WO2007055218A1 - 誘導加熱装置 - Google Patents

誘導加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007055218A1
WO2007055218A1 PCT/JP2006/322226 JP2006322226W WO2007055218A1 WO 2007055218 A1 WO2007055218 A1 WO 2007055218A1 JP 2006322226 W JP2006322226 W JP 2006322226W WO 2007055218 A1 WO2007055218 A1 WO 2007055218A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
heated
top plate
induction heating
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322226
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Keishima
Akira Kataoka
Hirofumi Nakakura
Izuo Hirota
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU2006313083A priority Critical patent/AU2006313083B2/en
Priority to EP06823130.7A priority patent/EP1942704B1/en
Priority to US12/089,781 priority patent/US8426782B2/en
Priority to CA2625627A priority patent/CA2625627C/en
Priority to CN200680038176XA priority patent/CN101288340B/zh
Publication of WO2007055218A1 publication Critical patent/WO2007055218A1/ja
Priority to HK08113616.9A priority patent/HK1122453A1/xx

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • H05B6/1245Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
    • H05B6/1272Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements with more than one coil or coil segment per heating zone
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Definitions

  • the present invention relates to an induction heating apparatus in which a position of a sensor for detecting the temperature of an object to be heated placed on a top plate is also decentered with respect to a calothermal coil central force and a display indicating the position is provided on the top plate It is.
  • the calorie heat coin 204 is detained by an inner coin 204a and an outer coin 204b, and the outer coil of the inner coin 204a and the inner coil of the outer coil 204b are electrically connected. Further, the inner coil 204a and the outer coil 204b are arranged concentrically as viewed from above the main body 201. The center of this concentric circle corresponds to the center 130 of a circle 120 shown in FIG.
  • the sensor 205 is a thermosensitive element such as a thermistor, and is located at a central portion of the heating coil 204 and one place between the inner coil 204a and the outer coil 204b (near the left side surface of the induction heating device main body 201). In this case, it is pressed against the back surface of the top plate 203 corresponding to the lower part of the heated object 202 and outputs a signal corresponding to the detected temperature.
  • the reason why such a configuration is used is that the sensor 205 is generally located at a position where the magnetic flux is stronger from the viewpoint of improving the uniform heating property by dividing the heating coil 204 and preventing the temperature of the heated object 202 from rising excessively.
  • the temperature calculation unit 206 that detects the temperature of the object 202 to be heated also calculates the temperature of the output force of the sensor 205, which is a thermal element, and the control unit 207 is based on the information obtained from the temperature calculation unit 206. Control power supply to 204.
  • a conventional induction heating apparatus is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-234168.
  • the present invention solves the above-described conventional problems, and arranges the sensor 205 at a position where the temperature of the heated object 202 can be detected with high sensitivity, and the heated object 202 is reliably mounted on the sensor 205.
  • the induction heating device of the present invention includes a first sensor that is disposed under the top plate and detects the temperature of an object to be heated, rather than the center of the heating coil.
  • the top plate is provided with a display that is disposed near the front of the main body of the induction heating device and that indicates the position of the first sensor.
  • the induction heating apparatus of the present invention can accurately detect the temperature of an object to be heated, and can improve the use and convenience of the user.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of an induction heating apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1B is a plan view of the top plate according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2A is a plan view showing a first example of a top plate in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a plan view showing a second example of the top plate in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 2C is a plan view 1- showing a third example of the top plate in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a conventional induction heating apparatus.
  • the first invention is arranged on the top surface of the main body on which the object to be heated is placed, on the lower part of the top plate, on the heating coil for heating the object to be heated, on the lower part of the top plate.
  • a first sensor that detects the temperature of the object to be heated, a temperature calculation part that calculates the bottom surface temperature of the object to be heated from the output of the first sensor, and an output of the heating coil according to the output of the temperature calculation part
  • the first sensor is placed closer to the front of the induction heating device body than the center of the heating coil, and a display showing the sensor position is provided on the top plate. is there.
  • the position of the first sensor can be decentered by the center force of the heating coil, for example, between the windings of the heating coil or in the vicinity of the inner periphery of the heating coil.
  • the temperature distribution of the heated object it is possible to detect the temperature of the object to be heated in the part eccentric from the center, which is higher than the temperature of the part above the center position of the heating coil.
  • the upper position of the first sensor The object to be heated can be placed reliably, and the temperature detection of the object to be heated becomes more accurate. Therefore, abnormal heating of a heated object such as a pan or changes due to abnormal heating The shape can be suppressed.
  • the first sensor is arranged at a position eccentric to the front direction with respect to the center of the heating coil. This makes it possible to detect the high-temperature part of the heated part (the part of the magnetic field distribution with the same magnetic field intensity distribution with the same shape as the heating coil) closest to the user and at the position.
  • the display indicating the position of the first sensor is closest to the user side, and when the user stands in front, the display indicating the first sensor can be further visually recognized. Therefore, the usability is improved, and the display indicating the position of the heating coil and the display indicating the first sensor can be formed in a shape that is nearly symmetrical, and the uncomfortable feeling on the design can be reduced.
  • the third invention includes a heated object determination unit that determines the presence or absence of an object to be heated above the first sensor, and the control unit is configured based on a determination result input from the heated object determination unit. If there is no object to be heated above the sensor of 1, the heating operation of the object to be heated is restricted. As a result, when there is no object to be heated on the first temperature sensor, it is possible to suppress deformation due to abnormal caloric heat or abnormal heating of the object to be heated such as a pan.
  • the top plate is formed of a material that transmits infrared rays
  • the first sensor detects infrared rays that are emitted from the object to be heated and transmitted through the top plate. It is a sensor.
  • the display section is illuminated by irradiating light with a downward force.
  • a sixth invention includes a second sensor that detects a temperature of an object to be heated at a lower portion of the top plate, and the object to be heated determination unit determines whether there is an object to be heated above the second sensor.
  • the second sensor is arranged behind the center of the heating coil, and the control unit detects that there is an object to be heated above the second sensor based on the detection result of the object to be heated determination unit. If there is no object to be heated above the first sensor, the heating operation of the object to be heated is not limited. As a result, the second sensor is arranged behind the center of the heating coil.
  • the object to be heated is placed with the central force of the heating coil eccentrically rearward, the object to be heated is likely to be on the second sensor, and the object to be heated is located above the first sensor and the second sensor. Therefore, the possibility that the heating operation is restricted, such as inability to heat or reduction in heating output, is reduced, and usability is improved.
  • a display indicating the position of the second sensor is provided on the top plate.
  • the eighth invention includes a third sensor that detects the temperature of the object to be heated at the lower part of the top plate, and the object to be heated determination unit determines whether there is an object to be heated above the third sensor.
  • the third sensor is arranged in the lateral direction of the center of the heating coil, and the control unit has the object to be heated above the third sensor based on the detection result of the object to be heated determination unit.
  • the heating operation of the object to be heated is not restricted even when the object to be heated is not above the first sensor.
  • the third sensor is arranged in the lateral direction of the center of the heating coil, the heated object is placed on the third sensor even when the heated object is placed eccentrically behind the heating coil central force. Since there is a high possibility that there is no object to be heated above the first sensor and the third sensor, the possibility that the heating operation is restricted, such as being unable to heat or reducing the heating output, is reduced, making it easy to use Will improve.
  • control unit determines that there is no object to be heated above the first sensor
  • the control unit performs a display or notification for prompting the display to be covered with the object to be heated.
  • the control unit covers the display with the heated object when it is determined that there is no heated heated object above either the first sensor or the second sensor. It is a display or notification that prompts you. As a result, there is no object to be heated above both the first sensor and the second sensor, and the handling method when heating is restricted is easy to understand and the usability is improved.
  • control unit covers the display with the heated object when it is determined that there is no heated object above either the first sensor or the third sensor. It is a display or notification that prompts you. This allows the heated object to be heated above both the first sensor and the third sensor. The handling method when there is nothing and the heating is restricted is easy to understand and the usability is improved.
  • a twelfth aspect of the present invention is a character table that urges a character display indicating a sensor in the vicinity of a display or a display indicating the position of the first sensor to be covered with the heated object on the top plate. It is intended to give an indication. As a result, it is easier to clearly understand that it is necessary to cover the display indicating the position of the sensor or the position of the first sensor with an object to be heated, and the usability is improved.
  • FIG. 1A shows a vertical sectional view of the induction heating device according to the first embodiment of the present invention as viewed from the side.
  • the left side of Fig. 1A corresponds to the front side (side on which the user operates) of the induction heating device.
  • a top plate 113 for placing an object to be heated 112 is disposed on the upper surface of the main body 111 of the induction heating apparatus, and heating for induction heating of the object to be heated 112 is provided below the top plate 113.
  • a coil 114 is provided.
  • the calo heat coil 114 is divided into an inner coil 114a and an outer coil 114b, and the outer winding of the inner coil 114a and the inner winding of the outer coil 114b are electrically connected.
  • the inner coil 114a and the outer coil 114b are concentrically arranged when viewed from above the main body 111! ⁇ .
  • the center of this concentric circle corresponds to the center 130 of the circle 120 shown in FIG.
  • the first sensor 115a and the sensor 115 are thermal elements such as a thermistor.
  • the sensor 115 is disposed at the center of the heating coil 114 (more precisely, above the center, the same shall apply hereinafter).
  • the first sensor 115a is located between the windings of the heating coil 114, that is, in one space formed between the inner coil 114a and the outer coil 114b (near the front of the induction heating device main body 111, 1A is located on the left).
  • the first sensor 115a and the sensor 115 are pressed against the back surface of the top plate 113 that is in contact with the bottom surface of the object to be heated 112, and output a signal corresponding to the detected temperature.
  • the temperature calculation unit 116 of the object 112 to be heated calculates the temperature state from the outputs of the first sensor 115a and the sensor 115, and the control unit 117 acquires the information obtained from the temperature calculation unit 116.
  • the power supply to the heating coil 114 is controlled based on the information.
  • a heated object determination unit 118 that determines the presence or absence of the heated object 112 above the first sensor 115a is provided, and the control unit 117 includes the heated object determination unit 118 that is the first sensor.
  • the heating operation of the heated object 112 is limited (stopping or suppressing the output power, etc.).
  • the to-be-heated object determination unit 118 performs determination based on the initial temperature and the gradient of temperature rise, or in the case of a non-contact type such as an infrared sensor,
  • the reference output voltage when 112 is on the first sensor 115a may be set.
  • an infrared sensor When an infrared sensor is used, it can be determined by measuring the presence or absence of light in the room from the path through which infrared light is incident. Also, the object to be heated is irradiated with light from below the infrared incident path. Judgment may be made by measuring the presence or absence of reflected light. In short, any method may be used as long as it has a function of determining the presence or absence of the object 112 to be heated. In the present embodiment, only the first sensor 115a provided between the inner coil 114a and the outer coil 114b has the function.
  • the temperature of the object to be heated 202 is more sensitive if the sensor is provided with a function where the temperature of the object to be heated 112 where the magnetic flux of the heating coil 114 is the strongest or stronger than the center of the heating coil 114 is likely to rise. Although it can be detected, the object 202 is not placed on the first sensor 115a, and the possibility is not placed on the sensor 115 in the center of the heating coil 114! is there.
  • center sensor 115 may have the function.
  • FIG. 1B is a plan view showing the top plate 113 when the induction heating device in the first embodiment of the present invention is viewed from above.
  • the lower side of FIG. 1B corresponds to the front surface (surface on which the user operates) of the main body 111 of the induction heating device.
  • two heating coils 114 are arranged on the left and right, and the object to be heated 112 such as two pans can be heated at the same time.
  • Two large circles 120 are drawn on the top plate 113 to indicate the location where the heating coil 114 is installed.
  • one circular display 119a is printed near the front of the main body 111 so that the user can recognize the position of the first sensor 115a. Further, in the vicinity thereof, a character display (not shown) is provided to allow the user to recognize that the first sensor 115a is below the display 119a or that the display 119a is a display related to the first sensor 115a. May be provided. In addition, a character display (not shown) that prompts the display 119a to be covered with the pan bottom of the article 112 to be heated may be provided. Further, the inside of the circular display 119a may be distinguished from the color of the surrounding top plate 113.
  • the position of the first sensor 115a is decentered from the center 130 of the heating coil 114 and provided inside the outer periphery of the heating coil 114, whereby the temperature of the high temperature portion of the object 112 to be heated can be detected.
  • the display 119a indicating the position of the first sensor 115a is provided on the top plate 113 so that the user can recognize the position of the first sensor 115a, so that the object to be heated is surely placed above the first sensor 115a. The user can be prompted to place 112. Accordingly, temperature detection becomes more accurate, and abnormal heating of the heated object 112 such as a pan or deformation due to abnormal heating can be suppressed.
  • one first sensor 115a for determining the presence or absence of the object to be heated 112 is provided, and the first sensor 115a is closer to the front of the main body 111 than the center of the heating coil 114! .
  • the position of the sensor displayed on the top plate 113 by the user is easy to see (it is difficult to see if it is in the back), and the usability is improved.
  • the first sensor 115a is placed on the auxiliary line 132 that passes through the center 130 shown in FIG. 1B and is perpendicular to the front surface, and is eccentric from the center 130 of the heating coil 114 to the front side of the main body 111. It is arranged.
  • the first sensor 115a can detect the high temperature portion of the heated portion 112 (the portion having a high magnetic field intensity concentrically distributed with the heating coil 114) at a position closest to the user.
  • the display 119a closest to the user the display showing the first sensor 115a can be made easier to visually recognize when the user stands in front. Therefore, the display 120 indicating the position of the heating coil 114 and the display 119a indicating the first sensor 115a are improved.
  • the first sensor 115a which is arranged by decentering the heating coil 114 and can measure the high temperature portion of the heating coil 114 or has the function of determining the presence or absence of the object 112 to be heated, is 1 In this case, the cost is minimal because it is a single piece.
  • the first sensor 115a is arranged on the auxiliary line 132 that passes through the center 130 and is perpendicular to the front surface, and is eccentric from the center 130 of the heating coil 114 to the front side of the main body 111.
  • the present invention is not limited to this.
  • the display 119a indicating the position of the first sensor 115a is displayed. Since it can be recognized on the near side of the object to be heated (it is difficult to see if it is in the back), the display 119a can be easily seen by the user, and the same effect as described above that the usability is improved can be obtained.
  • the display 119a is preferably a display having a circular design, and the position of the first sensor 115a is a display that is easy to visually change.
  • the display 119 is not a problem as long as the user can determine the position of the first sensor 115a, such as an ellipse, a triangle, a square, or a combination thereof, which is not only a circle, and a combination of them. /.
  • the first effect can be obtained by both the shape and the character.
  • the position of the sensor 115a becomes clearer and easier to move.
  • the top plate 113 is provided with a character display (not shown) that prompts the display 119a to be covered with the bottom of the object 112 to be heated, it is easier to use the component power.
  • the first sensor 115a that detects the temperature of the object 112 to be heated at an eccentric position may be an infrared sensor that detects infrared light emitted from the object 112 to be heated.
  • the infrared sensor As the first sensor 115a, the responsiveness of temperature detection and the determination accuracy of the presence / absence of the heated object 112 are improved, so that detection with higher accuracy is possible.
  • a lead light guide tube (not shown) that directly leads infrared light from the vicinity of the bottom surface of the top plate 113 to the lower surface of the heating coil 114 or less.
  • the infrared sensor itself is separated from the top plate 113 and is detected without contact.
  • the infrared transmission performance of the top plate 113 has an effect. Whether printing is good or non-printing, and distinguishing it from other places depending on the presence or absence of printing, the color of printing, and light and shade, etc., to secure detection performance and further clarify the display 119.
  • the display unit 119a or the vicinity thereof is irradiated with light from a light source such as a downward force LED using the light guide tube or other light guide means. You may make it shine by irradiating. This makes it easier for the user to visually recognize the positions of the display unit 119a and the first sensor 115a, and the object to be heated is placed on the first sensor 115a even in a place. The situation covered by 112 can be seen more reliably.
  • the first sensor 115a provided at a position eccentric from the center of the heating coil 114.
  • the user can easily recognize the display 119a indicating the position of the object on the front side of the object to be heated 112 and can suppress abnormal heating of the object to be heated such as a pan or deformation due to abnormal heating.
  • the heating coil 114 is divided and the first sensor 115a is arranged between the windings.
  • the provided force The heating sensor 114 may be arranged eccentrically from the center of the heating coil 114 by not dividing the heating coil 114 or by dividing the heating coil 114 so as to be close to the innermost winding line.
  • FIG. 2A, 2B, and 2C are plan views of the top plate according to Embodiment 2 of the present invention.
  • 2A shows an example in which a first sensor 115a and a second sensor 115b (however, two for each part corresponding to one heating coil 114, the same applies hereinafter) are arranged
  • FIG. 2B shows the first sensor 115a.
  • Fig. 2C shows an example in which three sensors, sensor 115a, second sensor 115c, and 115d, are arranged.
  • Fig. 2C shows four sensors, first sensor 115a, second sensor 115b, and third sensor 115e, 115f. An example in which is provided is shown.
  • a plurality of sensors 115a to 115f which are disposed between the windings of the heating coil 114 and detect the temperature of the object 112 to be heated, are provided as shown in the drawings.
  • the sensors 115a to 115f are On the same circumference centering on the center 130 of the heating coil 114, the circumference is arranged so as to be divided into equal circular arcs.
  • one of the first sensors 115a is included in the heating coil 114. It is arranged at a position eccentric from the center in the front direction of the main body 111 (perpendicular to the front surface of the main body 111). In FIGS.
  • small circular displays 119a to 119f indicate the position of the display on the top plate 113 when there are two, three, and four sensors 115a to 115f, respectively.
  • the display indicates to the user that the corresponding sensor is located at the bottom of the display!
  • two large circles 120 are drawn on the top plate 113 to indicate the position where the heating coil 114 is installed.
  • the internal structure of the induction heating apparatus including the heating coil 114 provided opposite to the two large circles 120 is the same as that of the first embodiment. In the following description, only the part corresponding to one heating coil 114 and the circle 120 will be described.
  • FIG. 2A there are two displays 119a and 119b indicating the sensor position, and these two displays 119a and 119b are located at the center of the heating coil 114 (in front of the main body 111 in FIG. 1B). So that the circumference is divided into equal arcs on the same circumference centered on the center 130, which is the intersection of the auxiliary line 131 parallel to the front and the auxiliary line 132 perpendicular to the front of the main body 111) Has been placed. That is, the display 119a indicating the position of one first sensor 115a is drawn near the front of the main body 111 of the heating coil 114 and is eccentric to the position, and the position of the other second sensor 115a is displayed. The display 119b is drawn at a position rotated 180 degrees, that is, behind the center of the heating coil 114! /.
  • heated object determination unit 118a and control unit 117a corresponding to heated object determination unit 118 and control unit 117 shown in FIG. Different from the ones.
  • the heated object determination unit 118a detects whether the heated object 112 is placed on the upper part of the first sensor 115a and determines whether the heated object 112 is placed on the upper part of the second sensor 115b. Detect.
  • the control unit 117a limits the heating operation (stopping heating, suppressing output, etc.) of the heated object 112 based on the signal input from the heated object determining unit 118a. When the controller 117a inputs a signal indicating that the object to be heated 112 is not present on the first sensor 115a, the controller 117a limits the heating operation.
  • FIG. 2B there are three displays 119a, 119c, and 119d that indicate the sensor position. These three displays 119a, 119c, and 119d are on the same circumference with the center of the heating coil 114 as the center. Are arranged so as to divide the circumference into equal arcs.
  • the display 119a showing one first sensor 115a is drawn at a position deviated from the center of the heating coil 114 in the front direction of the main body 111, and the display 119c showing another second sensor 115c is shown in the front direction.
  • the display 119d showing another second sensor 115d is drawn at a position rotated by 240 degrees counterclockwise from the front direction.
  • control unit 117a inputs a determination result that there is no object to be heated 112 on the first sensor 115a from the object to be heated determination unit 118a. If the judgment result that there is an object to be heated 112 on at least one of the second sensors 115b and 115c is input, the object 112 to be heated does not exist on the first sensor 115a. Does not restrict the heating operation based on the judgment.
  • Fig. 2C [Short! Display indicating the sensor position ⁇ , 119a, 119b, 119e, 119f, and four displays 119a, 119b, 119e, 119f
  • the coins 114 are arranged so as to divide the circumference into equal arcs on the same circumference, with “in” and “in”. That is, the display 119a indicating one first sensor 115a is drawn at a position eccentric from the center of the heating coil 114 in the front direction of the main body 111, and the display 119e indicating the other third sensor 115e is illustrated from the front direction.
  • the display 119f indicating 115f is drawn at a position where the frontal force is also rotated 270 degrees counterclockwise. That is, the third sensors 115e and 115f are arranged eccentrically in the lateral direction of the central force of the heating coil 114.
  • control unit 117a inputs a determination result that the heated object 112 is not present on the first sensor 115a from the heated object determination unit 118a.
  • the determination result that there is a heated object 112 force S on at least the! / ⁇ displacement force of the second sensor 115b and the third sensors 115e and 115f is input, the first sensor 115a The heating operation based on the determination that there is no object 112 to be heated is not performed.
  • the position of the first sensor 115a is decentered from the center 130 of the heating coil 114 and provided inside the outer periphery of the heating coil 114, whereby the temperature of the high temperature portion of the object 112 to be heated can be detected. .
  • one first sensor 115a is decentered from the center of the heating coil 114 in the front direction of the main body 111, so that a display indicating the first sensor position displayed on the top plate 113 from the user is displayed. 119a is easy to see.
  • the center of the heating coil 112 to the heating object 114 like the heating object 112 shown in FIG. 2A Even if it is deviated from the rear (upward in FIG. 2A), the temperature of the heated object 112 can be detected by covering the heated sensor 112 over the sensor 115b in the back, so the first sensor 115a, Since there is no object 112 to be heated above any of the second sensors 115b, the user is less likely to perform a heating operation.
  • the number of sensors is larger than that in FIG. 2A. Therefore, the possibility of performing the heating operation in a state where the heated object 112 is not placed on any of the sensors is further reduced. Become.
  • the control unit 117 limits the heating operation, so that the heated object 112 such as a pan is heated abnormally or abnormally. Therefore, the possibility that the heated object 112 is not placed on any sensor and cannot be heated is reduced, and the usability is improved.
  • the positions at which these indications 119a to 119f are drawn do not necessarily have to be on the exact circumference, and need not necessarily be arranged so as to be accurately divided into equal arcs. .
  • an error may be included due to an error that occurs in the manufacturing process, an error that occurs due to variations in parts, or the like. Or, for reasons related to design considerations, layout, design, etc., it does not necessarily have to be arranged so that it is not necessarily divided into exactly equal arcs on the circumference.
  • the positions of the sensors 115 & to 115 £ and the positions at which the displays 119a to 119f are drawn do not have to completely coincide.
  • the first sensor 115a is arranged slightly offset from the auxiliary line 132 that passes through the center 130 of the heating coil and is perpendicular to the front surface, one indication 119a on the top plate 113 Eccentric to the front side It is preferable to draw in the position from the viewpoint of convenience and design.
  • the positions of the display 119 and the sensor 115 are shifted too much, the heated object 112 is actually placed on the display 119, and the heated object 112 is placed on the sensor 115a. Therefore, it is necessary to consider the design because it can be determined that the temperature is V and cannot be heated or accurate temperature control cannot be performed.
  • the display 119a is provided on the top plate 113, and for the display 119c, the display 119d, 119e, and 119f, the force on the top plate 113 is appropriately determined for each. Select and decide.
  • the heated object determination unit 118a that detects the presence or absence of the heated object 112 on each display, it can be determined by appropriately selecting whether or not the function is installed for all sensors.
  • the control unit 118a determines that there is no object to be heated 112 above any of the first sensor 115a and the second sensors 1 15b, 115c, and 115d.
  • the display 119a or 119b, 119c, and 119d may be displayed or notified so as to cover the object to be heated 112. This makes it easy to understand the coping method when there is no object to be heated above any of the first sensor 115a and the second sensors 115b, 115c, and 115d, and the usability is improved.
  • the control unit 118a displays the display 119a when it is determined that there is no object to be heated 112 above the deviation between the first sensor 115a and the third sensors 115e and 115f.
  • the display 119e and 119f may be displayed or notified to cover the object to be heated.
  • the induction heating apparatus can accurately detect the temperature of an object to be heated, and can improve the usability of the user. Furthermore, such a configuration can be applied to all uses that employ a similar configuration using a sensor. Therefore, the industrial applicability of the present invention is extremely large.

Abstract

 被加熱物の正確な温度検知が可能で、使い勝手のよい誘導加熱装置を提供する。そのために、被加熱物の温度を検知するセンサを設け、このセンサの上方に被加熱物があると判定した場合にのみ加熱できる誘導加熱装置であって、このセンサの位置を示す例えば円形状のデザインと文字の表示を、誘導加熱装置のトッププレート上に設けたものである。

Description

明 細 書
誘導加熱装置
技術分野
[0001] 本発明は、トッププレートに載置した被加熱物の温度を検知するセンサの位置をカロ 熱コイル中心力も偏心させるとともにその位置を示す表示をトッププレートに設けた、 誘導加熱装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、この種の誘導加熱装置は、その正面方向力 見た垂直断面図を図 3に示す ようにトッププレート 203の下部には被加熱物 202を誘導加熱する加熱コイル 204が 配設されている。
[0003] カロ熱コィノレ 204は、内コィノレ 204aと外コィノレ 204bに分害 ijされており、内コィノレ 204 aの外側卷線と外コイル 204bの内側卷線は電気的に接続されている。また、この内 コイル 204aと外コイル 204bは、本体 201の上方から見て同心円状に配置されてい る。この同心円の中心は、後述する図 1Bに示す円 120の中心 130に相当する。
[0004] センサ 205は、サーミスタなどの感熱素子で、加熱コイル 204の中央部と、内コイル 204aと外コイル 204bの間の 1箇所 (誘導加熱装置本体 201の左側面寄りであって、 図 3では左寄り)に配設されており、被加熱物 202の下部に該当するトッププレート 2 03の裏面に圧接され、検知した温度に応じた信号を出力する。このような構成を用 いる理由は、加熱コイル 204を分割することによる均一加熱性の向上と、被加熱物 2 02の温度過上昇防止の観点から、一般的に磁束のより強い位置にセンサ 205を配 置するのが被加熱物 202の温度を感度良く検知することができるということにある。被 加熱物 202の温度を検知する温度算出部 206は、感熱素子であるセンサ 205の出 力力も温度を算出し、制御部 207は温度算出部 206から得た情報をもとに、加熱コィ ル 204への電力供給を制御する。このような従来の誘導加熱装置は、例えば、特開 2 003— 234168号公報に開示されて!、る。
[0005] し力しながら、前記従来の構成では、被加熱物 202がセンサ 205の上方にな 、場 合に、被加熱物 202がセンサ 205の上方にある場合に比べて、熱応答性や温度検 知の精度が劣るので、例えば、被加熱物 202がセンサ 205の上方にない状態で、鍋 などの被加熱物 202を空焼きした場合、鍋が加熱されすぎて変形しやす!/ヽなどの課 題を有していた。
発明の開示
[0006] 本発明は、前記従来の課題を解決するもので、センサ 205を被加熱物 202の温度 を感度良く検知できる位置に配置し、かつセンサ 205の上に被加熱物 202が確実に 載置されて被加熱物 202の正確な温度検知がなされるように被加熱物 202を適切な 位置に置くよう分力り易く使用者に促すことが可能で、使い勝手のよい誘導加熱装置 を提供するものである。
[0007] 前記従来の課題を解決するために、本発明の誘導加熱装置は、トッププレートの下 部に配設され被加熱物の温度を検知する第 1のセンサは前記加熱コイルの中心より も前記誘導加熱装置の本体の正面に近い位置に配しかつ前記第 1のセンサの位置 を示す表示をトッププレートに設けたものである。
[0008] これによつて、被加熱物の温度について加熱コイル中心に対応する部分より温度 の高い中心力も偏心した部分の温度を検知することができる。また、加熱コイルの中 心から偏心して設けられた第 1のセンサの位置を被加熱物の手前側の視認し易い位 置で認識できるので、第 1のセンサの上方に被加熱物を置 、た状態で加熱すること を使用者に意識させることができ、温度検知がより正確になる。従って、鍋等の被カロ 熱物の異常加熱や異常加熱による変形などを抑制することができる。
[0009] このように本発明の誘導加熱装置は、被加熱物の正確な温度検知が可能で、ユー ザの使 、勝手をよくすることができる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1A]図 1Aは本発明の実施の形態 1における誘導加熱装置の断面図である。
[図 1B]図 1Bは本発明の実施の形態 1におけるトッププレートの平面図である。
[図 2A]図 2Aは本発明の実施の形態 2におけるトッププレートの第 1の例を示す平面 図である。
[図 2B]図 2Bは本発明の実施の形態 2におけるトッププレートの第 2の例を示す平面 図である。 O
[図 2C]図 2Cは本発明の実施の形態 2におけるトッププレートの第 3の例を示す平面 図1—である。
1—
[図 3]図 3は従来の誘導加熱装置の断面図である。
符号の説明
本体
112 被加熱物
113 トッププレート
114 加熱コイル
115 センサ
116 温度算出部
117 制御部
118 被加熱物判定部
119 表示
発明を実施するための最良の形態
012] 第 1の発明は、本体の上面に配設され被加熱物を載置するトッププレートと、トップ プレートの下部に配設され被加熱物を加熱する加熱コイルと、トッププレートの下部 に配設され被加熱物の温度を検知する第 1のセンサと、第 1のセンサの出力から被加 熱物の底面温度を算出する温度算出部と、温度算出部の出力に応じて加熱コイル の出力電力制御を行う制御部とを備え、第 1のセンサは加熱コイルの中心よりも誘導 加熱装置の本体の正面に近い位置に配しかつセンサの位置を示す表示をトッププレ ートに設けるものである。これによつて、第 1のセンサの位置を、加熱コイルの卷線間 あるいは加熱コイルの内周近傍等、加熱コイル中心力 偏心させることができるので 、第 1のセンサにより、誘導加熱時の被加熱物の温度分布に対応し、加熱コイル中心 位置上方の部分の温度より高温となる当該中心から偏心した部分の被加熱物の温 度を検知することができる。また、加熱コイルの中心力も偏心した位置に設けられた 第 1のセンサの位置をユーザが被加熱物の手前側で容易に認識できる(奥だと見に くい)ので、第 1のセンサの上方に確実に被加熱物を置くことができ、被加熱物の温 度検知がより正確になる。従って、鍋等の被加熱物の異常加熱や異常加熱による変 形を抑制することができる。
[0013] 第 2の発明は、第 1のセンサを加熱コイルの中心に対して、正面方向に偏心した位 置に配したものである。これによつて、被加熱部の高温部分 (加熱コイルと相似形状で 等磁界強度が分布する磁界分布の磁界強度の高 、部分)を最も使用者に近 、位置 で検知でき、第 1のセンサの位置を示す表示が使用者側に最も近くになるようにして 、使用者が正面に立った場合において、第 1のセンサを示す表示をさらに視認し易く することができる。したがって、使い勝手が良くなるとともに、加熱コイルの位置を示す 表示と第 1のセンサを示す表示を左右対称に近い形状で形成することができデザィ ン上の違和感を少なくすることができる。
[0014] 第 3の発明は、第 1のセンサの上方における被加熱物の有無を判定する被加熱物 判定部を備え、制御部は、被加熱物判定部から入力する判定結果に基づき、第 1の センサの上方に被加熱物がない場合には、被加熱物の加熱動作を制限する。これ により、第 1の温度センサの上に被加熱物がない場合に、鍋等の被加熱物の異常カロ 熱や異常加熱による変形を抑制することができる。
[0015] 第 4の発明は、トッププレートは、赤外線を透過する材料で形成されるとともに、第 1 のセンサは、被加熱物カゝら放射されトッププレートを透過する赤外線を検知する赤外 線センサとするものである。これによつて、非接触で被加熱物の温度を測定し、被カロ 熱物の温度の測定精度が向上するので、より精度の高い被加熱物の温度制御が可 會 になる。
[0016] 第 5の発明は、表示部を下方力も光を照射して光らせるものである。これによつて、 使用者は、第 1のセンサの位置をさらに視覚的に認識し易くなり、暗い場所において も第 1のセンサの上に被加熱物が覆うのをより確実に視認できる。
[0017] 第 6の発明は、トッププレートの下部で被加熱物の温度を検知する第 2のセンサを 備え、被加熱物判定部は、第 2のセンサの上方の被加熱物の有無を判定するととも に、第 2のセンサは加熱コイルの中心よりも後方に配し、制御部は、被加熱物判定部 の検知結果に基づき、第 2のセンサの上方に被加熱物がある場合には、第 1のセン サの上方に被加熱物がな 、場合にぉ 、ても被加熱物の加熱動作の制限をおこなわ ないものである。これにより、第 2のセンサが加熱コイルの中心よりも後方に配してある ので、被加熱物が加熱コイル中心力も後方に偏心して置かれたときも、被加熱物は、 第 2のセンサ上にある可能性が高く第 1センサ及び第 2のセンサ上方に被加熱物が ない可能性が低くなるので、加熱できないまたは加熱出力が低減される等、加熱動 作が制限される可能性も減り、使い勝手が向上する。
[0018] 第 7の発明は、第 2のセンサの位置を示す表示をトッププレートに設けたものである 。これにより、第 1のセンサまたは第 2のセンサのいずれかの上に被加熱物を配置す ることにより加熱の制限がなくなるので使い勝手が向上する。
[0019] 第 8の発明は、トッププレートの下部で被加熱物の温度を検知する第 3のセンサを 備え、被加熱物判定部は、第 3のセンサの上方の被加熱物の有無を判定するととも に、第 3のセンサは前記加熱コイルの中心の横方向に配し、制御部は、被加熱物判 定部の検知結果に基づき、第 3のセンサの上方に前記被加熱物がある場合には、第 1のセンサの上方に前記被加熱物がない場合においても前記被加熱物の加熱動作 の制限をおこなわないものである。これにより、第 3のセンサが加熱コイルの中心の横 方向に配してあるので、被加熱物が加熱コイル中心力 後方に偏心して置かれたと きも、被加熱物は、第 3のセンサ上にある可能性が高く第 1センサ及び第 3のセンサ 上方に被加熱物がない可能性が低くなるので、加熱できないまたは加熱出力が低減 される等、加熱動作が制限される可能性も減り、使い勝手が向上する。
[0020] 第 9の発明は、制御部は、第 1のセンサの上方に被加熱物がないと判定した場合に 、表示を被加熱物で覆うことを促す表示または報知をするものである。これにより、第 1のセンサの上方に被加熱物がなく加熱が制限されるときの対処方法が理解し易く 使い勝手が向上する。
[0021] 第 10の発明は、制御部は、第 1のセンサと第 2のセンサのいずれの上方にも被カロ 熱物がな 、と判定した場合に、表示を被加熱物で覆うことを促す表示または報知を おこなうものである。これにより、第 1のセンサと第 2のセンサの両者の上方に被加熱 物がなく加熱が制限されるときの対処方法が理解し易く使い勝手が向上する。
[0022] 第 11の発明は、制御部は、第 1のセンサと第 3のセンサのいずれの上方にも被カロ 熱物がな 、と判定した場合に、表示を被加熱物で覆うことを促す表示または報知を おこなうものである。これにより、第 1のセンサと第 3のセンサの両者の上方に被加熱 物がなく加熱が制限されるときの対処方法が理解し易く使い勝手が向上する。
[0023] 第 12の発明は、表示の近傍にセンサを示す文字表示を施すか又は前記トッププレ ートに前記第 1のセンサの位置を示す表示を前記被加熱物で覆うことを促す文字表 示を施すものである。これにより、センサの位置または第 1のセンサの位置を示す表 示を被加熱物で覆う必要のあることがより明確にわ力り易くなり使い勝手が向上する。
[0024] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実 施の形態によって、本発明が限定されるものではない。
[0025] (実施の形態 1)
図 1Aは、本発明の第 1の実施の形態における誘導加熱装置を側面方向から見た 垂直断面図を示すものである。図 1Aの左側の側面が、誘導加熱装置の正面側(ュ 一ザが操作する側)に相当する。
[0026] なお、本発明の説明に直接関連しない部分については、却って煩雑になるのを避 けるため、図示と説明を省略する(明細書全体について同様)。
[0027] 図 1Aにおいて、誘導加熱装置の本体 111の上面には被加熱物 112を載置するト ッププレート 113が配設され、トッププレート 113の下部には被加熱物 112を誘導カロ 熱する加熱コイル 114が配設されて 、る。
[0028] カロ熱コイル 114は、内コイル 114aと外コイル 114bに分割されており、内コイル 114 aの外側卷線と外コイル 114bの内側卷線は電気的に接続されている。また、この内 コイル 114aと外コイル 114bは、本体 111の上方から見て同心円状に配置されて!ヽ る。この同心円の中心は、後述する図 1Bに示す円 120の中心 130に対応する。
[0029] 第 1のセンサ 115aとセンサ 115はサーミスタなどの感熱素子である。センサ 115は 、加熱コイル 114の中央部(正確には、中央部の上方、以下同じ。)に配設されてい る。第 1のセンサ 115aは、加熱コイル 114の卷線間、すなわち、内コイル 114aと外コ ィル 114bの間に形成されたスペースの 1箇所 (誘導加熱装置本体 111の正面寄りで あって、図 1Aでは左寄り)に配設されている。また、第 1のセンサ 115a、センサ 115 は、被加熱物 112の底面に接するトッププレート 113の裏面に圧接され、検知した温 度に応じた信号を出力する。被加熱物 112の温度算出部 116は第 1のセンサ 115a、 センサ 115の出力から温度状態を算出し、制御部 117は温度算出部 116から得た情 報をもとに加熱コイル 114への電力供給を制御する。
[0030] また、第 1のセンサ 115aの上方の被加熱物 112の有無を判定する被加熱物判定 部 118を備えており、制御部 117は、被加熱物判定部 118が、第 1のセンサ 115の上 方に被加熱物 112がないと判定した場合に被加熱物 112の加熱動作を制限 (停止ま たは出力電力の抑制等)するようになつている。被加熱物判定部 118は、たとえば、 サーミスタのような接触式の場合は、初期温度と温度上昇の傾きで判定する、あるい は、赤外線センサのような非接触式の場合は、被加熱物 112が第 1のセンサ 115aの 上にあるときの基準出力電圧を設定しておけばよい。また、赤外線センサを使用する 場合には、赤外線を入射する経路から、室内の光の入射の有無を測定して判定して もよぐまた、赤外線入射経路の下方から光を当て被加熱物 112が反射する光の有 無を測定して判定してもよい。要は、被加熱物 112の有無を判定できる機能を有す れば、どのような方法をとつてもよい。本実施の形態では、内コイル 114aと外コイル 1 14bの間に設けた第 1のセンサ 115aについてのみ、その機能を持たせている。これ は、加熱コイル 114の磁束が最も強くまたは加熱コイル 114の中央より強ぐ被加熱 物 112の温度の上がりやすい箇所のセンサにその機能を持たせたほうが被加熱物 2 02の温度を感度良く検知することができる反面、被加熱物 202が第 1のセンサ 115a の上に置かれな 、可能性が加熱コイル 114の中央のセンサ 115の上に置かれな!/ヽ 可能性より高いからである。
[0031] もちろん、中央のセンサ 115にその機能を持たせてもよい。
[0032] 図 1Bは、本発明の第 1の実施の形態における誘導加熱装置を上方向から見た時 の、トッププレート 113を示す平面図である。図 1Bの下側の辺が、誘導加熱装置の 本体 111の正面 (ユーザが操作する側の面)に相当する。なお、この誘導加熱装置 は、加熱コイル 114が左右に 2つ並んでおり、同時に 2つの鍋などの被加熱物 112を 加熱することができる。この加熱コイル 114が設置されている位置を示すために、 2つ の大きな円 120がトッププレート 113上に描かれている。この 2つの大きな円 120の下 にトッププレート 113裏面に対向して設けられた加熱コイル 114を含む誘導加熱装置 がある。その内部構造は、それぞれ同じ構造であり、その垂直断面図(図 1Bの中心 1 30を通り正面に垂直な補助線 132において垂直方向に切断した時の断面図)は、 図 1Aに示す通りである。従って、以後は、 1つの加熱コイル 114と円 120に相当する 部分につ 、てのみ説明する。
[0033] トッププレート 113には、第 1のセンサ 115aの位置をユーザが認識できるよう円形 状の表示 119aが 1箇所、本体 111の正面寄りに印刷されている。さらに、その近傍 には、第 1のセンサ 115aが表示 119aの下方にあること、または表示 119aが第 1のセ ンサ 115aに関する表示であることをユーザに認識させるための、文字表示(図示しな い)を設けてもよい。また、表示 119aを被加熱物 112の鍋底で覆うことを促す文字表 示(図示しない)を設けてもよい。また、円形状の表示 119aの内側は、周囲のトッププ レート 113の色と区別してもよい。
[0034] 以上のように構成された誘導加熱装置について、以下その動作、作用を説明する。
[0035] 第 1のセンサ 115aの位置は、加熱コイル 114の中心 130から偏心しかつ加熱コィ ル 114の外周より内側に設けることにより、被加熱物 112の高温部分の温度を検知 することができる。また第 1のセンサ 115aの位置を示す表示 119aをトッププレート 11 3に設けることにより、第 1のセンサ 115aの位置をユーザが認識できるので、第 1のセ ンサ 115aの上方に確実に被加熱物 112を置くことをユーザに促すことができる。従 つて、温度検知がより正確になり、鍋等の被加熱物 112の異常加熱や異常加熱によ る変形を抑制することができる。
[0036] また、被加熱物 112の有無を判定する第 1のセンサ 115aを 1個とし、第 1のセンサ 1 15aを加熱コイル 114の中心よりも本体 111の正面に近!、位置に配した。これにより、 ユーザからトッププレート 113上に表示されたセンサ位置が見易 ヽ(奥だと見にくい) ので、使い勝手が向上する。具体的には、図 1Bに示す中心 130を通り正面に垂直 な補助線 132上で、かつ、加熱コイル 114の中心 130から本体 111の正面側に偏心 させた位置に、第 1のセンサ 115aを配置している。これによつて、第 1のセンサ 115a は、被加熱部 112の高温部分 (加熱コイル 114と同心円状に分布する磁界強度の高 い部分)を、最も使用者に近い位置で検知できる。その表示 119aが使用者側に最も 近くになるようにすることで、使用者が正面に立った場合において、第 1のセンサ 115 aを示す表示をさらに視認し易くすることができる。したがって、使い勝手が良くなると ともに、加熱コイル 114の位置を示す表示 120と第 1のセンサ 115aを示す表示 119a を左右対称に近い形状で形成することができデザイン上の違和感を少なくすることが でき、デザイン的にもよい。また、加熱コイル 114中心力 偏心させて配置し、加熱コ ィル 114の高温部分を測定することのできる、または、被加熱物 112の有無を判定す る機能を有する第 1のセンサ 115aは 1個なので、この場合、コストは最小である。
[0037] 図 1Bでは、中心 130を通り正面に垂直な補助線 132上で、かつ、加熱コイル 114 の中心 130から本体 111の正面側に偏心させた位置に、第 1のセンサ 115aを配置し ているが、これに限らず、第 1のセンサ 115aをカ卩熱コイル 114の中心よりも本体 111 の正面に近 、位置に配することにより、第 1のセンサ 115aの位置を示す表示 119aを 被加熱物の手前側で認識できる(奥だと見にくい)ので、表示 119aをユーザが視認 し易くすることができ、使い勝手が良くなるという上記と同様の効果を得ることができる
[0038] 表示 119aは円形状のデザインとしている力 第 1のセンサ 115aの位置が見た目に わ力り易い表示であるのが好ましい。なお、表示 119は円形だけではなぐ楕円、三 角、四角、それらの組み合せ等、特に形にこだわるものではなぐユーザが第 1のセ ンサ 115aの位置を判別できるものであれば、問題はな!/、。
[0039] また、表示 119aの近傍に、例えば「センサ」、「センサ位置」など、文字表示(図示し な 、)を手前側近傍に施すことにより、形状と文字の両方の効果で第 1のセンサ 115a の位置がより明確にわ力り易くなる。また、トッププレート 113に、表示 119aを被加熱 物 112の底部で覆うことを促す文字表示(図示しな ヽ)を設けるとさらに分力ゝり易!ヽ。
[0040] 加熱コイル 114の中心力 偏心した位置で被加熱物 112の温度を検知する第 1の センサ 115aは、被加熱物 112から放射される赤外線を検知する赤外線センサでもよ い。第 1のセンサ 115aを赤外線センサとすることにより、温度検知の応答性及び被加 熱物 112の有無の判定精度が向上するので、より精度の高い検知が可能になる。た だし、赤外線センサの場合は、トッププレート 113に接触させるのではなぐ例えば、ト ッププレート 113下面近傍から加熱コイル 114の下面以下くらいまで赤外線を導く鉛 直に配置した導光筒(図示しない)を設け、赤外線センサ自身はトッププレート 113か ら離して、非接触で検知することになる。特に、赤外線センサの場合は、トッププレー ト 113の赤外線透過性能が影響するので、円形状の表示 119の内側を透過性能の よい印刷とするか無印刷とし、印刷の有無、印刷の色、濃淡などにより、他の場所と 区別して、検知性能の確保と表示 119の一層の明確ィ匕を図ってもょ 、。
[0041] また、第 1のセンサ 115aが赤外線の場合には、表示部 119a又はその近傍を下方 力 LEDなどの光源から上記導光筒を利用してあるいは他の導光手段を用いて光 を照射して光らせてもよい。これによつて、使用者は、表示部 119a及び第 1のセンサ 115aの位置をさらに視覚的に認識し易くなり、喑 、場所にお ヽても第 1のセンサ 115 aの上を被加熱物 112が覆う状況をより確実に視認できる。
[0042] なお、上記実施の形態において、被加熱物判定部 118の機能を省略してもよぐそ の場合においても、加熱コイル 114の中心から偏心した位置に設けられた第 1のセン サ 115aの位置を示す表示 119aをユーザが被加熱物 112の手前側で容易に認識で き、鍋等の被加熱物の異常加熱や異常加熱による変形を抑制することができるのは いうまでもない。
[0043] なお、上記実施の形態において、第 1のセンサ 115aを加熱コイル 114の中心から 偏心した位置に設けるため、加熱コイル 114を分割して、卷線間に第 1のセンサ 115 aを配設した力 加熱コイル 114を分割せず、または分割して、その最内周の卷線に 近づけることにより第 1のセンサ 115a及び表示 119aを加熱コイル 114の中心から偏 心して配置させてもよい。
[0044] (実施の形態 2)
図 2A、図 2B、図 2Cは、本発明の実施の形態 2におけるトッププレートの平面図を 示すものである。なお、図 2Aは第 1のセンサ 115aと第 2のセンサ 115b (但し、 1つの 加熱コイル 114に相当する部分ごとに 2個、以下同様)を配設した例を表し、図 2Bは 第 1のセンサ 115a、第 2のセンサ 115c、 115dの 3個のセンサを配設した例を表し、 図 2Cは第 1のセンサ 115a、第 2のセンサ 115b、第 3のセンサ 115e、 115fの 4個の センサを配設した例を表して 、る。
[0045] 実施の形態 2では、加熱コイル 114の卷線間に配設され被加熱物 112の温度を検 知するセンサ 115a〜 115fを各図に示すように複数個設け、センサ 115a〜 115fは 加熱コイル 114の中心 130を中心とした同一円周上で、円周を均等な円弧に分割す るように配置されている。また、その内 1個の第 1のセンサ 115aは、加熱コイル 114の 中心から本体 111の正面方向(本体 111の正面に対して直角方向)に偏心させた位 置に配している。図 2A、図 2B、図 2Cにおいて、小さな円状の表示 119a〜119fは それぞれ、センサ 115a〜115fが 2個、 3個、 4個の場合のトッププレート 113上の表 示の位置を示し、各表示の下方に対応する各センサが位置して!/、ることをユーザに 対して示す表示としている。
[0046] 実施の形態 2でも、実施の形態 1と同様に、加熱コイル 114が設置されている位置 を示すために、 2個の大きな円 120がトッププレート 113上に描かれている。この 2個 の大きな円 120の下に対向して設けられた加熱コイル 114を含む誘導加熱装置の内 部構造は、実施の形態 1と同様である。以後は、 1つの加熱コイル 114と円 120に相 当する部分についてのみ説明することも同様である。
[0047] 図 2Aにおいて、センサ位置を示す表示は、表示 119aと表示 119bの 2個であり、こ の 2個の表示 119aと表示 119bが加熱コイル 114の中心(図 1Bにおける本体 111の 正面に対して平行な補助線 131と本体 111の正面に対して垂直な補助線 132の交 点である中心 130に相当)を中心とした同一円周上に円周を均等な円弧に分割する ように配置されている。すなわち、 1つの第 1のセンサ 115aの位置を示す表示 119a は加熱コイル 114の中心力 本体 111の正面に近!、位置に偏心した位置に描かれ、 もう 1つの第 2のセンサ 115aの位置を示す表示 119bは 180度回転した位置、すなわ ち、加熱コイル 114の中心より後方に描かれて!/、る。
[0048] 図 2Aで、実施の形態 1の図 1Aで示した被加熱物判定部 118、制御部 117に対応 する被加熱物判定部 118a、制御部 117aは、以下の点において実施の形態 1のもの と異なっている。被加熱物判定部 118aは、第 1のセンサ 115aの上部に被加熱物 11 2が置かれているかどうかを検知するとともに、第 2のセンサ 115bの上部に被加熱物 112が置かれているかを検知する。制御部 117aは、被加熱物判定部 118aから入力 する信号に基づき、被加熱物 112の加熱動作の制限 (加熱の停止、出力の抑制等) をおこなう。制御部 117aは、第 1のセンサ 115aの上に被加熱物 112がないとの信号 を入力すると加熱動作を制限する。この場合においても、第 2のセンサ 115bの上に 被加熱物 112があるとの信号を入力すると、第 1のセンサ 115aの上に被加熱物 112 力 Sないとの判定に基づく加熱動作の制限を取り消し正常な加熱動作を行う。 [0049] 図 2Bにおいて、センサ位置を示す表示は、表示 119a、 119c, 119dの 3個であり、 この 3個の表示 119a、 119c, 119dが加熱コイル 114の中心を中心とした同一円周 上に円周を均等な円弧に分割するように配置されている。すなわち、 1つの第 1のセ ンサ 115aを示す表示 119aは加熱コイル 114の中心から本体 111の正面方向に偏 心した位置に描かれ、もう 1つの第 2のセンサ 115cを示す表示 119cは正面方向から 反時計回りに 120度回転した位置に描かれ、もう 1つの第 2のセンサ 115dを示す表 示 119dは正面方向から反時計回りに 240度回転した位置に描かれて 、る。
[0050] また、図 2Aと異なる点は、制御部 117aは、被加熱物判定部 118aから第 1のセンサ 115aの上に被加熱物 112がな 、との判定結果を入力した場合にぉ 、て、第 2のセ ンサ 115b、 115cの少なくとも!/、ずれかの上に被加熱物 112があるとの判定結果を 入力すると、第 1のセンサ 115aの上に被加熱物 112がないとの判定に基づく加熱動 作の制限を行わない。
[0051] 図 2C【こお!ヽて、センサ位置を示す表示 ίま、表示 119a、 119b, 119e、 119fの 4偶 であり、この 4個の表示 119a、 119b, 119e、 119f力 Sカロ熱コィノレ 114の中'、を中'、と した同一円周上に円周を均等な円弧に分割するように配置されている。すなわち、 1 つの第 1のセンサ 115aを示す表示 119aは加熱コイル 114の中心から本体 111の正 面方向に偏心した位置に描かれ、もう 1つの第 3のセンサ 115eを示す表示 119eは 正面方向から反時計回りに 90度回転した位置に描かれ、もう 1つの第 2のセンサ 115 bを示す表示 119bは正面方向から反時計回りに 180度回転した位置に描かれ、もう 1つの第 3のセンサ 115fを示す表示 119fは正面方向力も反時計回りに 270度回転 した位置に描かれている。つまり、第 3のセンサ 115e、 115fは、加熱コイル 114の中 心力 横方向に偏心して配置されて 、る。
[0052] また、図 2Aと異なる点は、制御部 117aは、被加熱物判定部 118aから第 1のセンサ 115aの上に被加熱物 112がな 、との判定結果を入力した場合にぉ 、て、第 2のセ ンサ 115b、第 3のセンサ 115e、 115fの少なくとも!/ヽずれ力の上に被カロ熱物 112力 S あるとの判定結果を入力すると、第 1のセンサ 115aの上に被加熱物 112がないとの 判定に基づく加熱動作の制限を行わない。
[0053] 以上のように構成された誘導加熱装置について、以下その動作、作用を説明する。 [0054] 第 1のセンサ 115aの位置は、加熱コイル 114の中心 130から偏心しかつ加熱コィ ル 114の外周より内側に設けることにより、被加熱物 112の高温部分の温度を検知 することができる。また、 1個の第 1のセンサ 115aは、加熱コイル 114の中心から、本 体 111の正面方向に偏心させることにより、ユーザからトッププレート 113上に表示さ れた第 1のセンサ位置を示す表示 119aが見易い。また、第 2のセンサ 115b、第 3の センサ 115e、 115fの複数個のセンサがあるので、例えば、図 2Aに示す被加熱物 1 12のように、被加熱物 112カ 口熱コイル 114の中心から後方にずれておかれたとき も(図 2Aでは上方向)、奥のセンサ 115b上を被加熱物 112が覆うことによって被カロ 熱物 112の温度を検出できるので、第 1のセンサ 115a、第 2のセンサ 115bのいずれ の上方にも被加熱物 112がな 、状態でユーザが加熱動作をおこなう可能性が低くな る。
[0055] 図 2B、図 2Cでは、センサの数が図 2Aに比べて多くなるので、いずれのセンサの 上にも被加熱物 112が配置されな 、状態で加熱動作をおこなう可能性がさらに低く なる。
[0056] 制御部 117は、いずれのセンサの上にも被加熱物 112が配置されていない場合に は、加熱が加熱動作を制限するので鍋等の被加熱物 112の異常加熱や異常加熱に よる変形を抑制することができるとともに、いずれのセンサの上にも被加熱物 112が 配置されず加熱できない可能性も減り、使い勝手が向上する。
[0057] なお、これらの表示 119a〜119fが描かれている位置は、必ずしも正確な円周上で ある必要はなぐまた、必ずしも正確に均等な円弧に分割するように配置されていなく てもよい。例えば、製造工程で生じる誤差や、部品のバラツキに起因して生じる誤差 等に起因して、誤差を含んでいても構わない。あるいは、設計的な配慮やレイアウト、 デザイン、その他に関連する理由によって、必ずしも正確に円周上でなぐ必ずしも 正確に均等な円弧に分割するように配置されなくても構わない。
[0058] また、センサ115&〜115£の位置と、表示 119a〜 119fが描かれている位置が完全 に一致している必要はない。例えば、第 1のセンサ 115aが、加熱コイルの中心 130を 通る正面に垂直な補助線 132から多少ずれて配置されている場合において、トップ プレート 113上の 1つの表示 119aは、前記補助線 132の上で正面側に偏心させた 位置に、使い勝手を良くする意味からも、デザイン的な観点からも、描くことが好まし い。ただし、あまりにも、表示 119とセンサ 115の位置がずれると、実際に表示 119の 上に被加熱物 112を置 、て!/、るにも係らず、センサ 115aの上に被加熱物 112がな V、と判断され加熱できな 、か、または正確な温度制御ができな 、と 、うことが起こり得 るので、設計的に配慮が必要である。
[0059] なお、図 2A、図 2B、図 2Cにおいて、表示 119aのみトッププレート 113に設け、表 示 119c、表示 119d、 119e、 119fについては、トッププレート 113に設ける力否力は 、それぞれについて適宜選択して決めればよい。また、各表示の上の被加熱物 112 の有無を検知する被加熱物判定部 118aについては、全てのセンサについて、その 機能の搭載の有無を適宜選択して決定すればょ 、。
[0060] また、図 2A〜図 2Cにおいて、制御部 118aは、第 1のセンサ 115aと第 2のセンサ 1 15b、 115c, 115dのいずれの上方にも被加熱物 112がないと判定した場合に、表 示 119a又は 119b、 119c, 119dを被加熱物 112で覆うことを促す表示または報知 をおこなうようにしてもよ ヽ。これにより、第 1のセンサ 115aと第 2のセンサ 115b、 115 c、 115dのいずれの上方にも被加熱物がなく加熱が制限されるときの対処方法が理 解し易く使い勝手が向上する。
[0061] また、図 2Cにおいて、制御部 118aは、第 1のセンサ 115aと第 3のセンサ 115e、 1 15fの 、ずれの上方にも被加熱物 112がな 、と判定した場合に、表示 119a又は表 示 119e、 119fを被加熱物で覆うことを促す表示または報知をおこなうようにしてもよ い。これにより、第 1のセンサと第 3のセンサのいずれの上方にも被加熱物がなく加熱 が制限されるときの対処方法が理解し易く使い勝手が向上する。
産業上の利用可能性
[0062] 以上のように、本発明に力かる誘導加熱装置は、被加熱物の正確な温度検知が可 能で、ユーザの使い勝手をよくすることができる。さらに、このような構成は、センサを 用いて類似の構成をとる全ての用途に適用できる。従って、本発明の産業上の利用 可能性は極めて大きい。

Claims

請求の範囲
[1] 本体の上面に配設され被加熱物を載置するトッププレートと、前記トッププレートの下 部に配設され前記被加熱物を加熱する加熱コイルと、前記トッププレートの下部に配 設され前記被加熱物の温度を検知する第 1のセンサと、前記第 1のセンサの出力か ら前記被加熱物の底面温度を算出する温度算出部と、前記温度算出部の出力に応 じて前記加熱コイルへの出力電力制御を行う制御部とを備え、前記第 1のセンサは 前記加熱コイルの中心よりも前記誘導加熱装置の本体の正面に近 、位置に配しか つ前記第 1のセンサの位置を示す表示を前記トッププレートに設けた誘導加熱装置
[2] 前記第 1のセンサを前記加熱コイルの中心に対して、正面方向に偏心した位置に配 した請求項 1に記載の誘導加熱装置。
[3] 前記第 1のセンサの上方における被加熱物の有無を判定する被加熱物判定部を備 え、前記制御部は、前記被加熱物判定部から入力する前記判定結果に基づき、前 記第 1のセンサの上方に前記被加熱物がない場合には、前記被加熱物の加熱動作 を制限する請求項 1に記載の誘導加熱装置。
[4] 前記トッププレートは、赤外線を透過する材料で形成されるとともに、前記第 1のセン サは、前記被加熱物カゝら放射され前記トッププレートを透過する赤外線を検知する赤 外線センサとした、請求項 1に記載の誘導加熱装置。
[5] 前記表示部を下方から光を照射して光らせる、請求項 4に記載の誘導加熱装置。
[6] 前記トッププレートの下部で前記被加熱物の温度を検知する第 2のセンサを備え、前 記被加熱物判定部は、前記第 2のセンサの上方の被加熱物の有無を判定するととも に、前記第 2のセンサは前記加熱コイルの中心よりも後方に配し、前記制御部は、前 記被加熱物判定部の検知結果に基づき、前記第 2のセンサの上方に前記被加熱物 がある場合には、前記第 1のセンサの上方に前記被加熱物がない場合においても前 記被加熱物の加熱動作の制限をおこなわない、請求項 3に記載の誘導加熱装置。
[7] 前記第 2のセンサの位置を示す表示を前記トッププレートに設けた、請求項 6に記載 の誘導加熱装置。
[8] 前記トッププレートの下部で前記被加熱物の温度を検知する第 3のセンサを備え、前 記被加熱物判定部は、前記第 3のセンサの上方の被加熱物の有無を判定するととも に、前記第 3のセンサは前記加熱コイルの中心の横方向に配し、前記制御部は、前 記被加熱物判定部の検知結果に基づき、前記第 3のセンサの上方に前記被加熱物 がある場合には、前記第 1のセンサの上方に前記被加熱物がない場合においても前 記被加熱物の加熱動作の制限をおこなわない、請求項 3に記載の誘導加熱装置。
[9] 前記制御部は、前記第 1のセンサの上方に前記被加熱物がないと判定した場合に、 表示または報知をおこなう、請求項 3に記載の誘導加熱装置。
[10] 前記制御部は、前記第 1のセンサと前記第 2のセンサのいずれの上方にも前記被カロ 熱物がないと判定した場合に、表示または報知をおこなう、請求項 6に記載の誘導加 熱装置。
[11] 前記制御部は、前記第 1のセンサと前記第 3のセンサのいずれの上方にも前記被カロ 熱物がないと判定した場合に、表示または報知をおこなう、請求項 8に記載の誘導加 熱装置。
[12] 前記第 1のセンサの位置を示す表示の近傍に前記第 1のセンサを示す文字表示を 施すか又は前記トッププレートに前記第 1のセンサの位置を示す表示を前記被加熱 物で覆うことを促す文字表示を施した、請求項 1〜11のいずれ力 1項に記載の誘導 加熱装置。
PCT/JP2006/322226 2005-11-14 2006-11-08 誘導加熱装置 WO2007055218A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006313083A AU2006313083B2 (en) 2005-11-14 2006-11-08 Induction heating device
EP06823130.7A EP1942704B1 (en) 2005-11-14 2006-11-08 Induction heating device
US12/089,781 US8426782B2 (en) 2005-11-14 2006-11-08 Induction heating device
CA2625627A CA2625627C (en) 2005-11-14 2006-11-08 Induction heating device
CN200680038176XA CN101288340B (zh) 2005-11-14 2006-11-08 感应加热装置
HK08113616.9A HK1122453A1 (en) 2005-11-14 2008-12-16 Induction heating device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-328390 2005-11-14
JP2005328390A JP4839786B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 誘導加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007055218A1 true WO2007055218A1 (ja) 2007-05-18

Family

ID=38023221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322226 WO2007055218A1 (ja) 2005-11-14 2006-11-08 誘導加熱装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8426782B2 (ja)
EP (1) EP1942704B1 (ja)
JP (1) JP4839786B2 (ja)
KR (1) KR100967991B1 (ja)
CN (1) CN101288340B (ja)
AU (1) AU2006313083B2 (ja)
CA (1) CA2625627C (ja)
HK (1) HK1122453A1 (ja)
WO (1) WO2007055218A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288085A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2008293764A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
WO2009001541A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
WO2009001540A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
WO2009001537A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
JP2010257959A (ja) * 2009-04-02 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2010267429A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
US20110000903A1 (en) * 2008-02-19 2011-01-06 Panasonic Corporation Induction heat cooking device
US8378274B2 (en) 2007-01-16 2013-02-19 Panasonic Corporation Induction heating device
JP5161215B2 (ja) * 2007-06-22 2013-03-13 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5202064B2 (ja) * 2008-03-27 2013-06-05 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP2010073384A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2010108796A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
JP5077268B2 (ja) * 2009-03-04 2012-11-21 パナソニック株式会社 誘導加熱装置
CN102474920B (zh) * 2009-07-24 2014-02-26 松下电器产业株式会社 加热烹调器
ES2376566B1 (es) * 2009-10-13 2013-01-29 Bsh Electrodomésticos España, S.A. Campo de cocción con sensores inductivos.
EP2675242B1 (en) * 2011-02-10 2015-09-16 Mitsubishi Electric Corporation Inductive heating cooker
WO2014068647A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP6106612B2 (ja) * 2014-01-22 2017-04-05 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器
EP3079443B1 (de) * 2015-04-10 2017-11-08 E.G.O. ELEKTRO-GERÄTEBAU GmbH Induktionskochfeld und flexibler träger für ein induktionskochfeld
KR102480703B1 (ko) * 2016-01-29 2022-12-22 엘지전자 주식회사 유도가열 조리기기

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277244A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Hitachi Hometec Ltd 電磁調理器
JP2003234168A (ja) 2002-02-06 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004095309A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004095331A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2004111055A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2004335342A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Takara Standard Co Ltd 電磁調理器の制御方法および電磁調理器
JP2004355962A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994170A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Yamaoka Kinzoku Kogyo Kk 調理器
JP3252679B2 (ja) 1995-11-20 2002-02-04 松下電器産業株式会社 加熱調理器
EP2101546B1 (en) * 1999-12-02 2016-07-13 Panasonic Corporation Induction-heating cooking device
JP2002343545A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Hitachi Hometec Ltd 誘導加熱調理器
JP3797901B2 (ja) * 2001-09-19 2006-07-19 株式会社東芝 加熱調理器
JP2003100435A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP3962646B2 (ja) * 2002-07-26 2007-08-22 三菱電機株式会社 電磁調理器
JP2004164882A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP4125646B2 (ja) 2003-07-04 2008-07-30 松下電器産業株式会社 誘導加熱装置
JP4200307B2 (ja) * 2003-11-05 2008-12-24 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP4617676B2 (ja) * 2004-01-27 2011-01-26 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
GB0404630D0 (en) * 2004-03-02 2004-04-07 Ceramaspeed Ltd Electric heating assembly
JP4193138B2 (ja) * 2004-04-28 2008-12-10 三菱電機株式会社 加熱調理器
JP2005353362A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Toshiba Corp 誘導加熱調理器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277244A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Hitachi Hometec Ltd 電磁調理器
JP2003234168A (ja) 2002-02-06 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004095309A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2004095331A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2004111055A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2004335342A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Takara Standard Co Ltd 電磁調理器の制御方法および電磁調理器
JP2004355962A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1942704A4

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8378274B2 (en) 2007-01-16 2013-02-19 Panasonic Corporation Induction heating device
JP2008288085A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2008293764A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
US8389912B2 (en) 2007-06-22 2013-03-05 Panasonic Corporation Induction cooker
JP5161215B2 (ja) * 2007-06-22 2013-03-13 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
EP2161966A1 (en) * 2007-06-22 2010-03-10 Panasonic Corporation Induction cooker
JP5271265B2 (ja) * 2007-06-22 2013-08-21 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
US8450665B2 (en) 2007-06-22 2013-05-28 Panasonic Corporation Induction heating cooker including an infrared ray sensor and detecting whether there is a failure in the infrared ray sensor
WO2009001537A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
WO2009001541A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
JP5147841B2 (ja) * 2007-06-22 2013-02-20 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
WO2009001540A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
CN101690389B (zh) * 2007-06-22 2012-06-06 松下电器产业株式会社 感应加热烹调器
EP2161966A4 (en) * 2007-06-22 2012-07-04 Panasonic Corp INDUCTION COOKING APPARATUS
JP5063693B2 (ja) * 2007-06-22 2012-10-31 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
US20110000904A1 (en) * 2008-02-19 2011-01-06 Panasonic Corporation Induction heat cooking device
US20110000903A1 (en) * 2008-02-19 2011-01-06 Panasonic Corporation Induction heat cooking device
US8796599B2 (en) * 2008-02-19 2014-08-05 Panasonic Corporation Induction heat cooking device capable of preheating object using an output value of an infrared sensor
US9035223B2 (en) 2008-02-19 2015-05-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Induction heat cooking device
JP2012253037A (ja) * 2009-04-02 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2011138799A (ja) * 2009-04-02 2011-07-14 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2011138798A (ja) * 2009-04-02 2011-07-14 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2010257959A (ja) * 2009-04-02 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2010267429A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
US8426782B2 (en) 2013-04-23
CA2625627C (en) 2013-12-24
EP1942704A1 (en) 2008-07-09
CN101288340A (zh) 2008-10-15
US20090134149A1 (en) 2009-05-28
KR20080057267A (ko) 2008-06-24
AU2006313083A1 (en) 2007-05-18
JP2007134258A (ja) 2007-05-31
AU2006313083B2 (en) 2011-06-30
KR100967991B1 (ko) 2010-07-07
EP1942704A4 (en) 2014-01-08
CN101288340B (zh) 2012-05-23
AU2006313083A2 (en) 2008-05-15
CA2625627A1 (en) 2007-05-18
JP4839786B2 (ja) 2011-12-21
HK1122453A1 (en) 2009-05-15
EP1942704B1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007055218A1 (ja) 誘導加熱装置
JP4793002B2 (ja) 誘導加熱装置
JP4853036B2 (ja) 誘導加熱装置
JP2007103085A (ja) 加熱調理器
JP5056940B2 (ja) 誘導加熱装置
JP4978280B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5240321B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5301046B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2007172961A (ja) 誘導加熱装置
JP4882378B2 (ja) 誘導加熱装置
JP2011060781A (ja) 誘導加熱装置
JP2010113846A (ja) 誘導加熱調理器
JP2012038442A (ja) 誘導加熱調理器
JP5052262B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5063784B2 (ja) 加熱調理器
JP2005304518A (ja) 炊飯器
JP2018014253A (ja) 防汚シート、及びその防汚シートを備えた加熱調理器
JP2010103125A (ja) 加熱調理器
JP2010205746A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680038176.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2625627

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12089781

Country of ref document: US

Ref document number: 1020087008607

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006313083

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006823130

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE