WO2008016140A1 - Bonding material, bonded portion and circuit board - Google Patents

Bonding material, bonded portion and circuit board Download PDF

Info

Publication number
WO2008016140A1
WO2008016140A1 PCT/JP2007/065266 JP2007065266W WO2008016140A1 WO 2008016140 A1 WO2008016140 A1 WO 2008016140A1 JP 2007065266 W JP2007065266 W JP 2007065266W WO 2008016140 A1 WO2008016140 A1 WO 2008016140A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solder material
weight
solder
component
conductive adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065266
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Yamaguchi
Kazuhiro Nishikawa
Hidenori Miyakawa
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to CN200780028965XA priority Critical patent/CN101500745B/zh
Priority to EP07791939.7A priority patent/EP2052805B1/en
Priority to JP2008527804A priority patent/JP5090349B2/ja
Priority to US12/376,370 priority patent/US8293370B2/en
Publication of WO2008016140A1 publication Critical patent/WO2008016140A1/ja
Priority to US13/616,401 priority patent/US8679635B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/264Bi as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3613Polymers, e.g. resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3618Carboxylic acids or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Definitions

  • the present invention relates to a solder material for use in component mounting or wiring formation of an electronic circuit board.
  • Sn—Pb solder materials especially 63Sn, are used as bonding materials for mounting electronic components.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a joint structure using a Sn—Pb solder material.
  • an electronic component electrode 2 and an electronic circuit board land 3 are joined by Sn—Pb solder 1.
  • the component of Land 3 is Cu.
  • a Cu—Sn compound layer 4 is formed at the bonding interface between the Sn—Pb solder 1 and the land 3, and the electronic component electrode 2 is mounted on the electronic circuit board.
  • the bonding material is also being shifted from Sn—Pb solder material to lead-containing solder, solder material, solder, or lead-free solder material.
  • An example of a lead-free solder composed mainly of two types of metals is Sn Ag solder as a material that is a eutectic alloy material (Patent Document 1, Patent Document 2).
  • the melting point of Sn-Ag solder is about 30-40 ° C higher than the melting point of Sn-Pb solder (about 183 ° C). It is higher than when solder is used. Therefore, if Sn-Ag solder is used, the mounting temperature when mounting electronic components may exceed the heat resistance temperature of the electronic components. In such cases, the electronic components may be damaged. Had a point. [0008] Therefore, in order to reduce or prevent thermal damage to electronic components, as a substitute for such solder, a curing temperature is relatively low than the melting point of lead-free solder, and conductive adhesives are attracting attention. (Patent Document 3).
  • Patent Document 1 Patent No. 3027441
  • Patent Document 2 US Patent No. 5520752
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 10-163605
  • a general conductive adhesive contains Ag filler particles as a conductive filler dispersed in a thermosetting resin.
  • the volume resistivity tends to vary in the joint or wiring formed by curing the conductive adhesive. there were.
  • the volume resistivity tended to be higher than the volume resistivity of Baltha metal and Sn-Pb solder.
  • FIG. 2 schematically shows a cross-sectional view of the joint portion when the electrode 2 of the electronic component and the land 3 of the electronic circuit board are joined with a conventional conductive adhesive by microscopic observation.
  • the Ag filler particles are basically dispersed so that the major axis direction is in all three-dimensional directions.
  • the conduction path between the electrode 2 and the land 3 is such that adjacent Ag filler particles are in contact with each other, and the contacting Ag filler particles further extend the contact point to bridge between the electrode 2 and the land 3. And formed by electrical communication.
  • the Ag filler particles are in contact with each other at a point or a relatively small area, and it is difficult to secure a stable contact area. It is not so good compared to the electrical continuity when the joint is formed with Sn-Ag solder or Balta metal.
  • the volume resistivity of the joint is Can be higher than the volume resistivity when Balta metal or Sn-Pb solder is used. For this reason, it is considered that the volume resistivity of the joint or wiring formed by the conductive adhesive varies, or the volume resistivity increases.
  • the present application provides, as a first invention, a solder material characterized by having a basic composition comprising Sn Bi and In.
  • the solder material according to the invention can exhibit a low melting point of 120 ° C. or lower, preferably 110 ° C. or lower, particularly preferably 100 ° C. or lower. Such a particularly low melting point can be achieved by the fact that the solder material does not contain Ag in particular.
  • the present application provides a solder paste containing a flux component in addition to a solder material having a basic composition composed of Sn Bi and In. Since the solder paste of the present invention includes a solder material having a low melting point of 120 ° C. or lower as described above, a bonding temperature as low as 120 ° C. or lower can be achieved.
  • the present application provides a conductive adhesive containing a flux component and a resin component in addition to a solder material having a basic composition composed of Sn 2 Bi and In. Since the conductive adhesive of the present invention includes a solder material having a low melting point of 100 ° C. or less as described above, a bonding temperature as low as 120 ° C. or less can be achieved. Resin used By appropriately selecting the components, the bonding temperature of the conductive adhesive can be set to a low temperature of 120 ° C or lower.
  • the solder material has a ternary alloy of Sn-Bi-In as a basic composition. This is because this solder material is used to form joints when both Bi and In are included at a predetermined ratio, compared to Sn and B and In alone. After that, it is based on the finding that it is suitable for achieving both higher reliability and lower melting point. Therefore, by using a ternary alloy of Sn—Bi—In as a basic composition, the alloy can achieve a low melting point and an improved elongation property as a solder material.
  • the toughness of the alloy obtained after the solder material is solidified can be particularly improved.
  • the toughness of the alloy is improved, the elongation characteristics (or ductility) of the joint by this alloy is improved, and high reliability is obtained for the joint. Therefore, by using the solder material of the present application, it is possible to achieve both high reliability and low melting point for the joint.
  • the Bi content is preferably 50% by weight or more, preferably 52% by weight or more, more preferably 55% by weight or more, still more preferably 58% by weight or more, and particularly preferably 58.5% by weight or more on the lower limit side. is there.
  • the upper limit of the Bi content is 70% by weight or less, preferably 65% by weight or less, and more preferably 55% by weight or less.
  • the reason why the lower limit value of the Bi content is 50% by weight is that if the Bi content is less than 50% by weight, the effect of lowering the melting point cannot be obtained sufficiently.
  • the upper limit of the Bi content is set to 70% by weight because when the Bi content exceeds 70% by weight, the degree of improvement in the elongation characteristics decreases.
  • the toughness of the alloy obtained after the solder material is solidified can be particularly improved.
  • the toughness of the alloy is improved, the elongation characteristics (or ductility) of the joint by this alloy is improved, and high reliability is obtained for the joint. Therefore, by using the solder material of the present application, it is possible to achieve both high reliability and low melting point for the joint.
  • the In content is preferably 10% by weight or more, preferably 15% by weight or more, more preferably 17.5% by weight or more on the lower limit side.
  • the upper limit of the In content is 25% by weight or less, preferably 24.5% by weight or less, more preferably 24% or less. % By weight or less is preferred.
  • the upper limit of the In content may be 15.5% by weight, and the lower limit may be a smaller value, for example, 10% by weight.
  • the reason why the lower limit of the In content is 10% by weight is that if the In content is less than 10% by weight, the effect of lowering the melting point cannot be obtained sufficiently.
  • the reason why the upper limit value of the In content is 25% by weight is that when the In content exceeds 25% by weight, the extent to which the elongation characteristics are improved decreases.
  • the force S in the case where both B i and In are included at a predetermined ratio and the joint portion are higher than those in the case where B and In are included alone. It was found that it is suitable for achieving both reliability and low melting point. Specifically, if the weight percent value of In content in the basic composition is [In], the weight percent value of Bi content is [Bi], and the weight percent value of Sn content is [Sn], Most preferably, the solder material has a composition of 50.0 ⁇ [Bi] ⁇ 70.0, and 10.0 ⁇ [ln] ⁇ 24.5, and the balance [Sn].
  • [In] is taken on the vertical axis, and [Bi] ] On the horizontal axis, and when drawing a graph with [In] as a function of [Bi], the region (A) where 10.0 ⁇ [In] ⁇ 24.5 and 50.0 ⁇ [Bi] ⁇ 70.0 1):
  • the inventor has found that when the In content [In] and the Bi content [Bi] are included in the region where the region indicated by is overlapped, it is suitable as the solder material of the present invention. In this case, the balance is [Sn].
  • Figure 5 shows a graph that illustrates this concept.
  • the region surrounded by the rectangular frame is the region (A).
  • the straight line shown in the graph shown in FIG. 5 is the straight line shown in the graph shown in FIG.
  • the inventor indicates that an example in which [In] and [Bi] are included in the upper right region of the straight line represented by the formula (2) (an example of the present invention) is a straight line represented by the formula (2). Examples included in the lower left area It has been found that more suitable characteristics are exhibited when compared with the comparative example of the invention. Therefore, in one embodiment, the preferred region as the basic composition of the solder material of the present application is the region (A) surrounded by the rectangular frame in the graph shown in FIG. 5 and the formula (1):
  • solder material has a Sn-Bi-In ternary alloy composition
  • content of Bi and In is specified to a specific value for the composition
  • the expression “substantial” means that a practical material for a solder material may contain impurities at a predetermined level, so that the total content of the three components is not necessarily 100%. It means that it may not be possible.
  • the solder material of the present invention may further contain at least one metal selected from the group strength of Cu, Ge, and Ni. Cu, Ge and Ni are added for the purpose of improving the mechanical properties of the alloy.
  • the Cu content in the solder material is preferably in the range of 0.1 to 1.0 wt%, and more preferably in the range of 0.5 to 0.7 wt%.
  • the reason why the Cu content in the solder material is set to 0.1 to 1.0% by weight is that if the amount is less than 0.1% by weight, no significant effect is observed on its mechanical properties. This is because the alloy tends to become more brittle when exceeding the range, which is not preferable in terms of mechanical properties.
  • the Ge content in the solder material is preferably in the range of 0.001 to 0.1 wt%, more preferably in the range of 0.001 to 0.01 wt%.
  • the reason why the Ge content in the solder material is set to 0.001 to 0.1% by weight is that if the amount is less than 0.001% by weight, no significant effect is observed on the mechanical properties, exceeding 0.1% by weight. This is because the melting point of the alloy rises rapidly.
  • the addition of M to the solder material is intended to suppress Sn oxidation!
  • the content of M in the solder material is preferably in the range of 0.001 to 0.1% by weight, more preferably 0.005% by weight or more, still more preferably 0.01% by weight or more, and even more preferably 0.05% by weight or more.
  • Heavy A range of no more than% by weight is preferred.
  • the reason why the M content in the solder material is set to 0.001 to 0.1% by weight is that if the amount is less than 0.01% by weight, no significant effect on the inhibition of Sn oxidation is observed. This is because the melting point rises due to the formation of an oxide film, and no significant effect is obtained in suppressing Sn oxidation! /.
  • solder materials those having various particle forms can be used. For example, a granular or lump-like form with the same dimension in the three-dimensional direction, a plate-like or disk-like or flake-like form with a dimension in the two-dimensional direction larger than the remaining one-dimensional dimension, It can have a rod-like les, needle-shaped! /, And line-like forms with dimensions in the one-dimensional direction larger than those in the other two-dimensional directions.
  • solder materials in various particle forms are used by being dispersed in a solder paste composition or a conductive adhesive composition.
  • the average particle size of the solder material is 5-3001.
  • the flux component as described in JIS Z3283! /, Such rosin or modified rosin is the main agent, and if desired, an amine halogen salt as an activating component, Those containing organic acid or amine organic acid salt can be used.
  • the flux component may contain about C—C alcohol as a solvent. Soldering iron
  • the ratio of solder material to flux component in a strike can be selected from an appropriate range according to the solder paste application, solder material composition, type of flux component, etc.
  • the solder material is preferably 85 to 95% by weight, particularly 88 to 93% by weight based on the weight of the solder. If the solder ratio is less than 85% by weight, the wettability will be poor and the joint reliability will be poor, and if it exceeds 95% by weight, it will not be sufficiently mixed in the flux components.
  • thermosetting resins for example, thermosetting resins, photocurable resins, curable resins using electromagnetic waves of various wavelengths, and the like are used. Power S can be.
  • thermosetting resin is preferred because it melts the solder material.
  • an epoxy resin an acrylic resin, a phenol resin, a polyimide resin, a thermosetting polyurethane resin, an unsaturated polyester resin, or the like can be used.
  • Preferred thermosetting resins are It is an epoxy resin.
  • Epoxy resin can be used for various types such as one-part curing type and two-part curing type. Chemical types are preferred.
  • the resin component used in the first invention of the present application is a curable resin
  • a curable resin basically, a curable resin system known to those skilled in the art (a specific curable resin and a specification required for its curing).
  • a system containing a necessary amount of a curing agent of the above type) is used as a resin component.
  • the weight ratio of the solder material to the entire conductive adhesive composition can be selected from an appropriate range according to the use of the conductive adhesive, the type of solder material, the type of resin component, etc. . However, it is preferable that the solder material is 70 to 90% by weight, particularly 80 to 85% by weight, based on the entire conductive adhesive composition. If the proportion of the solder material is less than 70% by weight, sufficient conductivity cannot be obtained after curing, and if it exceeds 90% by weight, the conduction path cannot be sufficiently surrounded by the resin.
  • an alloy obtained by melting this solder material exhibits a lower melting point than conventional lead-free solder materials and Sn 2 -Pb solder materials, so that a lower mounting temperature can be achieved.
  • FIG. 3 schematically shows a cross-sectional view of the joint portion when the electrode 2 and the land 3 are joined using the conductive adhesive of the third invention of the present application, as observed by a microscope.
  • the solder material in the cured conductive adhesive does not leave the particulate form before use, and reaches the electrode 2 between the electrode 2 and the land 3, for example, from the land 3 side toward the electrode 2.
  • a conduction path is formed which extends in such a manner that block-like lumps are stacked irregularly.
  • This conduction path is a flow path in which particles of the solder material dispersed in the resin are melted by heat and become liquid, and the liquefied solder materials are united and communicated with each other, so that fluid can flow.
  • this conduction path is a three-dimensional network based on the shape of the flow path of the liquefied solder material, where the block-like masses do not touch each other at a point or a relatively small area.
  • the filling density of the solder material is very high between the electrode 2 and the land 3, and many conductive paths are formed! /.
  • the conductive adhesive of the present invention uses a low melting point alloy as a solder material, so that the conductive adhesive is heated and cured in a relatively low temperature and temperature.
  • the solder material itself can be melted.
  • the conductive adhesive of this application is applied between a predetermined land 3 and an electrode 2 in a predetermined amount between solder materials melted in a state of being dispersed in a resin.
  • the land 3 and the electrode 2 can be communicated with each other by substantially forming a metal bond or metal bond.
  • a conduction path formed by a metal lump (ingot) of an alloy formed by the solder material can be obtained. In this way, the conduction path is formed between the land 3 and the electrode 2 by a substantially unbroken metal lump.
  • the conductive adhesive of the present invention it is as stable as Balta metal. Volume resistance Can provide skewers.
  • the electrode 2 in Fig. 3 does not exist, but the uncured conductive adhesive composition on the board.
  • the molten solder material is united and contacted according to the pattern! /, And solidifies while maintaining its shape. Similar to the example shown, a substantially continuous metal block wiring pattern is formed on the substrate. Therefore, in this case as well, by using the conductive adhesive of the present invention, it is possible to provide a volume resistivity equivalent to Balta metal and stable.
  • the present application further provides an invention of a conductive adhesive in which a resin component includes a curable resin as a first component and a resin having a reducing property as a second component.
  • the conductive adhesive of the present invention may include an embodiment in which the resin component is a resin having a reducing property, and in some cases an embodiment in which the resin component is only a resin having a reducing property.
  • the curable resin and the solder material those similar to the first invention of the present application described above can be used.
  • solder particles when an electronic component is mounted using a conductive adhesive, if the metal particles of the solder material are heated in the heat curing process, the solder particles may be melted in some cases. Before that, the surface of the solder particles is oxidized, and as a result, an oxide film may be formed on the surface of the solder particles.
  • the oxide film formed on the surface of the solder particles becomes a kind of protective film that prevents the solder particles from melting, and can prevent the solder material from melting at a predetermined temperature during the heat curing process of the conductive adhesive. . As a result, solder particles that could not be sufficiently melted after the heat curing process may remain.
  • the conductive adhesive according to the invention of the present application when used, there is a reducing resin component in the conductive adhesive! /.
  • the inside of the adhesive composition can be kept in a reducing atmosphere to some extent. Therefore, it is possible to substantially prevent an oxide film from being formed on the surface of the solder particles during the heat curing process. By preventing oxidation of the solder particle surface during the heat-curing process, it is possible to prevent poor melting of the solder material during the heat-curing process.
  • the reducing resin preferably contains a compound having a carboxyl group, for example, a carboxylic acid.
  • a compound having a carboxyl group for example, a carboxylic acid.
  • carboxylic acid By adding such a compound to the resin, the oxide film of the low-melting-point metal is removed (thus preventing the formation of an oxide film on the surface of the low-melting-point metal) and acts as a reducing agent to facilitate melting.
  • carboxylic acids such as aliphatic carboxylic acids, aromatic carboxylic acids, and alicyclic carboxylic acids can be used.
  • Examples of such compounds are adipic acid, abietic acid, ascorbic acid, acrylic acid, citrate, polyacrylic acid, malic acid, pimelic acid, palmitic acid, myristic acid, lauric acid, sebacic acid, suberic acid, Mention can be made of maleic acid, succinic acid, azelaic acid, fumaric acid, dartaric acid, malonic acid and the like.
  • the carboxylic acid is preferably in the form of a metal salt such as Na, Ag, Cu or K.
  • an organic compound containing a metal as the third resin component.
  • the metal is stably combined with or bonded to the organic compound without being released.
  • the metal is released or released from the organic compound, and the released metal accelerates the curing reaction of the resin. .
  • a metal is preferably at least one of the group of Na, Ag, Cu and K.
  • the organic compound containing a metal contains a carboxyl group or an amino group. May be preferable.
  • the action as a reducing agent derived from a carboxyl group or an amino group and the action as a curing agent derived from an organic compound containing a metal are exhibited synergistically in the heat curing process, and thus a good reducing agent.
  • the ratio of the weight of the solder material to the total weight of the conductive adhesive composition may be the same as in the second invention.
  • the weight ratio between the first resin component and the second resin component is preferably in the range of 90:10 to 10:90, particularly in the range of 50:50 to 80:20.
  • the ratio of the resin component to the solder material is preferably 20% by weight or less. This is because when the amount exceeds 20% by weight, no further change is observed in the operation as a reducing agent and / or a curing agent.
  • the ratio of the resin component is preferably 10% by weight or more.
  • the second resin component acts as a curing agent, the amount of the curing agent used for the first resin component can be reduced.
  • the first invention relating to the solder material of the present application can exhibit a low melting point of 120 ° C or lower by adopting a solder material having a basic composition composed of Sn, Bi and In. wear. Furthermore, the solder material has a very large elongation in the range of at least 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% or more, particularly preferably 95% or more after curing. Characteristics can be shown. Therefore, when the solder material of the present application is used, a junction temperature of 120 ° C. or lower and therefore a mounting temperature can be achieved. Furthermore, since it exhibits a large elongation characteristic after curing, it is possible to form a highly reliable joint that resists stress.
  • a flattening component is added to the solder material of the first invention, so that a bonding temperature of 120 ° C or lower, and thus a mounting temperature, is achieved.
  • Power S can be.
  • the solder material exhibits a large elongation characteristic after curing, it is possible to form a highly reliable joint that resists stress.
  • the third invention related to the conductive adhesive of the present application since a suitable resin component is added to the solder material of the first invention, a bonding temperature of 120 ° C or lower and a temperature of 120 ° C are used. degree A curing temperature of about 120 ° C can be achieved. Furthermore, since the solder material exhibits a large elongation characteristic after curing, it is possible to form a highly reliable joint that is resistant to stress.
  • solder material of the present invention is cured after being sufficiently melted in the heating process, a conduction path can be formed by a substantially unbroken metal lump. Therefore, the joint using the solder material of the present invention including the solder paste and the conductive adhesive of the present invention can achieve a volume resistivity equivalent to that of Baltha metal and stable.
  • the conductive adhesive of the present invention includes a reducing resin or a curing agent component (second resin component) in the conductive adhesive, whereby the low melting point metal is oxidized during the heat curing process.
  • the ability to prevent poor melting due to being applied can be achieved.
  • the low melting point alloy can be sufficiently melted at the melting point by adding the second resin component, the conductive adhesive can be used at a relatively low mounting temperature.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a conventional electronic component electrode.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an Ag filler structure after curing of a conventional conductive adhesive.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a solder structure after curing of the conductive adhesive of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a repeated bending strength test.
  • FIG. 5 is a graph showing compositions of Examples and Comparative Examples based on [In] and [Bi], with In content [In] on the vertical axis and Bi content [Bi] on the horizontal axis.
  • Ag filler, 6 Solder after melting and solidification.
  • solder materials having compositions corresponding to the examples in Table 1;! To 20 and the comparative examples;! To 6, respectively; Elongation was measured.
  • the melting point was measured using a differential thermal analyzer.
  • the elongation was measured according to JIS Z2241 (Metal material tensile test method). Elongation (%) value These are measured values for elongation at break (%) in JIS Z2241.
  • a solder paste was prepared using a solder material having a composition corresponding to each of the above examples.
  • solder material metal fine particles in the form of powder or flakes that are generally available industrially can be used.
  • the repeated bending strength was measured as follows. As shown in the left figure in Figure 4, prepare two flexible boards (thickness 0.08mm, length 30mm, width 20mm) that have contact points that correspond to each other. ) was set to 5 mm, and an appropriate amount of the solder paste of the present invention was printed on the contact portion of one of the flexible boards. Then, after overlapping the corresponding contacts facing each other, heat treatment is performed according to the heating process in which the soldering peak temperature is set to the melting point + 10 ° C and the melting point or more is secured for 20 seconds! /, The substrates were joined.
  • R (radius) 1. Omm stainless steel rod on the joint of the two flexible boards, hold the joint from above, and fix it as shown in the left figure of Fig. 4. Bend the upper board from a horizontal position that extends in the direction of extending the end of the lower board to an almost vertical upward position (right figure in Fig. 4) with the part pressed by the rod as a fulcrum, and then again horizontal Repeated bending and returning to a proper posture. Bend and extend One round trip was counted as one. Table 1 shows the number of times that bending is repeated until fracture occurs in the joint and the number of times until fracture is observed. The elongation for each solder component was also examined.
  • the points corresponding to the examples in Table 1;! To 14 are shown as points a to n with ⁇ , respectively.
  • the points corresponding to each of the comparative examples 1 to 6 in 1 are shown as points p to u with X marks.
  • the composition marked with ⁇ has an elongation property of at least 80% or more after curing, 120.
  • the composition achieved the two characteristics of C and lower melting point at the same time.
  • the composition of the X mark was a composition with a force that could not achieve the other, even if either the low melting point or the elongation characteristic was achieved.
  • Examples 15 to 20 include a fourth component other than the basic composition. This is not shown in Figure 5.
  • Points a to n are all in the rectangular area (A) in the range 10.0 ⁇ [In] ⁇ 24.5 and 50.0 ⁇ [Bi] ⁇ 70.0.
  • points p to um and misalignment are also included in area (A)! /, Na! / ,.
  • the solder material of the present invention has a ternary composition of Sn-Bi-In, and it is preferable that both of Bi and In are contained at a predetermined ratio.
  • u can be regarded as a group of points on a straight line having a certain inclination, and that points a to f and j can also be regarded as a group of points on a straight line having a certain inclination.
  • u can be regarded as a group of points on a straight line having a certain inclination
  • points a to f and j can also be regarded as a group of points on a straight line having a certain inclination.
  • the Bi content [Bi] and the In content [In] of the preferred basic composition for the solder material of the present invention are within the range not including this straight line (3), and therefore at least
  • the basic composition of the solder material of the present invention is at least
  • solder materials having compositions corresponding to the examples in the first embodiment;! To 20 and Comparative Examples 1 to 6 are used as Examples 1 to 20 and Comparative Examples 1 to 6, respectively.
  • a conductive adhesive was prepared using Comparative Example 7 in which only Ag was used as the metal component.
  • a thermosetting epoxy resin was used as the resin.
  • preferred epoxy resins for use in the present invention for example, Epicoat 828 and Epicoat 807 (manufactured by Japan Epoxy Resin (JER)) and 2PHZ (manufactured by Shikoku Kasei) as the curing agent can be mentioned.
  • solder material metal fine particles in the form of powder or flakes that are generally available industrially can be used.
  • solder paste prepared in the first embodiment was used.
  • a conductive adhesive composition was prepared by blending 15% by weight of the resin component and 85% by weight of the solder component.
  • the repeated bending strength was measured in the same manner as when using a solder paste.
  • the volume resistivity of the conductive adhesive is relatively lower than that of the comparative example using only Ag, which is comparable to that of a solder alloy.
  • repeated bending strength is improved by adding Cu and Ge.
  • M the melting temperature is slightly increased and the mechanical strength is also improved.
  • Example 1 30 50 20 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 105 16. 3 2800 Example 2 26 50 24 ⁇ ⁇ 98 15. 9 2900 Example 3 30 52. 5 17.5 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 103 16. 1 2600 Example 4 27. 5 52. 5 20 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 98 16. 0 2500 Example 5 35 55 10 ⁇ ⁇ 110 16.5 1500 Example 6 27.5 5 55 17.5 ⁇ ⁇ ⁇ 100 16. 0 2400 Example 7 25 55 20 ⁇ ⁇ ⁇ 96 15. 8 2000 Example 8 20 65 15 ⁇ ⁇ ⁇ 99 16. 0 1300 Example 9 6 70 24 ⁇ ⁇ ⁇ 70 15.3 1200 Example 10 33 57 10 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 1 15 16.
  • Example 1 28 57 15 ⁇ ⁇ ⁇ 1 105 16.5 1800
  • Example 12 20 55 25 ⁇ 1 ⁇ ⁇ 85 16.3 1700
  • Example 13 18 57 25 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 80 16. 5 1600
  • Example 14 15 60 25 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 79 16. 7 1500
  • Example 15 32. 5 57 10 0.5 ⁇ ⁇ ⁇ 120 16.1 1500
  • Example 16 32. 99 57 10 ⁇ 0. 01 ⁇ ⁇ 1 19 16. 1 1600
  • Example 17 32. 99 57 10 ⁇ ⁇ 0. 01 ⁇ 1 19 16. 0 1600
  • Example 18 24. 5 55 20 0. 5 ⁇ ⁇ ⁇ 97 15. 9 2000
  • Example 19 24. 99 55 20 ⁇ 0. 01 ⁇ ⁇ 96 15. 8 2200
  • Example 20 24. 99 55 20 ⁇ ⁇ 0.
  • the solder paste used in Example 1 above is further blended with a second resin component having reducing properties shown in Table 3 as Example 2; An agent composition was prepared.
  • the weight ratio of the resin component to the solder material was 15:85, and the weight ratio of the first resin component to the second resin component in the resin component was 80:20.
  • the conductive adhesive of the present invention is useful in applications for joining electronic parts and wiring formation.
  • the conductive adhesive of the present invention can be used for mounting at a curing temperature that is relatively lower than the melting point of lead-free solder, and exhibits a volume resistivity equivalent to that of Balta metal after curing. Therefore, the allowable heat-resistant temperature is relatively low, and the mounting of electronic components is particularly useful in applications where the possibility of causing thermal damage is minimized or substantially prevented.
  • the conductive adhesive of the present invention can be used for connecting electronic parts such as CCD elements, holographic elements, chip parts, and wiring formation on a substrate to which they are joined. As a result, it can be used for products incorporating these elements, components and / or substrates, such as DVDs, mobile phones, portable AV devices, notebook PCs, digital cameras, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

明 細 書
接合材料、接合部及び回路基板
技術分野
[0001] 本発明は、電子回路基板の部品実装または配線形成に用いるためのはんだ材料 に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、電子部品を実装するための接合材料には、 Sn— Pb系はんだ材料、特に 63Sn
37Pb共晶組成 ½1163重量%及び?ヒ37重量%の組成)を有する Sn— Pb共晶はんだ 材料が一般的に用いられて!/、た。
[0003] 図 1に、 Sn— Pb系はんだ材料を用いた接合構造の構成を示す概要図を示す。図 1 において、電子部品電極 2と電子回路基板のランド 3とは、 Sn— Pb系はんだ 1によつ て接合されている。ランド 3の構成成分は Cuである。 Sn— Pb系はんだ 1とランド 3との 接合界面に Cu— Sn化合物層 4が形成されて、電子部品電極 2の電子回路基板への 実装が行われている。
[0004] しかし、近年、電子部品実装において、はんだ付け部の機械的強度向上や熱衝撃 強度等の信頼性特性向上への要求が高まってきている。
[0005] 一方、地球環境保護の関心が高まる中、電子回路基板などの産業廃棄物の処理 についての法規制も進みつつあり、鉛も世界的に法規制の対象となりつつある。
[0006] そこで、接合材料も、 Sn— Pb系はんだ材料から、鉛を含まなレ、はんだ材料、レ、わゆ る鉛フリーはんだ材料への移行が図られつつある。 2種の金属を主成分とする鉛フリ 一はんだの例には、共晶型合金材料である材料として、 Sn Ag系はんだがある(特 許文献 1、特許文献 2)。
[0007] 但し、 Sn—Ag系はんだの融点は、 Sn— Pb系はんだの融点(約 183°C)と比べて 30 〜40°C程度高ぐそれに伴って、はんだ付け温度も Sn— Pb系はんだを用いる場合よ りも高くなる。そのため、 Sn—Ag系はんだを用いると、電子部品を実装する際の実装 温度が電子部品の耐熱温度以上になる事態が生じることがあり、そのような場合には 電子部品を損傷させ得るという問題点を有していた。 [0008] そこで、電子部品の熱損傷を軽減又は防止するために、このようなはんだに代わる 材料として、硬化温度が鉛フリーはんだの融点より比較的低!/、導電性接着剤が注目 されるようになった(特許文献 3)。
特許文献 1:特許第 3027441号明細書
特許文献 2:米国特許第 5520752号明細書
特許文献 3:特開平 10-163605号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 一般的な導電性接着剤は、熱硬化性樹脂の中に導電性フイラ一としての Agフイラ 一粒子を分散させて含んでいる。そのような導電性接着剤を用いて電子部品の接合 又は配線形成を行った場合に、導電性接着剤が硬化して形成した接合部又は配線 の部分は、体積抵抗率にばらつきが生じる傾向があった。また、その体積抵抗率は、 バルタ金属や Sn— Pb系はんだの体積抵抗率よりも高くなる傾向があった。
[0010] そのような体積抵抗率のばらつきや上昇は、硬化した導電性接着剤中で導通経路 を形成する Agフィラー粒子の形状及び向きに起因すると考えられる。 Agフィラー粒子 は、一般に、微小な寸法のフレーク状ないしロッド状の形状を有している。 1つのフィ ラーの 3次元的な形状について、最も大きな寸法の長さ(以下、「最大長さ」とも称す る)を有する方向を長軸方向(例えば、 z軸方向と仮定する)とすると、その長軸方向 に対して直交する!/、ずれかの方向(前記 z軸に直交する X— y平面内の!/、ずれかの方 向)については、前記最大長さよりも遙かに小さい寸法、例えば、最大長さの 1重量 %以下、 0. 1重量%以下又は 0. 01重量%以下の寸法の長さ(以下、「最小長さ」と も称する)を有して!/、る、即ち非常に大きなアスペクト比を有して!/、る。
[0011] 図 2に、電子部品の電極 2と電子回路基板のランド 3とを、従来の導電性接着剤に よって接合した場合の接合部の顕微鏡観察による断面図を模式的に示す。硬化後 の導電性接着剤の中で、 Agフィラー粒子は、基本的にその長軸方向が 3次元のあら ゆる方向を向くように分散されている。電極 2とランド 3との間の導通経路は、隣り合う Agフィラー粒子が互いに接触し、その接触し合う Agフィラー粒子が更に接触点を延 ばして、電極 2とランド 3との間を架橋し電気的に連絡することによって形成される。 [0012] この場合に、 Agフィラー粒子どうしは点又は比較的小さい面積の面で接触しており 、安定した接触面積を確保することは困難であるので、 Agフィラー粒子どうしの電気 的導通は、 Sn— Ag系はんだやバルタ金属で接合部を形成する場合の電気的導通と 比べて、あまり良好ではない。
[0013] また、接合部を形成する導電性接着剤における Agフィラー粒子全体の中で、導通 経路の形成への寄与が低いものの割合が相対的に大きい場合には、その接合部の 体積抵抗率はバルタ金属や Sn— Pb系はんだを用いた場合の体積抵抗率に比べてよ り高くなり得る。そのために、導電性接着剤によって形成した接合部又は配線部の体 積抵抗率にばらつきが生じたり、体積抵抗率が上昇したりすることになると考えられる
[0014] このように接合部又は配線部の体積抵抗率がばらついたり上昇したりする傾向があ るため、導電性接着剤の用途は限定されていた。
本発明は、このような課題を解決したはんだ材料及び導電性接着剤を提供すること を目的とする。
課題を解決するための手段
[0015] 本願は第 1の発明として、 Sn Bi及び Inからなる基本組成を有することを特長とする はんだ材料を提供する。この発明のはんだ材料は、 120°Cまたはそれ以下、好ましく は 110°C以下、特に好ましくは 100°C以下の低い融点を示すことができる。はんだ材 料が特に Agを含まないことによって、そのような特に低い融点を達成することができる
[0016] 本願は第 2の発明として、 Sn Bi及び Inからなる基本組成を有するはんだ材料に加 えて、フラックス成分を含んでなるはんだペーストを提供する。この発明のはんだぺー ストは上述したように 120°Cまたはそれ以下の低い融点を示すはんだ材料を含むた め、 120°Cまたはそれ以下の低い接合温度を達成することができる。
[0017] 本願は第 3の発明として、 Sn Bi及び Inからなる基本組成を有するはんだ材料に加 えて、フラックス成分及び樹脂成分を含んでなる導電性接着剤を提供する。この発明 の導電性接着剤は上述したように 100°C以下の低い融点を示すはんだ材料を含むた め、 120°Cまたはそれ以下の低い接合温度を達成することができる。使用する樹脂 成分を適切に選択することによって、導電性接着剤の接合温度も 120°Cまたはそれ 以下の低い温度に設定することができる。
[0018] 本願の各発明に関して、はんだ材料は、 Sn— Bi— Inの三元系合金を基本組成とし て有する。これは、 Snに加えて、 Bほたは Inを単独で含む場合よりも、 Bi及び Inの両 者をそれぞれ所定の割合で含む場合の方が、このはんだ材料を用いて接合部を形 成した後に、より高い信頼性と低融点化とを両立させるために好適であることを見出 したことに基づいている。従って、 Sn— Bi— Inの三元系合金を基本組成とすることによ つて、上記合金ははんだ材料として低融点化及び伸び特性の向上を達成することが できる。
[0019] はんだ材料力 ¾iを所定の割合で含むと、はんだ材料が固化した後に得られる合金 の靱性を特に向上させることができる。合金の靱性が向上すると、この合金による接 合部の延び特性(または延性)が向上して、接合部について高い信頼性が得られる。 従って、本願のはんだ材料を用いることによって、接合部についての高い信頼性と低 融点化とを両立させることができる。 Biの含有量は、下限側については、 50重量%以 上、好ましくは 52重量%以上、より好ましくは 55重量%以上、更に好ましくは 58重量 %以上、特に好ましくは 58.5重量%以上が好適である。また、 Biの含有量の上限側 は、 70重量%以下、好ましくは 65重量%以下、より好ましくは 55重量%以下が好適で ある。 Biの含有量の下限側の値を 50重量%とするのは、 Biの含有量が 50重量%より も小さいと、低融点化の効果が十分に得られないためである。また、 Biの含有量の上 限側の値を 70重量%とするのは、 Biの含有量が 70重量%を超えると、延び特性を向 上する程度が低下するためである。
[0020] はんだ材料が Inを所定の割合で含むと、はんだ材料が固化した後に得られる合金 の靱性を特に向上させることができる。合金の靱性が向上すると、この合金による接 合部の延び特性(または延性)が向上して、接合部について高い信頼性が得られる。 従って、本願のはんだ材料を用いることによって、接合部についての高い信頼性と低 融点化とを両立させることができる。 Inの含有量は、下限側については、 10重量%以 上、好ましくは 15重量%以上、より好ましくは 17.5重量%以上が好適である。また、 In の含有量の上限側は、 25重量%以下、好ましくは 24.5重量%以下、より好ましくは 24 重量%以下が好適である。また、場合によっては、 Inの含有量の上限側を 15.5重量 %として、下限側はそれよりも小さい数値、例えば 10重量%とすることもできる。 Inの 含有量の下限側の値を 10重量%とするのは、 Inの含有量が 10重量%よりも小さいと、 低融点化の効果が十分に得られないためである。また、 Inの含有量の上限側の値を 25重量%とするのは、 Inの含有量が 25重量%を超えると、延び特性を向上する程度 が低下するためである。
[0021] 本願のはんだ材料の基本組成については、 Bほたは Inを単独で含む場合よりも、 B i及び Inの両者をそれぞれ所定の割合で含む場合の方力 S、接合部についての高い 信頼性と低融点化とを両立させるために好適であることを見出した。具体的には、基 本組成中における In含量の重量%値を [In]とし、 Bi含量の重量%値を [Bi]とし、 Sn含 量の重量%値を [Sn]とすると、本願のはんだ材料は、 50.0≤[Bi]≤70.0、および 10. 0≤[ln]≤24.5、および残部の [Sn]の組成を有することが最も好ましい。
[0022] 本発明のはんだ材料として好まし!/ヽ 1つの態様では、基本組成中における In含量 [I n]及び Bi含量 [Bi]に注目して、 [In]を縦軸にとり、 [Bi]を横軸にとって、 [In]を [Bi]の関 数とするグラフを描いた場合に、 10.0≤ [In]≤ 24.5及び 50.0≤[Bi]≤ 70.0である領域( A)と、式(1) :
5 [Bi] + 3 [In]≥ 291 · · · (1)
で示される領域とが重なり合う領域の中に、 In含量 [In]及び Bi含量 [Bi]が含まれる場 合力 本発明のはんだ材料として好適であることを、発明者は見出した。この場合に も、残部は [Sn]である。
この考え方を示すグラフを、図 5に示す。
[0023] 図 5に示すグラフにおいて、長方形の枠によって囲まれている領域が上記の領域( A)である。また、図 5に示すグラフに示す直線は、式(2):
5 [Bi] + 3 [In] = 291 · · · (2)
で示される、 [In]を [Bi]の関数として表されるグラフである。この式(2)で示される直線 は、以下の実施例の部において説明するように実験によって得られた。
[0024] 発明者は、 [In]及び [Bi]が、式(2)で示される直線の右上側の領域に含まれる例( 本願発明の実施例)は、式(2)で示される直線の左下側の領域に含まれる例(本願 発明の比較例)と対比した場合に、より好適な特性を示すことを見出した。従って、 1 つの態様において、本願のはんだ材料の基本組成として好ましい領域は、図 5に示 すグラフにおいて、長方形の枠によって囲まれている領域 (A)と、式(1):
5 [Bi] + 3 [In]≥ 291 · · · (1)
で示される領域 (B)とが重なり合う領域の中に、 [In]及び [Bi]が含まれる場合であると 表現することあでさる。
[0025] 上述のように、はんだ材料が Sn— Bi— Inの三元系合金の組成を有する場合に、そ の組成について Bi及び Inの含有量を特定の数値に規定したときは、その残部が実質 的な Snの含有量となることに注意されたい。ここで、「実質的な」と表現するのは、はん だ材料のための実用的な材料は、それぞれ所定のレベルで不純物を含み得るため 、三成分の含有量の総和が必ずしも 100%にならない場合もあり得るということを意味 する。
[0026] 本発明のはんだ材料は、上記の基本組成に加えて、 Cu、 Ge及び Niの群力、ら選ば れる少なくとも 1種の金属を更に含むことができる。 Cu、 Ge及び Niは、合金の機械的 特性向上を目的に添加している。
[0027] はんだ材料中の Cuの含有量は、 0.1〜1.0重量%の範囲が好ましぐ 0·5〜0·7重量 %の Cu含有量がより好適である。はんだ材料中の Cu含有量を 0.1〜1.0重量%とした のは、 0.1重量%よりも少量であれば、その機械的特性に対して有意の効果が認めら れないためであり、 1.0重量%を超えると合金がより脆くなる傾向を示すようになり、機 械的特性に関して好ましくないためである。
[0028] はんだ材料中の Geの含有量は、 0.001〜0.1重量%の範囲が好ましぐ 0·001〜0·01 重量%の Ge含有量がより好適である。はんだ材料中の Ge含有量を 0.001〜0.1重量 %としたのは、 0.001重量%よりも少量であれば、機械的特性に対して有意の効果が 認められないためであり、 0.1重量%を超えると合金の融点が急激に上昇するためで ある。
[0029] はんだ材料への Mの添加は、 Snの酸化抑制を目的として!/、る。はんだ材料中の M の含有量は、 0.001〜0.1重量%の範囲が好ましぐより好ましくは 0.005重量%以上、 更に好ましくは 0.01重量%以上、更により好ましくは 0.05重量%以上であって、 0.1重 量%以下の範囲が好適である。はんだ材料中の M含有量を 0.001〜0.1重量%とした のは、 0.01重量%よりも少量であれば、 Sn酸化抑制について有意の効果が認められ ないためであり、 1.0重量%を超えると M酸化膜を生じることによって融点が上昇し、 S n酸化抑制につ!/、て有意の効果が得られな!/、ためである。
[0030] これらのはんだ材料には、種々の粒子状の形態を有するものを用いることができる 。例えば、 3次元方向の寸法が同程度である粒状ないし塊状の形態、 2次元方向の 寸法が残りの 1次元方向の寸法よりも大きい寸法を有する板状ないし盤状ないしフレ ーク状の形態、 1次元方向の寸法が他の 2次元方向の寸法よりも大きい寸法を有す る棒状なレ、し針状な!/、し線状の形態を有することができる。このような種々の粒子状 の形態のはんだ材料は、はんだペースト組成物または導電性接着剤組成物中にも 分散させて用いられる。はんだ材料の平均粒子径は、 5〜30 01である。
[0031] 本願第 2及び第 3の発明に関して、フラックス成分としては、 JIS Z3283に記載さ れて!/、るようなロジン又は変性ロジンを主剤とし、所望により活性化成分としてアミン のハロゲン塩、有機酸若しくはァミン有機酸塩を含むものを用いることができる。また 、フラックス成分は、溶媒として C— C程度のアルコールを含むこともある。はんだぺ
2 3
一スト中のはんだ材料とフラックス成分との割合は、はんだペーストの用途、はんだ材 料の組成、フラックス成分の種類などに適合させて適切な範囲から選択することがで き、一般に、はんだペースト全体の重量に対して、はんだ材料が 85〜95重量%、特 に 88〜93重量%であることが好ましい。はんだの割合が 85重量%未満では、ぬれ 性が悪ぐ接合信頼性も悪くなり、 95重量%を超えると、フラックス成分中に十分に混 ざらないためである。
[0032] 本願第 3の発明に関して、樹脂成分としては、当業者に既知の種々の硬化性樹脂 、例えば熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂、種々の波長の電磁波による硬化性樹脂等 を用いること力 Sできる。尤も、はんだ材料を溶融させることから、熱硬化性樹脂が好ま しい。本発明では、熱硬化性樹脂として、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、フエノー ル系樹脂、ポリイミド系樹脂、熱硬化性ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等 を用いることができる力 好ましい熱硬化性樹脂はエポキシ系樹脂である。エポキシ 系樹脂は一液硬化型、二液硬化型など種々のものを用いることができる力 一液硬 化型のものが好ましい。また、本願の第 1の発明に用いる樹脂成分が硬化性樹脂で ある場合には、基本的に当業者に既知の硬化性樹脂の系(特定の硬化性樹脂及び その硬化に必要とされる特定の種類の硬化剤等を必要な量で含む系)を樹脂成分に 含めて用いる。
[0033] 導電性接着剤組成物全体に対するはんだ材料の重量の割合は、導電性接着剤の 用途、はんだ材料の種類、樹脂成分の種類などに適合させて適切な範囲から選択 すること力 Sできる。但し、導電性接着剤組成物全体に対して、はんだ材料が 70〜90 重量%、特に 80〜85重量%であることが好ましい。はんだ材料の割合が 70重量% 未満では、硬化後に十分な導電性が得られず、 90重量%を超えると、導通経路のま わりを樹脂によって十分に包囲できなくなり得るためである。
[0034] 第 3の発明の導電性接着剤を用いて電子部品の接合又は配線形成を行う場合に は、使用するはんだ材料中に、実装温度にて溶融しない Agフイラ一粒子等の金属材 料を含まないため、溶融しない金属成分の粒子の寸法、形状及び向きによって接合 部の体積抵抗率が変動する可能性を実質的に排除することができる。
[0035] 更に、このはんだ材料が溶融して得られる合金は、従来の鉛フリーはんだ材料や Sn -Pb系はんだ材料よりも低い融点を示すので、より低い実装温度を達成することがで きる。
[0036] 図 3に、本願第 3の発明の導電性接着剤を用いて、電極 2とランド 3とを接合した場 合の接合部の顕微鏡観察による断面図を模式的に示す。硬化した導電性接着剤中 でのはんだ材料は、使用前の粒子状の形態を残しておらず、電極 2とランド 3との間 で、例えばランド 3側から電極 2へ向かって電極 2に達するまで、ブロック状の塊を不 規則的に積み重ねたように連絡して延びる導通経路を形成している。この導通経路 は、樹脂の中に分散されていたはんだ材料の粒子が熱によって溶融して液状となり、 液状化したはんだ材料どうしが互いに合一化及び連絡し合い、流体が流通し得る流 路の形状を保持したまま凝固することによって、樹脂媒体中ではんだ材料がその流 路の形状に基づく 3次元的ネットワークを形成したものであると考えることができる。従 つて、この導通経路は、ブロック状の塊どうしが点や比較的小さい面積の面で接触す るのではなぐ液状化したはんだ材料の流路の形状に基づく 3次元的ネットワークに よって形成されているので、電極 2とランド 3との間にははんだ材料の充填密度が非 常に高!/、導通経路が多数形成されて!/、る。
[0037] このように本願の発明の導電性接着剤は、はんだ材料として低融点合金を用いるこ とにより、導電性接着剤の加熱硬化過程にお!/、て、比較的低レ、温度にてはんだ材料 自体を溶融させることができる。この出願の導電性接着剤は、例えば図 3に示すよう に、所定のランド 3と電極 2との間に所定量で適用された場合に、樹脂中に分散され た状態で溶融したはんだ材料どうしが集まり合って一体化することによって、実質的 に金属接合又は金属結合を形成して、ランド 3と電極 2との間を連絡することができる 。その後、接着剤を硬化させると、はんだ材料によって形成される合金の金属塊 (イン ゴット)によって形成された導通経路を得ることができる。このように導通経路がランド 3と電極 2との間を実質的に切れ目のない金属塊によって形成されているので、本発 明の導電性接着剤を用いることによって、バルタ金属並みでかつ安定した体積抵抗 串を提供すること力 Sできる。
[0038] 尚、本願の発明の導電性接着剤を用いて、電子回路基板の配線を形成する場合 には、図 3における電極 2は存在しないが、基板上に未硬化の導電性接着剤組成物 を所定のパターンにて塗布して加熱硬化させることによって、溶融した状態のはんだ 材料がそのパターンに従って合一化及び連絡し合!/、、その形状を保持したまま固化 するので、図 3に示す例と同様に、実質的に切れ目のない金属塊の配線パターンが 基板上に形成される。従って、この場合にも、本発明の導電性接着剤を用いることに よって、バルタ金属並みでかつ安定した体積抵抗率を提供することができる。
[0039] 本願は更に、樹脂成分が、第 1の成分として硬化性樹脂を含み、第 2の成分として 還元性を有する樹脂を含む導電性接着剤の発明を提供する。尚、この発明の導電 性接着剤としては、樹脂成分が還元性を有する樹脂である態様、場合によっては樹 脂成分が還元性を有する樹脂のみである態様も含むことができる。硬化性樹脂及び はんだ材料については上述した本願の第 1の発明と同様のものを用いることができる
[0040] 例えば、導電性接着剤を用いて電子部品を実装する場合に、加熱硬化過程にお いてはんだ材料の金属粒子が加熱されると、場合によって、はんだ粒子が溶融する よりも先に、はんだ粒子表面が酸化されてしまい、その結果、はんだ粒子の表面に酸 化膜が形成されることがある。はんだ粒子の表面に生じた酸化膜は、はんだ粒子の 溶融を妨害する一種の保護膜となって、導電性接着剤の加熱硬化過程における所 定の温度ではんだ材料が溶融することを妨害し得る。その結果、加熱硬化過程を経 た後に、十分に溶融し得なかったはんだ粒子が残り得る。
[0041] このような場合に、本願の発明に係る導電性接着剤を用いると、導電性接着剤中に 還元性のある樹脂成分が存在して!/、るので、加熱硬化過程中でも導電性接着剤組 成物内をある程度還元性雰囲気に保つことができる。そのため、加熱硬化過程にお いてはんだ粒子の表面に酸化膜が生じることを実質的に防止することができる。加熱 硬化過程中におけるはんだ粒子表面の酸化を防止することによって、加熱硬化過程 におけるはんだ材料の溶融不良を防止することができる。
[0042] 1つの形態において、還元性のある樹脂はカルボキシル基を有する化合物、例え ばカルボン酸を含むことが好ましい。樹脂中にそのような化合物を加えることによって 、低融点金属の酸化膜を除去し (従って低融点金属の表面に酸化膜が生成すること を防止し)、溶融し易くするため還元剤としての作用を発現させることができる。尚、そ のような化合物には、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸、脂環式カルボン酸等 の種々のカルボン酸を用いることができる。そのような化合物の例として、アジピン酸 、ァビエチン酸、ァスコルビン酸、アクリル酸、クェン酸、ポリアクリル酸、リンゴ酸、ピメ リン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、セバシン酸、スベリン酸、マレイン酸、 コハク酸、ァゼライン酸、フマル酸、ダルタル酸、マロン酸等を挙げること力できる。ま た、そのカルボン酸は、 Na、 Ag、 Cu、 K等の金属塩の形態であることが好ましい。
[0043] もう 1つの形態において、第 3の樹脂成分として、金属を含む有機化合物を含有す ることが好ましい場合がある。常温では、金属は遊離することなく安定に有機化合物 と化合又は結合している力 加熱されると金属が有機化合物から遊離又は遊離過程 となり、遊離した金属が樹脂の硬化反応を促進するようになる。その結果、短時間硬 化及び保存安定性を両立させる硬化剤としての作用を果たすことができる。尚、その ような金属は、 Na、 Ag、 Cu及び Kの群の少なくとも 1種であることが好ましい。
[0044] もう 1つの形態において、金属を含む有機化合物がカルボキシル基やアミノ基を含 むことが好ましい場合がある。この場合には、カルボキシル基ゃァミノ基に由来する 還元剤としての作用と、金属を含む有機化合物に由来する硬化剤としての作用とが、 加熱硬化過程において相乗的に発揮され、良好な還元剤として作用させることがで きる。
[0045] 本願の第 3の発明に関して、導電性接着剤組成物全体の重量に対するはんだ材 料の重量の割合は、第 2の発明の場合と同様であってよい。樹脂成分中において、 第 1の樹脂成分と第 2の樹脂成分との重量の割合は、 90 : 10〜10 : 90の範囲、特に 50 : 50〜80 : 20の範囲が好ましい。また、はんだ材料に対する樹脂成分の割合は、 20重 量%以下が好適である。 20重量%を超えると、還元剤及び/又は硬化剤としての作 用にそれ以上の変化は認められないためである。尚、上記の効果が認められるため には、樹脂成分の割合は 10重量%以上であることが好ましい。尚、第 2の樹脂成分が 硬化剤として作用する場合には、第 1の樹脂成分に用いる硬化剤の使用量を減らす ことあでさる。
発明の効果
[0046] 本願のはんだ材料に係る第 1の発明は、 Sn、 Bi及び Inからなる基本組成を有するは んだ材料を採用することによって、 120°Cまたはそれ以下の低い融点を示すことがで きる。更に、このはんだ材料は、硬化後において、少なくとも 80%またはそれ以上、 好ましくは 85%またはそれ以上、より好ましくは 90%またはそれ以上、特に好ましく は 95%またはそれ以上という範囲の非常に大きな伸び特性を示すことができる。従 つて、本願のはんだ材料を用いると、実質的に 120°Cまたはそれ以下の接合温度、 従って実装温度を達成することができる。更に、硬化後において、大きな伸び特性を 示すため、ストレスに強ぐ信頼性の高い接合部を形成することができる。
[0047] 本願のはんだペーストに係る第 2の発明は、上記第 1の発明のはんだ材料にフラッ タス成分を加えてなるため、 120°Cまたはそれ以下の接合温度、従って実装温度を 達成すること力 Sできる。更に、硬化後において、はんだ材料が大きな伸び特性を示す ため、ストレスに強ぐ信頼性の高い接合部を形成することができる。
[0048] 本願の導電性接着剤に係る第 3の発明は、上記第 1の発明のはんだ材料に、好適 な樹脂成分を加えてなるため、 120°Cまたはそれ以下の接合温度及び 120°C程度 の硬化温度、従って 120°C程度の実装温度を達成することができる。更に、硬化後 において、はんだ材料が大きな伸び特性を示すため、ストレスに強ぐ信頼性の高い 接合部を形成することができる。
[0049] 更に、はんだ材料は、加熱過程において十分に溶融した後に硬化するので、実質 的に切れ目のない金属塊によって導通経路を形成することができる。従って、本発明 のはんだペースト及び導電性接着剤を含めて、本発明のはんだ材料を用いた接合 部はバルタ金属並みでかつ安定した体積抵抗率を実現することができる。
[0050] 本発明の導電性接着剤は、導電性接着剤中に還元性のある樹脂または硬化剤成 分 (第 2の樹脂成分)を配合することにより、加熱硬化過程で低融点金属が酸化され ることによる溶融不良を防止すること力 Sできる。更に、第 2の樹脂成分を加えることによ つて、低融点の合金をその融点にて十分に溶融させることができるので、この導電性 接着剤は比較的低い実装温度で使用することができる。
図面の簡単な説明
[0051] [図 1]従来の電子部品電極の構成を示す概要図である。
[図 2]従来の導電性接着剤硬化後の Agフィラー構造を示す模式図である。
[図 3]本発明の導電性接着剤硬化後のはんだ構造を示す模式図である。
[図 4]繰り返し曲げ強度試験の説明図である。
[図 5]In含量 [In]を縦軸にとり、 Bi含量 [Bi]を横軸にとって、 [In]及び [Bi]に基づいて 実施例及び比較例の組成を示すグラフである。
符号の説明
[0052] l : Sn— Pb系はんだ、 2 :部品電極、 3:電子回路基板のランド、 4: CuSn化合物層、 5 :
Agフィラー、 6:溶融及び凝固した後のはんだ。
発明を実施するための最良の形態
[0053] (第 1の実施形態)
本発明の第 1の形態にお!/、て、表 1の実施例;!〜 20及び比較例;!〜 6にそれぞれ 対応する組成を有するはんだ材料につ!/、て、はんだの融点及び伸びを測定した。
[0054] 融点は、示差熱分析装置を用いて測定した。
伸びは、 JIS Z2241 (金属材料引張試験方法)に従って測定した。伸び(%)の値 は、 JIS Z2241の中の破断伸び(%)についての測定値である。
[0055] また、上記の各実施例に対応する組成のはんだ材料を用いて、はんだペーストを 作製した。また、はんだ材料には、工業的に一般的に入手できる粉末ないしフレーク 形態の金属微粒子を用いることができる。はんだ材料 90重量%にフラックス(ロジン 系フラックス)を 10重量%を配合したはんだ成分のはんだペーストを調製した。
[0056] (繰り返し曲げ強度の測定)
また、繰り返し曲げ強度は、以下のようにして測定した。図 4左図に示すように、相 互に対応する接点を有する 2枚のフレキ基板(厚さ 0.08mm、長さ 30mm、幅 20mm)を 用意し、フレキ基板の重ね代 (接合部の長さ)を 5mmとして、一方のフレキ基板の接点 部分に本発明のはんだペーストを適量で印刷した。それから、対応する接点どうしを 対向させて重ね合わせた後、はんだ付けピーク温度を融点 + 10°Cとし、融点以上を 2 0秒確保した加熱過程に従って加熱処理を行!/、、 2枚のフレキ基板の接合を行った。
[0057] 2枚のフレキ基板の接合部の上に R (半径) = 1. Ommのステンレス棒を置いて、接 合部を上方から押さえて固定した後、図 4左図に示すように、上側の基板を、下側の 基板の端部を延長した方向に延びる水平な姿勢から、その棒で押さえた部分を支点 としてほぼ垂直上向きの姿勢(図 4右図)へ曲げた後、再度水平な姿勢へ戻すという 曲げ延ばしを繰り返した。曲げて延ばす 1往復の動作を 1回とカウントした。接合部に 破断が生じるまで曲げ延ばしを繰り返し、破断が認められるに至るまでの回数を表 1 に示している。また、はんだ成分毎の伸びも調べた。
[0058] 表 1から判るように、 Snに Bi及び Inを添加することにより、従来の Sn_Biや Sn-Inに対し て繰り返し曲げ強度は向上している。また、 Cu、 Ge、 Niを添加することにより溶融温度 はやや低下し、機械的強度も向上している。
[0059] このように繰り返し曲げ強度が向上するのは、本発明の範囲において、合金の伸び が著しく向上しているためである。これは、超塑性と呼ばれる現象である。超塑性現 象を示さない低温のはんだでは、機械的強度が比較的低ぐ実用化には、強度向上 が課題であつたが、低温はんだでも、伸びが著しく向上する組成範囲を選ぶことによ り、機械的特性を飛躍的に向上させることが可能になった。従って、ストレスに強ぐ 信頼性の高い接合部を形成することができた。 (表 1 )はんだ成分と接合特性(はんだ:フラックス = 90wt%: 10wt%)
[表 1]
Figure imgf000015_0001
図 5において、上記表 1の実施例;!〜 14の各例に対応する点(表の第 2列に示す点 a〜n)をそれぞれ〇印の点 a〜nとして示しており、同じく表 1の比較例 1〜6の各例に 対応する点をそれぞれ X印の点 p〜uとして示している。〇印の組成は、硬化後にお いて、少なくとも 80%またはそれ以上という伸び特性と、 120。Cまたはそれ以下という 低い融点という 2つの特性を同時に達成した組成であった。これに対して、 X印の組 成は、低融点または伸び特性のいずれか一方を達成しても、他方を達成することが できな力、つた組成であった。尚、実施例 1 5〜20は、基本組成以外の第 4の成分を含 んでいるため、図 5に示していない。点 a〜nはすべて、上述した 10.0≤[In]≤24.5及 び 50.0≤[Bi]≤ 70.0の範囲の長方形の領域 (A)の中に収まっている。また、点 p〜u m、ずれも領域 (A)には含まれて!/、な!/、。
[0062] ここで、本願発明のはんだ材料が Sn— Bi— Inの三元組成を有しており、 Biおよび In の両者を所定の割合で含むことが好ましいことと、図 5において点 p〜uが一定の傾き を有する直線上にある点の群と捉えることができること、ならびに、点 a〜fおよび点 jも 一定の傾きを有する直線上にある点の群と捉えることができることを、発明者は見出 した。即ち、 Sn— Bi— Inの三元組成において、 [Bi]および [In]の和は所定の値以上で あること力 S好ましいと理解すること力 Sできる。上記式(1)はこのような考え方に基づい て求めた式である。
[0063] 尚、比較例;!〜 6に対応する組成を示す点 p〜uが存在する直線の式は、最小二乗 法によって、
5 [Βί] + 3 [Ιη] = 286.5 · · · (3)
と求めることができた。従って、本願発明のはんだ材料に関して好ましい基本組成の Bi含量 [Bi]および In含量 [In]は、この直線(3)を含まない範囲、従って少なくとも
5 [Βί] + 3 [Ιη] > 286.5 · · · (4)
の範囲にあると表現することもできる。上述した領域 (Α)と上記式(1)で示される領域 とが重なり合う範囲は、この式 (4)で示される範囲に含まれる。
また、点 aと点 eとを結ぶ直線の式は、
Figure imgf000016_0001
で示されることから、本願発明のはんだ材料の基本組成は、少なくとも
Figure imgf000016_0002
で示される領域と上述した領域 (Α)とが重なり合う範囲であるとすることもできる。
[0064] (第 2の実施形態)
本発明の第 2の実施形態では、上記第 1の形態における実施例;!〜 20及び比較例 1〜 6に対応する組成を有するはんだ材料を、それぞれ実施例 1〜 20及び比較例 1 〜6として用い、更に、 Agのみを金属成分とする例を比較例 7として用いて、導電性 接着剤を作製した。 [0065] V、ずれの実施例につ!/ヽても、樹脂として、熱硬化性エポキシ樹脂を使用した。本発 明に用いるのに好ましいエポキシ樹脂として、例えば、ェピコート 828、ェピコート 807 ( ジャパンエポキシレジン (JER)製)を、硬化剤として 2PHZ (四国化成製)を挙げること 力 Sできる。また、はんだ材料には、工業的に一般的に入手できる粉末ないしフレーク 形態の金属微粒子を用いることができる。各例において、第 1の実施形態で作成した はんだペーストを使用した。この樹脂成分 15重量%にはんだ成分 85重量%を配合 して、導電性接着剤組成物を調製した。
[0066] (導電性接着剤の体積抵抗率の測定)
各実施例に対応する導電性接着剤組成物を直方体の型の中に入れ、その型を温 度 150°Cに保たれた加熱チャンバ一内で 5分間加熱して、導電性接着剤組成物を硬 化させた。その後、室温まで放冷して、体積抵抗率を測定した。体積抵抗率 )の 測定値は、試料について抵抗値 R、配線長 L及び断面積 Sを求めた後、式: p =R- L/Sに基づいて求めた。
[0067] (繰り返し曲げ強度の測定)
また、繰り返し曲げ強度は、はんだペーストを用いた場合と同様に測定した。
表 2から判るように、 Snに Bi及び Inを添加することにより、導電性接着剤の体積抵抗 率は Agのみを用いた比較例よりも比較的大きく低下し、はんだ合金並となっている。 また、 Cu、 Geを添加することにより、繰り返し曲げ強度は向上している。 Mを添加する ことにより溶融温度はやや上昇し、機械的強度も向上している。
[0068] (表 2)はんだ成分と導電性接着剤特性
[表 2]
繰り 体積
返し 融点 抵抗率
Sn Βί In し u Ni Ge Ag 曲げ
(。c) ( μ □
強度 • cm)
(回) 実施例 1 30 50 20 ― ― ― ― 105 16. 3 2800 実施例 2 26 50 24 ― ― 98 15. 9 2900 実施例 3 30 52. 5 17. 5 ― ― ― ― 103 16. 1 2600 実施例 4 27. 5 52. 5 20 ― ― ― ― 98 16. 0 2500 実施例 5 35 55 10 ― ― 110 16. 5 1500 実施例 6 27. 5 55 17. 5 ― ― ― 100 16. 0 2400 実施例 7 25 55 20 ― ― ― ― 96 15. 8 2000 実施例 8 20 65 15 ― ― ― 99 16. 0 1300 実施例 9 6 70 24 ― ― ― 70 15. 3 1200 実施例 10 33 57 10 ― ― ― ― 1 15 16. 7 1500 実施例 1 1 28 57 15 ― ― ― 一 105 16. 5 1800 実施例 12 20 55 25 ― 一 ― ― 85 16. 3 1700 実施例 13 18 57 25 ― ― ― ― 80 16. 5 1600 実施例 14 15 60 25 ― ― ― ― 79 16. 7 1500 実施例 15 32. 5 57 10 0. 5 ― ― ― 120 16. 1 1500 実施例 16 32. 99 57 10 ― 0. 01 ― ― 1 19 16. 1 1600 実施例 17 32. 99 57 10 ― ― 0. 01 ― 1 19 16. 0 1600 実施例 18 24. 5 55 20 0. 5 ― ― ― 97 15. 9 2000 実施例 19 24. 99 55 20 ― 0. 01 ― ― 96 15. 8 2200 実施例 20 24. 99 55 20 ― ― 0. 01 ― 96 15. 8 2300 比較例 1 35 45 20 ― ― ― 一 122 16. 9 1800 比較例 2 32 43 25 ― ― ― ― 121 16. 9 1300 比較例 3 35 47 18 ― ― ― ― 124 17. 0 2200 比較例 4 42 48 10 ― ― ― ― 130 17. 1 1200 比較例 5 34 46 20 ― ― ― ― 122 16. 8 2500 比較例 6 40 55 5 ― 130 17. 2 900 比較例 7 ― ― ― ― ― ― 100 960 1. 6 900
[0069] (第 3の実施形態)
本発明の第 3の形態では、上記実施例 1で用いたはんだペーストに、表 3において 実施例 2;!〜 25として示す還元性を有する第 2の樹脂成分を更に配合して導電性接 着剤組成物を調製した。樹脂成分とはんだ材料との重量比を 15 : 85とし、樹脂成分中 での第 1の樹脂成分と第 2の樹脂成分との重量比は 80 : 20とした。
[0070] 第 2の成分の還元性を有する樹脂として、アジピン酸、ァビエチン酸、ァスコルビン 酸、アクリル酸、クェン酸、ポリアクリル酸等を用いると、 Snを含む合金フィラーの溶融 性が向上し、体積抵抗率が低下することが確認された。また、硬化後のフィラーを観 察すると、 Sn含有フィラーが十分に溶融し、金属的な結合が得られていることが確認 できた。
[0071] [表 3]
Figure imgf000019_0001
産業上の利用可能性
[0072] 本発明の導電性接着剤は、電子部品の接合の用途及び配線形成の用途に有用 である。
本発明の導電性接着剤は、硬化温度が鉛フリーはんだの融点よりも比較的低い温 度にて実装に用いることができ、硬化後において、バルタ金属並みでかつ安定した 体積抵抗率を示すことができるので、許容耐熱温度が比較的低!、電子部品の実装 を、熱損傷を与える可能性を最小限度に小さくして、又は実質的に防止して、行う用 途に特に有用である。
[0073] また、本発明の導電性接着剤は、 CCD素子、フォログラム素子、チップ部品等の電 子部品の接続用及びそれらを接合する基板の配線形成に用いることができる。その 結果、これらの素子、部品及び/又は基板を内蔵する製品、例えば、 DVD、携帯電 話、ポータブル AV機器、ノート PC、デジタルカメラ等に使用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] Sn、 Bi及び Inからなる基本組成を有し、 50〜70重量%の Bi、 10〜24.5重量%の In及 び残部の Snを含むことを特長とするはんだ材料。
[2] 基本組成中における In含量の重量%値 [In]を縦軸にとり、基本組成中における Bi 含量の重量%値 [Bi]を横軸にとって、 In含量 [In]を Bi含量 [Bi]の関数とするグラフを 描いた場合に、
10.0≤ [In]≤ 24.5及び 50.0≤ [Bi]≤ 70.0で示される領域 (A)と、
5 [Bi] + 3 [In]≥ 291 · · · (1)
で示される領域 (B)とが重なり合う領域の中に、 In含量 [In]及び Bi含量 [Bi]が含まれ ること、並びに、残部は Snであることを特長とする請求項 1に記載のはんだ材料。
[3] 前記基本組成 100部に対して、 0.1〜1.0重量部の01、 0.001〜0.1重量部の Ge及び
0·001〜0· 1重量部の Mの群から選ばれる少なくとも 1種の金属を更に含む組成を有 することを特長とする請求項 1又は 2に記載のはんだ材料。
[4] 更にフラックス成分を含んでなることを特長とする請求項 1〜3のいずれかに記載の はんだペースト。
[5] 請求項 1〜3のいずれかに記載のはんだ材料に加えて、フラックス成分及び樹脂成 分を含んでなることを特長とする導電性接着剤。
[6] 樹脂成分は、第 1の成分として硬化性樹脂を含むことを特長とする請求項 5記載の 導電性接着剤。
[7] 樹脂成分は、第 2の成分として還元性を有する樹脂を含むことを特長とする請求項
6記載の導電性接着剤。
[8] 樹脂成分の第 2の成分はカルボキシル基を有することを特長とする請求項 7記載の 導電性接着剤。
[9] 請求項;!〜 3のいずれかに記載のはんだ材料、請求項 4に記載のはんだペースト及 び請求項 5〜8の!/、ずれかに記載の導電性接着剤の!/、ずれかを接合材料として用 いたことを特長とする部品接合部。
[10] 請求項 9に記載の部品接合部を有することを特長とする回路基板。
PCT/JP2007/065266 2006-08-04 2007-08-03 Bonding material, bonded portion and circuit board WO2008016140A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200780028965XA CN101500745B (zh) 2006-08-04 2007-08-03 接合材料、接合部及电路基板
EP07791939.7A EP2052805B1 (en) 2006-08-04 2007-08-03 Bonding material, bonded portion and circuit board
JP2008527804A JP5090349B2 (ja) 2006-08-04 2007-08-03 接合材料、接合部及び回路基板
US12/376,370 US8293370B2 (en) 2006-08-04 2007-08-03 Bonding material, bonded portion and circuit board
US13/616,401 US8679635B2 (en) 2006-08-04 2012-09-14 Bonding material, bonded portion and circuit board

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-213117 2006-08-04
JP2006213117 2006-08-04

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/376,370 A-371-Of-International US8293370B2 (en) 2006-08-04 2007-08-03 Bonding material, bonded portion and circuit board
US13/616,401 Division US8679635B2 (en) 2006-08-04 2012-09-14 Bonding material, bonded portion and circuit board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008016140A1 true WO2008016140A1 (en) 2008-02-07

Family

ID=38997313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065266 WO2008016140A1 (en) 2006-08-04 2007-08-03 Bonding material, bonded portion and circuit board

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8293370B2 (ja)
EP (1) EP2052805B1 (ja)
JP (2) JP5090349B2 (ja)
CN (1) CN101500745B (ja)
WO (1) WO2008016140A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077265A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法並びに回路基板
WO2011155521A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 株式会社メイコー 鉛フリー型コンポジット
JP2014018803A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Panasonic Corp はんだ材料及びこれを用いた実装構造体
JP2015527739A (ja) * 2012-08-02 2015-09-17 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 流体自己組立のための二重はんだ層並びに電気部品基板及びその使用方法
JP2016207842A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路部材の接続構造、接続方法および接続材料
JP2020045463A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社タムラ製作所 異方導電性接着剤およびそれを用いた電子基板の製造方法
WO2021049437A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社新菱 Sn-Bi-In系低融点接合部材およびその製造方法、ならびに半導体電子回路およびその実装方法
JP2021041430A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社新菱 Sn−Bi−In系低融点接合部材および半導体電子回路
JP2021048392A (ja) * 2019-09-11 2021-03-25 株式会社新菱 Sn−Bi−In系低融点接合部材および半導体電子回路
JP2021048391A (ja) * 2019-09-11 2021-03-25 株式会社新菱 Sn−Bi−In系低融点接合部材および、その製造方法、ならびに半導体電子回路およびその実装方法
JP2022502265A (ja) * 2018-10-24 2022-01-11 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. ポリマー基板、プリント回路板及び他の接合用途のための低温はんだ付け溶液
WO2022050185A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 株式会社新菱 低融点接合部材およびその製造方法ならびに半導体電子回路およびその実装方法
WO2022153703A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 はんだペースト及び接合構造体
WO2023248664A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 接合材料および接合構造体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016140A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Panasonic Corporation Bonding material, bonded portion and circuit board
US7910837B2 (en) * 2007-08-10 2011-03-22 Napra Co., Ltd. Circuit board, electronic device and method for manufacturing the same
TWI510594B (zh) * 2011-01-27 2015-12-01 Hitachi Chemical Co Ltd 導電性接著劑漿料、帶有導電性接著劑的金屬導線、連接體及太陽電池模組及其製造方法
JP2013081966A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Fujitsu Ltd 導電性接合材料、並びに導体の接合方法、及び半導体装置の製造方法
CN103170757A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 富泰华工业(深圳)有限公司 锡膏及其制备方法
CN104737630B (zh) * 2012-10-15 2016-02-03 千住金属工业株式会社 低温焊膏的焊接方法
CN104703749A (zh) * 2013-01-28 2015-06-10 日本半田株式会社 用于芯片焊接的钎焊合金
CN103231180B (zh) * 2013-05-15 2015-04-22 郑州机械研究所 铝合金低温钎焊钎料的制备方法
EP3031571A4 (en) * 2013-08-06 2017-05-17 Senju Metal Industry Co., Ltd Conductive bonding agent and soldered joint
CN104043911B (zh) * 2014-06-27 2017-08-08 深圳市汉尔信电子科技有限公司 一种可形成均匀组织焊点的无铅焊料及其焊接方法
FR3025806B1 (fr) * 2014-09-15 2019-09-06 Bigarren Bizi Procede de traitement et d'extraction de dechets electroniques en vue de la recuperation des constituants inclus dans de tel dechets
CN106548880B (zh) * 2015-09-21 2019-08-23 上海天固焊接器材有限公司 一种可直接钎焊的银基电触头及其制造方法
US9941230B2 (en) * 2015-12-30 2018-04-10 International Business Machines Corporation Electrical connecting structure between a substrate and a semiconductor chip
EP3225351B1 (en) * 2016-03-30 2020-05-06 General Electric Company Brazing compositions for ductile braze structures, and related processes and devices
CN105750758A (zh) * 2016-04-29 2016-07-13 广东中实金属有限公司 一种高可靠性的低温无铅焊料及其制备方法
US10160066B2 (en) * 2016-11-01 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for reinforced adhesive bonding using solder elements and flux
US10492297B2 (en) * 2017-02-22 2019-11-26 Xerox Corporation Hybrid nanosilver/liquid metal ink composition and uses thereof
JP2018190767A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路基板と回路部品とを備えた回路装置、該回路装置の製造方法
CN107984110A (zh) * 2017-11-08 2018-05-04 昆明理工大学 一种低温无铅焊料合金
CN110459621B (zh) * 2019-07-26 2021-07-20 南昌大学 一种取代低温银浆制备太阳电池电极栅线的焊膏及其制备方法
JP2023000704A (ja) 2021-06-18 2023-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 導電性ペーストおよびそれを用いて形成される導電膜
CN114959357B (zh) * 2022-05-25 2023-04-25 长沙有色冶金设计研究院有限公司 一种铋基合金及贮能换热方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839694B1 (ja) * 1970-10-14 1973-11-26
JPH0327441B2 (ja) 1985-05-20 1991-04-16 Shinnippon Seitetsu Kk
US5520752A (en) 1994-06-20 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Composite solders
JPH08150493A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Fujitsu Ltd はんだ合金及びはんだ粉末及びはんだペースト及びプリント配線板及び電子部品及びはんだ付け方法及びはんだ付け装置
JPH08224689A (ja) * 1994-12-07 1996-09-03 Wieland Werke Ag 無鉛半田およびその使用
JPH10163605A (ja) 1996-11-27 1998-06-19 Sony Corp 電子回路装置
JPH1133775A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 錫含有鉛フリーはんだ合金及びそのクリームはんだ並びにその製造方法
JP2001170797A (ja) * 1999-10-05 2001-06-26 Tdk Corp はんだ付け用フラックス、はんだぺ一スト、電子部品装置、電子回路モジュール、電子回路装置、及び、はんだ付け方法
JP2003013165A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sorudaa Kooto Kk 温度ヒューズ用可溶性合金および温度ヒューズ用線材および温度ヒューズ
JP2004160508A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Togo Seisakusho Corp 通電接着剤
JP2004190113A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
JP2006199937A (ja) * 2004-12-15 2006-08-03 Tamura Kaken Co Ltd 導電性接着剤、これを用いた導電部及び電子部品モジュール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839694A (ja) 1971-09-30 1973-06-11
JPH0327441A (ja) 1989-06-23 1991-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 知識情報処理システムにおけるデータベース利用方式
US5344607A (en) 1993-06-16 1994-09-06 International Business Machines Corporation Lead-free, high tin, ternary solder alloy of tin, bismuth, and indium
US6184475B1 (en) 1994-09-29 2001-02-06 Fujitsu Limited Lead-free solder composition with Bi, In and Sn
TW369451B (en) 1996-05-10 1999-09-11 Ford Motor Co Solder composition and method of using to interconnect electronic components to circuits on thermoplastic substrates
JP3752064B2 (ja) * 1997-05-23 2006-03-08 内橋エステック株式会社 半田材料及びそれを用いた電子部品
JP4135268B2 (ja) 1998-09-04 2008-08-20 株式会社豊田中央研究所 無鉛はんだ合金
TW527253B (en) 1999-10-05 2003-04-11 Tdk Corp Soldering flux, soldering paste and soldering process
JP2003166007A (ja) 2001-03-28 2003-06-13 Tamura Kaken Co Ltd 金属微粒子の製造方法、金属微粒子含有物及びソルダーペースト組成物
JP4136844B2 (ja) 2002-08-30 2008-08-20 富士電機ホールディングス株式会社 電子部品の実装方法
JP4143478B2 (ja) * 2002-10-02 2008-09-03 アルプス電気株式会社 はんだ接続構造および電子部品のはんだ接続方法
JP2006093958A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログレッシブjpeg復号化システム
US20060067852A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Daewoong Suh Low melting-point solders, articles made thereby, and processes of making same
WO2008016140A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Panasonic Corporation Bonding material, bonded portion and circuit board

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839694B1 (ja) * 1970-10-14 1973-11-26
JPH0327441B2 (ja) 1985-05-20 1991-04-16 Shinnippon Seitetsu Kk
US5520752A (en) 1994-06-20 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Composite solders
JPH08150493A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Fujitsu Ltd はんだ合金及びはんだ粉末及びはんだペースト及びプリント配線板及び電子部品及びはんだ付け方法及びはんだ付け装置
JPH08224689A (ja) * 1994-12-07 1996-09-03 Wieland Werke Ag 無鉛半田およびその使用
JPH10163605A (ja) 1996-11-27 1998-06-19 Sony Corp 電子回路装置
JPH1133775A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 錫含有鉛フリーはんだ合金及びそのクリームはんだ並びにその製造方法
JP2001170797A (ja) * 1999-10-05 2001-06-26 Tdk Corp はんだ付け用フラックス、はんだぺ一スト、電子部品装置、電子回路モジュール、電子回路装置、及び、はんだ付け方法
JP2003013165A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sorudaa Kooto Kk 温度ヒューズ用可溶性合金および温度ヒューズ用線材および温度ヒューズ
JP2004160508A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Togo Seisakusho Corp 通電接着剤
JP2004190113A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
JP2006199937A (ja) * 2004-12-15 2006-08-03 Tamura Kaken Co Ltd 導電性接着剤、これを用いた導電部及び電子部品モジュール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2052805A4

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077265A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法並びに回路基板
WO2011155521A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 株式会社メイコー 鉛フリー型コンポジット
JP2014018803A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Panasonic Corp はんだ材料及びこれを用いた実装構造体
JP2015527739A (ja) * 2012-08-02 2015-09-17 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 流体自己組立のための二重はんだ層並びに電気部品基板及びその使用方法
JP2016207842A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路部材の接続構造、接続方法および接続材料
JP2020045463A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社タムラ製作所 異方導電性接着剤およびそれを用いた電子基板の製造方法
JP2022502265A (ja) * 2018-10-24 2022-01-11 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. ポリマー基板、プリント回路板及び他の接合用途のための低温はんだ付け溶液
JP2021048392A (ja) * 2019-09-11 2021-03-25 株式会社新菱 Sn−Bi−In系低融点接合部材および半導体電子回路
JP2021041430A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社新菱 Sn−Bi−In系低融点接合部材および半導体電子回路
JP2021048391A (ja) * 2019-09-11 2021-03-25 株式会社新菱 Sn−Bi−In系低融点接合部材および、その製造方法、ならびに半導体電子回路およびその実装方法
WO2021049437A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社新菱 Sn-Bi-In系低融点接合部材およびその製造方法、ならびに半導体電子回路およびその実装方法
JP7080867B2 (ja) 2019-09-11 2022-06-06 株式会社新菱 Sn-Bi-In系低融点接合部材、微小部材および半導体電子回路、バンプの製造方法ならびに半導体電子回路の実装方法
JP7091405B2 (ja) 2019-09-11 2022-06-27 株式会社新菱 Sn-Bi-In系低融点接合部材および、その製造方法、ならびに半導体電子回路およびその実装方法
JP7091406B2 (ja) 2019-09-11 2022-06-27 株式会社新菱 Sn-Bi-In系低融点接合部材、微小部材および半導体電子回路、バンプの製造方法ならびに半導体電子回路の実装方法
WO2022050185A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 株式会社新菱 低融点接合部材およびその製造方法ならびに半導体電子回路およびその実装方法
JP2022043721A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 株式会社新菱 低融点接合部材およびその製造方法ならびに半導体電子回路およびその実装方法
JP7080939B2 (ja) 2020-09-04 2022-06-06 株式会社新菱 低融点接合部材およびその製造方法ならびに半導体電子回路およびその実装方法
WO2022153703A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 はんだペースト及び接合構造体
WO2023248664A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 接合材料および接合構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20130037314A1 (en) 2013-02-14
US8293370B2 (en) 2012-10-23
US8679635B2 (en) 2014-03-25
JP2013035066A (ja) 2013-02-21
JP5529940B2 (ja) 2014-06-25
US20100159257A1 (en) 2010-06-24
EP2052805A1 (en) 2009-04-29
CN101500745B (zh) 2012-10-10
JPWO2008016140A1 (ja) 2009-12-24
EP2052805A4 (en) 2010-05-26
EP2052805B1 (en) 2016-09-28
CN101500745A (zh) 2009-08-05
JP5090349B2 (ja) 2012-12-05
CN102848095A (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008016140A1 (en) Bonding material, bonded portion and circuit board
EP1914035B1 (en) Lead free solder paste and application thereof
TWI521027B (zh) Anisotropic conductive paste and the connection method using the electronic parts thereof
JP5238088B1 (ja) はんだ合金、ソルダペーストおよび電子回路基板
JP5802081B2 (ja) 異方性導電性ペースト
KR102095083B1 (ko) 도전성 접착제, 접합체 및 조인트
JP5951339B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物を用いたはんだペースト
JP4897697B2 (ja) 導電性接着剤
JP5242521B2 (ja) はんだ接合剤組成物
JP6402127B2 (ja) 電子部品の接合方法
JP4975342B2 (ja) 導電性接着剤
TWI767059B (zh) 無鉛焊料合金、電子電路基板及電子控制裝置
KR20210103389A (ko) 납 프리 땜납 합금, 땜납 접합용 재료, 전자 회로 실장 기판 및 전자 제어 장치
JP4939072B2 (ja) 導電性接着剤
JP6490781B2 (ja) 異方性導電ペーストおよび電子基板の製造方法
CN111093889A (zh) 无铅软钎料合金、电子电路安装基板及电子控制装置
JP7066806B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路実装基板及び電子制御装置
JP6600019B2 (ja) 電子基板の製造方法および異方性導電ペースト
JP5827522B2 (ja) 配線基板の接続方法
JP6796108B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路実装基板及び電子制御装置
WO2020031361A1 (ja) 鉛フリーはんだ合金、ソルダペースト、電子回路実装基板及び電子制御装置
JP2007081198A (ja) 端子間の導電的接続方法
JP5140328B2 (ja) 導電性接着剤を用いて形成された導通接続部およびその導通接続部を用いた回路基板と電子電気機器
CN102848095B (zh) 接合材料、接合部及电路基板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780028965.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07791939

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008527804

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12376370

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2007791939

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007791939

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU