WO2005075382A1 - メタライズドセラミックス成形体、その製法およびペルチェ素子 - Google Patents

メタライズドセラミックス成形体、その製法およびペルチェ素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2005075382A1
WO2005075382A1 PCT/JP2005/001786 JP2005001786W WO2005075382A1 WO 2005075382 A1 WO2005075382 A1 WO 2005075382A1 JP 2005001786 W JP2005001786 W JP 2005001786W WO 2005075382 A1 WO2005075382 A1 WO 2005075382A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ceramic
thermoelectric material
oxide
oxidizing
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001786
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Fukuyama
Takehiko Yoneda
Shingo Kikutani
Original Assignee
Tokuyama Corporation
The Circle For The Promotion Of Science And Engineering
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corporation, The Circle For The Promotion Of Science And Engineering filed Critical Tokuyama Corporation
Priority to JP2005517773A priority Critical patent/JP4712559B2/ja
Priority to EP05709838A priority patent/EP1721880A1/en
Priority to US10/589,092 priority patent/US20070138710A1/en
Publication of WO2005075382A1 publication Critical patent/WO2005075382A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • C04B41/90Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications

Definitions

  • the present invention relates to a metallized ceramic molded article in which a metallized layer is formed on the surface of a non-oxidized ceramic article such as aluminum nitride and silicon nitride, and a method for producing the same.
  • the present invention relates to a Peltier device that performs cooling and heating using the thermoelectric effect of a thermoelectric material.
  • Non-oxidizing ceramics such as aluminum nitride and silicon nitride have excellent characteristics such as high thermal conductivity or high thermal shock resistance. It is widely used as a material for various electronic circuit boards, such as a substrate to which a metal that becomes a heating resistor is bonded), a submount for mounting a semiconductor element, and a substrate for a power module.
  • One application of such non-oxidizing ceramics is a Peltier device.
  • the Peltier element has a structure in which P-type and N-type thermoelectric materials are alternately connected in series via metal electrodes, and when electricity is supplied, the P-type and N-type thermoelectric materials are joined together. In some parts, it is an element that generates the Peltier effect and the cooling Z heat generation effect.
  • a thermoelectric material member composed of a thermoelectric material arrangement and metal electrodes is fixed between two opposing ceramic substrates.
  • thermoelectric material member As a ceramic substrate, a non-oxidized ceramic substrate such as an aluminum nitride substrate is often used because of its high thermal conductivity.
  • the fixing of the thermoelectric material member to the non-oxidizing ceramic substrate is generally performed by soldering an electrode to the substrate, and for this purpose and for supplying an operating current to the thermoelectric material.
  • a conductor pattern is formed on the surface of the ceramic substrate. In general, a relatively large current flows through the Peltier device, so the above conductor pattern is a metal force with low electrical resistance, such as Cu. It must be composed of a target thick film.
  • Patent Document 1 a method of forming a conductor pattern by combining electroless copper plating and electrolytic copper plating on a roughened ceramic substrate
  • Patent Document 2 A method of patterning a copper film bonded by Direct Bonding Copper (Photo Lithography) method (see Patent Document 2), a method of forming a metal thin film layer having a copper upper surface by a sputtering method or the like, and then a plating method thereon.
  • Patent Document 3 A method of forming a copper layer (see Patent Document 3) and the like are known.
  • a metal layer is formed on the surface to form an electrode or a circuit pattern.
  • oxidized ceramics such as alumina
  • the adhesion of non-oxidized ceramics to metals is generally low.
  • a metal layer is formed on the surface of a nitrided ceramic molded body, it depends on the metallization method. A device has been devised to improve the adhesion between the two.
  • a metal thin film is formed by a sputtering method or a vapor deposition method (a so-called thin film forming method)
  • a metal layer having high adhesion such as Ti is formed on the surface of a nitride ceramic molded body.
  • a layer made of a highly conductive metal such as platinum or gold is generally formed thereon (see Patent Document 4).
  • a copper plate or copper foil is directly bonded to the surface of the nitride ceramic, a method of oxidizing the surface of the nitride ceramic molded body to form an oxide layer and then baking the copper plate or copper foil (DBC method) (See Patent Document 5).
  • DBC method a method of oxidizing the surface of the nitride ceramic molded body to form an oxide layer and then baking the copper plate or copper foil (DBC method)
  • DBC method See Patent Document 5
  • the surface of an aluminum nitride compact is oxidized to form an oxide (alumina) layer, and then a copper plate or copper
  • the method uses the above-described DBC method and causes a crack after forming the thin film. The method has been adopted.
  • Fig. 1 shows the change with time of the reaction rate when the aluminum nitride powder was heated in an oxygen atmosphere at a heating rate of 75 ° CZ.
  • the horizontal axis represents time (seconds).
  • the horizontal axis represents time (seconds), and the vertical axis represents differential thermal analysis.
  • DTA ⁇ E / mV
  • K the temperature corresponding to the heating pattern.
  • the graph in Figure 1 can be divided into three stages, I-III.
  • the stage I corresponds to a period in which the aluminum nitride is heated from room temperature to 1100 ° C. (1373 K). In this stage, only oxygen is dissolved in the aluminum nitride, and almost no oxidation occurs.
  • stage II After the temperature reaches approximately 1100 ° C, The dissolved oxygen reacts at once to change to Al 2 O 3 ( ⁇ -alumina), which causes a sharp increase in weight and generates a large amount of heat.
  • stage III after the rapid reaction has stopped, the reaction proceeds slowly with oxygen diffusion control. Due to such an oxidation mechanism, in order to form a dense oxide film on aluminum nitride, the temperature of aluminum nitride is raised to iioo ° c without dissolving oxygen in nitrogen, and the atmosphere is changed to oxygen in that state.
  • Non-Patent Document 1 It has been found that it is effective to use a method of switching and oxidizing (hereinafter, also referred to as a new oxidation method), and thereby it is possible to form an oxygen-exposed film without substantially changing the surface state of the aluminum nitride powder ( Non-Patent Document 1).
  • Patent Document 1 JP-A-3-263882
  • Patent Document 2 Japanese Utility Model Application Laid-Open No. 63-20465
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-017837
  • Patent Document 4 Patent No. 2563809
  • Patent Document 5 JP-A-4-214080
  • Patent Document 6 JP-A-7-223883
  • Patent Document 7 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-272985
  • Non-Patent Document 1 Hiroyuki Fukuyama et al., 2002 Resources & Materials Society, Proceedings of Lectures, p.351-352 (published September 23, 2002)
  • Non-Patent Document 1 the evaluation of the oxidized aluminum nitride powder is performed only by observing the surface state by microscopic observation, and the water resistance, chemical resistance, and adhesion to metal are evaluated. We are!
  • the present invention provides a metallized non-oxide ceramic molded body (particularly a substrate) having a high adhesion strength between a metal layer and a substrate and a high adhesion durability thereof, and furthermore, a plating treatment which is excellent in water resistance and chemical resistance.
  • Another object of the present invention is to provide a metallized non-oxidized ceramic ceramic body (particularly a substrate) in which the bonding strength of the metal layer does not decrease. It is another object of the present invention to provide a method for manufacturing a Peltier element using such a metallized non-oxide ceramics molded article, and to provide a Peltier element having excellent durability.
  • the members of the present inventors have proposed that the new oxidation method, that is, the oxidation reaction of aluminum nitride, rapidly starts on an aluminum nitride sintered body substrate instead of a powder.
  • the aluminum nitride molded body is heated in an atmosphere containing no oxidizing gas until the temperature reaches the reaction start temperature, and the aluminum nitride molded body and the oxide nitride are not heated until the reaction start temperature is reached.
  • the obtained "aluminum nitride substrate having an oxide layer on the surface” was evaluated.
  • the obtained “aluminum nitride molded body having an oxide film on the surface” has the following characteristics as the oxide film. In addition to the macro structural feature that no typical cracks are seen, the micro structural feature that no voids are seen in the region near the interface between the aluminum nitride compact and the oxide film. Finding that that.
  • the surface-oxidized A1N substrate manufactured under the conditions described in (3) above has particularly high adhesion between the aluminum nitride substrate and the oxidation film layer, and has water resistance and chemical resistance. And the fact that their durability against heat cycling, especially durability against heat cycles, is extremely high if they have high adhesion to metals.
  • the present invention has been made based on these findings.
  • the gist of the present invention for solving the above-mentioned problems has the following matter [1]-[11].
  • the heating step comprises:
  • the non-oxidized ceramic article While maintaining the atmosphere in the furnace at an atmosphere in which the total number of moles of the oxidizing gas contained in lm 3 is 0.5 mmol or less, the non-oxidized ceramic article is mixed with the non-oxidized ceramic article.
  • the method according to [1] wherein the partial pressure is 50 kPa or less.
  • An oxide layer having the same element as the metal or metalloid is formed on the surface of the non-oxide ceramic formed article mainly composed of a metal or metalloid nitride or carbide.
  • a metallized ceramic molded body characterized in that there is substantially no branched crack having a crack unit having a w force of not less than ⁇ Onm, 1 is not less than 500 nm, and wZl is not less than 0.02. [6] On the surface of the non-oxide ceramic molded body mainly composed of a metal or metalloid nitride or carbide, the same element as that of the metal or metalloid has a thickness of 0.1 to 100 m.
  • At least the interfacial force of the oxide layer with the non-oxidized ceramic layer A metallized ceramic molded body characterized in that there is substantially no void in a region having a thickness of 20 nm.
  • thermoelectric material portion comprising: a thermoelectric material portion; an electrode disposed between the thermoelectric material portion and one ceramic substrate; and an electrode disposed between the thermoelectric material portion and the other ceramic substrate.
  • the electrodes are arranged so as to alternately electrically connect the P-type thermoelectric material and the N-type thermoelectric material constituting the thermoelectric material part, and are each electrically connected to the conductor pattern of the adjacent ceramic substrate.
  • the ceramic substrate may include an acid of the same element as the metal or metalloid on a surface of a non-oxidized ceramic substrate mainly containing a metal or metalloid nitride or carbide.
  • a Peltier device characterized in that the ceramic substrate has a crack unit having a crack unit having a thickness of 20 nm or more, 1 of 500 nm or more, and wZl of 0.02 or more.
  • a pair of ceramic substrates each having a conductor pattern on the surface and arranged so as to face each other, and a P-type thermoelectric material and an N-type thermoelectric material alternately arranged between the pair of ceramic substrates.
  • the ceramic substrate is formed of a non-oxidized ceramic having a metal or semi-metal nitride or carbide as a main component and having a thickness of 0.1 formed of an oxide of the same element as the metal or semi-metal.
  • a ceramic substrate having an oxide layer of 100 / zm formed thereon, wherein the oxide layer has an interfacial force of at least 20 nm between the non-oxide ceramic layer and the oxide layer.
  • a Peltier device characterized by being a ceramic substrate having substantially no voids in the region.
  • thermoelectric material portion an electrode interposed between the thermoelectric material portion and one ceramic substrate, and an electrode interposed between the thermoelectric material portion and the other ceramic substrate.
  • Peltier elements that are arranged so as to electrically connect the P-type thermoelectric material and the N-type thermoelectric material that constitute the thermoelectric material part alternately and that are each electrically connected to the conductor pattern of the adjacent ceramic substrate, Processes A, B and below
  • Step A Consisting of P-type thermoelectric materials and N-type thermoelectric materials arranged alternately, each thermoelectric material is electrically connected to the thermoelectric material adjacent to one side of each other by electrodes on the upper surface and to the other side.
  • each thermoelectric material is electrically connected to the thermoelectric material adjacent to one side of each other by electrodes on the upper surface and to the other side.
  • Step B A pair of ceramic substrates each having a conductor pattern on the surface, wherein the conductor pattern of each ceramic substrate is formed so as to be electrically connected to the electrode of the thermoelectric material member when the thermoelectric material member is sandwiched therebetween.
  • Step C disposing the thermoelectric material member between the pair of ceramic substrates and soldering the electrodes of the thermoelectric material member to the conductive patterns of each ceramic substrate;
  • Step D Non-oxidizing ceramic substrate without substantially dissolving oxygen during heating A heating step of heating the non-oxidizing ceramic to a temperature at least 300 ° C. lower than the oxidizing starting temperature of the non-oxidizing ceramic.
  • Step E The non-oxide ceramic substrate heated in the step D is brought into contact with an oxidizing gas, and is then kept at a temperature higher than the oxidation start temperature of the non-oxide ceramic substrate, and the surface of the non-oxide ceramic substrate is heated.
  • the method of the Peltier device further comprising:
  • thermoelectric material portion an electrode disposed between the thermoelectric material portion and one ceramic substrate, and an electrode disposed between the thermoelectric material portion and the other ceramic substrate.
  • a Peltier device a P-type thermoelectric material and an N-type thermoelectric material constituting a thermoelectric material portion are arranged so as to be electrically connected alternately and are electrically connected to conductor patterns of an adjacent ceramic substrate, respectively.
  • Step D The non-oxidizing ceramic substrate is heated to a temperature at least 300 ° C. lower than the oxidizing start temperature of the non-oxidizing ceramic without substantially dissolving oxygen during the temperature rise. Heating process,
  • Step E The non-oxide ceramic substrate heated in the step D is brought into contact with an oxidizing gas, and is then kept at a temperature higher than the oxidation start temperature of the non-oxide ceramic substrate, and the surface of the non-oxide ceramic substrate is heated.
  • a Peltier device characterized by being a "non-oxidized ceramic substrate having an oxide layer on its surface" obtained by a method including an oxidation step of oxidizing the compound to form an oxide layer.
  • the oxidized layer of the "non-oxidized ceramic article having an oxidized layer on the surface" which is the base of the metal layer has a very high quality
  • the adhesion between the metal layer and the ceramic molded body is very high.
  • the Peltier element of the present invention uses a non-oxidizing ceramic substrate having a high-quality oxide layer on its surface, and therefore uses a substrate mainly composed of non-oxidizing ceramic. Therefore, the adhesion between the metal layer forming the conductor pattern and the substrate is extremely good. In addition, by performing the oxidation treatment under specific conditions, the durability of these properties to thermal cycling can be improved. Furthermore, since the oxidizing layer also functions as a protective layer, the substrate is not damaged or deteriorated even when the plating method is applied. Further, the bonding strength of the metal layer does not decrease due to the plating. .
  • a conductive circuit is formed by a printing method using a copper thick film paste.
  • a pattern is formed, and a metal layer to be a solder layer with a solder layer is further formed thereon by a plating method. Then, a new metallization method can be applied.
  • the above-mentioned new metallization method is simple in operation and low in cost, and employs a thick film method and a plating method. Therefore, according to the production method of the present invention using the metallization method, A Peltier device can be obtained simply and at low cost.
  • FIG. 1 is a graph showing a reaction rate and a DTA change pattern when an aluminum nitride substrate is heated in an oxygen gas atmosphere.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a specific crack.
  • FIG. 3 is an SEM photograph of the surface of the silicon nitride layer of the aluminum nitride substrate having the silicon nitride layer on the surface obtained in the oxidation step of Example 1.
  • FIG. 5 is an SEM photograph of the surface of the oxide layer of the aluminum nitride substrate having the oxide layer on the surface obtained in the oxidation step of Example 2.
  • FIG. 7 is a TEM photograph of a cross section of the oxide layer of the aluminum nitride substrate having an oxide layer on the surface obtained in the oxidation step of Example 1.
  • FIG. 8 This is a sketch of the TEM photograph of FIG.
  • FIG. 9 is a TEM photograph of a cross section of an oxide layer of an aluminum nitride substrate having an oxide layer on the surface obtained in the oxidation step of Example 2.
  • FIG. 10 This is a sketch of the TEM photograph of FIG.
  • FIG. 11 is an SEM photograph of the surface of the silicon nitride layer of the aluminum nitride substrate having the silicon nitride layer on the surface obtained in the oxidation step of Comparative Example 1.
  • FIG. 13 is a SEM photograph of the surface of the silicon nitride layer of the aluminum nitride substrate having the silicon nitride layer on the surface obtained in the oxidation step of Comparative Example 2.
  • FIG. 15 is a TEM photograph of a cross section of an oxide nitride layer of an aluminum nitride substrate having an oxide nitride layer on the surface obtained in the oxidation process of Comparative Example 1.
  • FIG. 16 is a sketch of the TEM photograph of FIG.
  • FIG. 17 is a TEM photograph of a cross section of an oxide nitride layer of an aluminum nitride substrate having an oxide nitride layer on the surface obtained in the oxidation process of Comparative Example 2.
  • FIG. 18 This is a sketch of the TEM photograph of FIG.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a typical Peltier device of the present invention.
  • FIG. 20 is a partially enlarged view of a cross section of a typical Peltier device of the present invention.
  • thermoelectric material 320 type thermoelectric material
  • a non-oxide ceramic molded body (hereinafter, also simply referred to as a ceramic molded body to be treated”) Is formed without substantially dissolving oxygen during heating. Is heated to a temperature 300 ° C lower than the temperature at which oxidation of the non-oxide ceramics (hereinafter simply referred to as “ceramics to be processed!”) Is started (heating step).
  • the atmosphere during heating is an atmosphere containing a large amount of oxygen, such as air
  • oxygen is dissolved in the non-oxidized ceramics during the heating process, and the temperature of the base material is reduced by the oxidation reaction.
  • the oxygen dissolved in the solid solution reacts at a stroke, so that a sudden crack is generated due to a difference in lattice constant between the base and the oxidized layer.
  • the length and maximum width of each crack unit Is defined as l (nm) and w (nm), respectively, the occurrence of a crack having a branch having a crack unit in which w is 20 nm or more, 1 is 500 nm or more, and wZl is 0.02 or more. Inevitable.
  • the solid solution of oxygen that causes a problem during the temperature rise does not occur, and the oxidation reaction of the base material gradually progresses at the rate at which the oxygen starts to diffuse after reaching the reaction start temperature.
  • the atmosphere in the heating step (atmosphere during heating) to an inert gas atmosphere such as nitrogen gas, it is possible to prevent solid solution of oxygen into the substrate during heating,
  • an inert gas atmosphere such as nitrogen gas
  • the generation of the above-mentioned specific cracks can be suppressed at the time of the dagger, and the “non-oxide ceramic molded body having an oxide layer on the surface” (hereinafter simply referred to as “surface acid”) has high water resistance, chemical resistance, and high adhesion to metals. Molded article).
  • the total concentration of the oxidizing gas contained in the inert gas exceeds 0.5 mmol / m 3 (0.001112 vol. Since voids are formed near the interface with the non-oxidizing ceramic, the adhesive strength between the non-oxidizing ceramic and the oxide layer is further increased, and the durability of the above effect is increased. For this reason, the total concentration of the oxidizing gas (particularly oxygen and water vapor) contained in the atmosphere at the time of the heating is preferably 0.1 mmolZm 3 or less, particularly preferably 0.1 Olmmol / m 3 or less.
  • the oxidizing gas means a gas having an ability to oxidize non-oxide ceramics, such as oxygen gas, water vapor, carbon dioxide gas, and carbon monoxide gas.
  • the atmosphere at the time of heating means the actual atmosphere in the furnace, and the effect of the released gas also takes into account the power of the non-oxidizing ceramics that becomes the furnace wall and the object to be processed during heating and heating. Things. For example, high purity Even if the temperature is increased by heating by circulating an active gas, if degassing is not performed in advance, oxygen and water vapor are released from the furnace wall and the ceramic to be treated during heating and heating. The purity of the inert gas decreases, and the composition of the atmosphere gas during heating does not become the same as the composition of the introduced gas.
  • the composition of the atmosphere gas at the time of heating can be confirmed by analyzing the gas flowing out of the furnace.
  • the non-oxide ceramic (ceramic to be treated) used as the material of the molded body is a metal or metalloid nitride or carbide whose melting point or decomposition temperature is higher than the oxidation start temperature. It is not particularly limited as long as it is a known one, and known nitrides or carbides can be used. Specific examples of non-oxidizing ceramics that can be suitably used in the present invention include nitride ceramics such as aluminum nitride, silicon nitride and boron nitride, and carbide ceramics such as silicon carbide, titanium carbide and zirconium carbide. be able to.
  • the shape, size, and the like are not particularly limited.
  • a plate shape including, for example, one in which a through hole is formed or subjected to a cutting process
  • a tubular shape including, for example, one in which a through hole is formed or subjected to a cutting process
  • a tubular shape including, for example, one in which a through hole is formed or subjected to a cutting process
  • a tubular shape including, for example, one in which a through hole is formed or subjected to a cutting process
  • a rod shape including, for example, one in which a through hole is formed or subjected to a cutting process
  • a block shape including, for example, one in which a through hole is formed or subjected to a cutting process
  • various irregular shapes can be used.
  • the non-oxide ceramic molded article (ceramic article to be treated) used in the present invention may be a crystalline substance such as a single crystal or a polycrystal, an amorphous substance, or
  • a sintered body obtained by sintering the non-oxidizing ceramic powder with the addition of a sintering aid and other additives as necessary can be used, but it is inexpensive and easily available.
  • the physical ceramics molded body it is preferable to use an aluminum nitride or silicon nitride molded into an arbitrary predetermined shape and having a sintered body strength.
  • the non-oxidizing ceramics molded body is an aluminum nitride sintered body
  • yttria, lucia, calcium nitrate, and barium carbonate are applied to the aluminum nitride powder.
  • a material obtained by adding at least one additive selected from a group, forming into a predetermined shape by a conventional method, and then sintering and further processing the same are preferably used.
  • the non-oxide ceramic molded body is a silicon nitride sintered body
  • magnesium oxide, chromic oxide, alumina, yttria, zirconia, aluminum nitride, silicon carbide, boron, and boron nitride are added to the silicon nitride powder.
  • Those obtained by adding at least one additive selected from the group, forming into a predetermined shape by a conventional method, and then sintering and further processing the same are preferably used.
  • any pretreatment may be performed by roughening or polishing the surface of the ceramic molded body to be processed.
  • the surface roughening treatment include etching with an alkaline aqueous solution, sandblasting, and the like.
  • the polishing treatment include polishing using a cannonball, polishing by an electrolytic in-process dressing grinding method, and the like.
  • a substance or a precursor thereof which serves as a sintering aid for an oxide (for example, aluminum oxide or silicon oxide) constituting the oxide layer to be formed is attached to the surface of the ceramic body to be treated in advance. You may keep it.
  • Such materials include SiO
  • the ceramic body to be treated is heated to 300 ° C from the irradiating start temperature of the ceramic body to be treated in an atmosphere in which the total number of moles of the oxidizing gas contained in lm 3 is 0.5 mmol or less.
  • the method is not particularly limited, but as described above, even if the inside of the furnace is replaced with a high-purity inert gas, if the degas treatment is not performed in advance, the temperature is increased. ⁇ Oxygen and water vapor are released from the furnace wall and the ceramic body to be treated during heating, so that the above conditions cannot usually be satisfied.
  • the inside of the furnace is sufficiently replaced with a high-purity inert gas having a purity of 99.999% or more, more preferably 99.9999% or more, and most preferably 99.99995% or more.
  • a high-purity inert gas having a purity of 99.999% or more, more preferably 99.9999% or more, and most preferably 99.99995% or more.
  • it is suitable to heat under the flow of the inert gas or to heat while maintaining the pressure in the furnace at the time of heating at 100 Pa or less, preferably 40 Pa or less, most preferably 20 Pa or less.
  • the method of the degas treatment is not particularly limited as long as the gas adsorbed on the surface or absorbed inside can be desorbed. Degassing under reduced pressure until there is no more desorption It is suitable.
  • the degree of pressure reduction (pressure in the furnace) during degassing is not particularly limited, but is preferably 100 Pa or less, particularly 20 Pa or less, and most preferably 1 Pa or less. It is preferable to perform degassing and inert gas replacement several times.
  • the oxidizing gas or oxygen derived from the oxidizing gas is not substantially diffused into the processed ceramic molded body until the oxidation of the processed ceramic is started. is important. To this end, it is preferable to heat in an atmosphere as described above up to the starting temperature of the oxidation reaction.However, when heating at least 300 ° C. lower than the oxidation starting temperature of the ceramic to be treated, Even if oxygen gas is introduced into the system (furnace), the heating rate can be controlled by controlling the heating rate (a range of heating rate that can be controlled practically, for example, for 10-80 ° CZ, preferably 30-50 ° CZ).
  • the temperature to the oxidation reaction start temperature without causing a problematic diffusion of oxygen (even if the temperature is raised in minutes) and without causing significant damage to the ceramic body to be processed.
  • the maximum temperature when heating under conditions that do not dissolve oxygen is 300 ° C. lower than the oxidation start temperature of the ceramic to be treated, and lower than the temperature, the oxide layer is formed.
  • the heating rate must be increased, and depending on the size and shape of the ceramic body to be processed. If the temperature is raised at such a high rate, the problem of deformation or cracking occurs.
  • the ceramic to be treated is 100 ° C lower than the oxidation start temperature of the ceramic to be treated in the above atmosphere! It is preferable to heat to a temperature higher than the oxidation start temperature of the ceramic to be treated.
  • the oxidation start temperature means a temperature at which a rapid oxidation reaction is started when the ceramic to be treated is heated in an oxygen gas atmosphere.
  • the temperature at which the oxidation reaction rate of the ceramic to be treated changes critically when the ceramic to be treated is heated at a heating rate of one hundred degrees CZ, preferably 75 degrees CZ.
  • the oxidation onset temperature is determined by the thermogravimetric analysis result when the ceramic to be treated is heated under the above conditions, by the temperature at which a rapid change in weight starts, or by the differential thermal analysis result, by which rapid heat generation starts. It can be easily specified as temperature.
  • aluminum nitride The starting temperature of the oxidation under the atmospheric pressure of the system is 1100 ° C. as shown in FIG.
  • the ceramic body to be treated heated in the heating step is brought into contact with an oxidizing gas, and then the temperature at which the ceramic to be treated starts to oxidize. While maintaining the temperature at a higher temperature, the surface of the ceramic molded body to be treated is oxidized to form an oxide layer (this step is also referred to as an oxidation step).
  • the atmosphere during the temperature increase should be controlled to a high degree.
  • the ceramic body to be treated is brought into contact with the oxidizing gas, it is particularly important to strictly control the atmosphere for a predetermined period (hereinafter, also referred to as a contact initial period) by starting the contact. preferable.
  • the heating step and the oxidation step in the production method of the present invention include:
  • the non-oxidized ceramic article While maintaining the atmosphere in the furnace at an atmosphere in which the total number of moles of the oxidizing gas contained in lm 3 is 0.5 mmol or less, the non-oxidized ceramic article is mixed with the non-oxidized ceramic article. Heating to a temperature of at least 300 ° C. lower than the starting temperature of the sardine, and
  • step (III) After the non-oxide ceramics molded body heated in the step (II) is brought into contact with an oxidizing gas, the temperature is maintained at a temperature higher than the oxidation start temperature of the non-oxide ceramics. Including a step of forming an oxide layer on the surface of the molded article, and
  • step (IV) In the step (III), when the non-oxidizing ceramic article and the oxidizing gas come into contact with each other, the contact between the two starts, and the temperature of the non-ceramic molding increases
  • the pressure or partial pressure of the oxidizing gas is set to 50 kPa or less until the temperature is equal to or higher than the temperature at which the oxidizing ceramics start oxidizing and the force is at least 2 minutes. More specifically, when the contact is started at a temperature higher than the oxidation start temperature, the contact start force is lower than the oxidation start temperature for a period of 2 minutes or more.
  • the pressure or partial pressure of the oxidizing gas is 40 kPa or less, particularly 30 kPa or less, until at least 2 minutes have passed, and furthermore, the force becomes higher than the oxidation start temperature. Until 3 minutes have passed, the pressure or partial pressure of the oxidizing gas is preferably 55 kPa or less, particularly preferably 50 kPa or less!
  • the temperature of the ceramic body to be treated is monitored, and the temperature is set to a predetermined value. After confirming that the temperature has been reached, an acid gas or a mixed gas obtained by diluting the acid gas with an inert gas at a predetermined pressure in the furnace and the partial pressure of the acid gas is obtained.
  • an acid gas or a mixed gas obtained by diluting the acid gas with an inert gas at a predetermined pressure in the furnace and the partial pressure of the acid gas is obtained.
  • the gas pressure or partial pressure may be increased.
  • the pressure or partial pressure of the oxidizing gas during the initial contact period may be constant or fluctuate, but from the viewpoint of preventing defects from occurring at the interface, the pressure does not exceed the upper limit. It is preferable to increase the pressure gradually or continuously from OPa with time. If the untreated ceramic molded body has a complex shape and the surface of the complicated shape is to be oxidized, the acid treatment should be performed to improve the contact between the untreated ceramic molded body and the oxidizing gas. Including dangling gas or oxidized gas It is preferable to fluctuate the pressure of the gas (hereinafter also referred to as “acid-riding gas”).
  • the heating step when heating is performed under a flow of an inert gas, the introduction of the inert gas is stopped. Since the atmosphere in the furnace is not immediately replaced by the oxidizing gas, the acid flow during the initial contact period is controlled by controlling the flow rate of the oxidizing gas in consideration of the space in the furnace to be introduced and the flow state of the gas. It is also possible to control the partial pressure of the dangling gas. However, in this case, care must be taken because the gas diffusion is affected by the gas introduction point and the structure in the furnace, and the partial pressure of the oxidizing gas may be locally increased.
  • the temperature at which the contact between the ceramic body to be treated and the oxidizing gas is started is 300 ° C lower than the oxidation start temperature of the ceramic body to be treated, and if the temperature is not lower than the temperature, a good oxide layer is formed. Although it can be formed, the temperature is 100 ° C lower than the oxidization starting temperature of the ceramic to be treated and is higher than the temperature, particularly because It is preferable that the temperature is equal to or higher than the starting temperature of the sardine.
  • the above-mentioned oxidizing gas can be used without particular limitation. It is preferable to use a gas having a dew point of 50 ° C. or less, and most preferably a gas having a dew point of 70 ° C. or less, from the viewpoint that the obtained oxidized layer has few defects.
  • ultra-high-purity oxygen gas for example, ultra-high-purity oxygen gas, ultra-high-purity carbon monoxide gas, ultra-high-purity carbon dioxide gas, a mixed gas of these gases, a mixed gas obtained by diluting the ultra-high-purity gas with an ultra-high-purity inert gas, and dehydrated air Etc. can be suitably used.
  • the concentration of the oxidizing gas in the oxidizing gas affects the formation rate of the oxide layer.
  • the higher the oxygen concentration the faster the formation rate of the oxidizing layer.
  • the force required to bring the ceramic body to be treated into contact with the oxidation gas at a temperature equal to or higher than the oxidation start temperature is too high if the energy cost is high.
  • the temperature is preferably 500 ° C or higher than the oxidization start temperature, particularly preferably 300 ° C or higher than the oxidation start temperature.
  • the oxidation time may be appropriately determined according to the oxygen concentration of the oxidation gas to be used, the oxidation temperature, and the thickness of the oxide layer to be obtained.
  • the temperature may be generally maintained at a temperature higher than the oxidation start temperature for 0.5 to 5 hours.
  • the oxide layer formed in the oxidation step is made of a metal or semi-metal oxide which is a constituent component of the non-oxidized ceramic which is the ceramic to be treated. Nitrogen or carbon may be dissolved in a solid solution depending on the type of the ceramic to be processed.
  • the oxidized non-oxidized ceramic compact may be cooled and taken out of the furnace. Further, it is preferable that the non-oxide ceramics molded body and the oxide layer are gradually cooled so as not to be damaged during cooling.
  • the oxide layer formed on the surface has a specific crack as described above, that is, having "branches".
  • the crack having the branch is divided into a crack unit between end points adjacent to each other and a crack unit up to the nearest branch point, the length of each crack unit and
  • the maximum width is l (nm) and w (nm)
  • the crack 1 having a branch has a shape as shown in FIG. 2, 2a-2e are each crack unit.
  • 1, w and wZl were determined for each crack unit, there was at least one crack unit where w was 20 nm or more, 1 was 500 nm or more, and wZl was 0.02 or more, preferably 0.01 or more.
  • the crack 1 having the branch becomes a specific crack. If there is no crack unit having wZl of 0.02 or more, preferably 0.01 or more, the crack 1 having the branch is not a specific crack.
  • a specific crack is substantially absent means that the number of specific cracks observed when observing 10 (preferably 50) spots in an arbitrary field of view (field of a radius of 30,000 nm) for one sample is 1 field of view. 0.2 or less per average, preferably Means less than 0.1, most preferably less than 0.05.
  • the surface of the oxide film often has irregularities depending on the growth method of the oxide film.
  • the term “crack” as used in the present invention means a crack that discontinuously cuts at least the surface layer portion of the oxide layer.
  • the obtained oxide layer has substantially no specific cracks.
  • a region where no voids or bubbles are substantially present in the oxide layer near the interface between the non-oxidized ceramic layer and the oxide layer (hereinafter also referred to as a void-free region); It has the feature that the adhesion strength between the non-oxidizing ceramic layer and the non-oxidizing ceramic layer is extremely high.
  • This void-free region is a layer-like region that spreads over the entire surface of the oxide layer with a certain interfacial thickness. When the thickness of the entire oxide layer is 0.1 to 100 m, 20—100 nm thick.
  • the expression that substantially no voids or bubbles are present means that the porosity in the void-free region (the ratio of the volume of voids to the entire region) is 5% or less, preferably 3% or less, particularly preferably. Means less than 1%.
  • the oxide layer region other than the void-free region particularly in the region except the vicinity of the surface layer, many voids having a diameter of about 50-100 nm are found, whereas in the void-free region, such voids are formed. It is hardly seen, and even if there are voids, the diameter is almost 5 nm or less, preferably 1 nm or less.
  • the voids tend to decrease and the diameter tends to increase.
  • TEM transmission electron microscope
  • the voids are observed in the TEM photograph as a white or light gray distorted elliptical pattern (in some cases, it may look like a polygon), but the thickness of the observed sample is not uniform. In some cases, it is difficult to determine. For this reason, the sample thickness for TEM observation must be uniform within the range of 50-100 nm.
  • the preparation of such a sample can be performed as follows.
  • a focused ion beam (FIB) device widely used for preparing a sample for TEM observation
  • the sample is ground with accelerated gallium ions, and a width of 10 to 20 as viewed from the sample surface is observed.
  • ⁇ m, length 50 grind the periphery to leave an area of 100 nm.
  • SIM scanning ion microscope
  • the SIM is attached to the FIB equipment, and the grinding area can be accurately confirmed by the SIM observation.
  • the thickness of the sample is set to a uniform thickness in the range of 50-100 nm. It becomes possible to do.
  • the non-oxidizing ceramic ceramic body is a non-oxidizing ceramic sintered body
  • crystals of the sintering aid may precipitate on the surface during production of the sintered compact. This is a well-known fact.
  • the oxidation reaction proceeds at the crystal boundaries of the sintering aid and the grain boundaries of the non-oxide ceramic sintered body, and the precipitated sintering aid is deposited.
  • the non-oxidizing ceramics just below the crystal are also oxidized.
  • no defect such as bubbles or voids is observed at the interface between the oxide layer and the non-oxide ceramic sintered body at that portion. This suggests that even when a small amount of foreign matter is present on the surface of the non-oxidized ceramic, the oxide layer wraps around the foreign matter and is unlikely to be adversely affected by the foreign matter. Is also valuable in this regard.
  • the metal layer is formed on the surface of the oxide layer of the non-oxide ceramic molded body having the oxide layer on the surface obtained in the step subsequent to the oxidation step ( Metallization process).
  • Metallization process Known metallization methods such as a thin film forming method, a thick film forming method, a DBC method, and an active metal brazing method can be employed without any limitation.
  • these metallization methods can use the conventional technology without any difference from the conventional method, except that a non-oxide ceramics molded body oxidized in the oxidation step of the present invention is used as the molded body. You. Hereinafter, these metallization methods will be described.
  • the thin film method is a method for forming a metal thin film layer on a substrate surface by a vapor metallization method, a sputtering method, a vapor phase metallization method such as CVD, an electroless plating method, a wet metallizing method such as an electric plating method, or a combination thereof.
  • a vapor phase metallization any kind of metal can be metallized.
  • the metal in contact with the ceramic molded body is Ti, Zr and VI (Group VIa) of Group IV (Group IVa), which have high reactivity and high adhesion. It is preferable to use at least one metal selected from the group consisting of Cr, Mo, and W.
  • the metal of the upper layer has high electrical conductivity and spreadability that easily absorbs the difference in coefficient of thermal expansion It is preferable to use a metal such as Cu, Au, Ag, etc. Further, a layer of another metal such as Pt or Ni may be provided between the lowermost layer and the upper layer. Further, when the film thickness is insufficient, the thickness can be increased by a plating method. Some non-oxidizing ceramics are unstable to chemicals such as water and alkaline aqueous solutions, and are often restricted when applying the plating method. In this case, the surface of the non-oxidizing ceramic article is covered with a good oxidizing layer, so that the plating method can be applied without any particular restrictions.
  • the thick film method is a method in which a conductive pattern (wiring circuit) or resistor is printed on a ceramic molded body as a base material using a metal paste by screen printing or the like, and then fired to form an electronic circuit.
  • the metal paste refers to a glass frit of a glassy type, an oxide type (chemical bond type) or a mixed type (mix bond type), a ceramic powder for controlling a thermal expansion coefficient, or the like, as necessary. And kneaded with an organic solvent or the like to form a paste.
  • a known metal paste can be used without any particular limitation.
  • a through hole (an oxidizing layer is formed on the surface of the through hole by an oxidizing step) is used as the metallizing step of the present invention.
  • a so-called post-fire in which a via hole is formed by filling a metal paste into a metal paste can also be applied.
  • a dedicated metal paste In the thick film method and the post-fire method in the non-oxidizing sword-based ceramic molded body, it is common to use a dedicated metal paste. High adhesion can be obtained even with metal paste.
  • the plating method can be combined.
  • the metallization method in the method of the present invention includes a metallization method including a plating step, particularly a combination of a thin film method and a plating method other than the plating method or a thick film method and a plating method. Combination of thin film method other than plating method and electroless plating method or combination of thick film method and electroless plating method It is preferable to use a color metallizing method.
  • the DBC (Direct Bond Copper) method is a method in which copper (plate or foil) containing a trace amount of oxygen is brought into contact with a ceramic molded body serving as a base material, and heated in a nitrogen atmosphere to form copper and ceramic. This is a method of joining with a molded body.
  • a liquid phase component (Cu 2 O) generated by heating is easily wetted by a material, for example, in the case of an oxide ceramic such as alumina.
  • the DBC method can be applied to the metallizing method of the present invention, and the oxidized layer formed in the oxidized step of the present invention has the above-mentioned characteristics.
  • the joining mechanism by the DBC method is ideally realized. For this reason, joining strength and joining durability are improved as compared with conventional products.
  • the "active metal brazing method” means that an active metal brazing material is printed and applied on the surface of a ceramic molded body as a base material, and a metal such as Cu or A1 is laminated thereon. It is a method of joining by heating at.
  • brazing materials include Ag-Cu-Ti, Cu-Sn-Ti, Ni-Ti, and aluminum alloys. Among them, Ag-Cu-Ti is most frequently used.
  • this method can be applied to most ceramics, it is of course effective for an aluminum nitride substrate having been subjected to a surface oxidation treatment.
  • the oxidized layer formed in the oxidized step of the present invention has the above-mentioned characteristics, and is more ideal than the case where the conventional method is employed. For this reason, the joining strength and joining durability are improved as compared with conventional products.
  • post-treatments such as various steps in one method of etching / lithography may be performed as necessary.
  • the Peltier device of the present invention is different from the conventional Peltier device in that a specific “non-oxidized ceramic substrate having an oxide layer on its surface” is used as a pair of substrates sandwiching a thermoelectric material member. There is no point.
  • a specific “non-oxidized ceramic substrate having an oxide layer on its surface” is used as a pair of substrates sandwiching a thermoelectric material member.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a typical Peltier device of the present invention, and FIG. FIG. As shown in FIG. 19, the Peltier device 100 has a first substrate 200a and a second substrate 200b arranged to face each other. These substrates have an oxidized material layer formed on the surface by a specific method described later, and the oxidized material layer has substantially no specific crack on the surface.
  • a thermoelectric material member 300 is disposed between a first substrate 200a and a second substrate 200b.
  • the thermoelectric material member 300 includes a P-type thermoelectric material 310 and an N-type thermoelectric material 320 that are alternately arranged. As shown in FIGS.
  • each thermoelectric material (P-type thermoelectric material (or The N-type thermoelectric material) is formed by joining the thermoelectric material ⁇ N-type thermoelectric material (or P-type thermoelectric material) ⁇ adjacent to one side to the electrode 340a through the solder layer 330a. While being electrically connected, the lower surface of the thermoelectric material ⁇ N-type thermoelectric material (or P-type thermoelectric material) ⁇ adjacent to the other side is joined to the electrode 340b via the solder layer 330b. Connected. Further, as shown in FIG. 20, metal layers 400a and 400b constituting a conductive circuit pattern are formed on inner surfaces of the first substrate 200a and the second substrate 200b, respectively.
  • the metal layers 400a and 400b are respectively joined to the electrodes 340a and 340b of the thermoelectric material member 300 via the second solder layers 500a and 500b, respectively. Furthermore, a first heat transfer body 600a such as a heat source is connected to the outside of the first substrate 200a, and a second heat transfer body 600b such as a heat radiator is connected to the outside of the second substrate 200b. Although not shown in the figure, a structure in which the metal layers 400a and 400b also serve as the metal electrodes 340a and 340b, respectively, may be employed.
  • thermoelectric materials and N-type thermoelectric material in the Peltier element of the present invention Bi- T e based ones or the like, those used in the conventional Peltier element can be used without any restriction without.
  • P-type thermoelectric materials include (Bi Sb) Te,
  • thermoelectric materials include Bi (Te Se).
  • solder used to form the solder layers 330a, 330b, 500a, 500b is Pb-Sn solder, Au-Sn solder, Ag-Sn solder, Sn-Bi solder, Sn-In solder.
  • solder materials can be used without particular limitation, it is preferable to use Pb-Sn-based solder and Au-Sn-based solder because of their low melting point and high bonding strength.
  • the Peltier device of the present invention is characterized in that the above-mentioned plate-shaped “non-oxide ceramic molded body having an oxide layer on the surface” (surface oxidized molded body) is used as the substrates 200a and 200b. And By using such a substrate (surface oxidizing substrate), a method of manufacturing the device can be achieved, in which the adhesiveness between the substrate and the thermoelectric material member is high, and the durability is not only excellent. In particular, even when the plating method is applied in the metallizing step, the substrate is not degraded, and the effect is obtained.
  • the above-mentioned surface-oxidized substrate has a conductor pattern composed of metal layers 400a and 400b shown in FIG. 20 formed on the surface thereof, and is used as a substrate (200a and 200b) for the Peltier device. You.
  • the method for forming the conductor pattern is not particularly limited, and a known metallizing method such as a thin film forming method, a thick film forming method, and a DBC method can be employed without any limitation.
  • a thick metal layer (first metal layer) is formed of copper or copper by a thick film method because a conductor pattern made of a thick and low-resistance metal can be formed easily and at low cost.
  • a layer (second metal layer) made of a metal different from the metal constituting the metal layer on the pattern by a plating method.
  • the thickness of the first metal layer is usually 5 to 500 ⁇ m, preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • the second metal layer formed on the pattern functions as a barrier layer for preventing the diffusion of the solder metal into the first metal layer or as an adhesion layer for improving the adhesion with the solder metal.
  • the metal constituting the second metal is usually at least one metal selected from the group consisting of Ni (including Ni-P composite and Ni-B composite), Ni-Au alloy and Pt. Layers are used.
  • the thickness of the second metal layer is usually 0.5-50 m, preferably 1-120 m.
  • an electroless plating method can be suitably employed.
  • the method of manufacturing the Peltier device of the present invention using the "ceramic substrate having a conductor pattern on the surface" obtained by the above method is not particularly different from the method of manufacturing the conventional Peltier device.
  • a method including the following steps A, B and C can be adopted.
  • thermoelectric material is a thermoelectric material member whose upper surface is electrically connected to the thermoelectric material adjacent to one side thereof by electrodes, and which is electrically connected to the thermoelectric material adjacent to the other side and mutually lower surfaces thereof by electrodes.
  • Step B A pair of ceramic substrates each having a conductor pattern on the surface, wherein the conductor pattern of each ceramic substrate is formed so as to be electrically connected to the electrode of the thermoelectric material member when the thermoelectric material member is sandwiched therebetween.
  • Step C a step of arranging the thermoelectric material member between the pair of ceramic substrates and soldering electrodes of the thermoelectric material member to conductive patterns of the ceramic substrates.
  • the above step A is a step of preparing the thermoelectric material member 300 in FIG. 19, for example, a P-type thermoelectric material 310 having metal electrodes (not shown!) On the upper and lower surfaces and an N-type thermoelectric material 320. And the electrodes 340a and 340b may be arranged as shown in FIG. 19, and the electrodes of the thermoelectric materials and the electrodes 340a and 340b may be soldered.
  • Step B is a step of preparing the substrates 200a and 200b in FIG. 19 by the method as described above.
  • the step C is a step of fixing the thermoelectric material member 300 by soldering between the pair of substrates 200a and 200b. In this step, the solder layers (500a and 500b) are previously formed on the conductor pattern of each substrate, and precise soldering can be performed by reflow soldering.
  • the Peltier device of the present invention produced by such a manufacturing method is excellent in (i) excellent bonding strength between the substrate and the thermoelectric element, excellent durability in bonding strength between the GO substrate and the thermoelectric element, and (iii) In metallization, the substrate has excellent features such that the substrate is not damaged even when the plating method is applied, and the adhesive strength of the metallized layer is not reduced.
  • the power of various evaluation results of the “non-oxidizing ceramic substrate having a conductive layer” is also clear.
  • Examples 1 and 2 Examples of a new oxidation method in which degassing is performed and the oxygen partial pressure during the initial contact period is within a suitable range
  • Non-oxide ceramic substrate with oxide layer on the surface An aluminum nitride substrate (SH15, manufactured by Tokuyama Corporation) with a surface shape of 50.8 mm in length, 50.8 mm in width, and 0.635 mm in thickness and having a surface roughness Ra of 0.05 ⁇ m or less has an inner diameter of 75 mm and a length of 75 mm. 1 Introduce into a high-temperature atmosphere furnace (100-millimeter supermarket modified by Motoyama Co., Ltd.) with a core tube made of 100 mm mullite ceramics, reduce the pressure in the furnace to 50 Pa or less with a rotary vacuum pump, and then use nitrogen gas (purity 99%).
  • a high-temperature atmosphere furnace 100-millimeter supermarket modified by Motoyama Co., Ltd.
  • the pressure was replaced at 99995% with a dew point of -80 ° C), and the temperature was raised to 1200 ° C under a nitrogen flow at a flow rate of 2 (lZ) (heating rate: 3.3 ° CZ). After confirming that the temperature near the substrate reached 1200 ° C, the flow of nitrogen gas was stopped, and oxygen gas (99.999% purity, dew point—80 ° C) was supplied at a flow rate of 1 (1Z min.). ) And kept for 1 hour to oxidize the surface of the aluminum nitride substrate. After the end of the acid cooling, cool to room temperature (cooling rate 3.3
  • the gas discharged from the furnace at the same time as the start of the temperature rise was gas chromatograph (Personal gas chromatograph GC-8A manufactured by Shimadzu Corporation, detector: TCD, column: SUS 3 ⁇ X manufactured by GL Sciences Corporation). 2m, filler molecular sieve 13X-S 60/80) was introduced, and gas components were analyzed with time. At the time of temperature rise, no components other than nitrogen were detected in any temperature range. Exhaust gas was analyzed 10 minutes after the start of oxygen flow, and in addition to oxygen as the flow gas, nitrogen, which was considered to have been generated in the reaction process, was detected. The nitrogen peak was highest after the start of oxygen flow, and decreased with elapse of the temperature holding time.
  • gas chromatograph Personal gas chromatograph GC-8A manufactured by Shimadzu Corporation, detector: TCD, column: SUS 3 ⁇ X manufactured by GL Sciences Corporation. 2m, filler molecular sieve 13X-S 60/80
  • Samples 1 and 2 obtained in the above Production Examples were used as analysis samples, and their oxide layers were subjected to XRD analysis, surface observation by SEM, cross-sectional observation by TEM, and alkali resistance test. The specific methods and results of these analyzes are shown below.
  • the sample was cut into 5 mm ⁇ 5 mm with a diamond cutter, and then fixed on a sample table for observation with carbon tape with the oxidized surface facing up. This was Pt-coated using an ion sputtering device (JEOL magnetron sputtering equipment g [UC-5000]), and FE-SEM (JEOL Field Emission Scanning Electron Microscope SM-6400). The surface of the sample was observed. Observed acceleration voltage 15kV, probe current 5 X 10- U A, E mission current 8 mu Alpha, performed at a magnification 10, 000-fold, and any field of view 50 field observation photography. Typical photographs of Samples 1 and 2 are shown in FIGS. 3 and 5, respectively, and their illustrations are shown in FIGS.
  • a dicing device (DAD320) manufactured by Disco Co., Ltd. It was cut into a rectangular parallelepiped shape with a width of lmm and a height of 50m, and processed for cross-sectional observation using a focused ion beam device (SMI2200) manufactured by SII Nanotechnology Co., Ltd.
  • the accelerating voltage was 30 kV.
  • SIM scanning ion microscope
  • the periphery was ground down to 50 nm in length from 50 m to 70 nm.
  • the width of the grinding is arbitrary, but this time it was 20 m.
  • the grinding depth was set so that the entire oxide layer and a part (about 1 m) of the nitride ceramic could be observed by SIM observation of the sample cross section.
  • the dry weight W of the sample before immersion was 166.5 (mg), and the dry weight W after immersion was 166.2 (m
  • weight loss The “amount of decrease in dry weight per unit area due to immersion” calculated based on these values (simply referred to as “weight loss”) was 10 (g / m 2 ).
  • the weight loss of the sample corresponding to sample 2 was 20 (g / m 2 ).
  • the weight loss was 113 (g / m 2 ).
  • the obtained samples 1 and 2 were washed in acetone for 10 minutes using an ultrasonic cleaner (transducer: MT-154P06EEA, oscillator: ME-154A601AA20) manufactured by Ultrasonic Industry Co., Ltd. It was dried in methylene chloride vapor for 5 minutes by using a steam cleaner LABOCLEAN LC-200. Thereafter, a copper paste prepared by the same method as that described in Example 1 of JP-A-2000-138010 was applied to the surfaces of samples 1 and 2 using a screen printing machine MT-320TVC manufactured by Microtech Co., Ltd. It was printed in a shape of 2 mm in width and 2 mm in width to a thickness of 40 m.
  • a Pb60-Sn40 eutectic solder was placed on the metallized portion of the metallized substrate obtained by the above method, and a nail head pin with a diameter of 1.1 mm was bonded on a hot plate heated to 250 ° C, and cooled to room temperature. This was pulled vertically by a universal strength tester STROGRAPH-Ml manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd., and the strength (hereinafter referred to as pull strength) when the substrate and the nail head pin peeled was measured at five points each. In Example 1, it was 132 MPa, and in Example 2, it was 117 MPa.
  • peeling mode determination the peeled surface was observed at a magnification of 40x using Olympus stereo microscope SZ40.
  • the fracture mode was dominant, and the rest were mixed modes of aluminum nitride internal fracture and solder-solder peeling.
  • Sample 2 was in an aluminum nitride internal fracture mode or a mixed mode of aluminum nitride internal fracture and solder-solder peeling.
  • a 1 ⁇ m NiZP layer was formed on a copper layer of a metallized substrate separately prepared in the same manner by electroless plating, and a peeling test was performed in the same manner. ) was 125 MPa when the substrate corresponding to sample 1 was used, and was 88 MPa when the substrate corresponding to sample 2 was used.
  • Example 3 Example of a new oxidation method in which no degassing treatment is performed and the oxygen partial pressure during the initial contact period is within a suitable range
  • the following aluminum nitride substrate (SH15, manufactured by Tokuyama Co., Ltd.) was introduced into a high-temperature atmosphere furnace (remodeled superburn type manufactured by Motoyama Co., Ltd.) with a core tube made of mullite ceramic with an inner diameter of 75 mm and a length of 1100 mm. The temperature was raised to 1200 ° C under nitrogen gas (purity: 99.99995%, dew point: 80 ° C) (temperature rise rate: 3.3 ° CZ minute).
  • the flow of nitrogen gas was stopped, and oxygen gas (purity: 99.999%, dew point—80 ° C) was supplied at a flow rate of 1 (1Z minute).
  • oxygen gas purity: 99.999%, dew point—80 ° C
  • the aluminum nitride substrate was allowed to flow and kept for 1 hour to oxidize the surface of the aluminum nitride substrate.
  • the resultant was cooled to room temperature to obtain a surface oxidized aluminum nitride substrate (temperature-lowering rate of 3.3 ° CZ).
  • the gas discharged from the furnace at the same time as the start of heating was introduced into a gas chromatograph (Personal Gas Chromatograph GC-8A manufactured by Shimadzu Corporation), and the gas components were analyzed over time. At the time of heating, trace amounts of oxygen and water were detected in addition to nitrogen. Using a calibration curve created separately, the amounts of oxygen and water in the gas discharged when the substrate temperature reached 300 ° C were determined. The concentration of oxygen and water was found to be 1.2 mmol / m 3 (0.0027 vol.%) And water was 1. Ommol / m 3 (0.20022 vol.%). It is probable that bubbles (or voids) were generated near the interface between the oxide layer and the underlayer because the sum of both exceeded 0.5 mmol Zm 3 .
  • the obtained surface oxidized aluminum nitride substrate (sample) was subjected to X-ray diffraction (XRD), scanning electron microscope (SEM) and transmission electron microscope (TEM) in the same manner as in Examples 1 and 2. And analyzed. As a result, it was confirmed that the diffraction pattern force in the XRD measurement was ⁇ -alumina in the oxide layers of all the samples. In addition, when the sample surface was observed by SEM, it was found that no specific crack was present and that the sample was an extremely dense oxide layer. Further, when the cross section of the oxide layer was observed, it was confirmed that voids or bubbles existed throughout the oxide layer.
  • Metallization was performed in the same manner as in the copper thick film metallizing process of Examples 1 and 2.
  • the pull strength (average value at 5 points) was 98 MPa
  • the peel mode was a mixed mode of aluminum nitride internal destruction and solder-solder peeling, and the rest was It was an aluminum nitride internal fracture mode.
  • the pull strength (average value at 5 points) after the heat-ital test was 92 MPa
  • the peeling mode was a mixed mode of aluminum nitride internal destruction and solder-solder peeling or an aluminum nitride internal destruction mode.
  • a 1 ⁇ m Ni / P layer was formed on a copper layer of a metallized substrate prepared in the same manner by electroless plating, and a peeling test was performed in the same manner.
  • the pull strength (average of 5 points) was It was 85 MPa.
  • Example 4 Example of New Oxidation Method without Degas Treatment and Oxygen Partial Pressure During Initial Contact Period Outside of Suitable Range
  • Aluminum nitride substrate (SH15, manufactured by Tokuyama Corporation) having a plate shape of 50.8 mm in length, 50.8 mm in width, and 0.635 mm in thickness and having a surface roughness Ra of 0.05 ⁇ m or less is the same as in Example 1.
  • the temperature was raised to 1200 ° C in a nitrogen gas flow (purity: 99.99995%, dew point -80 ° C) at a flow rate of 2 (1Z) without degassing using the device (heating rate: 3.3 ° CZ min).
  • the flow of nitrogen gas was stopped, and the pressure in the furnace was reduced to 50 Pa or less using a rotary vacuum pump, and then the oxygen gas (purity: 99.999%, The pressure was replaced by a sudden return to the atmospheric pressure at a dew point of -80 ° C, the gas was circulated at a flow rate of 2 (for 1Z), and kept for 5 hours to oxidize the surface of the aluminum nitride substrate. After the completion of the oxidation, the resultant was cooled to room temperature (at a temperature lowering rate of 3.3 ° CZ) to obtain a surface aluminum oxynitride substrate.
  • the obtained surface aluminum oxynitride substrate (sample) was subjected to X-ray diffraction (XRD), scanning electron microscope (SEM) and transmission electron microscope (TEM) in the same manner as in Example 1. Analysis. As a result, it was confirmed that the diffraction pattern force of the XRD measurement was a-alumina in both the oxide layers of all the samples. In addition, the thickness of the oxidized layer was 3500 nm on average. From the surface observation by SEM, cracks other than specific cracks were observed on the surface of the oxidized layer in addition to the streak-like pattern due to the protrusion.
  • XRD X-ray diffraction
  • SEM scanning electron microscope
  • TEM transmission electron microscope
  • the pull strength (average value at 5 points) after the heat cycle test was 79 MPa, and the peeling mode was a mixed mode of aluminum nitride internal destruction and solder-solder peeling or an aluminum nitride internal destruction mode.
  • a 1 ⁇ m Ni / P layer was formed on a copper layer of a metallized substrate that was prepared in the same manner by electroless plating, and a peeling test was performed in the same manner.
  • the pull strength (average of 5 points) was 80 MPa.
  • Aluminum nitride substrate (SH15, manufactured by Tokuyama Corporation) having a plate shape of 50.8 mm in length, 50.8 mm in width, and 0.635 mm in thickness and having a surface roughness Ra of 0.05 ⁇ m or less is the same as in Example 1.
  • the temperature was raised to 1200 ° C under the same conditions as in Example 1 using the apparatus.
  • the flow of nitrogen gas was stopped, and the inside of the furnace was again depressurized to 50 Pa or less using a rotary vacuum pump, and then oxygen gas (99.999% purity, dew point ( ⁇ 80 ° C), the pressure was rapidly restored to the atmospheric pressure, the flow was continued at a flow rate of 2 (for 1Z), and the surface was kept for 5 hours to oxidize the surface of the aluminum nitride substrate.
  • the substrate was cooled to room temperature (at a temperature lowering rate of 3.3 ° CZ) to obtain a surface oxidized aluminum nitride substrate (Example 5).
  • the decompression is performed by mixing an oxygen gas (purity: 99.99 995%, dew point: 80 ° C) and oxygen gas (purity: 99.999%, dew point: 80 ° C) so that the oxygen gas partial pressure is 6 OkPa. Except for using the dangling gas, oxidation was performed under the same conditions as in Example 5 to obtain a surface aluminum oxynitride substrate (Example 6).
  • the obtained surface oxidized aluminum nitride substrate (sample) was subjected to X-ray diffraction (XRD), scanning electron microscope (SEM) and transmission electron microscope (TEM) in the same manner as in Example 1. Analysis was carried out. As a result, it was confirmed that the diffraction pattern force of the XRD measurement was a-alumina in both the oxide layers of all the samples. The thickness of the oxide layer was 3100 nm on average for the sample of Example 5, and 2800 nm on average for the sample of Example 6. From the surface observation by SEM, cracks other than specific cracks were observed on the oxide layer surfaces of both samples, in addition to streak-like patterns due to bumps.
  • XRD X-ray diffraction
  • SEM scanning electron microscope
  • TEM transmission electron microscope
  • the pull strength (average value at 5 points) after the heat cycle test was 81 MPa (Example 5) and 77 MPa (Example 6).
  • the peeling mode was a mixed mode of aluminum nitride internal destruction and solder-solder peeling. Or it was an aluminum nitride internal fracture mode.
  • a 1 ⁇ m Ni / P layer was formed on a copper layer of a metallized substrate by electroless plating, and a peeling test was performed in the same manner. It was 70 MPa (Example 5) and 80 MPa (Example 6).
  • Aluminum nitride substrate (Tokuyama SH30 Co., Ltd.) with a length of 50.8 mm, a width of 50.8 mm and a thickness of 0.635 mm and a surface roughness Ra of 0.5 ⁇ m or less is 75 mm in inner diameter and 110 in length.
  • Omm mullite ceramics were introduced into a high-temperature atmosphere furnace (a modified super-burner manufactured by Motoyama Co., Ltd.) with a core tube, and the temperature was raised to 1200 ° C under an air flow at a flow rate of 2 (for 1Z) (heating rate : 3.3 ° CZ min).
  • the force was maintained for 0.5 hour, and the surface of the aluminum nitride substrate was oxidized.
  • the substrate was cooled to room temperature (at a temperature lowering rate of 3.3 ° CZ) to obtain a surface oxidized aluminum nitride substrate (Comparative Example 1).
  • the holding temperature was changed to 1300 ° C. and the holding time was changed to 10 hours, the surface was oxidized under the same conditions as in Comparative Example 1 to obtain a surface oxidized aluminum nitride material (Comparative Example 2).
  • the obtained surface oxidized aluminum nitride substrate was analyzed by X-ray diffraction (XRD), scanning electron microscope (SEM) and transmission electron microscope (TEM) in the same manner as in Examples 1 and 2. The analysis was performed. As a result, it was confirmed that the diffraction pattern force in the XRD measurement was ⁇ -alumina in both the oxide layers of all the samples. Further, the average thickness of the oxidized layer was 1500 nm in Comparative Example 1 and 18000 nm in Comparative Example 2. Typical photographs of Comparative Examples 1 and 2 by SEM observation are shown in FIGS. 11 and 13, respectively, and their illustrations are shown in FIGS. 12 and 14. As shown in FIGS.
  • Comparative Example 1 a total of 35 specific cracks were observed in Comparative Example 1 and a total of 38 specific cracks were observed in Comparative Example 2.
  • Typical photographs of Comparative Examples 1 and 2 observed by TEM are shown in FIGS. 15 and 17, respectively, and their illustrations are shown in FIGS. 16 and 18.
  • FIGS. 15 and 17 elliptical bubbles (or voids) were observed in all oxide layers. And, unlike Examples 1 and 2, air bubbles were also observed in the vicinity of the interface between the oxide layer and the underlayer in each sample. Further, the weight loss in the alkali resistance test in Comparative Example 1 was 82 (g / m 2 ).
  • Comparative Example 1 the peeling mode between thick film and substrate is predominant in Comparative Example 1, and the rest is a mixed mode of peeling between thick film and substrate and between solder and thick film.
  • Comparative Example 2 the alumina internal destruction mode or thick film is used. It was a single-substrate release mode.
  • a NiZP layer having a thickness of: m was formed on the copper metallized layer by electroless plating in the same manner as in Example 1, and the adhesion strength was measured.
  • the pull strength (5 point average) was 50 MPa.
  • a metallized aluminum nitride substrate not subjected to the oxidation treatment was similarly metallized and subjected to a peeling test.
  • the pull strength (average at 5 points) after electroplating was 40 MPa.
  • the oxide layer of the “non-oxide ceramic molded article having an oxide layer on the surface”, which is the base of the metal layer has a very high quality
  • the adhesion between the metal layer and the molded article is very high. Very high.
  • metallization technology for oxide ceramics It is also possible to apply. Therefore, the reliability when used as, for example, an electronic circuit board or a heater is greatly improved as compared with a conventional non-oxidized ceramic-based metallized molded article. Further, according to the production method of the present invention, it is possible to stably and efficiently produce such an excellent metallized molded article of the present invention.
  • the Peltier device of the present invention uses a non-oxidizing ceramic substrate having a high-quality oxide layer on its surface, and therefore uses a substrate mainly composed of non-oxidizing ceramic. Nevertheless, the adhesiveness between the metal layer constituting the conductive pattern and the substrate is extremely good, and the durability against thermal cycling is high. In addition, since the oxide layer also functions as a protective layer, the substrate is not damaged or deteriorated even when the plating method is applied. Further, the adhesive strength of the metallized layer is not reduced by the plating. For this reason, when manufacturing the Peltier device of the present invention, more specifically, when manufacturing a ceramic substrate (metalized substrate) having a conductive pattern, a conductive method is performed by printing using a copper thick film paste. It is also possible to apply a new metallization method in which a circuit pattern is formed and a metal layer serving as a solder layer with a solder layer is further formed thereon by a plating method.
  • the new metallization method described above is simple in operation and low in cost, and employs a thick film method and a plating method. Therefore, according to the production method of the present invention using the metallization method, the metallization method is simple. A Peltier device can be obtained at low cost.
  • the oxidizing layer is firmly adhered to the underlying non-oxidizing ceramic, its effect can be maintained for a long time even when used under severe conditions such as a large temperature change in the use environment. Can be kept.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

 〔解決課題〕 金属層−基板間の密着強度およびその密着耐久性が高いメタライズド非酸化物セラミックス成形体およびその製造する方法を提供すること。  〔解決手段〕 本発明に係るメタライズド成形体の製造方法は、昇温中に酸素を実質的に固溶させることなく非酸化物セラミックス成形体を当該非酸化物セラミックスの酸化開始温度より300°C低い温度以上の温度に加熱する加熱工程、該加熱工程で加熱された当該非酸化物セラミックス基板を酸化性ガスと接触させた後、当該非酸化物セラミックスの酸化開始温度より高い温度に保持して当該非酸化物セラミックス成形体の表面を酸化して酸化物層を形成する酸化工程、該酸化工程で得られた表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス成形体の当該酸化物層の表面に金属層を形成するメタライズ工程を含むことを特徴としている。

Description

明 細 書
メタライズドセラミックス成形体、その製法およびペルチェ素子
技術分野
[0001] 本発明は、窒化アルミニウムゃ窒化珪素等の非酸ィ匕物セラミックス力 なる成形体( shaped article)の表面にメタライズ層が形成されたメタライズドセラミックス成形体およ びその製造方法に関する。
また、本発明は、熱電材料の熱電効果を利用して冷却や加熱を行なうペルチェ素 子に関する。
背景技術
[0002] 窒化アルミニウムゃ窒化珪素等の非酸ィ匕物セラミックスは、高い熱伝導性或いは高 い耐熱衝撃性等の優れた特徴を有しており、セラミックスヒーター(セラミックス成形体 の表面または内部に発熱抵抗体となる金属が接合されたもの)、或いは半導体素子 搭載用のサブマウント、パワーモジュール用の基板等、各種電子回路基板材料とし て広く使用されている。また、このような非酸ィ匕物セラミックスのひとつの応用として、 ペルチェ素子がある。
[0003] ペルチヱ素子は、金属電極を介して P型及び N型の熱電材料を交互に直列に接続 した構造を有しており、通電した場合に P型熱電材料と N型熱電材料との接合部分 にお 、てペルチェ効果と 、われる冷却 Z発熱効果を発生する素子である。このペル チヱ素子は、素子全体の機械的強度を確保するために、熱電材料配列と金属電極 カゝらなる熱電材料部材は、対向する 2枚のセラミックス基板に挟まれて固定されてい るのが一般的である。
[0004] セラミックス基板としては熱伝導性の高さから、窒化アルミニウム基板等の非酸ィ匕物 セラミックス基板が使用されることが多い。これら非酸ィ匕物セラミックス基板への上記 熱電材料部材の固定は、電極を基板にハンダ付けすることにより行なわれるのがー 般的であり、そのため及び熱電材料への作動電流供給のために該セラミックス基板 表面には導体パターンが形成されている。一般にペルチヱ素子には比較的大きな電 流が流されるため上記導体パターンは Cuなどの電気抵抗の低い金属力 なる比較 的厚い膜で構成される必要がある。そして、セラミックス基板上に導体パターンを形 成する方法としては、粗面化したセラミックス基板上に無電解銅メツキ ·電解銅メツキ を組み合わせて導体パターンを形成する方法 (特許文献 1参照)、 DBC (Direct Bonding Copper)法で接合した銅フィルムをフォトリソエッチング法によりパター-ング する方法 (特許文献 2参照)、スパッタリング法等により上面が銅力 なる金属薄膜層 を形成した後、その上にメツキ法により銅層を形成する方法 (特許文献 3参照)等が知 られている。
[0005] 非酸化物セラミックス成形体 (特に基板)をセラミックヒーターや電子回路用基板とし て使用する場合にも同様に、その表面に金属層を形成して電極や回路パターンを形 成する。ところがアルミナ等の酸ィ匕物セラミックスとは異なり非酸ィ匕物セラミックスの金 属に対する密着性は一般に低ぐ窒化物セラミックス成形体の表面に金属層を形成 する場合には、メタライズ手法に応じて両者の密着性を向上させるための工夫がなさ れている。
[0006] 例えば、スッパッタリング法や蒸着法等により金属薄膜を形成する (所謂、薄膜形成 法)場合には、窒化物セラミックス成形体の表面に Ti等の密着性の高い金属層を形 成し、その上に白金や金といった高電導性金属からなる層を形成することが一般に 行われている(特許文献 4参照)。また、窒化物セラミックスの表面に銅板若しくは銅 箔を直接接合する場合には、窒化物セラミックス成形体の表面を酸化し、酸化物層を 形成してから銅板若しくは銅箔を焼き付ける方法 (DBC法)が採用されている(特許 文献 5参照)。この方法では、窒化アルミニウム成形体の表面を酸化し、酸化物(アル ミナ)層を形成してから銅板もしくは銅箔を焼き付け、このとき生成する Al O Cu O
2 3 2 層により比較的良好な接合が得られる。さらに、金属成分を含むペーストを用いて成 形体表面に回路パターンを印刷し、これを焼成することにより回路パターンを形成す る(所謂、厚膜形成法)場合には、窒化物セラミックスを酸化処理した後、その上にァ ルミナー酸ィ匕ケィ素蒸着層を形成し、さらにその上にペーストを施用する方法が提案 されている (特許文献 6参照)。
[0007] これらの中でもセラミックス成形体として熱伝導率が特に優れる窒化アルミニウム焼 結体を使用する場合には、上記 DBC法を用いる方法及び薄膜形成後にメツキする 方法が採用されている。
[0008] し力しながら、これら方法は、得られるメタライズドセラミックス成形体の金属層一基板 間の密着強度或いはその密着耐久性の点で必ずしも満足の行くものではな 、。 特に、ペルチェ素子においては、その作動時において、セラミックス基板の一方は 加熱され、他方は冷却されるため、両基板間には大きな温度差が生じ、熱膨張量の 差力も金属電極とセラミックス基板との接合部に応力が発生する。ところが、 DBC法 により銅フィルムを接合した場合には、銅フィルムとセラミック基板との密着強度は必 ずしも十分ではなぐ DBC法でメタライズされたセラミックス基板を用いたペルチェ素 子では、長期の使用にお 、て金属電極の剥離が生じる場合があった。
[0009] また、窒化アルミニウムは水やアルカリ性水溶液に対する耐性が低いため、薄膜形 成後にメツキする方法によりメタライズを行なう場合、メツキの条件によってはメツキ操 作中に基材となるセラミック成形体が損傷を受けたり、メツキにより金属層の接着強度 が低下したりするという問題があった。窒化アルミニウムの耐水性ゃ耐薬品性を高め る手段として、窒化アルミニウムの表面を酸ィ匕する方法が知られているが(特許文献 7 参照)、十分な効果は得られて 、な 、。
[0010] そこで本発明者等のメンバーは、窒化アルミニウムの耐水性を向上させるためには 非酸ィ匕物セラミックスの酸化メカニズムを知る必要があると考え、窒化アルミニウム粉 末を用いてその酸化メカニズムを解明するための検討を行なった。その結果、窒化ァ ルミ-ゥム粉末を酸素ガス中で加熱したときの酸ィ匕は、図 1に示されるように 3つのス テツプカもなつていることが明ら力となった。即ち、図 1は、窒化アルミニウム粉末を酸 素雰囲気中で 75°CZ分の昇温速度で加熱したときの反応率の経時変化を示したも のであり、上段のグラフでは横軸に時間 (秒)を、縦軸に熱重量分析による反応率 (% )及び昇温パターンに対応する温度 (K)をとつており、下段のグラフでは横軸に時間 (秒)を、縦軸に示差熱分析により測定された発熱量を示す DTA ( Δ E/mV)及び 昇温パターンに対応する温度 (K)をとつている。図 1のグラフは、 I一 IIIの 3つの段階 に分けることができる。 I段階は、窒化アルミニウムを室温から 1100°C (1373K)まで 加熱する期間に当たる段階であり、該段階においては酸素が窒化アルミニウムに固 溶するだけで、酸ィ匕は殆ど生じない。温度が約 1100°Cに達した後の II段階では、固 溶していた酸素が一気に反応して Al 2 O 3 ( α—アルミナ)に変化することにより、急激な 重量の増加をもたらすと共に、大きな発熱が生じる。そして、このような急激な反応が 収まった後の III段階では反応は酸素の拡散律速で緩やかに進行するようになる。 このような酸化メカニズムから、窒化アルミニウムに緻密な酸ィ匕膜を施すには、窒化 アルミニウムを窒素中で酸素を固溶させないで iioo°cまで昇温し、その状態で雰囲 気を酸素に切替えて酸化させる方法 (以下、新酸化法ともいう。)を採用することが有 効であり、それにより窒化アルミニウム粉末の表面状態を殆ど変化させずに酸ィヒ被膜 を形成できることが判明した (非特許文献 1参照)。
特許文献 1:特開平 3- 263882号公報
特許文献 2:実開昭 63- 20465号公報
特許文献 3 :特開 2003— 017837号公報
特許文献 4:特許第 2563809号明細書
特許文献 5:特開平 4-214080号公報
特許文献 6:特開平 7 - 223883号公報
特許文献 7:特開 2000 - 272985号公報
非特許文献 1 :福山博之ら, 2002年資源 ·素材学会,講演予稿集, p.351-352 (200 2年 9月 23日発行)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
し力しながら、新酸ィ匕法により良好な酸ィ匕被膜が形成できることが確認されているの は窒化アルミニウム粉末についてであり、基板のような成形体(shaped article)につい ても同様の効果が得られるかどうかは不明であった。基板のような成形体を酸化する 場合には、粉末の各粒子の表面に酸化膜を形成する場合と異なり、連続した大きな 面積を有する面上に全面に渡って酸化膜が形成されることになるため、酸化物層形 成の際に発生する応力がより大きくなると考えられ、クラックが発生する可能性もある 。また、前記非特許文献 1では、酸化処理された窒アルミニウム粉末の評価は、顕微 鏡観察による表面状態観察のみであり、耐水性、耐薬品性、更には金属に対する密 着'性の評価は行われて!/、な 、。 [0012] 即ち、従来の窒化アルミニウムメタライズド成形体、或いはそれを用いたペルチェ素 子における前記したよう問題を解決するために、前記新酸ィ匕法が有効であるかどうか は不明であり、これら問題は未解決のままであった。
そこで、本発明は、金属層一基板間の密着強度およびその密着耐久性が高いメタ ライズド非酸化物セラミックス成形体 (特に基板)、更には耐水性ゃ耐薬品性に優れ るためメツキ処理しても金属層の接合強度が低下しないメタライズド非酸ィ匕物セラミツ タス成形体 (特に基板)を提供することを目的とする。また、このようなメタライズド非酸 化物セラミックス成形体を用いてペルチヱ素子を製造する方法を提供し、延 、ては耐 久性に優れるペルチェ素子を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 上記課題を解決するために、前記本発明者等のメンバーは、粉末ではなく窒化ァ ルミ-ゥム焼結体基板について前記新酸化法、即ち、窒化アルミニウムの酸化反応 が急激に開始される温度 (反応開始温度)に達するまでは酸ィヒ性ガスを含まな ヽ雰 囲気中で窒化アルミニウム成形体を加熱し、反応開始温度に達した時点ではじめて 窒化アルミニウム成形体と酸ィ匕性ガスとを接触させて酸化させる方法を適用し、得ら れた"表面に酸化物層を有する窒化アルミニウム基板"(表面酸化 A1N基板)の評価 を行った。
[0014] その結果、基板のような成形体についても新酸ィ匕法により前記したような大きなクラ ックがな 、酸ィ匕膜が得られ、そのような酸ィ匕膜を有する窒化アルミニウム成形体は耐 水性ゃ耐薬品性が高いことを確認した (特開 2004— 91319号公報、優先日 2002年 8月 15日、公開日 2004年 3月 25日)。
[0015] そして、今回、新酸化法の条件を変えて製造した種々の"表面酸化 A1N基板"につ いて、その酸ィ匕物層の詳細な構造を調べると共に、金属に対する密着性;耐水性、 耐薬品性;並びに金属に対する密着性、耐水性及び耐薬品性の耐久性にっ 、て検 討を行った結果、下記(1)一 (5)に示す知見を得るに至った。
(1)新酸化法で得られた表面酸化 A1N基板は、大気中で昇温加熱し酸化膜を形 成する従来酸化法で得られた表面酸化 A1N基板と比べて耐水性ゃ耐薬品性だけで なぐ金属に対する接合性も向上しているという知見。 (2)従来酸化法や一部の新酸化法で得られた「表面に酸化物層を有する非酸化物 セラミックス」を詳細に分析した結果、非酸ィ匕物セラミックスとの界面近傍の酸ィ匕物層 に空隙が発生して 、ると 、う知見。
(3)新酸化法において、加熱処理前に窒化アルミニウム成形体を導入した炉内を 真空脱気すると ヽぅディーガス (degas)処理をしてから超高純度不活性ガスを導入し て加熱を開始することにより、窒化アルミニウム成形体ゃ炉材力 放出されるガスの 影響を可及的に排除して窒化アルミニウム焼結体基板を加熱する際の雰囲気中に 含まれる水分及び酸素の濃度を高度に制御し、かつ酸化反応初期における酸化性 ガスの圧力を特定範囲に制御した場合には、得られる「表面に酸化膜を有する窒化 アルミニウム成形体」は、その酸ィ匕膜に後述するような特徴的なクラックが見られない というマクロ構造的な特徴を有することに加えて、窒化アルミニウム成形体と酸化膜と の界面近傍の領域に空隙が全く見られないというミクロ構造的な特徴を有するという 知見。
(4)新酸ィ匕法のうち、前記(3)に示す条件で製造した表面酸化 A1N基板は、窒化 アルミニウム基板と酸ィ匕物層との密着性が特に高ぐ耐水性、耐薬品性及び金属に 対する密着性が高いば力りでなぐそれらの耐久性、特にヒートサイクルに対する耐 久性が非常に高いという知見。
(5)このような現象は窒化アルミニウム成形体に限らず、その他の窒化物セラミック スゃ炭化物セラミックス等の非酸ィ匕物系セラミックスの成形体においても適用され得 るという知見。
本願発明は、これらの知見に基づき成されたものである。
そして、上記のような課題の解決を目的とする本発明は、下記 [1]一 [11]の事項を 要旨としている。
[1]昇温中に酸素を実質的に固溶させることなく非酸ィヒ物セラミックス成形体を当該 非酸ィ匕物セラミックスの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱する加 熱工程、該加熱工程で加熱された当該非酸化物セラミックス成形体を酸化性ガスと 接触させた後、当該非酸化物セラミックスの酸化開始温度より高い温度に保持して当 該非酸化物セラミックス成形体の表面を酸化して酸化物層を形成する酸化工程、該 酸化工程で得られた表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス成形体の当該酸 化物層の表面に金属層を形成するメタライズ工程を含むことを特徴とするメタライズド セラミックス成形体の製造方法。
[2]前記加熱工程が、
(I) 非酸化物セラミックス成形体を炉内に導入した後に、当該非酸化物セラミックス 成形体および炉材に吸着もしくは収着している酸ィヒ性物質を炉外に排出し、炉内の 雰囲気を lm3に含まれる酸ィ匕性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下である雰囲気と する工程、及び
(II) 炉内の雰囲気を lm3に含まれる酸化性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下で ある雰囲気に保ちながら前記非酸ィ匕物セラミックス成形体を当該非酸ィ匕物セラミック スの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱する工程を含み、且つ 前記酸化工程にぉ 、て、前記非酸化物セラミックス成形体と酸化性ガスとの接触に 際して、両者の接触を開始し、前記非セラミックス成形体の温度が当該非酸ィ匕物セラ ミックスの酸ィ匕開始温度以上となって力 少なくとも 2分を経過するまでの間は酸ィ匕性 ガスの圧力または分圧を 50kPa以下とすることを特徴とする [1]に記載の方法。
[3]前記メタライズ工程力 Sメツキ処理を含むことを特徴とする [1]又は [2]に記載の方 法。
[4]上記 [ 1 ]乃至 [3]の 、ずれかに記載された方法により製造されるメタライズドセラ ミックス成形体。
[5]金属又は半金属の窒化物又は炭化物を主成分とする非酸化物セラミックス成形 体の表面に当該金属又は半金属と同一の元素の酸ィ匕物力 なる酸ィ匕物層が形成さ れたセラミックス成形体の当該酸化物層上に金属層が形成されたメタライズド成形体 において、前記酸化物層の表面には、分岐を有するクラックであって、当該分岐を有 するクラックを互いに隣り合った分岐点間のクラックユニット及び端部力 その直近の 分岐点までのクラックユニットに分割した場合において、各クラックユニットの長さ及び 最大幅を夫々 l (nm)及び w(nm)としたときに、 w力 ^Onm以上であり 1が 500nm以上 であり且つ wZlが 0. 02以上となるクラックユニットを有する分岐のあるクラックが実質 的に存在しな ヽことを特徴とするメタライズドセラミックス成形体。 [6]金属又は半金属の窒化物又は炭化物を主成分とする非酸化物セラミックス成形 体の表面に当該金属又は半金属と同一の元素の酸ィ匕物力 なる厚さ 0. 1— 100 mの酸化物層が形成されたセラミックス成形体の当該酸化物層上に金属層が形成さ れたメタライズド成形体にぉ ヽて、前記酸化物層における前記非酸ィ匕物セラミックス 層との界面力 少なくとも 20nmの厚さの領域に空隙が実質的に存在しないことを特 徴とするメタライズドセラミックス成形体。
[7]それぞれ表面に導体パターンを有し、互いに対向するように配置された一対のセ ラミックス基板と、当該一対のセラミックス基板間に交互に配列された P型熱電材料と N型熱電材料とからなる熱電材料部と、当該熱電材料部と一方のセラミックス基板と の間に配置された電極と、当該熱電材料部と他方のセラミックス基板との間に配置さ れた電極とを有し、これら電極は前記熱電材料部を構成する P型熱電材料および N 型熱電材料を交互に電気的に接続するように配置されると共に夫々隣接するセラミツ タス基板の導体パターンに電気的に接続されているペルチェ素子において、 前記セラミックス基板が、金属または半金属の窒化物又は炭化物を主成分とする非 酸ィ匕物セラミックス基板の表面に当該金属または半金属と同一の元素の酸ィ匕物から なる酸ィ匕物層が形成されたセラミックス基板であって、前記酸化物層の表面には、分 岐を有するクラックであって、当該分岐を有するクラックを互 、に隣り合つた分岐点間 のクラックユニット及び端部からその直近の分岐点までのクラックユニットに分割した 場合において、各クラックユニットの長さ及び最大幅を夫々 l (nm)及び w (nm)とした ときに、 wが 20nm以上であり 1が 500nm以上であり且つ wZlが 0. 02以上となるクラ ツクユニットを有する分岐のあるクラックが実質的に存在しないセラミックス基板である ことを特徴とするペルチェ素子。
[8]それぞれ表面に導体パターンを有し、互いに対向するように配置された一対のセ ラミックス基板と、当該一対のセラミックス基板間に交互に配列された P型熱電材料と N型熱電材料とからなる熱電材料部と、当該熱電材料部と一方のセラミックス基板と の間に介在する電極と、当該熱電材料部と他方のセラミックス基板との間に介在する 電極とを有し、これら電極は前記熱電材料部を構成する P型熱電材料および N型熱 電材料を交互に電気的に接続するように配置されると共に夫々隣接するセラミックス 基板の導体パターンに電気的に接続されているペルチェ素子において、
前記セラミックス基板が、金属または半金属の窒化物又は炭化物を主成分とする非 酸ィ匕物セラミックス基板の表面に当該金属または半金属と同一の元素の酸ィ匕物から なる厚さ 0. 1— 100 /z mの酸ィ匕物層が形成されたセラミックス基板であって、当該酸 化物層における前記非酸ィ匕物セラミックス層と前記酸ィ匕物層の界面力 少なくとも 20 nmの厚さの領域に空隙が実質的に存在しないセラミックス基板であることを特徴とす るペルチェ素子。
[9]それぞれ表面に導体パターンを有し、互いに対向するように配置された一対のセ ラミックス基板と、当該一対のセラミックス基板間に交互に配列された P型熱電材料と N型熱電材料とからなる熱電材料部と、当該熱電材料部と一方のセラミックス基板と の間に介在する電極と、当該熱電材料部と他方のセラミックス基板との間に介在する 電極とを有し、これら電極は前記熱電材料部を構成する P型熱電材料および N型熱 電材料を交互に電気的に接続するように配置されると共に夫々隣接するセラミックス 基板の導体パターンに電気的に接続されているペルチェ素子を、下記工程 A、 B及 びじ
工程 A: 交互に配列された P型熱電材料および N型熱電材料からなり、各熱電 材料は、その一方の側に隣接する熱電材料と互いに上面どうしが電極により電気的 に接続されると共に他方の側に隣接する熱電材料と互いに下面どうしが電極により 電気的に接続された熱電材料部材を準備する工程
工程 B: それぞれ表面に導体パターンを有する一対のセラミックス基板であって 、各セラミック基板の導体パターンは、前記熱電材料部材を挟持した時に該熱電材 料部材の電極と電気的に接続するように形成されて ヽるセラミックス基板を準備する 工程
工程 C : 前記熱電材料部材を前記一対のセラミックス基板の間に配置して該熱 電材料部材の電極と各セラミック基板の導電パターンとを半田付けする工程 を含む方法で製造する方法にぉ ヽて、
前記表面に導体パターンを有するセラミックス基板を製造する工程として、
工程 D: 昇温中に酸素を実質的に固溶させることなく非酸ィ匕物セラミックス基板 を当該非酸ィ匕物セラミックスの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱 する加熱工程、
工程 E: 前記工程 Dで加熱された当該非酸化物セラミックス基板を酸化性ガスと 接触させた後、当該非酸化物セラミックスの酸化開始温度より高い温度に保持して当 該非酸化物セラミックス基板の表面を酸化して酸化物層を形成する酸化工程、及び 工程 F: 前記工程 Eで得られた表面に酸ィ匕物層を有する非酸ィ匕物セラミックス基 板の酸ィ匕物層上に厚膜法により銅又は銅を主成分とする金属層力もなるパターンを 形成し、次いで当該パターン上にメツキ法により当該金属層を構成する金属とは異な る種類の金属カゝらなる層を形成する工程
を更に含むことを特徴とする前記ペルチェ素子の方法。
[10]それぞれ表面に導体パターンを有し、互いに対向するように配置された一対の セラミックス基板と、当該一対のセラミックス基板間に交互に配列された P型熱電材料 と N型熱電材料とからなる熱電材料部と、当該熱電材料部と一方のセラミックス基板 との間に配置された電極と、当該熱電材料部と他方のセラミックス基板との間に配置 された電極とを有し、これら電極は前記熱電材料部を構成する P型熱電材料および N型熱電材料を交互に電気的に接続するように配置されると共に夫々隣接するセラ ミックス基板の導体パターンに電気的に接続されているペルチェ素子において、 前記セラミックス基板が、
工程 D: 昇温中に酸素を実質的に固溶させることなく非酸ィ匕物セラミックス基板 を当該非酸ィ匕物セラミックスの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱 する加熱工程、
工程 E: 前記工程 Dで加熱された当該非酸化物セラミックス基板を酸化性ガスと 接触させた後、当該非酸化物セラミックスの酸化開始温度より高い温度に保持して当 該非酸化物セラミックス基板の表面を酸化して酸化物層を形成する酸化工程、を含 む方法で得られる"表面に酸ィ匕物層を有する非酸ィ匕物セラミックス基板"であることを 特徴とするペルチ 素子。
[11]前記工程 Dが、
(I) 非酸化物セラミックス成形体を炉内に導入した後に、当該非酸化物セラミックス 基板および炉材に吸着もしくは収着している酸ィ匕性物質を炉外に排出し、炉内の雰 囲気を lm3に含まれる酸ィ匕性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下である雰囲気とす る工程、及び
(II) 炉内の雰囲気を lm3に含まれる酸化性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下で ある雰囲気に保ちながら前記非酸ィ匕物セラミックス基板を当該非酸ィ匕物セラミックス の酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱する工程を含み、且つ 前記工程 Eにお ヽて、前記非酸ィ匕物セラミックス基板と酸ィ匕性ガスとの接触に際して 、両者の接触を開始し、前記非セラミックス成形体の温度が当該非酸ィヒ物セラミック スの酸ィ匕開始温度以上となって力 少なくとも 2分を経過するまでの間は酸ィ匕性ガス の圧力または分圧を 50kPa以下とする [10]に記載のペルチェ素子。
発明の効果
[0017] 本発明のメタライズド成形体では金属層の下地となる"表面に酸ィ匕物層を有する非 酸ィ匕物セラミックス成形体"の酸ィ匕物層が非常に高品位であるため、金属層とセラミツ タス成形体との密着性が非常に高い。また、酸ィ匕物系セラミックスにおけるメタライズ 技術を適用することも可能である。そのため、従来のメタライズド非酸ィ匕物系セラミック ス成形体と比べてセラミックスヒーターや電子回路基板として使用したときの信頼性が 大幅に向上する。また、本発明の製造方法によれば、このように優れた本発明のメタ ライズド成形体を安定して効率よく製造することが可能である。
[0018] 本発明のペルチヱ素子は、高品位の酸ィ匕物層を表面に有する非酸ィ匕物セラミック ス基板を用いて 、るため、非酸ィ匕物セラミックスを主体とした基板を用いて 、るにもか 力わらず導体パターンを構成する金属層と基板との密着性がきわめて良好である。ま た、酸化処理を特定の条件で行うことにより、これら物性の熱サイクルに対する耐久 性を優れたものとすることもできる。さらに、酸ィ匕物層が保護層としても機能するため、 メツキ法を適用しても基板が損傷したり劣化したりすることがなぐ更にメツキにより金 属層の接着強度が低下することもない。このため、本発明のペルチェ素子に関しては 、これを製造するに際し、より具体的には導体パターンを有するセラミックス基板 (メタ ライズド基板)を製造するに際し、銅厚膜ペーストを用いて印刷法により導体回路バタ ーンを形成し、更にその上に半田層とのノ リャ層となる金属層をメツキ法により形成 すると 、う新 、メタライズ法を適用することも可能となる。
[0019] また、上記の新し 、メタライズ法は、操作も簡便でコストの低 、厚膜法およびメツキ 法を採用しているため、該メタライズ法を用いた本発明の製造方法によれば、簡便且 つ低コストでペルチェ素子を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]本図は、酸素ガス雰囲気中で窒化アルミニウム基板を加熱したときの反応率及 び DTAの変化パターンを示すグラフである。
[図 2]本図は、特定クラックを説明するための図である。
[図 3]本図は、実施例 1の酸ィ匕工程で得られた表面に酸ィ匕物層を有する窒化アルミ二 ゥム基板の酸ィ匕物層の表面の SEM写真である。
[図 4]本図は、図 3の SEM写真のスケッチである。
[図 5]本図は、実施例 2の酸ィ匕工程で得られた表面に酸ィ匕物層を有する窒化アルミ二 ゥム基板の酸ィ匕物層の表面の SEM写真である。
[図 6]本図は、図 5の SEM写真のスケッチである。
[図 7]本図は、実施例 1の酸ィ匕工程で得られた表面に酸ィ匕物層を有する窒化アルミ二 ゥム基板の酸化物層の断面の TEM写真である。
[図 8]本図は、図 7の TEM写真のスケッチである。
[図 9]本図は、実施例 2の酸ィ匕工程で得られた表面に酸ィ匕物層を有する窒化アルミ二 ゥム基板の酸化物層の断面の TEM写真である。
[図 10]本図は、図 9の TEM写真のスケッチである。
[図 11]本図は、比較例 1の酸ィ匕工程で得られた表面に酸ィ匕物層を有する窒化アルミ ニゥム基板の酸ィ匕物層の表面の SEM写真である。
[図 12]本図は、図 11の SEM写真のスケッチである。
[図 13]本図は、比較例 2の酸ィ匕工程で得られた表面に酸ィ匕物層を有する窒化アルミ ニゥム基板の酸ィ匕物層の表面の SEM写真である。
[図 14]本図は、図 13の SEM写真のスケッチである。
[図 15]本図は、比較例 1の酸ィ匕工程で得られた表面に酸ィ匕物層を有する窒化アルミ ニゥム基板の酸ィ匕物層の断面の TEM写真である。 [図 16]本図は、図 15の TEM写真のスケッチである。
[図 17]本図は、比較例 2の酸ィ匕工程で得られた表面に酸ィ匕物層を有する窒化アルミ ニゥム基板の酸ィ匕物層の断面の TEM写真である。
[図 18]本図は、図 17の TEM写真のスケッチである。
[図 19]本図は、代表的な本発明のペルチェ素子の断面図である。
[図 20]本図は、代表的な本発明のペルチ 素子の断面の部分拡大図である。
符号の説明
[0021] 1···分岐を有するクラック
2a— 2e' · ·クラックユニット
1一 1 · · '各クラックユニットの長さ
a e
W
a一 w · · '各クラックユニットの最大幅
e
100···ペルチェ素子
200a, b' · '表面に特定の酸化物層を有する非酸化物セラミックス基板
300···熱電材料部材
310···Ρ型熱電材料
320···Ν型熱電材料
330a, !)···半田層
340a, b…電極
400a, b' · '導体回路パターンを構成する金属層
500a、b…(第二)半田層
600a, !)···伝熱体
発明を実施するための最良の形態
[0022] 本発明の製造方法では、先ず、昇温中に酸素を実質的に固溶させることなく非酸 化物セラミックス成形体 (以下、単に被処理セラミックス成形体とも!ヽぅ)を当該成形体 を構成する非酸化物セラミックス(以下、単に被処理セラミックスとも!、う)の酸化開始 温度より 300°C低 、温度以上の温度に加熱する (加熱工程)。
[0023] 加熱時の雰囲気を大気等の酸素を多く含む雰囲気とする従来の酸化法では、昇温 過程において酸素が非酸ィ匕物セラミックス中に固溶し、基材温度が酸化反応の反応 開始温度に達すると固溶していた酸素が一気に反応するため下地と酸ィ匕層との格子 定数の違い等に起因する急激な応力発生によって酸ィ匕層に特定クラック、すなわち「 分岐を有するクラックであって、当該分岐を有するクラックを互いに隣り合った分岐点 間のクラックユニット及び端部からその直近の分岐点までのクラックユニットに分割し た場合において、各クラックユニットの長さ及び最大幅を夫々 l (nm)及び w (nm)とし たときに、 wが 20nm以上であり 1が 500nm以上であり且つ wZlが 0. 02以上となるク ラックユニットを有する分岐を有するクラック」の発生が避けられない。これに対し、本 発明の方法では昇温中に問題となるような酸素の固溶は起こらず、基材の酸化反応 は反応開始温度に達してから酸素の拡散律速で徐々に進行するので酸化される非 酸ィ匕物セラミックスが基板のような成形体であっても特定クラックが発生しな 、。なお、 本発明の方法で酸化膜を形成した場合、形成される膜厚が厚くなるとクラックが発生 することもあるが、このときに発生するクラックは、幅が小さく枝分かれも少ないもので あり、その数 (単位面積当たりのクラック数)も従来法と比べてはるかに少ない。
[0024] 本発明の方法においては、加熱工程における雰囲気 (加熱時の雰囲気)を窒素ガ ス等の不活性ガス雰囲気とすることにより加熱時の酸素の基材への固溶を防止でき、 酸ィ匕時に上記特定クラックの発生を抑止することができ、耐水性、耐薬品性及び金 属に対する接合性の高い"表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス成形体"( 以下、単に表面酸ィ匕成形体ともいう)を得ることができる。
[0025] しカゝしながら、不活性ガス中に含まれる酸ィ匕性ガスの合計濃度が 0. 5mmol/m3 ( 0. 00112vol. %)を超える場合には、酸ィ匕物層の非酸ィ匕物セラミックスとの界面近 傍に空隙が形成されてしまうので、非酸ィ匕物セラミックスと酸ィ匕物層との密着強度をよ り高くし、上記効果の耐久性を高くするために、加熱時の雰囲気中に含まれる酸化性 ガス (特に酸素及び水蒸気)の合計濃度を 0. lmmolZm3以下、特に 0. Olmmol/ m3以下とするのが好適である。
[0026] ここで、酸化性ガスとは酸素ガス、水蒸気、二酸ィ匕炭素ガス、一酸化炭素ガス等の 非酸化物セラミックスを酸化する能力を有するガスを意味する。また、加熱時の雰囲 気とは炉内の実際の雰囲気を意味し、昇温'加熱時に炉壁ゃ被処理物となる非酸ィ匕 物セラミックス力も放出されるガスの影響が加味されたものである。例えば高純度不 活性ガスを流通させて昇温'加熱する場合にぉ 、ても、予めディーガス (degas)処理 を行なわない場合には昇温 ·加熱時に炉壁ゃ被処理セラミックスから酸素や水蒸気 が放出されるので不活性ガス純度は低下し、加熱時の雰囲気ガスの組成は導入した ガスの糸且成とは同じにはならない。この場合、加熱時の雰囲気ガスの組成は炉カゝら流 出したガスを分析することにより確認することができる。なお、本発明において、加熱 開始して力 被処理セラミックス成形体の温度がさほど高くならない間は雰囲気制御 を厳密に行なう必要はないが、少なくとも被処理セラミックス成形体の温度が 100°C 以上、より好ましくは 200°C以上となる加熱過程における雰囲気は、酸化性ガスの合 計濃度、特に酸素分子と水分子との合計濃度が上記した範囲となるように管理する 必要がある。
[0027] 本発明にお 、て、成形体の材料となる非酸化物セラミックス (被処理セラミックス)と しては、金属又は半金属の窒化物又は炭化物で融点若しくは分解温度が酸化開始 温度以上のものであれば特に限定されず、公知の窒化物又は炭化物を使用すること ができる。本発明で好適に使用できる非酸ィ匕物セラミックスを具体的に例示すれば、 窒化アルミニウム、窒化珪素、窒化ホウ素等の窒化物セラミックス、炭化珪素、炭化チ タン、炭化ジルコニウム等の炭化物セラミックスを挙げることができる。これらの中でも 熱伝導率が高 、と 、う観点から、窒化アルミニウム又は窒化珪素を使用するのが好 適である。また、その形状や大きさ等も特に限定されない。たとえば、形状としては、 板状 (例えばスルーホールを形成したり切削加工を施したりしたものも含む)、管状、 棒状、ブロック状、更には各種異形状のものが使用できる。なお、本発明で使用する 非酸化物セラミックス成形体 (被処理セラミックス成形体)は、単結晶あるいは多結晶 等の結晶性のもの、アモルファス、又は結晶相とアモルファス相が混在するもの、さら には焼結助剤および必要に応じて他の添加剤を添加して非酸ィ匕物セラミックス粉末 を焼結した焼結体等が使用できるが、安価で入手も容易であるという理由から、被処 理セラミックス成形体としては、予め任意の所定の形状に成形された窒化アルミ-ゥ ムあるいは窒化珪素の焼結体力もなるものを使用するのが好適である。
[0028] たとえば、非酸ィ匕物セラミックス成形体が窒化アルミニウム焼結体である場合には、 窒化アルミニウム粉末にイットリア、力ルシア、硝酸カルシウム及び炭酸バリウム力 な る群より選ばれる少なくとも 1種の添加剤を添加して定法により所定の形状に成形し た後に焼結したもの及びこれを更に加工したものが好適に使用できる。また、非酸化 物セラミックス成形体が窒化珪素焼結体である場合には、窒化珪素粉末に酸化マグ ネシゥム、酸化第二クロム、アルミナ、イットリア、ジルコユア、窒化アルミニウム、炭化 珪素、ホウ素及び窒化ホウ素力 なる群より選ばれる少なくとも 1種の添加剤を添加し て定法により所定の形状に成形した後に焼結したもの及びこれを更に加工したもの が好適に使用できる。
[0029] 本発明にお 、て、加熱に先立ち被処理セラミックス成形体表面を粗面化あるいは 研磨するといつた前処理を行うこともできる。粗面化処理としてはアルカリ性水溶液に よるエッチング、サンドブラスト等が挙げられる。また研磨処理としては砲粒を用いた 研磨、電解インプロセスドレッシング研削法による研磨等を挙げることができる。また、 形成される酸化物層を構成する酸化物(例えばアルミニウム酸化物や珪素酸化物) の焼結助剤となるような物質あるいはその前駆体物質を予め被処理セラミックス成形 体の表面に付着させておいてもよい。このような物質としては SiO
2、 MgO、 CaO、 B
2
O、 Li O等を挙げることができる。
3 2
[0030] 前記加熱工程において、被処理セラミックス成形体を lm3に含まれる酸ィ匕性ガスの 合計モル数が 0. 5mmol以下である雰囲気中で被処理セラミックスの酸ィ匕開始温度 より 300°C低い温度以上の温度に加熱する場合、その方法は特に限定されないが、 前記した様に炉内を高純度不活性ガスで置換しても予めディーガス (degas)処理を 行なわない場合には昇温 ·加熱時に炉壁ゃ被処理セラミックス成形体から酸素や水 蒸気が放出されるため、通常は上記のような条件を満足することができない。このた め、ディーガス(degas)処理を行なった後に炉内を純度 99. 999%以上、より好ましく は 99. 9999%以上、最も好ましくは 99. 99995%以上の高純度不活性ガスで十分 に置換してから当該不活性ガスの流通下で加熱するか又は加熱時の炉内の圧力を 常に lOOPa以下、好ましくは 40Pa以下、最も好ましくは 20Pa以下の圧力に保って 加熱するのが好適である。ディーガス(degas)処理の方法は、表面に吸着している、 もしくは内部に吸収されているガスを脱離させることができる方法であれば特に限定 されず、室温一 100°Cの範囲で、ガスの脱離がなくなるまで減圧下で脱気するのが 好適である。脱気時の減圧度 (炉内の圧力)は特に限定されないが、 lOOPa以下、 特に 20Pa以下であるのが好適であり、 lPa以下とするのが最も好ましい。また、脱気 と不活性ガス置換を複数回行うことが好まし ヽ。
[0031] なお、本発明の製法においては、被処理セラミックスの酸ィ匕が開始されるまでは被 処理セラミックス成形体中に酸化性ガス又は酸化性ガスに由来する酸素を実質的に 拡散させないことが重要である。このためには酸ィ匕反応開始温度までは上記のような 雰囲気中で加熱するのが好ま 、が、少なくとも被処理セラミックスの酸ィ匕開始温度 より 300°C低い温度に加熱した場合には、系内(炉内)に酸素ガスを導入しても昇温 速度を制御することにより(実用的に制御可能な昇温速度の範囲、例えば 10— 80°C Z分、好ましくは 30— 50°CZ分で昇温しても)問題となるような酸素の拡散を起さず 、且つ被処理セラミックス成形体に大きなダメージを与えることなく酸化反応開始温度 まで昇温することが可能である。酸素を固溶させない条件下で加熱するときの最高到 達温度が被処理セラミックスの酸ィ匕開始温度より 300°C低 、温度よりも低 、温度であ る場合には、酸化物層の形成に悪影響を及ぼす酸素等の拡散を起すことなく被処理 セラミックスを酸ィヒ開始温度に昇温するためには昇温速度を速くしなければならず、 被処理セラミックス成形体の大きさや形状によってはそのような速い昇温速度で昇温 した場合には変形したりクラックが発生したりするという問題が生じる。用いる炉の性 能や被処理セラミックス成形体の大きさあるいは形状にもよるが、被処理セラミックス は前記雰囲気中で被処理セラミックスの酸化開始温度より 100°C低!ヽ温度以上の温 度、特に被処理セラミックスの酸化開始温度以上の温度に加熱するのが好適である
[0032] ここで酸ィ匕開始温度とは、酸素ガス雰囲気下で被処理セラミックスを加熱した場合 に急激な酸化反応が開始される温度を意味し、本発明では、反応圧力下において 酸素雰囲気中で被処理セラミックスを 1一 100°CZ分、好ましくは 75°CZ分の昇温速 度で加熱したときに被処理セラミックの酸化反応率が臨界的 (critical)に変化する温度 を 、う。該酸化開始温度は上記条件で被処理セラミックスを加熱する際の熱重量分 析結果にお 、て急激な重量変化を開始する温度又は示差熱分析結果にお!、て急 激な発熱を開始する温度として容易に特定することができる。例えば窒化アルミニゥ ムの大気圧下における酸ィ匕開始温度は、図 1に示される様に 1100°Cである。
[0033] 本発明の製造方法では、前記加熱工程に引き続き、加熱工程で加熱された被処 理セラミックス成形体を酸ィヒ性ガスと接触させた後、被処理セラミックスの酸ィヒ開始温 度より高!ヽ温度に保持して当該被処理セラミックス成形体の表面を酸化して酸化物 層を形成する (該工程を酸ィ匕工程ともいう。 ) o
[0034] このとき、酸ィ匕物層と非酸ィ匕物セラミックス層との界面に気泡や空隙等の欠陥が発 生しないようにするために、昇温中の雰囲気を高度に制御することに加えて、被処理 セラミックス成形体を酸ィ匕性ガスと接触させる際に、接触を開始して力 所定の期間( 以下、接触初期期間ともいう。)の雰囲気制御を厳密に行なうことが特に好ましい。
[0035] 即ち、本発明の製造方法における加熱工程及び酸化工程は、
(I) 非酸化物セラミックス成形体を炉内に導入した後に、当該非酸化物セラミックス 成形体および炉材に吸着もしくは収着している酸ィヒ性物質を炉外に排出し、炉内の 雰囲気を lm3に含まれる酸ィ匕性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下である雰囲気と する工程、
(II) 炉内の雰囲気を lm3に含まれる酸化性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下で ある雰囲気に保ちながら前記非酸ィ匕物セラミックス成形体を当該非酸ィ匕物セラミック スの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱する工程、及び
(III) 前記工程 (II)で加熱された非酸化物セラミックス成形体と酸化性ガスとを接触 させた後、当該非酸化物セラミックスの酸化開始温度より高い温度に保持して当該非 酸化物セラミックス成形体の表面に酸化物層を形成する工程を含み、且つ
(IV) 前記工程 (III)にお 、て前記非酸ィ匕物セラミックス成形体と酸ィ匕性ガスとの接 触に際して、両者の接触を開始し、前記非セラミックス成形体の温度が当該非酸ィ匕 物セラミックスの酸ィ匕開始温度以上となって力 少なくとも 2分を経過するまでの間は 酸化性ガスの圧力または分圧を 50kPa以下とする。より具体的には、酸化開始温度 以上の温度で接触を開始した場合には、接触開始力 2分以上が経過するまでの期 間、酸化開始温度より低!ヽ温度で接触を開始した場合には接触を開始してから酸化 開始温度に達するまでの期間と酸ィ匕開始温度に達して力 2分以上が経過するまで の期間を加えた期間は、酸ィ匕性ガスの圧力または分圧を 50kPa以下とするのが好ま しい。
[0036] 但し、上記の接触初期期間を経過した後においては、酸化性ガスの圧力または分 圧を、上記上限値を越えて高くしても界面における欠陥の発生は著しく抑制される。 おそらぐ界面の構造は酸化反応開始初期に決定され、良好な状態で薄い酸ィ匕膜 が形成された後は、その後の酸ィ匕膜の成長段位においても良好な界面状態が維持 されるものと考えられる。
[0037] 接触初期期間の酸ィ匕性ガスの圧力又は分圧が上記範囲を越える場合には、従来 の酸ィ匕法と比べると特定クラックの無い良好な酸ィ匕物層を形成することはできるもの の、酸ィ匕物層と非酸ィ匕物セラミックスとの界面に欠陥が発生し、両者の接合強度が低 下し、例えばヒートサイクル試験を行なった場合に酸ィ匕物層が剥離することがある。 界面における欠陥発生防止効果の観点から、被処理セラミックスと酸ィ匕性ガスとの接 触を開始し、前記非セラミックス成形体の温度が当該非酸ィ匕物セラミックスの酸ィ匕開 始温度以上となって力 少なくとも 2分を経過するまでの間は酸ィ匕性ガスの圧力また は分圧を 40kPa以下、特に 30kPa以下とするのが好ましぐさらには酸化開始温度 以上となって力 少なくとも 3分を経過するまでの間は酸ィ匕性ガスの圧力または分圧 を 55kPa以下、特に 50kPa以下とするのが好まし!/、。
[0038] 前記酸ィ匕工程において、所定の温度に加熱された被処理セラミックス成形体を酸 化性ガスと接触させる場合には、被処理セラミックス成形体の温度をモニターし、その 温度が所定の温度に達したことを確認した後に炉内に所定の圧力の酸ィヒ性ガス或 いは、酸ィ匕性ガスを不活性ガスで希釈した混合ガスであって酸ィ匕性ガスの分圧が所 定値となるように調整されたガスを導入し、これらガスの存在下で被処理セラミックス 成形体を酸ィ匕開始温度以上の温度で所定時間以上保持し、必要に応じて酸ィ匕性ガ スの圧力又は分圧を高くすればよい。このとき、接触初期期間中における酸ィ匕性ガス の圧力又は分圧は一定であっても変動していてもよいが、界面における欠陥発生防 止効果の観点から、その上限値を越えない範囲で時間の経過に伴って OPaから段階 的又は連続的に高くして行くのが好適である。また、非処理セラミックス成形体が複 雑な形状を有し、その複雑な形状の表面を酸化処理したい場合には、非処理セラミ ックス成形体と酸ィ匕性ガスの接触をよくするために酸ィ匕性ガス又は酸ィ匕性ガスを含む ガス(以下酸ィ匕用ガスともいう。)の圧力を揺動させるのが好適である。
[0039] また、加熱工程にぉ 、て不活性ガスの流通下にお 、て加熱を行なった場合、不活 性ガスの導入を停止し、替わりに酸ィ匕性ガスを導入しても炉内の雰囲気は直ちに酸 化性ガスに置換されることはないので、導入する炉内のスペースやガスの流通状態 を考慮して酸ィ匕性ガスの流量を制御することにより接触初期期間における酸ィ匕性ガ スの分圧制御を行なうことも可能である。しかしながら、この場合には、ガスの導入個 所ゃ炉内の構造によってガスの拡散は影響を受け、局所的に酸化性ガス分圧が高く なることがあるので注意が必要である。
[0040] 被処理セラミックス成形体と酸化性ガスとの接触を開始する温度は被処理セラミック スの酸ィ匕開始温度より 300°C低 、温度以上の温度であれば、良好な酸化物層を形 成することができるが、より確実に良好な酸ィ匕物層が得られるという理由から、被処理 セラミックスの酸ィ匕開始温度より 100°C低 、温度以上の温度、特に被処理セラミックス の酸ィ匕開始温度以上の温度であるのが好適である。
[0041] 上記酸化工程で被処理セラミックス成形体を酸化するために使用する酸化性ガス 又は酸化性ガスを含むガス (酸化用ガス)としては、前記した酸ィ匕性ガスが特に制限 なく使用できる力 得られる酸ィ匕物層に欠陥が少ないという観点から露点カ 50°C以 下のガスを使用するのが好適であり、 70°C以下の露点を有するものを使用するの が最も好ましい。たとえば、超高純度酸素ガス、超高純度一酸化炭素ガス、超高純度 二酸化炭素ガス、これらの混合ガス、これら超高純度ガスを超高純度不活性ガスで 希釈した混合ガス、脱水処理した空気等が好適に使用できる。
[0042] 酸ィ匕用ガス中の酸ィ匕性ガス濃度は、酸化物層の形成速度に影響を与え、一般に 酸素濃度が高いほど酸ィ匕物層の形成速度は速くなる。このため、効率の観点から、 接触初期期間経過後は、酸ィ匕用ガスとして酸素濃度が 50vol. %以上、特に 99vol. %以上のものを用いるのが好適である。
[0043] 酸ィ匕工程においては、被処理セラミックス成形体を酸化開始温度以上の温度で酸 化用ガスと接触させる必要がある力 酸ィ匕温度が高すぎる場合にはエネルギーコスト が高くなるば力りでなく酸ィ匕物層の厚さの制御が困難となるので酸ィ匕開始温度より 50 0°C高い温度以下、特に酸化開始温度より 300°C高い温度以下とするのが好適であ る。また、酸化時間は、使用する酸化用ガスの酸素濃度、酸化温度及び得ようとする 酸化物層の厚さに応じて適宜決定すればよい。例えば厚さ 1000— 3000nmの α— アルミナ層を有する窒化アルミニウムを得るためには、通常 0. 5— 5時間酸化開始温 度より高い温度で保持すればよい。なお、酸化工程で形成される酸化物層は被処理 物セラミックスである非酸ィ匕物セラミックスの構成成分である金属又は半金属の酸ィ匕 物からなるが、該酸ィ匕物層には被処理セラミックスの種類に応じて窒素や炭素が固 溶していてもよい。
[0044] 上記酸化処理終了後は、酸化処理された非酸化セラミックス成形体を冷却して炉 内から取り出せばよい。また、冷却時に非酸化物セラミックス成形体や酸化物層が損 傷しな 、ように徐冷するのが好適である。
[0045] このような酸化工程により得られる表面に酸化物層を有する非酸化セラミックス成形 体は、表面に形成される酸ィ匕物層には前記したような特定クラック、すなわち、「分岐 を有するクラックであって、当該分岐を有するクラックを互 、に隣り合つた分岐点間の クラックユニット及び端部力 その直近の分岐点までのクラックユニットに分割した場 合において、各クラックユニットの長さ及び最大幅を夫々 l (nm)及び w(nm)としたと きに、 wが 20nm以上であり 1が 500nm以上であり且つ wZlが 0. 02以上となるクラッ クユニットを有する分岐を有するクラック」が実質的に存在しないという特徴を有する。
[0046] 上記特定クラックについて図を用いて更に詳しく説明すると、例えば分岐を有する クラック 1が図 2に示される様な形状を有する場合、 2a— 2eが各クラックユニットとなる 。そして各クラックユニットについて 1、 w及び wZlを求めたとき、 wが 20nm以上であり 1が 500nm以上であり且つ wZlが 0. 02以上、好ましくは 0. 01以上となるクラツクユ ニットが 1つでも存在する場合には、この分岐を有するクラック 1は特定クラックとなる。 また、 wZlが 0. 02以上、好ましくは 0. 01以上のクラックユニットが全く存在しない場 合にはその分岐を有するクラック 1は特定クラックとはならない。このような特定クラック が存在しな 、ことは酸ィ匕物層の表面を走査型電子顕微鏡 (SEM)で観察すること〖こ より確認することができる。なお、特定クラックが実質的に存在しないとは、一つの試 料について任意の視野(半径 30000nmの視野) 10箇所、好ましくは 50箇所を観察 したときに観察される特定クラックの数が、 1視野当たりの平均で 0. 2以下、好ましく は 0. 1以下、最も好ましくは 0. 05以下であることを意味する。但し、下地の非酸化物 セラミックスの形状を反映し、ある 、は酸ィ匕膜の成長の仕方によって酸ィ匕膜の表面に 凹凸ができることはしばしばある力 このような場合に観測される凹部はクラックでは なぐ本発明に言うクラックとは、酸ィ匕物層の少なくとも表層部を不連続に切断する割 れを意味する。
[0047] また、加熱工程及び酸化工程を前記 (I)一 (IV)の条件を満足するようにして行なつ た場合、得られる酸化物層は、特定クラックが実質的に存在しないことに加えて、非 酸ィ匕物セラミックス層と酸ィ匕物層の界面近傍の酸ィ匕物層に空隙もしくは気泡が実質 的に存在しない領域 (以下、空隙非存在領域ともいう。)を有し、非酸ィ匕物セラミックス 層と酸ィ匕物層との密着強度が非常に高いという特徴を有する。この空隙非存在領域 は、界面力もある厚さをもって酸ィ匕層の全面に広がる層状の領域であり、その厚さは 酸化物層全体の層厚が 0. 1— 100 mの場合には、 20— lOOnmの厚さである。こ こで空隙もしくは気泡が実質的に存在しないとは、上記空隙非存在領域における空 隙率 (該領域の全体に占める空隙の体積の割合)が 5%以下、好ましくは 3%以下、 特に好ましくは 1%以下であることを意味する。上記空隙非存在領域以外の酸化物 層領域、特に表層近傍を除く領域には径が 50— lOOnm程度の大きさの空隙が多く 見られるのに対し、該空隙非存在領域ではそのような空隙が殆ど見られず、空隙が あつたとしてもその径が 5nm以下、好ましくは lnm以下のものが殆どである。なお、 酸ィ匕物層の表層部分については、酸化物層の厚さが厚くなると、空隙が減少し、そ の径が大きくなる傾向が見られる。
[0048] 空隙非存在領域の存在は、試料の断面を透過型電子顕微鏡 (TEM)観察すること により確認することができる。この場合、空隙は、 TEM写真において白いもしくは薄 い灰色のゆがんだ楕円状 (場合によっては多角形の形状に見えることもある)の模様 として観察されるが、観察試料の厚さが不均一である場合には判別が困難である。こ のため、 TEM観察を行なう場合の試料の厚さは 50— lOOnmの範囲で均一な厚さと する必要がある。このような試料の作成は、次のようにして行なうことができる。すなわ ち、 TEM観察用の試料作製に広く用いられている集束イオンビーム (FIB)装置にお いて、加速したガリウムイオンで試料の研削を行い、試料表面から見て横幅 10— 20 ^ m,縦 50— lOOnmの領域を残すように周囲を研削する。研削領域の確認は、ガリ ゥムイオンを照射した際に試料力 発生する二次電子を検出して像を取得する走査 型イオン顕微鏡 (SIM)により可能である。一般的に SIMは FIB装置に付随しており、 この SIM観察によって正確に研削領域を確認することができ、 TEM観察を行なう場 合の試料の厚さを 50— lOOnmの範囲で均一な厚さとすることが可能になる。
[0049] また、非酸ィ匕物セラミックス成形体が非酸ィ匕物セラミックス焼結体である場合には、 焼結体製造時に焼結助剤の結晶が表面に析出することがあることはよく知られた事 実である。本発明の製造方法によりこのような焼結体を酸ィヒした場合、焼結助剤の結 晶と非酸化物セラミックス焼結体の粒界でも酸化反応が進行し、析出した焼結助剤 結晶直下の非酸ィ匕物セラミックスも酸ィ匕される。し力もその部分の酸ィ匕物層と非酸ィ匕 物セラミックス焼結体との界面には気泡や空隙のといった欠陥がみられない。このこと は、非酸ィ匕物セラミックスの表面に少量の異物が存在する場合でも、酸化物層がそ の異物を包み込み異物による悪影響を受け難いということを示唆するものであり、本 発明の方法はこの点でも価値がある。
[0050] 本発明の方法では、前記酸ィ匕工程に続いて該工程で得られた表面に酸ィ匕物層を 有する非酸化物セラミックス成形体の酸化物層表面に金属層を形成する (メタライズ 工程)。メタライズ方法としては、薄膜形成法、厚膜形成法、 DBC法、活性金属ろう付 け法等の公知のメタライズ方法が制限無く採用できる。また、これらメタライズ方法は、 成形体として本発明の酸化工程で酸化処理された非酸化物セラミックス成形体を使 用する他は、従来の方法と特に変わるところは無ぐ従来の技術がそのまま適用でき る。以下、これらメタライズ法について説明する。
[0051] 薄膜法とは蒸着法、スパッタリング法、 CVD等気相メタライズ法、無電解メツキ法、 電気メツキ法等の湿式メタライズ法およびこれらの組合せにより基板表面に金属薄膜 層を形成する方法であり、気相メタライズ法ではどのような種類の金属でもメタライズ が可能である。金属層を多層構造とする場合には、セラミックス成形体と接する金属( 最下層の金属)は、反応性が高く密着力の高い 4族 (IVa族)の Ti、 Zr及び 6族 (Via 族)の Cr、 Mo、 Wからなる群より選ばれる少なくとも 1種の金属とするのが好適である 。また上層の金属は電気伝導率が高ぐまた熱膨張係数の差を吸収しやすい延展性 のある Cu、 Au、 Ag等の金属とするのが好適である。また、最下層と上層との間には 、 Pt、 Ni等のその他金属の層を設けてもよい。さらに、膜厚が不足する場合には、メ ツキ法により厚みを増すことも可能である。非酸ィ匕物セラミックスには水やアルカリ水 溶液等の薬液に対して不安定なものも存在し、メツキ法を適用する場合に制約を受 けることが多 、が、本発明のメタライズド成形体では非酸ィ匕物セラミックス成形体の表 面は良好な酸ィ匕物層で覆われて 、るので、特に制約を受けることなくメツキ法を適用 することができる。
厚膜法とは、基材となるセラミックス成形体上に金属ペーストを用いてスクリーン印 刷等により導体パターン (配線回路)や抵抗体などを印刷し、焼成して電子回路を形 成する方法である。ここで、金属ペーストとは、金属粉末に必要に応じてガラス質系、 酸化物系(ケミカルボンド系)又は混合系(ミックスボンド系)のガラスフリットや熱膨張 係数を制御するためのセラミックス粉末等を加え、更にこれに有機溶剤等を加えて混 練しペーストとしたものであり、本発明では公知の金属ペーストが特に制限無く使用 できる。また、厚膜法とは若干異なる力 本発明のメタライズ工程として、スルーホー ル(当該スルーホールの表面には酸ィ匕工程で酸ィ匕物層が形成されている)を有する 基板の当該スルーホールに金属ペーストを充填しビアホールを形成する所謂ポスト フアイヤーを適用することもできる。非酸ィ匕物系セラミックス成形体における厚膜法や ポストフアイヤー法では専用の金属ペーストを使用するのが一般的である力 本発明 のメタライズ工程においてはアルミナ等の酸ィ匕物セラミックス用の金属ペーストを使用 しても高い密着力が得られる。なお、厚膜法を適用する場合においてもメツキ法を組 み合わせることができる。従来の非酸ィ匕物セラミックス成形体のメタライズにお 、ては 、メタライズ法としてメツキ法以外の薄膜法とメツキ法との組合せ又は厚膜法とメツキ法 との組合せを採用した場合、メツキ処理 (特に無電解メツキ)を施すことにより金属層 の接合強度カ^ッキ処理前に比べて低下するという問題がある力 本発明の方法で は、このような問題が起こり難い。このような効果が得られるという観点から、本発明の 方法におけるメタライズ法としてはメツキ処理工程を含むメタライズ法、特にメツキ法以 外の薄膜法とメツキ法との組合せ又は厚膜法とメツキ法との組合せ、更にはメツキ法 以外の薄膜法と無電解メツキ法との組合せ又は厚膜法と無電解メツキ法との組合せ カゝらなるメタライズ法を採用するのが好適である。
[0053] DBC (Direct Bond Copper)法とは、微量の酸素を含有する銅 (板又は箔)を基材と なるセラミックス成形体上に接触させ、窒素雰囲気下で加熱することにより銅とセラミ ックス成形体とを接合させる方法である。該方法では加熱によって生成する液相成分 (Cu O)と濡れやすい材料、例えばアルミナのような酸ィ匕物セラミックスの場合には良
2
好な接合が得られるが、窒化アルミニウムなど非酸ィ匕物セラミックスの場合には Cu O
2 と濡れにくいために、予め表面を酸ィ匕処理するなどして濡れやすくしておく必要があ る。したがって、本発明のメタライズ方法において DBC法が適用できるのは勿論であ り、本発明の酸ィ匕工程で形成される酸ィ匕物層は前記したような特徴があるため、酸ィ匕 処理として従来法を採用した場合と比べて DBC法による接合機構が理想的に実現 される。このため、接合強度や接合耐久性が従来品と比べて向上する。
[0054] 一方"活性金属ろう付け法"とは、基材となるセラミックス成形体の表面に活性金属 ろう材を印刷塗布して Cuや A1等の金属を積層し、真空中又は不活性ガス中で加熱 することにより接合する方法である。ろう材としては Ag— Cu— Ti系、 Cu— Sn— Ti系、 N i Ti系、アルミニウム合金系などがあるが、特に Ag— Cu— Ti系が最も多く用いられる 。また、この方法はほとんどのセラミックスに対して適用可能であるので、表面酸化処 理された窒化アルミニウム基板に対しても勿論有効である。特に本発明の酸ィ匕工程 で形成される酸ィ匕物層は前記したような特徴があるため、従来法を採用した場合と比 ベてさらに理想的である。このため、接合強度や接合耐久性が従来品と比べて向上 する。
[0055] 本発明の方法においては、メタライズ工程後必要に応じてエッチングゃリソグラフィ 一法における各種工程等の後処理を施すこともできる。
[0056] 次に本発明に係るペルチェ素子について説明する。
本発明のペルチェ素子は、熱電材料部材を挟持する一対の基板として、特定の" 表面に酸化物層を有する非酸ィ匕物セラミックス基板"を用 Vヽる他は従来のペルチェ 素子と特に変わる点は無い。以下、図面に例示して本発明のペルチヱ素子の構成を 説明する。
[0057] 図 19は、代表的な本発明のペルチェ素子の断面図であり、図 20はその一部拡大 図である。図 19に示すように、ペルチヱ素子 100は、互いに対向するように配置され た第一基板 200a及び第二基板 200bとを有する。これら基板は、後述する特定の方 法により表面に酸ィ匕物層が形成されたものであり、その酸ィ匕物層は、その表面に特 定クラックを実質的に有しない。該ペルチヱ素子 100においては、第一基板 200aと 第二基板 200bとの間に熱電材料部材 300が配置されて 、る。該熱電材料部材 300 は、交互に配列された P型熱電材料 310および N型熱電材料 320を含んでなり、図 1 9及び図 20に示される様に、各熱電材料 {P型熱電材料 (又は N型熱電材料)}は、 その一方の側に隣接する熱電材料 {N型熱電材料 (又は P型熱電材料)}と互いに上 面どうしが半田層 330aを介して電極 340aに接合されることにより電気的に接続され ると共に、他方の側に隣接する熱電材料 {N型熱電材料 (又は P型熱電材料)}と互い に下面どうしが半田層 330bを介して電極 340bに接合されることにより電気的に接続 されている。また、図 20に示されるように、第一基板 200aおよび第二基板 200bの内 側の面には導体回路パターンを構成する金属層 400aおよび 400bがそれぞれ形成 されている。該金属層 400aおよび 400bは、それぞれ第二半田層 500aおよび 500b を介して熱電材料部材 300の電極 340aおよび 340bにそれぞれ接合されて!、る。更 に、該ペルチヱ素子 100には、第一基板 200aの外側に熱源等の第一伝熱体 600a 力 第二基板 200bの外側に放熱装置等の第二伝熱体 600bがそれぞれ接合される 。なお、図には示さないが、金属層 400aおよび 400bがそれぞれ金属電極 340aお よび 340bを兼ねる構造とすることもできる。
本発明のペルチェ素子における P型熱電材料および N型熱電材料としては、 Bi— T e系のもの等、従来のペルチェ素子に使用されているものが何ら制限無く使用できる 。特に好適に使用される P型熱電材料としては(Bi Sb ) Teを挙げることができ、
0.25 0.75 2 3
特に好適に使用される N型熱電材料としては Bi (Te Se )を挙げることができる
2 0.95 0.05 3
。また、金属電極 340a及び 340bの材質としては、 Cu、 A1等の電気抵抗の小さい金 属が好適に使用される。半田層 330a、 330b, 500a, 500bを形成するために使用さ れる半田としては、 Pb—Sn系半田、 Au— Sn系半田、 Ag—Sn系半田、 Sn— Bi系半田 、 Sn— In系半田等公知の半田材が特に限定無く使用できるが、融点が低く接合力も 強 ヽと 、う理由力も Pb— Sn系半田及び Au— Sn系半田を使用するのが好適である。 [0059] 本発明のペルチェ素子においては、基板 200a及び 200bとして、上述した板状の" 表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス成形体"(表面酸化成形体)を用いる ことを最大の特徴とする。このような基板 (表面酸ィ匕基板)を用いることにより、ベルチ ヱ素子にぉ 、て基板と熱電材料部材との密着性が高ぐその耐久性も優れたものと なるばかりでなぐその製造方法、特にメタライズ工程においてメツキ法を適用しても 基板が劣化しな 、と 、う効果が得られる。
[0060] 本発明のペルチェ素子において、上記表面酸化基板は、その表面に図 20に示す 金属層 400aおよび 400bからなる導体パターンを形成し、ペルチェ素子用の基板(2 00a及び 200b)として使用される。
[0061] 上記導体パターンの形成方法は特に限定されず、薄膜形成法、厚膜形成法、 DB C法等の公知のメタライズ方法が制限無く採用できるが、非酸ィ匕物セラミックスが窒化 アルミニウムである場合には、簡便且つ低コストで厚 ヽ低抵抗金属からなる導体バタ ーンが形成できるという理由から、厚膜法により銅又は銅を主成分とする金属層(第 一金属層)からなるパターンを形成した後に、当該パターン上にメツキ法により当該金 属層を構成する金属とは異なる種類の金属からなる層(第二金属層)を形成するのが 好適である。厚膜法により第一金属層からなるパターンを形成する方法としては、銅 系の厚膜ペーストを用いた厚膜印刷法が適用できる。該第一金属層の厚さは、通常 5— 500 μ m、好適には 10— 100 μ mである。また、上記パターン上に形成される第 二金属層は、第一金属層中に半田金属が拡散するのを防止するためのバリヤ一層 あるいは半田金属との密着性を向上させるための密着層として機能するものであり、 当該第二金属を構成する金属としては通常 Ni (Ni - P複合体、 Ni - B複合体を含む) 、Ni— Au合金及び Ptからなる群より選ばれる少なくとも 1種の金属層が用いられる。 該第二金属層の厚さは通常、 0. 5— 50 m、好適には 1一 20 mである。該第二金 属層の形成方法としては無電解メツキ法が好適に採用できる。
[0062] なお、上記方法により得られた「表面に導体パターンを有するセラミックス基板」を用 Vヽて本発明のペルチェ素子を製造する方法は、従来のペルチェ素子を製造する方 法と特に変わらず、例えば下記工程 A、 B及び Cを含む方法が採用できる。
[0063] 工程 A: 交互に配列された P型熱電材料および N型熱電材料からなり、各熱電 材料は、その一方の側に隣接する熱電材料と互いに上面どうしが電極により電気的 に接続されると共に他方の側に隣接する熱電材料と互いに下面どうしが電極により 電気的に接続された熱電材料部材を準備する工程
工程 B: それぞれ表面に導体パターンを有する一対のセラミックス基板であって 、各セラミック基板の導体パターンは、前記熱電材料部材を挟持した時に該熱電材 料部材の電極と電気的に接続するように形成されて ヽるセラミックス基板を準備する 工程
工程 C : 前記熱電材料部材を前記一対のセラミックス基板の間に配置して該熱 材料部材の電極と各セラミック基板の導電パターンとを半田付けする工程。
[0064] 上記工程 Aは、図 19における熱電材料部材 300を準備する工程であり、例えば上 下両面に金属電極(図示しな!ヽ)を有する P型熱電材料 310および N型熱電材料 32 0を交互に配列するとともに図 19に示すように電極 340a及び 340bを配置し、各熱 電材料の電極部と電極 340a及び 340bとを半田付けすればよい。また、工程 Bは、 前記したような方法により図 19における基板 200a及び 200bを準備する工程である 。さらに、工程 Cは一対の基板 200aおよび 200b間に熱電材料部材 300を半田付け して固定する工程である。該工程においては各基板の導体パターン上にハンダ層 (5 00a及び 500b)を予め形成しておき、リフロー半田付けすることにより精密な半田付 けを行なうことができる。
[0065] このような製法で製造される本発明のペルチヱ素子が、(i)基板と熱電素子の接合強 度に優れ、 GO基板と熱電素子の接合強度の耐久性に優れ、且つ (iii)メタライズに際し 、メツキ法を適用しても基板が損傷せず、またメタライズ層の接着力が低下しないとい う優れた特徴を有するものであることは、以下に示す実施例で製造した"表面に酸ィ匕 物層を有する非酸ィ匕物セラミックス基板"の各種評価結果力も明らかである。
[0066] 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例 に限定されるものではない。
[0067] 実施例 1及び 2 (ディーガス処理有り、接触初期期間の酸素分圧が好適な範囲内で ある新酸化法の例)
1. "表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス基板"の製造 長さ 50. 8mm、幅 50. 8mm、厚さ 0. 635mmの板状で、表面粗さ Raが 0. 05 ^ m 以下である窒化アルミニウム基板 (株式会社トクャマ製 SH15)を内径 75mm、長さ 1 100mmのムライトセラミックスを炉心管とする高温雰囲気炉 (株式会社モトャマ製ス 一パーバーン改造型)内に導入し、炉内をロータリー真空ポンプにて 50Pa以下に減 圧した後、窒素ガス (純度 99. 99995%、露点 - 80°C)で復圧置換し、流速 2(lZ分 )の窒素流通下で 1200°Cまで昇温した (昇温速度: 3. 3°CZ分)。基板付近温度が 1200°Cに達したのを確認してカゝら窒素ガスの流通を停止し、代わりに酸素ガス(純 度 99. 999%、露点— 80°C)を流速 1 (1Z分)で流通させ、そのまま 1時間保持して窒 化アルミニウム基板の表面を酸ィ匕した。酸ィ匕終了後室温まで冷却し (降温速度 3. 3
°CZ分)、表面酸化窒化アルミニウム基板 (試料 1)を得た (実施例 1)。
[0068] なお、上記製造過程において昇温開始と同時に炉力 排出されるガスをガスクロマ トグラフ(島津製作所製パーソナルガスクロマトグラフ GC-8A、検出器: TCD、カラム :ジーエルサイエンス株式会社製 SUS 3 φ X 2m、充填剤モレキュラーシーブ 13X— S 60/80)に導入し、ガス成分を経時的に分析した。昇温時にはいずれの温度領 域においても窒素以外の成分は検出されなかった。酸素を流通させ始めてから 10分 経過したところで排ガスを分析したところ、流通ガスである酸素の他、反応過程で生 成したと考えられる窒素が検出された。窒素のピークは酸素流通開始後が最も高ぐ 温度保持時間が経過するにつれて減少した。窒素のピークの減衰パターン及び別 途作成した校正曲線 (キャリブレーションカーブ)から酸素を導入し始めてから 2分後 及び 3分後の試料近傍における酸素ガスの分圧を求めたところ、 2分後の分圧は 28 kPaであり、 3分後の分圧は 47kPaであった。
[0069] また、酸ィ匕工程の保持時間を 10時間に変更する以外は全て上記と同じ条件で酸 化して表面酸化窒化アルミニウム基板 (試料 2)を得た (実施例 2)。
[0070] 2.基板の評価
前記製造例で得られた試料 1及び 2の一部を分析用試料とし、それらの酸化物層 について、 XRD分析、 SEMによる表面観察、 TEMによる断面観察及び耐アルカリ 性試験を行った。これらの分析の具体的方法及び結果を以下に示す。
[0071] (l)XRDによる反応生成物の同定 該試料について X線回折装置 (理学電機株式会社製 X線回折装置 RINT1200)を 用いて XRD測定を行ったところ、その回折パターン力 いずれの試料の酸ィ匕物層と も α—アルミナであることが確認された。なお測定は、入射 X線 Cu— Κ α線、管電圧 4 OkV、管電流 40mA、受光スリット 0. 15mm、モノクロ受光スリット 0. 60mmで行った
[0072] (2) SEMによる表面観察
該試料をダイヤモンドカッターにて 5mm X 5mmに切断した後、酸ィ匕面を上にして 観察用試料台にカーボンテープを用いて固定した。これをイオンスパッタリング装置( 日本電子株式会社製マグネトロンスパッタリング装 g[UC-5000)を用いて Ptコーテ イングし、 FE— SEM (日本電子株式会社製フィールドェミッション走査電子顕微衝 S M - 6400)にて該試料表面の観察を行った。観察は加速電圧 15kV、プローブ電流 5 X 10— UA、ェミッション電流 8 μ Α、倍率 10, 000倍で行い、任意の視野を 50視野 観察し写真撮影した。試料 1及び 2の典型的な写真をそれぞれ図 3及び図 5に、その イラストをそれぞれ図 4及び図 6に示す。図 3及び図 5に示される様に、酸化物層の表 面には隆起による筋状の模様は観察されたカ^ラックは観察されな力つた (残りの視 野についても同様であった)。なお、試料の破断面の SEM観察により酸ィ匕物層の厚 さを求めたところ、その平均厚さは試料 1が 900nmであり、試料 2が 3600nmであつ た。
[0073] (3) TEMによる酸ィ匕物層の断面観察
FEI社製電界放射型透過型電子顕微鏡 (TECNAI F20)にて、加速電圧 200kV 、スポットサイズ 1、 Gun Lensl、対物絞り 100 μ mで観察した。観察倍率は 50, 00 0倍にて酸ィ匕物層と窒化物セラミックの界面付近の観察を行い、同箇所を写真撮影し た。試料 1及び 2の典型的な写真をそれぞれ図 7及び図 9に、そのイラストをそれぞれ 図 8及び図 10に示す。図 7及び図 9に示される様に、酸ィ匕物層には楕円状の気泡( 若しくは空隙)が観測されたが、酸ィ匕物層の下地との界面近傍には平均厚さ 48nm の「気泡が実質的に存在しない領域 (層)」が確認された。なお、試料の作成は以下 に示す方法で行なった。
[0074] 即ち、株式会社ディスコ製ダイシング装置 (DAD320)を用いて試料を試料表面か ら見て横 lmm、縦 50 mの直方体の形状に切断し、エスアイアイ'ナノテクノロジー 株式会社製集束イオンビーム装置(SMI2200)にて、断面観察のための加工を行つ た。加速電圧は全て 30kVで行った。走査型イオン顕微鏡 (SIM)で直方体状の試料 表面を観察しながら、縦 50 mを 70nmになるまで周囲を研削した。研削する横幅 は任意であるが、今回は 20 mとした。研削する深さは、試料断面の SIM観察で酸 化物層全体と窒化物セラミックの一部 (約 1 m)が観察できる深さに設定した。
[0075] (4)耐アルカリ性試験
前記試料 1及び 2とそれぞれ同様に作成した試料を酸化層の一部が露出するよう にフッ素榭脂製のシールテープで覆い(露出面積 S = 3mm X 5mm = 15mm2 = 1. 5 X 10— 5m2)、露出部以外は液に触れないようにして 30°Cの 5%水酸ィ匕ナトリウム水 溶液に 5時間浸潰し、浸漬前後の乾燥重量を測定したところ、試料 1に相当する試料 の浸漬前の乾燥重量 Wは 166. 5 (mg)であり、浸漬後の乾燥重量 Wは 166. 2 (m
b a
g)であった。これらの値に基づいて計算される"浸漬による単位面積当たりの乾燥重 量の減少量"(単に重量減少ともいう)は 10 (g/m2)であった。また、試料 2に相当す る試料の重量減少は 20 (g/m2)であった。なお、参照実験として表面酸化処理を施 して ヽな ヽ窒化アルミニウム基板にっ 、て同様の試験を行なったところ、重量減少は 113 (g/m2)であった。
[0076] 3.メタライズ基板の製造
得られた試料 1及び 2を超音波工業株式会社製超音波洗浄器 (トランスデューサー : MT-154P06EEA,発振器: ME— 154A601AA20)を用い、アセトン中で 10分 間洗浄した後、日化精工株式会社製蒸気洗浄器 LABOCLEAN LC— 200を用い 、塩化メチレン蒸気中で 5分間乾燥した。その後、試料 1及び 2の表面に特開 2000— 138010号公報の実施例 1に示される方法と同様の方法で調製した銅ペーストを、マ イクローテック株式会社製スクリーン印刷機 MT— 320TVCにて長さ 2mm、幅 2mmの 形状に 40 mの厚さに印刷した。これをエスペック株式会社製クリーンオーブン PV C-210にて 170°Cで 20分間乾燥した後、光洋リンドバーグ株式会社製小型コンべ ァ炉 810-11にて窒素雰囲気下、 900°Cで 15分間焼成して本発明の銅厚膜メタライ ズ窒化アルミニウム基板を得た。 [0077] 4.メタライズ基板の評価
(1)初期密着強度
上記の方法で得られたメタライズ基板のメタライズ部に Pb60— Sn40共晶半田をの せ、 250°Cに加熱したホットプレート上で φ 1. 1mmのネイルヘッドピンを接着し、室 温まで冷却した。これを株式会社東洋精機製万能強度試験機 STROGRAPH— Ml にて垂直に引っ張り、基板とネイルヘッドピンが剥離した時の強度 (以下、プル強度と いう)を各 5点測定したところ、その平均値は実施例 1で 132MPa、実施例 2で 117M Paであった。さらにどの部分で剥離が起こつたかを判定 (以下、剥離モード判定とい う)するためにォリンパス株式会社製実体顕微鏡 SZ40を用い、倍率 40倍で剥離面 を観察したところ、試料 1では窒化アルミニウム内部破壊モードが大勢を占め、残りは 窒化アルミニウム内部破壊及び半田—半田間剥離の混在モードであった。試料 2で は窒化アルミニウム内部破壊モード又は窒化アルミニウム内部破壊及び半田一半田 間剥離の混在モードであった。
[0078] また、別途同様にして作成したメタライズ基板の銅層上に 1 μ mの NiZP層を無電 解メツキにより形成し、同様にして剥離試験を行なったところ、そのプル強度(5点平 均)は試料 1に相当する基板を用いた場合は 125MPaであり、試料 2に相当する基板 を用いた場合は 88MPaであった。
[0079] (2)密着耐久性
同様にして得たメタライズ基板をエスペック株式会社製の耐熱衝撃性試験機 TSV 40Sにて 50°C— 125°C—— 50°C (暴露時間: 10分)のサイクルを 1サイクルとする 試験(以下、ヒートサイクル試験という)を 1000サイクル行った。その後、プル強度を 各 5点測定したところ、その平均値は実施例 1で 130MPa、実施例 2で l l lMPaであ つた。さらに剥離モード判定を行ったところ、いずれの実施例においても窒化アルミ -ゥム内部破壊モード又は窒化アルミニウム内部破壊及び半田一半田間剥離の混在 モードであった。
[0080] 実施例3 (ディーガス処理なし、接触初期期間の酸素分圧が好適な範囲内である新 酸化法の例)
長さ 50. 8mm、幅 50. 8mm、厚さ 0. 635mmの板状で、表面粗さ Raが 0. 05 ^ m 以下である窒化アルミニウム基板 (株式会社トクャマ製 SH15)を内径 75mm、長さ 1 100mmのムライトセラミックスを炉心管とする高温雰囲気炉 (株式会社モトャマ製ス 一パーバーン改造型)内に導入し、流速 2 (1Z分)の窒素ガス (純度 99. 99995%、 露点 80°C)、窒素流通下で 1200°Cまで昇温した (昇温速度: 3. 3°CZ分)。基板 付近温度が 1200°Cに達したのを確認してから窒素ガスの流通を停止し、代わりに酸 素ガス (純度 99. 999%、露点— 80°C)を流速 1 (1Z分)で流通させ、そのまま 1時間 保持して窒化アルミニウム基板の表面を酸ィ匕した。酸化終了後室温まで冷却し、表 面酸ィ匕窒化アルミニウム基板を得た (降温速度 3. 3°CZ分)。
[0081] 昇温開始と同時に炉力 排出されるガスをガスクロマトグラフ(島津製作所製パーソ ナルガスクロマトグラフ GC— 8A)に導入し、ガス成分を経時的に分析した。昇温時に は窒素の他、微量の酸素及び水が検出された。別途作成した検量線を用いて、基板 温度が 300°Cに達したときに排出されたガス中の酸素及び水の量を定量したところ 酸素及び水の濃度は、酸素が 1. 2mmol/m3 (0. 0027vol. %)であり、水が 1. Om mol/m3 (0. 0022vol. %)であった。両方の和が 0. 5mmolZm3を超えたことで酸 化物層の下地との界面近傍に気泡 (若しくは空隙)が発生したものと考えられる。また 、酸素を流通させ始めてから 10分経過したところで排ガスを分析したところ、流通ガ スである酸素の他、反応過程で生成したと考えられる窒素が検出された。窒素のピー クは酸素流通開始後が最も高ぐ温度保持時間が経過するにつれて減少した。窒素 のピークの減衰パターン及び別途作成した校正曲線 (キャリブレーションカーブ)から 酸素を導入し始めてから 2分後及び 3分後の試料近傍における酸素ガスの分圧を求 めたところ、 2分後の分圧は 28kPaであり、 3分後の分圧は 47kPaであった。
[0082] 得られた表面酸ィ匕窒化アルミニウム基板 (試料)について、実施例 1及び 2と同様に X線回折 (XRD)、走査型電子顕微鏡 (SEM)及び透過型電子顕微鏡 (TEM)を用 いて分析を行った。その結果、 XRD測定の回折パターン力もいずれの試料の酸ィ匕 物層とも α アルミナであることが確認された。また試料表面 SEM観察を行ったとこ ろ、特定クラックは存在せず、極めて緻密な酸ィ匕物層であることが判明した。さらに酸 化物層の断面 ΤΕΜ観察を行ったところ、酸ィ匕物層全体にわたり空隙若しくは気泡が 存在することが確認された。実施例 1及び 2の銅厚膜メタライズ工程と同様にしてメタ ライズ基板を作製し、初期密着強度を測定したところ、プル強度(5点平均値)は 98 MPaであり、剥離モードは窒化アルミニウム内部破壊及び半田一半田間剥離の混在 モードが大勢を占め、残りは窒化アルミニウム内部破壊モードであった。またヒートサ イタル試験後のプル強度(5点平均値)は 92MPaであり、剥離モードは窒化アルミ- ゥム内部破壊及び半田一半田間剥離の混在モード又は窒化アルミニウム内部破壊モ ードであった。また、別途同様にして作成したメタライズ基板の銅層上に 1 μ mの Ni /P層を無電解メツキにより形成し、同様にして剥離試験を行なったところ、そのプル 強度(5点平均)は 85MPaであった。
[0083] 実施例 4 (ディーガス処理なしで、且つ接触初期期間の酸素分圧が好適な範囲外 である新酸化法の例)
長さ 50. 8mm、幅 50. 8mm、厚さ 0. 635mmの板状で、表面粗さ Raが 0. 05 ^ m 以下である窒化アルミニウム基板 (株式会社トクャマ製 SH15)を実施例 1と同じ装置 を用い、ディーガス処理を行なうことなく流速 2 (1Z分)の窒素ガス(純度 99. 99995 %、露点 - 80°C)流通下で 1200°Cまで昇温した (昇温速度: 3. 3°CZ分)。基板付 近温度が 1200°Cに達したのを確認してから窒素ガスの流通を停止し、炉内をロータ リー真空ポンプにて 50Pa以下に減圧した後、酸素ガス(純度 99. 999%、露点— 80 °C)で大気圧まで急激に復圧置換し、流速 2 (1Z分)で流通させ、そのまま 5時間保 持して窒化アルミニウム基板の表面を酸ィ匕した。酸ィ匕終了後室温まで冷却し (降温速 度 3. 3°CZ分)、表面酸化窒化アルミニウム基板を得た。
[0084] 得られた表面酸化窒化アルミニウム基板 (試料)につ ヽて、実施例 1と同様に X線回 折 (XRD)、走査型電子顕微鏡 (SEM)及び透過型電子顕微鏡 (TEM)を用いて分 析を行った。その結果、 XRD測定の回折パターン力も何れの試料の酸ィ匕物層とも a アルミナであることが確認された。また、酸ィ匕物層の厚さは平均で 3500nmであつ た。 SEMによる表面観察より、酸ィ匕物層表面には隆起による筋状の模様の他に特定 クラックではないクラックが観察された。また、試料の TEMによる断面観察より、何れ の酸ィ匕物層には楕円状の気泡 (若しくは空隙)が観測された。そして、実施例 2及 び 3とは異なり、気泡は酸ィ匕物層の下地との界面近傍にも確認された。また、製作し た試料について実施例 1と同様にしてメタライズ基板を作製し、初期密着強度を測定 したところ、プル強度(5点平均値)は 86MPaであり、剥離モードは窒化アルミニウム 内部破壊及び半田一半田間剥離の混在モードが大勢を占め、残りは窒化アルミ-ゥ ム内部破壊モードであった。またヒートサイクル試験後のプル強度(5点平均値)は 79 MPaであり、剥離モードは窒化アルミニウム内部破壊及び半田一半田間剥離の混在 モード又は窒化アルミニウム内部破壊モードであった。また、別途同様にして作成し たメタライズ基板の銅層上に 1 μ mの Ni/P層を無電解メツキにより形成し、同様にし て剥離試験を行なったところ、そのプル強度(5点平均)は 80MPaであった。
[0085] 実施例 5及び 6 (ディーガス処理有りで、接触初期期間の酸素分圧が好適な範囲か ら外れる新酸化法の例)
長さ 50. 8mm、幅 50. 8mm、厚さ 0. 635mmの板状で、表面粗さ Raが 0. 05 ^ m 以下である窒化アルミニウム基板 (株式会社トクャマ製 SH15)を実施例 1と同じ装置 を用い、実施例 1と同じ条件で 1200°Cまで昇温した。基板付近温度が 1200°Cに達 したのを確認して力 窒素ガスの流通を停止し、炉内を再びロータリー真空ポンプに て 50Pa以下に減圧した後、酸素ガス (純度 99. 999%、露点- 80°C)で大気圧まで 急激に復圧置換し、流速 2 (1Z分)で流通させ、そのまま 5時間保持して窒化アルミ二 ゥム基板の表面を酸ィ匕した。酸化終了後室温まで冷却し (降温速度 3. 3°CZ分)、表 面酸ィ匕窒化アルミニウム基板を得た (実施例 5)。また、復圧を窒素ガス (純度 99. 99 995%、露点 80°C)と酸素ガス(純度 99. 999%、露点 80°C)を酸素ガス分圧が 6 OkPaとなるように混合した酸ィ匕性ガスで行う他は実施例 5と全て同じ条件で酸ィ匕し、 表面酸化窒化アルミニウム基板を得た (実施例 6)。
[0086] 得られた表面酸ィ匕窒化アルミニウム基板 (試料)について、実施例 1と同様に X線回 折 (XRD)、走査型電子顕微鏡 (SEM)及び透過型電子顕微鏡 (TEM)を用いて分 析を行った。その結果、 XRD測定の回折パターン力も何れの試料の酸ィ匕物層とも a アルミナであることが確認された。また、酸化物層の厚さは実施例 5の試料が平均 で 3100nmであり、実施例 6の試料が平均で 2800nmであった。 SEMによる表面観 察より、両試料の酸化物層表面には隆起による筋状の模様の他に特定クラックでは ないクラックが観察された。また、試料の TEMによる断面観察より、何れの酸化物層 には楕円状の気泡 (若しくは空隙)が観測された。そして、実施例 2及び 3とは異な り、何れの試料においても気泡は酸ィ匕物層の下地との界面近傍にも確認された。ま た、製作した試料について実施例 1と同様にしててメタライズ基板を作製し、初期密 着強度を測定したところ、プル強度(5点平均値)は 89MPa (実施例 5)及び 81MPa (実施例 6)であり、剥離モードは何れも窒化アルミニウム内部破壊及び半田一半田間 剥離の混在モードが大勢を占め、残りは窒化アルミニウム内部破壊モードであった。 またヒートサイクル試験後のプル強度(5点平均値)は 81MPa (実施例 5)及び 77MP a (実施例 6)であり、何れも剥離モードは窒化アルミニウム内部破壊及び半田一半田 間剥離の混在モード又は窒化アルミニウム内部破壊モードであった。また、別途同様 にして作成したメタライズ基板の銅層上に 1 μ mの Ni/P層を無電解メツキにより形成 し、同様にして剥離試験を行なったところ、そのプル強度(5点平均)は 70MPa (実施 例 5)及び 80MPa (実施例 6)であった。
[0087] 比較例 1及び 2 (従来酸化法の例)
長さ 50. 8mm、幅 50. 8mm、厚さ 0. 635mmの板状で、表面粗さ Raが 0. 5 ^ m 以下である窒化アルミニウム基板 (株式会社トクャマ SH30)を内径 75mm、長さ 110 Ommのムライトセラミックスを炉心管とする高温雰囲気炉 (株式会社モトャマ製スーパ 一バーン改造型)内に導入し、流速 2 (1Z分)の大気流通下で 1200°Cまで昇温した (昇温速度: 3. 3°CZ分)。基板付近温度が 1200°Cに達したのを確認して力もその まま 0. 5時間保持して窒化アルミニウム基板の表面を酸ィ匕した。酸化終了後室温ま で冷却し (降温速度 3. 3°CZ分)、表面酸ィ匕窒化アルミニウム基板を得た (比較例 1) 。また、保持温度を 1300°C、保持時間を 10時間に変更する以外は全て比較例 1と 同じ条件で酸ィ匕し、表面酸ィ匕窒化アルミニウム素材を得た (比較例 2)。
[0088] 得られた表面酸ィ匕窒化アルミニウム基板について、実施例 1及び 2と同様に X線回 折 (XRD)、走査型電子顕微鏡 (SEM)及び透過型電子顕微鏡 (TEM)を用いて分 析を行った。その結果、 XRD測定の回折パターン力もいずれの試料の酸ィ匕物層とも α—アルミナであることが確認された。また酸ィ匕物層の平均厚さは、比較例 1が 1500 nmであり、比較例 2が 18000nmであった。 SEM観察による比較例 1及び 2の典型 的な写真をそれぞれ図 11及び 13に、そのイラストを図 12及び 14に示す。図 11及び 13に示される様に、両試料の酸ィ匕物層表面には隆起による筋状の模様の他に特定 クラックが観察された。因みに SEM写真に基づ ヽて各試料の酸化物層表面に存在 するクラックについて最も大きな wZlを示すクラックユニットにおける w、l及び wZlは 、比較例 1の試料では w= 120nm、 l=880nm、 w/l=0. 14であり、比較例 2の試 料では w= 140nm、 l= 760nm、 w/l=0. 18であった。また、任意の視野(半径 30 OOOnmの視野) 50箇所について同様の観察をしたところ、比較例 1については合計 35個、比較例 2については合計 38個の特定クラックが観測された。また、 TEM観察 による比較例 1及び 2の典型的な写真をそれぞれ図 15及び 17に、そのイラストを図 1 6及び 18に示す。図 15及び 17に示される様に、何れの酸化物層にも楕円状の気泡 (若しくは空隙)が観測された。そして、実施例 1及び 2とは異なり、何れの試料におい ても気泡は酸ィ匕物層の下地との界面近傍にも確認された。さらに、比較例 1における 耐アルカリ性試験の重量減少は 82 (g/m2)であった。
[0089] 次に実施例 1及び 2の銅厚膜メタライズ工程と同様にしてメタライズ基板を得、得ら れたメタライズ基板の初期密着強度を測定した。その結果、プル強度(5点平均値) は、比較例 1が 62MPa、比較例 2が 47MPaであった。また、剥離モードは、比較例 1 では厚膜一基板間剥離モードが大勢を占め、残りは厚膜一基板間及び半田 厚膜間 剥離の混在モード、比較例 2ではアルミナ内部破壊モード又は厚膜一基板間剥離モ ードであった。また、比較例 1について実施例 1と同様に銅メタライズ層上に: mの NiZP層を無電解メツキにより形成して密着強度を測定したところ、プル強度(5点平 均)は 50MPaであった。なお、参考までに、酸化処理を施さない窒化アルミニウム基 板について同様にメタライズし、剥離試験を行ったところ、銅層のみ力もなるメタライズ 層の初期プル強度(5点平均)は 57MPaであり、無電解メツキ後のプル強度(5点平 均)は 40MPaであった。
[0090] さらに、実施例 1及び 2と同様にしてヒートサイクル試験を行ったところ、プル強度(5 点平均値)は、比較例 1が 52MPaであり、比較例 2が 36MPaであった。なお、剥離 モードは、比較例 1では全て厚膜一基板間剥離モードあり、比較例 2ではアルミナ内 部破壊モード又は厚膜一基板間剥離モードであった。実施例 1一 6及び比較例 1一 2 の結果を表 1にまとめて示す。
[表 1]
Figure imgf000040_0001
産業上の利用の可能性
本発明のメタライズド成形体では金属層の下地となる"表面に酸化物層を有する非 酸化物セラミックス成形体"の酸化物層が非常に高品位であるため、金属層と当該成 形体との密着性が非常に高い。また、酸化物系セラミックスにおけるメタライズ技術を 適用することも可能である。そのため、従来の非酸ィ匕物系セラミックスメタライズド成形 体と比べて、たとえば電子回路基板やヒーターとして使用したときの信頼性が大幅に 向上する。また、本発明の製造方法によれば、このように優れた本発明のメタライズ 成形体を安定して効率よく製造することが可能である。
[0092] 本発明のペルチヱ素子は、高品位の酸ィ匕物層を表面に有する非酸ィ匕物セラミック ス基板を用いて 、るため、非酸ィ匕物セラミックスを主体とした基板を用いて 、るにもか 力わらず導体パターンを構成する金属層と基板との密着性がきわめて良好であり、 熱サイクルに対する耐久性が高いという特徴を有する。また、酸化物層が保護層とし ても機能するため、メツキ法を適用しても基板が損傷したり劣化したりすることがなぐ 更にメツキによりメタライズ層の接着強度が低下することもない。このため、本発明の ペルチヱ素子に関しては、これを製造するに際し、より具体的には導体パターンを有 するセラミックス基板 (メタライズ基板)を製造するに際し、銅厚膜ペーストを用いて印 刷法により導体回路パターンを形成し、更にその上に半田層とのノ リャ層となる金属 層をメツキ法により形成するという新しいメタライズ法を適用することも可能となる。
[0093] また、上記の新 、メタライズ法は、操作も簡便でコストの低 、厚膜法およびメツキ 法を採用しているため、該メタライズ法を用いた本発明の製造方法によれば、簡便且 つ低コストでペルチェ素子を得ることができる。
更に、酸ィ匕物層は下地の非酸ィ匕物セラミックスと強固に密着しているため、たとえば 使用環境の温度変化が大きいといった過酷な条件下で使用された場合でもその効 果を長期間保つことができる。

Claims

請求の範囲
[1] 昇温中に酸素を実質的に固溶させることなく非酸化物セラミックス成形体を当該非酸 化物セラミックスの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱する加熱ェ 程、該加熱工程で加熱された当該非酸化物セラミックス成形体を酸化性ガスと接触さ せた後、当該非酸ィ匕物セラミックスの酸ィ匕開始温度より高い温度に保持して当該非 酸化物セラミックス成形体の表面を酸化して酸化物層を形成する酸化工程、該酸ィ匕 工程で得られた表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス成形体の当該酸化物 層の表面に金属層を形成するメタライズ工程を含むことを特徴とするメタライズドセラ ミックス成形体の製造方法。
[2] 前記加熱工程が、
(I) 非酸化物セラミックス成形体を炉内に導入した後に、当該非酸化物セラミックス 成形体および炉材に吸着もしくは収着している酸ィヒ性物質を炉外に排出し、炉内の 雰囲気を lm3に含まれる酸ィ匕性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下である雰囲気と する工程、及び
(II) 炉内の雰囲気を lm3に含まれる酸化性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下で ある雰囲気に保ちながら前記非酸ィ匕物セラミックス成形体を当該非酸ィ匕物セラミック スの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱する工程を含み、且つ 前記酸化工程にぉ 、て、前記非酸化物セラミックス成形体と酸化性ガスとの接触に 際して、両者の接触を開始し、前記非セラミックス成形体の温度が当該非酸ィ匕物セラ ミックスの酸ィ匕開始温度以上となって力 少なくとも 2分を経過するまでの間は酸ィ匕性 ガスの圧力または分圧を 50kPa以下とすることを特徴とする請求項 1に記載の方法。
[3] 前記メタライズ工程力 Sメツキ処理を含むことを特徴とする請求項 1又は 2に記載の方法
[4] 請求項 1乃至 3のいずれかに記載された方法により製造されるメタライズドセラミックス 成形体。
[5] 金属又は半金属の窒化物又は炭化物を主成分とする非酸化物セラミックス成形体の 表面に当該金属又は半金属と同一の元素の酸ィヒ物からなる酸ィヒ物層が形成された セラミックス成形体の当該酸化物層上に金属層が形成されたメタライズド成形体にお いて、前記酸化物層の表面には、分岐を有するクラックであって、当該分岐を有する クラックを互いに隣り合った分岐点間のクラックユニット及び端部力 その直近の分岐 点までのクラックユニットに分割した場合において、各クラックユニットの長さ及び最大 幅を夫々 l (nm)及び w (nm)としたときに、 w力 ^Onm以上であり 1が 500nm以上であ り且つ wZlが 0. 02以上となるクラックユニットを有する分岐のあるクラックが実質的に 存在しないことを特徴とするメタライズドセラミックス成形体。
[6] 金属又は半金属の窒化物又は炭化物を主成分とする非酸化物セラミックス成形体の 表面に当該金属又は半金属と同一の元素の酸ィ匕物からなる厚さ 0. 1— 100 mの 酸化物層が形成されたセラミックス成形体の当該酸化物層上に金属層が形成された メタライズド成形体にぉ 、て、前記酸化物層における前記非酸ィ匕物セラミックス層と の界面力 少なくとも 20nmの厚さの領域に空隙が実質的に存在しないことを特徴と するメタライズドセラミックス成形体。
[7] それぞれ表面に導体パターンを有し、互いに対向するように配置された一対のセラミ ックス基板と、当該一対のセラミックス基板間に交互に配列された P型熱電材料と N 型熱電材料とからなる熱電材料部と、当該熱電材料部と一方のセラミックス基板との 間に配置された電極と、当該熱電材料部と他方のセラミックス基板との間に配置され た電極とを有し、これら電極は前記熱電材料部を構成する P型熱電材料および N型 熱電材料を交互に電気的に接続するように配置されると共に夫々隣接するセラミック ス基板の導体パターンに電気的に接続されているペルチェ素子において、
前記セラミックス基板が、金属または半金属の窒化物又は炭化物を主成分とする非 酸ィ匕物セラミックス基板の表面に当該金属または半金属と同一の元素の酸ィ匕物から なる酸ィ匕物層が形成されたセラミックス基板であって、前記酸化物層の表面には、分 岐を有するクラックであって、当該分岐を有するクラックを互 、に隣り合つた分岐点間 のクラックユニット及び端部からその直近の分岐点までのクラックユニットに分割した 場合において、各クラックユニットの長さ及び最大幅を夫々 l (nm)及び w (nm)とした ときに、 wが 20nm以上であり 1が 500nm以上であり且つ wZlが 0. 02以上となるクラ ツクユニットを有する分岐のあるクラックが実質的に存在しないセラミックス基板である ことを特徴とするペルチェ素子。
[8] それぞれ表面に導体パターンを有し、互いに対向するように配置された一対のセラミ ックス基板と、当該一対のセラミックス基板間に交互に配列された P型熱電材料と N 型熱電材料とからなる熱電材料部と、当該熱電材料部と一方のセラミックス基板との 間に介在する電極と、当該熱電材料部と他方のセラミックス基板との間に介在する電 極とを有し、これら電極は前記熱電材料部を構成する P型熱電材料および N型熱電 材料を交互に電気的に接続するように配置されると共に夫々隣接するセラミックス基 板の導体パターンに電気的に接続されて 、るペルチェ素子にぉ 、て、
前記セラミックス基板が、金属または半金属の窒化物又は炭化物を主成分とする非 酸ィ匕物セラミックス基板の表面に当該金属または半金属と同一の元素の酸ィ匕物から なる厚さ 0. 1— 100 /z mの酸ィ匕物層が形成されたセラミックス基板であって、当該酸 化物層における前記非酸ィ匕物セラミックス層と前記酸ィ匕物層の界面力 少なくとも 20 nmの厚さの領域に空隙が実質的に存在しないセラミックス基板であることを特徴とす るペルチェ素子。
[9] それぞれ表面に導体パターンを有し、互いに対向するように配置された一対のセラミ ックス基板と、当該一対のセラミックス基板間に交互に配列された P型熱電材料と N 型熱電材料とからなる熱電材料部と、当該熱電材料部と一方のセラミックス基板との 間に介在する電極と、当該熱電材料部と他方のセラミックス基板との間に介在する電 極とを有し、これら電極は前記熱電材料部を構成する P型熱電材料および N型熱電 材料を交互に電気的に接続するように配置されると共に夫々隣接するセラミックス基 板の導体パターンに電気的に接続されているペルチェ素子を、下記工程 A、 B及び
C
工程 A: 交互に配列された P型熱電材料および N型熱電材料からなり、各熱電 材料は、その一方の側に隣接する熱電材料と互いに上面どうしが電極により電気的 に接続されると共に他方の側に隣接する熱電材料と互いに下面どうしが電極により 電気的に接続された熱電材料部材を準備する工程
工程 B: それぞれ表面に導体パターンを有する一対のセラミックス基板であって 、各セラミック基板の導体パターンは、前記熱電材料部材を挟持した時に該熱電材 料部材の電極と電気的に接続するように形成されて ヽるセラミックス基板を準備する 工程
工程 c: 前記熱電材料部材を前記一対のセラミックス基板の間に配置して該熱 電材料部材の電極と各セラミック基板の導電パターンとを半田付けする工程 を含む方法で製造する方法にぉ ヽて、
前記表面に導体パターンを有するセラミックス基板を製造する工程として、 工程 D: 昇温中に酸素を実質的に固溶させることなく非酸ィ匕物セラミックス基板 を当該非酸ィ匕物セラミックスの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱 する加熱工程、
工程 E: 前記工程 Dで加熱された当該非酸化物セラミックス基板を酸化性ガスと 接触させた後、当該非酸化物セラミックスの酸化開始温度より高い温度に保持して当 該非酸化物セラミックス基板の表面を酸化して酸化物層を形成する酸化工程、及び 工程 F: 前記工程 Eで得られた表面に酸ィ匕物層を有する非酸ィ匕物セラミックス基 板の酸ィ匕物層上に厚膜法により銅又は銅を主成分とする金属層力もなるパターンを 形成し、次いで当該パターン上にメツキ法により当該金属層を構成する金属とは異な る種類の金属カゝらなる層を形成する工程
を更に含むことを特徴とする前記ペルチェ素子の方法。
それぞれ表面に導体パターンを有し、互いに対向するように配置された一対のセラミ ックス基板と、当該一対のセラミックス基板間に交互に配列された P型熱電材料と N 型熱電材料とからなる熱電材料部と、当該熱電材料部と一方のセラミックス基板との 間に配置された電極と、当該熱電材料部と他方のセラミックス基板との間に配置され た電極とを有し、これら電極は前記熱電材料部を構成する P型熱電材料および N型 熱電材料を交互に電気的に接続するように配置されると共に夫々隣接するセラミック ス基板の導体パターンに電気的に接続されているペルチェ素子において、
前記セラミックス基板が、
工程 D: 昇温中に酸素を実質的に固溶させることなく非酸ィ匕物セラミックス基板 を当該非酸ィ匕物セラミックスの酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱 する加熱工程、
工程 E: 前記工程 Dで加熱された当該非酸化物セラミックス基板を酸化性ガスと 接触させた後、当該非酸化物セラミックスの酸化開始温度より高い温度に保持して当 該非酸化物セラミックス基板の表面を酸化して酸化物層を形成する酸化工程、を含 む方法で得られる"表面に酸ィ匕物層を有する非酸ィ匕物セラミックス基板"であることを 特徴とするペルチ 素子。
前記工程 Dが、
(I) 非酸化物セラミックス成形体を炉内に導入した後に、当該非酸化物セラミックス 基板および炉材に吸着もしくは収着している酸ィ匕性物質を炉外に排出し、炉内の雰 囲気を lm3に含まれる酸ィ匕性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下である雰囲気とす る工程、及び
(II) 炉内の雰囲気を lm3に含まれる酸化性ガスの合計モル数が 0. 5mmol以下で ある雰囲気に保ちながら前記非酸ィ匕物セラミックス基板を当該非酸ィ匕物セラミックス の酸ィ匕開始温度より 300°C低い温度以上の温度に加熱する工程を含み、且つ 前記工程 Eにお ヽて、前記非酸ィ匕物セラミックス基板と酸ィ匕性ガスとの接触に際して 、両者の接触を開始し、前記非セラミックス成形体の温度が当該非酸ィヒ物セラミック スの酸ィ匕開始温度以上となって力 少なくとも 2分を経過するまでの間は酸ィ匕性ガス の圧力または分圧を 50kPa以下とする請求項 10に記載のペルチヱ素子。
PCT/JP2005/001786 2004-02-09 2005-02-07 メタライズドセラミックス成形体、その製法およびペルチェ素子 WO2005075382A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005517773A JP4712559B2 (ja) 2004-02-09 2005-02-07 メタライズドセラミックス成形体、その製法およびペルチェ素子
EP05709838A EP1721880A1 (en) 2004-02-09 2005-02-07 Metallized ceramic molding, process for producing the same and peltier device
US10/589,092 US20070138710A1 (en) 2004-02-09 2005-02-07 Metallized ceramic molding, process for producing the same and peltier device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-031627 2004-02-09
JP2004031627 2004-02-09
JP2004034873 2004-02-12
JP2004-034873 2004-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005075382A1 true WO2005075382A1 (ja) 2005-08-18

Family

ID=34840164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001786 WO2005075382A1 (ja) 2004-02-09 2005-02-07 メタライズドセラミックス成形体、その製法およびペルチェ素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070138710A1 (ja)
EP (1) EP1721880A1 (ja)
JP (1) JP4712559B2 (ja)
KR (1) KR100817774B1 (ja)
WO (1) WO2005075382A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005070851A1 (ja) * 2004-01-23 2007-09-06 株式会社トクヤマ 表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス、その製造方法およびその用途
JP2010531050A (ja) * 2007-02-28 2010-09-16 コーニング インコーポレイテッド ガラス−セラミック熱電モジュール
WO2015030220A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 株式会社Kelk 熱電発電モジュール
JP2017152715A (ja) * 2017-04-05 2017-08-31 株式会社Kelk 熱電発電モジュール
JP2017191816A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 学校法人東京理科大学 導電膜付き柱状インゴット基板及びその製造方法、シリサイド系熱電変換素子及びその製造方法、熱電変換モジュール、並びにシリサイド系熱電変換素子の電極層形成用組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004025528B4 (de) * 2004-05-25 2010-03-04 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von beschichteten Gegenständen
US7659220B1 (en) 2008-12-03 2010-02-09 Osram Sylvania Inc. Sealing composition for sealing aluminum nitride and aluminum oxynitride ceramics
DE102010028535A1 (de) * 2010-05-04 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Thermoelektrische Module
US20120103380A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Basf Se Thermoelectric module and process for the production thereof
FR3000299B1 (fr) 2012-12-20 2016-02-05 Valeo Systemes Thermiques Ensemble comprenant un element thermo electrique et un moyen de connexion electrique dudit element thermo electrique, module et dispositif thermo electrique comprenant un tel ensemble.
RU2537096C2 (ru) * 2013-01-28 2014-12-27 Открытое Акционерное Общество "Автоштамп" Термоэлектрический модуль (варианты)
JP6616421B2 (ja) 2015-08-28 2019-12-04 京セラ株式会社 流路部材
JP6735764B2 (ja) * 2015-10-02 2020-08-05 三井金属鉱業株式会社 ボンディング接合構造
DE102016220082A1 (de) * 2016-10-14 2018-04-19 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Verfahren zum Metallisieren von Ferritkeramiken und Bauelement mit einer Ferritkeramik
JP7426771B2 (ja) * 2018-04-11 2024-02-02 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサの製造方法
EP3591099A1 (fr) * 2018-07-05 2020-01-08 Comadur S.A. Procede de fabrication d'une piece en ceramique revetue au moins partiellement d'une couche electriquement conductrice
JP6446155B1 (ja) * 2018-07-17 2018-12-26 株式会社日立パワーソリューションズ 両面回路非酸化物系セラミックス基板およびその製造方法
US11411155B2 (en) * 2018-09-26 2022-08-09 Hitachi Metals, Ltd. Thermoelectric conversion material, thermoelectric conversion module using same, and method of manufacturing thermoelectric conversion material
US10362684B1 (en) * 2018-10-11 2019-07-23 National Chung-Shan Institute Of Science And Technology Method for improving adhesion between ceramic carrier and thick film circuit
US11825746B2 (en) * 2020-09-23 2023-11-21 Micropower Global Limited Thermoelectric device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130986A (ja) * 2000-04-27 2001-05-15 Yamatoya & Co Ltd 銅メッキセラミックス基板、及びそれを用いたペルチィエ素子、並びに銅メッキセラミックス基板の製造方法
JP2003096554A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Matsushita Electric Works Ltd セラミックス基材に対する金属膜形成方法
JP2003197982A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Komatsu Electronics Inc 金スズ接合ペルチェ素子熱電変換モジュール
JP2004026522A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面を研削または研磨する窒化アルミニウム焼結体基板の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208375A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Toshiba Corp セラミックス複合体の製造方法
JPH02153883A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Hitachi Metals Ltd 高熱伝導性基板およびその製造方法
FR2658504B1 (fr) * 1990-02-20 1993-08-27 Telemecanique Procede de liaison d'une feuille de metal, telle que du cuivre, sur un substrat en nitrure d'aluminium, et produit obtenu.
JPH04277134A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Suzutec Co Ltd 播種装置における育苗箱供給装置
JPH04312069A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Nec Commun Syst Ltd ファクシミリ装置
JPH06116071A (ja) * 1992-09-29 1994-04-26 Hitachi Metals Ltd 窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH10152384A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk 銅張り窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH10215005A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Matsushita Electric Works Ltd ペルチェモジュールの製造方法
JP4277134B2 (ja) * 2002-08-15 2009-06-10 国立大学法人東京工業大学 酸化アルミニウム被覆窒化アルミニウムの製造方法
JP4312069B2 (ja) * 2004-02-12 2009-08-12 株式会社トクヤマ セラミックスヒーターの製造方法
JP4475973B2 (ja) * 2004-02-12 2010-06-09 株式会社トクヤマ 無機フィラー、およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130986A (ja) * 2000-04-27 2001-05-15 Yamatoya & Co Ltd 銅メッキセラミックス基板、及びそれを用いたペルチィエ素子、並びに銅メッキセラミックス基板の製造方法
JP2003096554A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Matsushita Electric Works Ltd セラミックス基材に対する金属膜形成方法
JP2003197982A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Komatsu Electronics Inc 金スズ接合ペルチェ素子熱電変換モジュール
JP2004026522A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面を研削または研磨する窒化アルミニウム焼結体基板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005070851A1 (ja) * 2004-01-23 2007-09-06 株式会社トクヤマ 表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス、その製造方法およびその用途
JP4772507B2 (ja) * 2004-01-23 2011-09-14 株式会社トクヤマ 表面に酸化物層を有する非酸化物セラミックス、その製造方法およびその用途
JP2010531050A (ja) * 2007-02-28 2010-09-16 コーニング インコーポレイテッド ガラス−セラミック熱電モジュール
WO2015030220A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 株式会社Kelk 熱電発電モジュール
JP2015050273A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社Kelk 熱電発電モジュール
US10224472B2 (en) 2013-08-30 2019-03-05 Kelk Ltd. Thermoelectric power module
JP2017191816A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 学校法人東京理科大学 導電膜付き柱状インゴット基板及びその製造方法、シリサイド系熱電変換素子及びその製造方法、熱電変換モジュール、並びにシリサイド系熱電変換素子の電極層形成用組成物
JP2017152715A (ja) * 2017-04-05 2017-08-31 株式会社Kelk 熱電発電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4712559B2 (ja) 2011-06-29
EP1721880A1 (en) 2006-11-15
JPWO2005075382A1 (ja) 2007-10-11
KR100817774B1 (ko) 2008-03-31
US20070138710A1 (en) 2007-06-21
KR20070026407A (ko) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005075382A1 (ja) メタライズドセラミックス成形体、その製法およびペルチェ素子
CN110937913B (zh) 一种氮化铝陶瓷覆铜基板及其制备方法
WO2001058828A1 (fr) Substrat ceramique pour dispositif de production ou d'examen de semi-conducteurs
WO2001066488A1 (fr) Substrat ceramique pour fabrication/inspection de semi-conducteur
JP4140593B2 (ja) メタライズ基板
WO2006057408A1 (ja) 複合セラミック体とその製造方法およびマイクロ化学チップ並びに改質器
JP7196799B2 (ja) 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
WO2002045470A1 (en) Substrate and production method therefor
KR102347643B1 (ko) 질화알루미늄질 소결체 및 반도체 유지 장치
US20140338162A1 (en) Process for producing dcb substrates
EP4175425A1 (en) Ceramic-cladded copper plate and method for manufacturing ceramic-cladded copper plate
CN110937912B (zh) 一种氮化硅陶瓷覆铜基板及其制备方法
JP4738291B2 (ja) メタライズドセラミック基板の製造方法、窒化アルミニウム基板の製造方法、及び、窒化アルミニウム基板
JP2003197981A (ja) 熱電モジュール
KR100821607B1 (ko) 표면에 산화물층을 갖는 비산화물 세라믹스, 그 제조 방법및 그 용도
JP2009094385A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3208438B2 (ja) 金属層を備えたセラミックス基板とその製造方法
CN116489883A (zh) 一种基于瞬态液相键合的功能氮化硅陶瓷基板及制备方法
TW201831433A (zh) 陶瓷電路板及其製造方法
JP3837688B2 (ja) アルミニウム−窒化アルミニウム絶縁回路基板
JP2005228545A (ja) セラミックスヒーター
JP3454331B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP3460167B2 (ja) 金属回路を有する窒化アルミニウム回路基板の製造方法
JP4761595B2 (ja) メタライズ基板
JP5050070B2 (ja) セラミックス銅回路基板および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517773

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007138710

Country of ref document: US

Ref document number: 10589092

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005709838

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067018323

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005709838

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067018323

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10589092

Country of ref document: US