WO2007069783A1 - 金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料 - Google Patents

金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2007069783A1
WO2007069783A1 PCT/JP2006/325458 JP2006325458W WO2007069783A1 WO 2007069783 A1 WO2007069783 A1 WO 2007069783A1 JP 2006325458 W JP2006325458 W JP 2006325458W WO 2007069783 A1 WO2007069783 A1 WO 2007069783A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
surface treatment
group
metal
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325458
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuya Tanaka
Motohiro Tenmaya
Seiichi Sato
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co., Ltd. filed Critical Nihon Parkerizing Co., Ltd.
Priority to JP2007550268A priority Critical patent/JP4607969B2/ja
Priority to CN2006800420406A priority patent/CN101326308B/zh
Publication of WO2007069783A1 publication Critical patent/WO2007069783A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/086Organic or non-macromolecular compounds

Definitions

  • the present invention provides a sheet coil made of a metal material, a metal surface treatment agent that can impart corrosion resistance, chemical resistance, heat discoloration resistance, and weather resistance to the surface of a molded article, and is used to form a chromium-free film. It relates to surface-treated metal materials. For more information, see Iron, zinc, zinc-plated steel, zinc-aluminum alloy-plated steel, aluminum, aluminum fine 1
  • Sheet materials used for civil engineering products such as automobile parts, home appliances, outer wall materials, agricultural vinyl house columns, guardrails, soundproof walls, drainage grooves, etc.
  • Surface treatment agent, surface treatment method, and surface-treated metal material used to form a chromium-free film that imparts excellent corrosion resistance, chemical resistance, heat discoloration, and weather resistance to processed products, forged products, etc.
  • Background art
  • Steel materials such as steel, zinc-plated steel, zinc-aluminum alloy-plated steel, aluminum materials, and zinc materials are oxidized and corroded by atmospheric oxygen, moisture, and ions contained in moisture.
  • a method for preventing such corrosion there is a conventional method in which a surface of a metal material is brought into contact with a treatment liquid containing chromium such as chromic acid chromate or phosphoric acid chromate to form a gromming film. Films formed using these chromate treatments have excellent corrosion resistance, but the treatment solution contains harmful hexavalent chromium, and wastewater treatment takes time and cost. Since the film formed by the treatment also contains hexavalent chromium, there are concerns about adverse effects on the environment or the human body, and the environment is being regulated.
  • the concentration of the degreasing agent and the processing temperature may be increased, and the metal material with the coating layer may have unevenness due to part of the surface treatment film being removed after degreasing. May occur, and the corrosion resistance of the defatted molded product may be significantly reduced. For this reason, the required level of durability after cleaning of a metal material with a film formed, that is, chemical resistance, is increasing.
  • molded products may be used without painting.
  • the acid rain causes discoloration and corrosion of metal materials, and there is an increasing demand for protection. Therefore, in relation to the previous chemical resistance, it is important to improve the acid resistance of the film formed on the metal material.
  • molded products that have been surface-coated with resin or the like may be applied with a solvent or water-based paint.
  • the paint is a clear paint film or only one side is coated with a color paint
  • the unpainted side will turn yellow when baked at a high temperature of about 2800 to 2800 ° C, and brown if it is severe. There are things to do.
  • the coating turns brown when it is exposed to a heated atmosphere where a higher temperature of about 400 to 500 ° C is concentrated locally, or in severe cases, the metal material corrodes and becomes white. Red cocoon may occur. Therefore, heat discoloration is required for metal materials.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 0 4-1 8 3 0 1 5 discloses vanadium compounds, conol noret, nickel, zinc, magnesium, aluminum, calcium, etc. And a metal surface treatment agent containing at least one metal compound selected from the group consisting of zirconium, titanium, molybdenum, tandastain, manganese, and cerium. It is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-33-1252 discloses at least one water-soluble resin selected from cationic or nonionic urethane resins, acrylic resins, epoxy resins, polyester resins and polyamide resins.
  • water-based emulsion resin special A metal surface treatment agent selected from a resin compound represented by a specific structural formula and a metal compound containing at least one metal selected from the group consisting of zircon, titanium, vanadium, molybdenum, tungsten and cerium. Is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 5-3 0 6 9 0 94 discloses a carboxyl group-containing polyurethane resin, a silane coupling agent, and an inorganic filler made of a mixture of amorphous silica and scaly silica. A surface-treated metal sheet to be formed is disclosed. Disclosure of the invention
  • Japanese Laid-Open Patent Publication Nos. 2000-0 1 8 3 0 1 5 and 2 0 3-1 3 2 5 2 are technologies that have the advantage of not containing hexavalent chromium and have excellent corrosion resistance, In terms of technology that combines discoloration and chemical resistance, it is not sufficient. .
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 5-3 0 6 9 0 9 4 is a two-stage surface-treated steel sheet formed of a plurality of upper and lower layers, which is not economical and has sufficient corrosion resistance at the scratches. I can't say that.
  • a metal surface treatment agent, surface-coated metal that forms a single layer of a chromium-free coating on the surface of a metal material, and satisfies all of corrosion resistance, chemical resistance, heat discoloration, and weather resistance.
  • the material is not available.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and does not include chromium used to impart excellent corrosion resistance, chemical resistance, heat discoloration resistance and weather resistance to metal materials.
  • the object is to provide a metal surface treatment agent and a surface-coated metal material.
  • the corrosion resistance of the present invention the performance with a flat plate that does not cause any processing or scratches on the material is taken into consideration, as well as the corrosion resistance of the scratches where the metal material is exposed due to scratches on the film, and also the corrosion resistance after alkaline cleaning. ing.
  • the present inventor has excellent corrosion resistance, chemical resistance, heat discoloration resistance and weather resistance by treating a film on the surface of a metal material using a surface treatment agent having a specific composition.
  • the present inventors have found that a film having the above properties can be obtained, and have completed the present invention.
  • the present invention comprises an anionic water-dispersible resin having a glass transition temperature of 0 ° C. or higher (A), and an alkali metal salt of kainate and a basic zirconium compound. At least one metal compound selected from the group of (B) will be incorporated into the water, in the Kei acid Al force Li metal salt, M 2, 0 part and S i 0 2 part of the mass ratio M 2 OZS i 0
  • the present invention relates to a surface treatment agent for a metal material, wherein 2 is 1 to 1000-610, and M is at least one selected from the group consisting of lithium, sodium and powerlium.
  • the mass ratio of the diionic water-dispersible resin (A) and the metal compound (B) is in the range of 1/100 to 85 no 10 as (B) / (A). Is preferable from the viewpoint of improving flat plate corrosion resistance, scratch corrosion resistance and alkali resistance.
  • the anionic water-dispersible resin (A) is silyl-modified from the viewpoint of improving all the performances except the above-mentioned heat-resistant discoloration properties.
  • a silane coupling agent having at least one functional group selected from the group consisting of an epoxy group bonded to adjacent carbon atoms, an amino group, a vinyl group, a mercapto group, and an isocyanato group is added to the surface treatment agent.
  • C) is blended so that the mass ratio (C) [(A) + (B)] of component (C) to the sum of component (A) and component (B) is 1/1 000 to 3/10 It is preferable from the viewpoint of improving at least one of flat plate corrosion resistance, scratched portion corrosion resistance, post-cleaning corrosion resistance, and chemical resistance.
  • the vanadium compound (D) is added to the above surface treatment agent, and the mass ratio (D) Z [(A) + (B)] of component (D) to the sum of component (A) and component (B) is 1 It is preferable to blend so as to be / 1000 to 1/5 from the viewpoint of improving at least one of flat plate corrosion resistance, scratch corrosion resistance and anti-corrosion resistance after cleaning.
  • titanium compound (E) is added to the surface treatment agent, and the mass ratio (E) to [(A) + (B)] of component (E) and the sum of component (A) and component (B) is 1 1000 to 1/5 is preferable from the viewpoint of improving at least one of flat plate corrosion resistance, scratch corrosion resistance, and corrosion resistance after cleaning.
  • At least one organic phosphorus compound (F) selected from the group consisting of an organic phosphonic acid, a phosphate ester of a polyhydric alcohol, and a salt thereof is added to the surface treatment agent, the component (F) and the component (A ) And the sum of the components (B) are preferably blended so that the mass ratio (F) / [(A) + (B)] is 11000 to 1/10 from the viewpoint of improving the flat plate corrosion resistance.
  • at least one inorganic acid compound (G) selected from the group consisting of inorganic acids and salts thereof is added to the surface treatment agent, and the combination of component (G), component (A) and component (B). It is preferable from the viewpoint of improving the corrosion resistance of the plate, and the mixing ratio so that the mass ratio (G) / [(A) + (B)] to the total is 1/100 0 to l Z 10.
  • the surface treatment agent contains at least one oxide (H) selected from the group consisting of calcium oxide, magnesium oxide, manganese oxide, zinc oxide, aluminum oxide, niobium oxide, boron oxide, and zinc borate. Mass ratio of (H) to component (B) (H) / (B) force 0 0 00 to: 1 1 0 It is preferable from the viewpoint of improving all performances.
  • the present invention is also characterized in that the surface treatment agent is applied to at least one surface of the metal material and dried to form a film having a dry film mass of 0.1 to 3 g / m 2 .
  • the present invention relates to a material surface treatment method, and a metal material surface-treated by the surface treatment method.
  • the metal material is preferably steel, zinc, zinc-plated steel, zinc-aluminum alloy-plated steel, aluminum, or aluminum alloy.
  • the metal surface treatment agent of the present invention is a non-chromate type that does not contain harmful chromium compounds, and the surface coating metal material formed from this surface treatment agent is compared with the conventional chromate film and the conventional non-chromate film. It has excellent overall corrosion resistance, chemical resistance, heat discoloration resistance and weather resistance, and the surface treatment agent, surface treatment method and surface treated metal material of the present invention have extremely great industrial utility value. It can be said. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the improvement effect of the metal surface treatment agent of the present invention is most exerted on steel, zinc, and zinc-plated steel, which are easily corroded, and zinc, which is generally used as a material in many cases.
  • a specific explanation will be given focusing on an example applied to steel.
  • the light-on water-dispersible resin (A) to be blended with the surface treating agent of the present invention has a glass transition temperature of 0 ° C. or higher.
  • the glass transition temperature is a temperature at which the resin changes from a glass state to a rubber state. Basically, the glass transition temperature is high. Corrosion resistance and chemical resistance are often excellent. When the glass transition temperature is low, the resin is soft and has a high degree of freedom, so water and chemicals are likely to penetrate, and discoloration and corrosion of metal materials are often promoted. Therefore, in the urethane resin (A) used in the present invention, by setting the glass transition temperature to 0 ° C. or higher, water and chemicals are less likely to penetrate, and a corrosion-resistant and chemical-resistant film can be formed.
  • This glass transition temperature is preferably 30 ° C. or higher, more preferably 60 ° C. or higher, and even more preferably 100 ° C. or higher, from the viewpoint of corrosion resistance and chemical resistance. preferable.
  • the resin is too flexible, so the film becomes sticky and the moisture permeability increases at high temperatures and high humidity.
  • the film-forming property may be poor and the adhesion may be poor. I, even if it shifts, the corrosion resistance tends to decrease the chemical resistance, and the effect of the present invention cannot be obtained.
  • the metal compound (B), and further the components (C) to (F) blended as optional components can be easily retained in the film. The effect of this can be further enhanced.
  • the reason why the resin component (A) used in the present invention is made anionic is that if a cationic water-dispersible resin is used, the liquid stability of the surface treatment agent of the present invention is low, and the nonionic water-dispersible resin is not the resin itself. This is because the water-resistant resin has no problem, while the water resistance is relatively low, which leads to a decrease in corrosion resistance.
  • Examples of the type of the anionic water-dispersible resin (A) of the present invention include an anionic urethane resin, an anionic acrylic resin, an anionic epoxy resin, an anionic fluororesin, an anionic polyester resin, and the like. It is not a thing.
  • an anionic urethane resin, an anionic acrylic resin, and an anionic epoxy resin are preferable from the viewpoint of corrosion resistance and chemical resistance, and an anionic urethane resin is particularly preferable. These resins will be described below.
  • the anionic water-dispersible resin (A) of the present invention is preferably silyl-modified using a silane coupling agent at the stage of synthesis.
  • Silyl modification refers to the reaction of a silane coupling agent with a functional group present in a resin raw material in the resin synthesis stage, and the reaction product of the silane coupling agent is present in the skeleton of an anionic water-dispersed resin. ing. When it is present in the main chain of the resin skeleton, it may be either present in the side chain. Shi There are no particular restrictions on the type of silane pulling agent and the amount of silyl modification during ril modification. The amount of silyl modification is defined as the mass ratio of the silicon atom to the resin (solid content).
  • the ratio of the C atom to the anionic water-dispersible resin (A) is 0.001 mass. / 0 or more is preferable, 0.01% by mass or more is more preferable, and 0.1% by mass or more is even more preferable.
  • the upper limit of the amount of silyl modification is not particularly limited, but is about 5% by mass. If it exceeds 5% by mass, the effect of silyl modification is saturated and this is economically wasteful. Due to the silyl modification, the adhesion to the metal material becomes high at the time of film formation, and the film becomes denser, so that the flat corrosion resistance, scratch corrosion resistance, post-cleaning corrosion resistance and chemical resistance are improved. Since silane coupling agents are highly reactive, the amount of silyl modification can usually be determined from the amount charged, but it can also be measured by NMR analysis of the resin. The silyl modification method will be described in the description of each resin.
  • the acid value of the anionic urethane resin used as the anionic water-dispersible resin (A) is not particularly limited, but in order to make the resin water-dispersible, the physical properties of the film formed from the resin force are further increased. From this point, it is preferably in the range of 10 to 50, more preferably in the range of 15 to 40, and even more preferably in the range of 20 to 30.
  • the acid value is in the range of 10 to 50, adhesion to metal materials, corrosion resistance and chemical resistance are further improved. If the acid value is less than 10, the adhesion to the metal substrate is inferior, and the chemical resistance and scratch resistance are reduced. If the acid value exceeds 50, the hydrophilicity of the film becomes high, water is easily drawn, and corrosion resistance and chemical resistance may be reduced.
  • the molecular weight of the anionic urethane resin is not particularly limited, but when measured by gel permeation chromatography, it is preferably about 10,000 to: L, 000, 000, and about 50,000 to 1,000,000. More preferably, it is about 000, more preferably, about 100,000 to: L, about 000,000.
  • Anionic urethane resins include polyisocyanates (particularly diisocyanates), polyols (particularly diols), carboxylic acids having two or more, preferably two droxyl groups, or reactive derivatives thereof, and polyamines (particularly diamines). It can be obtained by a general synthesis method using as a raw material.
  • a urethane polymer having an isocyanato group at both ends is produced from diisocyanate and a diol, and a carboxylic acid having two hydroxyl groups or a reaction thereof.
  • triethanolamine salt triethanolamine salt
  • polyisocyanate used in producing the anionic urethane resin examples include aliphatic, alicyclic and aromatic polyisocyanates, and any of them can be used. Specifically, for example, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate.
  • tetramethylene diisocyanate hexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, 1,4-cyclohexylene diisocyanate, 4 , 4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, 2,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, isophorone diisocyanate, and other aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates It is preferable because a film excellent not only in chemical resistance and corrosion resistance but also in heat discoloration resistance and weather resistance can be obtained.
  • Polyols, polyether polyols and the like are used as polyols for producing an anionic urethane resin.
  • any of those usually used for the production of urethane resins can be used.
  • polyester polyol is particularly preferable.
  • the polyester polyol includes a polyester polyol obtained by subjecting a glycol component and a dicarboxylic acid or a reactive derivative thereof (an acid anhydride, etc.) to a dehydration condensation reaction; a cyclic ester compound such as prolacton, a polyhydric alcohol.
  • a glycol component and a dicarboxylic acid or a reactive derivative thereof an acid anhydride, etc.
  • a cyclic ester compound such as prolacton
  • polyhydric alcohol examples thereof include polyester polyols obtained by ring-opening polymerization using as an initiator.
  • glycol components used in the production of polyester polyol include ethylene glycol, propylene glycol, 1,3_propanediol, 1,4-butanediol, 1,5_pentanediol, and 3-methyl-1,5-pentanediol.
  • 1,6-hexane diol 1,6-hexane diol, neopentyl glycol, butyl propane diol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol (molecular weight: 300 to 6,00), dipropylene glycol, tri Propylene diol, Bis (Hydroxiex) Benzene, 1,4-Cyclohexanediol, 1,4-Cyclohexanediethanol, Bisphenol A, Hydrogenated bisphenol A, Hydroquinone, etc. .
  • dicarboxylic acid and its reactive derivative used in the production of the polyester polyol examples include succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecandicanorebonic acid, fumanoleic acid, 1,3-cyclopentanedicanolevonic acid, 1 , 4-cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 1,4_ naphthalenedicarboxylic acid, 2,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, naphthalic acid, biphenyldicarboxylic acid Acids, 1,2-bis (phenoxy) ethane_p, p'-dicarboxylic acids and anhydrides of these dicarboxylic acids.
  • Carboxylic acids or reactive derivatives having two or more, preferably two, hydroxyl groups used in producing an anionic urethane resin introduce acidic groups into the urethane resin. Used to make.
  • carboxylic acids having two or more, preferably two, hydroxyl groups of hydroxyl groups include dimethylolpropanoic acid, dimethylone monopentanoic acid, dimethylone monopentanoic acid, dimethylolhexanoic acid and other dimethyloylalkanoic acids.
  • examples of reactive derivatives include acid anhydrides.
  • Polyamines used in the production of anionic urethane resins include, for example, hydrazine, ethylenediamine, propylenediamine, 1,6-hexanehexane, tetramethylenediamine, isophoronediamine, xylylenediamine, piperazin 1,1'-bicyclohexane-1,4'-diamine, diphenylmethanediamine, ethyltridiamine, diethylenetriamine, dipropylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentaamine, and the like.
  • film-forming aids include ptylcetone solve, N-methyl-2-pyrrolidone, butyl carbitol, and texanol, and N-methyl_2_pyrrolidone is more preferred.
  • the anionic urethane resin is preferably silyl-modified.
  • This silyl modification is carried out by using a silane power sampling agent in the synthesis stage of an anionic urethane resin, and although there is no particular limitation on a more specific modification method, for example, a polyol is converted into an amino group or a glycidyl group. After reacting with a silan coupling agent having a polyisocyanate, it is subjected to polycondensation with polyisocyanate, or a polycondensation product of polyol and polyisocyanate is reacted with a silane coupling agent having an amino group or an epoxy group. Is done.
  • a silane coupling agent is a silanol group formed by hydrolysis of an alkoxy group bonded to a silicon atom. Can also react.
  • silane coupling agent used in the silyl modification
  • silane coupling agent included in the silane coupling agent (C) described later can be used as the silane coupling agent.
  • Preferred as a silane coupling agent for silyl modification is a silane coupling agent having an amino group (primary or secondary amino group) or a glycidyl group, but a silane coupling agent having a mercapto group or isocyanato group.
  • a silane coupling agent having no special functional group can also be used by utilizing a reaction with a silanol group.
  • reaction temperature for the silyl modification For example, the reaction can be performed at 0 to 150 ° C.
  • the acid value and molecular weight of the anionic acryl resin can be in the same numerical range from the same viewpoint as in the case of the anionic urethane resin.
  • the monomer species for synthesizing the acryl resin can be arbitrarily combined so that the glass transition temperature becomes 0 ° C. or higher by using monomers as shown below.
  • the monomer components include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, n-hexyl methacrylate, and 2-ethyl.
  • Xylyl acrylate acrylic acid, methacrylic acid, 2-hydroxyhexyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxy methacrylate, hydroxypropyl methacrylate, maleic acid, itaconic acid
  • examples include acrylamide, N-methylol acrylamide, diacetone acrylamide, glycidyl (meth) acrylate, styrene, vinyl acetate, acrylonitrile, glycidyl (meth) acrylate, and the like.
  • the acid value can be adjusted with, for example, acrylic acid or methacrylic acid.
  • the anionic acrylic resin is preferably silyl-modified.
  • the silyl-modified acrylic resin is composed of a silyl-modified acrylate monomer obtained by reacting a silane coupling agent having an amino group or the like with (meth) acrylate or glycidyl (meth) acrylate, and other acryl monomers.
  • An acrylic resin obtained by adding a force pulling agent can be exemplified.
  • the anionic property of the silyl-modified acrylic resin can be adjusted with (meth) acrylic acid or the like as described above.
  • the silyl modification can be performed by the same method using the same silane coupling agent as mentioned in the silyl modification of an anionic urethane resin.
  • an alkoxy group bonded to a silicon atom may be partially or entirely hydrolyzed.
  • the alkoxy bonded to the silicon atom of the silyl-modified acrylic resin is preferably the residual ratio of the base is 5 0-9 5 mol 0/0, 6 0-9 0 mole 0 /. It is more preferable that
  • anionic epoxy resin used as the anionic water-dispersible resin (A) of the present invention will be described.
  • the anionic epoxy resin include: phenol nore novolak, ortho cresol novolak, ethyl silanol novolak, butyl phenol nore novolak, octyl phenol novolak, resorcinol novolac, bisphenol A novolak, bisphenol f novolak.
  • Polydaridil obtained by the reaction of phenolic novolak and Epic chlorohydrin -Anionic compounds are tellurium compounds. Since the phenolic hydroxyl group exhibits an anionic property, the anionic property is maintained by leaving the phenolic hydroxyl group during glycidylation.
  • the epoxy equivalent of the epoxy resin (the chemical formula amount of the epoxy resin per epoxy group, in other words, the value obtained by dividing the molecular weight of the epoxy resin by the number of epoxy groups contained in the epoxy resin) is 1 0 0 to 5 0 0 0 It is preferable that it is 500, and it is more preferable that it is 500-200.
  • the epoxy equivalent is less than 100, the film to be formed becomes soft and chemical resistance may be lowered. Also, if it is larger than 500, it is preferable because the film to be formed becomes brittle and may adversely affect various performances.
  • the epoxy resin may be an epoxy resin in which a part of the glycidyl group is modified.
  • Examples of the modification of the epoxy resin include silyl modification and phosphoric acid modification.
  • the silyl modification can be performed by incorporating the above-described method for silyl modification of urethane resin or acryl resin. .
  • Phosphoric acid modification is performed by reacting an epoxy resin having a phenol novolac structure as described above with phosphoric acid or its ester.
  • phosphoric acid metaphosphoric acid, phosphonic acid, orthophosphoric acid, pyrophosphoric acid and the like can be used, and as the ester of phosphoric acid, monoester such as metaphosphoric acid, phosphonic acid, orthophosphoric acid, pyrophosphoric acid, for example, monomethylphosphorus Acid, monooctyl phosphoric acid, monophenyl phosphoric acid and the like can be used.
  • the degree of phosphoric acid modification is not particularly limited as long as the effect of modification is recognized, but usually the equivalent amount of P—OH group (the chemical formula amount of epoxy resin per P—OH group, in other words, The molecular weight of the epoxy resin divided by the number of P—OH groups contained in the epoxy resin) is preferably modified so as to be in the range of 1 5 0 to 1, 0 0 0 More preferably, it is modified so as to be in the range of 0.
  • silyl modification improves adhesion to metal materials during film formation, and further improves the chemical resistance because the film becomes dense.
  • silyl modification and phosphate modification are compared, From the viewpoint of improving chemical properties, silyl modification is more preferable.
  • the metal compound (B) to be blended in the surface treatment agent of the present invention that is, at least one selected from the group consisting of an alkali metal silicate and a basic zirconium compound is in the flat plate corrosion resistance, scratch corrosion resistance, and chemical resistance. Contributes to the improvement of acid resistance.
  • M 2 0 moiety (M is lithium, sodium, Al force represents the re metals such as potassium) of Kei alkali metal salt mass ratio M 2 OZS i 0 2 between the S i 0 2 part 1 1 000-6 / A range of 10 is necessary, and a range of 1/100 to 12 is preferable. If the ratio of M 2 0 is less than 1/1000, the effect of mitigating corrosion due to dissolution of the metal material generated at the interface between the film and the metal material will be poor, leading to a general decrease in corrosion resistance. If the ratio of M 2 O exceeds 6 10, the Al force metal tends to dissociate from the film, and the phenomenon that the general corrosion resistance deteriorates due to the phenomenon that the water resistance decreases leads to a decrease in alkali resistance.
  • Examples of the basic zirconium compound used as the metal compound (B) of the present invention include zirconium carbonate ammonium, lithium zirconium carbonate, zirconium zirconium carbonate, potassium zirconium carbonate, zirconium hydroxide and the like.
  • the mass ratio (B) / (A) between the metal compound (B) and the anionic water-dispersible resin (A) is 1 100 to 85/10 from the viewpoint of improving the corrosion resistance of the flat plate, the scratch corrosion resistance and the alkali resistance.
  • the range of 10/90 to 8020 is more preferable, and the range of 15Z85 to 4060 is even more preferable.
  • the proportion of metal compound (B) (excluding zirconium carbonate) is less than 1 100, the effect of mitigating corrosion due to dissolution of the metal material generated at the interface between the film and the metal material becomes poor. Decreased corrosion resistance and alkali resistance.
  • the ratio of the metal compound (B) exceeds 85, the alkali metal dissociates from the film and the water resistance decreases, which leads to a decrease in general corrosion resistance and strength resistance.
  • silane coupling agent (C) When the silane coupling agent (C) is added to the surface treatment agent of the present invention, it is necessary to further improve at least one of flat plate corrosion resistance, scratched corrosion resistance, corrosion resistance after cleaning by force, and chemical resistance. Can do.
  • examples of the silane coupling agent (C) include butyltrichlorosilane, vinyltris (2-methoxysilane), vinylenotriethoxysilane, burerytrimethoxysilane, 3- (methacrylooxypropyl) trimethoxysilane, 2- (3,4 epoxy cyclohexyl) Ethylene trimethoxy silane, 3-Dalixoxypropyl trimethoxy silane, 3-Glyxidoxypropyl triethoxy silane, 3-Glycoxy propylmethyl diethoxy silane, N — (2-Aminoethyl) _3—Aminoprovir trimethoxysilane, N— (2-Aminoethyl)
  • the compounding amount of the silane coupling agent (C) is the mass ratio of the component (C) to the total of the anionic water-dispersible tree moon (A) and the metal compound (B) (C) / [(A) + ( B)] is preferably in the range of 1Z1000 to 3Z10, and from 1 100 to: 1Z5 A range is more preferable.
  • the ratio of the component (C) is less than 11000, the blending effect is not exhibited, and when it exceeds 310, the effect of the present invention may be inhibited.
  • the vanadium compound (D) is added to the surface treatment agent of the present invention, at least one of flat plate corrosion resistance, scratched corrosion resistance, and corrosion resistance after cleaning with Al force can be further improved.
  • the vanadium compound (D) is equally effective in terms of corrosion resistance at any oxidation number of vanadium, but the tetravalent vanadium compound is superior to the pentavalent vanadium compound in terms of water resistance.
  • a tetravalent or bivalent vanadium compound as described above is used, or a pentavalent vanadium compound is previously used as a reducing agent. And can be used after being reduced to 4 to 2 valences.
  • the reducing agent to be used may be either inorganic or organic. It is particularly preferable to use an organic acid among organic systems. It is preferable to blend the pentavalent vanadium compound after reducing it to tetravalent, trivalent or divalent since the stability of the vanadium compound can be improved.
  • the compounding amount of the vanadium compound (D) is expressed as the mass ratio (D) / [(A) + (B)] of the sum of the component (D) and the anionic water-dispersible resin (A) and the metal compound (B). It is preferably in the range of 1/1000 to 15 and in the range of 1 500 to lZl 0. More preferably. If the proportion of component (D) is less than 11,000, the blending effect does not appear, and if it exceeds 1-5, the heat discoloration and weather resistance may decrease.
  • titanium compounds (D) include titanyl sulfate TOS0 4 , diisopropoxytitanium bis-acetylacetone (C 5 H 7 0 2 ) 2 T i [OCH
  • the compounding amount of the titanium compound (E) is the mass ratio (E) / [(A) + (B)] of the sum of the component (E) and the anionic water-dispersible resin (A) and the metal compound (B).
  • a range of 1/10 to 0 to 15 is preferable, and a range of 1/500 to lZl 0 is more preferable. If the ratio of component (E) is less than 1 to 1000, the blending effect does not appear, and if it exceeds 1/5, heat discoloration and weather resistance may deteriorate.
  • Organic phosphonic acids include aminotri (methylenephosphonic acid), 1-hydroxyxetane 1,1-diphosphonic acid, ethylenediamine _N, N, N ', N'-tetra (methylenephosphonic acid), hexamethylenedi Amines N, N, N ', ⁇ ' —Tera (methylenphosphonic acid), diethylenetriamine ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ '', ⁇ ''— Penta (methylenephosphonic acid), 2 -Phosphonobutane 1, 2, 4-tricarboxylic acid, and the like.
  • Examples include acid esters.
  • Examples of the salt of organic phosphonic acid or phosphate ester of polyhydric alcohol include alkali metal salts (sodium salt, potassium salt, etc.), ammonium salts and the like.
  • the alkali metal salt or ammonium salt may be a partial salt or a total salt. Also good.
  • the blending amount of component (F) is 1 as the mass ratio (F) / [(A) + (B)] of the sum of component (F) and anionic water-dispersible resin (A) and metal compound (B). It is preferably in the range of 1 000 to 1 10, and more preferably in the range of 1 to 500 to 1/20.
  • the proportion of component (F) is less than 1Z1000, the blending effect does not appear, and when it exceeds 1/10, the corrosion resistance and chemical resistance may decrease after cleaning with Al force.
  • the surface treatment agent of the present invention contains at least one inorganic acid compound (G) selected from the group consisting of inorganic acids and salts thereof and metal fluorides, the corrosion resistance of the plate can be further improved.
  • Ingredient (G) contributes to improving the corrosion resistance of the plate through etching the metal material to remove the oxide film and eluting zinc and the like (zinc ions form a sparingly soluble salt with the metal compound (B)).
  • component (G) has the effect of insolubilizing the metal compound (B) itself, that is, suppressing the dissociation of alkali metal ions, and the increase in water resistance leads to improvement in corrosion resistance.
  • inorganic acids include phosphoric acid, tetrafluoroboric acid (HBF 4 ), hexafluoroalkyl acid (H 2 Si F 6 ), hexafluorozirconic acid (H 2 Z r F 6 ), hexa Fluorotitanic acid (H 2 T i F 6. ) And the like, and their salts include ammonium salts and alkali metal salts (sodium salt, potassium salt, etc.), and metal fluorides include fluorine.
  • tin (I) (S n F 2 ), stannous fluoride (II) (S n F 4 ), ferrous fluoride include ferric fluoride.
  • the amount of component (G) is 1 as the mass ratio (G) / [(A) + (B)] of the sum of component (G) and the total of the anionic water dispersible resin (A) and the metal compound (B). It is preferably in the range of 1000 to lZl0, more preferably in the range of 1Z500 to lZ20. If the proportion of component (G) is less than 1/1000, the blending effect will not be exhibited, and if it exceeds 1/10, the corrosion resistance and chemical resistance may be lowered after cleaning with Al force.
  • At least one oxide (H) selected from the group consisting of calcium oxide, magnesium oxide, manganese oxide, zinc oxide, aluminum oxide, niobium oxide, boron oxide and zinc borate is blended.
  • these oxides may be hydrates.
  • Component (H) is used by pre-mixing it in an aqueous solution of metal compound (B).
  • metal compounds (B) it is preferable to use an alkali metal silicate, which is preferable for maximizing the effect of the surface treatment agent of the present invention.
  • the oxide (H) reacts with the metal compound (B) to form a salt that is hardly soluble in water, thereby immobilizing ammonium ions or alkali metal ions, particularly alkali metal ions. Demonstrate the effect. That is, it is possible to increase the water resistance of the entire film by suppressing or delaying the flow of Al metal ions from the formed film. As a result, a highly water-resistant film can be formed in a corrosive environment containing water or when immersed in chemicals, leading to the suppression of permeation of corrosive factors and improving overall corrosion resistance. A coated metal material with excellent chemical resistance can be obtained.
  • the immobilized alkali metal ions have the effect of neutralizing the acid content that has penetrated into the film when the acid rain has come into contact with the coated metal material, and can suppress the corrosion of the metal material. Furthermore, when the anodic reaction in which the metal dissolves locally on the surface of the metal material proceeds, the site becomes acidic, but the alkali metal ion acts to neutralize it (so-called a corrosion phenomenon buffering action in which the metal dissolves). ) Therefore, the oxide ( ⁇ ) can improve all the performances related to the present invention. Further, since the above hardly soluble or insoluble salt exists as a gel substance, it also has an action of promoting gelation at the stage of film formation.
  • the blending amount of the component ( ⁇ ) is preferably in the range of 1 1 0 0 0 to 1 1 0 as the mass ratio ( ⁇ ) ( ⁇ ) of the component ( ⁇ ) to the metal compound ( ⁇ ). It is more preferable that it is in the range of Z500 to 1/20. When the proportion of component ( ⁇ ) is less than 1 100, no blending effect is exhibited, and when it exceeds 1 Z 100, the liquid stability of the surface treatment agent tends to decrease.
  • the surface treatment agent of the present invention further includes polyethylene wax, polypropylene bottle Lubricants such as wax, microcrystalline wax, carnauba wax, and polytetrafluoroethylene can be blended. Sliding properties, molding processability, and scratch resistance can be imparted by adding a lubricant.
  • the blending amount of the lubricant is preferably 1 to 20% by mass, and 3 to 15% by mass based on the total nonvolatile components of the surface treatment agent of the present invention. / 0 is more preferable.
  • a surfactant, an antifoaming agent, a leveling agent, an antibacterial and antifungal agent, a colorant and the like can be further blended within a range not impairing the gist and film performance of the present invention.
  • the medium used in the surface treatment agent of the present invention is mainly water, but improvement in the drying property of the film, etc. If necessary, a small amount (for example, 10% by volume or less of the entire aqueous medium) of alcohol, keton, cellosolve type A water-soluble organic solvent may be used in combination.
  • the total solid content concentration of the surface treatment agent of the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention can be achieved, but it is usually adjusted to a range of 1 to 35% by mass. Preferably, it is more preferable to adjust to the range of 5 to 25 mass%.
  • the surface treatment agent of the present invention can be applied to various metal materials, but is applicable to metal materials whose materials are steel, zinc, galvanized steel, zinc-aluminum alloy steel, aluminum or aluminum alloy. preferable.
  • Metal materials include metal plates, sheet coins, pipes, round bars, square bars, etc .; molded or fabricated products made from these primary materials (automobile materials, home appliances, exterior wall materials, building materials, civil engineering products, etc.), etc. Is included.
  • alkaline degreasing is required to remove oil and dirt adhering to the metal material (hereinafter sometimes referred to as “raw material”) before performing this treatment.
  • the treatment with the metal surface treatment agent of the present invention is performed by applying the metal surface treatment agent and then drying. There are no particular restrictions on the application method, and there is a roll coating method in which the treatment agent is transferred onto the surface of the metal material by roll transfer, or after pouring with a shower ringer etc., squeezing with a roll or draining with an air knife.
  • a method of immersing a metal material in the treatment liquid, a method of spraying a treatment agent on the metal material, or the like may be selected as appropriate. Since the solvent of this treatment agent is mainly water, the treatment liquid temperature is preferably 0 to 60 ° C, and more preferably 5 to 40 ° C.
  • the drying step does not necessarily require heat and may be air-dried or physically removed by air blow or the like, but may be heat-dried in order to improve film formation and interlayer adhesion.
  • the temperature is preferably in the range of 30 to 25 ° C., more preferably in the range of 60 to 220 ° C., and even more preferably in the range of 80 to 200 ° C.
  • Adhesion amount of film formed is 0. 1 ⁇ 3 g / m 2 is preferably a dry coating amount, 0. 2 ⁇ 2. 5 g / m 2 is more preferable. If it is less than 0.1 g Zm 2 , chemical resistance and alkali resistance after washing may decrease. On the other hand, if it exceeds 3 g Zm 2 , the effect of the present invention is saturated, which is economically undesirable. '
  • the dry film amount becomes 0.3 to 50 g Zm 2 . It is also possible to provide a resin layer. As a result, the corrosion resistance and chemical resistance of the metal material to be processed can be improved, and fingerprint resistance, solvent resistance and surface lubricity can be improved.
  • a solvent-based paint or water-based paint in which a resin is dissolved or dispersed in advance is applied and dried at 30 to 28 ° C .; a film-like resin is laminated, etc.
  • the resin include polyester resin, vinyl chloride resin, acrylic resin, epoxy resin, polyimide resin, polyamide resin, polyolefin resin, polyamide resin, urethane resin, phenol resin, and the like.
  • the water-based paint preferably contains water-dispersible silica to improve the toughness of the film and fingerprint resistance, and water-based wax is added to improve lubricity. It is desirable to combine.
  • the content of each component in the water-based paint is as follows. When the total solid content is 100 parts by mass, the resin is 50 to 100 parts by mass and the water-dispersible silica is 0 to 40 parts by mass.
  • the aqueous wax is preferably 0 to 30 parts by mass. It is also possible to contain a crosslinking agent capable of crosslinking the resin.
  • the reason why the film obtained by applying the surface treatment agent of the present invention to the surface of a metal material and drying it exhibits excellent corrosion resistance, chemical resistance, heat discoloration and weather resistance is estimated as follows.
  • the estimation is not limited at all, and the estimation should not adversely affect the patentability of the present invention.
  • metal compounds (B) that is, alkali metal silicates and basic zirconium compounds.
  • Difficulty consisting of a complex oxide (oxyacid salt) containing alkali metal, silicon and metal or a complex oxide (alkanoate) containing alkali metal, zirconium and metal by reacting with existing metal oxide or metal A soluble composite film is formed, which reduces the activity of the metal material.
  • component (B) when corrosive factors such as water and chlorine permeate through the film in a corrosive environment and a metal material undergoes a corrosion reaction, the metal material undergoes an anodic reaction, which locally increases acidity.
  • Alkali metal ions (some of which may be ammonia) present in component (B) are force-dissociated and neutralized, and a buffering effect against corrosion of the metal material is expressed.
  • the dissociation of alkali metal ions further increases the barrier property of the film formed by the metal compound (B) (for example, the barrier property is increased by bonding zirconium through oxygen to increase the molecular weight).
  • the filling effect (physical shielding effect) of component (B) itself the water resistance is improved, and the effect of the present invention is further enhanced.
  • the anionic water-dispersible resin (A) is indispensable.
  • a resin component having a high glass transition temperature and excellent chemical resistance the effect of the component (B) can be sustained over a long period of time.
  • component (B) generally exhibits a fairly strong alkalinity, it is necessary to use a resin having excellent alkali resistance. Glass transition temperature is If the temperature falls below the minimum temperature specified in the present invention, the resin is flexible, so that the film has fluidity in a corrosive environment, water resistance is lowered, and the retention of component (B) is impaired.
  • component (A) is modified with silyl to increase adhesion to metal materials, and chemical resistance is also increased.
  • the surface treatment agent of the present invention exhibits heat discoloration particularly for metal materials exhibiting a passive state region on the alkali side.
  • the coating film containing a resin reaches a high temperature of 300 ° C. or higher, the resin is broken and the metal is exposed as the resin decomposes, and discoloration occurs due to corrosion of the metal.
  • the metal compound (B) plays a role of preventing or delaying thermal discoloration.
  • a urethane prepolymer having a free isocyanate group content of 5% based on the nonvolatile content was obtained.
  • tetramethylene diamine 16 parts by mass and 10 parts by mass of triethylamine are added to 500 parts by mass of deionized water and stirred with a homomixer, and the urethane prepolymer is added and emulsified and dispersed.
  • a water dispersible urethane resin of 0 was obtained.
  • polyester polyol urethane resin (A 3) Manufacture of polyester polyol urethane resin (A 3)
  • a urethane prepolymer having a free isocyanato group content of 5% based on the nonvolatile content was obtained.
  • Polycarbonate and polyol in the reactor (synthesis components: 1, 6-hexane carbonate diol, ethylene glycol, number average molecular weight 20 00) 100 parts by mass, 2, 2-dimethyl 1, 3, 3 5 parts by mass of propanediol, 20 parts by mass of 2,2-dimethylolpropionic acid, 100 parts by mass of 4,4-dicyclohexylmethane diisocyanate, and 120 parts by mass of N-methyl-2-pyrrolidone were added.
  • a urethane prepolymer having a free isocyanato group content of 5% with respect to the non-volatile content was obtained.
  • polyester polyol having a number average molecular weight of 20.00 obtained from 1,6-hexanediol and adipic acid, 100 parts by mass, 2,2-dimethyl-1,1,3-propanediol, 5 mass Parts, 3-aminopropyltriethoxysilane 6 parts by mass, 2,2-dimethylolpropionic acid 20 parts by mass, 4,4-dicyclohexylmethane diisocyanate 100 parts by mass, N-methyl_2- 'Pyrrolidone 1 50 mass parts was added and reacted to obtain a urethane prepolymer having a free isocyanato group content of 5% based on the nonvolatile content.
  • 1, 6 Hexanediolene glycol having a number average molecular weight of 200,000 in the reactor, 100 parts by mass, 1 part by mass of 3-glycidoxyprovir trimethyoxysilane, 2, 2 —dimethyl-1, 3 —Propanediol 5 parts by mass, 2,2-dimethylolpropionic acid 20 parts by mass, 4,4-dicyclohexylmethane diisocyanate 1 1 0 parts by mass, N _methyl _ 2-pyrrolidone 1 50 parts by mass was added and reacted to obtain a uretan prepolymer having a free isocyanato group content of 5% based on the nonvolatile content.
  • Hot-dip galvanized steel sheet (plate thickness: 0.6 mm, single-sided amount 80 g 2 )
  • b 55 mass.
  • Aluminum-zinc alloy-plated steel sheet (thickness: 0.5 mm, single-sided plating amount 1 20 g / m 2 )
  • the surface-treated test plate prepared above was subjected to the following test.
  • the ratio of the white birch generation area after 120 hours and 240 hours after salt spray was visually determined and evaluated. In the present invention, those satisfying the evaluation criteria in 240 hours were judged to be practical levels.
  • Evaluation criteria Area where white birch occurs ⁇ 1. /. Less than, ⁇ 1% or more, less than 5%, mouth 5. /. More than 15% less than ⁇ 1 5. /. More than 30. /. Less than, X 30% or more
  • Evaluation criteria ⁇ Less than lmm, ⁇ lmm or more, less than 2 sleep, ⁇ 2 sleep or more, less than 4 mm, A4mm or more, less than 8cm, X 8mm or more
  • the treated plate was immersed in a 25 ° C sulfuric acid aqueous solution adjusted to / 0 concentration for 30 minutes. After washing with water and drying at 80 DC , the appearance of the treated plate was visually judged. In the present invention, those having an acid resistance of more than the mouth were cut halfway from practical use.
  • Discolored area (including coating and material discoloration): ⁇ Less than 1%, ⁇ 1% or more and less than 5%, Mouth 5% or more and less than 15%, ⁇ 15% or more 30. /. Less than X30. /. more than
  • the treated plate was immersed in a 25 ° C aqueous sodium hydroxide solution adjusted to a concentration of 1% by mass for 1 hour. After washing with water and drying at 80 ° C., the appearance of the treated plate was visually judged. In the present invention, those having an alkali resistance of more than the mouth were cut off from practical use.
  • Discolored area (including film and material discoloration): ⁇ Less than 1%, ⁇ 1% or more and less than 5%, Mouth 5% or more and 15 /. Less than, ⁇ 1 5. /. More than 30. /. Less than X30. /. more than
  • the treated plate was heated at 250 ° C or 400 ° C for 30 minutes, and the degree of discoloration of the treated plate before and after heating was visually judged.
  • those having a heat discoloration satisfying ⁇ or more were judged as practical levels.
  • the treated board was exposed outdoors in Hiratsuka City, and the degree of discoloration after 1 year was judged visually. In the present invention, those having weather resistance satisfying ⁇ or more were judged as practical levels.
  • Tables 8-14 The evaluation results of the treated plates are shown in Tables 8-14. From Tables 8 to 14, Examples 1 to 8 using the surface treatment agent of the present invention containing a specific anionic water-dispersible resin (A) and a metal compound (B), It can be seen that the results show comprehensively excellent results in scratch corrosion resistance, corrosion resistance after alkali cleaning, chemical resistance, heat discoloration resistance and weather resistance. Among them, as compared with Examples 1-32, Examples 3 3-4 1 are modified with silyl-modified anionic water-dispersible resin (A), flat plate corrosion resistance, scratch corrosion resistance, corrosion resistance after alkali cleaning, It can be seen that the chemical resistance and weather resistance are improved overall.
  • the scratch corrosion resistance is improved when urethane resin is used, and flat plate corrosion resistance when acrylic resin or epoxy resin is used. It can be seen that the corrosion resistance and chemical resistance are improved after cleaning with Al.
  • Examples 45 to 72, which contain the components (D) to (H) of the present invention any one of the flat plate corrosion resistance, scratch corrosion resistance and post-cleaning corrosion resistance is improved. It can be seen that the score is more than 0.
  • Example 4 3 The surface treatment agent of Example 4 3, Comparative Example 5 and Comparative Example 6 was used, and the metal material was changed from a hot-dip galvanized steel sheet (a) to a cold-rolled steel sheet (sheet thickness: 0.8 mm). A treated plate was produced under the treatment conditions shown in 15.
  • the evaluation method was changed to the following evaluation method because it was difficult to judge practicality.
  • the corrosion resistance was 6 hours in the salt spray test.
  • severe chemical resistance as shown in the evaluation method No weather resistance is required. Therefore, tests and evaluations were conducted using only corrosion resistance and heat discoloration. The evaluation of heat discoloration was performed by the above evaluation method. The evaluation results are shown in Table 15.
  • Example 8 1 is superior to Comparative Example 7 and Comparative Example 8 in terms of scratch corrosion resistance, corrosion resistance after alkali cleaning, and heat discoloration resistance.
  • Comparative Example 7 and Comparative Example 8 have red soot on the entire surface
  • Example 8 1 is presumed to originate from the formation of magnetite soot on the entire surface. The entire surface was blackened by the black stable wrinkles produced, but no red wrinkles occurred.

Abstract

0℃以上のガラス転移温度を有するアニオン性水分散性樹脂(A)、並びにケイ酸アルカリ金属塩及び塩基性ジルコニウム化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種(B)を水に配合してなり、該ケイ酸アルカリ金属塩において、M2O部分とSiO2部分の質量比M2O/SiO2が1/1000~6/10であり、Mがリチウム、ナトリウム及びカリウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種である金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料。本発明によって、金属材料に優れた耐食性、耐薬品性、耐熱変色性及び耐候性を付与するために用いる、クロムを含まない金属材料用表面処理剤等が提供される。シランカップリング剤、バナジウム化合物、チタン化合物、有機ホスホン酸もしくは多価アルコールのリン酸エステル、無機酸もしくはその塩もしくは金属フッ化物、又は酸化物の配合により性能をさらに高めることができる。

Description

金属材料用表面処理剤、 表面処理方法及び表面処理金属材料 技術分野
本発明は、金属を素材としたシートコイル、成形品の表面に耐食性、耐薬品性、 耐熱変色性及び耐候性を付与でき、 かつクロムを含まない皮膜を形成させるため に用いる金属表面処理剤、 表面処明理金属材料に関する。 さらに詳しくは、 鉄、 亜 鉛、 亜鉛めつき鋼、 亜鉛—アルミニウム合金めつき鋼、 アルミニウム、 アルミ二 細 1
ゥム合金を素材とする自動車部材、 家電製品、 さらには外壁材、 農業用ビニール ハウスの支柱等の建材製品、 ガードレール、 防書音壁、 排水溝等の土木製品に使用 されるシートコイル、 成形加工品、 铸造品等に優れた耐食性、 耐薬品性、 耐熱変 色性及び耐候性を付与し、 クロムを含まない皮膜を形 ざせるために用いる表面 処理剤、 表面処理方法及び表面処理金属材料に関する。 背景技術
鋼、 亜鉛めつき鋼、 亜鉛—アルミニウム合金めつき'鋼等の鋼材、 アルミニウム 材、 亜鉛材は、 大気中の酸素、 水分、 水分中に含まれるイオン等によって酸化さ れ腐食する。これらの腐食を防止する方法として、従来からクロム酸クロメート、 リン酸クロメート等のク.ロムを含有する処理液に金属材料表面を接触させてグロ メート皮膜を形成させる方法がある。 これらのクロメ一ト処理を用いて形成され た皮膜は優れた耐食性を有しているが、 その処理液中に有害な 6価クロムを含ん でおり、 廃水処理に手間やコス トがかかる他、 処理によって形成された皮膜中に も 6価クロムを含有されているので環境或いは人体への悪影響が懸念されており、 環境規制される方向にある。
また、 上記各種分野において表面処理したシートコイルを成型加工する時に金 型で傷が付いたり、 皮膜が損傷したりすることがある。 さらにシートコイルの輸 送時、 或いは成型加工後に物品同士がぶっかり、 切り傷が入ることもある。 これ ら外的要因により、 皮膜を介して金属素地まで傷が到達するとその部位から集中 的に腐食する。 また、 表面処理したシートコイルを成型加工するときにプレス油を使用してお り、 それを除去するために脱脂する場合がある。 最近、 脱脂剤の種類としてはァ. ルカリ性脱脂剤を使用することが殆どであるが、 一部酸性脱脂剤も使用されてい る。生産性を向上させるために、脱脂剤の濃度や処理温度を高くすることがあり、 被覆層を形成した金属材料は、 脱脂後に表面処理皮膜が一部、 場合によっては全 部脱落することでムラが発生する現象が起こり、 脱脂した成型加工品の耐食性を 著しく低下させることがある。 そのため、 皮膜形成した金属材料の洗浄後の耐久 性、 すなわち耐薬品性の要求レベルが高くなつている。
また、 成型加工品を塗装せずに使用する場合があり、.長期に渡って屋外で使用 すると酸性雨によって金属材料が変色、 腐食する不具合が生じ、 それを保護する 要求が増えている。 そこで、 さきの耐薬品性に関連して、 金属材料に形成する皮 膜の耐酸性を向上させることが重要となっている。
また、 樹脂等で表面被覆処理した成型加工品を溶剤或いは水系の塗料により塗 装する場合がある。 塗装がクリア一塗膜であったり、 カラー塗料で片面塗装のみ の場合の未塗装側は、 2 0 0〜2 8 0 °C程度の高温で焼付けると黄変して、 ひど い場合は褐変することがある。 さらに、 4 0 0〜5 0 0 °C程度のさらに高い温度 が局所的に集中する溶接時、 或いは加熱雰囲気に曝されると皮膜が褐変し、 酷い 場合は金属素材が腐食して白鲭、 赤鲭が発生することがある。 そのため、 金属材 料に対して耐熱変色性が要求される。
クロムを含まないノンクロメ一ト処理液を用いる方法としては、特開 2 0 0 4 - 1 8 3 0 1 5号公報にバナジウム化合物と、 コノくノレト、 ニッケル、 亜鉛、 マグネ シゥム、 アルミニウム、 カルシウム等の群より選ばれる少なくとも 1種の金属を 含む金属化合物、 さらにはジルコニウム、 チタニウム、 モリブデン、 タンダステ ン、 マンガン及びセリウムよりなる群から選ばれる少なくとも 1種の金属化合物 とを含有する金属表面処理剤が開示されている。
また、特開 2 0 0 3 - 1 3 2 5 2号公報にカチオン性もしくはノニオン性のウレ タン樹脂、 アクリル樹脂、 エポキシ樹脂、 ポリエステル樹脂及びポリアミ ド樹脂 から選ばれる少なくとも 1種の水溶性樹脂もしくは水系エマルシヨン樹脂と、 特 定の構造式で表される樹脂化合物と、 ジルコン、 チタン、 バナジウム、 モリブデ ン、 タングステン及びセリゥムよ..りなる群から選ばれる少なくとも 1種の金属を 含む金属化合物とから選ばれ金属表面処理剤が開示されている。
また、特開 2 0 0 5 - 3 0 6 9 0 9 4号公報にはカルボキシル基含有ポリウレタ ン樹脂、.シランカップリング剤、 無定形シリカと鱗片^シリカとの混合物からな る無機充填材から形成される表面処理金属板が開示されている。 発明の開示
特開 2 0 0 4 - 1 8 3 0 1 5号公報及び特開 2 0 0 3 - 1 3 2 5 2号公報は 6価 クロムを含有しない利点があり耐食性には優れる技術であるが、 耐熱変色性及び 耐薬品性を兼備した技術という点では十分とはいえない。 .
特開 2 0 0 5 - 3 0 6 9 0 9 4号公報は上層と下層の複数層で形成した 2段処 理の表面処理鋼板であり経済的でなく、 更に傷部の耐食性が十分とはいえない。
したがって、 現状では、 金属材料表面にクロムを使用しない皮膜を単層で形成 し、 .耐食性、 耐薬品性、 耐熱変色性及び耐候性の全て'を満足するような金属表面 処理剤、 表面被覆金属材料は得られていない。
本発明は前記従来技術の抱える問題を解決するために成されたものであって、 金属材料に優れた耐食性、 耐薬品性、 耐熱変色性及び耐候性を付与するために用 いるクロムを含まなレ、金属表面処理剤、 表面被覆金属材料を提供することを目的 とする。 本発明の耐食性に関しては、 材料に加工や傷が入らない平板での性能は 当然ながら、 皮膜に傷が入り金属材料が露出するような傷部耐食性、 さらにはァ ルカリ洗浄後耐食性についても考慮している。
本発明者は、 前記課題を解決する手段について、 特定の組成からなる表面処理 剤を用いて金属材料表面に皮膜を処理することにより、優れた耐食性、耐薬品性、 耐熱変色性及び耐候性を有する皮膜が得られることを見出し、 本発明を完成する に至った。
すなわち本発明は、 0 °C以上のガラス転移温度を有するァニォン性水分散性樹 月旨 (A) 、 並びにケィ酸アルカリ金属塩及び塩基性ジルコニウム化合物よりなる 群から選ばれる少なくとも 1種の金属化合物 (B) を水に配合してなり、 該ケィ 酸アル力リ金属塩において、 M2,0部分と S i 02部分の質量比 M2OZS i 02 が 1ノ1 000〜6 10であり、 Mがリチウム、 ナトリゥム及び力リウムより なる群から選ばれる少なくとも 1種である金属材料用表面処理剤に関する。
上記本発明においては、 ァ.二オン性水分散性樹脂 (A) と金属化合物 (B) の 質量比が、 (B) / (A) として 1/100〜85ノ1 0の範囲であることが平 板耐食性、 傷部耐食性及び耐アルカリ性の向上の観点から好ましい。
また、 ァニオン性水分散性樹脂 (A) がシリル変性したものであることが、 上 記した性能中耐熱変色性以外の全ての性能を向上させ^)観点から好ましい。
また、 上記表面処理剤に、 隣り合った炭素原子に結合したエポキシ基、 ァミノ 基、 ビニル基、 メルカプト基及びイソシアナト基よりなる群から選ばれる少なく とも 1種の官能基を有するシランカツプリング剤(C) を、成分(C) と成分(A) 及び成分 (B) の合計との質量比 (C) [ (A) + (B) ] が 1/1 000〜 3/10となるように配合することが、 平板耐食性、 傷部耐食性、 アル力リ洗浄 後耐食性及び耐薬品性の少なくとも 1つを向上させる'観点から好ましい。
また、 上記表面処理剤に、 バナジウム化合物 (D) を、 成分 (D) と成分 (A) 及び成分 (B) の合計との質量比 (D) Z [ (A) + (B) ] が 1/1000〜 1 / 5となるように配合することが、 平板耐食性、 傷部耐食性及びアル力リ洗浄 後耐食性の少なくとも 1つを向上させる観点から好ましい。
また、 上記表面処理剤に、 チタン化合物 (E) を、 成分 (E) と成分 (A) 及 び成分 (B) の合計との質量比 (E) ノ [ (A) + (B) ] が 1 1000〜1 / 5となるように配合することが、 平板耐食性、 傷部耐食性及びアル力リ洗浄後 耐食性の少なくとも 1つを向上させる観点から好ましい。
また、 上記表面処理剤に、 有機ホスホン酸及び多価アルコールのリン酸エステ ル並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の有機リン化合物 (F) を、成分(F) と成分(A)及び成分(B) の合計との質量比(F) / [ (A) + (B) ] が 1 1000〜 1/10となるように配合すること力 平板耐食性 の向上の観点から好ましい。 また、 上記表面処理剤に、 無機酸及びその塩よりなる群から選ばれる少なくと も 1種の無機酸系化合物 (G ) を、 成分 (G) と成分 (A) 及び成分 (B ) の合 計との質量比 (G ) / [ (A) + ( B ) ] が 1 / 1 0 0 0〜 l Z l 0となるよう に配合すること力;、 平板耐食性の向上の観点から好ましい。
また、上記表面処理剤に、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化マンガン、 酸化亜鉛、 酸化アルミニウム、 酸化ニオブ、 酸化ホウ素及びホウ酸亜鉛よりなる 群から選ばれる少なくとも 1種の酸化物 (H) を、 成分 (H) と成分 (B ) との 質量比 (H) / ( B ) 力 0 0 0〜: 1 1 0となるように配合すること力 全ての性能を向上させる観点から好ましい。
' 本発明は、 また、 上記表面処理剤を金属材料表面の少なくとも片面に塗布し乾 燥して、 乾燥皮膜質量として 0 . 1〜3 g /m 2の皮膜を形成させることを特徴 とする金属材料の表面処理方法、 及び該表面処理方法で表面処理された金属材料 に関する。
上記金属材料は鋼材、 亜鉛材、 亜鉛めつき鋼材、 亜鉛一アルミニウム合金めつ き鋼材、 アルミニウム材又はアルミニウム合金材でおることが好ましい。
本発明の金属表面処理剤は有害なクロム化合物を含まないノンクロメートタイ プであり、 本表面処理剤から形成される表面被覆金属材料は、 従来のクロメート 皮膜や従来技術のノンクロメート皮膜と比較すると全般的に優れた耐食性、 耐薬 品性、 耐熱変色性及び耐候性を有しており、 本発明の表面処理剤、 表面処理方法 及び表面処理金属材料は産業上の利用価値が極めて大きいものであると言える。 発明を実施するための最良の形態
本発明の金属表面処理剤の改善効果が最も発揮されるのは腐食し易い金属材料 である鋼、 亜鉛、 亜鉛めつき鋼に対してであり、 一般的に材料として多く使用さ れている亜鉛めつき鋼に適応した例を中心に具体的に説明する。
本発明の表面処理剤に配合するァ-オン性水分散性樹脂 (A) は、 0 °C以上の ガラス転移温度を有するものである。 ガラス転移温度は樹脂がガラス状態からゴ ム状態に変化する温度である。 基本的にガラス転移温度が高レ、樹脂を利用すると 耐食性及び耐薬品性が優れていることが多い。 ガラス転移温度が低いと樹脂が柔 らかく自由度が大きくなるため、.'水や薬品が浸透し易くなり、 金属素材の変色や 腐食が促進される場合が多い。 そこで、 本発明で使用するウレタン樹脂 (A) で はガラス転移温度を 0 °C以上にすることで水や薬品を浸透しにくレ、耐食性及び耐 薬品性皮膜を形成できるようにした。 このガラス転移温度は、 耐食性及び耐薬品 性の観点から、 3 0 °C以上であることが好ましく、 6 0 °C以上であることがより 好ましく、 1 0 0 °C以上であることがさらに一層好ましい。 0 °C未満では樹脂が 柔軟過ぎるが故に、 高温高湿下で皮膜のベタツキや水分の浸透性が大きく る。 逆に 1 3' 0 °Cを超えると造膜性が劣り密着性が劣る場合がある。 I、ずれにしても、 耐食性ゃ耐薬品性の低下に繫がり、 本発明の効果が得られなくなる。 また、 ガラ ス転移温度を 0 °C以上に設定することで金属化合物 (B ) 、 さらには任意成分と して配合する成分 (C ) 〜 ( F ) を皮膜内に保持し易くなり、 各成分の効果をよ り高めることができる。
本発明で使用する樹脂成分 (A) をァニオン性にする理由は、 カチオン性水分 散性樹脂を使用すると本発明の表面処理剤の液安定性が低く、 ノニオン性水分散 性樹脂は樹脂自体の耐水性が比較的低く、 ひいては耐食性の低下に槃がるのに対 し、 ァニォン性水分散性樹脂にはかかる問題がないからである。
本発明のァニオン性水分散性樹脂 (A) の種類としては、 ァニオン性ウレタン 樹脂、 ァニオン性アクリル樹脂、 ァニオン性エポキシ樹脂、 ァニオン性フッ素樹 脂、 ァニオン性ポリエステル樹脂等が挙げられ、 特に限定するものではない。 こ れらの樹脂のなかで、耐食性及び耐薬品性の観点から、ァニオン性ウレタン樹脂、 ァニオン性アクリル樹脂、 ァニオン性エポキシ樹脂が好ましく、 ァニオン性ウレ タン樹脂が特に好ましい。 これらの樹脂について以下に説明する。
本発明のァニオン性水分散性樹脂 (A) は合成する段階でシランカップリング 剤を用いてシリル変性するのが好ましい。 シリル変性とは、 樹脂の合成段階にお いてシランカツプリング剤を樹脂原料に存在する官能基と反応させることをさし、 シラン力ップリング剤の反応物がァニオン性水分散樹脂の骨格に存在している。 樹脂骨格の主鎖に存在する場合、 側鎖に存在する場合のいずれでも構わない。 シ リル変性するときのシラン力ップリング剤の種類、 シリル変性量については特に 制限はない。 シリル変性量は樹脂. (固形分) に対するケィ素原子の質量割合とし て定義する。 ァニオン性水分散性樹脂 (A) に対するケィ素原子の割合は 0. 0 01質量。 /0以上であるのが好ましく、 0. 01質量%以上であるのがより好まし く、 0.. 1質量%以上であるのがより一層好ましい。 シリル変性量の上限につい ては特に制限されないが、 5質量%程度である。 5質量%を超えると、 シリル変 性の効果が飽和し、 経済的に無駄になる。 シリル変性することで皮膜形成時に金 属素材との密着性が高くなり、 さらには皮膜が緻密になるため、 平面耐食性、 傷 部耐食性'、 洗浄後耐食性及び耐薬品が向上する。 シランカツプリング剤は反応性 が髙いのでシリル変性量は通常仕込み量から割り出せるが、 樹脂の NMR分析に よっても測定し得る。 なお、 シリル変性の方法については各樹脂の説明のところ で説明する。
ァニオン性水分散性樹脂 (A) として用いるァニオン性ウレタン樹脂の酸価に ついては、 特に制限はないが、 該樹脂を水分散性にするためにもさらには該樹脂 力 ら形成される皮膜の物性の点からも、 10〜 50の範囲であることが好ましく、 1 5〜40の範囲であることがより好ましく、 20〜30の範囲であることがよ り一層好ましレ、。酸価が 1 0〜50の範囲である場合には、金属材料との密着性、 耐食性及び耐薬品性がより向上する。 酸価が 10未満では金属基材との密着性が 劣り、 耐薬品性及び傷部耐食性が低下する。 酸価が 50を超えると皮膜の親水度 が高くなり、水を引き込み易くなり、耐食性及ぴ耐薬品性が低下する場合がある。 ァニオン性ゥレタン樹脂の分子量については特に制限はないが、 ゲルパーミエ ーシヨンクロマトグラフィーで測定した場合、 10, 000〜: L, 000, 00 0程度であることが好ましく、 50, 000〜1, 000, 000程度であるこ とがより好ましく、 100, 000〜: L, 000, 000程度であることがより 好ましレ、。
分子量をより大きくすることで金属化合物 (B) 、 或いはそれ以外の任意成分 (C) 〜 (G) を皮膜内に保持することができ、 各成分の効果をより高めること ができる。 ァニオン性ウレタン樹脂は、 ポリイソシァネート (特にジイソシァネート) 、 ポリオール (特にジオール) 、 t ドロキシル基を 2個以上、 好ましくは 2個有す るカルボン酸もしくはその反応性誘導体、 及びポリアミン (特にジァミン) を原 料として一般的な合成方法により得られるものである。 より具体的には、 限定的 に解釈されるものではないが、 例えば、 ジイソシァネートとジオールから両端に イソシアナト基を有するウレタンプレボリマーを製造し、 これにヒ ドロキシル基 を 2個有するカルボン酸もしくはその反応性誘導体を反応させて両端にイソシァ ナト基を有する誘導体とし、 ついでトリエタノールァミンなどを加えてアイオノ マー (トリエタノールアミン塩) としてから水に加えてェマルジヨンとし、 さら にジァミンを加えて鎖延長を行うことにより、 ァニオン性ウレタン樹脂を得るこ とができる。
ァニオン性ウレタン樹脂を製造する際に用いるポリイソシァネートとしては、 脂肪族、脂環式及び芳香族ポリイソシァネー卜があり、いずれも使用可能である。 具体的には、 例えば、 テトラメチレンジイソシァネート、 へキサメチレンジイソ シァネート、 リジンジィソシァネート、 水添キシリ レンジィソ.シァネ一卜、 1 , 4—シクロへキシレンジイソシァネート、 4 , 4 ' —ジシクロへキシノレメタンジ イソシァネート、 2 , 4 ' —ジシクロへキシルメタンジイソシァネート、 イソホ ロンジイソシァネート、 3 , 3 ' —ジメ トキシ一 4 , 4 ' ービフエ二レンジイソ シァネート、 1 , 5—ナフタレンジイソシァネート、 1 , 5—テ トラヒ ドロナフ タレンジイソシァネート、 2 , 4 _トリ レンジイソシァネ—卜、 2 , 6 _ トリ レ ンジイソシァネート、 4 , 4 ' ージフエニルメタンジイソシァネート、 2 , 4 ' —ジフエニルメタンジイソシァネート、 フエ二レンジイソシァネート、 キシリ レ ンジィソシァネ一ト、テトラメチルキシリレンジィソシァネー卜等が挙げられる。 これらの中で、 テトラメチレンジイソシァネート、 へキサメチレンジイソシァネ ート、 リジンジイソシァネート、 水添キシリ レンジイソシァネート、 1 , 4—シ クロへキシレンジイソシァネート、 4 , 4 ' —ジシクロへキシルメタンジイソシ ァネート、 2 , 4 ' ージシクロへキシルメタンジイソシァネート、 イソホロンジ イソシァネート等の脂肪族または脂環式ポリイソシァネートを用いる場合には、 耐薬品性、 耐食性等だけではなく、 耐熱変色性、 耐候性にも優れた皮膜が得られ るので好ましい。
ァニオン性ゥレタン樹脂を製造する際に用いるポリオールとしてはポリエステ ルポリオ一ル、 ポリエーテルポリオールなどがあり、 本発明ではウレタン樹脂の 製造に通常用いられるものであれば、 いずれも使用可能であるが、 本発明では、 特に、 ポリエステルポリオールが好ましい。
ポリエステルポリオールとしては、 グリコール成分とジカルボン酸もしくはそ の反応性誘導体 (酸無水物等) とを脱水縮合反応に付して得られるポリエステル ポリオール; £ 一力プロラク トン等の環状エステル化合物を多価アルコールを開 始剤として開環重合して得られるポリエステルポリオールなどが挙げられる。 ポリエステルポリオールの製造に使用するグリコール成分としては、 例えば、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 1 , 3 _プロパンジオール、 1, 4—ブタンジオール、 1 , 5 _ペンタンジオール、 3—メチルー 1 , 5—ペンタ ンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、 ネオペンチルグリコール、 ブチルェチ ルプロパンジオール、 ジエチレングリコール、 トリエ.チレングリコール、 テ トラ エチレングリコール、 ポリエチレングリコール (分子量 3 0 0〜 6, 0 0 0 ) 、 ジプロピレングリコール、 トリプロピレンダリ iール、 ビス (ヒ ドロキシェ 卜キ シ) ベンゼン、 1 , 4—シクロへキサンジオール、 1, 4—シクロへキサンジメ タノール、 ビスフエノール A、 水素添加ビスフエノール A、 ハイ ドロキノンなど が挙げられる。
ポリエステルポリオールの製造に使用するジカルボン酸及びその反応性誘導体 としては、 例えば、 コハク酸、 アジピン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸、 ドデカ ンジカノレボン酸、 フマノレ酸、 1 , 3—シクロペンタンジカノレボン酸、 1 , 4ーシ クロへキサンジカルボン酸、 テレフタル酸、 イソフタル酸、 フタル酸、 1 , 4 _ ナフタレンジカルボン酸、 2 , 5—ナフタレンジカルボン酸、 2, 6—ナフタレ ンジカルボン酸、 ナフタル酸、 ビフエニルジカルボン酸、 1 , 2—ビス (フエノ キシ) ェタン _ p , p ' —ジカルボン酸及びこれらのジカルボン酸の無水物など が举げられる。 ァニオン性ウレタン樹脂を製造する際に用いるヒ ドロキシル基を 2個以上、 好 ましくは 2個有するカルボン酸もしくはその反応性誘導体はウレタン樹脂に酸性 基を導入するため、 及びウレタン樹脂を水分散性にするために用いる。 ヒ ドロキ シル基をヒ ドロキシル基を 2個以上、好ましくは 2個有するカルボン酸としては、 ジメチロールプロピオン酸、 ジメチ口一ノレブタン酸、 ジメチ口一ルペンタン酸、 ジメチロールへキサン酸などのジメチロ一ルアルカン酸を例示することができる ( また、 反応性誘導体としては、 酸無水物などが挙げられる。 このようにウレタン 樹脂を自己水分散性にし、 乳化剤を使用しないか極力使用しないようにすること により、 耐水性に優れた皮膜が得られる。
,ァニオン性ウレタン樹脂を製造する際に用いるポリアミンとしては、 例えばヒ ドラジン、エチレンジァミン、プロピレンジァミン、 1 , 6 —へキサンジァミン、 テ トラメチレンジァミン、 イソホロンジァミン、 キシリ レンジァミン、 ピペラジ ン、 1 , 1 ' ービシクロへキサン一 4 , 4 ' —ジァミン、 ジフエ二ルメタンジァ ミン、 ェチルトリ レンジァミン、 ジエチレントリァミン、 ジプロピレントリアミ ン、 トリエチレンテトラミン、 テトラエチレンペンタ,ミンなどが挙げられる。 なお、 ァニオン性ウレタン樹脂の合成時の樹脂の安定性、 造膜時の周囲環境が 低温乾燥下にある場合の造膜性を高めるために、 合成に際して造膜助剤を配合す るのが好ましい。 造膜助剤としては、 プチルセ口ソルブ、 N—メチルー 2—ピロ リ ドン、 ブチルカルビトール、 テキサノールなどが挙げられ、 N—メチル _ 2 _ ピロリ ドンがより好ましレ、。
ァニオン性ウレタン樹脂は、 前記したごとく、 シリル変性したものであること が好ましい。 このシリル変性はァニオン性ゥレタン樹脂の合成段階でシラン力ン プリング剤を用いることにより行われ、 より具体的な変性方法につし、ては特に制 限されないが、 例えばポリオールをァミノ基もしくはグリシジル基を有するシラ ンカップリング剤とを反応させた後にポリイソシァネートと縮重合させたり、 ポ リオールとポリイソシァネ一卜との縮重合物にァミノ基もしくはエポキシ基を有 するシランカップリング剤を反応させることにより行われる。 シランカップリン グ剤はケィ素原子に結合したアルコキシ基が加水分解されて生じるシラノール基 によっても反応し得る。
シリル変性する際のシラン力ップリング剤の種類については特に制限はなく、 シランカップリング剤としては、 後述のシランカップリング剤 (C ) に包含され るシラン力ップリング剤を用いることができる。 シリル変性する際のシラン力ッ プリング剤として好ましいものはァミノ基 (1級もしくは 2級ァミノ基) 又はグ リシジル基を有するシランカップリング剤であるが、 メルカプト基ゃィソシアナ ト基を有するシランカップリング剤も使用し得し、 特別の官能基を有さないシラ ンカップリング剤もシラノ一ル基による反応を利用して使用し得る。 シリル変性 する際の反応温度については特に制限はなく、 例えば 0〜 1 5 0 °Cで反応を行え ばよレヽ。
次にァニオン性水分散性樹脂 (A) として用いるァユオン性アクリル樹脂につ いて説明する。 ァニオン性ァクリル樹脂の酸価及び分子量は上記したァニオン性 ウレタン樹脂の場合と同様の観点から同様の数値範囲であることができる。 ァクリル樹脂を合成するモノマー種には特に制限はないが、 以下に示すような モノマーを用いてガラス転移温度が 0 °C以上になるよ'うに任意に組み合わせるこ とができる。 モノマー成分としては、 メチル (メタ) ァクリレート、 ェチル (メ タ) ァクリ レ一ト、 イソプロピルメタクリ レ一卜、 n-プチルメタクリ レー卜、 ィ ソブチルメタクリ レート、 n—へキシルメタクリ レート、 2—ェチルへキシルァ クリ レート、 ァクリル酸、 メタク リル酸、 2—ヒ ドロキシェチルァクリ レート、 ヒ ドロキシプロピルアタリ レート、 2—ヒ ドロキシェチルメタクリ レート、 ヒ ド ロキシプロピルメタクリ レート、 マレイン酸、 ィタコン酸、 ァクリルアミ ド、 N ーメチロールアクリルアミ ド、 ジアセトンアク リルアミ ド、 グリシジル (メタ) アタリ レート、 スチレン、 酢酸ビニル、 アクリロニトリル、 グリシジル (メタ) ァクリレート等が挙げられる。 酸価の調整は例えばァクリル酸ゃメタクリル酸に よって行うことができる。
さらに、 次に示す変性ァクリルモノマ一を組み合わせることで耐薬品性が向上 する。 例えば、 2塩基酸以上の有機酸 (例えばフタル酸) とァニオン性ウレタン 樹脂の説明で挙げたようなポリオールと例えば (メタ) アクリル酸との反応によ り得られるポリエステル (メタ) ァクリレート ;ポリオールとポリイソシァネ一 卜と例えば (メタ) アクリル酸との反応により得られるポリウレタン (メタ) ァ クリレート ;エポキシ樹脂と例えば (メタ) ァクリル酸との反応により得られる エポキシ (メタ) ァクリレート ;ポリエーテル樹脂と例えば (メタ) アクリル酸 との反応により得られるポリエーテル (メタ) ァクリ レート等が挙げられる。 ァニオン性アクリル樹脂は、 前記したごとく、 シリル変性したものであること が好ましい。 シリル変性アクリル樹月旨としては、 アミノ基などを有するシラン力 ップリング剤と (メタ) アクリル酸ゃグリシジル (メタ) ァクリレートとを反応 させて得られるシリル変性ァクレートモノマーと他のァクリルモノマーとを共重 合させて得られるアクリル樹脂; (メタ) アクリル酸単位ゃグリシジル (メタ) ァクリレー卜単位を含むァクリル樹脂の合成の最終段階でカルボキシル基ゃグリ シジル基と反応し得るアミノ基などを有するシラン力ップリング剤を添加して得 られるアクリル樹脂などを例示し得る。 なお、 シリル変性アクリル樹脂のァニォ ン性は既述のごとく、 (メタ) アクリル酸等で調整し得る。 シリル変性はァニォ ン性ウレタン樹脂のシリル変性で挙げたものと同様のシランカップリング剤を用 い同様の手法により行い得る。
なお、 シリル変性アクリル樹脂は、 ケィ素原子に結合したアルコキシ基が部分 的にもしくはすべて加水分解していても構わない。 しカゝしながら、 皮膜形成時の 金属材料との密着性の向上や皮膜が緻密になることによる耐食性ゃ耐薬品性の向 上の観点から、 シリル変性アクリル樹脂のケィ素原子に結合したアルコキシ基の 残存率が 5 0〜9 5モル0 /0であるのが好ましく、 6 0〜 9 0モル0 /。であるのがよ り好ましい。
次に、 本発明のァニオン性水分散性樹脂 (A) として用いるァニオン性ェポキ シ樹脂について説明する。 ァニオン性エポキシ樹脂としては、 例えば、 フエノー ノレノボラック、 オルソクレゾールノボラック、 ェチルフヱノールノボラック、 ブ チルフエノ一ノレノボラック、 ォクチルフエノールノボラック、 レゾルシンノボラ ック、 ビスフエノール Aノボラック、 ビスフエノール Fノボラック等のフエノー ル系ノボラックとェピクロルヒ ドリンとの反応によって得られるポリダリジルェ —テル化合物でァニオン性のものが挙げられる。 フ ノール性水酸基はァニオン 性を示すのでグリジル化に際しフエノール性水酸基を残すことでァニオン性が保 持される。 これらのエポキシ榭脂は、 常法により水分散物とすることができる。 エポキシ樹脂のエポキシ当量 (エポキシ基 1個あたりのエポキシ樹脂の化学式 量、 換言するとエポキシ樹脂の分子量をエポキシ樹脂に含まれるエポキシ基の数 で割った値) については、 1 0 0〜5 0 0 0であるのが好ましく、 5 0 0〜2 0 0 0であるのがより好ましい。 該エポキシ当量が 1 0 0未満では、 形成する皮膜 が柔らかくなり耐薬品性が低下する可能性がある。 また、 5 0 0 0よりも大きい 場合には、 形成する皮膜が脆くなり、 諸性能に悪影響を与える可能性があるため 好ましくなレ、。
上記エポキシ樹脂は、 グリシジル基の一部が変性されたエポキシ樹脂であって も構わない。エポキシ樹脂の変性としてはシリル変性、リン酸変性が挙げられる。 シリル変性は前記したウレタン樹脂やァクリル樹脂のシリル変性の手法を取り入 れて行うことができる。 .
リン酸変性は、 上記したようなフエノール系ノボラ'ック構造を有するエポキシ 樹脂をリン酸類又はそのエステルと反応させることにより行われる。 リン酸類と してはメタリン酸、 ホスホン酸、 オルトリン酸、 ピロリン酸などを用いることが でき、 リン酸類のエステルとしては、 メタリン酸、 ホスホン酸、 オルトリン酸、 ピロリン酸などのモノエステル、例えばモノメチルリン酸、モノォクチルリン酸、 モノフエニルリン酸などを用いることができる。 リン酸類変性の程度は、 変性に よる効果が認められる程度以上であれば特に制限はないが、 通常、 P— O H基当 量 (P—O H基 1個あたりのエポキシ樹脂の化学式量、 換言するとエポキシ樹脂 の分子量をエポキシ樹脂に含まれる P— O H基の数で割った値) が 1 5 0〜 1 , 0 0 0の範囲となるように変性されるのが好ましく、 3 0 0〜8 0 0の範囲とな るように変性されるのがより好ましい。
シリル変性による効果は既に述べた。 リン酸変性については、 リン酸変性する ことで皮膜形成時に金属素材との密着性が高くなり、 さらには皮膜が緻密になる ため、 耐薬品性が向上する。 しかし、 シリル変性とリン酸変性を比べた場合、 耐 薬品性の向上の点からはシリル変性の方がより好ましい。
本発明の表面処理剤に配合する金属化合物 (B) 、 すなわちケィ酸アルカリ金 属塩及び塩基性ジルコニウム化合物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種は平 板耐食性、 傷部耐食性、 及び耐薬品性中の耐酸性の向上に寄与する。
まず、金属化合物(B) として用いるケィ酸アルカリ金属塩について説明する。 ケィ酸アルカリ金属塩の M20部分 (Mはリチウム、 ナトリウム、 カリウム等の アル力リ金属を表す) と S i 02部分との質量比 M2OZS i 02 は 1 1 000 〜6/10の範囲であることが必要であり、 1/100〜 1 2の範囲であるこ とが好ましい。 M2〇の割合が 1/1000より少なくなると皮膜と金属材料の 界面で発生する金属材料の溶解による腐食の緩和効果が乏しくなり、 全般的な耐 食性の低下に繋がる。 M2〇の割合が 6 10より多くなると皮膜からアル力リ 金属が解離し易くなり、 耐水性が低下する現象により全般的な耐食性の低下ゃ耐 アルカリ性の低下に繋がる。
本発明の金属化合物 (B) として用いる塩基性ジルコニウム化合物としては炭 酸ジルコニウムアンモニゥム、 炭酸ジルコニウムリチウム、 炭酸ジルコニウムナ トリウム、 炭酸ジルコニウムカリウム、 水酸化ジルコニウム等が挙げられる。 金属化合物 (B) とァニオン性水分散性樹脂 (A) との質量比 (B) / (A) は、 平板耐食性、 傷部耐食性及び耐アルカリ性の向上の観点から、 1 1 00〜 85/10の範囲であることが好ましく、 10/90〜80 20の範囲である ことがより好ましく、 15Z85〜40 60の範囲であることがより一層好ま しい。
金属化合物 (B) (炭酸ジルコニウムアンモニゥムを除く) の割合が 1ノ1 0 0より少なくなると皮膜と金属材料の界面で発生する金属材料の溶解による腐食 の緩和効果が乏しくなり、 全般的な耐食性及び耐ァルカリ性の低下に繫がる。 ま た、 金属化合物 (B) の割合が 85 10より多くなると皮膜からアルカリ金属 が解離しゃすくなり、 耐水性が低下する現象により全般的な耐食性ゃ耐アル力リ 性の低下に繋がる。
塩基性ジルコニウム化合物の場合、 皮膜を形成するときに炭酸イオンが外れ、 それによりジルコニウム同士が酸素を介して結合して高分子量化することで皮膜 のバリァ性が高まることによって.も上記効果が生ずる。 炭酸ジルコニウムアンモ ユウムの場合、 その割合が 1 100より少なくなると、 このバリア性を十分発 揮できなくなり、 85 Z 10より多くなると本発明の表面処理剤の液安定性が低 下する。 また、 塩基性ジルコニウム化合物の場合、 ァニオン性水分散性樹脂が力 ルポキシル基をもつ場合には架橋反応が起こり、 耐水性が向上して耐食性の向上 に繫がる。
本発明の表面処理剤にシランカップリング剤 (C) を配合する場合には、'平板 耐食性、 傷部耐食性、 アル力リ洗浄後耐食性及び耐薬品性の少なくとも 1つをさ らに向上させることができる。 シランカップリング剤 (C) としては、 例えば、 ビュルトリクロロシラン、 ビニルトリス (2—メ トキシェトキシシラン) 、 ビニ ノレトリエトキシシラン、 ビュル卜リメ トキシシラン、 3— (メタクリ ロイルォキ シプロピル) トリメ トキシシラン、 2— (3、 4エポキシシクロへキシル) ェチ ノレ卜リメ トキシシラン、 3—ダリキシドキシプロビルトリメ 卜キシシラン、 3— グリキシドキシプロピルトリェトキシシラン、 3—グ.リシドキシプロピルメチル ジエトキシシラン、 N— (2—アミノエチル) _3—ァミノプロビルトリメ トキ シシラン、 N— (2—アミノエチル) _3—ァミノプロピルメチルジメ トキシシ ラン、 3—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、. 3—ァミノプロピル卜リエトキ シシラン、 N—フエニル _ 3—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 3—メルカ プトプロピル卜リメ トキシシラン、 3—クロ口プロビルトリメ トキシシラン、 ゥ レイ ドプロピルトリェトキシシラン、 テトラもしくは卜リメ トキシシラン (テ 卜 ラメ トキシシラン、 メチルトリメ トキシシラン、 ェチルトリメ トキシシラン、 n —プロビルトリメ トキシシラン等) 等が挙げられる。 また、 テトラもしくは卜リ メ トキシシランとグリシドールとの脱メタノール反応により得られるグリシジル 基含有部分縮合物も使用可能である。
シランカップリング剤 (C) の配合量は、 成分 (C) とァニオン性水分散性樹 月旨 (A) 及び金属化合物 (B) の合計との質量比 (C) / [ (A) + (B) ] と して 1Z1000〜3Z10の範囲であるのが好ましく、 1 100〜: 1Z5の 範囲であるのがより好ましい。 成分 (C) の割合が 1 1000を下回ると配合 効果が発現せず、 3 10を超えると本発明の効果を阻害する場合がある。 本発明の表面処理剤にバナジウム化合物 (D) を配合する場合には、 平板耐食 性、 傷部耐食性及びアル力リ洗浄後の耐食性の少なくとも 1つをさらに向上させ ることができる。バナジウム化合物(D) としては、バナジウムの酸化数が 5価、 4価、 3価もしくは 2価のバナジウム化合物、 例えば五酸化バナジウム (V2 O 5 ) 、 メタバナジン酸 (HV03 ) 、 メタバナジン酸アンモニゥム、 メタバナジ ン酸ナトリウム、 ォキシ三塩化バナジウム (VOC l 3 ) 等の酸化数 5価のバナ ジゥム化合物、 三酸化バナジウム (V2 03 ) 、 二酸化バナジウム (vo2 ) 、 ォキシ硫酸バナジウム (VOS〇4 ) 、 バナジウムォキシァセチルァセ卜ネ一卜 [VO (OC (CH3 ) =CHC〇CH3 ) ) 2 ] 、 バナジウムァセチルァセト ネート [V (OC (CH3 ) =CHCOCH3 ) ) 3 ] 、 三塩化バナジウム (V C 13 ) 、 リンバ等モリブデン酸 {H1 5 _X [PV1 2 —xMo x04 。 ] · n H 2 O ( 6 < x < 12 , ηく 30) } 、 硫酸バナジウム (V S04 · 8 Η20) 、 -塩化バナジウム (VC12) 、 酸化バナジウム (VO) 等の酸化数 4〜2価のバ ナジゥム化合物等が挙げられる。
バナジウム化合物 (D) は耐食性に関してはバナジウムの酸化数はいずれでも 同様に効果的であるが、 耐水性に関しては 5価のバナジウム化合物より、 4〜2 価のバナジウム化合物の方が優れている。 本発明の表面処理剤に 4〜 2価のバナ ジゥム化合物を配合する方法としては、 前記したような 4〜2価のバナジウム化 合物を用いる他、 5価のバナジウム化合物を予め還元剤を用いて 4〜 2価に還元 したものを用いることができる。 用いる還元剤は無機系、 有機系いずれでもよい 力 有機系のなかでも有機酸を用いるのが特に好ましい。 5価のバナジウム化合 物を 4価、 3価もしくは 2価に還元してから配合する方が、 バナジウム化合物の 安定性を向上させることができるため好ましい。
バナジウム化合物(D)の配合量は、成分(D) とァニオン性水分散性樹脂(A) 及び金属化合物 (B) の合計との質量比 (D) / [ (A) + (B) ] として 1/ 1 000〜 1 5の範囲であるのが好ましく、 1 500〜 lZl 0の範囲であ るのがより好ましい。 成分 (D) の割合が 1 1000を下回ると配合効果が発 現せず、 1ノ 5を超えると耐熱変色性及び耐候性が低下する場合がある。
本発明の表面処理剤にチタン化合物 (E) を配合する場合には、 平板耐食性、 傷^^耐食性及びアル力リ洗浄後の耐食性の少なくとも 1つをさらに向上させるこ とができる。 チタン化合物 (D) としては、 例えば、 硫酸チタニル T OS04、 ジイソプロポキシチタニウムビスァセチルアセトン (C5H72) 2T i [OCH
(CH3) 2] 2、 乳酸とチタニウムアルコキシドとの反応物、 チタンラウレート、 チタニウムァセチルァセ トネー卜 T i (OC (=CH2) CH2COCH3) 3、 テ トライソ.プロピルチタネート [T i (OCH (CH3) 2) J 、 テ トラノルマルブ チルチタネート [T i (〇 (CH2) (CH ) ) 4〕 、 ブチルチタネートダイマー [ ( (CH ) (CH2) 3〇) - i -O-T i (O (CH2) (CH3) ) J 、 テ トラォクチルチタネート [T i (O (CH2) 7 (CH3) ) J 、 チタンォクチルグ リコレート、 チタンテ トラァセチルァセ トナート、 チタンェチルァセ トァセテ一 卜などを用いることができる。
チタン化合物 (E) の配合量は、 成分 (E) とァニオン性水分散性樹脂 (A) 及び金属化合物 (B) の合計との質量比 (E) / [ (A) + (B) ] として 1/ 1 0ひ 0〜 1 5の範囲であるのが好ましく、 1/500〜lZl 0の範囲であ るのがより好ましい。 成分 (E) の割合が 1ノ1000を下回ると配合効果が発 現せず、 1 / 5を超えると耐熱変色性及び耐候性が低下する場合がある。
本発明の表面処理剤に有機ホスホン酸及び多価アルコールのリン酸エステル並 びにそれらの塩よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の有機リン化合物 (F) を配合する場合には、 平板耐食性をさらに向上させることができる。 有機ホスホ ン酸としては、 アミノ トリ (メチレンホスホン酸)、 1—ヒ ドロキシェタン一 1 , 1—ジホスホン酸、 エチレンジァミン _N, N, N ' , N '—テ トラ (メチレン ホスホン酸) 、 へキサメチレンジァミン一 N, N, N ' , Ν '—テ卜ラ (メチレ ンホスホン酸) 、 ジエチレントリァミン一 Ν, Ν, Ν ' , Ν ' ' , Ν ' ' —ペン タ (メチレンホスホン酸) 、 2—ホスホノブタン一 1, 2, 4— トリカルボン酸 等が挙げられ、 多価アルコールのリン酸エステルとしてはィノシトールへキサリ ン酸エステル等が挙げられる。 有機ホスホン酸や多価アルコールのリン酸エステ ルの塩としてはアルカリ金属塩 (ナトリウム塩、 カリウム塩等) 、 アンモニゥム 塩等が挙げられる。 有機ホスホン酸や多価アルコールのリン酸エステルがホスホ ン基ゃリン酸基を 2つ以上有する場合、 そのアルカリ金属塩もしくはアンモニゥ ム塩は部分的な塩であっても全体的な塩であってもよい。
成分 (F) の配合量は、 成分 (F) とァニオン性水分散性樹脂 (A) 及び金属 化合物 (B) の合計との質量比 (F) / [ (A) + (B) ] として 1 1 000 〜1 10の範囲であるのが好ましく、 1ノ 500〜1/20の範囲であるのが より好ましレ、。成分(F)の割合が 1Z1000を下回ると配合効果が発現せず、 1/10を超えるとアル力リ洗浄後耐食性及び耐薬品性が低下する場合がある。 本発明の表面処理剤に無機酸及びその塩並びに金属フッ化物よりなる群から選 ばれる少なくとも 1種の無機酸系化合物 (G) を配合する場合には、 平板耐食性 をさらに向上させることができる。 成分 (G) は金属材料をエッチングして酸化 皮膜を除去したり亜鉛等を溶出させる (亜鉛イオンは金属化合物 (B) と難溶性 塩を形成する) ことを通して平板耐食性向上に寄与する。 また、 成分 (G) には 金属化合物 (B) 自体を不溶化、 すなわちアルカリ金属イオンの解離を抑制する 効果があり、 耐水性が高まることで耐食性の向上に繋がる。
無機酸としては、 リン酸、 テトラフルォロホウ素酸 (HBF4 ) 、 へキサフル ォロケィ酸(H2 S i F6 ) 、へキサフルォロジルコニウム酸(H2 Z r F6 ) 、 へキサフルォロチタン酸 (H2 T i F6.) 等が挙げられ、 それらの塩としてはァ ンモニゥム塩、 アルカリ金属塩 (ナトリウム塩、 カリウム塩等) が挙げられ、 金 属フッ化物としてはフッ化スズ ( I ) (S n F2 ) 、 フッ化スズ ( I I ) (S n F4 ) 、 フッ化第一鉄、 フッ化第二鉄等が挙げられる。
成分 (G) の配合量は、 成分 (G) とァニオン性水分散性樹脂 (A) 及び金属 化合物 (B) の合計との質量比 (G) / [ (A) + (B) ] として 1 1000 〜lZl 0の範囲であるのが好ましく、 1Z500〜lZ20の範囲であるのが より好ましい。成分(G)の割合が 1/1000を下回ると配合効果が発現せず、 1/10を超えるとアル力リ洗浄後耐食性及び耐薬品性が低下する場合がある。 本発明の表面処理剤に酸化カルシウム、 酸化マグネシウム、 酸化マンガン、 酸 化亜鉛、 酸化アルミニウム、 酸化ニオブ、 酸化ホウ素及びホウ酸亜鉛よりなる群 から選ばれる少なくとも 1種の酸化物 (H) を配合する場合には、 本発明の効果 のすベてをさらに向上させることができる。 これらの酸化物は水和物であっても 構わない。 成分 (H) は金属化合物 (B ) の水溶液にあらかじめ配合しておくこ とにより使用する。 金属化合物 (B ) のうちでケィ酸アルカリ金属塩を用いる方 が好適であり、本発明の表面処理剤の効果を最大限に発揮させるうえで好ましレ、。 酸化物(H)は金属化合物(B ) と反応して水に難溶性の塩を形成することで、 アンモニゥムイオンもしくはアルカリ金属イオン、 特にアル力リ金属イオンを固 定化することにより、 上記効果を発揮する。 すなわち、 形成した皮膜からアル力 リ金属ィオン等が皮膜から流去することを抑制、 遅延させることで皮膜全体の耐 水性を高めることができる。 その結果、 水を含んだ腐食環境下や薬品に浸潰した ときに、 耐水性の高い皮膜が形成できているため、 腐食因子の透過の抑制に繋が り、 全般的な耐食性を向上させ、 さらに耐薬品性に優れる被覆金属材料が得られ る。 また、 固定化されたアルカリ金属イオンは、 酸 ¾ΐ雨が被覆金属材料と接触す ることにより皮膜に浸透した酸分を中和する効果があり、 金属材料の腐食を抑制 できる。 さらに、 金属材料の表面で局部的に金属が溶解するアノード反応が進行 するときにその部位が酸性となるが、 アルカリ金属イオンはそれを中和する作用 (いわゆる金属が溶解する腐食現象の緩衝作用) を有する。 したがって、 酸化物 (Η) は本発明に関わる全ての性能を向上させることができる。 また、 上記難溶 性もしくは不溶性の塩はゲル状物質として存在するため、 皮膜形成の段階でゲル 化を促進する作用も有する。
成分 (Η) の配合量は、成分 (Η) と金属化合物 (Β ) との質量比 (Η) (Β ) として 1ノ1 0 0 0〜: 1 1 0の範囲であるのが好ましく、 1 Z 5 0 0〜 1 / 2 0の範囲であるのがより好ましい。 成分 (Η) の割合が 1 1 0 0 0を下回ると 配合効果が発現せず、 1 Z 1 0を超えると表面処理剤の液安定性が低下する傾向 となる。
本発明の表面処理剤には、 さらに、 ポリエチレンワックス、 ポリプロピレンヮ ックス、 マイクロクリスタリンワックス、 カルナゥバワックス、 ポリテ トラフル ォロェチレン等の潤滑剤を配合することができる。 潤滑剤の配合により滑り性、 成形加工性、 キズ付き防止性を付与することができる。 潤滑剤の配合量は、 本発 明の表面処理剤の全不揮発成分の 1 〜 2 0質量%が好ましく、 3〜 1 5質量。 /0が より好ましい。
本発明の表面処理剤には、 さらに、 界面活性剤、 消泡剤、 レべリング剤、 防菌 防ばい剤、 着色剤等を本発明の趣旨や皮膜性能を損なわない範囲で配合し得る。 本発明の表面処理剤で用いる媒体は水を主体とするが、 皮膜の乾燥性の改善等 必要に応じて少量 (例えば水性媒体全体の 1 0容量%以下) のアルコール、 ケト ン、 セロソルブ系の水溶性有機溶剤を併用してもよい。
なお、 本発明の表面処理剤を構成する必須成分、 任意成分の記載は配合時の状 態を表すものであって、 配合後に成分間で反応が生じても本発明の範囲から外れ るものではない。
本発明の表面処理剤の合計固形分濃度にっレ、ては、 本発明の効果が達成し得る · 限り特に制限はないが、 通常、. 1 〜 3 5質量%の範囲に調整するのが好ましく、 5〜 2 5質量%の範囲に調整するのがより好ましい。
本発明の表面処理剤は種々の金属材料に適用できるが、 材質が鋼、 亜鉛、 亜鉛 めっき鋼、 亜鉛—アルミニウム合金めつき鋼、 アルミニウムもしくはアル'ミニゥ ム合金である金属材料に適用するのが好ましい。 金属材料は金属板、 シ一トコィ ノレ、 パイプ、 丸棒、 角材等;これらの一次材料から作製した成形加工品もしくは 铸造品 (自動車部材、 家電製品、外壁材、 建材製品、 土木製品等) 等を包含する。 本発明の表面処理剤による処理の前工程については特に制限はないが、通常は、 本処理を行う前に金属材料 (以下素材という場合がある) に付着した油分、 汚れ を取り除くためにアルカリ脱脂剤、 又は酸性脱脂剤で洗浄するか、 湯洗、 溶剤洗 浄等を行う。 その後、 必要に応じて酸、 アルカリ等による表面調整を行う。 素材 表面の洗浄においては、 洗浄剤が素材表面になるベく残留しないように洗浄後に 水洗することが好ましい。 なお、 当然ながら、 表面が汚れていない場合は洗浄し なくても構わない。 本発明の金属表面処理剤による処理は、 金属表面処理剤を塗布した後、 乾燥す ることにより行う。 塗布方法については特に制限はなく、 金属材料表面に処理剤 をロール転写させて塗り付けるロールコ一ト法、 或いはシャワーリンガ一等によ つて流し掛けた後ロールで絞るもしくはエアーナイフで液切りをする方法、 処理 液中に金属材料を浸漬する方法、 金属材料に処理剤をスプレーする方法などから 適宜選択すればよい。 本処理剤の溶媒は水が主体であるため、 処理液温度は 0〜 6 0 °Cであるのが好ましく、 5〜4 0 °Cであるのがより好ましい。
乾燥工程は、 必ずしも熱を必要とせず風乾、 もしくはエアーブロー等の物理的 除去でも構わないが、 皮膜形成性、 層間密着性を向上させるために加熱乾燥して もよい。 その場合の温度は、 3 0〜2 5 0 °Cの範囲が好ましく、 6 0〜2 2 0 °C の範囲がより好ましく、 8 0〜2 0 0 °Cの範囲がさらに好ましレ、。
形成される皮膜の付着量は乾燥皮膜量で 0 . 1〜3 g /m 2が好ましく、 0 . 2〜2 . 5 g /m 2がより好ましい。 0 . 1 g Zm 2未満では耐薬品性、 アルカリ 洗浄後耐食性が低下する場合がある。 また、 3 g Zm 2を超えると本発明の効果 が飽和し、 経済的に好ましくない。 '
本発明の表面処理剤から形成される皮膜上に、さらに別の機能性を付与したり、 本発明の効果を更に高めるために乾燥皮膜量が 0 . 3〜5 0 g Zm 2になるよう な樹脂層を設けることも.可能である。 これにより、 被処理金属材料の耐食性、 耐 薬品性が向上する他、 耐指紋性、 耐溶剤性及び表面潤滑性を向上させることがで きる。
このような樹脂層を設ける方法としては、 樹脂をあらかじめ溶解又は分散した 溶剤系塗料や水系塗料を塗布して 3 0〜2 8 0 °Cで乾燥する方法;フィルム状の 樹脂をラミネートする方法等が挙げられる。 樹脂の種類としては、 ポリエステル 樹脂、 塩化ビニル樹脂、 アクリル樹脂、 エポキシ樹脂、 ポリイミ ド樹脂、 ポリア ミ ド樹脂、 ポリオレフイン系樹脂、 ポリアミ ド樹脂、 ウレタン樹脂、 フヱノール 樹脂等が挙げられる。
上記水系塗料には、 皮膜の強靭性ゃ耐指紋性を向上させるために水分散性シリ 力を配合することが望ましく、 また潤滑性を向上させるために水系ワックスを配 合することが望ましい。 水系塗料中の各成分の含有量は、 全固形分を 1 0 0質量 部としたとき、 固形分として、 樹脂を 5 0〜1 0 0質量部、 水分散性シリカを 0 〜4 0質量部、 水系ワックスを 0〜3 0質量部とするのが好ましい。 また、 樹脂 を架橋し得る架橋剤を含有させることも可能である。
本発明の表面処理剤を金属材料表面に塗布し、 乾燥して得られる皮膜が優れた 耐食性、 耐薬品性、 耐熱変色性及び耐候性を示す理由は以下のように推定される 力 本発明はかかる推定によって何ら制限されるものではなく、 また、 かかる推 定は本発明の特許性に何ら不利な影響を及ぼすものではなレ、。
まず、 金属材料表面に表面処理剤を塗布すると、 金属化合物 (B ) 、 すなわち ケィ酸アルカリ金属塩及び塩基性ジルコニウム化合物よりなる群から選ばれる少 なくとも 1種 (B ) が金属材料の表面に存在する金属酸化物もしくは金属と反応 することでアルカリ金属、 ケィ素及び金属を含む複合酸化物 (酸素酸塩) 又はァ ルカリ金属、 ジルコニウム及び金属を含む複合酸化物 (酸素酸塩) よりなる難溶 性複合皮膜が形成され、 これにより、 金属材料の活性度が低减する。 さらに、 腐 食環境下で水、 塩素等の腐食因子が皮膜を介して浸透し、 金属材料の腐食反応が 発生すると金属材料のアノード反応が起こり、 局部的に酸性度が高まる。 その部 位に対して、 成分 (B ) に存在するアルカリ金属イオン (一部アンモニゥムィォ ンの場合あり) 力 解離し中和することにより金属材料の腐食に対する緩衝効果 が発現される。 また、 アルカリ金属イオンが解離することで、 金属化合物 (B ) の形成する皮膜のバリア性がより高まる (例えば、 ジルコニウム同士が酸素を介 して結合して高分子量化することでバリア性が高まる) ことや成分 (B ) 自体の 充填効果 (物理的遮蔽効果) により、 耐水性の向上に繫がり、 本発明の効果がよ り一層高まる。
ただし、 金属化合物 (B ) のみでは流出し易く、 この効果が長期に亘り持続し ないため、 ァニオン性水分散性樹脂 (A) が不可欠になる。 ガラス転移温度が高 く、 耐薬品性に優れる樹脂成分を用いることで上記成分 (B ) の効果を長期に渡 り持続することが可能となるのである。 成分 (B ) は概してかなり強いアルカリ 性を示すため耐アルカリ性に優れる樹脂の使用が必要である。 ガラス転移温度が 本発明で規定する最低温度を下回ると樹脂が柔軟であるが故に、 腐食環境下で皮 膜が流動性をもち耐水性が低下し、 さらに成分 (B ) の保持性が損なわれる。 なお、 成分 (A) をシリル変性することで金属材料との密着性が高まり、 さら に耐薬品性も高まる。
傷部耐食性に関しては、 皮膜が損傷して金属材料が露出したときでも、 アル力 リ金属イオンが解離する中和効果や、 アルカリ金属 (一部アンモニゥム成分) が 解離することで珪素化合物やジルコニウム化合物が、 腐食環境下で金属材料の溶 出する活性な部位に対して被覆する効果があり、 腐食の進行を遅延させるのであ る。
'アル力リ洗浄後耐食性は、 バリア性の高い皮膜が形成されることにより発現さ れ、 また、 樹脂皮膜の中に保持されるケィ酸アルカリ金属塩やジルコニウム化合 物の充填効果 (物理的遮蔽効果) により、 アルカリ洗浄後でも皮膜内に成分 (B ) が留まることで発現されるのである。
任意成分 (C ) 〜 (H) の作用効果は前記したとおりであり、 上記成分 (A) と成分 (B ) の効果をより高めることが可能となる。 '
耐候性については、 酸性雨がもたらす酸分が皮膜を介して浸透した場合でも皮 膜に存在するアル力リ金属ィオンが中和することで金属材料を保護する効果があ る。 '
耐熱変色性については、 本発明の表面処理剤は特にアルカリ側で不働態域を示 す金属材料に対して耐熱変色性を発揮する。 一般に樹脂を含む皮膜は 3 0 0 °C以 上の高温になると樹脂の分解にともない破損して金属が露出し、 金属の腐食によ る変色が起ってしまう。 本発明の表面処理剤においては特に金属化合物 (B ) が 熱変色を防止ないし遅延する役割を担っている。 実施例
以下に実施例及び比較例を掲げて本発明をその効果と共にさらに具体的に説明 するが、 これらの実施例は例示であって、 本発明はこれらの実施例によって何ら 制限されるものではない。
以下、 溶融亜鉛メツキ鋼板、 アルミニウム一亜鉛系合金メツキ鋼板もしくはマ グネシゥム—アルミニウム合金板を供試材とした場合について、 実施例及び比較 例の表面処理剤の調製 (表 1〜7) 、 供試材並びにその前処理及び表面処理、 評 価方法の説明、 評価結果の解説、 及び評価結果 (表 8〜14) の順に説明する。 次に、 冷延鋼板を供試材とした場合についての試験及びその結果を説明する。
1. 表面処理剤の製造
以下に示す成分を、 表 1〜 7に示す組合せ及び割合で用いて、 表 1〜 7に示す 実施例及び比較例の表面処理剤を調製した。 すなわち、 脱イオン水に、 ァニオン 性水分散性樹脂 (A) 、 金属化合物 (B) 、 並びに使用する場合のシランカップ リング剤 (C) 、 バナジウム化合物 (D) 、 チタン化合物 (E) 、 有機リン化合 物 ' (F) 、 無機酸系化合物 (G) 及び酸化物 (H) をこの順序で添加し、 最後に 脱イオン水を用いて固形分濃度が 15質量%になるように調整した。
<ァ二オン性水分散性樹脂 (A) 〉 .
A 1 : Tg 40。C ポリエステルポリオ一ル系ウレタン樹脂
A 2 : Tg 80°C ポリエステルポリオール系ゥレタン樹月旨
A 3 : Tg 1 20。C ポリエステルポリオール系ゥレタン樹脂
A4 : Tg 80°C ポリエーテルポリオール系ゥレタン樹月旨
A 5 : Tg 80°C ポリカ一ボネートポリオール系ゥレタン樹脂
A 6 : g 70°C ァクリル樹脂
A 7 : Tg 100。C エポキシ樹脂
A8 : Tg 90。C シリル変性ポリエステルポリオール系ウレタン樹脂
A 9 : g 90。C シリル変性ポリカ一ボネートボリオール系ウレタン 樹脂 A 1 0 : T g 7 0 °C シリル変性アクリル樹脂
ポリエステルポリオ一ル系ウレタン樹脂 (A 1 ) の製造
反応器内に 1 , 6—へキサンジオールとアジピン酸から得られた数平均分子量 5 0 0 0のポリエステルポリオール 1 0 0質量部、 2 2 _ジメチルー 1 , 3— プロパンジオール 5質量部、 2 , 2—ジメチロールプロピオン酸 2 0質量部、 4 4一ジシク口へキシルメタンジィソシァネ一ト 1 0 0質量部、 N—メチルー 2 - ピロリ ドン 1 0 0質量部を加えて反応させて、 不揮発分に対する遊離のイソシァ ナト基含有量が 5 %であるウレタンプレボリマーを得た。 次に、 テトラメチレン ジァミン, 1 6質量部及びトリェチルァミン 1 0質量部を脱ィオン水 5 0 0質量部 に加えてホモミキサーで攪拌しながら、 上記ウレタンプレボリマーを加えて乳化 分散し、 最後に脱ィオン水を加えて不揮発分 2 5質量。 /0の水分散性ウレタン樹脂 を得た。 '
ポリエステルポリオール系ウレタン樹脂 (A 2 ) の製造
1 6—へキサンジオールとアジピン酸から得られた数平均分子量 5 0 0 0の ポリエステルポリオール 1 0 0質量部に代えて 1 , 6 キサンジオールとアジ ピン酸から得られる数平均分子量 2 0 0 0のポリエステルポリオ一ル 1 0 0質量 部を用いた以外、 A 1の製造と同様にして不揮発分 2 5質量%の水分散性ウレタ ン樹脂を得た。
ポリエステルポリオール系ウレタン樹脂 (A 3 ) の製造
反応器内に 1 , 4一ブタンジオールとアジピン酸から得られた数平均分子量 1 5 0 0のポリエステルポリオール 1 0 0質量部、 2 , 2—ジメチルー 1 , 3—プ 口パンジオール 5質量部、 2 , 2—ジメチロールプロピオン酸 1 5質量部、 4 , 4一ジシク口へキシルメタンジイソシァネ一ト 1 0 0質量部、 N—メチルー 2 - ピロリ ドン 1 2 0質量部を加えて反応させ、 不揮発分に対する遊離のイソシアナ ト基含有量が 5 %であるウレタンプレボリマ一を得た。 次に、 ピぺラジン 1 6質 量部及びトリエチルァミン 1 0質量部を脱イオン水 5 0 0質量部に加えてホモミ キサ一で攪拌しながら、 上記ウレタンプレボリマーを加えて乳化分散し、 最後に 脱イオン水を加えて不揮発分 2 5質量。 /0の水分散性ウレタン樹脂を得た。 ポリエーテルポリオール系ウレタン樹脂 (A 4 ) の製造
反応器内にポリエチレンダリコールとポリプロピレンダリコーノレと力 ら得られ た数平均分子量 2 0 0 0のポリエーテルポリオール 1 0 0質量部、 2 , 2—ジメ チル— 1 , 3—プロパンジオール 5質量部、 2 , 2—ジメチロールプロピオン酸 2 0質量部、 4 , 4ージシクロへキシルメタンジイソシァネート 1 0 0質量部、 N—メチルー 2—ピロリ ドン 1 2 0質量部を加えて反応させて、 不揮発分に対す る遊離のイソシアナト基含有量が 5 %であるウレタンプレボリマ一を得た。次に、 テトラメチレンジァミン 1 6質量部及び卜リエチルァミン 1 0質量部を脱イオン 水 5 0 0質量部に加えてホモミキサーで攪拌しながら、 上記ゥレタンプレボリマ —を加えて乳化分散し、 最後に脱イオン水を加えて不揮発分 2 5質量%の水分散 性ウレタン樹脂を得た。
ポリカーボネートポリオール系ウレタン樹脂 (A 5 ) の製造
反応器内にポリカーボネ一卜ポリオ一ル (合成成分: 1 , 6—へキサンカーボ ネートジオール、 エチレングリコール、 数平均分子量 2 0 0 0 ) 1 0 0質量部、 2, 2—ジメチル一 1 , 3—プロパンジオール 5質量部、 2 , 2—ジメチロール プロピオン酸 2 0質量部、 4 , 4—ジシクロへキシルメタンジイソシァネート 1 0 0質量部、 N—メチルー 2 _ピロリ ドン 1 2 0質量部を加えて反応させて、 不 揮発分に対する遊離のイソシアナト基含有量が 5 %であるウレタンプレポリマ一 を得た。 次に、 テトラメチレンジァミン 1 6質量部及びトリェチルァミン 1 0質 量部を脱イオン水 5 0 0質量部に加えてホモミキサーで攪拌しながら、 上記ウレ タンプレボリマーを加えて乳化分散し、 最後に脱イオン水を加えて不揮発分 2 5 質量%の水分散性ゥレタン樹脂を得た。
ァクリル樹脂 (A 6 ) の製造
反応器内に脱イオン水 3 0 0質量部とァニオン性反応性界面活性剤 2質量部を 加えてホモミキサーで攪拌しながら、 脱イオン水 5 0質量部と過硫酸カリウム 1 質量部の混合物と、 脱イオン水 2 8 7質量部、 反応性乳化剤 4質量部、 メチルメ タクリ レート 6 0質量部、 スチレン 1 5 8質量部、 2—ェチルへキシルァクリ レ —卜 1 8質量部、 メタクリル酸 4 . 5質量部、 2—ヒ ドロキシェチルメタク リ レ —ト 4 . 5質量部及びグリシジルメタクリレート 4 5質量部の混合物とを同時に 少しずつ配合して水分散性ァクリ.ル樹脂を得た。 さらに 3 0質量部のプチルセ口 ソルブを加え、 最後に脱イオン水を加えて不揮発分 2 5質量%に調整した。
エポキシ樹脂 (A 7 ) の製造
反応器内にエポキシ当量 1 9 5 0のビスフエノール A型エポキシ樹脂 6 8 0質 量部、 プロピレングリコールモノメチルエーテル 1 3 2質量部、 反応性乳化剤 1 6 8質量部を入れ、 ホモミキサーで攪拌しながら、 脱イオン水 1 0 0 0質量部を 少しずつ添加してエポキシ当量 3 5 0 0の水分散性エポキシ樹脂を得、 最後に脱 イオン水.を加えて不揮発分 2 5質量。/。に調整した。
シリル変性ポリエステルポリオ一ル系ウレタン樹脂 (A 8 ) の製造
反応器内に 1 , 6—へキサンジオールとアジピン酸から得られた数平均分子量 2 0 0 0のポリエステルポリオ一ル 1 0 0質量部、 2 , 2—ジメチル一 1 , 3— プロパンジオール 5質量部、 3—ァミノプロピルトリェトキシシラン 6質量部、 2 , 2—ジメチロールプロピオン酸 2 0質量部、 4 , 4—ジシクロへキシルメタ ンジイソシァネート 1 0 0質量部、 N—メチル _ 2—'ピロリ ドン 1 5 0質量部を 加えて反応させて、 不揮発分に対する遊離のィソシアナト基含有量が 5 %である ウレタンプレボリマ一を得た。 次に、 テトラメチレンジァミン 1 6質量部及びト リェチルァミン 1 0質量部を脱イオン水 5 0 0質量部に加えてホモミキサ一で攪 拌しながら、 上記ウレタンプレボリマ一を加えて乳化分散し、 最後に脱イオン水 を加えて不揮発分 2 5質量%の水分散性ウレタン樹脂を得た。
シリル変性ポリカーボネートポリオール系ウレタン樹脂 (A 9 ) の製造
反応器内に数平均分子量 2 0 0 0の 1 , 6 —へキサンジォ一ルレングリコール 1 0 0質量部、 3—グリシドキシプロビルトリメ トキシシラン 1質量部、 2 , 2 —ジメチル— 1 , 3—プロパンジオール 5質量部、 2 , 2—ジメチロールプロピ オン酸 2 0質量部、 4 , 4ージシクロへキシルメタンジイソシァネ一卜 1 0 0質 量部、 N _メチル _ 2—ピロリ ドン 1 5 0質量部を加えて反応させて、 不揮発分 に対する遊離のィソシアナト基含有量が 5 %であるゥレタンプレボリマ一を得た。 次に、 テトラメチレンジァミン 1 6質量部及びトリェチルァミン 1 0質量部.を脱 イオン水 500質量部に加えてホモミキサーで攪拌しながら、 上記ゥレタンプレ ポリマーを加えて乳化分散し、 最後に脱イオン水を加えて不揮発分 25質量%の 水分散性ゥレタン樹脂を得た。
シリル変性アクリル樹月旨 (A10) の製造
反応器内に脱イオン水 400質量部とァニオン性反応性界面活性剤 2質量部を 加えてホモミキサーで 拌しながら、 脱イオン水 50質量部と過硫酸力リゥム 1 質量部の混合物と、 脱イオン水 287質量部、 反応性乳化剤 4質量部、 メチルメ タク リ レート 60質量部、 スチレン 158質量部、 2—ェチルへキシルァクリ レ —ト 18質量部、 メタクリル酸 4. 5質量部、 2—ヒ ドロキシェチルメタクリ レ ート 4. 5質量部、 グリシジルメタクリレート 45質量部及び 3— (メタクリロ ィルォキシプロピル) トリメ トキシシラン 7. 5質量部の混合物とを同時に少し ずつ添加して水分散性ァクリル樹脂を得た。 さらに 30質量部のプチルセ口ソル ブを加え、 最後に脱イオン水を加えて不揮発分 25質量%に調整した。
ぐ金属化合物 (Β) >
実施例で使用 , ■
Β 1 :炭酸ジルコニウムアンモニゥム
Β 2 :炭酸ジルコニウムカリウム
Β 3 :ケィ酸リチウム L i O S 0 15
B4 :ケィ酸ナトリム Na2OZS i〇2=0 01
B 5 :ケィ酸ナトリム Na 2OZS i〇2=0 15
B6 :ケィ酸ナトリム Na sOZS i Os^O 33
B 7 :ケィ酸ナトリム Na2O/S i〇2=0 48
B 8 :ケィ酸カリウム K2O/S i O2=0. 44
比較例で使用
B 9 :ケィ酸ナトリウム Na 2OZS i O2= 0. 0005
B 10 :ケィ酸ナトリウム Na 2O/S i〇2=0. 8
B 1 1 : コロイダルシリ力 平均粒子径 10 n m
くシランカップリング剤 (C) > C I : 3—グリシドキシプロピルトリエトキシシラン
C 2 : 3—グリシドキシプロ.ピルトリメ トキシシラン
C 3 : 3—ァミノプロピルトリエトキシシラン
C 4 : ビュル卜リメ トキシシラン
ぐバナジウム化合物 (D ) >
D 1 : メタパナジン酸ナトリ ゥム
D 2 : メタバナジン酸アンモニゥム
D 3 :硫酸バナジル
D 4 · : バナジルァセチルァセトネ一ト
<チタン化合物 (E ) >
E 1 :硫酸チタニル
E 2 : テ トライソプロピルチタネート
E 3 : チタニウムァセチルァセトネート
E 4 : チタンォクチルグリコレート
有機リン化合物 ( F ) >
F 1 : 1—ヒ ドロキシエチレン一 1 , 1ージホスホン酸
F 2 : 2—ホスホン酸ブタン一 1 , 2 , 4—トリカルボン酸
F 3 : イノシッ トへキサホスホン酸
<無機酸系化合物 (G ) >
G 1 : リン酸水素二アンモニヴム
G 2 : フッ化アンモニゥム
G 3 :へキサフルォロケィ酸アンモニゥム
ぐ酸化物 (H) >
H 1 :酸化マグネシゥム
H 2 : 酸化カルシウム
H 3 :ホウ酸亜鉛 1 の 1
Figure imgf000031_0001
表 2 金属材料用表面処理剤の組成 2
CO
Figure imgf000032_0001
表 3 金 用表面処理剤の組成 3
Figure imgf000033_0001
CO
表 金 ¾材料用表面処理剤の組成
CO CO
Figure imgf000034_0001
表 5 金 S材料用表面処理剤の組成 5
Figure imgf000035_0001
表 6 金属材料用表面処理剤の組成 6
Figure imgf000036_0001
CO t
表 7 金 ®材料用表面処理剤の組成 7
Figure imgf000037_0001
CO
2. 前処理及び表面処理剤による表面処理
(1) 供試板
a :溶融亜鉛メツキ鋼板 (板厚: 0. 6mm、 片面めつき量 80 g 2) b : 55質量。/。アルミニウム—亜鉛系合金メッキ鋼板 (板厚: 0. 5mm、 片面 めっき量 1 20 g/m2)
c : 4. 5質量%マグネシウム—アルミニウム合金板 (A5182) 、 (板厚 0. j mm)
(2) 脱脂処理
日本パ一カライジング (株) 製アルカリ脱脂剤パルクリーン N 364 S (20 g/L建浴、 60。C、 1 0秒スプレー、 スプレー圧 50 k P a) で供試板を脱脂 した後、 スプレー水洗を 10秒行った。
(3) 表面処理及び乾燥
上記で調製した実施例及び比較例の表面処理剤を、 それぞれ表 1〜 7に示した 乾燥皮膜量が得られるように、 バーコ一ターで、 脱脂処理後の供試板の表面に塗 布した。 ついで、 熱風乾燥炉でそれぞれ表.1〜 7に示す到達板温になるように乾 燥した。
3. 評価試験
上記で作製した表面処理供試板を以下に示す試験に付した。
(1) 耐食性
(1) - 1 平板耐食性
塩水噴霧試験法 JI S— Z— 238 1に基づき塩水噴霧 120時間後、 240 時間後の白鲭発生面積の割合を目視で求めて評価した。 本発明では 240時間で 評価基準の口以上を満たすものを実用レベルと判断した。
評価基準: 白鲭発生面積 ◎ 1。/。未満、 〇 1 %以上 5 %未満、 口 5。/。以上 1 5 %未満 △ 1 5。/。以上 30。/。未満、 X 30 %以上
(1) -2 Xカツト部耐食性 (傷部耐食性)
N Tカツターで処理板にクロスカットを付した。 っレ、で塩水噴霧試験法 J I S 一 Z _ 2381に基づき塩水噴霧 120時間後、 240時間後に白鲭が発生して いる箇所で鲭幅の長い方から最大 3点の平均値を求めて評価した。 本発明では 2 40時間で評価基準の口以上を満たすものを実用レベルと判断した。
評価基準:◎ lmm未満、 〇 lmm以上 2睡未満、 □ 2睡以上 4 mm未満、 A4mm以上 8隱未満、 X 8mm以上
(1) -3 アルカリ洗浄後耐食性
日本パーカライジング (株) 製アルカリ脱脂剤パルクリーン N 364 Sを 20 g/Lに建浴し、 60 °Cに調整した脱脂剤水溶液を処理板に 2分間スプレーした。 水洗した後、 80°Cで乾燥した。 この板について、 上記 (1) 一 1及び (1) ― 2に記載した条件、 評価法で耐食性を評価した。 本発明では 240時間で評価基 準の口以上を満たすものを実用レベルと判断した。
( 2 ) 耐薬品性
(2) 一 1 耐酸性
0.5質量。 /0濃度に調整した 25 °Cの硫酸水溶液に処理板を 30分間浸漬した。 水洗した後に 80DCで乾燥し、 処理板の外観を目視判定した。 本発明では耐酸性 が口以上を満たすものを実用レべノレと半リ断した。
評価基準:変色面積(皮膜及び素材変色を含む) :◎ 1 %未満、〇 1 %以上 5 % 未満、 口 5 %以上 1 5 %未満、 △ 1 5 %以上 30。/。未満、 X 30。/。以上
(2) -2 耐ァルカリ性
1質量%濃度に調整した 25 °Cの水酸化ナトリゥム水溶液に処理板を 1時間浸 漬した。 水洗した後、 80°Cで乾燥し、'処理板の外観を目視判定した。 本発明で は耐アルカリ性が口以上を満たすものを実用レべノレと半 IJ断した。
評価基準:変色面積(皮膜及び素材変色を含む) :◎ 1 %未満、〇 1 %以上 5 % 未満、 口 5 %以上 1 5。/。未満、 △ 1 5。/。以上 30。/。未満、 X 30。/。以上
(3) 耐熱変色性
処理板を 250 °Cもしくは 400 °Cで 30分間加熱し、 加熱前後の処理板の変 色度合いを目視判定した。 本発明では耐熱変色性が〇以上を満たすものを実用レ ベルと判断した。 評価基準:変色面積:◎殆ど変色なし、 〇僅かに変色が認められる、 口変色が 明らかに認められる、 △黄変あるいは黒変が認められる、 X褐変、 赤変あるいは 黒変が認められる
( 4 ) 耐候性
処理板を平塚市で屋外暴露し、 1年経過した後の変色度合いを目視判定した。 本発明では耐候性が〇以上を満たすものを実用レベルと判断した。
評価基準:変色面積:◎殆ど変色なし、 〇僅かに変色が認められる、 口変色が 明らかに認められる、 △黄変あるいは黒変が認められる、 X褐変、 赤変あるいは 黒変が認められる
4 . 評価結果
処理板の評価結果を表 8〜 1 4に示す。 表 8〜 1 4より特定のァニオン性水分 散性樹脂 (A) と金属化合物 (B ) とを配合する本発明の表面処理剤を用いた実 施例 1〜実施例 8 0は、 平板耐食性、 傷部耐食性、 アルカリ洗浄後耐食性、 耐薬 品性、 耐熱変色性及び耐候性において総合的に優れた結果を示すことが分かる。 そのなかでも、 実施 1〜3 2と比較して、 実施例 3 3〜4 1はァニオン性水分散 性樹脂 (A) をシリル変性しており、 平板耐食性、 傷部耐食性、 アルカリ洗浄後 耐食性、 耐薬品性及び耐候性が全体的に向上することが分かる。 また、 シラン力 ップリング剤 (C ) を配合した実施 4 2〜4 4のなかで、 ウレタン樹脂を使用し た場合は傷部耐食性が向上し、 ァクリル樹脂もしくはエポキシ樹脂を使用した場 合は平板耐食性、 アル力リ洗浄後耐食性及び耐薬品性が向上することが分かる。 また、 本発明の成分 (D ) 〜成分 (H) を配合した実施例 4 5〜 7 2は、 平板 耐食性、 傷部耐食性及び洗浄後耐食性のいずれかが向上していており、 全ての項 目で〇以上の評点であることが分かる。
また、 本発明の処理条件において、 皮膜量と到達板温を変動した実施例 7 3〜 7 5及び供試材の種類を変更した実施例 7 6〜8 0は、 全ての項目で〇以上の評 点であることが分る。 .
一方、 ァニオン性水分散性樹脂 (A) もしくは金属化合物 (B ) を配合しない 比較例 1〜2、 金属化合物 (B ) に占めるアルカリ金属の量が本発明の範囲外と なる比較例 3〜4、 金属化合物 (B ) の替わりにコロイダルシリカを配合した比 較例 5、 クロメ一卜皮膜を形成した比較例 6では、 全ての性能を満足するものは なかった。
表 8 評価結果 1
Figure imgf000042_0001
表 9 評価結果 2
Figure imgf000043_0001
表 10 評価結果 3
Figure imgf000044_0001
表 11 評価結果 4
Figure imgf000045_0001
表 12 評価結果 5
Figure imgf000046_0001
表 13 評価結果 6
Figure imgf000047_0001
表 14 評価結果 7
Figure imgf000048_0001
金属材料の中で最も腐食し易レ、鋼板を用いた実施例を比較例と共に示す。 実施 例 4 3、 比較例 5及び比較例 6の表面処理剤を使用し、 金属材料を溶融亜鉛めつ き鋼板 (a ) から冷延鋼板 (板厚: 0 . 8 mm) に変更し、 表 1 5に示す処理条 件で処理板を作製した。
鋼板は溶融亜鉛めつき鋼板と比較して、 赤鲭が発生し易いため、 前記評価方法 では実用性の判断としては厳しいため、 次のような評価方法に変更した。 すなわ ち、 耐食性は塩水噴霧試験を 6時間とした。 冷延鋼板の場合、 上層として上塗り 塗装ゃラミネ一ト等を施す場合を除いて、 本発明の表面処理剤より形成されるよ うな皮膜に対して、 前記評価方法で示すような厳しい耐薬品性や耐候性は要求さ れない。 従って、 耐食性、 耐熱変色性のみで試験、 評価を実施した。 なお、 耐熱 変色性の評価は前記評価方法で行った。 評価結果を表 1 5に示す。
表 1 5から、 実施例 8 1は比較例 7及び比較例 8と比較し、 傷部耐食性、 アル カリ洗浄後耐食性、 耐熱変色性に優れることが分かる。 特に、 4 0 0 °Cに加熱し た場合、 比較例 7及び比較例 8は全面に赤鲭が発生しているのに対して、 実施例 8 1は全面にマグネタイ 卜の形成に由来すると推定される黒色の安定鲭により全 面が黒化しているが、 赤鲭の発生はなかった。
表 1 5 冷延鋼板を用いた場合の処理条件及び評価結果
耐食性 耐熱変色性 皮膜量 P T アル; W
平板 Xカット
g / m 2 °C 洗浄後 250°C 40CTC
(6時間) (6時間)
(6時間)
実施例 81
(実施例 43の 1 .0 1 70 ◎ ◎ 〇 ◎ ◎ 処理剤組成)
比較例 7
(比較例 5の 1 .0 1 70 Δ X X 〇 X 処理剤組成)
比較例 8
0.01 5
(比較例 6の 80
(Cr) ◎ 〇 X 〇 X 処理剤組成)

Claims

請求の範囲
1 0°C以上のガラス転移温度を有するァニオン性水分散性樹脂 (A) 、 並びにケィ酸アルカリ金属塩及び塩基性ジルコニウム化合物よりなる群から選ば れる少なくとも 1種の金属化合物 (B) を水に配合してなり、 該ケィ酸アルカリ 金属塩において、 M20部分と S i 02部分の質量比 IV^OZS i 02が 1/100 0〜6 10であり、 Mがリチウム、 ナトリウム及びカリウムよりなる群から選 ばれる少なくとも 1種である金属材料用表面処理剤。
2 . 成分 (B) と成分 (A) との質量比 (B) / (A) が 1Z1 00〜8 5/10である請求項 1記載の表面処理剤。
3 成分 (A) がシリル変性したものである請求項 1又は 2記載の表面処 理剤。
4 隣り合った炭素原子に結合したエポキシ基、 アミノ基、 ビュル基、 メ ルカプト基及びィソシアナト基よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の官能基 を有するシランカップリング剤 (C) を、 成分 (C) と成分 (A) 及び成分 (B) の合計との質量比 (C) / L (A) + (B) ] が 1 1000〜3 10となる ように配合した請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の表面処理剤。
5 バナジウム化合物 (D) を、 成分 (D) と成分 (A) 及び成分 (B) の合計との質量比 (D) / [ (A) + (B) ] が 1/1 000〜:! 5となるよ うに配合した請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の表面処理剤。
6 チタン化合物 (E) を、 成分 (E) と成分 (A) 及び成分 (B) の合 計との質量比 (E) / [ (A) + (B) ] が 1 1000〜lZ5となるように 配合した請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の表面処理剤。
7 有機ホスホン酸及び多価アルコールのリン酸エステル並びにそれらの 塩よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の有機リン化合物 (F) を、 成分 (F) と成分 (A) 及び成分 (B) の合計との質量比 (F) / [ (A) + (B) ] が 1 1000〜1/10となるように配合した請求項 1〜6のいずれか 1項に記载 の表面処理剤。 8 無機酸及びその塩並びに金属フッ化物よりなる群から選ばれる少なく とも 1種の無機酸系化合物 (G) を、 成分 (G) と成分 (A) 及び成分 (B) の 合計との質量比 (G) / [ (A) + (B) ] が 1/1000〜 : 1 10となるよ うに配合した請求項 1〜 7のいずれか 1項に記載の表面処理剤。
9 酸化カルシウム、 酸化マグネシウム、 酸化マンガン、 酸化亜鉛、 酸化 ァノレミニゥム、 酸化ニオブ、 酸化ホウ素及びホウ酸亜鉛よりなる群から選ばれる 少なくとも 1種の酸化物 (H) を、 成分 (H) と成分 (B) との質量比 (H) / (B) が lZl 000〜 1Z10となるように配合した請求項 1〜8のいずれか 1項に記載の表面処理剤。
, 10 請求項 1〜9のいずれか 1項に記載の表面処理剤を金属材料表面の 少なくとも片面に塗布し乾燥して、 乾燥皮膜質量として 0. l〜3 gZm2の皮 膜を形成させることを特徴とする金属材料の表面処理方法。
1 1 請求項 10記載の表面処理方法で表面処理された金属材料。
1 2 金属材料が鋼材、 亜鉛材、 亜鉛めつき鋼材、 亜鉛一アルミニゥム合 金めつき鋼材、 アルミニウム材又はアルミニウム合金材である請求項 1 1記載の 金属材料。
PCT/JP2006/325458 2005-12-15 2006-12-14 金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料 WO2007069783A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007550268A JP4607969B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-14 金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料
CN2006800420406A CN101326308B (zh) 2005-12-15 2006-12-14 金属材料用表面处理剂、表面处理方法及表面处理的金属材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361938 2005-12-15
JP2005-361938 2005-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007069783A1 true WO2007069783A1 (ja) 2007-06-21

Family

ID=38163082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325458 WO2007069783A1 (ja) 2005-12-15 2006-12-14 金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4607969B2 (ja)
KR (1) KR100989539B1 (ja)
CN (1) CN101326308B (ja)
WO (1) WO2007069783A1 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169470A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Jfe Steel Kk 平板部耐食性、耐黒変性およびプレス成形後の外観と耐食性に優れた表面処理亜鉛系めっき鋼板、並びに亜鉛系めっき鋼板用水系表面処理液
WO2009004684A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Nihon Parkerizing Co., Ltd. 亜鉛系めっき鋼板用水系表面処理液及び亜鉛系めっき鋼板
JP2009079075A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Henkel Technologies Japan Ltd コーティング剤
JP2009114500A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd 表面処理鋼板の製造方法および表面処理鋼板
JP2009120951A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Posco 向上された耐アルカリ性と加工性を有するクロムフリー樹脂溶液組成物、これを用いた鋼板の表面処理方法及び表面処理された鋼板
WO2009072648A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Dipsol Chemicals Co., Ltd. 亜鉛又は亜鉛合金めっきに耐食性皮膜を形成させるための表面処理水溶液及び処理方法
WO2009143144A1 (en) 2008-05-19 2009-11-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Midly alkaline thin inorganic corrosion protective coating for metal substrates
WO2010070730A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 日本パーカライジング株式会社 亜鉛めっき鋼板用表面処理剤
CN101932387A (zh) * 2008-01-24 2010-12-29 日本轻金属株式会社 金属涂装材料
JP2011508689A (ja) * 2007-12-27 2011-03-17 ポスコ 鋼板、及び鋼板表面処理組成物
JP2012092421A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Nisshin Steel Co Ltd 化成処理Al系めっき鋼板およびその製造方法
JP2012177146A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nisshin Steel Co Ltd めっき鋼板の成形加工品およびその製造方法ならびに化成処理液
JP2012177147A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nisshin Steel Co Ltd 溶接めっき鋼管
CN102991018A (zh) * 2011-09-07 2013-03-27 住友轻金属工业株式会社 导电性预涂铝合金板
JP2013518988A (ja) * 2010-02-09 2013-05-23 日本パーカライジング株式会社 亜鉛表面のアルカリ不動態化のための組成物
JP2013166979A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Nof Corp 水性クロムフリー処理液、処理被膜及び金属製品
JP2013189542A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Kobe Steel Ltd 塗料組成物およびこれを用いた塗料被覆金属材料
WO2013161621A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本パーカライジング株式会社 傷部及び端面耐食性に優れた表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
CN103459669A (zh) * 2011-03-28 2013-12-18 Posco公司 防止钢板黑化的成膜组合物以及含有由组合物形成的膜的钢板
JP2014088531A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 親水性膜と親水性膜コーティング物品及び親水性膜形成用塗布液並びに親水性膜の製造方法
TWI466966B (zh) * 2008-07-16 2015-01-01 Nihon Parkerizing 水系金屬表面處理劑及表面處理金屬材料
JP2015508451A (ja) * 2011-12-23 2015-03-19 ポスコ 化成処理溶液組成物、表面処理鋼板、及びその製造方法
JP2016501981A (ja) * 2012-09-28 2016-01-21 日本パーカライジング株式会社 不動態化処理用水ガラス系アルカリ組成物
CN105316664A (zh) * 2014-07-24 2016-02-10 格林化学工业株式会社 金属表面处理方法及金属表面处理剂
CN105586584A (zh) * 2016-01-25 2016-05-18 蚌埠市万达塑料制品有限公司 一种汽车金属件磷化处理的方法
WO2016136834A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 新日鐵住金株式会社 亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
CN106011831A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 无锡伊佩克科技有限公司 一种环保水性防锈剂及其制备方法
EP3239256A4 (en) * 2014-12-26 2018-01-03 Posco Chrome free coating composition having excellent blackening resistance and corrosion resistance, and surface-treated steel sheet
JP2018009108A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ユケン工業株式会社 防錆用コーティング処理液
JP2018062710A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 Jfeスチール株式会社 亜鉛系めっき鋼板用表面処理液、表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板の製造方法、及び表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板
WO2018070350A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 Jfeスチール株式会社 亜鉛系めっき鋼板用表面処理液、表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板の製造方法、及び表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板
WO2018207384A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理剤、金属表面処理方法及び金属材料
US20210198522A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-01 Industrial Technology Research Institute Water-based coating material and method for manufacturing the same
WO2023120656A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 日華化学株式会社 表面処理剤及びそれを用いて表面処理した皮革

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2011012377A (es) * 2009-05-19 2011-12-08 Henkel Ag & Co Kgaa Recubriemiento de proteccion a la corrosion inorganica delgado, ligeramente alcalino para sustratos metalicos.
JP5712980B2 (ja) * 2012-08-06 2015-05-07 信越化学工業株式会社 金属表面処理剤、表面処理鋼材及びその表面処理方法、並びに塗装鋼材及びその製造方法
RU2611610C2 (ru) 2012-08-29 2017-02-28 Ппг Индастриз Огайо, Инк. Циркониевые композиции предварительной обработки, содержащие молибден, соответствующие способы обработки металлических субстратов и соответствующие металлические субстраты с покрытиями
AU2013309269B2 (en) 2012-08-29 2016-03-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Zirconium pretreatment compositions containing lithium, associated methods for treating metal substrates, and related coated metal substrates
CN102888167B (zh) * 2012-09-15 2016-03-23 安徽省怀远县尚冠模具科技有限公司 一种耐老化金属防锈漆及其制备方法
KR101406516B1 (ko) * 2012-09-27 2014-06-12 주식회사 포스코 수지 피복 강판 및 상기 수지 피복 강판에 사용되는 하도 조성물 및 상도 조성물
CN103031551B (zh) * 2012-12-18 2016-05-11 合肥中澜新材料科技有限公司 一种含有乙二胺四亚甲基叉膦酸钠的金属表面硅烷处理剂及其制备方法
CN103046095B (zh) * 2012-12-28 2015-04-08 东莞市富默克化工有限公司 一种电镀金属防变色剂及其制备方法和使用方法
CN103468127B (zh) * 2013-09-12 2016-03-02 昆山瑞仕莱斯高新材料科技有限公司 用于表面处理的水性封闭剂及其制作方法
CN104708271A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 汉达精密电子(昆山)有限公司 金属图案的制作方法及其产品
KR101586840B1 (ko) * 2013-12-23 2016-01-19 동부제철 주식회사 내식성 및 내흑변성이 우수한 마그네슘 함유 합금 도금 강판용 코팅 조성물 및 이를 포함하는 강판
JP5843917B2 (ja) * 2014-04-25 2016-01-13 株式会社椿本チエイン チェーン
CN104099596A (zh) * 2014-06-19 2014-10-15 锐展(铜陵)科技有限公司 一种乳白色铝合金表面处理剂
CN104099595A (zh) * 2014-06-19 2014-10-15 锐展(铜陵)科技有限公司 一种耐擦拭铝合金表面处理剂
CN104109855A (zh) * 2014-06-19 2014-10-22 锐展(铜陵)科技有限公司 一种隔热铝合金表面处理剂
CN104109851A (zh) * 2014-06-19 2014-10-22 锐展(铜陵)科技有限公司 一种抗锈铝合金表面处理剂
CN104109856A (zh) * 2014-06-19 2014-10-22 锐展(铜陵)科技有限公司 一种防锈铝合金表面处理剂
CN104109468A (zh) * 2014-06-19 2014-10-22 锐展(铜陵)科技有限公司 一种耐酸碱铝合金表面处理剂
CN104099006A (zh) * 2014-06-19 2014-10-15 锐展(铜陵)科技有限公司 一种稳定铝合金表面处理剂
CN104109467A (zh) * 2014-06-19 2014-10-22 锐展(铜陵)科技有限公司 一种环保无氟铝合金表面处理剂
CN104099603A (zh) * 2014-06-19 2014-10-15 锐展(铜陵)科技有限公司 一种双硅烷铝合金表面处理剂
CN105002487B (zh) * 2015-08-14 2017-12-15 无锡伊佩克科技有限公司 一种具有憎水表面性能的金属镀后无铬钝化剂
RU2729485C1 (ru) 2016-08-24 2020-08-07 Ппг Индастриз Огайо, Инк. Железосодержащая композиция очистителя
JP6962215B2 (ja) * 2018-01-24 2021-11-05 日本製鉄株式会社 めっき鋼板の端面防錆処理液、めっき鋼板の端面の化成処理方法、化成処理鋼板および成形加工品
JP7142498B2 (ja) * 2018-06-28 2022-09-27 日本パーカライジング株式会社 金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法
JP7090507B2 (ja) * 2018-08-17 2022-06-24 日本製鉄株式会社 化成処理被膜を有する塗装鋼材、及びその製造方法
CN109385653A (zh) * 2018-10-18 2019-02-26 苏州吉之美表面处理材料有限公司 一种镀锌水性封闭剂及其制备方法和应用
CN109706335B (zh) * 2019-02-25 2020-12-22 江苏港缆新材料科技有限公司 一种耐腐蚀性的铝镁合金的加工工艺
CN111265117A (zh) * 2020-03-12 2020-06-12 卢世荣 一种带有热变色涂层的烹饪器具及其制作方法
CN112538294B (zh) * 2020-12-04 2022-10-11 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 环保型锌铝镁镀层表面处理剂及其制备方法和使用方法
CN115537794B (zh) * 2022-09-29 2023-05-26 东莞市颖兴金属表面处理材料有限公司 一种金属表面多功能处理液及其制备方法
CN116732507A (zh) * 2023-06-20 2023-09-12 保定奥琦圣新型金属材料制造有限公司 一种镀锌钢材钝化液及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089715A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Konishi Co Ltd シリル化ウレタン系速硬化型水性組成物及び該水性組成物を含有する水性接着剤並びに水性コーティング剤
JP2004204333A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム−亜鉛合金メッキ鋼板処理用水性樹脂組成物、被覆方法及びアルミニウム−亜鉛合金メッキ鋼板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615407B2 (ja) * 1993-07-23 1997-05-28 工業技術院長 コーテイング用組成物とガラス質塗膜の形成法
JP2866923B2 (ja) * 1996-06-10 1999-03-08 工業技術院長 透明ガラス質形成組成物及びコーテイング膜形成方法
JP4191302B2 (ja) * 1999-02-19 2008-12-03 ダイセル化学工業株式会社 アニオン性水分散性被覆組成物の製造方法及び該組成物を使用した塗料用トップコート
JP2002256224A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Kikusui Chemical Industries Co Ltd ゲル化膜形成水性塗料及びその塗装方法
JP2004323558A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 水性シーラー組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089715A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Konishi Co Ltd シリル化ウレタン系速硬化型水性組成物及び該水性組成物を含有する水性接着剤並びに水性コーティング剤
JP2004204333A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム−亜鉛合金メッキ鋼板処理用水性樹脂組成物、被覆方法及びアルミニウム−亜鉛合金メッキ鋼板

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169470A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Jfe Steel Kk 平板部耐食性、耐黒変性およびプレス成形後の外観と耐食性に優れた表面処理亜鉛系めっき鋼板、並びに亜鉛系めっき鋼板用水系表面処理液
WO2009004684A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Nihon Parkerizing Co., Ltd. 亜鉛系めっき鋼板用水系表面処理液及び亜鉛系めっき鋼板
KR101146156B1 (ko) 2007-06-29 2012-05-24 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 아연계 도금 강판용 수계 표면 처리액 및 아연계 도금 강판
JP2009079075A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Henkel Technologies Japan Ltd コーティング剤
JP2009114500A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd 表面処理鋼板の製造方法および表面処理鋼板
JP2009120951A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Posco 向上された耐アルカリ性と加工性を有するクロムフリー樹脂溶液組成物、これを用いた鋼板の表面処理方法及び表面処理された鋼板
WO2009072648A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Dipsol Chemicals Co., Ltd. 亜鉛又は亜鉛合金めっきに耐食性皮膜を形成させるための表面処理水溶液及び処理方法
JP2009138132A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Dipsol Chem Co Ltd 亜鉛又は亜鉛合金めっきに耐食性皮膜を形成させるための表面処理水溶液及び処理方法
KR101212335B1 (ko) 2007-12-07 2012-12-13 딥솔 가부시키가이샤 아연 또는 아연 합금 도금에 내식성 피막을 형성시키기 위한 표면 처리 수용액 및 처리 방법
JP2011508689A (ja) * 2007-12-27 2011-03-17 ポスコ 鋼板、及び鋼板表面処理組成物
CN101932387A (zh) * 2008-01-24 2010-12-29 日本轻金属株式会社 金属涂装材料
CN101932387B (zh) * 2008-01-24 2014-09-03 日本轻金属株式会社 金属涂装材料
JP2012530842A (ja) * 2008-05-19 2012-12-06 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 金属基体用の、弱アルカリ性の薄い無機腐食保護コーティング
WO2009143144A1 (en) 2008-05-19 2009-11-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Midly alkaline thin inorganic corrosion protective coating for metal substrates
US9469903B2 (en) 2008-05-19 2016-10-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Mildly alkaline thin inorganic corrosion protective coating for metal substrates
TWI466966B (zh) * 2008-07-16 2015-01-01 Nihon Parkerizing 水系金屬表面處理劑及表面處理金屬材料
WO2010070730A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 日本パーカライジング株式会社 亜鉛めっき鋼板用表面処理剤
JP5555179B2 (ja) * 2008-12-16 2014-07-23 日本パーカライジング株式会社 亜鉛めっき鋼板用表面処理剤、亜鉛めっき鋼板の表面処理方法および亜鉛めっき鋼板
JP2013518988A (ja) * 2010-02-09 2013-05-23 日本パーカライジング株式会社 亜鉛表面のアルカリ不動態化のための組成物
JP2012092421A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Nisshin Steel Co Ltd 化成処理Al系めっき鋼板およびその製造方法
JP2012177147A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nisshin Steel Co Ltd 溶接めっき鋼管
JP2012177146A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nisshin Steel Co Ltd めっき鋼板の成形加工品およびその製造方法ならびに化成処理液
CN103459669A (zh) * 2011-03-28 2013-12-18 Posco公司 防止钢板黑化的成膜组合物以及含有由组合物形成的膜的钢板
CN102991018A (zh) * 2011-09-07 2013-03-27 住友轻金属工业株式会社 导电性预涂铝合金板
US9683294B2 (en) 2011-12-23 2017-06-20 Posco Conversion coating composition, surface treated steel sheet, and method for manufacturing the same
JP2015508451A (ja) * 2011-12-23 2015-03-19 ポスコ 化成処理溶液組成物、表面処理鋼板、及びその製造方法
JP2013166979A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Nof Corp 水性クロムフリー処理液、処理被膜及び金属製品
JP2013189542A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Kobe Steel Ltd 塗料組成物およびこれを用いた塗料被覆金属材料
JP5457611B1 (ja) * 2012-04-27 2014-04-02 日本パーカライジング株式会社 傷部及び端面耐食性に優れた表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
WO2013161621A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本パーカライジング株式会社 傷部及び端面耐食性に優れた表面処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP2016501981A (ja) * 2012-09-28 2016-01-21 日本パーカライジング株式会社 不動態化処理用水ガラス系アルカリ組成物
JP2014088531A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 親水性膜と親水性膜コーティング物品及び親水性膜形成用塗布液並びに親水性膜の製造方法
CN105316664A (zh) * 2014-07-24 2016-02-10 格林化学工业株式会社 金属表面处理方法及金属表面处理剂
JP2018507274A (ja) * 2014-12-26 2018-03-15 ポスコPosco 耐黒変性及び耐食性に優れたクロムフリーコーティング組成物及び表面処理鋼板
EP3239256A4 (en) * 2014-12-26 2018-01-03 Posco Chrome free coating composition having excellent blackening resistance and corrosion resistance, and surface-treated steel sheet
US10457834B2 (en) 2014-12-26 2019-10-29 Posco Chrome free coating composition having excellent blackening resistance and corrosion resistance, and surface-treated steel sheet
JP2019112644A (ja) * 2014-12-26 2019-07-11 ポスコPosco 耐黒変性及び耐食性に優れたクロムフリーコーティング組成物及び表面処理鋼板
WO2016136834A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 新日鐵住金株式会社 亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
JPWO2016136834A1 (ja) * 2015-02-26 2017-09-28 新日鐵住金株式会社 亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
CN105586584A (zh) * 2016-01-25 2016-05-18 蚌埠市万达塑料制品有限公司 一种汽车金属件磷化处理的方法
CN106011831A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 无锡伊佩克科技有限公司 一种环保水性防锈剂及其制备方法
JP2018009108A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ユケン工業株式会社 防錆用コーティング処理液
JP6341342B1 (ja) * 2016-10-11 2018-06-13 Jfeスチール株式会社 亜鉛系めっき鋼板用表面処理液、表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板の製造方法、及び表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板
WO2018070350A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 Jfeスチール株式会社 亜鉛系めっき鋼板用表面処理液、表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板の製造方法、及び表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板
AU2017342475B2 (en) * 2016-10-11 2019-10-24 Jfe Steel Corporation Surface-treatment solution for zinc or zinc alloy coated steel sheet, method of producing zinc or zinc alloy coated steel sheet with surface-coating layer, and zinc or zinc alloy coated steel sheet with surface-coating layer
JP2018062710A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 Jfeスチール株式会社 亜鉛系めっき鋼板用表面処理液、表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板の製造方法、及び表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板
US11174556B2 (en) 2016-10-11 2021-11-16 Jfe Steel Corporation Surface-treatment solution for zinc or zinc alloy coated steel sheet, method of producing zinc or zinc alloy coated steel sheet with surface-coating layer, and zinc or zinc alloy coated steel sheet with surface-coating layer
WO2018207384A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理剤、金属表面処理方法及び金属材料
JPWO2018207384A1 (ja) * 2017-05-11 2019-06-27 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理剤、金属表面処理方法及び金属材料
US20210198522A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-01 Industrial Technology Research Institute Water-based coating material and method for manufacturing the same
WO2023120656A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 日華化学株式会社 表面処理剤及びそれを用いて表面処理した皮革

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080050525A (ko) 2008-06-05
CN101326308B (zh) 2010-09-29
JPWO2007069783A1 (ja) 2009-05-28
JP4607969B2 (ja) 2011-01-05
CN101326308A (zh) 2008-12-17
KR100989539B1 (ko) 2010-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007069783A1 (ja) 金属材料用表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料
KR101444569B1 (ko) 금속 표면 처리제 및 금속 표면 처리 방법
JP3872493B1 (ja) 金属材料用水系表面処理剤及び表面被覆金属材料
JP5546097B2 (ja) 表面処理金属材及び金属表面処理剤
JP5135669B2 (ja) 塗装金属材の製造方法
TWI433898B (zh) Chromium - free surface treatment of zinc - plated steel sheet
US10450468B2 (en) Surface treatment composition for coated steel sheet, surface treated plated steel sheet and method of production of same, and coated plated steel sheet and method of production of same
JP5086040B2 (ja) 金属表面処理組成物
JP2006213958A (ja) 金属材料表面処理用組成物及び処理方法
JP5663486B2 (ja) 複層表面処理鋼板に用いる接着層形成用組成物
JP5514369B2 (ja) 表面被覆アルミニウム含有亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP2007162098A (ja) 水系金属表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料
KR20160091906A (ko) 아연-알루미늄-마그네슘 합금 도금 강판의 표면 처리 방법
JP5418479B2 (ja) 塗装亜鉛系めっき鋼板
JP2010043168A (ja) 表面処理金属材及び金属表面処理剤
JP5498634B2 (ja) 水系金属表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料
CN107849696B (zh) 水系处理剂、镀锌钢材或镀锌合金钢材以及涂装镀锌钢材或涂装镀锌合金钢材
KR20120128771A (ko) 금속표면처리용 공중합 수지, 이를 포함하는 금속표면처리용 조성물 및 이를 이용한 아연계 도금강판
CN101925414B (zh) 弯曲加工性优良的涂装钢材
JP5418478B2 (ja) 塗装亜鉛系めっき鋼板
JP5659685B2 (ja) 塗装金属材
CN101353548A (zh) 一种镀锌钢板表面用有机复合皮膜
JP4796410B2 (ja) 表面被覆アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板
TW201741499A (zh) 用於金屬表面處理之水性組成物、表面處理方法、保護膜及表面處理鍍鋅鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680042040.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007550268

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06835065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1