WO2013031065A1 - 二酸化炭素を還元する方法 - Google Patents

二酸化炭素を還元する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013031065A1
WO2013031065A1 PCT/JP2012/003502 JP2012003502W WO2013031065A1 WO 2013031065 A1 WO2013031065 A1 WO 2013031065A1 JP 2012003502 W JP2012003502 W JP 2012003502W WO 2013031065 A1 WO2013031065 A1 WO 2013031065A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon dioxide
cathode electrode
electrode
anode electrode
electrolyte
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/003502
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
麗子 谷口
聡史 四橋
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2012554919A priority Critical patent/JP5259889B1/ja
Priority to CN2012800069769A priority patent/CN103339293A/zh
Publication of WO2013031065A1 publication Critical patent/WO2013031065A1/ja
Priority to US13/872,638 priority patent/US8815074B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/25Reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/02Formic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/29Coupling reactions

Definitions

  • the present invention relates to a method for reducing carbon dioxide.
  • Patent Documents 1 to 3 and Non-Patent Documents 1 to 2 disclose methods for electrochemically reducing carbon dioxide.
  • An object of the present invention is to provide a novel method for reducing carbon dioxide.
  • the present invention is a method for reducing carbon dioxide using an apparatus for reducing carbon dioxide, comprising the following steps: Preparing the device (a), wherein: The apparatus comprises: Tank, A cathode electrode, and an anode electrode, where an electrolyte is held inside the vessel, The cathode electrode contains a rubeanic acid copper coordination polymer; The copper rubeanate coordination polymer is in contact with the electrolyte; The anode electrode is in contact with the electrolyte; The electrolyte contains carbon dioxide; Applying a voltage difference between the cathode electrode and the anode electrode to reduce the carbon dioxide (b).
  • the present invention provides a novel method for reducing carbon dioxide.
  • the present invention is effective for the production of formic acid.
  • FIG. 1 shows an apparatus for reducing carbon dioxide according to the first embodiment.
  • FIG. 2 shows the measurement results of liquid chromatography according to Example 1A.
  • FIG. 3 shows the measurement results of liquid chromatography according to Example 2A.
  • a first aspect of the present invention provides a method for reducing carbon dioxide using an apparatus for reducing carbon dioxide.
  • the method comprises the following steps: Preparing the device (a), wherein: The apparatus comprises: Tank, A cathode electrode, and an anode electrode, where an electrolyte is held inside the vessel, The cathode electrode contains a rubeanic acid copper coordination polymer; The copper rubeanate coordination polymer is in contact with the electrolyte; The anode electrode is in contact with the electrolyte; The electrolyte contains carbon dioxide; Applying a voltage difference between the cathode electrode and the anode electrode to reduce the carbon dioxide (b).
  • a novel method for reducing carbon dioxide can be provided.
  • a second aspect of the present invention provides a method according to the first aspect, wherein the tank includes a solid electrolyte membrane, and the solid electrolyte membrane can be sandwiched between the cathode electrode and the anode electrode.
  • the reverse reaction that can occur on the anode electrode can be suppressed.
  • a third aspect of the present invention provides the method according to the first aspect or the second aspect, wherein the voltage difference in the step (b) can be 2.0 volts or more.
  • a novel method capable of reducing carbon dioxide with higher efficiency can be provided.
  • the fourth aspect of the present invention provides the method according to any one of the first to third aspects, wherein the carbon dioxide can be reduced on the cathode electrode in the step (b).
  • the fifth aspect of the present invention provides a method in which in any one of the first to fourth aspects, formic acid can be generated on the cathode electrode in the step (b).
  • a novel method capable of generating formic acid on the cathode electrode can be provided.
  • the sixth aspect of the present invention provides a method for producing formic acid.
  • the method comprises the following steps: Preparing the device (a), where: The apparatus comprises: Tank, A cathode electrode, and an anode electrode, where an electrolyte is held inside the vessel, The cathode electrode contains a rubeanic acid copper coordination polymer; The copper rubeanate coordination polymer is in contact with the electrolyte; The anode electrode is in contact with the electrolyte; The electrolyte contains carbon dioxide; Applying a voltage difference between the cathode electrode and the anode electrode to generate formic acid (b);
  • a novel method for generating formic acid can be provided.
  • a seventh aspect of the present invention provides the method according to the sixth aspect, wherein the tank comprises a solid electrolyte membrane, and the solid electrolyte membrane can be sandwiched between the cathode electrode and the anode electrode.
  • the reverse reaction that can occur on the anode electrode can be suppressed.
  • 8th aspect of this invention provides the method in which the said voltage difference may be 2.0 volt or more in the said process (b) in the 6th aspect or the 7th aspect.
  • a ninth aspect of the present invention provides the method according to any one of the sixth to eighth aspects, wherein the carbon dioxide can be reduced on the cathode electrode in the step (b).
  • the ninth aspect it is possible to provide a novel method capable of generating formic acid by reducing carbon dioxide on the cathode electrode.
  • a tenth aspect of the present invention provides the method according to any of the sixth to ninth aspects, wherein the formic acid can be generated on the cathode electrode in the step (b).
  • a novel method capable of generating formic acid on the cathode electrode can be provided.
  • step (a) an apparatus 20 for reducing carbon dioxide is prepared.
  • the apparatus 20 includes a tank 21, a cathode electrode 11, and an anode electrode 13.
  • Electrolytic solution 15 is held inside tank 21.
  • An example of the electrolytic solution 15 is an aqueous potassium hydrogen carbonate solution or an aqueous potassium chloride solution.
  • the electrolytic solution 15 contains carbon dioxide. In a state where carbon dioxide is dissolved in the electrolytic solution 15, the electrolytic solution 15 is preferably weakly acidic.
  • the cathode electrode 11 contains a rubeanic acid copper coordination polymer.
  • Copper rubeanate coordination polymers are known (see Patent Document 4) and have the following molecular structure:
  • a rubeanic acid solution is mixed with a solution containing copper ions to obtain precipitated particles made of a rubeanic acid copper coordination polymer.
  • the obtained copper rubeanate coordination polymer particles are dispersed in an organic solvent to obtain a slurry.
  • An example of the organic solvent is isopropyl alcohol.
  • the conductive substrate preferably has a film or plate shape.
  • the conductive base material are carbon paper, a metal substrate, a glassy carbon substrate, or a conductive silicon substrate.
  • the cathode electrode 11 is in contact with the electrolytic solution 15. More precisely, the copper rubeanate coordination polymer provided in the cathode electrode 11 is in contact with the electrolytic solution 15. In FIG. 1, the cathode electrode 11 is immersed in the electrolytic solution 15. As long as the copper rubeanate coordination polymer is in contact with the electrolytic solution 15, only a part of the cathode electrode 11 may be immersed in the electrolytic solution 15.
  • the anode electrode 13 contains a conductive substance.
  • suitable conductive materials are carbon, platinum, gold, silver, copper, titanium, or iridium oxide.
  • the material of the conductive substance is not particularly limited as long as the conductive substance is not decomposed.
  • the anode electrode 13 is in contact with the electrolytic solution 15. More precisely, the conductive material provided in the anode electrode 13 is in contact with the electrolytic solution 15. In FIG. 1, the anode electrode 13 is immersed in the electrolytic solution 15. As long as the conductive substance is in contact with the electrolytic solution 15, only a part of the anode electrode 13 may be immersed in the electrolytic solution 15.
  • the tank 21 preferably includes a tube 17. Carbon dioxide is supplied to the electrolyte solution 15 through the pipe 17. One end of the tube 17 is immersed in the electrolytic solution 15.
  • the solid electrolyte membrane 16 is provided inside the tank 21. The reason for this will be described later in step (b).
  • An example of the solid electrolyte membrane 16 is a Nafion (registered trademark) membrane available from DuPont. Only protons can pass through the solid electrolyte membrane 16.
  • the solid electrolyte membrane 16 is sandwiched between the cathode electrode 11 and the anode electrode 13.
  • the solid electrolyte membrane 16 divides the electrolytic solution 15 into an anolyte 15L and a catholyte 15R.
  • the anode electrode 13 is in contact with the anolyte 15L.
  • the cathode electrode 11 is in contact with the catholyte 15R.
  • a reference electrode 12 is preferably provided.
  • the reference electrode 12 is in contact with the electrolytic solution 15.
  • the reference electrode 12 is in contact with the catholyte 15R.
  • the reference electrode 12 is electrically connected to the cathode electrode 11.
  • An example of the reference electrode 12 is a silver / silver chloride electrode.
  • step (b) In the step (b), a voltage difference is applied between the cathode electrode 11 and the anode electrode 13. This causes the carbon dioxide contained in the electrolytic solution 15 (more precisely, the catholyte 15R) to be reduced on the cathode electrode 11. As a result, formic acid is generated on the cathode electrode 11.
  • the solid electrolyte membrane 16 suppresses a reverse reaction that can occur on the anode electrode 13. In other words, if formic acid generated on the cathode electrode 11 reaches the anode electrode 13, the formic acid is oxidized on the anode electrode 13. As a result, the produced formic acid returns to carbon dioxide. The solid electrolyte membrane 16 prevents this reverse reaction.
  • a potentiostat 14 is used and a voltage difference is applied between the cathode electrode 11 and the anode electrode 13.
  • the voltage difference applied between the cathode electrode 11 and the anode electrode 13 is preferably 2.0 V or more.
  • Example 1A (Preparation of cathode electrode 11)
  • the cathode electrode 11 according to Example 1 was manufactured as follows.
  • the rubeanic acid used in Example 1 was purchased from Wako Pure Chemical Industries.
  • the CR-MOF slurry was dropped onto conductive carbon paper (hereinafter referred to as “CP”) having a thickness of 0.36 millimeters and air-dried.
  • CP conductive carbon paper
  • the distribution density of CR-MOF particles at the cathode electrode 11 was approximately 1 ⁇ 10 7 / cm 2 .
  • Tank 21 had a volume of 230 milliliters.
  • the reference electrode 12 and the anode electrode 13 were an Ag / AgCl electrode and a platinum wire electrode, respectively.
  • the electrolytic solution 15 was a potassium hydrogen carbonate (KHCO 3 ) aqueous solution having a concentration of 0.5M.
  • both the catholyte 15R and the anolyte 15L were potassium hydrogen carbonate (KHCO 3 ) aqueous solutions having a concentration of 0.5M.
  • the amount of the electrolytic solution 15 was 140 ml.
  • the solid electrolyte membrane 16 was purchased from Sigma Aldrich Japan (trade name: Nafion (registered trademark) 117).
  • Carbon dioxide was introduced into the catholyte 15R by bubbling through the tube 17 at a flow rate of 200 ml / min for 30 minutes. In this way, the carbon dioxide was saturated in the catholyte 15R.
  • the tank 21 having a volume of 230 ml was provided with a lid (not shown), and had 140 ml of the electrolytic solution 15 (liquid phase) and 90 ml of carbon dioxide gas (gas phase) inside.
  • the device 20 was sealed with a lid.
  • Example 1B An experiment similar to that of Example 1A was performed, except that a voltage of -1.5 volts was applied to the cathode electrode 11. The results are shown in Table 1.
  • Example 1C An experiment similar to that of Example 1A was performed, except that a voltage of ⁇ 1.6 volts was applied to the cathode electrode 11. The results are shown in Table 1.
  • Comparative Example 1A An experiment similar to that of Example 1A was performed, except that the CR-MOF slurry was not dripped onto the carbon paper and that a voltage of -1.8 volts was applied to the cathode electrode 11. That is, in Comparative Example 1, the cathode electrode 11 was formed from carbon paper. The results are shown in Table 1.
  • Example 1B An experiment similar to that of Example 1A was performed except that a copper electrode was used as the cathode electrode 11 and a voltage of ⁇ 1.8 volts was applied to the cathode electrode 11. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 and Comparative Example 2 Experiments similar to those in Examples 1A and 1C and Comparative Examples 1A and 1B were performed except that an aqueous solution of potassium chloride having a concentration of 0.5 M was used as the electrolyte solution 15 instead of the aqueous solution of potassium hydrogen carbonate (KHCO 3 ). It was conducted. In the same experiment as Comparative Examples 1A and 2B, the voltage applied to the cathode electrode 11 was different from that of Comparative Examples 1A and 2B. The results are shown in Table 2.
  • Tables 1 and 2 show the amounts of formic acid, carbon monoxide, methane, ethylene, and ethane generated in the examples and comparative examples.
  • the present invention provides a novel method for reducing carbon dioxide.
  • the present invention is effective for the production of formic acid.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

 二酸化炭素を還元する新規な方法を提供する。本発明は、二酸化炭素を還元する装置(20)を用いて二酸化炭素を還元する方法であって、以下の工程を具備する:前記装置(20)を用意する工程(a)、ここで、前記装置は以下を具備する:槽(21)、カソード電極(11)、およびアノード電極(13)、ここで、前記槽(21)の内部には電解液(15)が保持され、前記カソード電極(11)はルベアン酸銅配位高分子を含有し、前記ルベアン酸銅配位高分子は前記電解液(15)に接し、前記アノード電極(13)は前記電解液(15)に接し、前記電解液(15)は二酸化炭素を含有し、前記カソード電極(11)および前記アノード電極(13)の間に電圧差を印加して、前記二酸化炭素を還元する工程(b)。

Description

二酸化炭素を還元する方法
 本発明は二酸化炭素を還元する方法に関する。
 特許文献1~3および非特許文献1~2は、二酸化炭素を電気化学的に還元する方法を開示する。
特許第3675793号公報 特開平04-329888号公報 特開平01-205088号公報 特開平05-074458号公報
ケミストリー・レターズ 1695頁(1985) 山元 公寿、研究領域「環境保全のためのナノ構造制御触媒および新材料の創成」 研究課題「精密自在制御型ナノ触媒の創製」研究終了報告書、独立行政法人 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 ナノテクノロジー分野別バーチャルラボ、インターネット<URL:http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/sh_heisei14/n8kankyoun/10yamamoto.pdf>特に第11頁
 本発明の目的は、二酸化炭素を還元する新規な方法を提供することである。
 本発明は、二酸化炭素を還元する装置を用いて二酸化炭素を還元する方法であって、以下の工程を具備する:
 前記装置を用意する工程(a)、ここで、
 前記装置は以下を具備する:
  槽、
  カソード電極、および
  アノード電極、ここで
  前記槽の内部には電解液が保持され、
  前記カソード電極はルベアン酸銅配位高分子を含有し、
  前記ルベアン酸銅配位高分子は前記電解液に接し、
  前記アノード電極は前記電解液に接し、
  前記電解液は二酸化炭素を含有し、
 前記カソード電極および前記アノード電極の間に電圧差を印加して、前記二酸化炭素を還元する工程(b)。
 本発明は、二酸化炭素を還元する新規な方法を提供する。特に本発明は蟻酸の生成に有効である。
図1は、実施の形態1による二酸化炭素を還元する装置を示す。 図2は、実施例1Aによる液体クロマトグラフィーの測定結果を示す。 図3は、実施例2Aによる液体クロマトグラフィーの測定結果を示す。
 本発明の第1の態様は、二酸化炭素を還元する装置を用いて二酸化炭素を還元する方法を提供する。前記方法は、以下の工程を具備する:
 前記装置を用意する工程(a)、ここで、
 前記装置は以下を具備する:
  槽、
  カソード電極、および
  アノード電極、ここで
  前記槽の内部には電解液が保持され、
  前記カソード電極はルベアン酸銅配位高分子を含有し、
  前記ルベアン酸銅配位高分子は前記電解液に接し、
  前記アノード電極は前記電解液に接し、
  前記電解液は二酸化炭素を含有し、
 前記カソード電極および前記アノード電極の間に電圧差を印加して、前記二酸化炭素を還元する工程(b)。
 第1の態様によれば、二酸化炭素を還元する新規な方法を提供できる。
 本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記槽は固体電解質膜を具備し、前記固体電解質膜は、前記カソード電極および前記アノード電極の間に挟まれ得る方法を提供する。
 第2の態様によれば、アノード電極上で生じ得る逆反応が抑制され得る。
 本発明の第3の態様は、第1の態様または第2の態様において、前記工程(b)において前記電圧差は2.0ボルト以上であり得る方法を提供する。
 第3の態様によれば、二酸化炭素をより高い効率で還元し得る新規な方法を提供できる。
 本発明の第4の態様は、第1の態様~第3の態様のいずれか1つの態様において、前記工程(b)において、前記カソード電極上で前記二酸化炭素が還元され得る方法を提供する。
 第4の態様によれば、カソード電極上で二酸化炭素が還元され得る新規な方法を提供できる。
 本発明の第5の態様は、第1態様~第4の態様のいずれか1つの態様において、前記工程(b)において、前記カソード電極上で蟻酸が発生し得る方法を提供する。
 第5の態様によれば、カソード電極上で蟻酸が発生し得る新規な方法を提供できる。
 本発明の第6の態様は、蟻酸を生成する方法を提供する。前記方法は、以下の工程を具備する:
 装置を用意する工程(a)、ここで、
 前記装置は以下を具備する:
  槽、
  カソード電極、および
  アノード電極、ここで
  前記槽の内部には電解液が保持され、
  前記カソード電極はルベアン酸銅配位高分子を含有し、
  前記ルベアン酸銅配位高分子は前記電解液に接し、
  前記アノード電極は前記電解液に接し、
  前記電解液は二酸化炭素を含有し、
 前記カソード電極および前記アノード電極の間に電圧差を印加して、蟻酸を生成させる工程(b)。
 第6の態様によれば、蟻酸を生成させる新規な方法を提供できる。
 本発明の第7の態様は、第6の態様において、前記槽は固体電解質膜を具備し、前記固体電解質膜は、前記カソード電極および前記アノード電極の間に挟まれ得る方法を提供する。
 第7の態様によれば、アノード電極上で生じ得る逆反応が抑制され得る。
 本発明の第8の態様は、第6の態様または第7の態様において、前記工程(b)において前記電圧差は2.0ボルト以上であり得る方法を提供する。
 第8の態様によれば、蟻酸をより高い効率で生成させ得る新規な方法を提供できる。
 本発明の第9の態様は、第6の態様~第8の態様のいずれか1つの態様において、前記工程(b)において、前記カソード電極上で前記二酸化炭素が還元され得る方法を提供する。
 第9の態様によれば、カソード電極上で二酸化炭素が還元されて蟻酸が発生し得る新規な方法を提供できる。
 本発明の第10の態様は、第6の態様~第9の態様において、前記工程(b)において、前記カソード電極上で前記蟻酸が発生し得る方法を提供する。
 第10の態様によれば、カソード電極上で蟻酸が発生し得る新規な方法を提供できる。
 以下、本発明の実施の形態を説明する。
 (工程(a))
 工程(a)では、二酸化炭素を還元する装置20を用意する。
 図1に示されるように、装置20は、槽21、カソード電極11、およびアノード電極13を具備する。
 電解液15が槽21の内部に保持されている。電解液15の例は、炭酸水素カリウム水溶液または塩化カリウム水溶液である。電解液15は、二酸化炭素を含有する。二酸化炭素が電解液15に溶解した状態において、電解液15は弱酸性であることが好ましい。
 カソード電極11はルベアン酸銅配位高分子を含有する。ルベアン酸銅配位高分子は公知であり(特許文献4を参照)、以下の分子構造を有する:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 カソード電極11を作製する方法の例が、以下、記述される。
 まず、ルベアン酸溶液が銅イオンを含有する溶液に混合され、ルベアン酸銅配位高分子からなる沈殿粒子を得る。得られたルベアン酸銅配位高分子の粒子を有機溶媒に分散させ、スラリーを得る。有機溶媒の例は、イソプロピルアルコールである。
 次に、このスラリーを導電性基材に塗布し、カソード電極11を得る。導電性基材は、フィルムまたは板の形状を有することが好ましい。導電性基材の例は、カーボンペーパー、金属基板、グラッシーカーボン基板、または導電性シリコン基板である。
 カソード電極11は電解液15に接する。より正確には、カソード電極11に具備されるルベアン酸銅配位高分子が電解液15に接する。図1では、カソード電極11が電解液15に浸漬されている。ルベアン酸銅配位高分子が電解液15に接する限り、カソード電極11の一部のみが電解液15に浸漬されていても良い。
 アノード電極13は、導電性物質を含有する。好適な導電性物質の例は、炭素、白金、金、銀、銅、チタン、またはイリジウム酸化物である。当該導電性物質が分解されない限り、当該導電性物質の材料は特に限定されない。
 アノード電極13は電解液15に接する。より正確には、アノード電極13に具備される導電性物質が電解液15に接する。図1では、アノード電極13が電解液15に浸漬されている。導電性物質が電解液15に接する限り、アノード電極13の一部のみが電解液15に浸漬されていても良い。
 図1に示されるように、槽21は管17を具備することが好ましい。管17を通って二酸化炭素が電解液15に供給される。管17の一端は、電解液15に浸漬される。
 固体電解質膜16が槽21の内部に設けられることが好ましい。この理由は、工程(b)において後述される。固体電解質膜16の例は、デュポン社から入手可能なナフィオン(登録商標)膜である。プロトンのみが固体電解質膜16を通過し得る。
 固体電解質膜16は、カソード電極11およびアノード電極13の間に挟まれている。固体電解質膜16は、電解液15をアノード液15Lおよびカソード液15Rに分割している。アノード電極13はアノード液15Lに接している。カソード電極11はカソード液15Rに接している。
 図1に示されるように、参照電極12が設けられることが好ましい。参照電極12は、電解液15に接する。固体電解質膜16が用いられる場合には、参照電極12はカソード液15Rに接する。参照電極12は、カソード電極11に電気的に接続される。参照電極12の例は、銀/塩化銀電極である。
 (工程(b))
 工程(b)では、カソード電極11およびアノード電極13の間に電圧差を印加する。このことが、電解液15(より正確には、カソード液15R)に含有される二酸化炭素がカソード電極11上にて還元されることを引き起こす。その結果、カソード電極11上では、蟻酸が生成される。
 アノード電極13上では、水の酸化により酸素が生成される。固体電解質膜16は、アノード電極13上で生じ得る逆反応を抑制する。すなわち、万一、カソード電極11上にて生成した蟻酸がアノード電極13に到達すると、アノード電極13上にて蟻酸は酸化される。その結果、生成した蟻酸は二酸化炭素に戻る。固体電解質膜16は、この逆反応を防ぐ。
 ポテンシオスタット14が用いられ、カソード電極11およびアノード電極13の間に電圧差が印加されることが好ましい。
 カソード電極11およびアノード電極13の間に印加される電圧差は2.0V以上であることが好ましい。
 (実施例1A)
 (カソード電極11の作製)
 実施例1によるカソード電極11は、以下のように作製された。実施例1において用いられたルベアン酸は、和光純薬工業株式会社より購入された。
 50mMの濃度を有するルベアン酸のエタノール溶液および50mMの濃度を有する硫酸銅水溶液が混合され、混合物を調製した。混合物には沈殿物が観察された。沈殿物は遠心分離により分離された。沈殿物はエタノールを用いて洗浄され、続いて蒸留水を用いて洗浄された。最後に、沈殿物は風乾された。このようにして、ルベアン酸銅配位高分子(以下、「CR-MOF」という)からなる粒子が得られた。CR-MOF粒子は、およそ3マイクロメートルの平均粒径を有していた。
 次いで、これらの粒子がイソプロピルアルコールに分散され、CR-MOFのスラリーを調製した。
 CR-MOFのスラリーは、0.36ミリメートルの厚みを有する導電性カーボンペーパー(以下、「CP」という)に滴下され、そして風乾された。このようにして、実施例1によるカソード電極11が作製された。カソード電極11でのCR-MOF粒子の分布密度は、およそ1×10/cmであった。
 (装置20の準備)
 このようにして得られたカソード電極11を用いて、図1に示される装置20を用意した。槽21は、230ミリリットルの容積を有していた。参照電極12およびアノード電極13は、それぞれ、Ag/AgCl電極および白金ワイヤ電極であった。電解液15は0.5Mの濃度を有する炭酸水素カリウム(KHCO)水溶液であった。言い換えれば、カソード液15Rおよびアノード液15Lのいずれも、0.5Mの濃度を有する炭酸水素カリウム(KHCO)水溶液であった。電解液15の量は140ミリリットルであった。固体電解質膜16は、シグマアルドリッチジャパン社より購入された(商品名:Nafion(登録商標) 117)。
 (二酸化炭素の導入)
 管17を介して、200ミリリットル/分の流量で、30分間、二酸化炭素がカソード液15Rにバブリングにより導入された。このようにして、二酸化炭素はカソード液15R中で飽和した。230ミリリットルの容積を有する槽21は蓋(図示せず)を具備しており、140ミリリットルの電解液15(液相)および90ミリリットルの二酸化炭素ガス(気相)を内部に有していた。蓋により、装置20は密閉された。
 (二酸化炭素の還元)
 カソード電極11、参照電極12、およびアノード電極13に、それぞれ、-1.4ボルト、0ボルト、および+1.2ボルトの電圧が印加された。電流は10ミリアンペアであった。この状態が1000秒間、すなわち、16分40秒間維持された。総通電量は10クーロンであった。その後、シリンジを用いて、液相成分および気相成分が集められた。集められた液相成分は、液体クロマトグラフィーにより分析された(図2参照)。集められた気相成分は、気体クロマトグラフィーにより分析された。結果は表1に示される。
 (実施例1B)
 カソード電極11に-1.5ボルトの電圧が印加されたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。結果は表1に示される。
 (実施例1C)
 カソード電極11に-1.6ボルトの電圧が印加されたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。結果は表1に示される。
 (比較例1A)
 CR-MOFのスラリーがカーボンペーパーに滴下されなかったことと、カソード電極11に-1.8ボルトの電圧が印加されたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。すなわち、比較例1では、カソード電極11はカーボンペーパーから形成された。結果は表1に示される。
 (比較例1B)
 カソード電極11として銅電極が用いられたことと、カソード電極11に-1.8ボルトの電圧が印加されたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。結果は表1に示される。
 (実施例2および比較例2)
 炭酸水素カリウム(KHCO)水溶液に代えて、0.5Mの濃度を有する塩化カリウム水溶液が電解液15として用いられたこと以外は、実施例1Aおよび1Cならびに比較例1Aおよび1Bと同様の実験が行われた。比較例1Aおよび2Bと同様の実験では、カソード電極11に印加する電圧が比較例1Aおよび2Bのものとは異なっていた。結果は表2に示される。
 表1および表2は、実施例および比較例において生成した蟻酸、一酸化炭素、メタン、エチレン、およびエタンの量を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1および表2から明らかなように、実施例において二酸化炭素は蟻酸に還元されている。実施例による蟻酸の生成率は、比較例のそれよりも高い。
 本発明は、二酸化炭素を還元する新規な方法を提供する。特に本発明は蟻酸の生成に有効である。

Claims (10)

  1.  二酸化炭素を還元する装置を用いて二酸化炭素を還元する方法であって、以下の工程を具備する:
     前記装置を用意する工程(a)、ここで、
     前記装置は以下を具備する:
      槽、
      カソード電極、および
      アノード電極、ここで
      前記槽の内部には電解液が保持され、
      前記カソード電極はルベアン酸銅配位高分子を含有し、
      前記ルベアン酸銅配位高分子は前記電解液に接し、
      前記アノード電極は前記電解液に接し、
      前記電解液は二酸化炭素を含有し、
     前記カソード電極および前記アノード電極の間に電圧差を印加して、前記二酸化炭素を還元する工程(b)。
  2.  請求項1に記載の方法であって、
     前記槽は固体電解質膜を具備し、
     前記固体電解質膜は、前記カソード電極および前記アノード電極の間に挟まれている。
  3.  請求項1に記載の方法であって、
     前記工程(b)において前記電圧差は2.0ボルト以上である。
  4.  請求項1に記載の方法であって、
     前記工程(b)において、前記カソード電極上で前記二酸化炭素が還元される。
  5.  請求項1に記載の方法であって、
     前記工程(b)において、前記カソード電極上で蟻酸が発生する。
  6.  蟻酸を生成する方法であって、以下の工程を具備する:
     装置を用意する工程(a)、ここで、
     前記装置は以下を具備する:
      槽、
      カソード電極、および
      アノード電極、ここで
      前記槽の内部には電解液が保持され、
      前記カソード電極はルベアン酸銅配位高分子を含有し、
      前記ルベアン酸銅配位高分子は前記電解液に接し、
      前記アノード電極は前記電解液に接し、
      前記電解液は二酸化炭素を含有し、
     前記カソード電極および前記アノード電極の間に電圧差を印加して、蟻酸を生成させる工程(b)。
  7.  請求項6に記載の方法であって、
     前記槽は固体電解質膜を具備し、
     前記固体電解質膜は、前記カソード電極および前記アノード電極の間に挟まれている。
  8.  請求項6に記載の方法であって、
     前記工程(b)において前記電圧差は2.0ボルト以上である。
  9.  請求項6に記載の方法であって、
     前記工程(b)において、前記カソード電極上で前記二酸化炭素が還元される。
  10.  請求項6に記載の方法であって、
     前記工程(b)において、前記カソード電極上で前記蟻酸が発生する。
     
PCT/JP2012/003502 2011-08-29 2012-05-29 二酸化炭素を還元する方法 WO2013031065A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012554919A JP5259889B1 (ja) 2011-08-29 2012-05-29 二酸化炭素を還元する方法
CN2012800069769A CN103339293A (zh) 2011-08-29 2012-05-29 还原二氧化碳的方法
US13/872,638 US8815074B2 (en) 2011-08-29 2013-04-29 Method for reducing carbon dioxide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-185493 2011-08-29
JP2011185493 2011-08-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/872,638 Continuation US8815074B2 (en) 2011-08-29 2013-04-29 Method for reducing carbon dioxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013031065A1 true WO2013031065A1 (ja) 2013-03-07

Family

ID=47755600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/003502 WO2013031065A1 (ja) 2011-08-29 2012-05-29 二酸化炭素を還元する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8815074B2 (ja)
JP (1) JP5259889B1 (ja)
CN (1) CN103339293A (ja)
WO (1) WO2013031065A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125234A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士通株式会社 二酸化炭素還元用電極、容器、及び二酸化炭素還元装置
JP2018118877A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 飯田グループホールディングス株式会社 水素供給システムおよび水素供給方法
WO2019044478A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 日本ゼオン株式会社 導電性物質および該導電性物質の製造方法、並びに該導電性物質を含む電極、触媒、および材料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015180765A (ja) * 2014-03-04 2015-10-15 株式会社デンソー 二酸化炭素還元電極及びこれを用いた二酸化炭素還元装置
CN104131309B (zh) * 2014-08-01 2016-10-05 太原理工大学 一种mof复合电极催化水分裂制氢储氢方法
AU2016344003A1 (en) * 2015-10-31 2018-05-31 Bego Technologies, Ltd Bioelectrochemical methods and systems for efficient production of graphene oxide and hydrogen
DE102016211824A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung für die Kohlendioxid-Elektrolyse
DE102016211819A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren für die Kohlendioxid-Elektrolyse
CN111118533B (zh) * 2020-01-07 2021-08-17 中国科学院化学研究所 一种二维四羧基苯基卟啉金属有机框架薄膜的制备方法
CN111155143B (zh) * 2020-01-07 2021-06-01 中国科学院化学研究所 一种二维层状金属有机框架纳米材料的制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857267A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Pentel Kk 空気極の製造方法
JPS6415388A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Terumo Corp Electrode for reducing gaseous carbon dioxide
JPH0215186A (ja) * 1988-07-04 1990-01-18 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 錯体の担持方法
JPH03111587A (ja) * 1989-03-31 1991-05-13 United Technol Corp <Utc> 二酸化炭素還元用電解槽
JPH0413883A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Masamichi Fujihira 二酸化炭素ガス還元用電極触媒
JPH0574458A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Furukawa Battery Co Ltd:The 非水電解液電池
JP2006063050A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Japan Science & Technology Agency 電気化学的再生が可能な触媒およびそれを用いた有機化合物の還元方法
JP2007238601A (ja) * 2006-02-08 2007-09-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 多核金属錯体変性物及びその用途
JP2011082144A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Toyota Central R&D Labs Inc 複合光電極および光電気化学反応システム
JP4724783B1 (ja) * 2009-12-04 2011-07-13 パナソニック株式会社 二酸化炭素還元方法、並びに、それに用いる二酸化炭素還元触媒および二酸化炭素還元装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205088A (ja) 1988-02-10 1989-08-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 二酸化炭素の電解還元方法
US5234768A (en) 1988-02-10 1993-08-10 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Gas permeable member
JPH01313313A (ja) 1988-06-09 1989-12-18 Nkk Corp 二酸化炭素の還元方法
JPH0413880A (ja) 1990-05-07 1992-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水分解装置
JP4167775B2 (ja) 1999-03-10 2008-10-22 三井造船株式会社 二酸化炭素メタン化用触媒及びその製造方法
JP4129763B2 (ja) * 2002-06-26 2008-08-06 独立行政法人科学技術振興機構 燃料電池用アノード電極及びその製造方法
JP4000562B2 (ja) 2002-06-26 2007-10-31 独立行政法人科学技術振興機構 湿度センサ及びその製造方法
JP3675793B2 (ja) 2002-11-27 2005-07-27 興太郎 小倉 二酸化炭素からのエチレンの選択的製造方法
US20090062110A1 (en) 2006-02-08 2009-03-05 Sumitomo Chemical Company Limited Metal complex and use thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857267A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Pentel Kk 空気極の製造方法
JPS6415388A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Terumo Corp Electrode for reducing gaseous carbon dioxide
JPH0215186A (ja) * 1988-07-04 1990-01-18 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 錯体の担持方法
JPH03111587A (ja) * 1989-03-31 1991-05-13 United Technol Corp <Utc> 二酸化炭素還元用電解槽
JPH0413883A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Masamichi Fujihira 二酸化炭素ガス還元用電極触媒
JPH0574458A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Furukawa Battery Co Ltd:The 非水電解液電池
JP2006063050A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Japan Science & Technology Agency 電気化学的再生が可能な触媒およびそれを用いた有機化合物の還元方法
JP2007238601A (ja) * 2006-02-08 2007-09-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 多核金属錯体変性物及びその用途
JP2011082144A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Toyota Central R&D Labs Inc 複合光電極および光電気化学反応システム
JP4724783B1 (ja) * 2009-12-04 2011-07-13 パナソニック株式会社 二酸化炭素還元方法、並びに、それに用いる二酸化炭素還元触媒および二酸化炭素還元装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
REIKO HINOUE ET AL.: "Rubeanic Acid Do Haii Kobunshi o Mochiita Nisankatanso no Denki Kagakuteki Kangen", 92ND ANNUAL MEETING OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN IN SPRING (2012) KOEN YOKOSHU II, 9 March 2012 (2012-03-09), pages 433 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125234A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士通株式会社 二酸化炭素還元用電極、容器、及び二酸化炭素還元装置
JP2018118877A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 飯田グループホールディングス株式会社 水素供給システムおよび水素供給方法
WO2019044478A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 日本ゼオン株式会社 導電性物質および該導電性物質の製造方法、並びに該導電性物質を含む電極、触媒、および材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5259889B1 (ja) 2013-08-07
CN103339293A (zh) 2013-10-02
JPWO2013031065A1 (ja) 2015-03-23
US8815074B2 (en) 2014-08-26
US20130306488A1 (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259889B1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
Wakerley et al. Bio-inspired hydrophobicity promotes CO2 reduction on a Cu surface
Roy et al. Boron-doped diamond semiconductor electrodes: Efficient photoelectrochemical CO2 reduction through surface modification
JP5806618B2 (ja) 酸化グラフェンの還元方法およびその方法を利用した電極材料の製造方法
JP4907745B2 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
KR20170116174A (ko) 연료 전지용 전극 촉매, 및 촉매를 활성화시키는 방법
Zhang et al. Nickel–nitrogen–carbon molecular catalysts for high rate CO2 electro-reduction to CO: on the role of carbon substrate and reaction chemistry
JP2013129883A (ja) 二酸化炭素を還元する方法
Yu et al. An efficient chiral sensing platform based on graphene quantum dot–tartaric acid hybrids
JP6931769B2 (ja) 二酸化炭素を電気化学的に還元し、エチレンを生成する電解装置及び方法
Jhong et al. Efficient aqueous electroreduction of CO2 to formate at low overpotential on indium tin oxide nanocrystals
JP6221067B2 (ja) ギ酸生成装置および方法
JP2017101285A (ja) 還元反応用電極及びそれを用いた反応デバイス
JP2017125242A (ja) 還元反応用電極及びそれを用いた反応デバイス
WO2012120571A1 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
JP5828448B2 (ja) 金コロイドの製造方法
JP6686590B2 (ja) 二酸化炭素還元用電極および二酸化炭素還元装置
Kheirmand et al. Electrodeposition of platinum nanoparticles on reduced graphene oxide as an efficient catalyst for oxygen reduction reaction
JP4907748B2 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
Wang et al. Electrochemical degradation characteristics of refractory organic pollutants in coking wastewater on multiwall carbon nanotube-modified electrode
JP4969702B2 (ja) 二酸化炭素を還元する方法
Tsierkezos et al. Nitrogen-doped multi-walled carbon nanotubes modified with platinum, palladium, rhodium and silver nanoparticles in electrochemical sensing
Kunugi et al. Electro-organic reactions on organic electrodes: Part 16. Electrolysis using composite-plated electrodes: V Influence of hydrophobicities of anode, substrate and electrolytic solution on electro-oxidation of alcohols
JP4507802B2 (ja) 金属担持導電性粉体の製造方法およびそれを用いた触媒
WO2014208026A1 (ja) メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012554919

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12828067

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12828067

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1