harmonic component 3f is 0.3.
  • the broken line shows the output signal (1-MAX) of the subtractor 24 and the output signal (-1-MIN) of the subtractor 26, and the alternate long and short dash line shows the third-order harmonic component (-K.3f). Indicates.
  • the solid line indicates the zero-phase voltage command Vz generated by the combination of the above three signals.
  • the zero-phase voltage command Vz includes (-1-MIN) and (-0.3 ⁇ sin (3 ⁇ )), whichever has a larger voltage value, and (1-MAX) and (-0.3 ⁇ sin (3 ⁇ ). )) Having a smaller voltage value is configured to be alternately switched every 1 ⁇ 2 cycle of the third harmonic component 3f.
  • the zero-phase voltage command Vz continuously changes between positive and negative under the influence of the third harmonic component 3f.
  • the discontinuity of the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * is reduced, and the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * change gently.
  • the waveform distortion in the output voltage of the three-phase inverter 2 is reduced.
  • the harmonic component and the zero-phase current included in the output voltage of the three-phase inverter 2 can be reduced.
  • 8A is a waveform diagram of the zero-phase voltage command Vz
  • FIG. 8B is a waveform diagram of the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * and the control signals GU, GV, GW.
  • the amplitude of the third harmonic component 3f is 1.0.
  • the broken line shows the output signal (1-MAX) of the subtractor 24 and the output signal (-1-MIN) of the subtractor 26, and the alternate long and short dash line shows the third harmonic component (-K.3f). Indicates.
  • the solid line shows the zero-phase voltage command Vz generated by the combination of the above three signals.
  • the zero-phase voltage command Vz has a larger voltage value of (-1-MIN) and (-1.0.sin (3 ⁇ )), (1-MAX) and The smaller voltage value of (-1.0 ⁇ sin (3 ⁇ )) is configured to be switched alternately every 1 ⁇ 2 cycle of the third harmonic component 3f.
  • the amplitude of the third harmonic component 3f is increased by increasing K. Therefore, the third harmonic component 3f changes sharply, and as a result, the zero-phase voltage command Vz also changes sharply between positive and negative. That is, as the value of K is increased (the amplitude of the third-order harmonic component is increased), the contribution of the third-order harmonic component becomes smaller in the zero-phase voltage command Vz, and the zero-phase voltage in a general two-phase modulation method is reduced.
  • the command Vz (see FIG. 5A) is approached.
  • 9A is a waveform diagram of the zero-phase voltage command Vz
  • FIG. 9B is a waveform diagram of the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * and the control signals GU, GV, GW.
  • the broken line shows the output signal (1-MAX) of the subtractor 24 and the output signal (-1-MIN) of the subtractor 26, and the alternate long and short dash line shows the third harmonic component (-K.3f). Indicates.
  • the solid line indicates the zero-phase voltage command Vz generated by the combination of the above three signals.
  • the zero-phase voltage command Vz has a larger voltage value of (-1-MIN) and (-0.15 ⁇ sin (3 ⁇ )), (1-MAX) and The smaller voltage value of ( ⁇ 0.15 ⁇ sin (3 ⁇ )) is configured to be alternately switched every 1 ⁇ 2 cycle of the third harmonic component 3f.
  • the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, and Vw * have a shorter period in which the amplitude is fixed to 1 per switching cycle, and the waveform thereof approaches a sine wave. ing.
  • the waveform distortion in the output voltage of the three-phase inverter 2 is suppressed, so that the harmonic components and zero phase included in the output voltage are suppressed. The current can be further reduced.
  • the number of times of switching increases, so that the switching loss of the three-phase inverter 2 increases.
  • the PWM control of the three-phase inverter 2 shifts from the two-phase modulation method to the sine wave comparison method.
  • the zero-phase voltage command Vz 0. Therefore, three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * are substantially the same as three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw #. Therefore, the PWM control of the three-phase inverter 2 is performed by the sine wave comparison method.
  • 10A is a waveform diagram of the zero-phase voltage command Vz
  • FIG. 10B is a waveform diagram of the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, Vw * and the control signals GU, GV, GW.
  • the broken line shows the output signal (1-MAX) of the subtractor 24 and the output signal (-1-MIN) of the subtractor 26, and the alternate long and short dash line shows the third harmonic component (-K.3f). Indicates.
  • the solid line indicates the zero-phase voltage command Vz generated by the combination of the above three signals.
  • ⁇ K ⁇ 0.15
  • the positive / negative of the third harmonic component ( ⁇ K ⁇ 3f) is inverted.
  • (+ 0.15 ⁇ 3f) does not intersect with (1-MAX) or (-1-MIN). Therefore, the zero-phase voltage command Vz is composed of only the third harmonic component (+ 0.15 ⁇ sin (3 ⁇ )).
  • the three-phase voltage commands Vu *, Vv *, and Vw * are the third-order harmonic components (+0) with respect to the voltage commands Vu *, Vv *, and Vw * of each phase. .15 ⁇ sin (3 ⁇ )) are superimposed. Since the amplitudes of the voltage commands Vu *, Vv *, Vw * for each phase are smaller than the amplitude 1 of the carrier wave CW, PWM is performed in the entire period. Since the third-order harmonic component does not affect the output line voltage of the three-phase inverter 2, the fundamental wave amplitude of the line voltage is increased and the voltage utilization factor can be increased. However, in contrast to the cases of FIG. 7 and FIG. 8, since the three-phase switching element always performs the on / off operation, the switching loss of the three-phase inverter 2 increases.
  • the third harmonic component 3f included in the zero-phase voltage command Vz is adjusted by adjusting the amplitude and the positive / negative of the third harmonic component by the coefficient “ ⁇ K” that multiplies the third harmonic component 3f. Can be changed.
  • the coefficient “ ⁇ K” when the coefficient “ ⁇ K” is changed from ⁇ 0.3 to ⁇ 1.0 to increase the amplitude of the third harmonic component 3f, the zero phase voltage command Vz is the same as in the general two phase modulation method. Approaching the zero-phase voltage command. Therefore, although the harmonic component and the zero-phase current in the output voltage of the three-phase inverter 2 increase, there is an advantage that the switching loss generated in the three-phase inverter 2 can be reduced.
  • the PWM control of the three-phase inverter 2 is performed based on the three-phase voltage commands Vu #, Vv #, Vw # superposed with the third harmonic component 3f. Will be performed. In this case, there is an advantage that the voltage utilization rate can be increased.
  • the three-phase inverter 2 is configured by the two-phase modulation method.
  • a first mode of PWM control see, for example, FIG. 8
  • a second mode of PWM control of the three-phase inverter 2 using a two-phase modulation method and a third harmonic component see, for example, FIGS. 7 and 9).
  • one of the first to fourth forms can be selected according to the advantage to be prioritized. Specifically, when the reduction of the switching loss of the three-phase inverter 2 is desired, the first mode is selected, while the reduction of the harmonic component and the zero-phase current included in the output voltage is prioritized. , The second or the third form can be selected. Further, when it is desired to give priority to the improvement of the voltage utilization rate, the fourth mode can be selected. For example, the control device 5 can select any one of the first to fourth modes based on the magnitude of the current and / or the output voltage flowing through the three-phase inverter 2.
  • the power conversion device is applied to an uninterruptible power supply.
  • the uninterruptible power supply generally, in the range where the output power is equal to or less than the rated load, the output voltage distortion of the three-phase inverter is specified not to exceed a predetermined threshold value.
  • the above specifications are not compensated in the range where the output power is overloaded. Therefore, when the output power is less than or equal to the rated load, the distortion factor of the output voltage can be prioritized by selecting the third form or the fourth form.
  • the reduction of the power loss of the three-phase inverter 2 can be prioritized by selecting the first form or the second form.
  • 1 DC power supply 2 three-phase inverter, 3U U-phase arm, 3V V-phase arm, 3W W-phase arm, 5 control device, 6 voltage command generator, 8,8A two-phase modulation correction unit, 10, 32 comparator, 12 Carrier wave generator, 20, 48 maximum value selection unit, 22, 50 minimum value selection unit, 24, 26 subtractor, 28, 30 absolute value circuit, 34 switching unit, 36, 38, 40 adder, 46 multiplier, CW Carrier wave, Q1-Q6 switching element, D1-D6 diode, T1, T2 DC terminal, T3-T5 AC terminal, PL1 DC positive bus, NL1 DC negative bus, Vu #, Vv #, Vw # three-phase voltage command, Vu * , Vv *, Vw * three-phase voltage command (after correction), Vz zero-phase voltage command.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

電力変換装置は、複数のスイッチング素子(Q1~Q6)を有する三相インバータ(2)と、三相電圧指令(Vu♯,Vv♯,Vw♯)に基づいて三相インバータ(2)をPWM制御する制御装置(5)とを備える。制御装置(5)は、二相変調方式と三相電圧指令の3次高調波成分(3f)とを用いて零相電圧指令を生成する。制御装置(5)は、生成した零相電圧指令を三相電圧指令(Vu♯,Vv♯,Vw♯)に加算することにより三相電圧指令を補正する。制御装置(5)は、補正された三相電圧指令(Vu*,Vv*,Vw*)と搬送波(CW)とを比較することにより、複数のスイッチング素子(Q1~Q6)のスイッチングを制御するための制御信号(GU,GV,GW)を生成する。

Description

電力変換装置
 この発明は、電力変換装置に関する。
 直流電力および三相交流電力の間で電力変換を行なう三相インバータの制御構成として、PWM(Pulse Width Modulation)制御が広く適用されている(例えば、特開平9-149660号公報(特許文献1)参照)。一般的なPWM制御として、正弦波比較方式がある。正弦波比較方式では、正弦波状の電圧指令と搬送波(代表的には三角波)との電圧比較に従って、各相のスイッチング素子のオンオフを制御する。
 正弦波比較方式では各相のスイッチング素子は常にオンオフする。特許文献1では、三相のうち二相のスイッチング素子のみオンオフさせる二相変調方式を適用することで、各相のスイッチング素子のスイッチング回数を減らしている。これにより、三相インバータのスイッチング損失を低減できる。
特開平9-149660号公報
 二相変調方式では、各相の正弦波状の電圧指令のうち、振幅が最大の相の電圧指令を搬送波の振幅と一致させるとともに、他の二相の電圧指令を補正することで、三相インバータの出力線間電圧に影響を及ぼさないようにすることができる。
 しかしながら、補正後の各相の電圧指令は、スイッチングしない相を切り替えるときに不連続となる。そのため、三相インバータから出力される電圧波形に歪みが生じてしまう。この波形歪みによって、三相インバータの出力電圧に含まれる高調波成分が増加するとともに、零相電流が増加することが懸念される。
 この発明はこのような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、二相変調方式の適用時における三相インバータの出力電圧の波形歪みを抑制することが可能な電力変換装置を提供することである。
 本発明のある局面に従うと、直流電力および三相交流電力の間で電力変換を行なう電力変換装置であって、複数のスイッチング素子を有する三相インバータと、三相電圧指令に基づいて三相インバータをPWM制御する制御装置とを備える。制御装置は、二相変調方式と三相電圧指令の3次高調波成分とを用いて零相電圧指令を生成する。制御装置は、生成した零相電圧指令を三相電圧指令に加算することによって三相電圧指令を補正する。制御装置は、補正された三相電圧指令と搬送波とを比較することにより、複数のスイッチング素子のスイッチングを制御するための制御信号を生成する。
 この発明によれば、二相変調方式の適用時における三相インバータの出力電圧の波形歪みを抑制することが可能な電力変換装置を提供することができる。
この発明の実施の形態に係る電力変換装置の主回路構成図である。 比較例に係る二相変調補正部の構成例を示す図である。 比較例に係る二相変調補正部を適用してPWMを行なったときの三相インバータの動作波形を示す図である。 本実施の形態に係る二相変調補正部の構成例を示す図である。 図4に示した二相変調補正部の動作を説明するための図である。 比較例に係る二相変調補正部により生成される三相電圧指令および制御信号の波形図である。 本実施の形態に係る二相変調補正部において-K=-0.3としたときの信号波形図である。 本実施の形態に係る二相変調補正部において-K=-1.0としたときの信号波形図である。 本実施の形態に係る二相変調補正部において-K=-0.15としたときの信号波形図である。 本実施の形態に係る二相変調補正部において-K=+0.15としたときの信号波形図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則的には繰返さないものとする。
 図1は、この発明の実施の形態に係る電力変換装置の主回路構成図である。本実施の形態に従う電力変換装置は、直流電力および三相交流電力(U相電力、V相電力、W相電力)の間で電力変換を行なうように構成される。
 図1を参照して、本実施の形態に従う電力変換装置は、直流端子T1,T2と、交流端子T3,T4,T5と、三相インバータ2と、制御装置5とを備える。
 直流端子T1(高電位側直流端子)は直流電源1の正極端子と電気的に接続され、直流端子T2(低電位側直流端子)は直流電源1の負極端子と電気的に接続される。直流端子T1には直流正母線PL1が接続され、直流端子T2には直流負母線NL1が接続される。交流端子T3~T5には図示しない負荷が接続される。本明細書において「電気的に接続」とは、直接的な接続、あるいは、他要素を介した接続によって電気エネルギの伝達が可能な接続状態を示すものとする。交流端子T3はU相端子であり、交流端子T4はV相端子であり、交流端子T5はW相端子である。
 三相インバータ2は、直流電源1から供給される直流電力を三相交流電力に変換する。三相交流電力は交流端子T3,T4,T5を介して図示しない負荷に供給される。三相インバータ2は、電力用半導体スイッチング素子(以下、単に「スイッチング素子」とも称する)Q1~Q6を有する。
 スイッチング素子Q1は、直流正母線PL1(すなわち直流端子T1)およびノードuの間に電気的に接続される。スイッチング素子Q2は、ノードuおよび直流負母線NL1(すなわち直流端子T2)の間に電気的に接続される。ノードuは交流端子T3(U相端子)と電気的に接続される。スイッチング素子Q1,Q2はU相アーム3Uを構成する。
 スイッチング素子Q3は、直流正母線PL1およびノードvの間に電気的に接続される。スイッチング素子Q4は、ノードvおよび直流負母線NL1の間に電気的に接続される。ノードvは交流端子T4(V相端子)と電気的に接続される。スイッチング素子Q3,Q4はV相アーム3Vを構成する。
 スイッチング素子Q5は、直流正母線PL1およびノードwの間に電気的に接続される。スイッチング素子Q6は、ノードwおよび直流負母線NL1の間に電気的に接続される。ノードwは交流端子T5(W相端子)と電気的に接続される。スイッチング素子Q5,Q6はW相アーム3Wを構成する。U相アーム3U、V相アーム3VおよびW相アーム3Wは、直流正母線PL1および直流負母線NL1の間に互いに並列に接続される。
 なお、図1では、スイッチング素子として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いているが、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などの任意の自己消弧型のスイッチング素子を用いることができる。スイッチング素子Q1~Q6にはそれぞれ、ダイオードD1~D6が逆並列に接続されている。ダイオードD1~D6各々は、対応するスイッチング素子のオフ時にフリーホイール電流を流すために設けられている。スイッチング素子がMOSFETである場合、フリーホイールダイオードは寄生のダイオード(ボディダイオード)で構成される。スイッチング素子がダイオードを内蔵しないIGBTである場合、フリーホイールダイオードはIGBTに逆並列に接続されたダイオードで構成される。
 制御装置5は、U相アーム3U、V相アーム3VおよびW相アーム3Wの各々におけるスイッチング素子の導通(オン)および遮断(オフ)を制御する。具体的には、制御装置5は、U相アーム3Uのスイッチング素子Q1,Q2のオンオフを制御するための制御信号GU、V相アーム3Vのスイッチング素子Q3,Q4のオンオフを制御するための制御信号GV、およびW相アーム3Wのスイッチング素子Q5,Q6のオンオフを制御するための制御信号GWを生成する。
 制御装置5は、PWM制御方式を利用して制御信号GU,GV,GWを生成する。PWM制御方式は、制御周期ごとに方形波出力電圧のパルス幅を変化させることにより、当該周期間の出力電圧の平均値を変化させる制御方式である。PWM制御方式には、正弦波状の各相の電圧指令と周波数が一定の搬送波とを比較することで、三相のスイッチング素子を常にオンオフ動作させる「正弦波比較方式」と、三相のうち二相のスイッチング素子のみオンオフ動作させる「二相変調方式」とがある。本実施の形態では、二相変調方式を適用するものとする。
 具体的には、制御装置5は、電圧指令発生器6と、二相変調補正部8と、比較器10と、搬送波発生器12とを有する。電圧指令発生器6は、三相電圧指令(U相電圧指令Vu♯、V相電圧指令Vv♯、W相電圧指令Vw♯)を生成する。各相の電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯は正弦波状に変化し、その振幅は搬送波の振幅よりも小さい。
 二相変調補正部8は、電圧指令発生器6で生成された三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯を補正することにより、三相電圧指令(U相電圧指令Vu*、V相電圧指令Vv*、W相電圧指令Vw*)を生成する。各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は、振幅が搬送波CWの振幅と一致する期間を有している。この期間は、各相の電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯のうち、振幅が最大の相の電圧指令に対して設けられる。
 搬送波発生器12は、搬送波CWとして三角波信号を生成する。搬送波CWは、三相電圧指令(U相電圧指令Vu♯、V相電圧指令Vv♯、W相電圧指令Vw♯)の整数倍の周波数を有しており、三相電圧指令に同期した信号である。
 比較器10は、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*と搬送波CWとを比較する。各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*と搬送波CWの振幅とが一致するタイミングで対応する相の2つのスイッチング素子がオンオフされるように、制御信号GU,GV,GWが生成される。なお、電源短絡を避けるために、各相の2つのスイッチング素子はオンオフ動作が反対になるように制御される。
 次に、図1に示した二相変調補正部8の構成について説明する。最初に、比較例として、一般的な二相変調方式が適用された二相変調補正部8Aの構成例を説明する。
 図2は、比較例に係る二相変調補正部8Aの構成例を示す図である。図2を参照して、二相変調補正部8Aは、最大値選択部20と、最小値選択部22と、減算器24,26と、絶対値回路(ABS)28,30と、比較器32と、切替部34と、加算器36,38,40とを有する。
 最大値選択部20は、正弦波状の三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯のうち、電圧値が最大となる相の電圧指令を選択する。電圧値が最大となる相はU相、V相、W相の順に120°ごとに切り替わる。最大値選択部20は、選択した相の電圧指令(以下、「最大電圧指令MAX」とも称す)を減算器24に出力する。最大値選択部20は「第1の選択部」の一実施例に対応する。
 最小値選択部22は、三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯のうち、電圧値が最小となる相の電圧指令を選択する。電圧値が最小となる相はU相、V相、W相の順に120°ごとに切り替わる。最小値選択部22は、選択した相の電圧指令(以下、「最小電圧指令MIN」とも称す)を減算器26に出力する。最小値選択部22は「第2の選択部」の一実施例に対応する。
 以下の説明では、搬送波CWの振幅を「1」とする。搬送波CWは最大値が1となり、最小値が-1となる。なお、三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯の振幅は搬送波の振幅1よりも小さいため、MAX<1,-1<MINとなる。
 減算器24は、搬送波CWの最大値1から最大電圧指令MAXを減算し、減算結果(1-MAX)を示す信号を出力する。減算器24の減算結果(1-MAX)は「第3の値」に相当する。減算器26は、搬送波CWの最小値(-1)から最小電圧指令MINを減算し、減算結果(-1-MIN)を示す信号を出力する。減算器26の減算結果(-1-MIN)は「第1の値」に相当する。
 絶対値回路28は、最大電圧指令MAXの絶対値を算出し、算出結果を示す信号を出力する。絶対値回路30は、最小電圧指令MINの絶対値を算出し、算出結果を示す信号を出力する。
 比較器32は、絶対値回路28の出力信号と絶対値回路30の出力信号とを比較し、比較結果を示す信号を出力する。絶対値回路28の出力信号が絶対値回路30の出力信号よりも大きいとき、すなわち、最大電圧指令MAXの絶対値>最小電圧指令MINの絶対値のとき、比較器32はH(論理ハイ)レベルの信号を出力する。一方、絶対値回路28の出力信号が絶対値回路30の出力信号よりも小さいとき、すなわち、最大電圧指令MAXの絶対値<最小電圧指令MINの絶対値のとき、比較器32はL(論理ロー)レベルの信号を出力する。
 切替部34は、第1入力端子、第2入力端子および出力端子を有する。第1入力端子は減算器24の出力信号(1-MAX)を受け、第2入力端子は減算器26の出力信号(-1-MIN)を受ける。切替部34は、比較器32の出力信号に基づいて、2つの入力信号のいずれか一方を選択し、選択した信号を出力端子から出力する。具体的には、比較器32の出力信号がHレベルのとき、切替部34は、減算器24の出力信号(1-MAX)を選択する。比較器32の出力信号がLレベルのとき、切替部34は、減算器26の出力信号(-1-MIN)を選択する。
 すなわち、最大電圧指令MAXの絶対値>最小電圧指令MINの絶対値の場合、減算器24の出力信号(1-MAX)が選択される。一方、最大電圧指令MAXの絶対値<最小電圧指令MINの絶対値の場合、減算器26の出力信号(-1-MIN)が選択される。切替部34にて選択された信号は「零相電圧指令Vz」を構成する。
 加算器36は、U相電圧指令Vu♯に零相電圧指令Vzを加算することにより、U相電圧指令Vu*を生成する(Vu*=Vu♯+Vz)。加算器38は、V相電圧指令Vv♯に零相電圧指令Vzを加算することにより、V相電圧指令Vv*を生成する(Vv*=Vv♯+Vz)。加算器40は、W相電圧指令Vw♯に零相電圧指令Vzを加算することにより、W相電圧指令Vw*を生成する(Vw*=Vw♯+Vz)。
 二相変調補正部8Aによれば、例えば、最大電圧指令MAXがU相電圧指令Vu♯のとき、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は次式(1)~(3)により求められる。ただし、Vu♯,Vv♯,Vw♯の振幅をEとする(E<1)。
Vu*=Esinθ+(1-Esinθ)=1       ・・・(1)
Vv*=Esin(θ-2π/3)+(1-Esinθ)  ・・・(2)
Vw*=Esin(θ+2π/3)+(1-Esinθ)  ・・・(3)
 また、最小電圧指令MINがU相電圧指令Vu♯のとき、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は次式(4)~(6)により求められる。
Vu*=Esinθ+(-1-Esinθ)=-1     ・・・(4)
Vv*=Esin(θ-2π/3)+(-1-Esinθ) ・・・(5)
Vw*=Esin(θ+2π/3)+(-1-Esinθ) ・・・(6)
 式(1)~(3)の右辺の第1項は各相の電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯に相当し、第2項の(1-Esinθ)は零相電圧指令Vzに相当する。式(4)~(6)の右辺の第1項は各相の電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯に相当し、第2項の(-1-Esinθ)は零相電圧指令Vzに相当する。
 式(1)~(6)から明らかなように、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*に零相電圧指令Vzを加算しても、三相インバータ2の出力線間電圧には影響を及ぼさない。V相電圧指令Vv♯およびW相電圧指令Vw♯が最大電圧指令MAXまたは最小電圧指令MINとなるときにも、同様にして各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*を求めることができる。
 図3は、比較例に係る二相変調補正部8Aを適用してPWMを行なったときの三相インバータ2の動作波形を示す図である。図3において、一点鎖線は正弦波状の三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯を示す。三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は、三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯に零相電圧指令Vzを加算したものである。
 図3には、さらに、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*と搬送波CWとを比較して生成された制御信号GU,GV,GWと、制御信号GU,GV,GWを用いてスイッチング素子Q1~Q6をオンオフさせることによる出力線間電圧Vuv,Vvw,Vwuが示されている。
 各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*と搬送波CWの振幅とが一致するタイミングで、対応する相の2つのスイッチング素子(例えばスイッチング素子Q1,Q2)のオンオフが行なわれる。なお、電源短絡を避けるために、各相の2つのスイッチング素子はオンオフ動作が反対になるように制御される。出力線間電圧Vuv,Vvw,Vwuの基本波成分は、対応する三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯と同じ周波数の正弦波となる。
 図3から分かるように、一般的な二相変調方式では、各相のスイッチング素子は1スイッチング周期当たり120°の期間スイッチングしないため、正弦波比較方式と比べてスイッチング素子のスイッチング回数が2/3になる。このように、二相変調方式によれば、正弦波比較方式に比べてスイッチング回数が減るため、三相インバータ2で発生するスイッチング損失を低減することができる。
 しかしながら、一方で、二相変調方式では、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は60°の期間ごとに電圧値が急激に変化する。このような各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*の不連続性によって、三相インバータ2から出力される電圧波形に歪みが生じてしまう。この波形歪みによって、三相インバータ2の出力電圧に含まれる高調波成分が増加するとともに、零相電流が増加することが懸念される。
 そこで、本実施の形態では、二相変調の適用時における三相インバータ2の出力電圧の波形歪みを抑制するための新たな制御構成を提案する。以下、図4および図5を用いて、本実施の形態に係る二相変調方式について説明する。
 図4は、本実施の形態に係る二相変調補正部8の構成例を示す図である。図4を参照して、本実施の形態に係る二相変調補正部8は、図2に示した比較例に係る二相変調補正部8Aと比較して、絶対値回路28,30、比較器32および切替部34に代えて、乗算器46、最大値選択部48および最小値選択部50を有する点が異なる。
 二相変調補正部8では、以下に説明するように、零相電圧指令Vzの生成に三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯と同期した3次高調波成分3fを用いる。本願明細書では、3次高調波成分3fをsin(3θ)と定義する。
 乗算器46は、3次高調波成分3fに係数「-K」を乗算する。「K」は3次高調波成分3fの振幅を決めるための係数である。K=1のとき、3次高調波成分(-K・3f)=-sin(3θ)となり、搬送波CWと同じ振幅となる。なお、係数Kに「-」を付すことで、Kが正の場合、(-K・3f)は3次高調波成分3fの位相を180°ずらした信号(すなわち、3次高調波成分3fの正負を反転させた信号)となる。一方、Kが負の場合には、(-K・3f)は3次高調波成分3fと同位相の信号となる。乗算器46の乗算結果(-K・3f)を示す信号は「第2の値」に相当する。
 最大値選択部48は、減算器26の減算結果(-1-MIN)を示す信号(第1の値)および乗算器46が出力する3次高調波成分(-K・3f)を示す信号(第2の値)のうち、電圧値が大きい方を選択する。最大値選択部48は「第3の選択部」の一実施例に対応する。
 最小値選択部50は、減算器24の減算結果(1-MAX)を示す信号(第3の値)および最大値選択部48の出力信号のうち、電圧値が小さい方を選択する。最小値選択部50で選択された信号は「零相電圧指令Vz」を構成する。最小値選択部50は「第4の選択部」の一実施例に対応する。
 加算器36は、U相電圧指令Vu♯に零相電圧指令Vzを加算することにより、U相電圧指令Vu*を生成する(Vu*=Vu♯+Vz)。加算器38は、V相電圧指令Vv♯に零相電圧指令Vzを加算することにより、V相電圧指令Vv*を生成する(Vv*=Vv♯+Vz)。加算器40は、W相電圧指令Vw♯に零相電圧指令Vzを加算することにより、W相電圧指令Vw*を生成する(Vw*=Vw♯+Vz)。
 すなわち、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は次式(7)~(9)により求められる。ただし、Vu♯,Vv♯,Vw♯の振幅をEとする(E<1)。
Vu*=Esinθ+Vz         ・・・(7)
Vv*=Esin(θ-2π/3)+Vz  ・・・(8)
Vw*=Esin(θ+2π/3)+Vz  ・・・(9)
 ただし、零相電圧指令Vzは次式(10)で与えられる。
Vz=min[max{(-1-MIN),-K・sin(3θ)},(1-MAX)] ・・・(10)
 式(7)~(9)から明らかなように、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*に零相電圧指令Vzを加算しても、三相インバータ2の出力線間電圧には影響を及ぼさない。
 図5は、図4に示した二相変調補正部8の動作を説明するための図である。図5(A)は、比較例に係る二相変調補正部8A(図2参照)により生成された零相電圧指令Vzの波形を示す。なお、図中の破線は減算器24の出力信号(1-MAX)および減算器26の出力信号(-1-MIN)を示す。図中の実線はこれら2つの信号に基づいて生成された零相電圧指令Vzを示す。
 図5(B)は、本実施の形態に係る二相変調補正部8(図4参照)で生成された零相電圧指令Vzの波形を示す。図中の破線は減算器24の出力信号(1-MAX)および減算器26の出力信号(-1-MIN)を示す。図中の一点鎖線は乗算器46の出力する3次高調波成分(-K・3f)を示す。図5(B)の例では、-K=-0.3としている。図中の実線はこれら3つの信号に基づいて生成された零相電圧指令Vzを示す。
 図5(A)によると、零相電圧指令Vzは60°の期間毎に正負の間を急峻に変化している。そのため、図3に示したように、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は不連続となってしまう。
 これに対して、本実施の形態では、零相電圧指令Vzは、(1-MAX)、(-1-MIN)および3次高調波成分(-K・3f)の組み合わせに基づいて生成される。図5(B)の例では、零相電圧指令Vzは、(-1-MIN)および(-K・3f)のうちの電圧値が大きい方と、(1-MAX)および(-K・3f)のうちの電圧値が小さい方とが、3次高調波成分3fの1/2周期毎に交互に切り替わるように構成されている。そして、この構成において、零相電圧指令Vzは、3次高調波成分(-K・3f)の影響を受けて、60°の期間毎に正負の間をなだらかに変化する。
 図5(C)は、図5(B)に示す零相電圧指令Vzを、各相の電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯に加算することによって生成された各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*の波形を示す。図5(C)の三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*と、図3に示した三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*とを比較すると、図5(C)では、振幅が最大となる相の他の2相の電圧指令がなだらかに変化していることが分かる。これによると、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*の不連続性が低減されるため、三相インバータ2の出力電圧における波形歪みを低減することができる。この結果、三相インバータ2の出力電圧に含まれる高調波成分および零相電流の増加を抑制することができる。
 ここで、図4で説明したように、3次高調波成分3fに乗じる係数「-K」によって、零相電圧指令Vzの生成に用いられる3次高調波成分3fの振幅および正負を調整することができる。3次高調波成分3fの振幅および正負によって零相電圧指令Vzの波形が変化することで、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*の波形も変化する。以下、零相電圧指令Vzおよび三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*と係数「-K」との関係について説明する。
 図6は、比較例に係る二相変調補正部8A(図2参照)により生成される三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*および制御信号GU,GV,GWの波形図である。図6に示すように、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は、1スイッチング周期当たり120°の期間に振幅が1に固定されている。この期間中、対応する相の制御信号が固定されるため、対応する相の2つのスイッチング素子はスイッチングしない。一方、残りの二相の各々において2つのスイッチング素子のオンオフが行なわれる。
 図7は、本実施の形態に係る二相変調補正部8(図4参照)において-K=-0.3(すなわちK=0.3)としたときの信号波形図である。図7(A)は零相電圧指令Vzの波形図であり、図7(B)は三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*および制御信号GU,GV,GWの波形図である。
 -K=-0.3の場合、3次高調波成分3fの振幅は0.3となる。図7(A)において、破線は減算器24の出力信号(1-MAX)および減算器26の出力信号(-1-MIN)を示し、一点鎖線は3次高調波成分(-K・3f)を示す。
 図7(A)において、実線は上記3つの信号の組み合わせにより生成された零相電圧指令Vzを示す。零相電圧指令Vzは、(-1-MIN)および(-0.3・sin(3θ))のうちの電圧値が大きい方と、(1-MAX)および(-0.3・sin(3θ))のうちの電圧値が小さい方とが、3次高調波成分3fの1/2周期毎に交互に切り替わるように構成される。
 零相電圧指令Vzは、3次高調波成分3fの影響を受けて正負の間を連続して変化している。その結果、図7(B)に示すように、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は不連続性が低減され、なだらかに変化する。この三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*に従ってPWM制御を行なうことにより、三相インバータ2の出力電圧における波形歪みが低減される。この結果、三相インバータ2の出力電圧に含まれる高調波成分および零相電流を低減することができる。
 その一方で、図7(B)では、図6と比較して、1スイッチング周期当たりに振幅が1に固定される期間が短くなっている。そのため、スイッチング回数が多くなり、結果的に三相インバータ2のスイッチング損失が増加してしまう。
 図8は、本実施の形態に係る二相変調補正部8(図4参照)において-K=-1.0(すなわちK=1.0)としたときの信号波形図である。図8(A)は零相電圧指令Vzの波形図であり、図8(B)は三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*および制御信号GU,GV,GWの波形図である。
 -K=-1.0の場合、3次高調波成分3fの振幅は1.0となる。図8(A)において、破線は減算器24の出力信号(1-MAX)および減算器26の出力信号(-1-MIN)を示し、一点鎖線は3次高調波成分(-K・3f)を示す。
 図8(A)において、実線は上記3つの信号の組み合わせにより生成された零相電圧指令Vzを示す。図7(A)と同様に、零相電圧指令Vzは、(-1-MIN)および(-1.0・sin(3θ))のうちの電圧値が大きい方と、(1-MAX)および(-1.0・sin(3θ))のうちの電圧値が小さい方とが、3次高調波成分3fの1/2周期毎に交互に切り替わるように構成される。
 しかしながら、図8(A)では、Kを大きくしたことで3次高調波成分3fの振幅が大きくなっている。そのため、3次高調波成分3fの変化が急峻となり、結果的に零相電圧指令Vzも正負の間を急峻に変化している。すなわち、Kの値を大きくする(3次高調波成分の振幅を大きくする)に従って、零相電圧指令Vzは3次高調波成分の寄与が小さくなり、一般的な二相変調方式における零相電圧指令Vz(図5(A)参照)に近づくことになる。
 この結果、図8(B)に示すように、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*には不連続性が現れており、図6に示した三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*の波形に近づいている。これによると、-K=-0.3の場合(図7参照)と比較して、三相インバータ2の出力電圧における波形歪みが生じるため、出力電圧に含まれる高調波成分および零相電流が増加することが懸念される。その一方で、-K=-0.3の場合と比較して、1スイッチング周期当たりに振幅が1に固定される期間が長くなるため、スイッチング回数が減少している。よって、三相インバータ2のスイッチング損失を低減できる。
 図9は、本実施の形態に係る二相変調補正部8(図4参照)において-K=-0.15(すなわちK=0.15)としたときの信号波形図である。図9(A)は零相電圧指令Vzの波形図であり、図9(B)は三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*および制御信号GU,GV,GWの波形図である。
 -K=-0.15の場合、3次高調波成分3fの振幅は0.15となる。図9(A)において、破線は減算器24の出力信号(1-MAX)および減算器26の出力信号(-1-MIN)を示し、一点鎖線は3次高調波成分(-K・3f)を示す。
 図9(A)において、実線は上記3つの信号の組み合わせにより生成された零相電圧指令Vzを示す。図7(A)と同様に、零相電圧指令Vzは、(-1-MIN)および(-0.15・sin(3θ))のうちの電圧値が大きい方と、(1-MAX)および(-0.15・sin(3θ))のうちの電圧値が小さい方とが、3次高調波成分3fの1/2周期毎に交互に切り替わるように構成される。
 しかしながら、図9(A)では、Kの値を小さくしたことで3次高調波成分(-K・3f)の振幅が小さくなっている。そのため、零相電圧指令Vzにおける3次高調波成分の寄与が大きくなっている。
 この結果、図9(B)に示すように、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は1スイッチング周期当たりに振幅が1に固定される期間が短くなり、その波形が正弦波に近づいている。これによると、-K=-0.3の場合(図7参照)と比較して、三相インバータ2の出力電圧における波形歪みが抑制されるため、出力電圧に含まれる高調波成分および零相電流をより一層低減することができる。その一方で、-K=-0.3の場合と比較して、スイッチング回数が増えるため、三相インバータ2のスイッチング損失が増加することになる。
 このようにKの値を0に近づけるに従って、三相インバータ2のPWM制御は、二相変調方式から正弦波比較方式へとシフトしていく。なお、K=0とした場合には、零相電圧指令Vz=0となる。そのため、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は、実質的に三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯と同じとなる。したがって、正弦波比較方式により三相インバータ2のPWM制御が行なわれることになる。
 図10は、本実施の形態に係る二相変調補正部8(図4参照)において-K=+0.15(すなわちK=-0.15)としたときの信号波形図である。図10(A)は零相電圧指令Vzの波形図であり、図10(B)は三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*および制御信号GU,GV,GWの波形図である。
 -K=+0.15の場合、3次高調波成分3fの振幅は0.15となる。図10(A)において、破線は減算器24の出力信号(1-MAX)および減算器26の出力信号(-1-MIN)を示し、一点鎖線は3次高調波成分(-K・3f)を示す。
 図10(A)において、実線は上記3つの信号の組み合わせにより生成された零相電圧指令Vzを示す。―K=-0.15の場合(図9参照)と比較すると、3次高調波成分(-K・3f)の正負が反転している。図10(A)の例では、(+0.15・3f)は、(1-MAX)および(-1-MIN)のいずれとも交差していない。よって、零相電圧指令Vzは、3次高調波成分(+0.15・sin(3θ))のみで構成される。
 この結果、図10(B)に示すように、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は、各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*に対して3次高調波成分(+0.15・sin(3θ))を重畳したものとなっている。各相の電圧指令Vu*,Vv*,Vw*の振幅は搬送波CWの振幅1よりも小さいため、全期間でPWMが行なわれる。3次高調波成分は三相インバータ2の出力線間電圧に影響を及ぼさないため、線間電圧の基本波振幅が大きくなり、電圧利用率を高めることができる。ただし、図7および図8の場合とは対照的に、三相のスイッチング素子は常にオンオフ動作を行なうため、三相インバータ2のスイッチング損失が増加することになる。
 以上説明したように、3次高調波成分3fに乗じる係数「-K」によって3次高調波成分の振幅および正負を調整することで、零相電圧指令Vzに含まれる3次高調波成分3fを変化させることができる。上述した例では、係数「-K」を-0.3から-1.0に変化させて3次高調波成分3fの振幅を大きくすると、零相電圧指令Vzは一般的な二相変調方式における零相電圧指令に近づいていく。よって、三相インバータ2の出力電圧における高調波成分および零相電流が増えるものの、三相インバータ2で発生するスイッチング損失を低減できるという利点がある。
 これに対して、係数「-K」を-0.3から-0.15に変化させて3次高調波成分3fの振幅を小さくすると、零相電圧指令Vzにおける3次高調波成分(-K・3f)の寄与が大きくなる。これにより、三相電圧指令Vu*,Vv*,Vw*は正弦波に近づくため、三相インバータ2のスイッチング損失が増えるものの、三相インバータ2の出力電圧における高調波成分および零相電流を抑制できるという利点がある。さらにKの値を0に近づけるに従って、正弦波比較方式によるPWM制御に近づき、K=0のときには正弦波比較方式によるPWM制御となる。
 さらに、係数「-K」の正負を反転させた場合には、三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯に3次高調波成分3fを重畳したものに基づいて三相インバータ2のPWM制御が行なわれることになる。この場合、電圧利用率を高めることができるという利点がある。
 このように本実施の形態に係る電力変換装置によれば、3次高調波成分3fに乗じる係数「-K」の大きさおよび正負を調整することにより、二相変調方式により三相インバータ2をPWM制御する第1の形態(例えば図8参照)と、二相変調方式および3次高調波成分を用いて三相インバータ2をPWM制御する第2の形態(例えば図7および図9参照)と、三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯に基づいた正弦波比較方式により三相インバータ2をPWM制御する第3の形態(例えばK=0のとき)と、3次高調波成分3fが重畳された三相電圧指令Vu♯,Vv♯,Vw♯に基づいて三相インバータ2をPWM制御する第4の形態(例えば図10参照)とを切り替えることが可能となる。
 これによると、第1から第4の形態の各々の利点および欠点を比較した上で、優先したい利点に応じて第1から第4の形態のいずれかを選択することができる。具体的には、三相インバータ2のスイッチング損失の低減を優先したい場合には第1の形態を選択する一方で、出力電圧に含まれる高調波成分および零相電流の低減を優先したい場合には、第2または第3の形態を選択することができる。また、電圧利用率の向上を優先したい場合には第4の形態を選択することができる。例えば、制御装置5は、三相インバータ2に流れる電流および/または出力電圧の大きさに基づいて、第1から第4の形態のいずれかを選択することができる。
 例えば、本実施の形態に係る電力変換装置を無停電電源装置に適用する場合を想定する。無停電電源装置では、一般に、出力電力が定格負荷以下の範囲では、三相インバータの出力電圧のスペックとして、出力電圧の歪率が所定の閾値を超えないことが定められている。その一方で、出力電力が過負荷となる範囲では、上記のスペックを補償していない。そこで、出力電力が定格負荷以下の場合には、第3の形態または第4の形式を選択することで、出力電圧の歪率を優先することができる。一方で、出力電力が過負荷となる場合には、第1の形態または第2の形態を選択することで、三相インバータ2の電力損失の低減を優先することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 直流電源、2 三相インバータ、3U U相アーム、3V V相アーム、3W W相アーム、5 制御装置、6 電圧指令発生器、8,8A 二相変調補正部、10,32 比較器、12 搬送波発生器、20,48 最大値選択部、22,50 最小値選択部、24,26 減算器、28,30 絶対値回路、34 切替部、36,38,40 加算器、46 乗算器、CW 搬送波、Q1~Q6 スイッチング素子、D1~D6 ダイオード、T1,T2 直流端子、T3~T5 交流端子、PL1 直流正母線、NL1 直流負母線、Vu♯,Vv♯,Vw♯ 三相電圧指令、Vu*,Vv*,Vw* 三相電圧指令(補正後)、Vz 零相電圧指令。

Claims (5)

  1.  直流電力および三相交流電力の間で電力変換を行なう電力変換装置であって、
     複数のスイッチング素子を有する三相インバータと、
     三相電圧指令に基づいて前記三相インバータをPWM制御する制御装置とを備え、
     前記制御装置は、
     二相変調方式と前記三相電圧指令の3次高調波成分とを用いて零相電圧指令を生成し、
     生成した前記零相電圧指令を前記三相電圧指令に加算することにより前記三相電圧指令を補正し、
     補正された前記三相電圧指令と搬送波とを比較することにより、前記複数のスイッチング素子のスイッチングを制御するための制御信号を生成する、電力変換装置。
  2.  前記制御装置は、前記二相変調方式による零相電圧と前記3次高調波成分との組み合わせに基づいて、前記零相電圧指令を生成する、請求項1に記載の電力変換装置。
  3.  前記制御装置は、
     前記三相電圧指令のうち電圧値が最大となる相の電圧指令を最大電圧指令に選択する第1の選択部と、
     前記三相電圧指令のうち電圧値が最小となる相の電圧指令を最小電圧指令に選択する第2の選択部と、
     前記搬送波の最小値から前記最小電圧指令を減算した第1の値と、前記3次高調波成分に係数を乗じた第2の値とのうちの最大値を選択する第3の選択部と、
     前記第3の選択部の選択結果と、前記搬送波の最大値から前記最大電圧指令を減算した第3の値とのうちの最小値を選択する第4の選択部とを含み、
     前記第4の選択部の選択結果に基づいて、前記零相電圧指令を生成する、請求項2に記載の電力変換装置。
  4.  前記制御装置は、前記係数の大きさおよび正負を調整可能に構成される、請求項3に記載の電力変換装置。
  5.  前記制御装置は、前記係数の大きさおよび正負を調整することにより、
     前記二相変調方式により前記三相インバータをPWM制御する第1の形態と、
     前記二相変調方式および前記3次高調波成分を用いて前記三相インバータをPWM制御する第2の形態と、
     前記三相電圧指令に基づいた正弦波比較方式により前記三相インバータをPWM制御する第3の形態と、
     前記3次高調波成分が重畳された前記三相電圧指令に基づいて前記三相インバータをPWM制御する第4の形態とを切り替えるように構成される、請求項3または4に記載の電力変換装置。
PCT/JP2018/040219 2018-10-30 2018-10-30 電力変換装置 WO2020089990A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/040219 WO2020089990A1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 電力変換装置
KR1020207019104A KR102409013B1 (ko) 2018-10-30 2018-10-30 전력 변환 장치
CN201880085683.1A CN111656664B (zh) 2018-10-30 2018-10-30 电力转换装置
US16/771,007 US11277077B2 (en) 2018-10-30 2018-10-30 Power conversion device suppressing waveform distortion in an output voltage
JP2019519773A JP6585872B1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/040219 WO2020089990A1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020089990A1 true WO2020089990A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=68095377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/040219 WO2020089990A1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11277077B2 (ja)
JP (1) JP6585872B1 (ja)
KR (1) KR102409013B1 (ja)
CN (1) CN111656664B (ja)
WO (1) WO2020089990A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11063532B2 (en) * 2017-05-18 2021-07-13 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device superimposing a tertiary harmonic wave
JP6963495B2 (ja) * 2017-12-22 2021-11-10 サンデンホールディングス株式会社 電力変換装置
US11456680B2 (en) * 2020-05-08 2022-09-27 Hamilton Sundstrand Corporation Over-modulation pulse width modulation with maximum output and minimum harmonics

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161154A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Denso Corp 電力変換装置
JP2014082901A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置および電力変換装置の制御装置
WO2014141398A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社日立製作所 Pwm制御方法とそれを用いた電力変換装置
JP2015144504A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社明電舎 インバータ制御方法および電圧型インバータ
WO2016092603A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 株式会社日立産機システム 電力変換装置および電力変換装置の制御方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149660A (ja) 1995-11-27 1997-06-06 Toshiba Corp Pwm制御インバータの制御装置
US5757099A (en) * 1996-03-01 1998-05-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Hybrid parallel active/passive filter system with dynamically variable inductance
US5736825A (en) * 1996-06-25 1998-04-07 Allen-Bradley Company, Inc. Method and apparatus for linearizing pulse width modulation by modifying command voltges
US5706186A (en) * 1996-09-23 1998-01-06 Allen-Bradley Company, Inc. Hybrid pulse width modulation method and apparatus
KR100240953B1 (ko) 1996-10-02 2000-01-15 이종수 전력변환장치의 펄스폭 변조 방법
US5811949A (en) * 1997-09-25 1998-09-22 Allen Bradley Company, Llc Turn-on delay compensator for motor control
US6023417A (en) * 1998-02-20 2000-02-08 Allen-Bradley Company, Llc Generalized discontinuous pulse width modulator
US6324085B2 (en) * 1999-12-27 2001-11-27 Denso Corporation Power converter apparatus and related method
JP3867518B2 (ja) * 2001-06-06 2007-01-10 株式会社日立製作所 同期電動機のセンサレス制御システム
JP4581603B2 (ja) 2004-09-29 2010-11-17 パナソニック株式会社 電動機駆動装置
JP4345015B2 (ja) * 2005-02-16 2009-10-14 株式会社デンソー インバータ制御方式
JP4649252B2 (ja) * 2005-03-23 2011-03-09 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
US8080957B2 (en) * 2006-04-11 2011-12-20 Nsk, Ltd. Motor control device and motor-driven power steering system using the same
JP4862475B2 (ja) * 2006-05-10 2012-01-25 株式会社明電舎 交流−交流直接変換装置のスイッチングパターン生成方法
EP2079158B1 (en) * 2006-10-31 2016-06-22 Mitsubishi Electric Corporation Power converter
JP4770883B2 (ja) * 2008-06-25 2011-09-14 株式会社デンソー 回転機の制御装置、及び回転機の制御システム
JP4506889B2 (ja) * 2008-10-23 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の制御装置および制御方法
JP4329880B1 (ja) * 2009-01-14 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の制御装置および電動車両
JP5396948B2 (ja) * 2009-03-17 2014-01-22 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
WO2010137162A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の制御装置および制御方法
US8084986B2 (en) * 2009-12-28 2011-12-27 Delta Electronics, Inc. Dead-time compensation apparatus of PWM inverter and method thereof
JP5161985B2 (ja) * 2011-02-16 2013-03-13 三菱電機株式会社 電力変換装置および電動パワーステアリングの制御装置
JP5877648B2 (ja) * 2011-03-23 2016-03-08 北陸電力株式会社 分散型電源システム
IN2014DN08834A (ja) * 2012-03-30 2015-05-22 Toshiba Mitsubishi Elec Inc
JP5505449B2 (ja) * 2012-04-06 2014-05-28 株式会社デンソー 多相回転機の制御装置
WO2014033959A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 同期電動機の駆動装置
JP6117039B2 (ja) * 2013-07-18 2017-04-19 株式会社日立製作所 電力変換装置およびエレベーター
JP2015035897A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 電動機制御装置
JP5910583B2 (ja) * 2013-08-20 2016-04-27 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置
JP6065790B2 (ja) * 2013-09-11 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 電動機制御装置
JP6147363B2 (ja) * 2014-01-06 2017-06-14 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6369852B2 (ja) * 2014-03-04 2018-08-08 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 インバータ制御装置及びインバータ装置
WO2016170585A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 日産自動車株式会社 制御装置及び制御方法
EP3352359B1 (en) * 2015-09-17 2020-09-16 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
JP6621356B2 (ja) * 2016-03-29 2019-12-18 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置、モータ駆動装置及びそれを用いた冷凍機器
DE112017004887T5 (de) * 2016-09-29 2019-06-13 Fuji Electric Co., Ltd. Umrichtersteuerverfahren, steuervorrichtung und umwandler
CN115940680A (zh) * 2016-09-30 2023-04-07 华为技术有限公司 一种三相变流器及其控制方法
JP6754661B2 (ja) * 2016-10-11 2020-09-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 交流電動機の制御装置および制御方法、並びに交流電動機駆動システム
JP6715759B2 (ja) * 2016-12-28 2020-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム
US11482961B2 (en) * 2017-01-30 2022-10-25 Hitachi Astemo, Ltd. Inverter control device
CN110199468B (zh) * 2017-02-13 2020-08-18 日本精工株式会社 电动助力转向装置
JP6822205B2 (ja) * 2017-02-21 2021-01-27 株式会社デンソー 制御装置およびこれを用いた電動パワーステアリング装置
CN110785920B (zh) * 2017-07-04 2021-06-18 三菱电机株式会社 逆变器装置及电动助力转向装置
JP6739649B2 (ja) * 2017-07-21 2020-08-12 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換システム
US11303224B2 (en) * 2018-01-25 2022-04-12 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Inverter device with high follow-up capability
JP6937708B2 (ja) * 2018-02-21 2021-09-22 日立Astemo株式会社 モータ制御装置およびそれを用いる電動車両システム
JP6835043B2 (ja) * 2018-06-26 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161154A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Denso Corp 電力変換装置
JP2014082901A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置および電力変換装置の制御装置
WO2014141398A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社日立製作所 Pwm制御方法とそれを用いた電力変換装置
JP2015144504A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社明電舎 インバータ制御方法および電圧型インバータ
WO2016092603A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 株式会社日立産機システム 電力変換装置および電力変換装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102409013B1 (ko) 2022-06-14
US11277077B2 (en) 2022-03-15
US20200373854A1 (en) 2020-11-26
CN111656664B (zh) 2023-09-19
CN111656664A (zh) 2020-09-11
JPWO2020089990A1 (ja) 2021-02-15
JP6585872B1 (ja) 2019-10-02
KR20200096580A (ko) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841282B2 (ja) Pwmインバータ装置
JP6240704B2 (ja) 三相インバータのオフセット電圧生成装置及び三相インバータ制御装置
WO2013145248A1 (ja) 電源装置
JP5465652B2 (ja) 無停電電源装置
US9001542B2 (en) Current-source power converting apparatus
JP6585872B1 (ja) 電力変換装置
Lee et al. An improved phase-shifted PWM method for a three-phase cascaded H-bridge multi-level inverter
JP2016208820A (ja) 三相インバータのオフセット電圧生成装置及び三相インバータ制御装置
JP5247282B2 (ja) 電力変換装置
TWI467902B (zh) Improvement of Output Current Waveform of Current Control Type Power Converter and Current Control Type Power Converter
WO2018179234A1 (ja) H型ブリッジ変換器およびパワーコンディショナ
JP6480290B2 (ja) 電力変換装置
WO2022064673A1 (ja) 電力変換装置
JP6943110B2 (ja) 電力変換装置
JP4448294B2 (ja) 電力変換装置
WO2014118818A1 (ja) 電力変換装置
JP2005295625A (ja) 電力変換装置
WO2023032195A1 (ja) 電力変換器の制御部および電力変換装置
JP6754022B1 (ja) 電力変換装置
JP5894031B2 (ja) 電力変換装置
WO2021186841A1 (ja) 電力変換装置、および電力変換装置の制御方法
JP7051600B2 (ja) 多段変換器の制御装置
JP2006014532A (ja) 3レベル電力変換装置
Cougo et al. Analysis and compensation methods of dead-time effects in a PWM AC chopper
JP2017079571A (ja) 3レベルインバータの制御方法及び制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019519773

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18938725

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207019104

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18938725

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1