WO2010055860A1 - 高温熱風乾燥即席麺の製造方法 - Google Patents

高温熱風乾燥即席麺の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010055860A1
WO2010055860A1 PCT/JP2009/069214 JP2009069214W WO2010055860A1 WO 2010055860 A1 WO2010055860 A1 WO 2010055860A1 JP 2009069214 W JP2009069214 W JP 2009069214W WO 2010055860 A1 WO2010055860 A1 WO 2010055860A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
noodle
noodles
drying
edible oil
raw material
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀樹 瀧沢
孝幸 八木
Original Assignee
日清食品ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清食品ホールディングス株式会社 filed Critical 日清食品ホールディングス株式会社
Priority to RU2011123907/13A priority Critical patent/RU2478305C2/ru
Priority to BRPI0922026-7A priority patent/BRPI0922026B1/pt
Priority to CN200980100512A priority patent/CN101820774A/zh
Priority to KR1020117013399A priority patent/KR101252982B1/ko
Priority to MX2011004733A priority patent/MX2011004733A/es
Priority to US13/126,336 priority patent/US10051881B2/en
Priority to EP09826107.6A priority patent/EP2356913B1/en
Priority to CN201910740471.9A priority patent/CN110269188B/zh
Priority to JP2009548928A priority patent/JP5421784B2/ja
Publication of WO2010055860A1 publication Critical patent/WO2010055860A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • A23L7/113Parboiled or instant pasta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing instant noodles by high-temperature hot air drying, and more specifically, a method for producing instant noodles having a low-calorie flavor while having a fried noodle-like flavor and texture. About.
  • the raw noodle strings are gelatinized by steaming and the like, and then the gelatinized noodle strings are fried in oil.
  • Hot air dry noodles instant non-fried noodles obtained by drying have been conventionally known. Since the instant fried noodles are a method of frying in oil, they have tasty flavor and texture and are delicious.
  • the fat content in the noodle strings is high and the calorie content is high due to the production method.
  • the instant non-fried noodles are not a method of frying in oil, the fat content in the noodle strings is low. Therefore, it is low in calories and has a light raw noodle-like flavor and a delicious texture.
  • the conventional noodle mass of instant non-fried noodles has a low bulk and a low porosity, and it is difficult to uniformly dry the noodle strings. As a result, there is a problem that drying unevenness is likely to occur, quick and uniform restoration cannot be obtained at the time of eating, and the texture is poor.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-72854
  • Patent Document 1 describes that instant non-fried noodles having a low calorie content can be obtained by the above-described method while having a fried noodle-like flavor and texture.
  • Patent Document 1 requires a process in which cooking oil is heated to a high temperature of 120 to 160 ° C. and then cooled in order to produce a fried noodle-like flavor, and the oil management is complicated. It is.
  • the method of reducing the fat content by simply attaching edible oil to the surface of the noodle strings tends to be insufficient in the flavor and texture of a fried noodle.
  • Patent Document 2 According to Japanese Patent Laid-Open No. 9-51773 (Patent Document 2), steamed noodles are preliminarily dried to a water content of 15 to 32% by hot air at a wind speed of 20 to 40 m / s and a temperature of 100 to 120 ° C. Discloses a method for producing instant dry noodles, characterized in that pre-dried steamed noodles are expanded and dried with hot air at a wind speed of 10 to 35 m / s and a temperature of 100 to 120 ° C. Patent Document 2 describes that instant noodles having a good texture that can be restored in a short time can be obtained by the above-described method. However, the method disclosed in Patent Document 2 is not intended to produce instant non-fried noodles having low-calorie while having a fried noodle-like flavor and texture.
  • This invention makes it a subject to provide the method of manufacturing high temperature hot-air dry instant noodles which are low-calorie, having the flavor and texture which have a fast food property like fried noodles in view of the above-mentioned situation. .
  • the present invention achieves a drastic reduction in the drying time of the noodle mass and uniform drying while it is hot air drying, while having a fried noodle-like flavor and texture, and quick and uniform. It is an object of the present invention to provide a method for producing a low-calorie high-temperature hot-air dried instant noodle having restorability.
  • the present inventors diligently studied the manufacturing technology for dry instant noodles.
  • edible oil is attached to the surface of the raw noodle strings obtained by a conventional method, and this is steamed to produce steamed noodles.
  • the retainer is filled with a mold, and the retainer is filled with a predetermined high temperature and high wind speed from the vertical direction.
  • the method of drying and swelling the noodle mass was examined. As a result, although the noodle mass was swollen and dried, although it was a non-fried noodle, a texture like a fried noodle could be obtained, but it was not satisfactory.
  • the obtained dry noodles lacked the flavor and roasted feeling of oil compared with the case of the conventional fried noodles.
  • the present inventors have not only a method of attaching edible oil to raw noodle strings but also a method of adding edible oil to raw powder prior to drying with hot air at high temperature and high wind speed. It was found that when the noodle strings were swollen and dried by the hot air, the intended purpose could be achieved by the synergistic effect of promoting the expansion from the surface of the noodle strings and the expansion of the noodle strings from the inside. . Moreover, in the examination for further reducing the calories of the dried instant noodles, it was found that the indigestible starch not only has an effect of reducing calories but also an unexpected effect of significantly improving the drying efficiency. The present invention is based on such knowledge and relates to the matters described below.
  • One aspect of the present invention relates to a method for producing high-temperature hot-air dried instant noodles, which includes the following steps.
  • B A step of attaching cooking oil to the raw noodle strings and then steaming the raw noodle strings to produce steamed noodles.
  • C A step of forming a noodle mass by quantitatively filling the steamed noodles into a retainer.
  • the amount of edible oil added to the raw material powder is preferably 0.5 to 2.5% by weight based on the total weight of the raw material powder.
  • the amount of edible oil adhering to the raw noodle strings is preferably 1 to 8% by weight based on the total weight of the raw material powder.
  • Another aspect of the present invention relates to the method for producing high-temperature hot-air dried instant noodles, wherein the retainer has a tapered shape in which the lower diameter is larger than the upper diameter.
  • Another aspect of the present invention relates to a method for producing the high-temperature hot-air dried instant noodles, characterized by further adding indigestible starch as a component of the raw material powder.
  • another aspect of the present invention is to form a three-layer noodle band having a three-layer structure of outer layer / inner layer / outer layer by forming three noodle bands and laminating the three noodle bands
  • the present invention relates to a method for producing high-temperature hot-air dried instant noodles, characterized in that the three-layer noodle strip is made to produce a three-layer raw noodle string, and indigestible starch is added to the inner layer. .
  • edible oil is added to the raw material powder, and the edible oil is attached to the raw noodle strings obtained by this, and the steamed noodles are subjected to hot air at high temperature and high wind speed to dry the noodles rapidly.
  • the drying time can be greatly shortened and uniform drying can be realized.
  • the dried instant noodles obtained by the method of the present invention have uniform noodle expansion, so that the noodles return (restorability) is uniform, and the noodle texture is uniform.
  • 2 is an electron micrograph (magnification: 50 times) showing a cross-section of a dried instant noodle according to the present invention obtained in Example 1; 4 is an electron micrograph (magnification: 50 times) showing a cross-section of the dried instant noodles obtained in Comparative Example 2. It is an electron micrograph (magnification: 50 times) showing a cross section of noodle strings of dry instant noodles obtained in Comparative Example 3. 6 is an electron micrograph (magnification: 50 times) showing a cross-section of noodle strings of dry instant noodles obtained in Comparative Example 4. 2 is an electron micrograph (magnification: 50 times) showing a cross-section of a noodle string of dried instant noodles according to the present invention obtained in Example 2.
  • a method for producing high-temperature hot-air dried instant noodles comprises: (a) producing a noodle band from a noodle dough obtained by adding cooking oil to a noodle dough material containing raw material powder; A process for producing raw noodle strings; (b) a process for attaching cooking oil to the raw noodle strings; and then steaming the raw noodle strings to produce steamed noodles; and (c) quantitative filling of the steamed noodles into a retainer.
  • Forming a noodle mass by: (d) from above and below the retainer, applying hot air at a wind speed of 30 m / s to 70 m / s and a temperature of 120 ° C. to 160 ° C. for 3 to 15 minutes, And a step of expanding and drying the noodle mass.
  • the type of dried instant noodles produced in the present invention is not particularly limited, and may be any known in the art. Examples include udon, soba, Chinese noodles, and spaghetti.
  • hot hot air is intended to mean hot air of 120 to 160 ° C. at a high wind speed of 30 to 70 m / s.
  • high temperature hot air drying means that the high wind speed and high temperature hot air are applied from above and below the retainer containing the noodle mass to perform the expansion drying in a short time of 3 to 15 minutes. Is intended.
  • the noodle dough material can be composed of materials usually used as a raw material for instant noodles. That is, the noodle dough material contains raw material powder as a main component and includes various components such as salt.
  • the raw material powder flour such as wheat flour, buckwheat flour, and rice flour, and various starches such as potato starch, tapioca starch, and corn starch may be used alone or in combination.
  • the starch modified starch such as raw starch, pregelatinized starch, and etherified starch can be used.
  • indigestible starch it is preferable to use indigestible starch as one component of the raw material powder.
  • resistant starch can further reduce the calories of dried instant noodles.
  • indigestible starch intends a starch that is resistant to the digestive action of digestive enzymes, that is, is hardly digested and absorbed in the human intestine.
  • the non-digestible starch is sometimes referred to as resistant starch, and is widely known in the art as represented by, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-313804.
  • resistant starch known in the art can be used, and the type and production method thereof are not particularly limited.
  • a combination of wheat flour and tapioca starch as raw material flour.
  • ingredients other than the raw material powder various additives well known in the art such as sodium chloride, alkaline agents, citrus, various thickeners, noodle quality improvers, carotene pigments, and preservatives are used. be able to. These may be added in the form of powder together with the raw material powder, or may be added in a state dissolved or suspended in kneading water.
  • edible oil is further added to the noodle dough material.
  • the method for adding edible oil is not particularly limited.
  • the edible oil may be added as it is, or the edible oil may be added to the kneaded water.
  • the amount of edible oil added varies depending on the type and composition of the raw material powder and the amount and properties of other additives added at the same time.
  • the amount of edible oil added is in the range of 5 to 27 ml, preferably in the range of 15 to 22 ml, with respect to 1 kg of the raw material powder. That is, the edible oil based on the total weight of the raw material powder is in the range of 0.5 to 2.5% by weight, more preferably in the range of 1.5 to 2% by weight.
  • a good flavor can be imparted to the noodles by making the addition amount 5 ml or more.
  • the added amount is 27 ml or less, a good texture can be obtained without the noodles becoming brittle.
  • the edible oil used in the present invention is intended to be all fats and oils that can be used as food. Moreover, the high and low of melting
  • the edible oil may include vegetable oils such as palm oil, corn oil, sesame oil, and rapeseed oil, and animal oils such as lard and beef tallow, and one or more kinds thereof can be appropriately selected and used. .
  • the drying efficiency can be remarkably improved.
  • the knowledge that the drying time of can be shortened significantly was acquired.
  • the amount of resistant starch added is in the range of 50 to 700 g, more preferably 300 to 600 g, with respect to 1 kg of the total amount of raw material ingredients other than resistant starch.
  • the drying efficiency can be effectively increased, and the drying time can be easily shortened.
  • the amount of the hardly digestible starch added is 700 g or less, a good texture can be maintained while reducing the calories of the dried instant noodles.
  • a good noodle string can be produced without causing a problem that the noodle becomes brittle during noodle making.
  • the noodle dough can be produced by kneading the noodle dough material according to a conventional method for producing instant noodles. More specifically, kneading water and edible oil are added to the raw material powder, and then kneaded using a mixer so that various materials are uniformly mixed. Noodle making can be manufactured by manufacturing the noodle dough as described above, rolling the noodle dough with a compound machine to manufacture a noodle strip, rolling the noodle strip, and cutting out using a cutting blade. . Alternatively, the raw noodle strings can be produced by extruding the noodle dough with an extruder such as an extruder.
  • the structure and shape of the raw noodle strings to be produced are not particularly limited, and even if it is a single-layer noodle obtained from one noodle strip, two or more noodle strips are laminated to form a multilayer A multilayer noodle obtained by forming a noodle band having a structure and then making noodles may be used.
  • methods well known in the art such as a method of laminating noodle bands constituting the outer layer on both outer sides of the noodle band constituting the inner layer to form a three-layer noodle band, etc. Can be implemented.
  • adding indigestible starch to the inner layer improves the drying efficiency inside the noodle strings, so that the drying time inside the noodle strings is accelerated, and the amount of moisture decrease on the surface of the noodle strings during drying, The difference with the amount of moisture reduction inside the noodle strings is reduced, and uniform drying with little drying unevenness can be easily realized. In addition, the drying time of the noodle strings and the whole noodle mass can be greatly shortened.
  • the adhesion can be carried out by a method such as spraying or showering edible oil on the raw noodle strings.
  • the spraying or showering can be performed, for example, by using a hand spray or a spray tube.
  • the amount of edible oil used at the time of adhesion is preferably in the range of 10 to 90 ml, more preferably in the range of 10 to 54 ml, with respect to 1 kg of raw material powder. That is, the amount of the edible oil deposited is in the range of 1 to 8% by weight, more preferably in the range of 1 to 5% by weight, based on the total weight of the raw material powder.
  • the kind of edible oil to be attached to the noodle strings may be the same as the edible oil to be added to the noodle dough material, and any oil or fat that can be used for food can be used.
  • the temperature of the edible oil at the time of adhesion is preferably in the range of 40 to 70 ° C. in consideration of the fluidity and mechanical suitability of the oil. However, priority should be given to implementing uniform adhesion depending on the type of oil. is there.
  • the noodle strings to which edible oil is attached are steamed for approximately 2 minutes in accordance with a conventional method for manufacturing instant noodles, thereby converting the noodle strings into ⁇ and producing steamed noodles.
  • an additional process generally called a seasoning process May be applied to the steamed noodles.
  • a solution containing salt, sodium glutamate (MSG), a loosening improver (for example, lecithin, glycerin fatty acid ester, or water-soluble hemicellulose such as soybean dietary fiber) or the like is sprayed or showered on the steamed noodles. It is preferable to attach them.
  • the steamed noodles are preferably immersed in the solution.
  • the amount of the solution such as the seasoning liquid is 30 ml per 100 g of steamed noodles.
  • the immersion time is preferably 3 to 10 seconds.
  • the retainer has a tapered outer shape such as a truncated cone shape or a truncated pyramid shape, and has a ring shape with an upper portion and a lower portion opened. Such a retainer can be used on a net conveyor or a punching plate.
  • the retainer has a shape having the same upper and lower calibers, or a shape having a large lower caliber and a small upper caliber, since uniform drying can be easily realized.
  • the opening degree of the vent holes on the upper surface and the lower surface of the retainer is preferably 50% or more.
  • the shape of the vent hole is not particularly limited, and may be a hole shape or a net shape.
  • a ring-shaped retainer is installed on a net conveyor in a reverse taper orientation. That is, when the retainer is viewed from the side, it is installed in such a direction that the lower side has a wide tapered shape with respect to the upper side.
  • a noodle lump is formed by charging and quantitatively filling noodle strings with a moisture content of 40 to 55% that have undergone the seasoning process into a retainer installed in such a direction. Subsequently, the drying process mentioned later is implemented.
  • the retainer used in the production of instant noodles has a shape in which the upper diameter is equal to the lower diameter or the upper diameter is larger than the lower diameter.
  • the retainer having such a shape it is necessary to invert the retainer when taking out the noodle mass from the retainer after the drying step, and there is a case where the noodle mass sticks to the retainer.
  • the retainer having a shape whose lower caliber is larger than the upper caliber there is no need to invert the retainer in order to take out the noodle mass, and the retainer There is an advantage of excellent peelability from the noodle mass.
  • the noodle mass is dried using hot air having a high temperature and a high wind speed. If the temperature and speed of the hot air are insufficient, the drying efficiency is lowered, and it tends to be difficult to dry the noodle mass in a desired expanded state. On the other hand, when the temperature of the hot air and the wind speed become excessive, problems such as uneven drying and scorching tend to occur.
  • the drying step is performed in the present invention by applying hot air at a wind speed of 30 m / s to 70 m / s and a temperature of 120 ° C. to 160 ° C. from above and below the retainer. The drying step is preferably performed until the moisture content of the obtained dried instant noodles is 6% or less.
  • the desired dry instant noodles can be obtained by applying the hot air to the noodle mass for approximately 3 to 15 minutes.
  • the drying is continued for about 2 to 4 minutes until the water content is 2% or less.
  • the noodle mass is baked and can be given a savory flavor baked on the noodle strings. It is preferable in that the thickness can be further increased.
  • the drying step can be performed in two stages. Specifically, first, hot air having a wind speed of 20 to 40 m / s and a temperature of 120 to 160 ° C. is applied from above the retainer for 60 to 120 seconds, and at the same time, a wind speed of 50 to 70 m / s and a temperature of 120 from below the retainer. Apply hot air at ⁇ 160 ° C. and dry primarily until the water content of the noodle mass is 20% or less. Next, hot air having a wind speed of 50 to 70 m / s and a temperature of 120 to 160 ° C. is applied for 2 to 13 minutes from above and below the retainer and secondarily dried until the water content of the noodle mass is 6% or less.
  • the noodle strings are blown up while suppressing the wind speed from above the retainer in the initial stage of drying, so that the porosity of the noodle mass can be increased and the shape of the noodle mass is increased. be able to. Moreover, when the porosity of the noodle mass increases, the drying efficiency can be improved and the drying time can be shortened.
  • the noodle mass is cooled over a predetermined time, and then the retainer is lifted and die-cut to obtain a desired dry instant noodle. it can.
  • edible oil is added to the raw material powder, the edible oil is attached to the raw noodle strings obtained thereby, and hot air at high temperature and high wind speed is applied to the steamed noodles.
  • hot air at high temperature and high wind speed is applied to the steamed noodles.
  • the drying time can be greatly shortened and uniform drying can be realized.
  • the dried instant noodles obtained by the method of the present invention have uniform noodle expansion, so that the noodles return (restorability) is uniform, and the noodle texture is uniform.
  • % by weight is expressed as “%” unless otherwise specified.
  • the water content is an average value of values obtained by finely stirring the noodle strings and measuring the loss on drying at 105 ° C. for 4 hours using a hot air circulating constant temperature dryer.
  • Noodle dough (dough) was obtained by adding 330 ml of kneading water in which 15 g of salt, 2 g of potassium and 0.2 g of carotene pigment were dissolved, and kneading with an atmospheric mixer for 15 minutes. This noodle dough was rolled with a rolling mill and then cut out with a square blade No. 20 to obtain a noodle string having a noodle thickness of 0.77 mm.
  • edible oil in the amount shown in Table 1 below (amount of 0 to 11% by weight based on the total weight of the raw material powder) is uniformly sprayed on the surface of the noodle strings using a hand spray. To adhere to the whole noodle strings. This was immediately steamed for 2 minutes and 30 seconds to obtain steamed noodles. Next, 80 g of salt per liter and 5 g of MSG were dissolved, and the steamed noodles were immersed in a seasoning liquid heated to 60 ° C. for about 3 seconds.
  • the steamed noodles that have undergone the above-mentioned seasoning process are cut into 20 to 25 cm (weight 80 g / meal) per serving, and this is retained on a conveyer (drying form: ring with an upper diameter of 73 mm and a lower diameter of 87 mm).
  • a conveyer drying form: ring with an upper diameter of 73 mm and a lower diameter of 87 mm.
  • the noodle weight in the retainer was 80 g, and the water content was 45%.
  • indigestible starch (made by Matsutani Chemical Co., Ltd., trade name “Fiber Gym”) is powdered at a rate shown in Table 4 for a total of 1 kg of 900 g of wheat flour and 100 g of tapioca starch. Body mixed. To these raw material powder mixtures, add 330 g of kneading water in which 15 g of salt, 2 g of potassium and 0.2 g of carotene pigment are dissolved, and further add 3 ml of edible oil (2% based on the total weight of the raw material powder mixture) at normal pressure. Noodle dough was obtained by kneading for 15 minutes with a mixer. This was rolled with a rolling mill and cut with a square blade No. 20 to obtain a noodle string having a noodle thickness of 0.77 mm.
  • edible oil was further adhered to the entire surface of the noodle strings by spraying edible oil uniformly in an amount of 5% based on the total weight of the raw material powder mixture. Thereafter, seasoning and quantitative filling into the retainer were performed in the same manner as in Preliminary Experiment 1 to obtain noodle masses of steamed noodles.
  • the addition ratio is a so-called numerical value calculated based on the total weight of raw material powders other than resistant starch, that is, the total weight of wheat flour and tapioca starch powder. Moreover, the numerical value attached with parentheses is a so-called internal ratio calculated based on the total weight of all raw material powders including resistant starch.
  • the amount of the hardly digestible starch added is preferably in the range of 5 to 70% by weight in the outer part (4.8 to 41.2% by weight in the inner part).
  • 30% by weight of the hardly digestible starch is added in the outer part, the drying efficiency can be further improved and a sufficient drying speed can be obtained. Therefore, the amount added is 30 to 60% by weight (23. The range of 1 to 37.5% by weight is more preferred.
  • tapioca starch 100 g was mixed with 900 g of wheat flour as a raw material powder. Add 330 ml of kneaded water in which 15 g of salt, 2 g of potassium and 0.2 g of carotene pigment are dissolved, and then add 20 ml of edible oil (2% based on the weight of the raw material powder) with an atmospheric mixer. Noodle dough was obtained by kneading for 15 minutes. The noodle dough thus obtained is identified as “outer layer”.
  • the inner layer noodle band was sandwiched between the outer layer noodle bands to obtain a three-layer noodle band.
  • this three-layer noodle strip was rolled with a compound machine, rolled with a rolling mill, and cut with a square blade No. 20 to obtain a noodle string having a thickness of 0.77 mm.
  • the surface of the noodle strings obtained was further uniformly sprayed with 5% of edible oil based on the weight of the raw material powder to adhere the oil to the entire noodle strings.
  • steaming, flavoring, quantitative filling into a retainer and drying were performed to obtain a noodle mass in which indigestible starch was added only to the inner layer (Sample A in Table 5).
  • Example B the noodle mass in which the resistant starch was added only to the outer layer
  • And noodle masses (sample D) to which hardly digestible starch was not added to either the inner or outer layer were obtained. Note that the moisture content of the noodle mass before the drying step was about 45% in all of the samples A to D.
  • One of the causes of unevenness in drying is that the drying speed on the outside of the noodle strings is faster in the initial stage of drying than on the inside of the noodle strings.
  • particularly preferable results with respect to Sample A were obtained by adding indigestible starch to the inside of the noodle strings, thereby increasing the drying speed inside the noodle strings and drying with the outside of the noodle strings. It is considered that the difference in speed is reduced, and as a result, not only the overall drying speed is increased, but also the occurrence of drying unevenness is suppressed.
  • Example 1 The following relates to the production of single-layer noodles carried out according to the method for producing high-temperature hot-air dried instant noodles according to the present invention.
  • (1) Production of dried instant noodles As raw material powder, 900 g of wheat flour was mixed with 100 g of tapioca starch. To 1 kg of the mixture of raw material powder, 330 ml of kneaded water in which 15 g of salt, 2 g of potassium and 0.2 g of carotene pigment are dissolved, and 20 ml of cooking oil (2 wt% based on the total weight of the raw material powder) are added, and an atmospheric mixer Kneaded (mixed) for 15 minutes to obtain a dough. Subsequently, the dough was combined and rolled by a conventional method for producing instant noodles, and cut with a square blade No. 20 to obtain a raw noodle string having a noodle thickness of 0.77 mm.
  • edible oil was uniformly sprayed on the obtained raw noodle strings before cooking.
  • the spray amount was 5%, ie 50 ml, per 1 kg of the raw material powder.
  • After spraying the edible oil it was immediately steamed for 2 minutes to 2 minutes and 30 seconds to obtain steamed noodles. Further, the steamed noodle strings were subjected to the same seasoning treatment as normal fried noodles. The water content of the noodles at this stage was 45%.
  • the retainer used had a ring-like retainer shape having an upper diameter of 73 mm and a lower diameter of 87 mm.
  • Example 1 involving the kneading of oil into the raw material powder and the spraying of oil onto the surface of the noodle strings, a fried noodle-like flavor and texture could be realized. .
  • Comparative Examples 2 to 4 a sufficiently satisfying fried noodle-like flavor and texture were not obtained.
  • Example 1 From the results of Example 1 and Comparative Examples 2 to 4 shown in Table 8, the drying speed is increased by mixing or adhering edible oil, compared to the case where edible oil is not mixed and adhering (Comparative Example 2). It was found that the drying rate tended to be the fastest, particularly when edible oil was kneaded and adhered (Example 1).
  • FIG. 1 shows an electron micrograph showing a cross-section of noodle strings of the instant dry noodles obtained in Example 1.
  • 2 to 4 show electron micrographs showing cross sections of the instant dry noodles obtained in Comparative Examples 2 to 4, respectively.
  • the cross-section of each instant dry noodle obtained in Example 1 is uniformly expanded on both the outside and inside of the noodle strings, and the cross-section of the noodle strings is a rectangle with a slightly rounded outline. is there.
  • Example 1 FIG. 1
  • Comparative Example 2 FIG. 2
  • Comparative Example 3 Comparative Example 3 (FIG.
  • Example 2 The following relates to the production of three-layer noodles carried out according to the method for producing hot hot air dried instant noodles according to the present invention.
  • Manufacture of dried instant noodles 100 g of tapioca starch is mixed with 300 g of wheat flour as raw material powder, and 600 g of resistant starch (trade name “Fiber Gym” manufactured by Matsutani Chemical Co., Ltd.) is added to the raw flour. A mixture was obtained. To this mixture was added 330 g of kneaded water in which 15 g of salt, 2 g of potassium and 0.2 g of carotene pigment were dissolved, and 20 ml of edible oil (2% by weight based on the total weight of the raw material powder) was added. By kneading for a minute, an inner layer noodle dough (dough) was obtained.
  • dough inner layer noodle dough
  • the inner layer noodle strip was sandwiched between the outer layer noodle strips to obtain a three-layer noodle strip.
  • ripening the three-layer noodle strip for 15 minutes combining it with a compound machine, rolling it with a rolling mill, cutting it with a square blade No. 20, and forming a raw noodle string having a three-layer structure with a noodle thickness of 0.77 mm Obtained.
  • edible oil was uniformly sprayed on the obtained raw noodle strings before cooking.
  • the spray amount was 5%, ie 50 ml, per 1 kg of the raw material powder.
  • After spraying the edible oil it was immediately steamed for 2 minutes to 2 minutes and 30 seconds to obtain steamed noodles. Further, the steamed noodle strings were subjected to the same seasoning treatment as normal fried noodles. The water content of the noodles at this stage was 45%.
  • the retainer used had a ring-like retainer shape having an upper diameter of 73 mm and a lower diameter of 87 mm.
  • FIG. 5 is an electron micrograph showing a cross-section of noodle strings of instant dry noodles obtained in Example 2.
  • the noodle strings of Example 2 are more uniformly expanded than those of Example 1 (FIG. 1).
  • a drying time of 9 minutes was required in order to obtain a noodle mass having a moisture content of 6%
  • the indigestible starch was present inside the noodle strings.
  • the drying speed was increased, and a desired noodle mass could be obtained in a drying time of 4 minutes.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

 フライ麺的な連食性のある風味及び食感を有しながらも、低カロリーである高温熱風乾燥即席麺の製造方法を提供することを課題とする。本発明による高温熱風乾燥即席麺の製造方法は、(a)原料粉を含む麺生地材料に食用油を添加して得られる麺生地から麺帯を製造し、次いで前記麺帯を製麺して生麺線を製造する工程と、(b)前記生麺線に食用油を付着させ、次いで前記生麺線を蒸煮して蒸煮麺を製造工程と、(c)前記蒸煮麺をリテーナーに定量充填することによって麺塊を形成する工程と、(d)前記リテーナーの上方および下方から、風速30m/s~70m/s、温度120℃~160℃の熱風を、3~15分間にわたって当てて、前記麺塊を膨化乾燥する工程とを有することを特徴とする。  

Description

高温熱風乾燥即席麺の製造方法
 本発明は、高温熱風乾燥によって即席麺を製造する方法に関し、更に詳細には、高温熱風乾燥によって、フライ麺的な風味及び食感を有しながらも、低カロリーである即席麺を製造する方法に関する。
 代表的な即席麺として、生麺線を蒸煮等によってα化し、次いで前記α化した麺線を油で揚げて得られる即席油揚げ麺(即席フライ麺)と、前記α化した麺線を熱風によって乾燥して得られる熱風乾燥麺(即席ノンフライ麺)が従来から知られている。前記即席フライ麺は、油で揚げる製法であるため、連食性のある風味及び食感を有し美味しい。しかし、前記製法のために麺線における油脂含量が高く、高カロリーであるという課題がある。
 一方、前記即席ノンフライ麺は、油で揚げる製法ではないため、麺線における油脂含量は低い。そのため、低カロリーであり、またあっさりとした生麺的な風味及び食感の美味しさがある。しかし、前記即席フライ麺と比較すると、連食性のある風味及び食感に欠け、物足りなさを感じる場合がある。また、従来の即席ノンフライ麺の麺塊は、嵩が低く、空隙率が小さいため、麺線を均一に乾燥させることが困難である。その結果、乾燥ムラが発生しやすく、喫食の際に迅速かつ均一な復元性が得られず、食感が劣るという課題がある。
 上述の状況において、フライ麺的な風味及び食感を有する一方で、低カロリーである即席ノンフライ麺を製造する方法が検討されている。日本国特開平3-72854号公報(特許文献1)では、生麺線を蒸煮処理する前、及び/又は後に、予め加熱し次いで冷却した食用油を麺線表面に付着させ、次いで過熱水蒸気によって前記麺線を乾燥処理する方法を開示している。前記特許文献1では、上述の方法によって、フライ麺的な風味及び食感を有しながらも、低カロリーである即席ノンフライ麺が得られることが記載されている。しかし、前記特許文献1によって開示された方法では、フライ麺的な風味を出すために、食用油を予め120~160℃の高温に加熱し次いで冷却する工程が必要であり、油の管理が煩雑である。また、麺線表面に単に食用油を付着させることによって油脂含量を低減する方法では、フライ麺的な風味及び食感が未だ不十分となる傾向がある。
 また、日本国特開平9-51773号公報(特許文献2)では、蒸煮麺を、風速20~40m/s、温度100~120℃の熱風により予め水分を15~32%に予備乾燥し、次いで、予備乾燥された蒸煮麺を、風速10~35m/s、温度100~120℃の熱風により膨化乾燥することを特徴とする即席乾燥麺類を製造する方法を開示している。前記特許文献2では、上述の方法によって、短時間で復元可能な食感のよい即席麺が得られることが記載されている。しかし、前記特許文献2で開示された方法は、フライ麺的な風味及び食感を有する一方で、低カロリーである即席ノンフライ麺を製造することを目的とするものではなかった。
日本国特開平3-72854号公報 日本国特開平9-51773号公報
 本発明は、上述の状況に鑑みて、フライ麺的な連食性のある風味及び食感を有しながらも、低カロリーである高温熱風乾燥即席麺を製造する方法を提供することを課題とする。特に、本発明では、熱風乾燥でありながらも麺塊の乾燥時間の大幅な短縮化と均一な乾燥を実現し、その一方で、フライ麺的な風味及び食感を有するとともに、迅速かつ均一な復元性を有する低カロリーの高温熱風乾燥即席麺を製造する方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、前記課題を解決するために乾燥即席麺の製造技術について鋭意検討を行った。最初に、常法によって得た生麺線の表面に食用油を付着させた後、これを蒸煮して蒸煮麺を製造し、次いでリテーナーに型詰し、リテーナーの上下方向から所定の高温高風速の熱風を当て、麺塊を乾燥膨化する方法について検討した。その結果、麺塊の膨化乾燥によって、ノンフライ麺でありながらもフライ麺的な食感を得ることができたが、満足できる程度ではなかった。また、得られた乾燥麺は、従来のフライ麺の場合と比べると、油の風味及びロースト感が不足していた。
 フライ麺的な油の風味不足は、食用油の付着によって麺線表面では若干の風味が感じられるものの、麺線中心部では前記風味が感じられないことに原因があると考えられた。また、食感に関しては、フライ麺的な風味を高めるために麺線表面に対する油の付着量を多くすると、蒸煮後に麺線がベタつき、熱風の通りが悪くなるため、膨化が不均一となり、乾燥ムラが発生しやすく、僅かに生っぽく、フライ麺的な食感も弱く、良好な結果は得られなかった。
 そこで、本発明者らは、さらに検討を続けた結果、高温高風速の熱風による乾燥に先立ち、単に生麺線に食用油を付着させる方法だけでなく、原料粉に食用油を添加する方法を併用することによって、麺線を前記熱風により膨化乾燥させた際に、麺線表面からの膨化の促進と麺線内部からの膨化の促進による相乗効果で、所期の目的を達成できることを見出した。また、乾燥即席麺のカロリーをさらに低下させるための検討において、難消化性澱粉がカロリーの低減効果のみならず、乾燥効率を著しく向上させるという予期せぬ効果が得られることを見出した。本発明はこのような知見に基づくものであり、以下に記載する事項に関する。
 本発明の一態様は、以下の工程を含むことを特徴とする高温熱風乾燥即席麺の製造方法に関する。
(a)原料粉を含む麺生地材料に食用油を添加して得られる麺生地から麺帯を製造し、次いで前記麺帯を製麺して生麺線を製造する工程。
(b)前記生麺線に食用油を付着させ、次いで前記生麺線を蒸煮して蒸煮麺を製造する工程。
(c)前記蒸煮麺をリテーナーに定量充填することによって麺塊を形成する工程。
(d)前記リテーナーの上方および下方から、風速30m/s~70m/s、温度120℃~160℃の熱風を、3~15分間にわたって当てて、前記麺塊を膨化乾燥する工程。
 ここで、前記方法において、前記原料粉に対する食用油の添加量は、前記原料粉の全重量を基準として0.5~2.5重量%とすることが好ましい。また、前記生麺線への食用油の付着量は、前記原料粉の全重量を基準として1~8重量%の量とすることが好ましい。食用油の添加及び付着量をそれぞれ前記範囲にすることによって、風味及び食感とともにフライ麺的な美味しさを実現できることができる。また、前記膨化乾燥によって得られる麺塊の水分含量は6%以下であることが好ましい。
 また、本発明の別の態様は、前記リテーナーが、上方口径に対して下方口径が大きいテーパー形状を有することを特徴とする前記高温熱風乾燥即席麺の製造方法に関する。
 また、本発明の別の態様は、前記原料粉の一成分としてさらに難消化性澱粉を添加することを特徴とする、前記高温熱風乾燥即席麺の製造方法に関する。
 さらにまた、本発明の別の態様は、前記麺帯を三枚形成し、前記三枚の麺帯を積層して外層/内層/外層の三層構造を有する三層麺帯を製造し、次いで前記三層麺帯を製麺して三層構造の生麺線を製造し、かつ前記内層には難消化性澱粉が添加されていることを特徴とする、高温熱風乾燥即席麺の製造方法に関する。
 なお、本出願は、同出願人によって2008年11月12日に出願された日本国特願2008-290227号に基づく優先権主張を伴うものであって、この明細書を参照することにより、本明細書の一部に組み込むものとする。
 本発明によれば、原料粉に食用油を添加し、かつ、これにより得られる生麺線に食用油を付着させ、蒸煮した麺に高温高風速の熱風を当てて、前記麺を急激に乾燥膨化させることによって、フライ麺的な連食性のある風味及び食感を有しながらも、低カロリーである乾燥即席麺を製造することができる。また、従来の熱風乾燥法と比較して、乾燥時間の大幅な短縮化及び均一な乾燥を実現することができる。さらに本発明の方法によって得られる乾燥即席麺は、麺の膨化が均一となるため、麺の戻り(復元性)が均一となり、麺の食感も均一となる。
実施例1で得た本発明による乾燥即席麺の麺線断面を示す電子顕微鏡写真(倍率:50倍)である。 比較例2で得た乾燥即席麺の麺線断面を示す電子顕微鏡写真(倍率:50倍)である。 比較例3で得た乾燥即席麺の麺線断面を示す電子顕微鏡写真(倍率:50倍)である。 比較例4で得た乾燥即席麺の麺線断面を示す電子顕微鏡写真(倍率:50倍)である。 実施例2で得た本発明による乾燥即席麺の麺線断面を示す電子顕微鏡写真(倍率:50倍)である。
 以下、本発明について詳細に説明する。しかし、本発明は以下の記載に限定されるものではない。
 本発明による高温熱風乾燥即席麺の製造方法は、(a)原料粉を含む麺生地材料に食用油を添加して得られる麺生地から麺帯を製造し、次いで前記麺帯を製麺して生麺線を製造する工程と、(b)前記生麺線に食用油を付着させ、次いで前記生麺線を蒸煮して蒸煮麺を製造工程と、(c)前記蒸煮麺をリテーナーに定量充填することによって麺塊を形成する工程と、(d)前記リテーナーの上方および下方から、風速30m/s~70m/s、温度120℃~160℃の熱風を、3~15分間にわたって当てて、前記麺塊を膨化乾燥する工程とを有することを特徴とする。
 ここで、本発明において製造する乾燥即席麺の種類は、特に限定されず、通常、当技術分野で知られる如何なるものであってよい。例えば、うどん、そば、中華麺、スパゲティーが挙げられる。
 また、本発明において用語「高温熱風」とは、30m/s~70m/sの高風速で、120℃~160℃の高温の熱風を意図している。また、本発明において用語「高温熱風乾燥」とは、前記高風速及び高温の熱風を、麺塊を収容したリテーナーの上方及び下方から当てて、3~15分の短時間で膨化乾燥を実施することを意図している。
 以下、各工程に沿って本発明の製造方法についてより具体的に説明する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
工程(a):
1.原料配合
 本発明において、麺生地材料は、通常、即席麺の原料として使用される材料から構成することができる。すなわち、麺生地材料は、原料粉を主成分とし、その他、食塩等の各種成分を含む。原料粉としては、小麦粉、そば粉、及び米粉等の穀粉、並びに馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉、コーンスターチ等の各種澱粉を単独で使用しても、又は混合して使用してもよい。前記澱粉として、生澱粉、α化澱粉、エーテル化澱粉等の化工澱粉等を使用することもできる。
 本発明では、原料粉の一成分として難消化性澱粉を使用することが好ましい。難消化性澱粉の使用によって、乾燥即席麺のカロリーをさらに低下させることができる。本発明において用語「難消化性澱粉」は、消化酵素の消化作用に抵抗性を有する、すなわち、人の腸内において消化吸収されにくい澱粉を意図している。前記難消化性澱粉は、レジスタントスターチと称されることもあり、例えば、日本国特開平10-313804号公報に代表されるように当技術分野では広く知られている。本発明では、当技術分野で周知の難消化性澱粉を使用することができ、その種類及び製造方法は特に限定されない。
 特に限定するものではないが、本発明の一実施形態では、原料粉として、小麦粉と、タピオカ澱粉とを組み合わせて使用することが好ましい。また本発明の別の実施形態では、原料粉として、小麦粉と、タピオカ澱粉と、難消化性澱粉とを組み合わせて使用することが好ましい。
 前記原料粉以外の成分としては、食塩、又はアルカリ剤、かんすい、各種増粘剤、麺質改良剤、カロチン色素等の各種色素及び保存料等の当技術分野で周知の各種添加物を使用することができる。これらは、原料粉と一緒に粉体の状態で添加しても、練り水に溶かすか又は懸濁させた状態で添加してもよい。
 本発明では、前記麺生地材料にさらに食用油を添加することを特徴とする。食用油を添加する方法は、特に限定されない。例えば、前記麺生地材料として原料粉とその他の添加物とを混練する時に、食用油をそのまま添加しても、又は練り水に食用油を混ぜて添加してもよい。
 前記食用油の適切な添加量は、原料粉の種類や配合、同時に添加する他の添加物の量及び性状によって、変化する。しかし、本発明の一実施形態において、前記食用油の添加量は、原料粉1kgに対して、5~27mlの範囲、好ましくは15~22mlの範囲である。すなわち、原料粉の全重量に対する食用油は、0.5~2.5重量%の範囲、より好ましくは1.5~2重量%の範囲である。前記添加量を5ml以上にすることで、麺に良好な風味を付与することができる。一方、前記添加量が27ml以下にすることで、麺が脆くなることなく、良好な食感を得ることができる。本発明で使用する食用油は、食用として使用できる油脂全般を意図している。また、それら油脂の融点の高低も問わない。例えば、前記食用油は、パーム油、コーン油、ゴマ油、及び菜種油等の植物油脂、並びにラード、牛脂等の動物油脂等を含んでよく、それらを1種以上適宜選択して使用することができる。
 本発明者らの検討の過程において、原料粉に難消化性澱粉を添加した場合、カロリーの低減効果だけでなく、驚くべきことに、乾燥効率を著しく向上することができ、その結果、麺塊の乾燥時間を大幅に短縮することができるという知見を得た。乾燥効率及び食感の観点から、難消化性澱粉の添加量は、難消化性澱粉以外の原料粉成分の合計量1kgに対して50~700g、より好ましくは300~600gの範囲である。原料粉1kgに対する難消化性澱粉の添加量を50g以上にすることによって、乾燥効率を効果的に高めることができ、乾燥時間の短縮化を容易に実現することができる。また、前記難消化性澱粉の添加量を700g以下にすることによって、乾燥即席麺のカロリーを低減させながらも、良好な食感を維持することができる。また、製麺時に麺が脆くなるといった不具合を生じることなく、良好な麺線を製造することができる。
2.混捏、圧延、及び切り出し
 本発明において、前記麺生地は、即席麺を製造する常法に従って、前記麺生地材料を混練することによって製造することができる。より具体的には、前記原料粉に練り水と食用油とを加え、次いでミキサーを用いて各種材料が均一に混ざるように混練する。製麺は、上述のようにして麺生地を製造した後に、前記麺生地を複合機で圧延して麺帯を製造し、前記麺帯を圧延して、切刃を用いて切り出すことによって製造できる。別法として、生麺線は、前記麺生地をエクストルーダー等の押出機によって押出すことによって製造することもできる。
 本発明において、製造する生麺線の構造及び形状は、特に限定されるものではなく、1枚の麺帯から得られる単層麺であっても、2枚以上の麺帯を積層して多層構造の麺帯を形成し、次いで製麺して得られる多層麺であってもよい。特に三層麺の場合には、内層を構成する麺帯の両外側に外層を構成する麺帯をそれぞれ積層して三層構造の麺帯とする方法等、当技術分野において周知の方法を適用して実施することができる。前記三層麺の場合、内層に難消化性澱粉を添加すると、麺線内部の乾燥効率が向上する結果、麺線内部の乾燥時間が早まるため、乾燥時の麺線表面の水分減少量と、麺線内部の水分減少量との差が小さくなり、乾燥ムラの少ない、均一な乾燥を容易に実現することができる。また、麺線、さらには麺塊全体の乾燥時間の大幅な短縮化を図ることができる。
工程(b):
3.油脂付着
 次に、先に説明した工程(a)で得た生麺線に食用油を均一に付着させる。付着は、食用油を生麺線に噴霧又はシャワーする等の方法によって実施することができる。前記噴霧又はシャワーは、例えば、ハンドスプレー、スプレー管を使用することによって実施することができる。前記付着時に使用する食用油の量は、原料粉1kgに対して、好ましくは10~90mlの範囲、より好ましくは10~54mlの範囲である。すなわち、前記食用油の付着量は、原料粉の全重量を基準として、1~8重量%の範囲、より好ましくは1~5重量%の範囲である。
 前記食用油の付着量を10ml以上とすることで、麺に良好なフライ麺的風味を付与することが容易となる。一方、付着量を90ml以下にした場合、油っぽくならずに、良好な風味及び食感を容易に実現しやすくなる。付着量が多くなり過ぎると、油っぽく感じるようになり、風味及び食感が低下する傾向がある。また、過剰の油により、麺線表面がベタつき、熱風の通りが悪くなるため、麺の膨化が不均一となり、乾燥ムラが発生しやすくなる傾向がある。麺線に付着させる食用油の種類は、麺生地材料に添加する食用油と同様であってよく、食用として使用できる油脂全般を使用することができる。付着時の食用油の温度は、油の流動性や機械適性を考慮すると40~70℃の範囲が好ましいが、油の種類に応じて均一な付着を実施することを優先して考慮すべきである。
4.蒸煮
 次いで、食用油を付着させた麺線を、即席麺を製造する常法に従って、概ね2分間にわたって蒸煮処理することにより、麺線をα化させ蒸煮麺を製造する。
5.着味
 本発明では、必要に応じて、麺線への着味と冷却を目的として、また乾燥時や喫食時における麺のほぐれ性を向上させる目的のために、一般に着味工程と呼ばれる追加処理を前記蒸煮麺に施してもよい。例えば、追加処理では、食塩、グルタミン酸ソーダ(MSG)、ほぐれ改良剤(例えば、レシチンやグリセリン脂肪酸エステル、又は大豆食物繊維等の水溶性ヘミセルロース)等を含む溶液を、前記蒸煮麺に噴霧又はシャワーして付着させることが好ましい。別法として、前記追加処理では、前記蒸煮麺を前記溶液中に浸漬させることが好ましい。着味液等の前記溶液の付着量は、蒸煮麺100g当り30mlが目安である。浸漬による方法を適用する場合には、3~10秒間の浸漬時間とすることが好ましい。
工程(c):
6.計量及び型詰め
 次いで、上述の工程(b)で得られた蒸煮麺を引っ張りながら、1食分の定量として20~25cm(重量80g/食)にカットし、これをリテーナー(乾燥用型枠)に麺塊を形成するように投入して型詰めする。リテーナーは、円錐台形状または角錐台形状等のテーパー形状の外形を有し、上方と下方が開放されたリング状の形状を有する。このようなリテーナーは、ネットコンベアーやパンチング板等にのせて使用することができる。リテーナーの上方には、後述する乾燥工程におけるリテーナ-の下方からの熱風により麺が吹き飛ばないようにするため、前記型詰め後に多数の孔状又は網状の通気孔が形成された蓋やパンチング板等をのせることができるが、麺が吹き飛ばない場合は、前記蓋等がない方が麺塊の乾燥効率が良くなる点で好ましい。また、リテーナーは、上下の口径が同じであるか、又は下方口径が大きく、かつ上方口径が小さい形状を有するものが、均一な乾燥を容易に実現できる点で好ましい。乾燥効率の観点からは、リテーナー上面及び下面の通気孔の開口度は、50%以上であることが好ましい。但し、通気孔の形状は、特に限定されず、孔状であっても網状であってもよい。
 本発明の一実施形態では、ネットコンベアーの上にリング状のリテーナーを逆テーパーとなる向きで設置する。すなわち、リテーナーを側面から見たときに、上方に対して下方側が広いテーパー形状を有するような向きで設置する。そのような向きで設置したリテーナーの中に、着味工程を経た水分含量40~55%の麺線を投入して定量充填することにより麺塊を形成する。次いで、後述する乾燥工程を実施する。
 通常、即席麺の製造で使用されるリテーナーは、上方口径が下口径と等しいか、又は上方口径が下方口径と比較して大きい形状を有する。このような形状のリテーナーを使用した場合、乾燥工程後に麺塊をリテーナーから取り出す時に、リテーナーを反転させる必要があり、麺塊がリテーナーに貼り付く不具合が生じる場合がある。これに対し、上述の一実施形態では、下方口径が上方口径と比較して大きい形状を有するリテーナーを使用することによって、麺塊を取り出すためにリテーナーを反転させる必要がなく、乾燥工程後にリテーナーと麺塊との剥離性に優れるという利点がある。
工程(d):
7.乾燥
 本発明において、麺塊の乾燥は、高温及び高風速の熱風を使用して実施する。熱風の温度及び風速が不十分であると、乾燥効率が低下し、麺塊を望ましい膨化状態に乾燥させることが困難になる傾向がある。一方、熱風の温度及び風速が過度になると、乾燥ムラ及び焦げ等の不具合が生じやすくなる。このような観点から、本発明において乾燥工程は、前記リテーナーの上方及び下方から、風速30m/s~70m/s、温度120℃~160℃の熱風を当てることによって実施することを特徴とする。前記乾燥工程は、得られる乾燥即席麺の水分含量が6%以下となるまで実施することが望ましい。
 上述の高温及び高風速の熱風を用いる乾燥条件によれば、概ね3~15分間にわたって前記熱風を麺塊に当てることによって、前記所望とする乾燥即席麺が得られる。本発明の一実施形態では、麺塊の水分含量が6%以下になるまで乾燥工程を行った後、さらに水分含量が2%以下となるまで、2~4分間程度の乾燥を続ける。このように麺塊の水分含量が2%以下になるまで乾燥工程を実施した場合、麺塊に焼きが入って、麺線に焼けた香ばしい風味を付与することができるため、フライ麺的な美味しさをさらに高めることができる点で好ましい。
 また、本発明の別の実施形態として、前記乾燥工程を、2段階で実施することもできる。具体的には、最初に、60~120秒間にわたって、前記リテーナーの上方から風速20~40m/s及び温度120~160℃の熱風を当て、同時にリテーナーの下方から風速50~70m/s、温度120~160℃の熱風を当て、麺塊の水分含量が20%以下となるまで一次乾燥させる。次に、前記リテーナーの上方及び下方から風速50~70m/s、温度120~160℃の熱風を2~13分間にわたって当て、麺塊の水分含量が6%以下になるまで二次乾燥させる。
 上述のように乾燥工程を2段階で行う実施形態では、乾燥初期にリテーナー上方からの風速を抑えながら麺線を吹き上げるため、麺塊の空隙率を上げることができ、麺塊の形状を大きくすることができる。また、麺塊の空隙率が上がることによって、乾燥効率が向上し、乾燥時間を短縮することもできる。本発明の製造方法では、一連の工程を経て乾燥工程を実施した後、麺塊を所定時間かけて冷却し、次いでリテーナーを持ち上げて型抜きすることによって、所望とする乾燥即席麺を得ることができる。
 以上説明したように、本発明の方法によれば、原料粉に食用油を添加し、かつ、これにより得られる生麺線に食用油を付着させ、蒸煮した麺に高温高風速の熱風を当てて前記麺を急激に乾燥膨化させることによって、フライ麺的な連食性のある風味及び食感を有しながらも、低カロリーである乾燥即席麺を製造することができる。また、従来の熱風乾燥法と比較して、乾燥時間の大幅な短縮化及び均一な乾燥を実現することができる。さらに本発明の方法によって得られる乾燥即席麺は、麺の膨化が均一となるため、麺の戻り(復元性)が均一となり、麺の食感も均一となる。
 以下、本発明を予備実験及び実施例によって説明する。しかし、本発明は、以下に記載する実施形態に限定的に解釈されるべきではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において様々な変更が可能である。なお、以下の記載では、特に断らない限り、「重量%」は「%」として表記する。また水分含量は、麺線を細かくしてかき混ぜ、熱風循環恒温乾燥器により、105℃、4時間での乾燥減量を測定して得た値の平均値である。
 最初に、麺に食用油を添加する方法として、麺線への噴霧、原料粉への練り込み、及びそれらの組み合わせによる方法について詳細に検討を行った。
(予備実験1)
 麺に食用油を添加する方法として、即席麺を製造する常法によって切り出した生麺線に食用油を噴霧し、麺の風味及び食感に与える影響について検討した。具体的には以下のようにして検討を行った。
(1)乾燥麺の製造
 原料粉として小麦粉900gにタピオカ澱粉100gを粉体混合した。この原料粉に食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlを加え、常圧ミキサーで15分間混練することによって麺生地(ドウ)を得た。この麺生地を圧延機で圧延し、次いで角刃20番で切り出して、麺厚0.77mmの麺線を得た。 
 次に、この麺線の表面に、下記表1に記載した量(原料粉の全重量に対して0~11重量%となる量)の食用油を、ハンドスプレーを用いて均一に噴霧することにより、麺線全体に付着させた。これを直ちに2分30秒間にわたって蒸煮処理し、蒸煮麺を得た。次いで、1L当り食塩80g及びMSG5gを溶解し、さらに60℃に加温した着味液に、前記蒸煮麺を約3秒間浸漬させた。
 次に、前記着味工程を経た蒸煮麺を、1食分あたり20~25cm(重量80g/食)にカットし、これをコンベアー上のリテーナー(乾燥用型枠:上径73mm、下径87mmのリング状リテーナー)に投入した。リテーナー中の麺重量は80gであり、水分含量は45%であった。
 次に、熱風噴射乾燥機(荒川製作所製、垂直衝突流式JETZONEシステム)を用いて、リテーナーの上下方向から、風速65~70m/s、温度142℃の熱風を9分間噴射し、麺を乾燥及び膨化させて、下記表1に示す各々の乾燥麺塊を得た(水分含量6%)。
(2)乾燥麺の評価
 得られた各々の乾燥麺塊を即席麺用のカップに入れ、熱湯320mlを注加して3分間放置した後、パネラー5人で試食し、官能評価を行った。官能評価では、フライ麺的な麺の風味及び麺のコシや質感等の食感を主な評価項目とし、代表的な製造方法によって得たフライ麺との比較において、以下の基準に沿って判定した。その結果を表1に示す。
 (評価基準)
   5:フライ麺と比較して、食味及び食感が非常に良好である。
   4:フライ麺と比較して、食味及び食感が良好である。
   3:フライ麺と比較して、食味及び食感がやや劣る。
   2:フライ麺と比較して、食味及び食感が劣る。
   1:フライ麺と比較して、食味及び食感が悪い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示した結果から明らかなように、食用油の噴霧によって、麺にフライ麺的な風味を付与できることが分かった。特に、食用油を5~7%噴霧した場合には、ノンフライ麺でありながら、フライ麺的な美味しさが得られることが分かった。しかしながら、本来のフライ麺と比べると、油の風味及びロースト感が劣り、フライ麺的な食感も劣り、総合的に見て、十分に満足できるとは言い難い結果であった。また、食用油を9~11%噴霧した場合は、油っぽさを強く感じる結果となった。
(予備実験2) 
 麺に食用油を添加する方法として、原料粉に食用油を練り込んだ場合、また食用油を練り込んだ生麺線の表面にさらに食用油を噴霧した場合について、麺の風味及び食感に与える影響について検討した。具体的には以下のようにして検討を行った。
(1)乾燥麺の製造
 原料粉として小麦粉900gにタピオカ澱粉100gを粉体混合した。この原料粉に、食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlを加え、さらに食用油を20ml(原料粉の全重量基準で2重量%の量)加え、常圧ミキサーで15分間混練して麺生地(ドウ)を得た。これを圧延機で圧延し、角刃20番で切り出して、麺厚0.77mmの麺線を得た。
 次に、麺線の表面に、表2に示すように食用油をさらに0~9%均一に噴霧することにより麺線全体に油を付着させた。以下、予備実験1と同様の方法により、着味、リテーナーへの定量充填及び乾燥を行い、下記表2に示す各々の麺塊を得た(水分含量6%)。
(2)乾燥麺の評価
 得られた各麺塊について、予備実験1と同様に調理し、パネラー5人で試食し、官能評価を行った。官能評価は、予備実験1と同様に行い、同様の評価基準に沿って判定した。その結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示した結果から明らかなように、食用油を原料粉に練り込むことによって、練り込みなしの場合(表1において噴霧0%、練り込み0%の欄を参照)と比較して、麺の食感を改善できることが分かった。しかし、フライ麺的な風味に欠ける結果であった。
 これに対し、練り込みと噴霧とを併用した場合、全体の油脂含量が3~7%の時は、フライ麺的な食味を有し、且つフライ麺的な膨化した良好な食感が得られることが分かった。また、表には示さないが、練り込みを0.5%とし、噴霧による付着を8%とし、全油脂含量を8.5%とした場合も、風味及び食感ともにフライ麺的美味しさが感じられ、良好な結果が得られた。
 一方、先に表1に示したように、食用油の添加が噴霧のみによる場合には、麺塊における油脂含量が同じく3~7%であっても、本来のフライ麺と比べると、油の風味及びロースト感が不足し、フライ麺的な食感も劣る結果となっている。また、いずれの場合においても、乾燥後麺塊における全油脂含量が9%を超えると、油っぽさが感じられ、食感が低下することが分かった。 
 以上の結果から、原料粉への練り込み及び麺線への噴霧によって適量の食用油を添加することで、フライ麺的な風味及び食感を有しながらも、低カロリーである乾燥麺を実現できるとの知見が得られる。
(予備実験3)
 原料粉に対する食用油の練り込みの適量範囲について、以下のようにして検討を行った。
(1)乾燥麺の製造
 原料粉として小麦粉900gにタピオカ澱粉100gを粉体混合した。この原料粉に、食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlを加え、さらに食用油を下記表3に示すように0~33ml(原料粉の重量を基準として0~3重量%の量)加えて、常圧ミキサーで15分間混練して麺生地(ドウ)を得た。これを圧延機で圧延し、角刃20番で切り出して、麺厚0.77mmの麺線を得た。
 次に、麺線の表面に、さらに原料粉の重量を基準として5重量%の量の食用油を均一に噴霧することによって麺線全体に付着させた。以下、予備実験1と同様の方法により、着味、リテーナーへの定量充填及び乾燥を行い、下記表3に示す各々の麺塊を得た(水分含量6%)。
(2)乾燥麺の評価
 得られた各麺塊について、予備実験1と同様に調理し、パネラー5人で試食し、官能評価を行った。官能評価は、予備実験1と同様に行い、同様の評価基準に沿って判定した。その結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3の結果から、食用油の練り込みの添加量が0.5~2.5%の範囲の場合、風味及び食感ともに良好で、フライ麺的な美味しさが感じられ、好ましい結果が得られることが分かった。なお、練り込みの量を増加した場合には製麺性が低下する傾向があることが分かった。
(予備実験4)
 原料粉への難消化性澱粉の添加を検討する過程において、麺塊の乾燥が促進されるという予期せぬ効果が得られた。そのため、原料粉への難消化性澱粉の添加量を変化させて、乾燥速度及び食感における影響について以下のようにして詳細に検討した。
(1)麺塊の調製
 原料粉として、小麦粉900g及びタピオカ澱粉100gの合計1kgに対し、表4に示す割合で難消化性澱粉(松谷化学(株)製、商品名「ファイバージム」)を粉体混合した。これら原料粉混合物に、食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlを加え、さらに食用油を3ml(前記原料粉混合物の全重量を基準として2%)加えて、常圧ミキサーで15分間混練して麺生地(ドウ)を得た。これを圧延機で圧延し、角刃20番で切り出して、麺厚0.77mmの麺線を得た。
 次に、麺線の表面に、さらに食用油を前記原料粉混合物の全重量を基準として5%の量を均一に噴霧することによって麺線全体に付着させた。以下、予備実験1と同様の方法により、着味、リテーナーへの定量充填を行い、煮蒸麺の麺塊を得た。
(2)乾燥時間の検討
 上述のようにして製造した各麺塊を収容したリテーナーの上下方向から、予備実験1と同様の条件下で熱風を前記麺塊に当て、各麺塊における水分含量を継続的に測定した。その結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 
 注記(1):前記添加割合は、難消化性澱粉以外の原料粉の全重量、すなわち小麦粉及びタピオカ澱粉粉の合計重量を基準として算出した、いわゆる外割の数値である。また、括弧を付して併記した数値は、難消化性澱粉を含む全原料粉の全重量を基準として算出した、いわゆる内割の割合である。
 表4の結果から、1kgに対して50g以上の難消化性澱粉の添加によって乾燥速度が速まることが分かる。しかし、添加量を700g(外割で70重量%)以上とした場合、最終的な水分含量は低くなる一方で、着味による麺のべたつきが大きくなり、熱風の通りが悪くなるため、乾燥の途中経過で水分含量の減少率が低下する傾向が見られた。また、前記添加率を外割で80重量%以上とした場合には、より製麺性が悪くなり、つながり感がなく柔らかい食感となるといった不具合が生じる。以上のことから、難消化性澱粉の添加量は、外割で5~70重量%(内割で4.8~41.2重量%)の範囲が好ましい。外割で30重量%の難消化性澱粉を添加した場合、乾燥効率をさらに向上させることができ十分な乾燥速度が得られるため、前記添加量は、外割で30~60重量%(23.1~37.5重量%)の範囲がより好ましい。
 
(予備実験5)
 予備実験4で得た知見をもとに、三層構造の麺線に難消化性澱粉を添加することによる乾燥効率の向上効果と併せて、乾燥ムラ及び食感等に与える影響について検討を行った。
(1)麺塊の製造
 原料粉として小麦粉300gにタピオカ澱粉100gを粉体混合し、さらに難消化性澱粉600g(松谷化学(株)製、商品名「ファイバージム」)を添加した。これら原料粉の混合物に、食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlを加え、食用油を20ml(原料粉の重量を基準として2%の量)加えて、常圧ミキサーで15分間混練して麺生地(ドウ)を得た。このようにして得た難消化性澱粉を含む麺生地を、以下「内層用」と称して識別する。
 一方、原料粉として小麦粉900gにタピオカ澱粉100gを粉体混合した。この原料粉に食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlを加え、さらに、食用油を20ml(原料粉の重量を基準として2%の量)加えて、常圧ミキサーで15分間混練して麺生地(ドウ)を得た。このようにして得た麺生地を、以下「外層用」と称して識別する。
 次に、双方の麺生地をそれぞれ圧延して内層用麺帯と外層用麺帯を得た後、麺帯厚が外層:内層:外層=1:2:1(重量比)となるように、内層用麺帯を外層用麺帯で挟み込み三層麺帯を得た。次いで、15分間熟成した後、この三層麺帯を複合機で圧延してこれを圧延機で圧延し、角刃20番で切り出すことによって、麺厚0.77mmの麺線を得た。
 次に、得られた麺線の表面に、原料粉の重量を基準として5%の量の食用油をさらに均一に噴霧することによって麺線全体に油を付着させた。以下、予備実験1と同様にして、蒸煮、着味、リテーナーへの定量充填及び乾燥を行い、難消化性澱粉を内層のみに添加した麺塊を得た(表5のサンプルA)。同様の方法によって、表5に示すように、難消化性澱粉を外層のみに添加した麺塊(サンプルB)、難消化性澱粉を半量ずつ内層と外層とに分けて添加した麺塊(サンプルC)、また難消化性澱粉を内及び外層のいずれにも添加しない麺塊(サンプルD)をそれぞれ得た。なお、乾燥工程前の麺塊の水分含量は、サンプルA~Dのいずれも約45%であった。
(2)乾燥時間の検討
 本予備実験5では、予備実験1と同様に、リテーナーの上下方向から風速65~70m/s、温度142℃の熱風を噴射することによって、先に製造した麺塊の乾燥を実施した。その際、各サンプルの麺塊の水分含量を継続的に測定し、それぞれの麺塊の水分含量を10%以下、及び6%以下にするのに要した乾燥時間についても検討した。
(3)乾燥即席麺の評価
 得られた麺塊を包丁で切断し、その断面を目視にて観察して乾燥ムラについて評価した。評価では、膨化乾燥が進まず生麺の状態のままである部位が部分的にある場合を乾燥ムラがあると判断した。また、得られた各麺塊について、予備実験1と同様に調理し、パネラー5人で試食し、官能評価を行った。官能評価は、予備実験1と同様に行い、同様の評価基準に沿って判定した。これらの評価結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6の結果より、難消化性澱粉を添加した場合(サンプルA、BおよびC)は、添加のない場合(サンプルD)に対して、乾燥時間を短縮化できることが明らかである。特に、内層にのみ難消化性澱粉を添加した場合(サンプルA)は、乾燥時間を大幅に短縮化することができ、また、乾燥ムラが生じ難く、均一な乾燥を実現することができ、特に好ましい結果となった。
 乾燥ムラの発生原因の1つとして、乾燥初期では、麺線内側と比較して、麺線外側での乾燥速度が速くなることが挙げられる。このことからすれば、サンプルAに関して特に好ましい結果が得られたのは、麺線の内側に難消化性澱粉を添加することで、麺線内側の乾燥速度が速まり、麺線外側との乾燥速度の差が小さくなり、その結果として、全体の乾燥速度が速まるだけでなく、乾燥ムラの発生が抑制されたものと考えられる。
 予備実験4及び本予備実験5によって、単層麺(本予備実験5ではサンプルCが実質的に該当する)及び三層麺といった麺線の構造に関係なく、難消化性澱粉を添加することによって、乾燥時間を短縮できることが確認された。さらに、前記考察によれば、乾燥ムラは、麺線内部の乾燥時間を短縮化することのみで改善でき、麺線全体に対して均一な乾燥を実現できることになる。従って、三層麺において外層が難消化性澱粉を少量含有している場合であっても、内層が外層よりも多い量の難消化性澱粉を含んでいれば、同様に乾燥時間が短縮でき、均一な乾燥ができると思われる。
(実施例1)
 以下は、本発明による高温熱風乾燥即席麺の製造方法に従って実施した単層麺の製造に関する。
 (1)乾燥即席麺の製造
 原料粉として小麦粉900gにタピオカ澱粉100gを粉体混合して得た。この原料粉の混合物1kgに、食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlと、食用油20ml(原料粉の全重量基準で2重量%の量)を加え、常圧ミキサーを用いて15分間混練(ミキシング)して生地(ドウ)を得た。次いで、即席麺を製造する常法によって、前記生地を複合及び圧延し、角刃20番で切り出して、麺厚0.77mmの生麺線を得た。
 次に、得られた前記生麺線に対して、蒸煮処理の前に、食用油を均一に噴霧した。噴霧量は、原料粉1kgに対して5%、すなわち50mlとした。食用油を噴霧した後、直ちに2分~2分30秒間にわたって蒸煮処理を行い、蒸煮麺を得た。さらに蒸煮した麺線に、通常のフライ麺と同様の着味処理を施した。なお、この段階での麺の水分含量は45%であった。
 次に、着味処理を施した前記蒸煮麺を、1食分を20~25cm(重量80g/食)にカットし、これをコンベアー上の乾燥用型枠(リテーナー)に投入した。なお、使用したリテーナーは、上方口径が73mmであり、下方口径が87mmであるリング状リテーナーの形状を有するものであった。
 次いで、熱風噴射乾燥機(荒川製作所製、垂直衝突流式JETZONEシステム)を用いて、リテーナーの上下方向から、風速65~70m/s、温度142℃の熱風を9分間噴射することによって、前記リテーナーに投入された麺線を乾燥させ、水分含量6%、油脂含量7%の即席乾燥麺を得た。なお、乾燥処理時の麺塊における水分含量の推移を継続的に観察した結果を表8に示す。
 (2)即席乾燥麺の評価
 以上のようにして得た即席乾燥麺を、即席麺用のカップに入れ、熱湯320mlを注加して3分間放置した後、パネラー5人で試食し、官能評価を行った。その結果を表7に示す。表7に示したように、フライ麺的な風味を有し、且つフライ麺的な膨化した食感を有しながらも、油脂含量を7%程度に抑えた低カロリーの乾燥即席麺が得られることが分かった。
(比較例1) 
 麺線への油の噴霧を蒸煮処理後に実施すること以外、全て実施例1と同様にして即席乾燥麺を製造した。得られた即席乾燥麺について、実施例1と同様にして官能評価を行ったところ、ロースト感が足りなく、フライ麺的な美味しさに欠ける結果となった。これは、比較例1のように蒸煮処理後に食用油を噴霧した場合、麺線への油の浸透が低下するとともに、油の少ない状態でローストされることに起因すると推測される。
(比較例2~4)
 表7に示すように、原料粉に対する食用油の添加、麺線への油の付着の有無を変更したことを除き、全て実施例1と同様にして即席乾燥麺を製造した。得られた即席乾燥麺について、実施例1と同様にして官能評価を行った。その結果を表7に示す。また、実施例1と同様にして乾燥処理時の麺塊における水分含量の推移を継続的に観察した結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表7の結果から明らかなように、原料粉への油の練り込みと麺線表面への油の噴霧とを伴う実施例1では、フライ麺的な風味及び食感を実現することができた。一方、その他の比較例2~4では十分に満足できるフライ麺的な風味及び食感は得られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表8に示した実施例1及び比較例2~4の結果から、食用油の練り込み及び付着のない場合(比較例2)と比べて、食用油の練り込み又は付着によって乾燥速度は速まり、特に食用油の練り込み及び付着を伴った場合(実施例1)、乾燥速度が最も速くなる傾向があることが分かった。
 図1に、実施例1で得た即席乾燥麺の麺線断面を示す電子顕微鏡写真を示す。また、図2~4に、比較例2~4で得た各即席乾燥麺の断面を示す電子顕微鏡写真をそれぞれ示す。図1に示したように、実施例1で得た各即席乾燥麺の断面は、麺線外側及び内側の双方で膨化が均一に進み、麺線の断面はやや丸みを帯びた輪郭の長方形である。一方、実施例1(図1)との比較において、比較例2(図2)では、膨化が進まないため、麺線の膨らみが少なく、断面外形はほぼ長方形となっている。また、比較例3(図3)では、麺線の外側で僅かな膨化が見られるが、断面外形はほぼ長方形となっている。さらに、比較例4(図4)では、麺線の内部で明らかな膨化が見られる。その結果、比較例4(図4)での麺線の断面外形は比較例2及び3(図2及び3)の場合と比較して輪郭が少し丸みを帯びているが、麺線外側での膨化は進んでいないことが分かる。
 以上の結果から、実施例1のように原料粉に食用油を添加し、さらに麺線に食用油を付着させることによって、より膨化が進んで均一な膨化が得られることが分かる。理論によって拘束するものではないが、これは麺線表面への油の噴霧によって麺線表面の付近の膨化が促進される一方で、原料粉に練りこんだ油によって麺線内部からの膨化も進行することによる相乗効果によるものと推測される。
(実施例2)
 以下は、本発明による高温熱風乾燥即席麺の製造方法に従って実施した三層麺の製造に関する。
(1)乾燥即席麺の製造
 原料粉として小麦粉300gにタピオカ澱粉100gを粉体混合し、さらに難消化性澱粉600g(松谷化学(株)製、商品名「ファイバージム」)を添加し原料粉の混合物を得た。この混合物に、食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlを加え、食用油を20ml(原料粉の全重量基準で2重量%の量)加えて、常圧ミキサーで15分間混練して、内層用麺生地(ドウ)を得た。
 一方、原料粉として小麦粉900gにタピオカ澱粉100gを粉体混合した。この原料粉に、食塩15g、かんすい2g、カロチン色素0.2gを溶解した練り水330mlを加え、さらに、食用油を20ml(2%)加えて、常圧ミキサーで15分間混練して、外層用麺生地(ドウ)を得た。
 上述のようにして得た双方の麺生地を、それぞれ圧延して内層用麺帯と外層用麺帯とした後、麺帯厚が外層:内層:外層=1:2:1(重量比)となるように、内層用麺帯を外層用麺帯で挟み込み三層麺帯を得た。次いで、三層麺帯を15分間熟成した後、複合機で複合してこれを圧延機で圧延し、角刃20番で切り出して、麺厚0.77mmの三層構造を有する生麺線を得た。
 次に、得られた前記生麺線に対して、蒸煮処理の前に、食用油を均一に噴霧した。噴霧量は、原料粉1kgに対して5%、すなわち50mlとした。食用油を噴霧した後、直ちに2分~2分30秒間にわたって蒸煮処理を行い、蒸煮麺を得た。さらに蒸煮した麺線に、通常のフライ麺と同様の着味処理を施した。なお、この段階での麺の水分含量は45%であった。
 次に、着味処理を施した前記蒸煮麺を、1食分を20~25cm(重量80g/食)にカットし、これをコンベアー上の乾燥用型枠(リテーナー)に投入した。なお、使用したリテーナーは、上方口径が73mmであり、下方口径が87mmであるリング状リテーナーの形状を有するものであった。
 次に、熱風噴射乾燥機(荒川製作所製、垂直衝突流式JETZONEシステム)を用いて、リテーナーの上下方向から、風速65~70m/s、温度142℃の熱風を4分間噴射することによって、前記リテーナーに投入された麺線を乾燥させ、水分含量6%、油脂含量7%の即席乾燥麺を得た。
 (2)即席乾燥麺の評価
 以上のようにして得た即席乾燥麺を、即席麺用のカップに入れ、熱湯320mlを注加して3分間放置した後、パネラー5人で試食し、官能評価を行った。その結果、フライ麺的な風味を有し、且つフライ麺的な膨化した食感を有しながらも、油脂含量を7%程度に抑えた低カロリーの乾燥即席麺が得られることが分かった。
 図5は、実施例2で得た即席乾燥麺の麺線断面を示す電子顕微鏡写真である。図5から分かるように、本実施例2の麺線は、実施例1(図1)の場合と比較して、より均一な膨化が進んでいることが分かる。なお、実施例1では水分含量6%の麺塊を得るために9分の乾燥時間が必要であったのに対し、本実施例2では麺線の内部に難消化性澱粉が存在することによって乾燥速度が速まり、4分の乾燥時間で所望の麺塊を得ることができた。
 以上の説明からして、本発明の精神と範囲に反することなしに、広範に異なる実施態様を構成することができることは明白であり、本発明は請求の範囲において限定した以外は、その特定の実施態様によって制約されるものではない。

Claims (4)

  1.  以下の工程を含むことを特徴とする高温熱風乾燥即席麺の製造方法。
    (a)原料粉を含む麺生地材料に食用油を添加して得られる麺生地から麺帯を製造し、次いで前記麺帯を製麺して生麺線を製造する工程。
    (b)前記生麺線に食用油を付着させ、次いで前記生麺線を蒸煮して蒸煮麺を製造する工程。
    (c)前記蒸煮麺をリテーナーに定量充填することによって麺塊を形成する工程。
    (d)前記リテーナーの上方および下方から、風速30m/s~70m/s、温度120℃~160℃の熱風を、3~15分間にわたって当てて、前記麺塊を膨化乾燥する工程。
  2.  前記工程(a)において、前記食用油の添加量が前記原料粉の全重量を基準として0.5~2.5重量%であり、
     前記工程(b)において、前記食用油の付着量が前記原料粉の全重量を基準として1~8重量%であり、
     前記工程(d)において、前記麺塊における水分含量が6%以下になるまで前記麺塊を膨化乾燥する、ことを特徴とする請求項1に記載の高温熱風乾燥即席麺の製造方法。
  3.  前記工程(a)において、前記原料粉にさらに難消化性澱粉を添加することを特徴とする、請求項1または2に記載の高温熱風乾燥即席麺の製造方法。
  4.  前記工程(a)において、前記麺帯を三枚形成し、前記三枚の麺帯を積層して外層/内層/外層の三層構造を有する三層麺帯を製造し、次いで前記三層麺帯を製麺して三層構造の生麺線を製造し、かつ前記内層には難消化性澱粉が添加されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の高温熱風乾燥即席麺の製造方法。
     
PCT/JP2009/069214 2008-11-12 2009-11-11 高温熱風乾燥即席麺の製造方法 WO2010055860A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2011123907/13A RU2478305C2 (ru) 2008-11-12 2009-11-11 Способ получения лапши быстрого приготовления, высушенной потоком горячего воздуха при высокой температуре
BRPI0922026-7A BRPI0922026B1 (pt) 2008-11-12 2009-11-11 Method for producing instant noodles dried by a high temperature hot air jet
CN200980100512A CN101820774A (zh) 2008-11-12 2009-11-11 高温热风干燥方便面的制造方法
KR1020117013399A KR101252982B1 (ko) 2008-11-12 2009-11-11 고온 열풍 건조 즉석면의 제조 방법
MX2011004733A MX2011004733A (es) 2008-11-12 2009-11-11 Metodo para producir fideos instantaneos secados por vapor de aire caliente a alta temperatura.
US13/126,336 US10051881B2 (en) 2008-11-12 2009-11-11 Method for producing instant noodles dried by hot air stream at high temperature
EP09826107.6A EP2356913B1 (en) 2008-11-12 2009-11-11 Method for producing instant noodles dried by hot air stream at high temperature
CN201910740471.9A CN110269188B (zh) 2008-11-12 2009-11-11 高温热风干燥方便面的制造方法
JP2009548928A JP5421784B2 (ja) 2008-11-12 2009-11-11 高温熱風乾燥即席麺の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-290227 2008-11-12
JP2008290227 2008-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010055860A1 true WO2010055860A1 (ja) 2010-05-20

Family

ID=42169992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069214 WO2010055860A1 (ja) 2008-11-12 2009-11-11 高温熱風乾燥即席麺の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10051881B2 (ja)
EP (1) EP2356913B1 (ja)
JP (1) JP5421784B2 (ja)
KR (1) KR101252982B1 (ja)
CN (3) CN105639446B (ja)
BR (1) BRPI0922026B1 (ja)
MX (1) MX2011004733A (ja)
RU (1) RU2478305C2 (ja)
TW (1) TWI516208B (ja)
WO (1) WO2010055860A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114690A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺およびその製造方法
EP2556753A1 (en) * 2011-03-22 2013-02-13 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Instant noodle and method for producing same
WO2013145626A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
WO2013145625A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
JP2014187924A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nissin Foods Holdings Co Ltd 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
JP2015065931A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日清食品ホールディングス株式会社 乾燥即席麺及びその製造方法
JP2016059357A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 日清製粉株式会社 多層麺
JP2016059303A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 日清製粉株式会社 多層麺
JP2016182059A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日清食品ホールディングス株式会社 即席ノンフライ麺の製造方法及び即席ノンフライ麺
US9826765B2 (en) 2010-07-01 2017-11-28 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle and process for producing the same
CN107744094A (zh) * 2017-11-28 2018-03-02 河西学院 一种脆性与保脆性优良的油炸方便面的制备方法
JP2018509168A (ja) * 2015-03-31 2018-04-05 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション ノンフライ即席復元容器入り乾燥麺の製造方法
JP2018113979A (ja) * 2018-03-22 2018-07-26 日清食品ホールディングス株式会社 乾燥即席麺及びその製造方法
JP2021153529A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 明星食品株式会社 麺線群熱風乾燥用の枠体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102239996B (zh) * 2011-08-25 2013-02-20 德御坊创新食品(北京)有限公司 方便荞麦线面饼的制作工艺
KR101237897B1 (ko) * 2012-02-27 2013-03-04 허원태 지방 함량이 저감된 라면의 제조방법
SG11201500661PA (en) * 2012-07-31 2015-04-29 Nissin Foods Holdings Co Ltd Multilayer structure instant noodle and method for manufacturing same
CN102871053B (zh) * 2012-10-12 2014-12-31 山东天博食品配料有限公司 一种非油炸薯香干吃方便面及方便食品的制备方法
MY197288A (en) 2015-10-30 2023-06-09 Toroz Pte Ltd A processing method to make low oil content noodles and other foods produced by the same
JP6342930B2 (ja) * 2016-03-07 2018-06-13 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺の製造方法
JP6334623B2 (ja) * 2016-08-31 2018-05-30 日清食品ホールディングス株式会社 ノンフライ麺の製造方法
JP6353499B2 (ja) 2016-08-31 2018-07-04 日清食品ホールディングス株式会社 フライ麺の製造方法
CN108201061A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 顶益(开曼岛)控股有限公司 一种非油炸宽面的防发泡生产工艺
CN108201062A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 顶益(开曼岛)控股有限公司 一种方便面脱模干燥工艺
CN110234234B (zh) * 2017-02-15 2020-11-27 日清食品控股株式会社 即食油炸面的制造方法
KR20210110415A (ko) * 2017-12-13 2021-09-07 닛신 쇼꾸힝 홀딩스 가부시끼가이샤 즉석면의 제조 방법
JP7246220B2 (ja) * 2019-03-22 2023-03-27 日清食品ホールディングス株式会社 栄養強化ノンフライ即席麺及びその製造方法
CN110024952B (zh) * 2019-04-29 2022-02-11 四川白家阿宽食品产业股份有限公司 一种非油炸熟化面条的制备方法
CN110150561A (zh) * 2019-05-31 2019-08-23 上海康识食品科技有限公司 方便面及其制作方法
CN110574867A (zh) * 2019-10-15 2019-12-17 天津科技大学 一种非油炸方便面及其制备方法
IT202200000653A1 (it) * 2022-01-17 2023-07-17 Pavan S P A Un processo ed un apparato di produzione di noodles istantanei
US20230292798A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 A-Sha Republic Inc. Method of manufacturing instant noodles

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107438A (en) * 1977-03-01 1978-09-19 Kanebo Ltd Nonnfried dry instant noodle
JPS53121955A (en) * 1977-03-29 1978-10-24 Miyoujiyou Shiyokuhin Kk Production of instant noodles
JPH0372854A (ja) 1989-08-11 1991-03-28 House Food Ind Co Ltd 即席乾燥麺の製造方法
JPH0951773A (ja) 1995-08-14 1997-02-25 Miyoujiyou Shokuhin Kk 即席乾燥麺類の製造方法
JPH0975022A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Japan Organo Co Ltd 穀類加工食品用ほぐれ改良剤およびそれを用いた穀類加工食品
JPH10313804A (ja) 1997-05-16 1998-12-02 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 麺 類
JP2000093106A (ja) * 1998-09-29 2000-04-04 Fuji Oil Co Ltd 麺類の製造方法
JP2006122020A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sanyo Shokuhin Kk 即席麺およびその製造方法
JP2008524996A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ネステク ソシエテ アノニム ノンフライインスタント調理用乾燥ヌードルの製造方法
JP2008290227A (ja) 2007-03-26 2008-12-04 Ricoh Co Ltd 微小構造体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128254A (en) 1976-04-19 1977-10-27 Kanebo Ltd Production of instant noodle
CA1065183A (en) * 1976-04-19 1979-10-30 Ken Okada Non-fried dry instant cooking noodles and a method for producing said noodles
KR800000123B1 (ko) 1976-12-28 1980-03-08 이도우 준지 기름에 튀기지 않은 건조즉석면의 제조방법
JPS5963152A (ja) * 1982-10-02 1984-04-10 Miyoujiyou Shokuhin Kk 早もどりめん類の製造方法
JPH0732683B2 (ja) 1987-04-03 1995-04-12 日清製粉株式会社 即席麺類の製造法
JP2872774B2 (ja) 1990-08-16 1999-03-24 日本電信電話株式会社 画像復号化方法
JPH04210570A (ja) * 1990-12-14 1992-07-31 Takeda Chem Ind Ltd 麺類
JPH04252149A (ja) 1991-01-25 1992-09-08 Takeda Chem Ind Ltd 包装茹麺
JP2780900B2 (ja) * 1993-01-14 1998-07-30 日清食品株式会社 三層生麺類の製造方法
JP3392044B2 (ja) * 1998-03-31 2003-03-31 明星食品株式会社 湯処理をする即席麺類の製造方法
KR100294082B1 (ko) * 1998-05-20 2001-10-25 이상윤 냉동삼층면의제조방법
JP3527120B2 (ja) * 1999-01-21 2004-05-17 明星食品株式会社 澱粉を添加した即席乾燥麺類の製造方法
US9668488B2 (en) 2004-06-22 2017-06-06 Healthy Fiber, LLC Calorie reduction-taste retention food products
WO2006029405A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Mgp Ingredients, Inc. High-fiber, high-protein pasta and noodle products
JP4553368B2 (ja) * 2005-04-07 2010-09-29 日清製粉株式会社 即席麺類及びその製造方法
RU2302125C2 (ru) * 2005-08-15 2007-07-10 Уральский Государственный Экономический Университет (УрГЭУ) Способ производства макаронных изделий
CN1957744A (zh) * 2006-11-21 2007-05-09 严俊波 非油炸杂粮方便面及其生产方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107438A (en) * 1977-03-01 1978-09-19 Kanebo Ltd Nonnfried dry instant noodle
JPS53121955A (en) * 1977-03-29 1978-10-24 Miyoujiyou Shiyokuhin Kk Production of instant noodles
JPH0372854A (ja) 1989-08-11 1991-03-28 House Food Ind Co Ltd 即席乾燥麺の製造方法
JPH0951773A (ja) 1995-08-14 1997-02-25 Miyoujiyou Shokuhin Kk 即席乾燥麺類の製造方法
JPH0975022A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Japan Organo Co Ltd 穀類加工食品用ほぐれ改良剤およびそれを用いた穀類加工食品
JPH10313804A (ja) 1997-05-16 1998-12-02 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 麺 類
JP2000093106A (ja) * 1998-09-29 2000-04-04 Fuji Oil Co Ltd 麺類の製造方法
JP2006122020A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sanyo Shokuhin Kk 即席麺およびその製造方法
JP2008524996A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ネステク ソシエテ アノニム ノンフライインスタント調理用乾燥ヌードルの製造方法
JP2008290227A (ja) 2007-03-26 2008-12-04 Ricoh Co Ltd 微小構造体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2356913A4

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8968813B2 (en) 2010-03-19 2015-03-03 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Instant noodles and method for producing the same
WO2011114690A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺およびその製造方法
US10045556B2 (en) 2010-07-01 2018-08-14 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle
US9826765B2 (en) 2010-07-01 2017-11-28 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle and process for producing the same
EP2556753A1 (en) * 2011-03-22 2013-02-13 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Instant noodle and method for producing same
US8993029B2 (en) 2011-03-22 2015-03-31 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Instant noodles and method for producing the same
EP2556753A4 (en) * 2011-03-22 2013-12-25 Nissin Foods Holdings Co Ltd NEW SNAPSHOT AND METHOD FOR ITS PRODUCTION
JP2013208090A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nissin Foods Holdings Co Ltd 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
WO2013145626A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
JP2013208094A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nissin Foods Holdings Co Ltd 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
RU2587048C2 (ru) * 2012-03-30 2016-06-10 Ниссин Фудз Холдингз Ко., Лтд. Способ и устройство для сушки лапши быстрого приготовления
WO2013145625A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
JP2014187924A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nissin Foods Holdings Co Ltd 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
JP2015065931A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日清食品ホールディングス株式会社 乾燥即席麺及びその製造方法
US10499671B2 (en) 2013-09-30 2019-12-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Dried instant noodle and method for producing the same
JP2016059303A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 日清製粉株式会社 多層麺
JP2016059357A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 日清製粉株式会社 多層麺
JP2016182059A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日清食品ホールディングス株式会社 即席ノンフライ麺の製造方法及び即席ノンフライ麺
JP2018509168A (ja) * 2015-03-31 2018-04-05 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション ノンフライ即席復元容器入り乾燥麺の製造方法
CN107744094A (zh) * 2017-11-28 2018-03-02 河西学院 一种脆性与保脆性优良的油炸方便面的制备方法
JP2018113979A (ja) * 2018-03-22 2018-07-26 日清食品ホールディングス株式会社 乾燥即席麺及びその製造方法
JP2021153529A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 明星食品株式会社 麺線群熱風乾燥用の枠体

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011123907A (ru) 2012-12-20
US10051881B2 (en) 2018-08-21
US20110229613A1 (en) 2011-09-22
JPWO2010055860A1 (ja) 2012-04-12
CN105639446B (zh) 2020-04-03
KR20110084450A (ko) 2011-07-22
CN110269188B (zh) 2022-08-19
JP5421784B2 (ja) 2014-02-19
CN105639446A (zh) 2016-06-08
EP2356913B1 (en) 2014-10-08
BRPI0922026A2 (pt) 2015-08-04
TWI516208B (zh) 2016-01-11
RU2478305C2 (ru) 2013-04-10
EP2356913A1 (en) 2011-08-17
MX2011004733A (es) 2011-05-30
CN101820774A (zh) 2010-09-01
CN110269188A (zh) 2019-09-24
KR101252982B1 (ko) 2013-04-15
BRPI0922026B1 (pt) 2017-11-14
EP2356913A4 (en) 2012-04-18
TW201026236A (en) 2010-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421784B2 (ja) 高温熱風乾燥即席麺の製造方法
US4590083A (en) Process for producing rapid-cooking noodles
JP6325184B1 (ja) 即席フライ麺の製造方法
WO2017154656A1 (ja) 即席フライ麺の製造方法
JP6603465B2 (ja) 即席ノンフライ麺の製造方法及び即席ノンフライ麺
JP7246220B2 (ja) 栄養強化ノンフライ即席麺及びその製造方法
JP2018033363A (ja) 生麺及び冷凍麺の製造方法
JP2017158446A (ja) 糖質が低減された電子レンジ用冷凍麺類の製造方法
CN102366057A (zh) 一种面包糠及其制作方法
WO2017043187A1 (ja) 即席フライ麺
JP2006246773A (ja) 中華生麺の製造方法
JP2022140632A (ja) 調理済み冷凍麺類の製造方法
JP2013066462A (ja) 麺スナック菓子の製造方法、麺スナック菓子
JP2019037145A (ja) コロッケ風スナック菓子及びその製造方法
WO2017099133A1 (ja) ビーフン様米粉麺類の製造方法
JP7199933B2 (ja) デュラム小麦由来のバイタルグルテンを含む揚げ物類用ミックス粉及びそれを用いた揚げ物類
JP6698781B2 (ja) 冷凍餃子製造方法
JP6698782B2 (ja) 冷凍餃子製造方法
WO2017030082A1 (ja) 冷凍調理済み調味麺類の製造方法
JP3173923B2 (ja) ピザ用クラスト、ピザ様食品およびその製造方法
JP2795789B2 (ja) パン類及びパン類の製法
JP2022173924A (ja) 即席フライ麺及びその製造方法
JP2018130119A (ja) 即席フライ麺の製造方法
TW202310753A (zh) 速食油炸麵之製造方法及速食油炸麵
WO2020203748A1 (ja) 春巻用具材、加熱調理用春巻およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980100512.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009548928

Country of ref document: JP

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09826107

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12011500808

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2011/004733

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3548/DELNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13126336

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009826107

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117013399

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011123907

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0922026

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110512