WO2010119924A1 - カラーフィルタ用重合性組成物、カラーフィルタ、及び固体撮像素子 - Google Patents

カラーフィルタ用重合性組成物、カラーフィルタ、及び固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2010119924A1
WO2010119924A1 PCT/JP2010/056764 JP2010056764W WO2010119924A1 WO 2010119924 A1 WO2010119924 A1 WO 2010119924A1 JP 2010056764 W JP2010056764 W JP 2010056764W WO 2010119924 A1 WO2010119924 A1 WO 2010119924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
polymerizable composition
color filter
acid
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056764
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
嶋田 和人
雅臣 牧野
田中 達哉
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to US13/129,326 priority Critical patent/US8663880B2/en
Priority to EP10764506.1A priority patent/EP2420871B1/en
Publication of WO2010119924A1 publication Critical patent/WO2010119924A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding

Definitions

  • the present invention relates to a polymerizable composition for a color filter, and further relates to a color filter using the composition and a solid-state imaging device.
  • color filters for color separation used for image sensors that are solid-state image sensors have been made thinner and finer for high resolution.
  • a silicon wafer on which these color filter layers are formed as the color filter layers formed of colorants such as red, green, blue, cyan, magenta, yellow, etc. are made thinner and pixels are becoming finer Wiring boards have also been made thinner.
  • any colorant combination is used in the exposure process because the colorant is light-shielding.
  • the exposure light does not reach the deep part (lower layer part) of the colored layer where the color filter is to be formed, and curing near the surface of the substrate such as a silicon wafer becomes insufficient.
  • a black pigment such as carbon black is used in an attempt to maintain the light shielding property to the infrared region, the transmittance of exposure light (mainly ultraviolet light and visible light) for photocuring in the exposure process is low.
  • the above-mentioned problem is particularly remarkable when sufficient exposure is performed in order to ensure sufficient adhesion with a light-sensitive material having a high absorbance at the exposure wavelength.
  • a colored layer of a color filter is formed by applying a colored polymerizable composition on a support such as a glass substrate.
  • a fluorosurfactant is added to the polymerizable composition. It is known to be added to (for example, see JP-A-2005-173325).
  • the conventionally known fluorine-based surfactants and the like can not control the sensitivity of the colored layer even though it has the effect of flattening the surface of the colored layer and improving the coating surface state of the colored layer. It was.
  • the problem of the present invention is that, when forming a colored pattern, the illuminance dependency can be suppressed even if an exposure machine having different illuminance is used, and it can be formed in a thin layer or a fine pattern.
  • An object is to obtain a polymerizable composition for a color filter that is excellent in curability of a colored pattern and can obtain a rectangular pattern with excellent resolution.
  • a further object of the present invention is to obtain a color filter with good color separation and a high-resolution solid-state imaging device by using the polymerizable composition.
  • Means for solving the above problems are as follows. ⁇ 1> (A) a polymerizable compound, (B) a polymerization initiator, (C) a colorant, and (D) a polymer having at least a group having a polymerization-inhibiting ability and a group having a surface-localizing ability.
  • a polymerizable composition for a color filter is a functional group selected from the group consisting of an amino group, a phenol group, and an N-oxide group.
  • the group having the surface localization ability is a functional group selected from the group consisting of an alkyl group having 6 to 30 carbon atoms, a fluorinated alkyl group having 3 to 25 carbon atoms, and a siloxane group.
  • ⁇ 4> (C) The polymerizable composition for a color filter according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the colorant is titanium black.
  • ⁇ 5> The polymerizable property for a color filter according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the solid content in the polymerizable composition for a color filter is in the range of 25% by mass to 40% by mass.
  • Composition. ⁇ 6> A color filter having a colored pattern formed on the support by the polymerizable composition for a color filter according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>.
  • ⁇ 7> A solid-state imaging device comprising the color filter according to ⁇ 6>.
  • the polymerizable composition for a color filter of the present invention (hereinafter also simply referred to as “polymerizable composition”) is a polymer having at least (D) a group having a polymerization-inhibiting ability and a group having a surface-localizing ability.
  • (D) the group having the ability to suppress surface localization due to the action of the group having the surface localization ability, and the surface A polymer having at least a group having localization ability is localized on the surface of the colored layer.
  • polymerization is suppressed by the surface part of a colored layer by the effect
  • the illuminance dependency can be suppressed even if an exposure machine having different illuminance is used, and it can be formed in a thin layer or a fine pattern.
  • a polymerizable composition for a color filter can be obtained which is excellent in curability of the colored pattern and can obtain a rectangular pattern with excellent resolution. Furthermore, by using the polymerizable composition, a color filter with good color separation and a high-resolution solid-state imaging device can be obtained.
  • the present invention is a polymerizable composition used for producing a color filter, and (A) a polymerizable compound, (B) a polymerization initiator, (C) a colorant, and (D) a group having a polymerization-inhibiting ability; It includes a polymer having at least a group having surface localization ability (hereinafter referred to as “specific polymer”).
  • specific polymer a polymer having at least a group having surface localization ability
  • the polymerizable composition of the present invention includes (D) a polymer (specific polymer) having at least a group having a polymerization inhibiting ability and a group having a surface localization ability.
  • the specific polymer that can be used in the present invention is a polymer that includes at least one group each having a polymerization inhibiting ability and a group having a surface localization ability.
  • the group having the ability to inhibit polymerization represents a functional group capable of inhibiting radical polymerization, such as a phenol group, primary amino group, secondary amino group, tertiary amino group, N-oxide group, nitro group, Examples thereof include a nitroso group, a malonitrile group, a thiol group, a sulfide group, a disulfide group, a quinone group, and a polyolefin group.
  • a phenol group, a secondary amino group, a tertiary amino group, and an N-oxide group are preferable from the viewpoint of polymerization inhibition ability and production suitability.
  • polymerization inhibitory capability should just contain 1 or more types in the specific polymer, and may contain 2 or more types.
  • the content of the group having the ability to inhibit polymerization in the specific polymer may be in the range of 0.5% by mass to 50% by mass, and more preferably in the range of 1% by mass to 30% by mass. If it exists in this range, it is excellent in sclerosis
  • the group having the surface localization ability means a group having a tendency to separate on the surface of the polymerizable composition layer in order to eliminate the mutual compatibility with the main component of the polymerizable composition
  • An alkyl group having 6 to 30 carbon atoms preferably an alkyl group having 6 to 20 carbon atoms
  • an alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms preferably an alkenyl group having 6 to 20 carbon atoms
  • 6 or more carbon atoms 30 or less alkynyl group preferably an alkynyl group having 6 to 20 carbon atoms
  • aryl group having 6 to 25 carbon atoms preferably aryl group having 6 to 18 carbon atoms
  • An alkyl group preferably a fluorinated alkyl group having 4 to 16 carbon atoms and a hydrogen atom substitution rate of 25 to 100%
  • 3 to 2 carbon atoms The following fluorinated alkenyl groups (preferably a fluorinated alken
  • the polysiloxane structure is also a group having surface localization ability.
  • the polysiloxane structure is a structure in which siloxane groups (-silicon-oxygen-) are linked.
  • the number of silicon atoms contained in the polysiloxane structure is preferably in the range of 11 to 200. .
  • a group having a preferable surface localization ability includes a fluorinated alkyl group, an alkyl group, and a fluorinated alkenyl group from the viewpoint of promoting the localization of a specific polymer on the colored layer surface.
  • a fluorinated alkyl group, an alkyl group, and a group having a polysiloxane structure are more preferable.
  • the group which has surface localization ability should just contain 1 or more types in the specific polymer, and may contain 2 or more types.
  • the content of the group having surface localization ability in the specific polymer may be in the range of 1% by mass to 80% by mass, and more preferably in the range of 5% by mass to 50% by mass. If it exists in this range, it is excellent in sclerosis
  • the ratio of the group having the ability to inhibit polymerization to the group having the ability to localize the surface of the specific polymer is 5:95 to 95. : 5, preferably 20:80 to 80:20.
  • a method for introducing the group having the ability to inhibit polymerization and the group having the ability to localize the surface into a specific polymer (1) a polymerizable monomer having a group having the ability to inhibit polymerization, and a surface localization ability
  • a method of introducing a group having an ability and a group having a surface localization ability can be employed.
  • the specific polymer when the specific polymer has a polysiloxane structure, the specific polymer can be obtained by a method of synthesizing using a siloxane oligomer obtained by hydrolysis of aminoalkylmethyldimethoxysilane and cyclic siloxane.
  • examples of the polymerizable monomer having a group having a polymerization inhibiting ability include N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, N, N-diethylaminoethyl methacrylate, hydroxyphenylmethacrylamide, vinylpyridine, N, N-dimethylaminoethyl acrylate, N, N-diethylaminoethyl acrylate, N, N-dimethylaminoethyl acrylamide, N, N-diethylaminoethyl methacrylamide and the like are suitable.
  • the polymerizable monomer having a group having a surface localization ability includes nonafluorobutylethyl methacrylate, nonafluorobutyl methacrylate, bis (trifluoromethyl) methyl methacrylate, perfluorooctyl.
  • the polymer having an active group such as an isocyanate group or a hydroxy group in the side chain includes 2-isocyanatoethyl methacrylate, 2-isocyanatoethyl acrylate, Karenz MOI-EG (Showa).
  • Carbon number of alkyl groups such as hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxy n-propyl (meth) acrylate, and hydroxy n-butyl (meth) acrylate
  • a copolymer obtained by copolymerizing monomers such as hydroxyalkyl (meth) acrylate having 2 to 12 carbon atoms and hydroxyaryl (meth) acrylate having 6 to 12 carbon atoms in the aryl group.
  • the compound having a group having the ability to inhibit polymerization and a functional group that reacts with an active group such as an isocyanate group or a hydroxy group includes 3-dimethylaminopropanol, N, N diethylaminoethylenediamine.
  • 4-hydroxytempo free radical, 4-aminotempo free radical, 3- (isothiocyanatomethylproxyl free radical, nicotinic acid N-oxide, nitroaniline, nitrophenol, nitrosophenol, iodonitrobenzene, thiomorpholine, amino Phenol etc. are mentioned.
  • examples of the compound having a group having the surface localization ability and a functional group that reacts with an active group such as an isocyanate group or a hydroxy group include decanethiol, tetradecylglycidyl ether, 2 , 2,3,3,4,4,5,5-octafluoro-1-pentanol, 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tri Decafluoro-1-octanol, perfluorodecanoic acid, 1H, 1H-perfluoro-3,6,9-trioxatridecan-1-ol, 3- (perfluorooctyl) -1,2-epoxypropane, etc. Can be mentioned.
  • a sulfonic acid group and / or a salt thereof, a carboxylic acid group and / or Examples thereof include a method in which a polymer having an amino group or an ammonium group containing a group having a polymerization inhibiting ability such as a nitro group or a phenol group is mixed in a solution with a polymer having the salt, phosphonic acid group and / or salt thereof.
  • a polymer having an amino group or an ammonium group is added with a sulfonic acid and / or a salt thereof, a carboxylic acid and / or a salt thereof, a phosphonic acid and / or a salt thereof containing a group having a polymerization inhibitory ability such as a nitro group or a phenol group.
  • the method of mixing is mentioned.
  • a polymer having a sulfonic acid group and / or a salt thereof, a carboxylic acid group and / or a salt thereof, a phosphonic acid group and / or a salt thereof contains a group having a surface localization ability such as a perfluoroalkyl group or an alkyl group.
  • a method of mixing a compound having an amino group or an ammonium group in a solution Furthermore, a polymer having an amino group or an ammonium group, a sulfonic acid and / or a salt thereof, a carboxylic acid and / or a salt thereof, a phosphonic acid and / or a group having a surface localization ability such as a perfluoroalkyl group or an alkyl group.
  • a polymer having an amino group or an ammonium group, a sulfonic acid and / or a salt thereof, a carboxylic acid and / or a salt thereof, a phosphonic acid and / or a group having a surface localization ability such as a perfluoroalkyl group or an alkyl group The method of mixing the salt etc. is mentioned.
  • the specific polymer may further include a structural unit derived from a polymerizable monomer having a group other than a group having a polymerization inhibiting ability and a group having a surface localization ability.
  • polymerizable monomers include styryl groups, hydroxy groups, carboxylic acid groups or salts thereof, phosphonic acid groups or salts thereof, phosphoric acid groups or salts thereof, sulfonic acid groups or salts thereof, sulfate groups or salts thereof, 1
  • a monomer containing a hydrophilic group such as a secondary amino group, secondary amino group, tertiary amino group, quaternary ammonium group, pyridinium group, or polyoxyalkylene group is one type of preferred embodiment.
  • (meth) acrylic acid is a generic term for acrylic acid and methacrylic acid
  • (meth) acrylate is a generic term for acrylate and methacrylate.
  • hydroxyalkyl (meth) acrylate having 2 to 12 carbon atoms in the alkyl group such as hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxy n-propyl (meth) acrylate, and hydroxy n-butyl (meth) acrylate
  • acid groups such as hydroxyaryl (meth) acrylate having 6 to 12 carbon atoms in aryl group, styrene, 4-acetoxystyrene, (meth) acrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, partially esterified maleic acid Monomers and the like are preferred.
  • the (meth) acrylate which has a C5 or less alkyl group, and a C5 or less alkyl group
  • the vinyl ester etc. which have can be mentioned.
  • the weight average molecular weight of the specific polymer is preferably 3,000 to 100,000, more preferably 5,000 to 30,000. If it is within this range, when the polymerizable composition is applied and dried to form a layer, the specific polymer is localized on the surface, exhibits a polymerization inhibiting function, and the pattern obtained by exposure and development is good. A rectangular shape can be shown.
  • the amount of the specific polymer contained in the polymerizable composition is not particularly limited, but is preferably in the range of 0.001% by mass to 10% by mass, preferably 0.005% by mass to 5%, based on the solid content of the polymerizable composition. More preferably, it is in the range of mass%. By setting it as this range, the effect of the specific polymer in this invention is exhibited, and a favorable pattern is obtained.
  • the colorant (C) conventionally known various inorganic pigments or organic pigments can be used. Further, considering that it is preferable to have a high transmittance, whether it is an inorganic pigment or an organic pigment, it is preferable to use one as fine as possible, and considering the handling properties, the average particle size of the pigment is 0.005 ⁇ m to 0.1 ⁇ m is preferable, and 0.005 ⁇ m to 0.05 ⁇ m is more preferable.
  • the inorganic pigment examples include metal compounds such as metal oxides and metal complex salts. Specifically, iron, cobalt, aluminum, cadmium, lead, copper, titanium, magnesium, chromium, zinc, antimony And metal oxides such as the above, and complex oxides of the above metals.
  • Examples of the organic pigment in the present invention include the following.
  • the following pigments are preferable.
  • the present invention is not limited to these.
  • a fine and sized organic pigment can be used.
  • the refinement of the pigment is a process (salt milling) in which the pigment is ground as a highly viscous liquid composition together with a water-soluble organic solvent and a water-soluble inorganic salt.
  • These organic pigments can be used in various combinations in order to increase color purity.
  • the above combinations include, for example, red pigments such as anthraquinone pigments, perylene pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, and other red pigments, and disazo yellow pigments, isoindoline yellow pigments, quinophthalone yellow pigments, and other yellow pigments.
  • red pigments such as perylene red pigments, anthraquinone red pigments, diketopyrrolopyrrole red pigments, etc.
  • the green pigments include halogenated phthalocyanine pigments and disazo yellow pigments, quinophthalone There is a mixture with a yellow pigment, an azomethine yellow pigment or an isoindoline yellow pigment, and as the blue pigment, a mixture of a phthalocyanine pigment and a dioxazine purple pigment can be used.
  • the present invention is not limited to a light-shielding polymerizable composition, but the present invention is particularly effective in forming a light-shielding pattern, and can form a rectangular pattern.
  • the colorant used for the light-shielding polymerizable composition can be made light-shielding by using one or more of the above-described pigments and dyes described later, but is a pigment suitable as a colorant for the light-shielding polymerizable composition.
  • carbon black, graphite, titanium black, iron oxide, titanium oxide alone or a mixture thereof can be used. Particularly, when titanium black is used, it is preferable because high light shielding properties from ultraviolet to infrared can be secured.
  • the pigment that is a colorant in the present invention is preferably prepared in advance as a pigment dispersion composition.
  • the pigment dispersion composition contains a pigment, a dispersant, and a solvent, and other components can be used as necessary. Hereinafter, each component will be described in detail.
  • the dispersant for example, a known pigment dispersant or surfactant can be appropriately selected and used. Specifically, many kinds of compounds can be used. For example, organosiloxane polymer KP341 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), (meth) acrylic acid (co) polymer polyflow No. 75, No. 90, No.
  • Nonionic surfactants such as polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyethylene glycol dilaurate, polyethylene glycol distearate, sorbitan fatty acid ester; W004, W005, W017 (manufactured by Yusho Co., Ltd.)
  • Anionic surfactant such as EF; A-46, EFKA-47, EFKA-47EA, EFKA polymer 100, EFKA polymer 400, EFKA polymer 401, EFKA polymer 450 (all manufactured by Ciba Specialty Chemicals), Disperse Aid 6, Disperse Aid 8, Diss Polymer dispersants such as Perth Aid 15 and Dis
  • the polymer compound for pigment coating used as a dispersant must be solid at room temperature, water-insoluble, and soluble in a water-soluble organic solvent used as a wetting agent during salt milling.
  • Synthetic resins and synthetic resins modified with natural resins are used.
  • the natural resin is typically rosin, and the modified natural resin includes rosin derivatives, fiber derivatives, rubber derivatives, protein derivatives and oligomers thereof.
  • Examples of the synthetic resin include an epoxy resin, an acrylic resin, a maleic acid resin, a butyral resin, a polyester resin, a melamine resin, a phenol resin, and a polyurethane resin.
  • Examples of synthetic resins modified with natural resins include rosin-modified maleic acid resins and rosin-modified phenolic resins.
  • Synthetic resins include polyamidoamine and its salt, polycarboxylic acid and its salt, high molecular weight unsaturated acid ester, polyurethane, polyester, poly (meth) acrylate, (meth) acrylic copolymer, naphthalenesulfonic acid formalin condensate Is mentioned. The timing of adding these resins may be added all at the beginning of salt milling, or may be added in divided portions.
  • a resin having a graft chain and an acid group is preferably used as a dispersant from the viewpoints of dispersion stability and developability.
  • the acid group a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, and a phosphoric acid group are preferable, and a carboxylic acid group or a phosphoric acid group that is connected to the main chain of the polymer as a dispersant through an ester group and a methylene group is more preferable.
  • the graft chain include a polymer of a (meth) acrylic acid derivative, a polyester chain, and a polymer of a styrene derivative.
  • the following graft copolymer hereinafter also referred to as “dispersion resin” is preferably used as a dispersant for titanium black.
  • the graft copolymer that can be used as a dispersant in the present invention preferably has a graft chain in which the number of atoms excluding hydrogen atoms is in the range of 40 to 10,000.
  • the graft chain in this case means from the base of the main chain of the copolymer to the end of the group branched from the main chain.
  • this graft copolymer is a dispersion resin that imparts dispersibility to titanium black, and has excellent dispersibility and affinity with the solvent due to the graft chain. And excellent dispersion stability after aging.
  • a residue is hardly generated by alkali development.
  • the graft copolymer used in the present invention preferably has 40 to 10,000 atoms excluding hydrogen atoms per graft chain, and excluding hydrogen atoms per graft chain.
  • the number of atoms is more preferably 50 to 2,000, and the number of atoms excluding hydrogen atoms per graft chain is more preferably 60 to 500.
  • poly (meth) acryl, polyester, polyurethane, polyurea, polyamide, polyether, etc. can be used, but it improves the interaction between the graft site and the solvent, thereby improving dispersibility.
  • a poly (meth) acrylic structure, or a graft chain having poly (meth) acrylic, polyester, or polyether is preferable, and polyester or polyether is more preferable.
  • the structure of the macromonomer having such a polymer structure as a graft chain is not particularly limited as long as it has a substituent capable of reacting with the polymer main chain portion and satisfies the requirements of the present invention.
  • a macromonomer having a reactive double bond group can be preferably used.
  • graft copolymer examples include AA-6, AA-10, AB-6, AS-6, AN-6, AW-6, AA-714, AY-707, AY. -714, AK-5, AK-30, AK-32 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.), Blemmer PP-100, Blemmer PP-500, Blemmer PP-800, Blemmer PP-1000, Blemmer 55-PET-800, Blemmer PME-4000, Blemmer PSE-400, Blemmer PSE-1300, Blemmer 43PAPE-600B (manufactured by NOF Corporation) and the like are used.
  • AA-6, AA-10, AB-6, AS-6, AN-6, Blemmer PME-4000 and the like are preferably used.
  • Other macromonomers that are preferably used include macromonomers having a polymerizable group such as an acryl group, a methacryl group, an acrylamide group, a methacrylamide group, and a styryl group at the polyester terminal.
  • caprolactone is preferably used.
  • graft copolymer functional groups capable of interacting with titanium black can be introduced in addition to the graft site.
  • functional groups capable of interacting with titanium black include a structural unit having an acid group, a structural unit having a basic group, a structural unit having a coordinating group, and a structural unit having a reactive group.
  • Examples of the acid group of the structural unit include a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, and a phenolic hydroxyl group, and particularly preferable ones have good adsorption power to titanium black and high dispersibility.
  • Carboxylic acid group One or more of these can be used. Introducing such an acid group also has the advantage of improving the alkali developability of the graft copolymer.
  • Specific examples of the acid that can be used as the structural unit having an acid group are shown below, but the invention is not limited thereto.
  • methacrylic acid, crotonic acid, isocrotonic acid a reaction product of a compound having an addition polymerizable double bond and a hydroxyl group in the molecule (for example, 2-hydroxyethyl methacrylate) and succinic anhydride, addition polymerization in the molecule Reaction product of a compound having a double bond and a hydroxyl group and phthalic anhydride, addition-polymerizable compound in the molecule and a reaction product of a compound having a double bond and hydroxyl group and tetrahydroxyphthalic anhydride, addition-polymerizable double in the molecule
  • the content of the “structural unit having an acid group” suitably contained in the graft copolymer is 0.1 mol% or more and 50 mol% or less, and particularly preferably, from the viewpoint of suppressing damage of image strength due to alkali development. From 1 mol% to 30 mol%.
  • Examples of the basic group of the structural unit include a primary amino group, a secondary amino group, a tertiary amino group, a heterocyclic ring containing an N atom, an amide group, and the like. It is a tertiary amino group having good adsorbing power and high dispersibility. One or more of these can be used.
  • the content of the “structural unit having a basic group” suitably contained in the graft copolymer of the present invention is 0.01 mol% or more and 50 mol% or less, and particularly preferably, from the viewpoint of inhibiting developability inhibition. From 0.01 mol% to 30 mol%.
  • Examples of the coordinating group in the structural unit having a coordinating group or the reactive group in the structural unit having a reactive group include, for example, an acetylacetoxy group, a trialkoxysilyl group, an isocyanate group, and a group derived from an acid anhydride.
  • the total content of the “structural unit having a coordinating group” and the “structural unit having a reactive group” suitably contained in the graft copolymer of the present invention is 0.5 mol% or more and 50 mol% or less. Particularly preferably, the content is 1 mol% or more and 30 mol% or less from the viewpoint of suppressing developability inhibition.
  • the graft copolymer contained in the dispersion composition of titanium black has the purpose of improving various performances such as image strength, as long as the effects of the present invention are not impaired, and the structural unit having the graft site and titanium black,
  • other structural units having various functions for example, structural units having functional groups having affinity with the dispersion medium used in the dispersion, are copolymerized components.
  • Examples of the copolymerizable component in the graft copolymer include radically polymerizable compounds selected from acrylic acid esters, methacrylic acid esters, styrenes, acrylonitriles, methacrylonitriles, and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of these copolymerization components used is preferably 0 mol% or more and 90 mol% or less, and particularly preferably 0 mol%. % Or more and 60 mol% or less. When the content is in the above range, sufficient pattern formation can be obtained.
  • Examples of the solvent used in the synthesis of the graft copolymer include ethylene dichloride, cyclohexanone, methyl ethyl ketone, acetone, methanol, ethanol, propanol, butanol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, 2-methoxyethyl acetate.
  • These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • graft copolymer examples include the following exemplified compounds 1 to 54.
  • suffix (wt%) of each structural unit (main chain part) is based on mass.
  • the weight average molecular weight of the dispersion resin is preferably 10,000 or more and 300,000 or less, more preferably 15,000 or more and 200,000 or less, and more preferably 20,000 or more and 100 from the viewpoint of pattern peeling inhibition during development and developability. Is more preferably 25,000 or less and particularly preferably 25,000 or more and 50,000 or less.
  • the weight average molecular weight can be measured by GPC, for example.
  • Dispersion resin may be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the content of the dispersant in the pigment dispersion composition is preferably 1 to 100% by mass and more preferably 3 to 70% by mass with respect to the mass of the pigment described above.
  • a pigment coating polymer compound may be added to the pigment dispersion composition in the present invention.
  • the pigment dispersion composition contains a solvent.
  • the solvent is selected depending on the solubility of each component contained in the pigment dispersion composition and the coating properties when applied to the polymerizable composition, and esters, ethers, ketones, and aromatic hydrocarbons are used. .
  • the content of the solvent in the pigment dispersion composition is preferably 50 to 95% by mass, more preferably 70 to 90% by mass.
  • the pigment content in the pigment dispersion composition in the present invention is preferably 25% by mass or more, more preferably 30% by mass or more and 80% by mass or less, based on the total solid content of the pigment dispersion composition. Preferably, it is 35 mass% or more and 70 mass% or less.
  • the pigment dispersion composition preferably further contains a pigment derivative having a structure in which a part of the organic pigment is substituted with an acidic group, a basic group or a phthalimidomethyl group.
  • a pigment derivative having an acidic group dispersibility and dispersion stability are improved.
  • organic pigment examples include diketopyrrolopyrrole pigments, azo pigments, phthalocyanine pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, perinone pigments, perylene pigments, thioindigo pigments, isoindoline pigments, Examples thereof include isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, selenium pigments, metal complex pigments, etc.
  • acidic groups sulfonic acids, carboxylic acids and quaternary ammonium salts thereof are preferable, and basic groups include amino groups. Is preferred.
  • the amount of the pigment derivative used is preferably 1 to 50% by weight, more preferably 3 to 30% by weight, based on the pigment.
  • the pigment dispersion composition has other polymer materials [for example, polyamidoamine and its salt, polycarboxylic acid and its salt, high molecular weight unsaturation from the viewpoints of improving dispersion stability and controlling developability.
  • Acid ester, modified polyurethane, modified polyester, modified poly (meth) acrylate, (meth) acrylic copolymer, naphthalenesulfonic acid formalin condensate] can be further added.
  • Such a polymer material is adsorbed on the surface of the pigment and acts to prevent re-aggregation.
  • a terminal-modified polymer, a graft-type polymer, and a block-type polymer having an anchor site to the pigment surface are used.
  • Preferable examples include a graft copolymer including a monomer containing a heterocyclic ring and a polymerizable oligomer having an ethylenically unsaturated bond as a copolymer unit.
  • Other polymer materials include polyamidoamine phosphate, high molecular weight unsaturated polycarboxylic acid, polyether ester, aromatic sulfonic acid formalin polycondensate, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyester amine, polyoxyethylene sorbitan monooleate Examples include polyoxyethylene monostearate.
  • the dispersion method is, for example, using a bead disperser using zirconia beads or the like (for example, a disperse mat made by GETZMANN Co., Ltd.) that has been previously mixed with a pigment and a dispersant and previously dispersed with a homogenizer or the like. This can be done by fine dispersion.
  • the dispersion time is preferably about 3 to 6 hours.
  • a dye may be used as the colorant. Further, the above-described pigment and dye can be used in combination to form a colorant. In the case of using a dye, a uniformly dissolved polymerizable composition is obtained.
  • a dye which can be used as a coloring agent
  • the well-known dye conventionally used as a color filter use can be used. For example, JP-A 64-90403, JP-A 64-91102, JP-A-1-94301, JP-A-6-11614, JP-A-5-333207, JP-A-6-35183, and JP-A-6- No.
  • the effect of the present invention becomes more prominent when the transparency and polymerizability of the colored layer surface and the deep part (lower layer part) are different. This is remarkable when the organic pigment or dye as the coloring component is 25% by mass or more in the solid content of the polymerizable composition, and becomes more prominent when it is 30% by mass or more.
  • the effect is noticeable when a black pigment, particularly titanium black, is used.
  • (A) Polymerizable compound a compound having at least one addition-polymerizable ethylenically unsaturated group and a boiling point of 100 ° C. or higher at normal pressure is preferable, and a tetrafunctional or higher functional (meth) acrylate compound is more preferable.
  • (meth) acrylic acid is a generic term that combines acrylic acid and methacrylic acid
  • (meth) acrylate is also a generic term for acrylate and methacrylate.
  • Examples of the compound having at least one addition-polymerizable ethylenically unsaturated group and having a boiling point of 100 ° C. or higher at normal pressure include, for example, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate, Monofunctional acrylates and methacrylates such as phenoxyethyl (meth) acrylate; polyethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolethane tri (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, Pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, hexanediol (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (acryloyloxypropyl) Ether, tri (acryloyloxy
  • JP-A-10-62986 as general formulas (1) and (2) together with specific examples thereof are compounds that have been (meth) acrylated after addition of ethylene oxide or propylene oxide to the polyfunctional alcohol. Can be used.
  • dipentaerythritol penta (meth) acrylate dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, and a structure in which these acryloyl groups are via ethylene glycol and propylene glycol residues are preferable.
  • These oligomer types can also be used.
  • urethane acrylates as described in JP-B-48-41708, JP-A-51-37193, JP-B-2-32293, and JP-B-2-16765, and JP-B-58-49860.
  • urethane compounds having an ethylene oxide skeleton described in JP-B-56-17654, JP-B-62-39417, and JP-B-62-39418. Furthermore, by using addition polymerizable compounds having an amino structure or a sulfide structure in the molecule described in JP-A-63-277653, JP-A-63-260909, JP-A-1-105238 Can obtain a photopolymerizable composition having an excellent photosensitive speed.
  • urethane oligomers UAS-10, UAB-140 (manufactured by Sanyo Kokusaku Pulp Co., Ltd.), UA-7200 (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., DPHA-40H (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), UA-306H, UA-306T UA-306I, AH-600, T-600, AI-600 (manufactured by Kyoeisha) and the like. Further, ethylenically unsaturated compounds having an acid group are also suitable.
  • TO-756 which is a carboxyl group-containing trifunctional acrylate manufactured by Toagosei Co., Ltd., and a carboxyl group-containing pentafunctional acrylate.
  • TO-1382 and the like can be mentioned.
  • a polymeric compound can be used in combination of 2 or more types, in addition to being used alone.
  • the content of the polymerizable compound in the polymerizable composition is preferably 3 to 55 parts, more preferably 10 to 50 parts, relative to 100 parts of the total solid content of the composition. When the content of the polymerizable compound is within the above range, the curing reaction can be sufficiently performed.
  • the polymerizable composition of the present invention contains (B) a polymerization initiator in order to improve sensitivity and pattern formation.
  • the polymerization initiator in the present invention is a compound that is decomposed by light and initiates and accelerates polymerization of the polymerizable component in the present invention, and preferably has an absorption in a wavelength region of 300 to 500 nm.
  • a polymerization initiator can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • polymerization initiator examples include acetophenone, ketal, benzophenone, benzoin, benzoyl, xanthone, active halogen compounds (triazine, oxadiazole, coumarin), acridine, biimidazole, oxime. Esters are preferably used.
  • active halogen compounds such as triazine, aromatic carbonyl compounds such as ketals, acetals, or benzoin alkyl ethers described in US Pat. No.
  • polymerization initiator examples include active halogen polymerization initiators (triazine-based, oxadiazole-based, coumarin-based) such as 2,4-bis (trichloromethyl) -6-p-methoxyphenyl-s.
  • Examples of other polymerization initiators that can be used in the present invention include vicinal polyketaldonyl compounds, ⁇ -carbonyl compounds, acyloin ethers, aromatic acyloin compounds substituted with ⁇ -hydrocarbons, and polynuclear quinone compounds. And a combination of triallylimidazole dimer / p-aminophenyl ketone, benzothiazole compound / trihalomethyl-s-triazine compound, and an oxime ester compound described in JP-A No. 2000-66385.
  • an oxime compound is preferable from the viewpoint of sensitivity, stability over time, and coloring during post-heating.
  • oxime ester compounds examples include J.M. C. S. Perkin II (1979) pp. 1653-1660), J.M. C. S. Perkin II (1979) pp.156-162, Journal of Photopolymer Science and Technology (1995) pp. 202-232, compounds described in JP-A No. 2000-66385, compounds described in JP-A Nos. 2000-80068, JP-T 2004-534797, JP-A No. 2006-342166, and the like.
  • IRGACURE-OXE01 manufactured by Ciba Japan
  • IRGACURE-OXE02 manufactured by Ciba Japan
  • the cyclic oxime compounds described in JP2007-231000A and JP2007-322744A can also be preferably used.
  • an oxime compound having a specific substituent described in JP-A-2007-2699779 and an oxime compound having a thioaryl group described in JP-A-2009-191061 are exemplified.
  • the oxime polymerization initiator is preferably a compound represented by the following formula (C-1).
  • the oxime compound is a mixture of (E) and (Z) isomers, regardless of whether the oxime N—O bond is an (E) oxime compound or a (Z) oxime compound. May be.
  • R and B each independently represent a monovalent substituent
  • A represents a divalent organic group
  • Ar represents an aryl group.
  • the monovalent substituent represented by R is preferably a monovalent nonmetallic atomic group.
  • the monovalent nonmetallic atomic group include an alkyl group, an aryl group, an acyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, a heterocyclic group, an alkylthiocarbonyl group, and an arylthiocarbonyl group.
  • these groups may have one or more substituents.
  • the substituent mentioned above may be further substituted by another substituent.
  • substituents examples include a halogen atom, an aryloxy group, an alkoxycarbonyl group or an aryloxycarbonyl group, an acyloxy group, an acyl group, an alkyl group, and an aryl group.
  • the alkyl group which may have a substituent is preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, and specifically includes a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a hexyl group, an octyl group, and a decyl group.
  • the aryl group which may have a substituent is preferably an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, and specifically includes a phenyl group, a biphenyl group, a 1-naphthyl group, a 2-naphthyl group, and a 9-anthryl group.
  • 9-phenanthryl group 1-pyrenyl group, 5-naphthacenyl group, 1-indenyl group, 2-azurenyl group, 9-fluorenyl group, terphenyl group, quarterphenyl group, o-, m- and p-tolyl group, Xylyl group, o-, m- and p-cumenyl group, mesityl group, pentarenyl group, binaphthalenyl group, tarnaphthalenyl group, quarternaphthalenyl group, heptalenyl group, biphenylenyl group, indacenyl group, fluoranthenyl group, acenaphthylenyl group, ASEAN Trirenyl group, phenalenyl group, fluorenyl group, anthryl group, bianthracenyl group, -Anthracenyl group, Quarter anthracenyl group, Anthraquinolyl
  • the acyl group which may have a substituent is preferably an acyl group having 2 to 20 carbon atoms, specifically, an acetyl group, a propanoyl group, a butanoyl group, a trifluoroacetyl group, a pentanoyl group, a benzoyl group, 1-naphthoyl group, 2-naphthoyl group, 4-methylsulfanylbenzoyl group, 4-phenylsulfanylbenzoyl group, 4-dimethylaminobenzoyl group, 4-diethylaminobenzoyl group, 2-chlorobenzoyl group, 2-methylbenzoyl group, 2 -Methoxybenzoyl group, 2-butoxybenzoyl group, 3-chlorobenzoyl group, 3-trifluoromethylbenzoyl group, 3-cyanobenzoyl group, 3-nitrobenzoyl group, 4-fluorobenzoyl group, 4-cyanobenz
  • the alkoxycarbonyl group which may have a substituent is preferably an alkoxycarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms, and specifically includes a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a propoxycarbonyl group, a butoxycarbonyl group, a hexyloxy group. Examples thereof include a carbonyl group, an octyloxycarbonyl group, a decyloxycarbonyl group, an octadecyloxycarbonyl group, and a trifluoromethyloxycarbonyl group.
  • the heterocyclic group which may have a substituent is preferably an aromatic or aliphatic heterocyclic ring containing a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom or a phosphorus atom.
  • thienyl group benzo [b] thienyl group, naphtho [2,3-b] thienyl group, thiantenyl group, furyl group, pyranyl group, isobenzofuranyl group, chromenyl group, xanthenyl group, phenoxathiyl Nyl group, 2H-pyrrolyl group, pyrrolyl group, imidazolyl group, pyrazolyl group, pyridyl group, pyrazinyl group, pyrimidinyl group, pyridazinyl group, indolizinyl group, isoindolyl group, 3H-indolyl group, indolyl group, 1H-indazolyl group, pur
  • alkylthiocarbonyl group which may have a substituent include a methylthiocarbonyl group, a propylthiocarbonyl group, a butylthiocarbonyl group, a hexylthiocarbonyl group, an octylthiocarbonyl group, a decylthiocarbonyl group, and an octadecylthiocarbonyl group.
  • Examples thereof include a group and a trifluoromethylthiocarbonyl group.
  • the monovalent substituent represented by B represents an aryl group, a heterocyclic group, an arylcarbonyl group, or a heterocyclic carbonyl group. These groups may have one or more substituents. Examples of the substituent include the above-described substituents. Moreover, the substituent mentioned above may be further substituted by another substituent.
  • Y, X, and n have the same meanings as Y, X, and n in formula (C-2) described later, and preferred examples are also the same.
  • Examples of the divalent organic group represented by A include an alkylene group having 1 to 12 carbon atoms, a cyclohexylene group, and an alkynylene group. These groups may have one or more substituents. Examples of the substituent include the above-described substituents. Moreover, the substituent mentioned above may be further substituted by another substituent. Among them, A is an alkylene substituted with an unsubstituted alkylene group or an alkyl group (for example, a methyl group, an ethyl group, a tert-butyl group, or a dodecyl group) from the viewpoint of increasing sensitivity and suppressing coloration due to heating.
  • an alkylene substituted with an unsubstituted alkylene group or an alkyl group for example, a methyl group, an ethyl group, a tert-butyl group, or a dodecyl group
  • alkylene group substituted with alkenyl group for example, vinyl group, allyl group
  • aryl group for example, phenyl group, p-tolyl group, xylyl group, cumenyl group, naphthyl group, anthryl group, phenanthryl group, styryl group
  • alkylene group substituted with alkenyl group for example, vinyl group, allyl group
  • aryl group for example, phenyl group, p-tolyl group, xylyl group, cumenyl group, naphthyl group, anthryl group, phenanthryl group, styryl group
  • the aryl group represented by Ar is preferably an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, and may have a substituent.
  • substituents include the same substituents as those introduced into the substituted aryl group mentioned above as specific examples of the aryl group which may have a substituent.
  • a substituted or unsubstituted phenyl group is preferable from the viewpoint of increasing sensitivity and suppressing coloring due to heating.
  • the oxime compound is preferably a compound represented by the following formula (C-2).
  • R and X each independently represent a monovalent substituent
  • a and Y each independently represent a divalent organic group
  • Ar represents an aryl group
  • n represents 0 to 5 Is an integer.
  • R, A and Ar in the formula (C-2) have the same meanings as R, A and Ar in the formula (C-1), and preferred examples thereof are also the same.
  • Examples of the monovalent substituent represented by X include an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, an acyloxy group, an acyl group, an alkoxycarbonyl group, an amino group, a heterocyclic group, and a halogen atom. These groups may have one or more substituents. Examples of the substituent include the above-described substituents. Moreover, the substituent mentioned above may be further substituted by another substituent.
  • X is preferably an alkyl group from the viewpoints of solvent solubility and improvement in absorption efficiency in the long wavelength region.
  • n represents an integer of 0 to 5, and an integer of 0 to 2 is preferable.
  • Examples of the divalent organic group represented by Y include the following structures. In the groups shown below, “*” represents a bonding position between Y and an adjacent carbon atom in the formula (C-2).
  • the oxime compound is preferably a compound represented by the following formula (C-3).
  • R and X each independently represent a monovalent substituent
  • A represents a divalent organic group
  • Ar represents an aryl group
  • n is an integer of 0 to 5.
  • R, X, A, Ar, and n in formula (C-3) have the same meanings as R, X, A, Ar, and n in formula (C-2), respectively, and preferred examples are also the same. is there.
  • the oxime compound preferably has a maximum absorption wavelength in the wavelength region of 350 nm to 500 nm, more preferably has an absorption wavelength in the wavelength region of 360 nm to 480 nm, and particularly preferably has a high absorbance at 365 nm and 455 nm. .
  • the molar extinction coefficient at 365 nm or 405 nm of the oxime compound is preferably 3,000 to 300,000, more preferably 5,000 to 300,000, more preferably 10,000 to 200,000 from the viewpoint of sensitivity. It is particularly preferred that A known method can be used for the molar extinction coefficient of the compound. Specifically, for example, 0.01 g of an ultraviolet-visible spectrophotometer (Varian Inc., Carry-5 spctrophotometer) is used with an ethyl acetate solvent. It is preferable to measure at a concentration of / L.
  • the above-mentioned various polymerization initiators may be used in combination.
  • the content of the polymerization initiator in the polymerizable composition is preferably 0.1 to 10.0% by mass, more preferably 0.5 to 5.0% by mass, based on the total solid content of the composition. It is. When the content of the polymerization initiator is within the above range, the polymerization reaction can be favorably progressed to form a film with good strength.
  • the polymerization initiator used in the present invention is most preferably an oxime compound or a biimidazole compound.
  • the polymerizable composition of the present invention preferably contains at least one binder.
  • the binder is not particularly limited as long as it is alkali-soluble, but is preferably selected from the viewpoints of heat resistance, developability, availability, and the like.
  • the alkali-soluble binder is preferably a linear organic polymer, soluble in an organic solvent and developable with a weak alkaline aqueous solution.
  • linear organic high molecular polymers include polymers having a carboxylic acid in the side chain, such as JP-A-59-44615, JP-B-54-34327, JP-B-58-12577, JP-B-54-. No. 25957, JP-A-59-53836, JP-A-59-71048, methacrylic acid copolymer, acrylic acid copolymer, itaconic acid copolymer, crotonic acid copolymer, etc.
  • Examples thereof include polymers, maleic acid copolymers, partially esterified maleic acid copolymers, and acidic cellulose derivatives having a carboxylic acid in the side chain are also useful.
  • Examples of the linear organic high molecular polymer include the polymers described in paragraph numbers [0227] to [0234] of JP-A-2008-292970.
  • the alkali-soluble binder in the present invention includes those obtained by adding an acid anhydride to a polymer having a hydroxyl group, polyhydroxystyrene resins, polysiloxane resins, poly (2-hydroxyethyl (meth)). Acrylate), polyvinylpyrrolidone, polyethylene oxide, polyvinyl alcohol, and the like are also useful. Further, the linear organic high molecular polymer may be a copolymer of hydrophilic monomers.
  • Examples include alkoxyalkyl (meth) acrylate, hydroxyalkyl (meth) acrylate, glycerol (meth) acrylate, (meth) acrylamide, N-methylol acrylamide, secondary or tertiary alkyl acrylamide, dialkylaminoalkyl (meth) Acrylate, morpholine (meth) acrylate, N-vinylpyrrolidone, N-vinylcaprolactam, vinylimidazole, vinyltriazole, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, branched or linear propyl (meth) acrylate, branched or straight
  • Examples include butyl (meth) acrylate of a chain, phenoxyhydroxypropyl (meth) acrylate, and the like.
  • hydrophilic monomers include tetrahydrofurfuryl group, phosphoric acid group, phosphoric ester group, quaternary ammonium base, ethyleneoxy chain, propyleneoxy chain, sulfonic acid group and groups derived from salts thereof, morpholinoethyl group, etc. Monomers comprising it are also useful.
  • the alkali-soluble binder may have a polymerizable group in the side chain in order to improve the crosslinking efficiency, and includes, for example, an allyl group, a (meth) acryl group, an allyloxyalkyl group, etc. in the side chain.
  • Polymers and the like are also useful.
  • examples of the above-mentioned polymer containing a polymerizable group include commercially available KS resist-106 (manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.), cyclomer P series (manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.) and the like.
  • alcohol-soluble nylon, polyether of 2,2-bis- (4-hydroxyphenyl) -propane and epichlorohydrin are also useful.
  • alkali-soluble binder it is also preferable to use a polymer (a) obtained by polymerizing a compound represented by the following formula (E-1) (hereinafter sometimes referred to as “ether dimer”).
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 25 carbon atoms which may have a substituent.
  • the heat resistance and transparency of a cured coating film formed using the composition are further improved.
  • the hydrocarbon group having 1 to 25 carbon atoms which may have a substituent represented by R 1 and R 2 is not particularly limited. Straight chain such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, t-amyl group, stearyl group, lauryl group, 2-ethylhexyl group, etc.
  • Branched alkyl group aryl group such as phenyl group; cyclohexyl group, t-butylcyclohexyl group, dicyclopentadienyl group, tricyclodecanyl group, isobornyl group, adamantyl group, 2-methyl-2-adamantyl group, An alicyclic group such as 1-methoxyethyl group, 1-ethoxyethyl group, etc., an alkyl group substituted with alkoxy; an aryl group such as benzyl group; Le group; and the like.
  • a group containing a primary or secondary carbon that is difficult to be removed by an acid or heat such as a methyl group, an ethyl group, a cyclohexyl group, or a benzyl group, is particularly preferable in terms of heat resistance.
  • R 1 and R 2 may be the same type of substituent or different substituents.
  • ether dimer examples include dimethyl-2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, diethyl-2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, (N-propyl) -2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, di (isopropyl) -2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, di (n-butyl) ) -2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, di (isobutyl) -2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, di (t-butyl) -2, 2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, di (t-amyl) -2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-prope , Di (stearyl) -2,2,2
  • dimethyl-2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, diethyl-2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate, dicyclohexyl-2,2′- [Oxybis (methylene)] bis-2-propenoate and dibenzyl-2,2 ′-[oxybis (methylene)] bis-2-propenoate are preferred.
  • These ether dimers may be only one kind or two or more kinds.
  • the alkali-soluble binder is also preferably a polymer having an epoxy group.
  • a monomer having an epoxy group (hereinafter sometimes referred to as “monomer for introducing an epoxy group”) is polymerized as a monomer component.
  • the monomer having an epoxy group include glycidyl (meth) acrylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate, o- (or m-, or p-) vinylbenzyl glycidyl ether, and the like.
  • These monomers for introducing an epoxy group may be only one kind or two or more kinds.
  • the monomer component in obtaining the alkali-soluble binder also includes the monomer for introducing the epoxy group, the content ratio is not particularly limited, but is 5 to 70% by mass in the total monomer component, The content is preferably 10 to 60% by mass.
  • the alkali-soluble binder is also preferably a polymer having an acid group.
  • the acid group is not particularly limited, and examples thereof include a carboxyl group, a phenolic hydroxyl group, and a carboxylic anhydride group. These acid groups may be used alone or in combination of two or more.
  • a monomer having an acid group and / or a monomer capable of imparting an acid group after polymerization hereinafter sometimes referred to as “monomer for introducing an acid group” .
  • monomer for introducing an acid group May be polymerized as a monomer component.
  • the monomer having an acid group examples include monomers having a carboxyl group such as (meth) acrylic acid and itaconic acid, monomers having a phenolic hydroxyl group such as N-hydroxyphenylmaleimide, maleic anhydride, and itaconic anhydride.
  • monomers etc. which have a carboxylic anhydride group are mentioned, Especially, (meth) acrylic acid is preferable among these.
  • Examples of the monomer capable of imparting an acid group after the polymerization include a monomer having a hydroxyl group such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, a monomer having an epoxy group such as glycidyl (meth) acrylate, and 2-isocyanatoethyl (methacrylate). ) Monomers having an isocyanate group such as acrylate. These monomers for introducing an acid group may be only one type or two or more types.
  • the treatment for imparting the acid group after polymerization includes a treatment of modifying a part of the polar group of the polymer side chain by a polymer reaction.
  • polyhydroxystyrene resins, polysiloxane resins, acrylic resins, acrylamide resins, and acrylic / acrylamide copolymer resins are preferable, and from the viewpoint of development control.
  • acrylic resins, acrylamide resins, and acrylic / acrylamide copolymer resins are preferable, and from the viewpoint of development control.
  • acrylic resin examples include a copolymer composed of a monomer selected from benzyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid, hydroxyethyl (meth) acrylate, (meth) acrylamide, and the like, and a commercially available KS resist 106 ( Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.) and Cyclomer P Series (Daicel Chemical Industries, Ltd.) are preferred.
  • an alkali-soluble phenol resin can also be used as a binder in this invention.
  • the alkali-soluble phenol resin can be suitably used when the polymerizable composition of the present invention is a positive composition.
  • the alkali-soluble phenol resin include novolak resins and vinyl polymers.
  • the novolac resin include those obtained by condensing phenols and aldehydes in the presence of an acid catalyst.
  • the phenols include phenol, cresol, ethylphenol, butylphenol, xylenol, phenylphenol, catechol, resorcinol, pyrogallol, naphthol, and bisphenol A.
  • aldehydes examples include formaldehyde, paraformaldehyde, acetaldehyde, propionaldehyde, and benzaldehyde.
  • the said phenols and aldehydes can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • novolak resin examples include, for example, a condensation product of metacresol, paracresol or a mixture thereof and formalin.
  • the molecular weight distribution of the novolak resin may be adjusted using a means such as fractionation. Moreover, you may mix the low molecular weight component which has phenolic hydroxyl groups, such as bisphenol C and bisphenol A, with the said novolak resin.
  • the binder in the polymerizable composition of the present invention is preferably a polymer having a mass average molecular weight (polystyrene equivalent value measured by GPC method) of 1000 to 2 ⁇ 10 5 , more preferably 2000 to 1 ⁇ 10 5.
  • a polymer of 5000 to 5 ⁇ 10 4 is particularly preferred.
  • the acid value of the alkali-soluble binder is preferably 50 to 300 mgKOH / g, more preferably 75 to 200 mgKOH / g, and particularly preferably 80 to 160 mgKOH / g. When the acid value is within this range, the development residue is less likely to remain during pattern formation, and the coating uniformity is further improved.
  • the amount of the binder used in the polymerizable composition of the present invention is preferably 10% by mass to 90% by mass and more preferably 20% by mass to 80% by mass with respect to the total solid content of the polymerizable composition of the present invention. 30% by mass to 70% by mass is particularly preferable.
  • the polymerizable composition of the present invention can be constituted using an organic solvent.
  • the organic solvent is basically not particularly limited as long as the solubility of each component and the coating property of the polymerizable composition are satisfied, but in particular, considering the solubility, coating property, and safety of the UV absorber and the binder. It is preferable to be selected. Moreover, when preparing the polymeric composition of this invention, it is preferable that at least 2 type of organic solvent is included.
  • organic solvents examples include esters such as ethyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, amyl formate, isoamyl acetate, isobutyl acetate, butyl propionate, isopropyl butyrate, ethyl butyrate, butyl butyrate, methyl lactate, and ethyl lactate.
  • Alkyl oxyacetates eg, methyl oxyacetate, ethyl oxyacetate, butyl oxyacetate (eg, methyl methoxyacetate, ethyl methoxyacetate, butyl methoxyacetate, methyl ethoxyacetate, ethyl ethoxyacetate)
  • alkyl 3-oxypropionate Esters eg, methyl 3-oxypropionate, ethyl 3-oxypropionate, etc.
  • Oxypropionic acid alkyl esters eg, methyl 2-oxypropionate, ethyl 2-oxypropionate, propyl 2-oxypropionate, etc.
  • ethers For example, diethylene glycol dimethyl ether, tetrahydrofuran, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, methyl cellosolve acetate, ethyl cellosolve acetate, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate , Propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monopropyl ether acetate and the like, and ketones such as methyl ethyl ketone, cyclohexanone, 2-heptanone and 3-heptanone, and aromatic hydrocarbons such as toluene And xylene are preferred.
  • ketones such as methyl ethyl ketone, cyclohexanone, 2-heptanone and 3-heptanone, and aromatic hydro
  • organic solvents are preferably mixed in two or more types from the viewpoints of solubility of the ultraviolet absorber and alkali-soluble resin, improvement of the coated surface, and the like.
  • It is a mixed solution composed of two or more selected from carbitol acetate, butyl carbitol acetate, propylene glycol methyl ether, and propylene glycol methyl ether acetate.
  • the content of the organic solvent in the polymerizable composition of the present invention is preferably such that the total solid concentration of the polymerizable composition is 5 to 80% by mass from the viewpoint of coatability. % Is more preferable, and 10 to 50% by mass is particularly preferable.
  • the polymerizable composition of the present invention includes a chain transfer agent such as N, N-dialkylaminobenzoic acid alkyl ester and 2-mercaptobenzothiazole, and a fluorine-based surfactant for improving coating uniformity.
  • a chain transfer agent such as N, N-dialkylaminobenzoic acid alkyl ester and 2-mercaptobenzothiazole
  • a fluorine-based surfactant for improving coating uniformity.
  • thermosetting agent can be added to increase the degree of curing of the film by post-heating after development.
  • examples of the thermosetting agent include thermal polymerization initiators such as azo compounds and peroxides, novolac resins, resole resins, epoxy compounds, and styrene compounds.
  • Polymerization inhibitor In the polymerizable composition of the present invention, it is desirable to add a small amount of a polymerization inhibitor in order to prevent unnecessary thermal polymerization of the polymerizable compound during the production or storage of the polymerizable composition.
  • Polymerization inhibitors that can be used in the present invention include hydroquinone, p-methoxyphenol, di-t-butyl-p-cresol, pyrogallol, t-butylcatechol, benzoquinone, 4,4′-thiobis (3-methyl-6- t-butylphenol), 2,2′-methylenebis (4-methyl-6-t-butylphenol), N-nitrosophenylhydroxyamine primary cerium salt and the like.
  • the addition amount of the polymerization inhibitor is preferably about 0.005% by mass to about 5% by mass with respect to the total mass of the polymerizable composition.
  • surfactant Various surfactants may be added to the polymerizable composition of the present invention from the viewpoint of further improving coatability.
  • surfactant examples include anionic surfactants, cationic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants, silicone surfactants, and fluorine surfactants.
  • the nonionic surfactant used in the polymerizable composition of the present invention is not particularly limited, and conventionally known nonionic surfactants can be used.
  • polyoxyethylene alkyl ethers polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, glycerin fatty acid partial esters, sorbitan fatty acid partial esters, pentaerythritol fatty acid partial esters, polyethylene glycol fatty acid esters, polyglycerin fatty acid partial esters, fatty acids
  • diethanolamides triethanolamine fatty acid ester, trialkylamine oxide, and polyethylene glycol.
  • nonionic surfactants include polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyethylene glycol dilaurate, polyethylene glycol dilaurate.
  • Stearate, sorbitan fatty acid ester plural L10, L31, L61, L62, 10R5, 17R2, 25R2, manufactured by BASF, Tetronic 304, 701, 704, 901, 904, 150R1, etc. are mentioned.
  • the anionic surfactant used in the polymerizable composition of the present invention is not particularly limited, and conventionally known anionic surfactants can be used. Examples include fatty acid salts, abietic acid salts, alkane sulfonic acid salts, alkylbenzene sulfonic acid salts, and alkyl naphthalene sulfonic acid salts.
  • anionic surfactants include W004, W005, W017 (manufactured by Yusho Co., Ltd.) and the like.
  • the cationic surfactant used in the polymerizable composition of the present invention is not particularly limited, and conventionally known cationic surfactants can be used. Examples thereof include alkylamine salts, quaternary ammonium salts, polyoxyethylene alkylamine salts, and polyethylene polyamine derivatives.
  • cationic surfactant examples include phthalocyanine derivatives (trade name: EFKA-745, manufactured by Morishita Sangyo Co., Ltd.), organosiloxane polymer KP341 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), (meth) acrylic acid ( Co) polymer polyflow no. 75, no. 90, no. 95 (manufactured by Kyoeisha Yushi Chemical Co., Ltd.), W001 (manufactured by Yusho Co., Ltd.), and the like.
  • phthalocyanine derivatives trade name: EFKA-745, manufactured by Morishita Sangyo Co., Ltd.
  • organosiloxane polymer KP341 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • (meth) acrylic acid ( Co) polymer polyflow no. 75, no. 90, no. 95 manufactured by Kyoeisha Yushi Chemical Co., Ltd.
  • W001 manufactured by Yusho Co.,
  • amphoteric surfactant used in the polymerizable composition of the present invention is not particularly limited, and conventionally known amphoteric surfactants can be used. Examples thereof include carboxybetaines, aminocarboxylic acids, sulfobetaines, aminosulfuric esters, and imidazolines.
  • silicone surfactant used in the polymerizable composition of the present invention examples include Toray Silicone DC3PA, SH7PA, DC11PA, SH21PA, SH28PA, SH29PA, SH30PA, SH30PA, SH8400 manufactured by Toray Silicone Co., Ltd.
  • a fluorosurfactant is suitable. Since the polymerizable composition of the present invention contains a fluorosurfactant, the liquid properties (particularly fluidity) when prepared as a coating liquid are further improved, so that the coating thickness uniformity and liquid saving are improved. Sex can be improved more. That is, in the case of forming a film using a coating liquid to which a polymerizable composition containing a fluorosurfactant is applied, by reducing the interfacial tension between the coated surface and the coating liquid, The wettability is improved and the coating property to the coated surface is improved. For this reason, even when a thin film of about several ⁇ m is formed with a small amount of liquid, it is effective in that it is possible to more suitably form a film having a uniform thickness with small thickness unevenness.
  • the fluorine content in the fluorosurfactant is preferably 3% by mass to 40% by mass, more preferably 5% by mass to 30% by mass, and particularly preferably 7% by mass to 25% by mass.
  • a fluorine-based surfactant having a fluorine content in this range is effective in terms of uniformity of coating film thickness and liquid-saving properties, and has good solubility in the polymerizable composition.
  • fluorosurfactant examples include Megafac F-171, F-172, F-173, F-176, F-177, F-141, F-142, and F-143.
  • More preferable surfactants include fluorine-based surfactants containing a perfluoroalkyl group in the molecule.
  • fluorosurfactant include anionic types such as perfluoroalkyl carboxylates, perfluoroalkyl sulfonates, and perfluoroalkyl phosphates, JP-A Nos. 62-170950 and 62-226143. And fluorine-based surfactants described in JP-A-60-168144.
  • Surfactant can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • the content of the surfactant is preferably 0.001% by mass to 10% by mass and more preferably 0.01% by mass to 5% by mass with respect to the total solid content of the polymerizable composition. .
  • adhesion agent You may add the adhesive agent which can improve board
  • adhesion agent it is preferable to use a silane coupling agent, a titanate coupling agent, or an aluminum coupling agent.
  • silane coupling agents include ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -methacryloxypropyltriethoxysilane, ⁇ -acryloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -acryloxypropyltriethoxysilane, and ⁇ -mercaptopropyl.
  • the content of the adhesion agent is 0. 0% with respect to the total solid content of the polymerizable composition of the present invention, from the viewpoint of leaving no residue in the unexposed area when the polymerizable composition is exposed and developed. It is preferably 1% by mass or more and 30% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or more and 20% by mass or less, and particularly preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less.
  • the polymerizable composition thus obtained preferably has a solid content in the range of 10% by mass to 45% by mass, more preferably in the range of 15% by mass to 40% by mass, and still more preferably.
  • the range is 25% by mass to 40% by mass.
  • the color filter of the present invention is characterized by having a colored pattern formed using the polymerizable composition of the present invention on a support.
  • the color filter of the present invention will be described in detail through its manufacturing method.
  • the color filter of the present invention comprises a colored layer forming step of forming a colored layer comprising the polymerizable composition by applying the polymerizable composition of the present invention on a support, and exposing the colored layer through a mask. It can manufacture by the manufacturing method including the exposure process to perform, and the image development process which develops the colored layer after exposure and forms a colored pattern.
  • the polymerizable composition of the present invention is applied on the support to form a colored layer comprising the polymerizable composition.
  • Examples of the support that can be used in this step include a photoelectric conversion element substrate used for a solid-state imaging device or the like, such as a silicon substrate, a complementary metal oxide semiconductor (CMOS), or the like. These substrates may have black stripes that separate pixels. Further, an undercoat layer may be provided on these supports, if necessary, in order to improve adhesion to the upper layer, prevent diffusion of substances, or flatten the substrate surface.
  • CMOS complementary metal oxide semiconductor
  • the film thickness immediately after application of the polymerizable composition is preferably from 0.1 to 10 ⁇ m, more preferably from 0.2 to 5 ⁇ m, from the viewpoint of film thickness uniformity of the coating film and ease of drying of the coating solvent. 0.2 to 3 ⁇ m is more preferable.
  • Drying (pre-baking) of the colored layer (polymerizable composition layer) applied on the substrate can be performed at a temperature of 50 ° C. to 160 ° C. for 10 to 500 seconds using a hot plate, oven or the like.
  • the coating film thickness after drying of the polymerizable composition (hereinafter referred to as “dry film thickness” as appropriate) is such that light in an oblique direction does not reach the light receiving portion from the viewpoint of ensuring color density, and the edge of the device. From the viewpoint of reducing problems such as a significant difference in light collection rate between the center and the center, it is preferably 0.05 ⁇ m or more and less than 5.0 ⁇ m, more preferably 0.1 ⁇ m or more and 4.5 ⁇ m or less, and 0.2 ⁇ m or more 3 0.0 ⁇ m or less is particularly preferable.
  • the colored layer (polymerizable composition layer) formed in the colored layer forming step is exposed through a mask having a predetermined mask pattern.
  • the pattern exposure of the coating film can be performed by exposing through a predetermined mask pattern and curing only the part of the coating film irradiated with light.
  • radiation that can be used for exposure ultraviolet rays such as g-line, h-line, and i-line are particularly preferably used.
  • Irradiation dose is preferably from 30 ⁇ 1500mJ / cm 2, more preferably 50 ⁇ 1000mJ / cm 2, and most preferably 80 ⁇ 600mJ / cm 2.
  • ⁇ Development process> In the development process, by performing an alkali development process (development process), the portion that was not irradiated with light in the exposure step was eluted into an alkaline aqueous solution (developer), thereby leaving only the photocured portion, and a patterned film.
  • the development method may be any of a dip method, a shower method, a spray method, a paddle method, etc., and a swing method, a spin method, an ultrasonic method, or the like may be combined therewith. Paddle development is also used. It is also possible to prevent uneven development by previously moistening the surface to be developed with water or the like before touching the developer.
  • the development temperature is usually 15 ° C. to 40 ° C., and the development time is 20 to 90 seconds.
  • alkaline agent used in the developer examples include ammonia water, ethylamine, diethylamine, dimethylethanolamine, tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, choline, pyrrole, piperidine, 1,8-diazabicyclo- [5.4.
  • Organic alkaline compounds such as 0] -7-undecene, inorganic compounds such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate and the like, and concentrations of these alkaline agents in the range of 0.001% by mass to 10%.
  • organic alkali developers that do not cause damage to the underlying circuit or the like are desirable.
  • the excess developer is washed (rinsed) with pure water and dried.
  • post-exposure is a heat treatment after development for complete curing, and usually a heat curing treatment at 100 ° C. to 270 ° C. is performed.
  • light it can be performed by g-line, h-line, i-line, excimer laser such as KrF or ArF, electron beam, X-ray, etc.
  • the irradiation time is preferably 10 to 180 seconds, preferably 30 to 60 seconds.
  • post-exposure is preferably performed first.
  • a color filter having a desired hue can be obtained by repeating the above-described colored layer forming step, exposing step, and developing step (and, if necessary, the curing step) for the desired number of hues (for example, three colors or four colors). Produced.
  • the use of the polymerizable composition of the present invention has been mainly described for use in color filter pixels, but it can also be applied to a black matrix provided between color filter pixels.
  • the black matrix is subjected to pattern exposure and alkali development in the same manner as in the above pixel production method, except that a black pigment such as carbon black or titanium black is added as a colorant to the polymerizable composition of the present invention. Further, after that, post-baking can be performed to promote the curing of the film.
  • the color filter of the present invention is produced using the polymerizable composition of the present invention having excellent exposure sensitivity, the cured composition in the exposed area is excellent in adhesion to the substrate and development resistance, and formed coloration The adhesion between the pattern and the support substrate is high, and the pattern giving a desired cross-sectional shape has a high resolution.
  • the solid-state image sensor of this invention is equipped with the color filter of the said invention. Therefore, specifically, the color filter of the present invention can be suitably used for a solid-state imaging device such as a liquid crystal display device or a CCD, and is particularly suitable for a high-resolution CCD device or CMOS that exceeds 1 million pixels. is there.
  • the color filter of the present invention can be used as, for example, a color filter disposed between a light receiving portion of each pixel constituting a CCD element and a microlens for condensing light.
  • Precursor M1 30.0 g, 2-methacryloyloxyethylphthalic acid (trade name: NK Ester CB-1 manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) 70.0 g, dodecyl mercaptan 2.3 g and propylene glycol monomethyl ether acetate (hereinafter referred to as “the following”) 233.3 g is introduced into a nitrogen-substituted three-necked flask, stirred with a stirrer (Shinto Kagaku Co., Ltd .: Three-One Motor), heated to 75 ° C. while flowing nitrogen into the flask. The temperature was raised to.
  • a stirrer Shinto Kagaku Co., Ltd .: Three-One Motor
  • V-601 2,2-azobis (2-methylpropionic acid) dimethyl
  • Dispersant 2 to Dispersant 5 described below were synthesized by the same synthesis method as that for Dispersant 1.
  • composition A ⁇ Preparation of titanium black dispersion compositions 1 to 4>
  • the dispersants 1 to 4 were used and stirred for 3 hours using a homogenizer under the conditions of 3000 rpm under the following conditions.
  • the obtained mixed solution was subjected to dispersion treatment using an ultra apex mill UAM015 manufactured by Kotobuki Industries under the following conditions, and a dispersant was added under the following conditions.
  • Composition A -Titanium black (trade name 13M-T, manufactured by Mitsubishi Materials Corporation)-25 parts-5 parts of any one of dispersants 1 to 4 corresponding to solid content-Solvent (PGMEA)
  • the solid content of the dispersion composition is 36.
  • the particle size distribution of the dispersion composition was measured while carrying out the dispersion treatment under the above conditions, and when the rate of change in particle size per pass was -10 nm or more, the same amount as the amount of dispersant added at the initial stage of dispersion.
  • a PGMEA solution of each of the dispersants 1 to 4 (solid content 30%) was added to obtain a dispersion composition having a solid content of 35.0% (titanium black 25% by mass, dispersant solid content 10% by mass).
  • the dispersion process was further performed for 10 passes to obtain dispersion compositions 1 to 4 of titanium black.
  • composition B ⁇ Preparation of titanium black dispersion compositions 5 and 6>
  • the mixture was stirred for 3 hours using a dispersant 5 or Dispersic 111 (manufactured by Big Chemie) under the following conditions using a homogenizer at 3000 rpm.
  • the obtained mixed solution was subjected to dispersion treatment using an Ultra Apex Mill UAM015 manufactured by Kotobuki Industries under the following conditions.
  • composition B Titanium black (product name 13M-T, manufactured by Mitsubishi Materials Corporation) 25 parts ⁇ Dispersant (Dispersant 5 or Dispersic 111) equivalent to 10 parts in solid content ⁇ Solvent (PGMEA)
  • the solid content of the dispersion composition is 35 0.0% amount (dispersion condition) ⁇ Bead diameter 0.05mm ⁇ Bead filling rate 75% ⁇ Mill peripheral speed 12m / s ⁇ Amount of input liquid 800g ⁇ Circulating flow rate 13kg / h ⁇ Processing liquid temperature 25 °C ⁇ 30 °C
  • a high viscosity dispersion treatment was performed using two rolls to obtain a dispersion composition.
  • the viscosity of the dispersion composition at this time was 70000 mPa ⁇ s.
  • the mixture of the following composition D was added to this dispersion composition, and it stirred for 3 hours using the homogenizer on the conditions of 3000 rpm.
  • the obtained mixed solution was subjected to fine dispersion treatment for 4 hours with a disperser (trade name: Dispermat, manufactured by GETZMANN) using 0.3 mm zirconia beads to prepare a dispersion composition 7 of carbon black.
  • the viscosity of the mixed solution at this time was 37 mPa ⁇ s.
  • composition E Polymerizable compound described in Table 1
  • 4 parts-Resin resin described in Table 1
  • 4 parts-Dispersion composition dission composition described in Table 1
  • 24 parts-Solvent PMEA
  • 4 Parts / solvent cyclohexanone
  • 6 parts / solvent butyl acetate
  • 8 parts / polymerization initiator compound described in Table 1
  • 0.7 part / specific polymer specific polymer listed in Table 1
  • K-1, K-4, K-6, K-7, K-8, K-9, K-15 and K-16 are exemplary compounds of the specific polymers described above.
  • H-1 and H-2 are compounds which do not have the structure of the specific polymer in the present invention used instead of the specific polymer.
  • the structures of the polymerization initiators I-1, I-2, I-3 and I-4, the structures of H-1 and H-2, and the structures of SH-1 and SH-2 used in Tables 1 and 3 are shown below. Shown in
  • the polymerization initiator I-5 used in Tables 1 and 3 was 2,2′-bis (o-chlorophenyl) -4,5,4 ′, 5′-tetraphenyl-1,2′-biimidazole and 4 , 4′-bis (dimethylamino) benzophenone (mixing mass ratio 5/2).
  • the polymerizable compound is as follows.
  • MM-1 Dipentaerythritol hexaacrylate (DPHA manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • MM-3 Pentaerythritol triacrylate (NK ester A-TMPT manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)
  • MM-5 2,2-bis [4- (acryloxy-diethoxy) phenyl] propane (NK ester A-BPE-4 manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)
  • MM-6 Tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate triacrylate (SR-368 manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • MM-7 Pentaerythritol triacrylate hexamethylene diisocyanate urethane prepolymer (UA-306H manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.)
  • resin is as follows.
  • composition F Components of the following composition F were mixed and dissolved to prepare a resist solution for the undercoat layer.
  • Solvent PGMEA 19.20 parts
  • Solvent ethyl lactate 36.67 parts
  • Polymerizable compound Dipentaerythritol hexaacrylate 12.20 parts
  • Polymerization inhibitor p-methoxyphenol 0.0061 parts
  • Fluorosurfactant manufactured by DIC Corporation, MegaFack F) -475) 0.83 parts-Polymerization initiator: TAZ-107 (trihalomethyltriazine photopolymerization initiator, manufactured by Midori Chemical Co., Ltd.) 0.586 parts
  • the 6 inch silicon wafer was heat-treated in an oven at 200 ° C. for 30 minutes.
  • the resist solution is applied onto the silicon wafer so as to have a dry film thickness of 2 ⁇ m, and further heated and dried in an oven at 220 ° C. for 1 hour to form an undercoat layer, thereby obtaining a silicon wafer substrate with an undercoat layer. It was.
  • Examples 1 to 6 using specific polymers showed good rectangular patterns with a difference in image width of 3 ⁇ m or less between the outermost surface of the colored layer and the vicinity of the substrate (corresponding to the deep part of the colored layer).
  • Comparative Example 1 and Comparative Example 2 using a polymer having no specific polymer structure in place of the specific polymer of the present invention had a large difference in image width, and a good pattern was not obtained.
  • composition G High light-shielding property
  • Polymerizable compound polymerizable compound described in Table 3
  • Resin Resin described in Table 3
  • Dispersion composition Dispersion composition (dispersed composition described in Table 3) 24 parts
  • Solvent cyclohexanone 10 parts
  • Solvent 8 parts butyl acetate
  • Polymerization initiator compound described in Table 3
  • Specific polymer specific polymer described in Table 3
  • Adhesive agent (S) (the following structure) 0 .1 part / other (compound described in Table 3) Amount described in Table 3
  • Examples 7 to 10 using the specific polymer have an image width between the outermost surface of the colored layer and the vicinity of the substrate (corresponding to the deep portion of the colored layer). The difference was 0.2 ⁇ m or less, and a good rectangular pattern was shown. In contrast, Comparative Example 3 using a compound having no specific polymer structure instead of the specific polymer of the present invention had a large difference in image width, and a good pattern was not obtained.
  • Chromatic pigment for forming colored pixels for each color of RGB pigment for red (R) C.I. I. Pigment Red 254 -Green (G) pigment C.I. I. Pigment Green 36 and C.I. I. Pigment Yellow 219 30/70 [mass ratio] mixture, blue (B) pigment C.I. I. Pigment blue 15: 6 and C.I. I. 30/70 [mass ratio] mixture with pigment violet 23
  • a black matrix is formed using the black photosensitive composition prepared in Example 1, and the colored polymerizable composition R-1 for red (R) is used on the black matrix, as described in Example 1.
  • a red (R) coloring pattern of 1.6 ⁇ 1.6 ⁇ m was formed in the same manner as in the above method. Further, in the same manner, a green (G) colored pattern of 1.6 ⁇ 1.6 ⁇ m is formed using the colored polymerizable composition for green (G) G-1, and the colored polymerizable composition for blue (B) B- 1 was used to sequentially form a 1.6 ⁇ 1.6 ⁇ m blue (B) coloring pattern to produce a color filter for a solid-state imaging device.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

 (A)重合性化合物、(B)重合開始剤、(C)着色剤、及び(D)重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくとも有するポリマーを含むカラーフィルタ用重合性組成物。

Description

カラーフィルタ用重合性組成物、カラーフィルタ、及び固体撮像素子
 本発明はカラーフィルタ用重合性組成物に関するものであり、さらにそれを用いたカラーフィルタ、および固体撮像素子に関するものである。
 近年、固体撮像素子であるイメージセンサに用いられる色分解用途のカラーフィルタでは、高解像度のために薄膜化、微細化が進んできている。レッド、グリーン、ブルー、シアン、マゼンタ、イエローなどの着色剤で形成されるカラーフィルタ層が薄膜化され、また画素が微細化してきているのと併せ、これらのカラーフィルタ層が形成されるシリコンウエハ、配線基板も薄膜化されてきている。
 シリコンウエハが薄膜化されるに伴い、裏面からの光により、画像にノイズを引き起こす問題がある。裏面からの光を抑制するため、カラーフィルタの裏面、ソルダーレジスト上、及び又は基板上に遮光性の黒色レジスト等により遮光性を付与することが検討されている。
 特に、解像性などを考慮すると、紫外領域から赤外領域までの波長に対し、遮光性が求められる。このような遮光性を実現するには、レッド、グリーン、ブルー、シアン、マゼンタ、イエローなどの着色剤を組み合わせて実現、或いは、黒色染料又は顔料を使用し、遮光性を実現している。
 カラーフィルタの着色層の形成には着色した重合性組成物を用いるが(フォトリソ法)、どのような着色剤の組み合わせを用いた場合にも、着色剤が遮光性であるために、露光工程における露光光がカラーフィルタを形成しようとする着色層の深部(下層部)まで届かず、シリコンウエハ等の基板の表面近傍での硬化が不十分となってしまう。特に赤外領域までの遮光性を維持しようとして、カーボンブラックのような黒色顔料を用いた場合には、露光工程における光硬化のための露光光(主として紫外線、可視光)の透過性が低く、着色層の表面のみが硬化してしまい、着色層の最表面と基板付近との現像性が異なり、得られた着色層のパターン形状が悪くなってしまうという問題を有している。
 また、露光工程において、マスクを介し、露光により画像形成する場合、マスクでの回折や、重合の増幅により、マスク寸法に対し、画像が太ってしまうという問題もある。
 また、他の問題として、高照度の露光機を用いて露光すると相反則不軌により高感度化し、重合の増幅が大きくなり、マスク寸法に対し、画像が太りすぎてしまうという問題があった。特に、露光波長における吸光度が高い重合系において、この問題は顕著であり、g線、h線、i線等を用いて露光する場合に、黒色、青色、緑色、赤色などに着色した重合性組成物を用いた場合に顕著であり、特に、黒色、青色では、着色層の表面の感度が非常に高く、露光方法により、大きな感度調整等が必要となることがあった。
 特に露光波長での吸光度が高い感材で、十分な密着性を確保する為に、十分な露光を行う場合には、上記問題は特に顕著である。
 通常、カラーフィルタの着色層は着色重合性組成物をガラス基板等の支持体上に塗布することによって形成されるが、塗布した面状を改良するためにフッ素系界面活性剤を重合性組成物に添加することが知られている(例えば、特開2005-173325号公報参照。)。しかし、従来から知られているフッ素系界面活性剤等には着色層の表面を平坦化して、着色層の塗布面状を改良する効果はあっても着色層の感度を制御することはできなかった。
 また、重合性組成物を保存する時の暗反応を抑止し、重合性組成物の保存性を改良するために重合禁止剤を添加することが知られている(例えば、特開2007-34119号公報参照。)。しかし、この技術は重合性組成物の保存性を改良すること、あるいは重合性組成物層全体の硬化性を抑止することはできても、重合性組成物層の表面部分の硬化性のみを抑止し、パターン成形性を改良することには使用できなかった。
 本発明の課題は、着色パターンを形成するに際して、照度の異なる露光機を用いても照度依存性を抑制することができ、薄層であっても、微細なパターンであっても、形成された着色パターンの硬化性に優れ、解像度の優れた矩形のパターンを得ることができるカラーフィルタ用の重合性組成物を得ることである。さらなる本発明の課題は、該重合性組成物を用いることにより、色分離性が良好なカラーフィルタ、及び高解像度の固体撮像素子を得ることである。
 上記課題を解決するための手段は以下の通りである。
<1> (A)重合性化合物、(B)重合開始剤、(C)着色剤、及び(D)重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくとも有するポリマーを含むカラーフィルタ用重合性組成物。
<2> 前記重合抑制能を有する基が、アミノ基、フェノール基、及び、N-オキシド基からなる群より選択される官能基である<1>に記載のカラーフィルタ用重合性組成物。
<3> 前記表面局在化能を有する基が、炭素数6以上30以下のアルキル基、炭素数3以上25以下のフッ素化アルキル基、及び、シロキサン基からなる群より選択される官能基である<1>または<2>に記載のカラーフィルタ用重合性組成物。
<4> (C)着色剤が、チタンブラックである<1>から<3>のいずれか1項に記載のカラーフィルタ用重合性組成物。
<5> カラーフィルタ用重合性組成物中に含まれる固形分が、25質量%以上40質量%以下の範囲である<1>から<4>のいずれか1項に記載のカラーフィルタ用重合性組成物。
<6> 支持体上に、<1>から<5>のいずれか1項に記載のカラーフィルタ用重合性組成物により形成された着色パターンを有するカラーフィルタ。
<7> <6>に記載のカラーフィルタを具備してなる固体撮像素子。
 本発明のカラーフィルタ用重合性組成物(以下、単に「重合性組成物」とも称する。)は、(D)重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくとも有するポリマーを含むことにより、本発明の重合性組成物を塗布し乾燥させることによって形成された着色層では、表面局在化能を有する基の作用で前記(D)重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくとも有するポリマーが、着色層の表面に局在化する。そして露光においては、重合抑制能を有する基の作用によって、着色層の表面部分は重合が抑制される。特に、マスクの回折や、重合の増幅によって起こる着色層表面の所望しない部位の重合が抑制される。現像工程では、重合が抑制された着色層表面の所望しない部位と、未露光部との現像の進行速度の差が、本発明を使用しない重合性組成物に比べ小さくなり、ともに適度に現像が進行する。これによって矩形のパターンを得ることができたものと推定される。
 この作用によって、照度の異なる露光機を用いた場合でも、照度依存性を小さく抑制することができたものと考えられる。
 従って、本発明によれば、着色パターンを形成するに際して、照度の異なる露光機を用いても照度依存性を抑制することができ、薄層であっても、微細なパターンであっても、形成された着色パターンの硬化性に優れ、解像度の優れた矩形のパターンを得ることができるカラーフィルタ用の重合性組成物を得ることができる。さらに該重合性組成物を用いることにより、色分離性が良好なカラーフィルタ、及び高解像度の固体撮像素子を得ることができる。
 本発明は、カラーフィルタ作製用に用いられる重合性組成物であり、(A)重合性化合物、(B)重合開始剤、(C)着色剤、及び(D)重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくとも有するポリマー(以下、「特定ポリマー」と称する。)を含むことを特徴とする。
 以下に本発明の重合性組成物について詳細に説明する。
<(D)重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくとも有するポリマー(特定ポリマー)>
 本発明の重合性組成物は、(D)重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくとも有するポリマー(特定ポリマー)を含む。
 本発明に使用することができる特定ポリマーは、重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくともそれぞれ1種以上含むポリマーである。
 前記重合抑制能を有する基とは、ラジカル重合を阻害することができる官能基を表し、例えばフェノール基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基、N-オキシド基、ニトロ基、ニトロソ基、マロニトリル基、チオール基、スルフィド基、ジスルフィド基、キノン基、ポリオレフィン基などが挙げられる。これらの中でも重合抑制能、製造適性の観点から、フェノール基、2級アミノ基、3級アミノ基、N-オキシド基が好ましい。
 また、重合抑制能を有する基は特定ポリマーに1種以上含んでいればよく、2種以上を含んでもよい。
 重合抑制能を有する基の特定ポリマー中の含有量としては、0.5質量%~50質量%の範囲であればよく、1質量%~30質量%の範囲がより好ましい。この範囲内にあれば、形成された着色パターンの硬化性に優れ、解像度の優れた矩形のパターンを得ることができる。
 また、前記表面局在化能を有する基としては、重合性組成物の主成分との相溶性がなく互いに排除するため重合性組成物層の表面に分離する傾向を有する基のことを言い、炭素数6以上30以下のアルキル基(好ましくは炭素数6以上20以下のアルキル基)、炭素数6以上30以下のアルケニル基(好ましくは炭素数6以上20以下のアルケニル基)、炭素数6以上30以下のアルキニル基(好ましくは炭素数6以上20以下のアルキニル基)、炭素数6以上25以下のアリール基(好ましくは炭素数6以上18以下のアリール基)、炭素数3以上25以下のフッ素化されたアルキル基(好ましくは炭素数が4以上16以下の範囲で、水素原子のフッ素原子への置換率が25~100%以下のフッ素化されたアルキル基)、炭素数3以上20以下のフッ素化されたアルケニル基(好ましくは炭素数が4以上16以下の範囲で、水素原子のフッ素原子への置換率が25~100%以下のフッ素化されたアルケニル基)、炭素数3以上20以下のフッ素化されたアルキニル基(好ましくは炭素数が4以上16以下の範囲で、水素原子のフッ素原子への置換率が25~100%以下のフッ素化されたアルキニル基)、炭素数6以上25以下のフッ素化されたアリール基(好ましくは炭素数が6以上14以下の範囲で水素原子のフッ素原子への置換率が25~100%以下のフッ素化されたアリール基)等が挙げられる。
 なお、これらの基には分岐鎖が置換していてもよい。
 また、ポリシロキサン構造も表面局在化能を有する基である。ポリシロキサン構造とは、シロキサン基(-ケイ素-酸素-)が連結した構造のことであり、本発明においては、ポリシロキサン構造に含まれるケイ素原子の数は11~200の範囲であることが好ましい。
 これらの中で好ましい表面局在化能を有する基としては、着色層表面への特定ポリマーの局在化が促進される観点から、フッ素化されたアルキル基、アルキル基、フッ素化されたアルケニル基、アルケニル基、ポリシロキサン構造を有する基、などが挙げられ、これらのうちでもフッ素化されたアルキル基、アルキル基、ポリシロキサン構造を有する基、がより好ましい。
 また、表面局在化能を有する基は特定ポリマーに1種以上含んでいればよく、2種以上を含んでもよい。
 表面局在化能を有する基の特定ポリマー中の含有量としては、1質量%~80質量%の範囲であってよく、5質量%~50質量%の範囲がより好ましい。この範囲内にあれば、形成された着色パターンの硬化性に優れ、解像度の優れた矩形のパターンを得ることができる。
 また特定ポリマーにおける前記重合抑制能を有する基と表面局在化能を有する基との比率としては質量換算で重合抑制能を有する基:表面局在化能を有する基が、5:95~95:5の間にあることが好ましく、さらに好ましくは20:80~80:20の間である。
 前記重合抑制能を有する基、及び前記表面局在化能を有する基を特定ポリマーに導入する方法としては、(1)重合抑制能を有する基を有する重合性モノマー、及び表面局在化能を有する基を有する重合性モノマーを共重合する方法、(2)イソシアネート基、ヒドロキシ基等の活性基を側鎖に有するポリマーに、重合抑制能を有する基、または表面局在化能を有する基を有し、前記ポリマーの活性基と反応する官能基を有する化合物を反応させる方法、(3)スルホン酸基、カルボン酸基、リン酸基、アミノ基のいずれかを有するポリマーにイオン交換で重合抑制能を有する基、及び表面局在化能を有する基を導入する方法などが採用できる。
 また、特定ポリマーがポリシロキサン構造を有する場合には、該特定ポリマーは、アミノアルキルメチルジメトキシシランの加水分解によって得られるシロキサンオリゴマーと環状シロキサン等を用いて合成する方法などにより得ることができる。
 上記(1)に属する合成方法において、前記重合抑制能を有する基を有する重合性モノマーとしては、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N-ジエチルアミノエチルメタクリレート、ヒドロキシフェニルメタクリルアミド、ビニルピリジン、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N-ジエチルアミノエチルアクリレート、N,N-ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアミノエチルメタクリルアミドなどが好適である。
 上記(1)に属する合成方法において、前記表面局在化能を有する基を有する重合性モノマーとしては、ノナフルオロブチルエチルメタクリレート、ノナフルオロブチルメタクリレート、ビス(トリフルオロメチル)メチルメタクリレート、パーフルオロオクチルアクリレート、ステアリルメタクリレート、ペンタデシルアクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシルメタクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシルアクリレート、パーフルオロフェニルメタクリレート、1H,1H,1H-パーフルオロデシルメタクリレート、1H,1H,1H-パーフルオロデシルアクリレート、PFPEアクリレート、1H,1H,2H-パーフルオロ-1-テトラデセン、1H,1H,9H-パーフルオロノニルアクリレート等が好適である。
 また上記(2)に属する合成方法において、前記イソシアネート基、ヒドロキシ基等の活性基を側鎖に有するポリマーとしては、2-イソシアナトエチルメタクリレート、2-イソシアナトエチルアクリレート、カレンズMOI-EG(昭和電工社製)などのイソシアネート基含有モノマーを共重合した共重合体、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシn-プロピル(メタ)アクリレート、及びヒドロキシn-ブチル(メタ)アクリレートなどのアルキル基の炭素数が2~12のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、及びアリール基の炭素数が6~12のヒドロキシアリール(メタ)アクリレートなどのモノマーを共重合した共重合体などが挙げられる。
 上記(2)に属する合成方法において、前記重合抑制能を有する基とイソシアネート基やヒドロキシ基等の活性基と反応する官能基とを有する化合物としては、3-ジメチルアミノプロパノール、N,Nジエチルアミノエチレンジアミン、4-ヒドロキシテンポフリーラジカル、4-アミノテンポフリーラジカル、3-(イソチオシアナトメチルプロキシルフリーラジカル、ニコチン酸N-オキシド、ニトロアニリン、ニトロフェノール、ニトロソフェノール、ヨードニトロベンゼン、チオモルフォリン、アミノフェノール等が挙げられる。
 上記(2)に属する合成方法において、前記表面局在化能を有する基とイソシアネート基やヒドロキシ基等の活性基と反応する官能基とを有する化合物としては、デカンチオール、テトラデシルグリシジルエーテル、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロ-1-オクタノール、パーフルオロデカン酸、1H,1H-パーフルオロ-3,6,9-トリオキサトリデカン-1-オール、3-(パーフルオロオクチル)-1,2-エポキシプロパン等が挙げられる。
 また上記(3)に属する合成方法におけるイオン交換で、重合抑制能を有する基、及び表面局在化能を有する基を導入する方法としては、スルホン酸基及び又はその塩、カルボン酸基及び又はその塩、ホスホン酸基及び又はその塩などを有するポリマーに、ニトロ基、フェノール基などの重合抑制能を有する基を含有するアミノ基又はアンモニウム基を有する化合物を溶液中で混合する方法が挙げられる。
 あるいは、アミノ基又はアンモニウム基を有するポリマーに、ニトロ基、フェノール基などの重合抑制能を有する基を含有するスルホン酸及び又はその塩、カルボン酸及び又はその塩、ホスホン酸及び又はその塩などを混合する方法が挙げられる。
 また、スルホン酸基及び又はその塩、カルボン酸基及び又はその塩、ホスホン酸基及び又はその塩などを有するポリマーに、パーフルオロアルキル基やアルキル基等の表面局在化能を有する基を含有するアミノ基又はアンモニウム基を有する化合物を溶液中で混合する方法が挙げられる。
 さらに、アミノ基又はアンモニウム基を有するポリマーに、パーフルオロアルキル基やアルキル基等の表面局在化能を有する基を含有するスルホン酸及び又はその塩、カルボン酸及び又はその塩、ホスホン酸及び又はその塩などを混合する方法が挙げられる。
 特定ポリマーは、さらに重合抑制能を有する基、及び表面局在化能を有する基以外の基を有する重合性モノマー由来の構造単位を含んでもよい。
 このような重合性モノマーとしては、スチリル基、ヒドロキシ基、カルボン酸基又はその塩、ホスホン酸基又はその塩、リン酸基又はその塩、スルホン酸基又はその塩、硫酸基又はその塩、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基、4級アンモニウム基、ピリジニウム基、ポリオキシアルキレン基等の親水性基を含むモノマーが好ましい態様の1種である。
 これらのうち1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基は前記重合抑制能を有する基と重複し、重合抑制能を有する親水性基である。
 なお、本明細書で(メタ)アクリル酸はアクリル酸とメタクリル酸を合わせた総称であり、以下も同様に(メタ)アクリレートはアクリレートとメタクリレートの総称である。
 具体的には、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシn-プロピル(メタ)アクリレート、及びヒドロキシn-ブチル(メタ)アクリレートなどのアルキル基の炭素数が2~12のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、及びアリール基の炭素数が6~12のヒドロキシアリール(メタ)アクリレート、スチレン、4-アセトキシスチレン、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、部分エステル化マレイン酸などの酸基を含むモノマー類などが好適である。
 また前記重合抑制能を有する基、及び表面局在化能を有する基以外の基を有する重合性モノマーとしては、炭素数5以下のアルキル基を有する(メタ)アクリレート、炭素数5以下のアルキル基を有するビニルエステル等も挙げることができる。
 以下に特定ポリマーの具体的な構造を示すが、これらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

 
 特定ポリマーの重量平均分子量は3,000~100,000が好ましく、5,000~30,000がより好ましい。この範囲内にあれば、重合性組成物を塗布し乾燥して層を形成したときに特定ポリマーは表面に局在化し、しかも重合抑制機能を発揮し、露光及び現像して得られるパターンは良好な矩形状を示すことができる。
 重合性組成物中に含まれる特定ポリマーの量は、特に制限は無いが、重合性組成物の固形分中、0.001質量%~10質量%の範囲が好ましく、0.005質量%~5質量%の範囲であることがより好ましい。この範囲とすることで本発明における特定ポリマーの効果が発揮され、良好なパターンが得られる。
<(C)着色剤>
 本発明において、(C)着色剤としては、従来公知の種々の無機顔料または有機顔料を用いることができる。また、無機顔料であれ有機顔料であれ、高透過率であることが好ましいことを考慮すると、なるべく細かいものの使用が好ましく、ハンドリング性をも考慮すると、上記顔料の平均粒子径は、0.005μm~0.1μmが好ましく、0.005μm~0.05μmがより好ましい。
 また、上記無機顔料としては、金属酸化物、金属錯塩等の金属化合物を挙げることができ、具体的には、鉄、コバルト、アルミニウム、カドミウム、鉛、銅、チタン、マグネシウム、クロム、亜鉛、アンチモン等の金属酸化物、及び前記金属の複合酸化物を挙げることができる。
 本発明における有機顔料としては、例えば、以下のものを挙げることができる。
 C.I.ピグメントイエロー1、1:1、2~6、9、10、12~14、16、17、24、31、32、34、35、35:1、36、36:1、37、37:1、40~43、48、53、55、61、62、62:1、63、65、73~75、81、83、87、93~95、97、100、101、104、105、108~111、116、117、119、120、126、127、127:1、128、129、133、134、136、138、139、142、147、148、150、151、153~155、157~170、172~176、180~185、188~191、191:1、192~200、202~208;
 C.I.ピグメントオレンジ1、2、5、13、16、17、19~24、34、36、38、39、43、46、48、49、61、62、64、65、67~75、77~79;
 C.I.ピグメントレッド1~9、12、14~17、21~23、31、32、37、38、41、47、48、48:1~48:4、49、49:1、49:2、50:1、52:1、52:2、53、53:1~53:3、57、57:1、57:2、58:4、60、63、63:1、63:2、64、64:1、68、69、81、81:1~81:4、83、88、90:1、101、101:1、104、108、108:1、109、112~114、122、123、144、146、147、149、151、166、168~170、172~179、181、184、185、187、188、190、193、194、200、202、206~210、214、216、220、221、224、230~233、235~239、242~245、247、249~251、253~260、262~276;
 C.I.ピグメントバイオレット1、1:1、2、2:2、3、3:1、3:3、5、5:1、14~16、19、23、25、27、29、31、32、37、39、42、44、47、49、50;
 C.I.ピグメントブルー1、1:2、9、14、15、15:1~15:4、15:6、16、17、19、25、27~29、33、35、36、56、56:1、60、61、61:1、62、63、66~68、71~76、78、79;
 C.I.ピグメントグリーン1、2、4、7、8、10、13~15、17~19、26、36、45、48、50、51、54、55、58;
 C.I.ピグメントブラウン23、25、26;
 C.I.ピグメントブラック1
 上記のうち、好ましくは以下の顔料である。但し本発明は、これらに限定されるものではない。
 C.I.ピグメントイエロー11、24、108、109、110、138、139、150、151、154、167、180、185;
 C.I.ピグメントオレンジ36、71;
 C.I.ピグメントレッド122、150、171、175、177、209、224、242、254、255、264;
 C.I.ピグメントバイオレット19、23、32;
 C.I.ピグメントブルー15:1、15:3、15:6、16、22、60、66;
 C.I.ピグメントグリーン7、36、37、58;
 C.I.ピグメントブラック1
 本発明において、必要に応じて、微細でかつ整粒化された有機顔料を用いることができる。顔料の微細化は、顔料を水溶性有機溶剤と水溶性無機塩類と共に高粘度な液状組成物として、摩砕する工程(ソルトミリング)である。
 これら有機顔料は色純度を上げるため種々組合せて用いることができる。上記組合せは例えば、赤の顔料として、アントラキノン系顔料、ペリレン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料等の赤色顔料と、ジスアゾ系黄色顔料、イソインドリン系黄色顔料、キノフタロン系黄色顔料等の黄色顔料との混合、及び、ペリレン系赤色顔料、アントラキノン系赤色顔料、ジケトピロロピロール系赤色顔料等の赤色顔料の混合などがあり、緑の顔料としては、ハロゲン化フタロシアニン系顔料とジスアゾ系黄色顔料、キノフタロン系黄色顔料、アゾメチン系黄色顔料若しくはイソインドリン系黄色顔料との混合などがあり、青の顔料としては、フタロシアニン系顔料とジオキサジン系紫色顔料との混合を用いることができる。
 本発明は遮光性の重合性組成物に限定するものではないが、遮光性のパターン成形において、本発明は特に効果を発揮し、矩形のパターンを形成することができる。遮光性の重合性組成物に用いる着色剤としては、上記した顔料、後述する染料を単独もしくは複数用いて遮光性にすることができるが、遮光性の重合性組成物の着色剤として好適な顔料としては、カーボンブラック、グラファイト、チタンブラック、酸化鉄、酸化チタン単独又は混合を用いることができ、特にチタンブラックを用いると紫外から赤外まで高い遮光性が確保できるので好ましい。
<顔料分散組成物>
 本発明における着色剤である顔料は、予め顔料分散組成物としておくことが好ましい。顔料分散組成物は、顔料と分散剤と溶剤とを含有し、必要に応じて更に他の成分を用いることができる。以下、各成分を詳述する。
(分散剤)
 分散剤としては、例えば、公知の顔料分散剤や界面活性剤を適宜選択して用いることができる。
 具体的には、多くの種類の化合物を使用可能であり、例えば、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越化学工業(株)製)、(メタ)アクリル酸系(共)重合体ポリフローNo.75、No.90、No.95(共栄社化学工業(株)製)、W001(裕商(株)社製)等のカチオン系界面活性剤;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート、ソルビタン脂肪酸エステル等のノニオン系界面活性剤;W004、W005、W017(裕商(株)社製)等のアニオン系界面活性剤;EFKA-46、EFKA-47、EFKA-47EA、EFKAポリマー100、EFKAポリマー400、EFKAポリマー401、EFKAポリマー450(いずれもチバ・スペシャルテイケミカル社製)、ディスパースエイド6、ディスパースエイド8、ディスパースエイド15、ディスパースエイド9100(いずれもサンノプコ社製)等の高分子分散剤;ソルスパース3000、5000、9000、12000、13240、13940、17000、24000、26000、28000などの各種ソルスパース分散剤(日本ルーブリゾール(株)社製);アデカプルロニックL31、F38、L42、L44、L61、L64、F68、L72、P95、F77、P84、F87、P94、L101、P103、F108、L121、P-123(旭電化(株)製)及びイソネットS-20(三洋化成(株)製)、Disperbyk 101、103、106、108、109、111、112、116、130、140、142、162、163、164、166、167、170、171、174、176、180、182、2000、2001、2050、2150(ビックケミー(株)社製)が挙げられる。その他、アクリル系共重合体など、分子末端もしくは側鎖に極性基を有するオリゴマーもしくはポリマーが挙げられる。
 分散剤として用いる顔料被覆用高分子化合物は、室温で固体で、水不溶性で、かつソルトミリング時の湿潤剤に用いる水溶性有機溶剤に可溶である必要があり、天然樹脂、変性天然樹脂、合成樹脂、天然樹脂で変性された合成樹脂が用いられる。天然樹脂としてはロジンが代表的であり、変性天然樹脂としては、ロジン誘導体、繊維素誘導体、ゴム誘導体、タンパク誘導体およびそれらのオリゴマーが挙げられる。合成樹脂としては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、マレイン酸樹脂、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。天然樹脂で変性された合成樹脂としては、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フェノール樹脂等が挙げられる。
 合成樹脂としては、ポリアミドアミンとその塩、ポリカルボン酸とその塩、高分子量不飽和酸エステル、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル系共重合体、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物が挙げられる。
 これらの樹脂を加えるタイミングは、ソルトミリング初期にすべてを添加してもよく、分割して添加してもよい。
 本発明で顔料としてチタンブラックを用いる場合は、分散安定性と現像性の観点から、グラフト鎖と酸基を有する樹脂を分散剤として用いることが好ましい。酸基としては、カルボン酸基、スルホン酸基、リン酸基が好ましく、分散剤であるポリマーの主鎖にエステル基及びメチレン基を介して連結されているカルボン酸基又はリン酸基がより好ましい。グラフト鎖として、(メタ)アクリル酸誘導体の重合物、ポリエステル鎖、スチレン誘導体の重合物などが挙げられる。
 具体的には、下記のグラフト共重合体(以下、「分散樹脂」とも称する。)が、チタンブラックの分散剤として好適に用いられる。
[分散樹脂]
 本発明において分散剤として用い得るグラフト共重合体としては、水素原子を除いた原子数が40~10000の範囲であるグラフト鎖を有することが好ましい。この場合のグラフト鎖とは、共重合体の主鎖の根元から、主鎖から枝分かれしている基の末端までを示す。
 顔料分散組成物において、このグラフト共重合体は、チタンブラックに分散性を付与する分散樹脂であり、優れた分散性と、グラフト鎖による溶媒との親和性を有するために、チタンブラックの分散性、及び、経時後の分散安定性に優れる。また、重合性組成物としたとき、グラフト鎖による重合性化合物もしくはその他の併用可能な樹脂などとの親和性を有するので、アルカリ現像で残渣を生じにくくなる。
 グラフト鎖が長くなると立体反発効果が高くなり分散性は向上するが、一方グラフト鎖が長すぎるとチタンブラックへの吸着力が低下して分散性は低下してしまう。このため、本発明で使用されるグラフト共重合体としては、グラフト鎖1本あたりの水素原子を除いた原子数が40~10000であることが好ましく、グラフト鎖1本あたりの水素原子を除いた原子数が50~2000であることがより好ましく、グラフト鎖1本あたりの水素原子を除いた原子数が60~500であることがさらに好ましい。
 グラフト鎖のポリマー構造としては、ポリ(メタ)アクリル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリウレア、ポリアミド、ポリエーテルなどを用いることができるが、グラフト部位と溶媒との相互作用性を向上させ、それにより分散性を高めるために、ポリ(メタ)アクリル構造、あるいはポリ(メタ)アクリル、ポリエステル、ポリエーテルを有するグラフト鎖であることが好ましく、ポリエステル、ポリエーテルを有することがより好ましい。
 このようなポリマー構造をグラフト鎖として有するマクロモノマーの構造としては、ポリマー主鎖部と反応可能な置換基を有し、且つ本発明の要件を満たしていれば、特に限定されないが、好ましくは、反応性二重結合性基を有するマクロモノマーを好適に使用することができる。
 グラフト共重合体の合成に好適に用いられる市販マクロモノマーとしては、AA-6、AA-10、AB-6、AS-6、AN-6、AW-6、AA-714、AY-707、AY-714、AK-5、AK-30、AK-32(以上、東亜合成社製)、ブレンマーPP-100、ブレンマーPP-500、ブレンマーPP-800、ブレンマーPP-1000、ブレンマー55-PET-800、ブレンマーPME-4000、ブレンマーPSE-400、ブレンマーPSE-1300、ブレンマー43PAPE-600B(以上、日油社製)、等が用いられる。この中でも、好ましくは、AA-6、AA-10、AB-6、AS-6、AN-6、ブレンマーPME-4000等が用いられる。
 その他に好ましく使用されるマクロモノマーとしては、ポリエステル末端にアクリル基、メタクリル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基、スチリル基などの重合性基を有するマクロモノマーが挙げられる。また、ポリエステルを形成する為には、カプロラクトンが好ましく使用される。
 グラフト共重合体には、グラフト部位以外にチタンブラックと相互作用を形成しうる官能基を導入することができる。例えば、酸基を有する構造単位、塩基性基を有する構造単位、配位性基を有する構造単位、反応性基を有する構造単位などが挙げられる。
 前記構造単位の酸基としては、例えば、カルボン酸基、スルホン酸基、リン酸基、フェノール性水酸基などがあり、特に好ましいものは、チタンブラックへの吸着力が良好で、且つ分散性が高いカルボン酸基である。これらを1種あるいは2種以上用いることができる。このような酸基を導入することで、グラフト共重合体のアルカリ現像性を向上させるという利点をも有する。
 酸基を有する構造単位として用い得る酸の具体例を以下に示すが、本発明においてはこれらに限定されるものでは無い。例えば、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、分子内に付加重合性二重結合と水酸基を有する化合物(例えば、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル)とコハク酸無水物の反応物、分子内に付加重合性二重結合と水酸基を有する化合物とフタル酸無水物の反応物、分子内に付加重合性二重結合と水酸基を有する化合物とテトラヒドロキシフタル酸無水物の反応物、分子内に付加重合性二重結合と水酸基を有する化合物と無水トリメリット酸の反応物、分子内に付加重合性二重結合と水酸基を有する化合物とピロメリット酸無水物の反応物、アクリル酸、アクリル酸ダイマー、アクリル酸オリゴマー、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、4-ビニル安息香酸、ビニルフェノール、4-ヒドロキシフェニルメタクリルアミドなどが挙げられる。
 グラフト共重合体に好適に含有される「酸基を有する構造単位」の含有量は、0.1モル%以上50モル%以下であり、特に好ましくは、アルカリ現像による画像強度のダメージ抑制という観点から、1モル%以上30モル%以下である。
 前記構造単位の塩基性基としては、例えば、第1級アミノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基、N原子を含むヘテロ環、アミド基などがあり、特に好ましいものは、顔料への吸着力が良好で且つ分散性が高い第3級アミノ基である。これらを1種あるいは1種以上用いることができる。本発明のグラフト共重合体に好適に含有される「塩基性基を有する構造単位」の含有量は、0.01モル%以上50モル%以下であり、特に好ましくは、現像性阻害抑制という観点から、0.01モル%以上30モル%以下である。
 前記配位性基を有する構造単位における配位性基、又は反応性基を有する構造単位における反応性基としては、例えば、アセチルアセトキシ基、トリアルコキシシリル基、イソシアネート基、酸無水物由来の基、酸塩化物由来の基などがあり、特に好ましいものは、顔料への吸着力が良好で分散性が高いアセチルアセトキシ基である。これらを1種あるいは1種以上用いることができる。本発明のグラフト共重合体に好適に含有される「配位性基を有する構造単位」及び「反応性基を有する構造単位」の含有量の合計は、0.5モル%以上50モル%以下であり、特に好ましくは、現像性阻害抑制という観点から、1モル%以上30モル%以下である。
 さらに、チタンブラックの分散組成物に含まれるグラフト共重合体は、画像強度などの諸性能を向上する目的で、本発明の効果を損なわない限りにおいて、前記グラフト部位を有する構造単位及びチタンブラックと相互作用を形成しうる官能基に加えて、さらに種々の機能を有する他の構造単位、例えば、分散物に用いられる分散媒との親和性を有する官能基、などを有する構造単位を共重合成分として含むことができる。
 グラフト共重合体において、共重合可能な共重合成分としては、例えば、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、スチレン類、アクリロニトリル類、メタクリロニトリル類などから選ばれるラジカル重合性化合物が挙げられる。これらを1種あるいは2種以上用いることができ、グラフト共重合体中、これら共重合成分の好適に使用される含有量は、0モル%以上90モル%以下であり、特に好ましくは、0モル%以上60モル%以下である。含有量が前記の範囲において十分なパターン形成が得られる。
 グラフト共重合体を合成する際に用いられる溶媒としては、例えば、エチレンジクロリド、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、アセトン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、2-メトキシエチルアセテート、1-メトキシ-2-プロパノール、1-メトキシ-2-プロピルアセテート、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、酢酸エチル、乳酸メチル、乳酸エチルなどが挙げられる。これらの溶媒は単独あるいは2種以上混合してもよい。
 このようなグラフト共重合体の具体例としては、以下の例示化合物1~54が挙げられる。なお、各構成単位(主鎖部分)の添数字(wt%)は質量基準である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

 
 分散樹脂の重量平均分子量としては、現像時のパターン剥離抑制と現像性の観点から、10,000以上300,000以下が好ましく、15,000以上200,000以下がより好ましく、20,000以上100,000以下が更に好ましく、25,000以上50,000以下が特に好ましい。なお、重量平均分子量は、例えば、GPCによって測定することができる。
 分散樹脂は、一種単独であるいは2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 分散剤の顔料分散組成物中における含有量としては、既述の顔料の質量に対して、1~100質量%が好ましく、3~70質量%がより好ましい。
 また本発明における顔料分散組成物には、顔料被覆用高分子化合物を添加してもよい。
 顔料分散組成物は溶剤を含有する。溶剤は顔料分散組成物中に含まれる各成分の溶解性や、重合性組成物に応用した場合の塗布性などにより選択され、エステル類、エーテル類、ケトン類、芳香族炭化水素類が用いられる。中でも、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、エチルセロソルブアセテート、乳酸エチル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、酢酸ブチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、2-ヘプタノン、シクロヘキサノン、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートが好ましい。
 顔料分散組成物における溶剤の含有量としては、50~95質量%が好ましく、70~90質量%がより好ましい。
 本発明における顔料分散組成物中の顔料の含有量は、顔料分散組成物の全固形分に対して、25質量%以上であることが好ましく、30質量%以上80質量%以下であることがより好ましく、35質量%以上70質量%以下であることがもっとも好ましい。
 顔料分散組成物は、さらに有機顔料の一部分を酸性基、塩基性基又はフタルイミドメチル基で置換した構造の顔料誘導体を含有することが好ましい。特に、酸性基を有する顔料誘導体を含有することで、分散性および分散安定性が向上する。
 上記有機顔料としては、ジケトピロロピロール系顔料、アゾ系顔料、フタロシアニン系顔料、アントラキノン系顔料、キナクリドン系顔料、ジオキサジン系顔料、ペリノン系顔料、ペリレン系顔料、チオインジゴ系顔料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料、キノフタロン系顔料、スレン系顔料、金属錯体系顔料等が挙げられ、酸性基としては、スルホン酸、カルボン酸及びその4級アンモニウム塩が好ましく、塩基性基としては、アミノ基が好ましい。顔料誘導体の使用量は顔料に対し1~50質量%が好ましく、3~30質量%がさらに好ましい。
(その他の成分)
 顔料分散組成物には前記成分に加え、分散安定性の向上、現像性制御などの観点から、他の高分子材料〔例えば、ポリアミドアミンとその塩、ポリカルボン酸とその塩、高分子量不飽和酸エステル、変性ポリウレタン、変性ポリエステル、変性ポリ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル系共重合体、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物〕をさらに添加することができる。このような高分子材料は、顔料の表面に吸着し、再凝集を防止する様に作用するため、顔料表面へのアンカー部位を有する末端変性型高分子、グラフト型高分子、ブロック型高分子が好ましく、例えば、複素環を含有するモノマーとエチレン性不飽和結合を有する重合性オリゴマーを共重合体単位として含むグラフト共重合体が挙げられる。他の高分子材料としては、ポリアミドアミン燐酸塩、高分子量不飽和ポリカルボン酸、ポリエーテルエステル、芳香族スルホン酸ホルマリン重縮合物、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリエステルアミン、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレートポリオキシエチレンモノステアレート等が挙げられる。
 分散の方法は、例えば、顔料と分散剤を予め混合してホモジナイザー等で予め分散しておいたものを、ジルコニアビーズ等を用いたビーズ分散機(例えばGETZMANN社製のディスパーマット)等を用いて微分散させることによって行なえる。分散時間としては、3~6時間程度が好適である。
 本発明においては、着色剤として、染料を用いることもできる。また上記した顔料と染料を併用して着色剤とすることもできる。染料を用いる場合は、均一に溶解された重合性組成物が得られる。
 着色剤として使用可能な染料としては、特に制限はなく、従来カラーフィルタ用途として用いられている公知の染料を使用できる。例えば、特開昭64-90403号、特開昭64-91102号、特開平1-94301号、特開平6-11614号、特開平5-333207号、特開平6-35183号、特開平6-51115号、特開平6-194828号、特開平8-211599号、特開平4-249549号、特開平10-123316号、特開平11-302283号、特開平7-286107号、特開2001-4823号、特開平8-15522号、特開平8-29771号、特開平8-146215号、特開平11-343437号、特開平8-62416号、特開2002-14220号、特開2002-14221号、特開2002-14222号、特開2002-14223号、特開平8-302224号、特開平8-73758号、特開平8-179120号、特開平8-151531号の各公報、及び特登2592207号、米国特許第4,808,501号、米国特許第5,667,920号、米国特許第5,059,500号の各明細書、等に記載の色素である。
 化学構造としては、ピラゾールアゾ系、アニリノアゾ系、トリフェニルメタン系、アントラキノン系、アンスラピリドン系、ベンジリデン系、オキソノール系、ピラゾロトリアゾールアゾ系、ピリドンアゾ系、シアニン系、フェノチアジン系、ピロロピラゾールアゾメチン系、キサンテン系、フタロシアニン系、ペンゾピラン系、インジゴ系等の染料が使用できる。
 本発明の効果は、着色層の表面と深部(下層部)とでの透過性、重合性が異なる際に、より顕著となる。着色成分である有機顔料又は、染料が重合性組成物の固形分中、25質量%以上の場合に顕著であり、30質量%以上の場合により顕著となる。
 また、着色層の表層と深部(下層部)との重合性の観点で、黒色顔料、特にチタンブラックを用いる場合に、効果が顕著に見られる。
<(A)重合性化合物>
 重合性化合物としては、少なくとも1個の付加重合可能なエチレン性不飽和基を有し、沸点が常圧で100℃以上である化合物が好ましく、中でも4官能以上の(メタ)アクリレート化合物がより好ましい。
 本明細書では、(メタ)アクリル酸はアクリル酸とメタクリル酸を合わせた総称であり、以下も同様に(メタ)アクリレートはアクリレートとメタクリレートの総称である。
 前記少なくとも1個の付加重合可能なエチレン性不飽和基を有し、沸点が常圧で100℃以上である化合物としては、例えば、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等の単官能のアクリレートやメタアクリレート;ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(アクリロイルオキシプロピル)エーテル、トリ(アクリロイロキシエチル)イソシアヌレート、グリセリンやトリメチロールエタン等の多官能アルコールにエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドを付加させた後(メタ)アクリレート化したもの、ペンタエリスリトール又はジペンタエリスリトールのポリ(メタ)アクリレート化したもの、特公昭48-41708号、特公昭50-6034号、特開昭51-37193号の各公報に記載のウレタンアクリレート類、特開昭48-64183号、特公昭49-43191号、特公昭52-30490号の各公報に記載のポリエステルアクリレート類、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸との反応生成物であるエポキシアクリレート類等の多官能のアクリレートやメタアクリレートを挙げることができる。
 更に、日本接着協会誌Vol.20、No.7、300~308頁に光硬化性モノマー及びオリゴマーとして紹介されているものも使用できる。
 また、特開平10-62986号公報において一般式(1)及び(2)としてその具体例と共に記載の、前記多官能アルコールにエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドを付加させた後に(メタ)アクリレート化した化合物も用いることができる。
 中でも、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、及びこれらのアクリロイル基がエチレングリコール、プロピレングリコール残基を介している構造が好ましい。これらのオリゴマータイプも使用できる。
 また、特公昭48-41708号、特開昭51-37193号、特公平2-32293号、特公平2-16765号の各公報に記載されているようなウレタンアクリレート類や、特公昭58-49860号、特公昭56-17654号、特公昭62-39417号、特公昭62-39418号の各公報に記載のエチレンオキサイド系骨格を有するウレタン化合物類も好適である。更に、特開昭63-277653号、特開昭63-260909号、特開平1-105238号各公報に記載される、分子内にアミノ構造やスルフィド構造を有する付加重合性化合物類を用いることによっては、非常に感光スピードに優れた光重合性組成物を得ることができる。市販品としては、ウレタンオリゴマーUAS-10、UAB-140(山陽国策パルプ社製)、UA-7200(新中村化学社製、DPHA-40H(日本化薬社製)、UA-306H、UA-306T、UA-306I、AH-600、T-600、AI-600(共栄社製)などが挙げられる。
 また、酸基を有するエチレン性不飽和化合物類も好適であり、市販品としては、例えば、東亞合成株式会社製のカルボキシル基含有3官能アクリレートであるTO-756、及びカルボキシル基含有5官能アクリレートであるTO-1382などが挙げられる。
 重合性化合物は、1種単独で用いる以外に、2種以上を組み合わせて用いることができる。
 重合性化合物の重合性組成物中における含有量としては、該組成物の全固形分100部に対して、3~55部が好ましく、より好ましくは10~50部である。重合性化合物の含有量が前記範囲内であると、硬化反応が充分に行なえる。
<(B)重合開始剤>
 本発明の重合性組成物は、感度及びパターン形成性向上のため(B)重合開始剤を含有する。本発明における重合開始剤は、光により分解し、本発明における重合可能な成分の重合を開始、促進する化合物であり、波長300~500nmの領域に吸収を有するものであることが好ましい。また、重合開始剤は、単独で、又は2種以上を併用して用いることができる。
 重合開始剤としては、例えば、アセトフェノン系、ケタール系、ベンゾフェノン系、ベンゾイン系、ベンゾイル系、キサントン系、活性ハロゲン化合物(トリアジン系、オキサジアゾール系、クマリン系)、アクリジン系、ビイミダゾール系、オキシムエステル系等が好ましく用いられ、例えば、特公昭57-6096号公報に記載のハロメチルオキサジアゾール、特公昭59-1281号公報、特開昭53-133428号公報等に記載のハロメチル-s-トリアジン等の活性ハロゲン化合物、米国特許第4318791号、欧州特許出願公開第88050号の各明細書に記載のケタール、アセタール、又はベンゾインアルキルエーテル類等の芳香族カルボニル化合物、米国特許第4199420号明細書に記載のベンゾフェノン類等の芳香族ケトン化合物、仏国特許発明第2456741号明細書に記載の(チオ)キサントン類又はアクリジン類化合物、特開平10-62986号公報に記載のクマリン系又はビイミダゾール系の化合物、特開平8-015521号公報等のスルホニウム有機硼素錯体等、等を挙げることができる。
 上記重合開始剤として具体的には、活性ハロゲン重合開始剤(トリアジン系、オキサジアゾール系、クマリン系)としては、例えば、2,4-ビス(トリクロロメチル)-6-p-メトキシフェニル-s-トリアジン、2,4-ビス(トリクロロメチル)-6-p-メトキシスチリル-s-トリアジン、2,4-ビス(トリクロロメチル)-6-ビフェニル-s-トリアジン、2,4-ビス(トリクロロメチル)-6-(p-メチルビフェニル)-s-トリアジン、p-ヒドロキシエトキシスチリル-2,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、メトキシスチリル-2,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、4-ベンズオキソラン-2,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、4-(o-ブロモ-p-N,N-(ビスエトキシカルボニルアミノ)-フェニル)-2,6-ビス(クロロメチル)-s-トリアジン、2-トリクロロメチル-5-スチリル-1,3,4-オキソジアゾール、2-トリクロロメチル-5-(シアノスチリル)-1,3,4-オキソジアゾール、3-メチル-5-アミノ-((s-トリアジン-2-イル)アミノ)-3-フェニルクマリン、3-クロロ-5-ジエチルアミノ-((s-トリアジン-2-イル)アミノ)-3-フェニルクマリン等を好適に挙げることができる。
 本発明に用いることのできる他の重合開始剤としては、例えば、ビシナールポリケタルドニル化合物、α-カルボニル化合物、アシロインエーテル、α-炭化水素で置換された芳香族アシロイン化合物、多核キノン化合物、トリアリルイミダゾールダイマー/p-アミノフェニルケトンの組合せ、ベンゾチアゾール系化合物/トリハロメチル-s-トリアジン系化合物、特開2000-66385号公報記載のオキシムエステル化合物等が挙げられる。
(オキシム化合物)
 本発明に用いられる(B)重合開始剤としてはオキシム化合物が、感度、経時安定性、後加熱時の着色の観点から好ましい。
 例えば、1-フェニル-1,2-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシム、o-ベンゾイル-4’-(ベンズメルカプト)ベンゾイル-ヘキシル-ケトキシム、2,4,6-トリメチルフェニルカルボニル-ジフェニルフォスフォニルオキサイド、ヘキサフルオロフォスフォロートリアルキルフェニルホスホニウム塩、3-ベンゾイロキシイミノブタン-2-オン、3-アセトキシイミノブタン-2-オン、3-プロピオニルオキシイミノブタン-2-オン、2-アセトキシイミノペンタン-3-オン、2-アセトキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、2-ベンゾイロキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オン、3-(4-トルエンスルホニルオキシ)イミノブタン-2-オン、及び2-エトキシカルボニルオキシイミノ-1-フェニルプロパン-1-オンなどが挙げられる。
 オキシムエステル化合物としては、J.C.S.Perkin II(1979年)pp.1653-1660)、J.C.S.Perkin II(1979年)pp.156-162、Journal of Photopolymer Science and Technology(1995年)pp.202-232、特開2000-66385号公報記載の化合物、特開2000-80068号公報、特表2004-534797号公報、特開2006-342166号公報の各公報に記載の化合物等が挙げられる。
 市販品ではIRGACURE-OXE01(チバジャパン社製)、IRGACURE-OXE02(チバジャパン社製)も好適に用いられる。
 好ましくはさらに、特開2007-231000公報、及び、特開2007-322744公報に記載される環状オキシム化合物も好適に用いることができる。
 最も好ましくは、特開2007-269779公報に示される特定置換基を有するオキシム化合物や、特開2009-191061公報に示されるチオアリール基を有するオキシム化合物が挙げられる。
 具体的には、オキシム系重合開始剤としては、下記式(C-1)で表される化合物が好ましい。なおオキシム化合物は、オキシムのN-O結合が(E)体のオキシム化合物であっても、(Z)体のオキシム化合物であっても、(E)体と(Z)体との混合物であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

 
 上記式(C-1)中、R及びBは各々独立に一価の置換基を表し、Aは二価の有機基を表し、Arはアリール基を表す。
  前記Rで表される一価の置換基としては、一価の非金属原子団であることが好ましい。
  前記一価の非金属原子団としては、アルキル基、アリール基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、複素環基、アルキルチオカルボニル基、アリールチオカルボニル基等が挙げられる。また、これらの基は、1以上の置換基を有していてもよい。また、前述した置換基は、さらに他の置換基で置換されていてもよい。
  置換基としてはハロゲン原子、アリールオキシ基、アルコキシカルボニル基又はアリールオキシカルボニル基、アシルオキシ基、アシル基、アルキル基、アリール基等が挙げられる。
  置換基を有していてもよいアルキル基としては、炭素数1~30のアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、オクタデシル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、1-エチルペンチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、トリフルオロメチル基、2-エチルヘキシル基、フェナシル基、1-ナフトイルメチル基、2-ナフトイルメチル基、4-メチルスルファニルフェナシル基、4-フェニルスルファニルフェナシル基、4-ジメチルアミノフェナシル基、4-シアノフェナシル基、4-メチルフェナシル基、2-メチルフェナシル基、3-フルオロフェナシル基、3-トリフルオロメチルフェナシル基、及び、3-ニトロフェナシル基が例示できる。
  置換基を有していてもよいアリール基としては、炭素数6~30のアリール基が好ましく、具体的には、フェニル基、ビフェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、9-アンスリル基、9-フェナントリル基、1-ピレニル基、5-ナフタセニル基、1-インデニル基、2-アズレニル基、9-フルオレニル基、ターフェニル基、クオーターフェニル基、o-、m-及びp-トリル基、キシリル基、o-、m-及びp-クメニル基、メシチル基、ペンタレニル基、ビナフタレニル基、ターナフタレニル基、クオーターナフタレニル基、ヘプタレニル基、ビフェニレニル基、インダセニル基、フルオランテニル基、アセナフチレニル基、アセアントリレニル基、フェナレニル基、フルオレニル基、アントリル基、ビアントラセニル基、ターアントラセニル基、クオーターアントラセニル基、アントラキノリル基、フェナントリル基、トリフェニレニル基、ピレニル基、クリセニル基、ナフタセニル基、プレイアデニル基、ピセニル基、ペリレニル基、ペンタフェニル基、ペンタセニル基、テトラフェニレニル基、ヘキサフェニル基、ヘキサセニル基、ルビセニル基、コロネニル基、トリナフチレニル基、ヘプタフェニル基、ヘプタセニル基、ピラントレニル基、並びに、オバレニル基が例示できる。
  置換基を有していてもよいアシル基としては、炭素数2~20のアシル基が好ましく、具体的には、アセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基、トリフルオロアセチル基、ペンタノイル基、ベンゾイル基、1-ナフトイル基、2-ナフトイル基、4-メチルスルファニルベンゾイル基、4-フェニルスルファニルベンゾイル基、4-ジメチルアミノベンゾイル基、4-ジエチルアミノベンゾイル基、2-クロロベンゾイル基、2-メチルベンゾイル基、2-メトキシベンゾイル基、2-ブトキシベンゾイル基、3-クロロベンゾイル基、3-トリフルオロメチルベンゾイル基、3-シアノベンゾイル基、3-ニトロベンゾイル基、4-フルオロベンゾイル基、4-シアノベンゾイル基、及び、4-メトキシベンゾイル基が例示できる。
  置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基としては、炭素数2~20のアルコキシカルボニル基が好ましく、具体的には、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基、オクチルオキシカルボニル基、デシルオキシカルボニル基、オクタデシルオキシカルボニル基、及び、トリフルオロメチルオキシカルボニル基が例示できる。
  置換基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基として具体的には、フェノキシカルボニル基、1-ナフチルオキシカルボニル基、2-ナフチルオキシカルボニル基、4-メチルスルファニルフェニルオキシカルボニル基、4-フェニルスルファニルフェニルオキシカルボニル基、4-ジメチルアミノフェニルオキシカルボニル基、4-ジエチルアミノフェニルオキシカルボニル基、2-クロロフェニルオキシカルボニル基、2-メチルフェニルオキシカルボニル基、2-メトキシフェニルオキシカルボニル基、2-ブトキシフェニルオキシカルボニル基、3-クロロフェニルオキシカルボニル基、3-トリフルオロメチルフェニルオキシカルボニル基、3-シアノフェニルオキシカルボニル基、3-ニトロフェニルオキシカルボニル基、4-フルオロフェニルオキシカルボニル基、4-シアノフェニルオキシカルボニル基、及び、4-メトキシフェニルオキシカルボニル基が例示できる。
  置換基を有していてもよい複素環基としては、窒素原子、酸素原子、硫黄原子若しくはリン原子を含む、芳香族又は脂肪族の複素環が好ましい。
  具体的には、チエニル基、ベンゾ[b]チエニル基、ナフト[2,3-b]チエニル基、チアントレニル基、フリル基、ピラニル基、イソベンゾフラニル基、クロメニル基、キサンテニル基、フェノキサチイニル基、2H-ピロリル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、インドリジニル基、イソインドリル基、3H-インドリル基、インドリル基、1H-インダゾリル基、プリニル基、4H-キノリジニル基、イソキノリル基、キノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、キノキサニリル基、キナゾリニル基、シンノリニル基、プテリジニル基、4aH-カルバゾリル基、カルバゾリル基、β-カルボリニル基、フェナントリジニル基、アクリジニル基、ペリミジニル基、フェナントロリニル基、フェナジニル基、フェナルサジニル基、イソチアゾリル基、フェノチアジニル基、イソキサゾリル基、フラザニル基、フェノキサジニル基、イソクロマニル基、クロマニル基、ピロリジニル基、ピロリニル基、イミダゾリジニル基、イミダゾリニル基、ピラゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、インドリニル基、イソインドリニル基、キヌクリジニル基、モルホリニル基、及び、チオキサントリル基が例示できる。
 置換基を有していてもよいアルキルチオカルボニル基として具体的には、メチルチオカルボニル基、プロピルチオカルボニル基、ブチルチオカルボニル基、ヘキシルチオカルボニル基、オクチルチオカルボニル基、デシルチオカルボニル基、オクタデシルチオカルボニル基、及び、トリフルオロメチルチオカルボニル基が例示できる。
 置換基を有していてもよいアリールチオカルボニル基として具体的には、1-ナフチルチオカルボニル基、2-ナフチルチオカルボニル基、4-メチルスルファニルフェニルチオカルボニル基、4-フェニルスルファニルフェニルチオカルボニル基、4-ジメチルアミノフェニルチオカルボニル基、4-ジエチルアミノフェニルチオカルボニル基、2-クロロフェニルチオカルボニル基、2-メチルフェニルチオカルボニル基、2-メトキシフェニルチオカルボニル基、2-ブトキシフェニルチオカルボニル基、3-クロロフェニルチオカルボニル基、3-トリフルオロメチルフェニルチオカルボニル基、3-シアノフェニルチオカルボニル基、3-ニトロフェニルチオカルボニル基、4-フルオロフェニルチオカルボニル基、4-シアノフェニルチオカルボニル基、及び、4-メトキシフェニルチオカルボニル基が挙げられる。
 前記Bで表される一価の置換基としては、アリール基、複素環基、アリールカルボニル基、又は、複素環カルボニル基を表す。また、これらの基は1以上の置換基を有していてもよい。置換基としては、前述した置換基が例示できる。また、前述した置換基は、さらに他の置換基で置換されていてもよい。
 なかでも、特に好ましくは以下に示す構造である。
 下記の構造中、Y、X、及び、nは、それぞれ、後述する式(C-2)におけるY、X、及び、nと同義であり、好ましい例も同様である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021

 
 前記Aで表される二価の有機基としては、炭素数1~12のアルキレン基、シクロヘキシレン基、アルキニレン基が挙げられる。また、これらの基は1以上の置換基を有していてもよい。置換基としては、前述した置換基が例示できる。また、前述した置換基は、さらに他の置換基で置換されていてもよい。
 中でも、Aとしては、感度を高め、加熱経時による着色を抑制する点から、無置換のアルキレン基、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、tert-ブチル基、ドデシル基)で置換されたアルキレン基、アルケニル基(例えば、ビニル基、アリル基)で置換されたアルキレン基、アリール基(例えば、フェニル基、p-トリル基、キシリル基、クメニル基、ナフチル基、アンスリル基、フェナントリル基、スチリル基)で置換されたアルキレン基が好ましい。
 前記Arで表されるアリール基としては、炭素数6~30のアリール基が好ましく、また、置換基を有していてもよい。置換基としては、先に置換基を有していてもよいアリール基の具体例として挙げた置換アリール基に導入された置換基と同様のものが例示できる。
 なかでも、感度を高め、加熱経時による着色を抑制する点から、置換又は無置換のフェニル基が好ましい。
 式(C-1)においては、前記Arと隣接するSとで形成される「SAr」の構造が、以下に示す構造であることが感度の点で好ましい。なお、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022

 
 オキシム化合物は、下記式(C-2)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023

 
 式(C-2)中、R及びXは各々独立に一価の置換基を表し、A及びYは各々独立に二価の有機基を表し、Arはアリール基を表し、nは0~5の整数である。
 式(C-2)におけるR、A、及びArは、前記式(C-1)におけるR、A、及びArと同義であり、好ましい例も同様である。
 前記Xで表される一価の置換基としては、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アミノ基、複素環基、ハロゲン原子が挙げられる。また、これらの基は1以上の置換基を有していてもよい。置換基としては、前述した置換基が例示できる。また、前述した置換基は、さらに他の置換基で置換されていてもよい。
 これらの中でも、Xとしては、溶剤溶解性と長波長領域の吸収効率向上の点から、アルキル基が好ましい。
 また、式(C-2)におけるnは、0~5の整数を表し、0~2の整数が好ましい。
 前記Yで表される二価の有機基としては、以下に示す構造が挙げられる。なお、以下に示される基において、「*」は、前記式(C-2)において、Yと隣接する炭素原子との結合位置を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024

 
 中でも、高感度化の観点から、下記に示す構造が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025

 
 さらにオキシム化合物は、下記式(C-3)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026

 
 式(C-3)中、R及びXは各々独立に一価の置換基を表し、Aは二価の有機基を表し、Arはアリール基を表し、nは0~5の整数である。
 式(C-3)におけるR、X、A、Ar、及び、nは、前記式(C-2)におけるR、X、A、Ar、及び、nとそれぞれ同義であり、好ましい例も同様である。
 以下好適に用いられるオキシム化合物の具体例(C-4)~(C-13)を以下に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027

 
 オキシム化合物は、350nm~500nmの波長領域に極大吸収波長を有するものが好ましく、360nm~480nmの波長領域に吸収波長を有するものであることがより好ましく、365nm及び455nmの吸光度が高いものが特に好ましい。
 オキシム化合物は、365nm又は405nmにおけるモル吸光係数は、感度の観点から、3,000~300,000であることが好ましく、5,000~300,000であることがより好ましく、10000~200,000であることが特に好ましい。
 化合物のモル吸光係数は、公知の方法を用いることができるが、具体的には、例えば、紫外可視分光光度計(Varian社製Carry-5 spctrophotometer)にて、酢酸エチル溶媒を用い、0.01g/Lの濃度で測定することが好ましい。
 本発明の重合性組成物においては、上記の各種の重合開始剤を併用してよい。
 重合開始剤の重合性組成物中における含有量としては、該組成物の全固形分に対して、0.1~10.0質量%が好ましく、より好ましくは0.5~5.0質量%である。重合開始剤の含有量が前記範囲内であると、重合反応を良好に進行させて強度の良好な膜形成が可能である。
 本発明に用いられる重合開始剤としては、オキシム系化合物、ビイミダゾール系化合物が最も好ましい。
<バインダー>
 本発明の重合性組成物は、バインダーの少なくとも一種を含有することが好ましい。前記バインダーとしては、アルカリ可溶性であれば特には限定されないが、耐熱性、現像性、入手性等の観点から選ばれることが好ましい。
 アルカリ可溶性バインダーとしては、線状有機高分子重合体であり、且つ、有機溶剤に可溶で、弱アルカリ水溶液で現像できるものが好ましい。このような線状有機高分子重合体としては、側鎖にカルボン酸を有するポリマー、例えば、特開昭59-44615号、特公昭54-34327号、特公昭58-12577号、特公昭54-25957号、特開昭59-53836号、特開昭59-71048号の各公報に記載されているような、メタクリル酸共重合体、アクリル酸共重合体、イタコン酸共重合体、クロトン酸共重合体、マレイン酸共重合体、部分エステル化マレイン酸共重合体等が挙げられ、同様に側鎖にカルボン酸を有する酸性セルロース誘導体が有用である。また、線状有機高分子重合体としては、特開2008-292970号公報の段落番号[0227]~[0234]に記載の重合体が挙げられる。
 上述したものの他、本発明におけるアルカリ可溶性バインダーとしては、水酸基を有するポリマーに酸無水物を付加させたもの等や、ポリヒドロキシスチレン系樹脂、ポリシロキサン系樹脂、ポリ(2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート)、ポリビニルピロリドンやポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、等も有用である。また、線状有機高分子重合体は、親水性を有するモノマーを共重合したものであってもよい。この例としては、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、2級若しくは3級のアルキルアクリルアミド、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、モルホリン(メタ)アクリレート、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタム、ビニルイミダゾール、ビニルトリアゾール、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、分岐若しくは直鎖のプロピル(メタ)アクリレート、分岐若しくは直鎖のブチル(メタ)アクリレート、又は、フェノキシヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、等が挙げられる。その他、親水性を有するモノマーとしては、テトラヒドロフルフリル基、燐酸基、燐酸エステル基、4級アンモニウム塩基、エチレンオキシ鎖、プロピレンオキシ鎖、スルホン酸基及びその塩由来の基、モルホリノエチル基等を含んでなるモノマー等も有用である。
 また、アルカリ可溶性バインダーは、架橋効率を向上させるために、重合性基を側鎖に有してもよく、例えば、アリル基、(メタ)アクリル基、アリルオキシアルキル基等を側鎖に含有するポリマー等も有用である。上述の重合性基を含有するポリマーの例としては、市販品のKSレジスト-106(大阪有機化学工業(株)製)、サイクロマーPシリーズ(ダイセル化学工業(株)製)等が挙げられる。また、硬化皮膜の強度を上げるためにアルコール可溶性ナイロンや2,2-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)-プロパンとエピクロルヒドリンとのポリエーテル等も有用である。
 アルカリ可溶性バインダーとしては、下記式(E-1)で示される化合物(以下「エーテルダイマー」と称することもある。)を重合してなるポリマー(a)を用いることも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028

 
 式(E-1)中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、または置換基を有していてもよい炭素数1~25の炭化水素基を表す。
 本発明の重合性組成物が前記ポリマー(a)を含有することにより、該組成物を用いて形成された硬化塗膜の耐熱性及び透明性がより向上する。
 前記エーテルダイマーを示す前記式(E-1)中、R及びRで表される置換基を有していてもよい炭素数1~25の炭化水素基としては特に制限はないが、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、t-アミル基、ステアリル基、ラウリル基、2-エチルヘキシル基、等の直鎖状または分岐状のアルキル基;フェニル基等のアリール基;シクロヘキシル基、t-ブチルシクロヘキシル基、ジシクロペンタジエニル基、トリシクロデカニル基、イソボルニル基、アダマンチル基、2-メチル-2-アダマンチル基、等の脂環式基;1-メトキシエチル基、1-エトキシエチル基、等のアルコキシで置換されたアルキル基;ベンジル基等のアリール基で置換されたアルキル基;等が挙げられる。
 これらの中でも特に、メチル基、エチル基、シクロヘキシル基、ベンジル基等のような酸や熱で脱離しにくい1級または2級炭素を含む基が耐熱性の点で好ましい。
 なお、R及びRは、同種の置換基であってもよく、異なる置換基であってもよい。
 前記エーテルダイマーの具体例としては、例えば、ジメチル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジエチル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(n-プロピル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(イソプロピル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(n-ブチル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(イソブチル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(t-ブチル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(t-アミル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(ステアリル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(ラウリル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ビス(2-エチルヘキシル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ビス(1-メトキシエチル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ビス(1-エトキシエチル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジベンジル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジフェニル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジシクロヘキシル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ビス(t-ブチルシクロヘキシル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(ジシクロペンタジエニル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(トリシクロデカニル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(イソボルニル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジアダマンチル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジ(2-メチル-2-アダマンチル)-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート等が挙げられる。これらの中でも特に、ジメチル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジエチル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジシクロヘキシル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエート、ジベンジル-2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス-2-プロペノエートが好ましい。これらエーテルダイマーは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 また、アルカリ可溶性バインダーとしては、エポキシ基を有するポリマーであることも好ましい。
 アルカリ可溶性バインダーにエポキシ基を導入するには、例えば、エポキシ基を有するモノマー(以下「エポキシ基を導入するための単量体」と称することもある。)を、単量体成分として重合すればよい。前記エポキシ基を有するモノマーとしては、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、o-(またはm-、またはp-)ビニルベンジルグリシジルエーテル等が挙げられる。これらエポキシ基を導入するための単量体は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。アルカリ可溶性バインダーを得る際の単量体成分が前記エポキシ基を導入するための単量体をも含む場合、その含有割合は、特に制限されないが、全単量体成分中5~70質量%、好ましくは10~60質量%であるのがよい。
 アルカリ可溶性バインダーは、酸基を有するポリマーであることも好ましい。
 前記酸基としては、特に制限されないが、例えば、カルボキシル基、フェノール性水酸基、カルボン酸無水物基等が挙げられる。これら酸基は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。アルカリ可溶性バインダーに酸基を導入するには、例えば、酸基を有するモノマー及び/又は重合後に酸基を付与しうるモノマー(以下「酸基を導入するための単量体」と称することもある。)を、単量体成分として重合するようにすればよい。
 なお、重合後に酸基を付与しうるモノマーを単量体成分として酸基を導入する場合には、重合後に例えば後述するような酸基を付与するための処理が必要となる。
 前記酸基を有するモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸やイタコン酸等のカルボキシル基を有するモノマー、N-ヒドロキシフェニルマレイミド等のフェノール性水酸基を有するモノマー、無水マレイン酸、無水イタコン酸等のカルボン酸無水物基を有するモノマー等が挙げられるが、これらの中でも特に、(メタ)アクリル酸が好ましい。
 前記重合後に酸基を付与しうるモノマーとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の水酸基を有するモノマー、グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基を有するモノマー、2-イソシアナートエチル(メタ)アクリレート等のイソシアネート基を有するモノマー等が挙げられる。これら酸基を導入するための単量体は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
 重合後に酸基を付与しうるモノマーを用いる場合において、重合後に酸基を付与するための処理としては、ポリマー側鎖の極性基の一部を、ポリマー反応により変性する処理が挙げられる。
 これら各種アルカリ可溶性バインダーの中でも、耐熱性の観点からは、ポリヒドロキシスチレン系樹脂、ポリシロキサン系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルアミド系樹脂、アクリル/アクリルアミド共重合体樹脂が好ましく、現像性制御の観点からは、アクリル系樹脂、アクリルアミド系樹脂、アクリル/アクリルアミド共重合体樹脂が好ましい。
 前記アクリル系樹脂としては、ベンジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド等から選ばれるモノマーからなる共重合体や、市販品のKSレジスト-106(大阪有機化学工業(株)製)、サイクロマーPシリーズ(ダイセル化学工業(株)製)等が好ましい。
 また、本発明におけるバインダーとしては、アルカリ可溶性フェノール樹脂を用いることもできる。該アルカリ可溶性フェノール樹脂は、本発明の重合性組成物をポジ型の組成物とする場合に好適に用いることができる。アルカリ可溶性フェノール樹脂としては、例えば、ノボラック樹脂、又はビニル重合体等が挙げられる。
 上記ノボラック樹脂としては、例えば、フェノール類とアルデヒド類とを酸触媒の存在下に縮合させて得られるものが挙げられる。上記フェノール類としては、例えば、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、ブチルフェノール、キシレノール、フェニルフェノール、カテコール、レゾルシノール、ピロガロール、ナフトール、又はビスフェノールA等が挙げられる。上記アルデヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、又はベンズアルデヒド等が挙げられる。
 上記フェノール類及びアルデヒド類は、単独若しくは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記ノボラック樹脂の具体例としては、例えば、メタクレゾール、パラクレゾール又はこれらの混合物とホルマリンとの縮合生成物が挙げられる。
 上記ノボラック樹脂は分別等の手段を用いて分子量分布を調節してもよい。又、ビスフェノールCやビスフェノールA等のフェノール系水酸基を有する低分子量成分を上記ノボラック樹脂に混合してもよい。
 本発明の重合性組成物におけるバインダーは、質量平均分子量(GPC法で測定されたポリスチレン換算値)が1000~2×10の重合体が好ましく、2000~1×10の重合体が更に好ましく、5000~5×10の重合体が特に好ましい。
 また、アルカリ可溶性バインダーの酸価としては50~300mgKOH/gが好ましく、75~200mgKOH/gがより好ましく、80~160mgKOH/gが特に好ましい。酸価がこの範囲にあるとパターン形成時に現像残渣がより残りにくく、且つ塗布均一性がより良好となる。
 本発明の重合性組成物中の上記バインダーの使用量は、本発明の重合性組成物の全固形分に対して、10質量%~90質量%が好ましく、20質量%~80質量%が更に好ましく、30質量%~70質量%が特に好ましい。
<有機溶剤>
 本発明の重合性組成物は、一般には、有機溶剤を用いて構成することができる。有機溶剤は、各成分の溶解性や重合性組成物の塗布性を満足すれば基本的には特に制限はないが、特に紫外線吸収剤、バインダーの溶解性、塗布性、安全性を考慮して選ばれることが好ましい。また、本発明の重合性組成物を調製する際には、少なくとも2種類の有機溶剤を含むことが好ましい。
 有機溶剤としては、エステル類として、例えば、酢酸エチル、酢酸-n-ブチル、酢酸イソブチル、ギ酸アミル、酢酸イソアミル、酢酸イソブチル、プロピオン酸ブチル、酪酸イソプロピル、酪酸エチル、酪酸ブチル、乳酸メチル、乳酸エチル、オキシ酢酸アルキル(例:オキシ酢酸メチル、オキシ酢酸エチル、オキシ酢酸ブチル(例えば、メトキシ酢酸メチル、メトキシ酢酸エチル、メトキシ酢酸ブチル、エトキシ酢酸メチル、エトキシ酢酸エチル等))、3-オキシプロピオン酸アルキルエステル類(例:3-オキシプロピオン酸メチル、3-オキシプロピオン酸エチル等(例えば、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル等))、2-オキシプロピオン酸アルキルエステル類(例:2-オキシプロピオン酸メチル、2-オキシプロピオン酸エチル、2-オキシプロピオン酸プロピル等(例えば、2-メトキシプロピオン酸メチル、2-メトキシプロピオン酸エチル、2-メトキシプロピオン酸プロピル、2-エトキシプロピオン酸メチル、2-エトキシプロピオン酸エチル))、2-オキシ-2-メチルプロピオン酸メチル及び2-オキシ-2-メチルプロピオン酸エチル(例えば、2-メトキシ-2-メチルプロピオン酸メチル、2-エトキシ-2-メチルプロピオン酸エチル等)、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、2-オキソブタン酸メチル、2-オキソブタン酸エチル等、並びに、エーテル類として、例えば、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート等、並びに、ケトン類として、例えば、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、2-ヘプタノン、3-ヘプタノン等、並びに、芳香族炭化水素類として、例えば、トルエン、キシレン等が好適に挙げられる。
 これらの有機溶剤は、紫外線吸収剤及びアルカリ可溶性樹脂の溶解性、塗布面状の改良などの観点から、2種以上を混合することも好ましい。この場合、特に好ましくは、上記の3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、エチルセロソルブアセテート、乳酸エチル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、酢酸ブチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、2-ヘプタノン、シクロヘキサノン、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールメチルエーテル、及びプロピレングリコールメチルエーテルアセテートから選択される2種以上で構成される混合溶液である。
 本発明の重合性組成物中における有機溶剤の含有量は、塗布性の観点から、重合性組成物の全固形分濃度が5~80質量%になる量とすることが好ましく、5~60質量%が更に好ましく、10~50質量%が特に好ましい。
<その他成分>
 本発明の重合性組成物には、必要に応じて、N,N-ジアルキルアミノ安息香酸アルキルエステルや2-メルカプトベンゾチアゾールなどの連鎖移動剤、塗布の均一性を向上させるためのフッソ系界面活性剤やポリオキシエチレンアルキルエーテルのようなノニオン系界面活性剤、アゾ系化合物や過酸化物系化合物などの熱重合開始剤、熱重合成分、膜の強度、感度を高める目的で多官能チオールやエポキシ化合物、アルコキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤、ジオクチルフタレートなどの可塑剤、低分子量有機カルボン酸などの現像性向上剤、その他充填剤、アルカリ可溶性樹脂以外の高分子化合物、酸化防止剤、凝集防止剤などの各種添加物を含有することができる。
 また、現像後に後加熱で膜の硬化度を上げるために熱硬化剤を添加することができる。熱硬化剤としては、アゾ化合物、過酸化物等の熱重合開始剤、ノボラック樹脂、レゾール樹脂、エポキシ化合物、スチレン化合物等が挙げられる。
(重合禁止剤)
 本発明の重合性組成物においては、該重合性組成物の製造中又は保存中において、重合性化合物の不要な熱重合を阻止するために、少量の重合禁止剤を添加することが望ましい。
 本発明に用いうる重合禁止剤としては、ハイドロキノン、p-メトキシフェノール、ジ-t-ブチル-p-クレゾール、ピロガロール、t-ブチルカテコール、ベンゾキノン、4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、N-ニトロソフェニルヒドロキシアミン第一セリウム塩等が挙げられる。
 重合禁止剤の添加量は、重合性組成物の全質量に対して、約0.005質量%~約5質量%が好ましい。
(界面活性剤)
 本発明の重合性組成物には、塗布性をより向上させる観点から、各種の界面活性剤を添加してもよい。使用しうる界面活性剤としては、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、などが挙げられる。
 本発明の重合性組成物に用いられるノニオン系界面活性剤は、特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、グリセリン脂肪酸部分エステル類、ソルビタン脂肪酸部分エステル類、ペンタエリスリトール脂肪酸部分エステル類、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類、ポリグリセリン脂肪酸部分エステル類、脂肪酸ジエタノールアミド類、トリエタノールアミン脂肪酸エステル、トリアルキルアミンオキシド、ポリエチレングリコールが挙げられる。
 ノニオン系界面活性剤として具体的には、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート、ソルビタン脂肪酸エステル(BASF社製のプルロニックL10、L31、L61、L62、10R5、17R2、25R2、テトロニック304、701、704、901、904、150R1等が挙げられる。
 本発明の重合性組成物に用いられるアニオン系界面活性剤は、特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。例えば、脂肪酸塩類、アビエチン酸塩類、アルカンスルホン酸塩類、アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類が挙げられる。
 アニオン系界面活性剤として具体的には、W004、W005、W017(裕商(株)社製)等が挙げられる。
 本発明の重合性組成物に用いられるカチオン系界面活性剤は、特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。例えば、アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類、ポリオキシエチレンアルキルアミン塩類、ポリエチレンポリアミン誘導体が挙げられる。
 カチオン系界面活性剤として具体的には、フタロシアニン誘導体(商品名:EFKA-745、森下産業(株)製)、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越化学工業(株)製)、(メタ)アクリル酸系(共)重合体ポリフローNo.75、No.90、No.95(共栄社油脂化学工業(株)製)、W001(裕商(株)製)等が挙げられる。
 本発明の重合性組成物に用いられる両性界面活性剤は、特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。例えば、カルボキシベタイン類、アミノカルボン酸類、スルホベタイン類、アミノ硫酸エステル類、イミタゾリン類が挙げられる。
 本発明の重合性組成物に用いられるシリコーン系界面活性剤としては、例えば、トーレシリコーン(株)製トーレシリコーンDC3PA、同SH7PA、同DC11PA、同SH21PA、同SH28PA、同SH29PA、同SH30PA、同SH8400、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製TSF-4440、TSF-4300、TSF-4445、TSF-4460、TSF-4452、信越シリコーン(株)製KP341、ビッグケミー社製BYK323、BYK330等が挙げられる。
 本発明の重合性組成物に用いられる界面活性剤としては、フッ素系界面活性剤が好適である。本発明の重合性組成物は、フッ素系界面活性剤を含有することで、塗布液として調製したときの液特性(特に、流動性)がより向上することから、塗布厚の均一性や省液性をより改善することができる。
 即ち、フッ素系界面活性剤を含有する重合性組成物を適用した塗布液を用いて膜形成する場合においては、被塗布面と塗布液との界面張力を低下させることにより、被塗布面への濡れ性が改善され、被塗布面への塗布性が向上する。このため、少量の液量で数μm程度の薄膜を形成した場合であっても、厚みムラの小さい均一厚の膜形成をより好適に行える点で有効である。
 フッ素系界面活性剤中のフッ素含有率は、3質量%~40質量%が好適であり、より好ましくは5質量%~30質量%であり、特に好ましくは7質量%~25質量%である。フッ素含有率がこの範囲内であるフッ素系界面活性剤は、塗布膜の厚さの均一性や省液性の点で効果的であり、重合性組成物中における溶解性も良好である。
 フッ素系界面活性剤としては、例えば、メガファックF-171、同F-172、同F-173、同F-176、同F-177、同F-141、同F-142、同F-143、同F-144、同R-30、同F-437、同F-475、同F-479、同F-482、同F-554、同F-780、同F-781(以上、DIC(株)製)、フロラードFC430、同FC431、同FC171(以上、住友スリーエム(株)製)、サーフロンS-382、同SC-101、同SC-103、同SC-104、同SC-105、同SC1068、同SC-381、同SC-383、同S393、同KH-40(以上、旭硝子(株)製)、ソルスパース20000(ゼネカ社製)等が挙げられる。
 更に好ましい界面活性剤としては、分子内にパーフルオロアルキル基を含有するフッ素系界面活性剤が挙げられる。このようなフッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル等のアニオン型、特開昭62-170950号、同62-226143号及び同60-168144号の各公報に記載されているフッ素系界面活性剤が挙げられる。
 界面活性剤は、単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 界面活性剤の含有量は、重合性組成物の全固形分に対して、0.001質量%~10質量%であるのが好ましく、0.01質量%~5質量%であるのがより好ましい。
(密着剤)
 本発明の重合性組成物には、基板密着性を向上させうる密着剤を加えてもよい。
 密着剤としては、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤を用いることが好ましい。シラン系カップリング剤としては、例えば、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルジエトキシメチルシラン、フェニルトリメトキシシラン、等が挙げられる。
 密着剤の含有量は、重合性組成物を露光、現像した際に、未露光部に残渣が残らないようにする観点から、本発明の重合性組成物の全固形分に対して、0.1質量%以上30質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以上20質量%以下であることがより好ましく、1質量%以上10質量%以下であることが特に好ましい。
 このようにして得られた重合性組成物は、固形分が、10質量%~45質量%の範囲であることが好ましく、より好ましくは15質量%~40質量%の範囲であり、更に好ましくは25質量%~40質量%の範囲である。固形分がこの範囲内にあると基板上に着色層を設けたときに、薄層でも厚みが均一な着色層が得られる。
[カラーフィルタ及びその製造方法]
 次に、本発明のカラーフィルタについて説明する。
 本発明のカラーフィルタは、支持体上に、本発明の重合性組成物を用いてなる着色パターンを有することを特徴とする。
 以下、本発明のカラーフィルタについて、その製造方法を通じて詳述する。
 本発明のカラーフィルタは、支持体上に、本発明の重合性組成物を塗布して該重合性組成物からなる着色層を形成する着色層形成工程と、前記着色層をマスクを介して露光する露光工程と、露光後の着色層を現像して着色パターンを形成する現像工程とを含む製造方法によって製造することができる。
<着色層形成工程>
 着色層形成工程では、支持体上に、本発明の重合性組成物を塗布して該重合性組成物からなる着色層を形成する。
 本工程に用いうる支持体としては、固体撮像素子等に用いられる光電変換素子基板、例えばシリコン基板等や、相補性金属酸化膜半導体(CMOS)等が挙げられる。これらの基板は、各画素を隔離するブラックストライプが形成されている場合もある。
 また、これらの支持体上には、必要により、上部の層との密着改良、物質の拡散防止或いは基板表面の平坦化のために下塗り層を設けてもよい。
 支持体上への本発明の重合性組成物の塗布方法としては、スリット塗布、インクジェット法、回転塗布、流延塗布、ロール塗布、スクリーン印刷法等の各種の塗布方法を適用することができる。
 重合性組成物の塗布直後の膜厚としては、塗布膜の膜厚均一性、塗布溶剤の乾燥のしやすさの観点から、0.1~10μmが好ましく、0.2~5μmがより好ましく、0.2~3μmがさらに好ましい。
 基板上に塗布された着色層(重合性組成物層)の乾燥(プリベーク)は、ホットプレート、オーブン等で50℃~160℃の温度で10~500秒で行うことができる。
 重合性組成物の乾燥後の塗布膜厚(以下、適宜、「乾燥膜厚」と称する)としては、色濃度確保の観点、斜め方向の光が受光部に到達せず、又、デバイスの端と中央とで集光率の差が顕著になる等の不具合を低減する観点から、0.05μm以上5.0μm未満が好ましく、0.1μm以上4.5μm以下がより好ましく、0.2μm以上3.0μm以下が特に好ましい。
<露光工程>
 露光工程では、前記着色層形成工程において形成された着色層(重合性組成物層)を、所定のマスクパターンを有するマスクを介して露光する。
 本工程における露光においては、塗布膜のパターン露光は、所定のマスクパターンを介して露光し、光照射された塗布膜部分だけを硬化させることによりことにより行うことができる。露光に際して用いることができる放射線としては、特に、g線、h線、i線等の紫外線が好ましく用いられる。照射量は30~1500mJ/cmが好ましく、50~1000mJ/cmがより好ましく、80~600mJ/cmが最も好ましい。
<現像工程>
 現像工程では、アルカリ現像処理(現像工程)を行うことにより、上記露光工程で光照射されなかった部分をアルカリ水溶液(現像液)に溶出させ、それにより光硬化した部分だけを残し、パターン状皮膜を形成する。現像方式は、デイップ方式、シャワー方式、スプレー方式、パドル方式などいずれでもよく、これにスウィング方式、スピン方式、超音波方式などを組み合わせてもよい。またパドル現像も用いられる。現像液に触れる前に、被現像面を予め水等で湿しておいて、現像むらを防ぐこともできる。
 現像温度としては通常15℃~40℃であり、現像時間は20~90秒である。
 現像液に用いるアルカリ剤としては、例えば、アンモニア水、エチルアミン、ジエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリン、ピロール、ピペリジン、1,8-ジアザビシクロ-[5.4.0]-7-ウンデセンなどの有機アルカリ性化合物、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の無機化合物等が挙げられ、これらのアルカリ剤を濃度が0.001質量%~10質量%、好ましくは0.01質量%~1質量%となるように純水で希釈したアルカリ性水溶液が現像液として好ましく使用される。
 特に、上記の現像液のうち、下地の回路などにダメージを起さない、有機アルカリ現像液が望ましい。
 次いで、余剰の現像液を純水で洗浄(リンス)し、乾燥を施す。
 なお、本発明の製造方法においては、上述した、着色層形成工程、露光工程、及び現像工程を行った後に、必要により、形成された着色パターンを後加熱(ポストベーク)や後露光により硬化する硬化工程を含んでいてもよい。ポストベークは、硬化を完全なものとするための現像後の加熱処理であり、通常100℃~270℃の熱硬化処理を行う。光を用いる場合には、g線、h線、i線、KrFやArFなどのエキシマレーザ、電子線、X線等により行うことができるが、既存の高圧水銀灯で15℃~50℃程度の低温で行うことが好ましく、照射時間としては、10~180秒、好ましくは30~60秒である。後露光と後加熱との併用の場合、後露光を先に実施することが好ましい。
 以上説明した、着色層形成工程、露光工程、及び現像工程(更に、必要により硬化工程)を所望の色相数(例えば、3色あるいは4色)だけ繰り返すことにより、所望の色相よりなるカラーフィルタが作製される。
 本発明の重合性組成物の用途として、主にカラーフィルタの画素への用途を主体に述べてきたが、カラーフィルタの画素間に設けられるブラックマトリックスにも適用できる。ブラックマトリックスは、本発明の重合性組成物に着色剤として、カーボンブラック、チタンブラックなどの黒色の顔料を添加したものを用いる他は、上記画素の作製方法と同様に、パターン露光、アルカリ現像し、更にその後、ポストベークして膜の硬化を促進させて形成させることができる。
 本発明のカラーフィルタは露光感度に優れた本発明の重合性組成物を用いて製造されるため、露光部における硬化した組成物は基板との密着性及び耐現像性に優れ、形成された着色パターンと支持体基板との密着性は高く、そして、所望の断面形状を与えるパターンは高解像度となる。
 また、本発明の固体撮像素子は、前記本発明のカラーフィルタを備えることを特徴とする。
 従って、具体的には、本発明のカラーフィルタを液晶表示装置やCCD等の固体撮像素子に好適に用いることができ、特に100万画素を超えるような高解像度のCCD素子やCMOS等に好適である。本発明のカラーフィルタは、例えば、CCD素子を構成する各画素の受光部と集光するためのマイクロレンズとの間に配置されるカラーフィルタとして用いることができる。
 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。
<分散樹脂1の合成>
 500mL三口フラスコに、ε-カプロラクトン 600.0g、2-エチル-1-ヘキサノール 22.8gを導入し、窒素を吹き込みながら、攪拌溶解した。モノブチル錫オキシド 0.1gを加え、100℃に加熱した。8時間後、ガスクロマトグラフィーにて、原料が消失したのを確認後、80℃まで冷却した。2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール 0.1gを添加した後、2-メタクリロイロキシエチルイソシアネート 27.2gを添加した。5時間後、H-NMRにて原料が消失したのを確認後、室温まで冷却し、固体状の前駆体M1(下記構造)を200g得た。M1であることは、H-NMR、IR、質量分析により確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029

 
 前駆体M1 30.0g、2-メタクリロイロキシエチルフタル酸(新中村化学(株)製 商品名:NKエステル CB-1) 70.0g、ドデシルメルカプタン 2.3g及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下、「PGMEA」と称する。)233.3gを、窒素置換した三口フラスコに導入し、攪拌機(新東科学(株):スリーワンモータ)にて攪拌し、窒素をフラスコ内に流しながら加熱して75℃まで昇温した。これに、2,2-アゾビス(2-メチルプロピオン酸)ジメチル(和光純薬(株)製の「V-601」)を0.2g加え、75℃にて2時間加熱攪拌を行った。2時間後、さらにV-601を0.2g加え、3時加熱攪拌の後、分散剤1(下記構造)の30%溶液を得た。
<分散樹脂2~5の合成>
 分散剤1の合成方法と同様の合成法により、下記に記載の分散剤2~分散剤5を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034

 
<チタンブラックの分散組成物1~4の調製>
 下記の組成Aにて、分散剤1~4を用いて、以下の条件で、3000rpmの条件でホモジナイザーを用いて3時間攪拌した。得られた混合溶液を、以下の条件にて寿工業製ウルトラアペックスミルUAM015を使用して分散処理を開始し、下記条件のときに分散剤を追加した。
(組成A)
・チタンブラック(三菱マテリアルズ社製 商品名13M-T)  25部
・分散剤1~4のいずれか1つを固形分相当で5部
・溶剤(PGMEA) 分散組成物の固形分が、36.0%となる量
(分散条件)
・ビーズ径   0.05mm
・ビーズ充填率 75%
・ミル周速   12m/s
・投入液量   800g
・循環流量   13kg/h
・処理液温度  25℃~30℃
(分散剤の追加)
 上記条件により分散処理を行いながら分散組成物の粒度分布を測定し、1パスあたりの粒径の変化率が-10nm以上になったときに、分散の初期に添加した分散剤の量と同量の各分散剤1~4のPGMEA溶液(固形分30%)を追加し、固形分35.0%(チタンブラック25質量%、分散剤の固形分10質量%)の分散組成物とした。分散剤の追加後はさらに分散処理を10パス行い、チタンブラックの分散組成物1~4を得た。
<チタンブラックの分散組成物5及び6の調製>
 下記の組成Bにて、分散剤5又はディスパービック111(ビックケミー社製)を用いて、以下の条件で、3000rpmの条件でホモジナイザーを用いて3時間攪拌した。得られた混合溶液を、以下の条件にて寿工業製ウルトラアペックスミルUAM015を使用して分散処理を実施した。
(組成B)
・チタンブラック(三菱マテリアルズ社製 商品名13M-T)  25部
・分散剤(分散剤5又はディスパービック111)を固形分相当で10部
・溶剤(PGMEA) 分散組成物の固形分が、35.0%となる量
(分散条件)
・ビーズ径   0.05mm
・ビーズ充填率 75%
・ミル周速   12m/s
・投入液量   800g
・循環流量   13kg/h
・処理液温度  25℃~30℃
(分散剤の追加)
 上記条件により分散処理を行いながら分散液の粒度分布を測定し、1パスあたりの粒径の変化率が-10nm以上になったときに、分散剤5又はディスパービック111のPGMEA35%溶液を固形分相当で5部追加した。分散剤の追加後はさらに分散処理を10パス行った。
<カーボンブラックの分散組成物7の調製>
 下記組成Cにて、二本ロールを用い高粘度分散処理を施し、分散組成物を得た。この際の分散組成物の粘度は70000mPa・sであった。
 その後、この分散組成物に下記組成Dの混合物を添加し、3000rpmの条件でホモジナイザーを用いて3時間攪拌した。得られた混合溶液を、0.3mmジルコニアビーズを用いた分散機(商品名:ディスパーマット、GETZMANN社製)にて4時間微分散処理を施して、カーボンブラックの分散組成物7を調製した。この際の混合溶液の粘度は37mPa・sであった。
(組成C)
・カーボンブラック(平均一次粒径15nm)    23部
・ベンジルメタクリレート/メタクリル酸(モル比=67/33)共重合体(Mw:28000)のPGMEA 45%溶液         22部
・分散剤(ゼネカ社製 ソルスパース5000)  1.2部
(組成D)
・ベンジルメタクリレート/メタクリル酸(モル比=67/33)共重合体(Mw:28000)のPGMEA45%溶液   22部
・溶剤(PGMEA)       200部
〔実施例1~6、比較例1、2〕
<黒色の重合性組成物>
 下記組成Eの成分を攪拌機で混合して、実施例1~6、比較例1~2の黒色重合性組成物を表1に記載のように調製した。
(組成E)
・重合性化合物(表1に記載の重合性化合物)  4部
・樹脂(表1に記載の樹脂)          4部
・分散組成物(表1に記載の分散組成物)   24部
・溶剤(PGMEA)             4部
・溶剤(シクロヘキサノン)          6部
・溶剤(酢酸ブチル)             8部
・重合開始剤(表1に記載の化合物)      0.7部
・特定ポリマー(表1に記載の特定ポリマー)  0.5部
・その他(表1に記載の化合物)        表1に記載の量
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035

 
 表1において用いた化合物を後述の表3で用いた化合物と共に下記に示す。K-1、K-4、K-6、K-7、K-8、K-9、K-15及びK-16は既述の特定ポリマーの例示化合物である。H-1及びH-2は特定ポリマーの代わりに用いた本発明における特定ポリマーの構造を有しない化合物である。
 表1及び表3で用いた重合開始剤I-1、I-2、I-3及びI-4の構造、H-1及びH-2の構造、SH-1及びSH-2の構造を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037

 
 表1、表3で用いた重合開始剤I-5は、2,2’-ビス(o-クロロフェニル)-4,5,4’,5’-テトラフェニル-1,2’-ビイミダゾールと4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノンとの混合物(混合質量比5/2)である。
 重合性化合物は下記の通りである。
MM-1:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(日本化薬社製 DPHA)
MM-3:ペンタエリスリトールトリアクリレート(新中村化学社製 NKエステル A-TMPT)
MM-5:2,2-ビス[4-(アクリロキシ・ジエトキシ)フェニル]プロパン(新中村化学社製 NKエステル A-BPE-4)
MM-6:トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート(日本化薬社製 SR-368)
MM-7:ペンタエリスリトールトリアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー(共栄社化学社製 UA-306H)
 また、樹脂は下記の通りである。
B-1:ベンジルメタクリレート/メタクリル酸(質量比=70/30)共重合体、Mw=10,000
B-2:スチレン/メタクリル酸(質量比=50/50)共重合体のメタクリル酸ユニットの20%をグリシジルメタクリレートで変性した側鎖重合性の樹脂、Mw=30,000
B-3:メタクリル酸メチル/ヒドロキシエチルメタクリレート/β-メタクリロイルオキシエチルハイドロジェンサクシネート(質量比=50/20/30)共重合体、Mw=20,000
<固体撮像素子用遮光膜のカラーフィルタの作製>
 下記組成Fの成分を混合して溶解し、下塗り層用にレジスト液を調製した。
(組成F)
・溶剤:PGMEA  19.20部
・溶剤:乳酸エチル  36.67部
・バインダーポリマー:メタクリル酸ベンジル/メタクリル酸/メタクリル酸-2-ヒドロキシエチル共重合体(モル比=60/22/18)の40%PGMEA溶液  30.51部
・重合性化合物:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 12.20部
・重合禁止剤:p-メトキシフェノール  0.0061部
・フッ素系界面活性剤(DIC(株)製、メガファックF-475) 0.83部
・重合開始剤:TAZ-107(トリハロメチルトリアジン系の光重合開始剤、みどり化学社製)  0.586部
 6inchシリコンウエハをオーブン中で200℃のもと30分加熱処理した。次いで、このシリコンウエハ上に前記レジスト液を乾燥膜厚が2μmになるように塗布し、更に220℃のオーブン中で1時間加熱乾燥させて下塗り層を形成し、下塗り層付シリコンウエハ基板を得た。
<感度評価:画像幅の差>
 上記で得られた実施例1~6及び比較例1~2の黒色重合性組成物を上記で得られたシリコンウエハにスピンコート法で塗布し、その後ホットプレート上で120℃で2分加熱して、膜厚2.5μmの着色層を得た。
 次いで、得られた着色層を、i線ステッパーを用い、3mm角のパターンを有するフォトマスクを介して露光量300mJ/cmで露光を行った。
 前記露光後の着色層に対し、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド0.3質量%水溶液を用い、25℃で40秒間パドル現像を行った。その後スピンシャワーにてリンスを行いさらに純水にて水洗し、遮光膜パターンを得た。該パターンの断面をSEM(走査型電子顕微鏡)で撮影し、着色層の最表面と基板近傍(着色層の深部に相当)との画像幅の差を測定した。画像幅の差が3μm以下であれば良好である。表2に結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038

 
 表2から特定ポリマーを用いた実施例1~6は、着色層の最表面と基板近傍(着色層の深部に相当)との画像幅の差が3μm以下であり、良好な矩形パターンを示した。これに対し本発明の特定ポリマーの代わりに、特定ポリマーの構造を有しないポリマーを用いた比較例1及び比較例2は画像幅の差が大きく、良好なパターンが得られなかった。
〔実施例7~10、及び比較例3〕
<黒色重合性組成物>
 下記組成Gの成分を攪拌機で混合して実施例7~10、及び比較例3の黒色重合性組成物を調製した。
(組成G)(高遮光性)
・重合性化合物(表3に記載の重合性化合物)  4部
・樹脂(表3に記載の樹脂)          4部
・分散組成物(表3に記載の分散組成物)   24部
・溶剤:シクロヘキサノン          10部
・溶剤:酢酸ブチル              8部
・重合開始剤(表3に記載の化合物)      0.75部
・特定ポリマー(表3に記載の特定ポリマー)  0.55部
・密着剤(S)(下記構造)          0.1部
・その他(表3に記載の化合物)        表3に記載の量
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039

 
<固体撮像素子用遮光膜のカラーフィルタの作製>
 上記で得られた実施例7~10、及び比較例3の黒色重合性組成物を下塗り層を有していないシリコンウエハにスピンコート法で塗布し、その後ホットプレート上で120℃で2分加熱して着色層を得た。
 次いで、得られた着色層を、i線ステッパーを用い、2.5μmラインパターンを有するフォトマスクを介して400mJ/cmで露光し、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド0.3%水溶液を用い、25℃40秒間パドル現像を行った。その後スピンシャワーにてリンスを行い、さらに純水にて水洗し、遮光膜パターンを得た。該パターンの断面をSEM(走査型電子顕微鏡)で撮影し、着色層の最表面と基板近傍(着色層の深部に相当)との画像幅の差を測定した。画像幅の差が0.2μm以下であれば良好である。結果を表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040

 
 遮光材料の濃度が高く、遮光性が高いパターンの形成においても、特定ポリマーを用いた実施例7~10は、着色層の最表面と基板近傍(着色層の深部に相当)との画像幅の差が0.2μm以下であり、良好な矩形パターンを示した。これに対し本発明の特定ポリマーの代わりに、特定ポリマーの構造を有しない化合物を用いた比較例3は画像幅の差が大きく、良好なパターンが得られなかった。
<固体撮像素子の作製>
-有彩色着色重合性組成物の調製-
 実施例1で用いた分散液1の調製において、黒色顔料であるチタンブラックを、下記有彩色顔料に代えた他は同様にして、それぞれ赤色(R)用着色重合性組成物R-1、緑色(G)用着色重合性組成物G-1、及び青色(B)用着色重合性組成物B-1を調製した。
RGB各色着色画素形成用有彩色顔料
・赤色(R)用顔料
 C.I.ピグメントレッド254
・緑色(G)用顔料
 C.I.ピグメントグリーン36とC.I.ピグメントイエロー219との30/70〔質量比〕混合物
・青色(B)用顔料
 C.I.ピグメントブルー15:6とC.I.ピグメントバイオレット23との30/70〔質量比〕混合物
-固体撮像素子用カラーフィルタの作製-
 前記実施例1で作製した黒色感光性組成物を用いてブラックマトリックスを形成し、該ブラックマトリックス上に、前記赤色(R)用着色重合性組成物R-1を用いて、実施例1に記載の方法と同じ要領で1.6×1.6μmの赤色(R)の着色パターンを形成した。さらに、同様にして緑色(G)用着色重合性組成物G-1を用いて1.6×1.6μmの緑色(G)の着色パターンを、青色(B)用着色重合性組成物B-1を用いて1.6×1.6μmの青色(B)の着色パターンを順次形成して固体撮像素子用のカラーフィルタを作製した。
-評価-
 フルカラーのカラーフィルタを固体撮像素子に組み込んだところ、該固体撮像素子は、遮光性カラーフィルタの遮光性が高く、高解像度で、ノイズが低く、また色分離性にも優れることが確認された。

Claims (7)

  1.  (A)重合性化合物、(B)重合開始剤、(C)着色剤、及び(D)重合抑制能を有する基と、表面局在化能を有する基とを少なくとも有するポリマー を含むカラーフィルタ用重合性組成物。
  2.  前記重合抑制能を有する基が、アミノ基、フェノール基、及び、N-オキシド基からなる群より選択される官能基である請求項1に記載のカラーフィルタ用重合性組成物。
  3.  前記表面局在化能を有する基が、炭素数6以上30以下のアルキル基、炭素数3以上25以下のフッ素化アルキル基、及び、シロキサン基からなる群より選択される官能基である請求項1に記載のカラーフィルタ用重合性組成物。
  4.  (C)着色剤が、チタンブラックである請求項1に記載のカラーフィルタ用重合性組成物。
  5.  カラーフィルタ用重合性組成物中に含まれる固形分が、25質量%以上40質量%以下の範囲である請求項1に記載のカラーフィルタ用重合性組成物。
  6.  支持体上に、請求項1に記載のカラーフィルタ用重合性組成物により形成された着色パターンを有するカラーフィルタ。
  7.  請求項6に記載のカラーフィルタを具備してなる固体撮像素子。
PCT/JP2010/056764 2009-04-16 2010-04-15 カラーフィルタ用重合性組成物、カラーフィルタ、及び固体撮像素子 WO2010119924A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/129,326 US8663880B2 (en) 2009-04-16 2010-04-15 Polymerizable composition for color filter, color filter, and solid-state imaging device
EP10764506.1A EP2420871B1 (en) 2009-04-16 2010-04-15 Polymerizable composition for color filter, color filter, and solid imaging element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-100214 2009-04-16
JP2009100214 2009-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010119924A1 true WO2010119924A1 (ja) 2010-10-21

Family

ID=42982581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056764 WO2010119924A1 (ja) 2009-04-16 2010-04-15 カラーフィルタ用重合性組成物、カラーフィルタ、及び固体撮像素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8663880B2 (ja)
EP (1) EP2420871B1 (ja)
JP (1) JP5657267B2 (ja)
WO (1) WO2010119924A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098381A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Kao Corp カラーフィルター用赤色顔料分散体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340102B2 (ja) * 2008-10-03 2013-11-13 富士フイルム株式会社 分散組成物、重合性組成物、遮光性カラーフィルタ、固体撮像素子、液晶表示装置、ウェハレベルレンズ、及び撮像ユニット
US9482946B2 (en) * 2011-03-30 2016-11-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive element using same, method for forming partition wall of image display device, and method for manufacturing image display device
TWI452408B (zh) * 2012-04-27 2014-09-11 Delta Electronics Inc 濾光結構及光機系統
JP2017190424A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 竹本油脂株式会社 ビニル共重合体
JP6824263B2 (ja) 2016-06-09 2021-02-03 富士フイルム株式会社 着色組成物および膜の製造方法
WO2019053781A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 竹本油脂株式会社 ビニル共重合体
JPWO2021002237A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07

Citations (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864183A (ja) 1971-12-09 1973-09-05
JPS4841708B1 (ja) 1970-01-13 1973-12-07
JPS4943191B1 (ja) 1969-07-11 1974-11-19
JPS506034B1 (ja) 1970-08-11 1975-03-10
JPS5137193A (ja) 1974-09-25 1976-03-29 Toyo Boseki
JPS5230490B2 (ja) 1972-03-21 1977-08-09
JPS53133428A (en) 1977-04-25 1978-11-21 Hoechst Ag Radiation sensitive copying constitute
JPS5425957A (en) 1977-07-29 1979-02-27 Nippon Zeon Co Ltd Curable rubber composition having excellent resistance to rancid gasoline
JPS5434327A (en) 1977-08-12 1979-03-13 Ciba Geigy Ag Bispyridone dyes and use thereof in silver halide materials for photograph
US4199420A (en) 1978-04-06 1980-04-22 Stauffer Chemical Company Alkoxymethylbenzophenones as photoinitiators for photopolymerizable compositions and process based thereon
FR2456741A1 (fr) 1979-05-18 1980-12-12 Ciba Geigy Ag Esters, thio-esters et amides d'acides thiaxanthone-carboxyliques, corps intermediaires et procedes servant a les preparer, et leur utilisation comme sensibilisateurs de reticulation ou initiateurs de photopolymerisation
JPS5617654B2 (ja) 1970-12-28 1981-04-23
JPS576096A (en) 1980-06-11 1982-01-12 Tokyo Gas Co Ltd Arc propelling method
US4318791A (en) 1977-12-22 1982-03-09 Ciba-Geigy Corporation Use of aromatic-aliphatic ketones as photo sensitizers
JPS5812577A (ja) 1981-07-10 1983-01-24 Mitsubishi Electric Corp 変換器の制御装置
EP0088050A2 (de) 1982-02-26 1983-09-07 Ciba-Geigy Ag Photohärtbare gefärbte Massen
JPS5849860B2 (ja) 1973-12-07 1983-11-07 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト コウジユウゴウセイフクシヤザイリヨウ
JPS591281B2 (ja) 1971-09-03 1984-01-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− ヒカリジユウゴウカイシザイ
JPS5944615A (ja) 1982-09-07 1984-03-13 Furuno Electric Co Ltd ジヤイロ装置
JPS5953836A (ja) 1982-09-21 1984-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS5971048A (ja) 1982-10-18 1984-04-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光重合系感光性組成物
JPS60168144A (ja) 1984-02-13 1985-08-31 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 剥離液組成物
JPS62170950A (ja) 1986-01-23 1987-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS6239417B2 (ja) 1978-05-20 1987-08-22 Hoechst Ag
JPS6239418B2 (ja) 1978-05-20 1987-08-22 Hoechst Ag
JPS62226143A (ja) 1986-03-27 1987-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63260909A (ja) 1987-03-28 1988-10-27 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 光重合性混合物及びこの混合物から製造される記録材料
JPS63277653A (ja) 1987-03-28 1988-11-15 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 重合可能な化合物、これを含有する放射線重合可能な混合物及び放射線重合可能な記録材料
US4808501A (en) 1985-10-15 1989-02-28 Polaroid Corporation, Patent Dept. Method for manufacturing an optical filter
JPS6490403A (en) 1987-09-30 1989-04-06 Konishiroku Photo Ind Color mosaic filter
JPS6491102A (en) 1987-10-01 1989-04-10 Konishiroku Photo Ind Color mosaic filter
JPH0194301A (ja) 1987-10-06 1989-04-13 Konica Corp カラーモザイクフィルター
JPH01105238A (ja) 1987-03-28 1989-04-21 Hoechst Ag 光重合可能な混合物および光重合可能な記録材料
JPH0216765B2 (ja) 1980-09-29 1990-04-18 Hoechst Ag
JPH0232293B2 (ja) 1980-12-22 1990-07-19 Hoechst Ag
JPH0356964A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Sony Corp レジスト材料
US5059500A (en) 1990-10-10 1991-10-22 Polaroid Corporation Process for forming a color filter
JPH04249549A (ja) 1990-12-28 1992-09-04 Orient Chem Ind Ltd 着色樹脂及びその関連技術
JPH05333207A (ja) 1992-05-29 1993-12-17 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター
JPH062986A (ja) 1992-06-16 1994-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチ冷凍サイクル装置
JPH0611614A (ja) 1992-02-19 1994-01-21 Eastman Kodak Co パターン化可能な上塗層を有するカラーフィルターアレイ素子の製造方法
JPH0635183A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物並びにそれを用いるカラーフィルターの製造方法
JPH0651115A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Sumitomo Chem Co Ltd カラーフィルター用色素
JPH06194828A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Sumitomo Chem Co Ltd カラーフィルター用レジスト組成物
JPH07286107A (ja) 1994-04-20 1995-10-31 Ricoh Co Ltd フタロシアニン化合物
JPH0815522A (ja) 1994-07-04 1996-01-19 Canon Inc カラーフィルタ、その製造方法、及びカラーフィルタを備えた液晶パネル
JPH0815521A (ja) 1994-07-01 1996-01-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JPH0829771A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Canon Inc カラーフィルタ、その製造方法、及びカラーフィルタを備えた液晶パネル
JPH0862416A (ja) 1994-08-22 1996-03-08 Sony Corp カラーフィルタ用色素およびカラーフィルタの製造方法
JPH0873758A (ja) 1994-09-06 1996-03-19 Nippon Kayaku Co Ltd アンスラキノン化合物及びそれを用いたカラーフィルター
JPH08146215A (ja) 1994-09-21 1996-06-07 Canon Inc カラーフィルタおよびその製造方法、液晶パネルならびに情報処理装置
JPH08151531A (ja) 1994-09-30 1996-06-11 Nippon Shokubai Co Ltd キニザリン化合物、その製造方法およびその用途
JPH08179120A (ja) 1994-12-20 1996-07-12 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルタ用色素及びこれを含有するカラーレジスト、カラーフィルタ
JPH08211599A (ja) 1995-02-07 1996-08-20 Hitachi Chem Co Ltd 着色感光性樹脂組成物、着色画像形成材料、カラーフィルタの製造法及びカラーフィルタ
JPH08302224A (ja) 1995-04-28 1996-11-19 Yamamoto Chem Inc フタロシアニン化合物、その中間体、該フタロシアニン化合物の製造方法及びこれを用いるカラーフィルター、油性インク組成物
US5667920A (en) 1996-03-11 1997-09-16 Polaroid Corporation Process for preparing a color filter
JPH1062986A (ja) 1996-08-21 1998-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感放射線性着色組成物
JPH10123316A (ja) 1996-10-16 1998-05-15 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター及び光学装置
JPH11302283A (ja) 1998-04-17 1999-11-02 Canon Inc フタロシアニン化合物、インク、カラーフィルタ、液晶パネル、コンピュータ及びカラーフィルタの製造方法
JPH11343437A (ja) 1998-03-31 1999-12-14 Canon Inc インク、カラ―フィルタ、液晶パネル、コンピュ―タ及びカラ―フィルタの製造方法
JP2000066385A (ja) 1998-08-18 2000-03-03 Ciba Specialty Chem Holding Inc 高感度で高レジスト厚さのi線ホトレジスト用スルホニルオキシム類
JP2000080068A (ja) 1998-06-26 2000-03-21 Ciba Specialty Chem Holding Inc 新規o―アシルオキシム光開始剤
JP2001004823A (ja) 1999-06-21 2001-01-12 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター
JP2001222109A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Sony Corp 露光方法
JP2002014222A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 青色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP2002014223A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 黄色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP2002014221A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 緑色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP2002014220A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 赤色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP2002214593A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2004534797A (ja) 2001-06-11 2004-11-18 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 組み合わされた構造を有するオキシムエステルの光開始剤
JP2005062494A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Fujifilm Arch Co Ltd 光硬化性組成物及びそれを用いたカラーフィルタ
JP2005173325A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Toppan Printing Co Ltd 感光性着色組成物及びそれを用いた固体撮像素子
JP2005338400A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Kayaku Co Ltd ネガ型着色感光性組成物
JP2007034119A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Toray Ind Inc カラーフィルター用感光性着色組成物、およびカラーフィルター
JP2007231000A (ja) 2006-02-01 2007-09-13 Fujifilm Corp オキシム化合物及びそれを含む感光性組成物
JP2007269779A (ja) 2006-02-24 2007-10-18 Fujifilm Corp オキシム誘導体、光重合性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
JP2007322744A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 着色感光性樹脂組成物、及び感光性樹脂転写材料、並びに、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、及び液晶表示装置
JP2008292970A (ja) 2006-09-27 2008-12-04 Fujifilm Corp 化合物及びその互変異性体、金属錯体化合物、感光性着色硬化性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法
JP2009191061A (ja) 2007-08-27 2009-08-27 Fujifilm Corp 新規化合物、光重合性組成物、カラーフィルタ用光重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075680A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Nagase Denshi Kagaku Kk 感光性着色樹脂組成物
JP4137208B2 (ja) * 1996-12-13 2008-08-20 株式会社日本触媒 カーボンブラック複合ポリマー、その製造方法および用途
JP2004198717A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Showa Denko Kk カラーフィルターブラックマトリックスレジスト組成物及びその組成物に用いるカーボンブラック分散液組成物
WO2005111674A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Showa Denko K.K. カラーフィルター用黒色レジスト組成物
JP4340601B2 (ja) * 2004-08-16 2009-10-07 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版
JP4627227B2 (ja) * 2005-06-22 2011-02-09 東京応化工業株式会社 感光性組成物およびブラックマトリクス
JP5507054B2 (ja) * 2008-03-28 2014-05-28 富士フイルム株式会社 重合性組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、及び固体撮像素子
KR101441998B1 (ko) * 2008-04-25 2014-09-18 후지필름 가부시키가이샤 중합성 조성물, 차광성 컬러필터, 흑색 경화성 조성물, 고체촬상소자용 차광성 컬러필터와 그 제조 방법, 및 고체촬상소자
JP5171514B2 (ja) * 2008-09-29 2013-03-27 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、及びカラーフィルタの製造方法
JP5340102B2 (ja) * 2008-10-03 2013-11-13 富士フイルム株式会社 分散組成物、重合性組成物、遮光性カラーフィルタ、固体撮像素子、液晶表示装置、ウェハレベルレンズ、及び撮像ユニット

Patent Citations (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943191B1 (ja) 1969-07-11 1974-11-19
JPS4841708B1 (ja) 1970-01-13 1973-12-07
JPS506034B1 (ja) 1970-08-11 1975-03-10
JPS5617654B2 (ja) 1970-12-28 1981-04-23
JPS591281B2 (ja) 1971-09-03 1984-01-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− ヒカリジユウゴウカイシザイ
JPS4864183A (ja) 1971-12-09 1973-09-05
JPS5230490B2 (ja) 1972-03-21 1977-08-09
JPS5849860B2 (ja) 1973-12-07 1983-11-07 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト コウジユウゴウセイフクシヤザイリヨウ
JPS5137193A (ja) 1974-09-25 1976-03-29 Toyo Boseki
JPS53133428A (en) 1977-04-25 1978-11-21 Hoechst Ag Radiation sensitive copying constitute
JPS5425957A (en) 1977-07-29 1979-02-27 Nippon Zeon Co Ltd Curable rubber composition having excellent resistance to rancid gasoline
JPS5434327A (en) 1977-08-12 1979-03-13 Ciba Geigy Ag Bispyridone dyes and use thereof in silver halide materials for photograph
US4318791A (en) 1977-12-22 1982-03-09 Ciba-Geigy Corporation Use of aromatic-aliphatic ketones as photo sensitizers
US4199420A (en) 1978-04-06 1980-04-22 Stauffer Chemical Company Alkoxymethylbenzophenones as photoinitiators for photopolymerizable compositions and process based thereon
JPS6239418B2 (ja) 1978-05-20 1987-08-22 Hoechst Ag
JPS6239417B2 (ja) 1978-05-20 1987-08-22 Hoechst Ag
FR2456741A1 (fr) 1979-05-18 1980-12-12 Ciba Geigy Ag Esters, thio-esters et amides d'acides thiaxanthone-carboxyliques, corps intermediaires et procedes servant a les preparer, et leur utilisation comme sensibilisateurs de reticulation ou initiateurs de photopolymerisation
JPS576096A (en) 1980-06-11 1982-01-12 Tokyo Gas Co Ltd Arc propelling method
JPH0216765B2 (ja) 1980-09-29 1990-04-18 Hoechst Ag
JPH0232293B2 (ja) 1980-12-22 1990-07-19 Hoechst Ag
JPS5812577A (ja) 1981-07-10 1983-01-24 Mitsubishi Electric Corp 変換器の制御装置
EP0088050A2 (de) 1982-02-26 1983-09-07 Ciba-Geigy Ag Photohärtbare gefärbte Massen
JPS5944615A (ja) 1982-09-07 1984-03-13 Furuno Electric Co Ltd ジヤイロ装置
JPS5953836A (ja) 1982-09-21 1984-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS5971048A (ja) 1982-10-18 1984-04-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光重合系感光性組成物
JPS60168144A (ja) 1984-02-13 1985-08-31 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 剥離液組成物
US4808501A (en) 1985-10-15 1989-02-28 Polaroid Corporation, Patent Dept. Method for manufacturing an optical filter
JPS62170950A (ja) 1986-01-23 1987-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62226143A (ja) 1986-03-27 1987-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01105238A (ja) 1987-03-28 1989-04-21 Hoechst Ag 光重合可能な混合物および光重合可能な記録材料
JPS63260909A (ja) 1987-03-28 1988-10-27 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 光重合性混合物及びこの混合物から製造される記録材料
JPS63277653A (ja) 1987-03-28 1988-11-15 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 重合可能な化合物、これを含有する放射線重合可能な混合物及び放射線重合可能な記録材料
JPS6490403A (en) 1987-09-30 1989-04-06 Konishiroku Photo Ind Color mosaic filter
JPS6491102A (en) 1987-10-01 1989-04-10 Konishiroku Photo Ind Color mosaic filter
JPH0194301A (ja) 1987-10-06 1989-04-13 Konica Corp カラーモザイクフィルター
JPH0356964A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Sony Corp レジスト材料
US5059500A (en) 1990-10-10 1991-10-22 Polaroid Corporation Process for forming a color filter
JPH04249549A (ja) 1990-12-28 1992-09-04 Orient Chem Ind Ltd 着色樹脂及びその関連技術
JP2592207B2 (ja) 1992-02-19 1997-03-19 イーストマン コダック カンパニー パターン化可能な上塗層を有するカラーフィルターアレイ素子の製造方法
JPH0611614A (ja) 1992-02-19 1994-01-21 Eastman Kodak Co パターン化可能な上塗層を有するカラーフィルターアレイ素子の製造方法
JPH05333207A (ja) 1992-05-29 1993-12-17 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター
JPH062986A (ja) 1992-06-16 1994-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチ冷凍サイクル装置
JPH0635183A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物並びにそれを用いるカラーフィルターの製造方法
JPH0651115A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Sumitomo Chem Co Ltd カラーフィルター用色素
JPH06194828A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Sumitomo Chem Co Ltd カラーフィルター用レジスト組成物
JPH07286107A (ja) 1994-04-20 1995-10-31 Ricoh Co Ltd フタロシアニン化合物
JPH0815521A (ja) 1994-07-01 1996-01-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JPH0815522A (ja) 1994-07-04 1996-01-19 Canon Inc カラーフィルタ、その製造方法、及びカラーフィルタを備えた液晶パネル
JPH0829771A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Canon Inc カラーフィルタ、その製造方法、及びカラーフィルタを備えた液晶パネル
JPH0862416A (ja) 1994-08-22 1996-03-08 Sony Corp カラーフィルタ用色素およびカラーフィルタの製造方法
JPH0873758A (ja) 1994-09-06 1996-03-19 Nippon Kayaku Co Ltd アンスラキノン化合物及びそれを用いたカラーフィルター
JPH08146215A (ja) 1994-09-21 1996-06-07 Canon Inc カラーフィルタおよびその製造方法、液晶パネルならびに情報処理装置
JPH08151531A (ja) 1994-09-30 1996-06-11 Nippon Shokubai Co Ltd キニザリン化合物、その製造方法およびその用途
JPH08179120A (ja) 1994-12-20 1996-07-12 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルタ用色素及びこれを含有するカラーレジスト、カラーフィルタ
JPH08211599A (ja) 1995-02-07 1996-08-20 Hitachi Chem Co Ltd 着色感光性樹脂組成物、着色画像形成材料、カラーフィルタの製造法及びカラーフィルタ
JPH08302224A (ja) 1995-04-28 1996-11-19 Yamamoto Chem Inc フタロシアニン化合物、その中間体、該フタロシアニン化合物の製造方法及びこれを用いるカラーフィルター、油性インク組成物
US5667920A (en) 1996-03-11 1997-09-16 Polaroid Corporation Process for preparing a color filter
JPH1062986A (ja) 1996-08-21 1998-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感放射線性着色組成物
JPH10123316A (ja) 1996-10-16 1998-05-15 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター及び光学装置
JPH11343437A (ja) 1998-03-31 1999-12-14 Canon Inc インク、カラ―フィルタ、液晶パネル、コンピュ―タ及びカラ―フィルタの製造方法
JPH11302283A (ja) 1998-04-17 1999-11-02 Canon Inc フタロシアニン化合物、インク、カラーフィルタ、液晶パネル、コンピュータ及びカラーフィルタの製造方法
JP2000080068A (ja) 1998-06-26 2000-03-21 Ciba Specialty Chem Holding Inc 新規o―アシルオキシム光開始剤
JP2000066385A (ja) 1998-08-18 2000-03-03 Ciba Specialty Chem Holding Inc 高感度で高レジスト厚さのi線ホトレジスト用スルホニルオキシム類
JP2001004823A (ja) 1999-06-21 2001-01-12 Nippon Kayaku Co Ltd カラーフィルター
JP2001222109A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Sony Corp 露光方法
JP2002014222A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 青色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP2002014223A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 黄色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP2002014221A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 緑色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP2002014220A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 赤色フィルタ層を有する色フィルタアレイおよびその製造方法
JP2002214593A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2004534797A (ja) 2001-06-11 2004-11-18 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 組み合わされた構造を有するオキシムエステルの光開始剤
JP2006342166A (ja) 2001-06-11 2006-12-21 Ciba Specialty Chem Holding Inc 組み合わされた構造を有するオキシムエステルの光開始剤
JP2005062494A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Fujifilm Arch Co Ltd 光硬化性組成物及びそれを用いたカラーフィルタ
JP2005173325A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Toppan Printing Co Ltd 感光性着色組成物及びそれを用いた固体撮像素子
JP2005338400A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Kayaku Co Ltd ネガ型着色感光性組成物
JP2007034119A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Toray Ind Inc カラーフィルター用感光性着色組成物、およびカラーフィルター
JP2007231000A (ja) 2006-02-01 2007-09-13 Fujifilm Corp オキシム化合物及びそれを含む感光性組成物
JP2007269779A (ja) 2006-02-24 2007-10-18 Fujifilm Corp オキシム誘導体、光重合性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
JP2007322744A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Fujifilm Corp 着色感光性樹脂組成物、及び感光性樹脂転写材料、並びに、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、及び液晶表示装置
JP2008292970A (ja) 2006-09-27 2008-12-04 Fujifilm Corp 化合物及びその互変異性体、金属錯体化合物、感光性着色硬化性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法
JP2009191061A (ja) 2007-08-27 2009-08-27 Fujifilm Corp 新規化合物、光重合性組成物、カラーフィルタ用光重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. C. S. PERKIN, JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. II, 1979, pages 156 - 162
NIPPON, SECCHAKU, KYOKAI, SHI, JOURNAL OF THE ADHESION SOCIETY OF JAPAN, vol. 20, no. 7, pages 300 - 308
See also references of EP2420871A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098381A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Kao Corp カラーフィルター用赤色顔料分散体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2420871A4 (en) 2012-12-05
US20110217637A1 (en) 2011-09-08
EP2420871B1 (en) 2014-08-20
JP5657267B2 (ja) 2015-01-21
EP2420871A1 (en) 2012-02-22
US8663880B2 (en) 2014-03-04
JP2010266861A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI595313B (zh) 組成物、著色層、彩色濾光片、紅外線透過濾光片及其製造方法、以及紅外線感測器
JP5689860B2 (ja) カラーフィルタ用着色感放射線性組成物、パターンの形成方法、カラーフィルタ、及びその製造方法、並びに固体撮像素子
JP5657442B2 (ja) 着色感放射線性組成物、パターンの形成方法、カラーフィルタ及びそのカラーフィルタの製造方法、並びに、固体撮像素子
JP5657267B2 (ja) カラーフィルタ用重合性組成物、カラーフィルタ、及び固体撮像素子
JP6147143B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、および画像表示装置
JP5743588B2 (ja) 着色感放射線性組成物、パターンの形成方法、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、および固体撮像素子
KR102146683B1 (ko) 착색 감방사선성 조성물, 이것을 사용한 컬러 필터
JP5798978B2 (ja) 着色感放射線性組成物、これを用いたカラーフィルタ
KR101304267B1 (ko) 착색 감방사선성 조성물, 컬러필터의 제조 방법, 컬러필터, 및 고체 촬상 소자
JP7126537B2 (ja) 着色組成物、着色組成物の製造方法、カラーフィルタ、パターン形成方法、固体撮像素子、および、画像表示装置
WO2015182278A1 (ja) 着色組成物、膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および赤外線センサ
WO2016203890A1 (ja) 硬化性組成物、硬化性組成物の製造方法、膜、赤外線カットフィルタ、赤外線透過フィルタ、パターン形成方法および装置
JP6147135B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、および画像表示装置
JP2015068945A (ja) 感光性樹脂組成物、赤外線透過フィルタおよびその製造方法、赤外線センサならびにカラーフィルタ。
JP2013054079A (ja) 光硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
JP5679860B2 (ja) 着色感放射線性組成物、カラーフィルタ及びそのカラーフィルタの製造方法、並びに、固体撮像素子
JP6225254B2 (ja) 着色組成物、着色組成物の製造方法、カラーフィルタ、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
JP2017116955A (ja) 赤外線透過フィルタ用組成物、赤外線透過フィルタ、赤外線透過フィルタの製造方法、及び、赤外線センサー
JP5726514B2 (ja) 着色感放射線性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法、固体撮像素子、並びに液晶表示装置
JP6019170B2 (ja) 着色感放射線性組成物、これを用いたカラーフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10764506

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13129326

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010764506

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE