WO2012101809A1 - サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート - Google Patents

サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2012101809A1
WO2012101809A1 PCT/JP2011/051675 JP2011051675W WO2012101809A1 WO 2012101809 A1 WO2012101809 A1 WO 2012101809A1 JP 2011051675 W JP2011051675 W JP 2011051675W WO 2012101809 A1 WO2012101809 A1 WO 2012101809A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outer side
inflator
vehicle
seat
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051675
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修 深渡瀬
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201180051347.3A priority Critical patent/CN103228491B/zh
Priority to EP20110856955 priority patent/EP2669122B1/en
Priority to PCT/JP2011/051675 priority patent/WO2012101809A1/ja
Priority to JP2012554590A priority patent/JP5413523B2/ja
Priority to US13/879,645 priority patent/US8814204B2/en
Publication of WO2012101809A1 publication Critical patent/WO2012101809A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid

Definitions

  • the present invention relates to an automobile seat equipped with a side airbag device.
  • the side airbag folding portion is positioned on the vehicle width direction outside with the side frame (side frame) of the seat back interposed therebetween, and the inflator is on the vehicle width direction inside It is arranged to be located in.
  • the inflator is arranged on the vehicle rear side of the side frame, and at least a part of the folded portion of the side airbag is arranged on the vehicle front side of the inflator.
  • the inflator is disposed on the vehicle rear side of the side frame and on the vehicle width direction inner side of the side frame. That is, since the inflator is located far from the waist center of the occupant to be restrained by the side airbag, there is room for improvement in terms of improving the initial restraining performance. Further, as described above, since the side airbag and the inflator are arranged so as to sandwich the side frame, there is room for improvement in terms of assembling to the seat back.
  • the present invention provides an automobile seat equipped with a side airbag device that can improve the initial restraining performance of the side airbag and improve the ease of assembly to the seat back.
  • the purpose is to do.
  • a vehicle seat equipped with a side airbag device is a seat in which an outer side frame constituting a part of a seat back frame is disposed in an outer side support portion located on the outer side in the vehicle width direction.
  • the side airbag device according to claim 1 In the automobile seat on which the side airbag device according to claim 1 is mounted, at least a part of the side airbag disposed in a folded state in the outer side support portion is disposed on the vehicle front side with respect to the inflator. .
  • the side airbag can be deployed on the vehicle front side of the outer side support portion, that is, on the side of the occupant's waist.
  • the inflator is arrange
  • the side airbag can be quickly deployed to the side of the occupant's waist, so that the initial restraining performance of the side airbag can be effectively improved.
  • the side airbag and the inflator are not arranged to sandwich the outer side frame, the assemblability to the seat back can be improved.
  • the vehicle seat equipped with the side airbag device according to the invention described in claim 2 is the vehicle seat equipped with the side airbag device according to claim 1, wherein the seat back is positioned on the inner side in the vehicle width direction.
  • An inner side frame that constitutes a part of the seat back frame is disposed in the inner side support portion, and the outer side frame and the inner side frame are open on the inner side in the seat width direction and the vehicle rear side is more than the vehicle front side.
  • the folded side air bag is formed in an open cross-sectional shape projecting outward in the seat width direction, and a part of the folded side airbag is disposed on the vehicle front side with respect to the inflator, and the remaining portion is on the outer side surface in the vehicle width direction of the outer side frame. Are arranged along.
  • the outer side frame and the inner side frame constituting the seat back frame are opened on the inner side in the seat width direction and on the vehicle rear side than the vehicle front side. It is formed in an open cross-sectional shape projecting outward in the width direction. Thereby, the rigidity of a seat back frame can be improved effectively.
  • the inflator is disposed in front of the vehicle on the outer side frame, and the remaining portion of the folded side airbag is disposed along the outer surface in the vehicle width direction of the outer side frame. For this reason, even if it is the structure which the vehicle rear side of the outer side frame protruded to the seat width direction outer side (vehicle width direction outer side), it is easy to ensure the mounting space for the inflator and the side airbag.
  • An automobile seat equipped with the side airbag device according to the invention described in claim 3 is an automobile seat equipped with the side airbag device according to claim 1 or 2, wherein the outer side frame includes: A tubular retainer formed in a tubular shape is attached, and the inflator is accommodated in the tubular retainer, and the vehicle rear side surface of the tubular retainer is the outer side frame when the side airbag is inflated and deployed.
  • the reaction force receiving surface that receives the reaction force.
  • the inflator is accommodated in the cylindrical retainer, and the cylindrical retainer is attached to the outer side frame.
  • the main-body part (what is called an airbag module) of the side airbag apparatus containing an inflator can be easily assembled
  • the surface on the vehicle rear side of the cylindrical retainer is a reaction force receiving surface that receives a reaction force from the outer side frame when the side airbag is inflated and deployed. For this reason, the side airbag can be more reliably deployed toward the side of the occupant's waist using the reaction force receiving surface.
  • an automobile seat equipped with the side airbag device according to the invention described in claim 4, wherein the cylindrical retainer is formed in a rectangular cross section. ing.
  • the cylindrical retainer is formed in a rectangular cross section, the area of the reaction force receiving surface (vehicle rear side surface) of the cylindrical retainer is increased. Can be secured. Thereby, since the surface pressure which acts on the reaction force receiving surface of a cylindrical retainer can be reduced and stress concentration can be suppressed, the reaction force from the side airbag can be favorably supported.
  • An automobile seat equipped with the side airbag device according to the invention described in claim 5 is an automobile seat equipped with the side airbag device according to claim 3 or 4, wherein the seat is provided at a lower portion of the cylindrical retainer.
  • Gas passage holes are formed on the vehicle front side and the vehicle width direction outer side, and the gas blower port provided in the lower portion of the inflator is disposed on the lower side of the cylindrical retainer.
  • the gas ejected from the gas outlet provided in the lower part of the inflator is cylindrical. It is supplied into the side airbag through gas passage holes formed on the vehicle front side and the vehicle width direction outer side at the lower part of the retainer.
  • the side airbag quickly inflates toward the diagonally forward side (side door side) of the outer side support portion, so that the reaction force from the side door can be imparted to the side airbag at an early stage.
  • the occupant's waist hits the side airbag, the occupant's waist can be restrained at an early stage, so that the initial restraining performance of the side airbag can be further effectively improved.
  • the initial restraining performance of the side airbag can be improved and the ease of assembling to the seat back can be improved. it can.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a cut surface along line 3-3 in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 3, showing a state in which a part of the side airbag is inflated by the pressure of gas ejected from the inflator.
  • FIG. 3 shows the comparative example of embodiment of this invention.
  • a vehicle seat 10 (hereinafter simply referred to as “vehicle seat 10”) equipped with the side airbag device according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the arrow FR indicates the vehicle front side
  • the arrow UP indicates the vehicle upper side
  • the arrow OUT indicates the vehicle width direction outward.
  • the front direction, the upper direction, and the width direction of the vehicle seat 10 coincide with the front direction, the upper direction, and the width direction of the vehicle.
  • a vehicle seat 10 according to the present embodiment is a front seat, and as shown in FIG. 1, a seat cushion 14 on which an occupant 12 is seated and a rear end portion of the seat cushion 14 are supported so as to be tiltable.
  • the seat back 16 is used as a backrest of a seat 12 (a seated person), and the headrest 18 is supported by the upper end portion of the seat back 16 and supports the head of the occupant 12.
  • the seat back 16 is disposed at the center in the seat width direction and directly supports the back of the occupant 12, and the end of the seat back main body 16 A on the outer side in the vehicle width direction.
  • An outer side support portion 16B provided integrally with the seat portion, and an inner side support portion 16C provided integrally with an end portion on the inner side in the vehicle width direction of the seat back main body portion 16A.
  • Each of the outer side support portion 16B and the inner side support portion 16C has a shape protruding to the front side of the vehicle, and is configured to support the upper body of the occupant 12 from the side.
  • an outer side frame 20B constituting the seat back frame 20 is arranged along the vertical direction of the seat back 16.
  • an inner side frame 20 ⁇ / b> C constituting the seat back frame 20 is disposed in the inner side support portion 16 ⁇ / b> C along the vertical direction of the seat back 16.
  • the seat back frame 20 is formed in a substantially inverted U shape with the lower part opened when viewed from the front side of the seat back 16, and both sides thereof are constituted by the outer side frame 20B and the inner side frame 20C. Has been.
  • the outer side frame 20B and the inner side frame 20C are formed in an open cross-sectional shape that is open on the inner side in the seat width direction by press molding of a sheet metal material, and the front wall 22 and the rear wall 24 facing the front and rear direction of the seat back 16 , And a side wall 26 connecting the outer ends of the front wall 22 and the rear wall 24 in the seat width direction.
  • the front wall 22 is inclined with respect to the seat width direction so as to project toward the vehicle front side as it goes inward in the seat width direction.
  • the rear wall 24 is inclined with respect to the seat width direction so that the base end side protrudes toward the vehicle rear side as it goes inward in the seat width direction, and the distal end side is arranged along the seat width direction.
  • the side wall 26 is inclined with respect to the front-rear direction of the seat so as to protrude outward in the vehicle width direction toward the vehicle rear side.
  • the outer side frame 20 ⁇ / b> B and the inner side frame 20 ⁇ / b> C are formed in an open cross-sectional shape in which the rear side of the vehicle protrudes outward in the seat width direction from the front side of the vehicle when viewed from the vertical direction of the seat bag 16.
  • the outer side frame 20B and the inner side frame 20C only need to have at least an intermediate portion in the vertical direction formed in the cross-sectional shape as described above.
  • a side airbag module 30 constituting the side airbag device 28 is provided in the middle portion in the vertical direction of the outer side support portion 16B.
  • the peripheral structure of the side airbag module 30 will be described.
  • a seat back pad side portion 32 made of urethane foam is disposed around the side airbag module 30.
  • the seat back pad side part 32 extends from the front part of the pad outer side part 32A to the seat back main body part 16A side and forms the outer side support part 32A constituting the outer side part of the outer side support part 16B in the seat width direction.
  • the front part of the part 16B and the pad inner side part 32B which comprises the sheet width direction inner side part are provided.
  • a concave groove 34 that cuts into the vehicle front side is formed on the inner corner side where the pad outer side portion 32A and the pad inner side portion 32B intersect with each other.
  • the concave groove 34 serves as a breakage starting point when the seat back pad side portion 32 is divided into the pad outer portion 32A and the pad inner portion 32B when the side airbag 54 described later is inflated and deployed.
  • a side skin 36 is disposed on the outer side in the vehicle width direction of the pad outer portion 32A described above.
  • a front skin 38 is disposed on the vehicle front side of the pad inner portion 32B.
  • the inner end portion of the front skin 38 is stitched to the outer end portion of the center skin 40 provided on the seat back main body portion 16A.
  • the center skin 40 covers the front surface of the seat back pad main body 42 made of urethane foam provided on the seat back main body portion 16A.
  • the side skin 36 covers the side surface of the seat back pad side portion 32 and the rear surface of the seat back pad main body 42, and the front end portion of the side skin 36 is stitched to the outer end portion of the front skin 38.
  • the side skin 36, the front skin 38 and the center skin 40 constitute a seat skin 46 that covers the surface of the seat back 16.
  • the stitched portion between the outer end portion of the front skin 38 and the front end portion of the side skin 36 is the scheduled break portion 48 of the seat skin 46.
  • the side airbag module 30 is disposed in a space 50 (hollow portion) formed between the outer side frame 20B and the seat back pad side portion 32.
  • the side airbag module 30 includes an inflator 52 as gas generating means, a side airbag 54 that is inflated and deployed to the front side of the vehicle by gas ejected from the inflator 52, and fixes the inflator 52 to the outer side frame 20B. And a cylindrical retainer 56 that functions as a diffuser for directing the gas ejected from 52 in a predetermined direction.
  • the cylindrical retainer 56 is formed by bending a sheet metal material, and has a retainer main body 56 ⁇ / b> A formed in a long cylindrical shape having a rectangular cross section. .
  • the retainer main body 56A is disposed in front of the vehicle on the outer side frame 20B in a state where the longitudinal direction is along the vertical direction of the seat back 16.
  • an inner wall 56A1 which is a side wall on the inner side in the vehicle width direction is opposed to the pad inner side portion 32B, and a rear surface (a vehicle rear side surface) which is a side wall on the rear side of the vehicle is an outer side frame. 20B is in contact with the front surface (front surface of the vehicle) of the front wall 22.
  • the rear surface of the rear wall 56A2 is a reaction force receiving surface that receives a reaction force from the front wall 22 of the outer side frame 20B when the side airbag 54 is inflated and deployed.
  • the retainer main body 56A includes a lower portion of a front wall 56A3 that is a side wall on the front side of the vehicle and a lower portion of an outer wall 56A4 that is a side wall on the outer side of the vehicle (that is, the vehicle front side and the outer side in the vehicle width direction at the lower portion of the retainer main body 56A).
  • rectangular gas passage holes 58 and 60 are formed, respectively.
  • the opening area of the gas passage hole 58 on the vehicle front side is preferably set larger than the opening area of the gas passage hole 60 on the outer side in the vehicle width direction.
  • the retainer main body 56A is not provided with a bottom wall, and the lower end is opened. Accordingly, the gas blown from the inflator 52 is supplied toward the lower side of the side airbag 54, so that the side airbag 54 is designed to be deployed to the side of the occupant's waist at an early stage.
  • a plate-like fastening portion 56B extends toward the vehicle rear side from the vehicle width direction center portion of the rear wall 56A2 of the retainer main body 56A.
  • the fastening portion 56B is in contact with the outer side surface (the outer surface in the vehicle width direction) of the side wall 26 in the outer side frame 20B.
  • a pair of upper and lower stud bolts 62 is fixed to the fastening portion 56 ⁇ / b> B, and these stud bolts 62 pass through through holes formed in the side wall 26. Nuts 64 are screwed onto these stud bolts 62, whereby the cylindrical retainer 56 is fastened and fixed to the outer side frame 20B.
  • An inflator 52 as a gas generating means is accommodated inside the retainer main body 56A.
  • the inflator 52 is attached to the outer side frame 20B via a cylindrical retainer 56, and is disposed in front of the outer side frame 20B along with the retainer main body 56A of the cylindrical retainer 56.
  • the inflator 52 is formed in a substantially cylindrical shape, and is disposed in a state where the axial direction (longitudinal direction) is along the vertical direction of the seat back 16 (arranged vertically), and the cylindrical retainer 56 is disposed at a portion not shown. It is fixed by caulking or the like.
  • a gas ejection portion 67 in which a plurality of gas ejection ports 66 are formed is provided at the lower end portion of the inflator 52.
  • the plurality of gas ejection ports 66 are disposed on the lower side of the retainer main body 56 and are disposed at the same height as the gas passage holes 58 and 60 of the retainer main body 56 ⁇ / b> A in the vertical direction of the seat back 16.
  • the above-described inflator 52 and cylindrical retainer 56 are accommodated inside the side airbag 54.
  • the side airbag 54 is sewn into a bag shape by a sheet-like material such as a cloth or a resin sheet, and is disposed in the space 50 in a folded state. Specifically, a part 54A of the side airbag 54 is folded in a bellows and disposed on the vehicle front side of the inflator 52 and the retainer main body 56A, and the remaining portion 54B of the side airbag 54 is rolled. It arrange
  • the method of folding the part 54A and the remaining part 54B of the side airbag 54 is not limited to the above folding method, and can be changed as appropriate.
  • the side airbag 54 a portion on the inner side in the vehicle width direction in the intermediate portion between the portion 54A and the remaining portion 54B is sandwiched between the cylindrical retainer 56 and the outer side frame 20B.
  • a through hole (not shown) through which the stud bolt 62 passes is formed at the sandwiched portion, and the side airbag 54 is fixed to the outer side frame 20 ⁇ / b> B together with the cylindrical retainer 56. Further, the side airbag 54 is held in a folded state by being wrapped by a wrap material 70 that is easily broken.
  • the side airbag module 30 is sub-assembled into a substantially box shape.
  • the inflator 52 described above is electrically connected to an airbag ECU (not shown).
  • the airbag ECU is electrically connected to an airbag sensor (not shown), and determines whether the airbag ECU activates the side airbag device based on a detection signal from the airbag sensor.
  • a predetermined current is passed through the inflator 52.
  • the gas generating agent filled in the inflator 52 is combusted and a large amount of gas is ejected into the side airbag 54.
  • the side airbag 54 is a large-sized one (so-called two-chamber type) that can restrain the chest and waist of the seated occupant 12, and the inflator 52 is a so-called hybrid-type inflator.
  • the present invention is not limited to this, and when the side airbag is a small one (such as one that restrains only the occupant's chest), a pylon type inflator 72 (see the two-dot chain line in FIG. 4) is applied. Is done.
  • the gas outlet 74 is disposed on the lower side of the retainer main body 56A.
  • the airbag ECU operates the inflator 52 based on a detection signal from an airbag sensor (not shown), and gas is discharged from the gas outlet 66 of the inflator 52. Is ejected.
  • the gas ejected from the gas ejection port 66 is ejected to the front side of the vehicle through the gas passage hole 58 as shown by an arrow G1 in FIG. 5 and the side airbag 54 disposed on the front side of the inflator 52 in the vehicle.
  • Part 54A expands early.
  • the gas ejected from the gas ejection port 66 is ejected to the outside in the vehicle width direction through the gas passage hole 60 as shown by the arrow G2 in FIG. 5, and is disposed outside the outer side frame 20B in the vehicle width direction.
  • the remaining portion 54B of the side airbag 54 is inflated (note that the wrap material 70 is not shown in FIG. 5 for convenience of explanation).
  • the inflation pressure of the side airbag 54 acts on the seat back pad side portion 32, and the seat back pad side portion 32 starts from the recessed groove 34 to the pad outer side portion 32A and the pad inner side portion 32B. Divided. Further, the inflation pressure of the side airbag 54 acts on the planned fracture portion 48 of the seat skin 46 via the seat back pad side portion 32. As a result, the seat skin 46 breaks (breaks) at the planned breaking portion 48, the pad outer portion 32A and the side skin 36 expand outward in the vehicle width direction, and the pad inner portion 32B and the front skin 38 move inward in the vehicle width direction. expand.
  • an opening is formed in the front end portion of the outer side support portion 16B, and the side airbag 54 is inflated to the vehicle front side of the outer side support portion 16B through the opening.
  • the side airbag 54 inflated toward the vehicle front side of the outer side support portion 16B is inflated and deployed between the chest and waist of the occupant 12 and a side door (not shown).
  • the chest and waist of the occupant 12 are restrained by the side airbag 54, and the occupant 12 is protected from impacts such as side collisions.
  • a part 54A of the side airbag 54 disposed in a folded state in the outer side support portion 16B is disposed on the vehicle front side with respect to the inflator 52. Therefore, as described above, the side airbag 54 is deployed on the vehicle front side of the outer side support portion 16B, that is, on the side of the chest and waist of the occupant 12.
  • the inflator 52 is disposed in front of the vehicle on the outer side frame 20B, the distance between the waist center of the occupant 12 (part indicated by reference numeral HP in FIG. 1) to be restrained by the side airbag 54 and the inflator 52 is small. It is set small.
  • the side airbag 54 is rapidly deployed between the chest and waist of the occupant 12 and the side door. Thereby, the initial restraint performance of the side airbag 54 improves effectively.
  • the side airbag 54 and the inflator 52 are not arranged so as to sandwich the outer side frame 20B as in the side airbag device described in the background art section, the seat back Assembling property of the side airbag module 30 to 16 can be improved.
  • the outer side frame 20B and the inner side frame 20C constituting the seat back frame 20 are opened in the seat width direction inner side and the rear side of the vehicle projects outward in the seat width direction from the front side of the vehicle. It is formed into a shape. Thereby, the rigidity of the seat back frame 20 is effectively improved. Therefore, for example, it is possible to suppress the seat back frame 20 from being deformed to the vehicle rear side by the load from the occupant and the headrest 18 from retreating at the time of the rear collision of the vehicle. Thereby, since the head of the passenger
  • the inflator 52 is disposed in front of the vehicle on the outer side frame 20B, and the remaining portion 54B of the folded side airbag 54 is disposed along the vehicle lateral direction outer surface of the outer side frame 20B. For this reason, even if the vehicle rear side of the outer side frame 20B protrudes outward in the seat width direction (outside in the vehicle width direction), it is easy to secure a mounting space for the inflator 52 and the side airbag 54.
  • the mounting space for the inflator 52 is set on the vehicle front side of the outer side frame 20B, the mounting space for the side airbag 54 is reduced. Therefore, the mounting space for the inflator 52 is set on the vehicle rear side of the outer side frame 20B. I have to.
  • the side airbag 54 when the side airbag 54 is a large-sized one such as a two-chamber, it is difficult to mount the side airbag 54 (in FIG. 6, the configuration basically similar to that of the present embodiment is not shown. The same symbol is attached).
  • the present embodiment with the above-described configuration, it is possible to easily secure the mounting space for the inflator 52 and the side airbag 54 while effectively improving the rigidity of the seat back frame 20.
  • the inflator 52 is accommodated in the cylindrical retainer 56, and the airbag module 30 is attached to the outer side frame 20B by fixing the cylindrical retainer 56 to the outer side frame 20B. .
  • the airbag module 30 including the inflator 52 can be easily assembled to the outer side frame 20B.
  • the rear surface of the rear wall 56A2 (see FIG. 4) of the retainer main body 56A is a reaction force receiving surface that receives a reaction force from the front wall 22 of the outer side frame 20B when the side airbag 54 is inflated and deployed. For this reason, the side airbag 54 can be more reliably deployed toward the side of the occupant's waist using the reaction force receiving surface.
  • the retainer body 56A of the cylindrical retainer 56 is formed in a rectangular cross section, and the area of the reaction force receiving surface of the retainer body 56A is secured widely. Therefore, since the surface pressure which acts on the reaction force receiving surface of retainer main body 56A can be reduced and stress concentration can be suppressed, the reaction force from the side airbag 54 can be favorably supported.
  • the gas ejected from the gas ejection port 66 of the inflator 52 is ejected to the vehicle front side and the vehicle width direction outer side through the gas passage holes 58 and 60 of the retainer main body 56A.
  • the side airbag 54 expand
  • the chest and waist of the occupant 12 hit the side airbag 54 the chest and waist of the occupant 12 can be restrained at an early stage, so the initial restraint performance of the side airbag 54 can be improved more effectively. Can be made.
  • the rectangular gas passage holes 58 and 60 are formed in the lower part of the retainer main body 56A of the cylindrical retainer 56 on the vehicle front side and the vehicle width direction outer side.
  • the invention which concerns on Claim 4 is not restricted to this, The shape and arrangement
  • the gas outlet 66 of the inflator 52 is arranged on the lower side of the retainer main body 56A.
  • the inventions according to claims 1 to 4 are not limited thereto, and the gas of the inflator is not limited thereto.
  • the arrangement of the spout can be changed as appropriate.
  • cylindrical retainer 56 is configured to have a rectangular cross section.
  • the invention according to claims 1 to 3 is not limited thereto, and the cross sectional shape of the cylindrical retainer may be changed as appropriate. Can do.
  • a cylindrical retainer may be formed in a circular cross section.
  • the inflator 52 was comprised in the cylindrical retainer 56, it was set as the structure which the invention which concerns on Claim 1 and Claim 2 was not restricted to this, and the cylindrical retainer was abbreviate
  • the reaction force receiving surface in which the vehicle rear side surface (rear surface of the rear wall 56A2) of the retainer main body 56A of the cylindrical retainer 56 receives a reaction force from the outer side frame 20B when the side airbag 54 is inflated and deployed is not limited to this, and the retainer main body 56A may be arranged apart from the outer side frame 20B.
  • the outer side frame 20B and the inner side frame 20C are formed in an open cross-sectional shape in which the inner side in the seat width direction is open and the rear side of the vehicle protrudes outward in the seat width direction from the front side of the vehicle.
  • the invention according to claim 1 is not limited thereto, and the shapes of the outer side frame 20B and the inner side frame 20C can be appropriately changed.
  • a part 54A of the folded side airbag 54 is disposed on the vehicle front side of the inflator 52, and the remaining portion 54B is disposed along the vehicle width direction outer side surface of the outer side frame 20B.
  • the invention according to claim 1 is not limited thereto, and at least a part of the side airbag 54 may be disposed on the vehicle front side with respect to the inflator 52.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to the rear seat of the vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 サイドエアバッグの初期拘束性能を向上させることができると共に、シートバックへの組付性を良好にすることができるサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートを提供する。 本自動車用シートでは、サイドエアバッグ(54)の一部(54A)が、インフレータ(52)よりも車両前方側に配置される。このため、サイドエアバッグ(54)を外側サイドサポート部(16B)の車両前方側、つまり乗員の腰部の側方へ展開させることができる。しかも、インフレータ(52)が外側サイドフレーム(20B)の車両前方に配置されるため、サイドエアバッグ(54)によって拘束したい乗員の腰中心にインフレータ(52)を近づけることができる。また、サイドエアバッグ(54)とインフレータ(52)が、外側サイドフレーム20Bを間に挟むように配置された構成ではないため、シートバック(16)への組付性が良好である。

Description

サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート
 本発明は、サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートに関する。
 下記特許文献1に示されたサイドエアバッグ装置では、シートバックの側枠(サイドフレーム)を間に挟んで、サイドエアバッグの折り畳み部が車両幅方向外側に位置し、インフレータが車両幅方向内側に位置するように配置されている。また、インフレータは、サイドフレームの車両後方側に配置されており、サイドエアバッグの折り畳み部の少なくとも一部がインフレータの車両前方側に配置されている。これにより、シートバックの意匠性の向上と、サイドエアバッグ装置の搭載性及び展開性能の向上とを両立させるようにしている。
特開2007-145192号公報
 しかしながら、上述の如きサイドエアバッグ装置では、インフレータがサイドフレームの車両後方側、且つ該サイドフレームの車両幅方向内側に配置されている。つまり、インフレータが、サイドエアバッグによって拘束したい乗員の腰中心から遠く離れた位置にあるため、初期拘束性能の向上を図る点で改善の余地がある。また、上述の如くサイドエアバッグとインフレータがサイドフレームを間に挟むように配置されるため、シートバックへの組付性の点でも改善の余地がある。
 本発明は上記事実を考慮し、サイドエアバッグの初期拘束性能を向上させることができると共に、シートバックへの組付性を良好にすることができるサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートを提供することを目的としている。
 請求項1に記載の発明に係るサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートは、車両幅方向外側に位置する外側サイドサポート部内にシートバックフレームの一部を構成する外側サイドフレームが配設されたシートバックと、前記外側サイドフレームに取り付けられると共に前記外側サイドフレームの車両前方に配置されたインフレータと、前記インフレータを内側に収容し且つ折り畳まれた状態で前記外側サイドサポート部内に配設されると共に、少なくとも一部が前記インフレータよりも車両前方側に配置され、前記インフレータから噴出されるガスの圧力によって前記外側サイドサポート部の車両前方側へ膨張展開するサイドエアバッグと、を備えている。
 請求項1に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートでは、外側サイドサポート部内に折り畳まれた状態で配設されるサイドエアバッグの少なくとも一部が、インフレータよりも車両前方側に配置される。このため、サイドエアバッグを外側サイドサポート部の車両前方側、つまり乗員の腰部の側方へ展開させることができる。しかも、インフレータが外側サイドフレームの車両前方に配置されているため、サイドエアバッグによって拘束したい乗員の腰中心にインフレータを近づけることができる。これにより、サイドエアバッグを乗員の腰部の側方へ迅速に展開させることができるので、サイドエアバッグの初期拘束性能を効果的に向上させることができる。さらに、この発明では、サイドエアバッグとインフレータが、外側サイドフレームを間に挟むように配置される構成ではないため、シートバックへの組付性を良好にすることができる。
 請求項2に記載の発明に係るサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートは、請求項1に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートにおいて、前記シートバックは、車両幅方向内側に位置する内側サイドサポート部内に前記シートバックフレームの一部を構成する内側サイドフレームが配設され、前記外側サイドフレーム及び前記内側サイドフレームは、シート幅方向内側が開口し且つ車両後方側が車両前方側よりもシート幅方向外側へ張り出した開断面形状に形成され、前記折り畳まれたサイドエアバッグは、一部が前記インフレータよりも車両前方側に配置され、残部が前記外側サイドフレームの車両幅方向外側面に沿って配置されている。
 請求項2に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートでは、シートバックフレームを構成する外側サイドフレーム及び内側サイドフレームは、シート幅方向内側が開口し且つ車両後方側が車両前方側よりもシート幅方向外側へ張り出した開断面形状に形成されている。これにより、シートバックフレームの剛性を効果的に向上させることができる。しかも、本発明では、インフレータが外側サイドフレームの車両前方に配置され、折り畳まれたサイドエアバッグの残部が外側サイドフレームの車両幅方向外側面に沿って配置される。このため、外側サイドフレームの車両後方側がシート幅方向外側(車両幅方向外側)へ張り出した構成であっても、インフレータ及びサイドエアバッグの搭載スペースの確保が容易である。
 請求項3に記載の発明に係るサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートは、請求項1又は請求項2に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートにおいて、前記外側サイドフレームには、筒状に形成された筒状リテーナが取り付けられ、前記筒状リテーナ内に前記インフレータが収納されており、前記筒状リテーナにおける車両後方側の面が前記サイドエアバッグの膨張展開時に前記外側サイドフレームから反力を受ける反力受け面とされている。
 請求項3に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートでは、インフレータが筒状リテーナ内に収容され、当該筒状リテーナが外側サイドフレームに取り付けられる。これにより、インフレータを含むサイドエアバッグ装置の本体部(所謂エアバッグモジュール)を容易に外側サイドフレームに組み付けることができる。しかも、筒状リテーナにおける車両後方側の面が、サイドエアバッグの膨張展開時に外側サイドフレームから反力を受ける反力受け面とされている。このため、当該反力受け面を利用してサイドエアバッグを乗員の腰部の側方へ向けてより確実に展開させることができる。
 請求項4に記載の発明に係るサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートは、請求項3に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートにおいて、前記筒状リテーナは、断面矩形に形成されている。
 請求項4に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートでは、筒状リテーナが断面矩形に形成されているため、筒状リテーナの反力受け面(車両後方側の面)の面積を広く確保することができる。これにより、筒状リテーナの反力受け面に作用する面圧を低下させて応力集中を抑制できるので、サイドエアバッグからの反力を良好に支持することができる。
 請求項5に記載の発明に係るサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートは、請求項3又は請求項4に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートにおいて、前記筒状リテーナの下部における車両前方側及び車両幅方向外方側にガス通過孔が形成されており、前記インフレータは、下部に設けられたガス噴出口が前記筒状リテーナの下部側に配置されている。
 請求項5に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートでは、車両の側面衝突時等に、インフレータが作動すると、インフレータの下部に設けられたガス噴出口から噴出されたガスが、筒状リテーナの下部における車両前方側及び車両幅方向外側に形成されたガス通過孔を介してサイドエアバッグ内に供給される。この結果、サイドエアバッグは、外側サイドサポート部の斜め前方(サイドドア側)へ向けて迅速に膨張するので、サイドドアからの反力を早期にサイドエアバッグに付与することができる。これにより、乗員の腰部がサイドエアバッグに当たった際に、乗員の腰部を早期に拘束することができるので、サイドエアバッグの初期拘束性能を一層効果的に向上させることができる。
 以上説明したように、本発明に係るサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートでは、サイドエアバッグの初期拘束性能を向上させることができると共に、シートバックへの組付性を良好にすることができる。
本発明の実施形態に係るサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートの構成を示す側面図である。 本発明の実施形態に係るサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シートのシートバックフレームの構成を示す横断面図である。 図1の3-3線に沿った切断面を示す拡大横断面図である。 図3に示される筒状リテーナ及びインフレータの構成を示す斜視図である。 図3に対応した横断面図であり、インフレータから噴出されたガスの圧力によってサイドエアバッグの一部が膨張した状態を示す図である。 本発明の実施形態の比較例を示す図3に対応した横断面図である。
 以下、図1~図6を用いて、本発明の実施形態に係るサイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート10(以下、単に「車両用シート10」という)について説明する。なお、図中矢印FRは車両前方側を示し、矢印UPは車両上方側を示し、矢印OUTは車両幅方向外方を示している。また、本実施形態では、車両用シート10の前方向、上方向、幅方向は、車両の前方向、上方向、幅方向と一致している。
 本実施形態に係る車両用シート10は、フロントシートであり、図1に示されるように、乗員12が着座するシートクッション14と、このシートクッション14の後端部に傾倒可能に支持されて乗員12(着座者)の背もたれとして利用されるシートバック16と、このシートバック16の上端部に支持されて乗員12の頭部を支持するヘッドレスト18と、を含んで構成されている。
 図2に示されるように、シートバック16は、シート幅方向中央部に配置され、乗員12の背中を直接支持するシートバック本体部16Aと、このシートバック本体部16Aの車幅方向外側の端部に一体的に設けられた外側サイドサポート部16Bと、シートバック本体部16Aの車幅方向内側の端部に一体的に設けられた内側サイドサポート部16Cとを備えている。なお、外側サイドサポート部16B及び内側サイドサポート部16Cは、何れも車両前方側へ隆起した形状になっており、乗員12の上体を横から支持する構成になっている。
 外側サイドサポート部16B内には、シートバックフレーム20を構成する外側サイドフレーム20Bが、シートバック16の上下方向に沿って配設されている。同様に、内側サイドサポート部16C内には、シートバックフレーム20を構成する内側サイドフレーム20Cが、シートバック16の上下方向に沿って配設されている。なお、シートバックフレーム20は、シートバック16の前方側から見て下方が開放された略逆U字状に形成されており、その内の両サイドが外側サイドフレーム20B及び内側サイドフレーム20Cによって構成されている。
 外側サイドフレーム20B及び内側サイドフレーム20Cは、板金材料のプレス成形によってシート幅方向内側が開口した開断面形状に形成されており、シートバック16の前後方向に対向した前壁22及び後壁24と、前壁22及び後壁24におけるシート幅方向外側の端部を連結した側壁26とを備えている。
 前壁22は、シート幅方向内側へ向かうに従い車両前方側へ張り出すようにシート幅方向に対して傾斜している。また、後壁24は、基端側がシート幅方向内側へ向かうに従い車両後方側へ張り出すようにシート幅方向に対して傾斜しており、先端側がシート幅方向に沿って配置されている。また、側壁26は、車両後方側へ向かうに従い車両幅方向外側へ張り出すようにシート前後方向に対して傾斜している。つまり、外側サイドフレーム20B及び内側サイドフレーム20Cは、シートバッグ16の上下方向から見て、車両後方側が車両前方側よりもシート幅方向外側へ張り出した開断面形状に形成されている。なお、外側サイドフレーム20B及び内側サイドフレーム20Cは、少なくとも上下方向中間部が上述の如き断面形状に形成されていればよい。
 一方、図1に示されるように、外側サイドサポート部16Bの上下方向中間部には、サイドエアバッグ装置28を構成するサイドエアバッグモジュール30が内設されている。以下、サイドエアバッグモジュール30の周辺構造について説明する。
 図3に示されるように、サイドエアバッグモジュール30の周囲には、ウレタンフォームからなるシートバックパッドサイド部32が配設されている。このシートバックパッドサイド部32は、外側サイドサポート部16Bのシート幅方向外側部を構成するパッド外側部32Aと、このパッド外側部32Aの前部からシートバック本体部16A側へ延出され、外側サイドサポート部16Bの前部およびシート幅方向内側部を構成するパッド内側部32Bとを備えている。パッド外側部32Aとパッド内側部32Bとが交差する内角側には、車両前方側に切れ込む凹溝34が形成されている。この凹溝34は、後述するサイドエアバッグ54の膨張展開時に、シートバックパッドサイド部32をパッド外側部32Aとパッド内側部32Bとに分断する際の破断起点となる。
 さらに、上述したパッド外側部32Aの車両幅方向外側には、サイド表皮36が配置されている。また、パッド内側部32Bの車両前方側には、フロント表皮38が配置されている。フロント表皮38の内端部は、シートバック本体部16Aに設けられたセンター表皮40の外端部と縫合されている。このセンター表皮40は、シートバック本体部16Aに設けられたウレタンフォーム製のシートバックパッド本体42の前面を覆っている。また、サイド表皮36は、シートバックパッドサイド部32の側面及びシートバックパッド本体42の後面を覆っており、サイド表皮36の前端部はフロント表皮38の外端部と縫合されている。これらのサイド表皮36、フロント表皮38、センター表皮40は、シートバック16の表面を覆うシート表皮46を構成している。なお、本実施形態では、フロント表皮38の外端部とサイド表皮36の前端部との縫合部がシート表皮46の破断予定部48とされている。
 一方、前述したサイドエアバッグモジュール30は、外側サイドフレーム20Bとシートバックパッドサイド部32との間に形成されたスペース50(空洞部)内に配設されている。このサイドエアバッグモジュール30は、ガス発生手段としてのインフレータ52と、インフレータ52から噴出されたガスによって車両前方側へ膨張展開するサイドエアバッグ54と、インフレータ52を外側サイドフレーム20Bに固定すると共にインフレータ52から噴出されたガスを所定方向に指向するディフューザとして機能する筒状リテーナ56とを備えている。
 図4に示されるように、筒状リテーナ56は、板金材料が曲げ加工されることにより形成されたものであり、断面矩形の長尺な筒状に形成されたリテーナ本体56Aを有している。リテーナ本体56Aは、長手方向がシートバック16の上下方向に沿う状態で外側サイドフレーム20Bの車両前方に配置されている。このリテーナ本体56Aは、車両幅方向内側の側壁である内壁56A1がパッド内側部32Bと対向しており、車両後方側の側壁である後壁56A2の後面(車両後方側の面)が外側サイドフレーム20Bにおける前壁22の前面(車両前方側の面)と当接している。この後壁56A2の後面は、サイドエアバッグ54の膨張展開時に外側サイドフレーム20Bの前壁22から反力を受ける反力受け面とされている。また、このリテーナ本体56Aは、車両前方側の側壁である前壁56A3の下部及び車両外方側の側壁である外壁56A4の下部(すなわちリテーナ本体56Aの下部における車両前方側及び車両幅方向外方側)に、それぞれ矩形のガス通過孔58、60が形成されている。なお、車両前方側のガス通過孔58の開口面積は、車両幅方向外方側のガス通過孔60の開口面積よりも大きく設定することが好ましい。これにより、サイドエアバッグ54を乗員の腰部の側方に早期に展開させることができる。また、このリテーナ本体56Aには底壁が設けられておらず、下端が開放されている。これにより、インフレータ52から噴出されたガスをサイドエアバッグ54の下方側へ向けて供給することで、サイドエアバッグ54を乗員の腰部の側方に早期に展開させるように設計されている。
 さらに、リテーナ本体56Aの後壁56A2の車両幅方向中央部からは、車両後方側へ向けて平板状の締結部56Bが延出されている。この締結部56Bは、外側サイドフレーム20Bにおける側壁26の外側面(車両幅方向外側の面)と当接している。この締結部56Bには、上下一対のスタッドボルト62が固定されており、これらのスタッドボルト62は、側壁26に形成された貫通孔を貫通している。これらのスタッドボルト62には、ナット64が螺合されており、これにより、筒状リテーナ56が外側サイドフレーム20Bに締結固定されている。
 リテーナ本体56Aの内側には、ガス発生手段としてのインフレータ52が収納されている。このインフレータ52は、筒状リテーナ56を介して外側サイドフレーム20Bに取り付けられており、筒状リテーナ56のリテーナ本体56Aと共に外側サイドフレーム20Bの車両前方に配置されている。このインフレータ52は、略円筒形状に形成されると共に軸線方向(長手方向)がシートバック16の上下方向に沿う状態で配置(縦置き式で配置)されており、図示しない部位で筒状リテーナ56にカシメ等によって固定されている。インフレータ52の下端部には、複数のガス噴出口66が形成されたガス噴出部67が設けられている。複数のガス噴出口66は、リテーナ本体56の下部側に配置されており、シートバック16の上下方向においてリテーナ本体56Aのガス通過孔58、60と同じ高さに配置されている。
 上述のインフレータ52及び筒状リテーナ56は、サイドエアバッグ54の内部に収容されている。サイドエアバッグ54は、布又は樹脂シートなどのシート状の材料によって袋状に縫製されたものであり、折り畳まれた状態でスペース50内に配設されている。詳細には、サイドエアバッグ54の一部54Aが、蛇腹折りにされてインフレータ52及びリテーナ本体56Aよりも車両前方側に配置されており、サイドエアバッグ54の残部54Bが、ロール折りにされて外側サイドフレーム20Bの側壁26の車両幅方向外側面に沿って配置されている。つまり、この実施形態では、インフレータ52の車両前方側及び車両後方側の両方に、サイドエアバッグ54の収容スペースが設定されている。なお、サイドエアバッグ54の一部54A及び残部54Bの折り畳み方は、上記の折り畳み方に限定されるものではなく、適宜変更することができる。
 また、このサイドエアバッグ54は、一部54Aと残部54Bとの間の中間部における車両幅方向内側の部位が、筒状リテーナ56と外側サイドフレーム20Bとの間に挟まれている。当該挟まれた部位には、スタッドボルト62が貫通した図示しない貫通孔が形成されており、サイドエアバッグ54は、筒状リテーナ56と共に外側サイドフレーム20Bに固定されている。さらに、このサイドエアバッグ54は、容易に破断するラップ材70によって包まれることにより、折り畳まれた状態に保持されている。これにより、サイドエアバッグモジュール30は、略箱体形状にサブアッセンブリ化されている。
 ここで、本実施形態では、上述のインフレータ52は、図示しないエアバッグECUに電気的に接続されている。エアバッグECUは、図示しないエアバッグセンサに電気的に接続されており、エアバッグセンサによる検知信号に基づいてエアバッグECUがサイドエアバッグ装置を作動させるか否かを判定する。エアバッグECUがエアバッグ作動と判定すると、所定電流がインフレータ52に通電される。これにより、インフレータ52の内部に充填されたガス発生剤が燃焼してサイドエアバッグ54内に大量のガスが噴出される構成になっている。
 なお、本実施形態では、サイドエアバッグ54が、着座乗員12の胸部及び腰部を拘束可能な大型のもの(所謂2チャンバータイプのもの)とされており、インフレータ52が、所謂ハイブリッドタイプのインフレータとされているが、これに限らず、サイドエアバッグが小型のもの(乗員の胸部のみを拘束するものなど)である場合には、パイロンタイプのインフレータ72(図4の二点鎖線参照)が適用される。この場合も、インフレータ72は、ガス噴出口74がリテーナ本体56Aの下部側に配置される。
 次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
 上記構成の車両用シート10では、車両が側面衝突又は横転をすると、図示しないエアバッグセンサからの検知信号に基づいて、エアバッグECUがインフレータ52を作動させ、インフレータ52のガス噴出口66からガスが噴出される。ガス噴出口66から噴出されたガスは、図5に矢印G1で示されるようにガス通過孔58を介して車両前方側へ噴出され、インフレータ52の車両前方側に配置されたサイドエアバッグ54の一部54Aが早期に膨張する。また、ガス噴出口66から噴出されたガスは、図5に矢印G2で示されるようにガス通過孔60を介して車両幅方向外側へ噴出され、外側サイドフレーム20Bの車両幅方向外側に配置されたサイドエアバッグ54の残部54Bが膨張する(なお、図5では説明の都合上、ラップ材70の図示が省略されている)。
 サイドエアバッグ54が膨張すると、サイドエアバッグ54の膨張圧がシートバックパッドサイド部32に作用し、シートバックパッドサイド部32が凹溝34を起点としてパッド外側部32Aとパッド内側部32Bとに分断される。また、サイドエアバッグ54の膨張圧は、シートバックパッドサイド部32を介してシート表皮46の破断予定部48に作用する。これにより、シート表皮46が破断予定部48において破断(開裂)し、パッド外側部32A及びサイド表皮36が車両幅方向外側へ展開すると共に、パッド内側部32B及びフロント表皮38が車両幅方向内側へ展開する。その結果、外側サイドサポート部16Bの前端部に開口が形成され、当該開口を介してサイドエアバッグ54が外側サイドサポート部16Bの車両前方側へ膨張する。外側サイドサポート部16Bの車両前方側へ膨張したサイドエアバッグ54は、乗員12の胸部及び腰部と図示しないサイドドアとの間に膨張展開する。これにより、乗員12の胸部及び腰部がサイドエアバッグ54によって拘束され、側面衝突等の衝撃から乗員12が保護される。
 ここで、本実施形態では、外側サイドサポート部16B内に折り畳まれた状態で配設されたサイドエアバッグ54の一部54Aが、インフレータ52よりも車両前方側に配置される。このため、上述の如くサイドエアバッグ54は、外側サイドサポート部16Bの車両前方側、つまり乗員12の胸部及び腰部の側方へ展開する。しかも、インフレータ52が外側サイドフレーム20Bの車両前方に配置されているため、サイドエアバッグ54によって拘束したい乗員12の腰中心(図1において符号HPが付された部位)とインフレータ52との距離が小さく設定されている。これにより、インフレータ52から噴出されるガスの圧力損失が小さくなるので、サイドエアバッグ54が乗員12の胸部及び腰部とサイドドアとの間へ迅速に展開する。これにより、サイドエアバッグ54の初期拘束性能が効果的に向上する。
 さらに、本実施形態では、背景技術の欄で説明したサイドエアバッグ装置のように、サイドエアバッグ54とインフレータ52が外側サイドフレーム20Bを間に挟むように配置される構成ではないため、シートバック16へのサイドエアバッグモジュール30の組付性を良好にすることができる。
 また、本実施形態では、シートバックフレーム20を構成する外側サイドフレーム20B及び内側サイドフレーム20Cが、シート幅方向内側が開口し且つ車両後方側が車両前方側よりもシート幅方向外側へ張り出した開断面形状に形成されている。これにより、シートバックフレーム20の剛性が効果的に向上する。したがって、例えば、車両の後面衝突時に、乗員からの荷重によってシートバックフレーム20が車両後方側へ変形し、ヘッドレスト18が後退することを抑制できる。これにより、ヘッドレスト18によって乗員12の頭部を迅速に支持することができるので、乗員12の頸部の鞭打ち傷害を効果的に抑制又は防止することができる。
 しかも、本実施形態では、インフレータ52が外側サイドフレーム20Bの車両前方に配置され、折り畳まれたサイドエアバッグ54の残部54Bが外側サイドフレーム20Bの車両幅方向外側面に沿って配置されている。このため、外側サイドフレーム20Bの車両後方側がシート幅方向外側(車両幅方向外側)へ張り出した構成であっても、インフレータ52及びサイドエアバッグ54の搭載スペースの確保が容易である。
 つまり、図6に示される比較例100のように、外側サイドフレーム20Bの車両後方側がシート幅方向外側(車両幅方向外側)へ張り出していない構成の場合、外側サイドフレーム20Bの車両幅方向外側かつ車両後方側にインフレータ52の搭載スペースを確保することができる。しかしながら、この場合、外側サイドフレーム20Bの車両前方側にインフレータ52の搭載スペースを設定するとサイドエアバッグ54の搭載スペースが減少するため、外側サイドフレーム20Bの車両後方側にインフレータ52の搭載スペースを設定せざるを得ない。特に、サイドエアバッグ54が2チャンバー等の大型のものである場合には、サイドエアバッグ54の搭載が困難になる(なお、図6においては、本実施形態と基本的に同様の構成については同符号が付されている)。これに対し、本実施形態では、上述の如き構成により、シートバックフレーム20の剛性を効果的に向上させつつ、インフレータ52及びサイドエアバッグ54の搭載スペースを容易に確保することができる。
 また、本実施形態では、インフレータ52が筒状リテーナ56内に収容され、当該筒状リテーナ56が外側サイドフレーム20Bに固定されることにより、エアバッグモジュール30が外側サイドフレーム20Bに取り付けられている。これにより、インフレータ52を含むエアバッグモジュール30を容易に外側サイドフレーム20Bに組み付けることができる。しかも、リテーナ本体56Aの後壁56A2(図4参照)の後面が、サイドエアバッグ54の膨張展開時に外側サイドフレーム20Bの前壁22から反力を受ける反力受け面とされている。このため、当該反力受け面を利用してサイドエアバッグ54を乗員の腰部の側方へ向けてより確実に展開させることができる。
 さらに、本実施形態では、筒状リテーナ56のリテーナ本体56Aが断面矩形に形成されており、リテーナ本体56Aの反力受け面の面積が広く確保されている。これにより、リテーナ本体56Aの反力受け面に作用する面圧を低下させて応力集中を抑制できるので、サイドエアバッグ54からの反力を良好に支持することができる。
 また、本実施形態では、前述したようにインフレータ52のガス噴出口66から噴出されたガスは、リテーナ本体56Aのガス通過孔58、60を介して車両前方側及び車両幅方向外側に噴出される。これにより、サイドエアバッグ54が外側サイドサポート部16Bの斜め前方(サイドドア側)へ向けて迅速に膨張するので、サイドドアからの反力を早期にサイドエアバッグ54に付与することができる。これにより、乗員12の胸部及び腰部がサイドエアバッグ54に当たった際に、乗員12の胸部及び腰部を早期に拘束することができるので、サイドエアバッグ54の初期拘束性能を一層効果的に向上させることができる。
 なお、上記実施形態では、筒状リテーナ56のリテーナ本体56Aの下部における車両前方側及び車両幅方向外方側に矩形のガス通過孔58、60が形成された構成にしたが、請求項1~請求項4に係る発明はこれに限らず、ガス通過孔の形状及び配置は適宜変更することができる。
 また、上記実施形態では、インフレータ52のガス噴出口66が、リテーナ本体56Aの下部側に配置された構成にしたが、請求項1~請求項4に係る発明はこれに限らず、インフレータのガス噴出口の配置は適宜変更することができる。
 さらに、上記実施形態では、筒状リテーナ56が断面矩形に形成された構成にしたが、請求項1~請求項3に係る発明はこれに限らず、筒状リテーナの断面形状は適宜変更することができる。例えば、筒状リテーナが断面円形に形成された構成にしてもよい。
 また、上記実施形態では、インフレータ52が筒状リテーナ56内に収容された構成にしたが、請求項1及び請求項2に係る発明はこれに限らず、筒状リテーナが省略された構成にしてもよい。
 また、上記実施形態では、筒状リテーナ56のリテーナ本体56Aにおける車両後方側の面(後壁56A2の後面)がサイドエアバッグ54の膨張展開時に外側サイドフレーム20Bから反力を受ける反力受け面とされた構成にしたが、請求項1及び請求項2に係る発明はこれに限らず、リテーナ本体56Aが外側サイドフレーム20Bから離間して配置された構成にしてもよい。
 また、上記実施形態では、外側サイドフレーム20B及び内側サイドフレーム20Cが、シート幅方向内側が開口し且つ車両後方側が車両前方側よりもシート幅方向外側へ張り出した開断面形状に形成された構成にしたが、請求項1に係る発明はこれに限らず、外側サイドフレーム20B及び内側サイドフレーム20Cの形状は適宜変更することができる。
 また、上記実施形態では、折り畳まれたサイドエアバッグ54の一部54Aがインフレータ52よりも車両前方側に配置され、残部54Bが外側サイドフレーム20Bの車両幅方向外側面に沿って配置された構成にしたが、請求項1に係る発明はこれに限らず、サイドエアバッグ54は、少なくとも一部がインフレータ52よりも車両前方側に配置されていればよい。
 また、上記実施形態では、車両のフロントシートに対して本発明が適用された場合について説明したが、これに限らず、本発明は車両のリヤシートに対しても適用することができる。
 その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記各実施形態に限定されないことはいうでもない。

Claims (5)

  1.  車両幅方向外側に位置する外側サイドサポート部内にシートバックフレームの一部を構成する外側サイドフレームが配設されたシートバックと、
     前記外側サイドフレームに取り付けられると共に前記外側サイドフレームの車両前方に配置されたインフレータと、
     前記インフレータを内側に収容し且つ折り畳まれた状態で前記外側サイドサポート部内に配設されると共に、少なくとも一部が前記インフレータよりも車両前方側に配置され、前記インフレータから噴出されるガスの圧力によって前記外側サイドサポート部の車両前方側へ膨張展開するサイドエアバッグと、
     を備えたサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート。
  2.  前記シートバックは、車両幅方向内側に位置する内側サイドサポート部内に前記シートバックフレームの一部を構成する内側サイドフレームが配設され、
     前記外側サイドフレーム及び前記内側サイドフレームは、シート幅方向内側が開口し且つ車両後方側が車両前方側よりもシート幅方向外側へ張り出した開断面形状に形成され、
     前記折り畳まれたサイドエアバッグは、一部が前記インフレータよりも車両前方側に配置され、残部が前記外側サイドフレームの車両幅方向外側面に沿って配置されている請求項1に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート。
  3.  前記外側サイドフレームには、筒状に形成された筒状リテーナが取り付けられ、前記筒状リテーナ内に前記インフレータが収納されており、前記筒状リテーナにおける車両後方側の面が前記サイドエアバッグの膨張展開時に前記外側サイドフレームから反力を受ける反力受け面とされている請求項1又は請求項2に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート。
  4.  前記筒状リテーナは、断面矩形に形成されている請求項3に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート。
  5.  前記筒状リテーナの下部における車両前方側及び車両幅方向外方側にガス通過孔が形成されており、前記インフレータは、下部に設けられたガス噴出口が前記筒状リテーナの下部側に配置されている請求項3又は請求項4に記載のサイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート。
PCT/JP2011/051675 2011-01-27 2011-01-27 サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート WO2012101809A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180051347.3A CN103228491B (zh) 2011-01-27 2011-01-27 搭载了侧面安全气囊装置的汽车用座椅
EP20110856955 EP2669122B1 (en) 2011-01-27 2011-01-27 Automobile seat containing side-airbag device
PCT/JP2011/051675 WO2012101809A1 (ja) 2011-01-27 2011-01-27 サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート
JP2012554590A JP5413523B2 (ja) 2011-01-27 2011-01-27 サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート
US13/879,645 US8814204B2 (en) 2011-01-27 2011-01-27 Automobile seat in which side airbag device is installed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/051675 WO2012101809A1 (ja) 2011-01-27 2011-01-27 サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012101809A1 true WO2012101809A1 (ja) 2012-08-02

Family

ID=46580412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051675 WO2012101809A1 (ja) 2011-01-27 2011-01-27 サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8814204B2 (ja)
EP (1) EP2669122B1 (ja)
JP (1) JP5413523B2 (ja)
CN (1) CN103228491B (ja)
WO (1) WO2012101809A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104981375A (zh) * 2013-02-12 2015-10-14 丰田自动车株式会社 车用座椅
JP2017094933A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP2018122812A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP7433015B2 (ja) 2019-10-17 2024-02-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6396101B2 (ja) * 2014-07-14 2018-09-26 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置
US9199558B1 (en) * 2014-08-29 2015-12-01 Nissan North America, Inc. Vehicle seat assembly
JP6402691B2 (ja) * 2015-08-03 2018-10-10 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6304166B2 (ja) * 2015-08-03 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6783874B2 (ja) * 2016-12-05 2020-11-11 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP2020055500A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 トヨタ自動車株式会社 車両用シート構造
US10829077B2 (en) 2019-03-07 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat side airbag bracket
EP4147918A4 (en) * 2020-04-09 2024-05-01 Autoliv Dev SIDE AIR BAG DEVICE

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976859A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Toyota Motor Corp 側突用エアバッグ装置を備えたシート構造
JP2007145192A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2009143260A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置内蔵車両用シート
JP2009298378A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2010070003A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365891B2 (ja) * 1995-10-11 2003-01-14 アラコ株式会社 エアバッグ装置付き車両用シート
JP3713823B2 (ja) 1996-07-12 2005-11-09 マツダ株式会社 車両のサイドエアバッグ装置
JP3436046B2 (ja) 1997-02-19 2003-08-11 三菱自動車工業株式会社 エアバックモジュールの取付構造
US5906390A (en) * 1997-05-19 1999-05-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus
JP2000016222A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Toyoda Gosei Co Ltd 側突用エアバッグ装置
US6213498B1 (en) * 1999-03-10 2001-04-10 Toyota Technical Center Usa, Inc. Seat back air bag deployment system
JP2001219808A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Toyota Motor Corp シート内蔵型サイドエアバッグ装置
US6237934B1 (en) * 2000-04-03 2001-05-29 Lear Corporation Air bag system
DE10052942A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-16 Takata Europa Vehicle Safety T Sicherheitsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
US20030168836A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-11 Eiji Sato Side airbag apparatus
DE10244866B4 (de) * 2002-09-23 2013-10-24 Takata Corp. Insassenschutzeinrichtung
JP4645426B2 (ja) 2005-11-28 2011-03-09 トヨタ紡織株式会社 サイドエアバッグ装置
JP4645425B2 (ja) 2005-11-28 2011-03-09 トヨタ紡織株式会社 サイドエアバッグ装置
US7648161B2 (en) * 2006-04-19 2010-01-19 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device
DE102007022620B4 (de) * 2007-05-15 2013-08-29 Lear Corp. Fahrzeugsitz mit einem integrierten Airbag-Modul
JP4962185B2 (ja) 2007-07-19 2012-06-27 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
US7669888B2 (en) * 2007-07-19 2010-03-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
DE102007045550A1 (de) * 2007-09-24 2009-04-02 Autoliv Development Ab Kraftfahrzeugsitz
JP5125596B2 (ja) * 2008-02-22 2013-01-23 豊田合成株式会社 側突用エアバッグ装置
JP5654728B2 (ja) * 2008-06-30 2015-01-14 日本ゼオン株式会社 開環重合体水素化物及びこれを含有する樹脂組成物
JP5024251B2 (ja) 2008-09-22 2012-09-12 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP5045708B2 (ja) * 2009-06-05 2012-10-10 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2011025909A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2011020502A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
KR101509780B1 (ko) * 2009-07-31 2015-04-08 현대자동차주식회사 차량용 사이드에어백 유닛
EP2319734B1 (en) * 2009-11-04 2014-10-22 Autoliv Development AB A Safety Arrangement
EP2412585B1 (en) * 2010-07-28 2015-09-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976859A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Toyota Motor Corp 側突用エアバッグ装置を備えたシート構造
JP2007145192A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2009143260A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置内蔵車両用シート
JP2009298378A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2010070003A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2669122A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104981375A (zh) * 2013-02-12 2015-10-14 丰田自动车株式会社 车用座椅
JP2017094933A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP2018122812A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
US10668887B2 (en) 2017-02-03 2020-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat with side airbag device
JP7433015B2 (ja) 2019-10-17 2024-02-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN103228491B (zh) 2015-03-25
US8814204B2 (en) 2014-08-26
JPWO2012101809A1 (ja) 2014-06-30
CN103228491A (zh) 2013-07-31
EP2669122B1 (en) 2015-04-29
US20130292929A1 (en) 2013-11-07
JP5413523B2 (ja) 2014-02-12
EP2669122A1 (en) 2013-12-04
EP2669122A4 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413523B2 (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した自動車用シート
CN109153362B (zh) 乘员保护装置
JP6624308B2 (ja) 乗員の頭部の回転速度を低下させるための前面エアバッグアセンブリ
CN111094077B (zh) 用于机动车的车辆座椅的安全气囊组件
JP6748294B2 (ja) 乗員保護装置
US11833990B2 (en) Side airbag device, vehicle seat provided with same, and method for manufacturing side airbag device
WO2012053082A1 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
JP7449930B2 (ja) サイドエアバッグ装置及び、サイドエアバッグ装置の製造方法
WO2012066660A1 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2007161167A (ja) 乗員保護装置
WO2007083423A1 (ja) 座席シート装置
JP6940627B2 (ja) 乗員保護装置
JP2000344044A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2019085047A (ja) 後席サイドエアバッグ装置
JP2007223525A (ja) 乗員保護装置
JP7180456B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置を備えたシート構造
JP7227517B2 (ja) 乗物用シート
US11358555B2 (en) Vehicle seat
JP5776519B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JPWO2008149681A1 (ja) 膝拘束用エアバッグ装置
CN116803769A (zh) 座椅搭载型安全气囊装置
JP5067238B2 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2022209259A1 (ja) サイドエアバッグ装置、及びその製造方法
WO2023228689A1 (ja) 車両用エアバッグ装置
WO2023282017A1 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11856955

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012554590

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13879645

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011856955

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE