JP6819708B2 - 冷媒量管理システム - Google Patents

冷媒量管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6819708B2
JP6819708B2 JP2019023526A JP2019023526A JP6819708B2 JP 6819708 B2 JP6819708 B2 JP 6819708B2 JP 2019023526 A JP2019023526 A JP 2019023526A JP 2019023526 A JP2019023526 A JP 2019023526A JP 6819708 B2 JP6819708 B2 JP 6819708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
unit
information
amount
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019023526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020133925A (ja
Inventor
吉見 学
学 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2019023526A priority Critical patent/JP6819708B2/ja
Priority to PCT/JP2020/004332 priority patent/WO2020166446A1/ja
Priority to CN202080013273.3A priority patent/CN113412402A/zh
Priority to EP20755796.8A priority patent/EP3926259A4/en
Priority to US17/429,287 priority patent/US11402137B2/en
Publication of JP2020133925A publication Critical patent/JP2020133925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819708B2 publication Critical patent/JP6819708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • F25B41/42Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/001Charging refrigerant to a cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/003Control issues for charging or collecting refrigerant to or from a cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/006Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor characterised by charging or discharging valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/007Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor characterised by the weighing of refrigerant or oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/24Low amount of refrigerant in the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/05Refrigerant levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/19Refrigerant outlet condenser temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2507Flow-diverting valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/04Refrigerant level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本開示は、冷媒量管理システムに関する。
従来、例えば特許文献1(特許6312697号公報)に開示されるように、冷媒充填支援に関する技術がある。
特許文献1では、冷媒充填支援に関する技術を開示しているが、実際に現場で追加充填された冷媒量の管理などに関する思想は含まれない。ここで、ビル用マルチエアコン等に関しては、工場で冷媒が予め充填されている室外ユニットに、施工時やメンテナンス時に現地で冷媒が追加充填されるケースが想定される。このようなケースにおいて、追加充填された冷媒量が適正でない場合には、例えば効率的な運転に支障が生じうる。
第1観点の冷媒量管理システムは、冷媒回路を有する複数の冷凍サイクル装置に充填されている冷媒量を管理する。冷媒量管理システムは、追加充填量取得部と、記憶部と、有用情報作成部と、を備える。追加充填量取得部は、追加充填量を取得する。追加充填量は、設置後の冷凍サイクル装置に追加充填された冷媒の量である。記憶部は、装置情報と、装置情報によって特定される冷凍サイクル装置に関する追加充填量と、を関連づけて記憶する。装置情報は、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置に関する情報である。有用情報作成部は、一の冷凍サイクル装置に関する追加充填量と、他の冷凍サイクル装置に関する追加充填量と、に基づき、有用情報を作成する。有用情報は、冷媒量の管理に用いられる情報である。
これにより、施工現場で行われる冷凍サイクル装置への冷媒の追加充填に関して、冷凍サイクル装置の追加充填量を管理することが可能となる。その結果、追加充填された冷媒量が適正か否かを判定することが可能となる。
ここでの「有用情報」は、冷媒量の管理に用いられる情報である限り、特に限定されない。例えば「有用情報」は、追加充填された冷媒量に関して適正か否かを管理者が判定するうえで用いられる情報である。例えば、「有用情報」は、追加充填された冷媒量に関して適正か否かに関する管理者に対する報告である。また例えば、「有用情報」は、追加充填された冷凍サイクル装置と、類似する物件において追加充填された冷媒量の平均値等を示す情報等である。
第2観点の冷媒量管理システムは、第1観点の冷媒量管理システムであって初期充填量記憶部をさらに備える。初期充填量記憶部は、冷凍サイクル装置に関して初期充填量を記憶する。初期充填量は、追加充填前の冷媒の量である。これにより、初期充填量に関連させて、追加充填量を管理することが可能となる。
第3観点の冷媒量管理システムは、第1観点又は第2観点の冷媒量管理システムであって、装置情報には、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置の設置環境を特定する情報が含まれる。これにより、設置環境に関連させて、追加充填量を管理することが可能となる。
ここでの「設置環境を特定する情報」は、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置が設置される環境に関する情報である限り、特に限定されない。例えば「設置環境を特定する情報」は、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置の設置物件に関する情報である。例えば「設置環境を特定する情報」は、設置場所の間取り、フロア数、フロア面積、及び冷媒配管の設置態様の少なくともいずれかを特定する情報である。ここでの「冷媒配管の設置態様」には、例えば、熱源ユニットと利用ユニットとを接続する冷媒連絡配管の長さ、及び/又は、冷媒連絡配管の最も高い部分と最も低い部分との高低差等が含まれる。
第4観点の冷媒量管理システムは、第1観点から第3観点のいずれかの冷媒量管理システムであって、装置情報には、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置の熱源ユニットに接続される冷媒連絡配管の容積、及び/又は、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置の利用ユニット、の詳細を特定する情報が含まれる。ここでの「利用ユニットの詳細」は、例えば利用ユニットの容量(定格能力)、利用ユニットが有するファンの風量、及び利用ユニットが有する熱交換器の容積、の少なくともいずれかである。これにより、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置の熱源ユニットに接続される冷媒連絡配管の容積、及び/又は、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置の利用ユニット、の詳細(例えば容量、風量、熱交換器の容積や形状等)に関連させて、追加充填量を管理することが可能となる。
第5観点の冷媒量管理システムは、第1観点から第4観点のいずれかの冷媒量管理システムであって、追加充填量取得部、記憶部、及び有用情報作成部のいずれか/すべては、冷凍サイクル装置の設置場所から離れた遠隔地に配置される。これにより、冷凍サイクル装置に追加された冷媒充填量に関して、遠隔管理が可能となる。
管理システムの構成態様を示した模式図である。 管理システムの概略構成を示したブロック図である。 冷凍サイクル装置の概略構成図である。 冷凍サイクル装置が建物に設置される例を示した模式図である。 冷凍サイクル装置への冷媒の追加充填の様子を概略的に示した模式図である。 管理システムにおける処理の流れの例を示した模式図である。 管理システムにおける処理の流れの例を示した模式図である。 変形例10に係る流量計測部について示した模式図である。
以下、本開示の一実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、具体例であって、技術的範囲を限定するものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
(1)管理システム(冷媒量管理システム)
図1は、管理システム100の構成態様を示した模式図である。図2は、管理システム100の概略構成を示したブロック図である。
管理システム100は、空気調和装置、チラー、除湿機、又は給湯器等の冷媒回路を有する多数の冷凍サイクル装置1に関して、冷媒回路に充填されている冷媒の量(冷媒充填量)を管理するシステムである。以下、冷凍サイクル装置1に追加充填される冷媒の量を「追加充填量」と称する。なお、ここでの「管理」には、情報の蓄積、情報の利用、情報の作成、機器の制御、及び追加充填量が適正か否かの監視等の少なくとも一つが含まれる。
管理システム100は、管理装置4を含む。管理装置4は、管理対象となっている複数の冷凍サイクル装置1の冷媒充填量に関する情報を管理する。管理装置4は、管理センタ3に設置される。管理センタ3の管轄エリア内には、多数の施設2が存在する。施設2は、例えばオフィスビル、商業ビル、及びコンドミニアムである。施設2には、一又は複数の冷凍サイクル装置1が設置される。
管理システム100においては、管理装置4と、作業者用端末5及び測定装置6等の機器と、が通信ネットワークNW1を介して通信を行う。作業者用端末5は、冷凍サイクル装置1に対して冷媒の充填を行う作業者が保持する情報処理機器である。作業者用端末5は、例えばラップトップPC、タブレットPC、又はスマートフォン等である。測定装置6は、冷凍サイクル装置1への冷媒の追加充填時に、追加充填量を測定するための機器である。また、管理装置4は、冷凍サイクル装置1と、通信ネットワークNW1を介して通信を行う。管理装置4は、冷凍サイクル装置1、作業者用端末5又は測定装置6等の機器から各種情報を取得することで、各冷凍サイクル装置1に充填されている冷媒充填量を個別に管理する。
通信ネットワークNW1は、複数の物件にまたがるWAN(Wide Area Network)を含む。例えば通信ネットワークNW1は、インターネットを含む。
なお、管理装置4、冷凍サイクル装置1、作業者用端末5、及び/又は測定装置6の台数については適宜変更が可能である。また、施設2の数、及び/又は管理センタ3の数についても適宜変更が可能である。
(2)冷凍サイクル装置
以下、冷凍サイクル装置1について説明する。図3に示されているように、冷凍サイクル装置1は、冷媒回路RCを循環する冷媒によって冷凍サイクルを行う装置である。冷凍サイクル装置1は、冷媒の圧縮と、冷媒からの放熱と、冷媒の減圧膨張と、冷媒への吸熱のサイクルを繰り返す。冷凍サイクル装置1は、熱源ユニット10と、熱源ユニット10に接続される複数の利用ユニット30と、を有している。
利用ユニット30は、熱源ユニット10が冷媒から放熱させる熱源となっている場合には、冷媒が吸熱することを利用して対象の冷却を行う。また、利用ユニット30は、熱源ユニット10が冷媒に吸熱させる熱源となっている場合には、冷媒が放熱することを利用して対象の加熱を行う。
冷凍サイクル装置1は、冷暖房を行う空気調和装置に適用することができ、その場合には例えば熱源ユニット10が空気調和装置の室外機になり、利用ユニット30が空気調和装置の室内機になる。室内機である利用ユニット30は、空調対象空間の空気を冷却し、または加熱して、冷房または暖房を行う。
冷凍サイクル装置1は、空気調和装置以外の装置であってもよい。例えば、冷凍サイクル装置1は、ヒートポンプチラー、ヒートポンプ給湯器、又は冷蔵庫等であってもよい。
図4には、冷凍サイクル装置1が施設2に設置される例が示されている。図4では、熱源ユニット10が施設2の屋上に設置されている。但し、熱源ユニット10の配置態様は、これに限定されず、例えば地下室や機械室に配置されてもよい。複数の利用ユニット30は、施設2の中の各部屋の空調を行うために、各部屋に設置されている。なお、冷凍サイクル装置1に含まれる熱源ユニット10及び/又は利用ユニット30の数については、設置環境や設計仕様に応じて適宜選定される。冷凍サイクル装置1に含まれる熱源ユニット10は、複数台あってもよい。
熱源ユニット10には、出荷時に所定量(初期充填量)の冷媒が充填されている。換言すると、冷凍サイクル装置1の設置時において、熱源ユニット10内には初期充填量に相当する冷媒が充填されている。なお、初期充填量については、設置環境や設計仕様に応じて、適宜選定される。
冷凍サイクル装置1は、設置時に、冷媒が追加充填される。冷凍サイクル装置1の設置後に追加される冷媒の量(追加充填量)は、冷凍サイクル装置1の設置環境、利用ユニット30の設置態様、及び冷媒連絡配管CP1、CP2の設置態様等に応じて、所定の計算式等を用いて適宜算出される。冷凍サイクル装置1への冷媒の追加充填は、熱源ユニット10と冷媒容器80とをチャージホース70で接続することで行われる。
冷凍サイクル装置1は、1台の熱源ユニット10と複数台の利用ユニット30が冷媒連絡配管CP1、CP2によって接続されている。冷凍サイクル装置1においては、熱源ユニット10の中の熱源側回路RC1と、利用ユニット30の中の利用側回路RC2とが接続されて冷媒回路RCが構成されている。冷凍サイクル装置1においては、この冷媒回路RCの中を冷媒が循環することにより、蒸気圧縮式の冷凍サイクルが繰り返される。
(2−1)熱源ユニット
熱源ユニット10は、圧縮機11と、油分離器12と、四方弁13と、熱源側熱交換器14と、過冷却熱交換器15と、アキュムレータ16と、熱源側ファン20と、高圧側閉鎖弁21と、低圧側閉鎖弁22と、チャージポート23と、第1膨張弁25a〜第2膨張弁25bと、第1電磁弁26a〜第3電磁弁26cと、第1逆止弁27a〜第4逆止弁27dと、第1圧力調整弁28aと、キャピラリーチューブ29と、複数のフィルタFと、を有している。
熱源側熱交換器14は、例えばフィンアンドチューブ式の熱交換器であって空気と冷媒との間で熱交換を行う。過冷却熱交換器15は、例えばプレート式熱交換器や二重管熱交換器である。第1電磁弁26a〜第3電磁弁26cは、冷媒流路を開閉する。第1圧力調整弁28aは、上流側の冷媒の圧力を予め定められた所定の絶対圧力に保つ。第1圧力調整弁28aに付された矢印の先が第1圧力調整弁28aの下流側を示している。フィルタFは、通過する冷媒から異物を取り除く。
圧縮機11の吐出側は、油分離器12と第1逆止弁27aを介して、四方弁13の第1ポートに接続されている。圧縮機11から吐出される冷媒は、油分離器12で油を分離されて、四方弁13の第1ポートに向って流れる。四方弁13の第2ポートが熱源側熱交換器14の一方出入口に接続され、四方弁13の第3ポートがアキュムレータ16の入口に接続され、四方弁13の第4ポートが低圧側閉鎖弁22に接続されている。四方弁13において、正サイクル運転時には実線で示されているように、第1ポートと第2ポートが連通するとともに第3ポートと第4ポートが連通し、逆サイクル運転時には破線で示されているように、第1ポートと第4ポートが連通するとともに第2ポートと第3ポートが連通する。
熱源側熱交換器14の他方出入口は、第1膨張弁25aの一端に接続され、第1膨張弁25aを介して高圧側閉鎖弁21に接続されている。第1膨張弁25aの他端と高圧側閉鎖弁21との間に過冷却熱交換器15が設置されている。第1膨張弁25aは、熱源側熱交換器14の液側に設けられており、通過する冷媒の減圧程度を調節する。過冷却熱交換器15と、過冷却回路SCaと、第2膨張弁25bと、によって過冷却部SCが構成される。過冷却回路SCaは、第1膨張弁25aの他端から高圧側閉鎖弁21に向けて延びる部分の分岐点P1から分岐し、過冷却熱交換器15を通って、四方弁13とアキュムレータ16との間の合流点P2に合流する。分岐点P1と過冷却熱交換器15の間に設けられている第2膨張弁25bは、過冷却回路SCaを通過する冷媒の減圧程度を調節する。過冷却熱交換器15は、分岐点P1と高圧側閉鎖弁21との間を流れる冷媒と、過冷却回路SCaにおいて分岐点P1から合流点P2に向って流れる冷媒との間で熱交換を行わせる。
過冷却回路SCaにおいて、過冷却熱交換器15から合流点P2に向って順に、分岐点P3、第1電磁弁26a、合流点P4、第2逆止弁27bが設けられている。分岐点P1と合流点P4とは第1圧力調整弁28aを介して接続され、分岐点P1から合流点P4に向って冷媒が流れる。分岐点P3は、圧縮機11のインジェクションポートに接続されている。これに関連して、第2膨張弁25bで減圧された中間圧の冷媒が、過冷却熱交換器15から出て第1電磁弁26aの上流で分岐されて、圧縮機11のインジェクションポートに流入する。
アキュムレータ16の一方の出口は、ガス冷媒を圧縮機11の吸入側に戻すために圧縮機11の吸入側に直接接続され、アキュムレータ16の他方の出口は、油戻しのためにフィルタFと第2電磁弁26bとを介して圧縮機11の吸入側に接続されている。圧縮機11の吸入側と油分離器12との間には、分離された油を圧縮機11に戻すために、フィルタFと第3電磁弁26cとキャピラリーチューブ29とを通過する経路が形成されている。
熱源側熱交換器14には、熱源側ファン20が配置されている。熱源側ファン20は、熱交換を促進するための気流を熱源側熱交換器14に発生させる。
フィルタFは、油分離器12と第1逆止弁27aとの間、熱源側熱交換器14と第1膨張弁25aとの間、過冷却熱交換器15と高圧側閉鎖弁21との間、四方弁13の第4ポートと低圧側閉鎖弁22との間、アキュムレータ16の他方出口と第2電磁弁26bとの間、及び油分離器12と第3電磁弁26cとの間に設けられている。
チャージポート23は、低圧側閉鎖弁22に設けられている。チャージポート23は、冷媒の充填を行う際に冷媒容器80から冷媒を移送するためのチャージホース70を接続される。なお、チャージポート23の配置位置は、適宜変更可能である。
熱源ユニット10には、熱源ユニット10内の各部の動作を制御する熱源側制御部C1が配置されている。熱源側制御部C1は、各アクチュエータを制御するための各種電気部品、他の機器と通信を行うための通信モジュール、及びMPUやメモリを含むマイクロコンピュータを有している。熱源側制御部C1は、熱源ユニット10内に配置される複数のセンサと電気的に接続され、各センサの検出結果を取得する。熱源側制御部C1は、後述する利用側制御部C2と通信可能に接続されており、利用側制御部C2と協働することで、冷凍サイクル装置1の運転を制御するコントローラCTを構成する。
(2−2)利用ユニット
各利用ユニット30は、利用側熱交換器31と、利用側膨張弁32と、利用側ファン33とを備えている。利用側熱交換器31は、例えばフィンアンドチューブ式の熱交換器であって空気と冷媒との間で熱交換を行わせる。液側の冷媒連絡配管CP1とガス側の冷媒連絡配管CP2の間に、利用側膨張弁32と利用側熱交換器31が直列接続されている。利用側膨張弁32と利用側熱交換器31は、液側の冷媒連絡配管CP1からガス側の冷媒連絡配管CP2に向って、利用側膨張弁32、利用側熱交換器31の順に配置されている。各利用側熱交換器31には、利用側ファン33が配置されている。利用側ファン33は、熱交換を促進するための気流を利用側熱交換器31に発生させる。液側の冷媒連絡配管CP1とガス側の冷媒連絡配管CP2の間に並列に接続されている複数の利用ユニット30により、利用側回路RC2が構成されている。
利用ユニット30には、利用ユニット30内の各部の動作を制御する利用側制御部C2が配置されている。利用側制御部C2は、各アクチュエータを制御するための各種電気部品、他の機器と通信を行うための通信モジュール、及びMPUやメモリを含むマイクロコンピュータを有している。利用側制御部C2は、利用ユニット30内に配置されるセンサと接続され、検出結果を取得している。
(2−3)正サイクル運転
冷凍サイクル装置1は、対象の冷房や冷却を行う際に、正サイクル運転を行う。正サイクル運転では、四方弁13が、第1ポートと第2ポートが連通するとともに第3ポートと第4ポートが連通する状態に制御される(図3における四方弁13の実線で示される状態)。正サイクル運転では、熱源側熱交換器14が放熱器として機能し、利用側熱交換器31が蒸発器として機能する。圧縮機11から吐出された冷媒は、熱源側熱交換器14、利用側膨張弁32、利用側熱交換器31を順に循環して、圧縮、凝縮、膨張、蒸発の蒸気圧縮式の冷凍サイクルを繰り返す。
正サイクル運転では、圧縮機11の運転周波数が、利用側熱交換器31における蒸発圧力または蒸発温度が目標圧力または目標蒸発温度となるように制御される。また、利用側熱交換器31のガス側を流れる冷媒の過熱度が目標過熱度となるように、利用側膨張弁32の各弁開度が制御される。正サイクル運転において、第1膨張弁25aは全開状態に制御される。正サイクル運転では、過冷却熱交換器15を出た冷媒の過熱度が目標過熱度となるように、第2膨張弁25bが開度を調節される。また、正サイクル運転では、所定条件を満たすときに、過冷却熱交換器15において分岐点P1及び高圧側閉鎖弁21の間を流れる冷媒と熱交換した中間圧のガス冷媒が、インジェクションポートから圧縮機11の圧縮機構の圧縮途中の圧縮室に供給される。中間圧のガス冷媒を供給された圧縮機11は、ガス冷媒をインジェクションされない場合に比べて吐出温度を下げることができる。
(2−4)逆サイクル運転
冷凍サイクル装置1は、対象の暖房や加熱を行う際に、逆サイクル運転を行う。逆サイクル運転では、四方弁13が、第1ポートと第4ポートが連通するとともに第2ポートと第3ポートが連通する状態に制御される(図3における四方弁13の破線で示される状態)。逆サイクル運転では、熱源側熱交換器14が蒸発器として機能し、利用側熱交換器31が放熱器として機能する。圧縮機11から吐出された冷媒は、利用側熱交換器31、第1膨張弁25a、熱源側熱交換器14を順に循環して、圧縮、凝縮、膨張、蒸発の蒸気圧縮式の冷凍サイクルを繰り返す。
逆サイクル運転において、第2膨張弁25bは全閉状態に制御される。逆サイクル運転では、圧縮機11の運転周波数が、利用側熱交換器31における凝縮温度が目標凝縮温度となるように制御される。利用側熱交換器31の液側を流れる冷媒の過冷却度が目標過冷却度となるように、利用側膨張弁32の弁開度が制御される。熱源側熱交換器14のガス側を流れる冷媒の過熱度が目標過熱度になるように、第1膨張弁25aの弁開度が制御される。
(2−5)冷媒の追加充填
図5は、冷凍サイクル装置1への冷媒の追加充填の様子を概略的に示した模式図である。
冷凍サイクル装置1において使用される冷媒については、設計仕様や設置環境に応じて適宜選定される。冷凍サイクル装置1が、例えば、R410A冷媒に対応して構成されている場合、熱源ユニット10は、いずれもR410A冷媒に対応して構成される。R410A冷媒は、ジフルオロメタンとペンタフルオロエタンを含む混合冷媒である。冷凍サイクル装置1は、ジフルオロメタンとペンタフルオロエタンの混合が変化しても適正に動作するように設計されている。熱源ユニット10に冷媒の追加充填を行う際には、R410A冷媒を充填してもよいが、R410A冷媒の成分であるジフルオロメタンまたはペンタフルオロエタンを充填してもよい。換言すると、冷凍サイクル装置1が混合冷媒に対応している場合、冷媒の追加充填を行う際に、混合冷媒を補充してもよいし、混合冷媒の成分である冷媒を補充してもよい。
なお、冷凍サイクル装置1において使用される冷媒は、R410A冷媒には限定されず、他の冷媒であってもよい。例えば、冷凍サイクル装置1においては、R32冷媒が使用されてもよい。
冷凍サイクル装置1への冷媒の追加充填では、図5に示されるように、熱源ユニット10のチャージポート23と冷媒容器80とがチャージホース70で接続される。チャージホース70は、冷媒容器80及び冷凍サイクル装置1間の冷媒の流路を形成する部材である。冷媒容器80の冷媒供給用の手動弁、及び熱源ユニット10のチャージポート23が作業者によって開けられる。そして、熱源ユニット10が正サイクル運転されて圧縮機11が駆動され、冷媒容器80内の冷媒が、熱源側回路RC1へ移送される。チャージポート23を介して熱源側回路RC1に流入する冷媒は、アキュムレータ16を通して圧縮機11に吸入される。追加充填量の目標値に相当する量の冷媒が、冷媒容器80から冷凍サイクル装置1へ充填された後、冷媒容器80の冷媒供給用の手動弁、及びチャージポート23が、作業者によって閉じられる。またチャージポート23からチャージホース70が取り外され、追加充填作業が完了される。
なお、冷媒の追加充填の作業(追加充填作業)は、作業者が所定の施工手順書に沿って行う。施工手順書には、追加充填作業を行う際には、追加充填用の冷媒を供給する冷媒容器80の、追加充填前後の重量を、測定装置6を用いて測定すべきことが規定されている。また施工手順書には、冷媒の追加充填を行う際には、作業者が、作業者用端末5又は測定装置6を介して、管理装置4へ、追加充填作業の実行態様を報告するための情報(報告書)を送信することが規定されている。例えば、報告書には、追加充填を行う冷凍サイクル装置1に関する情報(装置情報)と、充填する冷媒の種別を特定する(冷媒種別特定情報)と、追加充填量の質量に相関する情報(質量相関データ)を含めることが、施工手順書に規定されている。
装置情報には、冷凍サイクル装置1を識別する情報を含まれる。また装置情報には、冷凍サイクル装置1の運転状態を特定する情報を含まれる。例えば「装置情報」には、圧縮機11の回転数を特定する情報や、各種センサの検出値を特定する情報が含まれる。また、装置情報には、各冷凍サイクル装置1に含まれる熱源ユニット10の詳細を特定する情報、冷媒連絡配管CP1、CP2の詳細を特定する情報、及び、利用ユニット30の詳細を特定する情報の少なくともいずれかが含まれる。
「熱源ユニット10の詳細を特定する情報」は、例えば、熱源ユニット10の、型式、容量(定格能力)、熱源側ファン20の風量、及び熱源側熱交換器14の容積や形状、の少なくともいずれかを特定する情報である。
「冷媒連絡配管CP1、CP2の詳細を特定する情報」は、例えば、冷媒連絡配管CP1、CP2の、容積、径、配管長、及び最も高い部分と最も低い部分の高低差、の少なくともいずれかを特定する情報である。
「利用ユニット30の詳細を特定する情報」は、例えば、利用ユニット30の、型式、容量(定格能力)、利用側ファン33の風量、及び利用側熱交換器31の容積や形状、の少なくともいずれかを特定する情報である。また、装置情報には、冷凍サイクル装置1の設置環境を特定する情報が含まれる。「設置環境を特定する情報」は、冷媒の追加充填が行われる冷凍サイクル装置1が設置される環境に関する情報である限り、特に限定されないが、例えば冷媒の追加充填が行われる冷凍装置の設置物件(施設2)に関する情報である。また例えば「設置環境を特定する情報」は、施設2の間取り、フロア数、フロア面積、及び冷媒連絡配管CP1、CP2の設置態様等を特定する情報である。ここでの「冷媒連絡配管CP1、CP2の設置態様」には、例えば、冷媒連絡配管CP1、CP2の長さ、及び/又は、冷媒連絡配管CP1、CP2の最も高い部分と最も低い部分との高低差等が含まれる。
質量相関データは、冷媒が追加充填される冷凍サイクル装置1に対して冷媒を供給する冷媒容器80の質量に相関するデータである。質量相関データは、冷媒容器80の重量を特定する情報を含む。換言すると、質量相関データは、追加充填量に相当する冷媒の重量を特定する情報を含む。例えば質量相関データは、追加充填作業の前後における冷媒容器80の重量変化を特定する値を含む。
(3)測定装置
管理システム100においては、冷媒の追加充填量を取得するうえで、測定装置6が用いられる。本実施形態において、測定装置6は、図5に示されている計量器60を有する。計量器60としては、例えば、台秤、吊り秤がある。計量器60は、冷媒容器80の重量を量れる機能を有するとともに、冷媒の重量を検出するための十分な分解能を有している。計量器60は、通信ネットワークNW1を介して管理装置4と無線通信を行う。計量器60は、主として、計量器記憶部M60と、計量部61と、計量器処理部62と、計量器表示部63と、計量器入力部64と、計量器通信部65と、を含む。
計量器記憶部M60は、各種情報を記憶するものであり、不揮発性メモリ及び揮発性メモリ等により構成される。例えば、計量器記憶部M60は、計量器60の各種機能を実行するためのプログラムを記憶する。また例えば、計量器記憶部M60は、管理装置4や他の機器から送信された情報を記憶する。
計量部61は、載置される対象物の重量を計測する。計量部61は、載置される対象物の重量を計測するための各種機構、各種要素を有する。計量部61は、例えば追加充填される冷媒を供給する冷媒容器80を載置される。
計量器処理部62は、MPUやメモリ等を含むマイクロコンピュータを有している。計量器処理部62は、計量器入力部64に入力されるコマンドに応じて、各種処理を実行する。計量器処理部62は、例えば、計量部61の計測結果をA/D変換して各種演算を行う。計量器処理部62は、例えば、計量部61の計測結果を、計量器表示部63を介して出力する。計量器処理部62は、例えば、作業者のコマンド入力に応じて、追加充填前の冷媒容器80の重量と、追加充填後の冷媒容器80の重量と、の差分値に基づいて、冷凍サイクル装置1に充填された追加充填量に相当する重量を算出し、計量器表示部63において算出された値を表示する。
また、計量器処理部62は、例えば、作業者のコマンド入力に応じて、報告書を管理装置4に対して送信する。より具体的に、計量器処理部62は、作成部621と、送信部622と、を含む。作成部621は、作業者の入力に基づいて、測定装置6の計測結果を含むデータ(質量相関データ)、装置情報、及び冷媒種別特定情報のいずれかを含む報告書を作成する。送信部622は、作業者のコマンド入力に応じて、作成部621が作成した報告書を、計量器通信部65を介して管理装置4へ送信する。
計量器表示部63は、各種情報を表示する。計量器表示部63は、例えば各種コマンドの入力画面を表示する。計量器表示部63は、例えば計量部61の計量結果を表示する。計量器表示部63は、例えば計量器処理部62による追加充填量に相当する重量の算出結果を表示する。
計量器入力部64は、各種情報を入力するためのインターフェースである。例えば端末入力部52は、物理キー及び/又はタッチスクリーン等により実現される。計量器入力部64は、例えば、報告書を作成して管理装置4へ送信するコマンドを、作業者によって入力される。当該コマンドには、管理装置4へ送信する報告書の内容である、装置情報、冷媒種別特定情報、及び/又は質量相関データを入力又は指定するコマンドが含まれる。
計量器通信部65は、通信ネットワークNW1を介した管理装置4と、データの送受信を行うための通信モジュールやアンテナを有している。
(4)作業者用端末
以下、作業者用端末5について説明する。作業者用端末5は、冷凍サイクル装置1への冷媒の追加充填作業を行う作業者が保持する情報処理機器である。作業者用端末5は、スマートフォンやタブレットPC等の携帯端末や、ラップトップパソコン等が想定されるが、他の情報処理機器であってもよい。作業者用端末5は、通信ネットワークNW1を介して管理装置4と無線通信を行う。作業者用端末5には、管理装置4との通信に関するデータ入力及びデータ出力を実現するためのアプリケーションがインストールされる。
作業者用端末5は、端末記憶部51、端末入力部52、端末出力部53、端末処理部54、及び端末通信部55を有する。
端末記憶部51は、各種情報を記憶するものであり、不揮発性メモリ及び揮発性メモリ等により構成される。例えば、端末記憶部51は、作業者用端末5の各種機能を実行するためのプログラムを記憶する。また例えば、端末記憶部51は、管理装置4や他の機器から送信された情報を記憶する。
端末入力部52は、各種情報を入力するためのインターフェースである。例えば端末入力部52は、キーボード、マウス、及び/又はタッチスクリーン等により実現される。端末入力部52は、例えば、報告書を作成して管理装置4へ送信するコマンドを、作業者によって入力される。当該コマンドには、管理装置4へ送信する報告書の内容である、装置情報、冷媒種別特定情報、及び/又は質量相関データを入力又は指定するコマンドが含まれる。
端末出力部53は、各種情報を出力する。端末出力部53は、ディスプレイを含み情報を表示する。端末出力部53は、例えば各種コマンドの入力画面を表示する。端末出力部53は、スピーカを含み音声情報を出力する。
端末処理部54は、作業者用端末5における各種情報処理を実行する。端末処理部54は、例えば端末通信部55を介して各種データを管理装置4に対して送信する。また、端末処理部54は、端末通信部55を介して受信したデータを端末記憶部51に格納する。端末処理部54は、管理装置4から受信した情報を、端末出力部53を介して出力する。また、端末処理部54は、例えば、作業者のコマンド入力に応じて、報告書を管理装置4に対して送信する。より具体的に、端末処理部54は、作成部541と、送信部542と、を含む。作成部541は、作業者の入力に基づいて、測定装置6の計測結果を含むデータ(質量相関データ)、装置情報、及び冷媒種別特定情報のいずれかを含む報告書を作成する。送信部542は、作業者のコマンド入力に応じて、作成部541が作成した報告書を、端末通信部55を介して管理装置4へ送信する。
端末通信部55は、通信ネットワークNW1に接続するための通信モジュールを含む。端末通信部55は、通信ネットワークNW1を介して管理装置4と通信を行う。
(5)管理装置
以下、管理装置4について説明する。管理装置4は、記憶部41、入力部42、通信部43、処理部44、及び出力部45を有する。
記憶部41は、各種情報を記憶するものであり、ROM、RAM、及び/又はハードディスク等を含む。記憶部41は、管理装置4の各種機能を実行するためのプログラムを記憶する。記憶部41は、第1記憶部41Aと、第2記憶部41Bと、第3記憶部41Cと、第4記憶部41Dと、第5記憶部41Eと、第6記憶部41Fと、を含む。
第1記憶部41Aは、管理装置4が管理する複数の冷凍サイクル装置1に関連する情報を個別に記憶する。第1記憶部41Aは、例えば、各冷凍サイクル装置1が設置される施設2の情報や、各施設2に設置されている冷凍サイクル装置1の情報を記憶する。また第1記憶部41Aは、例えば、各冷凍サイクル装置1に含まれる熱源ユニット10、利用ユニット30及び冷媒連絡配管CP1、CP2の、型式、能力、及び設置態様等に関する情報を個別に記憶する。
第2記憶部41Bは、冷凍サイクル装置1から送信される各種情報を、各冷凍サイクル装置1に関連付けて、個別に記憶する。
第3記憶部41Cは、作業者用端末5又は測定装置6から送信される各種情報を個別に記憶する。第3記憶部41Cにおいては、例えば、作業者用端末5又は測定装置6から送信される報告書に含まれる装置情報、冷媒種別特定情報、及び質量相関データが記憶される。第3記憶部41Cにおいては、対応する装置情報、冷媒種別特定情報、及び質量相関データが、関連付けて記憶される。
第4記憶部41D(「初期充填量記憶部」)は、各冷凍サイクル装置1の、追加充填前に充填されている冷媒の量(初期充填量)を、冷凍サイクル装置1を特定する情報に関連付けて、個別に記憶する。
第5記憶部41E(「追加充填量記憶部」)は、冷凍サイクル装置1の追加充填量を、対応する装置情報に関連付けて、個別に記憶する。
第6記憶部41Fは、各冷凍サイクル装置1の冷媒充填量(初期充填量及び追加充填量の合計量)を、冷凍サイクル装置1を特定する情報に関連付けて、個別に記憶する。
なお、記憶部41は上述の記憶部以外の記憶部を含み、任意の情報を記憶することができる。
入力部42は、管理装置4への情報の入力を行うためのインターフェースである。例えば入力部42は、キーボード、マウス、及び/又はタッチスクリーン等により実現される。管理者は、入力部42を介して各種コマンドの入力が可能である。
通信部43は、通信ネットワークNW1を介して他の機器と通信するためのインターフェースである。通信部43は、通信ネットワークNW1に接続するための通信モジュールや電気部品を含む。通信部43は、例えば冷凍サイクル装置1から各種情報を受信する。通信部43は、例えば、作業者用端末5又は測定装置6から、報告書を受信する。通信部43で受信した情報は、記憶部41において適宜記憶される。
処理部44は、管理装置4における各種情報処理を実行する機能部である。処理部44は、MPUやキャッシュメモリ等を含む。処理部44は、取得部441と、演算部442と、情報作成部443と、を有している。
取得部441(「追加充填量取得部」)は、通信部43を介して通信ネットワークNW1から各種情報を取得する。取得部441は、例えば、作業者用端末5又は測定装置6から送信された報告書を受信すると、質量相関データと、対応する装置情報及び冷媒種別特定情報と、を関連づけて第3記憶部41Cに格納する。
演算部442は、管理装置4の処理に関して各種演算を行う。演算部442は、例えば、作業者用端末5又は計量器60から質量相関データを受信することに応じて、当該質量相関データに対応する冷凍サイクル装置1に追加充填された冷媒量(追加充填量)を算出する。具体的に、演算部442は、冷媒種別特定情報によって特定される冷媒の種別と、質量相関データによって特定される計量部61の計量結果と、に基づいて冷凍サイクル装置1に追加充填された追加充填量を算出する。演算部442は、算出した追加充填量を、対応する装置情報と関連づけて第5記憶部41Eに格納する。これにより、冷凍サイクル装置1に追加充填された追加充填量が管理される。
情報作成部443(「有用情報作成部」)は、入力部42に入力される入力コマンドや、他の機器から送信される要求に応じて、所定の有用情報を作成する。「有用情報」は、冷媒量の管理に用いられる情報である。有用情報は、例えば、冷凍サイクル装置1に追加充填された追加充填量に関して適正か否かを管理者が判定するうえで用いられる情報である。有用情報は、例えば、追加充填された追加充填量に関して適正か否かに関する管理者に対する報告である。有用情報は、例えば、追加充填された冷凍サイクル装置1と、類似する物件における追加充填量の平均値等を示す情報等である。情報作成部443は、例えば、一の冷凍サイクル装置1に関する追加充填量と、他の冷凍サイクル装置1に関する追加充填量と、に基づき、有用情報を作成する。また例えば、情報作成部443は、有用情報を作成する際、装置情報に含まれる各種情報を利用する。
出力部45は、各種情報を出力するものである。出力部45は、情報を表示するディスプレイを含む。例えば、出力部45は、各種情報の入力を受け付けるための入力画面等を出力する。
(6)管理システムにおける処理の流れ
図6及び図7は、管理システム100における処理の流れの例を示した模式図である。図6では、作業者用端末5から管理装置4に対して報告書が送信される例について示されている。図7では、測定装置6から管理装置4に対して報告書が送信される例について示されている。図6及び図7におけるステップS1−S3及びS6―7については共通である。なお、図6及び図7に示される処理の流れはあくまでも一例であり、適宜変更が可能である。例えば各ステップの前後に、図示されていない他のステップが含まれていてもよい。
管理システム100においては、冷凍サイクル装置1の設置後、作業者によって冷媒の追加充填作業が行われる(ステップS1)。また、冷媒の追加充填作業と並行して、計測作業が作業者によって行われる(ステップS2)。計測作業においては、追加充填する冷媒の量に相関する重量について計測される。具体的に、計測作業においては、計量器60の計量部61上に、追加充填する冷媒を供給する冷媒容器80が載置される。
測定装置6は、追加充填作業中、冷媒容器80の重量を、計測結果として表示する(ステップS3)。また、測定装置6は、追加充填の開始前の冷媒容器80の重量と、追加充填完了後の冷媒容器80の重量と、の差分値に基づいて、追加充填量に相当する重量を算出し、計量器表示部63において算出された値を、計測結果として表示する。
追加充填作業を完了した作業者は、作業者用端末5又は測定装置6に対して、報告書を適宜作成して管理装置4に対し送信するためのコマンドを入力する(図6のS4、図7のS4´)。
作業者からコマンドを入力された作業者用端末5又は測定装置6は、対応する報告書(装置情報、冷媒種別特定情報、及び質量相関データ)を、管理装置4に対して送信する(図6のS5、図7のS5´)。
作業者用端末5又は測定装置6から、報告書を受信した管理装置4は、報告書に含まれる装置情報、冷媒種別特定情報、及び質量相関データを、関連付けて記憶するとともに、追加充填作業において充填された追加充填量を算出して記憶する(ステップS6)。
管理装置4は、受信した報告書の内容に基づいて、有用情報を随時作成する(ステップS7)。
(7)特徴
(7−1)
本実施形態に係る管理システム100は、冷媒回路RCを有する多数の冷凍サイクル装置1に充填されている冷媒量を管理するシステムである。管理システム100には、取得部441、第5記憶部41E及び情報作成部443等が含まれる。取得部441は、設置後の冷凍サイクル装置1に追加充填された冷媒の量である追加充填量を取得する。第5記憶部41Eは、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置1に関する情報である装置情報と、装置情報によって特定される冷凍サイクル装置1に関する追加充填量と、を関連づけて記憶する。情報作成部443は、一の冷凍サイクル装置1に関する追加充填量と、他の冷凍サイクル装置1に関する追加充填量と、に基づき、冷媒量の管理に用いられる有用情報を作成する。
これにより、施工現場で行われる冷凍装置への冷媒の追加充填に関して、冷凍装置の追加充填量を管理できる。特に、作成される有用情報を用いることで、追加充填された冷媒量が適正か否かを判定できる。
(7−2)
本実施形態において、管理システム100に含まれる第4記憶部41Dは、冷凍サイクル装置1に関して、追加充填前の冷媒の量である初期充填量を記憶する。これにより、初期充填量に関連させて、追加充填量を管理できる。
(7−3)
本実施形態において、装置情報には、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置1の設置環境を特定する情報が含まれる。これにより、設置環境に関連させて、追加充填量を管理できる。
(7−4)
本実施形態において、装置情報には、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置1の冷媒連絡配管CP1及びCP2の容積、及び/又は、利用ユニット30、の詳細を特定する情報が含まれる。これにより、冷媒の追加充填が行われた冷凍サイクル装置1の冷媒連絡配管CP1及びCP2の容積、及び/又は、利用ユニット30、の詳細(例えば容量、風量、熱交換器の容積や形状等)に関連させて追加充填量を管理できる。
(7−5)
本実施形態において、取得部441、第5記憶部41E、及び情報作成部443は、冷凍サイクル装置1の設置場所から離れた遠隔地に配置される。これにより、冷凍装置に追加された冷媒充填量に関して、遠隔管理が可能となっている。
(7−6)
本実施形態における管理システム100は、管理装置4のみで構成されうる。但し、管理システム100は、管理装置4に加えて、作業者用端末5、測定装置6、冷凍サイクル装置1、及び他の機器のいずれか又は全てを、管理システム100の構成要素として含めてもよい。
(8)変形例
上記実施形態は、以下の変形例に示すように適宜変形が可能である。なお、各変形例は、矛盾が生じない範囲で他の変形例と組み合わせて適用されてもよい。
(8−1)変形例1
上記実施形態では、取得部441、第4記憶部41D、第5記憶部41E、及び情報作成部443等の各機能部は、冷凍サイクル装置1の設置場所から離れた遠隔地に配置される管理装置4に含まれている。しかし、管理装置4に含まれる各機能部(41A−F、441、442、443等)のいずれかについては、管理装置4とは異なるローカル側の機器に含まれていてもよい。換言すると、取得部441、第4記憶部41D、第5記憶部41E、及び情報作成部443等の機能部のうち、いずれか/すべては、冷凍サイクル装置1の設置場所に配置される機器内に配置されてもよい。
(8−2)変形例2
上記実施形態では、管理装置4は、管理センタ3に配置されているが、他の場所に配置されてもよい。例えば、管理装置4は、施設2内に配置されてもよい。
また例えば、管理装置4は、必ずしも1台の機器で構成される必要はなく、複数の機器がネットワークで接続されることで各機能部(41、41A―F、42、43、44、45、441、442、443)が実現されるように構成されてもよい。係る場合、管理装置4を構成する機器は、異なる地点に点在して配置されてもよい。例えば、コントローラCT、作業者用端末5、測定装置6、管理センタ3に配置される機器、及びその他の機器のいずれかが組み合わされることで管理装置4が構成されてもよい。
(8−3)変形例3
上記実施形態では、通信ネットワークNW1は複数の物件にまたがるWAN(Wide Area Network)を含むものとして説明されているが、通信ネットワークNW1の構成態様については適宜変更が可能である。例えば、通信ネットワークNW1は、LAN(Local Area Network)のみで構成されてもよい。換言すると、通信ネットワークNW1は、OSI参照モデルのデータリンク層において構成されてもよい。
(8−4)変形例4
上記実施形態では、作業者用端末5及び測定装置6は、無線通信によって通信ネットワークNW1に接続されることが説明されている。しかし、作業者用端末5及び/又は測定装置6は、有線通信によって通信ネットワークNW1に接続されてもよい。例えば、作業者用端末5及び/又は測定装置6は、コントローラCT又は他の通信機器と通信ケーブルで接続されることによって、通信ネットワークNW1に接続されてもよい。
(8−5)変形例5
上記実施形態では、作業者用端末5及び測定装置6が、個別に通信ネットワークNW1にアクセスしている。しかし、作業者用端末5及び測定装置6のうち一方は、他方に接続されることで、通信ネットワークNW1にアクセス可能に構成されてもよい。換言すると、作業者用端末5及び測定装置6のうち一方は、他方を介して、通信ネットワークNW1にアクセスしてもよい。
(8−6)変形例6
上記実施形態では、装置情報は、作業者用端末5又は測定装置6から、管理装置4へ送信されている。しかし、装置情報は、他の機器から送信されてもよい。例えば、装置情報は、冷凍サイクル装置1のコントローラCTから送信されてもよい。また、管理装置4は、入力部42を介して、装置情報を入力されてもよい。
(8−7)変形例7
装置情報に含まれる情報は、上記実施形態において例示されるものに限定されず、設置環境や設計仕様に応じて、適宜変更が可能である。
(8−8)変形例8
情報作成部443によって作成される有用情報は、上記実施形態において例示されるものに限定されず、設置環境や設計仕様に応じて、適宜変更が可能である。
(8−9)変形例9
上記実施形態においては、測定装置6は計量器通信部65や計量器入力部64等の機能部を有している。しかし、測定装置6は、必ずしも機能部61−65の全てを有している必要はない。例えば、測定装置6は、必ずしも通信機能を有している必要はなく、計量器通信部65は省略されてもよい。また例えば、測定装置6は、必ずしも計量器入力部64を有している必要はない。
また測定装置6が通信機能をもたない重量計測器である場合には、計量器処理部62についても適宜省略可能である。係る場合、作業者が、計量器表示部63に表示される計測結果を撮影したデータを、質量相関データとして、作業者用端末5から管理装置4へ送信するようにしてもよい。
(8−10)変形例10
上記実施形態においては、測定装置6と作業者用端末5とが、独立した機器として説明されている。しかし、必ずしもこれに限定されず、作業者用端末5は、測定装置6に含まれていてもよい。
(8−11)変形例11
上記実施形態においては、冷媒の追加充填時における計測作業においては、計量器60の計量部61上に、追加充填する冷媒を供給する冷媒容器80が載置されることで、冷媒容器80の重量が測定され、冷凍サイクル装置1へ追加充填された追加充填量が特定されている。しかし、追加充填量の測定態様については、必ずしもこれに限定されず、適宜変更が可能である。
例えば、計量器60の計量部61上に、熱源ユニット10が載置され、追加充填前後における熱源ユニット10の重量の差分値に基づき、追加充填量に相当する重量が測定されてもよい。
また例えば、重量を測定する計量部61に変えて、図8に示すような流量計測部61´を有していてもよい。図8では、流量計測部61´が、熱源ユニット10と冷媒容器80とをつなぐチャージホース70上に配置される様子が示されている。係る場合、冷媒の追加充填時に、冷媒容器80から熱源ユニット10へ供給される冷媒の流量が、流量計測部61´によって計測され、係る計測値に基づいて追加充填量が算出される。流量計測部61´の計測結果は、測定装置6、作業者用端末5又は他の機器から、質量相関データとして管理装置4へ送信される。
(8−12)変形例12
また例えば、冷媒容器80に封入されている冷媒の液面高さを計測する液面検知センサを冷媒容器80に配置し、係る液面検知センサの値を用いて、追加充填量が算出されてもよい。具体的には、追加充填作業完了前後における冷媒容器80内の冷媒の液面高さの差分値に基づいて、冷凍サイクル装置1へ追加充填された追加充填量が特定されてもよい。係る場合、液面検知センサの検出値が、質量相関データとして、コントローラCTや作業者用端末5等から管理装置4へ送信されてもよい。
(8−13)変形例13
上記実施形態では、作業者用端末5又は測定装置6から送信される質量相関データに基づいて、管理装置4(演算部442)が、冷凍サイクル装置1に追加充填された追加充填量を算出している。しかし、追加充填量は、管理装置4以外の機器によって算出されてもよい。例えば、作業者用端末5又は測定装置6が、測定装置6の計測結果に基づいて、充填された追加充填量を算出して、算出した値を管理装置4へ送信するようにしてもよい。係る場合、例えば、作業者用端末5の端末処理部54や、測定装置6の計量器処理部62等により、追加充填量が算出されてもよい。
(8−14)変形例14
上記実施形態では、管理装置4の取得部441が、作業者用端末5又は測定装置6から質量相関データを取得する「追加充填量取得部」として説明されている。しかし、観点を変えると、直接的には、追加充填作業において充填された追加充填量に相当する情報を、測定装置6が取得していることから、測定装置6を、追加充填作業において充填された追加充填量を取得する「追加充填量取得部」として解釈することも可能である
(8−15)変形例15
上記実施形態では、熱源側制御部C1と利用側制御部C2とが通信可能に接続されており、両者が協働することで冷凍サイクル装置1の運転を制御するコントローラCTが構成されている。しかし、冷凍サイクル装置1のコントローラCTの構成態様は、必ずしもこれに限定されず、適宜変更が可能である。例えば、図示しないリモコンが、コントローラCTの構成機器として、含まれていてもよい。また、複数の冷凍サイクル装置1に対してコマンドを送信する集中管理機器(図示省略)が、コントローラCTの構成機器として、含まれていてもよい。
(8−16)変形例16
上記実施形態において説明されている冷媒回路RCの構成態様については、適宜変更が可能である。例えば冷媒回路RCは、図3に示されていない機器を含んでいてもよい。また例えば、冷媒回路RCの構成機器として、図3に示されているいずれかの機器が省略されてもよい。
[付記]
以上、実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
本開示は、冷媒量管理システムに利用可能である。
1 :冷凍サイクル装置
2 :施設
3 :管理センタ
4 :管理装置
5 :作業者用端末
6 :測定装置
10 :熱源ユニット
23 :チャージポート
30 :利用ユニット
41 :記憶部
41A :第1記憶部
41B :第2記憶部
41C :第3記憶部
41D :第4記憶部(初期充填量記憶部)
41E :第5記憶部(記憶部)
41F :第6記憶部
42 :入力部
43 :通信部
44 :処理部
45 :出力部
51 :端末記憶部
52 :端末入力部
53 :端末出力部
54 :端末処理部
55 :端末通信部
60 :計量器
61 :計量部
61´ :流量計測部
62 :計量器処理部
63 :計量器表示部
64 :計量器入力部
65 :計量器通信部
70 :チャージホース
80 :冷媒容器
100 :管理システム(冷媒量管理システム)
441 :取得部(追加充填量取得部)
442 :演算部
443 :情報作成部(有用情報作成部)
C1 :熱源側制御部
C2 :利用側制御部
CT :コントローラ
CP1 :冷媒連絡配管
CP2 :冷媒連絡配管
NW1 :通信ネットワーク
RC :冷媒回路
RC1 :熱源側回路
RC2 :利用側回路
特許6312697号公報

Claims (5)

  1. 冷媒回路(RC)を有する複数の冷凍サイクル装置(1)に充填されている冷媒量を管理する冷媒量管理システム(100)であって、
    設置後の前記冷凍サイクル装置に追加充填された冷媒の量である追加充填量を取得する追加充填量取得部(441)と、
    冷媒の追加充填が行われた前記冷凍サイクル装置に関する装置情報と、前記装置情報によって特定される前記冷凍サイクル装置に関する前記追加充填量と、を関連づけて記憶する記憶部(41E)と、
    一の前記冷凍サイクル装置に関する前記追加充填量と、他の前記冷凍サイクル装置に関する前記追加充填量と、に基づき、前記冷媒量の管理に用いられる有用情報を作成する有用情報作成部(443)と、
    を備える、
    冷媒量管理システム(100)。
  2. 前記冷凍サイクル装置に関して追加充填前の冷媒の量である初期充填量を記憶する初期充填量記憶部(41D)をさらに備える、
    請求項1に記載の冷媒量管理システム。
  3. 前記装置情報には、冷媒の追加充填が行われた前記冷凍サイクル装置の設置環境を特定する情報が含まれる、
    請求項1又は2に記載の冷媒量管理システム。
  4. 前記装置情報には、冷媒の追加充填が行われた前記冷凍サイクル装置の熱源ユニットに接続される冷媒連絡配管の容積、及び/又は前記冷媒の追加充填が行われた前記冷凍サイクル装置の利用ユニットの詳細を特定する情報が含まれる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の冷媒量管理システム。
  5. 前記追加充填量取得部、記憶部、及び有用情報作成部のいずれか/すべては、前記冷凍サイクル装置の設置場所から離れた遠隔地に配置される、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の冷媒量管理システム。
JP2019023526A 2019-02-13 2019-02-13 冷媒量管理システム Active JP6819708B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023526A JP6819708B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 冷媒量管理システム
PCT/JP2020/004332 WO2020166446A1 (ja) 2019-02-13 2020-02-05 冷媒量管理システム
CN202080013273.3A CN113412402A (zh) 2019-02-13 2020-02-05 制冷剂量管理系统
EP20755796.8A EP3926259A4 (en) 2019-02-13 2020-02-05 REFRIGERANT MANAGEMENT SYSTEM
US17/429,287 US11402137B2 (en) 2019-02-13 2020-02-05 Refrigerant amount management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023526A JP6819708B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 冷媒量管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020133925A JP2020133925A (ja) 2020-08-31
JP6819708B2 true JP6819708B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=72044727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023526A Active JP6819708B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 冷媒量管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11402137B2 (ja)
EP (1) EP3926259A4 (ja)
JP (1) JP6819708B2 (ja)
CN (1) CN113412402A (ja)
WO (1) WO2020166446A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7069060B2 (ja) * 2019-01-30 2022-05-17 ダイキン工業株式会社 追加充填量管理システム
WO2020213740A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 ダイキン工業株式会社 冷媒管理システム及び冷媒管理方法
CN113128135B (zh) * 2021-03-25 2023-02-17 青岛海尔空调器有限总公司 流体分配器的设计方法、设计装置及电子设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176030A (ja) 1982-04-10 1983-10-15 Nagao Tekkosho:Kk ロボツトを内蔵したプレス機
US4856288A (en) * 1983-07-18 1989-08-15 Weber Robert C Refrigerant alert and automatic recharging device
JP2004116875A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Horiba Ltd 冷媒の追加充填量算出装置および冷媒の追加充填量算出方法
JP2005241172A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍サイクルに対する冷媒充填方法及びその装置
JP3963190B2 (ja) * 2005-04-07 2007-08-22 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の冷媒量判定システム
EP1942306B1 (en) * 2005-10-25 2019-05-08 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus, method of refrigerant filling in air-conditioning apparatus, method of judging state of refrigerant filling in air-conditioning apparatus, and method of refrigerant filling/piping cleaning for air-conditioning apparatus
JP4165566B2 (ja) * 2006-01-25 2008-10-15 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
US8756943B2 (en) * 2011-12-21 2014-06-24 Nordyne Llc Refrigerant charge management in a heat pump water heater
US9074805B2 (en) * 2012-02-13 2015-07-07 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Method and apparatus for improving accuracy of A/C diagnostic tests
JP5916546B2 (ja) * 2012-07-11 2016-05-11 三菱重工業株式会社 冷凍・空調機の冷媒充填装置
US9188376B2 (en) 2012-12-20 2015-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerant charge assisting device, air-conditioning apparatus, and refrigerant charge assisting program
EP3324137B1 (en) * 2016-11-18 2022-01-05 LG Electronics Inc. Air conditioner and control method thereof
JP7021428B2 (ja) * 2017-05-15 2022-02-17 ダイキン工業株式会社 製品の情報生成システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020166446A1 (ja) 2020-08-20
EP3926259A4 (en) 2022-03-23
EP3926259A1 (en) 2021-12-22
CN113412402A (zh) 2021-09-17
US11402137B2 (en) 2022-08-02
US20220065510A1 (en) 2022-03-03
JP2020133925A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007264431B2 (en) Air conditioner
JP6819708B2 (ja) 冷媒量管理システム
AU2009263640B2 (en) Air conditioning apparatus refrigerant quantity determination method and air conditioning apparatus
US20090255284A1 (en) Air conditioner
JP6819756B2 (ja) 空気調和装置及び管理装置
JP2006023072A (ja) 空気調和装置
EP2236960A1 (en) Air conditioner and method of determining amount of refrigerant
KR20080081281A (ko) 공기 조화 장치
JP2006058007A (ja) 空気調和装置
JP2007263539A (ja) 空調室外機
WO2020158620A1 (ja) 追加充填量管理システム
JP2011099591A (ja) 冷凍装置
EP1371913B1 (en) Method for controlling the operation of a multi-air conditioner
JP5083282B2 (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いる冷凍装置における冷媒充填方法
JP2020133957A (ja) 冷媒充填作業補助キット又は冷媒充填作業補助システム
WO2020111241A1 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
JP2021131778A (ja) 設計支援システム、設計支援プログラム、および設計支援方法
JP7488478B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷媒漏洩を判定する方法
WO2024143113A1 (ja) 冷媒漏洩判定方法及び冷凍サイクル装置
JP2011064410A (ja) 冷凍空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6819708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151