JPH04148170A - 冷媒封入量演算装置 - Google Patents

冷媒封入量演算装置

Info

Publication number
JPH04148170A
JPH04148170A JP27217890A JP27217890A JPH04148170A JP H04148170 A JPH04148170 A JP H04148170A JP 27217890 A JP27217890 A JP 27217890A JP 27217890 A JP27217890 A JP 27217890A JP H04148170 A JPH04148170 A JP H04148170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
amount
compressor
circuit
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27217890A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Matsuoka
文雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27217890A priority Critical patent/JPH04148170A/ja
Publication of JPH04148170A publication Critical patent/JPH04148170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/04Refrigerant level

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野ゴ この発明は、冷凍サイクルの運転時に、このシステム中
の冷媒封入量を演算出力する冷媒封入量演算装置に関す
るものである。
[従来の技v#] 第3図は、例えば特開平1−107070号公報に示さ
れた従来の空気調和機の室内機を示す正面図、第4図は
それの側面図であり、図において、(1)は室内機、(
2)は空気吸込口、(3)は空気吹出口、(4)は圧縮
機、(5)は熱交換器、(6)は液冷媒集合配管、(7
)はガス冷媒集合配管、(8)は送風機、(9)はサー
ミスタA、 (10)はサーミスタB、(11)はサー
ミスタC1(12)は制御装置である。
次に動作について説明する。(1)はヒートポンプ式空
気調和機の室内機で、冷房運転時において、圧縮機(4
)を出た高温高圧のガス冷媒が室外熱交換器(図示せず
)で凝縮液化し、高圧液冷媒となって室内機の液冷媒集
合配管(6)を経由して熱交換器(5)に導入され、こ
こで蒸発ガス化しガス冷媒集合配管(7)を経て再び圧
縮機(4)に吸入される。
この時、サーミスタA(9)により蒸発器入口冷媒温度
が、サーミスタB(10)により蒸発器出口冷媒温度が
、サーミスタC(11)により蒸発器吸込空気の温度が
それぞれ検出される。そして、サーミスタB(10)と
サーミスタA(9)の温度差が設定値より大きい時、も
しくは、サーミスタC(11)とサーミスタB(10)
の温度差が設定値より小さい時には、ともに冷媒不足と
判定される。
逆に暖房運転時においては、圧縮機(4)からの高温高
圧のガス冷媒がガス集合配管(7)をへて熱交換器(5
)にいたりここで凝縮液化し、液冷媒集合配管(6)を
経由して室外熱交換器(図示せず)に導入され、ここで
蒸発ガス化し再び室内機にいたり圧縮機に吸入される。
この時サーミスタA(9)により凝縮器出口冷媒の温度
が、サーミスタB(10)により凝縮器入口冷媒温度が
、サーミスタC(11)により凝縮器吸込空気温度が、
それぞれ検出される。この場合サーミスタB(10)と
サーミスタA(9)との温度差が設定値より大きい時、
もしくは、サーミスタA(9)とサーミスタC(11)
の温度差が設定値より小さい時には、ともに冷媒不足と
判定される。
[発明が解決しようとする課題] 従来の空気調和機においては、以上のように単に冷媒不
足かどうかだけが判定されるにすぎないから、冷媒を再
封入する時の冷媒の充填量が不明で、充填不足或は過充
填をきたす虞れがあるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、冷媒回路内の冷媒分布量を定量的に示すこと
ができ、冷媒再封入時の最適の充填量を求めることがで
きる冷媒封入量演算装置を得ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明に係る冷媒封入演算装置は、圧縮機吐出側の冷
媒ガス圧力を検出する第1の冷媒圧力検出器と、圧縮機
吸入側の冷媒ガス圧力を検出する第2の冷媒圧力検出器
と、圧縮機吐出側の冷媒ガス温度を検出する第1の冷媒
温度検出器と、絞り機構入力側の冷媒温度を検出する第
2の冷媒温度検出器と、蒸発器出口側の冷媒温度を検出
する第3の冷媒温度検出器とを設け、上記第1の冷媒圧
力検出器及び第1の冷媒温度検出器の検出値、或は上記
第2の冷媒圧力検出器及び第3の冷媒温度検出器の検出
値により圧縮機内の冷媒量を算出する圧縮機内冷媒量算
出手段と、上記第1の冷媒圧力検出器及び第1、第2の
冷媒温度検出器の検出値により上記圧縮機吐出側から上
記絞り機構入力側にいたる冷媒回路内の冷媒量を算出す
る高圧側冷媒回路内冷媒量算出手段と、上記第2の冷媒
圧力検出器及び第2、第3の冷媒温度検出器の検出値に
より上記絞り機構出力側から上記圧縮機吸入側にいたる
冷媒回路内の冷媒量を算出する低圧側冷媒回路内冷媒量
算出手段と、上記圧縮機内冷媒量算出手段、高圧側冷媒
回路内冷媒量算出手段及び低圧側冷媒回路内冷媒量算出
手段による演算値から冷媒の封入量を算出する冷媒封入
量算出手段とを備えたものである。
[作 用] この発明における冷媒封入量演算装置は、圧縮機内冷媒
量が、高圧シェルタイブの圧縮機の場合は圧縮機吐出側
冷媒ガス圧力と冷媒ガス温度から、低圧シェルタイブの
圧縮機の場合は圧縮機吸入側冷媒ガス圧力と蒸発器出口
側冷媒温度から、既知の関係式により演算され、高圧側
冷媒回路内冷媒量が、圧縮機吐出側冷媒ガス圧力、吐出
側冷媒ガス温度及び絞り機構入力側冷媒温度から、既知
の関係式により演算され、低圧側冷媒回路内冷媒量が、
圧縮機吸入側冷媒ガス圧力、絞り機構入力側冷媒温度及
び蒸発器出口側の冷媒温度から、既知の関係式により演
算され、これら算出された圧縮機内、高圧側冷媒回路内
及び低圧側冷媒回路内の冷媒量から冷媒の封入量が算出
される。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示す構成図。
第2図はその作用を説明するためのp−h線図である。
第1図において、(13)は高圧シェルタイブの圧縮機
、(14)は凝縮器、 (15)は絞り機構、(16)
は蒸発器、(17)は圧縮機(13)と凝縮器(J4)
間の冷媒回路、(18)は凝縮器(14)と絞り機構(
工5)間の冷媒回路、(19)は絞り機構(15)と蒸
発器(16)間の冷媒回路、(20)は蒸発器(16)
と圧縮機(13)間の冷媒回路、 (21)は、冷媒回
路(17)、凝縮器(14)、冷媒回路(18)及び絞
り機構(15)の高圧部分からなる高圧側冷媒回路、 
(22)は、絞り機構(15)の低圧部分、冷媒回路(
19)、蒸発器(16)及び冷媒回路(20)からなる
低圧側冷媒回路、(23)は圧縮機(13)の高圧シェ
ル内冷凍機潤滑油、(24)は圧縮機(13)の吐出口
に設けられ、それの吐出側冷媒ガス圧力を検出する冷媒
圧力検出器(以下第1の冷媒圧力検出器という)、(2
5)は圧縮機(13)の吸入口に設けられ、それの吸入
側冷媒ガス圧力を検出する冷媒圧力検出器(以下第2の
冷媒圧力検出器という)、(26)は圧縮機(13)の
吐出口に設けられ、それの吐出側冷媒温度を検出する冷
媒温度検出器(以下第1の冷媒温度検出器という)、 
(27)は絞り機構(15)入力側の冷媒温度を検出す
る冷媒温度検出器(以下第2の冷媒温度検出器という)
、(28)は蒸発器(16)出口側の冷媒温度を検出す
る冷媒温度検出器(以下第3の冷媒温度検出器という)
、(29)は、例えばマイクロコンピュータ(以下マイ
コンという)により構成された冷媒封入量演算装置、(
30)は、第1の冷媒圧力検出器(24)及び第1の冷
媒温度検出器(26)の検出値により圧縮機(13)内
の冷媒量を算出する圧縮機内冷媒量算出手段、(31)
は、第1の冷媒圧力検出器(24)、第1の冷媒温度検
出器(26)及び第2の冷媒温度検出器(27)の検出
値により高圧側冷媒回路(21)内の冷媒量を算出する
高圧側冷媒回路内冷媒量算出手段、(32)は、第2の
冷媒圧力検出器(25)、第2の冷媒温度検出器(27
)及び第3の冷媒温度検出器(28)の検出値により低
圧側冷媒回路(22)内の冷媒量を算出する低圧側冷媒
回路内冷媒量算出手段、(33)は、圧縮機内冷媒量算
出手段(30)、高圧側冷媒回路内冷媒量算出手段(3
1)及び低圧側冷媒回路内冷媒量算出手段(32)によ
る演算値から冷媒の封入量を算出する冷媒封入量算出手
段で、以上冷媒封入量演算装置1(29)内の各手段は
マイコン内に予め記憶された各データ、関係式及びプロ
グラムにより実行される。
第2図において、Aは、第2の冷媒圧力検出器(25)
の検出値Psと第3の冷媒温度検出器(28)の検出値
Tsによって決まる圧縮機吸入側動作点、Bは、第1の
冷媒圧力検出器(24)の検出値Pdと第1の冷媒温度
検出器(26)の検出値Tdによって決まる圧縮機吐出
側動作点、Cは凝縮器(14)中で冷媒がガス部から二
相部に入る動作点、Dは凝縮器(14)中で冷媒が二相
部から液部に入る動作点、Eは、第1の冷媒圧力検出器
(24)の検出値Pdと第2の冷媒温度検出器(27ン
の検出値Tex1によって決まる絞り機構入口側動作点
、Fは、第1の冷媒圧力検出器(24)の検出値Pcl
第2の冷媒温度検出器(27)の検出値Tex1及び第
2の冷媒圧力検出器(25)の検出値Psとによって決
まる蒸発器入口側動作点である。
次にその動作について説明する。冷凍サイクル運転中の
冷媒分布は主に、圧縮機(13)の内部と高圧の凝縮器
(14)の内部と低圧の蒸発器(16)の内部に分布し
ている。圧縮機(13)内部に存在する冷媒は、この実
施例の高圧シェルの場合は、冷凍機潤滑油(23)中に
溶解している冷媒Mar[kg]と高圧シェル内空間に
分布する冷媒量Mrg[kgコとで代表される。冷凍機
潤滑油(23)の量をM a i l[kg ]とする
とそれに溶解している冷媒の量M a r [kg ]
は溶解度φによって与えられる。
即ち、溶解度φは、高圧側冷媒圧力Pdと吐出冷媒温g
Tdが計測されれば既知の関係f工から求められ、それ
と既知の冷凍機潤滑油の量M a i l[kg ]か
ら冷凍機潤滑油(23)に溶解している冷媒量Mar[
kglが判明することになる。一方、高圧シェル内空間
に分布する冷媒量M、rg[kglは次のようにして求
まる。
高圧シェル内全空間容積をVsh[rn’]とし、冷凍
機潤滑油の占有する体積をVoil[m’]とし冷凍機
潤滑油(23)に溶解している冷媒液体積をVor[r
n’1とするとガス冷媒が占める体積Vg[rn”]は
Vg[rn’]=Vsh−Voil−Vor     
 −(3)となる、このうち冷凍機潤滑油の占める体積
Voil[rn’コは、上記(2)式から求まる冷媒の
量Mar[kglと、Pd及びTdから既知の関数f2
によって求まる潤滑油の密度ρ” fz (P d、 
Td)から次式によって得られる。
、。0、[引=Mo”1 ・・・(4) ρ 冷媒液体積Vor[mlは、上記(2)式から求まる冷
媒の量M a r [kg ]と、Pdから既知の関数
f、によって求まる冷媒液比容積vl[m’/kgコ=
f、(Pd)とから次式によって得られる。
Vor[m’コ= Mor−v 1         
          − (5)以上(3) (4) 
(5)式から求められる冷媒ガス体積V g [tri
 ]と、Pd及びTdから既知の関数f4によって求ま
る冷媒ガス比容積vg[rn’/kg]= f、(Pd
Td)とから次式によりガス冷媒量Mrg[kglが得
られ机 以上の各式(2)及び(6)から圧縮機(13)内部の
全冷媒量Mcm[kglが次式で求められる。
Mcm[kgl =: Mar + Mrg     
    ・−(7)以上のように、圧縮機(13)内部
の全冷媒量Mcmは、関数f1、f2、f3、f、、圧
縮機(13)の高圧シェル内全空間容積Vsh及び冷凍
機潤滑油の量M a i lが既知で予め冷媒封入量演
算装置(29)中のマイコンのメモリ中に記憶されてお
り、第1の冷媒圧力検出器(24)の検出値Pdと第1
の冷媒温度検出器(26)の検出値Tdから上記各式に
もとずく演算で圧縮機内冷媒量算呂手段(30)によっ
て算出される。
次に圧縮機吐出口から絞り機構入口部までの冷媒回路(
17)、凝縮器(14)及び冷媒回路(16)からなる
高圧側冷媒回路(21)内の冷媒量を、ガス部、二相部
、液部に分けて求める。第2図において、ガス部はBか
らC迄、二相部はCからD迄、液部はDがらE迄の部分
である。まず、高圧側冷媒回路(21)冷媒配管の全内
容積V c [rn’ ]が既知であるとし、これをガ
ス部Vcg[rn’]と二相部Vct[mlと液部V 
c l[rn’ ]とに、第2図で示すエンタルピー差
ΔHCg:ΔHCt:ΔHclで比例配分する。即ちV
cg : Vct : Vcl=ΔHcg:ΔHct:
ΔHcl−(8)Vcg+Vct+Vcl=Vc   
      −(9)ここで各エンタルピーHは、既知
の関係式8式% 上記(8)(9)式より求めたガス部容積VcgとPd
及びTdから堝知の関数f6によって求めたガス部の平
均比容積V g[rrf/kg] = f 、 (P 
d、 Td)とにより、次式からガス部の冷媒量M c
 g [kg ]が求められる6同様にして、 (8)
(9)式より求めた液部容積VclとPd及び第2の冷
媒温度検出器(27)の検出値Tex1から既知の関数
f7によって求めた液部の平均比容積vl= f、(P
d、 Tex1)とにより、次式から液部の冷媒量M 
c l[kg ]が求められる。
さらに、(8) (9)式より求めた二相部容積V c
 tをn分割し、各かわき度毎にこれとPdとの既知の
関数fllからボイド率ηkを次式で求め、ηに= f
s(Pd、 xk)          ・・・(12
)ここに、xkは、k =1.2,3.−、n と分割
された各分割点のかわき度である。
これから、二相部の冷媒量M c t Ckg ]が次
式によって求められる。
である。
以上の式(10) (11) (13)から求められた
冷媒量から次式により高圧側冷媒量Mcd[kglが求
められる。
McdlTkgコ=Mcdg+Mcdt+Mcdl  
      =414)以上のように、高圧側冷媒回路
(21)内の冷媒量Mcd[kgコは、関数f6、f5
、f7、f8、高圧側冷媒回路(21)の全内容積V 
c [m ]及び第2図示のP−h線図が既知で予めメ
モリ中に記憶されており、第1の冷媒圧力検出器(24
)の検出値Pdと第1の冷媒温度検出器(26)の検出
値Td及び第2の冷媒温度検出器(27)の検出値T 
exiから上記各式にもとすく演算で高圧側冷媒回路内
冷媒量算出手段(31)によって算出される。
低圧側冷媒回路(22)内の冷媒量M e v [kg
 ]も、予め求められた関数、低圧側冷媒回路(22)
の全内容積及びp−h線図をメモリ中に記憶させておき
、これらの記憶データと、第2の冷媒圧力検出器(25
)の検出値Ps、第2の冷媒温度検出器(27)の検出
値Tex1及び第3の冷媒温度検出器(28)の検出値
Tsから、高圧側冷媒量と同様に二相部とガス部に分け
ての演算により求められる。
上述のようにして求められた圧縮機内冷媒量Mcm[k
gコ、高圧側冷媒回路内冷媒量Mcd[kg]及び低圧
側冷媒回路内冷媒量M e v E kg ]は冷媒封
入量算出手段(33)により加算され、冷凍サイクル中
の冷媒封入量が算出される。
なお、上述の実施例では高圧シェルタイブの圧縮機を使
用した場合を示したが、低圧シェルタイブの圧縮機を使
用してもよく、この場合は圧縮機内冷媒量は第2の冷媒
圧力検出器の検出値Psと第3の冷媒温度検出器の検出
@ T sとから、上述と同様にして求められる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、圧縮機吐出側の冷媒
ガス圧力検出値と冷媒ガス温度検出値、或は圧縮機吸入
側の冷媒ガス圧力検出値と蒸発器出口側の冷媒温度検出
値により圧縮機内の冷媒量を算出する圧縮機内冷媒量算
出手段と、圧縮機吐出側の冷媒ガス圧力検出値、冷媒ガ
ス温度検出値及び絞り機構入力側の冷媒温度検出値によ
り高圧側冷媒回路内の冷媒量を算出する高圧側冷媒回路
内冷媒量算出手段と、圧縮機吸入側の冷媒ガス圧力検出
値、絞り機構入力側の冷媒温度検出値及び蒸発器出口側
の冷媒温度検出値により低圧側冷媒回路内の冷媒量を算
出する低圧側冷媒回路内冷媒量算出手段と、これら圧縮
機内冷媒量算出手段。
高圧側冷媒回路内冷媒量算出手段及び低圧側冷媒回路内
冷媒量算出手段による演算値から冷媒の封入量を算出す
る冷媒封入量算出手段とを備え、冷凍サイクル中各部の
実際の冷媒量を定量的に演算するようにしたので、不足
冷媒量、或は冷媒再充填時の過剰冷媒量が即断でき、冷
媒再封入時の最適の充填量を求めることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一黄施例を示す構成図、第2図はそ
の作用を説明するためのp−h線図、第3図は従来の空
気調和機の室内機を示す正面図、第4図はそれの側面図
である。 図において、(13)は圧縮機、 (14)は凝縮器、
(15)は絞り機構、(I6)は蒸発器、(2I)は高
圧側冷媒回路、(22)は低圧側冷媒回路、(24)は
第1の冷媒圧力検出器、(25)は第2の冷媒圧力検出
器、(26)は第1の冷媒温度検出器、(27)は第2
の冷媒温度検出器、(28)は第3の冷媒温度検出器、
 (29)は冷媒封入量演算装置、(3o)は圧縮機内
冷媒量算出手段、(3I)は高圧側冷媒回路内冷媒量算
出手段。 (32)は低圧側冷媒回路内冷媒量算出手段、(33)
は冷媒封入量算出手段である。 図 13:圧縮機 +4 : M縮器 15:絞り機構 16:蒸発器 第 図 kcal/kg 第 図 第 図 手 続 補 正 書 (自 発) 平成3 年4 月 3日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機と凝縮器と絞り機構と蒸発器とを接続してなる冷
    凍サイクル中の冷媒封入量を演算する装置において、上
    記圧縮機吐出側の冷媒ガス圧力を検出する第1の冷媒圧
    力検出器と、上記圧縮機吸入側の冷媒ガス圧力を検出す
    る第2の冷媒圧力検出器と、上記圧縮機吐出側の冷媒ガ
    ス温度を検出する第1の冷媒温度検出器と、上記絞り機
    構入力側の冷媒温度を検出する第2の冷媒温度検出器と
    、上記蒸発器出口側の冷媒温度を検出する第3の冷媒温
    度検出器とを設け、上記第1の冷媒圧力検出器及び第1
    の冷媒温度検出器の検出値、或は上記第2の冷媒圧力検
    出器及び第3の冷媒温度検出器の検出値により圧縮機内
    の冷媒量を算出する圧縮機内冷媒量算出手段と、上記第
    1の冷媒圧力検出器及び第1、第2の冷媒温度検出器の
    検出値により上記圧縮機吐出側から上記絞り機構入力側
    にいたる冷媒回路内の冷媒量を算出する高圧側冷媒回路
    内冷媒量算出手段と、上記第2の冷媒圧力検出器及び第
    2、第3の冷媒温度検出器の検出値により上記絞り機構
    出力側から上記圧縮機吸入側にいたる冷媒回路内の冷媒
    量を算出する低圧側冷媒回路内冷媒量算出手段と、上記
    圧縮機内冷媒量算出手段、高圧側冷媒回路内冷媒量算出
    手段及び低圧側冷媒回路内冷媒量算出手段による演算値
    から冷媒の全封入量を算出する冷媒封入量算出手段とを
    備えたことを特徴とする冷媒封入量演算装置。
JP27217890A 1990-10-12 1990-10-12 冷媒封入量演算装置 Pending JPH04148170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27217890A JPH04148170A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 冷媒封入量演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27217890A JPH04148170A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 冷媒封入量演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04148170A true JPH04148170A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17510170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27217890A Pending JPH04148170A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 冷媒封入量演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04148170A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323617A (en) * 1992-08-25 1994-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Air-conditioning appratus having plurality of indoor units connected to heat source unit
JP2005147652A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Massachusetts Inst Of Technol <Mit> Hvacシステム用オイル循環オブザーバ
WO2007069578A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
WO2007069587A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
JP2007163104A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2007163101A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2007163102A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2007198680A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
WO2007108433A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
WO2008013121A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
WO2008013089A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air
WO2008013093A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air
JP2008051496A (ja) * 2007-11-06 2008-03-06 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2008164250A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JPWO2006090451A1 (ja) * 2005-02-24 2008-07-17 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2008190864A (ja) * 2008-05-14 2008-08-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JPWO2007049372A1 (ja) * 2005-10-25 2009-04-30 三菱電機株式会社 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法
WO2010113804A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US7854134B2 (en) 2005-12-16 2010-12-21 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
JP2011247504A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2013124818A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Valeo Japan Co Ltd 圧縮機の駆動トルク推定装置及びこれに用いる凝縮器

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323617A (en) * 1992-08-25 1994-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Air-conditioning appratus having plurality of indoor units connected to heat source unit
JP2005147652A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Massachusetts Inst Of Technol <Mit> Hvacシステム用オイル循環オブザーバ
JP2010065998A (ja) * 2003-11-19 2010-03-25 Massachusetts Inst Of Technology パラメータを監視する方法及び冷却装置
JPWO2006090451A1 (ja) * 2005-02-24 2008-07-17 三菱電機株式会社 空気調和装置
US7987679B2 (en) 2005-02-24 2011-08-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning apparatus
JP4503646B2 (ja) * 2005-02-24 2010-07-14 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2007049372A1 (ja) * 2005-10-25 2009-04-30 三菱電機株式会社 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法
US8087258B2 (en) 2005-10-25 2012-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner, refrigerant filling method of air conditioner, method for judging refrigerant filling state of air conditioner as well as refrigerant filling and pipe cleaning method of air conditioner
JP4799563B2 (ja) * 2005-10-25 2011-10-26 三菱電機株式会社 空気調和装置、空気調和装置の冷媒充填方法、空気調和装置の冷媒充填状態判定方法、並びに空気調和装置の冷媒充填・配管洗浄方法
US9103574B2 (en) 2005-10-25 2015-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner, refrigerant filling method of air conditioner, method for judging refrigerant filling state of air conditioner as well as refrigerant filling and pipe cleaning method of air conditioner
WO2007069587A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
JP2007163104A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US9303908B2 (en) 2005-12-16 2016-04-05 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
WO2007069578A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
US7946121B2 (en) 2005-12-16 2011-05-24 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
US7854134B2 (en) 2005-12-16 2010-12-21 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
JP2007163101A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2007163102A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2007198680A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US8069682B2 (en) 2006-03-20 2011-12-06 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner that corrects refrigerant quantity determination based on refrigerant temperature
WO2007108433A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
AU2007277822B2 (en) * 2006-07-24 2010-11-18 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
WO2008013093A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air
WO2008013121A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
WO2008013089A1 (fr) * 2006-07-24 2008-01-31 Daikin Industries, Ltd. Conditionneur d'air
US8033123B2 (en) 2006-07-24 2011-10-11 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
JP2008164250A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2008051496A (ja) * 2007-11-06 2008-03-06 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2008190864A (ja) * 2008-05-14 2008-08-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2010236714A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
WO2010113804A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US8806877B2 (en) 2009-03-30 2014-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating cycle apparatus
JP2011247504A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2013124818A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Valeo Japan Co Ltd 圧縮機の駆動トルク推定装置及びこれに用いる凝縮器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04148170A (ja) 冷媒封入量演算装置
US7895846B2 (en) Oil circulation observer for HVAC systems
EP2333461B1 (en) Leakage diagnosing device, leakage diagnosing method, and refrigerating device
US9797634B2 (en) Air-conditioning apparatus with low outside air temperature mode
JP3334507B2 (ja) 冷凍システム装置および冷凍システム装置の制御方法
US9863679B2 (en) Air-conditioning apparatus with low outside air temperature mode
CN106196495A (zh) 一种多联机空调的控制装置、控制方法及多联机空调
CN106196787A (zh) 热泵系统的控制方法及热泵系统
US9689730B2 (en) Estimation apparatus of heat transfer medium flow rate, heat source machine, and estimation method of heat transfer medium flow rate
CN101504177A (zh) 用于确定空调装置的制冷剂含量的空调装置和方法
CN104596172B (zh) 冷冻空调装置
CN105143791B (zh) Hvac系统中的制冷剂管理
CN106765903B (zh) 一种用于空调系统的外风机的控制方法
US20170089614A1 (en) Refrigeration device
Pottker et al. Ejector in R410A vapor compression systems with experimental quantification of two major mechanisms of performance improvement: Work recovery and liquid feeding
EP2074355A2 (en) Air conditioner and controlling method for the same
Shen et al. Improved methodologies for simulating unitary air conditioners at off-design conditions
JP2943613B2 (ja) 非共沸混合冷媒を用いた冷凍空調装置
Hong et al. A theoretical refrigerant charge prediction equation for air source heat pump system based on sensor information
US4319459A (en) Refrigeration machine and a method of charging the same
JP2018185116A (ja) 冷凍サイクル装置
KR100882005B1 (ko) 냉매 충전 상태 검출 장치 및 이의 제어 방법
JPH03177763A (ja) 冷凍サイクルの冷媒封入量検知装置
WO2020066001A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3496510B2 (ja) 冷媒回収方法及び冷媒回収装置