WO2005013264A1 - 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005013264A1
WO2005013264A1 PCT/JP2004/010710 JP2004010710W WO2005013264A1 WO 2005013264 A1 WO2005013264 A1 WO 2005013264A1 JP 2004010710 W JP2004010710 W JP 2004010710W WO 2005013264 A1 WO2005013264 A1 WO 2005013264A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
mask layer
continuous recording
manufacturing
magnetic recording
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010710
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Hattori
Mitsuru Takai
Shuichi Okawa
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to US10/535,265 priority Critical patent/US7470374B2/en
Publication of WO2005013264A1 publication Critical patent/WO2005013264A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for manufacturing a magnetic recording medium.
  • magnetic recording media such as hard disks have been significantly improved in areal recording density by making finer magnetic particles constituting a recording layer, changing materials, and making finer head processing. Further improvement in areal recording density is expected.
  • Processing techniques for achieving fine division of the continuous recording layer include, for example, ion beam etching, NH (ammonia) gas, and the like as disclosed in JP-A-12-322710.
  • C ⁇ nitrogen gas was added can utilize the technique of dry etching such as reactive Ion'etsuchin grayed to react the gases.
  • the continuous recording layer can be divided into a large number of divided recording elements in a fine pattern, while the magnetic recording medium
  • the processing accuracy of the divided recording element may vary or the divided recording element may be magnetically deteriorated due to excessive heating.
  • steps such as burrs are formed along the periphery of the divided recording element, or a divided recording element having a tapered side surface is formed. Some deviation may occur. Due to such magnetic deterioration and deviation of the processed shape of the divided recording element, a desired The magnetic properties cannot be obtained.
  • Reactive ion etching using C ⁇ (carbon monoxide) gas or the like used for processing magnetic materials requires a large bias power, and the workpiece tends to be heated to a high temperature.
  • the recording element may be overheated and magnetically degraded.
  • the cooling mechanism is generally ESC (electrostatic chuck) or bias application.
  • ESC electrostatic chuck
  • bias application When a plurality of workpieces are arranged side by side, it is difficult to provide such a cooling mechanism due to circumstances such as S-space and machining accuracy, and it is necessary to cool the workpieces. It has been difficult to mass-produce discrete magnetic recording media by simultaneously processing a plurality of workpieces using reactive ion etching.
  • FIG. 22A when the exposed portion of the mask 102 in the continuous recording layer 100 is processed by ion beam etching, the removal of the continuous recording layer 100 and the removal of the removed particles The reattachment to the side surface 102A etc. of the part of the mask 102 is repeated, and if the amount of reattachment is small, it is likely that the reattachment will be sequentially removed by the ion beam. As a result, as shown in FIG. 22C, a step 106 is formed at the peripheral edge of the divided recording element 104. This phenomenon is remarkable in forces that can occur in dry etching in general, especially in ion beam etching.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and suppresses a shift in the processing shape of a divided recording element, magnetic deterioration, and an efficiency of a magnetic recording medium having good magnetic characteristics.
  • An object of the present invention is to provide a method and apparatus for manufacturing a magnetic recording medium that can be manufactured well.
  • the present invention uses ion beam etching as a dry etching method for a continuous recording layer, thereby suppressing a reduction in processing accuracy of the continuous recording layer near the end of the object to be cured and processing the continuous recording layer. This is to suppress the temperature and prevent or reduce the magnetic deterioration of the divided recording elements.
  • the present invention reduces the thickness of the coating element on the continuous recording layer by removing the resist layer on the mask layer covering the continuous recording layer prior to the drying of the continuous recording layer.
  • the formation of the step and the taper angle of the side face of the divided recording element are suppressed, and the processing accuracy of the divided recording element is improved.
  • the material of the mask layer covering the continuous recording layer is that the etching rate is low compared to ion beam etching, and that it can be formed thinner, and that the shape of the mask is relatively easy to control. It is preferable to use diamond-like carbon.
  • DLC diamond-like carbon
  • ion beam etching is used as a general term for a processing method of irradiating an ionized gas onto a substrate to be removed, such as ion milling.
  • the method is not limited to the processing method in which the ion beam is focused and irradiated.
  • magnetic recording medium is not limited to a hard disk, a floppy (registered trademark) disk, a magnetic tape, or the like that uses only magnetism for recording and reading information. (Magneto Optical) and other heat-assisted recording media that use both magnetism and heat.
  • a method for manufacturing a magnetic recording medium (1) forming a continuous recording layer, a mask layer, and a resist layer on a substrate surface in this order, and processing the resist layer of the object to be processed into a predetermined pattern shape; A mask layer processing step of processing the mask layer into the pattern shape based on the above, a resist layer removing step of removing the resist layer on the mask layer, and dry etching the continuous recording layer based on the mask layer. A continuous recording layer processing step of processing into a pattern shape and dividing into a plurality of divided recording elements, wherein the resist layer removing step is executed before the continuous recording layer processing step.
  • a method for manufacturing a magnetic recording medium (1) forming a continuous recording layer, a mask layer, and a resist layer on a substrate surface in this order, and processing the resist layer of the object to be processed into a predetermined pattern shape; A mask layer processing step of processing the mask layer into the pattern shape based on the above, a resist layer removing step of removing the resist layer on the mask layer, and dry etch
  • the mask layer includes a layer having an etching rate lower than that of the continuous recording layer in the continuous recording layer processing step, and the layer is formed thinner than the continuous recording layer.
  • the etching rate of the mask layer in the continuous recording layer processing step is lower than that of the continuous recording layer, and the thickness t of the layer is 3 ⁇ t ⁇ 15 nm.
  • the etching rate of the mask layer in the continuous recording layer processing step is lower than that of the continuous recording layer, and the thickness t of the layer is 3 ⁇ t ⁇ 10 nm.
  • the continuous recording layer processing step the continuous recording layer is processed using ion beam etching. Manufacturing method of recording medium.
  • the mask layer has a first mask layer whose etching rate in the continuous recording layer processing step is lower than that of the continuous recording layer, and an etching rate in the resist layer removing step which is equal to the first mask layer.
  • a second mask layer disposed between the first mask layer and the resist layer, and wherein the mask layer processing step is performed based on the resist layer.
  • (6) the method for manufacturing a magnetic recording medium according to any one of (1) to (6).
  • the resist layer removing step the resist layer is removed using reactive ion etching using either oxygen or ozone as a reactive gas, and the mask layer is removed.
  • the second mask layer has a sufficiently small thickness so that the second mask layer on the first mask layer is removed in the continuous recording layer processing step. And / or wherein the material is a material having an etching rate higher than that of the material of the continuous recording layer in the continuous recording layer processing step. Manufacturing method.
  • the second mask layer processing step is characterized in that the second mask layer is removed by reactive ion etching using a fluorine-based gas as a reactive gas.
  • (13) The magnetic recording medium of any one of (1) to (12), wherein, in the resist layer processing step, the resist layer is formed by using an imprint method. Manufacturing method.
  • a method for manufacturing a magnetic recording medium comprising:
  • the present invention it is possible to suppress the deviation of the processed shape of the divided recording element and the magnetic deterioration of the divided recording element, and to efficiently and reliably manufacture a magnetic recording medium having good magnetic characteristics. When it comes to, it has an excellent effect S.
  • FIG. 1 is a cross-sectional side view schematically showing a structure of an object to be processed, which is a processing starter of a magnetic recording medium according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a side cross-sectional view schematically showing the structure of a magnetic recording medium obtained by caulking the subject body.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically showing a structure of a manufacturing apparatus for manufacturing the magnetic recording medium.
  • Garden 4 A perspective view schematically showing the structure of a holder provided in the manufacturing apparatus.
  • FIG. 5 is a side view schematically showing a structure of a reactive ion etching apparatus provided in the manufacturing apparatus.
  • FIG. 6 is a side view schematically showing a structure of an ion beam etching apparatus provided in the manufacturing apparatus.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a manufacturing process of a magnetic recording medium.
  • FIG. 15 is a cross-sectional side view schematically showing the shape of the workpiece in which the surfaces of the divided recording elements and the nonmagnetic material are flattened.
  • FIG. 16 is a micrograph showing an enlarged shape of a divided recording element of a magnetic recording disk according to an example of the present invention.
  • FIG. 21 A micrograph showing an enlarged shape of a divided recording element of a magnetic recording disk of Comparative Example 3.
  • FIG. 22A is a cross-sectional side view schematically showing a state in which the continuous recording layer is partially covered with a mask for processing the continuous recording layer by conventional dry etching.
  • FIG. 22B is a cross-sectional side view schematically showing a process of depositing particles on the side surface of the mask.
  • FIG. 22C is a cross-sectional side view schematically showing the formed recording element and a step at the periphery thereof.
  • FIG. 23A A cross-sectional side view schematically showing an ideal forming process of a divided recording element by conventional dry etching.
  • FIG. 23B A cross-sectional side view schematically illustrating an actual formation process of a divided recording element by conventional dry etching.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a magnetic recording medium in which a continuous recording layer is processed into a shape of a servo pattern (not shown) including contact holes and divided into a number of divided recording elements. It is characterized by the material of the mask layer covering the recording layer, the material of the resist layer and the processing method thereof.
  • the present embodiment has a feature in a magnetic recording medium manufacturing apparatus for performing the method of processing the continuous recording layer and mass-producing the magnetic recording medium.
  • the other configuration is the same as that of the conventional method and apparatus for manufacturing a magnetic recording medium, and thus the description will be omitted as appropriate.
  • the toughened body 10 has a substantially disk shape (not shown) having a center hole, and as shown in FIG. 1, a glass substrate 12, an underlayer 14, a soft magnetic layer 16, and an alignment layer. 18, a continuous recording layer 20, a first mask layer 22, a second mask layer 24, and a resist layer 26 are formed in this order.
  • the material of the underlayer 14 is Cr (chromium) or a Cr alloy
  • the material of the soft magnetic layer 16 is an Fe (iron) alloy or a Co (cobalt) alloy
  • the material of the orientation layer 18 is CoO, MgO, NiO, etc. 20 continuous recording layers
  • the material is a Co (cobalt) alloy.
  • the material of the first mask layer 22 is DLC
  • the material of the second mask layer 24 is Si (silicon)
  • the material of the resist layer 26 is a negative resist HNEB22A (Sumitomo Chemical Industries, Ltd.).
  • the magnetic recording medium 30 is a perpendicular recording type discrete magnetic disk, and the continuous recording layer 20 is divided into a large number of divided recording elements 31 at minute intervals in the track radial direction.
  • the non-magnetic material 32 is filled in the grooves 33 between the divided recording elements 31, and the protective layer 34 and the lubricating layer 36 are formed in this order on the divided recording elements 31 and the non-magnetic material 32. ing. Note that a diaphragm 38 is formed between the divided recording element 31 and the non-magnetic material 32.
  • the material of the nonmagnetic material 32 is Si ⁇ (silicon dioxide), and the material of the protective layer 34 and the diaphragm 38 are not
  • the material for the hard carbon film called DLC and the lubricating layer 36 is PFPE (perfluoropolyether).
  • the magnetic recording medium manufacturing apparatus 40 includes a transfer apparatus 42, an asshing apparatus 44, reactive ion etching apparatuses 46 and 48, an ion beam etching apparatus 50, and an asshing apparatus. 52, a dry cleaning device 54, a diaphragm forming device 56, a non-magnetic material filling device 58, a flattening device 60, a protective layer forming device 62, and a lubricating layer forming device 64 for forming the lubricating layer 36.
  • a transfer apparatus 42 an asshing apparatus 44, reactive ion etching apparatuses 46 and 48, an ion beam etching apparatus 50, and an asshing apparatus. 52, a dry cleaning device 54, a diaphragm forming device 56, a non-magnetic material filling device 58, a flattening device 60, a protective layer forming device 62, and a lubricating layer forming device 64 for forming the lubricating layer 36.
  • the manufacturing device 40 includes an asshing device 44, reactive ion etching devices 46 and 48, an ion beam etching device 50, an asshing device 52, a dry cleaning device 54, a diaphragm forming device 56, a non-magnetic material filling device. 58, a vacuum holding device 66 for holding the flattening device 60 and the protective layer forming device 62 and holding the periphery of the body 10 under vacuum in a vacuum state.
  • the manufacturing apparatus 40 includes a holder 68 as shown in FIG. 4 for simultaneously holding the plurality of force-pulled bodies 10, an automatic transfer device (not shown) for automatically transferring the holder 68, It is possible to simultaneously process a plurality of force receiving bodies 10.
  • the transfer device 42 uses a nano-imprint method for pressing a mold (not shown) formed by lithography or the like onto the resist layer 26 to transfer a predetermined pattern to the resist layer 26 and form a groove. It is a press device used.
  • the asshing apparatus 44 is an asshing apparatus using plasma of oxygen, ozone, or a gas of those gases. Thus, the resist layer 26 on the bottom of the groove remaining during the nano 'imprint is removed.
  • the reactive ion etching apparatus 46 includes a CF (carbon tetrafluoride) gas or a SF (sulfur hexafluoride) gas.
  • the second mask layer 24 on the bottom surface of the groove is removed by reactive ion etching using a fluorine-based gas such as a gas as a reactive gas.
  • the reactive ion etching apparatus 46 is of a helicopter wave type, and includes a diffusion chamber 46A and a holder 68 placed in the diffusion chamber 46A.
  • ESC electrostatic chuck
  • stage electrode 46B and a quartz bell jar 46C for generating plasma.
  • a bias power supply 46D for applying a bias voltage is connected to the ESC stage electrode 46B.
  • the bias power supply is an AC power supply having a frequency of 1.6 MHz.
  • the bell-jar 46C made of quartz has a lower end opening inside the diffusion chamber 46A, and an air supply hole 46E for supplying a reaction gas is provided near the lower part.
  • An electromagnetic coil 46F and an antenna 46G are provided around the quartz bell jar 46C, and a plasma generation power supply 46H is connected to the antenna 46G.
  • the plasma generation power supply 46H is an AC power supply having a frequency of 13.56 MHz.
  • the reactive ion etching device 48 removes the resist layer 26 in the region other than the groove by reactive ion etching using oxygen or ozone as a reactive gas, and also removes the first mask layer on the bottom surface of the groove. It is configured to The structure of the reactive ion etching device 48 is the same as that of the reactive ion etching device 46 except for the type of the reaction gas.
  • the ion beam etching apparatus 50 is configured to remove the continuous recording layer 20 on the groove bottom by ion beam etching using Ar (argon) gas and divide the continuous recording layer 20 into a number of divided recording elements 31.
  • Ar argon
  • the ion beam etching apparatus 50 includes a vacuum chamber 50A and an ESC (electrostatic chuck) stage electrode for mounting the holder 68 in the vacuum chamber 50A.
  • 50B an ion gun 50C for generating ions and irradiating the stage electrode 50B, and a gas supply unit 50D for supplying an argon gas to the ion gun 50C;
  • a power supply 50E for applying a beam voltage to the gun 50C.
  • the vacuum chamber 50A is provided with a discharge hole 50F for discharging argon gas.
  • the ion gun 50C includes an anode 50G and a cathode 50H connected to a power supply 50E.
  • the cathode 50H is provided with a large number of fine holes 50J, and is configured to emit and irradiate ionized argon gas from the fine holes 50J.
  • the asshing device 52 is configured to remove the first mask layer 22 remaining on the divided recording elements 31 by asking using oxygen, ozone, or a plasma of these gases.
  • the dry cleaning device 54 is configured to remove foreign matters around the divided recording elements 31 using plasma.
  • the diaphragm forming apparatus 56 is a CVD apparatus for forming the DLC diaphragm 38 on the divided recording elements 31 by CVD (Chemical Vapor or Deposition).
  • the non-magnetic material filling device 58 divides the non-magnetic material 32 of Si ⁇ by non-sputtering.
  • the flattening device 60 is an ion beam etching device for flattening the medium surface by ion beam etching using Ar gas.
  • the protective layer forming device 62 is a CVD device for forming the DLC protective layer 34 on the divided recording element 31 and the nonmagnetic material 32 by a CVD method.
  • the lubricating layer forming device 64 is a diving device for applying the PFPE lubricating layer 36 to the protective layer 34 by diving.
  • the vacuum holding device 66 includes a vacuum chamber 70 and a vacuum pump 72 communicating with the vacuum chamber 70.
  • the holder 68 is substantially disc-shaped and has conductivity, and is formed with a plurality of circular concave portions 68A in which the workpiece 10 is loosely fitted and held.
  • a circular step 68B is formed in the vicinity of the center of each circular recess 68A, so that the force-cured body 10 having a center hole is loosely fitted on the inner periphery and the outer periphery.
  • a force-resistant body 10 is prepared.
  • the substrate 10 is a glass substrate 12, the underlayer 14 is 30 to 2000 nm thick, the soft magnetic layer 16 is 50 to 300 nm thick, and the layer 18 is 3 to 30 nm thick.
  • the continuous recording layer 20 is formed to have a thickness of 530 nm
  • the first mask layer 22 is formed to have a thickness of 320 nm
  • the second mask layer 24 is formed to have a thickness of 3 to 15 nm.
  • the resist layer 26 is obtained by forming the resist layer 26 to a thickness of 30 to 300 nm by spin coating or diving.
  • the first mask layer 22 is preferably formed thinner than the continuous recording layer 20.
  • the first mask layer 22 is preferably formed with a thickness of 15 nm or less.
  • the transfer device 42 is used to transfer grooves corresponding to the divided patterns of the divided recording elements 31 as shown in FIG. 8 to the resist layer 26 of the body 10 by imprinting.
  • the force S for efficiently transferring the groove corresponding to the divided pattern to the force-cured body 10 can be obtained. Note that it is naturally possible to transfer grooves corresponding to the divided pattern to the force-receiving body 10 by lithography or the like.
  • the plurality of workpieces 10 having the grooves thus formed are mounted on the holder 68 and carried into the vacuum chamber 70.
  • the loaded holder 68 is automatically transported to each processing device in the vacuum chamber 70 by a transport device (not shown), and a plurality of workpieces 10 are simultaneously processed.
  • the asshing device 44 removes the resist layer 26 on the bottom of the groove as shown in FIG.
  • the reactive ion etching apparatus 46 removes the second mask layer 24 on the bottom of the groove (S104). At this time, the first mask layer 22 is also removed in a very small amount. Also, the resist layer 26 in the region other than the groove is slightly removed but remains.
  • a fluorine-based gas is used as a reactive gas
  • a wet cleaning using water or the like is necessarily required as in the case of using a chlorine-based gas as a reactive gas. Instead, dry cleaning is sufficient as described later. Therefore, it is possible to make all the processing steps of the toughened body 10 a dry step, which contributes to an improvement in production efficiency.
  • the reactive ion etching device 48 removes the first mask layer 22 on the bottom of the groove.
  • the resist layer 26 in a region other than the groove is removed (S106).
  • the second mask layer 24 in a region other than the groove is also slightly removed, but most remains.
  • the first mask layer 22 is made of DLC
  • the resist layer 26 is made of resin.
  • the etching rate is high for reactive ion etching using oxygen as a reactive gas. The removal of the first mask layer 22 and the removal of the resist layer 26 in a region other than the groove can be performed at the same time, and the production efficiency is high.
  • the second mask layer 24 made of silicon and having a low etching rate with respect to reactive ion etching using oxygen as a reaction gas is formed on the first mask layer 22, the second mask layer 24 is formed on a portion other than the groove. The region of the first mask layer 22 remains in a good shape.
  • the selection range of the mask material and the type of the reaction gas can be expanded.
  • the ion beam etching apparatus 50 removes the continuous recording layer 20 on the bottom of the groove, whereby the continuous recording layer 20 is divided into a number of divided recording elements 31 and divided.
  • a groove 33 is formed between the recording elements 31 (S108).
  • the second mask layer 24 in the region other than the groove is completely removed, and most of the first mask layer 22 in the region other than the groove is also removed. It may remain on the upper surface.
  • the etching rate for the ion beam etching is lower than that of the continuous recording layer 20, and the first mask layer 22 needs to be thinner. Further, since the second mask layer 24 is made of silicon and has a higher etching rate for ion beam etching than the continuous recording layer 20, it is removed in a short time. If the second mask layer 24 is formed as thin as possible in the resist layer removing step and the first mask layer processing step (S106), the etching rate for ion beam etching is equivalent to that of the continuous recording layer 20. Alternatively, even when a material lower than the continuous recording layer 20 is used, the second mask layer can be removed in a short time.
  • the resist layer 26 on the second mask layer 24 has already been removed. That is, since the coating element that coats the continuous recording layer 20 is substantially thin, a portion that becomes a shadow of the ion beam irradiated from a direction inclined with respect to the normal to the surface of the force-cured body 10 is removed. It is possible to reduce the taper angle of the side of the smaller divided recording element 31 it can.
  • the coating element covering the continuous recording layer 20 is thin, the amount of reattachment on the side surface of the coating element during ion beam etching is small, so that the edge shape at the periphery of the divided recording element 31 is small. Can be prevented or reduced. If the thickness of the first mask layer, the setting conditions of the ion beam etching, and the like are adjusted so that the remaining amount of the first mask layer on the divided recording element 31 is as small as possible, the side surface of the first mask layer can be adjusted accordingly. This can reduce the amount of re-attachment, and further suppress the occurrence of edge-shaped steps at the peripheral edge of the divided recording element 31.
  • the entire area of the plurality of force-pulling bodies 10 whose processing accuracy depends on the shape of the body 10 to be processed is uniformly and precisely controlled with respect to the reactive ion etching. The ability to work
  • the ion beam etching has a lower processing temperature than reactive ion etching using CO gas or the like as a reactive gas, and therefore can prevent or reduce magnetic deterioration of the divided recording element 31 due to excessive heating. .
  • etching of a magnetic material progresses faster than in reactive ion etching using CO gas or the like as a reaction gas, and the production efficiency is low.
  • the alignment layer 18 may be slightly removed.
  • the asking device 52 completely removes the first mask layer 22 remaining on the divided recording elements 31 as shown in FIG. 13 (S110).
  • the foreign matter on the surface of the divided recording element 31 is removed using the dry cleaning device 54 (S1).
  • the diaphragm forming apparatus 56 forms a DLC diaphragm 38 with a thickness of 120 nm on the divided recording elements 31 (S114), and further fills the nonmagnetic material.
  • the device 58 fills the groove 33 between the divided recording elements 31 with the non-magnetic material 32 (S116).
  • the non-magnetic material 32 is formed so as to completely cover the diaphragm 38. Since the divided recording element 31 is covered and protected by the diaphragm 38, it is not deteriorated by the bias sputtering of the non-magnetic material 32.
  • the flattening device 60 removes the non-magnetic material 32 up to the upper surface of the divided recording element 31 as shown in FIG. 15, and flattens the surfaces of the divided recording element 31 and the non-magnetic material 32. (S118) .
  • the incident angle of Ar ions is in the range of 10 to 15 °.
  • the incident angle of Ar ions should be in the range of 30 to 90 °. By doing so, the processing speed is increased, and the production efficiency can be increased.
  • the “incident angle” is an incident angle with respect to the surface of the object to be processed, and is used in the meaning of an angle formed between the surface of the object to be processed and the central axis of the ion beam. For example, if the central axis of the ion beam is parallel to the surface of the object, the angle of incidence is 0 °.
  • the diaphragm 38 on the divided recording element 31 may be completely removed or a part thereof may be left, but the nonmagnetic material 32 on the upper surface of the divided recording element 31 is completely removed.
  • the protective layer forming device 62 forms the DLC protective layer 34 with a thickness of 115 nm on the upper surfaces of the divided recording elements 31 and the non-magnetic material 32 by the CVD method (S120).
  • the honoreda 68 is carried out of the vacuum chamber 70, and each workpiece 10 is removed from the holder 68.
  • a lubricating layer 36 of PFPE is applied on the protective layer 34 by divebing using the lubricating layer forming apparatus 64 (S122).
  • the magnetic recording medium 30 shown in FIG. 2 is completed.
  • the workpiece can be uniformly processed with high accuracy while suppressing magnetic deterioration.
  • a cooling mechanism is necessary to limit magnetic deterioration, while when processing a plurality of workpieces simultaneously as described above, space and Although it is difficult to provide a cooling mechanism equipped with an ESC (electrostatic chuck) and a bias applying mechanism due to circumstances such as accuracy, etc., processing of the continuous recording layer 20 by using ion beam etching for processing the continuous recording layer 20 The temperature can be reduced, and the installation of a cooling mechanism is not required. As a result, it is possible to simultaneously process a plurality of force-sensitive bodies with high accuracy, and mass-produce a discrete-type magnetic recording medium efficiently.
  • the divided recording element can be processed into a good shape.
  • the film thickness can be reduced, and the processing accuracy of the divided recording element can be further improved.
  • the formation of the divided recording elements 31 is performed in a state in which the periphery of the toughened body 10 is kept in a vacuum, the deterioration of the divided recording elements 31 such as oxidation and corrosion due to the curdling is prevented. be able to.
  • the first mask layer 22 is removed after processing the continuous recording layer 20, but the present invention is not limited to this. It may be used as a part of the protective layer 34 without being removed.
  • the force of using DLC as the material of the first mask layer 22 is not limited to this, as long as the material has a low etching rate for ion beam etching.
  • the material of the first mask layer 22 may be another material.
  • the force of forming two mask layers of the first mask layer 22 and the second mask layer 24 on the continuous recording layer 20 is not limited to this. If the etching conditions are appropriately set and a material having a low etching rate for ion beam etching and a low etching rate for the resist layer removing step is selected as the material of the first mask layer 22, the second mask layer 22 can be obtained. This mask layer may be omitted, and a single-layer mask layer may be used.
  • the force of removing the resist layer 26 remaining in the region other than the groove by using the reactive ion etching is not limited to this.
  • the present invention is not limited to this.
  • the resist layer 26 may be removed using a technique, or the resist layer may be removed by dissolving the resist layer in a solution. In this case, if a material having a low etching rate with respect to the solution is selected as the material of the first mask layer 22, the second mask layer may be omitted and a single-layer mask layer may be used.
  • the underlayer 14 and the soft magnetic layer 16 are formed below the continuous recording layer 20, but the present invention is not limited to this.
  • the structure of the layer may be appropriately changed according to the type of the magnetic recording medium.
  • one of the underlayer 14 and the soft magnetic layer 16 may be omitted.
  • a continuous recording layer is formed directly on the substrate May be.
  • the continuous recording layer 20 is processed by ion beam etching.
  • the present invention is not limited to this.
  • a process such as removing the resist layer on the mask layer is performed before the addition of the continuous recording layer, and the covering element on the continuous recording layer is substantially thinned. There is a certain effect of improving the processing accuracy of.
  • the magnetic recording medium 30 is a perpendicular recording type magnetic disk in which the divided recording elements 31 are juxtaposed at fine intervals in the radial direction of the track.
  • the magnetic recording disks are not limited, and the divided recording elements are juxtaposed at minute intervals in the circumferential direction of the track (sector direction), and are juxtaposed at minute intervals in both the radial direction and the circumferential direction of the track.
  • the present invention is naturally applicable to the manufacture of a magnetic disk and a magnetic disk in which divided recording elements form a spiral shape.
  • the present invention is also applicable to the manufacture of magneto-optical discs such as MOs, heat-assisted recording discs using both magnetism and heat, and discreet magnetic recording media other than discs such as magnetic tapes. It is possible.
  • the magnetic recording medium manufacturing apparatus 40 is provided with an individual processing apparatus corresponding to each step.
  • the present invention is not limited to this. It may be possible to carry out the processing of the step.
  • the step of removing the resist layer 26 on the bottom of the groove and the step of removing the first mask layer 22 remaining on the divided recording elements 31 may be performed by a common asshing apparatus.
  • the processing step of the continuous recording layer 20 and the flattening step of the divided recording layer 31 and the nonmagnetic material 32 may be performed by a common ion beam etching apparatus using Ar gas.
  • the processing of the second mask layer 24, the processing of the first mask layer 22 and the removal of the resist layer 26 are performed by changing the reaction gas using a common reactive ion etching apparatus. I'm sorry. By doing so, the manufacturing apparatus can be made compact and low-cost.
  • a magnetic recording disk was manufactured.
  • the thickness of the continuous recording layer 20 is about 20 nm
  • the thickness of the first mask layer 22 is about 10 nm
  • the thickness of the second mask layer 24 is about 5 nm.
  • the thickness of the dist layer 26 was about 100 nm.
  • Second mask layer 24 50 ° C or less, about 5 seconds (reaction gas SF)
  • First mask layer 22 50 ° C or less, about 10 seconds (reactive gas ⁇ )
  • Continuous recording layer 20 about 120 ° C or less, about 30 seconds (Ar ion beam)
  • FIG. 16 is an enlarged micrograph showing the shape of the divided recording element of the magnetic recording disk. No edge-shaped steps were formed at the peripheral edge of each divided recording element, and it was confirmed that the tapered angle of the side surface of each divided recording element was also suppressed, and it was processed into a good shape.
  • FIG. 17 shows the relative etching rate of each part in the range of 0 to 1 assuming that the etching rate of the part where the etching progresses is the fastest is 1, and shows the absolute value of the etching progress rate. It's not something.
  • Table 1 shows the line width and space width (groove width) of the bottom surface of the resist layer 26, the first mask layer 22, and the continuous recording layer 20 (divided recording element 31).
  • the line width and space width of the bottom surface of the resist layer 26 were measured after the resist layer processing step (S102) and before the second mask layer processing step (S104).
  • the line width and space width of the bottom surface of the first mask layer 22 were measured after the resist layer removing step and the first mask layer processing step (S106) and before the continuous recording layer processing step (S108). .
  • the line width and space width of the bottom surface of the continuous recording layer 20 (divided recording element 31) were measured after the continuous recording layer processing step (S108) and before the first mask layer removing step (S110).
  • FIG. 18 is an MFM image of the magnetic recording disk. Fine spot-like areas with different shades were uniformly mixed, and it was confirmed that the magnetic properties were good.
  • the continuous recording layer 20 was processed by reactive ion etching using CO gas or the like as a reaction gas.
  • the material of the first mask layer 22 was Ta (tantalum) having a thickness of about 25 nm, and was subjected to reactive ion etching using SF gas as a reactive gas.
  • the first mask layer 22 remaining on 31 is also removed by asshing using SF gas as a reactive gas.
  • the material of the second mask layer 24 was Ni (nickel) having a thickness of about 10 nm, and was processed by ion beam etching. In the reactive ion etching, the workpiece 10 was cooled using a cooling mechanism, and the workpiece 10 was processed one by one. The other conditions were the same as those in the above example.
  • Second mask layer 24 about 90 ° C, about 30 seconds (Ar ion beam)
  • First mask layer 22 120 ° C or less, about 20 seconds (reactive gas SF)
  • Continuous recording layer 20 250-300 ° C, about 60 seconds (reactive gas CO, etc.)
  • the relationship between the distance from the end of the magnetic recording disk and the etching rate in the continuous recording layer is shown by the curve labeled B in FIG. It was confirmed that the etching rate of the continuous recording layer tended to increase as it approached the edge. That is, since the etching rate is larger at the end of the object to be cut than at the other part, and the variation in the processing dimensions becomes larger, for example, the area near the end may not be used as the magnetic recording area, and the recording capacity may be reduced accordingly. Will decrease.
  • Table 1 shows the line width and space width (groove width) of the bottom surface of the resist layer 26, the first mask layer 22, and the continuous recording layer 20 (divided recording element 31).
  • FIG. 19 shows an MFM image of the magnetic recording disk. Fine areas with different shades are mixed, but some are shaped like a continuous line along the periphery of the divided recording element, confirming that magnetic degradation has occurred. Was.
  • the magnetic recording disk of the example had better magnetic properties than the magnetic recording disk of Comparative Example 1. This is considered to be because the working time of each mask layer and the continuous recording layer is shorter than that of the comparative example 1 and the working temperature is lower.
  • the cooling temperature was suppressed by using a cooling mechanism in the continuous recording layer processing step, and the continuous recording was performed by reactive ion etching without using the cooling mechanism as in the example.
  • the processing temperature is further increased, and it is considered that the magnetic deterioration of the magnetic recording disk of Comparative Example 1 is further increased.
  • the shape of the divided recording element was more stable than that of the magnetic recording disk of Comparative Example 1, and the variation in the shape depending on the portion was small. This is considered to be because the variation of the etching rate of the continuous recording layer depending on the portion is smaller in the example than in the comparative example 1.
  • the embodiment differs from the comparative example 1 in that the continuous recording layer 20 (divided recording element 31) has the same space width at the bottom surface of the resist layer 26.
  • the space width on the bottom was large. That is, the example had better transfer accuracy than the comparative example 1.
  • DLC is used as the material of the first mask layer 22
  • Si is used as the material of the second mask layer 24. It is considered that this is because the thickness of the second mask layer 24 was reduced, and the taper angle on the side surface of the portion to be processed was suppressed.
  • a magnetic recording disk was manufactured by setting the thickness of the first mask layer to 50 nm in comparison with the above example. Other conditions were the same as those in the above-described embodiment.
  • FIG. 20 is a micrograph showing the shape of the divided recording element of the magnetic recording disk in an enlarged manner. It was confirmed that an edge-shaped step was formed along the periphery of each divided recording element.
  • continuous recording was performed without forming the first mask layer 22 and the second mask layer 24.
  • a magnetic recording disk was manufactured by forming a resist layer 26 directly on the layer 20 and processing the continuous recording layer 20 into a predetermined pattern by ion beam etching using the resist layer 26 as a mask. Other conditions were the same as those in the above-described embodiment.
  • FIG. 21 is a micrograph showing the shape of the divided recording element of the magnetic recording disk in an enlarged manner. It was confirmed that an edge-shaped step portion having a slightly larger protrusion amount than that of Comparative Example 2 was formed along the periphery of each divided recording element.
  • the thickness of the first mask layer 22 is 10 nm, by setting the thickness of the first mask layer 22 to lOnm or less, the divided recording element can be reliably processed into a good shape. You can see what you can do. It is considered that if the first mask layer 22 is formed thinner than the recording layer, the divided recording elements can be processed into a generally good shape. In the case of discrete track media and patterned media, the thickness of the recording layer is expected to be about 20 nm. It is conceivable to make the layer thinner.
  • the thickness of the first mask layer 22 is set to 15 nm or less, it is considered that the divided recording element can be processed into a generally good shape.
  • the first mask layer 22 is preferably formed to have a thickness of at least 3 nm or more.
  • the present invention can be used for manufacturing a magnetic recording medium having a recording layer divided into a number of divided recording elements.

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

 分割記録要素の加工形状のずれ、磁気的な劣化を抑制し、良好な磁気特性を有する磁気記録媒体を効率良く製造することができる磁気記録媒体の製造方法等を提供する。  連続記録層20のドライエッチング手法としてイオンビームエッチングを用いる。又、レジスト層26を連続記録層20のドライエッチングの前に除去する。連続記録層を被覆する第1のマスク層の材料として、ダイヤモンドライクカーボンを用いる。

Description

明 細 書
磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
技術分野
[0001] 本発明は、磁気記録媒体の製造方法及び製造装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、ハードディスク等の磁気記録媒体は、記録層を構成する磁性粒子の微細化 、材料の変更、ヘッド加工の微細化等の改良により著しい面記録密度の向上が図ら れており、今後も一層の面記録密度の向上が期待されている。
[0003] しかしながら、ヘッドの加工限界、磁界の広がりに起因するサイドフリンジ、クロスト ーク等の問題が顕在化し、従来の改良手法による面記録密度の向上は限界にきて おり、一層の面記録密度の向上を実現可能である磁気記録媒体の候補として、例え ば、特開平 9—97419号公報に示されるような、連続記録層を多数の分割記録要素 に分割してなるディスクリートタイプの磁気記録媒体が提案されている。
[0004] 連続記録層の微細な分割を実現する加工技術としては、例えば、特開平 12— 322 710号公報に示されるような、イオンビームエッチング、 NH (アンモニア)ガス等の含
3
窒素ガスが添加された c〇(一酸化炭素)ガスを反応ガスとする反応性イオンエツチン グ等のドライエッチングの手法を利用しうる。
[0005] 尚、ドライエッチングのマスク層を所定のパターンに加工する手法としてはレジスト 層を用いたリソグラフィ等の半導体製造の分野で用いられている手法を利用しうる。 発明の開示
[0006] し力しながら、反応性イオンエッチング等の従来のドライエッチングの手法を用いる ことで、連続記録層を微細なパターンで多数の分割記録要素に分割することはでき ても、磁気記録媒体上の部位により分割記録要素の加工精度がばらついたり分割記 録要素が過度に加熱されて磁気的に劣化することがある。又、分割記録要素の周縁 部に沿ってバリのような段部が形成されたり、側面がテーパ形状の分割記録要素が 形成され、所望の加工形状と、実際の加工形状と、の間に、一定のずれが生じること がある。このような磁気的劣化や分割記録要素の加工形状のずれのために、所望の 磁気特性が得られなレ、こと力ある。
[0007] 例えば、反応性イオンエッチングは、被加工体の端部近傍でプラズマの分布が不 安定となる傾向があり、端部近傍で分割記録要素の加工精度が低くなりやすい傾向 力 sある。
[0008] 又、磁性材の加工に用いられる C〇(一酸化炭素)ガス等を反応ガスとする反応性ィ オンエッチングは大きなバイアスパワーを要し、被加工体が高温になりやすいため、 分割記録要素が過度に加熱されて磁気的に劣化することがある。
[0009] 尚、冷却機構を設けることで、分割記録要素の過度の加熱を防止しうるが、製造装 置の構造が複雑となり、コスト高であると共に、被カ卩ェ体の周縁近傍でプラズマの分 布が不安定となる傾向があるため、温度分布が不均一になりやすぐ被加工体の均 一な冷却が困難である。
[0010] 又、磁気記録媒体の量産を図るためには、複数の被加工体を並べて配置し、同時 に加工することが望ましいが、冷却機構は一般的に ESC (静電チャック)やバイアス 印加機構を備えているため、複数の被加工体を並べて配置した場合、このような冷 却機構を設けること自体力 Sスペース、加工精度等の事情により困難であり、被加工体 の冷却を必要とする反応性イオンエッチングを用いて複数の被加工体を同時処理し 、ディスクリートタイプの磁気記録媒体を量産することは困難であった。
[0011] これに対し、イオンビームエッチングを用いれば以上の問題を解決しうる力 イオン ビームエッチングを用いた場合、分割記録要素の周縁部に沿ってバリのような段部が 形成されやすいとレ、う問題がある。
[0012] より詳細に説明すると図 22Aに示されるように連続記録層 100におけるマスク 102 力 露出した部分をイオンビームエッチングで加工する場合、連続記録層 100の除 去と、除去された粒子の一部のマスク 102の側面 102A等への再付着と、が繰返され 、再付着物は量が少なければイオンビームで逐次除去される力 量が多いと図 22B に示されるように一部がマスク 102の側面 102Aに堆積し、結果的に図 22Cに示され るように分割記録要素 104の周縁部に段部 106が形成されることになる。この現象は ドライエッチング一般に関して発生しうる力 特にイオンビームエッチングで顕著であ る。尚、この現象を抑制するために被加工体の表面の法線に対して傾斜した方向か らイオンビーム等を照射することにより加工部側面等から再付着物を効率良く除去す る手法が知られている力 ディスクリートタイプの磁気記録媒体のようにパターンが微 細である場合には有効ではなレ、。
[0013] 又、ドライエッチングを用いた場合、図 23Aに示されるように側面 200Aが垂直に近 い理想的な形状の分割記録要素 200を形成することは困難で、実際には図 23Bに 示されるように側面 200Aがテーパ形状の分割記録要素 200が形成されてレ、た。
[0014] より詳細に説明すると、ドライエッチングでは、一部のガスが被カ卩ェ体に対して垂直 方向から若干傾斜して接近し、エッチング対象領域の端部はマスク 202から露出して レ、ても傾斜して接近するガスに対してマスク 202の陰となるため、他の部分よりもエツ チングの進行が遅れ、分割記録要素 200の側面 200Aがテーパ形状に加工されると 考えられる。
[0015] 本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであって、分割記録要素の加工形 状のずれ、磁気的な劣化を抑制し、良好な磁気特性を有する磁気記録媒体を効率 良く製造することができる磁気記録媒体の製造方法及び製造装置を提供することを その課題とする。
[0016] 本発明は、連続記録層のドライエッチング手法としてイオンビームエッチングを用い ることで被カ卩ェ体の端部近傍における連続記録層の加工精度の低下を抑制すると 共に連続記録層の加工温度を抑制し、分割記録要素の磁気的劣化を防止又は低 減するものである。
[0017] 又、本発明は、連続記録層を被覆するマスク層上のレジスト層を連続記録層のドラ イエツチングの前に除去することにより連続記録層上の被覆要素を薄くして、周縁部 の段部の形成、分割記録要素の側面のテーパ角、を抑制し、分割記録要素の加工 精度を向上させるものである。
[0018] 尚、連続記録層を被覆するマスク層の材料としては、イオンビームエッチングに対し てエッチングレートが低ぐそれだけ薄く形成できるという点及びカ卩ェ形状の制御が 比較的容易であるという点でダイヤモンドライクカーボンを用いることが好ましい。
[0019] ここで、本明細書において「ダイヤモンドライクカーボン(以下、「DLC」という)」とい う用語は、炭素を主成分とし、アモルファス構造であって、ビッカース硬度測定で 200 一 8000kgfZmm2程度の硬さを示す材料という意義で用いることとする。
[0020] 又、本明細書において、「イオンビームエッチング」という用語は、例えばイオンミリン グ等の、イオン化したガスを被カ卩ェ体に照射して除去する加工方法の総称という意 義で用いることとし、イオンビームを絞って照射する加工方法に限定しない。
[0021] 更に、本明細書において「磁気記録媒体」という用語は、情報の記録、読み取りに 磁気のみを用いるハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ等に 限定されず、磁気と光を併用する MO (Magneto Optical)等の光磁気記録媒体、 磁気と熱を併用する熱アシスト型の記録媒体も含む意義で用いることとする。
[0022] 即ち、次のような本発明により、上記課題の解決を図ったものである。
(1)基板表面上に連続記録層、マスク層、レジスト層をこの順で形成してなる被加工 体の前記レジスト層を所定のパターン形状に加工するレジスト層加工工程と、前記レ ジスト層に基づいて前記マスク層を前記パターン形状に加工するマスク層加工工程 と、前記マスク層上の前記レジスト層を除去するレジスト層除去工程と、前記マスク層 に基づいてドライエッチングにより前記連続記録層を前記パターン形状に加工し、多 数の分割記録要素に分割する連続記録層加工工程と、を含んでなり、前記連続記 録層加工工程の前に前記レジスト層除去工程を実行するようにしたことを特徴とする 磁気記録媒体の製造方法。
[0023] (2)前記マスク層は、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連 続記録層よりも低い層を含む構成とし、この層を前記連続記録層よりも薄く形成したこ とを特徴とする前記(1)の磁気記録媒体の製造方法。
[0024] (3)前記マスク層の、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連 続記録層よりも低レ、層の厚さ tを、 3≤t≤ 15nmとしたことを特徴とする前記(1)又は( 2)の磁気記録媒体の製造方法。
[0025] (4)前記マスク層の、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連 続記録層よりも低レ、層の厚さ tを、 3≤t≤ 10nmとしたことを特徴とする前記(1)又は( 2)の磁気記録媒体の製造方法。
[0026] (5)前記マスク層の、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連 続記録層よりも低い層の材料をダイヤモンドライクカーボンとしたことを特徴とする前 記(2)乃至 (4)のレ、ずれかの磁気記録媒体の製造方法。
[0027] (6)前記連続記録層加工工程は、イオンビームエッチングを用いて前記連続記録 層を加工するようにしたことを特徴とする前記(1)乃至(5)のレ、ずれかの磁気記録媒 体の製造方法。
[0028] (7)前記マスク層は、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連 続記録層よりも低い第 1のマスク層と、前記レジスト層除去工程におけるエッチングレ ートが前記第 1のマスク層よりも低 前記第 1のマスク層及び前記レジスト層の間に 配置された第 2のマスク層と、を含む構成とし、前記マスク層加工工程は、前記レジス ト層に基づいて前記第 2のマスク層を前記パターン形状に加工する第 2のマスク層加 ェ工程と、該第 2のマスク層に基づいて前記第 1のマスク層を前記パターン形状に加 ェする第 1のマスク層加工工程と、を含む構成としたことを特徴とする前記(1)乃至( 6)のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
[0029] (8)前記レジスト層除去工程が前記第 1のマスク層加工工程を兼ねるようにしたこと を特徴とする前記(7)の磁気記録媒体の製造方法。
[0030] (9)前記レジスト層除去工程は、酸素及びオゾンのいずれかを反応ガスとする反応 性イオンエッチングを用いて前記レジスト層を除去すると共に前記マスク層を力卩ェす るようにしたことを特徴とする前記(8)の磁気記録媒体の製造方法。
[0031] (10)前記連続記録層加工工程で前記第 1のマスク層上の前記第 2のマスク層が除 去されるように、該第 2のマスク層は、膜厚が充分に薄い構成、及び/又は材料が前 記連続記録層加工工程において前記連続記録層の材料よりも高いエッチングレート を有する材料である構成としたことを特徴とする前記(8)又は(9)の磁気記録媒体の 製造方法。
[0032] (11)前記第 2のマスク層の材料をケィ素及びケィ素の化合物の少なくとも一方から なるケィ素系材料としたことを特徴とする前記(8)乃至(10)のいずれかの磁気記録 媒体の製造方法。
[0033] (12)前記第 2のマスク層加工工程は、フッ素系ガスを反応ガスとする反応性イオン エッチングを用いて前記第 2のマスク層をカ卩ェするようにしたことを特徴とする前記(8 )乃至(11)のいずれ力の磁気記録媒体の製造方法。 [0034] (13)前記レジスト層加工工程は、インプリント法を用いて前記レジスト層をカ卩ェする ようにしたことを特徴とする前記(1)乃至(12)のいずれ力の磁気記録媒体の製造方 法。
[0035] (14)前記被力卩ェ体を複数同時に加工するようにしたことを特徴とする前記(1)乃 至(13)のいずれかの磁気記録媒体の製造方法。
[0036] (15)基板表面上に連続記録層、マスク層、レジスト層をこの順で形成してなる被カロ ェ体の前記レジスト層を所定のパターン形状に加工するレジスト層加工工程と、前記 レジスト層に基づいて前記マスク層を前記パターン形状に加工するマスク層加工ェ 程と、前記マスク層上の前記レジスト層を除去するレジスト層除去工程と、前記マスク 層に基づいてイオンビームエッチングにより前記連続記録層を前記パターン形状に 加工し、多数の分割記録要素に分割する連続記録層加工工程と、を含んでなり、前 記連続記録層加工工程の前に前記レジスト層除去工程を実行するようにしたことを 特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
[0037] (16)前記(1)乃至(15)のレ、ずれかに記載の磁気記録媒体の製造方法を実行す るための加工装置と、複数の前記被力卩ェ体を同時に保持するためのホルダと、を備 え、複数の前記被加工体を同時に加工可能としたことを特徴とする磁気記録媒体の 製造装置。
[0038] (17)前記連続記録層をカ卩ェするためのイオンビームエッチング装置を備えることを 特徴とする前記(16)の磁気記録媒体の製造装置。
[0039] 本発明によれば、分割記録要素の加工形状のずれ、分割記録要素の磁気的な劣 化を抑制し、良好な磁気特性の磁気記録媒体を効率良く確実に製造することが可能 となるとレ、う優れた効果力 Sもたらされる。
図面の簡単な説明
[0040] [図 1]本発明の実施形態に係る磁気記録媒体の加工出発体である被加工体の構造 を模式的に示す側断面図
[図 2]同被力卩ェ体をカ卩ェして得られる磁気記録媒体の構造を模式的に示す側断面 図
[図 3]同磁気記録媒体をカ卩ェするための製造装置の構造を模式的に示すブロック図 園 4]同製造装置に備えられたホルダの構造の概略を示す斜視図
[図 5]同製造装置に備えられた反応性イオンエッチング装置の構造を模式的に示す 側面図
[図 6]同製造装置に備えられたイオンビームエッチング装置の構造を模式的に示す 側面図
[図 7]磁気記録媒体の製造工程を示すフローチャート
園 8]レジスト層に分割パターンが転写された前記被カ卩ェ体の形状を模式的に示す 側断面図
園 9]溝底面のレジスト層が除去された前記被加工体の形状を模式的に示す側断面 図
園 10]凹部底面の第 2のマスク層が除去された前記被加工体の形状を模式的に示 す側断面図
園 11]溝底面の第 1のマスク層が除去された前記被加工体の形状を模式的に示す 側断面図
園 12]分割記録要素が形成された前記被加工体の形状を模式的に示す側断面図 園 13]分割記録要素上から第 1のマスク層が除去された前記被加工体の形状を模式 的に示す側断面図
園 14]分割記録要素の間に非磁性体が充填された前記被カ卩ェ体の形状を模式的に 示す側断面図
[図 15]分割記録要素及び非磁性体の表面が平坦化された前記被加工体の形状を 模式的に示す側断面図
[図 16]本発明の実施例の磁気記録ディスクの分割記録要素の形状を拡大して示す 顕微鏡写真
園 17]同磁気記録ディスク及び比較例 1の磁気記録ディスクの端部からの距離と連 続記録層のエッチングレートとの関係を示すグラフ
[図 18]同磁気記録ディスクの MFM像
[図 19]比較例 1の磁気記録ディスクの MFM像
園 20]比較例 2の磁気記録ディスクの分割記録要素の形状を拡大して示す顕微鏡写 真
[図 21]比較例 3の磁気記録ディスクの分割記録要素の形状を拡大して示す顕微鏡写 真
[図 22A]従来のドライエッチングによる連続記録層の加工のために連続記録層がマス クで部分的に被覆された状態を模式的に示す側断面図
[図 22B]同マスク側面への粒子の堆積過程を模式的に示す側断面図
[図 22C]形成された記録要素及びその周縁部の段部を模式的に示す側断面図
[図 23A]従来のドライエッチングによる分割記録要素の理想的な形成過程を模式的 に示す側断面図
[図 23B]従来のドライエッチングによる分割記録要素の実際の形成過程を模式的に 示す側断面図
発明を実施するための最良の形態
[0041] 以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
[0042] 本実施形態は、磁気記録媒体の加工出発体である図 1に示されるような被加工体 にドライエッチング等の加工を施し、図 2に示されるような所定のラインアンドスペース ノ ターン及びコンタクトホールを含むサーボパターン(図示省略)の形状に連続記録 層を加工して多数の分割記録要素に分割する磁気記録媒体の製造方法に関するも のであり、連続記録層の加工手法の他、連続記録層を被覆するマスク層、レジスト層 の材料及びその加工方法等に特徴を有している。又、本実施形態は、これら連続記 録層の加工手法等を実施し、磁気記録媒体を量産するための磁気記録媒体の製造 装置に特徴を有している。他の構成については従来の磁気記録媒体の製造方法、 製造装置と同様であるので説明を適宜省略することとする。
[0043] 被力卩ェ体 10は、中心孔を有する略円板形状(図示省略)であり、図 1に示されるよう に、ガラス基板 12に、下地層 14、軟磁性層 16、配向層 18、連続記録層 20、第 1の マスク層 22、第 2のマスク層 24、レジスト層 26がこの順で形成された構造とされてい る。
[0044] 下地層 14の材料は Cr (クロム)又は Cr合金、軟磁性層 16の材料は Fe (鉄)合金又 は Co (コバルト)合金、配向層 18の材料は CoO、 MgO、 NiO等、連続記録層 20の 材料は Co (コバルト)合金である。又、第 1のマスク層 22の材料は DLC、第 2のマスク 層 24の材料は Si (ケィ素)、レジスト層 26の材料はネガ型レジス HNEB22A 住友 化学工業株式会社製)である。
[0045] 図 2に示されるように、磁気記録媒体 30は垂直記録型のディスクリートタイプの磁気 ディスクで、前記連続記録層 20がトラックの径方向に微細な間隔で多数の分割記録 要素 31に分割されると共に、分割記録要素 31の間の溝部 33に非磁性体 32が充填 され、分割記録要素 31及び非磁性体 32に保護層 34、潤滑層 36がこの順で形成さ れた構造とされている。尚、分割記録要素 31と非磁性体 32の間には隔膜 38が形成 されている。
[0046] 非磁性体 32の材料は Si〇 (二酸化ケイ素)、保護層 34及び隔膜 38の材料はいず
2
れも前述の DLCと呼称される硬質炭素膜、潤滑層 36の材料は PFPE (パーフロロポ リエ一テル)である。
[0047] 図 3に示されるように、磁気記録媒体の製造装置 40は、転写装置 42と、アツシング 装置 44と、反応性イオンエッチング装置 46及び 48と、イオンビームエッチング装置 5 0と、アツシング装置 52と、ドライ洗浄装置 54と、隔膜形成装置 56と、非磁性体充填 装置 58と、平坦化装置 60と、保護層形成装置 62と、潤滑層 36を形成するための潤 滑層形成装置 64と、を備えている。
[0048] 又、製造装置 40は、アツシング装置 44、反応性イオンエッチング装置 46、 48、ィォ ンビームエッチング装置 50、アツシング装置 52、ドライ洗浄装置 54、隔膜形成装置 5 6、非磁性体充填装置 58、平坦化装置 60及び保護層形成装置 62を収容して被カロ ェ体 10の周囲を真空状態に保持するための真空保持装置 66を備えている。
[0049] 更に、製造装置 40は、複数の被力卩ェ体 10を同時に保持するための図 4に示される ようなホルダ 68と、ホルダ 68を自動搬送するための図示しない自動搬送装置と、を 備え、複数の被力卩ェ体 10を同時に加工可能とされている。
[0050] 転写装置 42は、リソグラフィ等で作成された型(図示省略)をレジスト層 26にプレス してレジスト層 26に所定のパターンを転写し、溝を形成するためのナノ'インプリント 法を用いたプレス装置である。
[0051] アツシング装置 44は、酸素、オゾン又はそれらのガスのプラズマを用いたアツシング によりナノ'インプリント時に残存した溝底面のレジスト層 26を除去するように構成され ている。
[0052] 反応性イオンエッチング装置 46は、 CF (4フッ化炭素)ガス又は SF (6フッ化硫黄
4 6
)ガス等のフッ素系ガスを反応性ガスとする反応性イオンエッチングにより溝底面の第 2のマスク層 24を除去するように構成されている。
[0053] 具体的には図 5に示されるように、反応性イオンエッチング装置 46はへリコン波ブラ ズマ方式であり、拡散チャンバ一 46Aと、拡散チャンバ一 46A内にホルダ 68を載置 するための ESC (静電チャック)ステージ電極 46Bと、プラズマを発生するための石英 製ベル.ジャー 46Cと、を備えている。
[0054] ESCステージ電極 46Bにはバイアス電圧を印加するためのバイアス電源 46Dが結 線されている。尚、バイアス電源は、周波数が 1. 6MHzの交流電源である。
[0055] 石英製ベル.ジャー 46Cは下端が拡散チャンバ一 46A内に開口し、下部近傍には 反応ガスを給気するための給気孔 46Eが設けられている。又、石英製ベル'ジャー 4 6Cの周囲には、電磁コイル 46Fと、アンテナ 46Gが配設され、アンテナ 46Gにはプ ラズマ発生電源 46Hが結線されている。尚、プラズマ発生電源 46Hは、周波数が 13 . 56MHzの交流電源である。
[0056] 反応性イオンエッチング装置 48は、酸素又はオゾンを反応性ガスとする反応性ィォ ンエッチングにより溝以外の領域のレジスト層 26を除去すると共に、溝底面の第 1の マスク層を除去するように構成されている。尚、反応性イオンエッチング装置 48は上 記反応性イオンエッチング装置 46に対し、反応ガスの種類が異なるのみで構造は同 様である。
[0057] イオンビームエッチング装置 50は、 Ar (アルゴン)ガスを用いたイオンビームエッチ ングにより溝底面の連続記録層 20を除去して多数の分割記録要素 31に分割するよ うに構成されている。
[0058] 具体的にはイオンビームエッチング装置 50は、図 6に示されるように、真空チャンバ 一 50Aと、真空チャンバ一 50A内にホルダ 68を載置するための ESC (静電チャック) ステージ電極 50Bと、イオンを発生してステージ電極 50Bに照射するためのイオンガ ン 50Cと、イオンガン 50Cにアルゴンガスを供給するためのガス供給部 50Dと、ィォ ンガン 50Cにビーム電圧を印加するための電源 50Eと、を備えている。尚、真空チヤ ンバー 50Aには、アルゴンガスを排出するための排出孔 50Fが設けられてレ、る。
[0059] イオンガン 50Cは、電源 50Eに結線された陽極 50Gと、陰極 50Hと、を備えている
。陰極 50Hには多数の微細孔 50Jが設けられており、該微細孔 50Jからイオンィ匕した アルゴンガスを放出 ·照射するように構成されてレ、る。
[0060] アツシング装置 52は、酸素、オゾン又はそれらのガスのプラズマを用いたアツシング により分割記録要素 31上に残存する第 1のマスク層 22を除去するように構成されて いる。
[0061] ドライ洗浄装置 54は、プラズマを用いて分割記録要素 31の周囲の異物を除去する ように構成されている。
[0062] 隔膜形成装置 56は、分割記録要素 31に DLCの隔膜 38を CVD (Chemical Vap or Deposition)により形成するための CVD装置である。
[0063] 非磁性体充填装置 58は、ノくィァススパッタリングにより Si〇の非磁性体 32を分割
2
記録要素 31の間の溝部 33に非磁性体 32を充填するためのバイアススパッタリング 装置である。
[0064] 平坦化装置 60は、 Arガスを用いたイオンビームエッチングにより媒体表面を平坦 化するためのイオンビームエッチング装置である。
[0065] 保護層形成装置 62は、 DLCの保護層 34を CVD法により分割記録要素 31及び非 磁性体 32に形成するための CVD装置である。
[0066] 潤滑層形成装置 64は、 PFPEの潤滑層 36を保護層 34にデイツビングにより塗布す るためのディッビング装置である。
[0067] 真空保持装置 66は、真空槽 70と、該真空槽 70に連通する真空ポンプ 72と、を有 して構成されている。
[0068] ホルダ 68は、略円板形状で導電性を有し、被加工体 10が遊嵌して保持される複数 の円形凹部 68Aが形成されている。各円形凹部 68Aの中心近傍には円形段部 68B が形成されており、中心孔を有する被力卩ェ体 10が内周及び外周において遊嵌する ように構成されている。
[0069] 次に、図 7に示されるフローチャート等を参照して磁気記録媒体の製造装置 40の 作用について説明する。
[0070] まず、被力卩ェ体 10を用意する。被力卩ェ体 10はガラス基板 12に、下地層 14を 30— 2000nmの厚さで、軟磁十生層 16を 50— 300nmの厚さで、酉己向層 18を 3— 30nmの 厚さで、連続記録層 20を 5 30nmの厚さで、第 1のマスク層 22を 3 20nmの厚さ で、第 2のマスク層 24を 3— 15nmの厚さで、この順でスパッタリングにより形成し、更 にレジスト層 26を 30— 300nmの厚さで、スピンコート又はディッビングにより形成し て得られる。尚、第 1のマスク層 22は連続記録層 20よりも薄く形成することが好ましい 。例えば、連続記録層 20を 20nm程度の厚さに形成した場合、第 1のマスク層 22を 1 5nm以下の厚さに形成することが好ましい。
[0071] この被力卩ェ体 10のレジスト層 26に転写装置 42を用いて、図 8に示されるような分割 記録要素 31の分割パターンに相当する溝をインプリント法により転写する。このように インプリント法を用いることで、分割パターンに相当する溝を被力卩ェ体 10に効率良く 転写すること力 Sできる。尚、リソグラフィ等により、被力卩ェ体 10に分割パターンに相当 する溝を転写することも当然可能である。このように溝を形成した複数の被加工体 10 をホルダ 68に装着し、真空槽 70内に搬入する。搬入されたホルダ 68は図示しない 搬送装置により、真空槽 70内の各加工装置に自動搬送され、複数の被加工体 10が 同時に加工される。
[0072] まず、アツシング装置 44が、図 9に示されるように溝底面のレジスト層 26を除去する
(S102)。尚、レジスト層 26は溝以外の領域も除去されるが、溝底面との段差の分だ け残存する。
[0073] 次に、反応性イオンエッチング装置 46が、図 10に示されるように溝底面の第 2のマ スク層 24を除去する(S104)。尚、この際第 1のマスク層 22も微少量除去される。又、 溝以外の領域のレジスト層 26も若干除去されるが残存する。尚、第 2のマスク層 24の 加工には、反応性ガスとしてフッ素系ガスを用いているので、反応性ガスとして塩素 系ガスを用いる場合のように、水等を用いたウエット洗浄を必ずしも必要とせず、後述 するようにドライ洗浄で足りる。従って、被力卩ェ体 10の加工工程を総てドライ工程とす ることが可能となり生産効率の向上に寄与する。
[0074] 次に、反応性イオンエッチング装置 48が、溝底面の第 1のマスク層 22を除去すると 共に、図 11に示されるように溝以外の領域のレジスト層 26を除去する(S106)。又、 溝以外の領域の第 2のマスク層 24も若干除去されるが大部分が残存する。第 1のマ スク層 22は材料が DLC、レジスト層 26は材料が樹脂のレジスト材料であり、いずれも 酸素を反応ガスとする反応性イオンエッチングに対するエッチングレートが高いので 、このように、溝底面の第 1のマスク層 22の除去及び溝以外の領域のレジスト層 26の 除去を同時に行うことができ、生産効率がよい。
[0075] 尚、酸素を反応ガスとする反応性イオンエッチングに対するエッチングレートが低い ケィ素を材料とする第 2のマスク層 24が第 1のマスク層 22の上に形成されているので 、溝以外の領域の第 1のマスク層 22は良好な形状で残存する。
[0076] このように、第 1のマスク層 22及び第 2のマスク層 24の 2層のマスク層を設けること で、マスク材料、反応ガスの種類の選択幅を広げることができる。
[0077] 次に、イオンビームエッチング装置 50が、図 12に示されるように溝底面の連続記録 層 20を除去し、これにより連続記録層 20が多数の分割記録要素 31に分割され、分 割記録要素 31の間に溝部 33が形成される(S 108)。
[0078] ここで、溝以外の領域の第 2のマスク層 24は完全に除去され、溝以外の領域の第 1 のマスク層 22も大部分が除去されるが微小量が分割記録要素 31の上面に残存しう る。
[0079] 第 1のマスク層 22は材料が DLCであるためイオンビームエッチングに対するエッチ ングレートが連続記録層 20よりも低ぐそれだけ膜厚が薄くて足りる。又、第 2のマスク 層 24は材料がケィ素であるためイオンビームエッチングに対するエッチングレートが 連続記録層 20よりも高いため短時間で除去される。尚、レジスト層除去工程、兼第 1 のマスク層加工工程(S106)において残存できる範囲で第 2のマスク層 24を極力薄 く形成すれば、イオンビームエッチングに対するエッチングレートが連続記録層 20と 同等又は連続記録層 20よりも低い材料を用いた場合も、短時間で第 2のマスク層を 除去することが可能である。更に、第 2のマスク層 24上のレジスト層 26は既に除去さ れている。即ち、連続記録層 20を被覆する被覆要素は実質的に薄くなつているため 、被力卩ェ体 10の表面の法線に対して傾斜した方向から照射されるイオンビームの陰 となる部分が小さぐ分割記録要素 31の側面のテーパ角をそれだけ抑制することが できる。
[0080] 又、連続記録層 20を被覆する被覆要素が薄レ、ため、イオンビームエッチングにお いて被覆要素の側面の再付着物がそれだけ少なぐ分割記録要素 31の周縁部にお けるエッジ状の段部の発生を防止又は低減することができる。尚、分割記録要素 31 上の第 1のマスク層の残存量が極力少なくなるように第 1のマスク層の膜厚、イオンビ ームエッチングの設定条件等を調整すれば、それだけ第 1のマスク層の側面の再付 着物を低減し、分割記録要素 31の周縁部におけるエッジ状の段部の発生を更に抑 制すること力 Sできる。
[0081] 又、イオンビームエッチングは、反応性イオンエッチングに対し、加工精度が被加工 体 10の形状に依存しにくぐ複数の被力卩ェ体 10の全領域を均一に高精度で力卩ェす ること力 Sできる。
[0082] 又、イオンビームエッチングは、 COガス等を反応ガスとする反応性イオンエツチン グよりも加工温度が低いので過度の加熱による分割記録要素 31の磁気的劣化を防 止又は低減することができる。
[0083] 又、イオンビームエッチングは、 COガス等を反応ガスとする反応性イオンエツチン グよりも磁性材料に対するエッチングの進行が速く、生産効率がょレ、。
[0084] 尚、連続記録層 20の加工において、配向層 18も若干除去されうる。
[0085] 次に、アツシング装置 52が、分割記録要素 31上に残存する第 1のマスク層 22を、 図 13に示されるように完全に除去する(S110)。
[0086] ここで、ドライ洗浄装置 54を用いて分割記録要素 31の表面の異物を除去する(S1
12)。
[0087] 次に、図 14に示されるように、隔膜形成装置 56が、分割記録要素 31に DLCの隔 膜 38を 1一 20nmの厚さで成膜し (S114)、更に非磁性体充填装置 58が、分割記録 要素 31の間の溝部 33に非磁性体 32を充填する(S 116)。ここで、非磁性体 32は隔 膜 38を完全に被覆するように成膜する。尚、分割記録要素 31は隔膜 38で被覆 '保 護されているので、非磁性体 32のバイアススパッタリングにより劣化することがない。
[0088] 次に、平坦化装置 60が、非磁性体 32を、図 15に示されるように分割記録要素 31 の上面まで除去し、分割記録要素 31及び非磁性体 32の表面を平坦化する(S118) 。この際、高精度な平坦ィ匕を行うためには Arイオンの入射角は一 10— 15° の範囲と することが好ましい。一方、非磁性体充填工程で分割記録要素 31及び非磁性 32の 表面の良好な平坦性が得られていれば、 Arイオンの入射角は 30— 90° の範囲とす るとよレ、。このようにすることで、加工速度が速くなり、生産効率を高めることができる。 ここで「入射角」とは、被カ卩ェ体の表面に対する入射角度であって、被加工体の表面 とイオンビームの中心軸とが形成する角度という意義で用いることとする。例えば、ィ オンビームの中心軸が被カ卩ェ体の表面と平行である場合、入射角は 0° である。尚、 分割記録要素 31上の隔膜 38は完全に除去してもよいし、一部を残してもよいが、分 割記録要素 31の上面の非磁性体 32は完全に除去する。
[0089] 次に、保護層形成装置 62が、 CVD法により分割記録要素 31及び非磁性体 32の 上面に 1一 5nmの厚さで DLCの保護層 34を形成する(S120)。ここで、ホノレダ 68を 真空槽 70から搬出し、ホルダ 68から各被加工体 10を取外す。
[0090] 更に、潤滑層形成装置 64を用いてデイツビングにより保護層 34の上に 1一 2nmの 厚さで PFPEの潤滑層 36を塗布する(S122)。これにより、前記図 2に示される磁気 記録媒体 30が完成する。
[0091] 以上のように、連続記録層 20の加工にイオンビームエッチングを用いることで、磁 気的劣化を抑制しつつ被加工体を均一に高精度で加工することができる。更に、連 続記録層 20の加工温度が高い場合、磁気的劣化を制限するために冷却機構が必 要である一方、前述のように複数の被加工体を同時に加工する場合、スペース、カロ ェ精度等の事情により ESC (静電チャック)やバイアス印加機構を備えた冷却機構を 設けること自体が困難であるが、連続記録層 20の加工にイオンビームエッチングを 用いることで連続記録層 20の加工温度を低減することができ、冷却機構の設置が不 要となる。これにより、複数の被力卩ェ体を同時に高精度で加工することが可能となり、 効率よくディスクリートタイプの磁気記録媒体を量産することができる。
[0092] 又、連続記録層 20上の被覆要素を実質的に薄くすることで、分割記録要素を良好 な形状に加工することができる。
[0093] 更に、第 1のマスク層の材料として DLCを用いることで、膜厚を薄くし、分割記録要 素の加工精度を一層高めることができる。 [0094] 又、被力卩ェ体 10の周囲が真空に保持された状態で分割記録要素 31の形成等が 行われるのでカ卩ェによる酸化、腐食等の分割記録要素 31の劣化を防止することがで きる。
[0095] 又、総ての工程がドライ工程であるのでウエット工程とドライ工程とを併用する製造 工程に対して被加ェ体の搬送等が容易であり、磁気記録媒体の製造装置 40はこの 点でも生産効率がよい。
[0096] 尚、本実施形態において、連続記録層 20の加工の後に、第 1のマスク層 22を除去 しているが、本発明はこれに限定されるものではなぐ第 1のマスク層 22を除去するこ となく保護層 34の一部として活用してもよい。
[0097] 又、本実施形態において、第 1のマスク層 22の材料として DLCを用いている力 本 発明はこれに限定されるものではなぐイオンビームエッチングに対するエッチングレ ートが低い材料であれば第 1のマスク層 22の材料は他の材料としてもよい。
[0098] 又、本実施形態において、第 1のマスク層 22及び第 2のマスク層 24の 2層のマスク 層を連続記録層 20上に形成している力 本発明はこれに限定されるものではなぐ エッチング条件を適宜設定し、第 1のマスク層 22の材料としてイオンビームエツチン グに対するエッチングレートが低ぐ且つ、レジスト層除去工程に対するエッチングレ ートが低い材料を選択すれば、第 2のマスク層は省略し、 1層構造のマスク層としても よい。
[0099] 又、本実施形態において、反応性イオンエッチングを用いて溝以外の領域に残存 するレジスト層 26を除去している力 本発明はこれに限定されるものではなぐ他のド ライエッチングの手法を用いてレジスト層 26を除去してもよ 又、溶解液中でレジス ト層を溶解させて除去するようにしてもよい。この場合、第 1のマスク層 22の材料とし て該溶解液に対するエッチングレートが低い材料を選択すれば、第 2のマスク層は省 略し、 1層構造のマスク層としてもよい。
[0100] 又、本実施形態において、連続記録層 20の下に下地層 14、軟磁性層 16が形成さ れているが、本発明はこれに限定されるものではな 連続記録層 20の下の層の構 成は、磁気記録媒体の種類に応じて適宜変更すればよい。例えば、下地層 14、軟 磁性層 16のいずれか一方を省略してもよい。又、基板上に連続記録層を直接形成 してもよい。
[0101] 又、本実施形態において、連続記録層 20の加工にイオンビームエッチングを用い ているが、本発明はこれに限定されるものではなぐ他のドライエッチングの手法を用 レ、て連続記録層を加ェする場合も、連続記録層の加ェ前にマスク層上のレジスト層 を除去する等の処理を行い、連続記録層上の被覆要素を実質的に薄くすることで、 分割記録要素の加工精度を高める一定の効果が得られる。
[0102] 又、本実施形態において、磁気記録媒体 30は分割記録要素 31がトラックの径方 向に微細な間隔で並設した垂直記録型のディスクリートタイプの磁気ディスクである 力 本発明はこれに限定されるものではなぐ分割記録要素がトラックの周方向(セク タの方向)に微細な間隔で並設された磁気ディスク、トラックの径方向及び周方向の 両方向に微細な間隔で並設された磁気ディスク、分割記録要素が螺旋形状をなす 磁気ディスクの製造についても本発明は当然適用可能である。又、 MO等の光磁気 ディスク、磁気と熱を併用する熱アシスト型の記録ディスク、更に、磁気テープ等ディ スク形状以外の他のディスクリートタイプの磁気記録媒体の製造に対しても本発明は 適用可能である。
[0103] 又、本実施形態において、磁気記録媒体の製造装置 40は、各工程に応じた個別 の加工装置を備えている力 本発明はこれに限定されるものではなぐ 1台の装置で 複数の工程の加工を行うようにしてもよレ、。例えば、溝底面のレジスト層 26を除去す る工程と、分割記録要素 31上に残存する第 1のマスク層 22を除去する工程は、共通 のアツシング装置で行うようにしてもよい。又、連続記録層 20の加工工程と、分割記 録層 31及び非磁性体 32の平坦ィ匕工程は Arガスを用いた共通のイオンビームエツ チング装置で行うようにしてもよレ、。又、第 2のマスク層 24の加工と、第 1のマスク層 2 2の加工及びレジスト層 26の除去と、を共通の反応性イオンエッチング装置を用いて 、反応ガスを換えて行うようにしてもよレ、。このようにすることで、製造装置のコンパクト ィ匕、低コストィ匕を図ることができる。
実施例
[0104] 上記実施形態により、磁気記録ディスクを作製した。尚、連続記録層 20の厚さは約 20nm、第 1のマスク層 22の厚さは約 10nm、第 2のマスク層 24の厚さは約 5nm、レ ジスト層 26の厚さは約 lOOnmとした。
[0105] 第 2のマスク層 24、第 1のマスク層 22、連続記録層 20の加工における被加工体 10 の加工温度、加工に要した時間は次のとおりであった。
[0106] 第 2のマスク層 24 : 50°C以下、約 5秒(反応ガス SF )
6
第 1のマスク層 22 : 50°C以下、約 10秒(反応ガス〇)
2
連続記録層 20 :約 120°C以下、約 30秒 (Arイオンビーム)
図 16は、同磁気記録ディスクの分割記録要素の形状を拡大して示す顕微鏡写真 である。各分割記録要素の周縁部にエッジ状の段部は形成されておらず、各分割記 録要素の側面のテーパ角も抑制され、良好な形状に加工されてレ、ることが確認され た。
[0107] 又、連続記録層における磁気記録ディスクの端部からの距離とエッチングレートと の関係を図 17に符号 Aを付した曲線で示す。連続記録層のエッチングレートは微小 なばらつきはあるものの、端部からの距離の大小により増減する傾向は認められなか つた。尚、図 17は、エッチングの進行が最も速い部位のエッチングレートを 1として、 各部位の相対的なエッチングレートを 0— 1の範囲で示したものであり、エッチングの 進行速度の絶対値を示すものではなレ、。
[0108] 又、レジスト層 26、第 1のマスク層 22、連続記録層 20 (分割記録要素 31)の底面の ライン幅及びスペース幅(溝幅)を表 1に示す。尚、レジスト層 26の底面のライン幅及 びスペース幅は、レジスト層加工工程(S102)後、且つ、第 2のマスク層加工工程(S 104)前に測定した。又、第 1のマスク層 22の底面のライン幅及びスペース幅は、レジ スト層除去工程兼第 1のマスク層加工工程(S106)後、且つ、連続記録層加工工程( S108)前に測定した。又、連続記録層 20 (分割記録要素 31)の底面のライン幅及び スペース幅は、連続記録層加工工程(S108)後、且つ、第 1のマスク層除去工程(S 110)前に測定した。
[0109] 又、図 18は、同磁気記録ディスクの MFM像である。濃淡の度合いが異なる微細な 斑点状の領域が均一に混在しており、磁気特性が良好であることが確認された。
[0110] [表 1]
Figure imgf000021_0001
[0111] [比較例 1]
上記実施例に対し、 COガス等を反応ガスとする反応性イオンエッチングで連続記 録層 20を加工した。第 1のマスク層 22の材料は Ta (タンタル)として厚さは約 25nmと し、 SFガスを反応ガスとする反応性イオンエッチングでカ卩ェした。尚、分割記録要素
6
31上に残存する第 1のマスク層 22も SFガスを反応ガスとするアツシングにより除去
6
した。又、第 2のマスク層 24の材料は Ni (ニッケル)として厚さは約 10nmとし、イオン ビームエッチングで加工した。尚、反応性イオンエッチングでは、冷却機構を用いて 被加工体 10を冷却し、被加工体 10を 1個ずつ加工した。他の条件は上記実施例と 同様とした。
[0112] 第 2のマスク層 24、第 1のマスク層 22、連続記録層 20の加工における被加工体 10 の加工温度、加工に要した時間は次のとおりであった。
[0113] 第 2のマスク層 24 :約 90°C、約 30秒(Arイオンビーム)
第 1のマスク層 22 : 120°C以下、約 20秒(反応ガス SF )
6
連続記録層 20 : 250— 300°C、約 60秒(反応ガス CO等)
連続記録層における磁気記録ディスクの端部からの距離とエッチングレートとの関 係を図 17に符号 Bを付した曲線で示す。連続記録層のエッチングレートは端部に近 いほど増大する傾向があることが確認された。即ち、被カ卩ェ体の端部で他部よりもェ ツチングレートが大き 加工寸法のばらつきが大きくなるため、例えば端部近傍の領 域を磁気記録領域として使用できないことがあり、それだけ記録容量が低下すること となる。
[0114] 又、レジスト層 26、第 1のマスク層 22、連続記録層 20 (分割記録要素 31)の底面の ライン幅及びスペース幅(溝幅)を表 1に示す。 [0115] 又、同磁気記録ディスクの MFM像を図 19に示す。濃淡の度合いが異なる微細な 領域が混在しているが一部は分割記録要素の周縁に沿って連続する線のような形 状になっており、磁気的な劣化が生じていることが確認された。
[0116] 即ち、実施例の磁気記録ディスクは比較例 1の磁気記録ディスクに対し、磁気特性 が良好であることが確認された。これは実施例が比較例 1よりも、各マスク層、連続記 録層の加工に要する時間が短ぐ加工温度が低いためであると考えられる。尚、前述 のように比較例 1は連続記録層加工工程で冷却機構を用いてカ卩ェ温度を抑制して おり、仮に実施例と同様に冷却機構を用いずに反応性イオンエッチングで連続記録 層を加工した場合、加工温度は更に上昇し、比較例 1の磁気記録ディスクの磁気的 劣化は更に増大すると考えられる。
[0117] 又、実施例の磁気記録ディスクは比較例 1の磁気記録ディスクに対し、分割記録要 素の形状が安定しており、部位による形状のばらつきが小さかった。これは、実施例 が比較例 1よりも、部位による連続記録層のエッチングレートのばらつきが小さいため であると考えられる。
[0118] 又、表 1に示されるように、実施例は比較例 1に対し、レジスト層 26の底面のスぺー ス幅が等しいにも拘らず、連続記録層 20 (分割記録要素 31)の底面のスペース幅が 大きかった。即ち、実施例は比較例 1よりも、転写精度が良好であった。これは、実施 例は第 1のマスク層 22の材料として DLCを用レ、、第 2のマスク層 24の材料として Siを 用いているため、比較例 1よりも、第 1のマスク層 22、第 2のマスク層 24の膜厚が薄く できており、被力卩ェ部側面のテーパ角が抑制されたためであると考えられる。
[比較例 2]
上記実施例に対し、第 1のマスク層の厚さを 50nmとし、磁気記録ディスクを製造し た。その他の条件は上記実施例と同様とした。
[0119] 図 20は、同磁気記録ディスクの分割記録要素の形状を拡大して示す顕微鏡写真 である。各分割記録要素の周縁部に沿ってエッジ状の段部が形成されていることが 確認された。
[比較例 3]
上記実施例に対し、第 1のマスク層 22、第 2のマスク層 24は形成しないで連続記録 層 20上に直接レジスト層 26を形成し、レジスト層 26をマスクとしてイオンビームエッチ ングにより連続記録層 20を所定のパターンに加工して磁気記録ディスクを製造した。 その他の条件は上記実施例と同様とした。
[0120] 図 21は、同磁気記録ディスクの分割記録要素の形状を拡大して示す顕微鏡写真 である。各分割記録要素の周縁部に沿って比較例 2よりも若干突出量が大きいエツ ジ状の段部が形成されていることが確認された。
[0121] 即ち、実施例の磁気記録ディスクは比較例 2及び 3の磁気記録ディスクに対し、分 割記録要素の形状が良好であることが確認された。これは実施例は、連続記録層を 被覆する被覆要素が比較例 2及び 3よりも薄いためであると考えられる。
[0122] 実施例では、第 1のマスク層 22の厚さは 10nmであるので、第 1のマスク層 22の厚 さを lOnm以下とすることで、分割記録要素を良好な形状に確実に加工できることが わかる。尚、第 1のマスク層 22を記録層よりも薄く形成すれば、分割記録要素を概ね 良好な形状に加工できると考えられている。ディスクリートトラック媒体やパターンド媒 体の場合、記録層の厚さとしては 20nm程度が想定されている力 高面記録密度化 に伴って記録層の厚さは薄くなる傾向にあり、 15nm程度まで記録層を薄くすることも 考えられる。従って、ディスクリートトラック媒体やパターンド媒体の場合、第 1のマスク 層 22の厚さを 15nm以下とすれば、分割記録要素を概ね良好な形状に加工できると 考えられる。尚、ドライエッチングにおけるマスク層としての機能を果たすためには、 第 1のマスク層 22は少なくとも 3nm以上の厚さに形成することが好ましい。
産業上の利用可能性
[0123] 本発明は、多数の分割記録要素に分割された記録層を備える磁気記録媒体の製 造に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 基板表面上に連続記録層、マスク層、レジスト層をこの順で形成してなる被加工体 の前記レジスト層を所定のパターン形状に加工するレジスト層加工工程と、前記レジ スト層に基づいて前記マスク層を前記パターン形状に加工するマスク層加工工程と、 前記マスク層上の前記レジスト層を除去するレジスト層除去工程と、前記マスク層に 基づいてドライエッチングにより前記連続記録層を前記パターン形状に加工し、多数 の分割記録要素に分割する連続記録層加工工程と、を含んでなり、前記連続記録 層加工工程の前に前記レジスト層除去工程を実行するようにしたことを特徴とする磁 気記録媒体の製造方法。
[2] 請求項 1において、
前記マスク層は、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連続 記録層よりも低い層を含む構成とし、この層を前記連続記録層よりも薄く形成したこと を特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
[3] 請求項 2において、
前記マスク層の、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連続 記録層よりも低い層の厚さ tを、 3≤t≤15nmとしたことを特徴とする磁気記録媒体の 製造方法。
[4] 請求項 2において、
前記マスク層の、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連続 記録層よりも低い層の厚さ tを、 3≤t≤10nmとしたことを特徴とする磁気記録媒体の 製造方法。
[5] 請求項 2乃至 4のいずれかにおいて、
前記マスク層の、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連続 記録層よりも低い層の材料をダイヤモンドライクカーボンとしたことを特徴とする磁気 記録媒体の製造方法。
[6] 請求項 1乃至 5のいずれかにおいて、
前記連続記録層加工工程は、イオンビームエッチングを用いて前記連続記録層を 加工するようにしたことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
[7] 請求項 1乃至 6のいずれかにおいて、
前記マスク層は、前記連続記録層加工工程におけるエッチングレートが前記連続 記録層よりも低い第 1のマスク層と、前記レジスト層除去工程におけるエッチングレー トが前記第 1のマスク層よりも低 前記第 1のマスク層及び前記レジスト層の間に配 置された第 2のマスク層と、を含む構成とし、前記マスク層加工工程は、前記レジスト 層に基づいて前記第 2のマスク層を前記パターン形状に加工する第 2のマスク層加 ェ工程と、該第 2のマスク層に基づいて前記第 1のマスク層を前記パターン形状に加 ェする第 1のマスク層加工工程と、を含む構成としたことを特徴とする磁気記録媒体 の製造方法。
[8] 請求項 7において、
前記レジスト層除去工程が前記第 1のマスク層加工工程を兼ねるようにしたことを特 徴とする磁気記録媒体の製造方法。
[9] 請求項 8において、
前記レジスト層除去工程は、酸素及びオゾンのいずれ力を反応ガスとする反応性ィ オンエッチングを用いて前記レジスト層を除去すると共に前記マスク層を加工するよう にしたことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
[10] 請求項 8又は 9において、
前記連続記録層加工工程で前記第 1のマスク層上の前記第 2のマスク層が除去さ れるように、該第 2のマスク層は、膜厚が充分に薄い構成、及び Z又は材料が前記連 続記録層加工工程において前記連続記録層の材料よりも高いエッチングレートを有 する材料である構成としたことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
[11] 請求項 8乃至 10のいずれかにおいて、
前記第 2のマスク層の材料をケィ素及びケィ素の化合物の少なくとも一方からなる ケィ素系材料としたことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
[12] 請求項 8乃至 11のいずれかにおいて、
前記第 2のマスク層加工工程は、フッ素系ガスを反応ガスとする反応性イオンエツ チングを用いて前記第 2のマスク層をカ卩ェするようにしたことを特徴とする磁気記録 媒体の製造方法。
[13] 請求項 1乃至 12のいずれかにおいて、
前記レジスト層加工工程は、インプリント法を用いて前記レジスト層を加工するように したことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
[14] 請求項 1乃至 13のいずれかにおいて、
前記被力卩ェ体を複数同時に加工するようにしたことを特徴とする磁気記録媒体の 製造方法。
[15] 基板表面上に連続記録層、マスク層、レジスト層をこの順で形成してなる被力卩ェ体 の前記レジスト層を所定のパターン形状に加工するレジスト層加工工程と、前記レジ スト層に基づいて前記マスク層を前記パターン形状に加工するマスク層加工工程と、 前記マスク層上の前記レジスト層を除去するレジスト層除去工程と、前記マスク層に 基づいてイオンビームエッチングにより前記連続記録層を前記パターン形状に加工 し、多数の分割記録要素に分割する連続記録層加工工程と、を含んでなり、前記連 続記録層加工工程の前に前記レジスト層除去工程を実行するようにしたことを特徴と する磁気記録媒体の製造方法。
[16] 請求項 1乃至 15のいずれかに記載の磁気記録媒体の製造方法を実行するための 加工装置と、複数の前記被加工体を同時に保持するためのホルダと、を備え、複数 の前記被力卩ェ体を同時に加工可能としたことを特徴とする磁気記録媒体の製造装置
[17] 請求項 16において、
前記連続記録層を加工するためのイオンビームエッチング装置を備えることを特徴 とする磁気記録媒体の製造装置。
PCT/JP2004/010710 2003-07-31 2004-07-28 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置 WO2005013264A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/535,265 US7470374B2 (en) 2003-07-31 2004-07-28 Manufacturing method and manufacturing apparatus of magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-283567 2003-07-31
JP2003283567A JP4223348B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005013264A1 true WO2005013264A1 (ja) 2005-02-10

Family

ID=34113810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010710 WO2005013264A1 (ja) 2003-07-31 2004-07-28 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7470374B2 (ja)
JP (1) JP4223348B2 (ja)
CN (1) CN100383859C (ja)
WO (1) WO2005013264A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3816911B2 (ja) 2003-09-30 2006-08-30 株式会社東芝 磁気記録媒体
JP4071787B2 (ja) * 2004-12-13 2008-04-02 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP4008933B2 (ja) 2005-05-16 2007-11-14 株式会社東芝 磁気記録媒体およびその製造方法ならびに磁気記録装置
JP4528677B2 (ja) * 2005-06-24 2010-08-18 株式会社東芝 パターンド媒体の製造方法及び製造装置
JPWO2007032379A1 (ja) * 2005-09-13 2009-03-19 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法及び製造装置
JP4626600B2 (ja) * 2006-09-29 2011-02-09 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US8263826B2 (en) 2007-02-06 2012-09-11 Basf Plant Science Gmbh Nematode inducible plant MtN3-like gene promotors and regulatory elements
JP2008282512A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP5010990B2 (ja) * 2007-06-06 2012-08-29 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 接続方法
JP4382843B2 (ja) 2007-09-26 2009-12-16 株式会社東芝 磁気記録媒体およびその製造方法
US20100290155A1 (en) * 2007-11-07 2010-11-18 Showa Denko K.K. Method of manufacturing perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2009169993A (ja) 2008-01-10 2009-07-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd パターンドメディア型磁気記録媒体の製造方法
JP4468469B2 (ja) 2008-07-25 2010-05-26 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP4489132B2 (ja) 2008-08-22 2010-06-23 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP2010086586A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hoya Corp 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP4551957B2 (ja) 2008-12-12 2010-09-29 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP4575498B2 (ja) 2009-02-20 2010-11-04 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP4575499B2 (ja) 2009-02-20 2010-11-04 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP4568367B2 (ja) 2009-02-20 2010-10-27 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP4686623B2 (ja) 2009-07-17 2011-05-25 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP2011070753A (ja) * 2009-08-27 2011-04-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd ディスクリートトラックメディア型垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2011138572A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Anelva Corp 磁気記録媒体の製造方法
JP5238780B2 (ja) 2010-09-17 2013-07-17 株式会社東芝 磁気記録媒体とその製造方法及び磁気記録装置
JP5666248B2 (ja) 2010-11-02 2015-02-12 キヤノンアネルバ株式会社 磁気記録媒体の製造装置
JP5651628B2 (ja) * 2012-03-22 2015-01-14 株式会社東芝 磁気記録媒体の製造方法
JP5392375B2 (ja) * 2012-05-07 2014-01-22 富士電機株式会社 記録媒体
US9705077B2 (en) 2015-08-31 2017-07-11 International Business Machines Corporation Spin torque MRAM fabrication using negative tone lithography and ion beam etching
US10164175B2 (en) 2016-03-07 2018-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a magnetic junction usable in spin transfer torque applications using multiple stack depositions

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730130A (en) * 1980-07-28 1982-02-18 Hitachi Ltd Production of abrasive-dish original disk with groove for video disk stylus
JPS61240452A (ja) * 1985-04-15 1986-10-25 イ−ストマン コダック カンパニ− ガラス成形型製作方法
JPH0340219A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Hitachi Ltd 磁気ディスクの製造方法
JPH0997419A (ja) * 1995-07-24 1997-04-08 Toshiba Corp 磁気ディスク、磁気ディスクの製造方法、及び磁気記録装置
JPH09106584A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Nec Corp 光ディスク用記録原盤の製造方法
JP2001167420A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Tdk Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2001243665A (ja) * 1999-11-26 2001-09-07 Canon Inc 光ディスク基板成型用スタンパおよびその製造方法
JP2003157520A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Toshiba Corp 加工方法、磁気転写方法及び記録媒体

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240554A (en) * 1991-01-22 1993-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
JPH05508266A (ja) * 1991-04-03 1993-11-18 イーストマン・コダック・カンパニー GaAsをドライエッチングするための高耐久性マスク
JPH0620230A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製法
JP3312146B2 (ja) * 1993-06-25 2002-08-05 株式会社日立製作所 磁気ヘッドおよびその製造方法
US6014296A (en) * 1995-07-24 2000-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk, method of manufacturing magnetic disk and magnetic recording apparatus
US6055139A (en) * 1995-12-14 2000-04-25 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and method of forming the same and magnetic disk drive
JP3647961B2 (ja) * 1996-03-05 2005-05-18 富士通株式会社 磁気ヘッド用スライダ及び磁気記録装置
US5789320A (en) * 1996-04-23 1998-08-04 International Business Machines Corporation Plating of noble metal electrodes for DRAM and FRAM
JP3257533B2 (ja) * 1999-01-25 2002-02-18 日本電気株式会社 無機反射防止膜を使った配線形成方法
JP4257808B2 (ja) 1999-05-11 2009-04-22 独立行政法人科学技術振興機構 磁性材料のエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2001077196A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001185531A (ja) * 1999-12-15 2001-07-06 Read Rite Corp 多層レジストのエッチング方法と薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6949203B2 (en) * 1999-12-28 2005-09-27 Applied Materials, Inc. System level in-situ integrated dielectric etch process particularly useful for copper dual damascene
JP3861197B2 (ja) * 2001-03-22 2006-12-20 株式会社東芝 記録媒体の製造方法
DE10153310A1 (de) * 2001-10-29 2003-05-22 Infineon Technologies Ag Photolithographisches Strukturierungsverfahren mit einer durch ein plasmaunterstützes Abscheideeverfahren hergestellten Kohlenstoff-Hartmaskenschicht diamantartiger Härte
US6784451B2 (en) * 2001-12-18 2004-08-31 D-Wave Systems Inc. Multi-junction phase qubit
US6689622B1 (en) * 2002-04-26 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Magnetoresistive memory or sensor devices having improved switching properties and method of fabrication
US20050181604A1 (en) * 2002-07-11 2005-08-18 Hans-Peter Sperlich Method for structuring metal by means of a carbon mask
US6884733B1 (en) * 2002-08-08 2005-04-26 Advanced Micro Devices, Inc. Use of amorphous carbon hard mask for gate patterning to eliminate requirement of poly re-oxidation
US6989332B1 (en) * 2002-08-13 2006-01-24 Advanced Micro Devices, Inc. Ion implantation to modulate amorphous carbon stress
US6875664B1 (en) * 2002-08-29 2005-04-05 Advanced Micro Devices, Inc. Formation of amorphous carbon ARC stack having graded transition between amorphous carbon and ARC material
JP4304947B2 (ja) * 2002-09-26 2009-07-29 株式会社日立製作所 磁気記録媒体とそれを用いた磁気メモリ装置、磁気記録方法、信号再生方法
US6884630B2 (en) * 2002-10-30 2005-04-26 Infineon Technologies Ag Two-step magnetic tunnel junction stack deposition
US7405860B2 (en) * 2002-11-26 2008-07-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulators with light blocking/absorbing areas
JP2004266008A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP4076889B2 (ja) * 2003-03-26 2008-04-16 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US20040229470A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Applied Materials, Inc. Method for etching an aluminum layer using an amorphous carbon mask
US6939794B2 (en) * 2003-06-17 2005-09-06 Micron Technology, Inc. Boron-doped amorphous carbon film for use as a hard etch mask during the formation of a semiconductor device
US6806096B1 (en) * 2003-06-18 2004-10-19 Infineon Technologies Ag Integration scheme for avoiding plasma damage in MRAM technology
US6984529B2 (en) * 2003-09-10 2006-01-10 Infineon Technologies Ag Fabrication process for a magnetic tunnel junction device
US7050326B2 (en) * 2003-10-07 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic memory device with current carrying reference layer
JP4322096B2 (ja) * 2003-11-14 2009-08-26 Tdk株式会社 レジストパターン形成方法並びに磁気記録媒体及び磁気ヘッドの製造方法
JP4775806B2 (ja) * 2004-02-10 2011-09-21 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP4111276B2 (ja) * 2004-02-26 2008-07-02 Tdk株式会社 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2005276275A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Tdk Corp 磁気記録媒体
JP3802539B2 (ja) * 2004-04-30 2006-07-26 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP2006012285A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Tdk Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP2006012332A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Tdk Corp ドライエッチング方法、磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体
US7910288B2 (en) * 2004-09-01 2011-03-22 Micron Technology, Inc. Mask material conversion
US7806988B2 (en) * 2004-09-28 2010-10-05 Micron Technology, Inc. Method to address carbon incorporation in an interpoly oxide
US7253118B2 (en) * 2005-03-15 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Pitch reduced patterns relative to photolithography features

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730130A (en) * 1980-07-28 1982-02-18 Hitachi Ltd Production of abrasive-dish original disk with groove for video disk stylus
JPS61240452A (ja) * 1985-04-15 1986-10-25 イ−ストマン コダック カンパニ− ガラス成形型製作方法
JPH0340219A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Hitachi Ltd 磁気ディスクの製造方法
JPH0997419A (ja) * 1995-07-24 1997-04-08 Toshiba Corp 磁気ディスク、磁気ディスクの製造方法、及び磁気記録装置
JPH09106584A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Nec Corp 光ディスク用記録原盤の製造方法
JP2001167420A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Tdk Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2001243665A (ja) * 1999-11-26 2001-09-07 Canon Inc 光ディスク基板成型用スタンパおよびその製造方法
JP2003157520A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Toshiba Corp 加工方法、磁気転写方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1717723A (zh) 2006-01-04
US7470374B2 (en) 2008-12-30
US20060021966A1 (en) 2006-02-02
CN100383859C (zh) 2008-04-23
JP2005050468A (ja) 2005-02-24
JP4223348B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005013264A1 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
WO2005015549A1 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JP3686067B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP4626600B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US7482070B2 (en) Magnetic recording medium
US7488429B2 (en) Method of dry etching, method of manufacturing magnetic recording medium, and magnetic recording medium
JP4071787B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US8257845B2 (en) Magnetic recording medium utilizing a recording layer having more and less concentrated parts of a nonmagnetic element in an in-plane direction and a nonmagnetic layer
JP4170165B2 (ja) 反応性イオンエッチング用のマスク材料、マスク及びドライエッチング方法
WO2005064598A1 (ja) 凹凸パターンの凹部充填方法及び磁気記録媒体の製造方法
JP3844755B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP4191096B2 (ja) 磁性材を含む被加工体の加工方法及び磁気記録媒体の製造方法
JP4008420B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
EP0880128B1 (en) Process for producing a magnetic head
US8298691B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2005235356A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP4127688B2 (ja) スタンパ並びにスタンパ及び磁気記録媒体の製造方法
WO2004079045A1 (ja) 磁性材のドライエッチング方法、磁性材及び磁気記録媒体
JP4419622B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2005071543A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US7727412B2 (en) Dry etching method
JP4319104B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2009230823A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2005093672A (ja) プラズマ処理装置及び情報記録媒体の製造方法
JP2008305468A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006021966

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10535265

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048015656

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10535265

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase