JPH0629312B2 - ウレタン樹脂形成組成物 - Google Patents

ウレタン樹脂形成組成物

Info

Publication number
JPH0629312B2
JPH0629312B2 JP61020331A JP2033186A JPH0629312B2 JP H0629312 B2 JPH0629312 B2 JP H0629312B2 JP 61020331 A JP61020331 A JP 61020331A JP 2033186 A JP2033186 A JP 2033186A JP H0629312 B2 JPH0629312 B2 JP H0629312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
liquid
mineral oils
parts
urethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61020331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179523A (ja
Inventor
幸雄 銭谷
元夫 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP61020331A priority Critical patent/JPH0629312B2/ja
Publication of JPS62179523A publication Critical patent/JPS62179523A/ja
Publication of JPH0629312B2 publication Critical patent/JPH0629312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はウレタン樹脂形成組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、リジントリイソシアネート(2−イソシアナトエ
チル−2,6−ジイソシアナトヘキサノエート)と液状ポ
リブタジエン系ポリオールを含む熱硬化性レジン組成物
が知られている(特開昭58−42614号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記組成物から得られた硬化後の樹脂は、耐加
水分解性が不充分であり、例えば屋外や地中等で長期間
放置した場合、樹脂の物性が低下するという問題点があ
つた。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは耐加水分解性の改善されたウレタン樹脂形
成組成物を検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は〔I〕液状ポリジエン系ポリオール
を主成分とするポリオール(a),〔II〕一般式 (1) (式中nは1〜8の整数である) で表わされるトリイソシアネート(a)およびイソホロン
ジイソシアネート(b1)および/またはイソホロンジイソ
シアネートの三量体(b2)からなるポリイソシアネート
(b)および〔III〕不活性な親油性化合物(c)からなるこ
とを特徴とするウレタン樹脂形成組成物である。
イソホロンジイソシアネート(以下IPDIと略記)の三量
体(b2)としては、一般式(2)で表わされる化合物があげ
られる。
(式中RはIPDIの残基である。) この化合物としてはヒユルス社製品のポリイソシアネー
トIPDI-T1890(商品名)がある。(b1),(b2)のうち好ま
しくは(b2)である。
トリイソシアネート(a)を示す一般式(1)においてnは1
〜8、好ましくは1〜4の整数である。nは8より多い
とウレタン化の反応性が不充分となり、有効でない。
一般式(1)で示される化合物の具体例としては2−イソ
シアナトエチル2,6−ジイソシアナトヘキサノエート,
〔東レ(株)社製品;商品名T-100〕があり好ましい。
なお、〔II〕において本発明の効果を損なわない範囲内
で、(b)とともに必要により他のポリイソシアネートを
使用することができる。この他のポリイソシアネートと
しては、芳香族ポリイソシアネート(液状MDI,トリレ
ンジイソシアネート,ポリメチレンポリフエニルイソシ
アネート,キシリレンジイソシアネート,など),脂環
式ポリイソシアネート(水添化4,4′−ジフエニルメタ
ンジイソシアネート,など),脂肪族ポリイソシアネー
ト(ヘキサメチレンジイソシアネート,リジンジイソシ
アネートなど)およびこれらのイソシアネートと液状ポ
リジエン系ポリオール,ポリエステル系ポリオール,ポ
リエーテル系ポリオール,短鎖ジオール(エチレングリ
コール,1,4−ブタンジオール,1,6−ヘキサンジオール
など),水などと反応させ末端にイソシアネート基を含
有させた化合物などがあげられる。
他のポリイソシアネートを使用する場合は全ポリイソシ
アネート中のポリイソシアネート(b)の量は通常70重量
%以上、好ましくは90重量%以上である。(b)の量が70
重量%未満の場合は、この組成物により形成される樹脂
と不活性な親油性化合物との混合性が不充分となる。
本発明における液状ポリジエン系ポリオールとしては液
状ポリブタジエンポリオール〔末端ヒドロキシル基含有
液状ブタジエンホモポリマー,末端ヒドロキシル基含有
液状ブタジエンコポリマー(スチレン,アクリロニトリ
ルなどのビニルモノマーとのコポリマー),末端ヒドロ
キシル基含有水素添加ブタジエンホモポリマーなど〕,
液状イソプレンポリオール〔末端ヒドロキシル基含有液
状イソプレンホモポリマー,末端ヒドロキシル基含有液
状イソプレンコポリマー(スチレン,アクリロニトリル
などのビニルモノマーとのコポリマー),末端ヒドロキ
シル基含有水素添加イソプレンホモポリマーなど〕およ
びこれらの二種以上の混合物があげられる。
末端ヒドロキシル基含有水素添加ブタジエンまたはイソ
プレンホモポリマーの場合、ポリマー中の分子内の二重
結合の一部または全部が水素添加したものであつてもよ
い。
液状ポリジエン系ポリオールの場合、1,2−ビニル構
造,1,4−シス構造,および1,4−トランス構造の分子微
細構造をとるものが含まれ、これらは特に限定されな
い。
液状ポリジエン系ポリオールの平均分子量は通常500〜1
0,000,好ましくは1000〜5000である。また1分子当り
の平均官能基(ヒドロキシル基)数は通常1.7〜3.0,好
ましくは1.9〜2.4である。
液状ポリジエン系ポリオールの具体例としては末端ヒド
ロキシル基含有液状ブタジエンホモポリマーとしてPoly
bdR-45HT,PolybdR-45M(いずれも米国ARCO社製品,平
均分子量約2800,平均官能基数約2.3),NISSO-PB(G
シリーズおよびGIシリーズ)(日本曹達社製品,平均分
子量、1350,2000,3000,平均官能基数いずれも約2.
0)などがあげられる。末端ヒドロキシル基含有液状ブ
タジエンコポリマーとしてPolybdCS-15(スチレンとの
コポリマー)およびCN-15(アクリロニトリルとのコポ
リマー)がある。液状ポリジエン系ポリオールのうち好
ましいものは液状ポリブタジエンポリオールであり、特
に好ましいものは末端ヒドロキシル基含有液状ブタジエ
ンホモポリマーである。
液状ポリジエン系ポリオールはブタジエンモノマー,イ
ソプレンモノマーなどを過酸化水素などの水酸基含有の
ラジカル開始剤で重合させることにより、またはナトリ
ウム,リチウムなどのアニオン重合触媒を用いて重合さ
せ得られた活性末端重合体にエチレンオキシドのように
水酸基になる化合物を付加させることにより製造するこ
とができる。
(a)において、液状ポリジエン系ポリオールとともに必
要により他のポリオールを使用することができる。この
他のポリオールとしては高分子ポリオール〔分子量が通
常200〜5000のポリエーテルジオール,ポリエステルジ
オール,ポリエーテルエステルジオールなど〕および低
分子ポリオール〔エチレングリコール,プロピレングリ
コール,1,4ブタンジオール,1,3−ブタンジオールなど
の二官能ポリオール;グリセリン,トリメチロールプロ
パン,ペンタエリストール,シユークローズなどの三官
能以上のポリオールなど〕があげられる。これらは単独
で使用してもよく、併用してもよい。
(a)中の液状ポリジエン系ポリオールの量は通常50重量
%以上、好ましくは70重量%以上である。液状ポリジエ
ン系ポリオールの量が50重量%未満の場合は注型用絶縁
組成物として使用した場合絶縁性が低下する。
本発明における不活性な親油性化合物(c)としてはイソ
シアネート基に対して不活性な低粘度の液状化合物例え
ば可塑剤および/または合成油〔フタル酸エステル例え
ばフタル酸ジブチルおよびフタル酸ジオクチル;脂肪族
二塩基酸ジエステル例えばジオクチルアジペートおよび
ジオクチルセバケート;その他のエステル例えばクエン
酸アセチルトリブチル,トリメリツト−トリオクチルオ
レイン酸ブチルおよびジエチレングリコールベンゾエー
ト,ホスフエート類例えばトリクレジルホスフエートお
よびトリクロロエチルホスフエート;トリフエニル類例
えば部分水添トリフエニル;ジフエニル類例えばジフエ
ニルおよびジフエニルメタン,ジフエニルエタンおよび
それらの誘導体(ジエチルジフエニルなど);アルキル
ベンゼン類例えばドデシルベンゼン;アルキルナフタレ
ン;シリコーン油;塩素化炭化水素例えば塩素化パラフ
イン,塩素化ジフエニル〕および天然油{石油系オイル
〔アロマ系鉱油,ナフテン系鉱油,パラフイン系鉱油
(流動パラフインなど),石油混合系など〕およびその
他のオイル(テレビン油など)}があげられる。これら
は単独または混合で使用できる。
親油性化合物の沸点は常圧で通常200℃以上、好ましく
は250℃以上であり、粘度は25℃で通常1000センチポイ
ズ以下、好ましくは200センチポイズ以下である。
(c)のうち好ましいものは、フタル酸エステルの脂肪族
二塩基酸のジエステル,ジフエニル類,アルキルベンゼ
ン類,アロマ系鉱油,ナフテン系鉱油およびパラフイン
系鉱油である。
本発明の組成物は必要により添加剤を含有していてもよ
い。添加剤としては補強剤(カーボンブラツク,ホワイ
トカーボン,コロイダルシリカ,無機充填剤(炭酸カル
シウム,硫酸バリウム,タルク,クレイ,硅石粉な
ど),老化防止剤,紫外線吸収剤,難燃剤,着色剤など
がある。
また必要により触媒を含有していてもよい。この触媒と
してはアミン系触媒(トリエチルアミン,トリエチレン
ジアミン,N,N′−ジメチルピペラジン,N−エチル
モルホリンなど),酸触媒(オクチル酸,アジピン酸,
アゼライン酸など),金属触媒(ジブチルチンジラウレ
ート,スタナスオクトエート,ビスマスクロライド,オ
クチル酸鉛,フエリツクアセチルアセトネートなど)お
よびこれらの二種以上の併用系があげられる。
(b)と(a)とのイソシアネート基/ヒドロキシル基の当量
比は通常0.5〜1.5好ましくは0.6〜1.1である。比が0.5
より小さいか、1.5より大きいと樹脂は充分に硬化せ
ず、満足な物性のものを得難い。
イソシアネート指数は通常50〜150好ましくは60〜110で
ある。
〔II〕中の(b1)及び/又は(b2)の配合割合は通常イソシ
アネート基〔(b1)及び/又は(b2)〕/イソシアネート基
〔II〕の当量比としては0.3〜0.9好ましくは0.4〜0.8で
ある。比が0.3より小さいとその分(a)の配合比率が増
え、耐加水分解性を悪くする。
一方、0.9より大きいと、イソシアネート成分を液状に
することが難かしく、作業性が悪くなる。
(c)の含有量は組成物の重量に基づいて通常5〜75%好
ましくは40〜70%である。(c)が5%より少いと硬化前
の混合物が高粘度となり、流動性が低下する。一方75%
より多いと硬化後(c)がブリードアウトするという問題
があらわれる。
本発明の組成物から樹脂硬化物を得る方法としては、あ
らかじめ(a)と(c)、必要により触媒や添加剤を混合して
おいたA液と(b)に必要により(c)や着色剤等の添加剤を
混合しておいたB液を作成しておく。次にA液とB液の
2液を瞬時に混合攪拌し、硬化前にモールド等へ注型す
る、いわゆるワンシヨツト法があげられる。
硬化は常温,加熱(例えば40〜100℃)いずれででも行
うことができる。具体的には常温で24時間、40〜100℃
で1〜10時間である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに説明するが本発明はこ
れに限定されるものではない。
実施例中の部は重量部を示す。
実施例1 液状ポリジエン系ポリオールとしてPolybdR-45HT 600
部,不活性な親油性化合物としてスピンドル油(大協石
油社製品 商品名SYC−スピンドル油)400部,老化防止
剤としてノクラツクNS-6(大内新興化学社製品)4部お
よび触媒としてジブチルチンジラウレート0.24部を完全
に溶解するまで混合し、これをA液とする。
一方、2−イソシアナトエチル−2,6−ジイソシアナト
ヘキサノエート(T-100,東レ社製品)18.7部,IPDIの
三量体(ポリイソシアネートIPDI-T1890ヒユルス社製
品)51.5部及びジオクチルアジペート100部を100〜120
℃で均一になるまで加熱混合し、これをB液とする。
次にA液,B液をすばやく混合(全イソシアネート基/
ヒドロキシル基の当量比が0.80,IPDIの三量体のイソシ
アネート基/全イソシアネート基の当量比が0.63)し本
発明の組成物を得た。この組成物をコイル,コンデンサ
ー等を含むケースの内にすばやく注型した。25℃で混合
初期粘度が300cpsであり、100,000cpsに到達するまでの
時間(可使時間)が40分であつた。24時間後、複雑なコ
イル,コンデンサー等の細部まで浸透した透明な樹脂が
得られた。また、この樹脂の耐加水分解性が優れてお
り、主な物性を表ー1に示す。
実施例2 実施例1における2−イソシアナトエチル−2,6−ジイ
ソシアナトヘキサノエートの重量を18.7部から14.0部、
IPDIの三量体の重量を51.5部から64.3部に変えた(全イ
ソシアネート基/ヒドロキシル基の当量比が0.8,IPDI
の三量体のイソシアネート基/全イソシアネート基の当
量比が0.5となる)以外は実施例1と同様におこなつて
本発明の組成物が得られた。
この組成物から得られた樹脂の耐加水分解性は優れてお
り、主な物性を表ー1に示す。
実施例3 IPDIの三量体51.5部の代りにIPDI23.3部を用いて実施例
1と同様におこなつて本発明の組成物を得た。
比較例1 実施例1における2−イソシアナトエチル−2,6−ジイ
ソシアナトヘキサノエートの重量を18.7部から37.5部に
変え、さらにIPDIの三量体を除いた(全イソシアネート
基/ヒドロキシル基の当量比が0.8)以外は実施例1と
同様におこなつて本発明の組成物が得られた。
この組成物から得られた樹脂の耐加水分解性は充分でな
く、主な物性を表ー1に示す。
〔発明の効果〕 本発明のウレタン樹脂形成組成物は、耐加水分解性が改
善されたものである。
耐加水分解性が改善されることにより、長期間、屋外や
地中などに放置した場合でも物性があまり低下せず、た
とえばコイル,コンデンサーを含む電気部品用注型材に
用いた場合、劣化することなく長期間安定に使用でき
る。
さらに(c)として脂肪族系または環式脂肪族系の化合物
を用いた本発明の組成物は電気部品,通信ケーブルの接
続部などの注型用絶縁組成物として使用した場合芳香族
系の親油性化合物の場合と異なり、通信ケーブルの接合
部に通常使用されるポリカーボネートを侵さないという
利点がある。
またさらに本発明の組成物は、毒性が低く硬化後の樹脂
が無黄変性であるという利点も有している。
また本発明の組成物は電気絶縁性が改善されたものであ
る。その他、樹脂の細部への浸透性,シール性が良好で
あり硬化後の気泡が少ないという利点もある。
このような効果を有することから、本発明の組成物はた
とえばフライバツクトランスや各種の電気,電子部品
(コイル,コンデンサーなど)の注型材,シール材,通
信ケーブル,電力ケーブルの接続部等に有用である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】〔I〕液状ポリジエン系ポリオールを主成
    分とするポリオール(a),〔II〕一般式(1) (式中nは1〜8の整数である。) で表わされるトリイソシアネート(a)およびイソホロン
    ジイソシアネート(b1)および/またはイソホロンジイソ
    シアネートの三量体(b2)からなるポリイソシアネート
    (b)および〔III〕不活性な親油性化合物(c)からなるこ
    とを特徴とするウレタン樹脂形成組成物。
  2. 【請求項2】〔II〕中の(b1)および/または(b2)の配合
    割合がイソシアネート基〔(b1)および/または(b2)〕/
    イソシアネート基〔II〕の当量比として0.4〜0.8である
    特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. 【請求項3】(b)と(a)とのイソシアネート基/ヒドロキ
    シル基の当量比が0.6〜1.1である特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の組成物。
  4. 【請求項4】(c)がフタル酸エステル,脂肪族二塩基酸
    のジエステル,ジフエニル類,アルキルベンゼン類,ア
    ロマ系鉱油,ナフテン系鉱油およびパラフイン系鉱油か
    らなる群より選ばれる化合物である特許請求の範囲第1
    項〜第3項のいずれか一項記載の組成物。
JP61020331A 1986-01-31 1986-01-31 ウレタン樹脂形成組成物 Expired - Lifetime JPH0629312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020331A JPH0629312B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ウレタン樹脂形成組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020331A JPH0629312B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ウレタン樹脂形成組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179523A JPS62179523A (ja) 1987-08-06
JPH0629312B2 true JPH0629312B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=12024155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020331A Expired - Lifetime JPH0629312B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ウレタン樹脂形成組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629312B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3276673B2 (ja) * 1992-05-20 2002-04-22 出光アトフィナ株式会社 液状重合体組成物
EP3527599B1 (en) 2016-10-14 2021-04-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate mixture, coating composition, and coating film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62179523A (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603188A (en) Curable urethane composition
US4242468A (en) Use of monohydroxylated polybutadiene as a reactive plasticizer in polyurethanes
US5496496A (en) Process for producing polyurethane elastomers
EP0058487B1 (en) High adhesion plugging and encapsulating compound
US5872183A (en) Polyol-based plasticized composition which has a controlled viscosity
US20240279386A1 (en) Polyol Component for the Production of PUR Foams
JPH0581624B2 (ja)
CA1074494A (en) Compositions having good hydrolytic stability and improved strength properties
US6316542B1 (en) Crosslinkable dielectric composition
US4120834A (en) Modified polyols
JPH0629312B2 (ja) ウレタン樹脂形成組成物
JPS61155419A (ja) ウレタン樹脂形成組成物
JP3296371B2 (ja) ポリウレタンエラストマー及びその製造法
JPH0346005B2 (ja)
JP2019099599A (ja) 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品
US4186261A (en) Elastomeric polyurethane compositions and seals
US5360871A (en) Vinyl chloride resin-based composition and packings made therefrom
JPH05247169A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JPS60147426A (ja) 硬化性組成物
JP7108757B1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP3969901B2 (ja) ウレタン重合体組成物の製造方法
JPH0524929B2 (ja)
JP2668505B2 (ja) 難燃性エラストマー
JPS6248988B2 (ja)
EP0733655B1 (de) Peroxidisch und mit Schwefel vulkanisierbare Polyurethane