WO2007049372A1 - 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法 - Google Patents

空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007049372A1
WO2007049372A1 PCT/JP2006/310768 JP2006310768W WO2007049372A1 WO 2007049372 A1 WO2007049372 A1 WO 2007049372A1 JP 2006310768 W JP2006310768 W JP 2006310768W WO 2007049372 A1 WO2007049372 A1 WO 2007049372A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
pressure
side heat
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Toyoshima
Kousuke Tanaka
Kouji Yamashita
Osamu Morimoto
Fumitake Unezaki
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corporation filed Critical Mitsubishi Electric Corporation
Priority to US11/990,736 priority Critical patent/US8087258B2/en
Priority to EP11002688.7A priority patent/EP2360441B1/en
Priority to JP2007542234A priority patent/JP4799563B2/ja
Priority to EP06746996.5A priority patent/EP1942306B1/en
Priority to ES06746996T priority patent/ES2728954T3/es
Publication of WO2007049372A1 publication Critical patent/WO2007049372A1/ja
Priority to US12/915,115 priority patent/US9103574B2/en

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/001Charging refrigerant to a cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/04Refrigerant level

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner, and in particular, in a process of charging a refrigerant after installation of an apparatus or during maintenance, an operating characteristic force detected by an air conditioner force is determined and an appropriate refrigerant charge amount is determined.
  • a refrigerant cylinder and a refrigerant circuit are connected via an electromagnetic valve, the outlet supercooling degree force of the receiver is determined, and the electromagnetic valve is automatically opened and closed to automatically open and close the refrigerant.
  • a method of automatically filling for example, Patent Document 1.
  • the target supercooling degree is determined from the outside air temperature, and compared with the supercooling degree during the refrigeration cycle operation, the refrigerant is replenished while the supercooling degree is smaller than the target supercooling degree, and matches the target supercooling degree.
  • a method of stopping refrigerant replenishment at the time for example, Patent Document 4).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-114184
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 04-003866
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 04-151475
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 05-099540
  • Non-Patent Document 1 Hiroshi Seshita, Masao Fujii, “Compact Heat Exchange”, Nikkan Kogyo Shimbun, 1992
  • Non-Patent Document 2 G.P. Gaspari, “Proc. 5th Int. Heat Transfer Conference], 1974 Invention Disclosure
  • liquid refrigerant may accumulate in the accumulator when the refrigerant is charged at the time of start-up, and the amount of liquid refrigerant in the accumulator is evaporated to allow accurate refrigerant amount determination. It took a long time and there was a problem that workability was bad. In addition, the presence or absence of the liquid refrigerant in the accumulator is insignificant, and there is a possibility that the refrigerant amount is judged erroneously while the liquid refrigerant remains.
  • the present invention adopts the following configuration. Means for solving the problem
  • the present invention is configured to be able to calculate the liquid phase area ratio of the condenser based on a plurality of parameters other than a single operating state quantity such as the degree of superheat and the degree of supercooling of the air conditioner.
  • the refrigerant charge state in the refrigeration cycle can be determined based on the liquid phase area ratio.
  • the air conditioner of the present invention includes a compressor, at least one high-pressure side heat exchanger, a throttling device corresponding to each high-pressure side heat exchanger, and at least one low-pressure side heat exchanger by piping.
  • a refrigeration cycle in which a high-temperature and high-pressure refrigerant is circulated in the high-pressure side heat exchanger and a low-temperature and low-pressure refrigerant is circulated in the low-pressure side heat exchanger, and a fluid is allowed to flow outside the high-pressure side heat exchanger.
  • a fluid delivery unit that exchanges heat between the refrigerant in the high-pressure side heat exchanger and the fluid; and a high-pressure refrigerant temperature detection unit or high-pressure detection that detects a condensation temperature or a temperature during cooling of the refrigerant in the high-pressure side heat exchanger.
  • a high-pressure side heat exchanger outlet-side refrigerant temperature detection unit that detects the temperature of the refrigerant on the outlet side of the high-pressure side heat exchanger, and a temperature of the fluid that flows outside the high-pressure side heat exchanger
  • Fluid temperature detectors that perform
  • a control unit that controls the refrigeration cycle based on each detection value that is output, and a liquid phase of the refrigerant in the high-pressure side heat exchanger that is obtained based on each detection value detected by each detection unit
  • a calculation unit that calculates a condenser liquid phase area ratio that is a value related to the amount of the unit.
  • the liquid phase area ratio of the condenser is the refrigerant condensing temperature of the high pressure side heat exchanger, the degree of subcooling of the outlet of the high pressure side heat exchanger, the suction fluid temperature of the high pressure side heat exchanger, the high pressure side It can be calculated based on the inlet / outlet enthalpy difference of the side heat exchanger and the constant pressure liquid specific heat of the outlet refrigerant liquid of the high pressure side heat exchanger.
  • a determination unit determines a refrigerant filling state in the refrigeration cycle based on a comparison between a value calculated by the calculation unit and a predetermined threshold value.
  • the predetermined threshold value may be a theoretical value calculated based on a condensation temperature and a liquid density of the high pressure side heat exchanger and an evaporation temperature of the low pressure side heat exchanger.
  • the predetermined threshold is a target threshold according to a configuration of the air conditioner, and the calculation unit is empty. It is preferable that threshold value changing means for changing the target threshold value according to the configuration of the air conditioner is provided.
  • the threshold value changing means is a threshold value determining means for determining the threshold value according to the total heat exchange capacity or the total volume of the high pressure side heat exchanger or the length of the pipe.
  • the condenser liquid phase area ratio is expressed as a weighted average of the respective values in the plurality of high-pressure side heat exchangers. Can be calculated.
  • the refrigerant filling state determination method in the refrigeration cycle of the present invention comprises connecting a compressor, a high-pressure side heat exchanger, a throttling device, and a low-pressure side heat exchanger ⁇ with a pipe, and high-temperature and high-pressure in the high-pressure side heat exchanger.
  • a refrigerant filling state determination method in a refrigeration cycle in which a refrigerant is circulated and a low-temperature and low-pressure refrigerant is circulated in the low-pressure side heat exchanger wherein the refrigerant condensing temperature of the high-pressure side heat exchanger and the outlet excess of the high-pressure side heat exchanger are Liquid phase part of the refrigerant in the high-pressure side heat exchanger based on the cooling degree, the suction fluid temperature of the high-pressure side heat exchanger, the inlet-outlet enthalpy difference of the high-pressure side heat exchanger, and the constant-pressure liquid specific heat of the outlet refrigerant liquid of the high-pressure side heat exchanger
  • the condenser liquid phase area ratio which is a value related to the amount of the refrigerant, is calculated, and the ratio is compared with a predetermined value to determine the refrigerant charge state in the refrigeration cycle.
  • the refrigerant charging method for the air conditioner of the present invention includes a heat source side unit including a compressor, a heat source side heat exchanger, a throttle device, and an accumulator, and a load provided with the throttle device and the load side heat exchange.
  • a refrigerant filling method for an air conditioner comprising: a side unit; and a switching valve that switches a connection between a discharge side and a suction side of the compressor between the heat source side unit and the load side unit.
  • a selection step of selecting a cooling / heating operation after the units are connected by piping, a drying step of starting the compressor and evaporating the liquid refrigerant in the accumulator, and a liquid refrigerant in the accumulator And a refrigerant charging step for starting refrigerant charging after evaporating.
  • the determination condenser liquid phase area ratio which is a determination index of the refrigerant charging state, is based on a plurality of parameters that are not based on a single operating state quantity such as the superheat degree and the supercooling degree of the air conditioner. It is possible to determine the state of refrigerant filling with stable accuracy against changes in environmental conditions. In addition, by calculating the weighted average of the liquid phase area ratio according to the total heat exchange capacity or the total volume of the condenser, and changing the threshold for judgment according to the total capacity, multiple condensers with different capacities can be obtained. Even in the existing heating operation, it is possible to accurately determine the refrigerant charging state, and it is possible to automate the refrigerant charging.
  • an accurate refrigerant can be obtained without being affected by the accumulator or the liquid reservoir by performing an operation of collecting the refrigerant in the condenser and the extension pipe.
  • the filling state can be determined.
  • the refrigerant when the refrigerant is charged, the refrigerant is filled into the main circuit in a gas state via a heat exchanger, so that the liquid refrigerant does not accumulate in a liquid reservoir such as an accumulator.
  • a liquid reservoir such as an accumulator.
  • the liquid phase area ratio of the condenser is calculated by weighted averaging according to each capacity ratio. Even when connected, accurate refrigerant quantity detection is possible.
  • the air conditioner according to the present invention can accurately determine the refrigerant filling state of the air conditioner accurately regardless of the environmental conditions and the installation conditions by adopting each of the above-described configurations. An appropriate amount of refrigerant can be charged.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG.3 Relationship between SC / dT and NTU of air conditioner.
  • FIG. 5 Relationship between the phase area ratio A% of the air conditioner and the amount of additional refrigerant.
  • FIG. 6 is a diagram showing a method for calculating SC at the supercritical point of the air conditioner.
  • FIG. 7 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 2.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 4.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 5.
  • FIG. 11 is a comparison of refrigerant amount distribution in the refrigeration cycle for cooling and heating of the air conditioner.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the refrigerant amount increase and A% in the heat exchanger of the air conditioner.
  • FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of a refrigerant charging process of the air conditioner.
  • FIG. 14 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 6.
  • FIG. 15 is a diagram showing a flow chart of the refrigerant charging / pipe cleaning process of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 6.
  • FIG. 16 is a configuration diagram of an air conditioner having a receiver in the configuration of FIG.
  • FIGS. 1 to 6 are diagrams for explaining Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 1 is an air conditioner.
  • Fig. 2 shows the ph diagram when refrigerant is insufficient
  • Fig. 3 shows the relationship between SC / dT and NTU
  • Fig. 4 shows cold c R.
  • Fig. 5 is a flow chart of the medium charge amount judgment operation.
  • FIG. 6 is a diagram showing a method for calculating the degree of supercooling SC at the supercritical point.
  • the air conditioner of the present embodiment includes a compressor 1, a four-way valve 2 as a switching valve that switches as indicated by a broken line during heating operation, as indicated by a broken line during heating operation, and a cooling operation.
  • An outdoor heat exchanger 3 that sometimes functions as a high-pressure side heat exchanger (condenser) and a low-pressure side heat exchanger (evaporator) during heating operation, and a fluid that supplies fluid such as air to the outdoor heat exchanger 3
  • An outdoor unit consisting of an outdoor fan 4 serving as a delivery unit, a throttle device 5a that expands a high-temperature and high-pressure liquid condensed in the condenser to produce a low-temperature and low-pressure refrigerant, and a low-pressure side heat exchange (Evaporator), multiple indoor heat exchangers that function as high-pressure side heat exchangers (condensers) during heating operation ⁇ 7a, 7b, and fluid delivery that supplies fluids such as air to these indoor heat exchangers 7 & 7b Indoor unit
  • Fig. 1 shows an example of a configuration with two indoor units, but the capacity of each indoor unit may be large or small, or all may be the same capacity, even if there are multiple units of three or more.
  • an outdoor unit can be configured to connect multiple units in the same way!
  • the refrigeration cycle 20 is provided with a compressor outlet temperature sensor 201 (a high-pressure side heat exchanger inlet-side refrigerant temperature detector) that detects the temperature on the discharge side of the compressor 1. Also, an outdoor unit two-phase temperature sensor 202 (a high-pressure refrigerant temperature detection unit during cooling operation and a low-pressure refrigerant temperature detection unit during heating operation) is provided to detect the condensation temperature during the cooling operation of the outdoor heat exchanger 3. In order to detect the refrigerant outlet temperature of the outdoor heat exchanger 3, an outdoor heat exchanger outlet temperature sensor 204 (a high-pressure side heat exchanger outlet side refrigerant temperature detecting unit during cooling operation) is provided. These temperature sensors are provided so as to be in contact with or inserted into the refrigerant pipe, and detect the refrigerant temperature. The outdoor ambient temperature is measured by the outdoor temperature sensor 203 (fluid temperature sensor Detected by the outgoing part).
  • indoor heat exchanger inlet temperature sensors 205a, 206b high-pressure side heat exchanger outlet side refrigerant temperature detection unit during heating operation
  • Temperature sensors 208a, 208b on the outlet side of the indoor heat exchanger indoor unit two-phase temperature sensors 207a, 207b for detecting the evaporation temperature during cooling operation (low-pressure refrigerant temperature detection unit during cooling operation, high pressure during heating operation)
  • a refrigerant temperature detector is provided.
  • An intake temperature sensor 209 (compressor suction side temperature detector) is installed in front of the compressor 1 and is arranged in the same manner as the outdoor unit two-phase temperature sensor 202 and the outdoor heat exchange ⁇ outlet temperature sensor 204. Has been.
  • the ambient temperature in the room is detected by indoor unit suction temperature sensors 206a and 206b (fluid temperature detectors).
  • Each amount detected by each temperature sensor is input to the measurement unit 101 and further processed by the calculation unit 102.
  • the compressor 1, the four-way valve 2, the outdoor fan 4, the throttle devices 5a to 5c, and the indoor fans 8a and 8b are controlled, and the refrigeration cycle is controlled to be within the desired control target range.
  • the comparison result force in the comparison unit 105 includes a determination unit 106 that determines the refrigerant filling amount of the air conditioner, and a notification unit 107 that notifies the determination result to an LED (light emitting diode) or a remote monitor.
  • the calculation unit 102, the storage unit 104, the comparison unit 105, and the determination unit 106 are collectively referred to as a calculation determination unit 108.
  • the measurement unit 101, the control unit 103, and the calculation determination unit 108 can also constitute a microcomputer or a personal computer force.
  • control unit 103 is connected to each device in the refrigeration cycle as indicated by a one-dot broken line by wire or wirelessly, and controls each device as necessary.
  • Figure 2 shows the same system configuration as the above air conditioner, with the air conditions, compressor frequency, throttle opening, outdoor blower, and indoor blower control amount fixed, and only the amount of enclosed refrigerant changed.
  • the change in the refrigeration cycle is shown on the ph diagram.
  • the refrigerant is at high pressure Since the density is higher in the liquid phase state, the enclosed refrigerant is present most in the condenser part.
  • the amount of refrigerant decreases, the volume occupied by the liquid refrigerant in the condenser decreases, so it is clear that the degree of correlation between the supercooling degree SC of the liquid phase of the condenser and the refrigerant quantity is large.
  • SC is a value obtained by subtracting the condensation temperature (detection value of the outdoor unit two-phase temperature sensor 202) force from the condenser outlet temperature (detection value of the outdoor heat exchange outlet temperature sensor 204).
  • dT is a value obtained by subtracting the outdoor temperature (detected value of outdoor temperature sensor 203) from the condensation temperature.
  • NTU on the right side of equation (1) is the number of moving units on the refrigerant side and is represented by equation (3).
  • NTU (K XA) / (G XC)...
  • K is the heat transfer rate [J / s'm 2 .K] of the heat exchanger
  • A is the heat transfer area [m 2 ] of the liquid phase.
  • G is the mass flow rate [kg / s] of the refrigerant
  • C is the constant-pressure specific heat [J / kg'K] of the refrigerant.
  • Equation (3) includes the heat transfer rate K and the heat transfer area A of the liquid phase, but the heat transfer rate K varies depending on the influence of outside wind, the fin shape of the heat exchanger, etc.
  • the liquid phase heat transfer area A also varies depending on the heat exchanger specifications and refrigeration cycle conditions.
  • Equation (4) an approximate heat balance equation for the air side and the refrigerant side of the entire condenser is expressed by Equation (4).
  • A represents the heat transfer area [m 2 ] of the condenser
  • ⁇ H is the enthalpy of the condenser inlet / outlet.
  • the enthalpy at the condenser inlet is obtained from the compressor outlet temperature and the condensation temperature.
  • Equation (5) Eliminating K from Equation (3) and Equation (4) and rearranging gives Equation (5).
  • This A% is a parameter that represents the liquid phase area ratio that is the liquid phase part of the condenser.
  • Equation (7) is an equation when there is one condenser. When there are multiple force condensers, calculate SC dTc C ⁇ ⁇ of each condenser and take the weighted average of each indoor unit. By pr CON
  • A,% formula (8) Where Q (k) represents the heat exchange capacity of each condenser (for example, air-conditioning capacity such as 28 kW), k is the number of the condenser, and n is the total number of condensers.
  • Q (k) represents the heat exchange capacity of each condenser (for example, air-conditioning capacity such as 28 kW)
  • k is the number of the condenser
  • n is the total number of condensers.
  • Q (k) represents the heat exchange capacity of each condenser (for example, air-conditioning capacity such as 28 kW)
  • k the number of the condenser
  • n the total number of condensers.
  • Equation (8) is applied during heating.
  • a and% are calculated using Eq. (8).
  • FIG. Fig. 4 shows the refrigerant filling amount judgment by the computation judgment unit 108. It is a flowchart which shows a step.
  • the refrigerant charging operation control of the air conditioner is performed.
  • Refrigerant charging operation control is performed after equipment is installed or when the refrigerant is once discharged and refilled for maintenance. Good.
  • the operation is performed so that the frequency of the compressor 1, the outdoor fan 4, and the rotational speeds of the indoor fans 8a and 8b are constant.
  • the control unit 103 performs control so that the control target value is set within a predetermined range.
  • control unit 103 controls the opening degree of the expansion device 5a so that the low pressure of the refrigeration cycle falls within a predetermined range of the control target value set in advance so that the degree of superheat on the suction side of the compressor is applied. .
  • the high pressure of the refrigeration cycle is preset according to the rotation speed of the outdoor fan 4 during the cooling operation.
  • the control unit 103 controls so as to be within a predetermined range of the control target value, and the low pressure of the refrigeration cycle is preset in accordance with the rotation speed of the compressor 1 so that the degree of superheat is generated at the compressor suction side or the evaporator outlet.
  • the control unit 103 performs control so as to be within a predetermined range of the control target value, and during heating operation, the high pressure of the refrigeration cycle is within the predetermined range of the preset control target value according to the rotation speed of the compressor 1.
  • the low pressure of the refrigeration cycle is controlled within the predetermined range of the control target value set in advance so that the degree of superheat is generated at the compressor suction side or the evaporator outlet depending on the rotation speed of the outdoor blower 4.
  • the control unit 103 may control so as to fit.
  • operation data such as pressure and temperature at a predetermined position of the refrigeration cycle is taken into measurement unit 101 and measured, and values such as superheat (SH) and supercooling (SC) are calculated. Calculate with 102.
  • the control target evaporator outlet side superheat (SH) or compressor suction side superheat (SH) is within the target range.
  • the target superheat SH is, for example, 10 ⁇ 5 ° C.
  • the purpose of controlling the degree of superheat within the target range is to maintain a constant outlet operation state on the evaporator side so that a large amount of liquid refrigerant with a high density does not accumulate on the evaporator side. This is because the amount of refrigerant on the evaporator side is kept constant during the charging operation control. Since the other refrigerant mainly accumulates in the connecting pipe 6 that is the liquid side extension pipe and the condenser, the refrigerant filling amount can be detected by the liquid phase area ratio of the condenser.
  • the notification unit 107 Compared with a constant value (or target value), it is determined whether or not the force is greater than or equal to a predetermined value. If the determination is equal to or greater than the predetermined value, the notification unit 107 outputs an indication that the refrigerant amount is appropriate in ST6.
  • a suitable refrigerant amount of A% is, for example, 10%.
  • the notification unit 107 outputs to a device attached to the air conditioner body such as a display screen such as a liquid crystal, an alarm, a contact signal, a voltage signal, and a solenoid valve opening or closing or an external terminal.
  • a device attached to the air conditioner body such as a display screen such as a liquid crystal, an alarm, a contact signal, a voltage signal, and a solenoid valve opening or closing or an external terminal.
  • signal output to remote communication devices such as mobile phones, wired telephone lines, and LAN lines may be used.
  • the additional refrigerant amount Mrp is the percentage of change between A% and Mrp in advance.
  • the slope tends to decrease as the volume increases. Therefore, by storing the volume of the target model in the storage unit 104 in advance, an appropriate additional refrigerant amount can be predicted.
  • the heat exchange capacity and the air conditioning capacity of the indoor unit or outdoor unit are approximately proportional, it is possible to approximate the heat exchanger volume from the air conditioning capacity.
  • the refrigerant charging flow rate varies depending on the internal pressure of the cylinder. Since the internal pressure of the cylinder is variable from the refrigerant saturation pressure conversion of the outside air temperature, the refrigerant charging flow rate [kg / min] is predicted from this, and additional cooling is performed. The remaining time required for charging can be predicted by dividing the amount of medium Mrp [kg] by the refrigerant charging flow rate. By displaying the remaining filling time on the notification unit 107 in ST7, the worker can predict the remaining working time, and can improve the work efficiency. In addition, when filling is completed, an indication of filling completion is displayed on the notification unit 107, so that even if the worker leaves the work site for a while and returns, the operator can know the force / force that the work has been completed successfully. .
  • the additional refrigerant amount Mrp is known.
  • the additional refrigerant amount Mrp is displayed on the air conditioning unit main body by the notification unit 107 or output to the remote communication means, so that the refrigerant amount necessary for charging can be known. This makes it possible to grasp the amount of refrigerant in advance, eliminates waste of construction work such as bringing in an excessive amount of refrigerant cylinders, and saves labor.
  • the saturation temperature used in the refrigerant amount detection algorithm may be the outdoor unit two-phase temperature sensor 202 or the indoor unit two-phase temperature sensors 207a and 207b, or from the compressor 1 to the expansion device 5a.
  • High-pressure detector pressure sensor that detects the refrigerant pressure at any position in the flow path, or low-pressure detector pressure that detects the refrigerant pressure at any position in the flow path leading to the low-pressure side heat exchanger compressor 1
  • Sensor pressure information force Saturation temperature may be calculated.
  • the air conditioning apparatus of the present embodiment can accurately determine the refrigerant charge amount under any installation condition and environmental condition, and can provide an appropriate refrigerant quantity according to the target device. Filling becomes possible.
  • the air conditioner of the present invention omits the comparison unit 105 and the determination unit 106 from the configuration of FIG. 1, and directly displays the condenser liquid phase area ratio calculated by the calculation unit 102 on the notification unit 107. It is also possible to adopt a configuration that does this. In this case, the operator can determine the appropriate amount of the refrigerant based on the displayed condenser liquid phase area ratio, and can respond by adding the refrigerant as necessary.
  • the refrigerant in the refrigeration cycle is a high-pressure refrigerant such as co and changes its state at a pressure above the supercritical point. There is no saturation temperature when However, as shown in Fig. 6, if the intersection of the measured value of the enthalpy and pressure sensor at the critical point is regarded as the saturation temperature, and calculated as the degree of supercooling (SC) from the outdoor heat outlet temperature sensor 204, Since the SC becomes smaller when the refrigerant leaks, the refrigerant charge amount can be judged even if the refrigerant has a condensing pressure exceeding the critical pressure.
  • SC degree of supercooling
  • A% in the operating state of the target refrigerant amount is calculated from the law of conservation of mass.
  • a method for determining whether or not the current refrigerant amount is appropriate will be described by comparing the obtained value and the value obtained based on the actually measured value.
  • liquid phase area ratio A% of the condenser can be expressed by the following equation (9) based on the refrigerant volume ratio of the condenser.
  • V represents the volume [m 3 ]
  • M represents the mass of the refrigerant [kg]
  • L represents the density [kg / m 3 ].
  • CON represents the condenser.
  • Equation (10) [0056] Applying the mass conservation law of the refrigeration cycle to Equation (9) and transforming M, it can be expressed by Equation (10)
  • the subscript EVAin indicates the evaporator inlet.
  • Equation (11) Various correlation equations are used to obtain the average density p, in the two-phase region expressed by Equation (11).
  • Non-Patent Document 2 if the saturation temperature is constant, it is almost proportional to the mass flow rate G, and if the mass flow rate G is constant, it is almost proportional to the saturation temperature. It can be approximated by (12).
  • Equation (15) Since there are four unknowns, a, b, c, and d, in Equation (15), the values of four constants are determined in advance by testing or are obtained through cycle simulation and recorded in the storage unit 104. May be.
  • Expression (15) is an expression relating only to the liquid phase part of the condenser, and is an effective expression regardless of the length of the extension pipe because the influence of the extension pipe refrigerant amount is eliminated.
  • the unknowns a, b, c, d in Equation (15) are the connection capacity ratios of typical indoor units and outdoor units, for example, in the condition that the indoor unit capacity S is 100% of the outdoor unit capacity. It can be determined by testing or simulation.
  • the unknown d is a constant that does not depend on the operating state, and is a constant related to the connection capacity. For this reason, when the connection capacity ratio changes, the value of d is changed (correlation force such as proportionality to the capacity of the indoor unit) to obtain A% * according to the connection status of the target system. be able to.
  • the theoretical value A% * is a constant of a, b, c, d depending on the target refrigeration cycle refrigerant amount!
  • the target value is A% and the refrigerant is operating at the target charging amount.
  • A% A% * holds.
  • the refrigerant amount is insufficient, it is less than A% ⁇ A% *, and when the refrigerant amount is excessive, it is larger than A% ⁇ A% *. For this reason, A% tA
  • the theoretical value A% * is the target value (corresponding to the predetermined value explained earlier).
  • the storage unit 104 stores four constants a, b, c, and d in advance, and ST 4 in FIG. 4 calculates A% * in addition to A%.
  • A% and% * are compared. If A% is greater than the target value, the refrigerant amount is appropriate, and if it is smaller, the additional refrigerant amount Mrp is deviated by A% tA% *.
  • the force is also calculated and output. As explained in Fig. 5, Mrp is proportional to A%, and the slope of the amount of change in Mrp relative to A% varies depending on the condenser heat exchanger capacity. Therefore, the additional refrigerant amount charging amount can be understood from the relationship between the deviation of A% tA% * and FIG.
  • Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 7 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus showing Embodiment 2 of the present invention.
  • an accumulator 10 is added to the compressor suction portion configured as shown in FIG. 1 so that the surplus refrigerant amount, which is the difference between the refrigerant amount required for cooling and heating, is accumulated in the accumulator 10.
  • This type of air conditioner does not require any additional refrigerant.
  • the indoor heat exchangers 7a and 7b are throttled so that sufficient evaporator outlet superheat is obtained.
  • the devices 5b and 5c are throttled, and the operation is performed with the evaporation temperature detected by the indoor heat exchanger inlet temperature sensor 205 or the indoor unit two-phase temperature sensor 207 being lowered (special operation mode).
  • the expansion device 5a is throttled to operate so that the compressor suction superheat is achieved (special operation mode).
  • the air conditioner has a timer (not shown) inside and has a function of entering a special operation mode at regular intervals by the timer.
  • the air conditioner preferably has a function to enter a special operation mode even with an operation signal from the outside by wire or wireless.
  • FIG. 8 is a diagram in which the low-pressure receiver 301 and the accompanying electromagnetic valve 310a, and the high-pressure receiver 302, the accompanying electromagnetic valves 310b and c, and the check valve 311a are added to the configuration of FIG.
  • the air conditioning capacity (or volume) of the outdoor heat exchanger 3 and indoor heat exchangers 7a and 7b is unbalanced, and the air conditioning capacity of the indoor heat exchanger ⁇ is higher than that of the outdoor heat exchanger.
  • the air conditioning capacity is very small (for example, the indoor air conditioning capacity is 50% of the outdoor air conditioning capacity)
  • the amount of refrigerant required for cooling (when the large volume outdoor heat exchanger is a condenser) (The liquid refrigerant does not accumulate in the accumulator 10 while the refrigerant is being charged, so it may be necessary to absorb the difference in the amount of cooling and heating refrigerant at the time of charging by means other than the accumulator.)
  • a low-pressure receiver 301 or a high-pressure receiver 302 can be provided in the circuit to absorb the cooling / heating refrigerant amount difference. It should be noted that only one of the low-pressure receiver and the high-pressure receiver may be installed.
  • the product is shipped in a state where the refrigerant of the difference between the cooling and heating refrigerant amounts predicted in the receiver 301 is stored in advance.
  • the indoor heat exchanger After installing the equipment at the site, based on the indoor unit's connection air conditioning capacity information ascertained by the control unit 103 through communication between the inside and outside units, the indoor heat exchanger is below the specified air conditioning capacity for the outdoor heat exchanger and is heated.
  • the refrigerant charging operation is completed, the refrigerant stored in advance is released into the cycle.
  • the shortage refrigerant amount at the time of heating charging is replenished in the cycle, so that the difference between the cooling and heating refrigerant amounts is eliminated.
  • the surplus refrigerant generated during normal heating operation is stored in the accumulator 10, so there is no inconvenience that the refrigerant becomes excessive during normal operation.
  • the solenoid valve 310 a When the indoor heat exchanger is less than the specified air conditioning capacity for the outdoor heat exchanger based on the connected air conditioning capacity information of the indoor unit grasped by the control unit 103 by the communication between the inside and outside units during heating and charging, the solenoid valve 310 a is opened and the liquid refrigerant is fully stored in the high-pressure receiver 302. At the time of heating and filling, the refrigerant state at the location where the high-pressure receiver 302 is installed is liquid, so by opening the solenoid valve 310b and closing 310c, the liquid refrigerant in the circuit flows into the high-pressure receiver 302, and the high-pressure receiver 302 302 is filled with liquid.
  • solenoid valve 310b is closed, 310c is opened, and liquid refrigerant is not stored in high-pressure receiver 302. Operation is possible.
  • the solenoid valve 310b is closed and 310c is opened so that liquid does not accumulate in the high-pressure receiver. Therefore, the refrigerant amount in the refrigeration cycle accumulates in the high-pressure receiver, and there is no shortage of inconvenience.
  • the low-pressure receiver 301 or the high-pressure receiver 302 it becomes possible to absorb the difference in the amount of cooling / heating refrigerant when the refrigerant is charged.
  • the optimum refrigerant amount it is possible to obtain the optimum refrigerant amount from the combination of the total air conditioning capacity of the outdoor unit and the indoor unit, and manually add the optimum refrigerant amount necessary for the system to fill the optimum refrigerant amount for both cooling and heating operations. It becomes possible.
  • a correspondence table corresponding to the indoor / outdoor capacity combination is stored in the storage unit 104 in advance, and the indoor / outdoor unit connection information power obtained by the control unit 103 is optimal. Is displayed on the notification unit 107 after completion of heating and charging, and the worker is allowed to perform an additional charging of the display amount, so that the worker can accurately charge the refrigerant.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus showing Embodiment 4 of the present invention.
  • This air conditioner has an excess refrigerant that is the difference in the amount of refrigerant required for cooling and heating between the expansion device 5a (upstream expansion device) and the expansion devices 5b and 5c (downstream expansion device) configured as shown in FIG. It is a type of air conditioner that does not require additional refrigerant on-site.
  • the opening degree of the expansion device 5a is reduced, and the opening degree of the expansion devices 5b and 5c is opened to control it slightly.
  • the operation of storing the excess refrigerant in the outdoor heat exchanger 3 (special operation mode) is performed. In the heating operation, the opening of the expansion devices 5b and 5c is reduced, and the opening of the opening 5a is controlled to open and the excess refrigerant in the receiver 11 is stored in the indoor heat exchangers 7a and 7b. Perform operation (special operation mode).
  • the installation conditions and environmental conditions can be adjusted in the same manner as described in Embodiment 1 without using a specific detection device that detects the liquid level even if the receiver 11 is a model. Regardless of the accuracy, it is possible to detect an appropriate amount of refrigerant.
  • the air conditioner preferably includes a timer (not shown) therein and has a function of entering a special operation mode at regular intervals by the timer.
  • the air conditioner preferably has a function of entering a special operation mode by an operation signal from the outside by wire or wireless.
  • the low-pressure receiver or high-pressure receiver described in Embodiment 3 is installed.
  • the method of manually replenishing the necessary refrigerant after completion of heating and charging described in Embodiment 3 can be similarly applied.
  • FIG. 10 is a configuration diagram (refrigeration cycle configuration diagram) of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 501 is a compressor
  • 502 is a four-way valve
  • 503 is a heat source side heat exchanger
  • 508 is an accumulator
  • 509 is a supercooling heat exchanger
  • 505d is a pressure regulating valve (throttle device).
  • the main refrigerant circuit of the heat source side unit is configured.
  • the load side unit is a throttle device that also has a pressure regulating valve force of 05 05a, 505b, and a load side heat exchanger ⁇ of 506a, 506b.
  • the heat source side unit and the load side unit are connected by a liquid refrigerant pipe 511 and a gas refrigerant pipe 512, a liquid side ball valve 504, and a gas side ball valve 507.
  • the heat source side heat exchanger 503 is provided with a fan (fluid delivery unit) 510c that blows air, and a fan (fluid delivery unit) that similarly blows air to the heat exchangers 506a and 506b on the load side.
  • 510a and 510b are provided.
  • the liquid side ball valve 504 and the gas side ball valve 507 need only be capable of opening and closing operations such as open / close valves and operation valves, which are not limited to ball valves.
  • the four-way valve 502 switches the discharge side and the suction side of the compressor 501 between the heat source side unit and the load side unit, and may be another device that performs the same operation.
  • the primary side flow path of the supercooling heat exchanger 509 is provided between the main refrigerant pipes connecting the heat source side heat exchanger 503 and the liquid side ball valve 504, and the secondary side flow path is the accumulator. It is provided in the sub-cooling pipe connecting the suction side of 08 and the subcooling heat exchanger 509 and the liquid side ball valve 504.
  • a solenoid valve 515c is connected between the secondary refrigerant pipe connecting the accumulator 508 and the secondary side of the supercooling heat exchanger 509, and the secondary refrigerant pipe connecting the secondary side of the supercooling heat exchanger 509 and the main refrigerant pipe.
  • the refrigerant pipe is provided with a pressure adjustment valve 505c. In FIG. 10, the pressure regulating valve 505d is provided between the heat source side heat exchange 503 and the supercooling heat exchange 509, but the heat source side heat exchange ⁇ 503 and the liquid side ball are not limited to this position. If it is between valve 504!
  • a refrigerant cylinder 530 as a refrigerant reservoir is bifurcated and connected to the heat source side unit via an electromagnetic valve 515a.
  • One of the bifurcated pipes is connected to a pressure regulating valve 505c and a supercooling heat exchanger 509.
  • the other side is connected between the secondary side and the heat source side heat exchanger 503 and the primary side of the supercooling heat exchanger 509.
  • the refrigerant cylinder 530 may be connected to a refrigerant cylinder that can be procured at the installation site, or may be configured to be built in the heat source side unit.
  • the container that functions as a refrigerant cylinder is filled with refrigerant in advance before the product is shipped, and the solenoid valve 515a is closed and the refrigerant is sealed in the container. Ships in a stopped state.
  • the solenoid valve of 515a is not limited to a solenoid valve, and may be a valve that can be manually opened and closed by visually observing some external output of the air conditioner force, such as a flow rate adjustment valve. .
  • the target of heat absorption of the heat of condensation of the refrigerant is air
  • the supply device of the heat absorption target that may be water, refrigerant, brine, or the like is a pump or the like.
  • Fig. 10 shows an example of a configuration with two load-side units. Even if the capacity of each load-side unit varies from large to small, even if there are multiple units of three or more, all of them have the same capacity. Good. Similarly, a plurality of heat source side units may be connected.
  • a discharge temperature sensor 521 high-pressure side heat exchanger inlet side refrigerant temperature detection unit
  • a heat exchange outlet temperature sensor 524c a high-pressure side heat exchanger outlet side refrigerant temperature detecting unit during cooling operation
  • These temperature sensors are installed so as to contact with or be inserted into the refrigerant pipe and detect the refrigerant temperature.
  • the outdoor ambient temperature where the heat source side heat exchanger 503 is installed is detected by an intake air temperature sensor 520c (fluid temperature detector).
  • heat exchange inlet temperature sensors 525a and 525b high pressure side heat exchanger outlet side refrigerant temperature detection unit during heating operation
  • outlet side Heat exchange outlet temperature sensors 524a, 524b heat exchange temperature sensors 523a, 523b for detecting the evaporation temperature of the refrigerant two-phase part during cooling operation (low-pressure refrigerant temperature detection part during cooling operation, heating operation) Is provided with a high-pressure refrigerant temperature detector.
  • a suction temperature sensor 522 is provided on the inlet side of the compressor 501.
  • the indoor ambient air temperature where the load-side heat exchangers 506a and 506b are installed is detected by the intake air temperature sensors 520a and 520b (fluid temperature detector) of the load-side heat exchanger.
  • Reference numeral 516a denotes a pressure sensor (pressure detector) provided on the discharge side of the compressor 501
  • reference numeral 516b denotes a pressure sensor provided on the suction side of the compressor 501, respectively.
  • the position of the pressure sensor 516b is not limited to the illustrated position, but may be provided anywhere as long as it is a section from the four-way valve 502 to the suction side of the compressor 501. It is also possible to obtain the condensation temperature of the refrigeration cycle by converting the pressure of the pressure sensor 516a into a saturation temperature.
  • Each amount detected by the temperature sensor is input to the measurement unit 101 and processed by the calculation unit 102.
  • the compressor 501, the four-way valve 502, the fans 510a, 510b, 510c, the pressure regulating valves 505a, 505b, 505c, 505d, and the solenoid valves 515a, 515b, 515c are controlled to obtain desired values.
  • a storage unit 104 that stores the results obtained by the calculation unit 102, predetermined constants, and the like, and there is a comparison unit 105 that compares the stored values with the values of the current refrigeration cycle state.
  • a determination unit 106 that determines the refrigerant filling state of the air conditioner, and a notification unit 107 that notifies the determination result to an LED (light emitting diode) or a remote monitor.
  • the calculation unit 102, the storage unit 104, the comparison unit 105, and the determination unit 106 are collectively referred to as a calculation determination unit 108.
  • the measurement unit 101, the control unit 103, and the calculation determination unit 108 can also constitute a microcomputer or a personal computer force.
  • control unit 103 is connected to each device in the refrigeration cycle as indicated by a one-dot broken line by wire or wirelessly, and controls each device as necessary.
  • the parameter A% indicating the liquid phase area ratio which is an index for determining the refrigerant filling amount when the refrigerant is stored in the condenser, can be expressed by the above formula (7) or formula (8).
  • the internal volume of the heat source unit is larger than the total heat exchange internal volume that can be connected to the load side.
  • the evaporator has a low density and the amount of refrigerant present is small because gas or two-phase refrigerant accumulates.
  • the amount of refrigerant present is large because of the large density of liquid refrigerant and liquid refrigerant (the liquid refrigerant density is about 10 to 30 times greater than the gas refrigerant density). For this reason, the amount of refrigerant required for the air conditioner system has a large volume, and the cooling operation in which the heat source side heat exchanger 503 serves as a condenser is larger than the heating operation.
  • the amount of refrigerant in the air conditioner is generally set based on the cooling operation, and the operation is generally performed with the remaining refrigerant in the heating operation being stored in a liquid reservoir such as an accumulator.
  • FIG. 11 shows the distribution of the refrigerant amount (mass) in the air conditioner system during cooling and heating operations.
  • Fig. 11 for the gas piping, only the refrigerant amount difference between the cooling and heating is shown on the heating side.
  • the heat source side heat exchanger in (2) is a condenser in the cooling, and there is a large amount of refrigerant in order to perform the supercooling operation.
  • the load-side heat exchanger is an evaporator in cooling and has a small amount of refrigerant, but in heating, it becomes a condenser and the amount of refrigerant increases because supercooled liquid refrigerant exists.
  • the load side heat exchange during heating is shown separately for the liquid phase part (gas or two-phase) (4) and the liquid phase part (4).
  • an operation is performed in which the liquid reservoir such as an accumulator is emptied and the total liquid refrigerant in the cycle is collected in a condenser and a liquid pipe when the refrigerant charge amount is determined (details will be described later). Therefore, the surplus refrigerant during heating is stored in the load-side heat exchanger, which is a condenser, and appears as the refrigerant amount in (4) load-side heat exchanger liquid phase in FIG. Therefore, the amount of refrigerant in the liquid phase part of the load-side heat exchanger is predicted, and A% corresponding to this is set as a threshold value for heating operation.
  • the amount of refrigerant in cooling operation is a heat source.
  • the reference refrigerant amount for the heat source unit and the load unit varies depending on the air conditioning capacity of the unit, and a value corresponding to each capacity is used.
  • the amount of the heat exchanger refrigerant in the two-phase or gas refrigerant only state in which no liquid phase exists is approximately proportional to the capacity of the heat exchanger and can be expressed by the following equation.
  • the coefficient is a conversion coefficient between the heat exchange capacity and the refrigerant amount, and is determined by tests and simulations. Therefore, the refrigerant amounts of the heat source side unit and the load side unit in a state where the liquid refrigerant does not accumulate in the condenser, except for the extension piping in the heating operation, are expressed by the following equation.
  • a Mhot Mcool- (Mhot + A Mpgas) [kg] ⁇ ' ⁇ (19)
  • ⁇ Mpgas is the (5) gas pipe refrigerant amount difference shown in FIG.
  • a Mpgas is determined by the typical refrigerant pipe length, for example, 70m pipe. Since ⁇ Mpgas is the amount of gas refrigerant, the proportion of total refrigerant is only a few percent, so even if the extension pipe length differs in the assumed force in an actual machine, it does not significantly affect the refrigerant amount charging error.
  • Figure 12 shows the amount of heat exchanged refrigerant (unit refrigerant) on the horizontal axis and A% on the vertical axis.
  • the slope ⁇ ⁇ is the heat exchange This shows the rate of change with respect to the increase in the refrigerant amount of A% when liquid refrigerant accumulates in the converter.
  • the liquid phase area ratio A% begins to increase, and the inclination is smaller as the volume (capacity) is larger and the volume is smaller. growing.
  • the liquid phase area increases rapidly due to the addition of the refrigerant, so if A% also rises rapidly! /
  • the target A% can be obtained.
  • is proportional to heat exchange ⁇ capacity, so ⁇
  • ⁇ A can be determined from the heat exchanger capacity. From the above, the target A% threshold value for refrigerant charging is expressed by the following equation.
  • A% threshold A Mhot ⁇ ( ⁇ Qj) [%] ⁇ ⁇ ⁇ -(20)
  • Qj is the total capacity of the connected units.
  • the heat exchange capacity (air conditioning capacity) of the heat exchanger and the volume are proportional to each other, and the volume increases as the heat exchange capacity increases.
  • the A% threshold changes according to the heat exchange capacity of the load-side heat exchanger (Equation 20), but the tendency is that the smaller the volume, the more the heat exchanger has.
  • the% threshold value becomes smaller for heat exchange with larger volume. For example, when the capacity of the heat exchanger on the use side is 100% connected to the heat exchange on the heat source side, the A% threshold value is 8, but at 50% it is 16
  • Equation (20) is a formula for calculating the A% threshold value during heating, but in the case of cooling, the standard operation is performed.
  • the refrigerant quantity that is optimal in the cooling operation is the target refrigerant quantity for cooling because of the conversion conditions.
  • the refrigerant filling amount is determined.
  • the air conditioner of the present invention includes a threshold value determining means for determining (including changing) a threshold value corresponding to the total capacity of the high-pressure side heat exchanger as described above.
  • This threshold value determination means stores the processing steps as described above in the storage unit 104 as a program, and stores it in the calculation determination unit 108. This can be realized by performing the process.
  • the average value of A% is obtained by multiple averaging, and the threshold value to be compared depends on the total capacity of the condenser.
  • the A% weighted average may be a volume ratio in addition to the volume ratio. Also, as shown in equation (19)
  • the A% threshold value may be corrected according to the pipe length.
  • the operation to determine the refrigerant charge amount of the air conditioner is performed after the equipment is installed or when the refrigerant is once discharged and refilled for maintenance.
  • the refrigerant charging operation control may be performed by a wired or wireless operation signal from the outside.
  • air conditioning operation selection of the air conditioner is performed in Stepl. This may be the operation mode desired by the user, or it may be automatically judged such as cooling if it exceeds a certain outside air temperature, for example 15 ° C, and heating if it falls below this temperature.
  • the circuit is connected to the four-way valve 502 in the broken line state during the heating operation and to the solid line state in the cooling operation.
  • the cooling / heating operation In heating operation, the high-temperature and high-pressure gas refrigerant discharged from the compressor 501 reaches the load-side heat exchange 506a and 506b via the four-way valve 502 and the gas pipe 512, and the refrigerant gas is blown from the fans 510a and 510b. Liquefies and condenses.
  • the condensation temperature at this time can be obtained by converting the pressure of the temperature sensor 523a or 523b or the pressure sensor 516a to the saturation temperature.
  • the degree of supercooling SC of the load side heat exchangers 506a and 506b, which are condensers can be obtained by subtracting the values of the temperature sensors 525a and 525b from the condensation temperature.
  • the condensed and liquefied refrigerant is depressurized by the pressure regulating valve 505d to be in a two-phase state.
  • the pressure regulating valves 505a and 505b are fully opened, and the liquid pipe 511 is in the form of liquid refrigerant. State.
  • the pressure adjustment valve 505c is closed. This makes it possible to store all the liquid refrigerant in the refrigeration cycle in the condenser and liquid piping.
  • the two-phase refrigerant reaches the heat source side heat exchanger 503, and the refrigerant evaporates by the blowing action of the fan 510 c, and returns to the compressor 501 through the four-way valve 502 and the accumulator 508.
  • the evaporating temperature in the heat source side heat exchanger is obtained by the temperature sensor 523c, and the suction superheat degree at the inlet of the accumulator is the value obtained by subtracting the evaporating temperature obtained by converting the pressure of the pressure sensor 516b into the saturation temperature. Is required.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant discharged from the compressor 501 reaches the heat source side heat exchanger 503 through the four-way valve 502, and the refrigerant condenses due to the blowing action of the fan 510c.
  • the condensing temperature at this time can be obtained by converting the pressure of the temperature sensor 523c or the pressure sensor 516a to the saturation temperature.
  • the supercooling degree SC of the heat source side heat exchanger 503 that is a condenser is obtained by subtracting the value of the temperature sensor 524c from the condensation temperature column.
  • the condensed and liquefied refrigerant is reduced in pressure by the pressure adjusting valves 505a and 505b through the pressure adjusting valve 505d, the supercooling heat exchanger 509, and the liquid pipe 511 that are fully opened, and becomes a two-phase state.
  • the supercooling heat exchanger 509 the refrigerant in the main pipe and the two-phase refrigerant that has been depressurized by the pressure regulating valve 505c to a low temperature and low pressure exchange heat, and the liquid refrigerant on the main refrigerant pipe side is cooled to increase the degree of supercooling.
  • the refrigerant that has passed through the pressure regulating valve 505c is heated and gasified by the supercooling heat exchanger 509 and returned to the front side of the accumulator.
  • the pressure regulating valve 505c may be fully closed and operated without using the supercooling heat exchange circuit.
  • the pressure is reduced by the pressure regulating valves 505a and 505b in the main refrigerant pipe, and the two-phase refrigerant is gasified by the fan-side action of the fans 510a and 510b at the load-side heat exchangers 506a and 506b, which are evaporators.
  • the evaporation temperature at this time is measured by the temperature sensors 506a and 506b, and the degree of superheat at the heat exchange outlet is obtained by subtracting the respective evaporation temperatures of the heat exchange outlet temperature sensors 524a and 524b.
  • the gas refrigerant returns to the compressor 501 through the four-way valve 502 and the accumulator 508. Before the accumulator, the suction superheat degree can be obtained in the same manner as the heating.
  • Step 2 the accumulator is dried.
  • the liquid refrigerant is stored in the accumulator at the initial stage where the refrigeration cycle after starting the compressor is unsteady and the state of condensation and evaporation in the heat exchanger is not stable. It may accumulate in the radiator, and is specially used in low-temperature heating conditions where the outside air temperature decreases. This tendency becomes remarkable. In that case, the liquid refrigerant that has accumulated in the accumulator, etc. will evaporate or be recovered from the small hole provided in the U-shaped tube in the accumulator. It takes a long time to completely eliminate the liquid refrigerant. .
  • Step 2 is continued for a certain period of time, for example, 5 minutes or 10 minutes, and then moves to the next Step 3.
  • Step 3 the refrigerant amount adjustment operation is performed, and the refrigerant is charged into the refrigeration cycle from the refrigerant cylinder 530. After Step3, move to Step4. Since the refrigerant amount adjustment is completed in Step 3, normal cooling / heating operation is possible in Step 4. The details of Step 3 will be described with reference to the flowchart of the refrigerant quantity adjustment operation in FIG. 4 described above.
  • the refrigerant charging operation control of the air conditioner is performed in ST1.
  • the operation is performed so that the frequency of the compressor 501 and the rotation speed of the fans 510a, 510b, 510c are constant.
  • the control unit adjusts the opening of the pressure control valves 515a and 515b and the low pressure of the refrigeration cycle so that the degree of superheat is set at the outlet of each evaporator. 103 controls.
  • the controller 103 controls the opening of the pressure regulating valve 505d and the low pressure of the refrigeration cycle so that the suction superheat degree on the inlet side of the accumulator 508 is within a predetermined range of the control target value set in advance. Control.
  • operation data such as the pressure and temperature of the refrigeration cycle is taken into measurement unit 101 and measured, and values such as superheat (SH) and supercooling (SC) are calculated in calculation unit 102. calculate.
  • SH superheat
  • SC supercooling
  • the target superheat SH is, for example, 10 ⁇ 5 ° C.
  • the purpose of controlling the degree of superheat within the target range is to maintain a constant outlet operation state on the evaporator side, so that a large amount of high-density liquid refrigerant does not accumulate on the evaporator side, and refrigerant charging operation is performed. This is because the amount of refrigerant on the evaporator side is kept constant during the rotation control. Since the other refrigerant mainly accumulates in the connection pipe 511, which is an extension pipe on the liquid side, and the condenser, the refrigerant charge amount can be detected by the liquid phase area ratio of the condenser.
  • the refrigerant While the refrigerant reaches the inlet of the accumulator 508 from the refrigerant cylinder 530, it passes through the supercooling heat exchanger 509 in which the high-temperature liquid refrigerant flows, and the charged refrigerant flows into the accumulator in a vaporized state. Liquid refrigerant does not accumulate in the accumulator. Therefore, the amount of refrigerant corresponding to the amount of refrigerant charged is quickly reflected in the condenser liquid phase, so the sensitivity of A% is quickly and accurately determined.
  • the amount of refrigerant can be predicted.
  • the solenoid valve 515a on the refrigerant cylinder 530 side is opened with the pressure regulating valve 505c and the solenoid valve 515c closed.
  • the refrigerant cylinder 530 whose internal pressure is the saturation temperature of the outside air temperature, goes back to the low pressure evaporator inlet side, which has a lower evaporation temperature (10 ° C or more lower than the saturation temperature of the outside air).
  • Refrigerant flows through the stop valve 517a to fill the refrigerant.
  • the refrigerant passes through the evaporator 503 having a large capacity, and the refrigerant is gasified by the evaporator. Therefore, the amount of refrigerant corresponding to the amount of refrigerant charged is quickly reflected in the condenser liquid phase.
  • the amount of refrigerant can be predicted quickly and accurately.
  • the temperature difference between the outside air temperature and the temperature sensor 524c at the inlet of the heating evaporator is constant or both in order to keep the refrigerant flow rate charged from the refrigerant cylinder when heating refrigerant is charged to a certain value or larger than a certain value.
  • the degree of opening of the pressure regulating valve 505d may be adjusted so that the refrigerant saturated pressure converted differential pressure at a temperature equal to or greater than a certain value.
  • the notification unit 107 displays that the refrigerant cylinder is empty. Accordingly, the refrigerant cylinder is replaced and the refrigerant filling is resumed. Further, since either the high pressure, the low pressure or the discharge pressure tends to increase while the refrigerant is being charged, it can be determined that the refrigerant cylinder is empty even when none of these increases.
  • the air conditioner is equipped with a receiver 533 between the high-pressure side heat exchanger and the low-pressure side heat exchanger in the refrigerant circuit, as shown in Fig. 16, the excess refrigerant in the receiver 533 is transferred to the high-pressure side heat exchanger ⁇
  • the appropriate refrigerant amount according to the target equipment Can be filled.
  • Embodiment 6 will be described with reference to the drawings.
  • the same parts as those in the fifth embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • Fig. 14 is a configuration diagram of an air-conditioning apparatus showing Embodiment 6 of the present invention.
  • the air conditioner shown in Fig. 14 has a refrigerant heat exchanger 531 that performs high-low pressure heat exchange, and does not install a new gas pipe 512 and liquid pipe 511, and supports pipe cleaning when existing pipes are diverted. is doing.
  • 501 is a compressor
  • 502 is a four-way valve
  • 503 is a heat source side heat exchanger
  • 508 is an accumulator
  • 531 is a refrigerant heat exchanger
  • 505f is a pressure regulating valve. It constitutes the knit main circuit.
  • the load side unit is composed of a throttle device consisting of 505a and 505b pressure regulating valves, and the load side heat exchangers 506a and 506b.
  • the heat source side unit and the load side unit consist of a liquid refrigerant pipe 511 and a gas refrigerant pipe. 512, connected by liquid side ball valve 504 and gas side ball valve 507.
  • the heat source side heat exchanger 503 is provided with a fan 510c for blowing air, and the load side heat exchangers 506a and 506b are similarly provided with fans 510a and 510b for blowing air.
  • the refrigerant heat exchanger 531 is disposed between the heat source side unit and the load side unit, and performs heat exchange between the high pressure side refrigerant and the low pressure side refrigerant.
  • the primary flow path (high-pressure side during cooling) of the refrigerant heat exchanger 531 is connected to the heat source-side heat exchanger 503 and the pressure. Provided between the main refrigerant pipes connected to the regulating valve 505f, and a bypass electromagnetic valve 515e normally used during heating operation is provided in the primary side flow path. A secondary side flow path (low pressure side during cooling) of the refrigerant heat exchanger 531 is provided between the four-way valve 502 and the gas side ball valve 507.
  • the refrigerant heat exchanger 531 is used for the purpose of performing supercooling by exchanging heat between the high-temperature and high-pressure refrigerant and the low-temperature and low-pressure refrigerant discharged from the heat source side heat exchanger 503 in normal cooling operation (the supercooling in the first embodiment). (Similar to heat exchanger 509), and in normal heating operation, open solenoid valve 515e and do not use refrigerant heat exchanger 1.
  • a refrigerant cylinder 530 is connected to the heat source side unit in two branches via a solenoid valve 515a, and one of the two branch pipes is between the secondary side of the refrigerant heat exchanger 531 and the gas side ball valve 507. The other is connected between the heat source side heat exchanger 503 and the primary side of the refrigerant heat exchanger 531.
  • the refrigerant cylinder 530 as the refrigerant reservoir may be connected to a refrigerant cylinder that can be procured at the installation site, or may be built in the heat source side unit.
  • the solenoid valve of 515a is not limited to a solenoid valve, but may be an open / close valve such as a flow rate adjustment valve, or a valve that allows an operator to manually open and close any external output of the air conditioner!
  • Fig. 14 shows an example of a configuration with two load-side units. Even if the capacity of each load-side unit varies from large to small, even if there are multiple units of three or more, all of them have the same capacity. Good. Also, a configuration in which a plurality of heat source side units are connected in the same manner may be used, and the points are the same as in the fifth embodiment.
  • the sensors and measurement control unit used in Embodiment 6 have a temperature for calculating the degree of supercooling at the outlet of the refrigerant heat exchanger 531 during cooling. Sensor 526 is provided!
  • the air conditioner shown in Fig. 14 uses existing pipes for gas pipe 512 and liquid pipe 511. Corresponds to pipe cleaning operation when diverted.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant discharged from the compressor 501 is cooled by exchanging heat with the low-pressure side refrigerant in the refrigerant heat exchanger 531 to obtain a two-phase state suitable for pipe cleaning.
  • the existing piping can be cleaned, the gas pipe 512 is a two-phase refrigerant, and the liquid pipe 511 is cooled by the load side heat exchange ⁇ to become liquid Refrigerant flows and cleaning operation in the piping becomes possible.
  • the pipe cleaning operation it is possible to wash and collect foreign substances mainly composed of old oil such as mineral oil remaining in the existing pipe by flowing a two-phase or liquid refrigerant in the pipe. It is a known technique.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant that has exited the compressor 501 and passed through the four-way valve 502 is condensed in the heat source side heat exchanger 503, which is a condenser, and becomes liquid refrigerant. It flows in the liquid pipe 511.
  • the electromagnetic valve 515e is closed, the liquid refrigerant is allowed to flow into the refrigerant heat exchanger 531, and the pressure adjustment valve 505f is fully opened.
  • the liquid refrigerant that has passed through the liquid pipe 511 is depressurized by the pressure regulating valves 505a and 505b to become a two-phase state, and flows through the load side heat exchangers 506a and 506b and the gas pipe 512. Then, the refrigerant heat exchanger 531 exchanges heat with the liquid refrigerant on the high pressure side, and the refrigerant returns to the compressor 501 via the accumulator 508 when in a gas state.
  • the pressure control valves 505a and 505b are controlled by the control unit 103 so that the degree of superheat of the inlet of the accumulator 508 is maintained in a positive range (for example, about 10 ° C.).
  • the two-phase refrigerant is heated and gasified by the refrigerant heat exchanger 531 that is not available in a normal air conditioner, so it is possible to flow a two-phase refrigerant in the gas pipe 512 during cooling operation.
  • the cleaning operation in the gas pipe 512 becomes possible.
  • the refrigerant flow during refrigerant charging during cooling is almost the same as the pipe cleaning operation during cooling described above, but the control contents of the pressure control valves 505a and 505b are different, and the load-side heat exchange 506a, Control unit 103 controls the 506b outlet superheat degree to be within the target range (for example, 10 ° C, 5 ° C, etc.).
  • the refrigerant in the gas pipe 512 can be put into a gas state in the same manner as in the normal cooling operation, and the liquid refrigerant is stored in the heat source side heat exchanger 503 and the liquid pipe 511 that are condensers.
  • the refrigerant filling amount is estimated by the area ratio A%.
  • the liquid refrigerant accumulates in the accumulator where the liquid refrigerant does not flow into the accumulator 508, and the inconvenience that the amount of refrigerant in the entire apparatus cannot be accurately grasped is avoided.
  • the internal pressure of the refrigerant cylinder 530 is equivalent to the saturation pressure of the outside air temperature and is higher than the secondary side inlet of the refrigerant heat exchanger 531, the refrigerant passes through the check valve 517b in the forward direction and enters the main refrigerant circuit. Flow into. At this time, since the check valve 517c is reversely pressurized, the refrigerant does not flow, and the electromagnetic valve 505e is closed.
  • the refrigerant flow during refrigerant charging during heating has a circuit configuration that does not pass the refrigerant heat exchanger 531. That is, the refrigerant discharged from the compressor 501 flows through the four-way valve 502 and the gas pipe 512 in a high-temperature and high-pressure gas state, and condensates in the load-side heat exchangers 506a and 506b.
  • the pressure regulating valves 505a and 505b are fully opened or a large number of load side heat exchangers are connected, the opening is set according to the capacity ratio described in the fifth embodiment.
  • the liquid refrigerant is reduced in pressure by the pressure adjusting valve 505f through the liquid pipe 511 to become a two-phase refrigerant.
  • the two-phase refrigerant is evaporated and gasified in the heat source side heat exchanger 503, returns to the compressor 501 through the accumulator 508.
  • the internal pressure of the refrigerant cylinder 530 is equivalent to the saturation pressure of the outside air temperature, and operates as an evaporator by exchanging heat with the outside air, so that the refrigerant enters the inlet of the heat source side heat exchanger 503 whose pressure is lower than the outside air saturation pressure. Flows. Further, since the solenoid valve 505e is closed and the check valve 517b is pressurized in the reverse direction, no refrigerant flows.
  • the refrigerant charging operation is first performed after the installation of the equipment, and the pipe cleaning operation is performed after the refrigerant amount becomes appropriate, so that it is necessary for the pipe cleaning and the normal air conditioning operation. Appropriate operation with the necessary amount of refrigerant is possible. Note that the amount of refrigerant in the pipe cleaning operation may be less than the amount of refrigerant in normal operation.Therefore, as shown in Fig.
  • the refrigerant amount is adjusted in two stages (refrigerant amount adjustment 1: STEP1, refrigerant amount adjustment 2: In step 3), the refrigerant amount adjustment before pipe cleaning (primary refrigerant charging STEP 1) is set to a lower threshold for the refrigerant amount judgment than the AL% threshold during normal operation, and after pipe cleaning operation ends (STEP 2) It is also possible to adjust the refrigerant amount again (secondary refrigerant charging STEP3) so that the amount of refrigerant necessary for operation is reached.
  • a refrigerant amount of a specified pipe length (for example, 70 m) is previously sealed in an excess refrigerant storage container that serves as a refrigerant storage means, such as an accumulator, an intermediate pressure receiver, and a high pressure receiver of the heat source side unit.
  • a refrigerant storage means such as an accumulator, an intermediate pressure receiver, and a high pressure receiver of the heat source side unit.
  • the refrigerant amount judgment threshold A% in refrigerant quantity adjustment 1 (STEP 1) in Fig. 15 is the refrigerant quantity for the specified pipe length.
  • step 1 if the actual machine's A% threshold exceeds the threshold and the pipe length is determined to be within the chargeless compatible range, it is determined that additional refrigerant charging is unnecessary, and the refrigerant amount adjustment in STEP 3 is adjusted. 2 may be omitted.
  • These receivers are placed, for example, between a high-pressure side heat exchanger and a low-pressure side heat exchanger.
  • the foreign matter recovered when the existing pipe is cleaned is recovered to the accumulator 508.
  • the foreign matter collected in the accumulator 508 can be separated and collected by the main refrigerant circuit force by discharging the bottom force of the accumulator.
  • the air conditioner As described above, by configuring the air conditioner as shown in FIG. 14, it is possible to provide an air conditioner that can perform both automatic refrigerant charging control and existing pipe cleaning.

Abstract

 環境条件や設置条件にかかわらず、空気調和装置内の冷媒充填状態を的確に判断することができるようにする。  高圧側熱交換器内の冷媒の液相部の量に係る値である凝縮器液相面積比を演算する演算部102を備え、凝縮器液相面積比は、高圧側熱交換器の冷媒凝縮温度、高圧側熱交換器の出口過冷却度、高圧側熱交換器の吸込空気温度、高圧側熱交換器の出入口エンタルピー差、高圧側熱交換器の出口冷媒液の定圧液比熱を基に演算されるものであり、演算部102で演算により算出された値と所定の値との比較を基に、空気調和装置内の冷媒充填状態を判定する判定部106を備える。

Description

明 細 書
空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充 填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填 ·配管洗浄方法
技術分野
[0001] 本発明は、空気調和装置に係り、特に、機器設置後やメンテナンス時に冷媒を充 填する工程において、空気調和装置力 検出した運転特性力 適正な冷媒充填量 を判断し、空気調和装置に自動的に冷媒を充填することを可能にする技術に関する 背景技術
[0002] 空気調和装置の冷媒充填方法にっ 、ては、既にさまざまな手法が提案されて 、る 。以下、冷媒充填方法及び適正冷媒量判定手法の基本的な技術について述べる。
[0003] 従来の冷媒充填方法では、冷媒ボンベと冷媒回路を電磁弁を介して接続し、受液 器の出口過冷却度力 冷媒充填率を判定して電磁弁を自動開閉することにより冷媒 を自動的に充填する方法がある(例えば特許文献 1)。
[0004] また、従来の適正冷媒充填量判定手法では、空気調和装置の室内温度と室外温 度と、吸入過熱度もしくは吐出過熱度と冷媒充填率の関係を予め対象機器について 試験結果から求め、記憶しておく方法がある(例えば特許文献 2)。また、予め室内温 度、室外温度、吸入過熱度及び吐出過熱度と、冷媒封入率及び接続配管長比との 関係式を求めておき、室内温度及び室外温度の計測値、ならびに吸入過熱度及び 吐出過熱度の計算値から、冷媒封入率と接続配管長比を算出し、冷媒封入率から 冷媒封入量を判定する方法がある(例えば特許文献 3)。さらに、外気温度から目標 過冷却度を決定し、冷凍サイクル運転中の過冷却度と比較して、過冷却度が目標過 冷却度より小さい間は冷媒を補充し、目標過冷却度と一致した時点で冷媒の補充を 停止する方法もある(例えば特許文献 4)。
[0005] 特許文献 1 :特開 2005— 114184号公報
特許文献 2 :特開平 04— 003866号公報
特許文献 3:特開平 04— 151475号公報 特許文献 4:特開平 05— 099540号公報
非特許文献 1 :瀬下裕,藤井雅雄著「コンパクト熱交翻」日刊工業新聞社、 1992年 非特許文献 2 : G.P.Gaspari著「Proc.5th Int. Heat Transfer Conference] , 1974年 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら上記従来の構成では、凝縮熱交翻力 ^台のみの冷房運転にしか対 応しておらず、暖房運転や凝縮熱交換器が複数存在する場合には冷媒充填量の適 正判定ができな!/、と 、う問題があった。
[0007] また、従来の構成では、機器設置後に冷媒配管の長さ情報などを入力する必要が あるため、機器据付時に配管長さを調べ、入力する必要があるため手間が力かると いう問題があった。また、既設配管を再利用して空気調和装置を新設するリプレース 時においては、冷媒配管が建物内に埋め込まれており、正確な冷媒配管長が把握 できな 、と!/、う問題があった。
[0008] また、アキュムレータやレシーバーなどの余剰冷媒を貯留する機器が構成要素とし てある機種では、充填冷媒量が変化しても冷凍サイクルの温度、圧力は変わらない ため、温度、圧力情報力 サイクルシミュレーションを実施しても、冷媒充填量を検知 できな 、と!/、う問題があった。
[0009] また、従来の構成では、起動時ゃ冷媒充填時にアキュムレータに液冷媒が溜まる 可能性があり、アキュムレータ内にある液冷媒を蒸発させて正確な冷媒量判定が可 能となるまでに多大な時間を必要とし、作業性が悪ィ匕するという課題があった。さらに 、アキュムレータ内の液冷媒有無がわ力 ず、液冷媒が残った状態で冷媒量判定を 行 ヽ誤判定する可能性があった。
[0010] また、従来の空気調和装置の冷媒充填量判定手法では、多種多様な室外機と室 内機の組み合わせについて個別に関係式を求めておく必要があり、組み合わせ数 の多い空気調和装置システムに対しては試験負荷が多大となり実施が困難であった 。また、関係式が機種に依存するため他機種への応用が効かず、新機種開発の度 に多大な労力を要するという問題があった。
これらの課題に対応するため、本発明では以下の様な構成を採用する。 課題を解決するための手段
[0011] 本発明は、空気調和装置の過熱度や過冷却度など単一な運転状態量ではなぐ 複数のパラメータに基づく凝縮器の液相面積比率を演算できるようにしたものである また、その液相面積比率を基に、冷凍サイクル中の冷媒充填状態を判定できるよう にしたものである。
[0012] 本発明の空気調和装置は、圧縮機と、少なくとも 1つの高圧側熱交換器と、各高圧 側熱交換器に対応した絞り装置と、少なくとも 1つの低圧側熱交換器とを配管で接続 し、前記高圧側熱交換器内に高温高圧の冷媒を流通させ前記低圧側熱交換器内に 低温低圧の冷媒を流通させる冷凍サイクルと、前記高圧側熱交換器の外部に流体を 流して前記高圧側熱交 内の冷媒と該流体とを熱交換させる流体送出部と、前記 高圧側熱交換器内の冷媒の凝縮温度もしくは冷却途中の温度を検出する高圧冷媒 温度検出部もしくは高圧圧力検出部と、前記高圧側熱交換器の出口側の冷媒の温 度を検出する高圧側熱交換器出口側冷媒温度検出部と、前記高圧側熱交換器の 外部を流通する前記流体の温度を検出する流体温度検出部と、前記各検出部によ つて検出された各検出値に基づいて、前記冷凍サイクルを制御する制御部と、前記 各検出部によって検出された各検出値に基づいて求められた、前記高圧側熱交換 器内の冷媒の液相部の量に係る値である凝縮器液相面積比を演算する演算部と、 を備える。
[0013] なお、前記凝縮器液相面積比は、前記高圧側熱交換器の冷媒凝縮温度、前記高 圧側熱交換器の出口過冷却度、前記高圧側熱交換器の吸込流体温度、前記高圧 側熱交換器の出入口ェンタルピー差、前記高圧側熱交換器の出口冷媒液の定圧液 比熱を基に演算されることができる。
[0014] また、前記演算部で演算により算出された値と所定の閾値との比較を基に、前記冷 凍サイクル内の冷媒充填状態を判定する判定部を備える。
[0015] 前記所定の閾値は、前記高圧側熱交換器の凝縮温度と液密度、及び前記低圧側 熱交換器の蒸発温度に基づき演算される理論値とすることができる。
[0016] 前記所定の閾値は、空気調和機の構成に応じた目標閾値であり、前記演算部が空 気調和機の構成に応じて前記目標閾値を変更する閾値変更手段を備えているのが 好ましい。なお、閾値変更手段は、前記高圧側熱交換器の合計熱交換容量又は合 計容積、若しくは前記配管の長に応じて閾値を決定する閾値決定手段である。
[0017] 前記高圧側熱交換器を複数有する空気調和調装置にお!、ては、前記凝縮器液相 面積比を、前記複数の高圧側熱交^^におけるそれぞれの値の加重平均として演 算することができる。
[0018] 本発明の冷凍サイクルにおける冷媒充填状態判定方法は、圧縮機と高圧側熱交 と絞り装置と低圧側熱交^^とを配管で接続し、前記高圧側熱交 内に高温 高圧の冷媒を流通させ前記低圧側熱交換器内に低温低圧の冷媒を流通させる冷凍 サイクルにおける冷媒充填状態判定方法であって、高圧側熱交換器の冷媒凝縮温 度、高圧側熱交換器の出口過冷却度、高圧側熱交換器の吸込流体温度、高圧側熱 交換器の出入口ェンタルピー差、高圧側熱交換器の出口冷媒液の定圧液比熱とか ら前記高圧側熱交 内の冷媒の液相部の量に係る値である凝縮器液相面積比を 算出し、該比を所定の値と比較して、冷凍サイクル内の冷媒充填状態を判定するも のである。
[0019] また、本発明の空気調和装置の冷媒充填方法は、圧縮機、熱源側熱交換器、絞り 装置、アキュムレータを備えた熱源側ユニットと、絞り装置及び負荷側熱交翻を備 えた負荷側ユニットと、前記圧縮機の吐出側及び吸入側の接続を前記熱源側ュ-ッ トと前記負荷側ユニットとの間で切り換える切換弁とを有した空気調和装置の冷媒充 填方法であって、前記各ユニットを配管接続して冷媒回路を構成した後に、冷暖房 運転を選択する選択ステップと、前記圧縮機を起動して、アキュムレータ内の液冷媒 を蒸発させる乾燥ステップと、アキュムレータ内の液冷媒が蒸発したのちに、冷媒充 填を開始する冷媒充填ステップとを備えたものである。
発明の効果
[0020] 冷媒充填状態の判定指標となる判定凝縮器液相面積比は、空気調和装置の過熱 度、過冷却度など単一な運転状態量ではなぐ複数のパラメータに基づくため、外気 温度などの環境条件変化に対しても安定した精度をもって冷媒充填状態を判定する ことができる。 また、凝縮器の合計熱交換容量または合計容積などに応じて液相面積比率を加重 平均計算し、判定のための閾値を合計容量に応じて変更することにより、容量が異な る凝縮器が複数存在する暖房運転においても正確な冷媒充填状態の判定ができ、 冷媒充填の自動化が可能となる。
[0021] さらに、本発明では、アキュムレータなどの液溜めを有する回路構成においても凝 縮器と延長配管に冷媒を集める運転を行うことにより、アキュムレータや液溜めの影 響を受けずに正確な冷媒充填状態を判定することができる。
[0022] また、本発明では、冷媒充填の際に熱交換器を経て冷媒がガスの状態で主回路へ 充填されるようにすることで、アキュムレータなどの液溜めに液冷媒が溜まることが無 く常にアキュムレータ内をガス冷媒状態とすることにより、アキュムレータ内冷媒量の 影響を受けずに正確な冷媒充填状態が判定可能となる。
[0023] また、本発明では、凝縮器側に複数の異容量機種が接続された場合でも、凝縮器 の液相面積割合を各容量比に応じて加重平均して算出することにより、異容量接続 時においても正確な冷媒量検知が可能となるものである。
本発明に係る空気調和装置は、上記の各構成を採用することにより、環境条件、設 置条件にかかわらず、精度良く空気調和装置の冷媒充填状態を的確に判断すること ができ、対象機に応じた適切な冷媒量の充填を行うことができる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]実施の形態 1に係る空気調和装置の構成図。
[図 2]空気調和装置の冷媒不足時の p— h線図。
[図 3]空気調和装置の SC/dTと NTUの関係図。
c R
圆 4]空気調和装置の冷媒充填量判定動作のフローチャート。
[図 5]空気調和装置の相面積比率 A %と追加冷媒量の関係図。
[図 6]空気調和装置の超臨界点での SCの算出方法を示す図。
[図 7]実施の形態 2に係る空気調和装置の構成図。
[図 8]実施の形態 3に係る空気調和装置の構成図。
[図 9]実施の形態 4に係る空気調和装置の構成図。
[図 10]実施の形態 5に係る空気調和装置の構成図。 [図 11]空気調和装置の冷房と暖房の冷凍サイクル内冷媒量分布比較図。
[図 12]空気調和装置の熱交換器における冷媒量増加と A %の関係図。
[図 13]空気調和装置の冷媒充填工程のフローチャートを表す図。
[図 14]実施の形態 6に係る空気調和装置の構成図。
[図 15]実施の形態 6に係る空気調和装置の冷媒充填 ·配管洗浄工程のフローチヤ一 トを表す図。
[図 16]図 10の構成にレシーバーをカ卩えた空気調和装置の構成図。
符号の説明
[0025] 1 圧縮機、 2 四方弁、 3 室外熱交換器、 4 室外送風機、 5a, 5b, 5c 絞り装置、 6 接続配管、 7a, 7b 室内熱交換器、 8 室内送風機、 9 接続配管、 10 アキュム レータ、 11 レシーバー、 20 冷凍サイクル、 201 圧縮機出口温度センサ、 202 室外機二相温度センサ、 203 室外温度センサ、 204 室外熱交換器出口温度セン サ、 205a, 205b 室内熱交換器入口温度センサ、 206a, 206b 室内機吸込み温 度センサ、 207a, 207b 室内機二相温度センサ、 208a, 208b 室内機出口温度 センサ、 209 圧縮機吸入温度センサ、 101 測定部、 102 演算部、 103 制御部、 104 記憶部、 105 比較部、 106 判定部、 107 報知部、 108 演算判定部、 501 圧縮機、 502 四方弁、 503 熱源側熱交翻、 504 液側ボールバルブ、 505a, 505b, 505c, 505d, 505e, 505f 圧力調整弁(絞り装置)、 506a, 506b 負荷側 熱交換器、 507 ガス側ボールバルブ、 508 アキュムレータ、 509 過冷却熱交換 器、 510a, 510b, 510c ファン、 511 液配管、 512 ガス配管、 515a, 515b, 51 5c, 515d, 515e 電磁弁、 516a, 516b 圧力センサ、 517a, 517b, 517c 逆止 弁、 518 流量調整弁、 520a, 520b, 520c 温度センサ、 521 吐出温度センサ、 522 吸入温度センサ、 523a, 523b, 523c 熱交温度センサ、 524a, 524b, 524 c 熱交出口温度センサ、 525a, 525b 熱交入口温度センサ、 526 冷媒熱交換器 出口温度センサ、 530 冷媒ボンべ、 531 冷媒熱交換器。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 実施の形態 1.
図 1〜6は本発明の実施の形態 1を説明するための図であり、図 1は空気調和装置 の構成図、図 2は冷媒不足時の p—h線図、図 3は SC/dTと NTUの関係図、図 4は冷 c R
媒充填量判定動作のフローチャート、図 5は凝縮器液相面積比率 A %と追加冷媒量 し
の関係を示す図、図 6は超臨界点での過冷却度 SCの算出方法を示す図である。
[0027] 本実施形態の空気調和装置は、圧縮機 1と、冷房運転時には図中実線のように、 暖房運転時には図中破線のように切り換る切換弁としての四方弁 2と、冷房運転時に は高圧側熱交 (凝縮器)として、暖房運転時には低圧側熱交 (蒸発器)とし て機能する室外熱交換器 3と、この室外熱交換器 3に空気などの流体を供給する流 体送出部としての室外送風機 4と、凝縮器で凝縮された高温、高圧の液体を膨張さ せて低温、低圧の冷媒とする絞り装置 5aとからなる室外機と、冷房運転時には低圧 側熱交 (蒸発器)として、暖房運転時には高圧側熱交 (凝縮器)として機能 する複数の室内熱交^^ 7a、 7bと、この室内熱交翻7&、 7bに空気などの流体を 供給する流体送出部としての室内送風機 8a、 8bと、絞り装置 5b、 5cとからなる室内 機と、室内機と室外機を接続する接続配管 6、 9とを備え、室外空気との熱交換によ つて得られた熱を室内に供給することが可能なヒートポンプ機能を有する冷凍サイク ノレ 20力もなる。
上記空気調和装置の凝縮器において冷媒の凝縮熱の吸熱対象となるものは空気 であるが、これは水、冷媒、ブライン等でもよぐ吸熱対象の供給装置はポンプ等でも よい。また、図 1は室内機が 2台の場合の構成例であるが 3台以上の複数でもよぐそ れぞれの室内機の容量が大力も小まで異なっても、全てが同一容量でもよい。また、 室外機にっ 、ても同様に複数台接続する構成としてもよ!ヽ。
[0028] 冷凍サイクル 20には、圧縮機 1の吐出側の温度を検出する圧縮機出口温度センサ 201 (高圧側熱交換器入口側冷媒温度検出部)が設置されている。また、室外熱交 換器 3の冷房運転時における凝縮温度を検知するため室外機二相温度センサ 202 ( 冷房運転時は高圧冷媒温度検出部、暖房運転時は低圧冷媒温度検出部)が設けら れ、室外熱交換器 3の冷媒出口温度を検出するため室外熱交換器出口温度センサ 204 (冷房運転時の高圧側熱交 出口側冷媒温度検出部)が設けられて 、る。こ れらの温度センサは冷媒配管に接するかあるいは挿入するように設けられ冷媒温度 を検出するようになっている。室外の周囲温度は、室外温度センサ 203 (流体温度検 出部)によって検出される。
[0029] 室内熱交翻7&、 7bの冷房運転時における冷媒入口側には、室内熱交翻入口 温度センサ 205a、 206b (暖房運転時の高圧側熱交換器出口側冷媒温度検出部)、 室内熱交換器出口側には温度センサ 208a、 208b,冷房運転時の蒸発温度を検知 するための室内機二相温度センサ 207a、 207b (冷房運転時は低圧冷媒温度検出 部、暖房運転時は高圧冷媒温度検出部)が設けられている。圧縮機 1の手前には吸 入温度センサ 209 (圧縮機吸入側温度検出部)が設けられており、室外機二相温度 センサ 202と室外熱交^^出口温度センサ 204と同様な方法で配置されている。室 内の周囲温度は、室内機吸込み温度センサ 206a、 206b (流体温度検出部)によつ て検出される。
[0030] 各温度センサによって検知された各量は、測定部 101に入力され、さらに演算部 1 02によって処理される。その演算部 102の結果に基づき圧縮機 1、四方弁 2、室外送 風機 4、絞り装置 5a〜5c、室内送風機 8a、 8bを制御し、所望の制御目標範囲に収ま るように冷凍サイクルを制御する制御部 103がある。また、演算部 102によって得られ た結果を記憶する記憶部 104があり、その記憶したものと現在の冷凍サイクル状態の 値を比較する比較部 105がある。さらに、比較部 105での比較結果力も空気調和装 置の冷媒充填量を判定する判定部 106、その判定結果を LED (発光ダイオード)や 遠隔地のモニター等に報知する報知部 107がある。ここでは、演算部 102、記憶部 1 04、比較部 105、及び判定部 106をまとめて演算判定部 108と称することとする。 なお、測定部 101、制御部 103及び演算判定部 108は、マイクロコンピュータゃパ 一ソナルコンピュータ力も構成することができる。
また、制御部 103は、冷凍サイクル中の各機器と有線または無線により一点破線で 示すように接続されており、必要に応じて各機器を制御する。
[0031] 次に、上記空気調和装置の適正冷媒充填量判定において、演算判定部 108の冷 媒充填量判定アルゴリズムにつ 、て説明する。
図 2は、上記空気調和装置と同一のシステム構成で空気条件と圧縮機周波数、絞 り装置の開度、室外送風機、室内送風機の制御量を固定し、封入冷媒量のみを変 化させたときの冷凍サイクル変化を p— h線図上に示したものである。冷媒は高圧で 液相の状態であるほど密度が高 ヽので、封入された冷媒は凝縮器部分に最も多く存 在する。冷媒量減少時は凝縮器の液冷媒が占めている体積が減少するため、凝縮 器の液相の過冷却度 SCと冷媒量の相関が大きいことは明らかである。
[0032] 熱交換器の熱収支の関係式 (非特許文献 1)より、凝縮器の液相領域について解く と式(1)の無次元化された式が導かれる。
SC/dT =1-EXP(-NTU )
c R …(1)
式(1)の関係を図示すると図 3のように表される。
ここで、 SCは凝縮温度 (室外機二相温度センサ 202の検出値)力も凝縮器出口温度 (室外熱交翻出口温度センサ 204の検出値)を減じて求められる値である。 dTは 凝縮温度から室外温度(室外温度センサ 203の検出値)を減じて求められる値である
[0033] 式(1)の左辺は液相部分の温度効率を表すので、これを式(2)で示す液相温度効 率 ε
しとして定義する。
ε =SC/dT · · · (2)
[0034] 式(1)の右辺の NTUは冷媒側の移動単位数であり式(3)で表される。
R
NTU =(K XA )/(G XC ) …
R c L r pr
ここで、 Kは熱交換器の熱通過率 [J/s'm2.K]であり、 Aは液相の伝熱面積 [m2]であ c し
り、 Gは冷媒の質量流量 [kg/s]であり、 C は冷媒の定圧比熱 [J/kg'K]である。
r pr
[0035] 式(3)では熱通過率 K、液相の伝熱面積 Aが含まれるが、熱通過率 Kは、外風の 影響や熱交換器のフィン形状などにより変化するため不確定要素であり、液相伝熱 面積 Aも熱交換器の仕様や冷凍サイクルの状態によって異なる値である。
[0036] 次に、凝縮器全体の空気側と冷媒側の近似的な熱収支式は式 (4)で表される。
KcXAXdT =G X ΔΗ ·'·(4)
c r CON
ここで、 Aは凝縮器の伝熱面積 [m2]を表し、 Δ H は凝縮器入口出口のェンタルピ
CON
一差である。凝縮器入口のェンタルピーは圧縮機出口温度と凝縮温度から求まる。
[0037] 式(3)、式 (4)より Kを消去して整理すると式(5)のようになり、 NTUを外風やフィン c R
形状などによる因子を含まない形で表すことが可能となる。
NTU =(ΔΗ XA)/(dTcXC ΧΑ)···(5) [0038] ここで、液相の伝熱面積 Aを凝縮器の伝熱面積 Aで割ったものを式 (6)で定義する
A /A=A % · · · (6)
L L
[0039] 式(1)、(5)、(6)より、式(5)を A %について解くと式(7)で表せる c
[数 1]
Ar % = -1/7 ト ( X 式 (7 )
die, ( )ノ con, )
この A %は凝縮器の液相部分である液相面積比率を表すパラメータであり、冷媒を し
凝縮器に貯留させた場合の冷媒充填量判定指標となる。
[0040] 式(7)は凝縮器が 1台の場合の式である力 凝縮器が複数ある場合にはそれぞれ の凝縮器の SC dTc C Δ Η を算出して各室内機の加重平均をとることにより、 pr CON
凝縮器が複数ある場合の A %は式 (8)で表される。
[数 2]
A, % 式 (8 )
Figure imgf000012_0001
ここで、 Q (k)は各凝縮器の熱交換容量を表し (たとえば 28kWなどの空調能力)、 k は凝縮器の番号であり、 nは凝縮器の合計数である。冷房の場合は室外機が凝縮器 となり、暖房の場合は室内機が凝縮器となる。図 1の構成例では室内機が複数であり 暖房時に式 (8)を適用することになる。なお、室外機が複数接続される回路構成の 場合には冷房運転で凝縮器が複数存在することになるため、この場合にも式 (8)で A し %を計算する。
[0041] 次に、この冷媒充填量判定アルゴリズムを空気調和装置に適用した例を、図 4のフ ローチャートに基づいて説明する。図 4は演算判定部 108による冷媒充填量判定の ステップを示すフローチャートである。
[0042] まず ST1で、空気調和装置の冷媒充填運転制御を実施する。冷媒充填運転制御 は機器設置後や、メンテナンスのために冷媒を一度排出し、再度充填する際などに 行うものであり、その制御は有線または無線での外部力もの操作信号によって運転を 行ってもよい。冷媒充填運転制御では、圧縮機 1の周波数と室外送風機 4と室内送 風機 8a、 8bの回転数が一定となるように運転を行う。冷房時は、絞り装置 5b、 5cの開 度を、冷凍サイクルの低圧をそれぞれの蒸発器出口で過熱度 (室内機 7a側であれ ば、 208aと 207aの差)がっくように、あら力じめ設定された制御目標値の所定の範 囲内に収まるように制御部 103が制御する。暖房時は、絞り装置 5aの開度を、冷凍 サイクルの低圧を圧縮機吸入側過熱度がつくように、あらかじめ設定された制御目標 値の所定の範囲内に収まるように制御部 103が制御する。
[0043] また、外気温度などの環境条件に応じて圧縮機周波数固定運転が困難な場合に は、冷房運転時は、室外送風機 4の回転数によって、冷凍サイクルの高圧があらかじ め設定された制御目標値の所定の範囲内に収まるように制御部 103が制御し、圧縮 機 1の回転数によって、冷凍サイクルの低圧を圧縮機吸入側もしくは蒸発器出口で 過熱度がつくようにあらかじめ設定された制御目標値の所定の範囲内に収まるように 制御部 103が制御し、暖房運転時は、圧縮機 1の回転数によって、冷凍サイクルの 高圧があらかじめ設定された制御目標値の所定の範囲内に収まるように制御し、室 外送風機 4の回転数によって、冷凍サイクルの低圧を圧縮機吸入側もしくは蒸発器 出口で過熱度がつくようにあらかじめ設定された制御目標値の所定の範囲内に収ま るように制御部 103が制御してもよ 、。
[0044] 次に ST2では、冷凍サイクルの所定位置での圧力、温度などの運転データを測定 部 101に取り込んで測定し、過熱度(SH)、過冷却度(SC)などの値を演算部 102に て計算する。そして ST3では、制御目標の蒸発器出口側過熱度 (SH)もしくは圧縮 機吸入側過熱度 (SH)が、目標範囲内か否かを判定する。 目標とする過熱度 SHは 、たとえば 10±5°Cなどである。
[0045] ここで、過熱度を目標範囲内で制御する目的は、蒸発器側の出口運転状態を一定 とすることにより、蒸発器側に密度の大きい液冷媒が多く溜まらないようにして、冷媒 充填運転制御中は蒸発器側の冷媒量を一定に保っためである。これ以外の冷媒は 主に液側の延長配管である接続配管 6と凝縮器に溜まるため、凝縮器の液相面積比 率により冷媒充填量の検知が可能となる。
[0046] ST3にて、過熱度(SH)が目標範囲内であれば、次に ST4で A %を演算する。冷媒 し
が極端に不足し、過冷却度(SC)がっかな 、状態では式 (8)の演算ができな 、が、 その場合には A %=0とする。そして ST5で、 A %を冷媒量適正値として予め定めた所 し し
定値 (又は目標値)と比較して、それが所定値以上である力否かの判定を行う。その 判定が所定値以上であれば、 ST6で冷媒量適正の表示を報知部 107にて出力表示 する。 A %の冷媒量適正値としては例えば 10%などである力 対象となる機種や容量 し
に応じて変化させてもょ 、。また冷房と暖房で変化させてもょ 、。
[0047] 報知部 107は LEDに表示させるほかに、液晶などの表示画面、アラーム、接点信 号、電圧信号、電磁弁開閉などの空気調和装置本体に付属させた機器あるいは外 部端末への出力に加えて、携帯電話、有線電話回線、 LAN回線などの遠隔通信手 段への信号出力としてもよい。
[0048] ST5の判定において A %が目標値以下の場合には、 ST7にて、追加冷媒量 Mrp[kg し
]の表示を報知部 107に出力する。ここで追加冷媒量 Mrpは、予め A %と Mrpの変化割 し
合を、例えば図 5に示すように、記憶部 104に記憶させておくことにより、 A %が目標 し 値と現在の A %との差分力 追加冷媒量を求めることができる。なお、 A %と Mrpの関 し し
係は熱交換器容量によって異なり、 Mrpを横軸に A
し %を縦軸にとった場合には容積が 大きいほど傾きが小さくなる傾向となる。このため対象機種の容積を予め記憶部 104 に記憶しておくことにより、適切な追加冷媒量の予測が可能となる。また、熱交 容積とその室内機もしくは室外機の空調容量はほぼ比例の関係にあるため、空調容 量から熱交換器容積を概算する方法でもよ ヽ。
そして、 ST7によって指示された追加冷媒量を冷凍サイクルに追加した後は、再び 図 4のフローチャートに従い処理を行って、適正冷媒量の適正量を判定する。この追 加充填と判定の処理は、判定結果が適正冷媒量になるまで繰り返される。
[0049] また、冷媒充填流量はボンベの内圧により変化する。外気温度の冷媒飽和圧力換 算からボンベの内圧がわ力るため、これから冷媒充填流量 [kg/min]を予測し、追加冷 媒量 Mrp[kg]を冷媒充填流量で除すことにより充填に必要な残り時間が予測できる。 ST7にて報知部 107にこの残り充填時間を表示することにより、作業者は残りの作業 時間を予測することが可能となり、作業の高効率ィ匕を図ることが可能となる。また、充 填が完了した場合には充填完了の表示を報知部 107に表示することにより、作業者 はしばらく現場を離れ戻ってきた場合でも作業が無事完了した力否力を知ることがで きる。
[0050] また、空気調和装置を初期設置した後、冷媒漏れが発生した場合にも、図 4にて説 明した冷媒充填運転制御を再度実施することにより不足している冷媒量、すなわち 追加冷媒量 Mrpがわかる。そして、追加冷媒量 Mrpを報知部 107により空気調和装 置本体へ表示、あるいは遠隔通信手段へ出力することにより、充填に必要な冷媒量 がわかるため、サービスマン力メンテナンスに向力う際に必要とする冷媒量が予め把 握でき、過剰な量の冷媒ボンべを持ち込むなど工事の無駄をなくし、省力化が可能 となる。
[0051] なお、本冷媒量検知アルゴリズムに使用する飽和温度は、室外機二相温度センサ 202や室内機二相温度センサ 207a、 207bを用いてもよいし、圧縮機 1から絞り装置 5aに至る流路のいずれかの位置の冷媒の圧力を検出する高圧検出部圧力センサ、 あるいは低圧側熱交 力 圧縮機 1に至る流路の 、ずれかの位置の冷媒の圧力 を検出する低圧検出部圧力センサの圧力情報力 飽和温度を演算してもよい。
[0052] 本実施形態の空気調和装置は、以上の構成により、如何なる設置条件、環境条件 においても精度良ぐ冷媒充填量の判定を行うことが可能となり、対象機器に応じた 適切な冷媒量を充填することが可能となる。
なお、本発明の空気調和装置は、図 1の構成から、比較部 105、判定部 106を省い て、演算部 102で演算された凝縮器液相面積比を、直接、報知部 107に表示する構 成としても良い。この場合には、表示された凝縮器液相面積比を基にオペレータが 冷媒の適量を判断し、必要に応じて冷媒の追加などにより対応することもできるから である。
[0053] 以上述べたものは、冷媒が凝縮過程において二相状態となるものについてである
1S 冷凍サイクル内の冷媒が coなどの高圧冷媒で超臨界点以上の圧力で状態変 化する場合は飽和温度が存在しない。し力しながら、図 6に示すように、臨界点での ェンタルピーと圧力センサの測定値の交点を飽和温度とみなし、室外熱交 出口 温度センサ 204から過冷却度(SC)として算出すれば、冷媒が凝縮過程において二 相状態となるものと同様の考え方で、冷媒漏れ時は SCが小さくなるため、凝縮圧力 が臨界圧力を超える冷媒であっても冷媒充填量の判定が可能となる。
[0054] 次に、目標冷媒量の運転状態における A %について、それを質量保存則から理論 し
的に求めた値と、実測による測定値を基に求めた値とを比較し、現在の冷媒量が適 正か否かを判定する手法につ!、て説明する。
[0055] 凝縮器の液相面積比率 A %は、凝縮器の冷媒容積比率の関係カゝら次の式 (9)でも し
表せる。
A %=V /V
L L— CON CON
=M /(V - p ) · · · (9)
L— CON CON L— CON
ここで、記号 Vは容積 [m3]、 Mは冷媒の質量 [kg]、 は密度 [kg/m3]を表す。添え字 L は液相、 CONは凝縮器を表す。
[0056] 式(9)に冷凍サイクルの質量保存則を適用し M を変形すると、式(10)で表せる
L— CON
A %=(M -M -M -M -M -M )/(V - p )· · · (10)
L CYC S— CON G— CON S— PIPE G— PIPE EVA CON L— CON
ここで、添え字 CYCは冷凍サイクル全体、 Gは気相、 Sは二相、 PIPEは接続配管、 E VAは蒸発器を表す。更に式(10)を変形すると式( 11)で表される。
A %=((M -M -M -M )-V - p -V - p —V - p )/(V
L CYC G_CON G— PIPE EVA S_CON S_CON S— PIPE S.EVAin S— EVA S— EVA C
•P )· · · (11)
ON L— CON
ここで、添え字 EVAinは蒸発器入口を示す。
[0057] 式(11)で表される二相域の平均密度 p 、 を求めるために様々な相関式
S— CON S_EVA
が提案されているが CISEの相関式 (非特許文献 2)によれば飽和温度が一定であれ ば質量流量 Gにほぼ比例し、質量流量 Gが一定であれば飽和温度にほぼ比例する ので式(12)で近似できる。
p =A-T +B-G +C - - - (12)
S s r
ここで、記号 A、 B、 Cは定数。 Tは飽和温度である。 [0058] また、式(11)で表される二相域の局所部分の密度 p は同様に式(13)で近似
S.EVAin
できる。
p = Α, · T +B, · G +C, · X +D' · · · (13)
S.EVAin e r EVAin
ここで、記号 A'、 B'、 C'、 D'は定数、 Teは蒸発温度、 X は蒸発器の入口乾き度
EVAin
である。
[0059] 式(12)、式(13)を式(11)に代入し整理すると式(14)で表される。
A %=(a0-T +bO-G + cO-X +d0-T +e0)/ p · · · (14)
L C r EVAin e L— CON
ここで、記号 a0、 b0、 c0、 d0、 eOは定数である。
[0060] これらの未知数 a0、 b0、 c0、 d0、 eOの 5定数を決定するためには、運転パターンを 5 条件変化させたときの運転状態を知る必要があるが、圧縮機周波数を固定すれば G はほぼ定数として扱え、また過熱度制御を行っていれば Tと Tは比例と仮定できる。
C e
このため、式(9)の質量保存式を適用して理論的に算出した A %の理論値 A %*は、式 し し
(14)を変形して最終的に式(15)のように変形できる。なお、 A %の理論値は A %測定 し し 値と区別するために以降 A %*と表す。
A %*= (a-T 2+b-X +c-T +d)/ p · · · (15)
L C EVAin e L— CON
式(15)は未知数が a、 b、 c、 dの 4つであるため、予め試験により 4つの定数の値を 決定、またはサイクルシミュレーションを行って求めておき、記憶部 104に記録してお いてもよい。
[0061] 式(15)は、凝縮器の液相部のみに係わる式であり、延長配管冷媒量の影響を排 除しているため延長配管長さによらず有効な式である。式(15)の未知数 a、 b、 c、 dは 、代表的な室内機と室外機の接続容量比、例えば室外機容量に対して室内機容量 力 S 100%の場合などの条件にて、試験もしくはシミュレーションにより決定することが できる。また、未知数 dは運転状態によらない定数であり、接続容量に係わる定数で ある。このため、接続容量比が変化する場合には dの値を変更することにより(室内機 の容量に対して比例などの相関関係力 )、対象システムの接続状態に応じた A %*を し 求めることができる。
[0062] ここで理論値 A %*は、目標とする冷凍サイクル冷媒量にお!ヽて、 a、 b、 c、 dの各定数 し
を決定しているため A %の目標値であり、冷媒量が目標充填量にて運転されていれ し ば A %=A %*の関係が成り立つ。また冷媒量が不足する場合には A %^A %*よりも小 し し し し さくなり、冷媒量が過多の場合には逆に A %^A %*よりも大きくなる。このため、 A %tA し し し
%*の比較を行うことにより、冷媒充填量が適切か否かの判定が可能となる。
[0063] 理論値 A %*を用いた冷媒量判定アルゴリズムも、図 4のフローチャートに沿って行う し
ことができる。この場合には理論値 A %*が目標値 (先に説明した所定値に相当)となる し
。記憶部 104には a、 b、 c、 dの 4つの定数を予め記憶しておき、図 4の ST4では、 A % し に加えて A %*の演算も行う。そして、 ST5では A %と %*の比較を行い、 A %が %*の し し し し し 目標値よりも大きければ冷媒量適正、小さければ追加冷媒量 Mrpを A %tA %*の偏差 し し 力も求め出力する。 Mrpは図 5にて説明のとおり A %に対して比例の関係にあり、 A % し し に対する Mrpの変化量は凝縮器熱交換器容量によって傾きが変化する。したがって 、 A %tA %*の偏差と図 5の関係から追加冷媒量充填量がわかる。
し し
[0064] 実施の形態 2.
次に、本発明の実施の形態 2について図を参照して説明する。実施の形態 1と同一 部分については同一符号を付して詳細な説明を省略する。
[0065] 図 7は本発明の実施の形態 2を示す空気調和装置の構成図である。この空気調和 装置は、図 1の構成の圧縮機吸入部分にアキュムレータ 10を付加し、冷房と暖房の 必要冷媒量の差である余剰冷媒量をアキュムレータ 10に溜めるようにしたもので、現 地での冷媒追カ卩が不要なタイプの空気調和装置である。
[0066] アキュムレータ 10がある場合は、アキュムレータ 10に液冷媒を溜めない運転をする 必要があるので、冷房運転時は室内熱交換器 7a、 7bで十分な蒸発器出口過熱度が つくように絞り装置 5b、 5cを絞り、室内熱交換器入口温度センサ 205あるいは室内 機二相温度センサ 207で検出される蒸発温度を低くした運転を行う(特殊運転モード )。また、暖房運転時は絞り装置 5aを絞り、圧縮機吸入過熱度がつくように運転する( 特殊運転モード)。
空気調和機は、内部にタイマー(図示なし)を備え、タイマーにより一定時間毎に特 殊運転モードに入る機能を有するのが好まし 、。
また、空気調和機は、有線または無線での外部からの操作信号でも特殊運転モー ドに入る機能を有するのが好まし 、。 [0067] 以上のような構成とすることで、アキュムレータ 10がある空気調和装置でも液面を検 知する従来の検出装置を用いることなぐ実施の形態 1で説明したのと同様にして、 如何なる設置条件、環境条件においても精度良ぐ適正冷媒量の検知をすることが できる。
[0068] 実施の形態 3.
次に、本発明の実施の形態 3について図を参照して説明する。実施の形態 1と同一 部分については同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図 8は、図 7の構成に低圧レシーバー 301とこれに付随する電磁弁 310a、また、高 圧レシーバー 302とこれに付随する電磁弁 310b, cと逆止弁 311aを追加した図であ る。暖房冷媒充填において、室外熱交換器 3、室内熱交換器 7a、 7bの空調容量 (も しくは容積)にアンバランスがある構成で、室内熱交^^の空調容量が室外熱交換 器に比べて大幅に小さい場合 (例えば室内空調容量は室外空調容量の 50%)には、 冷房時 (容積の大きな室外熱交換器が凝縮器の場合)に必要な冷媒量が、空調容 量の小さな室内機に溜めきれない可能性がある(冷媒充填中はアキュムレータ 10に 液冷媒を溜めないため、アキュムレータ以外の手段で充填時の冷暖冷媒量差を吸収 する必要がある場合がある。 ) oこの場合には、低圧レシーバー 301、あるいは高圧レ シーバー 302を回路内に設けて、冷暖冷媒量差分を吸収することができる。なお、低 圧レシーバーと高圧レシーバ一は何れか片方のみをとりつける構成でもよい。
[0069] 以下、冷暖冷媒量差分を吸収する方法につ!、て説明する。
低圧レシーバー 301の場合には、予め該レシーバー 301内に予測される冷暖冷媒 量差分の冷媒を貯留した状態で製品を出荷する。現地で機器設置後、内外機通信 により制御部 103にて把握される室内機の接続空調容量情報に基づき、室内熱交 換器が室外熱交換器に対し所定の空調容量以下で、かつ、暖房冷媒充填運転が完 了した場合には、予め貯留された冷媒をサイクル内に開放する。これにより、暖房充 填時の不足冷媒量がサイクル内に補充されるため、冷暖冷媒量差が解消される。な お、通常暖房運転時に発生する余剰冷媒はアキュムレータ 10に貯留されるため通 常運転では冷媒が過剰となる不都合はな 、。
[0070] 続いて、高圧レシーバー 302を利用して冷暖冷媒量差分を吸収する方法について 説明する。
暖房充填時に、内外機通信により制御部 103にて把握される室内機の接続空調容 量情報に基づき、室内熱交換器が室外熱交換器に対し所定の空調容量以下の場 合には電磁弁 310aを開き液冷媒を高圧レシーバー 302に満液貯留する。暖房充填 時には高圧レシーバー 302が設置される箇所の冷媒状態は液であるため、電磁弁 3 10bを開き、 310cを閉じることにより、回路内の液冷媒が高圧レシーバー 302内に流 入し、高圧レシーバー 302内は液で満たされる。また、室内空調容量が所定値より大 きく冷暖冷媒量差が少ない場合には、余剰冷媒を溜める必要がないため、電磁弁 3 10bを閉じ、 310cを開き、高圧レシーバー 302に液冷媒を溜めない運転が可能とな る。なお、通常冷房時には電磁弁 310bを閉じ、 310cを開くことにより高圧レシーバ 一に液が溜まらないため、冷凍サイクル内の冷媒量が高圧レシーバーに溜まり込み 、不足する不都合は発生しない。
以上のように、低圧レシーバー 301または高圧レシーバー 302を設けることにより冷 媒充填時における冷暖冷媒量差を吸収することが可能となる。
[0071] また、低圧レシーバー 301や高圧レシーバー 302を用いず、暖房充填終了後に通 常暖房運転を行 、必要冷媒を手動補充する方法で、充填時の冷暖冷媒量差を吸収 する手法を用いても良い。通常暖房運転時にはアキュムレータ 10内に液冷媒を貯留 する通常の暖房運転が可能となるため、暖房運転でさらに不足冷媒量を追加するこ とが可能となる。この場合には、室外機と室内機の合計空調容量の組合せから最適 冷媒量を求め、システムに必要な最適冷媒量を手動追加することにより冷暖運転両 方に最適な冷媒量を充填することが可能となる。また最適冷媒量は、室内外容量組 合せに応じた対応表を予め記憶部 104に記憶しておき、制御部 103にて得られる室 内外機接続情報力 室内外容量組合せに応じた最適冷媒量を暖房充填終了後に 報知部 107に表示し、作業者に表示量追加充填させることで、作業者が正確な冷媒 充填を行うことが可能となる。
[0072] 実施の形態 4.
次に、本発明の実施の形態 4について図を参照して説明する。ここでも実施の形態 1と同一部分については同一符号を付して詳細な説明を省略する。 図 9は本発明の実施の形態 4を示す空気調和装置の構成図である。この空気調和 装置は、図 1の構成の絞り装置 5a (上流側絞り装置)と絞り装置 5b、 5c (下流側絞り 装置)との間に、冷房と暖房の必要冷媒量の差である余剰冷媒量を溜めるレシーバ 一 11を付加したもので、現地での冷媒追カ卩が不要なタイプの空気調和装置である。
[0073] 冷凍サイクル内に液冷媒が貯留する部分があるため、冷房運転では絞り装置 5aの 開度を絞り、絞り装置 5b、 5cの開度を開け気味に制御する運転を行い、レシーバー 11内の余剰冷媒を室外熱交換器 3に貯留する運転 (特殊運転モード)を実施させる 。また、暖房運転では絞り装置 5b、 5cの開度を絞り、 5aの開度を開け気味に制御す る運転を行うことによりレシーバー 11内の余剰冷媒を室内熱交換器 7a、 7bに貯留す る運転 (特殊運転モード)を実施させる。
このように制御させることで、レシーバー 11がある機種であっても液面を検知する固 有の検出装置を用いることなぐ実施の形態 1で説明したのと同様にして、設置条件 、環境条件にかかわらず精度良ぐ適性冷媒量の検知をすることができる。
なお、空気調和機は、内部にタイマー(図示なし)を備え、タイマーにより一定時間 毎に特殊運転モードに入る機能を有するのが好ましい。
また、空気調和機は、有線または無線での外部からの操作信号により特殊運転モ ードに入る機能を有するのが好ましい。
[0074] また、本実施の形態において室内熱交換器の空調容量が室外熱交換器に比べて 大幅に小さい場合には、実施の形態 3にて説明の低圧レシーバーもしくは高圧レシ 一バーを設置することにより、実施の形態 3にて説明の内容と同様に、暖房充填時の 冷媒量不足を解消することが可能となる。また、実施の形態 3に記載の暖房充填終 了後に必要冷媒を手動補充する方法についても同様に適用可能である。
[0075] 実施の形態 5.
図 10は本発明の実施の形態 1の空気調和装置の構成図(冷凍サイクル構成図)で ある。図 10において、 501は圧縮機、 502は四方弁、 503は熱源側熱交換器、 508 はアキュムレータ、 509は過冷却熱交換器、 505dは圧力調整弁 (絞り装置)であり、 これらを接続して熱源側ユニットの主冷媒回路を構成する。また、負荷側ユニットは 5 05a、 505bの圧力調整弁力もなる絞り装置、 506a、 506bの負荷側熱交^^によつ て構成されており、熱源側ユニットと負荷側ユニットは、液冷媒配管 511とガス冷媒配 管 512、液側ボールバルブ 504とガス側ボールバルブ 507にて接続されている。また 、熱源側熱交換器 503には空気を送風するファン (流体送出部) 510cが設けられて おり、負荷側熱交^^ 506a、 506bにも同様に空気を送風するファン (流体送出部) 510a, 510bが設けられている。なお、前記液側ボールバルブ 504とガス側ボール ノ レブ 507は、ボールバルブに限るものではなぐ開閉弁や操作弁などの開閉動作 が可能であればよい。
四方弁 502は、圧縮機 501の吐出側及び吸入側を熱源側ユニットと負荷側ユニット との間で切り換えるものであり、同様の作用をする他の装置であってもよい。
[0076] 過冷却熱交換器 509の一次側流路は、熱源側熱交換器 503と液側ボールバルブ 504とを接続する主冷媒配管の間に設けられており、二次側流路はアキュムレータ 5 08の吸入側と、過冷却熱交 509と液側ボールバルブ 504の間を接続する副冷 媒配管に設けられている。また、アキュムレータ 508と過冷却熱交翻509の二次側 とを接続する副冷媒配管の間には電磁弁 515cが、過冷却熱交翻 509の二次側と 主冷媒配管とを接続する副冷媒配管には圧力調整弁 505cが設けられている。なお 、図 10では圧力調整弁 505dは熱源側熱交翻503と過冷却熱交翻509の間に 設けられて 、るがこの位置に限るものではなぐ熱源側熱交^^ 503と液側ボール バルブ 504の間であればよ!、。
[0077] 熱源側ユニットには、冷媒貯留器としての冷媒ボンべ 530が電磁弁 515aを介して 2 分岐接続されており、 2分岐配管の片方は圧力調整弁 505cと過冷却熱交翻509 の二次側との間に、他方は熱源側熱交換器 503と過冷却熱交換器 509の一次側と の間に接続されている。なおここで、冷媒ボンべ 530は設置現場で調達可能な冷媒 ボンべを現地で接続してもよいし、熱源側ユニットの内部に内蔵する構成としてもよい 。熱源側ユニットの内部に冷媒ボンベなどを内蔵する構成とする場合には、製品の出 荷前に予め冷媒ボンベとして機能する容器に冷媒を充填し、電磁弁 515aを閉じて 冷媒を容器内に封止した状態で出荷する。また、 515aの電磁弁は電磁弁に限るも のではなぐ流量調整弁などの開閉弁や、作業者が当該空気調和装置力 の何らか の外部出力を目視して手動開閉可能な弁としてもよい。 [0078] また、上記の空気調和装置の凝縮器において冷媒の凝縮熱の吸熱対象となるもの は空気であるが、これは水、冷媒、ブラインなどでもよぐ吸熱対象の供給装置はボン プなどでもよい。また、図 10は負荷側ユニットが 2台の場合の構成例であるが 3台以 上の複数でもよぐそれぞれの負荷側ユニットの容量が大力も小まで異なっても、全 てが同一容量でもよい。また、熱源側ユニットについても同様に複数台接続する構成 としてちよい。
[0079] 続いて、センサ類と計測制御部について説明する。圧縮機 501の吐出側には温度 を検出する吐出温度センサ 521 (高圧側熱交換器入口側冷媒温度検出部)が設置さ れている。また、熱源側熱交換器 503の冷房運転時における凝縮温度を検知するた め熱源側熱交換器の熱交温度センサ 523c (冷房運転時は高圧冷媒温度検出部、 暖房運転時は低圧冷媒温度検出部)が設けられ、熱源側熱交換器 503の冷媒出口 温度を検出するため熱交出口温度センサ 524c (冷房運転時の高圧側熱交換器出 口側冷媒温度検出部)が設けられている。これらの温度センサは冷媒配管に接する カゝあるいは挿入するように設けられ冷媒温度を検出するようになって!/ヽる。熱源側熱 交換器 503が設置される室外の周囲温度は、吸込空気温度センサ 520c (流体温度 検出部)によって検出される。
[0080] 負荷側熱交換器 506a、 506bの冷房運転時における冷媒入口側には、熱交入口 温度センサ 525a、 525b (暖房運転時の高圧側熱交換器出口側冷媒温度検出部)、 出口側には熱交出口温度センサ 524a、 524b,冷房運転時の冷媒二相部の蒸発温 度を検知するための熱交温度センサ 523a、 523b (冷房運転時は低圧冷媒温度検 出部、暖房運転時は高圧冷媒温度検出部)が設けられている。圧縮機 501の入口側 には吸入温度センサ 522が設けられている。負荷側熱交^^ 506a、 506bが設置さ れている室内周囲空気温度は、負荷側熱交換器の吸込空気温度センサ 520a、 520 b (流体温度検出部)によって検出される。
[0081] 516aは圧縮機 501の吐出側に、 516bは圧縮機 501の吸入側にそれぞれ設けら れた圧力センサ (圧力検出部)である。 516bと 522の位置に圧力センサと温度セン サを設けることにより、アキュムレータ入口の冷媒過熱度の検出が可能となる。ここで 、温度センサの位置をアキュムレータ入口側としたのは、アキュムレータ入口の冷媒 過熱度を制御し、液冷媒がアキュムレータに戻らない運転を実現するためである(詳 細は後述)。なお、圧力センサ 516bの位置については図示位置に限られたものでは なぐ四方弁 502から圧縮機 501の吸入側に至るまでの区間であれば、何処の場所 に設けられていてもよい。また圧力センサ 516aの圧力を飽和温度に換算することに より、冷凍サイクルの凝縮温度を求めることも可能である。
[0082] 温度センサによって検知された各量は、測定部 101に入力され、演算部 102によつ て処理される。その演算部 102の結果に基づき圧縮機 501、四方弁 502、ファン 510 a,510b,510c、圧力調整弁 505a,505b,505c,505d、及び電磁弁 515a,515b,51 5cを制御し、所望の制御目標範囲に収まるように制御する制御部 103がある。また、 演算部 102によって得られた結果や予め定められた定数などを記憶する記憶部 104 があり、その記憶したものと現在の冷凍サイクル状態の値を比較する比較部 105があ り、その比較した結果から空気調和装置の冷媒充填状態を判定する判定部 106、そ の判定結果を LED (発光ダイオード)や遠隔地のモニターなどに報知する報知部 10 7がある。ここでは、演算部 102、記憶部 104、比較部 105及び判定部 106をまとめ て演算判定部 108と称するものとする。
なお、測定部 101、制御部 103及び演算判定部 108は、マイクロコンピュータゃパ 一ソナルコンピュータ力も構成することができる。
また、制御部 103は、冷凍サイクル中の各機器と有線または無線により一点破線で 示すように接続されており、必要に応じて各機器を制御する。
[0083] 次に、上記空気調和装置の適正冷媒充填量判定において、演算判定部 108によ る冷媒充填量判定アルゴリズムについて説明する。
冷媒を凝縮器に貯留させた場合の冷媒充填量判定指標となる液相面積比率を表 すパラメータ A %は、前述の式(7)又は式 (8)で表せる。
[0084] 次に、 A %により適正冷媒充填量を判定する際に、比較対象となる閾値の設定方法 し
について説明する。一般的に負荷側に多数のユニット接続が可能な空気調和装置 では、負荷側接続可能合計の熱交翻内容積よりも、熱源側ユニットの内容積の方 が大きい。また凝縮器と蒸発器を比較すると、前述した図 2のように、蒸発器は密度 の小さ 、ガスもしくは二相冷媒が溜まるため存在冷媒量が少な 、が、凝縮器では二 相冷媒と密度の大き!/、液冷媒が溜まるため存在冷媒量が大きくなる (液冷媒密度は ガス冷媒密度よりも 10〜30倍程度大きい)。このため、空気調和装置システムとしての 必要冷媒量は、容積が大き ヽ熱源側熱交換器 503が凝縮器となる冷房運転の方が 暖房運転よりも大きくなる。
したがって、空気調和装置の冷媒量は冷房運転を基準として設定し、暖房運転時 に余る冷媒はアキュムレータなどの液溜めに溜めた状態で運転を行うのが一般的で ある。
[0085] 図 11に冷房と暖房運転時の空気調和装置システムにおける冷媒量 (質量)の分布 を示す。図 11では、ガス配管については冷暖の冷媒量差を暖房側に示すのみとして いる。
図 11に示すように冷房と暖房の冷媒量を比較すると、 (1)の液配管につ!/、ては冷 暖で差異がなぐ(5)のガス配管については冷房ではガス配管が低圧側、暖房では 高圧側になるためガス密度が暖房のときに 5倍程度大となり暖房の際にガス配管の 冷媒量が多くなる。(2)の熱源側熱交換器は冷房では凝縮器であり過冷却運転を行 うために液冷媒が存在して冷媒量が多いが、暖房では蒸発器となるため冷媒量が減 少する。負荷側熱交換器は冷房では蒸発器で冷媒量が少ないが、暖房では凝縮器 となり過冷却液冷媒が存在するため冷媒量が増加する。なお、暖房時の負荷側熱交 は(3)の液相部以外 (ガスもしくは二相)と (4)の液相部に分けて示して 、る。
[0086] 本発明では冷媒充填量判定時にアキュムレータなどの液溜めを空にして、サイクル 内の全液冷媒を凝縮器と液配管に集める運転を行う(詳細後述)。このため暖房時に 余剰となる冷媒は凝縮器である負荷側熱交^^に溜められ、図 11の (4)負荷側熱 交換器液相部の冷媒量となって表れる。したがって、その負荷側熱交換器液相部の 冷媒量を予測し、これに対応する A %を閾値に設定することにより暖房運転において し
も正確な冷媒量判定が可能となる。
[0087] 次に、暖房運転の A %閾値設定方法について説明する。冷房運転の冷媒量は熱源 し
側ユニット、負荷側ユニットともに機種'容量ごとに試験やシミュレーションなど力 推 奨冷媒量が定められているため、次式で表すことができる。これらの冷媒量はサービ スマニュアルなどから引用することができる。 冷房冷媒量: Mcool=熱源側ユニット基準冷媒量 +負荷側ユニット基準冷媒量
•••(16)
なお、熱源側ユニット、負荷側ユニットの基準冷媒量はユニットの空調容量によって 異なり、それぞれの容量に対応した値を用いる。
[0088] また、液相が存在しない二相もしくはガス冷媒のみの状態の熱交換器冷媒量は熱 交換器の容量にほぼ比例し、次式で表せる。
ガスと二相のみの熱交換器冷媒量 =熱交換器容量 X係数 · · ·(17)
ここで、係数とは熱交 容量と冷媒量の換算係数であり、試験やシミュレーション により決定する。したがって、暖房運転における延長配管分を除き、凝縮器に液冷媒 が溜まらない状態における熱源側ユニットと負荷側ユニットの冷媒量は次式にて表さ れる。
暖房冷媒量: Mhot= β X∑Qjo + a X∑Qji · · · (18)
(暖房 SC=0のときの冷媒量)
ここで、∑Qj:接続ユニット合計容量 (添字 0 :熱源側、 i :負荷側)
a:負荷側冷媒量換算係数、 β:熱源側冷媒量換算係数
( α , βは熱交換器内の冷媒が二相もしくはガスのときの係数 (液が無い場合)) [0089] 以上より、暖房時に凝縮器である負荷側ユニットの図 11に示した (4)負荷側熱交換 器液相部の冷媒量 Δ Mhotは次式にて表される。
A Mhot = Mcool- (Mhot+ A Mpgas) [kg] · ' · (19)
ここで、 Δ Mpgasは図 11に示した(5)ガス配管冷媒量差である。
A Mpgasは代表的な冷媒配管長、例えば 70m配管にて決定する。なお、 Δ Mpgasは ガス冷媒量であるため全体に占める割合は数パーセント程度と少なぐ実機において 延長配管長が想定力 異なった場合でも冷媒量充填誤差には大きく影響しない。
[0090] 続いて、熱交換器に液冷媒が溜まった場合の A %の変化について図 12を用いて説 し
明する。図 12は横軸に熱交翻冷媒量 ユニット冷媒量)、縦軸に A %をとったダラ し
フである。図 12中の Bは熱交換器内が二相もしくはガス冷媒のみである場合 (過冷却 度 SC = 0)の冷媒量であり、密度が小さいため温度条件で若干変化するものの大きな 変化はなぐ熱交^^の容量に比例してほぼ固定値として扱える。傾き Δ Αは、熱交 換器内に液冷媒が溜まった場合の A %の冷媒量増加に対する変化割合を示している し
。熱交^^に冷媒を追加して液相部が形成されると液相部面積比率である A %が増 し 加し始め、その傾きは容積 (容量)が大きいほど小さぐ容積が小さいほど大きくなる。 すなわち、容積力 、さい熱交換器では冷媒追カ卩により液相部面積が急速に大きくな るため A %も急激に立ち上がると!/、うことを示して!/、る。
[0091] 以上説明のように、熱交換器内の冷媒量と熱交換器容量に応じた傾き Δ Aがわか れば、目標とする A %を求めることができる。 ΔΑは熱交^^容量に比例するため、 Δ し
Aと熱交換器容量の関係を予め試験やシミュレーションなどで求めておけば熱交換 器容量から Δ Aを決定することができる。以上から冷媒充填の際に目標とする A %閾 し 値は次式にて表される。
A %閾値 = A Mhot ÷ ( ΔΑΧ∑Qj) [%] · · · -(20)
L
ここで、∑Qj:接続ユニットの合計容量 である。
また熱交換器の熱交換容量 (空調容量)と容積は比例の関係にあり、熱交換容量 が大きくなるほど容積も大きくなる。暖房時には負荷側熱交換器の熱交換容量に応 じて A %閾値が変化するが (式 20)、その傾向は容積が小さいほど熱交換器に多くの し
割合の冷媒を貯留する必要があるため、容積力 、さい熱交 ほど A
し %閾値は大き ぐ容積が大きい熱交翻ほど小さな値となる。例えば熱源側熱交翻に対し利用 側熱交換器の容量が 100%接続の場合には A %閾値が 8であるが、 50%では 16のよ し
うに変化する。
[0092] なお、式(20)は暖房時の A %閾値の算出式であるが、冷房の場合は基準となる運 し
転条件であるため冷房運転にて最適な、すなわち最も運転効率が良くなる冷媒量が 冷房の目標冷媒量となる。冷房における適正冷媒量は冷房運転を行った際に凝縮 器となる熱源側熱交 にお 、て最適となる液冷媒量のときが目標とする冷房時の A %であり、このときの冷媒量は A %にして 5前後であるため、 A %= 5を目標閾値とし し し し
て冷媒充填量判定を行う。
本発明の空気調和装置は、以上のような高圧側熱交換器の合計容量に応じた閾 値を決定 (変更も含む)する閾値決定手段を備える。この閾値決定手段は、上記のよ うな処理ステップをプログラムとして記憶部 104に記憶しておき、演算判定部 108に その処理を行わせるようにすることで実現できる。
[0093] 以上説明のように、複数の凝縮器の A %を個別に求め、これらを容量比に応じて加 し
重平均して A %の平均値を求め、比較対象となる閾値には凝縮器の合計容量に応じ し
た A %閾値を設定することにより、複数の容量が異なる凝縮器が接続される暖房運転 し
においても精度良く冷媒充填率を予測し、空気調和装置に最適な冷媒量を充填す ることが可能となる。
また、 A %加重平均は容量比以外に、容積比としてもよい。また、式(19)に示すよう し
に配管長によっても変化するため、配管長に応じて A %閾値を補正してもよい。この し
場合配管長が長くなるほど A %閾値は小さぐ配管長が短くなるほど A %閾値は大きく し し
なる。
[0094] 次に、この冷媒充填アルゴリズムを空気調和装置に適用した図 13のフローチャート について説明する。なお、空気調和装置の冷媒充填量を判断するための運転は、機 器設置後やメンテナンスのために冷媒を一度排出し、再度充填する際などに行う。こ のための冷媒充填運転制御は有線または無線での外部からの操作信号によって運 転を行ってもよい。
[0095] 図 13において、 Steplで空気調和装置の冷暖房運転選択を行う。これはユーザー が希望する運転モードとしてもよいし、ある外気温度例えば 15°Cなどを境に、これを 越える温度であれば冷房、下回る温度であれば暖房などのように自動判定させても よい。なお、図 10において、暖房運転時は四方弁 502が破線の状態に、冷房運転 時は実線の状態に回路を繋ぐ。
[0096] 次に冷暖の運転動作について説明する。暖房運転では、圧縮機 501から吐出した 高温高圧のガス冷媒は、四方弁 502、ガス配管 512を経由して負荷側熱交翻506 a、 506bに至り、ファン 510a、 510bからの送風により冷媒ガスは液化凝縮する。この ときの凝縮温度は 523a、 523bの温度センサもしくは圧力センサ 516aの圧力を飽和 温度換算することにより求められる。また、凝縮器である負荷側熱交翻 506a、 506 bの過冷却度 SCは、凝縮温度カゝら温度センサ 525a、 525bの値を引くことによりそれ ぞれ求められる。凝縮液化した冷媒は圧力調整弁 505dにて減圧され二相状態とな る。なお、ここで圧力調整弁 505a、 505bは全開として、液配管 511内は液冷媒の状 態とする。また圧力調整弁 505cは閉止する。これにより、冷凍サイクル内の液冷媒を 凝縮器と液配管に全て溜め込む運転が可能となる。
二相となった冷媒は熱源側熱交換器 503へ至り、ファン 510cの送風作用により冷 媒は蒸発ガス化し、四方弁 502、アキュムレータ 508を経て圧縮機 501へ戻る。熱源 側熱交換器における蒸発温度は温度センサ 523cにて求められ、アキュムレータ入 口における吸入過熱度は、温度センサ 522の値から、圧力センサ 516bの圧力を飽 和温度換算した蒸発温度を差し引いた値にて求められる。
[0097] 冷房運転では、圧縮機 501から吐出した高温高圧のガス冷媒は、四方弁 502を経 て熱源側熱交^^ 503へ至り、ファン 510cの送風作用により冷媒は凝縮液ィ匕する。 このときの凝縮温度は 523cの温度センサもしくは圧力センサ 516aの圧力を飽和温 度換算すること〖こより求められる。また、凝縮器である熱源側熱交 503の過冷却 度 SCは、凝縮温度カゝら温度センサ 524cの値を引くことにより求められる。凝縮液化し た冷媒は、開度全開の圧力調整弁 505d、過冷却熱交換器 509、液管 511を経て圧 力調整弁 505a、 505bにて減圧され二相状態となる。過冷却熱交翻509では圧力 調整弁 505cにて減圧し低温低圧となった二相冷媒と主配管の冷媒が熱交換し、主 冷媒配管側の液冷媒は冷却され過冷却度が増す。圧力調整弁 505cを経た冷媒は 過冷却熱交換器 509で加熱ガス化し、アキュムレータ手前側に戻る。なお、圧力調 整弁 505cは全閉として過冷却熱交回路を利用しない運転としてもよい。主冷媒配管 の圧力調整弁 505a、 505bにて減圧され二相冷媒は蒸発器である負荷側熱交翻 506a, 506bにてファン 510a、 510bの送風作用によりガス化する。このときの蒸発 温度は温度センサ 506a、 506bにて測定され、熱交出口温度センサ 524a、 524bの 値力 それぞれの蒸発温度を引くことにより熱交 出口における過熱度が求めら れる。そしてガス冷媒は四方弁 502、アキュムレータ 508を経て圧縮機 501へ戻る。 アキュムレータ手前では暖房と同様に吸入過熱度を求めることができる。
[0098] Step2では、アキュムレータの乾燥運転を行う。本例のようにアキュムレータなどの液 溜を有する空気調和装置では、圧縮機起動後の冷凍サイクルが非定常で熱交換器 における凝縮、蒸発の状態が安定していない初期段階において、液冷媒がアキュム レータに溜まり込んでしまう可能性があり、外気温度の低下する暖房低温条件にて特 にその傾向が顕著となる。その場合には、アキュムレータなどに溜まり込んだ液冷媒 は蒸発させたり、アキュムレータ内の U字管に設けられた小穴から回収することになる 力 完全に液冷媒を無くすまでには多くの時間を要する。密度の大きい液冷媒がァ キュムレータなどに存在すると、冷凍サイクルにおける冷媒分布が大きく偏り、凝縮器 の液冷媒量が減少するため、冷媒量判定指標である凝縮器液相面積比 A %では正 し 確な冷媒量判定ができなくなる。このため、設置工事の作業性を向上させるためには 、アキュムレータ内の液冷媒を早期に除去する必要がある。
[0099] アキュムレータ乾燥運転では、圧縮機の吐出側とアキュムレータ手前を接続する電 磁弁 515bを開き、高温高圧の吐出ガスをアキュムレータに直接流入させる。これに よりアキュムレータに液冷媒が多量に溜まり込んだ場合でも、高温ガスと液冷媒の熱 交換作用により、液冷媒を早期に蒸発させることができる。なお、上記運転方法は冷 暖共通である。 Step2は一定時間、例えば 5分や 10分など継続実施し、次の Step3へ 移行する。
[0100] Step3では冷媒量調整運転を行い、冷媒ボンべ 530から冷凍サイクル内に冷媒を 充填する。 Step3の終了後、 Step4へ移行する。 Step3で冷媒量調整が完了するため 、 Step4では通常の冷暖房運転が可能となる。 Step3の詳細内容は、前述した図 4の 冷媒量調整運転のフローチャートにより説明する。
[0101] 図 4に示すように、 ST1で、空気調和装置の冷媒充填運転制御を実施する。冷媒 充填運転制御では、圧縮機 501の周波数とファン 510a、 510b, 510cの回転数が 一定となるように運転する。冷房時は圧力調整弁 515a、 515bの開度を、冷凍サイク ルの低圧をそれぞれの蒸発器出口で過熱度がつくようにあらかじめ設定された制御 目標値の所定の範囲内に収まるように制御部 103が制御する。暖房時は圧力調整 弁 505dの開度を、冷凍サイクルの低圧をアキュムレータ 508入口側における吸入過 熱度がつくようにあらかじめ設定された制御目標値の所定の範囲内に収まるように制 御部 103が制御する。
[0102] 複数の異容量機種が多数接続されたシステムにおける暖房運転時には、各凝縮器 に対応した圧力調整弁を全て全開にした場合に各凝縮器間の冷媒流量がアンバラ ンスとなり、いずれかの熱交換器の過冷却度のみが大きくつき過ぎて、他の熱交換器 は過冷却度がつかない状態となることがある (本実施例は 2台なのでアンバランスに なる可能性が少ないが十台以上など多くの異容量機種が接続された場合にはアン ノ ランスとなる可能性が高い)。このように異容量機種が多数接続される場合には、も つとも容積の大きい熱交翻に対応する圧力調整弁の開度を全開として、他の圧力 調整弁の開口面積は熱交^^の容積比と同じ比とすることで、それぞれの熱交 容量に相応した冷媒流量を流すことが可能となるため過冷却のアンバランスも解消さ れ、 A %を正確に計算して、冷媒充填量を正確に予測することが可能となる。また、冷 し
媒充填運転中に、特に過冷却度のつきにくい熱交換器が存在する場合には、その 熱交換器の圧力調整弁のみ徐々に開度を小さくして、他との過冷却アンバランスを 解消することにより、そのアンバランスを完全に解消することができる。
[0103] 次に ST2では、冷凍サイクルの圧力、温度などの運転データを測定部 101に取り 込んで測定し、過熱度(SH)、過冷却度(SC)などの値を演算部 102にて計算する。 ST3では、制御目標のアキュムレータ入口側過熱度(SH)、もしくは蒸発器出口側過 熱度(SH)が目標範囲内か否かを判定する。目標とする過熱度 SHはたとえば 10±5 °Cなどである。
[0104] 過熱度を目標範囲内で制御する目的は、蒸発器側の出口運転状態を一定とするこ とにより、蒸発器側に密度の大きい液冷媒が多く溜まらないようにして、冷媒充填運 転制御中は蒸発器側の冷媒量を一定に保っためである。これ以外の冷媒は主に液 側の延長配管である接続配管 511と凝縮器に溜まるため、凝縮器の液相面積比率 により冷媒充填量の検知が可能となる。
[0105] ST3にて過熱度が目標範囲内であれば ST4で A %を演算する。冷媒が極端に不
足し、 SCがっかない状態では式(8)の演算ができないが、その場合には A %=0とす
し る。そして、 ST5で A %が目標値(閾値)以上であるか否かの判定を行う。目標値以上
であれば ST6で冷媒量適正の表示を報知部 107の LEDなどにて出力表示する。
[0106] 一方、 ST5で A %が目標値以下の場合には ST7で冷媒追加充填を行う。冷房時に
は圧力調整弁 505cを閉じ、電磁弁 515cを開とした状態で、冷媒ボンべ 530側の電 磁弁 515aを開く。これにより内圧が外気温度の飽和圧力である冷媒ボンべ 530から 、これよりも低圧のアキュムレータ 508入口側へ冷媒が流れ込み冷媒充填が行われ る(逆止弁 517aは逆方向に高低圧が力かるため冷媒が流れな 、)。冷媒が冷媒ボン ベ 530からアキュムレータ 508の入口へ至る間には高温液冷媒が流れる過冷却熱交 換器 509を経ており、充填される冷媒は蒸発してガス化した状態でアキュムレータへ 流入するためアキュムレータに液冷媒が溜まることはない。したがって、冷媒充填量 に応じた冷媒量が迅速に凝縮器液相部に反映されるため、 A %の感度が早ぐ正確 し
に冷媒量の予測ができる。
[0107] 暖房時には、圧力調整弁 505c、電磁弁 515cを閉とした状態で、冷媒ボンべ 530 側の電磁弁 515aを開く。これにより内圧が外気温度の飽和圧力である冷媒ボンべ 5 30から、これよりも低 ヽ蒸発温度 (外気の飽和温度よりも 10°C以上低 ヽ)である低圧 の蒸発器入口側へ、逆止弁 517aを介して冷媒が流れ込み冷媒充填が行われる。冷 媒が冷媒ボンべ 530からアキュムレータ 508の入口へ至る間には容量の大きい蒸発 器 503を経ており、冷媒は蒸発器でガス化される。したがって、冷媒充填量に応じた 冷媒量が迅速に凝縮器液相部に反映されるため、 A %の
し 感度が早ぐ正確に冷媒量 の予測ができる。
また、暖房冷媒充填時に冷媒ボンベから充填される冷媒流量を一定値もしくは一 定値以上に大きくに保っために、外気温度と暖房時蒸発器入口の温度センサ 524c との温度差が一定、もしくは、両者の温度の冷媒飽和圧力換算差圧が一定値もしく は一定値以上となるように圧力調整弁 505dの開度を調整してもよい。
[0108] なお、アキュムレータ入口の過熱度がゼロの場合はアキュムレータ 508へ流入する 冷媒に液冷媒が混入することになるため、アキュムレータ入口の過熱度がゼロに近!ヽ 値、例えば 5以下などのときには電磁弁 515aを閉じて冷媒充填を停止する。これに よりアキュムレータ 508へ液冷媒が戻り、液冷媒が全て蒸発するまで正確な冷媒充填 量判定ができない不都合を回避できる。図 4のフローチャートでは、 ST3にてこの過 熱度適性判定を行って ヽる。
[0109] また、電磁弁 515aを開く冷媒充填中にもかかわらず、 A %が一定時間経過しても増 し
カロしない場合には、冷媒ボンベが空と判定できる。このように冷媒ボンベが空である ことを冷媒充填中に認識した場合には、報知部 107にて冷媒ボンベが空であることを 表示する。従って、冷媒ボンべを交換して冷媒充填を再開する。 また、冷媒充填中は、高圧圧力もしくは低圧圧力、吐出圧力のいずれかが上昇す る傾向となるため、これらのいずれも上昇しない場合にも冷媒ボンベが空と判断でき る。
[0110] これらにより、設置条件、環境条件にかかわらず精度良ぐ冷媒充填量の判定を行 Vヽ、対象機器に応じた適切な冷媒量を充填することが可能となる。
なお、空気調和装置が冷媒回路の高圧側熱交換器と低圧側熱交換器の中間にレ シーバー 533を備えた図 16のような場合も、レシーバー 533内の余剰冷媒を高圧側 熱交^^内に移動させる処理を行い、図 13及び図 4に示したステップを取ることより 、設置条件、環境条件にかかわらず精度良ぐ冷媒充填量の判定を行い、対象機器 に応じた適切な冷媒量を充填することが可能となる。
[0111] 実施の形態 6.
次に、実施の形態 6について図を参照して説明する。実施の形態 5と同一部分につ いては同一符号を付して詳細な説明を省略する。
[0112] 図 14は本発明の実施の形態 6を示す空気調和装置の構成図である。図 14の空気 調和装置は、高低圧熱交換を行う冷媒熱交換器 531を有しており、ガス配管 512及 び液配管 511を新設せず、既設配管を流用した場合の配管洗浄運転に対応してい る。
[0113] 図 14において、 501は圧縮機、 502は四方弁、 503は熱源側熱交換器、 508はァ キュムレータ、 531は冷媒熱交換器、 505fは圧力調整弁であり、これらが熱源側ュ ニットのメイン回路を構成している。また、負荷側ユニットは 505a、 505bの圧力調整 弁からなる絞り装置、 506a, 506bの負荷側熱交換器によって構成されており、熱源 側ユニットと負荷側ユニットは、液冷媒配管 511とガス冷媒配管 512、液側ボールバ ルブ 504とガス側ボールバルブ 507にて接続されている。また、熱源側熱交^^ 50 3には空気を送風するファン 510cが設けられており、負荷側熱交換器 506a、 506b にも同様に空気を送風するファン 510a、 510bが設けられている。 なお、冷媒熱交 翻 531は熱源側ユニットと負荷側ユニットとの間に配置され、高圧側冷媒と低圧側 冷媒との間で熱交換を行うものである。
[0114] 冷媒熱交換器 531の一次側流路 (冷房時高圧側)は、熱源側熱交換器 503と圧力 調整弁 505fとを接続する主冷媒配管の間に設けられており、一次側流路には通常 暖房運転時に使用するバイパス用の電磁弁 515eが設けられて 、る。冷媒熱交^^ 531の二次側流路 (冷房時低圧側)は四方弁 502と、ガス側ボールバルブ 507の間 に設けられている。冷媒熱交換器 531は、通常の冷房運転では熱源側熱交換器 50 3を出た高温高圧冷媒と低温低圧の冷媒と熱交換することにより、過冷却を行う目的 (実施の形態 1の過冷却熱交翻509と同様)で使用し、通常暖房運転では電磁弁 515eを開き冷媒熱交 1は使用しな 、。
[0115] 熱源側ユニットには、冷媒ボンべ 530が電磁弁 515aを介して 2分岐接続されており 、 2分岐配管の片方は冷媒熱交換器 531の二次側とガス側ボールバルブ 507の間 に、他方は熱源側熱交翻503と冷媒熱交翻531の一次側との間に接続されて V、る。冷媒貯留器としての冷媒ボンべ 530は設置現場で調達可能な冷媒ボンべを現 地で接続してもよいし、熱源側ユニットの内部に内蔵する構成としてもよい。熱源側ュ ニットの内部に冷媒貯留器などを内蔵する構成とする場合には、製品の出荷前に予 め冷媒ボンベとして機能する容器に冷媒を充填し、電磁弁 515aを閉じて冷媒を容器 内に封止した状態で出荷する。また、 515aの電磁弁は電磁弁に限るものではなぐ 流量調整弁などの開閉弁や、作業者が当該空気調和装置力もの何らかの外部出力 を目視して手動開閉可能な弁としてもよ!、。
[0116] また、上記の空気調和装置の凝縮器において冷媒の凝縮熱の吸熱対象となるもの は空気であるが、これは水、冷媒、ブラインなどでもよぐ吸熱対象の供給装置はボン プなどでもよい。また、図 14は負荷側ユニットが 2台の場合の構成例であるが 3台以 上の複数でもよぐそれぞれの負荷側ユニットの容量が大力も小まで異なっても、全 てが同一容量でもよい。また、熱源側ユニットについても同様に複数台接続する構成 としてもよ 、点につ 、ては実施の形態 5に同様である。
[0117] また、実施の形態 6で使用するセンサ類と計測制御部については、実施の形態 5の 場合に加えて、冷房時の冷媒熱交換器 531出口の過冷却度を計算するための温度 センサ 526が設けられて!/、る。
[0118] 続いて本実施の形態の空気調和装置の特徴である配管洗浄運転時の動作につい て説明する。図 14の空気調和装置は、ガス配管 512及び液配管 511に既設配管を 流用した場合の配管洗浄運転に対応している。暖房時の配管洗浄方法では、圧縮 機 501を出た高温高圧の冷媒を冷媒熱交換器 531にて低圧側冷媒と熱交換して冷 却し、配管洗浄に適した二相状態とする。冷媒がガス以外の二相もしくは液であれば 既設配管内の洗浄が可能であり、ガス配管 512は二相冷媒で、液配管 511は負荷 側熱交^^にて冷却されて液となった冷媒が流れ込み、配管内の洗浄運転が可能 となる。なお、配管洗浄運転においては配管内を二相もしくは液の状態の冷媒を流 すことにより、既設配管内に残存する鉱油などの旧油を主成分とする異物を洗浄回 収することが可能となることは公知の技術である。
[0119] 冷房時の配管洗浄運転では、圧縮機 501を出て四方弁 502を通過した高温高圧 のガス冷媒が、凝縮器である熱源側熱交換器 503にて凝縮し、液冷媒となって液配 管 511内を流れる。このとき電磁弁 515eを閉じて、液冷媒を冷媒熱交 531に流 し、圧力調整弁 505fは全開としている。液配管 511を経た液冷媒は圧力調整弁 505 a、 505bにて減圧され二相状態となって負荷側熱交^^ 506a、 506b,及びガス配 管 512を流れる。そして、冷媒熱交換器 531にて高圧側の液冷媒と熱交換し、冷媒 はガス状態となつてアキュムレータ 508を経て圧縮機 501へ戻る。なお、圧力調整弁 505a, 505bはアキュムレータ 508の入口過熱度がプラス域を保つ状態(例えば 10 °C程度)となるように制御部 103にて開度制御が行われている。本例では、通常の空 気調和装置にはない冷媒熱交換器 531にて二相冷媒を加熱してガス化するため、 冷房運転においてガス配管 512内に二相状態の冷媒を流すことが可能となり、ガス 配管 512内の洗浄運転が可能となる。
[0120] 次に、図 14の空気調和装置における冷媒充填方法について説明する。冷房時の 冷媒充填における冷媒の流れは上記説明の冷房時の配管洗浄運転にほぼ同じであ るが、圧力調整弁 505a、 505bの制御内容が異なり、蒸発器である負荷側熱交翻 506a, 506bの出口過熱度が目標範囲(例えば 10°C士 5°Cなど)となるように制御部 1 03により制御する。これにより、ガス配管 512内の冷媒を通常の冷房運転同様にガス 状態にすることができ、かつ液冷媒を凝縮器である熱源側熱交換器 503及び液配管 511内に溜め込み、凝縮器液相面積比 A %で冷媒充填量を推定する実施の形態 5 し
にて説明の方法を適用することが可能となる。 [0121] 冷房時の冷媒充填では、冷媒ボンべ 530に繋がる電磁弁 515aを開とすると、冷媒 は逆止弁 517bを経て低圧側の冷媒熱交換器 531の二次側入口へ流入する。冷媒 熱交換器 531の二次側入口へ流入した冷媒は、冷媒熱交換器 531にて高温高圧の 高圧側冷媒と熱交換しガス状態となる。このため、アキュムレータ 508へ液冷媒が流 入することはなぐアキュムレータ内に液冷媒が溜まり、装置全体の冷媒量が正確に 把握できない不都合は回避される。なお、冷媒ボンべ 530の内圧は外気温度の飽和 圧力相当であり、冷媒熱交 531の二次側入口より高圧であるため、冷媒は順方 向となる逆止弁 517bを経て主冷媒回路内へ流入する。また、このとき逆止弁 517c は逆方向加圧となるため冷媒は流れず、電磁弁 505eは閉としている。
[0122] 暖房時の冷媒充填における冷媒の流れは、前記説明の暖房配管洗浄運転時の冷 媒の流れとは異なり、冷媒熱交 531を通さない回路構成とする。すなわち、圧縮 機 501から吐出された冷媒は四方弁 502、ガス配管 512を高温高圧のガス状態で流 れ、負荷側熱交^^ 506a、 506bにて凝縮液ィ匕する。圧力調整弁 505a、 505bは全 開、もしくは負荷側熱交換器が多数繋がる場合には実施の形態 5にて説明した容量 比に応じた開度とする。そして液冷媒は液配管 511を経て圧力調整弁 505fにて減 圧し二相冷媒となる。二相冷媒は熱源側熱交換器 503にて蒸発ガス化し、アキュム レータ 508を経て圧縮機 501へ戻る。
[0123] 暖房時の冷媒充填では、冷媒ボンべ 530に繋がる電磁弁 515aを開くと、逆止弁 5 17cを介して低圧側である熱源側熱交 503の入口側へ冷媒が流入する。流入し た冷媒は蒸発器である熱源側熱交翻503にて蒸発ガス化するため、アキュムレー タ内に液冷媒が流入する不都合を生じることはない。このとき、冷媒ボンべ 530の内 圧は外気温度の飽和圧力相当であり、外気と熱交換して蒸発器として動作するため 、圧力が外気飽和圧力より低い熱源側熱交換器 503の入口へ冷媒が流れる。また、 電磁弁 505eは閉、逆止弁 517bは逆方向加圧となるため冷媒が流れない。
[0124] なお、上記説明以外の冷媒充填に関する動作ステップ、冷媒充填量の判定方法な どについては実施の形態 5と同様である。
[0125] 図 14の空気調和装置では、機器設置後最初に冷媒充填運転を行い、冷媒量が適 切となった後に配管洗浄運転を行うことにより、配管洗浄及び通常冷暖房運転に必 要な冷媒量を確保した適性運転が可能となる。なお、配管洗浄運転では冷媒量が通 常運転時の冷媒量よりも少なめでも良いため、図 15に示すように、冷媒量調整を 2段 階 (冷媒量調整 1 : STEP1、冷媒量調整 2 : STEP3)とし、配管洗浄前の冷媒量調整( 冷媒一次充填 STEP1)では冷媒量判定の閾値を通常運転時の AL%閾値よりも低めに 設定し、配管洗浄運転が終了(STEP2)した後に、通常運転に必要な冷媒量となるよ うに再度冷媒量調整 (冷媒二次充填 STEP3)を行う手順としても良 、。これにより設置 工事時に、冷暖運転は可能であるが空調能力が定格能力よりも少な 、STEP2の配 管洗浄運転より前の運転時間を短縮し、早期に空調能力が高い通常空調運転へ移 行することが可能となる。
[0126] また、予め規定配管長分 (例えば 70mなど)の冷媒量を熱源側ユニットのアキュム レータゃ中圧レシーバー、高圧レシーバーなど何らかの冷媒貯留手段となる余剰冷 媒貯留容器に封入し、規定配管長以内であれば追加の冷媒充填が不要なチャージ レスタイプの空気調和装置の場合には、図 15の冷媒量調整 1 (STEP1)の冷媒量判 定閾値 A %を規定配管長分の冷媒量を考慮した値に設定し、 STEP1にて実機の A % し し が閾値を超えて配管長がチャージレス対応範囲内と判定された場合には追加冷媒 充填不要と判断し、 STEP3の冷媒量調整 2を省略してもよい。これらのレシーバ一は 、例えば、高圧側熱交換器と低圧側熱交換器の中間に置かれる。
[0127] なお、図 14の空気調和装置では、既設配管の洗浄の際に回収される異物はアキュ ムレータ 508へ回収される。アキュムレータ 508へ回収された異物はアキュムレータ 底面力 排出することにより、主冷媒回路力 分離回収することが可能となる。
[0128] 以上説明のように、図 14のごとく空気調和装置を構成することにより、冷媒の自動 充填制御と、既設配管洗浄が両立可能な空気調和装置を提供することが可能となる

Claims

請求の範囲
[1] 圧縮機と、少なくとも 1つの高圧側熱交換器と、各高圧側熱交換器に対応した絞り 装置と、少なくとも 1つの低圧側熱交換器とを配管で接続し、前記高圧側熱交換器内 に高温高圧の冷媒を流通させ前記低圧側熱交 内に低温低圧の冷媒を流通さ せる冷凍サイクルと、
前記高圧側熱交換器の外部に流体を流して前記高圧側熱交換器内の冷媒と該流 体とを熱交換させる流体送出部と、
前記高圧側熱交換器内の冷媒の凝縮温度もしくは冷却途中の温度を検出する高 圧冷媒温度検出部もしくは高圧圧力検出部と、
前記高圧側熱交換器の出口側の冷媒の温度を検出する高圧側熱交換器出口側 冷媒温度検出部と、
前記高圧側熱交換器の外部を流通する前記流体の温度を検出する流体温度検出 部と、
前記各検出部によって検出された各検出値に基づいて、前記冷凍サイクルを制御 する制御部と、
前記各検出部によって検出された各検出値に基づいて求められた、前記高圧側熱 交 内の冷媒の液相部の量に係る値である凝縮器液相面積比を演算する演算部 と、を備えたことを特徴とする空気調和装置。
[2] 前記凝縮器液相面積比は、前記高圧側熱交換器の冷媒凝縮温度、前記高圧側熱 交換器の出口過冷却度、前記高圧側熱交換器の吸込流体温度、前記高圧側熱交 換器の出入口ェンタルピー差、前記高圧側熱交換器の出口冷媒液の定圧液比熱を 基に演算されることを特徴とする請求項 1に記載の空気調和装置。
[3] 前記演算部で演算により算出された値と所定の閾値との比較を基に、前記冷凍サ イタル内の冷媒充填状態を判定する判定部を備えたことを特徴とする請求項 1または 2に記載の空気調和装置。
[4] 前記所定の閾値が予め定められた値であることを特徴とする請求項 3記載の空気 調和装置。
[5] 前記所定の閾値が質量保存側から理論的に求めた理論値であることを特徴とする 請求項 3記載の空気調和装置。
[6] 前記理論値は前記高圧側熱交換器の凝縮温度と液密度、及び前記低圧側熱交換 器の蒸発温度に基づき演算されることを特徴とする請求項 5記載の空気調和装置。
[7] 前記所定の閾値が空気調和機の構成に応じた目標閾値であり、前記演算部が空 気調和機の構成に応じて前記目標閾値を変更する閾値変更手段を備えていることを 特徴とする請求項 3記載の空気調和装置。
[8] 前記閾値変更手段は、前記高圧側熱交換器の合計熱交換容量又は合計容積、若 しくは前記配管の長に応じて閾値を決定する閾値決定手段であることを特徴とする 請求項 7記載の空気調和装置。
[9] 前記高圧側熱交換器を複数有する空気調和調装置にお!ヽては、前記凝縮器液相 面積比を、前記複数の高圧側熱交^^におけるそれぞれの値の加重平均として演 算することを特徴とする請求項 1〜8のいずれかに記載の空気調和装置。
[10] 前記複数の高圧側熱交換器に対応する各絞り装置の開口面積は、前記高圧側熱 交 の熱交換容量もしくは容積に相関した開度とすることを特徴とする請求項 1〜
9の 、ずれかに記載の空気調和装置。
[11] 前記演算部で算出または処理された結果を報知する報知部を備えたことを特徴と する請求項 1〜: LOのいずれかに記載の空気調和装置。
[12] 前記低圧側熱交換器と前記圧縮機との間の冷媒回路に配置されたアキュムレータ とを備え、前記絞り装置を制御し、前記アキュムレータに流入する冷媒をガス状態に して前記アキュムレータ内の余剰冷媒を前記高圧側熱交 内に移動させる特殊 運転モードを備えたことを特徴とする請求項 1〜11のいずれかに記載の空気調和装 置。
[13] 前記絞り装置は上流側絞り装置と下流側絞り装置とで構成され、前記上流側絞り装 置と前記下流側絞り装置との間の冷媒回路に配置されたレシーバーとを備え、前記 上流側絞り装置の開口面積を前記下流側絞り装置の開口面積よりも小さくし、前記レ シーバーの出口冷媒が二相状態になるようにして前記レシーバー内の余剰冷媒を 前記高圧側熱交 内に移動させる特殊運転モードを備えたことを特徴とする請求 項 1〜12のいずれかに記載の空気調和装置。
[14] 冷凍サイクルの低圧側に予め冷媒を封入した低圧レシーバーを設け、暖房冷媒充 填終了後に低圧レシーバー内の冷媒を主冷凍サイクル内に開放することを特徴とす る請求項 9または 12に記載の空気調和装置。
[15] 冷凍サイクルの高圧側に高圧レシーバーを設け、暖房冷媒充填中に前記高圧レシ 一バーに液冷媒を貯留し、暖房充填終了後に高圧レシーバー内の冷媒を主冷凍サ イタル内に開放することを特徴とする請求項 9、 12、または 14のいずれかに記載の空 気調和装置。
[16] 暖房冷媒充填運転終了後に、所定の冷媒量を追加充填することを特徴とする請求 項 9〜 15のいずれかに記載の空気調和装置。
[17] タイマーを備え、該タイマーにより一定時間毎に前記特殊運転モードに入ることを 特徴とする請求項 9〜16のいずれかに記載の空気調和装置。
[18] 外部力 の有線または無線での操作信号によって前記特殊運転モードに入ること を特徴とする請求項 9〜16のいずれかに記載の空気調和装置。
[19] 前記冷媒が CO冷媒であることを特徴とする請求項 1〜18のいずれかに記載の空
2
気調和装置。
[20] 前記報知部では、冷媒充填に必要な残り時間、もしくは追加冷媒充填量、もしくは 充填が完了した力否かの判定結果のいずれか、もしくはこれらの組み合わせを報知 することを特徴とした請求項 11記載の空気調和装置。
[21] 前記演算部での演算結果または前記判定部での判定結果を外部へ送信する通信 手段を備えたことを特徴とする請求項 1〜20のいずれかに記載の空気調和装置。
[22] 圧縮機、熱源側熱交翻、絞り装置、及び過冷却熱交翻を備えた熱源側ュニッ トと、絞り装置及び負荷側熱交換器を備えた負荷側ユニットと、前記圧縮機の吐出側 及び吸入側の接続を前記熱源側ユニットと前記負荷側ユニットとの間で切り換える切 換装置とを有した空気調和装置において、
冷媒供給用の冷媒貯留器を、冷媒充填用開閉弁を介して前記熱源側ユニットの前 記絞り装置と前記熱源側熱交^^との間の冷媒回路に接続したことを特徴とする空 気調和装置。
[23] 暖房運転時に前記負荷側熱交^^の液相部の量に係る値である凝縮器液相面積 比を算出し、該比に基づ 、て前記冷媒充填用開閉弁の開閉を制御することを特徴と する請求項 22に記載の空気調和装置。
[24] 圧縮機、熱源側熱交換器、絞り装置及び冷媒熱交換器を備えた熱源側ユニットと、 絞り装置及び負荷側熱交換器を備えた負荷側ユニットと、前記圧縮機の吐出側及び 吸入側の接続を前記熱源側ユニットと前記負荷側ユニットとの間で切り換える切換装 置と、前記切換装置と前記負荷側熱交^^とを繋ぐガス配管に設けられたガス側操 作弁とを有した空気調和装置において、
前記熱源側ユニットと前記負荷側ユニットとの連通部の高圧側冷媒と低圧側冷媒と の間で熱交換を行う冷媒熱交換器を備え、前記熱源側ユニット内の前記熱源側熱交 と前記絞り装置の間に前記冷媒熱交換器の一次側流路を接続し、前記切換装 置と前記ガス側操作弁との間に前記冷媒熱交換器の二次側流路を接続し、 冷媒供給用の冷媒貯留器を備え、前記冷媒貯留器からの配管を冷媒充填用開閉 弁を介して分岐し、一方を逆止弁もしくは開閉弁を介して前記冷媒熱交換器の二次 側流路と前記負荷側熱交換器の間に、他方を逆止弁もしくは開閉弁を介して前記熱 源側熱交換器と前記冷媒熱交換器の一次側流路の間に接続したことを特徴とする 空気調和装置。
[25] 凝縮器として作用する高圧側熱交換器の液相部の量に係る値である凝縮器液相 面積比を算出し、該比に基づき、前記冷媒充填用開閉弁の開閉を制御することを特 徴とする請求項 24に記載の空気調和装置。
[26] 暖房冷媒充填時に、前記熱源側ユニット内の絞り装置の絞り量を制御し、外気温度 と熱源側熱交^^の入口温度との差、もしくは両者の冷媒飽和圧力換算の差圧を一 定値以上に保つことを特徴とする請求項 24または 25に記載の空気調和装置。
[27] 前記圧縮機の吐出側と前記アキュムレータ入口もしくは前記アキュムレータ本体の 間を、弁を介して接続する吐出ガスのバイパス回路を設け、起動時に前記弁を開い て、前記アキュムレータ内の液冷媒を早期蒸発させることを特徴とする請求項 24〜2 6の 、ずれかに記載の空気調和装置。
[28] 前記凝縮器液相面積比の変化に基づき、前記冷媒貯留器の液冷媒が空であるこ とを検知し、それを報知部にて報知することを特徴とする請求項 23または 26に記載 の空気調和装置。
[29] 冷媒回路の低圧側に余剰冷媒を溜めるアキュムレータを備え、予め規定延長配管 長分の冷媒が封入され、延長配管長が規定範囲内であれば冷媒の追加充填が不要 な空気調和装置であって、前記絞り装置を制御して前記アキュムレータに流入する 冷媒をガス冷媒にして、前記アキュムレータ内の余剰冷媒を前記高圧側熱交換器内 に移動させ、高圧側熱交 内の冷媒の液相部の量に係る値である凝縮器液相面 積比が所定の閾値を超える場合には延長配管長が規定範囲内と判定する第一次判 定を行 、、第一次判定にて冷媒が足りて 、ると判定されて 、る場合には冷媒追加充 填工程を省略し、冷媒不足と判定された場合には冷媒追加充填及び追加判定を行 V、、前記凝縮器液相面積比が所定の閾値となるまで冷媒追加充填及び追加判定を 繰り返すことを特徴とする請求項 22〜28のいずれかに記載の空気調和装置。
[30] 冷媒回路の高圧側熱交換器と低圧側熱交換器の中間にレシーバーを備え、予め 規定延長配管長分の冷媒が封入され、延長配管長が規定範囲内であれば冷媒の 追加充填が不要な空気調和装置であって、前記絞り装置を制御して前記レシーバ 一に流入する冷媒をガス冷媒にして、前記レシーバー内の余剰冷媒を前記高圧側 熱交 内に移動させ、前記高圧側熱交 内の冷媒の液相部の量に係る値であ る凝縮器液相面積比が所定の閾値を超える場合には延長配管長が規定範囲内と判 定する第一次判定を行 ヽ、第一次判定にて冷媒が足りて!/、ると判定されて!、る場合 には冷媒追加充填工程を省略し、冷媒不足と判定された場合には冷媒追加充填及 び追加判定を行 ヽ、前記凝縮器液相面積比が所定の閾値となるまで冷媒追加充填 及び追加判定を繰り返すことを特徴とする請求項 11〜28のいずれかに記載の空気 調和装置。
[31] 圧縮機と高圧側熱交^^と絞り装置と低圧側熱交^^とを配管で接続し、前記高 圧側熱交換器内に高温高圧の冷媒を流通させ前記低圧側熱交換器内に低温低圧 の冷媒を流通させる冷凍サイクルにおける冷媒充填状態判定方法であって、 高圧側熱交換器の冷媒凝縮温度、高圧側熱交換器の出口過冷却度、高圧側熱交 換器の吸込流体温度、高圧側熱交換器の出入口ェンタルピー差、高圧側熱交換器 の出口冷媒液の定圧液比熱とから前記高圧側熱交換器内の冷媒の液相部の量に 係る値である凝縮器液相面積比を算出し、該比を所定の値と比較して、冷凍サイク ル内の冷媒充填状態を判定することを特徴とする冷凍サイクル内の冷媒充填状態判 定方法。
[32] 圧縮機、熱源側熱交翻、絞り装置、アキュムレータを備えた熱源側ユニットと、絞 り装置及び負荷側熱交換器を備えた負荷側ユニットと、前記圧縮機の吐出側及び吸 入側の接続を前記熱源側ユニットと前記負荷側ユニットとの間で切り換える切換弁と を有した空気調和装置の冷媒充填方法であって、前記各ユニットを配管接続して冷 媒回路を構成した後に、冷暖房運転を選択する選択ステップと、前記圧縮機を起動 して、アキュムレータ内の液冷媒を蒸発させる乾燥ステップと、アキュムレータ内の液 冷媒が蒸発したのちに、冷媒充填を開始する冷媒充填ステップとを備えたことを特徴 とする空気調和装置の冷媒充填方法。
[33] 圧縮機、熱源側熱交換器、絞り装置、アキュムレータを備えた熱源側ユニットと、絞 り装置及び負荷側熱交換器を備えた負荷側ユニットと、前記圧縮機の吐出側及び吸 入側の接続を前記熱源側ユニットと前記負荷側ユニットとの間で切り換える切換弁と 、前記熱源側ユニットと負荷側ユニットを接続する配管を有した空気調和装置の冷媒 充填 ·配管洗浄方法であって、前記各ユニットを配管接続して冷媒回路を構成した 後に、冷暖房運転を選択する選択ステップと、前記圧縮機を起動したのちに、冷媒 一次充填を開始する冷媒一次充填ステップと、冷媒一次充填後に前記配管を洗浄 する配管洗浄ステップと、配管洗浄後に、冷媒二次充填を行う冷媒二次充填ステツ プとを備えたことを特徴とする空気調和装置の冷媒充填 ·配管洗浄方法。
PCT/JP2006/310768 2005-10-25 2006-05-30 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法 WO2007049372A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/990,736 US8087258B2 (en) 2005-10-25 2006-05-30 Air conditioner, refrigerant filling method of air conditioner, method for judging refrigerant filling state of air conditioner as well as refrigerant filling and pipe cleaning method of air conditioner
EP11002688.7A EP2360441B1 (en) 2005-10-25 2006-05-30 Air conditioner, refrigerant filling method of air conditioner, method for judging refrigerant filling state of air conditioner as well as refrigerant filling and pipe clearing method of air conditioner
JP2007542234A JP4799563B2 (ja) 2005-10-25 2006-05-30 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法
EP06746996.5A EP1942306B1 (en) 2005-10-25 2006-05-30 Air-conditioning apparatus, method of refrigerant filling in air-conditioning apparatus, method of judging state of refrigerant filling in air-conditioning apparatus, and method of refrigerant filling/piping cleaning for air-conditioning apparatus
ES06746996T ES2728954T3 (es) 2005-10-25 2006-05-30 Aparato acondicionador de aire, método de llenado de refrigerante en aparato de acondicionador de aire, método para evaluar el estado de llenado de refrigerante en aparato de acondicionador de aire y método de llenado de refrigerante/limpieza de tuberías para aparato acondicionador de aire
US12/915,115 US9103574B2 (en) 2005-10-25 2010-10-29 Air conditioner, refrigerant filling method of air conditioner, method for judging refrigerant filling state of air conditioner as well as refrigerant filling and pipe cleaning method of air conditioner

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309688 2005-10-25
JP2005309955 2005-10-25
JP2005-309688 2005-10-25
JP2005-309955 2005-10-25

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/990,736 A-371-Of-International US8087258B2 (en) 2005-10-25 2006-05-30 Air conditioner, refrigerant filling method of air conditioner, method for judging refrigerant filling state of air conditioner as well as refrigerant filling and pipe cleaning method of air conditioner
US12/915,115 Division US9103574B2 (en) 2005-10-25 2010-10-29 Air conditioner, refrigerant filling method of air conditioner, method for judging refrigerant filling state of air conditioner as well as refrigerant filling and pipe cleaning method of air conditioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007049372A1 true WO2007049372A1 (ja) 2007-05-03

Family

ID=37967494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310768 WO2007049372A1 (ja) 2005-10-25 2006-05-30 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8087258B2 (ja)
EP (2) EP2360441B1 (ja)
JP (2) JP4799563B2 (ja)
ES (2) ES2729265T3 (ja)
WO (1) WO2007049372A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261622A (ja) * 2008-05-12 2008-10-30 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2009024923A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sharp Corp 冷媒漏洩検出装置、空気調和機及び冷媒漏洩検出方法
JP2009079842A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP2009109156A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置への冷媒充填装置及び冷凍空調装置への冷媒充填方法
JP2009115324A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置への冷媒充填方法、冷凍空調装置への冷媒充填装置
JP2009192090A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Denso Corp 冷凍サイクル装置
WO2009107615A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2010025545A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置への冷媒充填方法、冷凍空調装置への冷媒充填装置
JP2010133636A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2010116496A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 三菱電機株式会社 冷凍空調装置およびその冷媒充填方法
US7980086B2 (en) 2006-01-25 2011-07-19 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
WO2011099074A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2012007848A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
JP2012132601A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 冷媒量検知装置
WO2013027907A1 (ko) * 2011-08-25 2013-02-28 주식회사 티알엑서지 공냉식 히트펌프 시스템
JPWO2012120868A1 (ja) * 2011-03-07 2014-07-17 三菱電機株式会社 空気調和機
EP2056046A3 (en) * 2007-11-01 2014-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerant filling apparatus of refrigerating and air conditioning apparatus and refrigerant filling method of refrigerating and air conditioning apparatus
CN104833039A (zh) * 2014-02-12 2015-08-12 苏州三星电子有限公司 一种空调器
JP2016525666A (ja) * 2013-11-20 2016-08-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2017022101A1 (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 三菱電機株式会社 チリングユニット
US9739513B2 (en) 2010-06-23 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning apparatus
JPWO2016135904A1 (ja) * 2015-02-25 2017-09-07 三菱電機株式会社 冷凍装置
CN107208951A (zh) * 2015-02-27 2017-09-26 三菱电机株式会社 制冷剂量异常检测装置以及制冷装置
WO2019065635A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 ダイキン工業株式会社 冷媒量推定方法及び空気調和装置
JPWO2018189826A1 (ja) * 2017-04-12 2019-11-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2020067428A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 ダイキン工業株式会社 空気調和装置、管理装置、及び冷媒連絡管

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4245044B2 (ja) * 2006-12-12 2009-03-25 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP4975052B2 (ja) * 2009-03-30 2012-07-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US8452459B2 (en) * 2009-08-31 2013-05-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Heat exchange network heat recovery optimization in a process plant
JP5400558B2 (ja) * 2009-10-15 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
KR101201635B1 (ko) * 2010-09-27 2012-11-20 엘지전자 주식회사 공기 조화기
JP5320419B2 (ja) * 2011-02-04 2013-10-23 株式会社日本自動車部品総合研究所 冷却装置
JP5373841B2 (ja) * 2011-04-01 2013-12-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 冷却装置
US9945387B2 (en) * 2011-06-22 2018-04-17 Carrier Corporation Condenser fan speed control for air conditioning system efficiency optimization
US9366465B2 (en) * 2011-07-08 2016-06-14 Bosch Automotive Service Solutions Inc. System and method for improving charge accuracy by temperature compensation
EP2562491B1 (en) * 2011-08-24 2019-05-01 Mahle International GmbH Filling system for transferring refrigerant to a refrigeration system and method of operating a filling system
KR101302537B1 (ko) 2011-11-28 2013-09-02 코리아콜드시스템(주) 냉기장치용 냉매주입장치
US9759465B2 (en) 2011-12-27 2017-09-12 Carrier Corporation Air conditioner self-charging and charge monitoring system
US20130255294A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Trane International Inc. Charge Port For Microchannel Heat Exchanger Systems
KR101457556B1 (ko) 2012-04-26 2014-11-03 코리아콜드시스템(주) 냉기장치용 냉매주입장치의 제어방법
KR101900901B1 (ko) * 2012-05-30 2018-09-27 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 그 제어 방법
US10113763B2 (en) * 2013-07-10 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
KR101425478B1 (ko) 2014-02-18 2014-08-01 대영이앤비 주식회사 업소용 냉장고의 냉매충전 및 검사공정 시스템
WO2015198431A1 (ja) * 2014-06-25 2015-12-30 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、空気調和装置、及び、冷凍サイクル装置の制御方法
JP6238876B2 (ja) * 2014-11-21 2017-11-29 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN104596173B (zh) * 2015-01-20 2017-05-10 珠海格力电器股份有限公司 电子膨胀阀的控制方法及装置
WO2016135956A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 三菱電機株式会社 冷凍装置
ITUB20151182A1 (it) * 2015-05-29 2016-11-29 Ecotechnics S P A Metodo di caricamento di refrigerante rigenerato in un impianto di condizionamento
JP6370489B2 (ja) * 2015-06-22 2018-08-08 三菱電機株式会社 空気調和装置
US10451327B2 (en) * 2015-06-24 2019-10-22 Denso Corporation Refrigeration cycle device
US20170059219A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-02 Lennox Industries Inc. System and Method to Optimize Effectiveness of Liquid Line Accumulator
JP6112189B1 (ja) 2015-12-22 2017-04-12 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP6123878B1 (ja) 2015-12-22 2017-05-10 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN110578996A (zh) * 2016-04-22 2019-12-17 青岛海尔空调电子有限公司 多联机内外机通信连接装置及其通信方法
DE102016214797A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Berücksichtigung des Öl-Einflusses in einem Klima-Kälte-Kreislauf
CN106440461B (zh) * 2016-11-03 2019-03-01 青岛海信日立空调系统有限公司 一种制冷剂填充的控制方法及空调
US20190309973A1 (en) * 2016-12-29 2019-10-10 Ecoer Inc. Method for detecting clog in ac system heat exchange or air filter
FR3070660B1 (fr) 2017-09-05 2020-01-10 Alstom Transport Technologies Procede de supervision d'un systeme de climatisation d'un vehicule ferroviaire et vehicule ferroviaire comportant un systeme de climatisation mettant en oeuvre ce procede
WO2019113601A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Klatu Networks, Inc. Monitoring and predicting failures of specialty equipment including liquid gas storage systems
CN108763721B (zh) * 2018-05-23 2022-09-30 特灵空调系统(中国)有限公司 空调系统充注量的仿真方法
CN108664031B (zh) * 2018-05-31 2021-07-23 北京智行者科技有限公司 一种轨迹处理方法
CN110857804B (zh) * 2018-08-24 2021-04-27 奥克斯空调股份有限公司 一种空调器冷媒泄漏故障的检测方法及其空调器
JP7069060B2 (ja) * 2019-01-30 2022-05-17 ダイキン工業株式会社 追加充填量管理システム
JP6819708B2 (ja) * 2019-02-13 2021-01-27 ダイキン工業株式会社 冷媒量管理システム
WO2021030169A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-18 Carrier Corporation Cooling system and method of operating a cooling system
JP6978696B2 (ja) 2019-09-30 2021-12-08 ダイキン工業株式会社 空調換気システム
CN110986437B (zh) * 2019-12-10 2023-06-16 珠海市鹿鸣智慧科技有限公司 一种空调自动调试装置
US11506433B2 (en) 2020-02-28 2022-11-22 Trane International Inc. Systems and methods for charging refrigerant into a climate control system
CN113390209B (zh) * 2021-07-07 2022-06-24 内蒙古大唐国际克什克腾煤制天然气有限责任公司 冬季无需加压设备向制冷系统补充制冷剂的装置及其方法
CN115247918A (zh) * 2022-06-29 2022-10-28 宁波方太厨具有限公司 一种冰箱的制冷剂充注量确定方法
CN115859867B (zh) * 2023-02-27 2023-05-30 中国飞机强度研究所 一种飞机测试用实验室制冷系统制冷剂充注量计算方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043866A (ja) 1990-04-19 1992-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍機の冷媒封入量判定方法
JPH04151475A (ja) 1990-10-15 1992-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍機の冷媒封入量判定方法
JPH0599540A (ja) 1991-10-03 1993-04-20 Zexel Corp 車両用空調装置の冷媒過充填防止装置
JPH07190575A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置の施工方法及び冷凍装置
JP2004333121A (ja) * 2004-07-21 2004-11-25 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の更新方法、及び、空気調和装置
JP2005114184A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Ltd 冷媒充填装置及び冷媒充填方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919273B2 (ja) * 1979-12-05 1984-05-04 株式会社日立製作所 復水器性能監視方法
JPS60240996A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排熱回収装置における蒸発器内伝熱管の表面温度制御方法
JP2997487B2 (ja) * 1989-12-13 2000-01-11 株式会社日立製作所 冷凍装置及び冷凍装置における冷媒量表示方法
JP3013492B2 (ja) * 1990-10-04 2000-02-28 株式会社デンソー 冷凍装置、モジュレータ付熱交換器、及び冷凍装置用モジュレータ
JPH04148170A (ja) 1990-10-12 1992-05-21 Mitsubishi Electric Corp 冷媒封入量演算装置
JPH0539971A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Nippondenso Co Ltd 冷凍装置
JPH05106948A (ja) 1991-10-15 1993-04-27 Nippondenso Co Ltd 冷媒充填量検出装置
JP3211405B2 (ja) * 1992-10-01 2001-09-25 株式会社日立製作所 冷媒組成検出装置
EP0685692B1 (en) * 1994-05-30 2004-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigerant circulating system
EP0854329B1 (en) * 1994-07-21 2002-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration air-conditioner using a non-azeotrope refrigerant and having a control-information detecting apparatus
US5927087A (en) * 1994-11-29 1999-07-27 Ishikawa; Atuyumi Refrigerating cycle
JPH09113077A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JPH09113079A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の冷媒封入量検知装置
JP3050827B2 (ja) 1996-06-04 2000-06-12 仁吉 合澤 熱交換装置およびその冷媒再供給方法
TW330977B (en) 1996-06-04 1998-05-01 Jinkichi Aizawa Heat exchanger, method of reusing and recovering refrigerant thereof
JP3185722B2 (ja) * 1997-08-20 2001-07-11 三菱電機株式会社 冷凍空調装置および冷凍空調装置の冷媒組成を求める方法
JP4200532B2 (ja) * 1997-12-25 2008-12-24 三菱電機株式会社 冷凍装置
JPH11270933A (ja) 1998-03-24 1999-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 非共沸混合冷媒の充填方法、冷凍装置及び空気調和装置
JP2000028237A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離型冷凍サイクル装置
JP3521820B2 (ja) * 1999-11-16 2004-04-26 三菱電機株式会社 洗浄装置、配管の洗浄方法、冷凍空調装置とその取替え方法
JP2002195705A (ja) 2000-12-28 2002-07-10 Tgk Co Ltd 超臨界冷凍サイクル
US6470695B2 (en) * 2001-02-20 2002-10-29 Rheem Manufacturing Company Refrigerant gauge manifold with built-in charging calculator
JP3951711B2 (ja) * 2001-04-03 2007-08-01 株式会社デンソー 蒸気圧縮式冷凍サイクル
US6658373B2 (en) * 2001-05-11 2003-12-02 Field Diagnostic Services, Inc. Apparatus and method for detecting faults and providing diagnostics in vapor compression cycle equipment
US6701725B2 (en) * 2001-05-11 2004-03-09 Field Diagnostic Services, Inc. Estimating operating parameters of vapor compression cycle equipment
JP2003021436A (ja) * 2001-07-04 2003-01-24 Hitachi Ltd 配管洗浄方法、空気調和機の更新方法及び空気調和機
US6571566B1 (en) * 2002-04-02 2003-06-03 Lennox Manufacturing Inc. Method of determining refrigerant charge level in a space temperature conditioning system
DE10217975B4 (de) * 2002-04-22 2004-08-19 Danfoss A/S Verfahren zum Entdecken von Änderungen in einem ersten Medienstrom eines Wärme- oder Kältetransportmediums in einer Kälteanlage
JP2005098642A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Hitachi Ltd 冷凍空調機器及び冷凍空調システム
CN1886625B (zh) * 2003-11-28 2010-12-01 三菱电机株式会社 冷冻装置和空调装置
JP4396286B2 (ja) * 2004-01-21 2010-01-13 三菱電機株式会社 機器診断装置および機器監視システム
JP2005282885A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
US20050229612A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Hrejsa Peter B Compression cooling system and method for evaluating operation thereof
JP4270197B2 (ja) * 2004-06-11 2009-05-27 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP4613526B2 (ja) * 2004-06-23 2011-01-19 株式会社デンソー 超臨界式ヒートポンプサイクル装置
US7159408B2 (en) * 2004-07-28 2007-01-09 Carrier Corporation Charge loss detection and prognostics for multi-modular split systems
US7712319B2 (en) * 2004-12-27 2010-05-11 Carrier Corporation Refrigerant charge adequacy gauge
EP1852664B1 (en) * 2005-02-24 2014-08-06 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning system
JP4548265B2 (ja) * 2005-08-01 2010-09-22 ダイキン工業株式会社 空気調和機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043866A (ja) 1990-04-19 1992-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍機の冷媒封入量判定方法
JPH04151475A (ja) 1990-10-15 1992-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍機の冷媒封入量判定方法
JPH0599540A (ja) 1991-10-03 1993-04-20 Zexel Corp 車両用空調装置の冷媒過充填防止装置
JPH07190575A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置の施工方法及び冷凍装置
JP2005114184A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Ltd 冷媒充填装置及び冷媒充填方法
JP2004333121A (ja) * 2004-07-21 2004-11-25 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の更新方法、及び、空気調和装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
G.P.GASPARI, PROC. 5TH INT. HEAT TRANSFER CONFERENCE, 1974
HIROSHI SESHITA; MASAO FUJII: "Compact Heat Exchanger", THE DAILY INDUSTRIAL NEWS, 1992
See also references of EP1942306A4

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980086B2 (en) 2006-01-25 2011-07-19 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
JP2009024923A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sharp Corp 冷媒漏洩検出装置、空気調和機及び冷媒漏洩検出方法
JP2009079842A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置およびその制御方法
EP2056046A3 (en) * 2007-11-01 2014-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerant filling apparatus of refrigerating and air conditioning apparatus and refrigerant filling method of refrigerating and air conditioning apparatus
JP2009109156A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置への冷媒充填装置及び冷凍空調装置への冷媒充填方法
JP2009115324A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置への冷媒充填方法、冷凍空調装置への冷媒充填装置
JP2009192090A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Denso Corp 冷凍サイクル装置
WO2009107615A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
US8919139B2 (en) 2008-02-29 2014-12-30 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
JP2009229050A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
AU2009218259B2 (en) * 2008-02-29 2012-02-02 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
JP2008261622A (ja) * 2008-05-12 2008-10-30 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2010133636A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP5306450B2 (ja) * 2009-04-08 2013-10-02 三菱電機株式会社 冷凍空調装置およびその冷媒充填方法
GB2481128B (en) * 2009-04-08 2015-04-29 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration air-conditioning apparatus and refrigerant charging method therefor
GB2481128A (en) * 2009-04-08 2011-12-14 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration air-conditioner and refrigerant charging method for the same
JPWO2010116496A1 (ja) * 2009-04-08 2012-10-11 三菱電機株式会社 冷凍空調装置およびその冷媒充填方法
WO2010116496A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 三菱電機株式会社 冷凍空調装置およびその冷媒充填方法
JP2010025545A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置への冷媒充填方法、冷凍空調装置への冷媒充填装置
JPWO2011099074A1 (ja) * 2010-02-12 2013-06-13 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2011099074A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US8959940B2 (en) 2010-02-12 2015-02-24 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP5689079B2 (ja) * 2010-02-12 2015-03-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US9739513B2 (en) 2010-06-23 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning apparatus
JP2012007848A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
JP2012132601A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 冷媒量検知装置
US9404681B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
JP6045489B2 (ja) * 2011-03-07 2016-12-14 三菱電機株式会社 空気調和機
JPWO2012120868A1 (ja) * 2011-03-07 2014-07-17 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2013027907A1 (ko) * 2011-08-25 2013-02-28 주식회사 티알엑서지 공냉식 히트펌프 시스템
JP2016525666A (ja) * 2013-11-20 2016-08-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US9696078B2 (en) 2013-11-20 2017-07-04 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN104833039A (zh) * 2014-02-12 2015-08-12 苏州三星电子有限公司 一种空调器
JPWO2016135904A1 (ja) * 2015-02-25 2017-09-07 三菱電機株式会社 冷凍装置
CN107208951A (zh) * 2015-02-27 2017-09-26 三菱电机株式会社 制冷剂量异常检测装置以及制冷装置
WO2017022101A1 (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 三菱電機株式会社 チリングユニット
JPWO2018189826A1 (ja) * 2017-04-12 2019-11-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2019065635A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 ダイキン工業株式会社 冷媒量推定方法及び空気調和装置
JP2019066164A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ダイキン工業株式会社 冷媒量推定方法及び空気調和装置
WO2020067428A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 ダイキン工業株式会社 空気調和装置、管理装置、及び冷媒連絡管
JP2020056566A (ja) * 2018-09-27 2020-04-09 ダイキン工業株式会社 空気調和装置、管理装置、及び冷媒連絡管
JP2020169809A (ja) * 2018-09-27 2020-10-15 ダイキン工業株式会社 空気調和装置、管理装置、及び冷媒連絡管

Also Published As

Publication number Publication date
EP2360441A2 (en) 2011-08-24
EP2360441B1 (en) 2019-05-08
US20110036104A1 (en) 2011-02-17
US20090126375A1 (en) 2009-05-21
US9103574B2 (en) 2015-08-11
JPWO2007049372A1 (ja) 2009-04-30
EP1942306A4 (en) 2010-09-29
US8087258B2 (en) 2012-01-03
EP1942306B1 (en) 2019-05-08
JP5247833B2 (ja) 2013-07-24
JP4799563B2 (ja) 2011-10-26
ES2728954T3 (es) 2019-10-29
ES2729265T3 (es) 2019-10-31
EP2360441A3 (en) 2017-08-02
JP2011085390A (ja) 2011-04-28
EP1942306A1 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007049372A1 (ja) 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法
AU2007208727C1 (en) Air conditioner
AU2007264431B2 (en) Air conditioner
AU2007244357B2 (en) Air conditioner
JP4864110B2 (ja) 冷凍空調装置
US9303908B2 (en) Air conditioner
US7946121B2 (en) Air conditioner
EP1876403B1 (en) Air conditioner coolant amount judgment system
JP4215022B2 (ja) 空気調和装置
CN111094877B (zh) 制冷循环装置以及制冷装置
JP4902866B2 (ja) 冷媒充填方法
US20210341170A1 (en) Air conditioning apparatus, management device, and connection pipe
JP2006292214A (ja) 空気調和装置の冷媒量判定機能追加方法、及び、空気調和装置
WO2017094059A1 (ja) 冷媒量管理装置及び冷媒量管理システム
WO2022210872A1 (ja) ヒートポンプ装置
JP2019207103A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007542234

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11990736

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006746996

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE