WO2004067475A1 - グリーンシート用塗料とその製造方法、グリーンシートとその製造方法、及び電子部品の製造方法 - Google Patents

グリーンシート用塗料とその製造方法、グリーンシートとその製造方法、及び電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004067475A1
WO2004067475A1 PCT/JP2004/000755 JP2004000755W WO2004067475A1 WO 2004067475 A1 WO2004067475 A1 WO 2004067475A1 JP 2004000755 W JP2004000755 W JP 2004000755W WO 2004067475 A1 WO2004067475 A1 WO 2004067475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
green sheet
mass
parts
sheet
paint
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeki Sato
Thoru Tonogai
Toshio Sakurai
Hisashi Kobayashi
Tomoko Nakamura
Takeshi Nomura
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to EP04705946A priority Critical patent/EP1593660A4/en
Priority to JP2005504728A priority patent/JP3831748B2/ja
Priority to US10/543,760 priority patent/US7632369B2/en
Publication of WO2004067475A1 publication Critical patent/WO2004067475A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62665Flame, plasma or melting treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3239Vanadium oxides, vanadates or oxide forming salts thereof, e.g. magnesium vanadate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3454Calcium silicates, e.g. wollastonite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/61Mechanical properties, e.g. fracture toughness, hardness, Young's modulus or strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness

Definitions

  • Green sheet paint and its manufacturing method Green sheet and its manufacturing method
  • the present invention relates to a paint for a green sheet, a green sheet, a method for producing a paint for a green sheet, a method for producing a green sheet, and a method for producing an electronic part, and more particularly, to an extremely thin sheet.
  • the present invention relates to a paint and a green sheet coating method capable of manufacturing a Darin sheet excellent in handling and adhesion, suitable for thinning and multilayering of electronic components.
  • the thickness of the dielectric green sheet constituting the dielectric layer has been reduced to several ⁇ or less.
  • ceramic powder In order to manufacture ceramic green sheets, ceramic powder, binders (acrylic resin, butyral resin, etc.), plasticizers (phthalates, glycols, adipic acid, phosphates) and organic solvents are usually used first.
  • binders acrylic resin, butyral resin, etc.
  • plasticizers phthalates, glycols, adipic acid, phosphates
  • organic solvents Toluene, ME Prepare a ceramic paint consisting of K, acetone, etc.).
  • the ceramic paint is applied on a carrier sheet (support made of ⁇ ⁇ ⁇ and ⁇ ⁇ ) using a doctor blade method or the like, and heated and dried to manufacture.
  • a method for manufacturing a multilayer ceramic capacitor using the above-described ceramic green sheets will be specifically described.
  • a conductive paste for an internal electrode including a metal powder and a binder is printed in a predetermined pattern on a ceramic green sheet and dried to form an internal electrode pattern. Thereafter, the green sheet is peeled off from the carrier sheet, and this is laminated to a desired number of layers.
  • two types of methods have been devised: a method of peeling the green sheet from the carrier sheet before lamination and a method of peeling the carrier sheet after lamination and pressure bonding, but there is no significant difference.
  • the laminate is cut into chips to form green chips. After firing these green chips, external electrodes are formed to manufacture electronic components such as multilayer ceramic capacitors.
  • the interlayer thickness of the sheet on which the internal electrodes are formed is about 3 ⁇ ! Based on the desired capacitance required for the capacitor. It is in the range of about 100 ⁇ . Further, in the multilayer ceramic capacitor, a portion where an internal electrode is not formed is formed on an outer portion of the capacitor chip in the stacking direction.
  • Patent Document 1 see Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-667567). The reasons for this are to ensure sufficient adhesion of the ceramic green sheets during lamination, to reduce the surface roughness of the green sheets, To secure the flexibility of the sheet and to lower the viscosity of the slurry.
  • the plasticizer phthalic acid, adipic acid, sebacic acid, and phosphoric esters can be generally used, but are selected from the viewpoints of boiling point and harmfulness for the purpose of imparting plasticity. Was.
  • the properties required for the physical properties of such extremely thin green sheets include sheet strength, flexibility, smoothness, adhesion during lamination, and handling (charging). Is required.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-206756
  • a polybutylene having a degree of polymerization of 100 or more is used in order to eliminate short-circuit defects.
  • a technique using a petital resin as a binder is known.
  • Patent Document 2 does not particularly aim at reducing the thickness of the organic solvent-based green sheet, nor does it limit the range of the degree of polymerization of the polybierptylal resin to a specific range. Further, no attention is paid to the butyralization degree and the residual acetyl group content of the resin.
  • An object of the present invention is to remove even a very thin green sheet from a support.
  • Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing an electronic component suitable for making the electronic component thinner or more multilayered.
  • the present inventor has found that the use of a polyvinyl acetal resin having a specific range of polymerization degree, a specific range of degree of butyralization, and a residual acetyl group amount of a predetermined value or less as a binder makes it extremely possible. It has been found that, even with a thin resin green sheet, it is possible to produce a green sheet having strength enough to withstand peeling from a support and having good adhesive and handling properties. We have completed this invention. -[0 0 1 5]
  • the green sheet paint according to the first aspect of the present invention is a green sheet paint comprising a ceramic powder, a pinda resin, a plasticizer, and a solvent,
  • the binder resin contains a polyvinyl butyral resin, the degree of polymerization of the polybutyral resin is 10000 or more and 1700 or less, and the nominal value of the degree of butyralization of the resin is 65% or more and 78% or more. It is small and the residual acetyl group content is less than 6%.
  • the solvent is not particularly limited, but an organic solvent is preferably used. Note that the nominal value of the degree of Petitlar varies in the range of ⁇ 3%. That is, a nominal value of the degree of butyralization of 65% means 65 ⁇ 3%. In the following description, the term “degree of butyralization” simply means “the nominal value of the degree of butyralization”.
  • the degree of polymerization of the polybutyral resin if the degree of polymerization of the polybutyral resin is too small, sufficient mechanical strength tends to be hardly obtained, for example, when the thickness is reduced to, for example, preferably about 3 m or less.
  • the degree of polymerization if the degree of polymerization is too large, the surface roughness when formed into a sheet tends to deteriorate.
  • polybutyral resin blocks If the chillalization degree is too low, the solubility in the paint tends to deteriorate, and if it is too high, the sheet surface roughness tends to deteriorate. Further, if the residual acetyl group content is too large, the sheet surface roughness tends to deteriorate.
  • a very thin dary sheet has strength enough to withstand peeling from a support, and has good adhesion and handling properties.
  • a green sheet having the same can be manufactured.
  • a green sheet paint comprising a ceramic powder, a pinda resin, a plasticizer, and an organic solvent
  • Water is contained in an amount of 1 part by mass or more and 6 parts by mass or less based on 100 parts by mass of the ceramic powder.
  • the water content is too small, the change in paint properties over time due to moisture absorption becomes large, which is not preferable, and the viscosity of the paint tends to increase, and the filtration property of the paint tends to deteriorate.
  • the water content is too high, the paint tends to separate or settle, the dispersibility becomes poor, and the surface roughness of the sheet tends to deteriorate.
  • a green sheet paint comprising a ceramic powder, a binder resin, a plasticizer, a solvent, and a dispersant
  • the dispersant comprises a polyethylene glycol-based nonionic dispersant, 'The lipophilic balance (HLB (Hydrophilic Lipophilic Balance)) value is 5-6,
  • the dispersant is added in an amount of 0.5 to 1.5 parts by mass based on 100 parts by mass of the ceramic powder.
  • the dispersant is a dispersant other than a polyethylene dalicol-based nonionic dispersant
  • the paint viscosity increases, the sheet density decreases, the sheet surface roughness increases, and the sheet elongation decreases. Or tend to.
  • the HLB of the dispersant is outside the above range, the sheet density tends to decrease and the sheet surface roughness tends to increase.
  • even a very thin Darine sheet has strength enough to withstand peeling from a support, and has good adhesion and handling properties. Green sheets can be manufactured.
  • the amount of the dispersant added is too small, the viscosity of the coating material increases, the sheet density decreases, and the sheet surface roughness tends to increase.
  • the amount is too large, the tensile strength of the sheet tends to decrease and the adhesiveness tends to decrease.
  • a paint for a green sheet comprising a ceramic powder, a pinda resin, a plasticizer, a solvent, and a charge aid,
  • the antistatic agent includes an imidazoline-based antistatic agent, and the charging aid is included in an amount of 0.1 to 0.75 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ceramic powder.
  • the antistatic agent when the antistatic agent is other than an imidazoline-based antistatic agent, the effect of removing static electricity is small, and the sheet strength, sheet elongation or adhesiveness tends to deteriorate.
  • the paint for green sea 1 and the fourth aspect of the present invention even if the green sheet is extremely thin, the green sheet has strength enough to withstand peeling from the support. It is possible to produce a green sheet which suppresses generated static electricity and has good adhesive and handling properties.
  • the amount of the antistatic agent is too small, the amount of the antistatic agent is reduced If the effect is small and too large, the surface roughness of the sheet tends to deteriorate and the sheet strength tends to deteriorate.
  • a green sheet paint comprising a ceramic powder, a binder resin, a solvent, and if necessary, a plasticizer and a dispersant,
  • the solvent contains an alcohol solvent and an aromatic solvent, and the total weight of the alcohol solvent and the aromatic solvent is 100 parts by mass, and the aromatic solvent is 10 parts by mass or more and 20 parts by mass. Parts or less are included. If the content of the aromatic solvent is too small, the surface roughness of the sheet tends to increase, and if it is too high, the paint filtration characteristics deteriorate and the sheet surface roughness also increases.
  • the binder resin is contained in an amount of 5 parts by mass or more and 6.5 parts by mass or less based on 100 parts by mass of the ceramic powder. If the content of the pinda resin is too small, the sheet strength tends to decrease and the stacking property (adhesion at the time of lamination) tends to deteriorate. On the other hand, if the binder resin content is too large, segregation of the binder resin tends to occur and dispersibility tends to deteriorate, and the sheet surface roughness tends to deteriorate.
  • dioctyl phthalate is contained as the plasticizer in an amount of from 40 to 70 parts by mass based on 100 parts by mass of the binder resin.
  • dioctyl phthalate is preferred in terms of both sheet strength and sheet elongation, and is particularly preferred because of its low peel strength from the support and easy peeling. If the content of the plasticizer is too small, the sheet elongation tends to be small and the flexibility tends to be small. On the other hand, if the content is too large, the plasticizer will be blown out of the sheet, and the plasticizer tends to be deflected to the sheet, and the dispersibility of the sheet tends to decrease.
  • the volume ratio occupied by the ceramic powder is 64.3% or more and 72% or less. . If this volume ratio is too small, the binder will be prayed. And the dispersibility tends to deteriorate, and the surface roughness tends to deteriorate. On the other hand, if the volume ratio is too large, the sheet strength tends to decrease and the stacking property tends to deteriorate.
  • At least one of a hydrocarbon solvent, industrial gasoline, kerosene, and solvent naphtha is added to the ceramic powder (100 parts by mass) in an amount of 3 parts by mass to 15 parts by mass. ing.
  • a hydrocarbon solvent industrial gasoline, kerosene, and solvent naphtha
  • the sheet strength and the sheet surface roughness can be improved. If the amount of these additives is too small, the effect of the addition is small, and if the amount is too large, the sheet strength and the sheet surface roughness tend to deteriorate.
  • the above-mentioned pinda resin is previously dissolved and filtered in at least one or more alcoholic solvents of methanol, ethanol, propanol and butanol to form a solution. It is characterized by adding components.
  • a high polymerization degree pinda resin is hardly soluble in a solvent, and the dispersibility of a coating material tends to be deteriorated by an ordinary method.
  • the dispersibility of the paint is improved by dissolving the high polymerization degree pinda resin in the above-mentioned good solvent and then adding the ceramic powder and other components to the solution. And the generation of undissolved resin can be suppressed.
  • the solid content concentration cannot be increased, and the change over time in the rubbing force-viscosity tends to increase.
  • the method for producing a green sheet according to the present invention comprises:
  • the green sheet according to the present invention is manufactured by using the green sheet paint.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a multilayer ceramic capacitor according to an embodiment of the present invention
  • FIGS. 2A to 2C are main-portion cross-sectional views illustrating a method of transferring an electrode layer
  • FIG. 3A to FIG. 3C are cross-sectional views of relevant parts showing a process subsequent to FIG.
  • 4A to 4C are cross-sectional views of a main part showing a method of laminating a green sheet to which an electrode layer is adhered.
  • 5A to 5C are cross-sectional views of a main part showing a method for laminating a green sheet to which an electrode layer is adhered, showing a process subsequent to FIG.
  • 6A to 6C are cross-sectional views of a main part showing a step subsequent to that of FIG. 5,
  • FIG. 7 is an essential part cross-sectional view showing a step subsequent to FIG. 6,
  • FIG. 8 is a fragmentary cross-sectional view showing a step that follows the step shown in FIG.
  • the multilayer ceramic capacitor 2 has a capacitor body 4, a first terminal electrode 6, and a second terminal electrode 8.
  • the capacitor body 4 has a dielectric layer 10 and an internal electrode layer 12, and the internal electrode layers 12 are alternately stacked between the dielectric layers 10.
  • One of the alternately laminated internal electrode layers 12 is electrically connected to the inside of the first terminal electrode 6 formed outside one end of the capacitor body 4.
  • the other internal electrode layers 12 alternately stacked are electrically connected to the inside of the second terminal electrode 8 formed outside the other end of the capacitor body 4.
  • the internal electrode layer 12 is formed by transferring the electrode layer 12a to the ceramic green sheet 10a as shown in FIGS. 2 to 6, as will be described later in detail. .
  • the material of the dielectric layer 10 is not particularly limited, and is made of a dielectric material such as calcium titanate, strontium titanate and / or barium titanate.
  • the thickness of each dielectric layer 10 is not particularly limited, but is generally several im to several hundred ⁇ . In particular, in the present embodiment, the thickness is reduced to preferably 5 m or less, more preferably 3 ⁇ m or less.
  • the material of the terminal electrodes 6 and 8 is also not particularly limited. Usually, copper, a copper alloy, a nickel-nickel alloy, or the like is used, but silver or an alloy of silver and palladium can also be used.
  • the thickness of the terminal electrodes 6 and 8 is not particularly limited, but is usually about 10 to 50 ⁇ .
  • the shape and size of the multilayer ceramic capacitor 2 can be appropriately determined according to the purpose and application.
  • the dielectric paint is composed of an organic solvent-based paint obtained by kneading a dielectric material (ceramic powder) and an organic vehicle.
  • the dielectric material various compounds that can be used as composite oxides and oxides, for example, carbonates, nitrates, hydroxides, organometallic compounds, and the like can be appropriately selected and used as a mixture.
  • the dielectric material usually has an average particle size of 0 or less, preferably 0.
  • the organic vehicle is obtained by dissolving a pinda resin in an organic solvent.
  • a polybutyral resin is used as the binder resin used for the organic vehicle.
  • the polymerization degree of the polybutyral resin is from 1,000 to 1,700, and preferably from 1,400 to 1,700.
  • the degree of butyralization of the resin is 65% or more and less than 78%, preferably 65% or more and 70% or less, and the residual acetyl group content is less than 6%, preferably 3% or less.
  • the degree of polymerization of the polybutyral resin can be measured, for example, by the degree of polymerization of the polyvinyl acetal resin as a raw material.
  • the degree of Petitiral It can be measured according to SK6728.
  • the amount of the residual acetyl group can be measured according to JISK6728.
  • the degree of polymerization of the polybutyral resin is too small, sufficient mechanical strength tends to be hardly obtained, for example, when the thickness is reduced to 5 / im or less, preferably about 3 ⁇ or less.
  • the degree of polymerization is too large, the surface roughness when formed into a sheet tends to deteriorate.
  • the degree of polybutyral of the polybutylal resin is too low, the solubility in the coating tends to deteriorate, and if it is too high, the sheet surface roughness tends to deteriorate. Further, if the residual acetyl group content is too large, the sheet surface roughness tends to deteriorate.
  • the organic solvent used for the organic vehicle is not particularly limited, and for example, organic solvents such as terbineol, alcohol, butyl carbitol, acetone, and toluene are used.
  • the organic solvent preferably includes an alcohol solvent and an aromatic solvent, and the total mass of the alcohol solvent and the aromatic solvent is 100 parts by mass, and the aromatic solvent is But not less than 10 parts by mass and not more than 20 parts by mass. If the content of the aromatic solvent is too small, the surface roughness of the sheet tends to increase, and if it is too large, the paint filtration characteristics deteriorate and the sheet surface roughness also increases and deteriorates.
  • alcohol solvents examples include methanol, ethanol, propanol, butanol and the like.
  • aromatic solvent examples include toluene, xylene, and benzyl acetate.
  • the binder resin is previously dissolved and filtered in at least one or more of alcoholic solvents of methanol, ethanol, propanol, and butanol to form a solution. It is preferred to add components.
  • a binder resin having a high polymerization degree is hardly soluble in a solvent, and the dispersibility of a coating material tends to be deteriorated by an ordinary method.
  • a high polymerization degree of the pinda resin is dissolved in the above-mentioned good solvent, and then the ceramic powder and other components are added to the solution. Therefore, the dispersibility of the paint can be improved, and the generation of undissolved resin can be suppressed.
  • the solid content concentration cannot be increased, and the change over time in the rubbing force-viscosity tends to increase.
  • the dielectric coating may optionally contain additives selected from various dispersants, plasticizers, antistatic agents, dielectrics, glass frit, insulators, and the like.
  • the dispersant is not particularly limited, but a polyethylene glycol-based nonionic dispersant is preferably used, and its hydrophilicity / lipophilic balance is preferably used.
  • the dispersant is preferably added in an amount of 0.5 to 1.5 parts by mass, more preferably 0.5 to 1.0 parts by mass, based on 100 parts by mass of the ceramic powder. .
  • the amount of the dispersant is too small, the sheet surface roughness tends to increase, and if too much, the sheet tensile strength and the stacking property tend to decrease.
  • dioctyl phthalate is preferably used, and it is preferably 40 to 70 parts by mass, more preferably 40 to 6 parts by mass, based on 100 parts by mass of the binder resin. It is contained at 0 parts by mass.
  • dioctyl phthalate is preferred in terms of both sheet strength and sheet elongation, and is particularly preferred because of its low peel strength from the support and easy peeling. If the content of the plasticizer is too small, the sheet elongation tends to be small and the flexibility tends to be small. On the other hand, if the content is too large, the plasticizer bleeds out of the sheet, so that the plasticizer tends to be deflected to the sheet, and the dispersibility of the sheet tends to decrease.
  • the dielectric paint contains water in an amount of 1 to 6 parts by mass, preferably 1 to 3 parts by mass, based on 100 parts by mass of the dielectric powder.
  • Water If the content is too small, the change over time in the paint properties due to moisture absorption becomes large, which is not preferable, and the viscosity of the paint tends to increase, and the filtration property of the paint tends to deteriorate. On the other hand, if the water content is too large, the paint tends to separate or settle, the dispersibility becomes poor, and the surface roughness of the sheet tends to deteriorate.
  • At least one of a hydrocarbon solvent, industrial gasoline, kerosene, and solvent naphtha is preferably used in an amount of 3 parts by mass or more based on 100 parts by mass of the dielectric powder. It is added in an amount of 5 parts by mass or less, more preferably 5 to 10 parts by mass.
  • the binder resin is preferably contained in an amount of 5 parts by mass or more and 6.5 parts by mass or less based on 100 parts by mass of the dielectric powder. If the content of the pinda resin is too small, the sheet strength tends to decrease and the stacking property (adhesion at the time of lamination) tends to deteriorate. On the other hand, if the content of the pinda resin is too large, the dispersibility of the pinda resin tends to deteriorate, and the sheet surface roughness tends to deteriorate.
  • the volume ratio occupied by the dielectric powder is preferably 62.42% or more and 72.6%.
  • the content is 9% or less, more preferably 63.93% or more and 72.69% or less. If the volume ratio is too small, pinda's bias tends to occur, dispersibility tends to be poor, and surface roughness tends to deteriorate. On the other hand, if the volume ratio is too large, the sheet strength tends to decrease and the stacking property tends to deteriorate.
  • the dielectric paint preferably contains an antistatic agent
  • the charge assistant is preferably an imidazoline-based antistatic agent.
  • the antistatic agent is other than an imidazoline-based antistatic agent, the effect of removing static electricity is small, and the sheet strength, sheet elongation, or adhesiveness tends to deteriorate.
  • the charging aid is contained in an amount of 0.1 to 0.75 parts by mass, more preferably 0.25 to 0.5 parts by mass, per 100 parts by mass of the ceramic powder. If the added amount of the antistatic agent is too small, the effect of removing static electricity is reduced, and if it is too large, the surface roughness of the sheet and the sheet strength tend to deteriorate. If the effect of removing static electricity is small, static electricity is likely to be generated when the carrier sheet 30 as a support is peeled from the ceramic green sheet 10a, and disadvantages such as wrinkling of the green sheet are likely to occur.
  • a carrier sheet 30 as a second support sheet by a doctor blade method or the like, preferably 0.5 to 30 ⁇ , more preferably 0.5 to 0.5 ⁇ .
  • a green sheet 10a is formed with a thickness of about 10 ⁇ .
  • the green sheet 10a is dried after being formed on the carrier sheet 30.
  • the drying temperature of the green sheet 10a is preferably 50 to 100 ° C, and the drying time is preferably 1 to 20 minutes.
  • the thickness of the green sheet 10a after drying shrinks to 5 to 25% of the thickness before drying.
  • the thickness of the green sheet after drying is preferably 3 Attn or less.
  • a carrier sheet 20 as a first support sheet is prepared, and a release layer 22 is formed thereon. Further, an electrode layer 12a having a predetermined pattern is formed thereon, and before and after that, on the surface of the release layer 22 where the electrode layer 12a is not formed, the thickness is substantially the same as that of the electrode layer 12a. Only the blank pattern layer 24 is formed.
  • the carriers 20 and 30 for example, PET films and the like are used, and those coated with silicon or the like to improve the releasability are preferable.
  • the thickness of the carrier sheets 20 and 30 is not particularly limited, but is preferably 5 to 100 ⁇ . The thickness of these carrier sheets 20 and 30 may be the same or different.
  • the release layer 22 preferably contains the same dielectric particles as the dielectric constituting the green sheet 10a shown in FIG. 3A.
  • the release layer 22 contains a binder, a plasticizer, and a release agent in addition to the dielectric particles.
  • the particle size of the dielectric particles may be the same as the particle size of the dielectric particles contained in the green sheet, but is preferably smaller.
  • the thickness t2 of the release layer 22 is preferably not more than the thickness of the electrode layer 12a, preferably not more than 60%, more preferably not more than 30%. I do.
  • the method of applying the release layer 22 is not particularly limited, but it is necessary to use a wire bar coater or a die coater, for example, since it is necessary to form the release layer 22 extremely thin.
  • the thickness of the release layer can be adjusted by selecting a wire and a bar coater having different diameters. That is, in order to reduce the coating thickness of the release layer, one having a small diameter of the wire may be selected, and in order to form a thick layer, one having a large diameter of the wire may be selected.
  • the release layer 22 is dried after the application.
  • the drying temperature is preferably from 50 to 100 ° C., and the drying time is preferably from 1 to 10 minutes.
  • the binder for the release layer 22 is made of, for example, an organic material or an emulsion made of an acryl resin, a polyvinyl butyral / polyvinylacetanol, a polyvinylinole cornole, a polyolefin, a polyurethane, a polystyrene, or a copolymer thereof.
  • the binder contained in the release layer 22 may be the same as or different from the binder contained in the green sheet 10a, but is preferably the same.
  • plasticizer for the release layer 22 examples include, but are not particularly limited to, phthalic acid esters, dioctyl phthalate, adipic acid, phosphoric acid esters, and glycols.
  • the plasticizer contained in the release layer 22 may be the same as or different from the plasticizer contained in the green sheet 10a.
  • the release agent for the release layer 22 is not particularly limited, and examples include paraffin, wax, and silicone oil. Release agent contained in the release layer 2 2 may be the same or different as the release agent contained in the green sheet Ichito 1 0 a.
  • the binder is contained in the release layer 22 in an amount of preferably 2.5 to 200 parts by mass, more preferably 5 to 30 parts by mass, and particularly preferably about 8 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the dielectric particles. Included in.
  • the plasticizer is preferably contained in the release layer 22 in an amount of 0 to 200 parts by mass, preferably 20 to 200 parts by mass, more preferably 50 to 100 parts by mass, based on 100 parts by mass of the binder. .
  • the release agent is preferably contained in the release layer 22 in an amount of 0 to 100 parts by mass, preferably 2 to 50 parts by mass, and more preferably 5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder.
  • the electrode layer 12 a that will constitute the internal electrode layer 12 after firing is formed on the surface of the release layer 22. Formed in a pattern.
  • the thickness of the electrode layer 12a is preferably about 0.1 to 2 ⁇ m, and more preferably about 0.1 to 1.1 ⁇ m.
  • the electrode layer 12a may be composed of a single layer, or may be composed of two or more layers having different compositions.
  • the electrode layer 12a can be formed on the surface of the release layer 22 by a thick film forming method such as a printing method using an electrode paint, or a thin film method such as evaporation or sputtering.
  • a thick film forming method such as a printing method using an electrode paint, or a thin film method such as evaporation or sputtering.
  • a screen printing method or a gravure printing method which is a kind of a thick film method
  • a row 5 is as follows. [0 0 6 8]
  • the electrode paint is prepared by kneading an organic vehicle with a conductive material made of various conductive metals or alloys, or various oxides, organometallic compounds, or resinates that become the above-mentioned conductive material after firing.
  • the conductor material used in producing the electrode paint Ni, Ni alloy, or a mixture thereof is used.
  • the shape of such a conductive material is not particularly limited, such as a sphere or a scale, and a mixture of these shapes may be used.
  • the average particle diameter of the conductor material is usually about 0.1 to 2 zm, preferably about 0.2 to 1 / im.
  • the organic vehicle contains a pinda and a solvent.
  • the pinda include ethyl cellulose, acrylic resin, polybutyral, polyvinyl alcohol, polybutyl alcohol, polyolefin, polyurethane, polystyrene, and copolymers thereof, and in particular, polybutyl butyral and the like. Is preferred.
  • the binder is preferably contained in the electrode paint in an amount of 8 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the conductive material (metal powder).
  • the solvent any known solvents such as terbineol, butyrcarbitol, and kerosene can be used.
  • the solvent content is preferably about 20 to 55% by mass with respect to the entire coating material.
  • the electrode paint contains a plasticizer.
  • the plasticizer include phthalic acid esters such as benzyl butyl phthalate (BBP), adipic acid, phosphoric acid esters, and glycols.
  • the plasticizer is preferably used in an amount of 100 to 300 parts by mass, more preferably 10 to 200 parts by mass, based on 100 parts by mass of the binder. If the amount of the plasticizer or the pressure-sensitive adhesive is too large, the strength of the electrode layer 12a tends to be significantly reduced. Also, in order to improve the transferability of the electrode layer 12a, add a plasticizer or adhesive in the electrode paint. It is preferable to improve the adhesion and / or tackiness of the electrode paint by adding it.
  • the electrode layer 1 2 is formed on the surface of the release layer 22 where the electrode layer 12 a is not formed.
  • a blank pattern layer 24 having substantially the same thickness as a is formed.
  • the blank pattern layer 24 is made of the same material as the green sheet 10a shown in FIG. 3A, and is formed by the same method.
  • the electrode layer 12a and the blank pattern layer 12a are dried if necessary.
  • the drying temperature is not particularly limited, but is preferably 70 to 120 ° C., and the drying time is preferably 5 to 15 minutes.
  • an adhesive layer 28 is formed on the surface of a carrier sheet 26 as a third support sheet.
  • the carrier sheet 26 is composed of a sheet similar to the carrier sheet 20 and 30.
  • the composition of the adhesive layer 28 is the same as that of the release layer 22 except that it does not contain a release agent. That is, the adhesive layer 28 includes a binder, a plasticizer, and a release agent.
  • the adhesive layer 28 may include the same dielectric particles as the dielectric constituting the green sheet 10a. If an adhesive layer having a thickness smaller than the particle diameter of the dielectric particles is formed, the dielectric layer It is better not to include body particles. When the adhesive layer 28 contains dielectric particles, the particle size of the dielectric particles is preferably smaller than the particle size of the dielectric particles contained in the green sheet.
  • the plasticizer is contained in the adhesive layer 28 in an amount of 0 to 200 parts by mass, preferably 20 to 200 parts by mass, more preferably 50 to 100 parts by mass, based on 100 parts by mass of the binder. It is preferred that it is included in a part.
  • the adhesive layer 28 further includes an antistatic agent.
  • the antistatic agent includes one of imidazoline-based surfactants. Material) is preferably not more than the weight-based addition amount. That is, the antistatic agent is contained in the adhesive layer 28 in an amount of 0 to 200 parts by mass, preferably 20 to 200 parts by mass, more preferably 50 to 200 parts by mass, based on 100 parts by mass of the binder. It is preferably contained in 100 parts by mass.
  • the thickness of the adhesive layer 28 is preferably about 0.02 to 0.3 ⁇ , and is preferably smaller than the average particle diameter of the dielectric particles contained in the green sheet. Further, it is preferable that the thickness of the adhesive layer 28 is not more than 10 times the thickness of the green sheet 10a.
  • the thickness of the adhesive layer 28 is too thin, the adhesive strength is reduced, and if it is too thick, a gap is easily formed inside the element body after sintering depending on the thickness of the adhesive layer. The capacity tends to decrease significantly.
  • the adhesive layer 28 is formed on the surface of the carrier sheet 26 as the third support sheet by, for example, a bar coater method, a die coater method, a reverse coater method, a dip coater method, a kiss coater method, and the like. And dried.
  • the drying temperature is not particularly limited, but is preferably room temperature to 80 ° C., and the drying time is preferably 1 to 5 minutes.
  • a transfer method is employed in the present embodiment. That is, as shown in FIG. 2B, the adhesive layer 28 of the carrier sheet 26 is pressed against the surfaces of the electrode layer 12a and the margin pattern layer 24, heated and pressed, and then the carrier sheet 26 is peeled off. Go. As a result, as shown in FIG. 2C, the adhesive layer 28 is transferred to the surfaces of the electrode layer 12a and the blank pattern layer 24. The transfer of the adhesive layer 28 may be performed on the surface of the green sheet 10a shown in FIG. 3A.
  • the heating temperature during the transfer is preferably 40 to 100 ° C., and the pressure is 0.2. ⁇ 15 MPa is preferred.
  • the pressurization may be performed by a press or a calender roll, but is preferably performed by a pair of rolls.
  • the electrode layer 12a is adhered to the surface of the green sheet 10a formed on the surface of the carrier sheet 30 shown in FIG. 3A.
  • the electrode layer 12 a and the blank pattern layer 24 of the carrier sheet 20 are attached to the carrier sheet 20 a via the adhesive layer 28 on the surface of the carrier sheet 10 a. And heat and press.
  • the electrode layer 12a and the blank pattern layer 24 are transferred to the surface of the green sheet 10a.
  • the carrier sheet 30 on the Darling sheet side is peeled off, when viewed from the green sheet 10a side, the green sheet 10a is bonded to the electrode layer 12a and the blank pattern layer 24 by the adhesive layer 2. Transcribed through 8.
  • the heating and pressurizing during the transfer may be pressurizing and heating by a press or pressurizing and heating by a calendar roll, but are preferably performed by a pair of rolls.
  • the heating temperature and the pressing force are the same as when transferring the adhesive layer 28.
  • a single layer of the electrode layer 12a having a predetermined pattern is formed on the single green sheet 10a.
  • the steps shown in FIGS. 4A to 6C may be repeated.
  • members common to those shown in FIGS. 3A to 4C are denoted by the same reference numerals, and description thereof is partially omitted.
  • the adhesive layer 28 is transferred to the surface (rear surface) on the side opposite to the electrode layer in the green sheet 10a. Thereafter, as shown in FIGS. 5A to 5C, the electrode layer 12a and the blank pattern layer 24 are transferred to the back surface of the green sheet 10a via the adhesive layer 28.
  • the electrode layers 12 a and ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Transfer the green sheet 10a to the surface of the margin pattern layer 24. Thereafter, by repeating these transfers, a laminated block in which a large number of electrode layers 12a and green sheets 10a are alternately laminated as shown in FIG. 7 is obtained.
  • the following steps may be performed without employing the steps shown in FIGS. 5C to 6C. That is, instead of peeling the lower carrier sheet 20 from the step shown in FIG. 5B, the upper carrier sheet is peeled off, and the laminate unit U1 shown in FIG. 4C is laminated thereon. good. Thereafter, the upper carrier sheet 20 is again peeled off, the laminate unit U1 shown in FIG. 4C is laminated thereon, and the operation of peeling the upper carrier sheet 20 again is repeated. As shown in FIG. 7, a laminated block in which a large number of electrode layers 12a and green sheets 10a are alternately laminated is obtained. The method of laminating the laminate unit U1 shown in FIG. 4C is superior in lamination work efficiency.
  • the firing step in the next step is performed using the stacked block alone. Further, if necessary, such a plurality of laminated blocks may be laminated via an adhesive layer 28 formed by a transfer method in the same manner as described above to form a more multilayer laminated body.
  • a green sheet 40 for an outer layer (a thick laminate obtained by laminating a plurality of green sheets on which no electrode layer is formed) is laminated. Then, the entire laminate is supported by the suction holding table 50. Thereafter, the upper carrier sheet 20 is peeled off, and a green sheet 40 for the outer layer is similarly formed on the top of the laminate, followed by final pressing.
  • the pressure at the time of final pressurization is preferably 10 to 20 O MPa.
  • the heating temperature is preferably from 40 to 100 ° C.
  • the laminated body is cut into a predetermined size to form a daline chip.
  • the green chip is subjected to a binder removal treatment and a baking treatment, and then a heat treatment is performed to reoxidize the dielectric layer.
  • the binder removal treatment may be performed under ordinary conditions. However, when a base metal such as Ni or Ni alloy is used as the conductor material of the internal electrode layer, it is particularly preferable to perform the treatment under the following conditions.
  • Heating rate 5 ⁇ 300 ° CZ time, especially 10 ⁇ 50 ° C / hour,
  • Holding temperature 200 ⁇ 400 ° C, especially 250 ⁇ 350 ° C,
  • Holding time 0.5 to 20 hours, especially 1 to: L 0 hours,
  • Atmosphere wet mixed gas of N 2 and H 2.
  • the firing conditions are preferably as follows.
  • Heating rate 50 ⁇ 500 ° CZ time, especially 200 ⁇ 300 ° C / hour,
  • Holding temperature 1 100-1300 ° C, especially 1 150-1250 ° C
  • Holding time 0.5-8 hours, especially 1-3 hours
  • Cooling rate 50 ⁇ 500 ° C / hour, especially 200 ⁇ 300 ° CZ time
  • Atmosphere gas A humidified gas mixture of N 2 and H 2 .
  • the oxygen partial pressure in an air atmosphere at firing is less 10-2 P a, it is preferably carried out in particular 10- 2-10 one 8 P a. If it exceeds the above range, the internal electrode layer tends to be oxidized. If the oxygen partial pressure is too low, the electrode material of the internal electrode layer tends to be abnormally sintered and cut off.
  • the heat treatment after the firing is preferably performed at a holding temperature or a maximum temperature of preferably 1000 ° C. or higher, more preferably 1000 to 1100 ° C. If the holding temperature or the maximum temperature during the heat treatment is less than the above range, the insulation resistance life tends to be short due to insufficient oxidation of the dielectric material, and if the holding temperature or the maximum temperature exceeds the above range, Ni of the internal electrode is oxidized and the capacity is increased. Not only does it decrease, it also reacts with the dielectric substrate, and its life tends to be shortened.
  • Oxygen partial pressure at the thermal treatment is higher oxygen partial pressure than the reduction Kiri ⁇ gas during firing, preferably 10- 3 P a ⁇ 1 P a, more preferably 10- 2 P a ⁇ 1 P a is there. Below this range, re-oxidation of the dielectric layer 2 is difficult, and beyond this range, the internal electrode layer 3 tends to be oxidized. And other The heat treatment conditions are preferably the following conditions.
  • Retention time 0-6 hours, especially 2-5 hours
  • Cooling rate 500 ⁇ 500 ° C / hour, especially 100 ⁇ 300 ° C / hour,
  • Atmosphere gas Humidified N 2 gas, etc.
  • a wetter may be used.
  • the water temperature is preferably about 0 to 75 ° C.
  • the binder removal treatment and the sintering heat treatment may be performed continuously or independently.
  • the atmosphere is changed without cooling, and then the temperature is raised to the holding temperature during firing, and firing is performed.
  • the temperature is raised in a N 2 gas or humidified N 2 gas atmosphere to the holding temperature during debinding treatment, and then the atmosphere is changed to further raise the temperature.
  • the end faces of the sintered body (element body 4) thus obtained are polished by, for example, barrel polishing, sand plasting, or the like, and the terminal electrode paint is baked to form the terminal electrodes 6, 8.
  • the firing conditions for the terminal electrode coating material are preferably, for example, about 10 minutes to 1 hour at 600 to 800 ° C. in a humidified mixed gas of N 2 and H 2 .
  • a pad layer is formed by plating or the like on the terminal electrodes 6 and 8 as necessary.
  • the terminal electrode paint may be prepared in the same manner as the above-mentioned electrode paint.
  • the multilayer ceramic capacitor of the present invention thus manufactured is mounted on a printed circuit board or the like by soldering or the like, and is used for various electronic devices and the like. [0 1 0 0]
  • Dielectric paint green sheet ⁇ paint
  • green sheet according to the present embodiment
  • a polybutyl acetal resin having a specific range of the degree of polymerization, a specific range of the degree of petitialization, and a residual acetyl group content of a predetermined value or less is used as a binder. Therefore, even if the green sheet 10a is extremely thin, for example, about 5 or less, the green sheet 10a has strength enough to withstand peeling from the carrier sheet 30, and has good adhesiveness and handling properties. Further, the surface roughness of the sheet 10a is small, and the sheet 10a is excellent in stackability. Therefore, it is easy to laminate a large number of green sheets 10a via the electrode layers 12a, and it is possible to omit the adhesive layer 28 if necessary.
  • the dispersant of a specific type and the HLB is used in a specific range. ing. Therefore, even if the green sheet 10a is extremely thin, for example, about 5 ⁇ or less, the green sheet 10a has strength enough to withstand peeling from the carrier sheet 30 and has good adhesiveness and handling properties. Further, the surface roughness of the sheet 10a is small, and the sheet 10a is excellent in stackability. Therefore, it is easy to laminate a large number of green sheets 10a via the electrode layer 12a, and it is possible to omit the adhesive layer 28 if necessary.
  • the dielectric paint contains a charging aid, and the charging aid is imidazoline-based. It is an antistatic agent. Therefore, even if the green sheet 10a is extremely thin, for example, about 5 ⁇ or less, it has strength enough to withstand peeling from the carrier sheet 30 as a support, It is possible to produce a green sheet 10a that suppresses the generated static electricity and has good adhesive and handling properties. Further, the sheet 10a has a small surface roughness and is excellent in stackability. Therefore, it is easy to laminate a large number of Darling sheets 10a via the electrode layers 12a, and it is also possible to omit the adhesive layer 28 if necessary.
  • the dry type electrode layer 12a can be easily formed on the surface of the green sheet 10a with high precision without the green sheet 10a being broken or deformed. In addition, it is possible to transfer with high accuracy.
  • the adhesive layer 28 is formed on the surface of the electrode layer or the green sheet by a transfer method, and the electrode layer 12a is attached to the green sheet 10 via the adhesive layer 28. Adhere to the surface of a.
  • the formation of the adhesive layer 28 eliminates the need for high pressure and heat when bonding and transferring the electrode layer 12a to the surface of the green sheet 10a, so that bonding at lower pressure and lower temperature is not required. Will be possible. Therefore, even when the green sheet 10a is extremely thin, the green sheet 10a is not destroyed, and the electrode layer 12a and the green sheet 10a can be satisfactorily laminated. No short circuit failure occurs.
  • the adhesive force of the adhesive layer 28 is made stronger than the adhesive force of the release layer 22, and the adhesive force of the release layer 22 is also increased by the adhesive force between the green sheet 10 a and the carrier sheet 30.
  • the carrier sheet 30 on the green sheet 10a side can be selectively and easily peeled off.
  • the adhesive layer 28 is not formed directly on the surface of the electrode layer 12a or the green sheet 10a by a coating method or the like, but is formed by a transfer method.
  • the components of the adhesive layer 28 do not permeate the electrode layer 12a or the green sheet 10a, and an extremely thin adhesive layer 28 can be formed.
  • the thickness of the bonding layer 28 can be reduced to about 0.02 to 0.3 ⁇ . Even though the thickness of the adhesive layer 28 is small, the components of the adhesive layer 28 do not penetrate into the electrode layer 12a or the green sheet 10a, so that the adhesive strength is sufficient. Moreover, there is no possibility that the composition of the electrode layer 12a or the green sheet 10a is adversely affected.
  • the method of the present invention is not limited to a method for manufacturing a multilayer ceramic capacitor, but can be applied to a method for manufacturing other multilayer electronic components.
  • the accessory component additives were mixed in a ball mill to form a slurry. That is, the auxiliary component additive (a total amount of 8.8 g) and a solvent (16 g) containing ethanol / n-propanol in a ratio of 1: 1 were pre-milled by a ball mill for 20 hours.
  • the polymerization degree of the polybutyral resin as the pinda resin was 1,400, the degree of butyralization was 69 ⁇ 3%, and the amount of residual acetyl group was 3 ⁇ 2%.
  • This binder resin was contained in the ceramic paint in an amount of 6 parts by mass based on 100 parts by mass of the ceramic powder (including the ceramic powder auxiliary component additive). If the total volume of ceramic powder, binder resin, and plasticizer in the ceramic paint is 100% by volume, the volume ratio of ceramic powder is 67.31 volumes. /. Met.
  • DOP as a plasticizer was contained in the ceramic paint in 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin. Water was contained at 2 parts by mass based on 100 parts by mass of the ceramic powder. The polyethylene glycol-based nonionic dispersant as a dispersant was contained in 0.7 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ceramic powder.
  • the paint contains an alcohol-based solvent and an aromatic-based solvent as solvents, and the total mass of the alcohol-based solvent and the aromatic-based solvent is 100 parts by mass, and toluene as an aromatic-based solvent is 15 parts by mass. Parts by weight were included.
  • the viscosity of the paint was 180 mPa ⁇ S.
  • the viscosity of the paint was measured using a B-type viscometer, using S21 as a rotor, at a measurement temperature of 25 ° C, and immediately after the paint was dropped. The measurement speed was 50 rpm.
  • the paint obtained as described above was applied to a PET film as a supporting film with a thickness of 2 ⁇ by a wire bar coater, and dried to produce a green sheet.
  • the coating speed was 5 OmZin i ⁇
  • the drying conditions were a temperature in the drying oven of 60 ° C to 70 ° C, and a drying time of 2 minutes.
  • the sheet density was determined by measuring the thickness of the sheet after drying, measuring the weight of the sheet, and dividing the weight of the sheet by the volume.
  • the average surface roughness Rz was measured using a surface roughness measuring device manufactured by Kosaka Laboratory Co., Ltd.
  • Sheet tensile strength and sheet elongation were measured using an Instron 5543 tensile tester, five samples of dumbbell-shaped sheets were prepared as samples, and each sample was pulled at a pulling speed of 8 Zmin and broken. The strength and elongation at the time were calculated, and the average value was calculated.
  • the adhesion was evaluated as follows. First, 10 samples were prepared by cutting the dried sheet into 50 mm X 15 ram, and five sets of two sheets (temporary stack) were prepared. Each set of sheets was preheated at 70 ° C. for 5 minutes and bonded at 70 ° C. for 1 minute at about 2 MPa. Thereafter, a double-sided tape was applied to the surface of each set of sheets, and each set of sheets was pulled in the direction of peeling using a tensile tester of Instron 5543, and the peel strength at the time of peeling was measured. The higher the peel strength, the better the adhesion.
  • the sheet density is 3.3 g / cm 3 or more, the surface roughness is 0.6 ⁇ or less, the sheet tensile strength is 6.OMPa or more, the sheet elongation is 37% or more, and the adhesiveness
  • a sample having a peel strength of 1 ONZcm 2 or more was judged as good ( ⁇ ), and one that did not satisfy the condition was judged as bad (X).
  • * in front of the numbers in the table indicates that the value is outside the preferred range. The same applies to the following table.
  • a green sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl acetal resin (PVAc) of product number BX-1 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd. was used as the binder resin, and the same evaluation was performed. Table 1 shows the results.
  • PVAc polyvinyl acetal resin
  • a green sheet was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1, except that an acrylic resin (MMA-BA) having a molecular weight of 450,000 and a Tg of 70 ° C was used as the pinda resin. Table 1 shows the results.
  • MMA-BA acrylic resin having a molecular weight of 450,000 and a Tg of 70 ° C
  • PVB polybutylbutyral resin
  • a green sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the resin number (grade) manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd. was different and the degree of polymerization was 300 to 2400 as the polybutylal resin. It was fabricated and subjected to the same evaluation. Table 2 shows the results.
  • the degree of polymerization of the polybutyral resin was preferably from 100 to 170. If the degree of polymerization is too low, the sheet tensile strength tends to decrease, and if the degree of polymerization is too high, the sheet density decreases, the sheet surface roughness deteriorates, and the sheet elongation and the adhesiveness also tend to decrease. That was confirmed.
  • Example 1 was the same as Example 1 except that the product number (grade) manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd. was different and the degree of petitialization was 65 to 78 as the polybutylal resin.
  • a green sheet was prepared in the same manner, and the same evaluation was performed. Table 3 shows the results.
  • the degree of butyralization of the polybutyral resin was preferably 65% or more and less than 78%. It was confirmed that if the degree of petitialization is too low, the sheet elongation tends to decrease, and if it is too high, the sheet surface roughness tends to deteriorate.
  • the residual acetyl group content of the polybutyral resin was preferably less than 6%.
  • the residual acetyl group content was too large, it was confirmed that the sheet density was reduced, the surface roughness was increased, and the adhesiveness was likely to be reduced.
  • the addition mass ratio (PHP) of the polybutyral resin as the binder resin to 100 parts by mass of the ceramic powder is preferably from 5 parts by mass to 6.5 parts by mass. did it. It was confirmed that when the mass ratio was too low, the tensile strength, the sheet elongation and the adhesiveness were reduced, and when the mass ratio was too high, the sheet density was reduced and the surface roughness was likely to be increased.
  • the volume ratio occupied by the ceramic powder was preferably not less than 64.3% and not more than 72%. did it.
  • the volume ratio is too low, the sheet density decreases and the surface roughness increases.
  • the volume ratio is too high, the tensile strength, the sheet elongation, and the adhesiveness tend to decrease.
  • dibutyl phthalate (DBP) or benzyl butyl phthalate (BBP) was used as a plasticizer, and the mass ratio (PHR) of the plasticizer was calculated based on 100 parts by mass of the pinda resin.
  • a green sheet was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1, except that the amount was changed in the range of 30 to 100 parts by mass. Table 6 shows these results.
  • the ninth embodiment is the same as the first embodiment.
  • the addition mass ratio is preferably from 40 parts by mass to 70 parts by mass. If the mass ratio is too low, the sheet elongation and adhesiveness decrease, and if the mass ratio is too high, the sheet density decreases, the surface roughness increases, and the tensile strength tends to decrease. Was.
  • Example 13 is the same as Example 1.
  • the added mass ratio of water is preferably 1 part by mass or more and 6 parts by mass or less. It was confirmed that when the mass ratio was too low, the filtration characteristics tended to deteriorate, and when the mass ratio was too high, the sheet density decreased and the surface roughness tended to increase.
  • Example 8 As shown in Table 8, the same procedure as in Example 1 was performed except that the addition ratio of mineral spirit (PHP) was changed within a range of 1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ceramic powder. To produce a green sheet, and the same evaluation was performed.
  • PHP mineral spirit
  • Example 19 Mineral Spirit 3 190 3.45 0.57 8.3 42 12.4 20
  • Example 20 Mineral Spirit 5 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 o
  • Example 21 Mineral Spirit 10 180 3.32 0.54 7.7 51 17.3 o
  • Example 22 Mineral spirit 15 170 3.3 0.55 7.4 55 20.3 ⁇ Reference example 24 Mineral spirit 20 180 * 3.21 0.60.61 6.5 47 22.3 X
  • the total mass of the alcohol solvent (ethanol and propanol) and the aromatic solvent (toluene) was 100 parts by mass, and the addition mass ratio of the aromatic solvent (toluene) was A green sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the amount was changed in the range of 5 to 50 parts by mass, and the same evaluation as in Examples 12 to 15 was performed. Table 9 shows the results.
  • the embodiment 24 is the same as the embodiment 1.
  • the solvent in the paint contains an alcohol-based solvent and an aromatic-based solvent, and the total weight of the alcohol-based solvent and the aromatic-based solvent is 100 parts by mass. However, it was confirmed that the content was preferably from 10 parts by mass to 20 parts by mass. If the mass ratio is too low, the surface roughness tends to increase and the adhesiveness tends to deteriorate.If the mass ratio is too high, the filtration characteristics deteriorate, the sheet density decreases, and the surface roughness increases. It was confirmed that the tensile strength also tended to decrease.
  • the binder resin was previously dissolved and filtered in at least one or more alcoholic solvents of methanol, ethanol, propanol, and butanol to form a solution. It was confirmed that it is preferable to add other components. Otherwise, it was confirmed that the filtration characteristics deteriorated and the surface roughness also tended to increase.
  • Example 1b Polyethylene glycol HLB 5-6 0.7 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 2.25 ⁇ Example 1c Polyethylene glycol HLB 6-7 0.7 220 * 3.25 * 0.66 6J 42 15.3 X
  • Example 1e Maleic acid 0.7 250 3.41 0.51 6.5 * 32 16.5 X
  • the sheet density was 3.3 g cni 3 or more, the surface roughness was 0.6 / im or less, the sheet tensile strength was 6.OMPa or more, and the sheet elongation was 37%.
  • the adhesive peel strength is 8.9 N / cm 2 or more, and the filtration rate
  • a green sheet was prepared in the same manner as in Example 1b, except that the content of the dispersant was changed in the range of 0.2 to 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ceramic powder. Was done. The results are shown in Table 12.
  • Table 12 (Amount of dispersant) Dispersant type Dispersant Sheet density table if roughness Tensile strength sheet elongation Adhesion Filtration ⁇ Judgment
  • Example 1i ⁇ 0.5 220 3.35 0.58 8.3 53 14.2 4.12 ⁇ ⁇
  • Example 1j ⁇ 0.7 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 2.25 ⁇
  • Example 1k ⁇ 1 130 3.58 0.49 7.6 45 10.3 1.4 ⁇
  • Example 11 ⁇ 1.5 100 3.63 0.46 6.9 41 8.9 1.32 ⁇ ⁇
  • Example 1m ⁇ 2 90 3.53 0.51 * 5.3 37 * 6.6 2.21 X
  • the content of the dispersant is preferably in the range of 0.5 to 1.5 parts by mass, more preferably 0.5 to 1.0 parts by mass, based on 100 parts by mass of the ceramic powder. It was confirmed that it was within the range.
  • the static electricity (charging characteristics) was evaluated as follows. That is, the measurement was performed using Nakako S55-1 Co., Ltd. immediately after the green sheet was peeled, with the distance between the green sheets being 1 cm. The measured value is a value measured 5 seconds after peeling. The smaller the generated static electricity (kV), the better. When static electricity is generated, the sheets are wrinkled, which makes it difficult to perform lamination with high accuracy.
  • octadecylamine acetate was used as the amine-based surfactant
  • 1-hydroxyethyl 2-alkyl imidazoline quaternary salt was used as the imidazoline-based surfactant
  • polyethylene glycol-based antistatic agent was used.
  • Polyethylene glycol dodecyl ether was used as the agent, and PEG400 was manufactured by NOF Corporation.
  • the sheet density was 3.3 g / cm 3 or more, the surface roughness was 0.6 ⁇ or less, the sheet tensile strength was 6.OMPa or more, and the sheet elongation was 4 Those with 0% or more, adhesive peel strength of 9 cm 2 or more and static electricity of 36 or less are judged to be good ( ⁇ ), and one of them that does not satisfy the condition is defective. (X), and only the static electricity evaluation items that did not satisfy the above criteria were judged as ( ⁇ ).
  • the present invention it is possible to produce a green sheet having strength enough to withstand peeling from a support and having good adhesiveness and handling properties, even for an extremely thin green sheet. It is possible to provide a green sheet paint, a green sheet, a method for producing a green sheet paint, and a method for producing a green sheet, which can be performed. Therefore, it is possible to provide a method for manufacturing an electronic component suitable for making the electronic component thinner or more multilayered.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

 セラミック粉体と、バインダ樹脂と、可塑剤と、溶剤とを有するグリーンシート用塗料であって、バインダ樹脂が、ポリビニルブチラール樹脂を含み、そのポリブチラール樹脂の重合度が1000以上1700以下であり、樹脂のブチラール化度の公称値が65%以上78%より小さく、残留アセチル基量が6%未満である。

Description

グリーンシート用塗料とその製造方法、 グリーンシートとその製造方法、
及び電子部品の製造方法
技術分野
【0 0 0 1】 明
本発明は、 グリーンシート用塗料、 グリーンシート、 グリーンシート用塗料の製 造方法、 グリ一ンシートの製造方法および電書子部品の製造方法に係り、 さらに詳 しくは、 極めて薄いシートであってもハンドリング性おょぴ接着性に優れるダリ —ンシートを製造することが可能であり、 電子部品の薄層化おょぴ多層化に適し た塗料、 グリーンシートおょぴ方法に関する。
背景技術
【0 0 0 2】
近年、 各種電子機器の小型化により、 電子機器の内部に装着される電子部品の 小型化おょぴ高性能化が進んでいる。 電子部品の一つとして、 C R内臓型基板、 積層セラミックコンデンサ等のセラミック電子部品があり、 このセラミック電子 部品も小型化およぴ高性能化が求められている。
[ 0 0 0 3 ]
このセラミック電子部品の小型化おょぴ高容量化を進めるために、 誘電体層の 薄層化が強く求められている。 最近では、 誘電体層を構成する誘電体グリーンシ —トの厚みが数 μ Ιη以下になってきた。
【0 0 0 4】
セラミックグリーンシートを製造するには、 通常、 まずセラミック粉体、 パイ ンダ (アクリル系樹脂、 プチラール系樹脂など) 、 可塑剤 (フタル酸エステル類、 グリコール類、 アジピン酸、 燐酸エステル類) および有機溶剤 (トルエン、 ME K、 アセトンなど) からなるセラミック塗料を準備する。 次に、 このセラミック 塗料を、 ドクタープレード法などを用いてキャリアシート (Ρ Ε Τ、 Ρ Ρ製の支 持体) 上に塗布し、 加熱乾燥させて製造する。
【0 0 0 5】
また、 近年、 セラミック粉体とパインダが溶媒に混合されたセラミック懸濁液 を準備し、 この懸濁液を押出成形して得られるフィルム状成形体を二軸延伸して 製造することも検討されている。
【0 0 0 6】
前述のセラミックグリーンシートを用いて、 積層セラミックコンデンサを製造 する方法を、 具体的に説明する。 セラミックグリーンシート上に、 金属粉体とパ インダを含む内部電極用導電性ペーストを所定パターンで印刷し、 乾燥させて内 部電極パターンを形成する。 その後、 キャリアシートからグリーンシートを剥離 しこれを所望の層数まで積層する。 ここで、 積層前にグリーンシートをキャリア シートから剥離する方法と、 積層圧着後にキヤリァシートを剥離する 2種類の方 法が考案されているが大きな違いはない。 最後にこの積層体をチップ状に切断し てグリーンチップが作成される。 これらのグリーンチップを焼成後、 外部電極を 形成し積層セラミックコンデンサなどの電子部品を製造する。
【0 0 0 7】
積層セラミックコンデンサを製造する場合には、 コンデンサとして必要とされ る所望の静電容量に基づき、 内部電極が形成されるシートの層間厚みは、 約 3 π!〜 1 0 0 μ ιτι程度の範囲にある。 また、 積層セラミックコンデンサでは、 コン デンサチップの積層方向における外側部分には内部電極が形成されていなレ、部分 が形成されている。
【0 0 0 8】
このような積層セラミックコンデンサにおいて、 使用されているバインダは重 合度が 1 0 0 0以下 (Mw = 5 0, 0 0 0 ) のポリビュルブチラール樹脂が使用 されることが一般的であった (下記の特許文献 1 ;特開平 1 0— 6 7 5 6 7号公 報参照) 。 この理由として、 積層時におけるセラミックグリーンシートの接着性 を十分に確保することと、 グリーンシートの表面粗さを低減することと、 ダリー ンシートの可撓性を確保することと、 スラリ一の粘度を低くすることとが挙げら れる。 また、 可塑剤としては、 一般にフタル酸、 アジピン酸、 セバシン酸、 燐酸 エステル類が使用可能とされているが、 可塑性を付与するという目的から、 沸点 およぴ有害性等の観点から選択されてきた。
【0 0 0 9】
近年、 電子機器の小型化に伴い、 その中に使用される電子部品の小型化が急激 に進行している。 積層セラミックコンデンサに代表されるような積層電子部品に おいては、 積層数の増加、 層間厚みの薄層化が急激に進んでいる。 このような技 術動向に対応するために、 層間厚みを決定するグリーンシート厚みは、 3 i Hl以 下から 2 // m以下になりつつある。 このため、 積層セラミックコンデンサの製造 工程では、 極めて薄いグリーンシート取り扱う必要があり、 非常に高度なダリー ンシート物性の設計が必要となる。
【0 0 1 0】
このような極めて薄いグリーンシートの物性として求められる特性として、 シ ート強度、 可撓性、 平滑性、 積層時の接着性、 ハンドリング性 (帯電性) 等が挙 げられ、 また、 高次元でのパランスが要求される。
【0 0 1 1】
なお、 特許文献 2 ;特開平 6— 2 0 6 7 5 6号公報に示すように、 水系溶剤を 含むグリーンシート用スラリーにおいて、 ショート欠陥を無くす目的で、 重合度 1 0 0 0以上のポリビュルプチラール樹脂をバインダとして用いる技術は知られ ている。
[ 0 0 1 2 1
しかしながら、 特許文献 2では、 特に有機溶剤系グリーンシートの薄層化を図 るものではないと共に、 ポリビエルプチラール樹脂の重合度の範囲を特定範囲に 限定しているわけでもない。 しかも、 その樹脂のブチラ一ル化度およぴ残留ァセ チル基量に関しては何ら着目していない。
発明の開示
【0 0 1 3】
本発明の目的は、 極めて薄いグリーンシートであっても、 支持体からの剥離に 耐えうる強度を有し、 かつ良好な接着性おょぴハンドリング性を有するダリーン シートを製造することが可能なグリーンシート用塗料、 グリーンシート、 ダリー ンシート用塗料の製造方法、 グリ一ンシ一トの製造方法を提供することである。 また、 本発明の他の目的は、 電子部品の薄層化おょぴ多層化に適した電子部品の 製造方法を提供することである。
【0 0 1 4】
本発明者は、 上記目的を達成すべく鋭意検討の結果、 特定範囲の重合度、 特定 範囲のプチラール化度、 しかも残留ァセチル基量が所定値以下のポリビニルァセ タール樹脂をバインダとして用いることで、 極めて薄レヽグリ一ンシートであって も、 支持体からの剥離に耐えうる強度を有し、 かつ良好な接着性おょぴハンドリ ング性を有するグリーンシートを製造することが可能になることを見出し、 本発 明を完成させるに至った。 - 【0 0 1 5】
すなわち、 本発明の第 1の観点に係るグリーンシート用塗料は、 セラミック粉 体と、 パインダ樹脂と、 可塑剤と、 溶剤とを有するグリーンシート用塗料であつ て、
前記パインダ樹脂が、 ポリビニルプチラール樹脂を含み、 そのポリプチラール 樹脂の重合度が 1 0 0 0以上 1 7 0 0以下であり、 樹脂のプチラール化度の公称 値が 6 5 %以上で 7 8 %より小さく、 残留ァセチル基量が 6 %未満であることを 特徴とする。 溶剤としては、 特に限定されないが、 好ましくは有機溶剤が用いら れる。 なお、 プチラール化度の公称値は、 ± 3 %の範囲でばらつく。 すなわち、 ブチラール化度の公称値が 6 5 %とは、 6 5 ± 3 %の意味である。 以下の説明に おいて、 単に 「ブチラ一ル化度」 という場合には、 「プチラール化度の公称値」 を意味するものとする。
【0 0 1 6】
本発明の第 1の観点において、 ポリプチラール樹脂の重合度が小さすぎると、 たとえば 以下、 好ましくは 3 m以下程度に薄層化した場合に、 十分な機 械的強度が得られにくい傾向にある。 また、 重合度が大きすぎると、 シート化し た場合における表面粗さが劣化する傾向にある。 また、 ポリプチラール樹脂のブ チラール化度が低すぎると、 塗料への溶解性が劣化する傾向にあり、 高すぎると、 シート表面粗さが劣化する傾向にある。 さらに、 残留ァセチル基量が多すぎると、 シート表面粗さが劣化する傾向にある。
【0 0 1 7】
本発明の第 1の観点に係るグリーンシート用塗料によれば、 極めて薄いダリー ンシートであっても、 支持体からの剥離に耐えうる強度を有し、 かつ良好な接着 性およぴハンドリング性を有するグリーンシートを製造することができる。
【0 0 1 8】
本発明の第 2の観点に係るグリーンシート用塗料は、
セラミック粉体と、 パインダ樹脂と、 可塑剤と、 有機溶剤とを有するグリーン シ一ト用塗料であって、
前記セラミック粉体 1 0 0質量部に対して、 水を 1質量部以上 6質量部以下含 有する。
【0 0 1 9】
従来では、 有機溶剤を用いるグリーンシート用塗料にあっては、 湿気を吸収し て特性が変化することを避けるために水分が混入しないように厳密に管理する必 要があった。 本発明の第 2の観点では、 塗料作製当初より所定範囲の含有量で水 分を積極的に混入させる。 このため、 本発明では、 湿気による水分吸収の管理を 厳密にする必要が無くなる。
【0 0 2 0】
水の含有量が少なすぎると、 吸湿による塗料特性の経時変化が大きくなり好ま しくなると共に、 塗料粘度が増大する傾向にあり、 塗料の濾過特性が劣化する傾 向にある。 また、 水の含有量が多すぎると、 塗料の分離や沈降が生じ、 分散性が 悪くなり、 シートの表面粗さが劣化する傾向にある。
【0 0 2 1】
本発明の第 3の観点に係るグリーンシート用塗料は、
セラミック粉体と、 バインダ樹脂と、 可塑剤と、 溶剤と、 分散剤とを有するグ リーンシート用塗料であって、
前記分散剤が、 ポリエチレングリコ一ル系のノニオン性分散剤を含み、 親水性 '親油性パランス (H L B (Hydrophilic Lipophilic Balance の略) ) 値が 5〜 6であり、
前記分散剤がセラミック粉体 1 0 0質量部に対して 0 . 5質量部以上 1 · 5質 量部以下添加されていることを特徴とする。
分散剤がポリエチレンダリコール系のノニオン性分散剤以外の分散剤である場 合には、 塗料粘度が増大し、 シート密度が低下し、 シート表面粗さが増大したり、 シート伸度が低下したりする傾向にある。 また、 分散剤の H L Bが上記範囲以外 である場合には、 シート密度が低下し、 シート表面粗さが増大する傾向にある。 本発明の第 3の観点に係るダリ一ンシート用塗料によれば、 極めて薄いダリー ンシートであっても、 支持体からの剥離に耐えうる強度を有し、 かつ良好な接着 性およびハンドリング性を有するグリーンシートを製造することができる。
また、 本発明の第 3の観点において、 分散剤の添加量が少なすぎると、 塗料粘 度が増大すると共に、 シート密度が低下し、 シート表面粗さが増大する傾向にあ る。 また、 添加量が多すぎると、 シートの引っ張り強度が低下すると共に接着性 が低下する傾向にある。
【0 0 2 2】
本発明の第 4の観点に係るグリ一ンシート用塗料は、
セラミック粉体と、 パインダ樹脂と、 可塑剤と、 溶剤と、 帯電助剤とを有する グリーンシート用塗料であって、
前記帯電除剤が、 イミダゾリン系帯電除剤を含み、 前記帯電助剤が、 前記セラ ミック粉体 1 0 0質量部に対して 0 . 1質量部以上 0 . 7 5質量部以下含まれる ことを特徴とする。
本発明の第 4の観点において、 帯電除剤がィミダゾリン系帯電除剤以外の場合 には、 帯電除去効果が小さいと共に、 シート強度、 シート伸度あるいは接着性が 劣化する傾向にある。 本発明の第 4の観点に係るグリーンシー 1、用塗料によれば、 極めて薄いグリ一ンシートであっても、 支持体からの剥離に耐えうる強度を有し、 支持体からの剥離時などに発生する静電気を抑制し、 かつ良好な接着性おょぴハ ンドリング性を有するグリ一ンシートを製造することができる。
本発明の第 4の観点において、 帯電除剤の添加量が少なすぎると、 帯電除去の 効果が小さくなり、 多すぎると、 シートの表面粗さが劣化すると共に、 シート強 度が劣化する傾向にある。
本発明の第 5の観点に係るグリ一ンシート用塗料は、
セラミック粉体と、 バインダ樹脂と、 溶剤と、 必要に応じて可塑剤と、 分散剤 とを有するグリーンシート用塗料であって、
前記溶剤が、 アルコール系溶剤と芳香族系溶剤とを含み、 アルコール系溶剤と 芳香族系溶剤との合計質量を 1 0 0質量部として、 芳香族系溶剤が、 1 0質量部 以上 2 0質量部以下含まれる。 芳香族系溶剤の含有量が少なすぎると、 シート表 面粗さが増大する傾向にあり、 多すぎると、 塗料濾過特性が悪化し、 シート表面 粗さも増大して悪化する。
【0 0 2 3】
好ましくは、 前記バインダ樹脂が前記セラミックス粉体 1 0 0質量部に対して 5質量部以上 6 . 5質量部以下で含まれる。 パインダ樹脂の含有量が少なすぎる と、 シート強度が低下すると共にスタック性 (積層時の接着性) が劣化する傾向 にある。 また、 バインダ榭脂の含有量が多すぎると、 パインダ樹脂の偏析が発生 して分散性が悪くなる傾向にあり、 シート表面粗さが劣化する傾向にある。
【0 0 2 4】
好ましくは、 前記可塑剤として、 フタル酸ジォクチル (D O P ) を前記パイン ダ樹脂 1 0 0質量部に対して、 4 0質量部以上 7 0質量部以下で含有する。 他の 可塑剤に比較して、 フタル酸ジォクチルは、 シート強度おょぴシート伸びの双方 の点で好ましく、 支持体からの剥離強度が小さく剥がれやすいので特に好ましい。 なお、 この可塑剤の含有量が少なすぎると、 シート延びが小さく、 可撓性が小さ くなる傾向にある。 また、 含有量が多すぎると、 シ一トから可塑剤がブリ一ドア ゥトして、 シートに対する可塑剤の偏折が発生しやすく、 シートの分散性が低下 する傾向にある。
[ 0 0 2 5 ]
好ましくは、 前記セラミックス粉体とパインダ樹脂と可塑剤との合計の体積を 1 0 0体積%とした場合に、 前記セラミックス粉体が占める体積割合が 6 4 . 3 %以上 7 2 %以下である。 この体積割合が小さすぎると、 バインダの偏祈が発生 し易くなり分散性が悪くなる傾向にあり、 表面粗さが劣化する傾向にある。 また、 体積割合が大きすぎると、 シート強度が低下すると共に、 スタック性が悪くなる 傾向にある。
【0 0 2 6】
好ましくは、 前記セラミックス粉体 1 0 0質量部に対して、 炭化水素系溶剤、 工業用ガソリン、 ケロシン、 ソルベントナフサの内の少なくとも何れか 1つを、 3質量部以上 1 5質量部以下添加されている。 これらの添加物を添加することで、 シート強度おょぴシート表面粗さを向上させることができる。 これらの添加物の 添加量が少なすぎると、 添加の効果が少なく、 添加量が多すぎると、 逆に、 シー ト強度およぴシート表面粗さを劣化させる傾向にある。
[ 0 0 2 7 ]
本発明に係るグリーンシート用塗料の製造方法は、
前記パインダ樹脂を、 予め、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 プタノ —ルの内の少なくとも一種類以上のアルコール系溶剤に溶解濾過させて溶液にし ておき、 その溶液に、 前記セラミック粉体おょぴその他の成分を添加することを 特徴とする。
【0 0 2 8】
高重合度のパインダ樹脂は溶剤に溶け難く、 通常の方法では、 塗料の分散性が 悪化する傾向にある。 本発明の方法では、 高重合度のパインダ樹脂を上述の良溶 媒に溶解してから、 その溶液にセラミック粉体おょぴその他の成分を添加するた めに、 塗料分散性を改善することができ、 未溶解樹脂の発生を抑制することがで きる。 なお、 上述の溶剤以外の溶剤では、 固形分濃度を上げられないと共に、 ラ ッ力一粘度の経時変化が増大する傾向にある。
【0 0 2 9】
本発明に係るグリーンシートの製造方法は、
前記ダリーンシート用塗料を準備する工程と、
前記グリーンシート用塗料を用いてセラミックグリーンシートを成形する工程 と、
を有する。 【0 0 3 0】
本発明に係るセラミック電子部品の製造方法は、
前記グリーンシート用塗料を準備する工程と、
前記グリーンシート用塗料を用いてセラミックグリーンシートを成形する工程 と、
前記グリーンシートを乾燥させる工程と、
乾燥後のグリーンシートを、 内部電極層を介して積層し、 グリーンチップを得 る工程と、
前記グリーンチップを焼成する工程と、 '
を有する。
【0 0 3 1】
本発明に係るグリーンシートは、 前記グリーンシ一ト用塗料を用いて製造され る。
図面の簡単な説明
【0 0 3 2】
以下、 本発明を、 図面に示す実施形態に基づき説明する。
図 1は本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの概略断面図、 図 2 A〜図 2 Cは電極層の転写方法を示す要部断面図、
図 3 A〜図 3 Cは図 2の続きの工程を示す要部断面図、
図 4 A〜図 4 Cは電極層が接着されたグリーンシートの積層方法を示す要 部断面図、
図 5 A〜図 5 Cは図 4の続きの工程を示す電極層が接着されたグリーンシ 一トの積層方法を示す要部断面図、
図 6 A〜図 6 Cは図 5の続きの工程を示す要部断面図、
図 7は図 6の続きの工程を示す要部断面図、
図 8は図 7の続きの工程を示す要部断面図である。
発明を実施するための最良の態様
【0 0 3 3】
まず、 本発明に係るグリーンシート用塗料 (誘電体ぺ一スト) およぴグリーン シートを用いて製造される電子部品の一実施形態として、 積層セラミックコンデ ンサの全体構成について説明する。
【0 0 3 4】
図 1に示すように、 本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ 2は、 コンデ ンサ素体 4と、 第 1端子電極 6と第 2端子電極 8とを有する。 コンデンサ素体 4 は、 誘電体層 1 0と、 内部電極層 1 2とを有し、 誘電体層 1 0の間に、 これらの 内部電極層 1 2が交互に積層してある。 交互に積層される一方の内部電極層 1 2 は、 コンデンサ素体 4の一方の端部の外側に形成してある第 1端子電極 6の内側 に対して電気的に接続してある。 また、 交互に積層される他方の内部電極層 1 2 は、 コンデンサ素体 4の他方の端部の外側に形成してある第 2端子電極 8の内側 に対して電気的に接続してある。
[ 0 0 3 5 ]
本実施形態では、 内部電極層 1 2は、 後で詳細に説明するように、 図 2〜図 6 に示すように、 電極層 1 2 aをセラミックグリーンシート 1 0 aに転写して形成 される。
【0 0 3 6】
誘電体層 1 0の材質は、 特に限定されず、 たとえばチタン酸カルシウム、 チタ ン酸ストロンチウムおよび/またはチタン酸バリウムなどの誘電体材料で構成さ れる。 各誘電体層 1 0の厚みは、 特に限定されないが、 数 i m〜数百 μ πιのもの が一般的である。 特に本実施形態では、 好ましくは 5 m以下、 より好ましくは 3 μ m以下に薄層化されている。
【0 0 3 7】
端子電極 6および 8の材質も特に限定されないが、 通常、 銅や銅合金、 ニッケ ルゃ二ッケル合金などが用いられるが、 銀や銀とパラジゥムの合金なども使用す ることができる。 端子電極 6および 8の厚みも特に限定されないが、 通常 1 0〜 5 0 μ πι程度である。
【0 0 3 8】
積層セラミックコンデンサ 2の形状やサイズは、 目的や用途に応じて適宜決定 すればよレ、。 積層セラミックコンデンサ 2が直方体形状の場合は、 通常、 縦 (0 . 6〜5. 6 mm, 好ましくは 0. 6〜3. 2 mm) X横 (0. 3〜5. Omm、 好ましくは 0. 3〜1. 6 mm) X厚み (0. 1〜: 1. 9mm、 好ましくは 0. 3〜 1. 6mm) 程度である。
【00 3 9】
次に、 本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ 2の製造方法の一例を説明 する。
【0040】
(1) まず、 焼成後に図 1に示す誘電体層 1 0を構成することになるセラミツ クグリーンシートを製造するために、 誘電体塗料 (グリーンシート用塗料) を準 備する。
誘電体塗料は、 誘電体原料 (セラミック粉体) と有機ビヒクルとを混練して得 られる有機溶剤系塗料で構成される。
【004 1】
誘電体原料としては、 複合酸化物や酸化物となる各種化合物、 たとえば炭酸塩、 硝酸塩、 水酸化物、 有機金属化合物などから適宜選択され、 混合して用いること ができる。 誘電体原料は、 通常、 平均粒子径が 0. 以下、 好ましくは 0.
1〜3. 0 m程度の粉体として用いられる。 なお、 きわめて薄いグリーンシー トを形成するためには、 グリーンシート厚みよりも細かい粉体を使用することが 望ましい。
【0042】
有機ビヒクルとは、 パインダ樹脂を有機溶剤中に溶解したものである。 有機ビ ヒクルに用いられるパインダ樹脂としては、 本実施形態では、 ポリビュルブチラ —ル樹脂が用いられる。 そのポリプチラール樹脂の重合度は、 1 000以上 1 7 00以下であり、 好ましくは 1 400〜1 700である。 また、 樹脂のプチラー ル化度が 6 5 %以上 78 %より小さく、 好ましくは 6 5 %以上 70 %以下であり、 その残留ァセチル基量が 6%未満、 好ましくは 3%以下である。
【004 3】
ポリプチラール樹脂の重合度は、 たとえば原料であるポリビニルァセタール樹 脂の重合度で測定されることができる。 また、 プチラール化度は、 たとえば J I S K 6 7 2 8に準拠して測定されることができる。 さらに、 残留ァセチル基量は、 J I S K 6 7 2 8に準拠して測定されることができる。
【0 0 4 4】
ポリプチラール樹脂の重合度が小さすぎると、 たとえば 5 /i m以下、 好ましく は 3 μ πι以下程度に薄層化した場合に、 十分な機械的強度が得られにくい傾向に ある。 また、 重合度が大きすぎると、 シート化した場合における表面粗さが劣化 する傾向にある。 また、 ポリプチラール樹脂のプチラール化度が低すぎると、 塗 料への溶解性が劣化する傾向にあり、 高すぎると、 シート表面粗さが劣化する傾 向にある。 さらに、 残留ァセチル基量が多すぎると、 シート表面粗さが劣化する 傾向にある。
【0 0 4 5】
有機ビヒクルに用いられる有機溶剤は、 特に限定されず、 たとえばテルビネオ ール、 アルコール、 ブチルカルビトール、 アセトン、 トルエンなどの有機溶剤が 用いられる。 本実施形態では、 有機溶剤としては、 好ましくは、 アルコール系溶 剤と芳香族系溶剤とを含み、 アルコール系溶剤と芳香族系溶剤との合計質量を 1 0 0質量部として、 芳香族系溶剤が、 1 0質量部以上 2 0質量部以下含まれる。 芳香族系溶剤の含有量が少なすぎると、 シート表面粗さが増大する傾向にあり、 多すぎると、 塗料濾過特性が悪ィヒし、 シート表面粗さも増大して悪化する。
【0 0 4 6】
アルコール系溶剤としては、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 ブタノ —ルなどが例示される。 芳香族系溶剤としては、 トルエン、 キシレン、 酢酸ベン ジルなどが例示される。
【0 0 4 7】
バインダ樹脂は、 予め、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 ブタノ一ノレ の内の少なくとも一種類以上のアルコール系溶剤に溶解濾過させて溶液にしてお き、 その溶液に、 誘電体粉体おょぴその他の成分を添加することが好ましい。 高 重合度のバインダ樹脂は溶剤に溶け難く、 通常の方法では、 塗料の分散性が悪化 する傾向にある。 本実施形態の方法では、 高重合度のパインダ樹脂を上述の良溶 媒に溶解してから、 その溶液にセラミック粉体おょぴその他の成分を添加するた めに、 塗料分散性を改善することができ、 未溶解樹脂の発生を抑制することがで きる。 なお、 上述の溶剤以外の溶剤では、 固形分濃度を上げられないと共に、 ラ ッ力一粘度の経時変化が増大する傾向にある。
【0 0 4 8】
誘電体塗料中には、 必要に応じて各種分散剤、 可塑剤、 帯電除剤、 誘電体、 ガ ラスフリット、 絶縁体などから選択される添加物が含有されても良い。
【0 0 4 9】
本実施形態では、 分散剤としては、 特に限定されないが、 好ましくはポリェチ レングリコール系のノニォン性分散剤が用いられ、 その親水性 ·親油性バランス
(H L B ) 値が 5 ~ 6である。 分散剤は、 セラミック粉体 1 0 0質量部に対して、 好ましくは 0 . 5質量部以上 1 . 5質量部以下、 さらに好ましくは 0 . 5質量部 以上 1 . 0質量部以下添加されている。
H L Bが上記の範囲を外れると、 塗料粘度が増大すると共にシ一ト表面粗さが 増大する傾向にある。 また、 ポリエチレングリコール系のノニオン性分散剤では ない分散剤では、 塗料粘度が増大すると共に、 シート表面粗さが増大したり、 シ ―ト伸度が低下することから好ましくない。
分散剤の添加量が少なすぎると、 シート表面粗さが増大する傾向にあり、 多す ぎると、 シート引張強度おょぴスタック性が低下する傾向にある。
本実施形態では、 可塑剤としては、 好ましくはフタル酸ジォクチルが用いられ、 パインダ樹脂 1 0 0質量部に対して、 好ましくは 4 0質量部以上 7 0質量部以下、 さらに好ましくは 4 0〜 6 0質量部で含有してある。 他の可塑剤に比較して、 フ タル酸ジォクチルは、 シ一ト強度およぴシート伸びの双方の点で好ましく、 支持 体からの剥離強度が小さく剥がれやすいので特に好ましい。 なお、 この可塑剤の 含有量が少なすぎると、 シ一ト延びが小さく、 可撓性が小さくなる傾向にある。 また、 含有量が多すぎると、 シートから可塑剤がブリードアウトして、 シートに 対する可塑剤の偏折が発生しやすく、 シートの分散性が低下する傾向にある。
【0 0 5 0】
また、 本実施形態では、 誘電体塗料には、 誘電体粉体 1 0 0質量部に対して、 水を 1質量部以上 6質量部以下、 好ましくは 1〜3質量部で含有してある。 水の 含有量が少なすぎると、 吸湿による塗料特性の経時変化が大きくなり好ましくな ると共に、 塗料粘度が増大する傾向にあり、 塗料の濾過特性が劣化する傾向にあ る。 また、 水の含有量が多すぎると、 塗料の分離や沈降が生じ、 分散性が悪くな り、 シートの表面粗さが劣化する傾向にある。
【0 0 5 1】
さらに、 本実施形態では、 誘電体粉体 1 0 0質量部に対して、 炭化水素系溶剤、 工業用ガソリン、 ケロシン、 ソルベントナフサの内の少なくとも何れか 1つを、 好ましくは 3質量部以上 1 5質量部以下、 さらに好ましくは 5〜 1 0質量部で添 加してある。 これらの添加物を添加することで、 シート強度おょぴシート表面粗 さを向上させることができる。 これらの添加物の添加量が少なすぎると、 添加の 効果が少なく、 添加量が多すぎると、 逆に、 シート強度おょぴシート表面粗さを 劣化させる傾向にある。
【0 0 5 2】
パインダ樹脂は、 誘電体粉体 1 0 0質量部に対して、 好ましくは 5質量部以上 6 . 5質量部以下で含まれる。 パインダ樹脂の含有量が少なすぎると、 シート強 度が低下すると共にスタック性 (積層時の接着性) が劣化する傾向にある。 また、 パインダ樹脂の含有量が多すぎると、 パインダ樹脂の偏祈が発生して分散性が悪 くなる傾向にあり、 シート表面粗さが劣化する傾向にある。
【0 0 5 3】
また、 セラミックス粉体とパインダ樹脂と可塑剤との合計の体積を 1 0 0体積 %とした場合に、 誘電体粉体が占める体積割合は、 好ましくは 6 2 . 4 2 %以上 7 2 . 6 9 %以下、 さらに好ましくは 6 3 . 9 3 %以上 7 2 . 6 9 %以下である。 この体積割合が小さすぎると、 パインダの偏祈が発生し易くなり分散性が悪くな る傾向にあり、 表面粗さが劣化する傾向にある。 また、 体積割合が大きすぎると、 シート強度が低下すると共に、 スタック性が悪くなる傾向にある。
特に本実施形態では、 誘電体塗料には、 好ましくは帯電除剤が含まれ、 その帯 電助剤が、 ィミダゾリン系帯電除剤であることが好ましい。 帯電除剤がィミダゾ リン系帯電除剤以外の場合には、 帯電除去効果が小さいと共に、 シート強度、 シ ート伸度あるいは接着性が劣化する傾向にある。 帯電助剤は、 セラミック粉体 1 00質量部に対して 0· 1質量部以上 0. 7 5 質量部以下、 さらに好ましくは、 0. 25〜0. 5質量部で含まれる。 帯電除剤 の添加量が少なすぎると、 帯電除去の効果が小さくなり、 多すぎると、 シートの 表面粗さが劣化すると共に、 シート強度が劣化する傾向にある。 帯電除去の効果 が小さいと、 セラミックグリーンシート 1 0 aから支持体としてのキヤリアシー ト 30を剥がす際などに静電気が発生しやすく、 グリーンシートにしわが発生す る等の不都合が発生しやすい。
【00 54】
この誘電体塗料を用いて、 ドクターブレード法などにより、 たとえば図 3 Aに 示すように、 第 2支持シートとしてのキャリアシート 30上に、 好ましくは 0. 5〜30 μπι、 より好ましくは 0. 5〜1 0 μπι程度の厚みで、 グリーンシート 1 0 aを形成する。 グリーンシート 1 0 aは、 キヤリァシート 30に形成された 後に乾燥される。 グリーンシート 1 0 aの乾燥温度は、 好ましくは 50〜1 0 0 ° Cであり、 乾燥時間は、 好ましくは 1〜20分である。 乾燥後のグリーンシー ト 1 0 aの厚みは、 乾燥前に比較して、 5〜 25%の厚みに収縮する。 乾燥後の グリーンシートの厚みは、 3 Attn以下が好ましい。
【00 5 5】
(2) 上記のキャリアシート 3 0とは別に、 図 2 Aに示すように、 第 1支持シ ートとしてのキヤリァシート 20を準備し、 その上に、 剥離層 22を形成する。 更にその上に、 所定パターンの電極層 1 2 aを形成し、 その前後に、 その電極層 1 2 aが形成されていない剥離層 22の表面に、 電極層 1 2 aと実質的に同じ厚 みの余白パターン層 24を形成する。
【00 5 6】
キヤリァシ一ト 20および 30としては、 たとえば P ETフィルムなどが用い られ、 剥離性を改善するために、 シリコンなどがコーティングしてあるものが好 ましい。 これらのキャリアシート 20および 30の厚みは、 特に限定されないが、 好ましくは、 5〜1 00 μιηである。 これらのキヤリァシート 20および 30の 厚みは、 同じでも異なっていても良い。
【00 5 7】 剥離層 2 2は、 好ましくは図 3 Aに示すグリ一ンシート 1 0 aを構成する誘電 体と同じ誘電体粒子を含む。 また、 この剥離層 2 2は、 誘電体粒子以外に、 バイ ンダと、 可塑剤と、 離型剤とを含む。 誘電体粒子の粒径は、 グリーンシートに含 まれる誘電体粒子の粒径と同じでも良いが、 より小さいことが好ましい。
【0 0 5 8】
本実施形態では、 剥離層 2 2の厚み t 2は、 電極層 1 2 aの厚み以下の厚みで あることが好ましく、 好ましくは 6 0 %以下の厚み、 さらに好ましくは 3 0 %以 下に設定する。
【0 0 5 9】
剥離層 2 2の塗布方法としては、 特に限定されないが、 きわめて薄く形成する 必要があるために、 たとえばワイヤーバーコ一ターまたはダイコ一ターを用いる 塗布方法が好ましい。 なお、 剥離層の厚みの調整は、 異なるワイヤ一径のワイヤ 一バーコ一ターを選択することで行うことができる。 すなわち、 剥離層の塗布厚 みを薄くするためには、 ワイヤ一径の小さいものを選択すれば良く、 逆に厚く形 成するためには、 太いワイヤ一径のものを選択すればよい。 剥離層 2 2は、 塗布 後に乾燥される。 乾燥温度は、 好ましくは、 5 0〜1 0 0 ° Cであり、 乾燥時間 は、 好ましくは 1〜1 0分である。
【0 0 6 0】
剥離層 2 2のためのパインダとしては、 たとえば、 ァクリル樹脂、 ポリビュル プチラー Λ ポリビニ レアセターノレ、 ポリビニノレア コーノレ、 ポリオレフイン、 ポリウレタン、 ポリスチレン、 または、 これらの共重合体からなる有機質、 また はェマルジョンで構成される。 剥離層 2 2に含まれるバインダは、 グリーンシー ト 1 0 aに含まれるバインダと同じでも異なっていても良いが同じであることが 好ましい。
【0 0 6 1】
剥離層 2 2のための可塑剤としては、 特に限定されないが、 たとえばフタル酸 エステル、 フタル酸ジォクチル、 アジピン酸、 燐酸エステル、 グリコール類など が例示される。 剥離層 2 2に含まれる可塑剤は、 グリーンシート 1 0 aに含まれ る可塑剤と同じでも異なっていても良い。 【00 62】
剥離層 22のための剥離剤としては、 特に限定されないが、 たとえばパラフィ ン、 ワックス、 シリコーン油などが例示される。 剥離層2 2に含まれる剥離剤は、 グリーンシ一ト 1 0 aに含まれる剥離剤と同じでも異なっていても良い。
【00 63】
バインダは、 剥離層 2 2中に、 誘電体粒子 1 00質量部に対して、 好ましくは 2. 5-20 0質量部、 さらに好ましくは 5〜 30質量部、 特に好ましくは 8〜 30質量部程度で含まれる。
【00 64】
可塑剤は、 剥離層 22中に、 バインダ 1 00質量部に対して、 0〜 200質量 部、 好ましくは 20〜 200質量部、 さらに好ましくは 50〜 1 0 0質量部で含 まれることが好ましい。
【00 6 5】
剥離剤は、 剥離層 22中に、 パインダ 1 00質量部に対して、 0〜1 00質量 部、 好ましくは 2〜 50質量部、 さらに好ましくは 5〜 20質量部で含まれるこ とが好ましい。
【00 66】
剥離層 22をキヤリアシート 3 0の表面に形成した後、 図 2 Aに示すように、 剥離層 22の表面に、 焼成後に内部電極層 1 2を構成することになる電極層 1 2 aを所定パターンで形成する。 電極層 1 2 aの厚さは、 好ましくは 0. 1〜2 μ m、 より好ましくは 0. 1〜1. Ο μ ΐΊΐ程度である。 電極層 1 2 aは、 単一の層 で構成してあってもよく、 あるいは 2以上の組成の異なる複数の層で構成してあ つてもよレヽ。
【00 6 7】
電極層 1 2 aは、 たとえば電極塗料を用いる印刷法などの厚膜形成方法、 ある いは蒸着、 スパッタリングなどの薄膜法により、 剥離層 22の表面に形成するこ とができる。 厚膜法の 1種であるスクリーン印刷法あるいはグラビア印刷法によ り、 剥離層 2 2の表面に電極層 1 2 aを形成する場合には、 以下のようにして行 5。 【0 0 6 8】
まず、 電極塗料を準備する。 電極塗料は、 各種導電性金属や合金からなる導電 体材料、 あるいは焼成後に上記した導電体材料となる各種酸化物、 有機金属化合 物、 またはレジネート等と、 有機ビヒクルとを混練して調製する。
【0 0 6 9】
電極塗料を製造する際に用いる導体材料としては、 N iや N i合金さらにはこ れらの^合物を用いる。 このような導体材料は、 球状、 リン片状等、 その形状に 特に制限はなく、 また、 これらの形状のものが混合したものであってもよい。 ま た、 導体材料の平均粒子径は、 通常、 0 . l〜2 z m、 好ましくは 0 . 2〜l /i m程度のものを用いればよい。
【0 0 7 0】
有機ビヒクルは、 パインダおよび溶剤を含有するものである。 パインダとして は、 例えばェチルセルロース、 アクリル樹脂、 ボリビュルプチラール、 ポリビニ ノレァセターノレ、 ポリビュルアルコール、 ポリオレフイン、 ポリウレタン、 ポリス チレン、 または、 これらの共重合体などが例示されるが、 特にポリビュルプチラ ールなどのプチラール系が好ましい。
【0 0 7 1】
パインダは、 電極塗料中に、 導体材料 (金属粉体) 1 0 0質量部に対して、 好 ましくは 8〜2 0質量部含まれる。 溶剤としては、 例えばテルビネオール、 ブチ ルカルビトール、 ケロシン等公知のものはいずれも使用可能である。 溶剤含有量 は、 塗料全体に対して、 好ましくは 2 0〜5 5質量%程度とする。
[ 0 0 7 2 ]
接着性の改善のために、 電極塗料には、 可塑剤が含まれることが好ましい。 可 塑剤としては、 フタル酸べンジルプチル (B B P ) などのフタル酸エステル、 ァ ジピン酸、 燐酸エステル、 グリコール類などが例示される。 可塑剤は、 電極塗料 中に、 パインダ 1 0 0質量部に対して、 好ましくは 1 0〜3 0 0質量部、 さらに 好ましくは 1 0〜2 0 0質量部である。 なお、 可塑剤または粘着剤の添加量が多 すぎると、 電極層 1 2 aの強度が著しく低下する傾向にある。 また、 電極層 1 2 aの転写性を向上させるために、 電極塗料中に、 可塑剤おょぴ または粘着剤を 添加して、 電極塗料の接着性および/または粘着性を向上させることが好ましい。
【0 0 7 3】
剥離層 2 2の表面に、 所定パターンの電極塗料層を印刷法で形成した後、 また はその前に、 電極層 1 2 aが形成されていない剥離層 2 2の表面に、 電極層 1 2 aと実質的に同じ厚みの余白パターン層 2 4を形成する。 余白パターン層 2 4は、 図 3 Aに示すグリーンシート 1 0 aと同様な材質で構成され、 同様な方法により 形成される。 電極層 1 2 aおよび余白パターン層 1 2 aは、 必要に応じて乾燥さ れる。 乾燥温度は、 特に限定されないが、 好ましくは 7 0〜1 2 0 ° Cであり、 乾燥時間は、 好ましくは 5〜1 5分である。
【0 0 7 4】
( 3 ) 上記のキャリアシート 2 0および 3 0とは別に、 図 2 Aに示すように、 第 3支持シートとしてのキャリアシート 2 6の表面に接着層 2 8が形成してある 接着層転写用シートを準備する。 キャリアシート 2 6は、 キャリアシート 2 0お ょぴ 3 0と同様なシートで構成される。
【0 0 7 5】
接着層 2 8の組成は、 離型剤を含まない以外は、 剥離層 2 2と同様である。 す なわち、 接着層 2 8は、 バインダと、 可塑剤と、 離型剤とを含む。 接着層 2 8に は、 グリーンシート 1 0 aを構成する誘電体と同じ誘電体粒子を含ませても良い 力 誘電体粒子の粒径よりも厚みが薄い接着層を形成する場合には、 誘電体粒子 を含ませない方がよい。 また、 接着層 2 8に誘電体粒子を含ませる場合には、 そ の誘電体粒子の粒径は、 グリーンシートに含まれる誘電体粒子の粒径より小さい ことが好ましい。
【0 0 7 6】
可塑剤は、 接着層 2 8中に、 バインダ 1 0 0質量部に対して、 0〜2 0 0質量 部、 好ましくは 2 0〜 2 0 0質量部、 さらに好ましくは 5 0〜 1 0 0質量部で含 まれることが好ましい。
【0 0 7 7】
接着層 2 8は、 さらに帯電除剤を含み、 当該帯電除剤は、 ィミダゾリン系界面 活性剤の中の 1つを含み、 帯電除剤の重量基準添加量は、 パインダ (有機高分子 材料) の重量基準添加量以下であることが好ましい。 すなわち、 帯電除剤は、 接 着層 2 8中に、 パインダ 1 0 0質量部に対して、 0〜2 0 0質量部、 好ましくは 2 0〜2 0 0質量部、 さらに好ましくは 5 0〜1 0 0質量部で含まれることが好 ましい。
【0 0 7 8】
接着層 2 8の厚みは、 0 . 0 2〜0 . 3 μ πι程度が好ましく、 しかもグリーン シートに含まれる誘電体粒子の平均粒径よりも薄いことが好ましい。 また、 接着 層 2 8の厚みが、 グリーンシート 1 0 aの厚みの 1ノ1 0以下であることが好ま しい。
【0 0 7 9】
接着層 2 8の厚みが薄すぎると、 接着力が低下し、 厚すぎると、 その接着層の 厚みに依存して焼結後の素子本体の内部に隙間ができやすく、 その体積分の静電 容量が著しく低下する傾向にある。
【0 0 8 0】
接着層 2 8は、 第 3支持シートとしてのキャリアシート 2 6の表面に、 たとえ ばバーコ一ター法、 ダイコータ法、 リバースコーター法、 ディップコーター法、 キスコーター法などの方法により形成され、 必要に応じて乾燥される。 乾燥温度 は、 特に限定されないが、 好ましくは室温〜 8 0 ° Cであり、 乾燥時間は、 好ま しくは 1〜 5分である。
【0 0 8 1】
( 4 ) 図 2 Aに示す電極層 1 2 aおよび余白パターン層 2 4の表面に、 接着層 を形成するために、 本実施形態では、 転写法を採用している。 すなわち、 図 2 B に示すように、 キャリアシート 2 6の接着層 2 8を、 電極層 1 2 aおよび余白パ ターン層 2 4の表面に押し付け、 加熱加圧して、 その後キャリアシート 2 6を剥 がす。 その結果、 図 2 Cに示すように、 接着層 2 8が、 電極層 1 2 aおよび余白 パターン層 2 4の表面に転写される。 なお、 接着層 2 8の転写は、 図 3 Aに示す グリーンシート 1 0 aの表面に対して行っても良い。
【0 0 8 2】
転写時の加熱温度は、 4 0〜1 0 0 ° Cが好ましく、 また、 加圧力は、 0 . 2 〜1 5 MPaが好ましい。 加圧は、 プレスによる加圧でも、 カレンダロールによる加 圧でも良いが、 一対のロールにより行うことが好ましい。
【0 0 8 3】
その後に、 電極層 1 2 aを、 図 3 Aに示すキャリアシート 3 0の表面に形成し てあるグリーンシート 1 0 aの表面に接着する。 そのために、 図 3 Bに示すよう に、 キャリアシート 2 0の電極層 1 2 aおよび余白パターン層 2 4を、 接着層 2 8を介して、 ダリ一ンシート 1 0 aの表面にキヤリアシート 2 0と共に押し付け、 加熱加圧する。 その結果、 図 3 Cに示すように、 電極層 1 2 aおよび余白パター ン層 2 4が、 グリーンシート 1 0 aの表面に転写される。 ただし、 ダリ一ンシー ト側のキャリアシート 3 0が引き剥がされることから、 グリーンシート 1 0 a側 から見れば、 グリーンシート 1 0 aが電極層 1 2 aおよび余白パターン層 2 4に 接着層 2 8を介して転写される。
【0 0 8 4】
この転写時の加熱および加圧は、 プレスによる加圧 '加熱でも、 カレンダロー ルによる加圧 ·加熱でも良いが、 一対のロールにより行うことが好ましい。 その 加熱温度および加圧力は、 接着層 2 8を転写するときと同様である。
【0 0 8 5】
図 2 A〜図 3 Cに示す工程により、 単一のグリーンシート 1 0 a上に、 単一層 の所定パターンの電極層 1 2 aが形成される。 電極層 1 2 aが形成されたグリー ンシート 1 0 aを積層させるには、 たとえば図 4 A〜図 6 Cに示す工程を繰り返 . せばよい。 なお、 図 4 A〜図 6 Cにおいて、 図 3 A〜図 4 Cに示す部材と共通す る部材には、 同一の符号を付し、 その説明を一部省略する。
【0 0 8 6】
まず、 図 4 A〜図 4 Cに示すように、 グリーンシ一ト 1 0 aにおける反電極層 側表面 (裏面) に、 接着層 2 8を転写する。 その後に、 図 5 A〜図 5 Cに示すよ うに、 接着層 2 8を介して、 グリーンシート 1 0 aの裏面に電極層 1 2 aおよび 余白パターン層 2 4を転写する。
【0 0 8 7】
次に、 図 6 A〜図 6 Cに示すように、 接着層 2 8を介して、 電極層 1 2 aおよ ぴ余白パターン層 2 4の表面に、 グリーンシート 1 0 aを転写する。 その後は、 これらの転写を繰り返せば、 図 7に示すように、 電極層 1 2 aおよびグリーンシ ート 1 0 aが交互に多数積層された積層ブロックが得られる。
【0 0 8 8】
なお、 図 5 C〜図 6 Cに示す工程を採用することなく以下のように行つても良 レ、。 すなわち、 図 5 Bに示す工程から、 下側のキャリアシート 2 0を剥がすので はなく、 上側のキャリアシートを剥がし、 その上に、 図 4 Cに示す積層体ュニッ ト U 1を積層しても良い。 その後に、 再度、 上側のキャリアシート 2 0を剥がし、 その上に、 図 4 Cに示す積層体ユニット U 1を積層して、 再度、 上側のキャリア シート 2 0を剥がす動作を繰り返しても、 図 7に示すように、 電極層 1 2 aおよ ぴグリーンシート 1 0 aが交互に多数積層された積層プロックが得られる。 図 4 Cに示す積層体ュニット U 1を積層する方法の方が、 積層作業効率に優れている。
【0 0 8 9】
グリーンシートの積層数が少ない場合には、 この積層プロック単独で、 次工程 における焼成工程を行う。 また、 必要に応じて、 このような複数の積層ブロック を、 前記と同様にして転写法により形成する接着層 2 8を介して、 積層して、 よ り多層の積層体としても良い。
【0 0 9 0】
( 5 ) その後、 図 8に示すように、 この積層体の下面に、 外層用のグリーンシ ート 4 0 (電極層が形成されていないグリーンシートを複層積層した厚めの積層 体) を積層し、 積層体の全体を吸引保持台 5 0で支持する。 その後に、 上側のキ ャリアシート 2 0を引き剥がし、 同様にして外層用のグリーンシート 4 0を積層 体の上部に形成した後、 最終加圧を行う。
1 0 0 9 1 3
最終加圧時の圧力は、 好ましくは 1 0〜2 0 O MPaである。 また、 加熱温度は、 4 0〜1 0 0 ° Cが好ましい。 その後に、 積層体を所定サイズに切断し、 ダリー ンチップを形成する。 このグリーンチップは、 脱パインダ処理、 焼成処理が行わ れ、 そして、 誘電体層を再酸化させるため、 熱処理が行われる。
【0 0 9 2】 脱バインダ処理は、 通常の条件で行えばよいが、 内部電極層の導電体材料に N iや N i合金等の卑金属を用いる場合、 特に下記の条件で行うことが好ましい。
【0093】
昇温速度: 5〜 300 °CZ時間、 特に 10〜 50 °C /時間、
保持温度: 200 ~ 400 °C、 特に 250〜350°C、
保持時間: 0. 5〜 20時間、 特に 1〜: L 0時間、
雰囲気 :加湿した N2 と H2 との混合ガス。
【0094】
焼成条件は、 下記の条件が好ましい。
昇温速度: 50〜 500 °CZ時間、 特に 200〜 300 °C /時間、
保持温度: 1 100〜 1300 °C、 特に 1 150〜 1 250 °C、
保持時間: 0. 5〜 8時間、 特に 1〜 3時間、
冷却速度: 50〜 500°C/時間、 特に 200〜 300°CZ時間、
雰囲気ガス :加湿した N2 と H2 との混合ガス等。
【0095】
ただし、 焼成時の空気雰囲気中の酸素分圧は、 10— 2P a以下、 特に 10— 2〜 10一8 P aにて行うことが好ましい。 前記範囲を超えると、 内部電極層が酸化す る傾向にあり、 また、 酸素分圧があまり低すぎると、 内部電極層の電極材料が異 常焼結を起こし、 途切れてしまう傾向にある。
【0096】
このような焼成を行った後の熱処理は、 保持温度または最高温度を、 好ましく は 1000 °C以上、 さらに好ましくは 1000〜 1 100 °cとして行うことが好 ましい。 熱処理時の保持温度または最高温度が、 前記範囲未満では誘電体材料の 酸化が不十分なために絶縁抵抗寿命が短くなる傾向にあり、 前記範囲をこえると 内部電極の N iが酸化し、 容量が低下するだけでなく、 誘電体素地と反応してし まい、 寿命も短くなる傾向にある。 熱処理の際の酸素分圧は、 焼成時の還元雰囲 気よりも高い酸素分圧であり、 好ましくは 10— 3P a〜 1 P a、 より好ましくは 10— 2P a〜 1 P aである。 前記範囲未満では、 誘電体層 2の再酸化が困難であ り、 前記範囲をこえると内部電極層 3が酸化する傾向にある。 そして、 そのほか の熱処理条件は下記の条件が好ましい。
【0 0 9 7】
保持時間: 0 ~ 6時間、 特に 2〜 5時間、
冷却速度: 5 0〜5 0 0 °C/時間、 特に 1 0 0〜3 0 0 °C/時間、
雰囲気用ガス:加湿した N 2 ガス等。
【0 0 9 8】
なお、 N 2 ガスや混合ガス等を加湿するには、 例えばウェッター等を使用すれ ばよい。 この場合、 水温は 0〜7 5 °C程度が好ましい。 また脱バインダ処理、 焼 成おょぴ熱処理は、 それぞれを連続して行っても、 独立に行ってもよい。 これら を連続して行なう場合、 脱パインダ処理後、 冷却せずに雰囲気を変更し、 続いて 焼成の際の保持温度まで昇温して焼成を行なう。 次いで冷却し、 熱処理の保持温 度に達したときに雰囲気を変更して熱処理を行なうことが好ましい。 一方、 これ らを独立して行なう場合、 焼成に際しては、 脱パインダ処理時の保持温度まで N 2 ガスあるいは加湿した N 2 ガス雰囲気下で昇温した後、 雰囲気を変更してさら に昇温を続けることが好ましい。 その後、 熱処理時の保持温度まで冷却した後は、 再ぴN 2 ガスあるいは加湿した N 2 ガス雰囲気に変更して冷却を続けることが好 ましい。 また、 熱処理に際しては、 N 2 ガス雰囲気下で保持温度まで昇温した後、 雰囲気を変更してもよく、 熱処理の全過程を加湿した N 2 ガス雰囲気としてもよ レ、0
【0 0 9 9】
このようにして得られた焼結体 (素子本体 4 ) には、 例えばバレル研磨、 サン ドプラスト等にて端面研磨を施し、 端子電極用塗料を焼きつけて端子電極 6 , 8 が形成される。 端子電極用塗料の焼成条件は、 例えば、 加湿した N 2 と H 2 との 混合ガス中で 6 0 0 - 8 0 0 °Cにて 1 0分間〜 1時間程度とすることが好ましい。 そして、 必要に応じ、 端子電極 6 , 8上にめっき等を行うことによりパッド層を 形成する。 なお、 端子電極用塗料は、 上記した電極塗料と同様にして調製すれば よい。
このようにして製造された本発明の積層セラミックコンデンサは、 ハンダ付等 によりプリント基板上などに実装され、 各種電子機器等に使用される。 【0 1 0 0】
本実施形態に係る誘電体塗料 (グリーンシート^塗料) およびグリーンシート
1 0 aを用いる積層セラミックコンデンサの製造方法では、 特定範囲の重合度、 特定範囲のプチラール化度、 しかも残留ァセチル基量が所定値以下のポリビュル ァセタール樹脂をパインダとして用いる。 そのため、 たとえば 5 以下程度に 極めて薄いグリーンシート 1 0 aであっても、 キャリアシート 3 0からの剥離に 耐えうる強度を有し、 かつ良好な接着性およびハンドリング性を有する。 また、 シート 1 0 aの表面粗さも小さく、 且つスタック性に優れている。 そのため、 グ リーンシート 1 0 aを、 電極層 1 2 aを介して多数積層することが容易になり、 必要に応じて、 接着層 2 8を省略して積層することも可能である。
また、 本実施形態に係る誘電体塗料 (グリーンシート用塗料) およびグリーン シート 1 0 aを用いる積層セラミックコンデンサの製造方法では、 特定種類の分 散剤であって、 H L Bが特定範囲の分散剤を用いている。 そのため、 たとえば 5 μ πι以下程度に極めて薄いグリーンシート 1 0 aであっても、 キヤリアシート 3 0からの剥離に耐えうる強度を有し、 かつ良好な接着性おょぴハンドリング性を 有する。 また、 シート 1 0 aの表面粗さも小さく、 且つスタック性に優れている。 そのため、 グリーンシート 1 0 aを、 電極層 1 2 aを介して多数積層することが 容易になり、 必要に応じて、 接着層 2 8を省略して積層することも可能である。 さらに、 本実施形態に係る誘電体塗料 (グリーンシート用塗料) およびダリー ンシート 1 0 aを用いる積層セラミックコンデンサの製造方法では、 誘電体塗料 に帯電助剤を含み、 その帯電助剤が、 イミダゾリン系帯電除剤である。 そのため、 たとえば 5 μ πι以下程度に極めて薄いグリーンシート 1 0 aであっても、 支持体 としてのキャリアシート 3 0からの剥離に耐えうる強度を有し、 キャリアシート 3 0からの剥離時などに発生する静電気を抑制し、 かつ良好な接着性おょぴハン ドリング性を有するグリーンシート 1 0 aを製造することができる。 また、 シー ト 1 0 aの表面粗さも小さく、 且つスタック性に優れている。 そのため、 ダリ一 ンシート 1 0 aを、 電極層 1 2 aを介して多数積層することが容易になり、 必要 に応じて、 接着層 2 8を省略して積層することも可能である。
【0 1 0 1】 また、 本実施形態に係る積層セラミックコンデンサの製造方法では、 グリーン シート 1 0 aが破壊または変形されることなく、 グリーンシート 1 0 aの表面に 高精度に乾式タイプの電極層 1 2 aを容易且つ高精度に転写することが可能であ る。
【0 1 0 2】
さらに、 本実施形態の製造方法では、 電極層またはグリーンシートの表面に、 転写法により接着層 2 8を形成し、 その接着層 2 8を介して、 電極層 1 2 aをグ リーンシート 1 0 aの表面に接着する。 接着層 2 8を形成することで、 電極層 1 2 aをグリーンシート 1 0 aの表面に接着させて転写する際に、 高い圧力や熱が 不要となり、 より低圧おょぴ低温での接着が可能になる。 したがって、 グリーン シート 1 0 aが極めて薄い場合でも、 グリーンシート 1 0 aが破壊されることは なくなり、 電極層 1 2 aおよぴグリ一ンシート 1 0 aを良好に積層することがで き、 短絡不良なども発生しない。
【0 1 0 3】
また、 たとえば接着層 2 8の接着力を、 剥離層 2 2の粘着力よりも強くし、 し かも、 剥離層 2 2の粘着力を、 グリーンシ一ト 1 0 aとキヤリァシート 3 0との 粘着力よりも強くすることなどにより、 グリーンシート 1 0 a側のキヤリアシー ト 3 0を選択的に容易に剥離することができる。
【0 1 0 4】
さらにまた、 本実施形態では、 電極層 1 2 aまたはグリ一ンシ一ト 1 0 aの表 面に接着層 2 8をダイレクトに塗布法などで形成せずに、 転写法により形成する ことから、 接着層 2 8の成分が電極層 1 2 aまたはグリーンシート 1 0 aに染み 込むことがないと共に、 極めて薄い接着層 2 8の形成が可能になる。 たとえば接 着層 2 8の厚みは、 0 . 0 2〜0 . 3 μ πι程度に薄くすることができる。 接着層 2 8の厚みは薄くとも、 接着層 2 8の成分が電極層 1 2 aまたはグリーンシート 1 0 aに染み込むことがないことから、 接着力は十分である。 しかも、 電極層 1 2 aまたはグリーンシート 1 0 aの組成に悪影響を与えるおそれがない。
【0 1 0 5】
なお、 本発明は、 上述した実施形態に限定されるものではなく、 本発明の範囲 内で種々に改変することができる。
たとえば、 本発明の方法は、 積層セラミックコンデンサの製造方法に限らず、 その他の積層型電子部品の製造方法としても適用することが可能である。
【0106】
以下、 本発明をさらに詳細な実施例に基づき説明するが、 本発明はこれら実施 例に限定されない。
【0107】
実施例 1
グリーンシート用塗料の作製
セラミック粉体の出発原料として B a T i 03 粉体 (BT—O 35および BT — 02ノ堺化学工業 (株) ) を用いた。 この B a T i Oa 粉体 100質量部に対 して、 (B a 6C a 4) S i Oa : 1. 48質量部、 Y2 03 : 1. 01質量 部、 MgCOa : 0. 72質量%、 〇 23 : 0. 1 3質量。/。、 および V2 O : 0. 045質量%になるようにセラミック粉体副成分添加物を用意した。
【0108】
初めに、 副成分添加物のみをボールミルで混合し、 スラリー化した。 すなわち、 副成分添加物 (合計量 8. 8 g) と、 エタノール/ n—プロパノールが 1 : 1の 溶剤 (16 g) とを、 ボールミルにより、 20時間予備粉碎を行った。 次に、 B a T i 03 : 191. 2 gに対して、 副成分添加物の予備粉砕スラリーと、 ェタノ 一ノレ : 38 gと、 n—プロパノール: 38 gと、 キシレン : 28 gと、 ミネラル スピリット : 14 gと、 可塑剤成分としての DOP (フタル酸ジォクチル) : 6 gと、 分散剤としてのポリエチレングリコール系のノユオン性分散剤 (HLB =
5〜6) : 1. 4 gとを添加し、 ボールミルによって、 4時間混合した。 なお、 分散剤としてのポリエチレングリコール系のノユオン性分散剤 (HLB = 5〜
6) としては、 ポリエチレングリコールと脂肪酸エステルのプロックポリマ一を 用いた。
【0109】
次に、 この分散塗料に、 パインダ榭脂として、 積水化学社製 BH6 (ポリプチ ラール樹脂/ PVB) の 15%ラッカー (積水化学社製 BH6を、 エタノール Z n—プロパノール =1 : 1で溶解) を固形分として 6質量。 /0添加した (ラッカー 添加量として、 80 g) 。 その後 16時間、 ボールミルすることによって、 セラ ミック塗料 (グリ一ンシート用塗料) とした。
【01 10】
パインダ樹脂としてのポリプチラール樹脂の重合度は、 1400であり、 その プチラール化度は、 69± 3%であり、 残留ァセチル基量は、 3 ±2%であった。 このバインダ樹脂は、 セラミックス粉体 (セラミック粉体副成分添加物を含む) 1 00質量部に対して 6質量部でセラミック塗料中に含まれていた。 また、 セラ ミック塗料におけるセラミックス粉体とバインダ樹脂と可塑剤との合計の体積を 100体積%とした場合に、 セラミックス粉体が占める体積割合は、 67. 31 体積。/。であった。
【01 1 1】
また、 可塑剤としての DO Pは、 バインダ樹脂 100質量部に対して、 50質 量部でセラミック塗料中に含まれていた。 水は、 セラミック粉体 100質量部に 対して、 2質量部含まれていた。 分散剤としてのポリエチレングリコール系のノ 二オン性分散剤は、 セラミック粉体 100質量部に対して、 0. 7質量部含まれ ていた。
【01 12】
また、 塗料中には、 セラミックス粉体 100質量部に対して、 炭化水素系溶剤、 工業用ガソリン、 ケロシン、 ソルベントナフサの内の少なくとも何れか 1つであ るミネラルスピリッ トが、 5質量部添加されていた。 さらに、 塗料中には、 溶剤 として、 アルコール系溶剤と芳香族系溶剤とを含み、 アルコール系溶剤と芳香族 系溶剤との合計質量を 100質量部として、 芳香族系溶剤としてのトルエンが 1 5質量部含まれていた。
【01 13】
塗料の粘度は、 180mP a · Sであった。 塗料の粘度は、 B型粘度計を用い、 ローターとして S 21を用い、 測定時の温度は 25° Cで行い、 塗料を出滴した 直後に測定した。 測定回転数は 50 r pmであった。 【01 14】
グリーンシートの作製
上記のようにして得られた塗料をワイヤーバーコ一ターによって、 支持フィル ムとしての P ETフィルム上に 2 πιの厚みで塗布し、 乾燥することでグリーン シートを作製した。 塗布速度は 5 OmZin i η、 乾燥条件は、 乾燥炉内の温度が 60 °C〜 70 °C、 乾燥時間が 2分であつた。
【01 15】
グリーンシートの評価
その後、 グリーンシートのシート密度、 表面粗さ、 シート引張強度、 シート伸 度、 接着性 (スタック性 剥離強度) 、 総合判定の評価を行った。 結果を表 1に 示す。
表 1 (樹脂の選定)
樹脂種 樹脂添加量可塑剤種 可塑剤量 水 分散剤 表面粗さ 引張
(PHP) (PHR) (PHP) (PHP) ( jt/ m) (MP 実施例 1 PVB 6 DOP 50 2 0.7 180 3.4 0.55 8.2 比較例 1 PVAo 6 DOP 50 2 0.7 230 3.3 * 0.62 6.6 比較例 2 アクリル(MMA - BA) 6 DOP 50 0 0.7 200 3.4 0.51 * 1.2
1ゝ
ί ο
【01 1 7】
なお、 シート密度は、 シートの乾燥後の厚みを測定すると共に、 シートの重量 を測定し、 シートの重量を体積で割ることにより求めた。 表面粗さは、 小坂研究 所 (株) 製の表面粗さ測定器を用い、 平均表面粗さ Rzを測定した。 シート引張 強度およびシート伸度は、 インス トロン 5543の引張試験機を用い、 ダンベル 型形状に打ち抜かれたシートをサンプルとして 5つ準備し、 各サンプルを引張速 度 8讓 Zminの速度で引っ張り、 破断時の強度と伸ぴを求め、 平均値を算出して求 めた。
【01 18】
接着性は、 次のようにして評価した。 まず、 乾燥後のシートを 50瞧 X 1 5ram に切断したサンプルを 10枚準備し、 2枚ずつシートを張り合わせたもの (仮ス タック) を 5組準備した。 各組のシ一トは、 70° Cで 5分間余熱し、 70° C、 1分間、 約 2 MP aの条件で張り合わせた。 その後、 各組のシートの表面に両面 テープを貼り、 インス トロン 5543の引張試験機を用いて各組のシートを引き 剥がす方向に引っ張り、 引き剥がされた時の剥離強度を測定した。 剥離強度が高 いほど接着性に優れている。
【01 19】
総合判定では、 シート密度が 3. 3 g/cm3 以上で、 表面粗さが 0. 6 μπι 以下で、 シート引張強度が 6. OMPa以上で、 シート伸度が 37%以上で、 しかも 接着性の剥離強度が 1 ONZcm2 以上のものを、 良好である (〇) と判断し、 その内の 1つでも条件を満たさないものを、 不良である (X) と判断した。 なお、 表中の数字の前にある *は、 好ましい範囲を超えていることを示す。 以下の表で も同様である。
[0 1 203
比較例 1
バインダ樹脂として、 積水化学社製の製品番号 BX— 1のポリビニルァセター ル樹脂 (PVAc) を用いた以外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作 製し、 同様な評価を行った。 結果を表 1に示す。
【0121】 比較例 2
パインダ樹脂として、 分子量 45万、 T g = 70°Cのアクリル樹脂 (MMA— BA) を用いた以外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な 評価を行った。 結果を表 1に示す。
【01 22】
評価 1
表 1に示すように、 パインダ樹脂としては、 ポリビュルプチラール樹脂 (PV B) が好ましいことが確認できた。
【01 23】
実施例 2〜 3およぴ比較例 3〜 5
表 2に示すように、 ポリプチラール樹脂として、 積水化学社製の製品番号 (グ レード) が異なり、 重合度が 300〜2400となるものを用いた以外は、 実施 例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評価を行った。 結果を表 2に 示す。
表 2 (重合度) 樹脂 フ'チラール 篛留 樹脂 可塑剤 可塑剤量 水 分散剤 粘度 シー卜密度 表面粗さ シート シート 接着性 判定 グレード 重合度 化度 ァセチル基 添加量 引張強度 伸度
(±3%) ±2% (PHP) (PHR) (PHP) (PHP) (mPa"s) fe/cm3) (MPa) (%) dm2) 比較列 3 BL-1 H 300 69 3 6 DOP 50 2 0.7 180 3.51 0.47 Φ 2.7 122 16.6 X 比較ィ列 4 B -2 850 68 3 6 50 T ΐ 170 3.43 0.52 * 3.3 98 16 X 実 to i列 2 BH-S 1000 73 5 6 50 ί † 180 3.43 0.53 6.1 68 16.1 O 実施列 1 BH6 1400 69 3 6 50 ΐ τ 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 〇 実施 1列 3 BH3 1700 65 3 6 50 ΐ ΐ 230 3.3 0.59 8.5 43 13.1 〇 比較列 5 2400 69 3 6 50 ΐ ΐ 280 3.14 * 0.63 9.4 ネ 35 * 8.8 X
】 0112. 【0 1 2 5】
評価 2
表 2に示すように、 ポリプチラール樹脂の重合度が 1 0 0 0以上 1 7 0 0以下 が好ましいことが確認できた。 重合度が低すぎると、 シート引張強度が低下する 傾向にあり、 重合度が高すぎると、 シート密度が低下し、 シート表面粗さが悪く なり、 シート伸度および接着性も低下する傾向にあることが確認できた。
【0 1 2 6】
実施例 3および比較例 6
表 3に示すように、 ポリプチラール樹脂として、 積水化学社製の製品番号 (グ レード) が異なり、 プチラ一ル化度が 6 5〜 7 8となるものを用いた以外は、 実 施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評価を行った。 結果を表 3 に示す。
表 3 (フ'チラ—ル化度) 修正前 樹脂 樹脂添加量 可塑剤 可塑剤量 水 分散剤 ¾! シ一卜密度表面粗さ 引張強度シート伸度 接着性 判定 〇 グレード フ'チラ一ル化度残留ァセチル a (PHP) (PHR) (PHP) (PHP) (mPa■ s) fe/cm3) ( m) (MPa) (%) (N/cmz)
ド 実施例 3 BH3 1700 65 3 6 DOP 50 2 0.7 230 3.3 0.59 8.5 43 13.1 o 実施例 1 BH6 1400 69 3 6 ί 50 ΐ 180 3,4 0.55 8.2 49 14.5 〇 比較例 6 1400 78 3 6 r 50 ί 350 3.7 * 0.66 6.8 52 ' * 8.9 X - 1
【0 1 2 8】
評価 3
表 3に示すように、 ポリプチラール樹脂のプチラール化度が 6 5 %以上 7 8 % より小さいことが好ましいことが確認できた。 プチラール化度が低すぎると、 シ ート伸度が低下する傾向にあり、 高すぎると、 シート表面粗さが劣化する傾向に あることが確認できた。
【0 1 2 9】
実施例 3および比較例 7 , 8
表 4に示すように、 ポリプチラール樹脂として、 積水化学社製の製品番号 (グ レード) が異なり、 残留ァセチル基量が 3〜 1 3となるものを用いた以外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評価を行った。 結果を表 4に示 す。
表 4 (残留ァセチル基) 樹脂 樹脂添加量 可塑剤 可塑剤量 水 分散剤 *Ί シート密度 表面粗さ 引張強度シート伸度 接着性 判定 グレード 重合度 フ'チラール化度残留ァセチル甚 (PHP) (PHR) (PHP) (PHP) (mPa■ s) fe/cm3) ( m) ( Pa) ( ) (N/cm2) 〇 実施例 3 BH3 1700 85 3 6 DOP 50 2 0.7 230 3.3 0.59 8.5 43 13.1 O 比較例フ BHA 1700 62 6 6 T 50 ΐ ΐ 200 3.2 *0.62 8.3 47 12.2 X ω 比較例 8 BHA 700 58 13 6 T 50 r r 150 ❖ 3.1 *0.66 キ 8 48 12.1 X
ο
【0131】
評価 4
表 4に示すように、 ポリプチラール樹脂の残留ァセチル基量が 6 %未満が好ま しいことが確認できた。 残留ァセチル基量が多すぎると、 シート密度が低下し、 表面粗さが増大し、 接着性が低下する傾向にあることが確認できた。
【0132】
実施例 4〜 7および参考例 1〜 7
表 5に示すように、 セラミックス粉体 100質量部に対して、 バインダ樹脂と してのポリプチラール樹脂の添加質量割合 (PHP) を、 2〜7質量部の範囲で 変化させた以外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評価 を行った。 結果を表 5に示す。 なお、 実施例 6は実施例 1と同じである。
表 5 (バインダ含有量) 樹脂 樹脂添加量 体積割合 可塑剤 可塑剤量 水 分散剤 粘度 シート密度表面粗さ 引張強度シート伸度 接着性 判定 重合度 フ'チラール化度殘留ァセチル (PHP) 体積 ¾ (PHR) (PHP) (PHP) (mPa-s) (g/cm3) (MPa) (%) (N/cmつ 参考例 1 1400 69 3 2 86.06 DOP 50 3 0.7 120 3.63 0.37 * 1.8 * 8.9 * 0 X 参考例 2 ί Τ 2.5 83.17 † 130 3.62 0.37 * 2.3 * 13 * 0 X 参考例 3 Τ Τ 3 80.46 ΐ 150 3.61 0.38 * 3 * 16 * 1.3 X 参考例 4 ΐ 3.5 77.92 † 150 3.59 0.39 * 3.9 * 21 1.5 X 参考例 5 ΐ 4 75.54 τ 160 3.57 0.4 4.8 26 * 2.2 X 参考例 6 4.5 73.30 160 3.54 0.42 57 * 32 6.9 X 実施例 4 5 71.18 170 3.51 0.43 6.4 37 10.1 o 実施例 5 5.5 69.19 ΐ 170 3.46 0.47 7.4 43 12.8 O 実施例 6 Τ 6 67.31 τ 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 O 実施例 7 ΐ 6.5 65.52 ΐ † 190 3.33 0.6 9.7 56 16.8 O 参考例 7 Τ 7 63.83 ΐ † ΐ 210 * 3.24 ネ 0.68 11.1 62 18.9 X
【3301 【01 34】
評価 5
表 5に示すように、 セラミックス粉体 100質量部に対して、 パインダ樹脂と してのポリプチラール樹脂の添加質量割合 (PHP) は、 5質量部以上 6. 5質 量部以下が好ましいことが確認できた。 質量割合が低すぎると、 引張強度、 シー ト伸度および接着性が低下し、 質量割合が高すぎると、 シート密度が低下し表面 粗さが増大する傾向にあることが確認された。
【01 35】
また、 セラミックス粉体とパインダ樹脂と可塑剤との合計の体積を 100体積 %とした場合に、 セラミックス粉体が占める体積割合が 64. 3 %以上 72 %以 下であることが好ましいことも確認できた。 体積割合が低すぎると、 シート密度 が低下し表面粗さが増大し、 逆に体積割合が高すぎると、 引張強度、 シート伸度 および接着性が低下する傾向にあることが確認できた。
【01 36】
実施例 8〜: L 1および参考例 8〜: L 8
表 6に示すように、 バインダ樹脂 100質量部に対して、 可塑剤としてのフタ ル酸ジォクチル (DOP) の添加質量割合 (PHR) を、 30〜100質量部の 範囲で変化させた以外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様 な評価を行った。
【01 37】
また、 表 6に示すように、 可塑剤としてフタル酸ジブチル (DBP) またはフ タル酸べンジルブチル (BBP) を用い、 パインダ樹脂 100質量部に対して、 可塑剤の添加質量割合 (PHR) を、 30〜100質量部の範囲で変化させた以 外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評価を行った。 こ れらの結果を表 6に示す。 なお、 実施例 9は実施例 1と同じである。 表 6 (可塑剤種、量) 樹脂 樹脂添加量 可塑剤 可塑剤量 水 分散剤 粘度 シート密^表面龃さ 引張強度シート伸^ 接着性 判定 グレード Η合度 フ'チラール化度殘留ァセチル ¾ (PHP) (PH ) (PHP) (PHP) (mPa■ s) (g cm3) (jt/m) (MPa) (%) cm2)
参考例 8 ΒΗ-6 1400 69 3 6 DOP 30 2 0.7 180 3.45 0.53 8.2 *33 * 7.2 X 〇 実施例 8 Τ ΐ 40 τ 180 3.4 0.53 8.4 41 10.2 〇 実施例 9 Τ ΐ 50 † 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 〇 C 実施例 1C Τ ΐ 60 τ 180 3.34 0.56 7.1 61 16.3 O
00 実施例 11 ΐ ΐ 70 τ 180 3.3 0.59 6.6 70 18 o 参 例 9 Τ † 80 τ 170 3.25 *0.62 + 5.6 82 19.4 X 参考例 10| r ΐ 100 ί 170 3.2 *0.64 ネ 4.2 104 20.2 X 参考例 11 τ DBP 30 τ 180 3.43 0.53 6.3 52 *0 X 参考例 12 τ ΐ 50 τ 180 3.37 0.56 ネ 4.4 80 * 0 X 参考例 13 τ ΐ 70 τ 180 3.32 *0.62 + 2.8 94 *3.3 X 参考例 14 τ ΐ 100 ΐ 170 3.24 ネ 0.67 * 2.3 155 *4.3 X 参考例 ιε τ 1 r ΒΒΡ 30 ΐ 180 3.44 0.54 7.2 51 * 0 X 参考例 ie τ τ 50 τ 180 3.39 0.54 6.1 B7 *4.5 X 参考例 1フ ί Τ ΐ 70 τ 180 3.31 0.6 *2.9 105 *6.2 X 参考例 ιε τ † † 100 † 170 *3.28 *0.64 *2.5 164 *6.6 X
【01 39】
評価 6
表 6に示すように、 可塑剤としては、 DOPが好ましく、 その添加質量割合は、 40質量部以上 70質量部以下が好ましいことが確認できた。 質量割合が低すぎ ると、 シート伸度および接着性が低下し、 質量割合が高すぎると、 シート密度が 低下し表面粗さが増大すると共に、 引張強度が低下する傾向にあることが確認さ れた。
【0140】
実施例 12〜: 1 5および参考例 19〜 22
表 7に示すように、 セラミック粉体 100質量部に対して、 水の添加質量割合 (PHP) を、 0. 1〜10質量部の範囲で変化させた以外は、 実施例 1と同様 にしてグリーンシートを作製し、 濾過試験を追加した以外は同様な評価を行った。 これらの結果を表 7に示す。 なお、 実施例 1 3は実施例 1と同じである。
表 7 (水含有量) 樹脂 樹脂添加量 可塑剤 可塑剤量 水 分散剤 粘度 表面粗さ 引張強度シ一卜伸度 接着性 濾過試験 判定
(PHR) (PHP) (PHP) (mPa-s) (MPa) (%) (Nん (分.秒) 〇 グレード 重合度 フ'チラ-ル化度 (PHP)
参者例 BH6 1400 69 3 6 DOP 50 0.1 0.7 200 3.35 0.57 8 47 14.2 *― X 参考例 2C 6 0,5 190 3.37 0.57 8.4 48 14.4 6.46 X 実施例 1 2] 6 1 190 3.41 0.53 8.3 49 14.7 2.50 Ο 実施例 13 6 2 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 2.25 Ο 実施例 14 6 4 180 3.39 0.57 8.2 49 14.4 1.56 Ο 実施例 6 6 200 3.3 0.59 8.1 50 14.6 3.44 〇 参考例 21 6 8 230 3.16 * 0.68 8 51 14.7 5.48
参考例 22 6 10 230 2.93 0.76 7.4 55 15.2 X
j-
【0142】
濾過試験の評価は、 濾紙としてァドパンテック社製の製品番号 N o. 5 C、 保 留粒子径 Ι μπιを用い、 0. 2MP aの圧力下で、 200 gのグリーンシート用 塗料が 28. 26 cm2 の濾紙面積を通過する時間を測定して評価した。 通過時 間が短いほど、 濾過特性に優れている。 濾過特性に優れていることは、 塗料中に 凝集物が少なく、 パインダ樹脂が良好に溶解していることを意味する。 濾過時間 が 3. 50 (分. 秒) 以下のものを総合判定において良好なもの (〇) とした。
【0143】
評価 7
表 7に示すように、 水の添加質量割合は、 1質量部以上 6質量部以下が好まし いことが確認できた。 質量割合が低すぎると、 濾過特性が悪くなる傾向にあり、 質量割合が高すぎると、 シート密度が低下し表面粗さが増大する傾向にあること が確認された。
【0144】
実施例 16〜 22および参考例 23〜 27
表 8に示すように、 セラミック粉体 100質量部に対して、 ミネラルスピリッ トの添加質量割合 (PHP) を、 1〜20質量部の範囲で変化させた以外は、 実 施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評価を行った。
【0145】
また、 ミネラルスピリッ トの代わりに、 表 8に示すように溶剤の種類を変化さ せた、 あるいはこの種の溶剤を含ませなかった以外は、 実施例 1と同様にしてグ リーンシートを作製し、 同様な評価を行った。 これらの結果を表 8に示す。 なお、 実施例 20は実施例 1と同じである。 また、 表 8における MI BKとは、 メチル ィソブチルケトンのことである。 表 8 (溶剤種類)
〇 溶剤種 溶剤添加量 站' シート密度 表面粗さ 引張強度 シート伸度 接着性 判定
(ΡΗΡ) (mPa-s) (g/cm3) (jUm) (MPa) ( ) (N/cm2) ^ 実施例 16 n—卜 カン 5 180 3.33 0.57 7.2 43 11 O 実施例 17 n-オクタン 5 180 3.42 0.57 7.9 45 15.2 O 実施例 18 ケロシン 5 180 3.38 0.58 7.5 56 12.2 o
参考例 23ミネラルスピリット 1 190 3.5 * 0.63 8.1 40 * 9.4 X
実施例 19ミネラルスピリット 3 190 3.45 0.57 8.3 42 12.4 〇 実施例 20ミネラルスピリット 5 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 o
実施例 21ミネラルスピリット 10 180 3.32 0.54 7.7 51 17.3 o
実施例 22ミネラルスピリット 15 170 3.3 0.55 7.4 55 20.3 〇 参考例 24ミネラルスピリット 20 180 *3.21 ¾· 0.61 6.5 47 22.3 X
参考例 25 MIBK 5 180 3.42 Φ0.63 8.7 *31 10.5 X
参考例 26 酢酸 ンシ'ル 5 180 3.44 0.64 8.9 * 29 11.2 X
参考例 27 無し 190 3.42 Φ0.65 8.2 38 * 8.5 X
評価 8
表 8に示すように、 炭化水素系溶剤、 工業用ガソリン、 ケロシン、 ソルベント ナフサの内の少なくとも何れか 1つを、 3質量部以上 1 5質量部以下添加されて いることが好ましいことが確認できた。 質量割合が低すぎると、 表面粗さが増大 すると共に接着性も劣化する傾向にあり、 質量割合が高すぎると、 シート密度が 低下し表面粗さが増大する傾向にあることが確認された。
【0 1 4 8】
実施例 2 3〜 2 5および参考例 2 8〜 3 1
表 9に示すように、 アルコール系溶剤 (エタノールおよびプロパノール) と芳 香族系溶剤 (トルエン) との合計質量を 1 0 0質量部として、 芳香族系溶剤 (ト ルェン) の添加質量割合を、 5〜 5 0質量部の範囲で変化させた以外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 実施例 1 2〜 1 5と同様な評価を行つ た。 これらの結果を表 9に示す。 なお、 実施例 2 4は実施例 1と同じである。
表 9 (芳香族系溶剤)
溶剤種
エタノール プロ Aノール トルエン 粘度 シー卜密度表面粗さ引張強度シート伸度
(質暑 %) (韻 W (質量 %) (mPa-sノ (g/cm ) ( rn) (MPa) ( ) 参考例 28 47.5 47.5 5 200 3.36 Φ 0.67 8.5 38 実施例 23 45 45 10 190 3.4 0.57 8.3 44 実施例 24 42.5 42.5 15 180 3.4 0.55 8.2 49 実施例 25 40 40 20 180 3.32 0.52 7.3 51 参考例 29 35 35 30 170 * 3.28 0.58 6.1 58 参考例 30 30 30 40 160 * 3.19 * 0.61 * 5.5 45 参考例 31 25 25 50 180 氺 3.05 * 0.7 * 4.3 40
評価 9
表 9に示すように、 塗料中の溶剤は、 アルコール系溶剤と芳香族系溶剤とを含 み、 アルコール系溶剤と芳香族系溶剤との合計質量を 1 0 0質量部として、 芳香 族系溶剤が、 1 0質量部以上 2 0質量部以下含まれることが好ましいことが確認 できた。 質量割合が低すぎると、 表面粗さが増大すると共に接着性も劣化する傾 向にあり、 質量割合が高すぎると、 濾過特性が悪くなり、 シート密度が低下し、 表面粗さが増大し、 引張強度も低下する傾向にあることが確認された。
【0 1 5 1】
参考例 3 2
表 1 0に示すように、 バインダ樹脂としての積水化学社製 B H 6 (ポリブチラ ール樹脂/ P V B ) を、 予めエタノール / n—プロパノーノレ = 1 : 1のアルコー ル系溶剤に溶解濾過させて溶液にすることなく、 バインダ樹脂の粉末を、 直接に、 塗料中に入れた以外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 実施例 1 2〜 1 5と同様な評価を行った。 これらの結果を表 1 0に示す。
表 10 (バインダ添加方法)
〇 判定 パインダ添加 ! シー卜密度 表面粗さ 引張強度 シート伸度
方法 ― (mPaBsノ Kg/cm j 一(j" mI_ ( Pa) (%) (N/cm2) (分 αι
0.55 8.2 49 14.5 2.25 〇 実施例 1 溶液添加 180 3.4
* 0.68 7.8 47 13.8 氺一 X
参考例 3 粉末添力 210 * 3.13
【01 53】
評価 1 o
表 10に示すように、 バインダ樹脂を、 予め、 メタノール、 エタノール、 プロ パノール、 ブタノールの内の少なくとも一種類以上のアルコール系溶剤に溶解濾 過させて溶液にしておき、 その溶液に、 前記セラミック粉体おょぴその他の成分 を添加することが好ましいことが確認できた。 そのようにしないと、 濾過特性が 悪くなり、 表面粗さも増大する傾向にあることが確認された。
【01 54】
実施例 1 a〜: L g
分散剤として、 表 1 1に示すように、
ソルビタンモノステアレートのノ-オン性分散剤 (HLB = 4以上 5未満) 、 ポリエチレングリコール系のノニオン性分散剤 (HLB = 5〜6) 、
ポリエチレングリコール系ポリオキシレンステアリンエーテルのノニオン性分散 剤 (HLB = 6より大きく 7以下) 、
ポリカルボン酸アンモニゥム系分散剤、
マレイン酸系分散剤、
琥珀酸系分散剤であるジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、
アミン系分散剤であるポリォキシエチレンラゥリルアミノエ一テル (HLB = 9. 8) を用いた以外は、 実施例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評 価を行った。 結果を表 11に示す。
なお、 濾過試験の評価は、 濾紙としてァドバンテック社製の製品番号 N o . 5 C、 保留粒子径 1 μ mを用い、 0. 2 MP aの圧力下で、 200 gのグリーンシ 一ト用塗料が 28. 26 cm2 の濾紙面積を通過する時間を測定して評価した。 通過時間が短いほど、 濾過特性に優れている。 濾過特性に優れていることは、 塗 料中に凝集物が少なく、バインダ樹脂が良好に溶解していることを意味する。 ま た、 濾過率の測定において、 目詰まりが発生したため、 測定ができなかったもの を、 表 1 1においては、 一で示した。 次の表 12でも同様である。 表 11 (分散剤種) 分散剤種 分散剤 表面粗さ 引張強度シート伸度 接着性 i愿過 Φ 判定
(PHP) (p.m) (MPa) (%) (N/cm2) (分.秒) 〇 実施例 1a ソルビタンモノステアレート HLB 4-5 0.7 250 * 3.22 * 0.64 7J 45 16.6 X
実施例 1b ポリエチレングリコール系 HLB 5-6 0.7 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 2.25 〇 αι 実施例 1c ポリエチレングリコール系 HLB 6-7 0.7 220 *3·25 * 0.66 6J 42 15.3 X
実施例 1d ボリカルボン酸系 0.7 240 3.43 0.5 6.6 * 31 14.3 3.44 X
実施例 1e マレイン酸系 0.7 250 3.41 0.51 6.5 *32 16.5 X
実施例 1f 琥珀酸系 0.7 250 * 3.29 *0.63 7.5 42 16 X
実施例 アミン系 0.7 320 * 3.12 * 0.66 6.4 * 36 15.5 X
丁 o
【01 56】
評価 1 1
表 11に示すように、 分散剤としては、 ポリエチレングリコール系のノニオン 性分散剤 (HLB = 5〜6) が、 最も好ましいことが確認できた。
なお、 この表 11における総合判定では、 シート密度が 3. 3 g cni3 以上 で、 表面粗さが 0. 6 /im以下で、 シート引張強度が 6. OMPa以上で、 シート伸 度が 37%以上で、 接着性の剥離強度が 8. 9N/cm2 以上で、 しかも濾過率
(濾過時間) が 4. 50 (分. 秒) 以下のものを、 良好である (〇) と判断し、 その内の 1つでも条件を満たさないものを、 不良である (X) と判断した。 表 1 2での判断も同様である。
【01 57】
実施例 11!〜 1 m
分散剤の含有量を、 セラミック粉体 100質量部に対して、 0. 2〜2質量部 の範囲で変化させた以外は、 実施例 1 bと同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評価を行った。 結果を表 1 2に示す。
表 12 (分散剤量) 分散剤種 分散剤 シート密度表 if粗さ 引張強度シート伸度 接着性 濾過毕 判定
(PHP) (g/cm3) (jUm) (MPa) ( ) (N/cm2) (分.秒)
実施例 1h ポリエチレングリコール系 HLB 5-6 0.2 280 * 3.29 * 0.61 8.2 59 14.4 X
実施例 1i ί 0.5 220 3.35 0.58 8.3 53 14.2 4.12 〇 実施例 1j Τ 0.7 180 3.4 0.55 8.2 49 14.5 2.25 〇 実施例 1k † 1 130 3.58 0.49 7.6 45 10.3 1.4 〇 実施例 11 ί 1.5 100 3.63 0.46 6.9 41 8.9 1.32 〇 実施例 1m τ 2 90 3.53 0.51 * 5.3 37 * 6.6 2.21 X
□.
ί W 81〇 【01 59】
評価 12
表 12に示すように、 分散剤の含有量は、 セラミック粉体 100質量部に対し て、 好ましくは 0. 5〜1. 5質量部の範囲、 さらに好ましくは 0. 5〜1. 0 質量部の範囲であることが確認できた。
【01 60】
実施例 1 !〜 1 y
表 13に示すように、 グリーンシート用塗料中に、 種々の帯電除剤を、 セラミ ック粉体 100質量部に対する種々の質量部 (PHP) で添加した以外は、 実施 例 1と同様にしてグリーンシートを作製し、 同様な評価を行った。 結果を表 1 3 に示す。
なお、 静電気 (帯電特性) は、 次のようにして評価した。 すなわち、 株式会社 仲興 S 55— 1を用い、 グリーンシートの剥離直後に、 グリーンシートの距離 を 1 cmにして測定した。 測定値は、 剥離後 5秒後に測定した値である。 発生す る静電気 (kV) が少ないほど好ましレ、。 静電気が発生すると、 シートにしわが 発生するために、 積層を精度良く行うことが困難になる。
表 13 (帯電除剤)
Figure imgf000057_0001
表 13において、 アミン系界面活性剤としては、 ォクタデシルァミン酢酸塩を 用い、 イミダゾリン系界面活性剤としては、 1—ヒドロキシェチル 2—アルキル イミダゾリン 4級塩を用い、 ポリエチレングリコール系帯電除剤としては、 ポリ エチレングリコールドデシルエーテルを用い、 P EG 400としては日本油脂社 製のものを用いた。
【01 62】
評価 13
表 13に示すように、 帯電除剤としては、 ィミダゾリン系界面活性剤が好まし いことが確認できた。 しかも、 表 13に示すように、 帯電除剤の添加量が少なす ぎると、 帯電除去の効果が小さくなり、 多すぎると、 シートの表面粗さが劣化す ると共に、 シート強度が劣化する傾向にあることが確認された。
なお、 表 13に示す総合判定では、 シート密度が 3. 3 g/cm3 以上で、 表 面粗さが 0. 6 μπι以下で、 シート引張強度が 6. OMPa以上で、 シート伸度が 4 0%以上で、 接着性の剥離強度が 9 cm2 以上で、 しかも静電気が 36以下 のものを、 良好である (〇) と判断し、 その内の 1つでも条件を満たさないもの を、 不良である (X) と判断し、 静電気の評価項目のみが上記の基準を満たさな いものを (△) と判断した。
【0163】
以上説明してきたように、 本発明によれば、 極めて薄いグリーンシートであつ ても、 支持体からの剥離に耐えうる強度を有し、 かつ良好な接着性およびハンド リング性を有するグリーンシートを製造することが可能なグリーンシ一ト用塗料、 グリーンシート、 グリーンシート用塗料の製造方法、 グリーンシートの製造方法 を提供することができる。 そのため、 電子部品の薄層化おょぴ多層化に適した電 子部品の製造方法を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲 1 . セラミック粉体と、 パインダ樹脂と、 可塑剤と、 溶剤とを有するグ リ一ンシ一ト用塗料であって、
前記バインダ樹脂が、 ポリビュルプチラール樹脂を含み、 そのポリプチラール 樹脂の重合度が 1 0 0 0以上 1 7 0 0以下であり、 樹脂のプチラール化度の公称 値が 6 5 %以上 7 8 %より小さく、 残留ァセチル基量が 6 %未満であることを特 徴とするグリーンシート用塗料。
2 . 前記パインダ樹脂が前記セラミックス粉体 1 0 0質量部に対して 5 質量部以上 6 . 5質量部以下で含まれる請求項 1に記載のグリ一ンシート用塗料。
3 . 前記可塑剤として、 フタル酸ジォクチルを前記バインダ樹脂 1 0 0 質量部に対して、 4 0質量部以上 7 0質量部以下で含有する請求項 1または 2に 記載のグリーンシート用塗料。
4 . 前記セラミックス粉体とバインダ樹脂と可塑剤との合計の体積を 1 0 0体積%とした場合に、 前記セラミツタス粉体が占める体積割合が 6 4 . 3 %以 上 7 2 %以下であることを特徴とする請求項 1〜 3のレ、ずれかに記載のグリーン シート用塗料。
5 . セラミック粉体と、 バインダ樹脂と、 可塑剤と、 有機溶剤とを有す るグリーンシート用塗料であって、
前記セラミック粉体 1 0 0質量部に対して、 水を 1質量部以上 6質量部以下含 有することを特徴とするグリーンシ一ト用塗料。
6 . セラミック粉体と、 バインダ樹脂と、 可塑剤と、 溶剤と、 分散剤と を有するダリ一ンシート用塗料であって、
前記分散剤が、 ポリエチレングリコール系のノユオン性分散剤を含み、 親水性 ■親油性パランス値が 5〜 6であり、
前記分散剤がセラミック粉体 1 0 0質量部に対して 0 . 5質量部以上 1 . 5質 量部以下添加されていることを特徴とするグリーンシート用塗料。
7 . セラミック粉体と、 パインダ樹脂と、 可塑剤と、 溶剤と、 帯電助剤 とを有するグリーンシート用塗料であって、
前記帯電除剤が、 イミダゾリン系帯電除剤を含み、 前記帯電助剤が、 前記セラ ミック粉体 1 0 0質量部に対して 0 . 1質量部以上 0 . 7 5質量部以下含まれる ことを特徴とするグリーンシート用塗料。
8 . セラミック粉体と、 パインダ樹脂と、 溶剤とを有するグリーンシー ト用塗料であって、
前記溶剤が、 アルコール系溶剤と芳香族系溶剤とを含み、 アルコール系溶剤と 芳香族系溶剤との合計質量を 1 0 0質量部として、 芳香族系溶剤が、 1 0質量部 以上 2 0質量部以下含まれることを特徴とするグリーンシート用塗料。
9 . 請求項 1〜 8のいずれかに記載のグリーンシート用塗料を製造する 方法において、
前記バインダ樹脂を、 予め、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 ブタノ ールの内の少なくとも一種類以上のアルコール系溶剤に溶解濾過させて溶液にし ておき、 その溶液に、 前記セラミック粉体およびその他の成分を添加することを 特徴とするグリーンシート用塗料の製造方法。
1 0 . 請求項 1〜8のいずれかに記載のグリーンシート用塗料を準備す る工程と、
前記グリーンシ一ト用塗料を用いてセラミックグリーンシートを成形する工程 と、
を有するセラミックグリーンシートの製造方法。
1 1 . 請求項 1〜8のいずれかに記載のグリーンシート用塗料を準備す る工程と、
前記グリーンシート用塗料を用いてセラミックグリーンシートを成形する工程 と、
前記グリーンシートを乾燥させる工程と、
乾燥後のグリーンシートを、 内部電極層を介して積層し、 グリーンチップを得 る工程と、
前記グリーンチップを焼成する工程と、
を有するセラミック電子部品の製造方法。
1 2 . 請求項 1〜8のいずれかに記載のグリーンシート用塗料を用いて 製造されるグリーンシート。
PCT/JP2004/000755 2003-01-29 2004-01-28 グリーンシート用塗料とその製造方法、グリーンシートとその製造方法、及び電子部品の製造方法 WO2004067475A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04705946A EP1593660A4 (en) 2003-01-29 2004-01-28 COATING COMPOSITION FOR GREEN FILM, MANUFACTURING METHOD, GREEN FILM, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF, ELECTRONIC COMPONENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP2005504728A JP3831748B2 (ja) 2003-01-29 2004-01-28 グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシート用塗料の製造方法、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
US10/543,760 US7632369B2 (en) 2003-01-29 2004-01-28 Green sheet slurry, green sheet, production method of green sheet slurry, production method of green sheet, and production method of electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020167 2003-01-29
JP2003-020167 2003-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004067475A1 true WO2004067475A1 (ja) 2004-08-12

Family

ID=32820622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000755 WO2004067475A1 (ja) 2003-01-29 2004-01-28 グリーンシート用塗料とその製造方法、グリーンシートとその製造方法、及び電子部品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7632369B2 (ja)
EP (1) EP1593660A4 (ja)
JP (1) JP3831748B2 (ja)
KR (1) KR100720795B1 (ja)
CN (1) CN100478304C (ja)
TW (1) TW200420521A (ja)
WO (1) WO2004067475A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005113208A1 (ja) * 2004-05-20 2008-03-27 Tdk株式会社 グリーンシート、グリーンシートの製造方法、および電子部品の製造方法
JP2008218532A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Tdk Corp グリーンシート積層ユニット、電子部品の製造方法、および電子部品
CN102433088A (zh) * 2011-08-17 2012-05-02 广东风华高新科技股份有限公司 一种片式多层陶瓷电容器用的粘合剂及其制备方法
WO2020203786A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 積水化学工業株式会社 セラミックグリーンシート用樹脂組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602442B2 (ja) * 2008-07-31 2010-12-22 日本写真印刷株式会社 除電機能付きシート、シート除電システム、並びに、除電機能付きシートを使用する絵柄同時成形方法、印刷方法、及び、蒸着方法
WO2010055731A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物
JP5360072B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-04 富士通株式会社 熱電変換素子の製造方法
KR101141442B1 (ko) * 2009-12-30 2012-05-03 삼성전기주식회사 내부전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 이용한 적층 세라믹 커패시터의제조방법
CN103180915A (zh) * 2010-11-03 2013-06-26 埃普科斯股份有限公司 多层陶瓷元件及用于制造多层陶瓷元件的方法
KR101818797B1 (ko) * 2011-03-28 2018-01-15 주식회사 쿠라레 알킬 변성 비닐아세탈계 중합체 및 조성물
US11319253B2 (en) 2013-03-15 2022-05-03 General Electric Company Slurries for composite materials
CN104356696B (zh) * 2014-10-21 2016-08-17 西北工业大学 一种稀土硅酸盐涂料及C/SiC复合材料表面制备涂层的方法
CN109563001A (zh) * 2016-07-28 2019-04-02 株式会社可乐丽 陶瓷生片和涂覆片
JP6427541B2 (ja) * 2016-09-16 2018-11-21 本田技研工業株式会社 亜鉛−ニッケル複合めっき浴及びめっき方法
JP7498896B2 (ja) * 2018-12-25 2024-06-13 住友金属鉱山株式会社 導電性ペースト、電子部品、及び積層セラミックコンデンサ
CN111936449B (zh) * 2019-03-13 2023-04-04 互应化学工业株式会社 生产生片的粘合剂组合物、焙烧浆料组合物、制造生片、烧结产品及独石陶瓷电容器的方法
US20210009476A1 (en) * 2019-03-13 2021-01-14 Goo Chemical Co., Ltd. Baking slurry composition, green sheet, method for manufacturing green sheet, method for manufacturing sintered product, and method for manufacturing monolithic ceramic capacitor
WO2020183637A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 互応化学工業株式会社 焼成用スラリー組成物、グリーンシート、グリーンシートの製造方法、焼結体の製造方法、及び積層セラミックコンデンサの製造方法
JP7379899B2 (ja) * 2019-07-22 2023-11-15 Tdk株式会社 セラミック電子部品

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317453A (ja) * 1991-04-11 1992-11-09 Murata Mfg Co Ltd セラミックグリーンシートの製造方法
JPH0656501A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Tokuyama Soda Co Ltd グリーン体
JPH06191921A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Toyota Motor Corp セラミックス成形用スラリの分散安定化法
JP2001106580A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Sekisui Chem Co Ltd セラミックスラリー及びこれを用いたグリーンシート
JP2001163675A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Murata Mfg Co Ltd セラミックスラリー、セラミックグリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2002043164A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP2002321981A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Sanyo Chem Ind Ltd セラミック材料用分散剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540621A (en) * 1983-07-29 1985-09-10 Eggerding Carl L Dielectric substrates comprising cordierite and method of forming the same
JPS6296358A (ja) * 1985-10-23 1987-05-02 株式会社日立製作所 セラミツクグリ−ンシ−ト
US4704418A (en) * 1985-12-23 1987-11-03 Monsanto Company Fire-resistant composition
JPH0672760A (ja) 1992-08-26 1994-03-15 Nippondenso Co Ltd セラミックスグリーンシートの製造方法
JPH06206756A (ja) 1993-01-11 1994-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミックグリーンシート用スラリー及び積層セラミックコンデンサ
JP3418492B2 (ja) * 1995-11-30 2003-06-23 住友ベークライト株式会社 異方導電フィルム
JP3320615B2 (ja) 1996-08-26 2002-09-03 積水化学工業株式会社 セラミックグリーンシート用スラリー組成物
JPH10245246A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP4894260B2 (ja) * 2003-03-31 2012-03-14 Tdk株式会社 内部電極用ペーストおよび電子部品の製造方法
JP4424306B2 (ja) * 2003-03-31 2010-03-03 Tdk株式会社 グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
CN100432020C (zh) * 2003-03-31 2008-11-12 Tdk株式会社 生片用涂料、生片及其制造方法及电子部件的制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317453A (ja) * 1991-04-11 1992-11-09 Murata Mfg Co Ltd セラミックグリーンシートの製造方法
JPH0656501A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Tokuyama Soda Co Ltd グリーン体
JPH06191921A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Toyota Motor Corp セラミックス成形用スラリの分散安定化法
JP2001106580A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Sekisui Chem Co Ltd セラミックスラリー及びこれを用いたグリーンシート
JP2001163675A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Murata Mfg Co Ltd セラミックスラリー、セラミックグリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2002043164A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP2002321981A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Sanyo Chem Ind Ltd セラミック材料用分散剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1593660A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005113208A1 (ja) * 2004-05-20 2008-03-27 Tdk株式会社 グリーンシート、グリーンシートの製造方法、および電子部品の製造方法
JP4506755B2 (ja) * 2004-05-20 2010-07-21 Tdk株式会社 グリーンシート、グリーンシートの製造方法、および電子部品の製造方法
JP2008218532A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Tdk Corp グリーンシート積層ユニット、電子部品の製造方法、および電子部品
CN102433088A (zh) * 2011-08-17 2012-05-02 广东风华高新科技股份有限公司 一种片式多层陶瓷电容器用的粘合剂及其制备方法
WO2020203786A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 積水化学工業株式会社 セラミックグリーンシート用樹脂組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
JP6821094B1 (ja) * 2019-03-29 2021-01-27 積水化学工業株式会社 セラミックグリーンシート用樹脂組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
CN113646380A (zh) * 2019-03-29 2021-11-12 积水化学工业株式会社 陶瓷生片用树脂组合物、陶瓷生片及层叠陶瓷电容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN100478304C (zh) 2009-04-15
US20060096692A1 (en) 2006-05-11
TW200420521A (en) 2004-10-16
JP3831748B2 (ja) 2006-10-11
TWI320034B (ja) 2010-02-01
KR100720795B1 (ko) 2007-05-23
EP1593660A1 (en) 2005-11-09
JPWO2004067475A1 (ja) 2006-05-18
KR20050099984A (ko) 2005-10-17
EP1593660A4 (en) 2009-01-21
US7632369B2 (en) 2009-12-15
CN1768017A (zh) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299833B2 (ja) 電極段差吸収用印刷ペーストおよび電子部品の製造方法
WO2004067475A1 (ja) グリーンシート用塗料とその製造方法、グリーンシートとその製造方法、及び電子部品の製造方法
JP4449984B2 (ja) 導電性粒子の製造方法、導電性ペーストおよび電子部品の製造方法
JP2007214452A (ja) 剥離層用ペースト及び積層型電子部品の製造方法
WO2004088675A1 (ja) 内部電極用ペーストおよび電子部品の製造方法
JP4821197B2 (ja) 剥離層用ペースト及び積層型電子部品の製造方法
JPWO2006001358A1 (ja) 積層型電子部品の製造方法
WO2006001359A1 (ja) 積層型電子部品の製造方法
KR100720799B1 (ko) 그린 시트용 도료, 그린 시트, 그린 시트의 제조방법 및전자 부품의 제조방법
JP2006083060A (ja) グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシート用塗料の製造方法、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
KR100708755B1 (ko) 그린 시트용 도료, 그린 시트, 그린 시트의 제조방법 및전자 부품의 제조방법
JP3808853B2 (ja) グリーンシート用塗料、グリーンシート、グリーンシートの製造方法および電子部品の製造方法
JP4506755B2 (ja) グリーンシート、グリーンシートの製造方法、および電子部品の製造方法
JP4640028B2 (ja) 剥離層用ペースト及び積層型電子部品の製造方法
JP4720245B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3756885B2 (ja) 厚膜グリーンシート用塗料、厚膜グリーンシート用塗料の製造方法、厚膜グリーンシートの製造方法、厚膜グリーンシートおよび電子部品の製造方法
WO2006013625A1 (ja) 厚膜グリーンシート用塗料及びその製法、該塗料を用いた電子部品の製法
JP2007294886A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP4432895B2 (ja) 導電性ペースト、積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2006013246A (ja) 積層型電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504728

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006096692

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10543760

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004705946

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057014049

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048088197

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057014049

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004705946

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10543760

Country of ref document: US