WO2004102755A2 - イオン発生素子、イオン発生装置、電気機器 - Google Patents

イオン発生素子、イオン発生装置、電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2004102755A2
WO2004102755A2 PCT/JP2004/006588 JP2004006588W WO2004102755A2 WO 2004102755 A2 WO2004102755 A2 WO 2004102755A2 JP 2004006588 W JP2004006588 W JP 2004006588W WO 2004102755 A2 WO2004102755 A2 WO 2004102755A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge
voltage
ion
ions
generating element
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006588
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2004102755A3 (ja
Inventor
Yoshinori Sekoguchi
Ichiro Tokai
Hiromu Nishida
Satoshi Takahashi
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to AU2004239985A priority Critical patent/AU2004239985B2/en
Priority to AT04732031T priority patent/ATE514488T1/de
Priority to US10/555,406 priority patent/US7639472B2/en
Priority to CN200480013304.6A priority patent/CN1791467B/zh
Priority to EP04732031A priority patent/EP1625890B1/en
Priority to CA002523983A priority patent/CA2523983C/en
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Publication of WO2004102755A2 publication Critical patent/WO2004102755A2/ja
Publication of WO2004102755A3 publication Critical patent/WO2004102755A3/ja
Priority to EGNA2005000708 priority patent/EG23968A/xx
Priority to HK06113894.4A priority patent/HK1093033A1/xx
Priority to US12/557,299 priority patent/US7961451B2/en
Priority to US12/557,321 priority patent/US7916445B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/91Bacteria; Microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/38Particle charging or ionising stations, e.g. using electric discharge, radioactive radiation or flames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions

Definitions

  • the present invention provides an ion generating element, an ion generating device, and an ion generating device capable of decomposing bacteria, power bacteria, and harmful substances floating in the air by releasing positive ions and negative ions into a space.
  • the present invention relates to an electric device provided.
  • Examples of the above electrical equipment include mainly closed spaces (houses, one room in buildings, hospital rooms and operating rooms, cars, airplanes, ships, warehouses, refrigerators, etc.) Examples include the air conditioners, dehumidifiers, humidifiers, air purifiers, refrigerators, fan heaters, microwave ovens, washing and drying machines, vacuum cleaners, and sterilizers used in).
  • Negative ions that have the effect of relaxing humans are reduced from the air.
  • negative ions could be reduced to about 1/2 to 1/5 of normal levels. Therefore, various ion generators have been conventionally marketed to capture negative ions in the air.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-90428 (hereinafter referred to as Patent Document 1), an AC high voltage is applied to a discharge wire or a discharge plate having an acute angle portion to generate negative ions, An ion generator for generating eggplant ions and positive ions is described. However, the method and means of generation are only described as AC high voltage units.
  • the field of application is air conditioners, and the benefits are comfort and relaxation for people.
  • Patent Document 2 a pair of electrodes is formed by sandwiching an insulator, a discharge electrode and a dielectric electrode, and a high-frequency high-frequency voltage is provided at both ends thereof.
  • a corona discharger with a high voltage power supply for applying a voltage is described.
  • a high-voltage power supply a diode is arranged at both ends of the electrode, and it is described that a negative-potential power supply or a positive-potential power supply is selected depending on the direction, but the switching function is not described.
  • the field of application of this technology is described as corona discharge devices such as ozone generators, charging devices, and ion generators. In addition, generation of ions is mentioned as an effect of this technology.
  • Patent Document 3 an electrode having a pair of a needle-like discharge electrode and a conductive ground dalid or ground ring crosses the flow of clean air.
  • a large number of electrodes are arranged in a two-dimensional spread in the direction, a high voltage of a negatively biased AC sine wave is applied to one discharge electrode, and a high voltage of a positively biased AC sine wave is applied to one discharge electrode.
  • An ion generator is described which comprises a plurality of sets of discharge electrodes for applying positive ions to generate positive ions and a plurality of sets of discharge electrodes for generating negative ions.
  • This ion generator has control means for adjusting the bias voltage, and adjusts the amount of positive ions and negative ions.
  • a neutralization facility for a clean room is mentioned, and in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-1610 (hereinafter referred to as Patent Document 4), which claims the effect of the neutralization, positive electrode discharge and negative electrode discharge are performed.
  • a dust collector that varies the voltage applied to the electrode is described.
  • the electrodes are an ionizing wire and a dust collecting plate. The dust is charged on the dust collecting plate.
  • the field of use is an electric precipitator for air conditioners, which specifies that the interior is sterilized by ozone generated during discharge.
  • Patent Documents 1, 3, and 4 There are two main types of ion-generating electrodes using the discharge phenomenon. One of them has a metal wire or a sharp edge as described in Patent Documents 1, 3, and 4. A metal plate or needle is used, and the opposite pole is ground, or a metal plate or grid with a ground potential is used, and air plays a role of an insulator. The other is disclosed in Patent Document 2, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-47651 (hereinafter referred to as Patent Document 5), and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-319472 (hereinafter referred to as Patent Document 6). As described, a discharge electrode and an induction electrode are formed with a solid dielectric interposed therebetween.
  • the former uses air as an insulator, so it is necessary to increase the distance between the electrodes as compared with the latter, so that the voltage required for discharging must be set higher.
  • the latter has a high insulation resistance and a high-permittivity insulator, so that the distance between the electrodes can be narrow (thin). Therefore, the applied voltage is lower than that of the former. Can be set low.
  • both ions surround the buoyancy bacteria in the air and the hydroxyl radical of the active species generated at that time.
  • An invention relating to an ion generator capable of inactivating the above-mentioned floating fungi and the like by the action of ⁇ ) has been made (for example, see Patent Documents 5 and 6).
  • An object of the present invention is to generate positive ions and negative ions to inactivate Rhizobia virus suspended in the air, and to further improve the effect thereof. It is for Generally, ion generators utilizing the discharge phenomenon usually generate ozone together with ion generation.Patent Document 4 discloses that sterilization in equipment is performed using the oxidizing ability of ozone. Is described. It is generally known that high concentrations of ozone affect the human body, and the applicant of the present invention should maximize the amount of ions while minimizing the amount of ozone generated. Is a difficult task.
  • the applicant mainly adopts the method.
  • the wind direction described in Patent Document 3 described above is not suitable for diffusion of ions, the wind is blown in parallel to the surface of the dielectric.
  • the developed ion generator is mounted on various products, it is effective to limit the direction of the wind to the ion generator to the ideal direction, but it may not be possible in some cases.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has studied a measure for suppressing neutralization of generated ions and effectively releasing the ions, and an ion generation element, an ion generation device, and an ion generation device capable of further improving ion generation efficiency.
  • the ion generating element according to the present invention comprises: Mounting or printing on substrate A first discharge unit that generates positive ions and a second discharge unit that generates negative ions, wherein both the first and second discharge units are the same as the base material. It is a structure that is arranged on a plane and diagonally (diagonally) separated and independent.
  • the electrode may be a needle-shaped electrode, but basically, the applicant of the present invention has a pair of a discharge electrode provided on the surface of the dielectric and an induction electrode buried inside the dielectric.
  • a configuration that forms an electrode regardless of whether the air is blown from the X-axis direction or the Y-axis direction to the discharge electrode surface on the dielectric, ions generated from the windward discharge part are neutralized on the leeward reverse polarity discharge part.
  • the first discharge section and the second discharge section are arranged diagonally, that is, obliquely with respect to the air blowing direction (X-axis or Y-axis direction) to reduce neutralization.
  • the first discharge part that generates the positive ions and the first discharge part that surrounds or partially surrounds the first discharge parts is configured to have the same voltage as the first discharge part, and the second discharge part that generates the negative ions is also provided.
  • the configuration is the same.
  • the first conductive part and the second conductive part are opposed to each other and are separately arranged on the same plane.
  • the electrodes in this case may be needle-shaped electrodes, but basically, a pair of electrodes is formed by a discharge electrode provided on the surface of the dielectric and an induction electrode buried inside the dielectric.
  • the ion generating element includes at least a first discharge unit that generates a positive ion attached to or printed on one base material and a second discharge unit that generates a negative ion.
  • a first and a second discharge portion, the first and second discharge portions being provided on a surface of a dielectric material as the base material, and a first and a second discharge electrode embedded in the dielectric material;
  • Each of the first and second induction electrodes is formed as a pair, and is separately and independently arranged on the same plane of the base material. According to this configuration, a single ion generating element alternates positive ions and negative ions at a predetermined cycle. Neutralization of the generated ions can be suppressed as compared with the generation method.
  • the first discharge electrode and the second discharge electrode when the first discharge electrode and the second discharge electrode are arranged so that the first discharge electrode and the second discharge electrode are separated from each other by a constant distance, the first discharge electrode and the second discharge electrode may be located between the first and second discharge electrodes. It is possible to prevent the generation of sparks (spark discharge) and to improve the reliability, and to further suppress the neutralization of the generated ions.
  • the discharge electrode provided on the surface of the dielectric and the induction electrode embedded in the dielectric form a pair of electrodes.
  • the voltage waveform applied to the first and second discharge units is ozone.
  • the ion generating element of the present invention applies AC impulse voltage to obtain stable ion generation.
  • ozone can be kept low.
  • Positive ions are generated by applying a voltage waveform in which the AC impulse voltage is biased positively to the first discharge section, and a voltage waveform in which the same voltage is negatively biased is applied to the second discharge section. To generate negative ions.
  • the voltage application circuit may generate a positive ion by applying a voltage waveform in which an AC impulse voltage is positively biased to the first discharge portion of the ion generating element.
  • a first voltage application unit and a switching unit that can switch between generating the negative voltage only by applying the generated voltage waveform, and applying the same AC impulse voltage to the second discharge unit of the ion generating element.
  • a second voltage application unit that generates negative ions by applying a biased voltage waveform to the, and has a positive and negative ion generation and a state that only negative ions are generated. It can be switched.
  • the polarity type of the ion generated automatically or manually can be switched according to the use environment, situation, and purpose of use of the ion generator.
  • the voltage application circuit generates a positive ion by applying a voltage waveform in which the AC impulse voltage is positively biased to the first discharge portion of the ion generating element, and does not bias the same voltage.
  • a third voltage application section and a bias switching section capable of switching between a case where positive ions and negative ions are generated by applying an alternating voltage waveform, and the same AC pulse voltage applied to a second discharge section of the ion generating element.
  • a second voltage application unit that generates negative ions by applying a voltage waveform biased to negative, and a state that generates approximately equal amounts of both positive and negative ions by A configuration in which a state in which a large amount of negative ions are generated with respect to the amount of ions and positive ions can be selected and switched.
  • the polarity type of the ion generated automatically or manually can be switched according to the use environment, conditions, and purpose of use of the ion generator.
  • the purpose is to inactivate bacteria and viruses that are floating in the air, and when generating a large amount of negative ions, This is effective when you want to make the state of excess ions in home electrical equipment etc. into a state where ions are balanced, or when you want relaxation.
  • the AC impulse voltage applied to the first discharge unit is an alternating voltage waveform in which the voltage of the first induction electrode based on the first discharge electrode starts from a positive polarity, and is applied to the second discharge unit.
  • the applied AC impulse voltage is preferably an alternating voltage waveform in which the voltage of the second induction electrode with respect to the second discharge electrode starts from a negative polarity.
  • the peak value of the first wave of the voltage of the first induction electrode with respect to the first discharge electrode is increased toward the positive polarity, and the voltage of the second induction electrode with respect to the second discharge electrode is increased. Increase the peak value of the first wave of voltage to the negative polarity side.
  • AC impulse voltage Can be biased positively or an alternating voltage waveform can be applied without bias.
  • the voltage application circuit may further include a first diode having a power source connected to a reference potential and an anode connected to a second discharge electrode, and the anode configured to generate positive ions from the first discharge unit.
  • a second diode connected to a reference potential and having a cathode kneaded with the first discharge electrode; and when generating negative ions from the first discharge unit, the cathode is connected to the reference potential and the anode is connected to the first discharge electrode. It is preferable to have a third diode connected to the electrode. Accordingly, the AC impulse voltage applied to the second discharge electrode can be biased negatively, and the AC impulse voltage applied to the first discharge electrode can be biased positively or negatively.
  • the voltage application circuit applies an AC impulse voltage to a first secondary winding and a second discharge unit that apply an AC impulse voltage to a primary winding and a first discharge unit on a driving side.
  • a first transformer composed of a second secondary winding and a first transformer, wherein the first and second secondary windings of the first transformer are arranged on both sides of the primary winding, respectively. The distance between the first and second secondary windings can be ensured, and the effect of the magnetic field generated on one secondary winding directly on the other secondary winding can be reduced.
  • the voltage applying circuit includes a second transformer including a primary winding on the driving side and a secondary winding for applying an AC impulse voltage to the first discharge unit; a primary winding on the driving side; A third winding comprising a secondary winding for applying an AC impulse voltage to the second discharging portion, a secondary winding of the second transformer, a primary winding of the second transformer, and a third winding. If the primary winding of the third transformer and the secondary winding of the third transformer are arranged in this order, the distance between the secondary winding of the second transformer and the secondary winding of the third transformer is determined. The distance can be secured, and the influence of the magnetic field generated in one secondary winding directly on the other secondary winding can be reduced.
  • the primary winding of the second transformer and the primary winding of the third transformer are connected in parallel, the primary winding of the second transformer and the primary winding of the third transformer are connected. Since the voltages applied to the second and third transformers are equal, the AC impulse applied to the first and second discharge units is equalized. The absolute value of the source voltage can be made equal.
  • the primary winding of the second transformer and the primary winding of the third transformer are connected in series, the primary winding of the second transformer and the primary winding of the third transformer are connected. Since the currents flowing through the second and third transformers are equal, the absolute value of the AC impulse voltage applied to the first and second discharge units is equalized. The values can be equal.
  • the flywheel diodes are connected to the primary winding of the second transformer and the primary winding of the third transformer, respectively, the current flowing through the secondary winding of the second transformer.
  • the current flowing due to the voltage induced in the primary winding of the second transformer flows through the primary winding of the second transformer and the flywheel diode connected to it, thus affecting the third transformer. Is gone.
  • the current flowing due to the voltage induced in the primary winding of the third transformer by the current flowing in the secondary winding of the third transformer is connected to the primary winding of the third transformer and connected to it. Since the flywheel diode is circulated, it does not affect the second transformer. Therefore, even if a load change or the like occurs in one discharge unit, the change does not affect the voltage applied to the other discharge unit, and the amount of ion generated from the other discharge unit changes. Can be prevented.
  • the discharge electrode contact and the induction electrode contact for applying a predetermined voltage waveform to the discharge electrode and the induction electrode of the first and second discharge units are the surface of the dielectric, Place it on the surface opposite to the discharge electrode so as not to disturb the discharge and generated ions.
  • the number of contacts is a total of four, including the first and second contacts, but the positional relationship is that the contacts of the first and second discharge electrodes with the lowest potential difference are adjacent to each other at a certain distance. To improve reliability.
  • the arrangement of the first discharge section and the second discharge section on the substrate is such that the first discharge electrode and the second discharge electrode having the smallest potential difference are arranged at a constant distance. Improve reliability.
  • an electric apparatus has a configuration including: any one of the ion generators having the above-described configuration; and a delivery unit (a fan or the like) configured to deliver ions generated by the ion generator to the air. Good to do.
  • a delivery unit a fan or the like
  • the equipment In addition to the original functions, the amount of ions in the air and the ion balance can be changed by the installed ion generator, and the indoor environment can be set to a desired atmospheric state.
  • the electrical device having the above configuration generates H + (H 2 0) m as a positive ion and O 2 ( ⁇ 2 ⁇ ) n (m and n are natural numbers and H This means that two or more O molecules are attached).
  • H + ( m 2 ⁇ ) m and 0 2 — (H 2 0) n both ions adhere to airborne bacteria and the like.
  • the suspended bacteria can be inactivated by the action of the hydroxyl radical ( ⁇ ) of the generated active species.
  • FIGS. 1A to 1H are schematic diagrams showing a basic experiment example of the ion independent emission method according to the present invention.
  • FIGS. 2A and 2B are schematic diagrams showing a first embodiment of an ion generator according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a second embodiment of the ion generator according to the present invention.
  • FIGS. 5A to 5G are a circuit diagram and a voltage waveform diagram showing one embodiment of a voltage application circuit
  • 6A to 6D are schematic views showing another basic experiment example of the ion independent emission method according to the present invention
  • FIG. 7 is a diagram showing experimental results of another basic experiment example of the independent ion emission method according to the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a fifth embodiment of the ion generator according to the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a sixth embodiment of the ion generator according to the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a seventh embodiment of the ion generator according to the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing an eighth embodiment of the ion generator according to the present invention.
  • FIG. 12 is a circuit diagram showing another embodiment of the voltage application circuit
  • FIG. 13 is a circuit diagram showing still another embodiment of the voltage application circuit
  • 14A and 14B are waveform diagrams showing operating voltage waveforms of the voltage application circuit shown in FIGS. 12 and 13.
  • Figures 15A and 15B show other operating voltage waveforms of the voltage application circuits shown in Figures 12 and 13.
  • FIGS. 16A and 16B are waveform diagrams showing other operating voltage waveforms of the voltage application circuit shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIGS. 17A and 17B are waveform diagrams showing other operating voltage waveforms of the voltage application circuit shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIGS. 18A and 18B are waveform diagrams showing other operating voltage waveforms of the voltage application circuit shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 19 is a layout diagram showing the component arrangement of the ion generator equipped with the transformer shown in FIG. 12,
  • FIG. 20 is a layout diagram showing a component layout of the ion generator equipped with the transformer shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the ion generator according to the present invention suppresses the generated positive ions and negative ions from neutralizing and disappearing near the electrodes of the ion generating element, and effectively discharges the generated bipolar ions into space. Therefore, instead of using a single ion generating element to generate positive and negative ions alternately at a predetermined cycle, multiple ion generating elements generate positive and negative ions individually, each of which is independent.
  • the system adopts a system that discharges indoors (hereinafter referred to as an independent ion release system). Prior to the adoption of the ion independent emission method, the following basic experiments were performed.
  • the configuration of the ion generating element used in this experiment may be a configuration using a needle electrode, but here, a discharge electrode provided on the surface of the dielectric and a submerged inside the dielectric are used.
  • a discharge electrode provided on the surface of the dielectric and a submerged inside the dielectric are used.
  • FIGS. 1A to 1H are schematic diagrams showing basic experimental examples of the independent ion emission method according to the present invention.
  • Fig. 1A is an external view of the ion generator
  • Fig. 1B is a cross-sectional view of the ion generator
  • Fig. 1C is the waveform of the applied voltage between the discharge electrode and the induction electrode
  • Fig. 1D to Fig. 1 H is an example of the arrangement of the ion generating elements.
  • the ion generating element 1 shown in Figs. 1A and 1B was used, and an AC impulse voltage (Fig. 1C) was applied between its discharge electrode 0a and induction electrode 0b.
  • Fig. 1C AC impulse voltage
  • Fig. 1D only the negative ions were generated using the same ion generating element 1 and applying a waveform in which the AC impulse voltage was negatively biased.
  • the amount of ion release was measured, and the difference between each was verified.
  • the total detection amount of positive ions and negative ions in the former was only about 50 to 60 [%] of the detection amount of negative ions in the latter.
  • the total detection amount of positive ions and negative ions obtained under the measurement conditions shown in Fig. 1E is the positive ion detection value obtained by separately measuring the ion emission amount using the two ion generating elements described above. The value was almost equal to the sum of the amount and the amount of detected negative ions. From this, it was found that an ion generation element employing an independent ion emission method instead of a method in which a single ion generation element alternately generates positive ions and negative ions at a predetermined cycle is effective.
  • the arrangement of the first discharge part (ion generating element la) and the second discharge part (ion generating element 1b) is arranged in a direction orthogonal to the air blow from the fan 2. Therefore, the airflow that has passed over one ion generating element does not pass over the other ion generating element.
  • the arrangement of the ion generators 1a and 1b is parallel to the air flow from It has been confirmed that when placed in the upright direction, the amount of ions generated in the discharge section located on the windward side is attenuated.
  • the positive ions generated in the ion generating element 1a on the leeward pass over the ion generating element 1b on the leeward side, the positive ions are negative in the ion generating element 1b. Neutralized by the potential, the amount of positive ions attenuated.
  • the negative ions of the ion generating element 1b on the windward side are attenuated.
  • the ion independent emission method As a result, even if the ion independent emission method is adopted, ions may not be emitted effectively depending on the arrangement of the discharge part, and one of the ions may be attenuated, and the emission balance of positive and negative ions may be lost. Do you get it.
  • the ion measurement was actually measured using an ion counter 3 using a Gerdian double cylinder type, and the concentration [piece Zee] at the measurement point was obtained as the measured value. Since the magnitude of the ion concentration obtained at the same conditions and at the same measurement point is measured, the fact that the concentration is high and low is expressed in the text as the large and small amount of ions.
  • the air blows from the equipment to the discharge electrode surface on the dielectric, and is generated at the windward discharge part regardless of whether it is blown from the X-axis direction or the Y-axis direction.
  • the ion generating elements la and lb are arranged diagonally, that is, obliquely with respect to the blowing direction X-axis or Y-axis. It is desirable to reduce its neutralization (see Figure 1H). However, since it is disadvantageous in terms of area, it is desirable not to arrange them diagonally if the airflow direction is fixed.
  • FIGS. 6A to 6D are schematic diagrams showing another basic experiment example of the ion independent emission method according to the present invention.
  • Fig. 6A is an electrode layout on the front side of the film electrode
  • Fig. 6B is an electrode layout on the back side of the film electrode
  • Fig. 6C is a waveform of voltage applied between the discharge electrode and the induction electrode
  • Fig. 6D is a measurement condition diagram. is there.
  • reference numeral 60 denotes a film electrode in which two electrodes are formed on each of the front surface and the back surface by printing and etching copper on a polyimide film.
  • discharge electrodes 61a and 62a are formed at positions spaced apart from each other by a distance d between the discharge electrodes.
  • substantially rectangular solid induction electrodes 61 b and 62 b are formed at positions facing the discharge electrodes 61 a and 62 a.
  • the induction electrodes 6 1 b and 6 2 b are located inside the discharge electrodes 6 1 a and 6 2 a to prevent abnormal discharge from occurring at the ends of the discharge electrodes 6 1 a and 62 a.
  • the portion indicated by a black circle provided on each electrode is a solder pad 63, and a high voltage is applied to each electrode via a lead wire or the like that is soldered here.
  • FIG. 6C between the discharge electrode 61a and the induction electrode 61b An AC impulse voltage having a dynamic decay waveform is applied with a positive bias, and the same AC impulse voltage is applied between the discharge electrode 62 a and the induction electrode 62 b with a negative bias. Thereby, positive ions are generated from the discharge electrode 61a, and negative ions are generated from the discharge electrode 62a.
  • the peak value V op of the first wave of the applied AC impulse voltage is about 3 kV.
  • a plurality of film electrodes 60 in which the distance d between the discharge electrodes was changed were manufactured, and for each finolem electrode 60, as shown in FIG. 6D, the film electrode 60 was connected to the fan 2 and the ion counter.
  • the positive and negative ion impulse generated by applying a waveform in which the AC impulse voltage was biased positively and negatively were measured. The measurement was performed for three types of cases: when only positive ions were generated, when only negative ions were generated, and when both positive and negative ions were generated simultaneously.
  • the distance between the ion generating element 60 and the ion counter 3 is 25 cm, and both are arranged at a position 4.5 cm above the measuring table.
  • Fig. 7 shows the measurement results.
  • the temperature at the time of the measurement was 27 ° C., and the humidity was 27%. From these measurement results, it was found that when the distance d between the discharge electrodes was set to 5 mm or more, no spark (spark discharge) occurred between the discharge electrodes 61a and 62a. When the distance d between the discharge electrodes is 8 mm, the number of ions when only one of the positive and negative ions is generated is equal to the number of ions when both are generated simultaneously. From this, it was found that under the conditions of the film electrode used in this measurement, if the distance d between the discharge electrodes was 8 mm or more, the generated positive and negative ions could be neutralized.
  • a larger distance d between the discharge electrodes is advantageous for preventing sparks and preventing neutralization of both ions.However, a larger distance increases the size of the ion generating element. It is considered to be about 8 mm.
  • the distance d between the discharge electrodes was secured by etching when fabricating a sample in which the distance d between the discharge electrodes was changed. There is no single layer, and copper is exposed on a part of the end face where the discharge electrodes face each other. Therefore, the actual At the pole, it can be estimated that the value of the distance d between the discharge electrodes can be further reduced by the presence of the coating layer.
  • FIGS. 2A and 2B are schematic diagrams showing a first embodiment of the ion generator according to the present invention.
  • FIGS. 2A and 2B are a plan view and a side view of the ion generator, respectively. Is schematically shown.
  • the ion generator includes an ion generator 10 provided with a plurality of (two in this embodiment) discharge sections for generating ions, A voltage application circuit 20 for applying a predetermined voltage to 0; an ion generating element 10 comprising: a dielectric 11 (an upper dielectric 11 a and a lower dielectric 11 b); 1st discharge part 1 2 (discharge electrode 12 a, induction electrode 12 b, discharge electrode contact 12 c, induction electrode contact 12 d, connection terminals 12 e, 12 f, and connection path 12 g, 1 2 h) and the second discharge part 13 (discharge electrode 13 a, induction electrode 13 b, discharge electrode contact 13 c, induction electrode contact 13 d, connection terminal 13 e, 13 ⁇ , and Connection path 13 g, 13 h), and coating layer 14, between first discharge electrode 12 a and induction electrode 12 b, and second discharge electrode 13 between a and the induction electrode 1 3 b
  • the dielectric 11 is formed by laminating a substantially rectangular parallelepiped upper dielectric 11a and a lower dielectric 11b (for example, 15 [mm] horizontal 37 [mm] X thickness 0.45 [ mm]).
  • a ceramic such as high-purity alumina, crystallized glass, forsterite, and steatite can be used.
  • a resin such as polyimide-glass epoxy having excellent oxidation resistance is suitable.
  • the insulation resistance between the discharge electrodes 12a, 13a and the induction electrodes 12b, 13b is uniform, the material of the dielectric 11 has a small density variation. It is preferable that the insulation ratio is uniform.
  • the shape of the dielectric 11 may be other than a substantially rectangular parallelepiped shape (a disk shape, an elliptical plate shape, a polygonal plate shape, and the like), and may be a columnar shape. It is preferable that the shape is a flat plate shape (including a disk shape and a rectangular parallelepiped shape) as in the present embodiment.
  • the first and second discharge units 12 and 13 are arranged diagonally (obliquely) with respect to the shape of the dielectric 11 of the base material so that they do not line up with each other. More functionally, the first and second discharge units 12 and 13 are arranged in the same direction as the air flow from any direction to the ion generating element 10 of the present embodiment.
  • the discharge electrodes 12a and 13a are formed integrally with the upper dielectric 11a on the surface of the upper dielectric 11a.
  • any material having electrical conductivity such as tungsten can be used without any particular limitation, but it should not cause deformation such as melting due to discharge. Is a condition.
  • the induction electrodes 12b and 13b are provided in parallel with the discharge electrodes 12a and 13a with the upper dielectric 11a interposed therebetween. With such an arrangement, the distance between the discharge electrodes 12a and 13a and the induction electrodes 12b and 13b (hereinafter referred to as the distance between the electrodes) can be kept constant. It is possible to stabilize the discharge state by making the insulation resistance between the electrodes uniform, and to suitably generate positive ions and / or negative ions.
  • the dielectric 11 is cylindrical
  • the discharge electrodes 12a and 13a are provided on the outer peripheral surface of the cylinder, and the induction electrodes 12b and 13b are provided axially. The distance between the electrodes can be constant.
  • any material having conductivity such as tungsten can be used without particular limitation. However, it is necessary that the discharge does not cause deformation such as melting.
  • the discharge electrode contacts 12c and 13c are connected to the connection terminals 12e and 1c provided on the same surface as the discharge electrodes 12a and 13a (that is, the surface of the upper dielectric 11a). It is electrically connected to the discharge electrodes 12a and 13a via 3e and the connection paths 12g and 13g.
  • a lead wire (copper wire, aluminum wire, etc.) is connected to the discharge electrode contacts 12 c and 13 c and the other end of the lead wire is connected to the voltage application circuit 20, the discharge electrode 12 a , 13a and the voltage application circuit 20 can be electrically conducted.
  • the inductive electrode contacts 12 d and 13 d are connected to the connecting terminals 12 f and 1 f on the same surface as the inductive electrodes 12 b and 13 b (ie, the surface of the lower dielectric 11 b). It is electrically connected to the induction electrodes 12b and 13b via 3f and the connection paths 12h and 13h. Therefore, if one end of a lead wire (copper wire, aluminum wire, etc.) is connected to the induction electrode contacts 12 d and 13 d and the other end of the lead wire is connected to the voltage application circuit 20, the induction electrode 12 b , 13b and the voltage application circuit 20 can be electrically conducted.
  • a lead wire copper wire, aluminum wire, etc.
  • the discharge electrode contacts 1 2 c and 13 c and the induction electrode contacts 1 2 d and 13 d are all surfaces of the dielectric 11 where the discharge electrodes 12 a and 13 a are provided (Hereinafter, it is referred to as the upper surface of the dielectric 11).
  • the upper surface of the dielectric 11 since unnecessary lead wires and the like are not provided on the upper surface of the dielectric 11, the air flow from the fan (not shown) is not easily disturbed, and the ion independent generation method according to the present invention is used. This is because it is possible to make the most of the effect.
  • the discharge electrode contacts 12 c and 13 c and the induction electrode contacts 12 d and 13 d are all formed on the upper surface of the dielectric 11. It is provided on the opposite surface (hereinafter referred to as the lower surface of the dielectric 11).
  • FIG. 3 is a schematic plan view showing a second embodiment of the ion generator according to the present invention. The structure of the cross-sectional view can be considered the same as in FIG. 2B.
  • FIG. 3 shows an embodiment in which the first and second discharge sites are not arranged diagonally with respect to the shape of the dielectric material 11 of the base material due to area restrictions. is there.
  • the first discharge electrode 12a is composed of a first discharge portion 12j that causes electric field concentration and discharge, a first conductive portion 12k surrounding or surrounding the first discharge portion 12j, and a connection terminal portion 12e described above. , And are all on the same pattern, and the applied voltage is equal.
  • the second discharge electrode 13a has a second discharge portion 13j, a second conductive portion 13k, and a connection terminal portion 12e.
  • Positive ions are generated at the first discharge site 12 j at the positive potential, but the second discharge site 13 j at the negative potential exists immediately adjacent thereto.
  • the feature here is that, for the first and second discharge parts 12 j and 13 j that cause discharge, the first and second conductive parts 12 k and 13 k surrounding the periphery or a part of them It has been arranged.
  • the first conductive part having the same voltage as the first discharge part 1 2 ⁇
  • the first conductive portion 12k Before reaching 13 j, it is repelled by the first conductive portion 12 k having a positive potential, and it is possible to alleviate reaching the second discharge portion 13 j.
  • the first conductive portion 12k The second conductive portion 13k may not be provided.
  • FIGS. 4A and 4B are schematic plan views showing a third embodiment of the ion generating device according to the present invention.
  • the structure of the cross-sectional view can be considered as the same as Fig. 2 2.
  • the ion generators shown in FIGS. 4A and 4B have the features of the second embodiment described above, and are arranged diagonally with respect to the shape of the dielectric 11 of the base material as described above. Things.
  • the shape of the electrode may be a needle-like electrode, but basically, a pair of a discharge electrode provided on the surface of the dielectric and an induction electrode buried inside the dielectric. The case where an electrode is formed is described.
  • the ion generator shown in FIGS. 2A, 2B, 3, 4A, and 4B described above includes a first discharge electrode 12a, a first discharge electrode 12a,
  • the distance that can secure insulation between the first and second electrodes Be adjacent to each other
  • the potential difference between the two electrodes is the smallest among these.
  • the first discharge electrode 12a and the second discharge electrode 13a are adjacent to each other at a distance that ensures insulation. It is characterized by: In other words, the combination of electrodes having the smallest potential difference is arranged adjacent to each other with a distance enough to ensure insulation.
  • the potential difference and waveform are described below.
  • FIGS. 2A, 3, 3, 4A, and 4B are examples, and the electrode shapes shown in FIGS. 8 to 11 may be used.
  • 8 to 11 are schematic plan views showing fifth to eighth embodiments of the ion generator according to the present invention. 8 to 11, the same parts as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the structure of the cross section can be considered to be the same as that of Fig. 2B.
  • the size of each of the first discharge electrode 12a and the second discharge electrode 13a is reduced so that the electrodes are not too close to the end faces.
  • the number of the first discharge electrodes 12a and the second discharge electrodes 13a of the ion generator 10 shown in Fig. 8 was reduced in order to adjust the discharge location. Things.
  • the ion generator 10 shown in FIGS. 10 and 11 is provided with a first discharge electrode 12 a and a second discharge electrode of the ion generator 10 shown in FIG.
  • the shape of 13a is close to the image of the first discharge electrode 12a and the second discharge electrode 13a of the ion generator 10 shown in FIG.
  • FIG. 5A and 5B are circuit diagrams showing one embodiment of the voltage application circuit 20.
  • the voltage application circuit 20 shown in FIG. 5A is composed of an input power supply 201, an input resistor 204, a rectifier diode 206, a transformer driving switching element 212, and a capacitor as the primary side drive circuit. 2 1 1, and diode 207.
  • the input power supply 201 is an AC commercial power supply
  • the capacitor 211 is charged by the voltage of the input power supply 201 via the input resistor 204 and the rectifier diode 206 to reach the specified voltage or more.
  • the transformer driving switching element 212 is turned on, and a voltage is applied to the primary winding 202 a of the transformer 202. Immediately thereafter, the energy charged in the capacitor 211 is discharged through the primary winding 202a of the transformer 202 and the switching element 212 for driving the transformer, and the capacitor 04 006588
  • the transformer driving switching element 2 1 2 uses a gateless two-terminal thyristor (Sydac [a product of Shindengen Kogyo]).
  • the thyristor SCR
  • any circuit may be used as long as it can obtain the same operation as described above. That is, the primary-side drive circuit of this circuit is not particularly limited, and may be any circuit that can achieve the same operation.
  • the secondary circuit of the transformer 202 there are provided two secondary windings 202b and 202c of the transformer 202, which are respectively shown in FIG. 2A, FIG. 2B, FIG. 3, and FIG. 4A, FIG. 4B, any of the first discharge electrodes 12a, the first induction electrodes 12b, the second discharge electrodes 13a, and the second induction electrodes 1 of FIGS. Connected to 3b.
  • the switching element 2 12 for driving the primary circuit is turned on, the energy on the primary side is transmitted to the secondary windings 202 b and 202 c of the transformer, and the impulse-like voltage is reduced. appear.
  • the first discharge electrode 12a is connected not only to the secondary winding 202b of the transformer 202 but also to the power source of the diode 209, and the anode of the diode 209 is connected to the resistor 20 5 is connected to ground or to one side (reference potential) of input power supply 201.
  • the input power supply 201 is an AC commercial power supply
  • one of the input AC commercial power supplies is grounded in Japan, so if an electrical device without a ground terminal is connected to one side of the input power supply 201, the same function will be used. Can be obtained. Even if the outlet is inserted reversely, only 100 V is weighted, and the grounding is the same.
  • the resistor 205 is for protection, and operation is not hindered without it (even if it is short-circuited).
  • the second discharge electrode 13a is connected not only to the secondary winding 202c of the transformer, but also to a diode 208 diode, and the cathode of the diode 208 is connected to the resistor 20c. 5 is connected to ground or to one side of the input power supply 201.
  • the secondary winding of the transformer 202 has two windings of 202b and 202c, which are respectively shown in FIG. 2A and FIG. B, FIG. 3, FIG. 4 A, FIG. 4 B, FIG. 8 to FIG. 11, the first discharge electrode 12 a, the first induction electrode 12 b, the second discharge electrode 13 a, Second invitation Connected to conductive pole 13b.
  • the first discharge electrode 12 a is connected not only to the secondary winding 202 b of the transformer 202, but also to the cathode of the diode 209 and the anode of the diode 210.
  • the node of 09 is connected to one selection terminal 203a of the switching relay 203, and the cathode of the diode 210 is connected to another selection terminal 203b of the switching relay 203.
  • the common terminal 203 c of the switching relay 203 is connected to ground or one side of the input power supply 201 via the resistor 205.
  • An impulse waveform having an alternating voltage as shown in FIG. 5C is applied to both ends of the secondary windings 202 b and 202 c of the transformer 202.
  • the directions of the diode 209 and the diode 208 connected to the secondary windings 202 b and 202 c are opposite to each other as described above, and the first discharge electrode 12 a and the first discharge electrode
  • the voltage of the induction electrode 12b, the second discharge electrode 13a, and the second induction electrode 13b is grounded.
  • one side of the input power supply 201 reference potential: diode 208) 5D, 5E, 5F, and 5G as shown in Figure 5D, Figure 5C, and Figure 5C, respectively. Waveform.
  • the first discharge electrode 12 a and the first induction electrode 12 b are ground terminals, and in some cases, one side of the input power supply 201 (reference potential: diode 208, Both potentials are positive with reference to (the side to which 209 is connected), the generated negative ions are neutralized on the discharge electrode 12a, and the positive ions are repelled and released.
  • the second discharge electrode 13 a and the second induction electrode 13 b are ground terminals, and in some cases, one side of the input power supply 201 (reference potential: the side to which the diodes 208 and 209 are connected) ) Are both negative potentials, and negative ions are released.
  • the input power supply 201 reference potential: diode 208
  • the first discharge electrode 12 a and the first induction electrode 12 b are connected to the ground terminal when the switching relay 203 is on the selection terminal 203 a side.
  • the potential seen from one side of the input power supply 201 (the reference potential: the side to which the diodes 208 and 209 are connected) is both positive, and positive ions are generated.
  • the switching relay 203 is on the selection terminal 203 b side, the ground terminal, and in some cases, one side of the input power supply 201 (reference potential: diodes 209 and 209 are connected) Both potentials are negative when viewed from the negative side, and negative ions are generated.
  • the second discharge electrode 13a and the second induction electrode 13b are ground terminals, and in some cases,
  • the potential seen with reference to one side of the source 201 (reference potential: the side to which the diodes 208 and 209 are connected) is both negative, and negative ions are generated.
  • the positive ions are H + (H 2 0) m , as the negative ions O 2 one (H 2 0) n (m , n means that with a plurality is H 2 0 molecules a natural number) is there.
  • the ions generated from the first discharge unit 12 are positive ions
  • the negative ions generated from the second discharge unit 13 are negative.
  • Approximately the same amount of ions as plus and minus ions are generated.
  • these ions surround the buoyant bacteria in the air, It becomes possible to inactivate by the action of the hydroxyl radical ( ⁇ ⁇ ) of the active species generated at this time.
  • H + (H 2 0 ) Generate ions mainly composed of m (m is an arbitrary natural number) and 0 2 ( ⁇ 2 ⁇ ) n (n is an arbitrary natural number), and release these ions into the space by fan or the like.
  • H + (H 2 0) m and 0 2 ( ⁇ 2 ⁇ ) n adhere to the surface of the floating bacteria and undergo a chemical reaction to generate H 2 0 2 or ( ⁇ ) as active species.
  • Eta 2 0 2 or ( ⁇ ⁇ ) in order to show a very strong activity, these can be inactivated surrounds the floating bacteria in the air.
  • ( ⁇ ⁇ ) is one of the active species, and indicates the radical ⁇ .
  • Equation (1) Positive and negative ions by chemical reactions as shown in Equation (1) to the cell surface of airborne fungi (3), hydrogen peroxide Eta 2 0 2 or hydroxyl radical which are active species ( ⁇ Omikuron'ita) Generate I do.
  • Equations (1) to (3) ni, m ', n, and n' are arbitrary natural numbers.
  • the suspended bacteria are destroyed by the decomposition of the active species. Therefore, airborne bacteria in the air can be efficiently inactivated and removed.
  • positive ions and negative ions also have the function of inactivating viruses such as the Koksatsuki virus and poliovirus, and can prevent contamination by the contamination of these viruses.
  • positive ions and negative ions have been confirmed to have the function of decomposing molecules that cause odor, and can be used to deodorize space.
  • the selection terminal of the switching relay 203 is on the 203 b side, the ions generated from the first discharge part 12 are negative ions, and the ions generated from the second discharge part 13 are negative ions. Negative ions are generated from both electrodes. Supplying a large amount of negative ions to a space where excess ions have been generated by home electrical equipment, etc., to create a balanced state of positive and negative ions as in a forest in nature, or relaxation This is effective when seeking effects.
  • the voltage application circuit 20 is connected to the first discharge electrode 12a and the first discharge electrode 12a shown in any of FIG. 2A, FIG. 2B, FIG. 3, FIG. 4A, FIG.
  • An alternating voltage waveform starting from a positive polarity is applied between the induction electrode 1 2b and the alternating voltage waveform starting from a negative polarity between the second discharge electrode 13a and the second induction electrode 13b. Therefore, it is possible to adopt, for example, the configurations shown in FIGS. 12 and 13 in addition to the configurations shown in FIGS. 5A and 5B.
  • FIG. 12 shows a configuration in which the circuit of FIG. 5B is reduced in cost and the number of components is reduced.
  • the voltage application circuit 20 shown in Fig. 12 is composed of an input power supply 201, an input resistor 204, a rectifier diode 206, a switching element 2 12 for transformer drive, a capacitor 2 11 1, and a flywheel as primary drive circuits. Diode 2 13.
  • the capacitor 211 is charged by the voltage of the input power supply 201 via the input resistor 204 and the rectifier diode 206, and the transformer is driven when the voltage exceeds the specified voltage.
  • the switching element 2 1 2 is turned on, and a voltage is applied to the primary winding 202 a of the transformer 202. Immediately thereafter, the energy charged in the capacitor 211 is discharged through the switching element 212 for driving the transformer and the primary winding 202a of the transformer 202, and the voltage of the capacitor 211 becomes zero. The battery is charged again, and charging and discharging are repeated at the specified cycle.
  • the secondary circuit of the transformer 202 there are provided two secondary windings 202b and 202c of the transformer 202, which are shown in FIGS. 2A, 2B, 3, 4A and 4A, respectively. 4B, connected to the first discharge electrode 12a, the first induction electrode 12b, the second discharge electrode 13a, the second induction electrode 13b of any one of Figs. 8 to 11 Have been.
  • the transformer driving switching element 2 1 2 of the primary circuit is turned on, the primary energy is transmitted to the secondary windings 202 b and 202 c of the transformer, and an impulse voltage is generated. I do.
  • each secondary winding and each electrode are defined by the polarity of the voltage applied between the first discharge electrode 12a and the first induction electrode 12b and the second discharge electrode 13a. The connection is made such that the polarity of the voltage applied between the second induction electrode 13b and the second induction electrode 13b is reversed.
  • a power source of the diode 209 is connected to the first discharge electrode 12a, and the anode of the diode 209 is connected to the relay 211. Connected to one side of the ground or input power supply 201 (line AC 2: reference potential).
  • the input power supply 201 is an AC commercial power supply
  • one of the input AC commercial power supplies is grounded in Japan, so if an electrical device without a ground terminal is connected to one side of the input power supply 201, the same function can be obtained. be able to.
  • the second discharge electrode 13a not only the secondary winding 202c of the transformer 202 but also the anode of the diode 208 is connected, and the power source of the diode 208 is grounded. Or connected to one side of input power supply 201 (line AC 2).
  • Secondary winding 2 0 2 b of transformer 20 2 An impulse waveform of an alternating voltage is applied to both ends of 202c. At this time, the voltage waveform of the first induction electrode 12b with respect to the first discharge electrode 12a becomes an alternating voltage waveform starting from a positive polarity as shown in FIG.
  • the voltage waveform of the second induction electrode 13b with reference to the electrode 13a is an alternating voltage waveform starting from the negative polarity as shown in FIG. 14B.
  • the second discharge with reference to the line AC2 is performed.
  • the voltage waveform of the electrode 13a is negative as shown in FIG. 15A
  • the voltage waveform of the second conductive electrode 13b is negative as shown in FIG. 15B. This results in a biased waveform. Therefore, negative ions are generated from the second discharge unit 13.
  • the negative ion is 0 2 — (H 2 0) n (n is a natural number and means that there are a plurality of H 2 0 molecules).
  • the secondary winding 20 2 b is connected to the line AC 2 via the diode 209 in the opposite direction.
  • the voltage waveform of the first discharge electrode 12a with reference to FIG. 16A is shown in FIG. 16A
  • the voltage waveform of the first induction electrode 12b is shown in FIG. 16B.
  • the 14 A waveform becomes a positively biased waveform. Therefore, the same amount of positive ions as the negative ions generated in the second discharge unit 13 is generated from the first discharge unit 12. Is a positive ion is H + (H 2 0) m (m means that with a plurality is H 2 0 molecules a natural number).
  • Fig. 17A shows the waveform shown in Fig. 14A or Fig. 14B by changing the time axis
  • Fig. 17 (b) shows the waveform shown in Fig. 16A or Fig. 16B.
  • the waveform is shown with the time axis changed.
  • the voltage waveform applied to each electrode is an impulse waveform that attenuates in such a short time. This is due to the inductance of the transformer, the resistance, the electrical vibration attenuation due to the electrode capacitance, and the flywheel die. This is due to the effect of code 2 13.
  • FIG. 18A is a waveform diagram showing the voltage waveforms of the first discharge electrode 12a and the second discharge electrode 13a with reference to the line AC2 when the relay 2 14 is on. And is the same as FIG. 15A and FIG. 16A.
  • FIG. 18B is a waveform diagram showing the voltage waveforms of the first discharge electrode 12 a and the second discharge electrode 13 a with reference to the line AC 2 when the relay 2 14 is off. is there.
  • the relay 214 When the relay 214 is on, the voltage waveform of the first discharge electrode 12a indicated by the line L1 is biased to the positive side as shown in FIG. The voltage waveform of the second discharge electrode 13a is biased to the negative side.
  • the relay 214 is off, as shown in FIG.
  • the voltage waveform of the second discharge electrode 13a indicated by the line L2 is biased to the negative side and changes.
  • the voltage waveform of the first discharge electrode 12a indicated by the line L1 changes to an alternating waveform without bias. This is because the secondary winding 202b is in a floating state when the relay 214 is off, and the first wave is negative and the second and subsequent waves are alternating. , Both positive and negative ions are released in small quantities.
  • FIG. 19 is a layout diagram showing a component layout of the ion generator in which the transformer 202 shown in FIG. 12 is mounted.
  • reference numeral 220 denotes an electrode panel portion on which electrodes (not shown) for discharging are formed
  • reference numeral 22 denotes an electrode frame for fixing the electrode panel portion 220
  • reference numeral 222 denotes a molding material
  • Reference numeral 223 denotes a substrate on which the transformer 202 is fixed and circuit components are mounted
  • reference numeral 224 denotes a circuit component mounting portion on which input / output connectors and other circuit components are mounted.
  • the transformer 202 has a configuration in which secondary windings 202b and 202c are arranged on both sides of a primary winding 202a. If the winding arrangement of the transformer 202 is made in this way, the distance between the secondary windings 202b and 202c is secured, and the magnetic field generated by one secondary winding is directly However, the effect on the other secondary winding can be reduced. Therefore, the fluctuation of the voltage generated in each secondary winding due to the mutual influence of the magnetic fields is reduced, and the voltage generated from each secondary winding is applied from the ion generating element to which the voltage is applied. It is possible to prevent the amount of generated ions from fluctuating.
  • FIG. 13 is a circuit diagram showing still another embodiment of the voltage application circuit 20.
  • the same portions as those in the embodiment shown in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the difference between the voltage application circuit 20 shown in FIG. 13 and the voltage application circuit 20 shown in FIG. 12 is that two transformers are used instead of one transformer 202 and a flywheel diode 211. The point is that two flywheel diodes 2 17 and 2 18 connected to 2 15 and 2 16 and the respective primary windings are used.
  • the positions of the transformer driving switching element 2 12 and the capacitor 2 11 as the primary side drive circuit are interchanged.
  • the capacitor of the input power supply 210 When the input power supply 201 is an AC commercial power supply, the capacitor of the input power supply 210, via the input resistance 204, the rectification diode 206, the flywheel diode 217, 218
  • the switching element 2 12 for driving the transformer is turned on, and the primary winding 2 15 a of the transformer 2 15 and the primary of the transformer 2 16 are turned on.
  • a voltage is applied to the series circuit with the side windings 2 16 a.
  • the energy charged in the capacitor 2 11 is converted into the switching element 2 12 for driving the transformer, the primary winding 2 15 a of the transformer 2 15 and the primary winding 2 1 of the transformer 2 16.
  • Discharged through the series circuit with 6a the voltage on capacitor 2 11 returns to zero and again Charging is performed and charging and discharging are repeated at a specified cycle.
  • the secondary windings 2 15 b and 2 16 b as secondary circuits of the transformers 2 15 and 2 16 are shown in FIGS. 2A, 2 B, 3, 4 A, 4 B and 8, respectively.
  • the transformer driving switching element 2 1 2 of the primary circuit When the transformer driving switching element 2 1 2 of the primary circuit is turned on, the energy of the primary side is transmitted to the secondary winding 2 15 b and the secondary winding 2 16 b, and the impulse-like voltage is changed. appear.
  • each secondary winding and each electrode correspond to the polarity of the voltage applied between the first discharge electrode 12a and the first induction electrode 12b and the second discharge electrode 13a And the second rust conductive pole 13 b are connected so that the polarity of the voltage applied is opposite.
  • the first discharge electrode 12 a is connected not only to the secondary winding 2 15 b of the transformer 2 15 b but also to the power source of the diode 209, and the anode of the diode 209 is connected to the relay 21. Connected to ground or one side of input power supply 201 (line AC 2) via 4. Also, to the second discharge electrode 13a, not only the secondary winding 211b of the transformer 216 but also the anode of the diode 208 is connected, and the power source of the diode 208 is grounded or Connected to one side of input power supply 201 (line AC 2).
  • the operating voltage waveforms of the voltage applying circuit 20 shown in FIG. 13 having such a configuration are shown in FIG.
  • the characteristic points of the voltage application circuit 20 shown in FIG. 13 are that a transformer 2 15 for applying a voltage between the first discharge electrode 12 a and the first induction electrode 12 b and a second A transformer 2 16 for applying a voltage between the discharge electrode 13a and the second induction electrode 13b is made independent, and a flywheel diode is provided on the primary winding of each transformer.
  • the point is that 2 17 and 2 18 are provided respectively.
  • the current induced by the voltage induced in the primary winding 2 15 a by the current flowing in the secondary winding 2 15 b becomes the primary winding 2 15 a and the flywheel diode 2 Since it only refluxes 17, it does not affect the transformer 2 16.
  • the current flowing through the primary winding 2 16 a by the current flowing through the secondary winding 2 16 b causes the primary winding 2 16 a and the flywheel diode 2 1 8 , And does not affect the transformer 215. Therefore, even if a load change or the like occurs in one discharge unit, the change does not affect the voltage applied to the other discharge unit, and the amount of ions generated from the other discharge unit changes. Can be prevented.
  • the voltage application circuit 20 shown in FIG. 13 connects the primary winding 2 15 a of the transformer 2 15 and the primary winding 2 16 a of the transformer 2 16 in series. A circuit configuration in which these are connected in parallel is also possible.
  • FIG. 20 is an arrangement diagram showing an arrangement of components of an ion generator in which the transformers 215 and 216 shown in FIG. 13 are mounted.
  • the same parts as those in FIG. 19 are denoted by the same reference numerals.
  • reference numeral 220 denotes an electrode panel portion on which each electrode for discharge (not shown) is formed
  • 22 1 denotes an electrode frame for fixing the electrode panel portion 220
  • 22 2 denotes a molding material
  • 2 2 3 Is a board on which the transformers 215 and 216 are fixed and circuit components are mounted
  • 224 is a circuit component mounting portion on which input / output connectors and other circuit components are mounted.
  • the transformers 2 1 5 and 2 16 are arranged such that the secondary winding 2 16 b, the primary winding 2 16 a, the primary winding 2 15 a, and the secondary winding 2 15 b are arranged in this order. Are located in When the transformers 2 15 and 2 16 are arranged in this way, the distance between the secondary windings 2 16 b and 2 15 b is secured, and the magnetic field generated by one of the secondary windings is directly However, the effect on the other secondary winding can be reduced. Therefore, the fluctuation of the voltage generated in each secondary winding due to the mutual influence of the magnetic fields is reduced, and the voltage generated from each secondary winding is reduced by the ion generating element to which the voltage is applied. It is possible to prevent the amount of generated ions from fluctuating.
  • the transformer drive switching elements 2 12 shown in FIGS. 12 and 13 are described using a gateless two-terminal thyristor (Sydac [a product of Shindengen Kogyo]) in the above description.
  • a thyristor SCR
  • any circuit may be used as long as the same operation as described above can be obtained.
  • the primary drive circuit of this circuit is not particularly limited, and any circuit that can achieve the same operation can be used. Just fine.
  • the above-described ion generating element or ion generating device includes an air conditioner, a dehumidifier, a humidifier, an air purifier, a refrigerator, a fan heater, a microwave oven, a washer / dryer, a vacuum cleaner, a sterilizer, and the like. It is good to mount it on electrical equipment. With such an electric device, in addition to the original functions of the device, the amount of ion in the air divided by the ion balance can be changed by the installed ion generator, and the indoor environment can be set to a desired atmospheric state. It works.
  • a configuration in which positive ions and negative ions are individually generated by a single ion generating element having a plurality of discharge units for generating ions, and each of the positive ions and the negative ions are independently discharged into a room is not limited to this, and positive ions and negative ions are individually generated by a plurality of ion generating elements, and each of them is independently discharged into a room. It may be configured.
  • the ion generating element and the ion generating device of the present invention are mainly used in a closed space (in a house, in a building, in a hospital room or operating room, in a car, on an airplane, in a ship, in a warehouse, in a refrigerator, etc.). It can be used for various electric appliances such as used air conditioners, dehumidifiers, humidifiers, air purifiers, refrigerators, fan heaters, microwave ovens, washing and drying machines, vacuum cleaners, and sterilizers.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明に係るイオン発生素子(10)は、1つの誘電体(11)上に取り付け、または印刷されるプラスイオンを発生するための第1放電部(12)と、マイナスイオンを発生するための第2放電部(13)とを少なくとも1つずつ有し、第1、第2放電部(12)、(13)は、誘電体(11)の表面に設けられた第1、第2の放電電極(12a)、(13a)と、誘電体(11)の内部に埋設された第1、第2の誘導電極(12b)、(13b)とを各々一対として各個に形成され、誘電体(11)の同一平面上に、互いに分離独立して配置されている構成としている。このような構成により、発生したイオン同士の中和を抑え、プラス、マイナス両方のイオンを有効に放出させることができ、イオン発生効率をより向上させることができる。

Description

明細書 イオン発生素子、 イオン発生装置、 電気機器 技術分野
本発明は、 プラスイオンとマイナスイオンを空間に放出することで、 空気中に 浮遊する細菌や力ビ菌、 有害物質などを分解することが可能なイオン発生素子、 イオン発生装置、 及ぴこれを備えた電気機器に関するものである。 なお、 上記の 電気機器に該当する例としては、 主に閉空間 (家屋内、 ビル内の一室、 病院の病 室や手術室、 車内、 飛行機內、 船内、 倉庫内、 冷蔵庫の庳内等) で使用される空 気調和機、 除湿器、 加湿器、 空気清浄機、 冷蔵庫、 ファンヒータ、 電子レンジ、 洗濯乾燥機、 掃除機、 殺菌装置など、 を挙げることができる。 背景技術
一般に、 事務所や会議室など、 換気の少ない密閉化された部屋では、 室内の人 数が多いと、 呼吸により排出される二酸化炭素、 タバコの煙、 埃などの空気汚染 物質が増加するため、 人間をリラックスさせる効能を有するマイナスイオンが空 気中から減少していく。 特に、 タバコの煙が存在すると、 マイナスイオンは通常 の 1 / 2〜 1 / 5程度にまで減少することがあった。 そこで、 空気中のマイナス イオンを捕給するため、 従来から種々のイオン発生装置が市販されている。
しかしながら、 従来の放電現象を利用したイオン発生装置は、 主として負電位 の直流高電圧方式でマイナスイオンを発生させるものであり、 その目的はリラッ クス効果を訴求するものであった。 そのため、 このようなイオン発生装置では、 空気中にマイナスイオンを補給することはできるものの、 空気中の浮遊細菌等を 積極的に除去することはできなかった。
その他のイオン発生装置に関して、 過去の公報による実例を調査した結果は以 下の通りである。
特開平 4一 9 0 4 2 8号公報 (以下、 特許文献 1という) では、 放電線や鋭角 部を持った放電板に交流高電圧を印加し、 マイナスイオンを発生させたり、 マイ ナスイオンとプラスイオンを発生させるイオン発生器が述べられている。 ただし 、 発生の手法や手段については、 交流高電圧ユニットとの記載のみしかない。 利 用分野は空気調和器であり、 効果として人に対する快適性、 リラックス性を挙げ ている。
特開平 8— 2 1 7 4 1 2号公報 (以下、 特許文献 2という) では、 絶縁体をは さみ、 放電電極、 誘電電極で一対となる電極を構成し、 その両端に高圧高周波電 圧を印加する高圧電源を具備したコロナ放電器が述べられている。 高圧電源とし て、 電極両端にダイオードが配置され、 その向きにより、 負電位の電源または正 電位の電源を選択するということが記載されているが、 その切換機能については 記載がない。 なお、 本技術の利用分野としては、 オゾン発生装置や帯電装置、 ィ オン発生装置等のコロナ放電機器と記載されている。 また、 本技術の効果として は、 イオンの発生が挙げられている。
特開平 3— 2 3 0 4 9 9号公報 (以下、 特許文献 3という) では、 針状の放電 極と導電性の接地ダリッドまたは接地リングを一対とした電極が、 清浄空気の流 れを横切る方向に 2次元的な広がりで多数配置され、 ある放電極にはマイナスに バイアスされた交流正弦波の高電圧が印加され、 ある放電極にはプラスにバイァ スされた交流正弦波の高電圧が印加され、 プラスイオンを出す複数組の放電極と マイナスイオンを出す複数組の放電極を構成しているイオン発生装置が述べられ ている。 このイオン発生装置は、 バイアス電圧を調整するコントロール手段を持 ち、 プラスイオン、 マイナスイオンの量を調整している。 利用分野としてはクリ ーンルームの除電設備が挙げられており、 効果としてその除電効果を謳っている 特開平 9一 6 1 0号公報 (以下、 特許文献 4という) では、 正極放電、 負極放 電させる電極への印加電圧を可変する集塵装置が述べられている。 電極はイオン 化線と集塵板であり、 ホコリに帯電させて集塵板に集塵する構成である。 利用分 野は空調機器の電気集塵装置で、 その内部を放電時に発生するオゾンによって殺 菌することが明記されている。
放電現象を利用したイオン発生電極の種類は、 大きく 2種類に区分される。 そ の 1つは、 特許文献 1、 3、 4に記載されているように、 金属線や鋭角部を持つ た金属板や針などで、 その対向極は大地であったり、 対地電位の金属板ゃグリツ ドなどが用いられ、 空気が絶縁体の役割を果たすものである。 もう 1つは、 特許 文献 2や、 後述する特開 200 3-476 5 1号公報 (以下、 特許文献 5という )、 特開 2002— 3 1 947 2号公報 (以下、 特許文献 6という) に記載され ているように、 固体誘電体を挟んで放電電極と誘導電極を形成したものである。 その特徴として、 前者は空気を絶縁物としているために、 後者と比較して、 電極 間の距離を広く取る必要があり、 そのため、 放電に必要な電圧は高く設定する必 要がある。 逆に、 後者は、 絶縁抵抗の高く、 高誘電率を持つ絶縁体を間に挟んで いるため、 電極間距離は狭く (薄く) することが可能で、 そのため印加電圧を前 者と比較して低く設定できる。
イオン発生装置に関し、 プラスイオン、 マイナスイオンの両極性のイオンを放 出する効果として、 空気中にプラスイオンである H+ (H20) mと、 マイナスィ オンである 02_ (H20) n (m、 nは自然数) を略同等量発生させることによ り、 両イオンが空気中の浮遊力ビ菌ゃウィルスの周りを取り囲み、 その際に生成 される活性種の水酸基ラジカル ( · ΟΗ) の作用により、 前記浮遊カビ菌等を不 活化することが可能なイオン発生装置に関する発明がなされている (例えば、 特 許文献 5、 6を参照)。
なお、 上記の発明については、 本願出願人によって既に実用化され、 実用機に は、 セラミックの誘電体を挟んで外側に放電電極、 内側に誘導電極を配設した構 造のイオン発生装置、 及びこれを搭載した空気清浄機や空気調和機などがある。 また、 マイナスイオンの効果としては、 一般的に家庭内の電気機器などでブラ スイオン過多となった空間にマイナスイオンを多量に供給し、 自然界での森の中 のようなプラスとマイナスのイオンバランスのとれた状態にしたいときや、 リラ クゼーション効果を求めたりする場合に有効となることが知られている。 特許文 献 1でも、 リラクゼ一ション効果について述べられている。 発明の開示
本発明は、 プラスイオンとマイナスイオンを発生させ、 空気中に浮遊している 力ビ菌ゃウィルスを不活化させることを目的とし、 その効果をより向上させるた めのものである。 一般に、 放電現象を利用したイオン発生器は、 イオン発生とと もにオゾンを発生するのが常であり、 特許文献 4には、 オゾンの酸化能力を利用 して、 機器内の殺菌を行うことが記載されている。 オゾンはその濃度が高くなる と人体に影響を及ぼすことが一般的に知られており、 本願出願人とすれば、 ォゾ ンの発生量を極小化させながら、 イオン量を最大限に引き出すことが難易度の高 い課題である。
また、 本願出願人は、 特許文献 3が対象とする設備装置ではなく、 家庭用電気 製品に搭載可能な小型のイオン発生装置において、 特許文献 5、 6などに記載の イオン発生装置を出願済みで、 そのイオン発生装置を使用すれば、 プラスイオン 、 マイナスイオンをほぼ同量発生させることができる。
同時に発生するプラスイオン、 マイナスイオンの中和を低減させるため、 送風 によりイオンを風に乗せて空間に拡散させることが一般的である。 しかしながら 、 プラスイオンとマイナスイオンを同時に発生させることで、 発生とともに両極 性のイオンの一部は中和して消滅しているという課題があった。 特許文献 3に記 載のイオン発生装置は、 放電極が清浄空気の流れを横切る方向に 2次元的な広が りをもって多数配置されている。 すなわち、 針が伸びる方向に風が流れている。 小型化かつ安全性や省エネのため、 印加電圧低減を考え、 誘電体の表面に設けら れた放電電極と、 前記誘電体内部に埋没された誘導電極とで一対の電極をなす構 成を本願出願人は主として採用するが、 この場合、 上記した特許文献 3に記載の 風の方向では、 イオンの拡散に不向きなため、 誘電体の表面に平行に風をあてる 。 開発したイオン発生器を様々な商品に搭載する場合、 イオン発生器に対する風 の方向は理想的な方向に限定することが有効であるが、 場合によっては限定でき ない場合も考えられる。
本発明は、 上記問題点に鑑み、 発生したイオン同士の中和を抑え、 有効に放出 させる方策を検討し、 イオン発生効率をより向上させることが可能なイオン発生 素子、 イオン発生装置、 及びこれを備えた電気機器を提供することを目的とする 基材に対し、 X軸方向 Y軸方向いずれから送風されても、 上記目的を達成する ために、 本発明に係るイオン発生素子は、 1つの基材上に取り付け、 または印刷 されるプラスイオンを発生する第 1の放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2 の放電部と、 を少なくとも 1つずつ有し、 第 1、 第 2の放電部はともに、 前記基 材の同一平面上であって、 その対角線上 (斜め) に分離独立して配置されている 構造とする。 この際の電極としては針状の電極としてもよいが、 基本的には、 本 願出願人は誘電体の表面に設けられた放電電極と誘電体内部に埋没された誘導電 極とで一対の電極をなす構成を考える。 その際、 誘電体上の放電電極表面に対し 、 X軸方向 Y軸方向いずれから送風されても、 風上の放電部から発生したイオン が風下の逆極性の放電部上で中和されることを防止するために、 送風の方向 (X 軸もしくは Y軸方向) に対して、 第 1の放電部と第 2の放電部を対角線上すなわ ち斜めに配置し、 その中和を低減させる。
第 1の放電部、 第 2の放電部が取り付けまたは印刷される基材の面積に制約が ある場合、 第 1の放電部と第 2の放電部の絶縁距離を確保すると、 上記のような 対角線上 (斜め) の配置が困難な場合が考えられる。 その際は、 プラスイオンを 発生する第 1放電部位の周囲もしくは一部を囲う第 1放電部位と同電圧の第 1導 電部位を配置した構成とし、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部も同様の構 成とする。 同一平面上で前記第 1導電部位と第 2導電部位を対向して分離独立し て配置する。 第 1放電部位から放出されたプラスイオンは、 第 2放電部位の逆電 位に中和される前に、 第 1放電部位を囲む同電圧の第 1導電部位により反発され て、 風とともに放出させる。 第 2放電部位についても同様である。 上記と同じく この際の電極としては針状の電極としてもよいが、 基本的には、 誘電体の表面に 設けられた放電電極と、 誘電体内部に埋没された誘導電極とで一対の電極を成す 構成を考える。
また、 本発明に係るイオン発生素子は、 1つの基材上に取り付け、 または印刷 されるプラスイオンを発生する第 1の放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2 の放電部と、 を少なく とも 1つずつ有し、 第 1、 第 2の放電部は、 前記基材であ る誘電体の表面に設けられた第 1、 第 2の放電電極と、 前記誘電体の内部に埋設 された第 1、 第 2の誘導電極と、 を各々一対として各個に形成され、 前記基材の 同一平面上に、 互いに分離独立して配置されているものである。 この構成による と、 単一のイオン発生素子でプラスイオンとマイナスイオンを所定周期で交互に 発生させる方式に比べて発生したイオン同士の中和を抑えることができる。
また、 第 1の放電部と第 2の放電部は、 第 1の放電電極と第 2の放電電極が一 定距離をおくように配置されていると、 第 1、 第 2の放電電極間でスパーク (火 花放電) が発生することを防止して信頼性を高めることができるとともに、 発生 したイオン同士の中和をより一層抑えることができる。
誘電体の表面に設けられた放電電極と、 誘電体内部に埋没された誘導電極とで 一対の電極をなす構成で、 第 1の放電部と第 2の放電部に印加する電圧波形は、 オゾンの発生を低減するため、 特許文献 2、 3のような一般的な交流正弦波では なく、 本発明のイオン発生素子には、 交流インパルス電圧を印加することで、 安 定したイオン発生を得ながら、 オゾンは低い値に抑えることができる。 第 1の放 電部には、 交流ィンパルス電圧をプラスにバイアスした電圧波形を印加すること でプラスイオンが発生され、 第 2の放電部に同電圧をマイナスにバイアスした電 圧波形を印加することでマイナスイオンが発生される構成とする。
さらに、 前記電圧印加回路は、 前記イオン発生素子の第 1の放電部に交流イン パルス電圧をプラスにバイアスした電圧波形を印加することでプラスイオンを発 生させる場合と、 同電圧をマイナスにバイアスした電圧波形を印加し、 マイナス イオンのみを発生させることを切り換えることができる第 1の電圧印加部と切換 部を有し、 前記イオン発生素子の第 2の放電部に同交流ィンパルス電圧をマイナ スにバイアスした電圧波形を印加することで、 マイナスイオンを発生させる第 2 の電圧印加部と、 を有することで、 プラスマイナス両方のイオンを発生する場合 と、 マイナスイオンのみを出す状態とを選択、 切換できる構成とする。 イオン発 生装置の使用環境や状況、 使用目的により、 自動または手動で発生するイオンの 極性種を切り換えることができる。 プラスイオンとマイナスイオンを発生させる ときは、 空気中に浮遊している力ビ菌ゃウィルスを不活化させることが目的であ り、 マイナスイオンのみを発生させるときは、 家庭内の電気機器などでプラスィ オン過多となった状態をイオンバランスのとれた状態にしたいときや、 リラクゼ ーシヨンを求めたりする場合に有効となる。 これらの切換機能を 1つの電極、 1 つのイオン発生装置にて実現する。 .
また、 前記の切換機能をより安価にかつ少ない部品点数で実現するための方策 として前記電圧印加回路は、 前記イオン発生素子の第 1の放電部に交流ィンパル ス電圧をプラスにバイアスした電圧波形を印加することでプラスイオンを発生さ せる場合と、 同電圧をバイアスしていない交番電圧波形を印加してプラスイオン とマイナスイオンを発生させる場合とを切り換えることができる第 3の ¾圧印加 部とバイアス切換部と、 前記イオン発生素子の第 2の放電部に同交流ィンパルス 電圧をマイナスにバイアスした電圧波形を印加することで、 マイナスイオンを発 生させる第 2の電圧印加部と、 を有することで、 略等量のプラスマイナス両方の イオンを発生する状態と、 少量のプラスイオンとプラスイオン量に対し多量のマ ィナスイオンを発生する状態とを選択、 切換できる構成とする。 イオン発生装置 の使用環境や状況、 使用目的により、 自動または手動で発生するイオンの極性種 を切り換えることができる。 略等量のプラスイオンとマイナスイオンを発生させ るときは、 空気中に浮遊している力ビ菌ゃウィルスを不活化させることが目的で あり、 マイナスイオンの方を多量に発生させるときは、 家庭内の電気機器などで プラスイオン過多となつた状態をイオンバランスのとれた状態にしたいときや、 リラクゼーションを求めたりする場合に有効となる。 これらの切換機能を 1つの イオン発生装置にて実現する。
また、 第 1の放電部に印加される交流インパルス電圧は、 第 1の放電電極を基 準にした第 1の誘導電極の電圧がプラス極性から始まる交番電圧波形であり、 第 2の放電部に印加される交流ィンパルス電圧は、 第 2の放電電極を基準にした第 2の誘導電極の電圧がマイナス極性から始まる交番電圧波形であると良い。 言い 換えれば、 第 1の放電電極を基準にした第 1の誘導電極の電圧の第 1波の波高値 をプラス極性側に高く し、 第 2の放電電極を基準にした第 2の誘導電極の電圧の 第 1波の波高値をマイナス極性側に高くする。
また、 前記電圧印加回路は、 力ソードが基準電位 (=接地電位:実施例の項で 記載) に接続されァノードが第 2の放電電極に接続される第 1のダイォードと、 ァノードが前記基準電位に接続されカソ一ドが第 1の放電電極に接続される第 2 のダイォードとを有する。 第 2のダイォードを基準電位に接続するか否かを切り 換え可能とすれば、 これにより、 第 2の放電電極に印加される交流インパルス電 圧はマイナスにバイアスされ、 第 1の放電電極に印加される交流ィンパルス電圧 はプラスにバイアスされるか、 または、 バイアスされずに交番電圧波形が印加さ れるかを選択できるようにできる。
また、 前記電圧印加回路は、 力ソードが基準電位に接続されアノードが第 2の 放電電極に接続される第 1のダイォードと、 第 1の放電部からプラスイオンを発 生させるときはアノードが前記基準電位に接続されカソードが第 1の放電電極に 接練される第 2のダイオードと、 第 1の放電部からマイナスイオンを発生させる ときはカソードが前記基準電位に接続されァノードが第 1の放電電極に接続され る第 3のダイオードとを有すると良い。 これにより、 第 2の放電電極に印加され る交流ィンパルス電圧はマイナスにバイアスされ、 第 1の放電電極に印加される 交流ィンパルス電圧はプラスまたはマイナスにバイアスされるようにすることが できる。
また、 前記電圧印加回路は、 駆動側の 1次卷線と第 1の放電部に交流インパル ス電圧を印加する第 1の 2次卷線と第 2の放電部に交流ィンパルス電圧を印加す る第 2の 2次卷線とから成る第 1のトランスを有し、 第 1のトランスの第 1、 第 2の 2次卷線は前記 1次卷線の両側にそれぞれ配置されていると、 第 1、 第 2の 2次卷線間の距離を確保することができ、 一方の 2次卷線で発生した磁界が直接 、 他方の 2次巻線に及ぼす影響を軽減することができる。
また、 前記電圧印加回路は、 駆動側の 1次卷線と第 1の放電部に交流インパル ス電圧を印加する 2次卷線とから成る第 2のトランスと、 駆動側の 1次卷線と第 2の放電部に交流ィンパルス電圧を印加する 2次巻線とから成る第 3のトランス とを有し、 第 2のトランスの 2次卷線、 第 2のトランスの 1次卷線、 第 3のトラ ンスの 1次卷線、 第 3のトランスの 2次卷線の順に配置されていると、 第 2のト ランスの 2次卷線と第 3のトランスの 2次卷線との間の距離を確保することがで き、 一方の 2次卷線で発生した磁界が直接、 他方の 2次卷線に及ぼす影響を軽減 することができる。
また、 第 2のトランスの 1次卷線と第 3のトランスの 1次卷線とが並列に接続 されていると、 第 2のトランスの 1次卷線と第 3のトランスの 1次卷線とに印加 される電圧が等しくなるので、 第 2のトランスと第 3のトランスの特性を等しい ものにすることにより、 第 1の放電部と第 2の放電部に印加される交流ィンパル ス電圧の絶対値を等しくすることができる。
また、 第 2のトランスの 1次卷線と第 3のトランスの 1次卷線とが直列に接続 されていると、 第 2のトランスの 1次卷線と第 3のトランスの 1次卷線とに流れ る電流が等しくなるので、 第 2のトランスと第 3のトランスの特性を等しいもの にすることにより、 第 1の放電部と第 2の放電部に印加される交流ィンパルス電 圧の絶対値を等しくすることができる。
また、 第 2のトランスの 1次卷線と第 3のトランスの 1次巻線とにそれぞれフ ライホイールダイォードが接続されていると、 第 2のトランスの 2次卷線に流れ る電流により第 2のトランスの 1次卷線に誘起される電圧により流れる電流は第 2のトランスの 1次卷線とそれに接続されたフライホイールダイォードを還流す るので、 第 3のトランスに影響を及ぼすことがなくなる。 また、 同様に、 第 3の トランスの 2次卷線に流れる電流により第 3のトランスの 1次卷線に誘起される 電圧により流れる電流は第 3のトランスの 1次卷線とそれに接続されたフライホ ィールダイォードを還流するので、 第 2のトランスに影響を及ぼすことがなくな る。 従って、 一方の放電部に負荷変動等が生じても、 その変動が他方の放電部に 印加される電圧に影響を及ぼすことがなぐなり、 他方の放電部から発生するィォ ン量が変動することを防止することができる。
上記構成から成るイオン発生素子において、 第 1、 第 2の放電部の放電電極と 誘導電極に所定の電圧波形を印加するための放電電極接点と誘導電極接点は、 誘 電体表面であって、 放電や発生したイオンを阻害しないように、 放電電極と反対 側の表面に配置させる。 その接点数は、 第 1、 第 2合わせて計 4個となるが、 そ の位置関係は最も電位差の低い第 1の放電電極の接点と第 2の放電電極の接点が 一定距離をおいて隣り合わせになる配置とし、 より信頼性を向上させる。
同じく、 第 1の放電部と第 2の放電部の基材上への配置も、 最も電位差の小さ い第 1の放電電極と第 2の放電電極が一定距離をおいて配置させる構成とし、 よ り信頼性を向上させる。
また、 本発明に係る電気機器は、 上記構成から成るいずれかのイオン発生装置 と、 該イオン発生装置で発生したイオンを空気中に送出する送出部 (ファンなど ) と、 を備えて成る構成にするとよい。 このような構成とすることにより、 機器 本来の機能に加えて、 搭載したイオン発生装置で空気中のイオン量やイオンバラ ンスを変化させ、 室内環境を所望の雰囲気状態とすることが可能となる。
まだ、 上記構成から成る電気機器は、 プラスイオンとして H+ (H20) mを発 生し、 マイナスイオンと して O 2一 (Η2θ) n (m、 nは自然数であり、 H2 O 分子が複数個付いていることを意味する) を発生する構成である。 このように空 気中に H+2θ) mと 02— (H20) nを略同等量発生させることにより、 両 イオンを空気中の浮遊細菌等に付着させ、 その際に生成される活性種の水酸基ラ ジカル ( · ΟΗ) の作用により、 前記浮遊細菌を不活化することが可能となる。 図面の簡単な説明
. 図 1 Α〜図 1 Hは本発明に係るイオン独立放出方式の基礎実験例を示す模式図 図 2 A、 図 2 Bは本発明に係るイオン発生装置の第 1実施形態を示す概略図、 図 3は本発明に係るィォン発生装置の第 2実施形態を示す概略図、
図 4 A、 図 4 Bは本発明に係るイオン発生装置の第 3実施形態を示す概略図、 図 5 A〜図 5 Gは電圧印加回路の一実施形態を示す回路図及び電圧波形図、 図 6 A〜図 6 Dは本発明に係るイオン独立放出方式の他の基礎実験例を示す模 式図、
図 7は本発明に係るイオン独立放出方式の他の基礎実験例の実験結果を示す図 図 8は本発明に係るイオン発生装置の第 5実施形態を示す概略図、
図 9は本発明に係るイオン発生装置の第 6実施形態を示す概略図、
図 10は本発明に係るイオン発生装置の第 7実施形態を示す概略図、
図 1 1は本発明に係るイオン発生装置の第 8実施形態を示す概略図、
図 1 2は電圧印加回路の他の実施形態を示す回路図、
図 1 3は電圧印加回路の更に他の実施形態を示す回路図、
図 14A、 図 14Bは図 1 2、 図 1 3に示す電圧印加回路の動作電圧波形を示 す波形図、
図 1 5A、 図 1 5 Bは図 1 2、 図 13に示す電圧印加回路の他の動作電圧波形 を示す波形図、
図 1 6A、 図 1 6 Bは図 1 2、 図 1 3に示す電圧印加回路の他の動作電圧波形 を示す波形図、
図 1 7A、 図 1 7 Bは図 1 2、 図 1 3に示す電圧印加回路の他の動作電圧波形 を示す波形図、
図 1 8A、 図 1 8 Bは図 1 2、 図 1 3に示す電圧印加回路の他の動作電圧波形 を示す波形図、
図 1 9は図 1 2に示すトランスを搭載したイオン発生装置の部品配置を示す配 置図、
図 20は図 1 3に示すトランスを搭載したイオン発生装置の部品配置を示す配 置図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明に係るイオン発生装置は、 発生したプラスイオンとマイナスイオンがィ オン発生素子の電極近傍で中和して消滅することを抑え、 発生した両極性のィォ ンを有効的に空間に放出するために、 単一のイオン発生素子でプラスイオンとマ ィナスイオンを所定周期で交互に発生させる方式ではなく、 複数のイオン発生素 子でプラスイオンとマイナスイオンを個別に発生させ、 各々を独立して室内に放 出する方式 (以下、 イオン独立放出方式と呼ぶ) を採用した構成としている。 上記イオン独立放出方式の採用に先立ち、 以下に述べる基礎実験を行った。 な お、 本実験で用いるイオン発生素子の形態としては、 針状電極を用いた構成とし てもよいが、 ここでは、 誘電体の表面に設けられた放電電極と、 誘電体内部に埋 没された誘導電極とで一対の電極を成す構成を考える。
図 1 A〜図 1 Hは本発明に係るイオン独立放出方式の基礎実験例を示す模式図 である。 図 1 Aはイオン発生素子の外観図、 図 1 Bはイオン発生素子の断面図、 図 1 Cは放電電極と誘導電極間の電圧印加波形、 図 1 D〜図 1 Gは測定条件図、 図 1 Hはイオン発生素子の配置例である。
まず、 今回の実験では、 図 1 A、 図 1 Bに示すイオン発生素子 1を用い、 その 放電電極 0 aと誘導電極 0 bの間に交流インパルス電圧 (図 1 C) を印加してプ ラスイオンとマイナスイオンを所定周期で交互に発生させた場合 (図 1 D ) と、 同じイオン発生素子 1を用い、 交流インパルス電圧をマイナスにバイアスした波 形を印加してマイナスイオンのみを発生させた場合 (不図示) とで、 それぞれィ オン放出量を計測し、 各々にどのような差違があるかを検証した。 その結果、 前 者におけるプラスイオンとマイナスイオンの合計検出量は、 後者におけるマイナ スイオン検出量の 5 0〜6 0 [%] 程度でしかなかった。
次に、 上記の結果に着目し、 上記と同一のイオン発生素子 1 a、 1 bを 2つ並 ベ、 各々プラスイオンのみ、 マイナスイオンのみを個別に発生させた場合の合計 イオン放出量を計測した (図 1 E〜図 1 G )。
その結果、 図 1 Eの測定条件で得られたプラスイオンとマイナスイオンの合計 検出量は、 上記した 2つのイオン発生素子を用いて別々にイオン放出量を計測し た場合に得られるプラスイオン検出量とマイナスイオン検出量の合計値とほぼ等 しい値となった。 このことから、 単一のイオン発生素子でプラスイオンとマイナ スイオンを所定周期で交互に発生させる方式ではなく、 イオン独立放出方式を採 用したイオン発生素子が有効であることが分かった。
ところで、 図 1 Eでは、 第 1の放電部 (イオン発生素子 l a ) と第 2の放電部 (イオン発生素子 1 b ) の並びがファン 2からの送風に対して直交する方向に配 置されており、 一方のイオン発生素子上を通過した空気流が他方のイオン発生素 子上を通過することはない。
一方、 図 1 F、 図 1 Gのように、 図 1 Eから 9 0度置き方を変え、 イオン発生 素子 1 aとイオン発生素子 1 bの並びがファン 2からの送風に対して平行する方 向に配置すると、 風上に位置する放電部で発生するイオン量が減衰することが確 認された。 具体的に述べると、 図 1 Fでは、 風上のイオン発生素子 1 aで発生す るプラスイオンが風下のイオン発生素子 1 b上を通過するため、 該プラスイオン がイオン発生素子 1 bのマイナス電位で中和され、 プラスイオンの量が減衰した 。 同様に、 図 1 Gでは、 風上のイオン発生素子 1 bのマイナスイオンが減衰した 。 このことより、 イオン独立放出方式を採用したとしても、 放電部の配置によつ てはイオンが有効に放出されず、 片方のイオンが減衰し、 プラスイオンとマイナ スイオンの放出パランスが崩れることが分かった。 ここで、 イオンの計測はゲルディェン 2重円筒型を利用したイオンカウンタ 3 を用いて実測したものであり、 実測値としては計測点での濃度 [個 Z e e ] が得 られる。 同じ条件、 同じ計測点で得られたイオン濃度の大小が計測されるため、 濃度の高い低いことを文章中ではイオン量が多い少ないという表現にしている。 イオン発生装置を機器内部に搭載する場合、 機器より送風は誘電体上の放電電 極表面に対し、 X軸方向 Y軸方向いずれから送風されることになつても、 風上の 放電部で発生したイオンが風下の逆極性の放電部上で中和されることを防止する ために、 送風の方向 X軸もしくは Y軸方向に対して、 イオン発生素子 l a、 l b を対角線上、 すなわち斜めに配置し、 その中和を低減させることが望ましい (図 1 Hを参照)。 ただし、 面積的には不利であるので、 送風方向が決まっている場 合には逆に対角線上に配置しないが望ましい。
また、 プラスイオンを発生させる放電電極とマイナスイオンを発生させる放電 電極の放電電極間距離と発生した両イオンの中和量との関係を調べる基礎実験を 行った。 図 6 A〜図 6 Dは本発明に係るイオン独立放出方式の他の基礎実験例を 示す模式図である。 図 6 Aはフィルム電極の表側の電極配置図、 図 6 Bはフィル ム電極の裏側の電極配置図、 図 6 Cは放電電極と誘導電極間の電圧印加波形、 図 6 Dは測定条件図である。
図 6 A〜図 6 Dにおいて、 6 0はポリイミ ドフィルムに銅を印刷しエッチング することにより、 表側の面、 裏側の面それぞれに 2つずつの電極を形成したブイ ルム電極である。 表側の面には、 図 6 Aに示すように、 略長方形内を格子状とし た放電電極 6 1 a、 6 2 aが互いに放電電極間距離 dの間隔を隔てた位置に形成 され、 裏側の面には、 図 6 Bに示すように、 略長方形ベタ状の誘導電極 6 1 b、 6 2 bが放電電極 6 1 a、 6 2 aと対向する位置に形成されている。 なお、 誘導 電極 6 1 b、 6 2 bは、 放電電極 6 1 a、 6 2 aの端部で異常放電が発生するの を防止するために、 放電電極 6 1 a、 6 2 aよりも内側に小さく形成されている また、 各電極に設けられている黒丸で示す部分はハンダパッド 6 3であり、 こ こへハンダ付けしたリード線等を介して、 各電極に高電圧を印加して放電させィ オンを発生させる。 放電電極 6 1 a、 誘導電極 6 1 b間には図 6 Cに示す交番振 動減衰波形の交流ィンパルス電圧がプラスにバイアスされて印加され、 放電電極 6 2 a、 誘導電極 6 2 b間には同じ交流インパルス電圧がマイナスにバイアスさ れて印加される。 これにより、 放電電極 6 1 aからはプラスイオンが発生し、 放 電電極 6 2 aからはマイナスイオンが発生する。 なお、 印加される交流ィンパル ス電圧の第 1波の波高値 V o pは約 3 k Vである。
そして、 放電電極間距離 dを変化させたフィルム電極 6 0を複数個製作し、 そ れぞれのフイノレム電極 6 0について、 図 6 Dに示すように、 フィルム電極 6 0を ファン 2とイオンカウンタ 3との間に置き、 前記交流インパルス電圧をプラス、 およびマイナスにバイアスした波形を印加して発生するプラス、 マイナス両ィォ ンのそれぞれのイオン濃度を測定した。 測定は、 プラスイオンのみを発生させた 場合、 マイナスイオンのみを発生させた場合、 プラス、 マイナス両イオンを同時 発生させた場合の 3種類の場合について行った。 なお、 このとき、 イオン発生素 子 6 0とイオンカウンタ 3との間は 2 5 c mであり、 両者とも測定台から 4 . 5 c mの上方位置に配置されている。
そして、 その測定結果を示したものが図 7である。 なお、 測定時の温度は 2 7 °Cであり、 湿度は 2 7 %であった。 この測定結果から、 放電電極間距離 dを 5 m m以上にすれば、 放電電極 6 1 a、 6 2 a間でのスパーク (火花放電) は発生し ないことが知見できた。 また、 放電電極間距離 dを 8 m mにしたものは、 プラス イオン、 マイナスイオンとも、 一方のみを発生させたときのイオン個数と両方を 同時に発生させたときのイオン個数とが等しくなつている。 このことから、 この 測定で使用したブイルム電極の条件では放電電極間距離 dを 8 m m以上にすれば 、 発生したプラス、 マイナス両イオンの中和を防止することができるということ が知見できた。 放電電極間距離 dは大きい方がスパーク防止、 両イオンの中和防 止には有利であるが、 大きくするとイオン発生素子のサイズも大きくなるので、 上述の条件であれば放電電極間距離 dは 8 m m程度にすることが良いと考えられ る。 尚、 当測定に用いたフィルム電極は放電電極間距離 dの距離を変化させたサ ンプルを製作する際、 エッチングにより放電電極間距離 dの距離を確保したが、 この部分のみ電極表面を覆うコ一ティング層がなくなっており、 放電電極同士が 対向する端面の一部は銅が露出した状態にある。 従って以下に記载する実際の電 極ではコーティング層の存在により、 放電電極間距離 dの値は更に小さくできる ことが推定できる。
図 1 Hに示すように、 イオン発生素子 l a 、 l bを対角線上、 すなわち斜めに 配置し、 その中和を低減させることが望ましいという上述の基礎実験の結果から 、 これ (対角線上の配置) を具現化した第 1の実施形態を図 2 A、 図 2 Bに示す 。 図 2 A、 図 2 Bは本発明に係るイオン発生装置の第 1実施形態を示す概略構成 図であり、 図 2 A、 図 2 Bは、 それ—ぞれイオン発生装置の平面図及び側面図を模 式的に示している。
図 2 A、 図 2 Bに示すように、 本発明に係るイオン発生装置は、 イオンを発生 する放電部を複数 (本実施形態では 2つ) 備えたイオン発生素子 1 0と、 イオン 発生素子 1 0に対して所定の電圧印加を行う電圧印加回路 2 0と、 を有して成る イオン発生素子 1 0は、 誘電体 1 1 (上部誘電体 1 1 aと下部誘電体 1 1 b ) と、 第 1放電部 1 2 (放電電極 1 2 a、 誘導電極 1 2 b、 放電電極接点 1 2 c 、 誘導電極接点 1 2 d、 接続端子 1 2 e 、 1 2 f 、 及び接続経路 1 2 g、 1 2 h ) と、 第 2放電部 1 3 (放電電極 1 3 a、 誘導電極 1 3 b、 放電電極接点 1 3 c 、 誘導電極接点 1 3 d、 接続端子 1 3 e 、 1 3 ί、 及び接続経路 1 3 g、 1 3 h ) と、 コーティング層 1 4と、 を有して成り、 第 1の放電電極 1 2 aと誘導電極 1 2 bとの間、 及び第 2の放電電極 1 3 aと誘導電極 1 3 b との間に後述の電圧印 加を行い、 放電電極 1 2 a 、 1 3 a近傍において放電を行うことにより、 それぞ れプラスイオン、 マイナスイオンを発生させる。
誘電体 1 1は、 略直方体状の上部誘電体 1 1 aと下部誘電体 1 1 bを貼り合わ せて成る (例えば縦 1 5 [m m ] 横3 7 [ m m ] X厚み 0 . 4 5 [m m] )。 誘 電体 1 1の材料として無機物を選択するのであれば、 高純度アルミナ、 結晶化ガ ラス、 フオルステライ ト、 ステアタイ ト等のセラミックを使用することができる 。 また、 誘電体 1 1の材料として有機物を選択するのであれば、 耐酸化性に優れ たポリイミ ドゃガラスエポキシなどの樹脂が好適である。 ただし、 耐食性の面を 考えれば、 誘電体 1 1の材料として無機物を選択する方が望ましく、 さらに、 成 形性や後述する電極形成の容易性を考えれば、 セラミックを用いて成形するのが 好適である。
また、 放電電極 1 2 a、 1 3 aと誘導電極 1 2 b、 1 3 bとの間の絶縁抵抗は 均一であることが望ましいため、 誘電体 1 1の材料としては、 密度ばらつきが少 なく、 その絶縁率が均一であるものほど好適である。
なお、 誘電体 1 1の形状は、 略直方体状以外 (円板状や楕円板状、 多角形板状 等) であってもよく、 さらには円柱状であってもよいが、 生産性を考えると、 本 実施形態のように平板状 (円板状及び直方体状を含む) とするのが好適である。 第 1、 第 2放電部 1 2、 1 3は、 お互いが一直線上に並ばないように、 基材の 誘電体 1 1の形状に対して対角線上 (斜め) に配列されて成る。 より機能的に表 現すると、 第 1、 第 2放電部 1 2、 1 3は、 本実施形態のイオン発生素子 1 0に 対していずれの方向から空気流が送られたとしても、 その配列方向が該空気流に 対して直交するように、 言い換えれば、 一方の放電部上を通過した空気流が他方 の放電部上を通過しないように、 配列されて成る。 このような構成とすることに より、 イオン独立放出方式の効果を活かし、 両放電部 1 2、 1 3で発生したィォ ンの減衰を抑えて効率的でバランスの良いイオン放出を行うことが可能となる。 放電電極 1 2 a、 1 3 aは、 上部誘電体 1 1 aの表面に該上部誘電体 1 1 aと 一体的に形成されている。 放電電極 1 2 a、 1 3 aの材料としては、 例えばタン グステンのように、 導電性を有するものであれば、 特に制限なく使用することが できるが、 放電によって溶融等の変形を起こさないことが条件となる。
また、 誘導電極 1 2 b、 1 3 bは、 上部誘電体 1 1 aを挟んで、 放電電極 1 2 a、 1 3 aと平行に設けられている。 このような配置とすることにより、 放電電 極 1 2 a、 1 3 aと誘導電極 1 2 b、 1 3 bの距離 (以下、 電極間距離と呼ぶ) を一定とすることができるので、 両電極間の絶縁抵抗を均一化して放電状態を安 定させ、 プラスイオン及び/またはマイナスイオンを好適に発生させることが可 能となる。 なお、 誘電体 1 1を円柱状とした場合には、 放電電極 1 2 a、 1 3 a を円柱の外周表面に設けるとともに、 誘導電極 1 2 b、 1 3 bを軸状に設けるこ とによって、 前記電極間距離を一定とすることができる。
誘導電極 1 2 b、 1 3 bの材料としては、 放電電極 1 2 a、 1 3 aと同様、 例 えばタングステンのように、 導電性を有するものであれば、 特に制限なく使用す ることができるが、 放電によって溶融等の変形を起こさないことが条件となる。 放電電極接点 1 2 c、 1 3 cは、 放電電極 1 2 a、 1 3 aと同一形成面 (すな わち上部誘電体 1 1 aの表面) に設けられた接続端子 1 2 e、 1 3 e、 及び接続 経路 1 2 g、 1 3 gを介して、 放電電極 1 2 a、 1 3 aと電気的に導通されてい る。 従って、 放電電極接点 1 2 c、 1 3 cにリード線 (銅線やアルミ線など) の 一端を接続し、 該リード線の他端を電圧印加回路 20に接続すれば、 放電電極 1 2 a、 1 3 aと電圧印加回路 20を電気的に導通させることができる。
誘導電極接点 1 2 d、 1 3 dは、 誘導電極 1 2 b、 1 3 bと同一形成面 (すな わち下部誘電体 1 1 bの表面) に設けられた接続端子 1 2 f 、 1 3 f 、 及び接続 経路 1 2 h、 1 3 hを介して、 誘導電極 1 2 b、 1 3 bと電気的に導通されてい る。 従って、 誘導電極接点 1 2 d、 1 3 dにリード線 (銅線やアルミ線など) の 一端を接続し、 該リード線の他端を電圧印加回路 20に接続すれば、 誘導電極 1 2 b、 1 3 bと電圧印加回路 20を電気的に導通させることができる。
さらに、 放電電極接点 1 2 c、 1 3 cと誘導電極接点 1 2 d、 1 3 dは全て、 誘電体 1 1の表面であって放電電極 1 2 a、 1 3 aが設けられた面 (以下、 誘電 体 1 1の上面と呼ぶ) 以外の面に設けることが望ましい。 このような構成であれ ば、 誘電体 1 1の上面に不要なリード線などが配設されないので、 ファン (不図 示) からの空気流が乱れにく く、 本発明に係るイオン独立発生方式の効果を最大 限に発揮させることが可能となるからである。
以上のことを考慮して、 本実施形態のイオン発生装置 1 0では、 放電電極接点 1 2 c、 1 3 c及び誘導電極接点 1 2 d、 1 3 dが全て、 誘電体 1 1の上面に相 対する面 (以下、 誘電体 1 1の下面と呼ぶ) に設けられている。
なお、 本実施形態のイオン発生素子 1 0において、 第 1の放電電極 1 2 a、 第 2の放電電極 1 3 aは鋭角部を持ち、 その部分で電界を集中させ、 局部的に放電 を起こす構成としている。 もちろん、 電界集中ができれば、 本図記載の電極以外 のパターンを用いてもよい。 以下、 図 3、 図 4A、 図 4 Bも同様の扱いである。 図 3は本発明に係るイオン発生装置の第 2実施形態を示す概略平面図である。 断面図の構造は図 2 Bと同じと考えてよい。 図 3は面積制約上、 基材の誘電体 1 1の形状に対して第 1、 第 2の放電部位を対角線上に配置していない実施形態で ある。
第 1の放電電極 1 2 aは、 電界集中させ放電を起こす第 1放電部位 1 2 j と、 この周囲もしくは一部を取り囲む第 1導電部位 1 2 kと、 前述の接続端子部 1 2 eと、 に分類されるが、 これらは全て同一パターン上にあり、 印加される電圧は 等しくなる。 第 2の放電電極 1 3 aも同様に、 第 2放電部位 1 3 j 、 第 2導電部 位 1 3 k、 接続端子部 1 2 eを有する。
第 1放電部位 1 2 j は、 プラス電位にてプラスイオンが発生するが、 すぐ隣に はマイナス電位の第 2放電部位 1 3 j が存在する。
ここで特徴としているのが、 放電を起こす第 1、 第 2放電部位 1 2 j、 1 3 j に対し、 この周囲もしくは一部を取り囲む第 1、 第 2導電部位 1 2 k、 1 3 kを 配置したことにある。 このように、 第 1放電部位 1 2 〗 と同電圧の第 1導電部位
1 2 kが第 1放電部位 1 2 〗の周囲または一部を取り囲んでいるため、 第 1放電 部位 1 2 j から発生したプラスイオンは、 逆極性でマイナス電位の第 2放電部位
1 3 j に達する前に、 プラス電位の第 1導電部位 1 2 kによって反発され、 第 2 放電部位 1 3 j に達することを緩和することができる。 第 2放電部位 1 3 kにつ いても同様である。 なお、 発生するイオンがほとんど中和しない送風方向や第 1 の放電電極 1 2 aと第 2の放電電極 1 3 aとの距離の場合は、 上記特徴部分であ る第 1導電部位 1 2 k、 第 2導電部位 1 3 kを設けなくても構わない。
図 4 A、 図 4·Βは本発明に係るィォン発生装置の第 3実施形態を示す概略平面 図である。 断面図の構造は図 2 Βと同じと考えてよい。 図 4 Α、 図 4 Βに示すィ オン発生装置は、 上記した第 2実施形態の特徴を有する上、 前述のように、 基材 の誘電体 1 1の形状に対して、 対角線上に配置したものである。 先にも述べたよ うに、 電極の形状としては針状の電極としてもよいが、 基本的には誘電体の表面 に設けられた放電電極と、 誘電体内部に埋没された誘導電極とで一対の電極を形 成している場合を記載している。
本発明の第 4実施形態としては、 前出した図 2 Α、 図 2 Β、 図 3、 図 4 Α、 図 4 Βに示すイオン発生装置において、 第 1の放電電極 1 2 a、 第 1の誘導電極 1 2 b、 第 2の放電電極 1 3 a、 第 2の誘導電極 1 3 bの誘電体 1 1への配置を考 えるとき、 第 1、 第 2の電極間の絶縁を確保できる距離を隔てて隣接することに なるが、 印加電圧を考え、 これらの中で 2つの電極間の電位差が最も小さくなる 第 1の放電電極 1 2 aと第 2の放電電極 1 3 aを絶縁が確保できる距離を隔てて 隣接させることを特徴としている。 言い換えれば、 最も電位差が小さくなる組み 合わせの電極を絶縁が確保できる距離を隔てて隣接させる構造としている。 電位 差や波形については、 以下に記述する。
また、 図 2 A、 図 3、 図 4 A、 図 4 Bに示す電極形状は一例であり、 図 8〜図 1 1のような電極形状であってもよい。 図 8〜図 1 1は本発明に係るイオン発生 装置の第 5〜第 8実施形態を示す概略平面図である。 図 8〜図 1 1において、 図 3と同一の部分には同一の符号を付し、 その説明を省略する。 また、 断面図の構 造は図 2 Bと同じと考えてよい。
図 8に示すイオン発生装置 1 0は、 第 1の放電電極 1 2 a、 第 2の放電電極 1 3 aが端面に近づきすぎないように各電極の大きさを小さく したものであり、 図 9に示すイオン発生装置 1 0は、 放電箇所を調整するために、 図 8に示すイオン 発生装置 1 0の第 1の放電電極 1 2 a、 第 2の放電電極 1 3 aの個数を減少させ たものである。 また、 図 1 0、 図 1 1に示すイオン発生装置 1 0は、 放電箇所を 調整するために、 図 9に示すイオン発生装置 1 0の第 1の放電電極 1 2 a、 第 2 の放電電極 1 3 aの形状を図 2に示すイオン発生装置 1 0の第 1の放電電極 1 2 a、 第 2の放電電極 1 3 aのイメージに近づけたものである。
続いて、 電圧印加回路 2 0の構成及び動作について説明する。
図 5 A、 図 5 Bは電圧印加回路 2 0の一実施形態を示す回路図である。 まず、 図 5 Aに示す電圧印加回路 2 0について説明する。 図 5 Aに示す電圧印加回路 2 0は、 1次側駆動回路として、 入力電源 2 0 1と、 入力抵抗 2 0 4、 整流ダイォ ード 2 0 6、 トランス駆動用スイッチング素子 2 1 2、 コンデンサ 2 1 1、 ダイ オード 2 0 7、 を有して成る。 入力電源 2 0 1が交流商用電源の場合、 入力電源 2 0 1の電圧により、 入力抵抗 2 0 4、 整流ダイォード 2 0 6を介して、 コンデ ンサ 2 1 1に充電され、 規定電圧以上になればトランス駆動用スイッチング素子 2 1 2がオンして、 トランス 2 0 2の 1次側卷線 2 0 2 aに電圧印加される。 そ の直後、 コンデンサ 2 1 1に充電されたエネルギーはトランス 2 0 2の 1次側卷 線 2 0 2 aと トランス駆動用スィツチング素子 2 1 2を通じて放電され、 コンデ 04 006588
- 20 - ンサ 2 1 1の電圧はゼロに戻り、 再び充電がされ、 規定周期で充放電を繰り返す 。 トランス駆動用スイッチング素子 2 1 2は、 上記の説明では無ゲート 2端子サ イリスタ (サイダック [新電元工業の製品] ) を採用した説明となっているが、 若干異なる回路を用いて、 サイリスタ (S C R ) を用いてもよい。 また、 入力電 源 2 0 1は直流電源の場合であっても、 上記と同様の動作が得られる回路とすれ ば、 これを問わない。 すなわち、 当回路の 1次側駆動回路としては、 特に限定す るものではなく、 同様の動作が得られる回路であればよい。
トランス 2 0 2の 2次側回路として、 トランス 2 0 2の 2次卷線 2 0 2 b、 2 0 2 cの 2つを備え、 これらがそれぞれ図 2 A、 図 2 B、 図 3、 図 4 A、 図 4 B 、 図 8〜図 1 1のいずれかの第 1の放電電極 1 2 a、 第 1の誘導電極 1 2 b、 第 2の放電電極 1 3 a、 第 2の誘導電極 1 3 bに接続されている。 1次側回路のト ランス駆動用スィツチング素子 2 1 2がオンすることにより、 1次側のエネルギ 一がトランスの 2次卷線 2 0 2 b、 2 0 2 cに伝達され、 ィンパルス状電圧が発 生する。 第 1の放電電極 1 2 aには、 トランス 2 0 2の 2次卷線 2 0 2 bだけで なく、 ダイオード 2 0 9の力ソードが接続され、 ダイオード 2 0 9のアノードは 、 抵抗 2 0 5を介して、 接地または入力電源 2 0 1の片側 (基準電位) に接続さ れる。 入力電源 2 0 1が交流商用電源であるとき、 日本国内では入力交流商用電 源の片方が接地されているため、 接地端子がない電気機器などは入力電源 2 0 1 の片側につなげば同じ機能を得ることができる。 コンセントが逆に挿入されても 、 1 0 0 Vが重たんされるだけで、 接地されるのは同じである。 また、 抵抗 2 0 5は保護用であり、 これがなくても (短絡していても) 動作には支障がない。 ま た、 第 2の放電電極 1 3 aには、 トランスの 2次卷線 2 0 2 cだけでなく、 ダイ ォード 2 0 8のァノードが接続され、 ダイォード 2 0 8のカソードは、 抵抗 2 0 5を介して、 接地または入力電源 2 0 1の片側に接続される。
次に、 図 5 Bに示す別構成の電圧印加回路 2 0について説明する。 トランス 2 0 2の 1次側回路の説明は前述と同様である。 トランス 2 0 2の 2次側回路とし て、 トランス 2 0 2の 2次卷線は 2 0 2 b、 2 0 2 cの 2つを備え、 これらがそ れぞれ、 図 2 A、 図 2 B、 図 3、 図 4 A、 図 4 B、 図 8〜図 1 1のいずれかの第 1の放電電極 1 2 a、 第 1の誘導電極 1 2 b、 第 2の放電電極 1 3 a、 第 2の誘 導電極 1 3 bに接続され Tいる。 第 1の放電電極 1 2 aには、 トランス 2 0 2の 2次卷線 2 0 2 bだけでなく、 ダイオ^"ド 2 0 9のカソード及びダイォード 2 1 0のアノードが接続され、 ダイォード 2 0 9のァノードは切換リ レー 2 0 3の 1 つの選択端子 2 0 3 aに、 またダイォード 2 1 0のカソードは切換リレ一 2 0 3 の別の選択端子 2 0 3 bに接続される。 切換リレー 2 0 3の共通端子 2 0 3 cは 、 抵抗 2 0 5を介して、 接地または入力電源 2 0 1の片側に接続される。
次に、 動作電圧波形について説明する。 トランス 2 0 2の 2次卷線 2 0 2 b、 2 0 2 cの両端には、 図 5 Cのような交番電圧のィンパルス波形が印加される。 2次卷線 2 0 2 b、 2 0 2 cに接続されるダイォード 2 0 9及びダイォード 2 0 8の向きは、 前述のように逆向きであり、 第 1の放電電極 1 2 a、 第 1の誘導電 極 1 2 b、 第 2の放電電極 1 3 a、 第 2の誘導電極 1 3 bの電圧を接地端子、 場 合によっては入力電源 2 0 1の片側 (基準電位: ダイオード 2 0 8、 2 0 9が接 続される側) を基準にみた電圧波形は、 図 5 D、 図 5 E、 図 5 F、 図 5 Gに示す ように、 図 5 Cの波形がそれぞれ正負にバイアスされた波形となる。
図 5 Aに示す実施形態の場合、 第 1の放電電極 1 2 a、 第 1の誘導電極 1 2 b は接地端子、 場合によっては入力電源 2 0 1の片側 (基準電位: ダイオード 2 0 8、 2 0 9が接続される側) を基準に見た電位は共にプラスであり、 発生したマ ィナスイオンは放電電極 1 2 a上で中和し、 プラスイオンは反発し放出される。 また、 第 2の放電電極 1 3 a、 第 2の誘導電極 1 3 bは接地端子、 場合によって は入力電源 2 0 1の片側 (基準電位: ダイオード 2 0 8、 2 0 9が接続される側 ) を基準に見た電位は共にマイナスであり、 マイナスイオンが放出される。 また、 図 5 Bに示す実施形態の場合、 第 1の放電電極 1 2 a、 第 1の誘導電極 1 2 bは、 切換リレー 2 0 3が選択端子 2 0 3 a側にあるとき、 接地端子、 場合 によっては入力電源 2 0 1の片側 (基準電位: ダイオード 2 0 8、 2 0 9が接続 される側) を基準に見た電位は共にプラスであり、 プラスイオンが発生する。 ま た、 切換リレー 2 0 3が選択端子 2 0 3 b側にあるとき、 接地端子、 場合によつ ては入力電源 2 0 1の片側 (基準電位:ダイオード 2 0 8、 2 0 9が接続される 側) を基準に見た電位はともにマイナスであり、 マイナスイオンが発生する。 第 2の放電電極 1 3 a、 第 2の誘導電極 1 3 bは接地端子、 場合によっては入力電 源 2 0 1の片側 (基準電位: ダイオード 2 0 8、 2 0 9が接続される側) を基準 に見た電位は共にマイナスであり、 マイナスイオンが発生する。
プラスイオンとしては H+ (H20) mであり、 マイナスイオンとしては 02一 (H20) n (m、 nは自然数で H20分子が複数個付いていることを意味する) である。
このように、 切換リレー 2 0 3の選択端子が 2 0 3 a側にあるとき、 第 1の放 電部 1 2から発生するイオンはプラスイオンとなり、 第 2の放電部 1 3から発生 するマイナスイオンとでプラス、 マイナス略同量のイオンが発生する。 空気中に Η+2θ) mと 02— (H20) nを略同量放出させることにより、 これらのィ オンが空気中の浮遊力ビ菌ゃウィルスの周りを取り囲み、 その際生成される活性 種の水酸基ラジカル ( · ΟΗ) の作用により不活化することが可能となる。 上記記載について詳細に述べる。 第 1、 第 2の放電部 1 2、 1 3を構成する電 極間に交流電圧を印加することにより、 空気中の酸素ないしは水分が電離により エネルギーを受けてイオン化し、 Η+ (H20) m (mは任意の自然数) と 02一 (Η2θ) n (nは任意の自然数) を主体としたイオンを生成し、 これらをファ ン等により空間に放出させる。 これら H+ (H20) m及び 02一 (Η2θ) nは、 浮遊菌の表面に付着し、 化学反応して活性種である H202または ( · ΟΗ) を 生成する。 Η202または ( · ΟΗ) は、 極めて強力な活性を示すため、 これら により、 空気中の浮遊細菌を取り囲んで不活化することができる。 ここで、 ( · ΟΗ) は活性種の 1種であり、 ラジカルの ΟΗを示している。
正負のイオンは浮遊細菌の細胞表面で式 (1 ) 〜式 (3 ) に示すように化学反 応して、 活性種である過酸化水素 Η202または水酸基ラジカル ( · ΟΗ) を生 成する。 ここで、 式 (1 ) 〜式 (3 ) において、 ni、 m' 、 n、 n ' は任意の自 然数である。 これにより、 活性種の分解作用によって浮遊細菌が破壊される。 従 つて、 効率的に空気中の浮遊細菌を不活化、 除去することができる。
H+ (¾0)„ + Of (Η20) η→ΌΗ+1/202 + (m+n) H20 … (1)
H+ (H20) m + I-r (H20) ,· + 02— (H20) n + 0 (H20) η·→2·0Η+02+ (m+m' +n+n' )¾0 … (2) H+(H20)m + H+(H20)ra.+02—(¾0)n + 02-(H20)n.→H202 + 02+ (m+m' +n+n' ) H20 … (3) 以上のメカニズムにより、 上記正負イオンの放出により、 浮遊菌等の不活化効 P T/JP2004/006588
" 23 - 果を得ることができる。
また、 上記式 (1 ) 〜式 (3 ) は、 空気中の有害物質表面でも同様の作用を生 じさせることができるため、 活性種である過酸化水素 H 22または水酸基ラジ カル ( · O H ) が、 有害物質を酸化若しくは分解して、 ホルムアルデヒ ドやアン モニァなどの化学物質を、 二酸化炭素や、 水、 窒素などの無害な物質に変換する ことにより、 実質的に無害化することが可能である。
したがって、 送風ファンを駆動することにより、 イオン発生素子 1によって発 生させた正ィオンと負ィォンを本体外に送り出することができる。 そして、 これ らの正イオンと負イオンの作用により空気中の力ビゃ菌を不活化し、 その増殖を 抑制することができる。
その他、 正イオンと負イオンには、 コクサツキ一ウィルス、 ポリオウイルス、 などのウィルス類も不活化する働きがあり、 これらウィルスの混入による汚染が 防止できる。
また、 正イオンと負イオンには、 臭いの元となる分子を分解する働きがあるこ とも確かめられており、 空間の脱臭にも利用できる。
また、 切換リレー 2 0 3の選択端子が 2 0 3 b側にあるとき、 第 1の放電部 1 2から発生するイオンはマイナスイオンとなり、 第 2の放電部 1 3から発生する マイナスイオンとで双方の電極からマイナスイオンが発生する。 家庭内の電気機 器などでプラスイオン過多となった空間にマイナスィォンを多量に供給し、 自然 界での森の中のようなプラスとマイナスのイオンバランスのとれた状態にしたい ときや、 リラクゼーション効果を求めたりする場合に有効となる。
また、 電圧印加回路 2 0は、 図 2 A、 図 2 B、 図 3、 図 4 A、 図 4 B、 図 8〜 図 1 1のいずれかに示す第 1の放電電極 1 2 aと第 1の誘導電極 1 2 bとの間に プラス極性から始まる交番電圧波形を印加し、 第 2の放電電極 1 3 aと第 2の誘 導電極 1 3 bとの間にマイナス極性から始まる交番電圧波形を印加すればよい.の であるから、 図 5 A、 図 5 Bに示す構成以外に、 例えば、 図 1 2、 図 1 3に示す 構成を採用することが可能である。
図 1 2は、 図 5 Bの回路をより安価に、 かつ部品点数を減らした構成である。 説明の便宜上、 図 5 Bに示す実施形態と同一の部分には同一の符号を付している 。 図 1 2に示す電圧印加回路 20は、 1次側駆動回路として、 入力電源 2 0 1と 、 入力抵抗 204、 整流ダイオード 20 6、 トランス駆動用スィツチング素子 2 1 2、 コンデンサ 2 1 1、 フライホイールダイォード 2 1 3、 を有して成る。 入 力電源 2 0 1が交流商用電源の場合、 入力電源 20 1の電圧により、 入力抵抗 2 04、 整流ダイォード 20 6を介して、 コンデンサ 2 1 1に充電され、 規定電圧 以上になればトランス駆動用スィツチング素子 2 1 2がオンして、 トランス 20 2の 1次側卷線 2 0 2 aに電圧印加される。 その直後、 コンデンサ 2 1 1に充電 されたエネルギーはトランス駆動用スィツチング素-了- 2 1 2と トランス 20 2の 1次側卷線 2 0 2 aを通じて放電され、 コンデンサ 2 1 1の電圧はゼロに戻り、 再び充電がされ、 規定周期で充放電を繰り返す。
トランス 2 0 2の 2次側回路として、 トランス 20 2の 2次卷線 20 2 b、 2 0 2 cの 2つを備え、 これらがそれぞれ図 2A、 図 2 B、 図 3、 図 4A、 図 4 B 、 図 8〜図 1 1のいずれかの第 1の放電電極 1 2 a、 第 1の誘導電極 1 2 b、 第 2の放電電極 1 3 a、 第 2の誘導電極 1 3 bに接続されている。 1次側回路のト ランス駆動用スイッチング素子 2 1 2がオンすることにより、 1次側のエネルギ 一がトランスの 2次卷線 20 2 b、 20 2 cに伝達され、 インパルス状電圧が発 生する。 なお、 各 2次卷線と各電極とは、 第 1の放電電極 1 2 aと第 1の誘導電 極 1 2 b間に印加される電圧の極性と、 第 2の放電電極 1 3 aと第 2の誘導電極 1 3 bとの間に印加される電圧の極性とが逆になるように接続されている。 また、 第 1の放電電極 1 2 aには、 トランス 20 2の 2次卷線 20 2 bだけで なく、 ダイオード 20 9の力ソードが接続され、 ダイオード 20 9のアノードは 、 リ レー 2 1 4を介して、 接地または入力電源 20 1の片側 (ライン AC 2 :基 準電位) に接続される。 入力電源 20 1が交流商用電源であるとき、 日本国内で は入力交流商用電源の片方が接地されているため、 接地端子がない電気機器など は入力電源 20 1の片側につなげば同じ機能を得ることができる。 また、 第 2の 放電電極 1 3 aには、 トランス 20 2の 2次卷線 20 2 cだけでなく、 ダイォー ド 2 0 8のアノードが接続され、 ダイオード 20 8の力ソ一ドは、 接地または入 力電源 20 1の片側 (ライン AC 2) に接続される。
次に、 動作電圧波形について説明する。 トランス 20 2の 2次卷線 2 0 2 b、 20 2 cの両端には、 交番電圧のインパルス波形が印加される。 このとき、 第 1 の放電電極 1 2 aを基準に見た第 1の誘導電極 1 2 bの電圧波形は、 図1 4 に 示すように、 プラス極性から始まる交番電圧波形となり、 第 2の放電電極 1 3 a を基準に見た第 2の誘導電極 1 3 bの電圧波形は、 図 1 4 Bに示すように、 マイ ナス極性から始まる交番電圧波形となる。
また、 2次卷線 20 2 cは順方向の向きのダイォード 20 8を介してライン A C 2 (場合によっては接地端子) に接続されているので、 ライン AC 2を基準に 見た第 2の放電電極 1 3 aの電圧波形は図 1 5 Aに示すように、 また、 第 2の誘 導電極 1 3 bの電圧波形は図 1 5 Bに示すように、 図 1 4 Bの波形が負にバイァ スされた波形となる。 従って、 第 2放電部 1 3からはマイナスイオンが発生する 。 マイナスイオンとしては 02— (H20) n (nは自然数で H20分子が複数個 付いていることを意味する) である。
一方、 2次卷線 20 2 bは、 リ レー 2 1 4がオンしているときは、 逆方向の向 きのダイォード 2 0 9を介してライン AC 2に接続されているので、 ライン AC 2を基準に見た第 1の放電電極 1 2 aの電圧波形は図 1 6 Aに示すように、 また 、 第 1の誘導電極 1 2 bの電圧波形は図 1 6 Bに示すように、 図 1 4 Aの波形が 正にバイアスされた波形となる。 従って、 第 1放電部 1 2からは第 2放電部 1 3 で発生するマイナスイオンと略同量のプラスイオンが発生する。 プラスイオンと しては H+ (H20) m (mは自然数で H20分子が複数個付いていることを意味 する) である。
また、 図 1 7 Aは、 図 1 4 Aまたは図 1 4 Bに示す波形を時間軸を変えて示し たものであり、 図 1 7 (b) は図 1 6 Aまたは図 1 6 Bに示す波形を時間軸を変 えて示したものである。 各電極に印加される電圧波形は、 'このような短い時間で 減衰するィンパルス波形となっているが、 これはトランスのィンダクタンスゃ抵 抗、 電極の静電容量による電気振動減衰とフライホイールダイォード 2 1 3の効 果によるものである。 即ち、 2次卷線 2 0 2 b、 20 2 cに流れる電流により 1 次卷線 20 2 aに誘起される電圧により流れる電流を 1次卷線 20 2 a、 フライ ホイールダイォード 2 1 3、 トランス駆動用スィツチング素子 2 1 2を通じて還 流させることにより、 2次卷線 2 0 2 b、 20 2 cに発生する電圧振動を急速に 減衰させている。
また、 図 1 8 Aは、 リレー 2 1 4がオンであるときのライン AC 2を基準に見 た第 1の放電電極 1 2 a、 第 2の放電電極 1 3 aの電圧波形を示す波形図であり 、 図 1 5 A、 図 1 6 Aと同じである。 図 1 8 Bは、 リレー 2 1 4がオフである時 のライン AC 2を基準に見た第 1の放電電極 1 2 a、 第 2の放電電極 1 3 aの電 圧波形を示す波形図である。 リレー 2 1 4がオンであるときは、 図 1 8 Aに示す ように、 ライン L 1で示す第 1の放電電極 1 2 aの電圧波形はプラス側にバイァ スされ、 ライン L 2で示す第 2の放電電極 1 3 aの電圧波形はマイナス側にバイ ァスされている。 そして、 リレー 2 1 4がオフしているときは、 図 1 8 Bに示す ように、 ライン L 2で示す第 2の放電電極 1 3 aの電圧波形はマイナス側にバイ ァスされていて変化はないが、 ライン L 1で示す第 1の放電電極 1 2 aの電圧波 形はバイアスされずに交番波形に変化している。 これは、 リレー 2 1 4がオフし ているときは、 2次卷線 2 0 2 bがフローティング状態となるためであり、 第 1 波がマイナスで第 2波目以降が交番する波形であることでプラスイオンとマイナ スイオン両方が少量ながら放出される。
従って、 リレー 2 1 4がオフであるときは、 第 1放電部 1 2から発生する少量 のプラスイオンとマイナスイオンと第 2放電部 1 3から発生する多量のマイナス イオンとで全体としては微量のプラスイオンと多量のマイナスイオンでマイナス イオンリッチの状態になる。 一方、 リレー 2 1 4がオンであるときは、 第 1放電 部 1 2から発生するプラスイオンと第 2放電部 1 3から発生するマイナスイオン とでプラス、 マイナス略同量のイオンが発生する状態になる。
従って、 空気中に H+ (H20) mと 02— (H20) nを略同量放出させること により、 これらのイオンが空気中の浮遊力ビ菌ゃウィルスの周りを取り囲み、 そ の際生成される活性種の水酸基ラジカル ( · ΟΗ) の作用により不活化する状態 を求める場合と、 家庭内の電気機器などでプラスイオン過多となった空間にマイ ナスイオンを多量に供給し、 自然界での森の中のようなプラスとマイナスのィォ ンバランスのとれた状態にしたいときやリラクゼ一ンョン効果を求めたりする場 合とを、 リレー 2 1 4をオン/オフさせることで切り換えることができる。 また、 図 1 2に示すトランス 20 2は図 1 9のような卷線配置で構成されてい る。 図 1 9は、 図 1 2に示すトランス 2 0 2が搭載されたイオン発生装置の部品 配置を示した配置図である。 図 1 9において、 2 2 0は放電用の各電極 (不図示 ) が形成されている電極パネル部、 2 2 1は電極パネル部 2 2 0を固定する電極 枠、 2 2 2はモールド材、 2 2 3はトランス 2 0 2が固定されるとともに回路部 品が実装される基板、 2 2 4は入出力用のコネクタやその他の回路部品が搭載さ れている回路部品搭載部である。
トランス 2 0 2は、 1次巻線 2 0 2 aの両側に 2次卷線 2 0 2 b、 2 0 2 cが 配置された構成である。 トランス 2 0 2の卷線配置をこのようにすると、 2次卷 線 2 0 2 b、 2 0 2 c間の距離を確保することになり、 一方の 2次卷線で発生し た磁界が直接、 他方の 2次卷線に及ぼす影響を軽減することができる。 従って、 互いの磁界が影響を及ぼし合うことにより、 各 2次卷線に発生する電圧が変動す ることが軽減され、 各 2次卷線から発生する電圧が印加されるイオン発生素子か らのイオン発生量が変動することを防止することができる。
図 1 3は電圧印加回路 2 0の更に他の実施形態を示す回路図である。 説明の便 宜上、 図 1 2に示す実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、 その説明を省 略する。 図 1 3に示す電圧印加回路 2 0が図 1 2に示す電圧印加回路 2 0と相違 する点は、 1個のトランス 2 0 2とフライホイールダイォード 2 1 3の代わりに 、 2個のトランス 2 1 5、 2 1 6とそれぞれの 1次卷線に接続された 2個のフラ ィホイールダイオード 2 1 7、 2 1 8を用いている点である。 また、 1次側駆動 回路としてのトランス駆動用スィツチング素子 2 1 2とコンデンサ 2 1 1との位 置が入れ替わつている。
入力電源 2 0 1が交流商用電源の場合、 入力電源 2 0 1の電圧により、 入力抵 抗 2 0 4、 整流ダイォード 2 0 6、 フライホイールダイォード 2 1 7、 2 1 8を 介して、 コンデンサ 2 1 1に充電され、 規定電圧以上になればトランス駆動用ス ィツチング素子 2 1 2がオンして、 トランス 2 1 5の 1次側卷線 2 1 5 aと トラ ンス 2 1 6の 1次側卷線 2 1 6 aとの直列回路に電圧印加される。 その直後、 コ ンデンサ 2 1 1に充電されたエネルギーはトランス駆動用スィツチング素子 2 1 2と トランス 2 1 5の 1次側卷線 2 1 5 aと トランス 2 1 6の 1次側卷線 2 1 6 aとの直列回路を通じて放電され、 コンデンサ 2 1 1の電圧はゼロに戻り、 再び 充電がされ、 規定周期で充放電を繰り返す。
トランス 2 1 5、 2 1 6の 2次側回路としての 2次卷線 2 1 5 b、 2 1 6 bが それぞれ図 2A、 図 2 B、 図 3、 図 4 A、 図 4 B、 図 8〜図 1 1のいずれかの第 1の放電電極 1 2 a、 第 1の誘導電極 1 2 b、 第 2の放電電極 1 3 a、 第 2の誘 導電極 1 3 bに接続されている。 1次側回路のトランス駆動用スィツチング素子 2 1 2がオンすることにより、 1次側のエネルギーが 2次卷線 2 1 5 bと 2次卷 線 2 1 6 bに伝達され、 インパルス状電圧が発生する。 なお、 各 2次卷線と各電 極とは、 第 1の放電電極 1 2 aと第 1の誘導電極 1 2 b間に印加される電圧の極 性と、 第 2の放電電極 1 3 aと第 2の銹導電極 1 3 bとの間に印加される電圧の 極性とが逆になるように接続されている。
また、 第 1の放電電極 1 2 aには、 トランス 2 1 5の 2次卷線 2 1 5 bだけで なく、 ダイオード 20 9の力ソードが接続され、 ダイオード 20 9のアノードは 、 リレー 2 1 4を介して、 接地または入力電源 2 0 1の片側 (ライン AC 2) に 接続される。 また、 第 2の放電電極 1 3 aには、 トランス 2 1 6の 2次卷線 2 1 6 bだけでなく、 ダイオード 2 0 8のアノードが接続され、 ダイオード 20 8の 力ソードは、 接地または入力電源 20 1の片側 (ライン AC 2) に接続される。 このような構成の図 1 3に示す電圧印加回路 2 0の動作電圧波形については、 図 1 2に示す電圧印加回路 20の動作電圧波形 (図 1 4 A〜図 1 7 A、 図 1 4 B 〜図 1 7 B) と同じなので、 その説明は省略する。 図 1 3に示す電圧印加回路 2 0の特徴的な点は、 第 1の放電電極 1 2 aと第 1の誘導電極 1 2 b間に電圧を印 加するトランス 2 1 5と、 第 2の放電電極 1 3 aと第 2の誘導電極 1 3 bとの間 に電圧を印加するトランス 2 1 6とを独立させているとともに、 それぞれのトラ ンスの 1次卷線にフライホイールダイォ一ド 2 1 7、 2 1 8をそれぞれ設けてい る点である。
このようにすると、 2次卷線 2 1 5 bに流れる電流により 1次卷線 2 1 5 aに 誘起される電圧により流れる電流は 1次卷線 2 1 5 aとフライホイールダイォー ド 2 1 7を還流するだけなので、 トランス 2 1 6に影響を及ぼすことはない。 ま た、 同様に、 2次卷線 2 1 6 bに流れる電流により 1次卷線 2 1 6 aに誘起され る電圧により流れる電流は 1次卷線 2 1 6 aとフライホイールダイォード 2 1 8 を還流するだけなので、 トランス 2 1 5に影響を及ぼすこともない。 従って、 一 方の放電部に負荷変動等が生じても、 その変動が他方の放電部に印加される電圧 に影響を及ぼすことがなくなり、 他方の放電部から発生するイオン量が変動する ことを防止することができる。
なお、 図 1 3に示す電圧印加回路 20は、 トランス 2 1 5の 1次卷線 2 1 5 a と トランス 2 1 6の 1次卷線 2 1 6 aとを直列に接続しているが、 これらを並列 に接続した回路構成にすることも可能である。
また、 図 1 3に示すトランス 2 1 5、 2 1 6は図 20のような卷線配置で構成 されている。 図 20は、 図 1 3に示すトランス 2 1 5、 2 1 6が搭載されたィォ ン発生装置の部品配置を示した配置図である。 説明の便宜上、 図 1 9と同一の部 分には同一の符号を付している。 図 20において、 2 20は放電用の各電極 (不 図示) が形成されている電極パネル部、 2 2 1は電極パネル部 2 20を固定する 電極枠、 2 2 2はモールド材、 2 2 3はトランス 2 1 5、 2 1 6が固定されると ともに回路部品が実装される基板、 2 24は入出力用のコネクタやその他の回路 部品が搭載されている回路部品搭載部である。
トランス 2 1 5、 2 1 6は、 2次卷線 2 1 6 b、 1次卷線 2 1 6 a、 1次卷線 2 1 5 a , 2次卷線 2 1 5 bがこの順に並ぶように配置されている。 トランス 2 1 5、 2 1 6をこのように配置すると、 2次卷線 2 1 6 b、 2 1 5 b間の距離を 確保することになり、 一方の 2次卷線で発生した磁界が直接、 他方の 2次卷線に 及ぼす影響を軽減することができる。 従って、 互いの磁界が影響を及ぼし合うこ とにより、 各 2次卷線に発生する電圧が変動することが軽減され、 各 2次卷線か ら発生する電圧が印加されるイオン発生素子からのイオン発生量が変動すること を防止することができる。
なお、 図 1 2、 図 1 3に示すトランス駆動用スイッチング素子 2 1 2は、 上記 の説明では無ゲート 2端子サイリスタ (サイダック [新電元工業の製品] ) を採 用した説明となっているが、 若干異なる回路を用いて、 サイリスタ (S CR) を 用いてもよい。 また、 入力電源 2 0 1は直流電源の場合であっても、 上記と同様 の動作が得られる回路とすれば、 これを問わない。 すなわち、 当回路の 1次側駆 動回路としては、 特に限定するものではなく、 同様の動作が得られる回路であれ ばよい。
なお、 上記した本発明に係るイオン発生素子またはイオン発生装置は、 空気調 和機、 除湿器、 加湿器、 空気清浄機、 冷蔵庫、 ファンヒータ、 電子レンジ、 洗濯 乾燥機、 掃除機、 殺菌装置などの電気機器に搭載するとよい。 このような電気機 器であれば、 機器本来の機能に加えて、 搭載したイオン発生装置で空気中のィォ ン量ゃイオンパランスを変化させ、 室内環境を所望の雰囲気状態とすることが可 能となる。
また、 上記の実施形態では、 イオンを発生する放電部を複数有して成る単一の イオン発生素子でプラスイオンとマイナスイオンを個別に発生させ、 各々を独立 して室内に放出する構成を例に挙げて説明を行ったが、 本発明の構成はこれに限 定されるものではなく、 複数のイオン発生素子でプラスイオンとマイナスイオン を個別に発生させ、 各々を独立して室内に放出する構成としても構わない。 産業上の利用可能性
本発明のイオン発生素子、 イオン発生装置は、 主に閉空間 (家屋内、 ビル内の 一室、 病院の病室や手術室、 車内、 飛行機内、 船内、 倉庫内、 冷蔵庫の庫内等) で使用される空気調和機、 除湿器、 加湿器、 空気清浄機、 冷蔵庫、 ファンヒータ 、 電子レンジ、 洗濯乾燥機、 掃除機、 殺菌装置などの種々の電気機器に利用する ことができる。

Claims

請求の範囲
1 . 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスイオンを発生する第 1の 放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を少なくとも 1つずつ有 し、
第 1、 第 2の放電部はともに、 前記基材の同一平面上であって、 その対角線上 に分離独立して配置されていることを特徴とするイオン発生素子。
2 . 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスイオンを発生する第 1の 放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を少なくとも 1つずつ有 し、
第 1の放電部は、 放電を生じる第 1放電部位と、 該第 1放電部位の周囲もしく は一部を囲う第 1の放電部位と同電圧の第 1導電部位を持ち、
マイナスイオンを発生する第 2の放電部は、 放電を生じる第 2放電部位と、 該 第 2放電部位の周囲もしくは一部を囲う第 2放電部位と同電圧の第 2導電部位を 持ち、
第 1、 第 2の放電部はともに、 前記基材の同一平面上であって、 第 1導電部位 と第 2導電部位が対向するように分離独立して配置され、 または前記基材の対角 線上に分離独立して配置されていることを特徴とするイオン発生素子。
3 . 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスイオンを発生する第 1の 放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を少なく とも 1つずつ有 し、
第 1、 第 2の放電部は、 前記基材である誘電体の表面に設けられた第 1、 第 2 の放電電極と、 前記誘電体の内部に埋設された第 1、 第 2の誘導電極とを各々一 対として各個に形成され、 前記基材の同一平面上に、 互いに分離独立して配置さ れていることを特徴とするイオン発生素子。
4 . 請求項 3に記載のイオン発生素子であり、 第 1の放電部と第 2の放電部は、 第 1の放電電極と第 2の放電電極が一定距離 をおくように配置されていることを特徴とするイオン発生素子。
5 . 請求項 3または請求項 4に記載のイオン発生素子であり、
第 1、 第 2の放電部はともに、 前記基材の同一平面上であって、 その対角線上 に分離独立して配置されていることを特徴とするイオン発生素子。
6 . 請求項 3または請求項 4に記載のイオン発生素子であり、
第 1の放電部は、 放電を生じる第 1放電部位と、 該第 1放電部位の周囲もしく は一部を囲う第 1の放電部位と同電圧の第 1導電部位を持ち、
マイナスイオンを発生する第 2の放電部は、 放電を生じる第 2放電部位と、 該 第 2放電部位の周囲もしくは一部を囲う第 2放電部位と同電圧の第 2導電部位を 持ち、
第 1、 第 2の放電部はともに、 前記基材の同一平面上であって、 第 1導電部位 と第 2導電部位が対向するように分離独立して配置され、 または前記基材の対角 線上に分離独立して配置されていることを特徴とするィォン発生素子。
7 . イオン発生素子と、
該イオン発生素子に接続された電圧印加回路と、
を有し、
前記イオン発生素子は、 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスィ オンを発生する第 1の放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を 少なくとも 1つずつ有し、
第 1、 第 2の放電部は、 前記基材である誘電体の表面に設けられた第 1、 第 2 の放電電極と、 前記誘電体の内部に埋設された第 1、 第 2の誘導電極とを各々一 対として各個に形成され、 前記基材の同一平面上に、 互いに分離独立して配置さ れ、
前記電圧印加回路は、 前記イオン発生素子の第 1の放電部に交流ィンパルス電 圧をプラスにバイアスした電圧波形を印加することでプラスイオンを発生させ、 第 2の放電部に前記交流ィンパルス電圧をマイナスにバイアスした電圧波形を印 加することでマイナスィォンを発生させるようにしたことを特徴とするイオン発 生装置。
8 . イオン発生素子と、
該ィオン発生素子に接铳された電圧印加回路と、
を有し、
前記イオン発生素子は、 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスィ オンを発生する第 1の放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を 少なくとも 1つずつ有し、
第 1、 第 2の放電部は、 前記基材である誘電体の表面に設けられた第 1、 第 2 の放電電極と、 前記誘電体の内部に埋設された第 1、 第 2の誘導電極とを各々一 対として各個に形成され、 前記基材の同一平面上に、 互いに分離独立して配置さ れ、
前記電圧印加回路は、
前記イオン発生素子の第 1の放電部に交流ィンパルス電圧をプラスにバイ.ァス した電圧波形を印加することでプラスイオンを発生させる場合と、 前記交流ィン パルス電圧をマイナスにバイアスした電圧を印加し、 マイナスイオンを発生させ る場合とを切り換えることができる第 1の電圧印加部及ぴ切換部と、
前記イオン発生素子の第 2の放電部に前記交流ィンパルス電圧をマイナスにバ ィァスした電圧波形を印加することでマイナスイオンを発生させる第 2の電圧印 加部と、
を有し、 プラスイオンとマイナスイオンを略等量発生させる場合とマイナスィ オンのみを発生させる場合とを切り替え可能とすることを特徴とするイオン発生 装置。
9 . イオン発生素子と、
該イオン発生素子に接続された電圧印加回路と、
を有し、 • 前記イオン発生素子は、 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスィ オンを発生する第 1の放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を 少なくとも 1つずつ有し、
第 1、 第 2の放電部は、 前記基材である誘電体の表面に設けられた第 1、 第 2 の放電電極と、 前記誘電体の内部に埋設された第 1、 第 2の誘導電極とを各々一 対として各個に形成され、 前記基材の同一平面上に、 互いに分離独立して配置さ れ、
前記電圧印加回路は、
前記イオン発生素子の第 1の放電部に交流ィンパルス電圧をプラスにバイアス した電圧波形を印加することでプラスイオンを発生させる場合と、 前記交流ィン パルス電圧をバイアスしていない電圧波形を印加することでプラスイオン、 マイ ナスイオンを発生させる場合とを切り換えることができる第 3の電圧印加部及び バイアス切換部と、
前記イオン発生素子の第 2の放電部に前記交流ィンパルス電圧をマイナスにバ ィァスした電圧波形を印加することでマイナスイオンを発生させる第 2の電圧印 加部と、
を有し、 プラスイオンとマイナスイオンを略等量発生させる場合と少量のブラ スイオンとプラスイオン量に対し多量のマイナスイオンを発生させる場合とを切 り替え可能とすることを特徴とするイオン発生装置。
1 0 . 第 1の放電部に印加される交流インパルス電圧は、 第 1の放電電極を基準 にした第 1の誘導電極の電圧がプラス極性から始まる交番電圧波形であり、 第 2の放電部に印加される交流ィンパルス電圧は、 第 2の放電電極を基準にし た第 2の誘導電極の電圧がマイナス極性から始まる交番電圧波形であることを特 徴とする請求項 7〜請求項 9のいずれかに記載のイオン発生装置。
1 1 . 前記電圧印加回路は、
カソードが基準電位に接続されァノードが第 2の放電電極に接続される第 1の ダイオードと、 第 1の放電部からプラスイオンを発生させるときはアノードが前記基準電位に 接続されカソードが第 1の放電電極に接続される第 2のダイォードと、
を有することを特徴とする請求項 7または請求項 9に記載のイオン発生装置。
1 2 . 前記電圧印加回路は、
カソードが基準電位に接続されァノードが第 2の放電電極に接続される第 1の ダイォードと、
第 1の放電部からプラスイオンを発生させるときはアノードが前記基準電位に 接続され力ソードが第 1の放電電極に接続される第 2のダイォードと、
第 1の放電部からマイナスイオンを発生させるときはカソードが前記基準電位 に接続されアノードが第 1の放電電極に接続される第 3のダイォードと、 を有することを特徴とする請求項 8に記載のイオン発生装置。
1 3 . 前記電圧印加回路は、 駆動側の 1次巻線と第 1の放電部に交流インパルス 電圧を印加する第 1の 2次卷線と第 2の放電部に交流ィンパルス電圧を印加する 第 2の 2次卷線とから成る第 1のトランスを有し、
第 1のトランスの第 1、 第 2の 2次卷線は前記 1次卷線の両側にそれぞれ配置 されていることを特徴とする請求項 7〜請求項 9のいずれかに記載のイオン発生 装置。
1 4 . 前記電圧印加回路は、
駆動側の 1次卷線と第 1の放電部に交流ィンパルス電圧を印加する 2次卷線と から成る第 2のトランスと、
駆動側の 1次卷線と第 2の放電部に交流ィンパルス電圧を印加する 2次卷線と から成る第 3のトランスと、
を有し、
第 2のトランスの 2次卷線、 第 2のトランスの 1次卷線、 第 3のトランスの 1 次卷線、 第 3のトランスの 2次卷線の順に配置されていることを特徴とする請求 項 7〜請求項 9のいずれかに記載のイオン発生装置。
1 5 . 第 2のトランスの 1次卷線と第 3のトランスの 1次卷線とが並列に接続さ れていることを特徴とする請求項 1 4に記載のイオン発生装置。
1 6 . 第 2のトランスの 1次卷線と第 3のトランスの 1次卷線とが直列に接続さ れていることを特徴とする請求項 1 4に記載のイオン発生装置。
1 7 . 第 2のトランスの 1次卷線と第 3のトランスの 1次卷線とにそれぞれブラ ィホイールダイォードが接続されていることを特徴とする請求項 1 6に記載のィ オン発生装置。
1 8 . イオン発生装置と、
該イオン発生装置で発生したイオンを空気中に送出する送出部と、
を備えて成り、
前記イオン発生装置は、 イオン発生素子と、 該イオン発生素子に接続された電 圧印加回路と、 を有し、
前記イオン発生素子は、 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスィ オンを発生する第 1の放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を 少なくとも 1つずつ有し、
第 1、 第 2の放電部は、 前記基材である誘電体の表面に設けられた第 1、 第 2 の放電電極と、 前記誘電体の内部に埋設された第 1、 第 2の誘導電極とを各々一 対として各個に形成され、 前記基材の同一平面上に、 互いに分離独立して配置さ れ、
前記電圧印加回路は、 前記イオン発生素子の第 1の放電部に交流ィンパルス電 圧をプラスにバイアスした電圧波形を印加することでプラスイオンを発生させ、 第 2の放電部に前記交流ィンパルス電圧をマイナスにバイアスした電圧波形を印 加することでマイナスイオンを発生させるようにしたことを特徴とする電気機器
1 9 . イオン発生装置と、
該イオン発生装置で発生したイオンを空気中に送出する送出部と、
を備えて成り、
前記イオン発生装置は、 イオン発生素子と、 該イオン発生素子に接続された電 圧印加回路と、 を有し、
前記イオン発生素子は、 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスィ オンを発生する第 1の放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を 少なくとも 1つずつ有し、
第 1、 第 2の放電部は、 前記基材である誘電体の表面に設けられた第 1、 第 2 の放電電極と、 前記誘電体の内部に埋設された第 1、 第 2の誘導電極とを各々一 対として各個に形成され、 前記基材の同一平面上に、 互いに分離独立して配置さ れ、
前記電圧印加回路は、
前記イオン発生素子の第 1の放電部に交流ィンパルス電圧をプラスにバイアス した電圧波形を印加することでプラスイオンを発生させる場合と、 前記交流ィン パノレス電圧をマイナスにバイアスした電圧を印加し、 マイナスイオンを発生させ る場合とを切り換えることができる第 1の電圧印加部及び切換部と、
前記イオン発生素子の第 2の放電部に前記交流ィンパルス電圧をマイナスにバ ィァスした電圧波形を印加することでマイナスイオンを発生させる第 2の電圧印 加部と、
を有し、 プラスイオンとマイナスイオンを略等量発生させる場合とマイナスィ オンのみを発生させる場合とを切り替え可能とすることを特徴とする電気機器
2 0 . イオン発生装置と、
該イオン発生装置で発生したイオンを空気中に送出する送出部と、
を備えて成り、
前記イオン発生装置は、 イオン発生素子と、 該イオン発生素子に接続された電 圧印加回路と、 を有し、
前記イオン発生素子は、 1つの基材上に取り付け、 または印刷されるプラスィ オンを発生する第 1の放電部と、 マイナスイオンを発生する第 2の放電部と、 を 少なくとも 1つずつ有し、
第 1、 第 2の放電部は、 前記基材である誘電体の表面に設けられた第 1、 第 2 の放電電極と、 前記誘電体の内部に埋設された第 1、 第 2の誘導電極とを各々一 対として各個に形成され、 前記基材の同一平面上に、 互いに分離独立して配置さ れ、
前記電圧印加回路は、
前記イオン発生素子の第 1の放電部に交流ィンパルス電圧をプラスにバイアス した電圧波形を印加することでプラスイオンを発生させる場合と、 前記交流ィン パルス電圧をバイアスしていない電圧波形を印加することでプラスイオン、 マイ ナスイオンを発生させる場合とを切り換えることができる第 3の電圧印加部及ぴ バイアス切換部と、
前記イオン発生素子の第 2の放電部に前記交流ィンパルス電圧をマイナスにパ ィァスした電圧波形を印加することでマイナスイオンを発生させる第 2の電圧印 加部と、
を有し、 プラスイオンとマイナスイオンを略等量発生させる場合と少量のプラ スイオンとプラスイオン量に対し多量のマイナスイオンを発生させる場合とを切 り替え可能とすることを特徴とする電気機器。
2 1 . 前記プラスイオンは H + ( H 2 0 ) mであり、 前記マイナスイオンは O 2一 (H 2 0 ) n (m、 nは自然数) であることを特徴とする請求項 1 8〜請求項 2 0のいずれかに記載の電気機器。
PCT/JP2004/006588 2003-05-15 2004-05-10 イオン発生素子、イオン発生装置、電気機器 WO2004102755A2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT04732031T ATE514488T1 (de) 2003-05-15 2004-05-10 Ionengeneratorelement, ionengenerator und elektrische vorrichtung
US10/555,406 US7639472B2 (en) 2003-05-15 2004-05-10 Ion generating element, ion generating apparatus, and electric appliance
CN200480013304.6A CN1791467B (zh) 2003-05-15 2004-05-10 离子发生元件、离子发生装置、电气设备
EP04732031A EP1625890B1 (en) 2003-05-15 2004-05-10 Ion generating element, ion generator, and electric device
CA002523983A CA2523983C (en) 2003-05-15 2004-05-10 Ion generating element, ion generator, and electric device
AU2004239985A AU2004239985B2 (en) 2003-05-15 2004-05-10 Ion generating element, ion generator, and electric device
EGNA2005000708 EG23968A (en) 2003-05-15 2005-11-09 Ion generating element, ion generating apparatus, and electric appliance
HK06113894.4A HK1093033A1 (en) 2003-05-15 2006-12-18 Ion generating element, ion generator, and electric device
US12/557,299 US7961451B2 (en) 2003-05-15 2009-09-10 Ion generating element, and ion generating apparatus equipped with same
US12/557,321 US7916445B2 (en) 2003-05-15 2009-09-10 Ion generating apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-137098 2003-05-15
JP2003137098 2003-05-15
JP2004074600A JP4063784B2 (ja) 2003-05-15 2004-03-16 イオン発生素子、イオン発生装置
JP2004-74600 2004-03-16

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/555,406 A-371-Of-International US7639472B2 (en) 2003-05-15 2004-05-10 Ion generating element, ion generating apparatus, and electric appliance
US12/557,299 Division US7961451B2 (en) 2003-05-15 2009-09-10 Ion generating element, and ion generating apparatus equipped with same
US12/557,321 Division US7916445B2 (en) 2003-05-15 2009-09-10 Ion generating apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2004102755A2 true WO2004102755A2 (ja) 2004-11-25
WO2004102755A3 WO2004102755A3 (ja) 2005-02-17

Family

ID=33455475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006588 WO2004102755A2 (ja) 2003-05-15 2004-05-10 イオン発生素子、イオン発生装置、電気機器

Country Status (13)

Country Link
US (3) US7639472B2 (ja)
EP (3) EP2127753B1 (ja)
JP (1) JP4063784B2 (ja)
KR (1) KR100746794B1 (ja)
AT (1) ATE514488T1 (ja)
AU (1) AU2004239985B2 (ja)
CA (1) CA2523983C (ja)
EG (1) EG23968A (ja)
HK (1) HK1093033A1 (ja)
MY (3) MY138556A (ja)
PT (1) PT1625890E (ja)
TW (1) TWI238435B (ja)
WO (1) WO2004102755A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1790361A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Ion generator
EP1790360A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Sterilizing method, sterilizing apparatus, ion generating apparatus, and electric appliance and air cleaning apparatus using them
EP1712287A3 (en) * 2005-04-11 2010-03-24 LG Electronics, Inc. Discharge device and air conditioner having said device
US7965487B2 (en) 2006-03-03 2011-06-21 Fisa Corporation Neutralization apparatus having minute electrode ion generation element
US8106367B2 (en) 2009-12-30 2012-01-31 Filt Air Ltd. Method and ionizer for bipolar ion generation

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2367992T3 (es) * 2003-05-15 2011-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Elemento generador de iones, generador de iones y dispositivo eléctrico.
JP4063784B2 (ja) * 2003-05-15 2008-03-19 シャープ株式会社 イオン発生素子、イオン発生装置
KR100737447B1 (ko) 2004-07-27 2007-07-10 삼성전자주식회사 살균방법, 살균장치, 이온발생장치 및 이들을 이용한 전기기기 및 공기정화장치
JP2006192013A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 空気清浄装置
JP4691691B2 (ja) * 2005-01-13 2011-06-01 独立行政法人産業技術総合研究所 微細電極イオン発生素子を有する除電装置
KR100805225B1 (ko) 2005-02-04 2008-02-21 삼성전자주식회사 살균장치 및 이온발생장치
WO2006106594A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Shimizu Corporation 空気イオン搬送装置および空気イオン搬送システム
JP5333733B2 (ja) * 2005-06-03 2013-11-06 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド 荷電ビームダンプ及び粒子アトラクター
JP4721804B2 (ja) * 2005-08-01 2011-07-13 シャープ株式会社 イオン発生装置及びこれを備えた電気機器
JP4855019B2 (ja) * 2005-08-30 2012-01-18 フィーサ株式会社 人体静電気除去方法
JP4917781B2 (ja) * 2005-09-14 2012-04-18 フィーサ株式会社 微細電極イオン発生体並びにこれを用いたイオン発生器及び除電器
JP4653650B2 (ja) * 2005-12-05 2011-03-16 シャープ株式会社 イオン発生素子、イオン発生装置及び電気機器
JP2007229060A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sharp Corp イオン発生装置
JP4762759B2 (ja) * 2006-03-02 2011-08-31 シャープ株式会社 インパルス状電圧発生回路、イオン発生装置、及び電気機器
JP2007234437A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Trinc:Kk プラズマ放電式除電器
JP4071799B2 (ja) * 2006-05-09 2008-04-02 シャープ株式会社 イオン発生素子、イオン発生装置および電気機器
JP4145939B2 (ja) * 2006-07-06 2008-09-03 シャープ株式会社 イオン発生装置および電気機器
JP4844734B2 (ja) * 2006-07-14 2011-12-28 独立行政法人産業技術総合研究所 ファン型除電器
KR100838408B1 (ko) * 2006-11-22 2008-06-13 주식회사 유라코퍼레이션 플라즈마 반응기
JP4818093B2 (ja) * 2006-12-19 2011-11-16 ミドリ安全株式会社 除電装置
JP5156993B2 (ja) * 2007-02-09 2013-03-06 独立行政法人産業技術総合研究所 イオン発生器及び除電器
JP5201338B2 (ja) * 2008-07-08 2013-06-05 Smc株式会社 イオナイザ
JP5498384B2 (ja) * 2008-07-17 2014-05-21 株式会社東芝 気流発生装置およびその製造方法
JP4747328B2 (ja) 2008-07-31 2011-08-17 シャープ株式会社 イオン発生装置および電気機器
JP4701435B2 (ja) 2008-08-11 2011-06-15 シャープ株式会社 イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
JP4573900B2 (ja) * 2008-08-26 2010-11-04 シャープ株式会社 室内の清浄化方法
MY159496A (en) 2008-08-26 2017-01-13 Sharp Kk Fine particle diffusion device
US9682165B2 (en) 2008-08-26 2017-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Fine particle diffusion device
JP4551953B2 (ja) * 2008-08-28 2010-09-29 シャープ株式会社 イオン拡散装置
JP2010080431A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Jentorei:Kk イオン発生方法、イオン発生電極及びイオン発生モジュール
JP4610657B2 (ja) 2009-03-25 2011-01-12 シャープ株式会社 イオン発生装置及びイオンの有無判定方法
JP4644744B2 (ja) * 2009-04-21 2011-03-02 シャープ株式会社 イオン発生器及びそれを備えた空気調和機
DE102009038296A1 (de) 2009-08-21 2011-03-31 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Ansteuerung einer Ionisierungsvorrichtung
CN102003723B (zh) * 2009-08-29 2014-04-30 乐金电子(天津)电器有限公司 适用于微波炉的负离子发生回路
JP2011208835A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toshiba Carrier Corp 空気調和機
CN103109584A (zh) * 2010-10-27 2013-05-15 京瓷株式会社 离子风发生体及离子风发生装置
JP5053450B1 (ja) * 2011-06-20 2012-10-17 シャープ株式会社 イオン発生装置およびイオン発生方法
KR101904939B1 (ko) * 2011-12-15 2018-10-08 엘지전자 주식회사 이온발생용 전극 구조체, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 이온발생장치
JP5947119B2 (ja) * 2012-06-14 2016-07-06 シャープ株式会社 掃除装置
KR102076660B1 (ko) * 2012-06-21 2020-02-12 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
GB2512303B (en) * 2013-03-25 2017-05-03 Hong Kun-Liang Car air purifier
WO2014172410A1 (en) 2013-04-18 2014-10-23 American Dryer, Inc. Sanitizer
JP6203659B2 (ja) * 2013-06-20 2017-09-27 株式会社Okiデータ・インフォテック インクジェットプリンター
JP6203660B2 (ja) * 2013-06-20 2017-09-27 株式会社Okiデータ・インフォテック インクジェットプリンター
KR102103361B1 (ko) * 2013-11-07 2020-04-22 엘지전자 주식회사 이온발생장치 및 그 제조방법
US9950086B2 (en) 2014-03-12 2018-04-24 Dm Tec, Llc Fixture sanitizer
US9700643B2 (en) 2014-05-16 2017-07-11 Michael E. Robert Sanitizer with an ion generator
JP6396179B2 (ja) * 2014-11-11 2018-09-26 東芝ライフスタイル株式会社 空気調和機の室内機
SG10201500012RA (en) 2015-01-02 2016-08-30 Naturion Pte Ltd Device and method for injecting ions into a stream of air
US10124083B2 (en) 2015-06-18 2018-11-13 Dm Tec, Llc Sanitizer with an ion generator and ion electrode assembly
US10980911B2 (en) 2016-01-21 2021-04-20 Global Plasma Solutions, Inc. Flexible ion generator device
KR101762804B1 (ko) * 2016-02-15 2017-07-28 엘지전자 주식회사 차량의 공기조화 시스템
US11695259B2 (en) 2016-08-08 2023-07-04 Global Plasma Solutions, Inc. Modular ion generator device
US11283245B2 (en) 2016-08-08 2022-03-22 Global Plasma Solutions, Inc. Modular ion generator device
CN107051070A (zh) * 2017-01-17 2017-08-18 杨发祥 一种可以消除雾霾的应用技术
CN109425046B (zh) * 2017-07-19 2020-09-22 贾广 一种空气净化装置
KR20230085946A (ko) 2018-02-12 2023-06-14 글로벌 프라즈마 솔루션스, 인코포레이티드 셀프 클리닝 이온 발생기 장치
US10938188B2 (en) * 2018-04-02 2021-03-02 Igistec Co., Ltd. Ion wind generating device
CN108717927B (zh) * 2018-05-23 2024-03-19 宁波盘福生物科技有限公司 多通道辉光放电潘宁离子源装置
US11581709B2 (en) 2019-06-07 2023-02-14 Global Plasma Solutions, Inc. Self-cleaning ion generator device
US11563310B2 (en) 2021-04-29 2023-01-24 John Walsh Bipolar ionizer with feedback control
US11173226B1 (en) 2021-04-29 2021-11-16 Robert J. Mowris Balanced bipolar ionizer based on unbalanced high-voltage output

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216933A (ja) * 2000-09-26 2002-08-02 Sharp Corp イオン発生装置及びこれを用いた空気調節装置
JP2003047651A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Sharp Corp イオン発生素子、それを用いたイオン発生装置、空気調節装置、掃除機、及び冷蔵庫

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072978A (en) * 1959-03-17 1963-01-15 Modern Aids Inc Air purifier
US3812559A (en) * 1970-07-13 1974-05-28 Stanford Research Inst Methods of producing field ionizer and field emission cathode structures
US4319302A (en) * 1979-10-01 1982-03-09 Consan Pacific Incorporated Antistatic equipment employing positive and negative ion sources
AU582590B2 (en) * 1984-10-15 1989-04-06 Nippon Paint Co., Ltd. Activation apparatus
JPS62240979A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Ricoh Co Ltd 固体放電装置
US4689715A (en) * 1986-07-10 1987-08-25 Westward Electronics, Inc. Static charge control device having laminar flow
US4729057A (en) * 1986-07-10 1988-03-01 Westward Electronics, Inc. Static charge control device with electrostatic focusing arrangement
US4951172A (en) * 1988-07-20 1990-08-21 Ion Systems, Inc. Method and apparatus for regulating air ionization
DE68916936T2 (de) * 1989-03-07 1995-03-09 Takasago Thermal Engineering Anordnung zum Abführen statischer Elektrizität von aufgeladenen Gegenständen in Reinräumen.
DE68916938T2 (de) 1989-03-07 1995-03-09 Takasago Thermal Engineering Anordnung zum Abführen statischer Elektrizität von aufgeladenen Gegenständen in Reinräumen.
JPH0490428A (ja) 1990-08-02 1992-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd イオン発生装置を備えた空気調和機
US5055963A (en) * 1990-08-15 1991-10-08 Ion Systems, Inc. Self-balancing bipolar air ionizer
JP2651478B2 (ja) * 1994-12-15 1997-09-10 春日電機株式会社 除電除塵方法及び除電除塵装置
JPH08171977A (ja) 1994-12-16 1996-07-02 Toto Ltd コロナ放電器
JPH08217412A (ja) 1995-02-16 1996-08-27 Toto Ltd コロナ放電器
JPH08240968A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Fuji Xerox Co Ltd 放電装置
JP2705720B2 (ja) * 1995-03-16 1998-01-28 川崎重工業株式会社 オゾナイザ用沿面放電ユニットおよびその製法
JP2681623B2 (ja) 1995-04-26 1997-11-26 春日電機株式会社 一体型直流除電器
KR0164757B1 (ko) 1995-06-13 1999-01-15 김광호 공조장치의 살균집진장치와 그 방법
JP2789187B2 (ja) 1996-05-29 1998-08-20 春日電機株式会社 移動体の除電方法
JP4165910B2 (ja) * 1996-06-06 2008-10-15 有限会社電装研 沿面放電型放電素子
US6130815A (en) * 1997-11-10 2000-10-10 Ion Systems, Inc. Apparatus and method for monitoring of air ionization
US6252756B1 (en) * 1998-09-18 2001-06-26 Illinois Tool Works Inc. Low voltage modular room ionization system
JP2000311797A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Totsuka Tadao 静電気除去装置および静電気除去方法
JP3680121B2 (ja) * 2000-05-18 2005-08-10 シャープ株式会社 殺菌方法、イオン発生装置及び空気調節装置
EP2033664B1 (en) * 2000-05-18 2014-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Sterilization method
EP1348923B1 (en) * 2000-12-27 2013-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Storage unit and refrigerator
JP4903942B2 (ja) * 2001-03-15 2012-03-28 株式会社キーエンス イオン発生装置
JP3460021B2 (ja) 2001-04-20 2003-10-27 シャープ株式会社 イオン発生装置及びこれを搭載した空調機器
EG23455A (en) * 2001-08-01 2005-09-28 Sharp Kk Ion generator and electric apparatus and their uses in an air condition.
US7091481B2 (en) * 2001-08-08 2006-08-15 Sionex Corporation Method and apparatus for plasma generation
US7274015B2 (en) * 2001-08-08 2007-09-25 Sionex Corporation Capacitive discharge plasma ion source
JP2003100420A (ja) 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp イオン発生装置及びこれを備えた空気調節装置
US20030231459A1 (en) * 2001-10-25 2003-12-18 Robertson Reginald R. Ion chip composite emitter
US6850403B1 (en) * 2001-11-30 2005-02-01 Ion Systems, Inc. Air ionizer and method
JP4063784B2 (ja) * 2003-05-15 2008-03-19 シャープ株式会社 イオン発生素子、イオン発生装置
US7728397B2 (en) * 2006-05-05 2010-06-01 Virgin Islands Microsystems, Inc. Coupled nano-resonating energy emitting structures
US7535014B2 (en) * 2006-06-09 2009-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Integrally gated carbon nanotube field ionizer device and method of manufacture therefor
JP2008240968A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Ntn Corp 動力伝達シャフト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216933A (ja) * 2000-09-26 2002-08-02 Sharp Corp イオン発生装置及びこれを用いた空気調節装置
JP2003047651A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Sharp Corp イオン発生素子、それを用いたイオン発生装置、空気調節装置、掃除機、及び冷蔵庫

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1625890A2 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1712287A3 (en) * 2005-04-11 2010-03-24 LG Electronics, Inc. Discharge device and air conditioner having said device
EP1790360A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Sterilizing method, sterilizing apparatus, ion generating apparatus, and electric appliance and air cleaning apparatus using them
EP2036580A1 (en) * 2005-11-28 2009-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd Sterilizing method, sterilizing apparatus, ion generating apparatus, and electric appliance and air cleaning apparatus using them
EP1790361A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Ion generator
US7965487B2 (en) 2006-03-03 2011-06-21 Fisa Corporation Neutralization apparatus having minute electrode ion generation element
US8106367B2 (en) 2009-12-30 2012-01-31 Filt Air Ltd. Method and ionizer for bipolar ion generation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1625890A2 (en) 2006-02-15
EP1625890A4 (en) 2009-01-21
EP2127754A1 (en) 2009-12-02
CA2523983C (en) 2009-04-07
MY138556A (en) 2009-06-30
AU2004239985B2 (en) 2007-04-26
JP2004363088A (ja) 2004-12-24
EP1625890B1 (en) 2011-06-29
WO2004102755A3 (ja) 2005-02-17
EG23968A (en) 2008-02-19
US20100001205A1 (en) 2010-01-07
TW200426880A (en) 2004-12-01
HK1093033A1 (en) 2007-02-23
TWI238435B (en) 2005-08-21
ATE514488T1 (de) 2011-07-15
EP2127754B1 (en) 2018-01-10
PT1625890E (pt) 2011-09-01
CA2523983A1 (en) 2004-11-25
MY164420A (en) 2017-12-15
KR100746794B1 (ko) 2007-08-06
US20070109711A1 (en) 2007-05-17
KR20060016084A (ko) 2006-02-21
MY147526A (en) 2012-12-31
JP4063784B2 (ja) 2008-03-19
EP2127753B1 (en) 2018-01-17
US7639472B2 (en) 2009-12-29
US20100020462A1 (en) 2010-01-28
AU2004239985A1 (en) 2004-11-25
US7961451B2 (en) 2011-06-14
US7916445B2 (en) 2011-03-29
EP2127753A1 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004102755A2 (ja) イオン発生素子、イオン発生装置、電気機器
JP4750165B2 (ja) 電気機器
JP2007305606A5 (ja)
JP4255418B2 (ja) イオン発生装置及びこれを備えた電気機器
JP4422014B2 (ja) イオン発生装置
JP2006164767A (ja) イオン発生装置
JP2006324142A (ja) イオン発生装置及びこれを備えた電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2523983

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057021671

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004239985

Country of ref document: AU

Ref document number: 20048133046

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004732031

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004239985

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040510

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004239985

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004732031

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057021671

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007109711

Country of ref document: US

Ref document number: 10555406

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10555406

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004239985

Country of ref document: AU