WO2018070531A1 - ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜 - Google Patents

ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜 Download PDF

Info

Publication number
WO2018070531A1
WO2018070531A1 PCT/JP2017/037262 JP2017037262W WO2018070531A1 WO 2018070531 A1 WO2018070531 A1 WO 2018070531A1 JP 2017037262 W JP2017037262 W JP 2017037262W WO 2018070531 A1 WO2018070531 A1 WO 2018070531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyisocyanate
diisocyanate
polyisocyanate mixture
mass
mixture
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037262
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
理計 山内
崇史 福地
聡志 竹野
Original Assignee
旭化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成株式会社 filed Critical 旭化成株式会社
Priority to JP2018545080A priority Critical patent/JP6665309B2/ja
Priority to EP20151365.2A priority patent/EP3674341B1/en
Priority to EP17859817.3A priority patent/EP3527599B1/en
Priority to US16/340,288 priority patent/US11248084B2/en
Priority to CN202111392900.1A priority patent/CN114213625B/zh
Priority to CN201780063354.2A priority patent/CN109803993B/zh
Publication of WO2018070531A1 publication Critical patent/WO2018070531A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/725Combination of polyisocyanates of C08G18/78 with other polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/771Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/794Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aromatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8022Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with polyols having at least three hydroxy groups
    • C08G18/8025Masked aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8022Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with polyols having at least three hydroxy groups
    • C08G18/8029Masked aromatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to a polyisocyanate mixture, a coating composition and a coating film.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-203585, Japanese Patent Application No. 2016-203110, Japanese Patent Application No. 2016-20386 and Japanese Patent Application No. 2016-203109 filed in Japan on October 14, 2016, The contents are incorporated herein.
  • urethane coatings formed from polyurethane paints undergo a cross-linking reaction at room temperature and have excellent flexibility, chemical resistance, and stain resistance.
  • aromatic diisocyanate or aromatic polyisocyanate has an aromatic ring in the polyisocyanate skeleton.
  • Tg glass transition temperature
  • polyisocyanates derived from alicyclic diisocyanates each have a cyclic structure in the polyisocyanate skeleton, it is known that the glass transition temperature (Tg) is high and the drying property is excellent.
  • polyisocyanates derived from alicyclic diisocyanates are also widely used outdoors because they are unlikely to yellow even when used outdoors unlike polyisocyanates derived from aromatic diisocyanates having a cyclic structure. .
  • the polyisocyanate has a cyclic structure, the Tg is high, the obtained coating film tends to be brittle, and the impact resistance may be insufficient.
  • Patent Documents 3 to 4 in which a polyisocyanate obtained from a triisocyanate compound and an aromatic diisocyanate are mixed are disclosed.
  • urethane coatings formed from polyurethane paints have excellent flexibility, chemical resistance, and contamination resistance, and in particular, 1,6-diisocyanatohexane (hereinafter referred to as HDI).
  • HDI 1,6-diisocyanatohexane
  • a coating film using a non-yellowing polyisocyanate obtained from an aliphatic diisocyanate represented by the above as a curing agent is further excellent in weather resistance, and its demand is increasing.
  • Patent Documents 8 to 10 a low-viscosity triisocyanate compound alone (Patent Documents 8 to 10), or a technique in which these triisocyanate compounds and polyisocyanates obtained from aliphatic diisocyanates are mixed (Patent Documents 3, 10). 4, 11 to 12), and when these are used, those satisfying low viscosity and drying properties are obtained.
  • JP-A-6-293878 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-87782 JP-A-57-198760 Japanese Unexamined Patent Publication No. 57-198761 Japanese Patent Laid-Open No. 05-222007 Japanese Patent No. 3055197 Japanese Patent No. 5178200 Japanese Examined Patent Publication No. 63-15264 JP-A-53-135931 Japanese Patent Laid-Open No. 60-44561 JP-A-9-216930 Japanese Patent No. 4036750
  • the polyisocyanate described in Patent Documents 1 and 2 has good curability, it has a compound having two or more active hydrogens in the molecule having reactivity with isocyanate groups such as polyol as a main component ( Hereinafter, there is still room for improvement in terms of compatibility with “active hydrogen compound”) and solvent resistance of the obtained coating film.
  • active hydrogen compound such as polyol
  • solvent resistance of the obtained coating film in the application of urethane paint, the same paint may be re-applied again due to poor appearance of the coating film surface. In that case, the adhesion between the initial coating film and the repainted coating film (hereinafter also referred to as “recoating adhesion”) is required, but the polyisocyanates described in Patent Documents 1 and 2 are recoating adhesion. There was a further problem in terms of sex.
  • an object of the present invention is to provide a polyisocyanate mixture having excellent coating film properties.
  • the present inventors have found that a polyisocyanate mixture of a triisocyanate having a specific structure and a specific polyisocyanate can achieve the above-mentioned problems, and has achieved the present invention. That is, the present invention is as follows.
  • a plurality of Y 1 are each independently a single bond or a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may contain an ester structure and / or an ether structure.
  • Y 1 may be the same or different from each other, and R 1 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • the polyisocyanate (B) is a polyisocyanate (B1) having a number average molecular weight of 850 or more and 5000 or less obtained from at least one diisocyanate selected from the group consisting of aliphatic diisocyanates. 2].
  • the polyisocyanate (B) is an aromatic diisocyanate (B2-1) or a polyisocyanate (B2-2) derived from an aromatic diisocyanate, wherein the isocyanurate structure, urethane in the polyisocyanate (B)
  • the polyisocyanate (B) is a polyisocyanate (B3) derived from an alicyclic diisocyanate, and in the polyisocyanate (B), each mole% of the isocyanurate structure, the urethane structure, and the allophanate structure is a,
  • the polyisocyanate (B) is obtained from an aliphatic diisocyanate containing at least 1,6-diisocyanatohexane, and has a uretdione structure, an iminooxadiazinedione structure, an isocyanurate structure, an allophanate structure, a urethane structure, and a burette. 3.
  • a number average molecular weight obtained from a triisocyanate compound represented by the following general formula (I) and at least one diisocyanate selected from the group consisting of an aliphatic diisocyanate and an alicyclic diisocyanate is 700 to 5,000.
  • a plurality of Y 1 are each independently a single bond or a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may contain an ester structure and / or an ether structure.
  • Y 1 may be the same or different from each other, and R 1 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • the viscosity at 25 ° C. is 200 mPa.s. s to 10,000 mPa.s
  • the polyisocyanate composition according to [1-1] which is s or less.
  • a coating composition comprising the polyisocyanate composition according to any one of [1-1] to [1-3] and a compound having two or more active hydrogen atoms in the molecule.
  • At least one triisocyanate [A] component) represented by the following general formula (I); Aromatic diisocyanate, or polyisocyanate derived from aromatic diisocyanate ([B] component), A polyisocyanate mixture satisfying the following (i) and / or the following (ii).
  • a / (a + b + c) is 0.10 or more when each mole% of the isocyanurate structure, urethane structure, and allophanate structure is a, b, c.
  • At least one of a plurality of Y 1 in the following general formula (I) includes an ester structure.
  • a plurality of Y 1 are each independently a single bond or a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may contain an ester structure and / or an ether structure.
  • a plurality of Y 1 may be the same or different.
  • R 1 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • [2-2] The polyisocyanate according to [2-1], wherein all the hydrocarbon groups represented by Y 1 in the general formula (I) are composed of an aliphatic group and / or an alicyclic group. blend.
  • [2-3] The polyisocyanate mixture according to [2-1] or [2-2], wherein all Y 1 in the general formula (I) is composed of only a hydrocarbon group.
  • [2-4] The polyisocyanate according to any one of [2-1] to [2-3], wherein one or more of Y 1 present in the general formula (I) includes an ester structure blend.
  • [2-5] A coating composition comprising the polyisocyanate mixture according to any one of [2-1] to [2-4] and a polyol.
  • [2-6] A coating film obtained by curing the coating composition according to [2-5].
  • At least one of a plurality of Y 1 of the following general formula (I) contains an ester structure
  • a plurality of Y 1 are each independently a single bond or a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may contain an ester structure and / or an ether structure.
  • a plurality of Y 1 may be the same or different.
  • R 1 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • a polyisocyanate mixture A polyisocyanate mixture.
  • a plurality of Y 1 are each independently a single bond or a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may contain an ester structure and / or an ether structure.
  • a plurality of Y 1 may be the same or different.
  • R 1 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • [4-2] The polyisocyanate according to [4-1], wherein all Y 1 hydrocarbon groups in the triisocyanate [A] are composed of an aliphatic group and / or an alicyclic group. blend.
  • [4-3] The polyisocyanate mixture according to [4-1] or [4-2], wherein all Y 1 in the triisocyanate [A] is composed of only hydrocarbon groups.
  • [4-4] The polyisocyanate mixture according to [4-1] or [4-2], wherein one or more of Y 1 present in the triisocyanate [A] includes an ester structure.
  • a polyisocyanate mixture having excellent coating film properties can be provided.
  • the present embodiment a mode for carrying out the present invention (hereinafter simply referred to as “the present embodiment”) will be described in detail.
  • the following embodiments are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the present invention to the following contents.
  • the present invention can be implemented with appropriate modifications within the scope of the gist thereof.
  • polyisocyanate refers to a polymer in which a plurality of monomers having one or more isocyanate groups (—NCO) are bonded.
  • polyol refers to a compound having two or more hydroxy groups (—OH).
  • (meth) acryl includes methacryl and acryl
  • (meth) acrylate includes methacrylate and acrylate.
  • the polyisocyanate mixture of the present embodiment comprises a triisocyanate compound (A) represented by the following general formula (I), and at least one diisocyanate selected from the group consisting of aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanates and aromatic diisocyanates. It is a polyisocyanate mixture containing polyisocyanate (B) obtained.
  • A triisocyanate compound represented by the following general formula (I)
  • diisocyanate selected from the group consisting of aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanates and aromatic diisocyanates. It is a polyisocyanate mixture containing polyisocyanate (B) obtained.
  • a plurality of Y 1 are each independently a single bond or a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may contain an ester structure and / or an ether structure.
  • Y 1 may be the same or different from each other, and R 1 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • the triisocyanate compound (A) used in the present embodiment can be obtained by, for example, converting an amine such as an amino acid derivative, ether amine, or alkyltriamine into an isocyanate.
  • an amine such as an amino acid derivative, ether amine, or alkyltriamine
  • the amino acid derivative for example, 2,5-diaminovaleric acid, 2,6-diaminohexanoic acid, aspartic acid, glutamic acid and the like can be used. Since these amino acids are diamine monocarboxylic acids or monoamine dicarboxylic acids, the carboxyl group is esterified with an alkanolamine such as ethanolamine.
  • the triamine having an ester group thus obtained can be converted to a triisocyanate compound (A) having an ester structure by phosgenation or the like.
  • ether amine examples include “D403”, a trade name of Mitsui Chemicals Fine, which is a polyoxyalkylene triamine. This is a triamine and can be made into a triisocyanate compound (A) containing an ether structure by phosgenation of an amine or the like.
  • alkyltriamine examples include triisocyanatononane (4-aminomethyl-1,8-octanediamine and the like. This is a triamine, which is a triisocyanate compound (A ).
  • a plurality of Y 1 may each independently contain a single bond or an ester structure [—C ( ⁇ O) —O—] and / or an ether structure (—O—).
  • a plurality of Y 1 may be the same or different.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms that may include an ester structure and / or an ether structure include groups represented by — (CH 2 ) n1 —X— (CH 2 ) n2 — (n1 and n2 Each independently represents an integer of 0 to 10.
  • n1 and n2 are not 0, and it is preferable that the side of n1 and n2 bonded to the NCO is 1 or more.
  • X is an ester group or an ether group. When it is desired to increase the reaction rate, X is preferably an ester group.
  • R 1 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group of R 1, is not particularly limited, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group.
  • R 1 is preferably a hydrogen atom.
  • a plurality of hydrocarbon groups in Y 1 in the general formula (I) are preferably an aliphatic group and / or an aromatic group.
  • a plurality of hydrocarbon groups in Y 1 preferably have an aliphatic group and / or an alicyclic group.
  • Y 1 preferably has a hydrocarbon group containing an ester group.
  • NTI 4-isocyanatomethyl-1,8-octamethylene diisocyanate
  • HTI 1,3,6-hexamethylene triisocyanate
  • GTI (2-isocyanatoethyl) 2-isocyanatoglutarate
  • LTI lysine triisocyanate
  • JP-A-53-135931 Etc 2-isocyanatoethyl 2-isocyanatoglutarate
  • NTI, GTI, or LTI is preferable, NTI or LTI is more preferable, and LTI is particularly preferable from the viewpoint of further improving the reactivity of the isocyanate group.
  • Y 1 is preferably composed of only a hydrocarbon group.
  • Examples that fall under this category are 4-isocyanatomethyl-1,8-octamethylene diisocyanate (hereinafter referred to as NTI, molecular weight 251) disclosed in Japanese Patent No. 1468856, Japanese Patent Laid-Open No. 57-198760. 1,3,6-hexamethylene triisocyanate (hereinafter referred to as HTI, molecular weight 209) and the like.
  • the diisocyanate that is a raw material of the polyisocyanate contained in the polyisocyanate mixture of the present embodiment is one or more diisocyanates selected from the group consisting of aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanates, and aromatic diisocyanates.
  • the “aliphatic diisocyanate” refers to a compound having two isocyanate groups and a chain aliphatic hydrocarbon in the molecule and having no aromatic hydrocarbon. Although it does not specifically limit as aliphatic diisocyanate, Preferably it is a C4-C30 thing, For example, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (henceforth "HDI"), 2, 2 , 4-trimethyl-1,6-hexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate and the like. Among these, HDI is more preferable because of industrial availability.
  • the aliphatic diisocyanates shown above may be used alone or in combination of two or more.
  • alicyclic diisocyanate refers to a compound having two isocyanate groups in the molecule and a cyclic aliphatic hydrocarbon having no aromaticity.
  • the alicyclic diisocyanate is not particularly limited, and is preferably one having 8 to 30 carbon atoms, such as isophorone diisocyanate (hereinafter abbreviated as “IPDI”), 1,3-bis (isocyanatomethyl)- Examples include cyclohexane, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate, norbornene diisocyanate, and hydrogenated xylylene diisocyanate. Among these, IPDI is more preferable because of weather resistance and industrial availability.
  • the alicyclic diisocyanates shown above may be used alone or in combination of two or more.
  • the aromatic diisocyanate includes 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, naphthalene diisocyanate, xylylene diisocyanate (hereinafter referred to as XDI), and the like.
  • 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, and 4,4′-diphenylmethane diisocyanate are desirable from the viewpoint of industrial availability, and XDI is preferable from the viewpoint of weather resistance.
  • Aromatic diisocyanates may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyisocyanate mixture of this embodiment is based on the triisocyanate compound (A) based on one or more compounds selected from the group consisting of unsaturated bond-containing compounds, inert compounds, metal atoms, basic amino compounds, and carbon dioxide. It is preferable to contain 1.0 mass ppm or more and 1.0 ⁇ 10 4 mass ppm or less in terms of preventing coloration during long-term storage and improving long-term storage stability.
  • the lower limit of the content range is more preferably 3.0 mass ppm or more, more preferably 5.0 mass ppm or more, still more preferably 10 mass ppm or more,
  • the upper limit of the range is more preferably 5.0 ⁇ 10 3 mass ppm or less, further preferably 3.0 ⁇ 10 3 mass ppm or less, and 1.0 ⁇ 10 3 mass ppm or less. Even more preferred.
  • the unsaturated bond-containing compound of the present embodiment is preferably a compound in which the unsaturated bond is a carbon-carbon unsaturated bond, a carbon-nitrogen unsaturated bond, or a carbon-oxygen unsaturated bond. is there.
  • the unsaturated bond is preferably a compound in which the double bond is a carbon-carbon double bond (C ⁇ C) or a carbon-oxygen double bond (C ⁇ O). More preferred.
  • the carbon atom which comprises this compound has couple
  • the carbon-carbon double bond may be a carbon-carbon double bond constituting an aromatic ring, but the unsaturated bond contained in the unsaturated bond-containing compound of the present embodiment is: It does not contain the carbon-carbon double bond constituting the aromatic ring.
  • the compound having a double bond between carbon and oxygen include carbonic acid derivatives.
  • the carbonic acid derivative include urea compounds, carbonic acid esters, N-unsubstituted carbamic acid esters, and N-substituted carbamic acid esters.
  • Inactive compounds of this embodiment are classified into the following compounds A to G.
  • the hydrocarbon compounds are compounds A and B
  • the ether compounds and sulfide compounds are the following compounds C to E
  • the halogenated hydrocarbon compounds are the following compounds F
  • silicon-containing hydrocarbon compounds silicon-containing ether compounds and silicon-containing sulfide compounds.
  • the compounds A to G listed here do not contain an unsaturated bond other than the aromatic ring, and do not include the compounds having the unsaturated bond described above.
  • Compound A An aliphatic hydrocarbon compound having a linear, branched or cyclic structure.
  • Compound B An aromatic hydrocarbon compound which may be substituted with an aliphatic hydrocarbon group.
  • Compound C A compound having an ether bond or sulfide bond and an aliphatic hydrocarbon group, wherein the same or different aliphatic hydrocarbon compounds are bonded via an ether bond or a sulfide bond.
  • Compound D A compound having an ether bond or a sulfide bond and an aromatic hydrocarbon group, wherein the same or different aromatic hydrocarbon compounds are bonded via an ether bond or a sulfide bond.
  • Compound E A compound having an ether bond or sulfide bond, an aliphatic hydrocarbon group, and an aromatic hydrocarbon group.
  • Compound F A halide in which at least one hydrogen atom constituting an aliphatic hydrocarbon compound or at least one hydrogen atom constituting an aromatic hydrocarbon compound is substituted with a halogen atom.
  • Compound G A compound in which some or all of the carbon atoms of Compounds A to E are substituted with silicon atoms.
  • the metal atom of this embodiment may exist as a metal ion or may exist as a single metal atom.
  • One type of metal atom may be used, or a plurality of types of metal atoms may be combined.
  • a metal atom capable of taking a valence of 2 to 4 is preferable, and among these, one or more metals selected from iron, cobalt, nickel, zinc, tin, copper, and titanium are more preferable.
  • the basic amino compound of this embodiment is a derivative of ammonia, a compound in which one hydrogen is substituted with an alkyl group or an aryl group (primary), a compound in which two hydrogens are substituted (secondary), and three There are compounds that are both substituted (tertiary).
  • the basic amino compounds that can be preferably used in the present invention are secondary and tertiary amino compounds, and aliphatic amines, aromatic amines, heterocyclic amines, and basic amino acids can be preferably used.
  • Carbon dioxide may be dissolved in an isocyanate at normal pressure, or may be dissolved in a pressurized state in a pressure vessel. Since the use of carbon dioxide containing moisture may cause hydrolysis of isocyanate, the amount of moisture contained in carbon dioxide is preferably managed as necessary.
  • the halogen atom content of the polyisocyanate mixture of the present embodiment is preferably 1.0 ⁇ 10 2 mass ppm or less from the viewpoint of preventing coloration.
  • the halogen atom is not particularly limited, but is preferably chlorine and / or bromine, and may be at least one ion and / or compound selected from chlorine ion, bromine ion, hydrolyzable chlorine, and hydrolyzable bromine. More preferred.
  • hydrolyzed chlorine include a carbamoyl chloride compound in which hydrogen chloride is added to an isocyanate group
  • examples of hydrolyzable bromine include a carbamoyl bromide compound in which hydrogen bromide is added to an isocyanate group.
  • the polyisocyanate mixture of this embodiment can also be suitably used as a curing agent for a coating composition. That is, it can be set as the coating composition containing the polyisocyanate mixture of this embodiment.
  • the resin component of the coating composition preferably contains a compound having two or more active hydrogens having reactivity with an isocyanate group in the molecule. Examples of the compound having two or more active hydrogens in the molecule include polyols, polyamines, polythiols and the like. Among these, a polyol is preferable. Specific examples of the polyol include polyester polyol, polyether polyol, acrylic polyol, polyolefin polyol, and fluorine polyol.
  • the coating composition of this embodiment contains the polyisocyanate mixture of this embodiment and a compound having two or more active hydrogen atoms in the molecule.
  • the coating composition of this embodiment can be used for both a solvent base and an aqueous base.
  • a resin containing a compound having two or more active hydrogens in the molecule, or a solvent dilution thereof, if necessary, other resins, catalysts, pigments, leveling agents a resin containing a compound having two or more active hydrogens in the molecule, or a solvent dilution thereof, if necessary, other resins, catalysts, pigments, leveling agents.
  • the polyisocyanate mixture of the present embodiment is added as a curing agent to an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a plasticizer, a surfactant and the like, and a solvent is added as necessary.
  • a solvent-based coating composition After adding and adjusting the viscosity, a solvent-based coating composition can be obtained by stirring manually or using a stirring device such as Mazelar.
  • a water-based coating composition an aqueous dispersion of a resin containing a compound having two or more active hydrogen atoms in the molecule, or an aqueous solution, if necessary, other resins, catalysts, pigments, leveling
  • the polyisocyanate mixture of the present embodiment is added as a curing agent to an additive such as an agent, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a plasticizer, and a surfactant, and water is added if necessary.
  • a water-based coating composition can be obtained by forcibly stirring with a stirring device.
  • the polyester polyol is, for example, a dibasic acid such as succinic acid, adipic acid, dimer acid, maleic anhydride, phthalic anhydride, isophthalic acid, terephthalic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid or the like alone or in a mixture.
  • a dibasic acid such as succinic acid, adipic acid, dimer acid, maleic anhydride, phthalic anhydride, isophthalic acid, terephthalic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid or the like alone or in a mixture.
  • the condensation reaction can be carried out by combining the above components and heating at about 160-220 ° C.
  • polyester polyols obtained by ring-opening polymerization of lactones such as ⁇ -caprolactone using a polyhydric alcohol can also be used as the polyester polyol.
  • These polyester polyols can be modified using aromatic diisocyanates, aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanates, and polyisocyanates obtained therefrom.
  • aromatic diisocyanates, aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanate, and polyisocyanate obtained from these are particularly preferable from the viewpoints of weather resistance, yellowing resistance, and the like.
  • a part of the remaining carboxylic acid such as dibasic acid is left and neutralized with a base such as amine or ammonia, so that it is water-soluble or water-dispersible. It can be a resin.
  • polyether polyol examples include polyhydric hydroxy compounds alone or in mixture, for example, hydroxide (lithium, sodium, potassium, etc.), strong basic catalyst (alcolate, alkylamine, etc.), double metal cyanide complex (metal) Random or block addition of alkylene oxide (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, cyclohexene oxide, styrene oxide, etc.) alone or in mixture to polyvalent hydroxy compounds using porphyrin, hexacyanocobaltate zinc complex, etc.) Polyether polyols obtained; polyether polyols obtained by reacting a polyamine compound (ethylenediamine, etc.) with an alkylene oxide; and acrylamide using these polyether polyols as a medium The polymerized obtained, so-called polymer polyols, and the like.
  • hydroxide lithium, sodium, potassium, etc.
  • strong basic catalyst alcolate, alkylamine, etc.
  • double metal cyanide complex metal
  • polyvalent hydroxy compound examples include (i), for example, diglycerin, ditrimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, etc. (ii), for example, erythritol, D-threitol, L-arabinitol, ribitol, xylitol, sorbitol, Sugar alcohol compounds such as mannitol, galactitol, rhamnitol, (iii) monosaccharides such as arabinose, ribose, xylose, glucose, mannose, galactose, fructose, sorbose, rhamnose, fucose, ribodesource, (iv) eg trehalose Disaccharides such as sucrose, maltose, cellobiose, gentiobiose, lactose, melibiose, (v) trisaccharides such as, for example,
  • the acrylic polyol can be obtained, for example, by copolymerizing a polymerizable monomer having one or more active hydrogens in one molecule and another monomer copolymerizable with the polymerizable monomer.
  • Acrylic polyol is, for example, acrylic acid esters having active hydrogen (such as 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxybutyl acrylate) or methacrylic esters having active hydrogen. (Such as 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, 2-hydroxybutyl methacrylate, 3-hydroxypropyl methacrylate, 4-hydroxybutyl methacrylate), glycerin, trimethylolpropane, etc.
  • (Meth) acrylic acid esters having polyvalent active hydrogen such as (meth) acrylic acid monoester of triol; polyether polyols (polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol, etc.) and the above active hydrogen Monoethers with (meth) acrylic acid esters; adducts of glycidyl (meth) acrylate and monobasic acids such as acetic acid, propionic acid, p-tert-butylbenzoic acid; (meth) acrylic having the above active hydrogen As an essential component, one or more selected from the group consisting of adducts obtained by ring-opening polymerization of lactones ( ⁇ -caprolactam, ⁇ -valerolactone, etc.) to the active hydrogen of acid esters, as required ( (Meth) acrylic acid esters (methyl acrylate, ethyl acrylate, isopropyl acrylate, -n-butyl acrylate, 2-ethylhexyl
  • an acrylic polyol can be obtained by solution polymerization of the above monomer components in the presence of a radical polymerization initiator such as a known peroxide or azo compound, and diluting with an organic solvent as necessary. Can do.
  • a radical polymerization initiator such as a known peroxide or azo compound
  • water solubility or water dispersibility can be imparted by neutralizing an acidic moiety such as a carboxylic acid-containing monomer such as acrylic acid or methacrylic acid or a sulfonic acid-containing monomer with an amine or ammonia.
  • an acidic moiety such as a carboxylic acid-containing monomer such as acrylic acid or methacrylic acid or a sulfonic acid-containing monomer with an amine or ammonia.
  • the fluorine polyol is a polyol containing fluorine in the molecule.
  • fluoroolefin, cyclovinyl ether, hydroxyalkyl vinyl ether disclosed in JP-A-57-34107 and JP-A-61-215311, Examples thereof include copolymers such as monocarboxylic acid vinyl esters.
  • the hydroxyl value of the polyol is not particularly limited, but is preferably 10 to 200 mgKOH / g. Among them, the lower limit value is more preferably 20 mgKOH / g, and still more preferably 30 mgKOH / g.
  • the acid value of the polyol is preferably 0 to 30 mgKOH / g.
  • the hydroxyl value and acid value can be measured according to JIS K1557.
  • the polyol is preferably an acrylic polyol from the viewpoint of weather resistance, chemical resistance, and hardness, and is preferably a polyester polyol from the viewpoint of mechanical strength and oil resistance.
  • the equivalent ratio (NCO / OH ratio) of the isocyanate group of the polyisocyanate mixture of the present embodiment to the hydroxyl group of the compound having two or more active hydrogens in the molecule is preferably 0.2 to 5.0, more Preferably it is 0.4 to 3.0, and more preferably 0.5 to 2.0.
  • the equivalent ratio is 0.2 or more, a tougher coating film can be obtained.
  • the equivalent ratio is 5.0 or less, the smoothness of the coating film can be further improved.
  • a melamine curing agent such as a complete alkyl type, a methylol type alkyl, or an imino group type alkyl can be added to the coating composition as necessary.
  • the compound having two or more active hydrogens in the molecule, the polyisocyanate mixture of the present embodiment, and the coating composition of the present embodiment can all be used by mixing with an organic solvent.
  • the organic solvent is preferably an organic solvent that does not have a functional group that reacts with a hydroxyl group and an isocyanate group.
  • organic solvents include ester compounds, ether compounds, ketone compounds, aromatic compounds, ethylene glycol dialkyl ether compounds, polyethylene glycol dicarboxylate compounds, hydrocarbon solvents generally used as paint solvents. And aromatic solvents.
  • the compound having two or more active hydrogens in the molecule, the polyisocyanate mixture of the present embodiment, and the coating composition of the present embodiment do not impair the effects of the present embodiment depending on the purpose and application.
  • Various additives used in the technical field such as catalysts, pigments, leveling agents, antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers, plasticizers, surfactants and the like can be mixed and used. .
  • Examples of the catalyst for accelerating the curing include metal salts such as dibutyltin dilaurate, tin 2-ethylhexanoate, zinc 2-ethylhexanoate, cobalt salt; triethylamine, pyridine, methylpyridine, benzyldimethylamine, N, N— And tertiary amines such as dimethylcyclohexylamine, N-methylpiperidine, pentamethyldiethylenetriamine, N, N′-endoethylenepiperazine, N, N′-dimethylpiperazine, and the like.
  • metal salts such as dibutyltin dilaurate, tin 2-ethylhexanoate, zinc 2-ethylhexanoate, cobalt salt
  • triethylamine pyridine, methylpyridine, benzyldimethylamine, N, N—
  • tertiary amines such as dimethylcyclohexylamine
  • the coating composition of the present embodiment can be used as a coating such as roll coating, curtain flow coating, spray coating, bell coating, and electrostatic coating.
  • a coating such as roll coating, curtain flow coating, spray coating, bell coating, and electrostatic coating.
  • it is useful as a primer or a top intermediate coating material for materials such as metal (steel plate, surface-treated steel plate, etc.), plastic, wood, film, inorganic material and the like.
  • a paint for imparting cosmetic properties, weather resistance, acid resistance, rust resistance, chipping resistance, etc. to pre-coated metals including rust-proof steel plates and automobile coatings.
  • the coating film of this embodiment is obtained by curing the coating composition of this embodiment.
  • the polyisocyanate (B) is a polyisocyanate (B1) having a number average molecular weight of 850 or more and 5000 or less obtained from at least one diisocyanate selected from the group consisting of aliphatic diisocyanates. Is preferred.
  • the lower limit of the number average molecular weight of the polyisocyanate (B1) used in the first embodiment is more preferably 900, and still more preferably 950.
  • the upper limit of the number average molecular weight is more preferably 4000, still more preferably 2000, and still more preferably 1500.
  • the number average molecular weight is 850 or more, the solvent resistance tends to be sufficient, and when it is 5000 or less, a low viscosity can be maintained.
  • the number average molecular weight can be measured by the method described in Examples described later.
  • the NCO content of the polyisocyanate mixture of the first embodiment is preferably 5% by mass or more and 50% by mass or less.
  • the lower limit value of the NCO content is more preferably 10% by mass, and further preferably 15% by mass.
  • the upper limit value of the NCO content is more preferably 45% by mass, and still more preferably 40% by mass. When the NCO content is in such a range, the curability tends to be sufficient.
  • the NCO content can be measured by the method described in Examples described later.
  • the viscosity at 25 ° C. of the polyisocyanate mixture of the first embodiment is preferably 200 mPa.s. s to 15000 mPa.s s or less.
  • the lower limit is 300 mPa.s. s, more preferably 350 mPa.s. s.
  • the upper limit is 12000 mPa.s. s, more preferably 10,000 mPa.s. s, even more preferably 8000 mPa.s. s.
  • a viscosity can be measured by the method as described in the Example mentioned later.
  • the average number of isocyanate groups in the polyisocyanate mixture of the first embodiment is preferably 3.2 or more and 8 or less.
  • the lower limit is more preferably 3.3, still more preferably 3.4, and even more preferably 3.5.
  • the upper limit is more preferably 6.0, and still more preferably 5.0.
  • the average number of isocyanate groups can be measured by the method described in Examples described later.
  • the polyisocyanate mixture of the first embodiment preferably contains 10% by mass or more and 90% by mass or less of the triisocyanate compound (A) represented by the general formula (I).
  • a lower limit 20 mass% is more preferable, More preferably, it is 30 mass%.
  • the upper limit is more preferably 80% by mass, and even more preferably 70% by mass.
  • the polyisocyanate (B1) used in the first embodiment preferably has a hydroxyl group-containing compound component in a part thereof. Moreover, it is preferable that the polyisocyanate (B1) of 1st Embodiment has an allophanate structure.
  • the hydroxyl group-containing compound component refers to a portion derived from a hydroxyl group-containing compound that constitutes a part of the polyisocyanate.
  • the hydroxyl group-containing compound constituting the allophanate structure in the polyisocyanate mixture is preferably a diol or a triol from the viewpoint of improving compatibility with the active hydrogen compound when used as a coating composition and good curability.
  • the hydroxyl groups of the diol and triol react with the isocyanate groups, and there are no leaving products during this reaction. Therefore, the diol and triol charged as raw materials do not decrease in mass, and constitute a part of polyisocyanate as the diol component and triol component.
  • the polyisocyanate (B1) used in the first embodiment is preferably made from a polyol having a bifunctional or higher hydroxyl group, a polyol having a trifunctional or higher hydroxyl group, and a polyester polyol having a trifunctional or higher hydroxyl group.
  • diol examples include, but are not limited to, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butane, which are linear aliphatic diols.
  • a branched aliphatic diol is preferable. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, as a minimum of carbon number of diol, Preferably, it is 2, More preferably, it is 3, More preferably, it is 4. When the diol has 2 or more carbon atoms, the average number of isocyanate groups increases, and the curability and drying properties tend to be better. On the other hand, the upper limit is preferably 10, more preferably 8, still more preferably 6, and even more preferably 5. When the diol has 10 or less carbon atoms, the compatibility becomes better and the appearance of the coating film tends to be further improved.
  • the triol is not particularly limited, and examples thereof include glycerin, trimethylolpropane, and derivatives thereof.
  • the polyisocyanate has a triol component, the curability due to the reaction with the polyvalent active hydrogen compound as the main component tends to be improved.
  • a polyol component having four or more hydroxyl groups and a monoalcohol component having one hydroxyl group may be included in a part of the polyisocyanate (B1).
  • the concentration of the hydroxyl group-containing compound component constituting the polyisocyanate (B1) used in the first embodiment is not particularly limited, but is preferably 1 to 20% by mass with respect to the polyisocyanate (B1).
  • a lower limit More preferably, it is 2 mass%, More preferably, it is 3 mass%, More preferably, it is 4 mass%, More preferably, it is 5 mass%.
  • the upper limit value is more preferably 18% by mass, still more preferably 16% by mass, and still more preferably 14% by mass.
  • the polyisocyanate (B1) used in the first embodiment preferably includes at least an isocyanurate bond and is not particularly limited, but includes, for example, a biuret bond, a urea bond, a uretdione bond, a urethane bond, an allophanate bond, and an imino bond. It may have an oxadiazinedione bond, an oxadiazinetrione bond, or the like.
  • the polyisocyanate (B1) having an isocyanurate bond is subjected to a cyclic trimerization reaction with a catalyst or the like, for example, and the reaction is stopped when the conversion rate is about 5 to about 80% by mass, and the unreacted diisocyanate is removed and purified. Obtained.
  • polycaprolactone polyol, monovalent to hexavalent alcohol compounds such as 1,3-butanediol and trimethylolpropane can be used in combination.
  • the catalyst for producing the polyisocyanate (B1) having the isocyanurate bond is preferably basic.
  • catalysts include (1) tetraalkylammonium hydroxides such as tetramethylammonium, tetraethylammonium, tetrabutylammonium, and trimethylbenzylammonium, organic weak acid salts such as acetic acid and capric acid, (2 ) Hydroxyalkylammonium hydroxides such as trimethylhydroxypropylammonium, trimethylhydroxyethylammonium, triethylhydroxypropylammonium, triethylhydroxyethylammonium, etc., organic weak acid salts such as acetic acid and capric acid, and (3) alkylcarboxylic acid such as tin Alkyl metal salts such as zinc and lead, (4) metal alcoholates such as sodium and potassium, and (5) aminosilyl group-containing compounds such as hexamethyldisilazane , (6)
  • the acidic compound in this case is not particularly limited.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, phosphorous acid, phosphoric acid; methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid methyl ester, p-toluenesulfonic acid ethyl Sulfonic acids such as esters or derivatives thereof; ethyl phosphate, diethyl phosphate, isopropyl phosphate, diisopropyl phosphate, butyl phosphate, dibutyl phosphate, 2-ethylhexyl phosphate, di (2-ethylhexyl) phosphate, isodecyl phosphate, diisodecyl phosphate, oleyl acid phosphate, Examples
  • a polyisocyanate mixture having excellent compatibility with the active hydrogen compound as the main agent, recoat adhesion, and solvent resistance of the obtained coating film while maintaining curability is provided. Can do.
  • the polyisocyanate (B) is aromatic diisocyanate (B2-1) or polyisocyanate derived from aromatic diisocyanate (B2-2) (hereinafter referred to as “aromatic diisocyanate-derived polyisocyanate (B2- 2) ", and a / (a + b + c) where the molar percentages of the isocyanurate structure, urethane structure and allophanate structure in the polyisocyanate (B2-2) are a, b and c, respectively. Is preferably 0.10 or more.
  • Aromatic diisocyanate (B2-1) As the aromatic diisocyanate (B2-1) used as the polyisocyanate (B) in the second embodiment, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, naphthalene diisocyanate And xylylene diisocyanate (hereinafter referred to as XDI). Among these, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, and 4,4′-diphenylmethane diisocyanate are desirable from the viewpoint of industrial availability, and XDI is preferable from the viewpoint of weather resistance.
  • the aromatic diisocyanate (B2-1) may be used alone or in combination of two or more.
  • the ratio of the aromatic diisocyanate (B2-1) to the aromatic diisocyanate-derived polyisocyanate (B2-2) is not particularly limited, but is derived from the aromatic diisocyanate.
  • the ratio of polyisocyanate (B2-2) is preferably 20% by mass or more, more preferably 33% by mass or more, particularly preferably 50% by mass or more, and particularly preferably 66% by mass or more.
  • the solvent resistance can be improved.
  • a / (a + b + c) must be 0.10 or more when the molar percentages of the isocyanurate structure, urethane structure and allophanate structure of the polyisocyanate (B) used in the second embodiment are a, b and c.
  • at least one of Y 1 in the general formula (I) includes an ester structure (condition (ii-2)).
  • the polyisocyanate mixture of the second embodiment preferably satisfies either one or both of the conditions (i-2) and (ii-2).
  • the lower limit of the ratio is preferably 0.17, more preferably 0.25, particularly preferably 0.30, and particularly preferably 0.40. By being at least the above lower limit, the recoat adhesion tends to be better.
  • an isocyanurate structure is included as a component of the polyisocyanate in the polyisocyanate (B).
  • the isocyanurate structure is represented by the following formula (II).
  • the polyisocyanate in the polyisocyanate (B) used in the second embodiment may contain a urethane structure or an allophanate structure in addition to the isocyanurate structure.
  • the urethane structure is formed from a hydroxyl group and an isocyanate group of alcohol
  • the allophanate structure is formed from a urethane structure and an isocyanate group. They are represented by the following formulas (III) and (IV), respectively.
  • the alcohol that can be used for the polyisocyanate in the polyisocyanate (B) used in the second embodiment is preferably an alcohol formed only of carbon, hydrogen, and oxygen.
  • the viscosity of the obtained polyisocyanate can be adjusted within a suitable range, which is preferable.
  • the number average molecular weight of the polyisocyanate (B) used in the second embodiment is not particularly limited, but is preferably 100 to 2,000.
  • the lower limit of the number average molecular weight is more preferably 300, and particularly preferably 500.
  • the upper limit of the number average molecular weight is preferably 1,800, more preferably 1,600, and particularly preferably 1,500. By making the number average molecular weight not more than the above upper limit value, the underlying concealability of the obtained coating film tends to be improved.
  • the number average molecular weight can be determined by gel permeation chromatography (GPC). Specifically, it can measure according to the method as described in an Example.
  • the mixing ratio (A) / (B) of triisocyanate (A) and polyisocyanate (B) used in the second embodiment is not particularly limited, but is preferably 95/5 to 5/95 by mass ratio. .
  • 90/10 is more preferable, 80/20 is further more preferable, and 70/30 is especially preferable.
  • 70/30 is especially preferable.
  • 10/90 is more preferable, 20/80 is more preferable, and 30/70 is especially preferable.
  • the average number of isocyanate groups in the polyisocyanate mixture of the second embodiment is not particularly limited, but is preferably 2.5 or more, more preferably 2.6 or more, particularly preferably 2.7 or more. 8 or more is particularly preferable. By setting it to the above lower limit value or more, the solvent resistance can be maintained.
  • the said polyisocyanate (B) is polyisocyanate (B3) derived from alicyclic diisocyanate, Comprising: Each mole of the isocyanurate structure, urethane structure, allophanate structure in the said polyisocyanate (B3) It is preferable that a / (a + b + c) is 0.10 or more when% is a, b, or c.
  • the second embodiment it is possible to provide a polyisocyanate mixture excellent in drying property, impact resistance, solvent resistance, recoat adhesion, and sagging resistance.
  • the polyisocyanate (B) used in the third embodiment is a polyisocyanate (B3) derived from an alicyclic diisocyanate.
  • alicyclic diisocyanates preferably include those having 8 to 30 carbon atoms, such as isophorone diisocyanate (hereinafter referred to as IPDI), 1,3-bis (isocyanatomethyl) -cyclohexane, 4,4′-. Examples include dicyclohexylmethane diisocyanate, norbornene diisocyanate, and hydrogenated xylylene diisocyanate. Among these, IPDI is preferable because of weather resistance and industrial availability.
  • An alicyclic diisocyanate may be used independently and may use 2 or more types together.
  • the a / (a + b + c) is preferably 0.10 or more when the mol% of the isocyanurate structure, urethane structure, and allophanate structure of the polyisocyanate (B) used in the third embodiment is a, b, c. (Condition (i-3)) is preferable.
  • at least one of the plurality of Y 1 in the general formula (I) preferably contains an ester structure (Condition (ii-3)) ).
  • the polyisocyanate mixture of the third embodiment satisfies one of the above condition (i-3) and the above-mentioned condition (ii-3), preferably both.
  • the lower limit of the ratio is preferably 0.17, more preferably 0.25, even more preferably 0.30, and most preferably 0.40. By being 0.10 or more, recoat adhesion tends to be better.
  • an isocyanurate structure is included as a component of the polyisocyanate (B) used in the third embodiment.
  • the isocyanurate structure is represented by the formula (II).
  • the polyisocyanate (B) used in the third embodiment may include a urethane structure and an allophanate structure in addition to the isocyanurate structure.
  • the urethane structure is formed from a hydroxyl group and an isocyanate group of alcohol
  • the allophanate structure is formed from a urethane structure and an isocyanate group. They are represented by the formulas (III) and (IV), respectively.
  • the alcohol that can be used for the polyisocyanate (B) is preferably an alcohol formed only of carbon, hydrogen, and oxygen, and more preferably a diol or triol in order to increase the average number of isocyanate groups. is there.
  • a polyol having 3 or less hydroxyl groups in one molecule is used, the viscosity of the obtained polyisocyanate can be adjusted within a suitable range.
  • the number average molecular weight of the solid content of the polyisocyanate (B) used in the third embodiment is not particularly limited, but is preferably 400 to 2,000.
  • the lower limit of the number average molecular weight is more preferably 500, and even more preferably 600.
  • the upper limit of the number average molecular weight is more preferably 1,800, still more preferably 1,600, and still more preferably 1,500.
  • the number average molecular weight can be determined by gel permeation chromatography (GPC). Specifically, it can measure according to the method as described in an Example.
  • the mixing ratio (A) / (B) of the triisocyanate (A) and polyisocyanate (B) used in the third embodiment is not particularly limited, but is preferably 95/5 to 5/95 by mass ratio. .
  • it is 90/10, More preferably, it is 80/20, More preferably, it is 70/30.
  • 10/90 is more preferable, More preferably, it is 20/80, More preferably, it is 30/70.
  • the third embodiment it is possible to provide a polyisocyanate mixture excellent in drying property, chemical resistance, recoat adhesion, weather resistance, and sagging resistance.
  • the polyisocyanate (B) is obtained from an aliphatic diisocyanate containing at least 1,6-diisocyanatohexane, and has a uretdione structure, an iminooxadiazinedione structure, an isocyanurate structure, an allophanate structure, Polyisocyanate (B4) in which (a + b) / (a + b + c + d + e + f) is 0.02 to 0.50, where each mole% of the urethane structure and burette structure is a, b, c, d, e, f Is preferred.
  • the lower limit of the ratio is preferably 0.05, more preferably 0.08, and even more preferably 0.10.
  • the upper limit is preferably 0.40, more preferably 0.35, and still more preferably 0.30. If it is less than 0.02, the adhesiveness with the base coating tends to decrease, and if it exceeds 0.50, the drying property tends to decrease.
  • the aliphatic diisocyanate preferably has 4 to 30 carbon atoms.
  • HDI is preferred because of its industrial availability.
  • Aliphatic diisocyanates may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyisocyanate (B) used in the fourth embodiment may partially contain alicyclic diisocyanate.
  • alicyclic diisocyanate those having 8 to 30 carbon atoms are preferred, and isophorone diisocyanate (hereinafter referred to as IPDI), 1,3-bis (isocyanatomethyl) -cyclohexane, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate, Examples include norbornene diisocyanate. Of these, IPDI is preferred from the viewpoint of weather resistance and industrial availability.
  • An alicyclic diisocyanate may be used independently and may use 2 or more types together.
  • uretdione structure is included as a component of the polyisocyanate (B) used in the fourth embodiment.
  • the uretdione structure is a polyisocyanate composed of two molecules of a diisocyanate monomer, and is represented by the following formula (V).
  • uretdione structure There are two methods for generating the uretdione structure: a method using a uretdione reaction catalyst and a heating method.
  • the uretdioneization reaction catalyst include tertiary phosphines such as trialkylphosphine such as tri-n-butylphosphine and tri-n-octylphosphine, tris (dialkylamino) phosphine such as tris- (dimethylamino) phosphine, cyclohexyl- And cycloalkylphosphine such as di-n-hexylphosphine.
  • trialkylphosphine such as tri-n-butylphosphine and tri-n-octylphosphine
  • tris (dialkylamino) phosphine such as tris- (dimethylamino) phosphine
  • the heating method is a method of reacting at a temperature of 140 to 160 ° C. with stirring for about 0.2 to 6 hours.
  • the reaction time is preferably 0.5 hours or more, and more preferably 1.0 hour or more.
  • 4.0 hours or less are preferable and 3.0 hours or less are more preferable.
  • an iminooxadiazinedione structure is included as a constituent component of the polyisocyanate (B) used in the fourth embodiment.
  • the iminooxadiazinedione structure is a polyisocyanate composed of three molecules of a diisocyanate monomer, and is represented by the following formula (III).
  • an iminooxadiazinedione structure for example, the following (1) and (2) generally known as iminooxadiazinedione formation catalysts can be used.
  • the above (1) is preferable from the viewpoint of availability, and (2) is preferable from the viewpoint of safety.
  • the amount of the catalyst used is preferably 10 ppm or more and 1000 ppm or less with respect to the charged diisocyanate mass.
  • the lower limit is preferably 20 ppm or more, more preferably 40 ppm or more, and particularly preferably 80 ppm or more.
  • the upper limit is preferably 800 ppm or less, more preferably 600 ppm or less, and particularly preferably 500 ppm or less.
  • the reaction temperature is preferably 40 to 120 ° C. As a lower limit of temperature, it is more preferable that it is 50 degreeC or more, and 55 degreeC or more is more preferable.
  • an upper limit of temperature 100 degrees C or less is preferable, 90 degrees C or less is more preferable, and 80 degrees C or less is especially preferable.
  • the reaction temperature is equal to or higher than the lower limit, the reaction rate can be maintained, and when the reaction temperature is equal to or lower than the upper limit, coloring of the polyisocyanate can be suppressed.
  • an isocyanurate structure As a constituent component of the polyisocyanate (B) used in the fourth embodiment, an isocyanurate structure, an allophanate structure, a urethane structure, or a burette structure may be included.
  • the isocyanurate structure, allophanate structure, urethane structure, and burette structure are represented by the above formulas (II), (IV), (III), and the following formula (VII), respectively.
  • the diisocyanate monomer concentration in the polyisocyanate (B) used in the fourth embodiment is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, particularly preferably 0.3% by mass or less, and 0.2% by mass. % Or less is particularly preferable. If it is 1% by mass or less, there is no possibility that the crosslinkability is lowered.
  • the viscosity at 25 ° C. of the polyisocyanate (B) used in the fourth embodiment is not particularly limited, but is preferably 100 to 4000 mPa ⁇ s.
  • As a lower limit 150 mPa * s or more is more preferable, and 200 mPa * s or more is especially preferable.
  • the upper limit is preferably 3000 mPa ⁇ s or less, more preferably 2000 mPa ⁇ s or less, particularly preferably 1000 mPa ⁇ s or less, and particularly preferably 700 mPa ⁇ s or less.
  • the viscosity can be measured by using an E-type viscometer (manufactured by Tokimec).
  • the number average molecular weight of the solid content of the polyisocyanate (B) used in the fourth embodiment is not particularly limited, but is preferably 400 to 1,200.
  • the lower limit of the number average molecular weight is preferably 440 or more, and more preferably 480 or more.
  • the upper limit of the number average molecular weight is preferably 1,000 or less, more preferably 800 or less, and particularly preferably 700 or less.
  • the mixing ratio (A) / (B) of the triisocyanate (A) and polyisocyanate (B) used in the fourth embodiment is not particularly limited, but is preferably 95/5 to 5/95 by mass ratio. .
  • 90/10 is more preferable and 80/20 is particularly preferable.
  • the lower limit is more preferably 10/90 and particularly preferably 20/80. In the case of 95/5 or less, the adhesiveness with the base coating film is higher, and in the case of 5/95 or more, it is more excellent in terms of lowering the viscosity.
  • the polyisocyanate mixture obtained by mixing the triisocyanate (A) and the polyisocyanate (B) of the fourth embodiment has an absolute amount of uretdione dimer derived from aliphatic diisocyanate in the polyisocyanate mixture of 1% by mass or more. It is preferable that it is 40 mass% or less.
  • the lower limit is more preferably 1.5% by mass or more, particularly preferably 2.0% by mass or more, particularly preferably 3.5% by mass or more, and most preferably 5.0% by mass or more.
  • the upper limit is more preferably 30% by mass or less, more preferably 25% by mass or less, particularly preferably 20% by mass or less, and particularly preferably 15% by mass or less.
  • the viscosity at 25 ° C. of the polyisocyanate mixture of the fourth embodiment is not particularly limited, but is preferably 10 mPa ⁇ s or more and 500 mPa ⁇ s or less.
  • the lower limit is more preferably 20 mPa ⁇ s or more, particularly preferably 30 mPa ⁇ s or more, and most preferably 50 mPa ⁇ s or more.
  • the upper limit is more preferably 450 mPa ⁇ s or less, particularly preferably 400 mPa ⁇ s or less, and most preferably 350 mPa ⁇ s or less.
  • the viscosity can be measured by using an E-type viscometer (manufactured by Tokimec).
  • the fourth embodiment it is possible to provide a polyisocyanate mixture which has a low viscosity and is excellent in coating properties such as drying property, base concealing property and adhesion to the base coating.
  • NCO content (mass%)
  • NCO content (V 1 ⁇ V 2 ) ⁇ F ⁇ 42 / (W ⁇ 1000) ⁇ 100
  • Viscosity (Physical property 2) Viscosity (mPa.s) The viscosity at 25 ° C. of the polyisocyanate mixture was measured at 25 ° C. using an E-type viscometer (manufactured by Tokimec). In the measurement, a standard rotor (1 ° 34 ′ ⁇ R24) was used. The number of rotations was as follows. 100r. p. m. (If less than 128 mPa.s) 50r. p. m. (In the case of 128 mPa.s or more and less than 256 mPa.s) 20r. p. m.
  • the number average molecular weight of the polyisocyanate derived from the polyisocyanate mixture and diisocyanate is the number of polystyrene standards by gel permeation chromatograph (hereinafter abbreviated as "GPC") measurement using the following apparatus. The average molecular weight was obtained. The molecular weight of the polyisocyanate mixture was calculated from all detected peaks, and the number average molecular weight of the polyisocyanate derived from diisocyanate was calculated from all peaks excluding the peak of the triisocyanate compound.
  • Isocyanate group average number number average molecular weight ⁇ (NCO content / 100) / 42
  • Koenig hardness is 80 or more
  • the ⁇ coating solution was applied to the cured coating film so as to have a dry film thickness of 30 ⁇ m with an applicator, dried at 23 ° C. for 30 minutes, and baked at 140 ° C. for 30 minutes to obtain a multilayer coating film. .
  • the adhesion test of the obtained multilayer coating film was performed according to JIS K5600-5-6. Evaluation was made according to the following criteria. A: Release coating, no lift B: Less than half release coating C: Half or more release coating
  • Synthesis Example 1A Synthesis of NTI 1060 g of 4-aminomethyl-1,8-octamethylenediamine (hereinafter referred to as triamine) was dissolved in 1500 g of methanol in a four-necked flask equipped with a stirrer, a thermometer, and a gas introduction tube. Then, 1800 ml of 35% concentrated hydrochloric acid was gradually added dropwise while cooling. Methanol and water were removed under reduced pressure, and the mixture was concentrated and dried at 60 ° C./5 mmHg for 24 hours. As a result, white solid triamine hydrochloride was obtained.
  • triamine 4-aminomethyl-1,8-octamethylenediamine
  • 650 g of the resulting triamine hydrochloride was suspended in 5000 g of o-dichlorobenzene as a fine powder, the temperature of the reaction solution was increased while stirring, and when it reached 100 ° C., phosgene began to be injected at a rate of 200 g / Hr. Further, the temperature was raised and maintained at 180 ° C., and phosgene was continuously blown in for 12 hours.
  • NCO 4-isocyanatomethyl-1,8-octamethylene diisocyanate
  • NCO content 34.9% by mass, viscosity at 25 ° C. 5500 mPa.s s, an NTI oligomer having a number average molecular weight of 590 and an isocyanate group average number of 4.9 was obtained.
  • Example 1A Synthesis of P-1A
  • a four-necked flask equipped with a stirrer, a thermometer, a reflux condenser, and a nitrogen blowing tube was placed in a nitrogen atmosphere, 10 parts by mass of NTI and 90 parts by mass of Duranate MFA-100 The mixture was stirred and stirred at 50 ° C. for 1 hour. NCO content 21.5 mass%, viscosity at 25 ° C. 9120 mPa.s s, a polyisocyanate mixture P-1A having an isocyanate group average number of 5.2 was obtained. The obtained polyisocyanate mixture P-1 was evaluated in the above (Evaluation 1) to (Evaluation 4). Table 1 shows the physical property values and the evaluation results.
  • Example 2A to 9A Comparative Examples 1A to 2A
  • polyisocyanate mixtures P-2A to P-9A and P-10A to P-11A were obtained in the same manner as Example 1A, except that the formulations shown in Table 1 were used.
  • Table 1 shows the physical property values and evaluation results of the resulting polyisocyanate mixture.
  • MFA-100 HDI polyisocyanate “Duranate MFA-100” (trade name: manufactured by Asahi Kasei Corporation, polyfunctional isocyanurate type, number average molecular weight 1,230)
  • TFD-100 HDI polyisocyanate “Duranate TFD-100” (trade name: Asahi Kasei Corporation, polyfunctional isocyanurate type, number average molecular weight 1,040)
  • 3 TKA-100 HDI polyisocyanate “Duranate TKA-100” (trade name: manufactured by Asahi Kasei Corporation, isocyanurate type, number average molecular weight 670)
  • Example 10A NTI: 0.03 g of 2,2,4-trimethylpentane was added to 300 g to obtain an isocyanate composition. A polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1A, except that this isocyanate composition was used instead of NTI. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1A.
  • Example 11A NTI: 0.03 g of hexadecane was added to 300 g to obtain an isocyanate composition. A polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1A, except that this isocyanate composition was used instead of NTI. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1A.
  • NCO content (mass%) was determined by back titration with 1N hydrochloric acid after neutralizing the isocyanate group in the measurement sample with excess 2N amine.
  • the number average molecular weight of the polyisocyanate mixture was determined by a polystyrene-based number average molecular weight by gel permeation chromatograph (hereinafter referred to as “GPC”) measurement using the following apparatus.
  • GPC gel permeation chromatograph
  • ⁇ Average number of isocyanate groups> The average number of isocyanate groups in the polyisocyanate mixture was calculated from the number average molecular weight and the NCO content (mass% of isocyanate groups) by the following formula.
  • ⁇ Mole ratio determination method of isocyanurate structure, urethane structure, allophanate structure The molar ratio of the polyisocyanate (B) isocyanurate structure, urethane structure and allophanate structure was determined by carrying out IR measurement. Specific measurement conditions are as follows. Device name: FT / IR-4200 type A (JASCO Corporation) Light source: Halogen lamp Integration count: 16 times Resolution: 4 cm-1 Under the above measurement conditions, absorption of C ⁇ O groups in the isocyanurate structure, urethane structure, and allophanate structure is detected at 1685 to 1720 cm ⁇ 1. In the urethane structure and allophanate structure, the absorption of the NH group is detected at 3000 to 3600 cm-1.
  • the isocyanurate structure ratio is calculated by (height ratio of 3000 to 3600 cm-1 peak) / (height ratio of 1685 to 1720 cm-1 peak).
  • IR of Desmodur IL BA manufactured by Covestro (trade name), TDI-derived isocyanurate
  • the ratio was 0.01.
  • the IR of Desmodur L75 manufactured by Covestro (trade name), TDI / trimethylolpropane urethane
  • ⁇ Dryability evaluation method Acrylic polyol (Nuplex Resin's trade name “SETALUX1753”, resin concentration 70%, hydroxyl value 138.6 mg KOH / g) and each of the polyisocyanate mixture were blended in an isocyanate group / hydroxyl equivalent ratio of 1.0, The solid content was adjusted to 50% by mass with butyl acetate.
  • the prepared coating composition was applied on a glass plate to a film thickness of 40 ⁇ m and then cured at 23 ° C./50% RH. After a specific time, a cotton ball (a cylindrical shape having a diameter of 2.5 cm and a height of 2.0 cm) was placed on the coating film, and a 100 g weight was placed on the cotton ball for 60 seconds.
  • ⁇ Impact resistance evaluation method> After blending an acrylic polyol (resin solid content concentration 55%, hydroxyl value 30 mgKOH / resin g) polyisocyanate mixture into mild steel candy so that the hydroxyl group and isocyanate group equivalent ratio is 1: 1, the viscosity of the paint is Ford Cup No. with butyl acetate. .
  • the coating composition adjusted so as to be 20 seconds at 4 was applied so as to have a resin film thickness of 30 micrometers.
  • the test coating film was obtained by being left for 72 hours under conditions of 23 ° C. and 50% humidity.
  • ⁇ Solvent resistance evaluation method> After blending an acrylic polyol (resin solid content concentration 55%, hydroxyl value 30 mgKOH / resin g) polyisocyanate mixture into mild steel candy so that the hydroxyl group and isocyanate group equivalent ratio is 1: 1, the viscosity of the paint is Ford Cup No. with butyl acetate. .
  • the coating composition adjusted so as to be 20 seconds at 4 was applied so as to have a resin film thickness of 30 micrometers.
  • the test coating film was obtained by being left for 72 hours under conditions of 23 ° C. and 50% humidity.
  • Gasohol liquid (40% by mass of isooctane, 40% by mass of toluene, and 20% by mass of ethanol) is spotted on the obtained coating film with a diameter of about 1 cm, and a cover glass is placed on the spot, at a temperature of 23 ° C. and humidity of 50%. Left for 24 hours. After that, the gasohol liquid was wiped off and the coating film appearance was observed. As a result, A was observed when the change was not observed, B was observed when the liquid outline was slightly visible, and C was observed when the liquid outline was clearly seen. The case where a part of deterioration other than the outline was observed was defined as D.
  • ⁇ Recoat adhesion evaluation method> After blending an acrylic polyol (resin solid content concentration 55%, hydroxyl value 30 mgKOH / resin g) polyisocyanate mixture into mild steel candy so that the hydroxyl group and isocyanate group equivalent ratio is 1: 1, the viscosity of the paint is Ford Cup No. with butyl acetate. .
  • the coating composition adjusted so as to be 20 seconds at 4 was applied so as to have a resin film thickness of 30 micrometers. After standing for 72 hours under conditions of 23 ° C.
  • ⁇ Sag resistance evaluation method> After blending an acrylic polyol (resin solid content concentration 55%, hydroxyl value 30 mgKOH / resin g) polyisocyanate mixture into mild steel candy so that the hydroxyl group and isocyanate group equivalent ratio is 1: 1, the viscosity of the paint is Ford Cup No. with butyl acetate. . 4 was adjusted to 20 seconds. Using this coating liquid, sagging resistance was evaluated using a TQC sag tester standard.
  • 650 g of the resulting triamine hydrochloride was suspended in 5000 g of o-dichlorobenzene as a fine powder, the temperature of the reaction solution was increased while stirring, and when it reached 100 ° C., phosgene began to be injected at a rate of 200 g / Hr. Further, the temperature was raised and maintained at 180 ° C., and phosgene was continuously blown in for 12 hours.
  • NCO 4-isocyanatomethyl-1,8-octanemethylene diisocyanate
  • the obtained polyisocyanate had an isocyanate group content of 20.6% by mass and an average number of isocyanate groups of 3.3.
  • Example 1B T-2 and the following P-2B were mixed at a resin component mass ratio of 50:50 with stirring for 1 hour at room temperature to obtain a polyisocyanate mixture. Thereafter, a coating composition was formed, applied, dried, and evaluated for drying performance, impact resistance, solvent resistance, recoat adhesion, and sagging resistance. The obtained results are shown in Table 2.
  • Example 2B-6B Comparative Example 1B-3B
  • Example 1B It implemented like Example 1B except having mixed the triisocyanate (A) and polyisocyanate (B) of Table 2 or Table 3 by the ratio of Table 2 or Table 3.
  • a coating composition was formed, applied, dried, and evaluated for drying performance, impact resistance, solvent resistance, recoat adhesion, and sagging resistance. The obtained results are shown in Table 2 or Table 3.
  • L75 (P-1B): TDI / trimethylolpropane urethane “Desmodur L75” (trade name, manufactured by Covestro, solid content: 75%, solvent: ethyl acetate)
  • ILBA P-2B: Isocyanurate form of TDI “Desmodur ILBA” (trade name, manufactured by Covestro, solid content: 51%, solvent: butyl acetate)
  • T100 TDI monomer “Desmodur T100” (trade name, manufactured by Covestro, solid content: 100%)
  • Example 7B LTI: 0.03 g of 2,2,4-trimethylpentane was added to 300 g to obtain an isocyanate composition.
  • a polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1B except that this isocyanate composition was used in place of T-2. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1B.
  • Example 8B LTI: 0.03 g of hexadecane was added to 300 g to obtain an isocyanate composition.
  • a polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1B except that this isocyanate composition was used in place of T-2. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1B.
  • Example 9B LTI: 0.03 g of N-substituted carbamic acid ester C-1 was added to 300 g to obtain an isocyanate composition. A polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1B except that this isocyanate composition was used in place of T-2. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1B.
  • the polyisocyanate mixture of each example to which the present invention was applied was excellent in drying property, impact resistance, solvent resistance, recoat adhesion, and sagging resistance.
  • ⁇ Mole ratio determination method of isocyanurate structure, urethane structure, allophanate structure The molar ratio of the isocyanurate structure, urethane structure, and allophanate structure was determined by measurement of 13 C-NMR using Biospin Avance 600 (trade name) manufactured by Bruker. Regarding the peak position of each structure, NTI products are shown, but the peak position varies depending on triisocyanate, and therefore, calibration was performed using a standard substance or the like as appropriate. Specific measurement conditions were as follows.
  • ⁇ Weather resistance evaluation method> After blending an acrylic polyol (resin solid content concentration 55%, hydroxyl value 30 mgKOH / resin g) polyisocyanate mixture into mild steel candy so that the hydroxyl group and isocyanate group equivalent ratio is 1: 1, the viscosity of the paint is Ford Cup No. with butyl acetate. .
  • the coating composition adjusted so as to be 20 seconds at 4 was applied so as to have a resin film thickness of 30 micrometers.
  • the test coating film was obtained by being left for 72 hours under conditions of 23 ° C. and 50% humidity. The obtained coating film was evaluated using a super xenon weather meter manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd. The test conditions are described below.
  • Solvent-free acrylic polyol (trade name “ARUFON UH-2041” by Toa Gosei Co., Ltd., resin concentration 97% or more, hydroxyl value 120 mgKOH / g) and each of the polyisocyanate composition were mixed with an isocyanate group / hydroxyl group equivalent ratio of 1. After mixing at 0, using a vacuum defoamer, the mixture was mixed under reduced pressure for 1 hour at room temperature, and further left under reduced pressure for 1 hour. The prepared coating composition was roller-coated on a glass plate to a film thickness of 60 ⁇ m, and then cured at 23 ° C./50% RH.
  • a cotton ball (a cylindrical shape having a diameter of 2.5 cm and a height of 2.0 cm) was placed on the coating film, and a 100 g weight was placed on the cotton ball for 60 seconds. Thereafter, the weight and cotton were removed, and the cotton marks remaining on the coating film were observed. “A” when the trace is completely invisible within 5 hours, “B” when over 5 to 7 hours, and “C” over 7 to 10 hours. The case where it was over 10 hours was defined as “D”.
  • Solvent-free acrylic polyol (trade name “ARUFON UH-2041” by Toa Gosei Co., Ltd., resin concentration 97% or more, hydroxyl value 120 mgKOH / g) and each of the polyisocyanate composition were mixed with an isocyanate group / hydroxyl group equivalent ratio of 1. After mixing at 0, using a vacuum defoamer, the mixture was mixed under reduced pressure for 1 hour at room temperature, and further left under reduced pressure for 1 hour. The prepared coating composition was roller-coated on a glass plate so as to have a film thickness of 60 ⁇ m, and then allowed to stand at 23 ° C./50% RH for 7 days.
  • Solvent-free acrylic polyol (trade name “ARUFON UH-2041” by Toa Gosei Co., Ltd., resin concentration 97% or more, hydroxyl value 120 mgKOH / g) and each of the polyisocyanate composition were mixed with an isocyanate group / hydroxyl group equivalent ratio of 1. After mixing at 0, using a vacuum defoamer, the mixture was mixed under reduced pressure for 1 hour at room temperature, and further left under reduced pressure for 1 hour. The prepared coating composition was roller-coated on a P tile so as to have a film thickness of 100 ⁇ m, and then allowed to stand at 23 ° C./50% RH for 7 days. The obtained coating film was tested according to JIS K3920 “Floor Polish Test Method”. With respect to the coating film after the test, “A” was given when there was almost no dirt, “B” when dirt was slightly adhered, and “C” when dirt was noticeable.
  • Example 1C T-2 and P-1C (manufactured by Evonik, VESTANAT T1890-70E, IPDI isocyanurate, solid content 70%, solvent: butyl acetate) were stirred at a mass ratio of 5: 5 of the resin components at room temperature for 1 hour. And mixed. Thereafter, a coating composition was prepared, applied, dried and evaluated for dryness, recoat adhesion, solvent resistance, weather resistance, and sagging resistance. Table 4 shows the obtained results.
  • Examples 2C to 4C, Comparative Examples 1C to 5C It implemented like Example 1C except having mixed the triisocyanate (A) and polyisocyanate (B) of Table 4 or Table 5 by the ratio of description. Thereafter, a coating composition was formed, applied, dried, and dried, recoat adhesion, solvent resistance, weather resistance, and sagging resistance were evaluated. The results obtained are shown in Tables 4-5.
  • T1890-70E represents Evonik's VESTANAT T1890-70E, IPDI isocyanurate (solid content: 70%, solvent: butyl acetate), and (NY215A) is Mitsui Chemicals. It represents a product made by Polyurethane Co., Ltd., Mytec NY215A, IPDI / trimethylolpropane urethane (solid content: 75%, solvent: ethyl acetate).
  • Example 5C LTI: 0.03 g of 2,2,4-trimethylpentane was added to 300 g to obtain an isocyanate composition.
  • a polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1C except that this isocyanate composition was used in place of T-2. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1C.
  • Example 6C LTI: 0.03 g of hexadecane was added to 300 g to obtain an isocyanate composition.
  • a polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1C except that this isocyanate composition was used in place of T-2. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1C.
  • Example 7C LTI: 0.03 g of N-substituted carbamic acid ester C-1 was added to 300 g to obtain an isocyanate composition.
  • a polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1C except that this isocyanate composition was used in place of T-2. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1C.
  • Example 9C Comparative Example 6C-7C
  • Example 6 It implemented like Example 6 except having mixed the triisocyanate (A) of Table 6, and polyisocyanate (B) by the ratio of description. Thereafter, the solvent-free acrylic polyol and this polyisocyanate composition were mixed using a vacuum defoamer and dried, and then quick drying properties, chemical resistance, and heel mark resistance were evaluated. The results obtained are shown in Table 6.
  • N3400 represents Covestro
  • Desmodur N3400 (HDI uretdione body (solid content: 100%)
  • T1890 / 100) represents Evonik
  • VESTANAT T1890 / 100 IPDI isocyanurate body. (Solid content: 100%).
  • the polyisocyanate mixture of each example was excellent in drying property, recoat adhesion, solvent resistance, weather resistance, and sagging resistance.
  • Nonvolatile content (mass of polyisocyanate mixture after heating at 105 ° C. for 3 hours) / (mass of polyisocyanate mixture before heating) ⁇ 100
  • NCO content The NCO content (mass%) was determined by back titration with 1N hydrochloric acid after neutralizing the isocyanate group in the measurement sample with excess 2N amine.
  • the non-volatile content of the polyisocyanate mixture produced by the Example and comparative example which are mentioned later was investigated by the method mentioned above, and the thing whose value was 98 mass% or more was measured as it was.
  • ⁇ Molar ratio determination method of iminooxadiazinedione structure, uretdione structure, isocyanurate structure, allophanate structure, urethane structure, burette structure The molar ratio of iminooxadiazinedione structure, uretdione structure, isocyanurate structure, allophanate structure, urethane structure, burette structure was determined by 13 C-NMR measurement using Biospin Avance 600 (trade name) manufactured by Bruker. . Specific measurement conditions were as follows.
  • Uretodione structure around 157.5 ppm: integral value / 2 Iminooxadiazinedione structure: around 137.3 ppm: integral value / 1 Isocyanurate structure: around 148.6 ppm: integral value ⁇ 3 Uretodione structure: around 157.5 ppm: integral value / 2 Allophanate structure: around 154 ppm: integral value ⁇ 1 Urethane structure: around 156.3 ppm: integral value ⁇ 1-allophanate structure integral value Bullet structure: around 155.8 ppm: integral value ⁇ 2
  • A is less than 100 mPa ⁇ s / 25 ° C
  • B is 100 mPa ⁇ s / 25 ° C or more and less than 300 mPa ⁇ s / 25 ° C
  • B is 300 mPa ⁇ s / 25 ° C or more.
  • ⁇ Dryability evaluation method Acrylic polyol (Nuplex Resin's trade name “SETALUX1753”, resin concentration 70%, hydroxyl value 138.6 mg KOH / g) and each of the polyisocyanate mixture were blended in an isocyanate group / hydroxyl equivalent ratio of 1.0, The solid content was adjusted to 50% by mass with butyl acetate.
  • the prepared coating composition was applied on a glass plate to a film thickness of 40 ⁇ m and then cured at 23 ° C./50% RH. After a specific time, a cotton ball (a cylindrical shape having a diameter of 2.5 cm and a height of 2.0 cm) was placed on the coating film, and a 100 g weight was placed on the cotton ball for 60 seconds. Thereafter, the weight and cotton were removed, and the cotton marks remaining on the coating film were observed.
  • the case where the trace was completely invisible within 8 hours was A, the case where it was longer than 8 hours to 10 hours, and the case where it was longer than 10 hours, C.
  • the curable composition which has the same composition as an Example and a comparative example was apply
  • the mixture was allowed to stand at room temperature for 30 minutes and then left in an oven at 120 ° C. for 30 minutes. Then, after cooling and confirming that the coating film became 23 degreeC, arithmetic mean roughness Ra value was measured on condition of the following using the following apparatus. It shows that base concealment property is so favorable that this Ra value is small.
  • Ra value is measured (arithmetic deviation from the center line) When the Ra value is 0.025 ⁇ m or less, it is determined that the background concealment is good and is expressed as “A”. When the Ra value is more than 0.025 ⁇ m and 0.04 ⁇ m or less, the base concealability is substantially good. It was judged as “B”, and when it was over 0.04 ⁇ m, it was judged that the base concealability was poor and represented as “C”.
  • Acrylic polyol (resin solid content concentration 55%, hydroxyl value 30 mgKOH / resin g) was coated on a mild steel plate so that the resin film thickness was 40 micrometers, and allowed to stand at room temperature for 30 minutes, then acrylic polyol (product name of Nuplex Resin, Setalux 1903, resin solid content concentration 75%, hydroxyl value 150 mgKOH / resin g) and a polyisocyanate mixture were blended so that the hydroxyl group and isocyanate group equivalent ratio was 1: 1, and then the viscosity of Ford Cup No.
  • the coating composition adjusted so as to be 20 seconds at 4 was applied so as to have a resin film thickness of 30 micrometers.
  • the reaction solution was cooled, filtered, and then fed to a thin film evaporator to remove unreacted HDI to obtain polyisocyanate P-1.
  • the viscosity of the obtained polyisocyanate P-1D was 620 mPa ⁇ s / 25 ° C., the uretdione structure + iminooxadiazinedione structure ratio was 0.22, and the uretdione dimer was 12% by mass.
  • the reaction solution thus obtained (dissolved gas amount 0.25 nml / ml) is fed to the upper gas phase part of the degassing apparatus set to the same vacuum level (5 mmHg) as the scraping evaporator,
  • the reaction liquid obtained from the phase part was fed to a thin film evaporator, and unreacted HDI was removed to obtain polyisocyanate P-2D.
  • the resulting polyisocyanate P-2D had a viscosity of 1700 mPa ⁇ s / 25 ° C., a uretdione structure + iminooxadiazinedione structure ratio of 0.14, and a uretdione dimer content of 8% by mass.
  • the obtained polyisocyanate P-3D had a viscosity of 650 mPa ⁇ s / 25 ° C., a uretdione structure + iminooxadiazinedione structure ratio of 0.28, and a uretdione dimer content of 16% by mass.
  • Example 1D T-2 (LTI) and P-1D were mixed at a mass ratio of 5: 5 with stirring for 1 hour at room temperature.
  • the viscosity of the obtained polyisocyanate mixture was 90 mPa ⁇ s / 25 ° C., and the uretdione dimer was 6.0% by mass.
  • a coating composition was formed, and the drying property after coating and drying, foundation hiding property, and foundation adhesion were evaluated. The results obtained are shown in Table 7.
  • Example 2D to 8D Comparative Examples 1D to 6D
  • Example 1 It implemented like Example 1 except having mixed the triisocyanate (A) and polyisocyanate (B) of Table 7 or Table 8 by the ratio of description.
  • the viscosity and uretdione dimer mass% of the obtained polyisocyanate mixture are shown in Table 7 or Table 8.
  • a coating composition was formed, and the drying property after coating and drying, foundation hiding property, and foundation adhesion were evaluated. The obtained results are shown in Table 7 or Table 8.
  • TPA-100 HDI-based isocyanurate type polyisocyanate “Duranate TPA-100” (trade name, manufactured by Asahi Kasei Corporation, viscosity: 1350 mPa ⁇ s / 25 ° C.)
  • TSA-100 HDI urethane modified isocyanurate type polyisocyanate “Duranate TSA-100” (trade name, manufactured by Asahi Kasei Corporation, viscosity: 550 mPa ⁇ s / 25 ° C.)
  • Example 9D LTI: 0.03 g of 2,2,4-trimethylpentane was added to 300 g to obtain an isocyanate composition. Using this in place of T-2, a polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1D. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1D.
  • Example 10D LTI: 0.03 g of hexadecane was added to 300 g to obtain an isocyanate composition. Using this, a polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1D. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1D.
  • Example 11D LTI: 0.03 g of N-substituted carbamic acid ester C-1 was added to 300 g to obtain an isocyanate composition. Using this in place of T-2, a polyisocyanate mixture was obtained in the same manner as in Example 1D. Each evaluation result of this polyisocyanate mixture was the same as that of Example 1D.
  • the polyisocyanate mixture of each example to which the present invention was applied was low in viscosity and excellent in coating film properties such as drying property, base concealing property, and adhesion to the base coating film. .
  • the coating composition using the polyisocyanate mixture of the present invention as a curing agent can be used as a coating such as roll coating, curtain flow coating, spray coating, bell coating, and electrostatic coating. Furthermore, it can be used as a primer or top intermediate coating material for metals such as steel plates and surface-treated steel plates, and materials such as plastics, wood, films, and inorganic materials. Furthermore, it is also useful as a paint for imparting heat resistance, cosmetic properties (surface smoothness, sharpness), etc. to pre-coated metal including rust-proof steel plates, automobile coating, and the like. Furthermore, it is also useful as a urethane raw material for adhesives, pressure-sensitive adhesives, elastomers, foams, surface treatment agents and the like.

Abstract

下記一般式(I)で示されるトリイソシアネート化合物(A)と、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート及び芳香族ジイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のジイソシアネートより得られるポリイソシアネート(B)とを含むポリイソシアネート混合物。 (一般式(I)中、複数あるYは、それぞれ独立に、単結合、あるいは、エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。複数あるYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。Rは、水素原子又は炭素数1~12の1価の炭化水素基である。)

Description

ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜
 本発明は、ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜に関する。
 本願は、2016年10月14日に日本に出願された、特願2016-203085号、特願2016-203110号、特願2016-203086号及び特願2016-203109に基づき優先権主張し、その内容をここに援用する。
 ポリイソシアネートを硬化剤とするウレタン塗料は、耐久性及び耐薬品性に優れる塗膜を形成し、その需要は年々増えている。硬化剤であるポリイソシアネートが有するイソシアネート基は、主剤として多用されるポリオールの水酸基と常温で反応するため、それらを含む塗料は各種被塗物に塗装され、適用範囲も広い。このような塗料は、近年、省エネルギー及び生産性向上の観点から、塗膜形成までの時間の短縮、及び、低温での硬化性の向上が切望されている。
 上記を満足させるために、イソシアネート平均官能基数(イソシアネート基平均数)の高いポリイソシアネートが提案されている。(例えば、特許文献1及び2参照)。
 また、従来、ポリウレタン塗料から形成されるウレタン塗膜は、常温で架橋反応が進行するとともに、非常に優れた可撓性、耐薬品性、耐汚染性を有しているため、塗料、フォーム等に幅広く使用されている。
 その中でも、芳香族ジイソシアネートあるいは、芳香族由来のポリイソシアネートは、ポリイソシアネート骨格中に、芳香族環を有する。このため、ガラス転移温度(Tg)が高く、かつ、反応性に優れるに優れるため乾燥性に優れることが知られている。
 また、脂環族ジイソシアネート由来のポリイソシアネートは、それぞれ、ポリイソシアネート骨格中に、環状構造を有するため、ガラス転移温度(Tg)が高く、乾燥性に優れることが知られている。また、脂環族ジイソシアネート由来のポリイソシアネートは、同様に環状構造を有する芳香族ジイソシアネート由来のポリイソシアネートと異なり、屋外で使用した場合にも、黄変しにくいため、屋外向けに多く使用されている。
 しかし、上記ポリイソシアネートは、環状構造を有することから、Tgが高く、得られた塗膜は脆い傾向にあり、耐衝撃性が不足する場合があった。耐衝撃性を改善する手段として、トリイソシアネート化合物と芳香族ジイソシアネートから得られたポリイソシアネートを混合した技術(特許文献3~4)が開示されている。
 また、従来、ポリウレタン塗料から形成されるウレタン塗膜は、非常に優れた可撓性、耐薬品性、耐汚染性を有している上に、特に1,6-ジイソシアナトヘキサン(以下HDIとも言う)に代表される脂肪族ジイソシアネートから得られる無黄変ポリイソシアネートを硬化剤として用いた塗膜は更に耐候性に優れ、その需要は増加している。
 近年、地球環境保護の高まりから、硬化剤として使用されるポリイソシアネートの低粘度化に向けた技術開発が盛んに行われている。ポリイソシアネートを低粘度化することにより、塗料組成物に使用される有機溶剤の使用量を低減できるからである(特許文献5~6)。
しかし、これらの技術では、イソシアネート基官能基数が低下することにより、乾燥性が低下する場合があった。
 上記課題解決の為、イソシアネート基官能基数を維持し、低粘度化する技術が開示されている。(特許文献7)しかし、さらなる低粘度化が望まれる場合があった。
 これらの課題を解決するものとして、低粘度のトリイソシアネート化合物単独(特許文献8~10)、あるいは、これらのトリイソシアネート化合物と脂肪族ジイソシアネートから得られたポリイソシアネートを混合した技術(特許文献3、4、11~12)が開示されており、これらを使用した場合、低粘度化と乾燥性は満足するものは得られている。
特開平6-293878号公報 特開平10-87782号公報 特開昭57-198760号公報 特開昭57-198761号公報 特開平05-222007号公報 特許第3055197号公報 特許第5178200号公報 特公昭63-15264号公報 特開昭53-135931号公報 特開昭60-44561号公報 特開平9-216930号公報 特許第4036750号公報
 しかしながら、特許文献1及び2に記載されたようなポリイソシアネートは、硬化性は良好であるものの、主剤であるポリオールなどのイソシアネート基と反応性を有する活性水素を分子内に2個以上有する化合物(以下、「活性水素化合物」ともいう。)との相溶性、得られた塗膜の耐溶剤性等の点でまだ改善の余地がある。また、ウレタン塗料の塗装において、塗膜表面の外観不良により、同一塗料を再度塗装し直す場合がある。その場合、初期塗膜と再塗装塗膜の密着性(以下、「リコート密着性」ともいう。)が必要とされるが、特許文献1及び2に記載されたようなポリイソシアネートは、リコート密着性の点でもさらなる課題を有していた。
 また、ウレタン塗料の塗装において、塗膜外観に問題(ブツ、ワキ等)が発生した場合の再塗装、あるいは、複数塗膜を積層する場合が多く、その場合、リコート密着性が必要とされる場合が出てきている。ここで、「ワキ」とは、塗膜を硬化又は乾燥した際に、泡状の小さな膨れや穴が生じる現象を意味する。また、塗り替え頻度低減のため耐候性の向上、さらに、垂直面塗装時の耐タレ性も塗装作業性としては重要項目であり、特許文献3~4の技術を用いても、これらの課題を全て解決することが困難であり、乾燥性、耐衝撃性、耐溶剤性、リコート密着性、耐候性、耐タレ性等に優れるポリイソシアネートが切望されていた。
 また、塗料組成物として使用した場合、塗膜外観に問題(ブツ、ワキ等)が発生した場合の再塗装、あるいは、複数塗膜を積層する場合が多く、その場合の下地塗膜との密着性が課題となる場合が出てきている。下地塗膜との密着性に関しては、特許文献3、4、8~12の技術を用いても、不足する場合があり、低粘度、かつ、乾燥性、下地塗膜との密着性に優れるポリイソシアネートが切望されていた。
 そこで、本発明は、塗膜物性に優れるポリイソシアネート混合物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意研究した結果、特定構造を有するトリイソシアネートと特定のポリイソシアネートとのポリイソシアネート混合物が上記課題を達成できることを発見し、本発明を成すに至った。
 すなわち、本発明は以下のとおりである。
 [1]下記一般式(I)で示されるトリイソシアネート化合物(A)と、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート及び芳香族ジイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のジイソシアネートより得られるポリイソシアネート(B)とを含むポリイソシアネート混合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(一般式(I)中、複数あるYは、それぞれ独立に、単結合、あるいは、エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。複数あるYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。Rは、水素原子又は炭素数1~12の1価の炭化水素基である。)
 [2]前記トリイソシアネート化合物(A)を10質量%以上90質量%以下含む、[1]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [3][1]又は[2]に記載のポリイソシアネート混合物と、活性水素を分子内に2個以上有する化合物と、を含む塗料組成物。
 [4][3]に記載の塗料組成物を硬化した塗膜。
 [5]前記ポリイソシアネート(B)が、脂肪族ジイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のジイソシアネートより得られる数平均分子量が850以上5000以下であるポリイソシアネート(B1)である[1]又は[2]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [6]前記ポリイソシアネート(B1)が、2官能基以上水酸基を有するポリオールを原料とする[5]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [7]前記ポリイソシアネート(B1)が、3官能基以上水酸基を有するポリオールを原料とする[5]又は[6]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [8]前記ポリイソシアネート(B1)が、3官能基以上水酸基を有するポリエステルポリオールを原料とする[5]~[7]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート混合物。
 [9]前記ポリイソシアネート(B1)の数平均分子量が850以上4000以下である[5]~[8]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート混合物。
 [10]イソシアネート基平均数が3.2以上8以下である[5]~[9]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート混合物。
 [11]前記ポリイソシアネート(B)が、芳香族ジイソシアネート(B2-1)、又は芳香族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート(B2-2)であって、前記ポリイソシアネート(B)における、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上である[1]又は[2]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [12]前記ポリイソシアネート(B)が、脂環族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート(B3)であって、前記ポリイソシアネート(B)における、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上である[1]又は[2]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [13]前記ポリイソシアネート(B)が、少なくとも1,6-ジイソシアナトヘキサンを含む脂肪族ジイソシアネートから得られ、ウレトジオン構造、イミノオキサジアジンジオン構造、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ウレタン構造、ビュレット構造の各モル%をa、b、c、d、e、fとした場合の(a+b)/(a+b+c+d+e+f)が0.02~0.50であるポリイソシアネート(B4)である請求項1又は2に記載のポリイソシアネート混合物。
 [14]前記ポリイソシアネート(B4)が、脂肪族イソシアネート由来のウレトジオン2量体を1~40質量%含有する[13]に記載のポリイソシアネート混合物。
 本発明の他の一つの態様は、以下の通りである。
 [1-1]下記一般式(I)で示されるトリイソシアネート化合物と、脂肪族ジイソシアネート及び脂環式ジイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のジイソシアネートより得られる数平均分子量が700以上5000以下であるポリイソシアネートと、を含み、イソシアネート基平均数が3.3以上10以下である、ポリイソシアネート組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(一般式(I)中、複数あるYは、それぞれ独立に、単結合、あるいは、エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。複数あるYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。Rは、水素原子又は炭素数1~12の1価の炭化水素基である。)
 [1-2]25℃における粘度が、200mPa.s以上10000mPa.s以下である、[1-1]に記載のポリイソシアネート組成物。
 [1-3]前記トリイソシアネート化合物を10質量%以上90質量%以下含む、[1-1]又は[1-2]に記載のポリイソシアネート組成物。
 [1-4][1-1]~[1-3]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート組成物と、活性水素を分子内に2個以上有する化合物と、を含む塗料組成物。
 [1-5][1-4]に記載の塗料組成物を硬化した塗膜。
 本発明の他の一つの態様は、以下の通りである。
 [2-1]少なくとも一種類の下記一般式(I)で示されるトリイソシアネート([A]成分)と、
 芳香族ジイソシアネート、または芳香族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート([B]成分)とを含み、
 下記(i)及び/又は下記(ii)を満たす、ポリイソシアネート混合物。
 (i)前記[B]成分における、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上である。
 (ii)下記一般式(I)中の複数あるYのうち少なくとも1つは、エステル構造を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[一般式(I)中、複数存在するYは、それぞれ独立に、単結合、或いは、エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。複数存在するYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。Rは、水素原子又は、炭素数1~12の1価の炭化水素基である。]
 [2-2]前記一般式(I)中の全てのYの炭化水素基が脂肪族基、及び/又は、脂環族基で構成されている、[2-1]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [2-3]前記一般式(I)中の全てのYが炭化水素基のみで構成されている、[2-1]又は[2-2]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [2-4]前記一般式(I)中の複数存在するYのうち一つ以上がエステル構造を含む、[2-1]~[2-3]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート混合物。
 [2-5][2-1]~[2-4]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート混合物と、ポリオールを含む塗料組成物。
 [2-6][2-5]に記載の塗料組成物を硬化した塗膜。
 本発明の他の一つの態様は、以下の通りである。
 [3-1]下記一般式(I)で示されるトリイソシアネート[A]と、脂環族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート[B]と、を含み、
 下記(i)及び/又は下記(ii)を満たす、ポリイソシアネート混合物。
(i)前記ポリイソシアネート[B]における、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上であること
(ii)下記一般式(I)の複数存在するYのうち少なくとも1つは、エステル構造を含むこと
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(一般式(I)中、複数存在するYは、それぞれ独立に、単結合、あるいは、エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。
複数存在するYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。Rは、水素原子又は炭素数1~12の1価の炭化水素基である。)
 [3-2]前記トリイソシアネート[A]中の全てのYが、芳香環構造を含まない[3-1]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [3-3]前記トリイソシアネート[A]中の全てのYが、脂環構造を含まない[3-1]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [3-4]前記トリイソシアネート[A]中の全てのYが、エーテル構造を含まない[3-1]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [3-5][3-1]~[3-4]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート混合物と、活性水素を分子内に2個以上有する化合物と、を含む塗料組成物。
 [3-6][3-5]に記載の塗料組成物を硬化した塗膜。
 本発明の他の一つの態様は、以下の通りである。
 [4-1]少なくとも一種類の下記一般式(I)で示されるトリイソシアネート[A]と、
 少なくとも1,6-ジイソシアナトヘキサンを含む脂肪族ジイソシアネートから得られ、ウレトジオン構造、イミノオキサジアジンジオン構造、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ウレタン構造、ビュレット構造の各モル%をa、b、c、d、e、fとした場合の(a+b)/(a+b+c+d+e+f)が0.02~1.0であるポリイソシアネート[B]と、
を含むポリイソシアネート混合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[一般式(I)中、複数存在するYは、それぞれ独立に、単結合、或いは、エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。複数存在するYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。Rは、水素原子又は、炭素数1~12の1価の炭化水素基である。]
 [4-2]前記トリイソシアネート[A]中の全てのYの炭化水素基が脂肪族基、及び/又は、脂環族基で構成されている、[4-1]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [4-3]前記トリイソシアネート[A]中の全てのYが炭化水素基のみで構成されている、[4-1]又は[4-2]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [4-4]前記トリイソシアネート[A]中の複数存在するYのうち一つ以上がエステル構造を含む、[4-1]又は[4-2]に記載のポリイソシアネート混合物。
 [4-5]脂肪族ジイソシアネート由来のウレトジオン2量体の、ポリイソシアネート混合物中の絶対量が1質量%以上40質量%以下である、[4-1]~[4-4]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート混合物。
 [4-6][4-1]~[4-5]のいずれか一つに記載のポリイソシアネート混合物と、ポリオールとを含む塗料組成物。
 [4-7][4-6]に記載の塗料組成物を硬化した塗膜。
 本発明によれば、塗膜物性に優れるポリイソシアネート混合物を提供することができる。
 以下、本発明を実施するための形態(以下、単に「本実施形態」という。)について詳細に説明する。以下の本実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明を以下の内容に限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨の範囲内で適宜に変形して実施できる。
 本明細書において、「ポリイソシアネート」とは、1つ以上のイソシアネート基(-NCO)を有するモノマーが複数結合した重合体をいう。
 本明細書において、「ポリオール」とは、2つ以上のヒドロキシ基(-OH)を有する化合物をいう。
 なお、特に断りがない限り、「(メタ)アクリル」はメタクリルとアクリルを包含し、「(メタ)アクリレート」はメタクリレートとアクリレートを包含するものとする。
≪ポリイソシアネート混合物≫
 本実施形態のポリイソシアネート混合物は、下記一般式(I)で示されるトリイソシアネート化合物(A)と、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート及び芳香族ジイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のジイソシアネートより得られるポリイソシアネート(B)とを含むポリイソシアネート混合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(一般式(I)中、複数あるYは、それぞれ独立に、単結合、あるいは、エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。複数あるYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。Rは、水素原子又は炭素数1~12の1価の炭化水素基である。)
<トリイソシアネート化合物(A)>
 本実施形態に用いるトリイソシアネート化合物(A)は、例えば、アミノ酸誘導体やエーテルアミン、アルキルトリアミンなどのアミンをイソシアネート化して得ることができる。
 アミノ酸誘導体として、例えば2,5-ジアミノ吉草酸、2,6-ジアミノヘキサン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸などを用いることができる。これらアミノ酸はジアミンモノカルボン酸又はモノアミンジカルボン酸であるので、カルボキシル基を、例えばエタノールアミンなどのアルカノールアミンでエステル化する。これにより得られるエステル基を有するトリアミンはホスゲン化などによりエステル構造を含むトリイソシアネート化合物(A)とすることができる。
 エーテルアミンとしては、例えば、ポリオキシアルキレントリアミンである三井化学ファイン社の商品名「D403」などが挙げられる。これはトリアミンであり、アミンのホスゲン化などによりエーテル構造を含むトリイソシアネート化合物(A)とすることができる。
 アルキルトリアミンとしては、例えば、トリイソシアナトノナン(4-アミノメチル-1,8-オクタンジアミンなどが挙げられる。これはトリアミンであり、アミンのホスゲン化などにより炭化水素のみを含むトリイソシアネート化合物(A)とすることができる。
〔Y
 前記一般式(I)中、複数存在するYは、それぞれ独立に、単結合、或いは、エステル構造[-C(=O)-O-]及び/又はエーテル構造(-O-)を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。複数存在するYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。
 エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基としては、-(CHn1-X-(CHn2-で表される基(n1及びn2はそれぞれ独立して、0~10の整数である。但し、n1及びn2の両方とも0になることはなく、n1、n2のうち、NCOと結合している側は1以上であることが好ましい。Xは、エステル基またはエーテル基である)が挙げられる。
 反応速度を速めたい場合、Xがエステル基であることが好ましい。
 n1及びn2は、好ましくは、0~4であり、より好ましくは、0~2である。n1及びn2の組み合わせとしては、例えば、n1=0、n2=2の組み合わせ、n1=2、n2=2の組み合わせが挙げられる。
〔R
 Rは、水素原子又は、炭素数1~12の1価の炭化水素基である。Rにおける炭化水素基としては、特に限定されず、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられる。Rとしては、水素原子が好ましい。
 本実施形態に用いるトリイソシアネート化合物は、低粘度とするため、前記一般式(I)における、複数存在するY中の炭化水素基が、好ましくは、脂肪族基、及び/又は、芳香族基を有する。
 また、塗料組成物の硬化剤として使用した際の耐候性を良好とするため、複数存在するY中の炭化水素基が、好ましくは、脂肪族基、及び/又は脂環族基を有する。
 別途、耐熱性を保持するため、Yが、好ましくは、エステル基を含む炭化水素基を有する。
 これらの分類に該当する例としては、特許第1468856号公報、国際公開第1996/17881号公報等に開示されている4-イソシアネートメチル-1,8-オクタメチレンジイソシアネート(以下、NTIと言う、分子量251)、特開昭57-198760号公報に開示されている1,3,6-ヘキサメチレントリイソシアネート(以下、HTIと言う、分子量209)、特公平4-1033号公報に開示されているビス(2-イソシアナトエチル)2-イソシアナトグルタレート(以下、GTIと言う、分子量311)、特開昭53-135931号公報に開示されているリジントリイソシアネート(以下、LTIと言う、分子量267)などが挙げられる。
 これらの中では、イソシアネート基の反応性をより向上できる観点から、NTI、GTI又はLTIが好ましく、NTI又はLTIがより好ましく、LTIが特に好ましい。
 別途、耐加水分解性を保持するためには、Yが、好ましくは、炭化水素基のみで構成されている。
 この分類に該当する例としては、特許第1468856号公報に開示されている4-イソシアネートメチル-1,8-オクタメチレンジイソシアネート(以下、NTIと言う、分子量251)、特開昭57-198760号公報に開示されている1,3,6-ヘキサメチレントリイソシアネート(以下、HTIと言う、分子量209)などが挙げられる。
<ポリイソシアネート(B)>
 本実施形態のポリイソシアネート混合物に含まれるポリイソシアネートの原料となるジイソシアネートは、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート及び芳香族ジイソシアネートからなる群より選ばれる1種以上のジイソシアネートである。
 本実施形態において「脂肪族ジイソシアネート」とは、分子中に2つのイソシアネート基と鎖状脂肪族炭化水素を有し、芳香族炭化水素を有しない化合物をいう。
 脂肪族ジイソシアネートとしては、特に限定されないが、好ましくは炭素数4以上30以下のものであり、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(以下、「HDI」と略す)、2,2,4-トリメチル-1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート等が挙げられる。その中でも、工業的入手の容易さから、より好ましくはHDIが挙げられる。上記に示した脂肪族ジイソシアネートは、単独で使用しても2種以上を併用しても構わない。
 本実施形態において「脂環式ジイソシアネート」とは、分子中に2つのイソシアネート基と、芳香族性を有しない環状脂肪族炭化水素と、を有する化合物をいう。
 脂環式ジイソシアネートとしては、特に限定されないが、好ましくは炭素数8以上30以下のものであり、例えば、イソホロンジイソシアネート(以下、「IPDI」と略す)、1,3-ビス(イソシアナトメチル)-シクロヘキサン、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート等が挙げられる。その中でも、耐候性及び工業的入手の容易さから、より好ましくはIPDIが挙げられる。上記に示した脂環式ジイソシアネートは、単独で使用しても2種以上を併用しても構わない。
 本実施形態において、芳香族ジイソシアネートとしては、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4´-ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(以下XDIと記載する)等が挙げられる。中でも、工業的入手の容易さから、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4´-ジフェニルメタンジイソシアネートが望ましく、耐候性の観点から、XDIが好ましい。芳香族ジイソシアネートは、単独で使用してもいいし、2種以上を併用しても構わない。
<その他の化合物>
 本実施形態のポリイソシアネート混合物は、不飽和結合含有化合物、不活性化合物、金属原子 、塩基性アミノ化合物、二酸化炭素からなる群から選ばれる1種以上の化合物を、トリイソシアネート化合物(A)を基準に1.0質量ppm以上1.0×10質量ppm以下含むことが、長期保存時の着色防止および長期保存安定性向上の観点から好ましい。当該含有量の範囲の下限は、3.0質量ppm以上であることがより好ましく、5.0質量ppm以上であることがさらに好ましく、10質量ppm以上であることがよりさらに好ましく、含有量の範囲の上限は、5.0×10質量ppm以下であることがより好ましく、3.0×10質量ppm以下であることがさらに好ましく、1.0×10質量ppm以下であることがよりさらに好ましい。
 本実施形態の不飽和結合含有化合物は、好ましくは、その不飽和結合が、炭素-炭素間の不飽和結合、炭素-窒素間の不飽和結合又は炭素-酸素間の不飽和結合である化合物である。化合物の安定性の観点から、不飽和結合は、二重結合である化合物が好ましく、炭素-炭素間の二重結合(C=C)又は炭素-酸素間の二重結合(C=O)がより好ましい。また、該化合物を構成する炭素原子は3つ以上の原子と結合していることが好ましい。
 一般的に、炭素-炭素間の二重結合は芳香環を構成する炭素-炭素間の二重結合である場合もあるが、本実施形態の不飽和結合含有化合物に含まれる不飽和結合は、芳香環を構成する炭素-炭素間の二重結合を含まない。
 炭素-酸素間の二重結合を有する化合物としては、例えば、炭酸誘導体を挙げることができる。炭酸誘導体としては、例えば、尿素化合物、炭酸エステル、N-無置換カルバミン酸エステル、および、N-置換カルバミン酸エステルが挙げられる。
 本実施形態の不活性化合物は、下記化合物A~化合物Gに分類される。
 炭化水素化合物は化合物A及び化合物Bに、エーテル化合物及びスルフィド化合物は下記化合物C~Eに、ハロゲン化炭化水素化合物は下記化合物Fに、含ケイ素炭化水素化合物、含ケイ素エーテル化合物及び含ケイ素スルフィド化合物は下記化合物Gにそれぞれ分類される。なお、ここに挙げる化合物A~化合物Gは芳香族環以外に不飽和結合を含まず、上記した不飽和結合を有する化合物は含まれない。
 化合物A:直鎖状、分岐鎖状又は環状構造を有する脂肪族炭化水素化合物。
 化合物B:脂肪族炭化水素基で置換されていてもよい芳香族炭化水素化合物。
 化合物C:エーテル結合又はスルフィド結合と、脂肪族炭化水素基とを有する化合物であり、同種又は異種の脂肪族炭化水素化合物が、エーテル結合又はスルフィド結合を介して結合した化合物。
 化合物D:エーテル結合又はスルフィド結合と、芳香族炭化水素基とを有する化合物であり、同種又は異種の芳香族炭化水素化合物が、エーテル結合又はスルフィド結合を介して結合した化合物。
 化合物E:エーテル結合又はスルフィド結合と、脂肪族炭化水素基と、芳香族炭化水素基とを有する化合物。
 化合物F:脂肪族炭化水素化合物を構成する少なくとも1つの水素原子、又は、芳香族炭化水素化合物を構成する少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されたハロゲン化物。
 化合物G:上記化合物A~化合物Eの炭素原子の一部又は全部がケイ素原子に置換された化合物。
 本実施形態の金属原子は、金属イオンとして存在していても、金属原子単体として存在していてもよい。1種の金属原子であってもよいし、複数の種類の金属原子を組み合わせても構わない。金属原子としては、2価ないし4価の原子価をとりうる金属原子が好ましく、中でも、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛、スズ、銅、チタンから選ばれる1種または複数種の金属がより好ましい。
 本実施形態の塩基性アミノ化合物は、アンモニアの誘導体で、アルキル基やアリール基でその水素が一つ置換された化合物(第一級)、二つ置換された化合物(第二級)、および三つとも置換された化合物(第三級)がある。本発明で好ましく使用できる塩基性アミノ化合物は、二級、三級のアミノ化合物であり、脂肪族アミン、芳香族アミン、複素環式アミン、塩基性アミノ酸が好ましく使用できる。
 二酸化炭素は、常圧でのイソシアネート溶存分でも構わないし、圧力容器に入れて加圧状態で溶存させても構わない。水分を含んでいる二酸化炭素を使用するとイソシアネートの加水分解を引き起こす場合があるので、二酸化炭素に含有される水分量は必要に応じて管理することが好ましい。
 本実施形態のポリイソシアネート混合物のハロゲン原子含有量は、1.0×10質量ppm以下であることが着色防止の観点から好ましい。ハロゲン原子は、特に限定されないが、塩素および/または臭素が好ましく、塩素イオン、臭素イオン、加水分解性塩素、加水分解性臭素から選択される、少なくとも1種のイオンおよび/または化合物であることがより好ましい。加水分解塩素としては、イソシアネート基に塩化水素が付加したカルバモイルクロリド化合物、加水分解性臭素としては、イソシアネート基に臭化水素が付加したカルバモイルブロミド化合物が挙げられる。
≪塗料組成物≫
 本実施形態のポリイソシアネート混合物は、塗料組成物の硬化剤等として好適に用いることもできる。すなわち、本実施形態のポリイソシアネート混合物を含有する塗料組成物とすることができる。その塗料組成物の樹脂成分として好ましくは、イソシアネート基との反応性を有する活性水素を分子内に2個以上有する化合物を含有する。活性水素を分子内に2個以上有する化合物として、例えば、ポリオール、ポリアミン、ポリチオール等が挙げられる。これらの中でも好ましくは、ポリオールである。ポリオールの具体例としては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール、ポリオレフィンポリオール、フッ素ポリオール等が挙げられる。
 本実施形態の塗料組成物は、本実施形態のポリイソシアネート混合物と、活性水素を分子内に2個以上有する化合物と、を含む。
 本実施形態の塗料組成物は、溶剤ベース、水系ベースどちらにも使用可能である。
 溶剤ベースの塗料組成物とした場合には、活性水素を分子内に2個以上有する化合物を含有する樹脂、又はその溶剤希釈物に、必要に応じて他の樹脂、触媒、顔料、レベリング剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、可塑剤、界面活性剤等の添加剤を加えたものに、本実施形態のポリイソシアネート混合物を硬化剤として添加し、必要に応じて、更に溶剤を添加して、粘度を調整した後、手攪拌、あるいはマゼラー等の攪拌機器を用いて攪拌することによって、溶剤ベースの塗料組成物を得ることができる。
 水系ベースの塗料組成物とした場合には、活性水素を分子内に2個以上有する化合物を含有する樹脂の水分散体、又は水溶物に、必要に応じて他の樹脂、触媒、顔料、レベリング剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、可塑剤、界面活性剤等の添加剤を加えたものに、本実施形態のポリイソシアネート混合物を硬化剤として添加し、必要に応じて、水や溶剤を更に添加した後、攪拌機器により強制攪拌することによって、水系ベースの塗料組成物を得ることができる。
 ポリエステルポリオールは、例えば、コハク酸、アジピン酸、ダイマー酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸等のカルボン酸等の二塩基酸等の単独又は混合物と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、トリメチルペンタンジオール、シクロヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、2-メチロールプロパンジオール、エトキシ化トリメチロールプロパン等の多価アルコールの単独又は混合物とを、縮合反応させることによって得ることができる。
 例えば、上記の成分を一緒にし、そして約160~220℃で加熱することによって、縮合反応を行うことができる。さらに、例えば、ε-カプロラクトン等のラクトン類を、多価アルコールを用いて開環重合して得られるようなポリカプロラクトン類等もポリエステルポリオールとして用いることができる。これらのポリエステルポリオールは、芳香族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、及びこれらから得られるポリイソシアネートを用いて変性させることができる。この場合、特に脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、及びこれらから得られるポリイソシアネートが、耐候性及び耐黄変性等の観点から好ましい。水系ベース塗料として用いる場合には、一部残した二塩基酸等の一部のカルボン酸を残存させておき、アミン、アンモニア等の塩基で中和することで、水溶性、あるいは水分散性の樹脂とすることができる。
 ポリエーテルポリオールとしては、例えば、多価ヒドロキシ化合物の単独又は混合物に、例えば水酸化物(リチウム、ナトリウム、カリウム等)、強塩基性触媒(アルコラート、アルキルアミン等)、複合金属シアン化合物錯体(金属ポルフィリン、ヘキサシアノコバルト酸亜鉛錯体等)等を使用して、アルキレンオキシド(エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、シクロヘキセンオキシド、スチレンオキシド等)の単独又は混合物を、多価ヒドロキシ化合物にランダム又はブロック付加して、得られるポリエーテルポリオール類;ポリアミン化合物(エチレンジアミン類等)にアルキレンオキシドを反応させて得られるポリエーテルポリオール類;及びこれらポリエーテルポリオール類を媒体としてアクリルアミド等を重合して得られる、いわゆるポリマーポリオール類等が挙げられる。
 上記多価ヒドロキシ化合物としては、(i)例えば、ジグリセリン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等、(ii)例えば、エリトリトール、D-トレイトール、L-アラビニトール、リビトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ガラクチトール、ラムニトール等の糖アルコール系化合物、(iii)例えば、アラビノース、リボース、キシロース、グルコース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、ソルボース、ラムノース、フコース、リボデソース等の単糖類、(iv)例えば、トレハロース、ショ糖、マルトース、セロビオース、ゲンチオビオース、ラクトース、メリビオース等の二糖類、(v)例えば、ラフィノース、ゲンチアノース、メレチトース等の三糖類、(vi)例えば、スタキオース等の四糖類、等が挙げられる。
 アクリルポリオールは、例えば、一分子中に1個以上の活性水素を有する重合性モノマーと、当該重合性モノマーと共重合可能な他のモノマーとを、共重合させることによって得ることができる。
 アクリルポリオールは、例えば、活性水素を有するアクリル酸エステル類(アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、アクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、アクリル酸-2-ヒドロキシブチル等)、又は活性水素を有するメタクリル酸エステル類(メタクリル酸-2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、メタクリル酸-2-ヒドロキシブチル、メタクリル酸-3-ヒドロキシプロピル、メタクリル酸-4-ヒドロキシブチル等)、グリセリンやトリメチロールプロパン等のトリオールの(メタ)アクリル酸モノエステル等の多価活性水素を有する(メタ)アクリル酸エステル類;ポリエーテルポリオール類(ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール等)と上記の活性水素を有する(メタ)アクリル酸エステル類とのモノエーテル;グリシジル(メタ)アクリレートと酢酸、プロピオン酸、p-tert-ブチル安息香酸等の一塩基酸との付加物;上記の活性水素を有する(メタ)アクリル酸エステル類の活性水素にラクトン類(ε-カプロラクタム、γ-バレロラクトン等)を開環重合させることにより得られる付加物からなる群より選ばれる1種以上を必須成分として、必用に応じて(メタ)アクリル酸エステル類(アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸-n-ブチル、アクリル酸-2-エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸-n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸-n-ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸グリシジル等)、不飽和カルボン酸類(アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等)、不飽和アミド類(アクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等)、又は加水分解性シリル基を有するビニルモノマー類(ビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロプロピルトリメトキシシラン等)、その他の重合性モノマー(スチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、アクリルニトリル、フマル酸ジブチル等)からなる群より選ばれる1種以上を、常法により共重合させて得ることができる。
 例えば、上記の単量体成分を、公知の過酸化物やアゾ化合物等のラジカル重合開始剤の存在下で溶液重合し、必要に応じて有機溶剤等で希釈することによって、アクリルポリオールを得ることができる。水系ベースアクリルポリオールを得る場合には、オレフィン性不飽和化合物を溶液重合し、水層に転換する方法や乳化重合などの公知の方法で製造することができる。その場合、アクリル酸、メタアクリル酸等のカルボン酸含有モノマーやスルホン酸含有モノマー等の酸性部分をアミンやアンモニアで中和することによって水溶性、あるいは水分散性を付与することができる。
 フッ素ポリオールとは、分子内にフッ素を含むポリオールであり、例えば、特開昭57-34107号公報、特開昭61-215311号公報等で開示されているフルオロオレフィン、シクロビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビニルエーテル、モノカルボン酸ビニルエステル等の共重合体等が挙げられる。
 上記ポリオールの水酸基価は、特に限定されないが、好ましくは、10~200mgKOH/gである。その中でも、下限値は、より好ましくは、20mgKOH/gであり、さらに好ましくは、30mgKOH/gである。ポリオールの酸価は、好ましくは、0~30mgKOH/gである。水酸基価及び酸価は、JIS K1557に準拠して測定することができる。
 上記の中でも、ポリオールとして好ましくは、耐候性、耐薬品性、及び硬度の観点から、アクリルポリオールであり、機械強度、及び耐油性の観点から、好ましくは、ポリエステルポリオールである。
 上記活性水素を分子内に2個以上有する化合物の水酸基に対する、本実施形態のポリイソシアネート混合物のイソシアネート基の当量比(NCO/OH比)は、好ましくは0.2~5.0であり、より好ましくは0.4~3.0であり、更に好ましくは0.5~2.0である。当該当量比が0.2以上であると、一層強靱な塗膜を得ることが可能となる。当該当量比が5.0以下であると、塗膜の平滑性を一層向上させることができる。
 塗料組成物には、必要に応じて完全アルキル型、メチロール型アルキル、イミノ基型アルキル等のメラミン系硬化剤を添加することができる。
 上記活性水素を分子内に2個以上有する化合物、本実施形態のポリイソシアネート混合物、及び本実施形態の塗料組成物は、いずれも、有機溶剤と混合して使用できる。有機溶剤として好ましくは、水酸基及びイソシアネート基と反応する官能基を有していないものが挙げられる。また、好ましくは、ポリイソシアネート混合物と相溶するものが挙げられる。このような有機溶剤としては、一般に塗料溶剤として用いられているエステル化合物、エーテル化合物、ケトン化合物、芳香族化合物、エチレングリコールジアルキルエーテル系の化合物、ポリエチレングリコールジカルボキシレート系の化合物、炭化水素系溶剤、芳香族系溶剤等が挙げられる。
 上記活性水素を分子内に2個以上有する化合物、本実施形態のポリイソシアネート混合物、及び本実施形態の塗料組成物は、いずれも、その目的や用途に応じて、本実施形態の効果を損なわない範囲で、触媒、顔料、レベリング剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、可塑剤、界面活性剤等の当該技術分野で使用されている各種添加剤を混合して使用することもできる。
 硬化促進用の触媒の例としては、ジブチルスズジラウレート、2-エチルヘキサン酸スズ、2-エチルヘキサン酸亜鉛、コバルト塩、等の金属塩;トリエチルアミン、ピリジン、メチルピリジン、ベンジルジメチルアミン、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン、N-メチルピペリジン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N’-エンドエチレンピペラジン、N,N’-ジメチルピペラジン、等の3級アミン類等が挙げられる。
 本実施形態の塗料組成物は、ロール塗装、カーテンフロー塗装、スプレー塗装、ベル塗装、静電塗装等の塗料として用いることができる。例えば、金属(鋼板、表面処理鋼板等)、プラスチック、木材、フィルム、無機材料等の素材に対するプライマーや上中塗り塗料として有用である。また、防錆鋼板を含むプレコートメタル、自動車塗装等に美粧性、耐候性、耐酸性、防錆性、耐チッピング性等を付与するための塗料としても有用である。また、接着剤、粘着剤、エラストマー、フォーム、表面処理剤等のウレタン原料としても有用である。
≪塗膜≫
 本実施形態の塗膜は、本実施形態の塗料組成物を硬化したものである。
 以下、ポリイソシアネート混合物の好ましい実施形態について説明する。
≪第1の実施形態≫
 第1の実施形態では、前記ポリイソシアネート(B)が、脂肪族ジイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のジイソシアネートより得られる数平均分子量が850以上5000以下であるポリイソシアネート(B1)であることが好ましい。
 第1の実施形態に用いるポリイソシアネート(B1)の数平均分子量の下限値は、900であることがより好ましく、さらに好ましくは950である。また、数平均分子量の上限値は、4000であることがより好ましく、さらに好ましくは2000であり、よりさらに好ましくは1500である。数平均分子量が850以上であることにより、耐溶剤性が十分となる傾向にあり、5000以下であることにより、低粘度を維持することができる。数平均分子量は後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 第1の実施形態のポリイソシアネート混合物のNCO含有量は、好ましくは5質量%以上50質量%以下である。NCO含有量の下限値は、10質量%であることがより好ましく、さらに好ましくは15質量%である。NCO含有量の上限値は、45質量%であることがより好ましく、さらに好ましくは、40質量%である。NCO含有量がこのような範囲にあることにより、硬化性が十分となる傾向にある。NCO含有量は、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 第1の実施形態のポリイソシアネート混合物の25℃における粘度は、好ましくは200mPa.s以上15000mPa.s以下である。下限値は、300mPa.sであることがより好ましく、さらに好ましくは350mPa.sである。上限値は、12000mPa.sであることがより好ましく、さらに好ましくは10000mPa.sであり、さらにより好ましくは8000mPa.sである。
粘度がこのような範囲にあることにより、主剤である活性水素化合物との相溶性が良好となる傾向にある。粘度は、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 第1の実施形態のポリイソシアネート混合物のイソシアネート基平均数は、好ましくは3.2以上8以下である。下限値は、3.3であることがより好ましく、さらに好ましくは3.4であり、よりさらに好ましくは3.5である。上限値は、6.0であることがより好ましく、さらに好ましくは5.0である。イソシアネート基平均数が3.2以上であることにより、耐溶剤性を維持する傾向があり、8以下であることにより、相溶性を維持する傾向にある。イソシアネート基平均数は後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 第1の実施形態のポリイソシアネート混合物は、前記一般式(I)で表されるトリイソシアネート化合物(A)を、好ましくは10質量%以上90質量%以下含む。下限値は、20質量%がより好ましく、さらに好ましくは30質量%である。上限値は、80質量%であることがより好ましく、さらに好ましくは70質量%である。トリイソシアネート化合物(A)がこのような範囲にあることにより、活性水素化合物との相溶性及びリコート密着性と、硬化性、耐溶剤性とのバランスが良好となる傾向にある。
<水酸基含有化合物成分>
 第1の実施形態に用いるポリイソシアネート(B1)は、好ましくは、その一部に、水酸基含有化合物成分を有する。また、第1の実施形態のポリイソシアネート(B1)は、アロファネート構造を有することが好ましい。水酸基含有化合物成分とは、ポリイソシアネートの一部を構成する水酸基含有化合物に由来する部分をいう。ポリイソシアネート混合物中のアロファネート構造を構成する水酸基含有化合物としては、塗料組成物とした際の活性水素化合物との相溶性、及び硬化性を良好とする観点から、ジオール、トリオールであることが好ましい。ポリイソシアネートの製造時、ジオール、トリオールの水酸基はイソシアネート基と反応し、この反応の際、脱離物はない。したがって、原料として仕込まれたジオール、トリオールは質量の減少がなく、ジオール成分、トリオール成分としてポリイソシアネートの一部を構成する。
 第1の実施形態に用いるポリイソシアネート(B1)は、2官能基以上水酸基を有するポリオール、3官能基以上水酸基を有するポリオール、及び3官能基以上水酸基を有するポリエステルポリオールを原料とすることが好ましい。
 上記ジオールとしては、以下に限定されないが、例えば、直鎖状脂肪族ジオールであるエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,4-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びポリテトラメチレングリコールや、分枝状脂肪族ジオールである2-メチル1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、及び2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオールが挙げられる。
 結晶性抑制の観点から、好ましくは、分岐状脂肪族ジオールが挙げられる。これらは、単独で使用しても、2種以上の併用でもよい。その中でも、ジオールの炭素数の下限としては、好ましくは、2であり、より好ましくは、3であり、さらに好ましくは4である。ジオールの炭素数が2以上であることで、イソシアネート基平均数が高くなり、硬化性、乾燥性がより良好となる傾向にある。一方、上限は好ましくは、10であり、より好ましくは8であり、さらに好ましくは、6であり、さらにより好ましくは、5である。ジオールの炭素数が10以下であることで、相溶性がより良好となり、塗膜の外観が一層向上する傾向にある。
 上記トリオールとしては、以下に特に限定されないが、例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン及びそれらの誘導体が挙げられる。ポリイソシアネートがトリオール成分を有することにより、主剤である多価活性水素化合物との反応による硬化性が向上する傾向にある。
 別途、4個以上の水酸基を有するポリオール成分、1個の水酸基を有するモノアルコール成分をポリイソシアネート(B1)の一部に有してもよい。
 第1の実施形態に用いるポリイソシアネート(B1)を構成する水酸基含有化合物成分の濃度は、特に限定されないが、ポリイソシアネート(B1)に対して、好ましくは、1~20質量%である。下限値としては、より好ましくは、2質量%であり、さらに好ましくは、3質量%であり、よりさらに好ましくは4質量%であり、さらにより好ましくは5質量%である。一方、上限値はより好ましくは、18質量%であり、さらに好ましくは16質量%であり、よりさらに好ましくは14質量%である。水酸基含有化合物成分の成分濃度が1質量%以上であることにより、主剤である多価活性水素化合物との相溶性がより良好となり、20質量%以下であることにより、より耐候性に優れる塗膜を得ることができる。
≪ポリイソシアネート(B1)の製造方法≫
 第1の実施形態に用いるポリイソシアネート(B1)は、好ましくは、少なくともイソシアヌレート結合を含み、その他に、特に限定されないが、例えば、ビウレット結合、尿素結合、ウレトジオン結合、ウレタン結合、アロファネート結合、イミノオキサジアジンジオン結合、オキサジアジントリオン結合等を有していてもよい。
 イソシアヌレート結合を有するポリイソシアネート(B1)は、例えば、触媒等により環状3量化反応を行い、転化率が約5~約80質量%になった時に反応を停止し、未反応ジイソシアネートを除去精製して得られる。第1の実施形態においては、この際に、ポリカプロラクトンポリオールや、1,3-ブタンジオール、トリメチロールプロパン等の1~6価のアルコール化合物を併用することができる。
 上記イソシアヌレート結合を有するポリイソシアネート(B1)を製造する際の触媒として好ましくは、塩基性を有するものである。このような触媒の例としては、(1)テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、トリメチルベンジルアンモニウム等のテトラアルキルアンモニウムのハイドロオキサイドや、例えば、酢酸、カプリン酸等の有機弱酸塩、(2)トリメチルヒドロキシプロピルアンモニウム、トリメチルヒドロキシエチルアンモニウム、トリエチルヒドロキシプロピルアンモニウム、トリエチルヒドロキシエチルアンモニウム等のヒドロキシアルキルアンモニウムのハイドロオキサイドや、例えば酢酸、カプリン酸等の有機弱酸塩、(3)アルキルカルボン酸の例えば錫、亜鉛、鉛等のアルキル金属塩、(4)ナトリウム、カリウム等の金属アルコラート、(5)ヘキサメチルジシラザン等のアミノシリル基含有化合物、(6)マンニッヒ塩基類、(7)第3級アミン類とエポキシ化合物との併用、(8)トリブチルホスフィン等の燐系化合物が挙げられ、これらの2種以上を併用してもよい。
 上記触媒が塗料又は塗膜物性に悪影響を及ぼす可能性がある場合には、該触媒を酸性化合物等で中和することが好ましい。この場合の酸性化合物としては、特に限定されないが、例えば、塩酸、亜燐酸、燐酸等の無機酸;メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸メチルエステル、p-トルエンスルホン酸エチルエステル等のスルホン酸又はその誘導体;燐酸エチル、燐酸ジエチル、燐酸イソプロピル、燐酸ジイソプロピル、燐酸ブチル、燐酸ジブチル、燐酸2-エチルヘキシル、燐酸ジ(2-エチルヘキシル)、燐酸イソデシル、燐酸ジイソデシル、オレイルアシッドホスフェート、テトラコシルアシッドホスフェート、エチルグリコールアシッドホスフェート、ピロリン酸ブチル、亜燐酸ブチルが挙げられ、これらの2種以上を併用してもよい。
 第1の実施形態によれば、硬化性を保持しつつ、主剤である活性水素化合物との相溶性、リコート密着性、及び得られた塗膜の耐溶剤性に優れるポリイソシアネート混合物を提供することができる。
≪第2の実施形態≫
 第2の実施形態では、前記ポリイソシアネート(B)が、芳香族ジイソシアネート(B2-1)、又は芳香族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート(B2-2)(以下、「芳香族ジイソシアネート由来ポリイソシアネート(B2-2)」という場合がある)であって、前記ポリイソシアネート(B2-2)における、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上であることが好ましい。
・芳香族ジイソシアネート(B2-1)
 第2の実施形態にポリイソシアネート(B)として用いる芳香族ジイソシアネート(B2-1)としては、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4´-ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(以下XDIと記載する)等が挙げられる。中でも、工業的入手の容易さから、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4´-ジフェニルメタンジイソシアネートが望ましく、耐候性の観点から、XDIが好ましい。芳香族ジイソシアネート(B2-1)は、単独で使用してもいいし、2種以上を併用しても構わない。
 第2の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)のうち、芳香族ジイソシアネート(B2-1)と芳香族ジイソシアネート由来ポリイソシアネート(B2-2)の比率は、特に制限を受けないが、芳香族ジイソシアネート由来ポリイソシアネート(B2-2)の比率が20質量%以上であることが好ましく、33質量%以上がより好ましく、50質量%以上が特に好ましく、66質量%以上が殊更好ましい。芳香族ジイソシアネート由来ポリイソシアネート(B2-2)の比率が上記下限値以上とすることで、耐溶剤性を高めることができる。
 第2の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)のイソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上であることが好ましい(条件(i-2))。
 また、第2の実施形態に用いるトリイソシアネート化合物(A)は、前記一般式(I)中の複数あるYのうち少なくとも1つは、エステル構造を含むことが好ましい(条件(ii-2))。
 第2の実施形態のポリイソシアネート混合物は、係る条件(i-2)及び条件(ii-2)のいずれか一方、または、両方を満たすことが好ましい。
 当該比率の下限値は、0.17であることが好ましく、0.25であることがより好ましく、0.30であることが特に好ましく、0.40であることが殊更好ましい。上記下限値以上であることで、リコート密着性がより良好となる傾向にある。
 第2の実施形態では、ポリイソシアネート(B)中のポリイソシアネートの構成成分として、イソシアヌレート構造を含むことが好ましい。イソシアヌレート構造は次式(II)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 第2の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)中のポリイソシアネートは、イソシアヌレート構造以外に、ウレタン構造、アロファネート構造が含まれていてもよい。
 ウレタン構造は、アルコールの水酸基とイソシアネート基から形成され、アロファネート構造は、ウレタン構造とイソシアネート基から形成される。それぞれ、次式(III)、(IV)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 第2の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)中のポリイソシアネートに用いることのできるアルコールとは、炭素、水素及び酸素のみで形成されるアルコールが好ましく、イソシアネート基平均数を高めるため、ジオール、あるいは、トリオールを使用することが好ましい。1分子中に3個以下の水酸基を有するポリオールを使用した場合、得られたポリイソシアネートの粘度を好適な範囲で調整可能であり、好ましい。
 第2の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)の数平均分子量は、特に制限を受けないが、100~2,000であることが好ましい。数平均分子量の下限値は、300がより好ましく、500が特に好ましい。数平均分子量の上限値は、1,800が好ましく、1,600がより好ましく、1,500が殊更好ましい。
 数平均分子量を上記上限値以下とすることで、得られる塗膜の下地隠ぺい性が向上する傾向にある。数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって求めることができる。具体的には実施例に記載の方法に準じて測定することができる。
 第2の実施形態に用いるトリイソシアネート(A)とポリイソシアネート(B)の混合比率(A)/(B)は、特に制限されないが、質量比で95/5~5/95であることが好ましい。
 上限値としては、90/10がより好ましく、80/20がさらに好ましく、70/30が特に好ましい。下限値としては、10/90がより好ましく、20/80がより好ましく、30/70が特に好ましい。上記上限値以下であることによりと、乾燥性がより高くなる傾向にあり、上記下限値以上であると、リコート密着性がより良好になる傾向にある。
 第2の実施形態のポリイソシアネート混合物のイソシアネート基平均数は、特に制限はないが、2.5以上であることが好ましく、2.6以上がより好ましく、2.7以上が特に好ましく、2.8以上が殊更好ましい。上記下限値以上とすることで、耐溶剤性を保持することができる。
≪第3の実施形態≫
 第3の実施形態では、前記ポリイソシアネート(B)が、脂環族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート(B3)であって、前記ポリイソシアネート(B3)における、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上であることが好ましい。
 第2の実施形態によれば、乾燥性、耐衝撃性、耐溶剤性、リコート密着性、耐タレ性に優れるポリイソシアネート混合物を提供することができる。
<ポリイソシアネート(B3)>
 第3の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)は、脂環族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート(B3)である。
 係る脂環族ジイソシアネートとしては、好ましくは、炭素数8~30のものが挙げられ、イソホロンジイソシアネート(以下IPDIと記載する)、1,3-ビス(イソシアナトメチル)-シクロヘキサン、4,4´-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネートなどが例示される。中でも、耐候性、工業的入手の容易さから、好ましくは、IPDIが挙げられる。脂環族ジイソシアネートは単独で使用してもいいし、2種以上を併用しても構わない。
 第3の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)のイソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)は、好ましくは、0.10以上であることが好ましい(条件(i-3))。
 また、第2の実施形態に用いるトリイソシアネート化合物(A)は、前記一般式(I)中の複数あるYのうち少なくとも1つは、エステル構造を含むことが好ましい(条件(ii-3))。
 第3の実施形態のポリイソシアネート混合物は、係る条件(i-3)及び前述した条件(ii-3)のいずれか一方、好ましくは両方を満たす。
 当該比率の下限値は、好ましくは、0.17であり、さらに好ましくは0.25であり、よりさらに好ましくは0.30で、最も好ましくは0.40である。0.10以上であることで、リコート密着性がより良好となる傾向にある。
 第3の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)の構成成分として、イソシアヌレート構造を含むことが好ましい。イソシアヌレート構造は、前記式(II)で示される。
 第3の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)は、イソシアヌレート構造以外に、ウレタン構造、アロファネート構造が含まれていてもよい。
 ウレタン構造は、アルコールの水酸基とイソシアネート基から形成され、アロファネート構造は、ウレタン構造とイソシアネート基から形成される。それぞれ、前記式(III)、(IV)で示される。
 係るポリイソシアネート(B)に用いることのできるアルコールとは、好ましくは、炭素、水素及び酸素のみで形成されるアルコールであり、より好ましくは、イソシアネート基平均数を高めるため、ジオール、又は、トリオールである。1分子中に3個以下の水酸基を有するポリオールを使用した場合、得られたポリイソシアネートの粘度を好適な範囲で調整可能である。
 第3の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)の固形分の数平均分子量は、特に制限を受けないが、好ましくは、400~2,000である。数平均分子量の下限値は、より好ましくは500であり、さらに好ましくは600である。数平均分子量の上限値は、より好ましくは1,800であり、さらに好ましくは1,600であり、一層好ましくは、1,500である。
 数平均分子量を400以上とすることで、得られるポリイソシアネート混合物の収率が一層向上する傾向にある。数平均分子量を2,000以下とすることで、得られる塗膜の下地隠ぺい性が向上する傾向にある。数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって求めることができる。具体的には実施例に記載の方法に準じて測定することができる。
 第3の実施形態に用いるトリイソシアネート(A)とポリイソシアネート(B)の混合比率(A)/(B)は、特に制限されないが、好ましくは、質量比で95/5~5/95である。
 上限値としては、より好ましくは90/10であり、さらに好ましくは80/20であり、よりさらに好ましくは70/30である。
 下限値としては、10/90がより好ましく、さらに好ましくは、20/80であり、よりさらに好ましくは30/70である。95/5以下であることによりと、乾燥性がより高くなる傾向にあり、5/95以上であると、リコート密着性がより良好になる傾向にある。
 第3の実施形態によれば、乾燥性、耐薬品性、リコート密着性、耐候性、耐タレ性に優れるポリイソシアネート混合物を提供することができる。
≪第4の実施形態≫
 第4の実施形態では、前記ポリイソシアネート(B)が、少なくとも1,6-ジイソシアナトヘキサンを含む脂肪族ジイソシアネートから得られ、ウレトジオン構造、イミノオキサジアジンジオン構造、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ウレタン構造、ビュレット構造の各モル%をa、b、c、d、e、fとした場合の(a+b)/(a+b+c+d+e+f)が0.02~0.50であるポリイソシアネート(B4)であることが好ましい。
 第4の実施形態において、当該比率の下限値は、0.05であることが好ましく、0.08であることがより好ましく、0.10であることがさらに好ましい。上限値としては、0.40であることが好ましく、0.35であることがより好ましく、0.30であることがさらに好ましい。0.02未満であると、下地塗膜との密着性が低下する傾向にあり、0.50を超えると乾燥性が低下する傾向がある。
 第4の実施形態において、脂肪族ジイソシアネートとしては、炭素数4~30のものが好ましく、例えば、1,4-ジイソシアナトブタン、1,5-ジイソシアナトペンタン、HDI、2,2,4-トリメチル-1,6-ジイソシアナトヘキサン、2-メチルペンタン-1,5-ジイソシアネート(MPDI)、リジンジイソシアネートなどが挙げられる。中でも、工業的入手のしやすさからHDIが好ましい。脂肪族ジイソシアネートは、単独で使用してもいいし、2種以上を併用しても構わない。
 第4の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)には、脂環族ジイソシアネートを一部含んでも構わない。脂環族ジイソシアネートとしては、炭素数8~30のものが好ましく、イソホロンジイソシアネート(以下、IPDIと記載する)、1,3-ビス(イソシアナトメチル)-シクロヘキサン、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネートなどが例示される。中でも、耐候性、工業的入手の容易さから、IPDIが好ましい。脂環族ジイソシアネートは単独で使用してもいいし、2種以上を併用しても構わない。
 これらのジイソシアネートの中でも、工業的な入手のしやすさ、ポリイソシアネート製造時の反応性からHDIがより好ましい。
 第4の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)の構成成分として、ウレトジオン構造が含まれること好ましい。ウレトジオン構造とは、ジイソシアネートモノマー2分子からなるポリイソシアネートであり、次式(V)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 ウレトジオン構造を生成させる方法としては、ウレトジオン化反応触媒を用いる方法と加熱法の2種がある。ウレトジオン化反応触媒としては、第3ホスフィンである、トリ-n-ブチルホスフィン、トリ-n-オクチルホスフィンなどのトリアルキルホスフィン、トリス-(ジメチルアミノ)ホスフィンなどのトリス(ジアルキルアミノ)ホスフィン、シクロヘキシル-ジ-n-ヘキシルホスフィンなどのシクロアルキルホスフィンなどがある。これらの化合物の多くは、同時にイソシアヌレート化反応も促進し、ウレトジオン構造含有ポリイソシアネートに加えてイソシアヌレート構造含有ポリイソシアネートを生成する。所望の収率となった時点で、リン酸、パラトルエンスルホン酸メチルなどのウレトジオン化反応触媒の失活剤を添加してウレトジオン化反応を停止する。
 一方、加熱法は、140~160℃の温度で、0.2時間~6時間程度撹拌下反応させる方法である。この場合、反応時間は、0.5時間以上が好ましく、1.0時間以上がより好ましい。また、4.0時間以下が好ましく、3.0時間以下がより好ましい。
 反応時間を上記下限値以上とすることで、充分なウレトジオン構造を生成することが可能であり、上記上限値以下とすることで、ポリイソシアネートの着色を抑制することができる。
 第4の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)の構成成分として、イミノオキサジアジンジオン構造が含まれること好ましい。イミノオキサジアジンジオン構造とは、ジイソシアネートモノマー3分子からなるポリイソシアネートであり、次式(III)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 イミノオキサジアジンジオン構造を生成させる方法としては、例えば、一般にイミノオキサジアジンジオン化触媒として知られている下記(1)(2)が使用できる。
(1)テトラメチルアンモニウムフルオリド水和物、テトラエチルアンモニウムフルオリド等の、一般式M[F]、あるいは一般式M[F(HF)]で表される(ポリ)フッ化水素(式中、m及びnは、m/n>0の関係を満たす整数であり、Mはn荷電カチオン(混合物)又は合計でn価の1個以上のラジカルを表す。)
(2)3,3,3-トリフルオロカルボン酸;4,4,4,3,3-ペンタフルオロブタン酸;5,5,5,4,4,3,3-ヘプタフルオロペンタン酸;3,3-ジフルオロプロパ-2-エン酸等の一般式R-CR’-C(O)O-、又は、一般式R=CR’-C(O)O-(式中、R、及びRは、必要に応じて分岐状、環状、及び/又は不飽和の炭素数1~30のパーフルオロアルキル基であり、R’は同一又は異なって、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、及びアリール基からなる群から選択され、必要に応じてヘテロ原子を含有する。)と、第4級アンモニウムカチオン、又は第4級ホスホニウムカチオンからなる化合物。
 入手容易性の観点から上記(1)が好ましく、安全性の観点から(2)が好ましい。
 これらの触媒量の使用量は、仕込んだジイソシアネート質量に対して10ppm以上1000ppm以下であることが好ましい。下限値としては、20ppm以上が好ましく、40ppm以上がより好ましく、80ppm以上が特に好ましい。
 上限値は、800ppm以下が好ましく、600ppm以下がより好ましく、500ppm以下が特に好ましい。
 また、反応温度は、40~120℃で行うことが好ましい。温度の下限値としては、50℃以上であることがより好ましく、55℃以上がより好ましい。
 また、温度の上限値としては、100℃以下が好ましく、90℃以下がより好ましく、80℃以下が特に好ましい。
 反応温度が上記下限値以上であることで、反応速度を維持することが可能であり、上記上限値以下とすることで、ポリイソシアネートの着色を抑制することができる。
 第4の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)の構成成分として、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ウレタン構造、ビュレット構造を含んでも構わない。イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ウレタン構造、ビュレット構造は、それぞれ、前記式(II)、(IV)、(III)、次式(VII)に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 第4の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)中のジイソシアネートモノマー濃度は、1質量%以下が好ましく、0.5質量%以下がより好ましく、0.3質量%以下が特に好ましく、0.2質量%以下が殊更好ましい。1質量%以下であると、架橋性が低下するおそれがない。
 第4の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)の25℃における粘度は特に制限を受けないが、100から4000mPa・sであることが好ましい。
 下限値としては、150mPa・s以上がより好ましく、200mPa・s以上が特に好ましい。
 上限値は、3000mPa・s以下が好ましく、2000mPa・s以下がより好ましく、1000mPa・s以下が特に好ましく、700mPa・s以下が殊更好ましい。
 上記下限値以上であると、乾燥性が低下するおそれがなく、上記上限値以下であると、低粘度化が不足するおそれがない。粘度は、E型粘度計(トキメック社製)を用いることによって測定することができる。
 第4の実施形態に用いるポリイソシアネート(B)の固形分の数平均分子量は、特に制限を受けないが、400~1,200であることが好ましい。
 数平均分子量の下限値は、440以上が好ましく、480以上がより好ましい。
 数平均分子量の上限値は、1,000以下が好ましく、800以下がより好ましく、700以下が特に好ましい。
 数平均分子量を上記下限値以上とすることで、得られるポリイソシアネートの収率が一層向上する。
 数平均分子量を上記上限値以下とすることで、得られる塗膜の下地隠ぺい性が向上する。数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって求めることができる。具体的には実施例に記載の方法に準じて測定することができる。
 第4の実施形態に用いるトリイソシアネート(A)とポリイソシアネート(B)の混合比率(A)/(B)は、特に制限されないが、質量比で95/5~5/95であることが好ましい。
 上限値としては、90/10がより好ましく、80/20が特に好ましい。
 下限値しては、10/90がより好ましく、20/80が特に好ましい。95/5以下の場合、下地塗膜との密着性が一層高く、5/95以上の場合、低粘度化の点で一層優れている。
 また、第4の実施形態のトリイソシアネート(A)とポリイソシアネート(B)を混合したポリイソシアネート混合物は、脂肪族ジイソシアネート由来のウレトジオン2量体の、ポリイソシアネート混合物中の絶対量が1質量%以上40質量%以下であることが好ましい。
 当該下限値は、1.5質量%以上であることがより好ましく、2.0質量%以上が特に好ましく、3.5質量%以上が殊更好ましく、5.0質量%以上が最も好ましい。
 当該上限値は、30質量%以下であることがより好ましく、25質量%以下がより好ましく、20質量%以下が特に好ましく、15質量%以下が殊更好ましい。
 上記下限値以上とすることで、下地塗膜との密着性を発現することができ、上記上限値以下とすることで、乾燥性を発現することができる。
 第4の実施形態のポリイソシアネート混合物の25℃における粘度は特に制限を受けないが、10mPa・s以上500mPa・s以下であることが好ましい。
 下限値としては、20mPa・s以上であることがより好ましく、30mPa・s以上が特に好ましく、50mPa・s以上が最も好ましい。
 上限値は、450mPa・s以下であることがより好ましく、400mPa・s以下が特に好ましく、350mPa・s以下が最も好ましい。
 上記下限値以上の場合と、乾燥性と下地塗膜との密着性の両立しやすい傾向があり、上記上限値以下の場合、一層低粘度化に優れる。粘度は、E型粘度計(トキメック社製)を用いることによって測定することができる。
 第4の実施形態によれば、低粘度であり、かつ、乾燥性、下地隠ぺい性、下地塗膜との密着性等の塗膜物性に優れるポリイソシアネート混合物を提供することができる。
 以下、具体的な実施例及び比較例を挙げて、本実施形態をより具体的に説明するが、本実施形態はその要旨を超えない限り、以下の実施例及び比較例によって何ら限定されるものではない。実施例及び比較例における、ポリイソシアネート混合物の物性は、以下のとおり測定した。なお、特に明記しない場合は、「部」及び「%」は、「質量部」及び「質量%」を意味する。
≪第1の実施形態≫
[測定方法]
(物性1)NCO含有量(質量%)
 実施例及び比較例で得られた、溶剤不含で、未反応のジイソシアネートを除去したポリイソシアネート混合物のNCO含有量(イソシアネート基含有量、質量%)は、次のように測定した。
 三角フラスコに製造例で製造したポリイソシアネート混合物1~3gを精秤(Wg)し、これにトルエン20mLを添加し、ポリイソシアネート混合物を完全に溶解した。その後、2規定のジ-n-ブチルアミンのトルエン溶液10mLを添加し、完全に混合後、15分間室温放置した。さらに、この溶液にイソプロピルアルコール70mLを加えて、完全混合した。この溶液を1規定塩酸溶液(ファクターF)で、指示薬を用いて滴定して、滴定値VmLを得た。
 同様の滴定操作を、ポリイソシアネート混合物を用いずに行ない、滴定値VmLを得た。
 得られた滴定値VmLおよび滴定値VmLから、ポリイソシアネート混合物のNCO含有量を、下記式に基づいて算出した。
  NCO含有量=(V-V)×F×42/(W×1000)×100
(物性2)粘度(mPa.s)
 ポリイソシアネート混合物の25℃における粘度は、E型粘度計(トキメック社製)を用いて25℃で測定した。測定に際しては、標準ローター(1°34’×R24)を用いた。回転数は、以下の通りであった。
 100r.p.m.(128mPa.s未満の場合)
  50r.p.m.(128mPa.s以上256mPa.s未満の場合)
  20r.p.m.(256mPa.s以上640mPa.s未満の場合)
  10r.p.m.(640mPa.s以上1280mPa.s未満の場合)
   5r.p.m.(1280mPa.s以上2560mPa.s未満の場合)
 2.5r.p.m.(2560mPa.s以上5120mPa.s未満の場合)
 1.0r.p.m.(5120mPa.s以上10240mPa.s未満の場合)
 0.5r.p.m.(10240mPa.s以上20480mPa.s未満の場合)
(物性3)数平均分子量
 ポリイソシアネート混合物及びジイソシアネートより誘導されたポリイソシアネートの数平均分子量は、下記の装置を用いたゲルパーミエーションクロマトグラフ(以下、「GPC」と略す)測定によるポリスチレン基準の数平均分子量で求めた。ポリイソシアネート混合物の分子量は、検出された全てのピークから算出し、ジイソシアネートより誘導されたポリイソシアネートの数平均分子量は、トリイソシアネート化合物のピークを除いたすべてのピークから算出した。
 装置:東ソー社製「HLC-8120GPC」(商品名)
 カラム:東ソー社製「TSKgel SuperH1000」(商品名)×1本
          「TSKgel SuperH2000」(商品名)×1本
          「TSKgel SuperH3000」(商品名)×1本
  キャリアー:テトラハイドロフラン
  検出方法:示差屈折計
(物性4)イソシアネート基平均数
 ポリイソシアネート混合物のイソシアネート基平均数は、前記(物性1)NCO含有量と(物性3)数平均分子量とから下記式に基づいて算出した。
 イソシアネート基平均数=数平均分子量×(NCO含有量/100)/42
(評価1)硬化性
 「Setalux1753」(アクリルポリオール、Nuplex Resins社製の商品名、水酸基価138.6mgKOH/樹脂g、固形分濃度70質量%)とポリイソシアネート混合物とを、NCO/OH=1.0になるように配合し、酢酸ブチルで固形分濃度50質量%に調整し、α塗料溶液を得た。
 得られたα塗料溶液をガラス板に、アプリケーターで乾燥膜厚40μmになるように塗装し、23℃で30分間乾燥後、90℃で20分間焼付し、硬化塗膜を得た。
 得られた硬化塗膜を23℃で1時間放置し、ケーニッヒ硬度をBYK Chemie社の振り子式硬度計により23℃で測定し、下記の基準で評価した。
 A:ケーニッヒ硬度が80以上
 B:ケーニッヒ硬度が70以上80未満、
 C:ケーニッヒ硬度が60以上70未満
 D:ケーニッヒ硬度が60未満
(評価2)相溶性
 「アクリディックA-801-P」(アクリルポリオール、DIC社製の商品名、水酸基価50.0mgKOH/樹脂g、固形分濃度50質量%)とポリイソシアネート混合物とを、NCO/OH=1.0になるように配合し、酢酸ブチルで固形分濃度50質量%に調整し、β塗料溶液を得た。
得られたβ塗料溶液をガラス板に、アプリケーターで乾燥膜厚40μmになるように塗装し、23℃で30分間乾燥後、90℃で20分間焼付し、硬化塗膜を得た。
得られた硬化塗膜を23℃で1時間放置し、塗膜の透明性を目視で確認した。
 A:透明
 B:やや白濁あり
 C:不透明
(評価3)リコート密着性
 「ルミフロンLF-400」(フッ素ポリオール、旭硝子社製の商品名、水酸基価44mgKOH/樹脂g、固形分濃度50質量%)とポリイソシアネート混合物とを、NCO/OH=1.0になるように配合し、酢酸ブチルで固形分濃度50質量%に調整し、γ塗料溶液を得た。
 得られたγ塗料溶液を軟鋼板に、アプリケーターで乾燥膜厚30μmになるように塗装し、23℃で30分間乾燥後、140℃で30分間焼付し硬化塗膜を得た。さらに、γ塗料溶液を得られた硬化塗膜に、アプリケーターで乾燥膜厚30μmになるように塗装し、23℃で30分間乾燥後、140℃で30分間焼付し、複層塗膜を得た。得られた複層塗膜の密着性試験をJIS K5600-5-6に準じて行った。下記の基準で評価した。
 A:剥離塗膜、浮き無し
 B:半分未満の剥離塗膜あり
 C:半分以上の剥離塗膜あり
(評価4)
 (評価1)で得られたα塗料溶液をガラス板に、アプリケーターで乾燥膜厚40μmになるように塗装し、23℃で30分間乾燥後、140℃で30分間焼付し、硬化塗膜を得た。
 得られた硬化塗膜を23℃で1時間放置し、キシレンを染込ませたコットンボールを塗膜の上に5分間置いた後の塗膜状態を目視で確認した。
 A:塗膜状態変化なし
 B:塗膜状態やや変化あり
 C:塗膜状態変化あり
(合成例1A)NTIの合成
 撹拌機、温度計、ガス導入管を取り付けた4ツ口フラスコ内に4-アミノメチル-1,8-オクタメチレンジアミン(以下トリアミンと称す)1060gをメタノール1500gに溶かし、これに35%濃塩酸1800mlを冷却しながら徐々に滴下した。減圧下にてメタノール及び水を除去して濃縮し、60℃/5mmHgにて24時間乾燥したところ、白色固体のトリアミン塩酸塩が得られた。得られたトリアミン塩酸塩650gを微粉末としてo-ジクロルベンゼン5000gに懸濁させ、かきまぜながら反応液を昇温し、100℃に達した時点でホスゲンを200g/Hrの速度にて吹込みはじめ、さらに昇温を続けて180℃に保持し、12時間ホスゲンを吹込み続けた。減圧下にて溶存ホスゲン及び溶媒を留去したのち、真空蒸留することにより、沸点161~163℃/1.2mmHgの無色透明な4-イソシアネートメチル-1,8-オクタメチレンジイソシアネート(以下「NTI」という」420gが得られた。このもののNCO含有率50.0重量%であった。
(合成例2A)LTIの合成
 撹拌機、温度計、ガス導入管を取り付けた4ツ口フラスコ内にエタノールアミン122.2g、o-ジクロロベンゼン100ml、トルエン420mlを入れ、氷冷化塩化水素ガスを導入し、エタノールアミンを塩酸塩に転換した。次に、リジン塩酸塩182.5gを添加し、反応液を80℃に加熱し、エタノールアミン塩酸塩を溶解させ、塩化水素ガスを導入してリジン二塩酸塩とした。さらに塩化水素ガスを20から30ml/分で通過させ、反応液を116℃に加熱し、水が留出しなくなるまでこの温度を維持した。生成した反応混合物をメタノールおよびエタノールの混合液中で再結晶してリジンβ-アミノエチルエステル三塩酸塩165gを得た。このリジンβ-アミノエチルエステル三塩酸塩100gを微粉末としてo-ジクロロベンゼン1200mlに懸濁させ、かきまぜながら反応液を昇温し、120℃に達した時点でホスゲンを0.4モル/時間の速度にて吹込みはじめ、10時間保持し、その後150℃に昇温した。懸濁液はほとんど溶解した。冷却後ろ過し、減圧下にて溶存ホスゲン及び溶媒を留去したのち、真空蒸留することにより、沸点155~157℃/0.022mmHgの無色透明なLTI80.4gが得られた。このもののNCO含有率は47.1重量%であった。
(合成例3A)GTIの合成
 撹拌機、温度計、ガス導入管を取り付けた4ツ口フラスコ内にグルタミン酸塩酸塩275g、エタノールアミン塩酸塩800g、トルエン150mlを入れ、塩化水素ガスを吹き込みながら、水が共沸しなくなるまで110℃にて24時間加熱還流した。生成した反応混合物をメタノールおよびエタノールの混合液中で再結晶してビス(2-アミノエチル)グルタメート三塩酸塩270gを得た。このビス(2-アミノエチル)グルタメート三塩酸塩85gをo-ジクロロベンゼン680gに懸濁させ、かきまぜながら反応液を昇温し、135℃に達した時点でホスゲンを0.8モル/時間の速度にて吹込みはじめ、13時間保持し、反応生成物をろ過後、減圧濃縮し、さらに薄膜蒸発缶で精製することにより、GTI54gが得られた。NCO含有率は39.8重量%であった。
(合成例4A)NTIオリゴマーの合成
 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、モノマーとしてNTI100gを仕込み、温度を90℃、2時間保持した。その後、プロピレングリコール1-モノメチルエーテル2-アセタートを87.5質量%とメタノール7.5質量%含む触媒ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシサイドを5mg加え、反応を行い、転化率が90%になった時点でジブチルリン酸を添加し反応を停止した。NCO含有量34.9質量%、25℃における粘度5500mPa.s、数平均分子量590、イソシアネート基平均数4.9のNTIオリゴマーを得た。
(実施例1A)P-1Aの合成
 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、NTIを10質量部、デュラネートMFA-100を90質量部仕込み、50℃で1時間撹拌した。NCO含有量21.5質量%、25℃における粘度9120mPa.s、イソシアネート基平均数5.2のポリイソシアネート混合物P-1Aを得た。得られたポリイソシアネート混合物P-1について、上述した(評価1)~(評価4)の評価を行なった。物性値及び評価結果を表1に示す。
(実施例2A~9A、比較例1A~2A)
 実施例2A~9A、比較例1A~2Aにおいて、表1で示した配合とする以外は、実施例1Aと同様にして、ポリイソシアネート混合物P-2A~P-9A、P-10A~P-11Aを得た。得られたポリイソシアネート混合物の物性値及び評価結果を表1に示す。
(比較例3A)
 合成例4Aで得られたNTIオリゴマーについて、上述した(評価1)~(評価4)の評価を行なった。NTIオリゴマーの物性値及び評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表1中、「MFA-100」、「TFD-100」、「TKA-100」はそれぞれ下記の材料を意味する。
 ※1 MFA-100: HDI系ポリイソシアネート「デュラネートMFA-100」(商品名:旭化成株式会社製、多官能イソシアヌレート型、数平均分子量1,230)
 ※2 TFD-100: HDI系ポリイソシアネート「デュラネートTFD-100」(商品名:旭化成株式会社製、多官能イソシアヌレート型、数平均分子量1,040)
 ※3 TKA-100: HDI系ポリイソシアネート「デュラネートTKA-100」(商品名:旭化成株式会社製、イソシアヌレート型、数平均分子量670)
(実施例10A)
 NTI:300gに2,2,4-トリメチルペンタンを0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。NTIに代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Aと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Aと同様であった。
(実施例11A)
 NTI:300gにヘキサデカンを0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。NTIに代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Aと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Aと同様であった。
(合成例5A)C-1Aの合成
 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、NTIを20g仕込み、60℃に加熱し、メタノールを7.7g添加し、撹拌しながら4時間保持し、N-置換カルバミン酸エステルC-1を得た。
(実施例12A)
 NTI:300gにN-置換カルバミン酸エステルC-1を0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。NTIに代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Aと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Aと同様であった。
≪第2の実施形態≫
[測定方法]
<粘度>
 粘度は、E型粘度計(トキメック社製)を用いて25℃で測定した。測定に際しては、標準ローター(1°34’×R24)を用いた。回転数は、以下の通り。
 100rpm (128mPa・s未満の場合)
 50rpm (128mPa・s~256mPa・sの場合)
 20rpm (256mPa・s~640mPa・sの場合)
 10rpm (640mPa・s~1280mPa・sの場合)
 5rpm (1280mPa・s~2560mPa・sの場合)
<NCO含有率>
 NCO含有率(質量%)は、測定試料中のイソシアネート基を過剰の2Nアミンで中和した後、1N塩酸による逆滴定によって求めた。
<数平均分子量>
 ポリイソシアネート混合物の数平均分子量は、下記の装置を用いたゲルパーミエーションクロマトグラフ(以下、「GPC」という。)測定によるポリスチレン基準の数平均分子量で求めた。
 装置:東ソー社製「HLC-8120GPC」(商品名)
 カラム:東ソー社製「TSKgel SuperH1000」(商品名)×1本
          「TSKgel SuperH2000」(商品名)×1本
          「TSKgel SuperH3000」(商品名)×1本
 キャリアー:テトラハイドロフラン
 検出方法:示差屈折計
 試料濃度:5wt/vol%
 流出量:0.6mL/min
 カラム温度:30℃
<イソシアネート基平均数>
 ポリイソシアネート混合物のイソシアネート基平均数は、数平均分子量と、上記のNCO含有率(イソシアネート基質量%)とから下記式で算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
<イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造のモル比率定量方法>
 ポリイソシアネート(B)のイソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造のモル比率定量は、IR測定を実施することにより、定量した。
具体的な測定条件は以下の通りである。
 機器名:FT/IR-4200typeA(日本分光(株))
 光源:ハロゲンランプ
 積算回数:16回
 分解能:4cm-1
 上記測定条件により、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造それぞれのC=O基の吸収が、1685~1720cm-1に検出される。また、ウレタン構造、アロファネート構造は、N-H基の吸収が3000~3600cm-1に検出される。イソシアヌレート構造比率は、(3000~3600cm-1ピークの高さ比)/(1685~1720cm-1ピークの高さ比)で算出される。
 別途、Desmodur IL BA(Covestro(社)製、TDI由来イソシアヌレート体)のIRを測定した結果、上記比率は0.01であった。また、Desmodur L75(Covestro(社)製、TDI/トリメチロールプロパンウレタン体)のIRを測定した結果、上記比率は0.32であった。したがって、IR測定による上記比率が0.28以下である場合、イソシアヌレート構造/(イソシアネート構造+ウレタン構造+アロファネート構造)=0.10以上と判断した。
<乾燥性評価方法>
 アクリルポリオール(Nuplex Resin社の商品名「SETALUX1753」、樹脂分濃度70%、水酸基価138.6mgKOH/g)と、ポリイソシアネート混合物の各々を、イソシアネート基/水酸基の当量比1.0で配合し、酢酸ブチルで固形分50質量%になるように調整した。調整した塗料組成物をガラス板上に膜厚40μmになるように塗装した後、23℃/50%RHで硬化させた。特定時間経過後、その塗膜上にコットンボール(直径2.5cm、高さ2.0cmの円柱型)を置き、その上に100gの分銅を60秒間置いた。その後、分銅とコットンを取り除き、塗膜上に残ったコットン跡を観察した。跡が全く見えなくなった時間が3時間以内であった場合をA、3時間超~4時間以内であった場合をB、4時間超~6時間であった場合をC、6時間超であった場合をDとした。
<耐衝撃性評価方法>
 軟鋼鈑にアクリルポリオール(樹脂固形分濃度55%,水酸基価30mgKOH/樹脂g)ポリイソシアネート混合物を水酸基とイソシアネート基当量比率が1:1になるように配合後、酢酸ブチルで塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した塗料組成物を樹脂膜厚30マイクロメーターになるように塗装した。23℃、湿度50%の条件で72時間放置し、試験塗膜を得た。
 デュポン式衝撃試験器により、おもり(500g 、1/4インチ) を用いて、軟鋼板の塗膜の形成された面(表面)から衝撃を加え、塗膜に損傷が現れたときの、おもりの高さを測定した。50cmでも塗膜に損傷が見られなかった場合をA、50cmで塗膜が損傷した場合をB、40cm以下で塗膜が損傷した場合をCとした。
<耐溶剤性評価方法>
 軟鋼鈑にアクリルポリオール(樹脂固形分濃度55%,水酸基価30mgKOH/樹脂g)ポリイソシアネート混合物を水酸基とイソシアネート基当量比率が1:1になるように配合後、酢酸ブチルで塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した塗料組成物を樹脂膜厚30マイクロメーターになるように塗装した。23℃、湿度50%の条件で72時間放置し、試験塗膜を得た。
 得られた塗膜にガソホール液(イソオクタン40質量%、トルエン40質量%、エタノール20質量%を混合)を直径1cm程度スポットし、その上にカバーガラスをかぶせ、23℃、湿度50%の状態で24時間放置した。その後、ガソホール液をふき取り、塗膜外観を観察した結果、変化が見られない場合をA、液の輪郭がうっすらと見られた場合をB、液の輪郭がはっきりと見られた場合をC、輪郭以外にも一部劣化が見られた場合をDとした。
<リコート密着性評価方法>
 軟鋼鈑にアクリルポリオール(樹脂固形分濃度55%,水酸基価30mgKOH/樹脂g)ポリイソシアネート混合物を水酸基とイソシアネート基当量比率が1:1になるように配合後、酢酸ブチルで塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した塗料組成物を樹脂膜厚30マイクロメーターになるように塗装した。23℃、湿度50%の条件で72時間放置後、アクリルポリオール(Nuplex Resin社の製品名、Setalux1903、樹脂固形分濃度75%、水酸基価150mgKOH/樹脂g)とポリイソシアネート混合物を水酸基とイソシアネート基当量比率が1:1になるように配合後、酢酸ブチルで塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した塗料組成物を樹脂膜厚30マイクロメーターになるように塗装した。さらに、23℃、湿度50%の条件で72時間放置した。この塗膜の密着性試験をJIS K5600-5-6に準じて行った。剥離塗膜無しをA、カット部に一部浮きありをB、半分以下だが剥離ありをC、半分以上剥離塗膜ありをDとして示した。
<耐タレ性評価方法>
 軟鋼鈑にアクリルポリオール(樹脂固形分濃度55%,水酸基価30mgKOH/樹脂g)ポリイソシアネート混合物を水酸基とイソシアネート基当量比率が1:1になるように配合後、酢酸ブチルで塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した。この塗液を使用し、TQC社製サグテスター標準を用いて、耐タレ性を評価した。
 10℃下の評価で、全くタレが見られないものをA、若干タレが観測されたものをB、一部膜厚の異なるラインまで移行したものをC、膜厚の異なるラインが不明確となったものをDとした。
(合成例1B) T-1(NTI)の合成
 撹拌機、温度計、ガス導入管を取り付けた4ツ口フラスコ内に4-アミノメチル-1,8-オクタメチレンジアミン(以下トリアミンと称す)1060gをメタノール1500gに溶かし、これに35%濃塩酸1800mlを冷却しながら徐々に滴下した。減圧下にてメタノール及び水を除去して濃縮し、60℃/5mmHgにて 24時間乾燥したところ、白色固体のトリアミン塩酸塩が得られた。得られたトリアミン塩酸塩650gを微粉末としてo-ジクロルベンゼン5000gに懸濁させ、かきまぜながら反応液を昇温し、100℃に達した時点でホスゲンを200g/Hrの速度にて吹込みはじめ、さらに昇温を続けて180℃に保持し、12時間ホスゲンを吹込み続けた。減圧下にて溶存ホスゲン及び溶媒を留去したのち、真空蒸留することにより、沸点161~163℃/1.2mmHgの無色透明な4-イソシアネートメチル-1,8-オクタンメチレンジイソシアネート(以下「NTI」という」420gが得られた。このもののNCO含有率50.0重量%であった。
(合成例2B) T-2(LTI)の合成
 撹拌機、温度計、ガス導入管を取り付けた4ツ口フラスコ内にエタノールアミン122.2g、o-ジクロロベンゼン100ml、トルエン420mlを入れ、氷冷化塩化水素ガスを導入し、エタノールアミンを塩酸塩に転換した。次に、リジン塩酸塩182.5gを添加し、反応液を80℃に加熱し、エタノールアミン塩酸塩を溶解させ、塩化水素ガスを導入してリジン二塩酸塩とした。さらに塩化水素ガスを20から30ml/分で通過させ、反応液を116℃に加熱し、水が留出しなくなるまでこの温度を維持した。生成した反応混合物をメタノールおよびエタノールの混合液中で再結晶してリジンβ-アミノエチルエステル三塩酸塩165gを得た。このリジンβ-アミノエチルエステル三塩酸塩100gを微粉末としてo-ジクロロベンゼン1200mlに懸濁させ、かきまぜながら反応液を昇温し、120℃に達した時点でホスゲンを0.4モル/時間の速度にて吹込みはじめ、10時間保持し、その後150℃に昇温した。懸濁液はほとんど溶解した。冷却後ろ過し、減圧下にて溶存ホスゲン及び溶媒を留去したのち、真空蒸留することにより、沸点155~157℃/0.022mmHgの無色透明なLTI80.4gが得られた。このもののNCO含有率は47.1重量%であった。
(合成例3B) T-3(GTI)の合成
 撹拌機、温度計、ガス導入管を取り付けた4ツ口フラスコ内にグルタミン酸塩酸塩275g、エタノールアミン塩酸塩800g、トルエン150mlを入れ、塩化水素ガスを吹き込みながら、水が共沸しなくなるまで110℃にて24時間加熱還流した。生成した反応混合物をメタノールおよびエタノールの混合液中で再結晶してビス(2-アミノエチル)グルタメート三塩酸塩270gを得た。このビス(2-アミノエチル)グルタメート三塩酸塩85gをo-ジクロロベンゼン680gに懸濁させ、かきまぜながら反応液を昇温し、135℃に達した時点でホスゲンを0.8モル/時間の速度にて吹込みはじめ、13時間保持し、反応生成物をろ過後、減圧濃縮し、さらに薄膜蒸発缶で精製することにより、GTI54gが得られた。NCO含有率は39.8重量%であった。
(合成例4B) P-3B(XDI由来イソシアヌレート体)の合成
 攪拌器、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた4つ口フラスコの内部を窒素置換し、XDI:1000g、1,3ブタンジオール:0.5gを仕込み、75℃で2時間攪拌し、ウレタン化反応を実施した。その後、60℃に冷却し、触媒としてテトラブチルアンモニウムヒドロキシドの37%メタノール溶液:0.08gを加えた。さらに、テトラブチルアンモニウムヒドロキシドの37%メタノール溶液:0.40gを追加し、継続的に添加し、4時間経過後、リン酸0.5gを添加して反応を停止した。
 その後、反応液を濾過した後、未反応のXDIモノマーは薄膜蒸留により除去した。得られたポリイソシアネートのイソシアネート基含有量は20.6質量%、イソシアネート基平均数は3.3であった。
(実施例1B)
 T-2と下記P-2Bを樹脂成分の質量比50:50で撹拌下、室温で1時間かけて混合し、ポリイソシアネート混合物を得た。その後、塗料組成物を形成し、塗布、乾燥した後の乾燥性、耐衝撃性、耐溶剤性、リコート密着性、耐タレ性を評価した。得られた結果を表2に示す。
(実施例2B-6B、比較例1B-3B)
 表2、又は表3に記載のトリイソシアネート(A)、ポリイソシアネート(B)を、表2又は表3に記載の比率で混合した以外は実施例1Bと同様に実施した。その後、塗料組成物を形成し、塗布、乾燥した後の乾燥性、耐衝撃性、耐溶剤性、リコート密着性、耐タレ性を評価した。
得られた結果を表2又は表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 表2~3中、「L75」、「ILBA」「T100」はそれぞれ下記の材料を意味する。
 L75(P-1B): TDI/トリメチロールプロパンウレタン体「Desmodur L75」(商品名、Covestro社製、固形分:75%、溶剤:酢酸エチル)
 ILBA(P-2B): TDIのイソシアヌレート体「Desmodur ILBA」(商品名、Covestro社製、固形分:51%、溶剤:酢酸ブチル)
 T100: TDIモノマー「Desmodur T100」(商品名、Covestro社製、固形分:100%)
(実施例7B)
 LTI:300gに2,2,4-トリメチルペンタンを0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。T-2に代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Bと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Bと同様であった。
(実施例8B)
 LTI:300gにヘキサデカンを0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。T-2に代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Bと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Bと同様であった。
(合成例5B)
 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、LTIを20g仕込み、60℃に加熱し、メタノールを7.7gを添加し、撹拌しながら4時間保持し、N-置換カルバミン酸エステルC-1を得た。
(実施例9B)
 LTI:300gにN-置換カルバミン酸エステルC-1を0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。T-2に代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Bと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Bと同様であった。
 以上より、本発明を適用した各実施例のポリイソシアネート混合物は、乾燥性、耐衝撃性、耐溶剤性、リコート密着性、耐タレ性に優れることが確認された。
≪第3の実施形態≫
[測定方法]
<粘度>
 第2の実施形態における「<粘度>」と同様にして測定した。
<NCO含有率>
 第2の実施形態における「<NCO含有率>」と同様にして測定した。
<数平均分子量>
 第2の実施形態における「<数平均分子量>」と同様にして測定した。
<イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造のモル比率定量方法>
 Bruker社製Biospin Avance600(商品名)を用いた、13C-NMRの測定により、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造のモル比率を求めた。各構造のピーク位置に関してはNTIの物を示したが、トリイソシアネートによりピーク位置が変わるため、適宜、標準物質等を用いて校正した。
 具体的な測定条件は以下の通りであった。
13C-NMR装置:AVANCE600(ブルカー社製)
          クライオプローブ(ブルカー社製)
          Cryo Probe
          CPDUL
          600S3-C/H-D-05Z
共鳴周波数:150MHz
濃度:60wt/vol%
シフト基準:CDCl(77ppm)
積算回数:10000回
パルスプログラム:zgpg30(プロトン完全デカップリング法、待ち時間2sec)
 以下のシグナルの積分値を、測定している炭素の数で除し、その値から各モル比を求めた。
 イソシアヌレート構造:148.5ppm付近:積分値÷3
 ウレタン構造:156.3ppm付近:(積分値÷1-アロファネート構造積分値)
 アロファネート構造:154ppm付近:積分値÷1
<乾燥性評価方法>
 第2の実施形態における「<乾燥性評価方法>」と同様にして評価した。
<耐溶剤性評価方法>
 第2の実施形態における「<耐溶剤性評価方法>」と同様にして評価した。
<リコート密着性評価方法>
 第2の実施形態における「<リコート密着性評価方法>」と同様にして評価した。
<耐候性評価方法>
 軟鋼鈑にアクリルポリオール(樹脂固形分濃度55%,水酸基価30mgKOH/樹脂g)ポリイソシアネート混合物を水酸基とイソシアネート基当量比率が1:1になるように配合後、酢酸ブチルで塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した塗料組成物を樹脂膜厚30マイクロメーターになるように塗装した。23℃、湿度50%の条件で72時間放置し、試験塗膜を得た。
 得られた塗膜をスガ試験機(株)製のスーパーキセノンウェザーメーターを用いて、評価した。試験条件を以下に記載する。
 ・放射照度:180W/m
 ・運転サイクル:乾燥時/スプレー時=102/18分のサイクル運転
   乾燥時:ブラックパネル温度63℃、湿度:50%
   スプレー時:層内温度:28℃
 500時間経過時の光沢保持率が85%以上の場合をA、80%以上85%未満の場合をB、70%以上80%未満の場合をC、70%未満の場合をDとした。
<耐タレ性評価方法>
 第2の実施形態における「<耐タレ性評価方法>」と同様にして評価した。
 無溶剤アクリルポリオール(東亜合成社の商品名「ARUFON UH-2041」、樹脂分濃度97%以上、水酸基価120mgKOH/g)と、ポリイソシアネート組成物の各々を、イソシアネート基/水酸基の当量比1.0で配合し、真空脱泡機を使用して、減圧化、室温で1時間、混合した後、さらに、減圧化、1時間放置した。
 調整した塗料組成物をガラス板上に膜厚60μmになるようにローラー塗装した後、23℃/50%RHで硬化させた。特定時間経過後、その塗膜上にコットンボール(直径2.5cm、高さ2.0cmの円柱型)を置き、その上に100gの分銅を60秒間置いた。その後、分銅とコットンを取り除き、塗膜上に残ったコットン跡を観察した。跡が全く見えなくなった時間が5時間以内であった場合を「A」、5時間超~7時間以内であった場合を「B」、7時間超~10時間であった場合を「C」、10時間超であった場合を「D」とした。
 無溶剤アクリルポリオール(東亜合成社の商品名「ARUFON UH-2041」、樹脂分濃度97%以上、水酸基価120mgKOH/g)と、ポリイソシアネート組成物の各々を、イソシアネート基/水酸基の当量比1.0で配合し、真空脱泡機を使用して、減圧化、室温で1時間、混合した後、さらに、減圧化、1時間放置した。
 調整した塗料組成物をガラス板上に膜厚60μmになるようにローラー塗装した後、23℃/50%RHで7日間放置した。その後、得られた塗膜に5%水酸化ナトリウム水溶液を1cm程度スポットし、その上にカバーガラスをかぶせ、23℃、湿度50%の状態で24時間放置した。その後、5%水酸化ナトリウム水溶液をふき取り、塗膜外観を観察した結果、変化が見られない場合を「A」、液の輪郭がうっすらと見られた場合を「B」、液の輪郭がはっきりと見られた場合を「C」、輪郭以外にも一部劣化が見られた場合を「D」とした。
 無溶剤アクリルポリオール(東亜合成社の商品名「ARUFON UH-2041」、樹脂分濃度97%以上、水酸基価120mgKOH/g)と、ポリイソシアネート組成物の各々を、イソシアネート基/水酸基の当量比1.0で配合し、真空脱泡機を使用して、減圧化、室温で1時間、混合した後、さらに、減圧化、1時間放置した。
 調整した塗料組成物をPタイル上に膜厚100μmになるようにローラー塗装した後、23℃/50%RHで7日間放置した。得られた塗膜を、JIS K3920「フロアーポリッシュ試験方法」に準じて試験を実施した。試験後の塗膜に関し、ほとんど汚れがついていない場合を「A」、若干汚れが付着している場合を「B」、汚れが目立つ場合を「C」とした。
(合成例1C) T-1(NTI)の合成
 合成例1Bと同様にして、沸点161~163℃/1.2mmHgの無色透明な4-イソシアネートメチル-1,8-オクタンメチレンジイソシアネート(以下「NTI」という」420gが得られた。このもののNCO含有率50.0重量%であった。
(合成例2C) T-2(LTI)の合成
 合成例2Bと同様にして、沸点155~157℃/0.022mmHgの無色透明なLTI80.4gが得られた。このもののNCO含有率は47.1重量%であった。
(合成例3C) T-3(GTI)の合成
 合成例3Bと同様にして、GTI54gが得られた。NCO含有率は39.8重量%であった。
(合成例4C) T-4(HDI系ポリイソシアヌレート体)の合成
 攪拌器、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた4つ口フラスコの内部を窒素置換し、HDI:1000gを仕込み、60℃で攪拌下、触媒としてテトラメチルアンモニウム・カプリエート:0.1gを加えた。4時間後、反応液の屈折率が1.4680(転化率が38%)になった時点でリン酸0.2gを添加して反応を停止した。
 その後、反応液を濾過した後、未反応のHDIモノマーは薄膜蒸留により除去した。
 得られたポリイソシアネートの25℃における粘度は2700mPa・s、イソシアネート基含有量は22.2質量%、数平均分子量は650、イソシアネート基平均数は3.4であった。その後、NMR測定により、イソシアヌレート結合の存在を確認した。
(実施例1C)
 T-2とP-1C(Evonik社製、VESTANAT T1890-70E、IPDIのイソシアヌレート体、固形分70%、溶剤:酢酸ブチル)とを樹脂成分の質量比5:5で撹拌下、室温で1Hrかけて混合した。その後、塗料組成物を作成し、塗布、乾燥した後の乾燥性、リコート密着性、耐溶剤性、耐候性、耐タレ性を評価した。得られた結果を表4に示す。
(実施例2C~4C、比較例1C~5C)
 表4又は表5に記載のトリイソシアネート(A)、ポリイソシアネート(B)を、記載の比率で混合した以外は実施例1Cと同様に実施した。その後、塗料組成物を形成し、塗布、乾燥した後の乾燥性、リコート密着性、耐溶剤性、耐候性、耐タレ性を評価した。得られた結果を表4~5に示す。表4及び表5中、(T1890-70E)は、Evonik社製、VESTANAT T1890-70E、IPDIのイソシアヌレート体(固形分:70%、溶剤:酢酸ブチル)を表し、(NY215A)は、三井化学ポリウレタン(株)製、マイテックNY215A、IPDI/トリメチロールプロパンウレタン体(固形分:75%、溶剤:酢酸エチル)を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
(実施例5C)
 LTI:300gに2,2,4-トリメチルペンタンを0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。T-2に代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Cと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Cと同様であった。
(実施例6C)
 LTI:300gにヘキサデカンを0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。T-2に代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Cと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Cと同様であった。
(合成例5C)
 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、LTIを20g仕込み、60℃に加熱し、メタノールを7.2g添加し、撹拌しながら4時間保持し、N-置換カルバミン酸エステルC-1を得た。
(実施例7C)
 LTI:300gにN-置換カルバミン酸エステルC-1を0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。T-2に代えて、このイソシアネート組成物を用いた以外は、実施例1Cと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Cと同様であった。
(実施例8C)
(実施例9C、比較例6C-7C)
 表6に記載のトリイソシアネート(A)、ポリイソシアネート(B)を記載の比率で混合した以外は実施例6と同様に実施した。その後、無溶剤アクリルポリオールとこのポリイソシアネート組成物を真空脱泡機を用いて、混合し、乾燥した後の速乾性、耐薬品性、耐ヒールマーク性を評価した。得られた結果を表6に示す。表6中、(N3400)は、Covestro社製、DesmodurN3400(HDIのウレトジオン体(固形分:100%)を表し、(T1890/100)は、Evonik社製、VESTANAT T1890/100、IPDIのイソシアヌレート体(固形分:100%)を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 以上より、各実施例のポリイソシアネート混合物は、乾燥性、リコート密着性、耐溶剤性、耐候性、耐タレ性に優れることが確認された。
≪第4の実施形態≫
[測定方法]
<粘度>
 第2の実施形態における「<粘度>」と同様にして測定した。
 なお、後述する各実施例及び各比較例で作製したポリイソシアネート混合物の不揮発分を以下に記載の方法によって調べ、その値が98質量%以上であったものは、そのまま測定した。
<不揮発分>
 不揮発分は、ポリイソシアネート混合物を105℃、3時間加熱した場合の残存量から求めた。
不揮発分(質量%)=(105℃、3時間加熱後のポリイソシアネート混合物の質量)/(加熱前のポリイソシアネート混合物の質量)×100
<数平均分子量>
 第2の実施形態における「<数平均分子量>」と同様にして測定した。
<NCO含有率>
 NCO含有率(質量%)は、測定試料中のイソシアネート基を過剰の2Nアミンで中和した後、1N塩酸による逆滴定によって求めた。なお、後述する実施例及び比較例で作製したポリイソシアネート混合物の不揮発分を上述した方法によって調べ、その値が98質量%以上であったものは、そのまま測定した。
<イミノオキサジアジンジオン構造、ウレトジオン構造、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ウレタン構造、ビュレット構造のモル比率定量方法>
 Bruker社製Biospin Avance600(商品名)を用いた、13C-NMRの測定により、イミノオキサジアジンジオン構造、ウレトジオン構造、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ウレタン構造、ビュレット構造、のモル比率を求めた。
具体的な測定条件は以下の通りであった。
13C-NMR装置:AVANCE600(ブルカー社製)
          クライオプローブ(ブルカー社製)
          Cryo Probe
          CPDUL
          600S3-C/H-D-05Z
共鳴周波数:150MHz
濃度:60wt/vol%
シフト基準:CDCl(77ppm)
積算回数:10000回
パルスプログラム:zgpg30(プロトン完全デカップリング法、待ち時間2sec)
 以下のシグナルの積分値を、測定している炭素の数で除し、その値から各モル比を求めた。
 ウレトジオン構造:157.5ppm付近:積分値÷2
イミノオキサジアジンジオン構造:137.3ppm付近:積分値÷1
イソシアヌレート構造:148.6ppm付近:積分値÷3
 ウレトジオン構造:157.5ppm付近:積分値÷2
 アロファネート構造:154ppm付近:積分値÷1
 ウレタン構造:156.3ppm付近:積分値÷1-アロファネート構造積分値
 ビュレット構造:155.8ppm付近:積分値÷2
<低粘度化度>
 ポリイソシアネート混合物の粘度測定結果から、100mPa・s/25℃未満の場合をA、100mPa・s/25℃以上300mPa・s/25℃未満の場合をB、300mPa・s/25℃以上の場合をCとした。
<乾燥性評価方法>
 アクリルポリオール(Nuplex Resin社の商品名「SETALUX1753」、樹脂分濃度70%、水酸基価138.6mgKOH/g)と、ポリイソシアネート混合物の各々を、イソシアネート基/水酸基の当量比1.0で配合し、酢酸ブチルで固形分50質量%になるように調整した。調整した塗料組成物をガラス板上に膜厚40μmになるように塗装した後、23℃/50%RHで硬化させた。特定時間経過後、その塗膜上にコットンボール(直径2.5cm、高さ2.0cmの円柱型)を置き、その上に100gの分銅を60秒間置いた。その後、分銅とコットンを取り除き、塗膜上に残ったコットン跡を観察した。跡が全く見えなくなった時間が8時間以内であった場合をA、8時間超~10時間以内であった場合をB、10時間超であった場合をCとした。
<下地隠ぺい性評価方法>
 アクリルポリオールであるDIC社製アクリディック(登録商標)A-801-P(樹脂分濃度50%、水酸基価50.0mgKOH/樹脂g)と、ポリイソシアネート混合物の各々を、イソシアネート基/水酸基の当量比1.0で配合し、酢酸ブチルで固形分50%になるように調整後、株式会社スタンダートテストピース社のカチオン電着塗装板(黒色)上に、溶媒の加減によって樹脂固形分を50%に調整した以外は実施例、比較例と同様の組成を有する硬化性組成物を、樹脂膜厚40μmになるようにアプリケーターによって塗布した。塗布後、室温で30分静置した後、120℃のオーブン内に30分静置した。その後、冷却して、塗膜が23℃になったことを確認した後に、下記装置を用いて下記条件により算術平均粗さRa値を測定した。このRa値が小さいほど、下地隠ぺい性が良好であることを示す。
 測定装置:Zygo社製の走査型白色干渉顕微鏡、商品名「NewView600s」
 倍率  :2.5倍
 測定方法:Ra値を測定(センターラインからの算術偏差)
 Ra値が0.025μm以下である場合は、下地隠ぺい性が良好であると判断して「A」と表し、0.025μm超0.04μm以下である場合は、下地隠ぺい性がほぼ良好であると判断して「B」と表し、0.04μm超である場合は、下地隠ぺい性が不良であると判断して「C」と表した。
<下地塗膜への密着性評価方法>
 軟鋼鈑にアクリルポリオール(樹脂固形分濃度55%,水酸基価30mgKOH/樹脂g)を樹脂膜厚40マイクロメーターになるように塗装し、室温30分放置後、アクリルポリオール(Nuplex Resin社の製品名、Setalux1903、樹脂固形分濃度75%、水酸基価150mgKOH/樹脂g)とポリイソシアネート混合物を水酸基とイソシアネート基当量比率が1:1になるように配合後、酢酸ブチルで塗料粘度がフォードカップNo.4で20秒になるように調整した塗料組成物を樹脂膜厚30マイクロメーターになるように塗装した。室温で15分放置後、120℃のオーブン内に30分硬化させた。この塗膜の密着性試験をJIS K5600-5-6に準じて行った。剥離塗膜無しをA、カット部に一部浮きありを○、半分以下だが剥離ありを△、半分以上剥離塗膜ありを×として示した。
(合成例1D) T-1(NTI)の合成
 合成例1Bと同様にして、沸点161~163℃/1.2mmHgの無色透明な4-イソシアネートメチル-1,8-オクタンメチレンジイソシアネート(以下「NTI」という」420gが得られた。このもののNCO含有率50.0重量%であった。
(合成例2D) T-2(LTI)の合成
 合成例2Bと同様にして、沸点155~157℃/0.022mmHgの無色透明なLTI80.4gが得られた。このもののNCO含有率は47.1重量%であった。
(合成例3D) T-3(GTI)の合成
 合成例3Bと同様にして、GTI54gが得られた。NCO含有率は39.8重量%であった。
(合成例4D) P-1Dの合成
 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管、滴下ロートを取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、HDI 600g、イソブタノール0.6gを仕込み、撹拌下反応器内温度を80℃、2Hr保持した。その後、イソシアヌレート化触媒トリメチル-2-メチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシドを加え、イソシアヌレート化反応を行い、NCO含有率が44.7%になった時点で燐酸を添加し反応を停止した。反応液を更に160℃、1Hr保持した。反応液を冷却後、ろ過後、薄膜蒸発缶にフィードし、未反応のHDIを除去し、ポリイソシアネートP-1を得た。得られたポリイソシアネートP-1Dの粘度は620mPa・s/25℃、ウレトジオン構造+イミノオキサジアジンジオン構造比率は0.22、ウレトジオン2量体は12質量%であった。
(合成例5D) P-2Dの合成
 先行文献(特許第4152026号公報)に記載の装置を用いて、以下の方法で合成した。第1反応器4に対して、ヘキサメチレンジイソシアネート1000重量部、反応溶剤として酢酸メチルセロソルブと燐酸トリメチルの等重量混合溶媒500重量部よりなる原料液を1時間当たり1000重量部の速度で連続的に供給した。
 一方、水を1時間当たり10.7重量部の割合で第1反応器に対して連続的に供給した。第1反応器4、第2反応器7及び第3反応器(リアクター)9,10及び11の温度は、夫々120℃、150℃、160℃になるように調整した。
 この様にして得られた反応液(溶存ガス量0.25nml/ml)を掻き取り式蒸発缶と同じ真空度(5mmHg)に設定された脱気装置の上部気相部にフィードし、下部液相部から得た反応液を薄膜蒸発缶にフィードし、未反応のHDIを除去し、ポリイソシアネートP-2Dを得た。
 得られたポリイソシアネートP-2Dの粘度1700mPa・s/25℃、ウレトジオン構造+イミノオキサジアジンジオン構造比率は0.14、ウレトジオン2量体は8質量%であった。
(合成例6D) P-3Dの合成
 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管、滴下ロートを取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、HDI 600g、1,3ブタンジオール 21gを仕込み、その後昇温させ、撹拌下反応器内温度を160℃、1Hr保持した。反応液を冷却後、薄膜蒸発缶にフィードし、未反応のHDIを除去し、ポリイソシアネートP-3を得た。得られたポリイソシアネートP-3Dの粘度は650mPa・s/25℃、ウレトジオン構造+イミノオキサジアジンジオン構造比率は0.28、ウレトジオン2量体は16質量%であった。
(実施例1D)
 T-2(LTI)とP-1Dを質量比5:5で撹拌下、室温で1Hrかけて混合した。得られたポリイソシアネート混合物の粘度は90mPa・s/25℃、ウレトジオン2量体は6.0質量%であった。その後、塗料組成物を形成し、塗布、乾燥した後の乾燥性、下地隠ぺい性、下地密着性を評価した。得られた結果を表7に示す。
(実施例2D~8D、比較例1D~6D)
 表7又は表8に記載のトリイソシアネート(A)、ポリイソシアネート(B)を記載の比率で混合した以外は実施例1と同様に実施した。また、得られたポリイソシアネート混合物の粘度、ウレトジオン2量体質量%は表7又は表8に記載した。その後、塗料組成物を形成し、塗布、乾燥した後の乾燥性、下地隠ぺい性、下地密着性を評価した。得られた結果を表7又は表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 表7~8中、「TPA-100」、「TSA-100」はそれぞれ下記の材料を意味する。
 TPA-100: HDI系イソシアヌレート型ポリイソシアネート「デュラネートTPA-100」(商品名、旭化成株式会社製、粘度:1350mPa・s/25℃)
 TSA-100: HDI系ウレタン変成イソシアヌレート型ポリイソシアネート「デュラネートTSA-100」(商品名、旭化成株式会社製、粘度:550mPa・s/25℃)
(実施例9D)
 LTI:300gに2,2,4-トリメチルペンタンを0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。これをT-2の代わりに用いて実施例1Dと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Dと同様であった。
(実施例10D)
 LTI:300gにヘキサデカンを0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。これを用いて実施例1Dと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Dと同様であった。
(合成例7D)C-1の合成
 合成例5Cと同様にして、N-置換カルバミン酸エステルC-1を得た。
(実施例11D)
 LTI:300gにN-置換カルバミン酸エステルC-1を0.03g添加し、イソシアネート組成物を得た。これをT-2の代わりに用いて実施例1Dと同様の操作によりポリイソシアネート混合物を得た。
 このポリイソシアネート混合物の各評価結果は実施例1Dと同様であった。
 以上より、本発明を適用した各実施例のポリイソシアネート混合物は、低粘度であり、かつ、乾燥性、下地隠ぺい性、下地塗膜との密着性等の塗膜物性に優れることが確認された。
 本発明のポリイソシアネート混合物を硬化剤として用いた塗料組成物は、ロール塗装、カーテンフロー塗装、スプレー塗装、ベル塗装、静電塗装等の塗料として利用することができる。さらには、鋼板、表面処理鋼板等の金属、及びプラスチック、木材、フィルム、無機材料等の素材へのプライマーや上中塗り塗料として用いることができる。さらには、防錆鋼板を含むプレコートメタル、自動車塗装等に耐熱性、美粧性(表面平滑性、鮮鋭性)等を付与する塗料としても有用である。またさらに、接着剤、粘着剤、エラストマー、フォーム、表面処理剤等のウレタン原料としても有用である。

Claims (14)

  1.  下記一般式(I)で示されるトリイソシアネート化合物(A)と、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート及び芳香族ジイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のジイソシアネートより得られるポリイソシアネート(B)とを含むポリイソシアネート混合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(I)中、複数あるYは、それぞれ独立に、単結合、あるいは、エステル構造及び/又はエーテル構造を含んでもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基である。複数あるYは、それぞれ同一であってもよく異なっていてもよい。Rは、水素原子又は炭素数1~12の1価の炭化水素基である。)
  2.  前記トリイソシアネート化合物(A)を10質量%以上90質量%以下含む、請求項1に記載のポリイソシアネート混合物。
  3.  請求項1又は2に記載のポリイソシアネート混合物と、活性水素を分子内に2個以上有する化合物と、を含む塗料組成物。
  4.  請求項3に記載の塗料組成物を硬化した塗膜。
  5.  前記ポリイソシアネート(B)が、脂肪族ジイソシアネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のジイソシアネートより得られる数平均分子量が850以上5000以下であるポリイソシアネート(B1)である請求項1又は2に記載のポリイソシアネート混合物。
  6.  前記ポリイソシアネート(B1)が、2官能基以上水酸基を有するポリオールを原料とする請求項5に記載のポリイソシアネート混合物。
  7.  前記ポリイソシアネート(B1)が、3官能基以上水酸基を有するポリオールを原料とする請求項5又は6に記載のポリイソシアネート混合物。
  8.  前記ポリイソシアネート(B1)が、3官能基以上水酸基を有するポリエステルポリオールを原料とする請求項5~7のいずれか一項に記載のポリイソシアネート混合物。
  9.  前記ポリイソシアネート(B1)の数平均分子量が850以上4000以下である請求項5~8のいずれか一項に記載のポリイソシアネート混合物。
  10.  イソシアネート基平均数が3.2以上8以下である請求項5~9のいずれか一項に記載のポリイソシアネート混合物。
  11.  前記ポリイソシアネート(B)が、
     芳香族ジイソシアネート(B2-1)、又は
     芳香族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート(B2-2)であって、前記ポリイソシアネート(B)における、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上である請求項1又は2に記載のポリイソシアネート混合物。
  12.  前記ポリイソシアネート(B)が、脂環族ジイソシアネート由来のポリイソシアネート(B3)であって、
     前記ポリイソシアネート(B)における、イソシアヌレート構造、ウレタン構造、アロファネート構造の各モル%をa、b、cとした場合のa/(a+b+c)が0.10以上である請求項1又は2に記載のポリイソシアネート混合物。
  13.  前記ポリイソシアネート(B)が、少なくとも1,6-ジイソシアナトヘキサンを含む脂肪族ジイソシアネートから得られ、ウレトジオン構造、イミノオキサジアジンジオン構造、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ウレタン構造、ビュレット構造の各モル%をa、b、c、d、e、fとした場合の(a+b)/(a+b+c+d+e+f)が0.02~0.50であるポリイソシアネート(B4)である請求項1又は2に記載のポリイソシアネート混合物。
  14.  前記ポリイソシアネート(B4)が、脂肪族イソシアネート由来のウレトジオン2量体を1~40質量%含有する請求項13に記載のポリイソシアネート混合物。
PCT/JP2017/037262 2016-10-14 2017-10-13 ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜 WO2018070531A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018545080A JP6665309B2 (ja) 2016-10-14 2017-10-13 ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜
EP20151365.2A EP3674341B1 (en) 2016-10-14 2017-10-13 Polyisocyanate mixture, coating composition, and coating film
EP17859817.3A EP3527599B1 (en) 2016-10-14 2017-10-13 Polyisocyanate mixture, coating composition, and coating film
US16/340,288 US11248084B2 (en) 2016-10-14 2017-10-13 Polyisocyanate mixture, coating composition, and coating film
CN202111392900.1A CN114213625B (zh) 2016-10-14 2017-10-13 多异氰酸酯混合物、涂料组合物和涂膜
CN201780063354.2A CN109803993B (zh) 2016-10-14 2017-10-13 多异氰酸酯混合物、涂料组合物和涂膜

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203086 2016-10-14
JP2016203085 2016-10-14
JP2016-203085 2016-10-14
JP2016203110 2016-10-14
JP2016203109 2016-10-14
JP2016-203086 2016-10-14
JP2016-203110 2016-10-14
JP2016-203109 2016-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018070531A1 true WO2018070531A1 (ja) 2018-04-19

Family

ID=61905689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037262 WO2018070531A1 (ja) 2016-10-14 2017-10-13 ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11248084B2 (ja)
EP (2) EP3527599B1 (ja)
JP (4) JP6665309B2 (ja)
CN (2) CN109803993B (ja)
WO (1) WO2018070531A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020079411A (ja) * 2016-10-14 2020-05-28 旭化成株式会社 ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜
JP7067602B1 (ja) 2020-12-15 2022-05-16 亜細亜工業株式会社 ウレタン塗膜防水用トップコート組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112778888B (zh) * 2019-11-06 2022-10-14 旭化成株式会社 聚氨酯涂膜的制造方法和涂料组合物
US20210238443A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Covestro Llc Low-nco polyisocyanate compositions

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135931A (en) 1977-04-28 1978-11-28 Toray Ind Inc Lysine ester triisocyanate
JPS5517087A (en) 1978-07-24 1980-02-06 Sanyo Electric Co Ltd Burning control unit
JPS5734107A (en) 1980-08-08 1982-02-24 Asahi Glass Co Ltd Room temperature-curable fluorine-containing copolymer
JPS57198761A (en) 1981-06-02 1982-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Quick-drying covering composition
JPS57198760A (en) 1981-06-02 1982-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Quick-drying covering composition
JPS6044561A (ja) 1983-08-19 1985-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 速乾性被覆用組成物
JPS61215311A (ja) 1985-03-20 1986-09-25 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPS6315264B2 (ja) 1979-10-26 1988-04-04 Toray Industries
JPH05222007A (ja) 1991-07-22 1993-08-31 Miles Inc アロファネート基およびイソシアヌレート基を有するポリイソシアネートの製造方法
JPH06293878A (ja) 1993-02-12 1994-10-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なウレタン系塗料用組成物
WO1996017881A1 (fr) 1994-12-08 1996-06-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Resine polyurethanne
JPH09216930A (ja) 1996-02-02 1997-08-19 Bayer Ag 低粘度ポリイソシアネート混合物及び該混合物を用いて製造したコーティング組成物
JPH1087782A (ja) 1996-08-21 1998-04-07 Bayer Corp モノマートリイソシアネートから作成される低粘度ポリイソシアネート
JP3055197B2 (ja) 1991-01-14 2000-06-26 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリウレタン接着剤組成物
JP2002003568A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Asahi Kasei Corp 低粘度ポリイソシアネート混合物
WO2007046470A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物
JP4036750B2 (ja) 2000-11-27 2008-01-23 旭化成ケミカルズ株式会社 高固形分塗料組成物
JP4152026B2 (ja) 1999-01-20 2008-09-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物の精製方法
JP2015127368A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物、コーティング組成物、及び硬化物
JP2016203086A (ja) 2015-04-21 2016-12-08 Jfeエンジニアリング株式会社 担体投入型汚水処理装置
JP2016203085A (ja) 2015-04-21 2016-12-08 三浦工業株式会社 逆浸透膜分離装置
JP2016203109A (ja) 2015-04-24 2016-12-08 株式会社アスプ 気体含有液生成装置および気泡生成機構
JP2016203110A (ja) 2015-04-24 2016-12-08 田中工貿株式会社 生ごみ脱水機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629312B2 (ja) 1986-01-31 1994-04-20 三洋化成工業株式会社 ウレタン樹脂形成組成物
JPS6315264A (ja) 1986-07-07 1988-01-22 Seiko Epson Corp 画像形成装置
DE19800286A1 (de) * 1998-01-07 1999-07-08 Bayer Ag Verwendung spezieller Isocyanate zur Herstellung wäßriger PUR-Überzüge
JP3055197U (ja) 1998-06-22 1999-01-06 テフコ株式会社 ゲル乾燥装置
JP4329233B2 (ja) * 2000-06-21 2009-09-09 パナソニック電工株式会社 封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002080779A (ja) 2000-09-04 2002-03-19 Asahi Kasei Corp 高硬化性、高固形分2液ウレタン塗料組成物
CN1231514C (zh) * 2001-03-27 2005-12-14 罗狄亚化学公司 高官能度的低粘度多异氰酸酯组合物及其制备方法
DE10335491A1 (de) * 2003-08-02 2005-02-24 Basf Coatings Ag Thermisch härtender, transparenter Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JP2006321905A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Fuji Carbon Kk 吸水性連続気泡硬質ポリウレタンフォーム
JP4100439B2 (ja) * 2005-09-02 2008-06-11 大日本インキ化学工業株式会社 シール剤用光硬化性組成物、液晶シール剤、及び液晶パネル
JP6502049B2 (ja) * 2014-09-16 2019-04-17 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物、塗料組成物及び塗装方法
CN109803993B (zh) * 2016-10-14 2022-02-18 旭化成株式会社 多异氰酸酯混合物、涂料组合物和涂膜
JP2019014777A (ja) 2017-07-04 2019-01-31 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物、ポリイソシアネート組成物の希釈溶液、塗料組成物及び塗膜
JP6945012B2 (ja) * 2018-01-11 2021-10-06 旭化成株式会社 塗装方法及び塗膜

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135931A (en) 1977-04-28 1978-11-28 Toray Ind Inc Lysine ester triisocyanate
JPS5517087A (en) 1978-07-24 1980-02-06 Sanyo Electric Co Ltd Burning control unit
JPS6315264B2 (ja) 1979-10-26 1988-04-04 Toray Industries
JPS5734107A (en) 1980-08-08 1982-02-24 Asahi Glass Co Ltd Room temperature-curable fluorine-containing copolymer
JPS57198761A (en) 1981-06-02 1982-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Quick-drying covering composition
JPS57198760A (en) 1981-06-02 1982-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Quick-drying covering composition
JPH041033B2 (ja) 1983-08-19 1992-01-09 Asahi Chemical Ind
JPS6044561A (ja) 1983-08-19 1985-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 速乾性被覆用組成物
JPS61215311A (ja) 1985-03-20 1986-09-25 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP3055197B2 (ja) 1991-01-14 2000-06-26 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリウレタン接着剤組成物
JPH05222007A (ja) 1991-07-22 1993-08-31 Miles Inc アロファネート基およびイソシアヌレート基を有するポリイソシアネートの製造方法
JPH06293878A (ja) 1993-02-12 1994-10-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なウレタン系塗料用組成物
WO1996017881A1 (fr) 1994-12-08 1996-06-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Resine polyurethanne
JPH09216930A (ja) 1996-02-02 1997-08-19 Bayer Ag 低粘度ポリイソシアネート混合物及び該混合物を用いて製造したコーティング組成物
JPH1087782A (ja) 1996-08-21 1998-04-07 Bayer Corp モノマートリイソシアネートから作成される低粘度ポリイソシアネート
JP4152026B2 (ja) 1999-01-20 2008-09-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物の精製方法
JP2002003568A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Asahi Kasei Corp 低粘度ポリイソシアネート混合物
JP4036750B2 (ja) 2000-11-27 2008-01-23 旭化成ケミカルズ株式会社 高固形分塗料組成物
WO2007046470A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物
JP5178200B2 (ja) 2005-10-21 2013-04-10 旭化成ケミカルズ株式会社 高架橋性、低粘度ポリイソシアネート組成物及びそれを含む塗料組成物
JP2015127368A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物、コーティング組成物、及び硬化物
JP2016203086A (ja) 2015-04-21 2016-12-08 Jfeエンジニアリング株式会社 担体投入型汚水処理装置
JP2016203085A (ja) 2015-04-21 2016-12-08 三浦工業株式会社 逆浸透膜分離装置
JP2016203109A (ja) 2015-04-24 2016-12-08 株式会社アスプ 気体含有液生成装置および気泡生成機構
JP2016203110A (ja) 2015-04-24 2016-12-08 田中工貿株式会社 生ごみ脱水機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3527599A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020079411A (ja) * 2016-10-14 2020-05-28 旭化成株式会社 ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜
JP7142043B2 (ja) 2016-10-14 2022-09-26 旭化成株式会社 ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜
JP7067602B1 (ja) 2020-12-15 2022-05-16 亜細亜工業株式会社 ウレタン塗膜防水用トップコート組成物
JP2022094407A (ja) * 2020-12-15 2022-06-27 亜細亜工業株式会社 ウレタン塗膜防水用トップコート組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3527599B1 (en) 2021-04-14
JP2020076086A (ja) 2020-05-21
JP6665309B2 (ja) 2020-03-13
CN114213625B (zh) 2024-02-06
JP6905565B2 (ja) 2021-07-21
CN114213625A (zh) 2022-03-22
EP3527599A4 (en) 2019-10-16
JP2020079411A (ja) 2020-05-28
EP3674341A1 (en) 2020-07-01
EP3674341B1 (en) 2023-04-12
CN109803993A (zh) 2019-05-24
JP2020076085A (ja) 2020-05-21
JP6968856B2 (ja) 2021-11-17
US20190284331A1 (en) 2019-09-19
US11248084B2 (en) 2022-02-15
CN109803993B (zh) 2022-02-18
EP3527599A1 (en) 2019-08-21
JP7142043B2 (ja) 2022-09-26
JPWO2018070531A1 (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6905565B2 (ja) ポリイソシアネート混合物、塗料組成物及び塗膜
CN110418824B (zh) 聚天冬氨酸涂料组合物、涂膜、及涂装物品
CN110382644B (zh) 聚天冬氨酸涂料组合物、涂膜、及涂装物品
EP2556097A1 (en) Aqueous anionic polyurethane dispersions
CN114149564B (zh) 多异氰酸酯组合物、封端多异氰酸酯组合物、亲水性多异氰酸酯组合物、涂料组合物和涂膜
JP2019137856A (ja) ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、塗膜の製造方法及び塗膜
JP6765276B2 (ja) ブロックイソシアネート組成物、一液型塗料組成物及び塗膜
JP2017048270A (ja) ポリイソシアネート組成物及びその製造方法
JP6746461B2 (ja) ポリイソシアネート組成物、ブロックポリイソシアネート組成物、親水性ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、及び塗膜
JP7311677B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜
JP2020090588A (ja) ポリイソシアネート組成物、塗料組成物及び塗膜
JP2019014777A (ja) ポリイソシアネート組成物、ポリイソシアネート組成物の希釈溶液、塗料組成物及び塗膜
JP6626986B2 (ja) ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、および塗膜
JP2017218562A (ja) ポリイソシアネート組成物、コーティング組成物、塗膜、並びに塗膜を備える物品
WO2022224927A1 (ja) ブロックイソシアネート組成物、水分散体、塗料組成物、及び塗膜
JP2019183014A (ja) 塗料組成物及び塗膜
WO2021256254A1 (ja) 変性ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物
JP2020192497A (ja) 塗装方法、塗膜及び塗料キット
JP2021102742A (ja) 変性ポリイソシアネート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17859817

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018545080

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017859817

Country of ref document: EP

Effective date: 20190514