WO2006087945A1 - 成膜用組成物及び有機電界発光素子 - Google Patents

成膜用組成物及び有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2006087945A1
WO2006087945A1 PCT/JP2006/302118 JP2006302118W WO2006087945A1 WO 2006087945 A1 WO2006087945 A1 WO 2006087945A1 JP 2006302118 W JP2006302118 W JP 2006302118W WO 2006087945 A1 WO2006087945 A1 WO 2006087945A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
solvent
forming composition
aromatic
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302118
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Nagayama
Tomoyuki Ogata
Koichiro Iida
Original Assignee
Pioneer Corporation
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36916353&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2006087945(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pioneer Corporation, Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to KR1020127018157A priority Critical patent/KR101415586B1/ko
Priority to KR1020077018685A priority patent/KR101237264B1/ko
Priority to EP06713261.3A priority patent/EP1850368B2/en
Priority to US11/815,669 priority patent/US8053973B2/en
Priority to JP2007503622A priority patent/JP5194787B2/ja
Publication of WO2006087945A1 publication Critical patent/WO2006087945A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/15Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating characterised by the solvent used
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing

Definitions

  • the present invention relates to a film forming composition used for film formation of a hole injection 'transport layer of an organic electroluminescent device, and an organic material in which a hole injection' transport layer is formed from the film forming composition.
  • the present invention relates to an electroluminescent element.
  • Patent Documents 1 to 3 below describe forming a hole injection layer of an organic electroluminescent element by a wet film forming method.
  • Reference 1 shows that an aromatic diamine-containing polyether, which is a hole transport material, and tris (4 bromophenol) ammonium hexachloroantimonate (TBP AH), which is an electron-accepting compound, are mixed with dichloromethane.
  • TBP AH tris (4 bromophenol) ammonium hexachloroantimonate
  • Reference 2 discloses a method of forming a hole injection layer by spin coating using a 1,2-dichloroethane solution containing an aromatic diamine-containing polyether.
  • Reference 3 describes a mixture of 4,4, -bis [(N- (m-tolyl) -N phenolamino] biphenyl and the electron-accepting compound pentasalt-antimony 1, 2 — Disclose a method for forming a hole transport layer by spin coating using a dichloroethane solution.
  • Patent Documents 4 and 5 describe compositions for forming a hole injection 'transport layer by an ink jet method.
  • Reference 4 discloses a coating liquid in which copper phthalocyanine or a conductive polymer such as polyethylene dioxythiophene (PEDT) and polystyrene sulfonic acid (PSS) are dispersed in a mixed solvent composed of water, lower alcohol, and the like. .
  • PEDT polyethylene dioxythiophene
  • PSS polystyrene sulfonic acid
  • Document 5 discloses a coating solution in which PEDT and PSS are dispersed in a solvent composed of water, ethanol, and dipropylene glycol.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-283750
  • Patent Document 2 JP 2000-36390 A Patent Document 3: Japanese Patent Laid-Open No. 2002-56985
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-106278
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-204114
  • All of the hole injection and transport layer coating compositions applied to conventional wet film-forming methods contain water as a solvent.
  • Organic electroluminescent elements are usually those whose characteristics are impaired by moisture. For this reason, when a composition containing water is used, it is necessary to remove water as much as possible after film formation. It is difficult to completely remove water from the hole injection / transport layer after film formation. Due to moisture remaining in the film, the characteristics of the conventional organic electroluminescent device are degraded. Due to variations in the amount of residual moisture in the film formation process, the characteristics of individual elements are not constant during the manufacture of organic electroluminescent elements.
  • a hole injection layer of an organic electroluminescence device is used as a material for forming a hole transport layer.
  • aromatic diamine-containing polyethers, etc. are often poorly soluble in solvents. Therefore, when forming thin layers of organic materials by a wet film formation method, prepare a solution with an appropriate concentration. Hard to do.
  • the drying speed of the coating solution is very important in determining the efficiency of the manufacturing process. For example, if a solvent with a high vapor pressure is used, the solvent evaporates when the coating liquid is sprayed from the spray nozzle onto the coating surface, which makes it difficult to clog the nozzle and immediately form a highly uniform organic layer. Become.
  • An object of the present invention is to provide a film-forming composition that does not contain water and is used when forming a hole injection layer or a hole transport layer of an organic electroluminescence device.
  • the present invention also provides solubility in a hole injecting / transporting material, ejection stability from an injection nozzle, affinity for a formed coating film with an undercoat layer, and a suitable coating layer that can form a uniform coating layer. At least the drying speed It is an object to provide a film-forming composition in which any one, preferably all are improved.
  • an object of the present invention is to provide an organic electroluminescent device in which a hole injecting / transporting layer is formed from the film forming composition.
  • the film-forming composition of the present invention is a composition used for film formation of a hole injection / transport layer of an organic electroluminescence device, and comprises a hole injection / transport material and a Z or electron-accepting compound. And a film-forming composition containing the material and Z or a liquid in which the compound is dissolved, the liquid having an aromatic ring and Z or alicyclic ring and an oxygen atom in the molecule, and having a boiling point.
  • a solvent having a vapor pressure at 25 ° C of not more than ltorr hereinafter referred to as “first solvent”
  • first solvent A solvent having a vapor pressure at 25 ° C of not more than ltorr
  • the organic electroluminescence device of the present invention is characterized in that the hole injection / transport layer is formed of this film-forming composition.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an example of a configuration of an organic electroluminescent element having a thin layer formed using a film-forming composition to which the present embodiment is applied. is there.
  • FIGS. 2a and 2b are schematic views for explaining a coating test method for evaluating the coating state in Examples 1 to 23.
  • FIG. 2a is schematic views for explaining a coating test method for evaluating the coating state in Examples 1 to 23.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a spot width evaluated in an example.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the solvent composition ratio and the spot width in Examples 21 to 23.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a coating test method for evaluating the coating state in Examples 24-28.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the solvent composition ratio and the spot width in Examples 24-28. Detailed description of preferred embodiments and forms of the invention
  • the solubility of the hole injecting / transporting material and the Z or electron accepting compound is improved, and a positive drying speed capable of stably forming a uniform coating film is obtained.
  • a film-forming composition suitable for film formation of a hole injection 'transport layer is provided.
  • a solvent comprising a compound having an aromatic ring and Z or alicyclic ring and an oxygen atom in the molecule is an aromatic Because of its high solubility in hole-injecting / transporting materials such as aromatic amine compounds and electron-accepting compounds such as aromatic boron compounds,
  • the first solvent has a boiling point of 200 ° C or higher or a vapor pressure at 25 ° C of ltorr (133Pa) or lower, and is very difficult to evaporate. Therefore, when the first solvent is used for application by the ink jet method or the spray method, nozzle clogging of the injection head due to solvent evaporation is prevented. By suppressing the evaporation of the first solvent from the coating film, a uniform thickness film with no unevenness can be formed due to the self-leveling property of the coating film.
  • the film-forming composition of the present invention is suitable for film formation of a hole injection / transport layer by an ink jet method and a spray method because of its leveling ability to dry.
  • the resulting device has stable characteristics and improved hole transport capability.
  • the present inventors In order to form a uniform film by the inkjet method, the present inventors have a solvent having a low boiling point or a high vapor pressure, and a solvent having a high boiling point or a low vapor pressure. It has been found that it is preferable to use a mixture of a solvent and an appropriate mixing ratio.
  • the liquid includes a first solvent, a second solvent that has an aromatic ring and Z or an alicyclic ring and an oxygen atom in the molecule, and does not belong to the first solvent.
  • the weight content of the solvent is W
  • the weight content of the second solvent is W
  • the weight ratio W / W of the second solvent to the first solvent is 1
  • W ZW is particularly preferably 1 to 2.5.
  • the liquid has an aromatic ester (weight content W) as the first solvent and a boiling point higher than that of the aromatic ester, or a vapor pressure at 25 ° C.
  • Low including a low-evaporation solvent (weight content W) belonging to the first solvent, and having a weight ratio W / W power of ⁇ 20.
  • W / W is particularly preferably 1 to 2.5. This a b
  • a benzoic acid ester as the aromatic ester and an acetic acid ester having an aromatic ring as the low evaporation solvent.
  • the liquid a liquid having only the power of the first solvent may be used, and this suppresses evaporation of the solvent from the composition during film formation.
  • the hole injecting / transporting material may be an aromatic amine compound, and the electron accepting compound may be an aromatic boron compound and Z or a salt thereof. That ’s right.
  • each layer is a uniform layer.
  • moisture mixed into the composition for forming a layer may cause moisture to be mixed into the coating film and impair the uniformity of the film.
  • the water content in the film composition is preferably as low as possible.
  • the film-forming composition of the present invention has a moisture content of 1% by weight. As a result, it is preferable that the uniformity of the film is increased and deterioration of the organic electroluminescent device, particularly deterioration of the cathode is prevented.
  • the film-forming composition of the present invention can be suitably used as a coating liquid for forming at least one of a hole injection layer and a hole transport layer.
  • a film formed using the film-forming composition of the present invention is excellent in uniformity.
  • This film may be a hole injection / transport layer formed in a specific region of the substrate surface where irregularities due to patterned electrodes and partition walls between pixels remain.
  • the film-forming composition of the present invention is suitably used as a coating liquid for forming a hole injection layer and a Z or hole transport layer provided between an anode and a light emitting layer.
  • the layer in contact with the anode is referred to as “hole injection layer”
  • the “hole injection layer” and the other layers are collectively referred to as the “hole transport layer”.
  • the layers provided between the anode and the light emitting layer may be collectively referred to as “hole injection / transport layer”.
  • the film-forming composition of the present invention includes a hole injection / transport material and a Z or electron accepting compound that form at least one of a hole injection layer and a hole transport layer of an organic electroluminescence device, and these Hole injection 'transport material and liquid that dissolves Z or electron accepting compound , Containing.
  • This liquid is a first solvent having an aromatic ring and Z or alicyclic ring and an oxygen atom in the molecule and having a boiling point of 200 ° C or higher or a vapor pressure at 25 ° C of ltorr or lower.
  • the aromatic ring may be either an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocyclic ring, but is preferably an aromatic hydrocarbon ring.
  • the concentration of the first solvent in the film-forming composition is usually 3% by weight or more, preferably 10% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, and further preferably 80% by weight or more. It is preferable that 50% by weight or more of the liquid contained in the composition is the first solvent.
  • the liquid in the composition may be substantially only the first solvent.
  • the upper limit of the boiling point or the lower limit of the vapor pressure of the first solvent is 200 ° C or higher, the vapor pressure at 25 ° C is ltorr or lower.
  • the preferred range of boiling point and vapor pressure varies depending on the ratio of the first solvent in the total solvent and the type of other solvents used in combination, and cannot generally be said, but usually the boiling point of the first solvent is preferably 200 to
  • the vapor pressure at 25 ° C is preferably about 0.001 to ltorr.
  • Examples of the first solvent include aromatic esters such as methyl benzoate, ethyl benzoate, isopropyl benzoate, propyl benzoate, n-butyl benzoate, dimethyl phthalate, 2-phenoxychetyl acetate, and phenyl propionate. Can be mentioned.
  • the liquid may contain a plurality of types of first solvents!
  • the liquid may include a first solvent that is relatively less volatile and a first solvent that is relatively volatile.
  • the liquid contains at least one first solvent and at least one second solvent that has an aromatic ring and Z or alicyclic ring and an oxygen atom in the molecule and does not belong to the first solvent. But you can.
  • Aromatic esters that do not belong to the first solvent such as phenyl acetate and ethyl (pentafluoro oral benzoate);
  • Aromatic ethers such as carsol and funnel
  • Cycloaliphatic ketones such as cyclohexanone, methylcyclohexanone, cyclopentanone, cycloheptanone, cyclotanone;
  • Cyclohexanol Methinorecyclohexanol, Cyclopentanol, Cycloheptano Alicyclic alcohols such as alcohol and cyclooctanol;
  • the second solvent has a boiling point of less than 200 ° C and a vapor pressure at 25 ° C exceeding ltorr.
  • the second solvent preferably has a boiling point of 150 ° C or higher and a vapor pressure at 25 ° C of 5 torr or lower.
  • the second solvent may have a higher solubility than the first solvent, which preferably dissolves the hole injecting / transporting material and the electron accepting compound well.
  • the liquid may contain at least one first solvent and at least one second solvent.
  • the ratio W / W is 1 to 20, more preferably 1 to 19.
  • the first solvent is more than this range
  • This ratio W / W may be 3-19.
  • W ZW is preferably 1 to 2.5.
  • the liquid may contain a plurality of types of first solvents.
  • a first solvent having a relatively high evaporation property and a first solvent having a relatively low evaporation property may be included.
  • a low-evaporation first solvent with a vapor pressure of 0.1 ltorr or less may be mixed and used.
  • ZW is preferably 1 to 20, particularly 1 to 19.
  • W ZW is particularly preferably 1 to 2.5.
  • a benzoic acid ester such as ethyl benzoate
  • an acetic ester having an aromatic ring such as 2-phenoxychetyl acetate
  • the first solvent having a relatively high evaporation property and the first solvent having a relatively low evaporation property have a difference in vapor pressure at a force of 25 ° C with a boiling point difference of 20 ° C or more, particularly 40 to 100 ° C. Is greater than 0.09 torr, especially 0.2 It is preferable to be-. 999 torr.
  • the solubility of the highly-evaporable first solvent in the hole-injecting / transporting material and the electron-accepting compound may be higher than that of the low-evaporating first solvent.
  • the liquid may contain three or more first solvents.
  • the liquid may contain three or more kinds of first solvents having different evaporabilities. In this case, if the weight content of the first solvent with the highest evaporation is W and the weight content of the first solvent with the lowest evaporation is W, W /
  • W is preferably 1-20, in particular 1-19, and may be 1-2.5.
  • the liquid is still another solvent, for example, at least one aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene and xylene; or at least one kind such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide and the like. May contain one or more amides such as dimethyl sulfoxide.
  • aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene and xylene
  • amides such as dimethyl sulfoxide.
  • the liquid as described above contains 50% by weight or more of the first solvent, and the force of the first solvent may be substantially constituted.
  • Examples of the hole injecting / transporting material include aromatic amine compounds, phthalocyanine derivatives, porphyrin derivatives, metal complexes of 8-hydroxyquinoline derivatives having a diarylamino group, oligothiophene derivatives, and the like. Furthermore, a polymer compound having a hole transporting site in the molecule can also be used. These hole injection and transport materials can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the polymer compound having a hole transporting site in the molecule include a polymer aromatic amine compound containing an aromatic tertiary amino group as a constituent unit in the main skeleton.
  • Specific examples include a hole injection / transport material having a structure represented by the following general formula (I) as a repeating unit.
  • a ⁇ Ar represents a divalent aromatic ring group that may have a substituent each independently, and R U to R 12 may each independently have a substituent.
  • X represents a direct bond or the following linking group power.
  • aromatic ring group includes both “group derived from an aromatic hydrocarbon ring” and “group derived from an aromatic heterocycle”.
  • 8 to 8 !: 14 are preferably each independently a divalent benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, or biphenyl which may have a substituent.
  • a group derived from -ru preferably a group derived from a benzene ring.
  • the substituent include a halogen atom; a straight-chain or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a methyl group and an ethyl group; a alkenyl group such as a vinyl group; a methoxycarbol group, an ethoxycarbol group, etc.
  • an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is preferable, and a methyl group is particularly preferable.
  • R 11 and R 12 are each independently a phenyl group, naphthyl group, anthryl group, pyridyl group, triazyl group, birazyl group, quinoxalyl group, chael group, which may have a substituent, Or a phenyl group, preferably a phenyl group, a naphthyl group or a biphenyl group, more preferably a phenyl group.
  • substituent include the same groups as those described above as the group that the aromatic ring group in Ar ⁇ Ar 14 may have.
  • the compound having the structure represented by the general formula (I) as a repeating unit is, for example, the method of Kido et al. (Polymers for Advanced Tecnologies, 7 ⁇ , p. 31, 1996; JP-A-9-188). 756)).
  • the hole injecting / transporting material which is a polymer compound having a hole transporting site in the molecule, is most preferably a homopolymer having a structure represented by the general formula (I). It may be a copolymer (copolymer) with any of the above monomers. In the case of a copolymer, it is preferable to contain 50 mol% or more, particularly 70 mol% or more of the structural unit represented by the general formula (I).
  • the hole injecting / transporting material which is a polymer compound may contain a plurality of types of structures represented by the general formula (I) in one compound.
  • a plurality of compounds containing a structure represented by the general formula (I) may be used in combination.
  • Examples of the hole injecting / transporting material that also has high polymer compound power include conjugated polymers, such as polyfluorene, polypyrrole, polyarrin, polythiophene, polyparaffin. Phenylene vinylene is preferred.
  • Examples of the aromatic amine compound as a hole-injecting / transporting material include compounds having a triarylamine structure, and a conventional hole-injecting / transporting layer-forming material in an organic electroluminescence device. It can also be used by appropriately selecting from the compounds that have been used as.
  • conventionally known compounds can be used in addition to the compound having the structure represented by the general formula (I).
  • Such conventionally known compounds include, for example, aromatic diamine compounds in which tertiary aromatic amine units such as 1,1-bis (4di-p-tolylaminophenol) cyclohexane are linked (Japanese Patent Laid-Open No. Sho 59). — No.
  • One of these compounds may be used alone, or two or more thereof may be mixed and used as necessary.
  • the content of the hole injecting / transporting material in the film-forming composition of the present invention is usually 0.05% by weight or more, preferably 1% by weight or more. However, it is usually 50% by weight or less, preferably 30% by weight or less.
  • Examples of the electron-accepting compound contained in the film-forming composition to which this embodiment is applied include, for example, an aromatic boron compound or a salt thereof, a metal halide, a Lewis acid, an organic acid, an aromatic amine and a halogeni. Examples thereof include one or two or more compounds selected from a group consisting of a salt with a metal and a salt of an aromatic amine and a Lewis acid. These electron-accepting compounds are used in combination with a hole injecting / transporting material, and the conductivity of the hole injecting layer can be improved by oxidizing the hole injecting / transporting material.
  • aromatic boron compound or a salt thereof Specific examples are shown below, but are not limited thereto.
  • the electron-accepting compound one selected from the group force consisting of a metal halide, a Lewis acid, an organic acid, a salt of an aromatic amine and a metal halide, a salt of an aromatic amine and a Lewis acid, or Specific examples of the two or more compounds include the following compounds.
  • the ratio W / W between the weight content W of the electron-accepting compound and the weight content W of the hole e injection 'transport material in the film-forming composition of the present invention is 0.001 or more, preferably Is 0. 01
  • the film-forming composition of the present invention preferably has a low water content for the uniformity of the film formed by the ink-jet film-forming method as described above and the prevention of deterioration of the organic electroluminescence device.
  • the amount of water contained in the film-forming composition is preferably 1% by weight or less, more preferably 0.1% by weight or less, and particularly preferably 0.05% by weight or less.
  • the solvent used for the preparation of the film-forming composition, the hole injecting / transporting material, and Z or the electron-accepting compound so that the amount of water in the film-forming composition is not more than the above upper limit. It is preferable to use after purification or drying treatment to remove enough water if necessary!
  • the film-forming composition of the present invention contains various additives such as a leveling agent and an antifoaming agent, as necessary, in addition to the solvent, the hole injecting / transporting material and / or the electron accepting compound. It may be included. Moreover, you may contain the binder resin mentioned later.
  • FIGS. La to lc are cross-sectional views illustrating an example of an organic electroluminescence device having a thin layer formed using the film-forming composition of the present invention.
  • An organic electroluminescent device 100a shown in FIG. La includes a substrate 101, an anode 102, a hole injection layer 103, a light emitting layer 105, and a cathode 107, which are sequentially stacked on the substrate 101.
  • the substrate 101 is a support for the organic electroluminescent element 100a.
  • the material forming the substrate 101 include a quartz plate, a glass plate, a metal plate, a metal foil, a plastic film, and a plastic sheet.
  • a transparent plastic sheet such as a glass plate, polyester, polymetatalylate, polycarbonate, and polysulfone is preferable.
  • plastic it is preferable to provide a dense silicon oxide film or the like on one or both surfaces of the substrate 101 so as to improve the gas normality.
  • the anode 102 is provided on the substrate 101 and plays the role of hole injection into the hole injection layer 103.
  • Materials for the anode 102 include metals such as aluminum, gold, silver, nickel, palladium and platinum; conductive metal oxides such as oxides of indium and Z or tin; And halogenated metals such as copper, carbon black, and conductive polymers such as poly (3-methylthiophene), polypyrrole, and polyarine.
  • the anode 102 is usually formed by sputtering, vacuum deposition, etc. on the substrate 101; metal fine particles such as silver, fine particles such as copper iodide, carbon black, conductive metal oxide fine particles or conductive A method in which fine polymer powder or the like is dispersed in a suitable binder resin solution and applied onto the substrate 101; a method in which a conductive polymer thin film is directly formed on the substrate 101 by electrolytic polymerization; a conductive property on the substrate 101 Examples include a method of applying a polymer solution.
  • the anode 102 usually has a visible light transmittance of 60% or more, particularly preferably 80% or more.
  • the thickness of the anode 102 is usually lOOOnm or less, preferably 500 nm or less, and usually 5 nm or more, preferably 10 nm or more.
  • the hole injection layer 103 provided on the anode 102 is preferably formed by a wet film-forming method, preferably using the film-forming composition of the present invention. Since organic electroluminescent elements are formed by laminating a large number of layers having organic compound power, it is very important that the film quality is uniform.
  • a layer is formed by a wet film formation method, a known film formation method such as a coating method such as a spin coating method or a spray method, or a printing method such as an ink jet method or a screen method is adopted depending on the material and properties of the base.
  • the inkjet method is optimal in that a uniform film can be formed in a desired region by high-definition patterning.
  • the ink jet method is suitable when a layer made of an organic compound is provided in a specific region of the substrate surface where unevenness due to patterned electrodes and partition walls between pixels remains.
  • the hole injection layer 103 is preferably formed using a hole-injecting / transporting material and an electron-accepting compound capable of oxidizing the hole-injecting / transporting material.
  • the film thickness of the hole injection layer 103 formed in this way is usually 5 nm or more, preferably lOnm or more. However, it is usually 1, OOOnm or less, preferably 500 nm or less.
  • the light-emitting layer 105 is provided on the hole injection layer 103 and efficiently recombines electrons injected from the cathode 107 and holes transported from the hole injection layer 103 between electrodes to which an electric field is applied. And a material that efficiently emits light by recombination.
  • the light-emitting layer 105 can be made of a metal complex such as an aluminum complex of 8-hydroxyquinoline, a metal complex of 10-hydroxybenzo [h] quinoline, a bisstyrylbenzene derivative, a bisstyryl alcohol.
  • Low molecular light-emitting materials such as mono-ene derivatives, metal complexes of (2-hydroxyphenol) benzothiazole, silole derivatives; poly (P-phenylene-ylene), poly [2-methoxy-5- (2-ethyl) And xyloxy) 1,4 phenylene vinylene], poly (3 alkylthiophene), and a polymer compound such as polyvinylcarbazole mixed with a light emitting material and an electron transfer material.
  • a metal complex such as an aluminum complex of 8-hydroxyquinoline as a host material, a naphthacene derivative such as rubrene, a condensed polycyclic aromatic ring such as a quinacridone derivative or perylene, etc. 1 to:
  • Doping with LO weight% can greatly improve the light emission characteristics of the device, particularly the driving stability.
  • These materials are formed into a thin film on the hole injection layer 103 by a wet film forming method such as a vacuum deposition method or an ink jet film forming method.
  • the film thickness of the light emitting layer 105 formed in this manner is usually 10 nm or more, preferably 30 nm or more. However, it is usually 200 nm or less, preferably lOOnm or less.
  • the cathode 107 serves to inject electrons into the light emitting layer 105.
  • the material used as the cathode 107 is preferably a metal having a low work function, for example, a suitable metal such as tin, magnesium, indium, calcium, aluminum, silver, or an alloy thereof. Specific examples include low work function alloy electrodes such as magnesium-silver alloy, magnesium-indium alloy, and aluminum-lithium alloy.
  • the film thickness of the cathode 107 is usually the same as that of the anode 102.
  • the cathode 107 made of a low work function metal it is effective to increase the stability of the device by further laminating a metal layer having a high work function and stable to the atmosphere.
  • metals such as aluminum, silver, copper, nickel, chromium, gold and platinum are used.
  • ultra-thin insulation such as LiF, MgF, LiO, etc. at the interface between the cathode 107 and the light emitting layer 105
  • the efficiency of the device can be improved.
  • FIG. Lb is a diagram for explaining a function-separated light emitting element.
  • a hole transport layer 104 is provided between the hole injection layer 103 and the light emitting layer 105 in order to improve the light emitting characteristics of the device, and the other layers are formed.
  • the structure is similar to that of the organic electroluminescent device 100a shown in FIG.
  • the hole transport layer 104 As a material of the hole transport layer 104, the hole injection efficiency from the hole injection layer 103 is high. In addition, it is necessary to be a material that can efficiently transport injected holes. For this purpose, it is required that the ion potential is small, the hole mobility is large, and the stability is high, and impurities that become traps are hardly generated at the time of manufacture and use. In addition, since the layer is in direct contact with the light-emitting layer 105, it is preferable that a substance that quenches light emission is not included.
  • Examples of the hole injection / transport material for forming the hole transport layer 104 include the same compounds as those exemplified as the hole injection / transport material in the film-forming composition of the present invention.
  • polymer materials such as polyarylene ether sulfone containing polyvinylcarbazole, polyvinyltriphenylamine, and tetraphenylbenzidine can be used.
  • the hole transport layer 104 is formed by laminating these hole injection and transport materials on the hole injection layer 103 by a wet film formation method such as an ink jet film formation method or a vacuum deposition method.
  • the thickness of the hole transport layer 104 formed in this manner is usually lOnm or more, preferably 30 nm. However, it is usually 300 nm or less, preferably lOOnm or less.
  • FIG. Lc is a diagram for explaining another embodiment of the function-separated light emitting device.
  • the electron transport layer 106 is provided between the light emitting layer 105 and the cathode 107, and the other layers have the same structure as the organic electroluminescent device 100b shown in FIG. Have a success.
  • the compound used for the electron transport layer 106 is required to be capable of easily injecting electrons from the cathode 107 and further having an electron transport capability.
  • electron transporting materials include 8-hydroxyquinoline aluminum complexes, oxadiazole derivatives, or systems in which they are dispersed in a resin such as polymethyl methacrylate (PMMA), phenantorin derivatives, 2-t-butyl. —9,10-N, N, —Discyananthraquinone dimine, n-type hydrogenated amorphous silicon carbide, n-type zinc sulfide, n-type selenium zinc, and the like.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • phenantorin derivatives 2-t-butyl.
  • the electron transport layer 106 is formed by laminating these electron transport materials on the light emitting layer 105 by a wet film forming method such as an ink jet film forming method or a vacuum deposition method.
  • the thickness of the electron transport layer 106 formed in this way is usually 5 nm or more, preferably lOnm or more. However, it is usually 200 ⁇ m or less, preferably lOOnm or less.
  • the organic electroluminescent element of the present invention is not limited to the illustrated one.
  • Example a structure opposite to that shown in FIGS. La to lc, that is, a cathode 107, a light emitting layer 105, a hole injection layer 103, and an anode 102 can be stacked on the substrate 101 in this order. It is also possible to provide an organic electroluminescent element between two substrates, at least one of which is highly transparent. Further, the layer containing the hole injecting / transporting material and the electron accepting compound need not be the hole injecting layer 103 in contact with the anode 102, and is provided between the anode 102 and the light emitting layer 105. In particular, the hole injection layer 103 is preferable.
  • an arbitrary layer may be provided between the layers shown in FIGS. La to lc.
  • a wall-like structure made of an insulating material surrounding the pixel what is called a “bank”, a partition that divides the cathode, a nonlinear element that drives the pixel, and the like may be provided.
  • the anode 102 is formed on the substrate 101 by sputtering, vacuum deposition or the like.
  • at least one layer of a hole injection layer 103 and a hole transport layer 104 is formed by an ink jet film forming method using the composition of the present invention.
  • a light emitting layer 105 is formed on the hole injection layer 103 and / or the hole transport layer 104 by a vacuum deposition method or an ink jet film formation method.
  • the electron carrying layer 106 is formed as needed by a vacuum evaporation method or the inkjet film-forming method.
  • a cathode 107 is formed on the light emitting layer 105 or the electron transport layer 106.
  • the hole injection layer and the electron-accepting compound are usually in the place of a hole injection and transport material
  • an additive such as a binder resin or coating property improving agent that does not become a hole trap is added if necessary, and dissolved to prepare a coating solution, that is, a film-forming composition.
  • This composition is applied onto the anode 102 by an inkjet film formation method and dried to form at least one layer of a hole injection layer 103 and a hole transport layer 104.
  • the content of the binder resin is usually preferably 50% by weight or less, more preferably 30% by weight or less, in terms of hole mobility, in terms of the content in these formed layers. Most preferably, it contains substantially no binder resin.
  • the content of the binder resin is usually preferably 50% by weight or less, more preferably 30% by weight or less, in terms of hole mobility, in terms of the content in these formed layers. Most preferably, it contains substantially no binder resin.
  • a heating process is performed, and then the film is obtained. The characteristics of the element can be improved by reducing the amount of residual solvent mixed in or the amount of moisture mixed in the inkjet film forming process.
  • the substrate is heated by means such as a hot plate or an oven.
  • a hot plate or an oven In order to sufficiently obtain the effect of the heat treatment, it is preferable to perform the treatment at 100 ° C or higher.
  • the heating time is usually about 1 minute to 8 hours.
  • the layer containing the hole-injecting / transporting material and the Z or electron-accepting compound formed by the ink-jet film forming method in this manner has a smooth surface, and is therefore caused by the surface roughness of the anode 102 such as ITO. It is possible to solve the problem of a short circuit during device fabrication.
  • the exemplified compound (I3) was used as the hole injecting / transporting material, and the exemplified compound (D-30) was used as the electron-accepting compound.
  • composition for film formation was prepared by mixing each component compound and the solvent in the formulation shown in Table 2.
  • the prepared film forming composition is simply referred to as “ink”.
  • an ink jet coating apparatus equipped with a piezo drive type ejection head was used to observe how the ink also ejected the nozzle force of the ejection head as follows.
  • Nozzle force is continuously ejected for 5 minutes, and the ejection state after 5 minutes is observed.
  • the nozzle is clogged and ink cannot be ejected, or the ink is ejected diagonally and normal ejection is possible.
  • the number of missing defective nozzles was counted and evaluated as follows.
  • NG (Not Good): Number of defective nozzles Z Ratio of all nozzles is 50% or more
  • the anode 202 is formed by patterning into a predetermined shape using a photoetching method, Thereafter, a bank 203 was formed on the substrate 201 by forming a polyimide pattern.
  • the size of the pixel portion 204 surrounded by the bank 203 is 135 ⁇ 85 / ⁇ m, and the pixel area is arranged in a matrix of 54 columns ⁇ 32 rows.
  • the ink 205 was prepared for the pixel 204 divided by the nozzle 203 using the 206 nozzle force of the ejection head 207. Was spray coated.
  • G A film that spreads over the entire area of the pixel is formed although there is some unevenness.
  • -Jim width means the width of a region where the film thickness of the ink 205 at the edge portion of the bank 203 is not uniform as shown in FIG.
  • FIG. 4 shows the relationship between the solvent composition ratio and the jimi width.
  • a good film can be obtained with any of the inks of the ethyl benzoate of Examples 5 and 14, and the mixed solvent of ethyl benzoate and 2-funchetyl acetate of Examples 6 to 8, 14 to 18, and 20 to 23. It was. This is because the boiling point of ethyl benzoate and 2-phenoxychetyl acetate is as high as 200 ° C or higher, the vapor pressure at room temperature is less than ltorr, and the coating solution was difficult to dry. This is thought to be due to the fact that the spread and leveling were even better.
  • Example 21 to 23 the spot width was 20 / zm or less, and a good coating state was obtained with all inks.
  • composition for film formation (ink) was prepared by mixing each component compound and the solvent in the formulation shown in Table 4. [0111] Evaluation of spray condition
  • the “normally sprayed” state means that the shape of the spray that also ejects the nozzle force becomes a clean conical shape. If the nozzle is clogged, the spray shape will be disturbed at the clogged part, and the spray shape will not normally be conical.
  • the coating state was evaluated in the same manner as in Examples 1 to 23.
  • the spot width was evaluated in the same manner as in Examples 21-23.
  • FIG. 6 shows the relationship between the solvent composition ratio and the jimi width.
  • Example 24 Ink 24 3.00 0.60 3 1 G VG 16.17
  • Example 25 Ink 25 3.00 0.60 2.5 1 G VG 1 1.98
  • Example 26 Ink 26 3.00 0.60 2 1 G VG 1 1.31
  • Example 27 Ink 27 3.00 0.60 1.5 1 G VG 10.99
  • Example 28 Ink 28 3.00 0.60 1 1 G VG 10.78
  • the spot width was 20 / zm or less, and a good coating state was obtained with all inks.
  • the ink according to the present invention is suitable not only for the inkjet method but also for spray coating.
  • the ink according to the present invention has excellent characteristics such as "hard to dry” and “good leveling", such as coating methods other than the ink jet method and spray method, for example, various printing methods such as flexographic printing method, The same applies to a coating method in which ink is supplied from a slit-like nozzle such as blade coating or a spin coating method.

Abstract

 正孔注入・輸送性材料及び/又は電子受容性化合物の溶解性が改善され、かつ、均一な塗膜を安定に形成し得る適当な乾燥速度を有し、正孔注入・輸送層の成膜に好適な成膜用組成物。この組成物は、正孔注入・輸送性材料及び/又は電子受容性化合物と、該正孔注入・輸送性材料及び/又は電子受容性化合物を溶解する液体とを含有する。この液体は、分子内に芳香環及び/又は脂環と酸素原子とを有し、かつ、沸点が200°C以上であるか25°Cにおける蒸気圧が1torr以下の溶媒を主として含む。

Description

明 細 書
成膜用組成物及び有機電界発光素子
発明の分野
[0001] 本発明は、有機電界発光素子の正孔注入'輸送層の成膜に用いられる成膜用組 成物と、この成膜用組成物により正孔注入'輸送層が形成された有機電界発光素子 に関する。
発明の背景
[0002] 湿式成膜法により有機電界発光素子の正孔注入層を形成することが下記特許文 献 1〜3に記載されている。
文献 1は、正孔輸送材料である芳香族ジァミン含有ポリエーテルと、電子受容性ィ匕 合物であるトリス(4 ブロモフエ-ル)アンモ-ゥムへキサクロ口アンチモネート(TBP AH)とをジクロロメタンに溶解した溶液を用いて、スピンコート法により正孔注入'輸 送層を形成する方法を開示する。
文献 2は、芳香族ジァミン含有ポリエーテルを含有する 1, 2—ジクロロェタン溶液を 用いて、スピンコート法により正孔注入層を形成する方法を開示する。
文献 3は、 4, 4,—ビス [ (N— (m—トリル)—N フエ-ルァミノ]ビフエ-ルと電子 受容性ィ匕合物である五塩ィ匕アンチモンとの混合物の 1, 2—ジクロロェタン溶液を用 いて、スピンコート法により正孔輸送層を形成する方法を開示する。
[0003] 正孔注入'輸送層をインクジェット法で成膜するための組成物が下記特許文献 4, 5 に記載されている。
文献 4は、銅フタロシアニン又は導電性高分子であるポリエチレンジォキシチォフエ ン(PEDT)とポリスチレンスルフォン酸 (PSS)を水及び低級アルコール等からなる混 合溶媒に分散させた塗布液を開示する。
文献 5には、 PEDTと PSSを、水、エタノール、及びジプロピレングリコールからなる 溶媒に分散した塗布液が開示されている。
特許文献 1:特開平 11― 283750号公報
特許文献 2:特開 2000— 36390号公報 特許文献 3:特開 2002— 56985号公報
特許文献 4:特開 2000— 106278号公報
特許文献 5:特開 2004— 204114号公報
[0004] 従来の湿式成膜法に適用される正孔注入'輸送層塗布用組成物は、いずれも溶媒 として水を含有している。有機電界発光素子は、通常、水分により特性が損なわれる ものである。このため、このように水を含む組成物を用いた場合は、成膜後に可能な 限り水を除去する必要がある。成膜後の正孔注入 ·輸送層から水を完全に除去する ことは困難である。膜中に残留する水分により、従来の有機電界発光素子は特性が 低下している。成膜工程における残留水分量のバラツキのため、有機電界発光素子 の製造時に、個々の素子の特性が一定しない。
[0005] 有機電界発光素子の正孔注入層ゃ正孔輸送層を形成する材料として使用される 4 , 4,—ビス [ (N— (m—トリル)—N—フ -ルァミノ]ビフヱ-ルゃ芳香族ジァミン含 有ポリエーテル等は、一般に、溶剤への溶解性が低いものが多ぐこのため、有機材 料の薄層を湿式成膜法により形成する場合、適当な濃度の溶液を調製しにくい。
[0006] 均一性の高い正孔注入 ·輸送性の層を形成する場合、下地との親和性が重要とな る。このため、湿式成膜法に使用する溶液の溶媒は、正孔注入'輸送性材料を溶解 するとともに、下地との親和性が高い性質も必要とされる。しかし、これらの 2つの要求 をバランス良く満たす溶液は調製しにくい。
[0007] インクジェット成膜法により、複数の層が積層された有機電界発光素子を形成する 場合、塗布液の乾燥速度は、製造工程の効率を左右する上で非常に重要である。 例えば、蒸気圧の高い溶媒を使用すると、塗布液を噴射ノズルから塗布面に噴射す る際に溶媒が気化し、そのためにノズルが詰まりやすぐ均一性の高い有機層を形成 するのが困難になる。
発明の概要
[0008] 本発明の目的は、有機電界発光素子の正孔注入層ゃ正孔輸送層を形成する際に 使用する水を含まない成膜用組成物を提供することを目的とする。本発明は、また、 正孔注入'輸送性材料に対する溶解性、噴射ノズルからの吐出安定性、成膜された 塗膜の下地層との親和性、均一な塗布層を成膜し得る適当な乾燥速度の少なくとも いずれか 1つ、好ましくはすべてが改善された成膜用組成物を提供することを目的と する。
[0009] さらに、本発明は、この成膜用組成物により正孔注入'輸送層が形成された有機電 界発光素子を提供することを目的とする。
[0010] 本発明の成膜用組成物は、有機電界発光素子の正孔注入 ·輸送層の成膜に用い られる組成物であって、正孔注入 ·輸送性材料及び Z又は電子受容性化合物と、該 材料及び Z又は該化合物が溶解した液体とを含有する成膜用組成物において、該 液体が、分子内に芳香環及び Z又は脂環と酸素原子とを有し、かつ、沸点が 200°C 以上であるか或 、は 25°Cにおける蒸気圧が ltorr以下の溶媒 (以下「第 1溶媒」と称 す。)を含み、該組成物中の該第 1溶媒の含有量が 3重量%以上であることを特徴と するものである。
[0011] 本発明の有機電界発光素子は、正孔注入 ·輸送層が、この成膜用組成物により形 成されたことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 la, lb, lcは、本実施の形態が適用される成膜用組成物を用いて形成した 薄層を有する有機電界発光素子の構成例を説明する断面図である。
[図 2]図 2a, 2bは、実施例 1〜23における塗布状態の評価のための塗布試験方法を 説明する模式図である。
[図 3]実施例において評価した-ジミ幅を示す模式図である。
[図 4]実施例 21〜23における溶媒組成比と-ジミ幅との関係を示すグラフである。
[図 5]実施例 24〜28における塗布状態の評価のための塗布試験方法を説明する模 式図である。
[図 6]実施例 24〜28における溶媒組成比と-ジミ幅との関係を示すグラフである。 発明の好ましレ、形態の詳細な説明
[0013] 本発明によれば、正孔注入'輸送性材料及び Z又は電子受容性化合物の溶解性 が改善され、かつ、均一な塗膜を安定に形成し得る適当な乾燥速度を有する、正孔 注入'輸送層の成膜に好適な成膜用組成物が提供される。
[0014] 分子内に芳香環及び Z又は脂環と酸素原子を有する化合物よりなる溶媒は、芳香 族ァミン化合物等の正孔注入'輸送性材料や、芳香族ホウ素化合物等の電子受容 性ィ匕合物に対する溶解性が高ぐこのため、組成物中の正孔注入'輸送性材料及び
Z又は電子受容性ィ匕合物の濃度を高める。この溶媒は、従って、最適な濃度又は粘 度を有する組成物を調製することを可能とする。第 1溶媒は、沸点が 200°C以上であ るか或いは 25°Cにおける蒸気圧が ltorr (133Pa)以下であり、非常に蒸発しにくい 。従って、第 1溶媒を用いてインクジェット法やスプレー法で塗布する場合は、溶媒蒸 発による射出ヘッドのノズル詰まりが防止される。塗膜からの第 1溶媒の蒸発も抑制さ れることにより、塗膜のセルフレべリング性により、ムラのない均一な厚さの膜を形成 することができる。
[0015] このように本発明の成膜用組成物は、乾きにくぐレべリング性力 いため、インクジ エツト法及びスプレー法による正孔注入'輸送層の成膜に好適である。
[0016] 本発明の成膜用組成物中の液体が水を含まない場合、得られる素子は、その特性 が安定し、正孔輸送能力が向上する。
[0017] 本発明者らは、均一な膜をインクジェット法により成膜するためには、沸点が低めで あるか又は蒸気圧が高めの溶媒と、沸点が高めであるか又は蒸気圧が低めの溶媒と を適当な混合比で混合して用いることが好まし 、ことを見出した。
[0018] 本発明の一態様においては、液体は、第 1溶媒と、分子内に芳香環及び Z又は脂 環と酸素原子を有し、第 1溶媒には属さない第 2溶媒を含み、第 1溶媒の重量含有率 を W、第 2溶媒の重量含有率を Wとし、第 2溶媒と第 1溶媒との重量比 W /Wが 1
1 2 2 1
〜20である。膜を平坦にするために、 W ZWは特に 1〜2. 5であることが好ましい。
2 1
[0019] 別の一態様では、液体は、第 1溶媒としての芳香族エステル (重量含有率 W )と、こ a の芳香族エステルよりも更に沸点が高 、か或いは 25°Cにおける蒸気圧が低 、、第 1 溶媒に属する低蒸発性溶媒 (重量含有率 W )とを含み、重量比 W /W力^〜 20で b a b ある。膜の平坦性を高めるために、 W /Wは特に 1〜2. 5であることが好ましい。こ a b
の場合、芳香族エステルとして安息香酸エステルを用い、低蒸発性溶媒として芳香 環を有する酢酸エステルを用いることが好ま 、。
[0020] 本発明においては、液体として、実質的に第 1溶媒のみ力もなるものを用いてもよく 、これにより、成膜時に、組成物から溶媒が蒸発することが抑制される。 [0021] 本発明の成膜用組成物において、正孔注入'輸送性材料は芳香族アミンィ匕合物で あってもよぐ電子受容性ィヒ合物は芳香族ホウ素化合物及び Z又はその塩であって ちょい。
[0022] 有機電界発光素子は、多数の有機化合物力 なる層を積層して形成するため、各 層がいずれも均一な層であることが好ましい。湿式成膜法で層形成する場合、層形 成用の組成物に水分が混入することにより、塗膜に水分が混入して膜の均一性が損 なわれるおそれがあるため、本発明の成膜用組成物中の水分含有量はできるだけ少 ない方が好ましい。
[0023] 有機電界発光素子には、水分により著しく劣化する材料 (例えば、陰極を構成する アルミニウム)が多く使用されているため、本発明の成膜用組成物は、水分量が 1重 量%以下であることが好ましぐこれにより、膜の均一性が高められ、有機電界発光 素子の劣化、特に陰極の劣化が防止される。
[0024] 本発明の成膜用組成物は、正孔注入層及び正孔輸送層のうちの少なくとも 1層を 形成するための塗布液として好適に用いることができる。
[0025] 本発明の成膜用組成物を用いて成膜された膜は、均一性に優れる。この膜は、パ ターニングされた電極や画素間の隔壁による凹凸が残る基板表面の特定の領域に 形成された、正孔注入.輸送層であってもよい。
[0026] 以下、本発明の好ましい形態についてさらに詳細に説明する。
[0027] 本発明の成膜用組成物は、陽極と発光層との間に設けられる正孔注入層及び Z 又は正孔輸送層を形成する際の塗布液として好適に用いられる。
[0028] 本明細書では、陽極と発光層との間の層が 1つの場合には、これを「正孔注入層」と 称し、 2つ以上の場合は、陽極に接している層を「正孔注入層」、それ以外の層を総 称して「正孔輸送層」と称す。また、陽極と発光層との間に設けられた層を総称して「 正孔注入'輸送層」と称する場合がある。
[0029] [成膜用組成物中の液体]
本発明の成膜用組成物は、有機電界発光素子の正孔注入層及び正孔輸送層のう ちの少なくとも 1層を形成する正孔注入 ·輸送性材料及び Z又は電子受容性化合物 と、これらの正孔注入'輸送性材料及び Z又は電子受容性化合物を溶解する液体と 、を含有する。
[0030] この液体は、分子内に芳香環及び Z又は脂環と酸素原子とを有し、かつ沸点が 20 0°C以上であるか或いは 25°Cにおける蒸気圧が ltorr以下の第 1溶媒を含む。芳香 環は、芳香族炭化水素環と芳香族複素環とのいずれであてもよいが、好ましくは芳 香族炭化水素環である。
[0031] この成膜用組成物中における第 1溶媒の濃度は、通常 3重量%以上、好ましくは 1 0重量%以上、より好ましくは 50重量%以上、更に好ましくは 80重量%以上である。 組成物に含まれる液体の 50重量%以上が第 1溶媒であることが好ましい。組成物中 の液体が実質的に第 1溶媒のみ力 なってもよい。
[0032] 第 1溶媒は、沸点が 200°C以上である力、 25°Cにおける蒸気圧が ltorr以下であ れば良ぐその沸点の上限、或いは蒸気圧の下限については特に制限はない。沸点 や蒸気圧の好適範囲は、全溶媒中の第 1溶媒の割合や、併用する他の溶媒の種類 等によっても異なり、一概には言えないが、通常第 1溶媒の沸点は好ましくは 200〜 300°C程度であり、 25°Cにおける蒸気圧は好ましくは 0. 001〜 ltorr程度である。
[0033] 第 1溶媒としては、安息香酸メチル、安息香酸ェチル、安息香酸イソプロピル、安息 香酸プロピル、安息香酸 n—ブチル、フタル酸ジメチル、酢酸 2—フエノキシェチル、 プロピオン酸フエニル等の芳香族エステルが挙げられる。
[0034] 液体は、複数種類の第 1溶媒を含んでもよ!ヽ。この場合、液体は、比較的蒸発性の 低 、第 1溶媒と、比較的蒸発性の高 、第 1溶媒とを含んでもょ 、。
[0035] 液体は、少なくとも 1種の第 1溶媒と、分子内に芳香環及び Z又は脂環と酸素原子 とを有し、第 1溶媒には属さない少なくとも 1種の第 2溶媒とを含んでもよい。
[0036] 第 2溶媒としては、
酢酸フエニル、ェチル (ペンタフルォ口べンゾエート)等の第 1溶媒には属さない芳 香族エステル;
ァ-ソール、フヱネトール等の芳香族エーテル;
シクロへキサノン、メチルシクロへキサノン、シクロペンタノン、シクロへプタノン、シク ロォクタノン等の脂環ケトン;
シクロへキサノーノレ、メチノレシクロへキサノーノレ、シクロペンタノ一ノレ、シクロヘプタノ ール、シクロォクタノール等の脂環アルコール;
が例示される。
[0037] 第 2溶媒は、沸点が 200°C未満でありかつ 25°Cにおける蒸気圧が ltorrを超える。
第 2溶媒は、好ましくは沸点 150°C以上である力、 25°Cにおける蒸気圧が 5torr以下 である。第 2溶媒は、正孔注入'輸送性材料、電子受容性化合物をよく溶解すること が好ましぐ第 1溶媒よりも溶解度が大きくてもよい。
[0038] 液体は、上記の通り、少なくとも 1種の第 1溶媒と少なくとも 1種の第 2溶媒とを含ん でもよい。
[0039] この場合において、液体中の第 2溶媒の重量含有率 Wと第 1溶媒の重量含有率 W
2
との比 W /Wは 1〜20、さらに好ましくは 1〜19である。この範囲よりも第 1溶媒が
1 2 1
少ないと第 1溶媒を用いることによる本発明の効果を十分に得ることができず、多いと 、第 1溶媒以外の第 2溶媒を用いることによる乾燥速度の調整効果を十分に得ること ができない。この比 W /Wは 3〜 19であってもよい。
2 1
膜の平坦性を高めるには、 W ZWは 1〜2. 5であることが好ましい。
2 1
[0040] 本発明では、前述の通り、液体は、複数種類の第 1溶媒を含んでもよい。例えば、 比較的高蒸発性の第 1溶媒と、比較的低蒸発性の第 1溶媒とを含んでもよい。具体 的には、沸点が 200〜240°Cである力 25°Cにおける蒸気圧が 1〜0. ltorrである高 蒸発性第 1溶媒と、沸点が 250°C以上であるか 25°Cにおける蒸気圧が 0. ltorr以下 の低蒸発性第 1溶媒とを混合使用しても良い。この場合において、組成物中の高蒸 発性の第 1溶媒の重量含有率 Wと、低蒸発性第 1溶媒の重量含有率 Wとの比 W a b a
ZWは 1〜20、特に 1〜19であることが好ましい。
b
膜の平坦性を高めるには、 W ZWは特に 1〜2. 5であることが好ましい。
a b
[0041] 比較的高蒸発性の第 1溶媒としては、安息香酸ェチル等の安息香酸エステルを用 いることが好ましい。比較的低蒸発性の第 1溶媒としては、酢酸 2—フエノキシェチル 等の芳香環を有する酢酸エステルを用いることが好まし 、。安息香酸ェチルと酢酸 2 フエノキシェチルを含む液体が塗布されて形成された膜は平坦性に優れる。
[0042] 比較的高蒸発性の第 1溶媒と、比較的低蒸発性の第 1溶媒とは、沸点差が 20°C以 上、特に 40〜100°Cである力 25°Cにおける蒸気圧差が 0. 09torr以上、特に 0. 2 〜0. 999torrであることが好ましい。
[0043] 高蒸発性の第 1溶媒の正孔注入'輸送性材料、電子受容性化合物に対する溶解 度が、低蒸発性の第 1溶媒よりも高くてもよい。
[0044] 液体は 3種以上の第 1溶媒を含んでもよ 、。例えば、液体は、蒸発性が互いに異な る 3種以上の第 1溶媒を含んでもよい。この場合、最も蒸発性が高い第 1溶媒の重量 含有率を Wとし、最も蒸発性が低い第 1溶媒の重量含有率を Wとした場合、 W /
H L H
Wは好ましくは 1〜20特に 1〜19であり、 1〜2. 5であってもよい。
[0045] 液体は、さらに他の溶媒、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の少なくとも 1種 の芳香族炭化水素類;又は、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトァ ミド等の少なくとも 1種のアミド類;ジメチルスルホキシド等の 1種又は 2種以上を含ん でもよい。
[0046] ただし、前述の如ぐ液体は、第 1溶媒を 50重量%以上含むことが好ましぐ実質的 に第 1溶媒のみ力も構成されてもよい。
[0047] [正孔注入'輸送性材料]
正孔注入'輸送性材料としては、例えば、芳香族ァミン化合物、フタロシアニン誘導 体、ポルフィリン誘導体、ジァリールアミノ基を有する 8—ヒドロキシキノリン誘導体の 金属錯体、オリゴチォフェン誘導体等が挙げられる。更に、分子中に正孔輸送部位 を有する高分子化合物も使用することができる。これらの正孔注入'輸送性材料は 1 種を単独で用いても良ぐ 2種以上を組み合わせて用 、ても良 、。
[0048] 分子中に正孔輸送部位を有する高分子化合物としては、例えば芳香族三級アミノ 基を構成単位として主骨格に含む高分子芳香族ァミン化合物が挙げられる。具体例 として、以下の一般式 (I)で表される構造を繰り返し単位として有する正孔注入 '輸送 性材料が挙げられる。
[0049] [化 1]
Figure imgf000010_0001
( I ) (I)式中、 A ^Ar"は、各々独立して置換基を有することがある 2価の芳香族環基 を示し、 RU〜R12は、各々独立して置換基を有することがある 1価の芳香族環基を示 し、 Xは直接結合、又は下記の連結基力 選ばれる。
[化 2]
Figure imgf000011_0001
「芳香族環基」は、「芳香族炭化水素環由来の基」及び「芳香族複素環由来の基」 の両方を含む。
[0050] 上記一般式 (I)において、八 〜八!:14は、好ましくは、各々独立して、置換基を有す ることがある 2価のベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、又はビフエ-ル由来の 基であり、好ましくはベンゼン環由来の基である。前記置換基としてはハロゲン原子; メチル基、ェチル基等の炭素数 1〜6の直鎖又は分岐のアルキル基;ビニル基等の ァルケ-ル基;メトキシカルボ-ル基、エトキシカルボ-ル基等の炭素数 2〜7の直鎖 又は分岐のアルコキシカルボ-ル基;メトキシ基、エトキシ基等の炭素数 1〜6の直鎖 又は分岐のアルコキシ基;フエノキシ基、ベンジルォキシ基などの炭素数 6〜 12のァ リールォキシ基;ジェチルァミノ基、ジイソプロピルアミノ基等の、炭素数 1〜6のアル キル鎖を有するジアルキルアミノ基、などが挙げられる。これらのうち、好ましくは炭素 数 1〜3のアルキル基が挙げられ、特に好ましくはメチル基が挙げられる。ただし、 Ar "〜八 4は、いずれも無置換の芳香族環基である場合が、最も好ましい。
[0051] R11及び R12として好ましくは、各々独立して、置換基を有することがあるフエニル基 、ナフチル基、アントリル基、ピリジル基、トリアジル基、ビラジル基、キノキサリル基、 チェ-ル基、又はビフエ-ル基であり、好ましくはフエ-ル基、ナフチル基又はビフエ -ル基であり、より好ましくはフエニル基である。前記置換基としては、 Ar^ Ar14に おける芳香族環基が有しうる基として、前述した基と同様の基が挙げられる。
[0052] 一般式 (I)で表される構造を繰り返し単位として有する化合物は、例えば、城戸らの 方法(Polymers for Advanced Tecnologies, 7卷, 31頁, 1996年;特開平 9— 188 756号公報)に開示されている経路で合成される。
[0053] 一般式 (I)で示される構造のうち好ましい例を以下に示す力 何らこれらに限定され ない。
[0054] [化 3]
Figure imgf000012_0001
[0055] 分子中に正孔輸送部位を有する高分子化合物である正孔注入'輸送性材料は、 一般式 (I)で表される構造のホモポリマーであることが最も好ま U、が、他の任意のモ ノマーとの共重合体 (コポリマー)であっても良い。共重合体である場合、一般式 (I)で 表される構成単位を 50モル%以上、特に 70モル%以上含有することが好まし 、。
[0056] なお、高分子化合物である正孔注入 ·輸送性材料は、一化合物中に、一般式 (I)で 表される構造を複数種含有していても良い。また、一般式 (I)で表される構造を含む 化合物を、複数種併用して用いても良い。
[0057] 高分子化合物力もなる正孔注入 ·輸送性材料としては、更に、共役系高分子が挙 げられ、例えば、ポリフルオレン、ポリピロール、ポリア-リン、ポリチォフェン、ポリパラ フエ二レンビニレンが好適である。
[0058] 正孔注入'輸送性材料としての芳香族アミンィ匕合物としては、トリアリールァミン構造 を含む化合物も挙げられ、従来より有機電界発光素子における正孔注入 ·輸送性の 層形成材料として利用されてきた化合物の中から適宜選択して用いることもできる。
[0059] 正孔注入 ·輸送性材料としては、前記一般式 (I)で表される構造を有する化合物以 外にも、従来公知の化合物が利用可能である。このような従来公知の化合物としては 、例えば、 1, 1—ビス (4 ジ— p トリルァミノフエ-ル)シクロへキサン等の 3級芳香 族ァミンユニットを連結した芳香族ジァミン化合物(特開昭 59— 194393号公報);4 , 4,—ビス [N— (1—ナフチル)—N フエ-ルァミノ]ビフエ-ルで代表される 2個以 上の 3級ァミンを含み 2個以上の縮合芳香族環が窒素原子に置換した芳香族アミン( 特開平 5— 234681号公報);トリフエ-ルベンゼンの誘導体でスターバースト構造を 有する芳香族トリァミン(米国特許第 4, 923, 774号); N, N'—ジフヱ-ルー N, N' ビス(3—メチルフエ-ル)ビフヱ-ルー 4, 4,ージァミン等の芳香族ジァミン(米国 特許第 4, 764, 625号); α , α , α ' , α,一テトラメチル α , α,一ビス(4 ジ一 ρ トリルアミノフヱ-ル)—ρ キシレン (特開平 3— 269084号公報);分子全体とし て立体的に非対称なトリフ ニルァミン誘導体 (特開平 4— 129271号公報);ピレニ ル基に芳香族ジァミノ基が複数個置換した化合物 (特開平 4— 175395号公報);ェ チレン基で 3級芳香族ァミンユニットを連結した芳香族ジァミン (特開平 4— 264189 号公報);スチリル構造を有する芳香族ジァミン (特開平 4— 290851号公報);チオフ ェン基で芳香族 3級ァミンユニットを連結したもの(特開平 4 304466号公報);スタ 一バースト型芳香族トリァミン (特開平 4— 308688号公報);ベンジルフエ-ルイ匕合 物(特開平 4— 364153号公報);フルオレン基で 3級ァミンを連結したもの(特開平 5 — 25473号公報);トリアミンィ匕合物(特開平 5— 239455号公報);ビスジピリジルアミ ノビフ -ル (特開平 5— 320634号公報); Ν, Ν, Ν トリフ -ルァミン誘導体 (特 開平 6 - 1972号公報);フエノキサジン構造を有する芳香族ジァミン (特開平 7 - 138 562号公報);ジァミノフエ-ルフヱナントリジン誘導体 (特開平 7— 252474号公報); ヒドラゾンィ匕合物 (特開平 2— 311591号公報);シラザンィ匕合物 (米国特許第 4, 950 , 950号公報);シラナミン誘導体 (特開平 6— 49079号公報);ホスファミン誘導体( 特開平 6— 25659号公報);キナクリドンィ匕合物等が挙げられる。
[0060] これらの化合物は、 1種を単独で用いても良いし、必要に応じて 2種以上を混合して 用いても良い。
[0061] 本発明の成膜用組成物中の正孔注入'輸送性材料の含有量は、通常、 0. 05重量 %以上、好ましくは 1重量%以上である。但し、通常、 50重量%以下、好ましくは 30 重量%以下である。
[0062] [電子受容性化合物]
本実施の形態が適用される成膜用組成物に含有される電子受容性化合物としては 、例えば、芳香族ホウ素化合物又はその塩、ハロゲン化金属、ルイス酸、有機酸、芳 香族ァミンとハロゲンィ匕金属との塩、芳香族ァミンとルイス酸との塩よりなる群力 選 ばれる 1種又は 2種以上の化合物等が挙げられる。これらの電子受容性化合物は、 正孔注入 ·輸送性材料と混合して用いられ、正孔注入'輸送性材料を酸化することに より正孔注入層の導電率を向上させることができる。
[0063] 芳香族ホウ素化合物又はその塩としては、好ま 、具体例を以下に示すが、これら に限定するものではない。
[0064] [化 4]
Figure imgf000015_0001
u9003
Figure imgf000016_0001
墓〔9900
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
これらのうち、特に、上記(D— 30)が好ましい。
[0067] また、電子受容性化合物として、ハロゲン化金属、ルイス酸、有機酸、芳香族ァミン とハロゲン化金属との塩、芳香族ァミンとルイス酸との塩よりなる群力 選ばれる 1種 又は 2種以上の化合物の具体例としては、以下に示すィ匕合物が挙げられる。
[0068] [化 7]
Figure imgf000018_0001
TBPAH
AgBF4 |nCt3 FeCl3 GaCl3 SbCIs AICI3 BF3 Is
[0069] なお、本発明の成膜用組成物における電子受容性化合物の重量含有率 Wと正孔 e 注入'輸送性材料の重量含有率 Wとの比 W /Wは 0. 001以上、好ましくは 0. 01
P e p
以上である。但し、通常、 1以下、好ましくは、 0. 4以下である。
[0070] [水分量] 本発明の成膜用組成物は、前述の如ぐインクジェット成膜法で形成される膜の均 一性、有機電界発光素子の劣化防止のために、水分量が少ないことが好ましぐ具 体的には、成膜用組成物中に含まれる水分量は好ましくは 1重量%以下、より好まし くは 0. 1重量%以下、特に好ましくは 0. 05重量%以下とする。
[0071] 従って、成膜用組成物中の水分量が上記上限以下となるように、成膜用組成物の 調製に用いる溶媒ゃ正孔注入 ·輸送性材料及び Z又は電子受容性化合物につい て、必要に応じて十分に水分を除去するための精製ないし乾燥処理を施した後に用 、ることが好まし!/、。
[0072] [その他の成分]
本発明の成膜用組成物には、上記溶媒、正孔注入'輸送性材料及び/又は電子 受容性化合物以外に、必要に応じて、レべリング剤や消泡剤などの各種添加剤が含 有されていても良い。また、後述のバインダー榭脂を含有していても良い。
[0073] [有機電界発光素子の構造]
次に、本発明の成膜用組成物を用いて作製される有機電界発光素子について説 明する。
[0074] 図 la〜図 lcは、本発明の成膜用組成物を用いて形成した薄層を有する有機電界 発光素子の一例を説明する断面図である。
[0075] 図 laに示された有機電界発光素子 100aは、基板 101と、基板 101上に順次積層 された陽極 102と、正孔注入層 103と、発光層 105と、陰極 107とを有する。
[0076] 基板 101は、有機電界発光素子 100aの支持体である。基板 101を形成する材料 としては、石英板、ガラス板、金属板、金属箔、プラスチックフィルム及びプラスチック シート等が挙げられる。これらの中でも、ガラス板、ポリエステル、ポリメタタリレート、ポ リカーボネート、ポリスルホン等の透明なプラスチックシートが好ましい。なお、基板 10 1にプラスチックを用いる場合には、基板 101の片面又は両面に緻密なシリコン酸ィ匕 膜等を設けてガスノ リア性を高めることが好まし ヽ。
[0077] 陽極 102は、基板 101上に設けられ、正孔注入層 103への正孔注入の役割を果た すものである。陽極 102の材料としては、アルミニウム、金、銀、ニッケル、パラジウム 、白金等の金属;インジウム及び Z又はスズの酸化物等の導電性の金属酸化物;ョゥ ィ匕銅等のハロゲンィ匕金属;カーボンブラック;ポリ(3—メチルチオフェン)、ポリピロ一 ル、ポリア-リン等の導電性高分子等が挙げられる。
[0078] 陽極 102の形成方法としては、通常、基板 101上へのスパッタリング、真空蒸着等; 銀等の金属微粒子、ヨウ化銅等の微粒子、カーボンブラック、導電性の金属酸化物 微粒子又は導電性高分子微粉末等を適当なバインダー榭脂溶液中に分散させて基 板 101上に塗布する方法;電解重合により基板 101上に直接導電性重合薄膜を形 成する方法;基板 101上に導電性高分子溶液を塗布する方法等が挙げられる。なお 、陽極 102は、通常、可視光の透過率が 60%以上、特に 80%以上であることが好ま しい。陽極 102の厚さは、通常 lOOOnm以下、好ましくは 500nm以下であり、通常 5 nm以上、好ましくは 10nm以上である。
[0079] 陽極 102の上に設けられる正孔注入層 103は、好ましくは、本発明の成膜用組成 物を用いて、好ましくは、湿式成膜法により形成される。有機電界発光素子は、多数 の有機化合物力もなる層を積層して形成するため、膜質が均一であることが非常に 重要である。湿式成膜法で層形成する場合、その材料や、下地の性質によって、ス ピンコート法、スプレー法などの塗布法や、インクジェット法、スクリーン法などの印刷 法等、公知の成膜方法が採用される。高精細なパターニングにより、所望の領域へ の均一膜形成が可能である点において、インクジェット法が最適である。特に、パタ 一二ングされた電極や画素間の隔壁による凹凸が残る基板表面の特定の領域に、 有機化合物からなる層を設ける場合に、インクジェット法は好適である。
[0080] 正孔注入層 103は、正孔注入'輸送性材料とこの正孔注入'輸送性材料を酸ィ匕しう る電子受容性化合物を用いて形成することが好まし ヽ。このようにして形成される正 孔注入層 103の膜厚は、通常 5nm以上、好ましくは lOnm以上である。但し、通常、 1, OOOnm以下、好ましくは 500nm以下である。
[0081] 発光層 105は、正孔注入層 103上に設けられ、電界を与えられた電極間において 陰極 107から注入された電子と正孔注入層 103から輸送された正孔を効率よく再結 合し、かつ、再結合により効率よく発光する材料から形成される。発光層 105を形成 する材料としては、 8—ヒドロキシキノリンのアルミニウム錯体等の金属錯体、 10—ヒド ロキシベンゾ [h]キノリンの金属錯体、ビススチリルベンゼン誘導体、ビススチリルァリ 一レン誘導体、(2—ヒドロキシフエ-ル)ベンゾチアゾールの金属錯体、シロール誘 導体等の低分子発光材料;ポリ(P フエ-レンビ-レン)、ポリ [2—メトキシー 5— (2 —ェチルへキシルォキシ) 1, 4 フエ-レンビ-レン]、ポリ(3 アルキルチオフエ ン)、ポリビニルカルバゾール等の高分子化合物に発光材料と電子移動材料を混合 した系等が挙げられる。
[0082] また、例えば、 8 ヒドロキシキノリンのアルミニウム錯体等の金属錯体をホスト材料 として、ルブレン等のナフタセン誘導体、キナクリドン誘導体、ペリレン等の縮合多環 芳香族環等を、ホスト材料に対して 0. 1〜: LO重量%ドープすることにより、素子の発 光特性、特に駆動安定性を大きく向上させることができる。これらの材料は、真空蒸 着法又はインクジェット成膜法等の湿式成膜法により正孔注入層 103上に薄膜形成 される。このようにして形成される発光層 105の膜厚は、通常 10nm以上、好ましくは 30nm以上である。但し、通常 200nm以下、好ましくは lOOnm以下である。
[0083] 陰極 107は、発光層 105に電子を注入する役割を果たす。陰極 107として用いら れる材料は、仕事関数の低い金属が好ましぐ例えば、スズ、マグネシウム、インジゥ ム、カルシウム、アルミニウム、銀等の適当な金属又はそれらの合金が用いられる。具 体例としては、マグネシウム一銀合金、マグネシウム一インジウム合金、アルミニウム —リチウム合金等の低仕事関数合金電極が挙げられる。陰極 107の膜厚は、通常、 陽極 102と同様である。
[0084] 低仕事関数金属からなる陰極 107を保護する目的で、この上に更に、仕事関数が 高く大気に対して安定な金属層を積層することは素子の安定性を増す上で有効であ る。この目的のために、アルミニウム、銀、銅、ニッケル、クロム、金、白金等の金属が 使われる。更に、陰極 107と発光層 105との界面に LiF、 MgF、 Li O等の極薄絶縁
2 2
膜 (膜厚 0. l〜5nm)を挿入することにより、素子の効率を向上させることができる。
[0085] 図 lbは、機能分離型発光素子を説明するための図である。図 lbに示された有機 電界発光素子 100bは、素子の発光特性を向上させるために、正孔注入層 103と発 光層 105との間に正孔輸送層 104が設けられ、その他の層は、図 laに示した有機電 界発光素子 100aと同様な構成を有する。
[0086] 正孔輸送層 104の材料としては、正孔注入層 103からの正孔注入効率が高ぐ力 つ、注入された正孔を効率よく輸送することができる材料であることが必要である。そ のためには、イオンィ匕ポテンシャルが小さぐしかも正孔移動度が大きぐ更に安定性 に優れ、トラップとなる不純物が製造時や使用時に発生しにくいことが要求される。ま た、発光層 105と直接接する層であるために、発光を消光する物質が含まれていな いことが望ましい。
[0087] 正孔輸送層 104を形成する正孔注入'輸送性材料としては、本発明の成膜用組成 物における正孔注入'輸送性材料として例示した化合物と同様なものが挙げられる。 また、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルトリフエニルァミン、テトラフェニルベンジジ ンを含有するポリアリーレンエーテルサルホン等の高分子材料が挙げられる。正孔輸 送層 104は、これらの正孔注入'輸送性材料をインクジェット成膜法等の湿式成膜法 又は真空蒸着法により正孔注入層 103上に積層することにより形成される。このよう にして形成される正孔輸送層 104の膜厚は、通常 lOnm以上、好ましくは 30nmであ る。但し、通常、 300nm以下、好ましくは lOOnm以下である。
[0088] 図 lcは、機能分離型発光素子の他の実施形態を説明するための図である。図 lc に示された有機電界発光素子 100cは、発光層 105と陰極 107との間に電子輸送層 106が設けられ、その他の層は、図 lbに示した有機電界発光素子 100bと同様な構 成を有する。
[0089] 電子輸送層 106に用いられる化合物には、陰極 107からの電子注入が容易で、電 子の輸送能力が更に大きいことが要求される。このような電子輸送材料としては、例 えば、 8—ヒドロキシキノリンのアルミニウム錯体、ォキサジァゾール誘導体又はそれら をポリメタクリル酸メチル (PMMA)等の樹脂に分散した系、フエナント口リン誘導体、 2— t—ブチル—9, 10-N, N,—ジシァノアントラキノンジィミン、 n型水素化非晶質 炭化シリコン、 n型硫化亜鉛、 n型セレンィ匕亜鉛等が挙げられる。電子輸送層 106は 、これらの電子輸送材料をインクジェット成膜法等の湿式成膜法又は真空蒸着法に より発光層 105上に積層することにより形成される。このようにして形成される電子輸 送層 106の膜厚は、通常 5nm以上、好ましくは lOnm以上である。但し、通常 200η m以下、好ましくは lOOnm以下である。
[0090] なお、本発明の有機電界発光素子は、図示のものに限定されるものではない。例 えば、図 la〜図 lcに示したものとは逆の構造、即ち、基板 101上に陰極 107、発光 層 105、正孔注入層 103、陽極 102の順に積層することも可能である。また、少なくと も一方が透明性の高い 2枚の基板の間に有機電界発光素子を設けることも可能であ る。更に、正孔注入'輸送性材料と電子受容性化合物とを含有する層は、陽極 102 に接する正孔注入層 103である必要はなぐ陽極 102と発光層 105との間に設けら れていれば良ぐ特に、正孔注入層 103であることが好ましい。また、図 la〜図 lcに 示した各層の間に、任意の層を有していても良い。更に、図にはないが、画素を囲む 絶縁材料からなる壁状の構造物、いわゆる「バンク」といわれるもの、陰極を分割する 隔壁、画素を駆動する非線形素子、などを備えていても良い。
[0091] [有機電界発光素子の製造方法]
本発明の成膜用組成物を用いて、インクジェット成膜法により形成した薄層を有す る有機電界発光素子の製造方法にっ 、て説明する。
[0092] 例えば、図 la〜: Lcに示す有機電界発光素子 100a〜100cを製造するには、基板 101上へのスパッタリング、真空蒸着等により陽極 102を形成する。陽極 102の上に 、正孔注入層 103及び正孔輸送層 104の少なくとも 1層を、本発明の組成物を用い たインクジェット成膜法により形成する。正孔注入層 103及び/又は正孔輸送層 104 の上に、真空蒸着法又はインクジェット成膜法により発光層 105を形成する。発光層 105の上に、必要に応じて、真空蒸着法又はインクジェット成膜法により電子輸送層 106を形成する。発光層 105又は電子輸送層 106上に陰極 107を形成する。
[0093] 正孔注入層 103及び正孔輸送層 104の少なくとも 1層を、インクジェット成膜法によ り形成する場合は、通常、正孔注入'輸送性材料及び Z又は電子受容性化合物の 所定量に、必要により正孔のトラップにならないバインダー榭脂又は塗布性改良剤等 の添加剤等を添加し、溶解して塗布液、即ち、成膜用組成物を調製する。インクジェ ット成膜法により陽極 102上にこの組成物を塗布し、乾燥して、正孔注入層 103及び 正孔輸送層 104の少なくとも 1層を形成する。
[0094] なお、バインダー榭脂の含有量は、正孔移動度の面から、通常、形成されたこれら の層中の含有量で 50重量%以下が好ましぐ 30重量%以下がより好ましぐ実質的 にバインダー樹脂を含有しな 、場合が最も好まし 、。 [0095] また、正孔注入'輸送性材料及び Z又は電子輸送性化合物を含む層の形成に際 して、インクジェット成膜及び乾燥工程の後、更に加熱工程を経ると、得られる膜に含 まれる残留溶媒や、インクジェット成膜工程等で混入した水分の量を低減させること により、素子の特性を向上させることができる。具体的には、正孔注入'輸送性材料 及び Z又は電子受容性化合物を含む層をインクジェット成膜法にて形成した後、ホッ トプレート、オーブン等の手段で基板を加熱する。加熱処理による効果を十分に得る ためには、 100°C以上で処理することが好ましい。加熱時間は通常 1分〜 8時間程度 である。このようにインクジェット成膜法により形成された正孔注入'輸送性材料及び Z又は電子受容性化合物を含む層は、表面が平滑なものとなるため、 ITO等の陽極 102の表面粗さに起因する素子作製時の短絡の問題を解消することができる。 実施例
[0096] 以下に、実施例、比較例及び参考例に基づき、本実施の形態を更に具体的に説 明する。なお、本実施の形態は、以下の実施例の記載に限定されるものではない。
[0097] なお、以下の実施例及び比較例で用いた溶媒の物性値は下記表 1に示す通りであ る。
[0098] [表 1]
Figure imgf000024_0001
[0099] また、正孔注入 ·輸送性材料としては、前記例示化合物 (I 3)を用い、電子受容 性ィ匕合物としては、前記例示化合物(D— 30)を用いた。
[0100] 実施例 1〜23、比較例 1〜4 (インクジェット塗布)
成膜用組成物の調合 表 2に示す配合で各成分化合物と溶媒とを混合して成膜用組成物を調合した。以 下、調合した成膜用組成物を単に「インク」と呼ぶ。
[0101] 射出状態の評価
作製したインクを用いて、ピエゾ駆動型射出ヘッドを備えるインクジェット塗布装置 を用い、インクが射出ヘッドのノズル力も射出される様子を次のようにして観察した。
5分間、ノズル力 連続してインクの射出を行い、 5分後の射出状態を観察し、ノズ ルが詰まってインクが射出できなくなったり、インクが斜めに射出してしまい正常な射 出ができなくなった不良ノズルの数を数え、以下のように評価した。
VG (Very Good):不良ノズル数 Z全ノズル数の割合が 10%未満
G (Good):不良ノズル数 Z全ノズル数の割合が 10%以上 50%未満
NG (Not Good):不良ノズル数 Z全ノズル数の割合が 50%以上
[0102] 塗布状態の評価
前記調合インクのうちの 、くつかのインクを選び、以下の手順で塗布試験を行った
1) 図 2aに示す如ぐガラス基板上にスパッタ法を用いて ITOを 150nmの膜厚で形 成した後、フォトエッチング法を用いて、所定の形状にパターユングして陽極 202を 形成し、その後、この基板 201上に、ポリイミドのパターン形成により、バンク 203を形 成した。バンク 203に囲まれた画素部 204の大きさは 135 πι Χ 85 /ζ m、画素領域 の配置は 54列 X 32行のマトリクス状とした。
2) 図 2bのように、射出状態の評価で用いたものと同じインクジェット塗布装置を用い 射出ヘッド 207のノズノレ 206力ら、ノ ンク 203で区切られた画素 204咅分に、調合し たインク 205を射出塗布した。
3) 2)の基板を 200°Cで加熱し、インクを乾燥して膜厚約 20nmの薄膜を得た。
4) 3)の基板について、画素内に形成された薄膜の状態を光学顕微鏡により観察し、 以下の基準で評価を行った。
VG:ほぼ均一な膜が形成される。
G :ムラが若干あるが、画素内の全域に拡カ Sる膜が形成される。
NG:点状に液が集合し、膜が十分に形成されな!ヽ。 [0103] ニジミ幅の評価
実施例 21〜23においては、上記のようにして形成された薄膜について、 -ジミ幅 の評価を行った。
-ジミ幅とは、図 3に示すように、バンク 203のエッジ部分のインク 205の膜厚が不 均一となる領域の幅を意味する。
-ジミ幅は、光学顕微鏡を用いて観察することにより求めた。
[0104] 評価結果
上記評価結果を表 2に示す。
また、図 4に溶媒組成比と-ジミ幅との関係を示した。
[0105] [表 2]
組成物中の
溶媒組成 (重量比)
含有量 (重量% 射 塗 有機電界 ニンミ 出 布 例 発光素子正孔注入 電子 安息 酸 2- シクロ 幅 ァニ 状 状 用組成物 輸送性 受容性 香酸 フエノキシ へキサ { fi m) ソ一ル 態 態 材料 化合物 ェチル ェチル ノン
1 インク 1 2.00 0.40 1 - 5 - VG
2 インク 2 2.00 0.40 - 1 4 ― VG
3 インク 3 2.00 0.40 1 - 1 - VG
4 インク 4 2.00 0.40 1 - - 1 VG
5 インク 5 2.00 0.40 1 - - - VG G
6 インク 6 2.00 0.40 19 1 - - VG VG
7 インク 7 2.00 0.40 9 1 - - VG VG
8 インク 8 2.00 0.40 4 1 - - VG VG
9 インク 9 3.50 0.70 1 - - - VG
10 インク 10 4.00 0.80 9 1
実 - ― VG
1 1 インク 1 1 4.00 0.80 4 1 - - VG 施 12 インク 12 5.00 1.00 - 2 9 9 VG
13 インク 13 5.00 1.00 1 - 1 1 VG 例 14 インク 14 5.00 1.00 1 - - - VG G
15 インク 15 5.00 1.00 9 1 - - VG VG
16 インク 16 5.00 1.00 6 1 - - VG VG
17 インク 17 5.00 1.00 4 1 - - VG VG
18 インク 18 5.00 1.00 4 1 - - VG VG
19 インク 19 5.00 1.00 3.5 1 - - VG
20 インク 20 5.00 1.00 3 1 - - VG VG
21 インク 21 5.00 1.00 3 1 - - VG VG 13.77
22 インク 22 5.00 1.00 2 1 - - VG VG 5.99
23 インク 23 5.00 1.00 1 1 - - VG VG 4.79
1 インク 50 2.00 0.40 - - 1 - G 比 2 インク 51 2.00 0.40 - - 1 1 NG 較
例 3 インク 52 2.00 0.40 - - 4 1 G
4 インク 53 5.00 1.00 - - 1 1 NG
[0106] 考察
上記評価結果より次のことが分かる。
[0107] 射出状態
実施例 1〜23では、全てのインクで、不良ノズル数が少なぐ良好な射出ができるこ とがわかった。これは、安息香酸ェチル、酢酸 2—フエノキシェチルの沸点が 200°C 以上と高ぐまた、常温域での蒸気圧が ltorr以下であるため、塗布液が乾きにくく、 ノズルが詰まりにくかったためと考えられる。 特に、沸点が高ぐ蒸気圧の低い酢酸 2—フエノキシェチルの配合比が大きいイン クは、射出状態が良好であった。
これに対して、溶媒がァ-ソール、もしくはシクロへキサノンなど、沸点が 200°C未 満、又は、 25°Cでの蒸気圧が ltorrより大きい溶媒のみ力もなる比較例 1〜4では、ノ ズルの不良が生じやすい。
[0108] 塗布状態
実施例 5, 14の安息香酸ェチルの単独溶媒、実施例 6〜8, 14〜18, 20〜23の 安息香酸ェチルと酢酸 2—フ ノキシェチルの混合溶媒の何れのインクでも良好な 膜が得られた。これは、安息香酸ェチル、酢酸 2—フエノキシェチルの沸点が 200°C 以上と高ぐまた、常温域での蒸気圧が ltorr以下であり、塗布液が乾きにくかったた め、画素内に塗布液が広がりやすぐ更にレべリング性も良好であったためと考えら れる。
特に、安息香酸ェチルと酢酸 2—フエノキシェチルの混合溶媒の塗布液では、ムラ の少ない均一な膜が得られた。これは、酢酸 2—フエノキシェチルの沸点が非常に高 いため、インクが乾きにくぐレべリング性が非常に良好であるためと考えられる。
[0109] 二ジミ幅
実施例 21〜23では、 -ジミ幅が 20 /z m以下となり、全てのインクで良好な塗布状 態が得られた。特に溶媒の重量比が安息香酸ェチル Z酢酸 2—フ ノキシェチル = 3/1よりも酢酸 2—フエノキシェチルが多く配合される実施例 22と実施例 23では、二 ジミ幅が特に小さくなり、非常に良好な塗布状態となった。これは、酢酸 2—フエノキ シェチルの沸点が非常に高いため、インクが乾きにくぐレべリング性が非常に良好 であることによると考えられる。この結果から、安息香酸ェチル Z酢酸 2—フエノキシ ェチル =3Zlよりも酢酸 2—フエノキシェチルが多く配合される領域で、特に、平坦 性に優れる膜が得られることが分力つた。
[0110] 実施例 24〜28 (スプレー塗布)
成膜用組成物の調合
実施例 1〜23と同様に、表 4に示す配合で、各成分化合物と溶媒とを混合して成膜 用組成物 (インク)を調合した。 [0111] 噴霧状態の評価
作製したインクにっ ヽて、株式会社藤森技術研究所製のスプレー装置 NVD200を 用いて、次のようにして、インクがノズル力ゝら噴霧される様子を観察した。
1分間ノズルからインクの噴霧を行った後、 30分間噴霧を停止した状態でノズルを 放置した。放置後、再度インクの噴霧を行い、再噴霧直後の噴霧状態を観察し、以 下のように評価した。なお、「正常に噴霧した」状態とは、ノズル力も噴き出すスプレー 形状がきれいな円錐形となることを言う。ノズルに目詰まりがあると、 目詰まりした部分 でスプレー形状が乱れ、通常スプレー形状が円錐形状にはならない。
G:再噴霧当初力も正常に噴霧可能であった。
NG :目詰まりが生じる。
[0112] 塗布状態の評価
株式会社藤森技術研究所製のスプレー装置 NVD200を用いて、実施例 1〜23と 同様にして陽極 202及びバンク 203を形成した基板 201の全面に、図 5に示す如ぐ スプレー装置のノズル 206から前記調合インクを噴射して塗布した。このスプレー装 置では、ノズル 206にインクと高圧の窒素ガスが供給され、窒素ガスにより霧化された インクがノズルより噴射される。このようにしてインクを塗布した基板を 200°Cで加熱し てインクを乾燥し、膜厚約 130nmの薄膜を得た。
このようにして薄膜を形成した基板について、実施例 1〜23と同様にして塗布状態 の評価を行った。
[0113] ニジミ幅の評価
上記のようにして形成された薄膜について、実施例 21〜23と同様にして-ジミ幅の 評価を行った。
[0114] 評価結果
上記評価結果を表 3に示す。
また、図 6に溶媒組成比と-ジミ幅との関係を示した。
[0115] [表 3] 組成物中の 溶媒組成
有機電界 含有量 (重量%) (重量比) 噴
ニン =; 霧 布
例 発光素子正孔注入 電子 安息 酢酸 2— 幅
状 状
用組成物 ( ^ m) 輸送性 受容性 香酸 フエノキシ 態 態
材料 化合物 ェチル ェチル
実施例 24 インク 24 3.00 0.60 3 1 G VG 16.17 実施例 25 インク 25 3.00 0.60 2.5 1 G VG 1 1.98 実施例 26 インク 26 3.00 0.60 2 1 G VG 1 1.31 実施例 27 インク 27 3.00 0.60 1.5 1 G VG 10.99 実施例 28 インク 28 3.00 0.60 1 1 G VG 10.78
[0116] 考察
上記評価結果より次のことが分かる。
[0117] 噴霧状態
実施例 24〜28では、全てのインクでノズルの詰まりがなく、良好な噴霧ができること が分力つた。これは、安息香酸ェチルと酢酸 2—フエノキシェチルの沸点が 200°C以 上と高ぐまた、常温域での蒸気圧が ltorr以下であるため、インクが乾きにくぐノズ ルが詰まりにくかったためと考えられる。特に、沸点が高ぐ蒸気圧の低い酢酸 2—フ エノキシェチルの配合比が比較的多 、ため、噴霧状態が良好であったと考えられる。
[0118] 塗布状態
実施例 24〜28では、全てのインクで良好な膜が得られた。これは、安息香酸ェチ ルと酢酸 2—フエノキシェチルの沸点が 200°C以上と高ぐまた、常温域での蒸気圧 力 S ltorr以下であり、インクが乾きにくかったため、画素内にインクが広がりやすぐ更 にレべリング性も良好であったためと考えられる。
[0119] 二ジミ幅
実施例 24〜28では、 -ジミ幅が 20 /z m以下となり、全てのインクで良好な塗布状 態が得られた。特に溶媒の重量比が安息香酸ェチル Z酢酸 2—フ ノキシェチル = 3/1よりも酢酸 2—フエノキシェチルが多く配合される実施例 25〜28では、 -ジミ幅 が特に小さくなり、非常に良好な塗布状態となった。これは、酢酸 2—フ ノキシェチ ルの沸点が非常に高いため、インクが乾きにくぐレべリング性が非常に良好であるこ とによると考えられる。この結果から、安息香酸ェチル Z酢酸 2—フエノキシェチル = 3Z1よりも酢酸 2—フエノキシェチルが多く配合される領域で、特に、平坦性に優れ る膜が得られることが分力つた。
[0120] これらの結果から、本発明によるインクが、インクジェット法のみならず、スプレー塗 布用にも好適であることが分力つた。
[0121] 上記実施例により、本発明によるインクは、「乾きにくい」、「レべリング性が良い」等 の優れた特性を有し、インクジェット法、スプレー法に好適であることが確認された。 更に、安息香酸ェチル Z酢酸 2—フエノキシェチル = 3Z 1よりも酢酸 2—フエノキシ ェチルが多く配合される領域で、特に平坦性に優れる膜が得られることが確認された
[0122] 本発明によるインクの「乾きにくい」、「レべリング性が良い」等の優れた特性は、イン クジェット法、スプレー法以外の塗布法、例えば、フレキソ印刷法等の各種印刷法、 ブレードコート等のスリット状のノズルからインクを供給する塗布方法、または、スピン コート法等に対しても、同様に有効である。
[0123] 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れるこ となく様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
なお、本出願は、 2005年 2月 15日付で出願された日本特許出願 (特願 2005— 0 37902)に基づいており、その全体が引用により援用される。

Claims

請求の範囲
[1] 有機電界発光素子の正孔注入'輸送層の成膜に用いられる組成物であって、正孔 注入 ·輸送性材料及び Z又は電子受容性化合物と、該材料及び Z又は該化合物が 溶解した液体とを含有する成膜用組成物にお!ヽて、
該液体が、分子内に芳香環及び Z又は脂環と酸素原子とを有し、かつ、沸点が 20
0°C以上であるか或!、は 25°Cにおける蒸気圧が ltorr以下の溶媒 (以下「第 1溶媒」 と称す。)を含み、
該組成物中の該第 1溶媒の含有量が 3重量%以上であることを特徴とする成膜用 組成物。
[2] 請求項 1において、該液体が実質的に前記第 1溶媒のみ力 なることを特徴とする 成膜用組成物。
[3] 請求項 1において、該液体が、該第 1の溶媒と、分子内に芳香環及び Z又は脂環と 酸素原子とを有し、第 1の溶媒には属さない溶媒 (以下「第 2溶媒」と称す。)を含み、 第 2溶媒の重量含有率 Wと第 1溶媒の重量含有率 Wとの W /W力^〜 20である
2 1 2 1
ことを特徴とする成膜用組成物。
[4] 請求項 3において、前記比 W /W力^〜 2. 5であることを特徴とする成膜用組成
2 1
物。
[5] 請求項 1お!ヽて、該第 1溶媒は芳香族エステルであることを特徴とする成膜用組成 物。
[6] 請求項 5にお ヽて、芳香族エステルが安息香酸エステルであることを特徴とする成 膜用組成物。
[7] 請求項 6にお 、て、安息香酸エステルが安息香酸ェチルであることを特徴とする成 膜用組成物。
[8] 請求項 1にお!、て、該液体は複数種類の第 1溶媒を含むことを特徴とする成膜用組 成物。
[9] 請求項 8において、 1つの第 1溶媒は比確的高蒸発性の第 1溶媒であり、他の 1つ の第 1溶媒は、それよりも更に沸点が高いか或いは 25°Cにおける蒸気圧が低い比較 的低蒸発性の第 1溶媒であり、 比確的高蒸発性の第 1溶媒の重量含有率 Wと比較的低蒸発性の第 1溶媒の重量
a
含有率 Wとの比 W /W力^〜 20であることを特徴とする成膜用組成物。
b a b
[10] 請求項 9において、前記比 W /W力^〜 2. 5であることを特徴とする成膜用組成
a b
物。
[11] 請求項 9において、前記比確的高蒸発性の第 1溶媒が安息香酸エステルであり、 前記低蒸発性の第 1溶媒が芳香環を有する酢酸エステルであることを特徴とする成 膜用組成物。
[12] 請求項 11にお 、て、安息香酸エステルが安息香酸ェチルであり、芳香環を有する 酢酸エステルが酢酸 2—フエノキシェチルであることを特徴とする成膜用組成物。
[13] 請求項 1において、該正孔注入 ·輸送性材料が芳香族アミンィ匕合物であり、該電子 受容性ィ匕合物が芳香族ホウ素化合物及び Z又はその塩であることを特徴とする成膜 用組成物。
[14] 請求項 1において、糸且成物中に含まれる水分量が 1重量%以下であることを特徴と する成膜用組成物。
[15] 請求項 1において、正孔注入'輸送性材料は、分子中に正孔輸送部位を有する高 分子化合物であることを特徴とする成膜用組成物。
[16] 請求項 15において、該高分子化合物は、芳香族三級アミノ基を構成単位として主 骨格に含む高分子芳香族ァミン化合物であることを特徴とする成膜用組成物。
[17] 請求項 16において、該高分子化合物は、一般式 (I)で表される構造を繰り返し単位 として有することを特徴とする成膜用組成物。
[化 8]
Figure imgf000033_0001
(I)式中、 Ar^ Ar14は、各々独立して置換基を有することがある 2価の芳香族環基 を示し、 RU〜R12は、各々独立して置換基を有することがある 1価の芳香族環基を示 し、 Xは直接結合、又は下記の連結基力 選ばれる。 化 9]
0
I
C
なお、「芳香族環基」とは、「芳香族炭化水素環由来の基」及び「芳香族複素環由 来の基」の両方を含む。 o os==
請求項 17において、一般式 (I)で示される構造は、次の (1—1) , (1- 2) , (1— 3)及 び (1—4)の 、ずれかであることを特徴とする成膜用組成物。
[化 10]
Figure imgf000034_0001
[19] 請求項 18において、一般式 (I)で示される構造は (1— 3)であることを特徴とする成 膜用組成物。
[20] 請求項 1において、成膜用組成物中の正孔注入'輸送性材料の含有量は、 0. 05 〜50重量%であることを特徴とする成膜用組成物。
[21] 請求項 13において、芳香族ホウ素化合物及び Z又はその塩は、次の(D— 30)で あることを特徴とする成膜用組成物。
[化 11]
Figure imgf000035_0001
[22] 請求項 1にお 、て、組成物中における電子受容性化合物の重量含有率が Wと正 e 孔注入'輸送性材料の重量含有率 Wとの比 W /Wが 0. 001〜1であることを特徴
P e p
とする成膜用組成物。
[23] 請求項 3において、第 2溶媒は、
沸点が 200°C未満でありかつ 25°Cにおける蒸気圧が ltorrを超える芳香族エステ ル;
芳香族エーテル;
脂環ケトン;及び
脂環アルコール
の少なくとも 1種であることを特徴とする成膜用組成物。
[24] 請求項 3において、第 2溶媒はァ-ソール及び/又はシクロへキサノンであることを 特徴とする成膜用組成物。
[25] 正孔注入 ·輸送層を有する有機電解発光素子にお 、て、該正孔注入 ·輸送性材料 力 請求項 1に記載の成膜用組成物により形成されたことを特徴とする有機電界発光 素子。
PCT/JP2006/302118 2005-02-15 2006-02-08 成膜用組成物及び有機電界発光素子 WO2006087945A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127018157A KR101415586B1 (ko) 2005-02-15 2006-02-08 막형성용 조성물 및 유기 전계 발광 소자
KR1020077018685A KR101237264B1 (ko) 2005-02-15 2006-02-08 막형성용 조성물 및 유기 전계 발광 소자
EP06713261.3A EP1850368B2 (en) 2005-02-15 2006-02-08 Film forming composition and organic electroluminescent device
US11/815,669 US8053973B2 (en) 2005-02-15 2006-02-08 Film forming composition and organic electroluminescent device
JP2007503622A JP5194787B2 (ja) 2005-02-15 2006-02-08 成膜用組成物及び有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037902 2005-02-15
JP2005-037902 2005-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006087945A1 true WO2006087945A1 (ja) 2006-08-24

Family

ID=36916353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302118 WO2006087945A1 (ja) 2005-02-15 2006-02-08 成膜用組成物及び有機電界発光素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8053973B2 (ja)
EP (1) EP1850368B2 (ja)
JP (4) JP5194787B2 (ja)
KR (2) KR101415586B1 (ja)
CN (1) CN100573965C (ja)
TW (1) TWI396703B (ja)
WO (1) WO2006087945A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348288A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族エーテル化合物含有組成物及びそれを用いた高分子発光素子
JP2008294401A (ja) * 2007-04-25 2008-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子および有機電界発光素子の製造方法
JP2009059846A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子および有機電界発光素子の製造方法
US20100108954A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Plextronics, Inc. Polyarylamine Ketones
JP2011528861A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 発光デバイスを製造するための組成物および方法
JP2012197453A (ja) * 2005-05-20 2012-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族エーテル化合物含有組成物及びそれを用いた高分子発光素子
JP2013229370A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Hitachi Chemical Co Ltd 色変化防止剤、該色変化防止剤を含むインク組成物、該インク組成物を用いて形成した有機薄膜、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、表示素子、照明装置、及び表示装置
US9045613B2 (en) 2005-05-20 2015-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer composition and polymer light-emitting device using same
WO2015087961A1 (ja) 2013-12-12 2015-06-18 三菱化学株式会社 イリジウム錯体化合物、該化合物の製造方法、該化合物を含む組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
JP2015523729A (ja) * 2012-06-19 2015-08-13 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 半導体層を調製する方法
WO2016186012A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
WO2017216128A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
US10323181B2 (en) 2015-01-26 2019-06-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition containing phosphorescent compound and light emitting device using the same
CN110475828A (zh) * 2017-12-12 2019-11-19 株式会社Lg化学 墨组合物和用于制造有机发光器件的方法
JP2020510306A (ja) * 2017-02-20 2020-04-02 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 電子半導体デバイスおよびその電子半導体デバイスの製造方法および化合物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060182993A1 (en) * 2004-08-10 2006-08-17 Mitsubishi Chemical Corporation Compositions for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
JP2009540574A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー Oled印刷の分野における有機活性材料を堆積するための液体組成物
US20090130296A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Universal Display Corporation Fabrication of Organic Electronic Devices by Ink-Jet Printing at Low Temperatures
CN107266679B (zh) * 2008-02-15 2021-07-06 三菱化学株式会社 共轭聚合物、有机场致发光元件材料、有机场致发光元件用组合物、有机场致发光元件
GB2466843A (en) * 2009-01-12 2010-07-14 Cambridge Display Tech Ltd Interlayer formulation for flat films
EP2962338B1 (en) * 2009-06-17 2020-02-05 Universal Display Corporation Liquid compositions for inkjet printing of organic layers or other uses
JP2013503234A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 エルジー・ケム・リミテッド 導電性金属インク組成物および導電性パターンの形成方法
KR101646799B1 (ko) * 2010-07-01 2016-08-08 가부시키가이샤 제이올레드 유기 발광 소자용 잉크, 유기 발광 소자의 제조 방법, 유기 표시 패널, 유기 표시 장치, 유기 발광 장치, 잉크, 기능층의 형성 방법, 및 유기 발광 소자
DE102010056519A1 (de) * 2010-12-27 2012-06-28 Heliatek Gmbh Optoelektronisches Bauelement mit dotierten Schichten
JP6015073B2 (ja) * 2012-04-02 2016-10-26 セイコーエプソン株式会社 機能層形成用インク、発光素子の製造方法
JP6041513B2 (ja) 2012-04-03 2016-12-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
TWI483902B (zh) * 2013-04-03 2015-05-11 國立臺灣大學 製作參雜金屬離子之硫化鋅奈米粒子的方法以及應用其進行光致發暖白光的方法
JP6638186B2 (ja) * 2014-12-02 2020-01-29 セイコーエプソン株式会社 成膜用インクおよび成膜方法
JP6638187B2 (ja) * 2014-12-02 2020-01-29 セイコーエプソン株式会社 成膜用インクおよび成膜方法
WO2017102048A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Esters containing aromatic groups as solvents for organic electronic formulations
KR102413781B1 (ko) * 2017-12-12 2022-06-27 주식회사 엘지화학 잉크 조성물 및 유기 발광 소자 제조방법
KR102316066B1 (ko) * 2018-07-27 2021-10-21 주식회사 엘지화학 잉크 조성물, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
CN110791149A (zh) * 2018-08-02 2020-02-14 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 气溶胶打印oled空穴传输层的墨水、其制法及应用
KR102413612B1 (ko) * 2018-08-31 2022-06-24 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자용 잉크 조성물
KR102651100B1 (ko) * 2018-10-29 2024-03-22 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자용 잉크 조성물
WO2020113574A1 (zh) * 2018-12-07 2020-06-11 深圳市柔宇科技有限公司 Oled器件及其制备方法、旋涂成膜的原料溶液

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09188756A (ja) * 1995-11-10 1997-07-22 Kemipuro Kasei Kk 芳香族ジアミン含有ポリエーテルおよびそれを用いた有機el素子
JP2001329259A (ja) * 2000-03-16 2001-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子蛍光体およびそれを用いた高分子発光素子
JP2001342364A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Konica Corp 感熱転写記録材料、感熱転写記録方法、色素と金属イオン含有化合物との混合物、カラートナー、有機エレクトロルミネッセンス素子、インク、光記録媒体及びカラーフィルター
JP2002371196A (ja) * 2001-03-12 2002-12-26 Seiko Epson Corp 組成物、膜の製造方法、機能素子、機能素子の製造方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器の製造方法
JP2003031365A (ja) * 2001-05-02 2003-01-31 Junji Kido 有機電界発光素子
JP2004119351A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 有機el塗布装置
JP2004134213A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Toppan Printing Co Ltd 高分子el素子用塗布液および高分子el素子
JP2004362930A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子、電荷輸送材料、及び有機電界発光素子材料
JP2005037902A (ja) 2003-07-01 2005-02-10 Olympus Corp 顕微鏡システム、顕微鏡画像表示システム、観察体画像表示方法、及びプログラム
WO2005089024A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Mitsubishi Chemical Corporation 電荷輸送膜用組成物及びイオン化合物、それを用いた電荷輸送膜及び有機電界発光素子、並びに、有機電界発光素子の製造方法及び電荷輸送膜の製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012395A1 (fr) 1997-09-02 1999-03-11 Seiko Epson Corporation Procede de fabrication d'un element electroluminescent organique et element electroluminescent organique correspondant
JP2000106278A (ja) 1997-09-02 2000-04-11 Seiko Epson Corp 有機el素子の製造方法及び有機el素子
JP3748491B2 (ja) 1998-03-27 2006-02-22 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4058842B2 (ja) 1998-05-13 2008-03-12 三菱化学株式会社 有機電界発光素子
JP4486261B2 (ja) * 1999-03-29 2010-06-23 セイコーエプソン株式会社 組成物、膜の製造方法、並びに機能素子及びその製造方法
JP2001085155A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス装置
TW572990B (en) 2000-03-16 2004-01-21 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance, polymeric fluorescent substance solution and polymer light-emitting device using the same substance
JP4144192B2 (ja) 2000-05-29 2008-09-03 三菱化学株式会社 有機電界発光素子の製造方法
US6787063B2 (en) 2001-03-12 2004-09-07 Seiko Epson Corporation Compositions, methods for producing films, functional elements, methods for producing functional elements, methods for producing electro-optical devices and methods for producing electronic apparatus
WO2002077060A1 (de) 2001-03-24 2002-10-03 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte polymere enthaltend spirobifluoren-einheiten und fluoren-einheiten und deren verwendung
US6597012B2 (en) 2001-05-02 2003-07-22 Junji Kido Organic electroluminescent device
JP3996036B2 (ja) * 2001-11-19 2007-10-24 三菱化学株式会社 芳香族ジアミン含有高分子化合物およびそれを用いる有機電界発光素子
KR20020025918A (ko) 2002-02-15 2002-04-04 박병주 습식 공정으로 제작된 유기 반도체 디바이스 및 유기전계발광 소자
JP2004002740A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 高分子化合物、1,4−フェニレンジアミン誘導体、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料および有機電界発光素子
JP4396115B2 (ja) * 2002-03-22 2010-01-13 三菱化学株式会社 高分子化合物、1,4−フェニレンジアミン誘導体、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料および有機電界発光素子
JP2003303692A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Jsr Corp インクジェット方式による有機el表示素子の絶縁膜形成に用いる感放射線性樹脂組成物、それから形成された有機el表示素子の絶縁膜、および有機el表示素子
JP3918617B2 (ja) * 2002-04-16 2007-05-23 株式会社日立製作所 有機elディスプレイおよびその製造方法
US20040004433A1 (en) 2002-06-26 2004-01-08 3M Innovative Properties Company Buffer layers for organic electroluminescent devices and methods of manufacture and use
JP2004231938A (ja) * 2002-09-13 2004-08-19 Sekisui Chem Co Ltd 有機el素子封止用光硬化性接着剤組成物、有機el素子の封止方法および有機el素子
JP2004179144A (ja) 2002-09-30 2004-06-24 Seiko Epson Corp 塗布液組成物および薄膜形成方法
JP2004204114A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Dainippon Printing Co Ltd インクジェット用インク組成物
JP4424026B2 (ja) * 2003-04-07 2010-03-03 三菱化学株式会社 2,7−ジアミノナフタレン化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料、および有機電界発光素子
JP2004355913A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JP4415582B2 (ja) * 2003-07-02 2010-02-17 三菱化学株式会社 有機電界発光素子およびその製造方法
DE10337077A1 (de) 2003-08-12 2005-03-10 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Copolymere, deren Darstellung und Verwendung
JP2005093427A (ja) 2003-08-14 2005-04-07 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子の製造方法
JP2005093428A (ja) 2003-08-14 2005-04-07 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
JP4084271B2 (ja) 2003-09-12 2008-04-30 株式会社リコー 用紙後処理装置
DE102004007777A1 (de) 2004-02-18 2005-09-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Lösungen organischer Halbleiter
US20060182993A1 (en) 2004-08-10 2006-08-17 Mitsubishi Chemical Corporation Compositions for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09188756A (ja) * 1995-11-10 1997-07-22 Kemipuro Kasei Kk 芳香族ジアミン含有ポリエーテルおよびそれを用いた有機el素子
JP2001329259A (ja) * 2000-03-16 2001-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子蛍光体およびそれを用いた高分子発光素子
JP2001342364A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Konica Corp 感熱転写記録材料、感熱転写記録方法、色素と金属イオン含有化合物との混合物、カラートナー、有機エレクトロルミネッセンス素子、インク、光記録媒体及びカラーフィルター
JP2002371196A (ja) * 2001-03-12 2002-12-26 Seiko Epson Corp 組成物、膜の製造方法、機能素子、機能素子の製造方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器の製造方法
JP2003031365A (ja) * 2001-05-02 2003-01-31 Junji Kido 有機電界発光素子
JP2004119351A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 有機el塗布装置
JP2004134213A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Toppan Printing Co Ltd 高分子el素子用塗布液および高分子el素子
JP2004362930A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子、電荷輸送材料、及び有機電界発光素子材料
JP2005037902A (ja) 2003-07-01 2005-02-10 Olympus Corp 顕微鏡システム、顕微鏡画像表示システム、観察体画像表示方法、及びプログラム
WO2005089024A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Mitsubishi Chemical Corporation 電荷輸送膜用組成物及びイオン化合物、それを用いた電荷輸送膜及び有機電界発光素子、並びに、有機電界発光素子の製造方法及び電荷輸送膜の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1850368A4

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348288A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族エーテル化合物含有組成物及びそれを用いた高分子発光素子
JP2012197453A (ja) * 2005-05-20 2012-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族エーテル化合物含有組成物及びそれを用いた高分子発光素子
US9045613B2 (en) 2005-05-20 2015-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer composition and polymer light-emitting device using same
JP2008294401A (ja) * 2007-04-25 2008-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子および有機電界発光素子の製造方法
JP2009059846A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子および有機電界発光素子の製造方法
JP2011528861A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 発光デバイスを製造するための組成物および方法
US20100108954A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Plextronics, Inc. Polyarylamine Ketones
US8828274B2 (en) * 2008-10-27 2014-09-09 Solvay Usa, Inc. Polyarylamine ketones
JP2013229370A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Hitachi Chemical Co Ltd 色変化防止剤、該色変化防止剤を含むインク組成物、該インク組成物を用いて形成した有機薄膜、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、表示素子、照明装置、及び表示装置
JP2015523729A (ja) * 2012-06-19 2015-08-13 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 半導体層を調製する方法
WO2015087961A1 (ja) 2013-12-12 2015-06-18 三菱化学株式会社 イリジウム錯体化合物、該化合物の製造方法、該化合物を含む組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
US10323181B2 (en) 2015-01-26 2019-06-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition containing phosphorescent compound and light emitting device using the same
WO2016186012A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
WO2017216128A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
JP2019523998A (ja) * 2016-06-17 2019-08-29 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
US11041083B2 (en) 2016-06-17 2021-06-22 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
JP2020510306A (ja) * 2017-02-20 2020-04-02 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 電子半導体デバイスおよびその電子半導体デバイスの製造方法および化合物
JP7082984B2 (ja) 2017-02-20 2022-06-09 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 電子半導体デバイスおよびその電子半導体デバイスの製造方法および化合物
CN110475828A (zh) * 2017-12-12 2019-11-19 株式会社Lg化学 墨组合物和用于制造有机发光器件的方法
JP2020510302A (ja) * 2017-12-12 2020-04-02 エルジー・ケム・リミテッド インク組成物および有機発光素子の製造方法
CN110475828B (zh) * 2017-12-12 2022-05-10 株式会社Lg化学 墨组合物和用于制造有机发光器件的方法
US11711971B2 (en) 2017-12-12 2023-07-25 Lg Chem, Ltd. Ink composition and method for manufacturing organic light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101415586B1 (ko) 2014-08-06
EP1850368B2 (en) 2021-04-21
JP5720559B2 (ja) 2015-05-20
US8053973B2 (en) 2011-11-08
JPWO2006087945A1 (ja) 2008-07-03
KR101237264B1 (ko) 2013-02-27
EP1850368A1 (en) 2007-10-31
EP1850368B1 (en) 2013-04-24
CN100573965C (zh) 2009-12-23
KR20120096075A (ko) 2012-08-29
TW200640993A (en) 2006-12-01
TWI396703B (zh) 2013-05-21
JP2015092602A (ja) 2015-05-14
CN101120459A (zh) 2008-02-06
JP6172243B2 (ja) 2017-08-02
JP6044625B2 (ja) 2016-12-14
US20090033208A1 (en) 2009-02-05
JP2016054311A (ja) 2016-04-14
JP2012084909A (ja) 2012-04-26
EP1850368A4 (en) 2012-04-04
KR20070103452A (ko) 2007-10-23
JP5194787B2 (ja) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172243B2 (ja) 有機電界発光素子
JP5175799B2 (ja) 基板に材料を蒸着する方法
KR102152271B1 (ko) 기능층 형성용 잉크, 잉크 용기, 토출 장치, 기능층의 형성 방법, 유기 el 소자의 제조 방법, 발광 장치, 전자 기기
US9172043B2 (en) Charge-transporting varnish for spray or ink jet application
US20060182993A1 (en) Compositions for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
JP4347569B2 (ja) 基板に材料を蒸着する方法
CN107532022B (zh) 适用于有机电子器件的非水性组合物
US20110008590A1 (en) Solvent for a Printing Composition
JP5259139B2 (ja) 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子および有機電界発光素子の製造方法
EP2431354A1 (en) Compositions comprising novel compounds and electronic devices made with such compositions
WO2010104183A1 (ja) 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明
TW201033301A (en) Interlayer formulation for flat films
Bail et al. Inkjet printing of blue phosphorescent light-emitting layer based on bis (3, 5-di (9 H-carbazol-9-yl)) diphenylsilane
JP2005093428A (ja) 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
US20070281076A1 (en) Organic electroluminescent device and production method thereof
US20110240933A1 (en) Process for producing a component layer for organic light emitting diodes
JP5120427B2 (ja) 有機電界発光素子の製造方法及び有機電界発光素子
JP2003197371A (ja) 電界発光素子の製造方法
KR20230084054A (ko) 유기발광소자의 발광층 잉크 조성물 및 이를 이용하는 유기발광소자의 발광층 제조 방법
JP2023130238A (ja) 有機電界発光素子の製造方法及び有機電界発光素子
JP2023130237A (ja) 有機電界発光素子の製造方法、及び有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007503622

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11815669

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006713261

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077018685

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680004962.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006713261

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020127018157

Country of ref document: KR