WO2004010796A1 - ゲル状飲料組成物 - Google Patents

ゲル状飲料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004010796A1
WO2004010796A1 PCT/JP2003/009571 JP0309571W WO2004010796A1 WO 2004010796 A1 WO2004010796 A1 WO 2004010796A1 JP 0309571 W JP0309571 W JP 0309571W WO 2004010796 A1 WO2004010796 A1 WO 2004010796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
acid
gel
beverage composition
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009571
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihisa Takaichi
Toshihiko Okamoto
Yoshinari Watanabe
Keizaburou Hirata
Kunihiko Matsuoka
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to JP2004524176A priority Critical patent/JPWO2004010796A1/ja
Priority to US10/521,170 priority patent/US20050260322A1/en
Priority to CA002489566A priority patent/CA2489566C/en
Priority to EP03771396A priority patent/EP1541042B1/en
Priority to DE60305331T priority patent/DE60305331T8/de
Publication of WO2004010796A1 publication Critical patent/WO2004010796A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/68Acidifying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a gel beverage composition for general nutritional supplementation, and more specifically, a gel beverage having a refreshing feeling, having a soft gel-like form, containing three major nutrients of carbohydrates, lipids and proteins in a well-balanced manner. Composition.
  • the present inventors have also previously developed a comprehensive nutrient composition in the form of a highly viscous liquid formulation in which main nutrients are well-balanced (see Japanese Patent Publication No. 06-83653). It can improve the unbalanced diet by feeding it, provide the proper supply of energy and nutrients needed for daily life, and eventually cause various diseases caused by excessive intake of calories (such as obesity), for example, It can prevent and treat (prevent deterioration) diabetes, hypertension, heart disease, etc.
  • it is in the form of a highly viscous liquid preparation having a pH around neutrality, and eating it as a beverage has the disadvantage that it is hardly preferred by modern people because of its palatability.
  • WO 99/34690 discloses a gel food for nutritional supplement suitable for a person with dysphagia and a method for producing the same.
  • This gel food contains a good balance of nutrients such as proteins and lipids and is adjusted to a refreshing acidic pH. Moreover, it is a gel food having drinkability (swallowability).
  • the food itself is a complex gel of a protein isoelectric gel (a gel formed from protein) and a gel of a gelling agent (thickener) such as vectin or xanthan gum. The following difficulties are recognized based on this.
  • the gel is obtained by aggregating (gelling) proteins and then homogenizing the resulting emulsion to gel with a gelling agent, depending on the degree of homogenization, there is a disadvantage that the protein gel has an adverse effect on tongue feel.
  • the product pH decreases over time due to long-term storage, and the gel deteriorates over time (reduction in strength, partial disintegration, water separation, etc.) It cannot maintain a homogeneous gel-like morphology with easy moderate hardness and viscosity.
  • An object of the present invention is to have a well-balanced content of each nutrient, a refreshing low pH and a soft gel form suitable for eating and drinking (drinking), and the form can be stably maintained for a long period of time. It is an object of the present invention to provide a gel beverage composition for total nutritional supplement.
  • the present inventors have found that if the previously developed comprehensive nutritional composition (see Japanese Patent Publication No. 06-83653) can be converted into a jelly uniform beverage form, a beverage that is excellent in food and drinkability and that can provide comprehensive nutritional supplementation can be obtained. I repeated my research from the idea of being able to. However, when a nutritional composition containing proteins and lipids at a relatively high concentration and suitable for total nutritional supplementation is adjusted to an acidic pH with a refreshing sensation like a well-known jelly uniform drink, the protein aggregates and becomes uniform. It was confirmed that it did not become a gel-like state, and that roughness occurred and the texture was impaired. It was also confirmed that the lipid component was not separated and a homogeneous tissue could not be obtained.
  • the present invention provides a method for producing a gel beverage composition according to the following items 1 to 7 and a gel beverage composition according to the item 8.-9.
  • Item 1 A gel having a pH in the range of 3 to 4, wherein the gel is based on the total weight of the composition. Carbohydrate 5-20% by weight,
  • Ascorbic acid tartaric acid, succinic acid, malic acid, dalconic acid, phosphoric acid, phytic acid, lactic acid and citric acid; at least one acid component selected from the group consisting of 3Na; 0.2 to 1.5% by weight;
  • Emulsifier 0.01-0.5% by weight
  • a gel beverage composition for total nutritional supplement comprising:
  • the protein material that does not aggregate at ⁇ 3 to 4 is at least one selected from the group consisting of whey protein concentrate, whey protein isolate, desalted whey, and protein hydrolyzate having a number average molecular weight of 500 to 10,000.
  • Item 2 The gel beverage composition according to Item 1, which is
  • Item 3 The gel beverage composition according to Item 2, wherein the protein material that does not aggregate at ⁇ 3 to 4 is at least one selected from the group consisting of whey protein concentrate and whey protein isolate.
  • Item 4 The gel beverage composition according to Item 1, wherein the acid component is at least one member selected from the group consisting of dalconic acid and lactic acid.
  • Item 5 The gel beverage composition according to Item 1, further comprising 0.05 to 0.3% by weight of at least one gelling agent selected from the group consisting of dielan gum, carrageenan, pectin and gelatin.
  • Item 6 The gel beverage composition according to Item 1, further comprising 0.05 to 0.3% by weight of at least one thickener selected from the group consisting of guar gum, locust green gum and xanthan gum.
  • Item 7 Further, at least one gelling agent selected from the group consisting of dielan gum, carrageenan, pectin and gelatin, 0.05 to 0.3% by weight and at least one selected from the group consisting of guar gum, locust gum, and xanthan gum.
  • Item 2. The gel beverage composition according to Item 1, comprising from 0.05 to 0.3% by weight of a seed thickener.
  • Item 8. The method for producing a gel beverage composition according to Item 1, wherein the following components are mixed while heating and emulsified, and then the resulting mixture is cooled:
  • Protein material that does not aggregate at pH 3-4 2.5-6% by weight
  • Ascorbic acid, tartaric acid, succinic acid, malic acid, dalconic acid, phosphoric acid, phytic acid, lactic acid and citrate ⁇ At least one acid component selected from the group consisting of 3Na 0.2 to 1.5% by weight
  • Emulsifier 0.01-0.5% by weight
  • Item 9 The method for producing a gel beverage composition according to Item 8, wherein the cooling is performed after filling the mixture into the container.
  • the gel beverage composition for total nutritional supplement of the present invention has a soft gel-like form particularly suitable for drinking and a refreshing texture, and is excellent in maintaining the gel-like form and texture stably for a long period of time. Characterized by having a good storage stability.
  • the “soft gel form” in the gel beverage composition of the present invention means, for example, that when the composition of the present invention is filled in a container with a mouthpiece, it has fluidity that can be easily eaten and consumed through the mouthpiece, and It has moderate hardness and viscosity to give a good texture and a feeling of throat.
  • the ⁇ fresh texture '' in the gel beverage composition of the present invention is adjusted to a pH of 3 to 4, preferably 3.5 to 4 by using a combination of citric acid and other specific acid components.
  • Granted by The “storage stability” in the gel beverage composition of the present invention refers to the property of maintaining substantially the same pH and gel form as in the initial stage of production even after being left at 37 t for one month, for example.
  • the composition of the present invention Despite having an acidic pH, the composition of the present invention has no unevenness due to aggregation or coagulation of proteins and no roughness in the tongue, is excellent in swallowability and texture, and is smooth and homogeneous in appearance. It is something.
  • the gel beverage composition of the present invention is rich in nutrients necessary for the human body, such as carbohydrates, lipids, and proteins, in a well-balanced manner. It can be effective.
  • the saccharide can be appropriately selected from common ones commonly used in this kind of composition for nutritional supplementation.
  • the carbohydrate is one of the three major nutrients, is stored in the liver and muscle as glycogen, and is consumed as an energy source during exercise and the like. Specific examples thereof include monosaccharides such as glucose and fructose; disaccharides such as maltose, sucrose and lactose; sugar alcohols such as xylitol, sorbitol, glycerin and erythritol; polysaccharides such as dextrin and cyclodextrin; Oligosaccharides such as rigosaccharide and galactooligosaccharide can be exemplified.
  • One of these carbohydrates can be used alone, or two or more can be used in combination. The combination of two or more naturally includes the use of a commercially available saccharide mixture such as isomerized saccharide and purified sucrose.
  • Such carbohydrates those that function not only as a nutrient source but also as a sweetener, such as sucrose, are included.
  • a saccharide functioning as a sweetener is generally preferably used because it imparts sweetness to the obtained gelled beverage composition.
  • the amount of saccharide to be added is appropriately about 5 to 20%, preferably about 10 to 20%, and more preferably about 13 to 18% in the gel beverage composition of the present invention.
  • the composition of the present invention can avoid excess or deficiency of carbohydrates as a nutrient source and improve the blending balance thereof.
  • a saccharide functioning as a sweetener can be combined in an amount of preferably about 5 to 15%, more preferably about 8 to 13%.
  • the lipid can be appropriately selected from various lipids commonly used in this composition for nutritional supplementation.
  • the lipid is consumed as an energy source in place of the carbohydrate component, for example, during prolonged exercise.
  • CT Long chain fatty acid triglycerides
  • the LCT includes, for example, vegetable oils such as soybean oil, cottonseed oil, safflower oil, corn oil, rice oil, coconut oil, perilla oil, sesame oil, linseed oil; fish oils such as sardine oil, cod liver oil; and sesame oil.
  • Another typical example of the lipid is a medium-chain fatty acid triglyceride (MCT) having 8 to 10 carbon atoms.
  • MCT medium-chain fatty acid triglyceride
  • the MCT is characterized by easy absorption, easy combustion, and low accumulation. LCT and MCT may be used alone or in combination of two or more from the same or different groups.
  • Lipids can be added to the gel beverage composition of the present invention in an amount of about 0. "! To about 5%, preferably about 0.1 to 3%, and more preferably about 0.5 to 3%.
  • the incorporation within can satisfy the concept as a balanced nutritional supplement composition.
  • lipids are oily and do not readily dissolve in water, they are generally utilized in the present invention in the form of oil-in-water emulsions. Therefore, in preparing the composition of the present invention, it is necessary to use an emulsifier for emulsifying the fat.
  • an emulsifier for emulsifying the fat.
  • various emulsifiers conventionally used in the field of food and drink can be appropriately selected and used.
  • the emulsifier is preferably selected from those having acid resistance.
  • glycerin fatty acid esters can be exemplified.
  • glycerin fatty acid esters various types known to be used as emulsifiers in the field of foods of this kind, for example, various types classified as high-purity monodaliseride, high-purity diglycerin monofatty acid ester, polyglycerin ester, etc. Any of these can be used.
  • an emulsifier used in the field of this kind of food can be used.
  • examples include phospholipids such as egg yolk lecithin, hydrogenated egg yolk lecithin, soybean lecithin, hydrogenated soybean lecithin; polyoxyethylene monoolate (eg, “Tween 80” (registered trademark, manufactured by AMR)) Synthetic surfactants such as commercially available products); sucrose fatty acid esters; sorbitan fatty acid esters; propylene glycol fatty acid esters.
  • the emulsifier is blended in the gel beverage composition of the present invention at a ratio of about 0.01 to 0.5%, preferably about 0.01 to 0.3.
  • the mixing ratio of the emulsifier in the liquid is 1 to 5 It is appropriate that the concentration be about 3%, preferably about 3 to 5%.
  • Protein is one of the three major nutrients, together with the sugars and lipids.
  • a protein material that does not aggregate at the pH of the gel beverage composition of the present invention ie, a pH of 3 to 4, is selected and used as the protein material.
  • the protein material include proteins such as whey protein concentrate (WPC), whey protein isolate (WPI), and desalted whey, and proteins having a number average molecular weight of about 500 to 10,000,
  • WPC and WPI are preferred.
  • WPC and WPI are whey products obtained by performing operations such as filtration, ion exchange, crystallization, precipitation, and reverse osmosis using whey liquid, a dairy by-product obtained in the process of producing cheese and casein, as a raw material. It is.
  • Commercially available WPCs include WPC-34, WPC-50, WPC60, WPC75 and WPC80. Although there are slight differences depending on the manufacturer, the protein content of WPC and WPI (% by weight), the composition of the main components constituting the protein (% by weight based on the total protein), and the content of non-protein components (% By weight) is as shown in Table 1 below (see New Food Industry, 25 (3), 33 (1983), etc.). table 1
  • Desalted whey is obtained by removing inorganic matter from pasteurized whey according to separation techniques such as precipitation, filtration, and dialysis. Usually, its carbohydrate content is 79%, lipid content is 2%, protein content is 13% and ash content is less than 7%.
  • protein hydrolysates having a number average molecular weight in the range of about 500 to 10,000 include proteins that do not aggregate at a pH of 3 to 4 or ordinary proteins such as casein, gelatin, soy protein, and wheat protein described below.
  • the peptide having the predetermined molecular weight obtained by hydrolysis using an enzyme, an acid, or the like can be given. It usually consists of a peptide with up to 100 amino acids peptide-bonded.
  • the protein hydrolyzate may contain an amino acid.
  • Preferred protein hydrolysates have a number average molecular weight of about 2000-8000.
  • Protein materials that do not aggregate at pH 3 to 4 can be used alone or as a mixture of two or more. It is appropriate that the blending amount in the gelled beverage composition of the present invention is in the range of about 2.5 to 6%, preferably about 3 to 5%. This range By blending it in the food, the nutritional balance of the protein source can be made appropriate and the concept as a total nutritional drink composition can be satisfied.
  • a protein material that aggregates in the acidic region can be used together with a protein that does not aggregate at pH 3 to 4, if necessary.
  • a protein that does not aggregate at pH 3 to 4 include, for example, casein, soy protein, wheat protein, etc .; salts thereof; fermented products of the above various proteins; extracts of the above various proteins; concentrates of the above various proteins; Can be mentioned.
  • These can be used alone or in combination of two or more.
  • these proteins in combination with the above proteins that do not aggregate at pH 3 to 4 it is possible to adjust the balance of protein components and improve taste.
  • fermentation products such as yogurt and cheese are preferred.
  • the amount of the protein material that aggregates in the acidic region in the composition of the present invention must be an amount that does not impair the characteristics of the composition of the present invention, such as the gel form and the texture (tongue). It is appropriate that the amount is less than 1% in the gel beverage composition of the present invention.
  • citrate, ascorbic acid, tartaric acid, succinic acid, malic acid, gluconic acid, and phosphoric acid are used to adjust the pH to 3 to 4, preferably 3.5 to 4. It is important to use a combination of at least one acid component selected from the group consisting of phytic acid, lactic acid and citrate 3Na.
  • Cuenoic acid is added to the gelled beverage composition of the present invention in an amount of about 0.2 to 3%, preferably about 0.2 to 2%, and in an amount sufficient to adjust the pH of the composition to 3 to 4.
  • citric acid is used in this range, there is no possibility that the acidity of the resulting composition becomes too strong and the taste is hindered.
  • At least one selected from the group consisting of ascorbic acid, tartaric acid, succinic acid, malic acid, dalconic acid, phosphoric acid, phytic acid, lactic acid and cunic acid3Na as an acid component impairs the texture of the composition Instead, it can be made more refreshing and has a pH adjusting or buffering action.
  • dalconic acid and lactic acid are particularly preferred.
  • ascorbic acid has an advantage that it can also exert a nutrient capturing effect as vitamin C, and its combination is preferable.
  • the gel beverage composition in the range of about 0.2 to 1.5%, preferably about 0.2 to 1.0%, and thus can exert desired texture-improving texture and pH-adjusting or buffering action.
  • the pH of the gel is determined by a measuring method using a glass electrode.
  • the gelled beverage composition of the present invention utilizes agar as its essential gelling agent component.
  • agar any of various types obtained by subjecting a red algae such as Amakusa, Ogonori, Obaxa, and Itanaxa as a raw material to hot water extraction and coagulation, and then drying can be used.
  • This agar includes thread agar, stick agar, flake agar, and powder agar.
  • the compounding ratio is desirably selected from the range of 0. "! To 1%, preferably 0.2 to 0.5% in the composition. A gel having excellent suitability can be obtained.
  • the gelled beverage composition of the present invention also comprises 65-90% of the total amount of the composition, preferably
  • composition of the present invention if necessary, various substances conventionally used widely as gelling agents or thickeners in the food field can be used in combination with the agar.
  • the gelling agent include dielan gum, carrageenan, pectin, gelatin and the like.
  • examples of the thickening agent include, for example, furceleran, locust bean gum, guar gum, gum arabic, xanthan gum and the like.
  • a gelling agent selected from dielan gum, lactogenin, pectin and gelatin, and a thickening agent selected from locust bean gum, guar gum and xan gum are preferred.
  • Each of these gelling agents and thickeners can be used alone or in combination of two or more.
  • a combination use of a gelling agent and a thickener is preferable.
  • the gelling agent and / or the thickening agent exhibit appropriate gelling and gel-stabilizing ability depending on the formulation, help to adjust the gel strength of the obtained gel-like material, and release when used in combination with agar. It can improve water quality and texture.
  • the gelling agent and the thickener are usually contained in the gelled beverage composition of the present invention, respectively.
  • the gelled beverage composition of the present invention may further contain, if desired, an appropriate additive component in addition to the above components.
  • the components include natural sweeteners (excluding carbohydrates), sweeteners such as synthetic sweeteners, vitamins and minerals (electrolytes and trace elements), flavorings such as natural flavors and synthetic flavors, colorings, and flavors. Substances (such as chocolate), preservatives, natural juice, natural pulp and the like can be exemplified.
  • natural sweeteners examples include thaumatin, stevia extract (such as rebaudioside A), and glycyrrhizin.
  • Synthetic sweeteners include saccharin, aspartame and the like.
  • vitamins various vitamins water-soluble and fat-soluble, such as vitamin A (retinol Ichiru acids), vitamins B, (thiamin), vitamin B 2 (riboflavin), Pitami emissions B s (pyridoxine), vitamin B, 2 (cyanokoparamine), vitamin D (cholecalciferol, etc.), vitamin E (tocopherol), niacin, bisbentiamine, nicotinamide, calcium pantothenate, folic acid, piotin, choline bitartrate and the like.
  • vitamin A retinol Ichiru acids
  • vitamins B, (thiamin) vitamin B 2 (riboflavin)
  • Pitami emissions B s pyridoxine
  • vitamin B 2 (cyanokoparamine)
  • vitamin D cholecalciferol, etc.
  • vitamin E tocopherol
  • niacin bisbentiamine
  • nicotinamide calcium pantothenate
  • folic acid piotin
  • choline bitartrate and
  • Minerals include the usual ones, for example, sodium chloride, sodium acetate, magnesium sulfate, magnesium chloride, calcium chloride, calcium dalconate, calcium lactate, Schiff calcium, potassium phosphate, Monosodium phosphate, calcium glycerate, eggshell calcium, bovine bone powder, milk calcium, iron citrate, ferrous pyrophosphate, ferric pyrophosphate, sodium iron succinate, manganese sulfate, copper sulfate, sulfuric acid Examples include zinc, sodium iodide, potassium sorbate, zinc, manganese, copper, iodine, and cobalt.
  • flavorings such as natural flavors and synthetic flavors include apple flavor, orange flavor, grapefruit flavor, lemon flavor and the like. be able to.
  • coloring agents examples include red No. 2, red No. 3, green No. 3, blue No. 1, blue No. 2, yellow No. 4, yellow No. 5, red cabbage dye, orange dye, gardenia dye, chlorophyll, perilla dye , Tomato dye, and safflower dye.
  • coloring agents include red No. 2, red No. 3, green No. 3, blue No. 1, blue No. 2, yellow No. 4, yellow No. 5, red cabbage dye, orange dye, gardenia dye, chlorophyll, perilla dye , Tomato dye, and safflower dye.
  • flavor substance examples include chocolate and the like.
  • preservatives for example, butylhydroxyanisole (BHA), dibutylhydroxytoluene (BHT), sodium nitrate, sodium nitrite, ethylenediaminetetraacetic acid sodium nitrate (EDTA2Na), tert-butylhydroquinone (TBHQ), benzoic acid , Egonogi extract, potato sage extract, hinokitiol extract, pectin digestion, honoki extract, forsythia extract, and the like.
  • BHA butylhydroxyanisole
  • BHT dibutylhydroxytoluene
  • EDTA2Na ethylenediaminetetraacetic acid sodium nitrate
  • TBHQ tert-butylhydroquinone
  • benzoic acid Egonogi extract, potato sage extract, hinokitiol extract, pectin digestion, honoki extract, forsythia extract, and the like.
  • vitamins and minerals serves the purpose of total nutrition and is desirable.
  • Particularly preferred vitamins include, for example, multivitamins having the following compositions (including each vitamin composition blended in 200 g of the composition of the present invention and vitamin C "! -500 mg").
  • Vitamin B 0.01-3.0mg
  • Vitamin B 6 0.01-3.2mg
  • Vitamin B 12 0.1 ⁇ 30 g
  • additive components can be used alone or in combination of two or more.
  • the mixing ratio of these components is not particularly limited, but usually, Additive components other than natural juice and natural pulp are generally selected from amounts in which the total amount is less than 2 parts by weight per 100 parts by weight of the gelled beverage composition of the present invention. Natural juice and natural pulp can be incorporated in a total amount of up to 50 parts by weight based on 100 parts by weight of the gelled beverage composition of the present invention.
  • the composition of the present invention is prepared by first mixing a predetermined amount of each of the above-mentioned components with a predetermined amount of water while heating, emulsifying, and then cooling.
  • the above-mentioned emulsification can be performed by simultaneously introducing all the components into water and then applying a slight mechanical operation such as stirring.
  • the method can be carried out by preparing a water-soluble component in the form of an aqueous solution in advance, adding the oil-soluble component and an emulsifier or a mixture thereof, and stirring the mixture in the same manner.
  • the latter method is preferred to obtain a more homogeneous emulsion mixture.
  • the mixing operation (emulsification operation) of each of the above components may be performed at normal temperature, but is preferably performed under heating conditions.
  • the above emulsification operation can be carried out according to a usual method, using a suitable emulsifier, for example, a homomixer, a high-pressure homogenizer, or the like, in either a complete passage system or a circulation system.
  • composition of the present invention is, for example, adding a lipid, an emulsifier, a saccharide and other additive components to a mixture (dispersion) of a protein component, citric acid and water. Mix and warm the resulting emulsion around 60 and prepare it by heating and dissolving this emulsion and agar and other gelling or thickening agents in water that has been warmed to around 80 ⁇ in advance. And a method of mixing the mixed solution.
  • the desired gelled beverage product can be obtained by cooling the emulsion obtained above. More preferably, it can be obtained by filling the emulsion into a suitable container, sterilizing, and then cooling.
  • suitable containers include any of the various plastic containers used as containers for this type of beverage. Examples of the material include polyethylene, polypropylene, stretched polyamide, polyethylene terephthalate, eval (registered trademark, ethylene-vinyl alcohol copolymer resin, manufactured by Kuraray Co., Ltd.), and laminating these resins with aluminum, paper, etc. Composite materials and the like can be given.
  • Specific containers on the market include, for example, Soft Topper (for example, Fuji Seal Co., Ltd.), Bottled Bouch (registered trademark, Toppan Printing Co., Ltd.), Spaper (registered trademark, Dai Nippon Printing Co., Ltd.), Cheer Pack (registered trademark, Hosokawa Yoko Co., Ltd.), etc. Can be.
  • Sterilization can be performed by heat sterilization or the like according to a conventional method. In this case, since this also serves as a heating operation, a heating operation prior to the sterilization operation is unnecessary.
  • the gel beverage product of the present invention thus prepared can be safely drunk with good eating and drinking aptitude, and can provide a well-balanced replenishment effect of nutrient sources by the dripping.
  • a prescribed amount of each component shown in Table 2 below and an appropriate amount of minerals, vitamins and fragrances as other components are poured into water, mixed, stirred and emulsified, and then heated to 80 ° C, and 200 g of the spatula is added.
  • (Registered trademark, manufactured by Dai Nippon Printing Co., Ltd.) sterilized by heating at 80 ° C. for 10 minutes, and then cooled to obtain a gelled beverage product of the present invention containing a voucher.
  • calcium dalconate was used as a mineral
  • the vitamins exemplified above as vitamins and apple flavor was used as a flavor.
  • Each of the gel drinks of the present invention obtained as described above had a uniform and smooth surface state in appearance and exhibited a soft gel state.
  • Rice paddy 2.0 1.0 Corn oil 2.0 1.0 Soybean oil 2.0 Protein material
  • WPI WPI shown in Table 1 was used.
  • WPC WPC-80 shown in Table 1 was used.
  • Enzymatically degraded gelatin Enzymatically degraded gelatin; enzymatically degraded gelatin, number average molecular weight of about 8000 or less. Energy was calculated as (4X carbohydrate content) + (9X lipid content) + (4X protein content). However, it indicates Kcal per 100g of sample.
  • a dispersion was prepared by mixing a protein material, citric acid and other acid components shown in Table 3 below, and a part (50%) of water. Next, predetermined amounts of lipids, carbohydrates, emulsifiers and thickeners shown in Table 3 and appropriate amounts of minerals, vitamins and flavors as other components are put into the above dispersion, and after mixing and stirring, the mixture is mixed. The temperature was raised to 60 to prepare solution A. On the other hand, the temperature of the remaining water was raised to 80 ° C or higher, and agar and other gelling agents shown in each table were added thereto, followed by stirring and dissolution to prepare solution B.
  • Each of the gel drinks of the present invention obtained as described above had a uniform and smooth surface state in appearance and exhibited a soft gel state.
  • Citric acid Amount shown in Table 4 (%) Acid component Amount shown in Table 4 (%) Each of the obtained samples was eaten by 10 panelists, and the acidity was evaluated according to the following criteria.
  • Each sample had a refreshing texture based on its pH of 3.7-4.0.
  • the gelled beverage sample of the present invention obtained by using a combination of cunic acid and one or two of other acid components has a sour taste in a sensory test or has a preferable sour taste.
  • the comparative beverages obtained by using cunic acid or other acids alone were evaluated as having too much sour texture.
  • This test was conducted to examine the change (decrease) in pH and the change (decrease) in gel hardness over time of the gel drink composition of the present invention and the comparative drink composition.
  • a gel drink sample of the present invention (product of the present invention) and a comparative drink sample (comparative product) were prepared in the same manner as in Test Example 1 using the components shown in Table 5.
  • Table 5 A gel drink sample of the present invention (product of the present invention) and a comparative drink sample (comparative product) were prepared in the same manner as in Test Example 1 using the components shown in Table 5.
  • Each of the obtained samples was taken at 65, 70 ° C, 75 ° C, 80 ° C or 85 ° C for 1 minute, 2 minutes, 3 minutes, 5 minutes, 10 minutes, 20 minutes, 30 minutes, 40 minutes, 50 minutes. After cooling for 10 minutes or 60 minutes, each was cooled and tasted by 10 panelists, and the state of each gel was evaluated according to the following criteria.
  • the gel beverage product of the present invention can be safely eaten and drink with good eating and drinking aptitude, and can exert a sufficiently balanced effect of replenishing nutrient sources by the eating and drinking. Further, the gel drink product of the present invention is also suitable, for example, when an athlete or the like wants to supplement nutrition in a short time during exercise.
  • the present invention provides a comprehensive nutritional supplement which contains various nutrients in a well-balanced manner, has a refreshing low pH and a soft gel form suitable for eating and drinking (drinking), and can maintain the form stably for a long period of time.
  • the present invention provides a gelled beverage composition. This composition can improve an unbalanced diet by eating it, can provide the proper supply of energy and nutrients necessary for activities, and can be used for various diseases caused by excessive intake of calories (such as obesity), such as glucoseuria. Prevention and treatment (prevention of deterioration) for diseases, high blood pressure, heart disease, etc. Also,
  • the gel beverage composition for total nutritional supplement of the present invention is also useful as a nutritional supplement for swallowing disorders, which is increasing with the population of the elderly.
  • the composition is free from coughing and aspiration pneumonia caused by the inadvertent entry of the composition into the trachea when ingested, and the risk of the composition being stuck in the throat and suffocating. No food can be eaten with confidence.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

各種栄養素をバランスよく配合した組成と清涼感のある低pHを有し、飲食に適した柔らかいゲル状を長期間安定に保持し得る総合栄養補給用ゲル状飲料組成物を提供するものであって、該組成物は、組成物全重量に対して糖質5~20重量%、脂質0.1~5重量%、pH3-4で凝集しない蛋白質素材2.5~6重量%、クエン酸0.2~3重量%、アスコルビン酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、グルコン酸、リン酸、フィチン酸、乳酸およびクエン酸・3Naからなる群から選ばれる少なくとも一種の酸成分0.2~1.5重量%、乳化剤0.01~0.5重量%、寒天0.1~1重量%および水65~90重量%を含有し、3~4の範囲のpHを有するゲル状物である。

Description

明 細 書
ゲル状飲料組成物
技 術 分 野
本発明は、 総合栄養補給用ゲル状飲料組成物、 より詳しくは糖質、 脂質および 蛋白質の三大栄養素をバランスよく含み、 柔らかなゲル状形態を有し、 清涼感の ある味わいのゲル状飲料組成物に関する。
背 景 技 術
従来より、 液剤形態および固剤形態の各種栄養補給用飲食品 (栄養食)製品が 種々研究開発されている。 これらの栄養食製品は、 日常生活に必要な各種の栄養 素を配合してなっており、 食事を補ったり、 スポーツ、 仕事などで消費したエネ ルギ一を速やかに補給するための栄養食として利用されている。
本発明者らも、 主要な栄養素をバランスよく配合した高粘性液剤形態の総合栄 養組成物を先に開発した (特公平 06-83653号公報参照)。 このものは、 その摂食 によってアンバランスな食生活を改善でき、 日常生活に必要なエネルギーおよび 栄養素の適正な補給を行い得、 ひいてはカロリ一過剰摂取 (肥満など)に起因す る各種疾患、 例えば糖尿病、 高血圧、 心臓病などの予防および治療 (悪化防止) を行い得るものである。 しかしながら、 このものは中性付近の pHを有する高粘 性の液剤形態であり、 飲料としての喫食は、 その嗜好性より、 現代人に好まれ難 い不利がある。
最近、 新しい飲食品形態として、 数種のゼリー様飲料が、 一般清涼飲料市場に 上市されてきている。 これらは固まっているゼリーを振盪などによって崩した後、 飲食するもので、 その特有の飲む感覚、 喉越し、 食感のおもしろさなどが現代人 の嗜好に合致するものとして注目されている。 これらのゼリー様飲料は、 一般の 清涼飲料を摸した酸性 pHに調整されており保存性はよいが、 蛋白質、 脂質など を殆ど含んでおらず、 総合栄養補給のための組成、 即ち、 各栄養素をパランスよ く配合した組成にはなっていない。
また、 WO99/34690号公報には、 嚥下障害者に適した栄養補給のためのゲル 状食品およびその製造方法が開示されている。 このゲル状食品は、 蛋白質、 脂質 などの栄養素をパランスよく含有し、 清涼感のある酸性 pHに調整されており、 しかも飲料適性 (嚥下可能性)を有するゲル状食品である。 しかしながら、 該食 品は、 そのゲル自体が蛋白質の等電点ゲル (蛋白質から形成されるゲル)と例え ばべクチン、 キサンタンガムなどのゲル化剤 (増粘剤)のゲルとの複合ゲルであ ることを必須としており、 これに基づいて、 以下の如き難点が認められる。 即ち、 該ゲルは、 蛋白質を凝集 (ゲル化)後、 ホモジナイズし、 得られる乳化液をゲル 化剤によりゲル化したものであるため、 ホモジナイズの程度によっては蛋白質の ゲルが舌触りに悪影響を与える不利がある。 しかも、 このものは、 長期保存によ つて経時的に製品 pHが低下し、 それに伴われてゲルが経時的に劣化 (強度低下、 一部崩壊、 離水など)し、 製造当初の飲食適性 (咀嚼容易な適度の硬さと粘度)を 有する均質なゲル状形態を維持し得ない。
発 明 の 開 示
本発明の目的は、 各栄養素をバランスよく含有し、 清涼感のある低 pHと飲食 (喫飲)に適した柔らかいゲル状形態を有しており、 しかも該形態を長期間安定 に保持し得る、 総合栄養補給用ゲル状飲料組成物を提供することにある。
本発明者らは、 先に開発した総合栄養組成物 (特公平 06-83653号公報参照)を ゼリ一様飲料形態とすることができれば、 飲食適性に優れた総合栄養補給が可能 な飲料が得られるとの着想から研究を重ねた。 しかしながら、 蛋白質、 脂質など を比較的高濃度で含有し総合栄養補給に適した栄養組成物を、 公知のゼリ一様飲 料の如く清涼感のある酸性 pHに調整すると、 蛋白質が凝集して均一なゲル状形 態とはならず、 ザラツキが生じて食感が損なわれることを確認した。 また、 脂質 成分も分離して均質な組織は得られないことも確認した。
本発明者らは、 更に研究を重ねた結果、 下記に示すように特定成分を特定量範 囲で利用するときには、 上記目的に合致する総合栄養補給用ゲル状飲料組成物が 得られることを見出した。 本発明はこの知見を基礎として更に検討を重ねて完成 されたものである。
本発明は、 下記項 1.〜7.に記載のゲル状飲料組成物および項 8.-9.に記載のゲ ル状飲料組成物の製造方法を提供する。
項 1. 3〜4の範囲の pHを有するゲル状物であって、 組成物全重量に対して、 糖質 5〜20重量%、
脂質 0.1〜5重量%、
pH3〜4で凝集しない蛋白質素材 2.5〜6重量 %、
クェン酸 0.2〜3重量%、
ァスコルビン酸、 酒石酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 ダルコン酸、 リン酸、 フイチ ン酸、 乳酸およびクェン酸 · 3Naからなる群から選ばれる少なくとも 1種の酸成 分 0·2〜1 ·5重量%、
乳化剤 0.01〜0.5重量%、
寒天 0.1〜"(重量%および
水 65〜90重量%
を含有することを特徴とする総合栄養補給用ゲル状飲料組成物。
項 2. ρΗ3〜4で凝集しない蛋白質素材が、 ホエイ蛋白濃縮物、 ホエイ蛋白分 離物、 脱塩ホエイおよび数平均分子量が 500〜10000である蛋白加水分解物から なる群から選ばれる少なくとも 1種である項 1に記載のゲル状飲料組成物。
項 3. ρΗ3〜4で凝集しない蛋白質素材が、 ホエイ蛋白濃縮物およびホエイ蛋 白分離物からなる群から選ばれる少なくとも 1種である項 2に記載のゲル状飲料 組成物。
項 4,酸成分が、 ダルコン酸および乳酸からなる群から選ばれる少なくとも 1 種である項 1に記載のゲル状飲料組成物。
項 5.更に、 ジエランガム、 カラギーナン、 ぺクチンおよびゼラチンからなる 群から選ばれる少なくとも 1種のゲル化剤 0.05〜0.3重量%を含有する項 1に記載 のゲル状飲料組成物。
項 6.更に、 グァーガム、 ローカストビ一ンガムおよびキサンタンガムからな る群から選ばれる少なくとも 1種の増粘剤 0.05〜0.3重量%を含有する項 1に記載 のゲル状飲料組成物。
項 7.更に、 ジエランガム、 カラギ一ナン、 ぺクチンおよびゼラチンからなる 群から選ばれる少なくとも 1種のゲル化剤 0.05〜0.3重量%とグァーガム、 ロー カストビ一ンガムおよびキサンタンガムからなる群から選ばれる少なくとも 1 種の増粘剤 0,05〜0.3重量%とを含有する項 1に記載のゲル状飲料組成物。 項 8.下記各成分を加温下に混合して乳化し、 次いで得られる混合物を冷却す ることを特徴とする項 1に記載のゲル状飲料組成物の製造方法;
5〜20重量%
0."!〜 5重量%
pH3〜4で凝集しない蛋白質素材 2.5〜6重量%
クェン酸 0.2〜3重量%
ァスコルビン酸、 酒石酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 ダルコン酸、 リン酸、 フイチ ン酸、 乳酸およびクェン酸 · 3Naからなる群から選ばれる少なくとも 1種の酸成 分 0.2〜1.5重量%
乳化剤 0.01〜0.5重量%
寒天 0."!〜 1重量%
水 65〜90重量%。
項 9.冷却が、 混合物を容器に充填後に行われる項 8に記載のゲル状飲料組成 物の製造方法。
本明細書において、 「%」 は特に断らない限り 「重量%」 を表すものとする。 本発明の総合栄養補給用ゲル状飲料組成物は、 特に喫飲に適した柔らかいゲル 状形態と爽やかな食感とを有し、 しかも該ゲル状形態および食感を長期間安定に 保持する優れた保存安定性を有することを特徴とする。 本発明ゲル状飲料組成物 における 「柔らかいゲル状形態」 とは、 例えば本発明組成物を吸い口付き容器に 充填した時、 該吸い口から容易に飲食できる流動性を有し、 しかも該飲食時に好 適な舌触りと、 のど越し感とを奏し得る適度の硬さおよび粘度を有することをい う。 本発明ゲル状飲料組成物における 「爽やかな食感」 は、 特にクェン酸と他の 特定の酸成分とを組合せ利用して pHを 3〜4、 好ましくは 3.5〜4の酸性域に調整 することによって付与される。 本発明ゲル状飲料組成物における 「保存安定性」 は、 例えば 37tで 1ヶ月放置しても、 製造当初と実質的に同一の pHおよびゲル 状形態を維持する性質をいう。
本発明組成物は、 酸性 pHを有するにも拘わらず、 蛋白質の凝集乃至凝固によ るムラ、 舌触りにおけるザラツキは感じられず、 飲適性および食感に優れてお り、 外観においても滑らかで均質なものである。 また、 本発明ゲル状飲料組成物は、 上記の通り、 糖質、 脂質、 蛋白質などの人 体に必要な栄養素を豊富に且つバランスよく配合したものであるため、 その喫飲 によって、 総合栄養補給効果を奏し得る。
以下、 本発明ゲル状飲料組成物を構成する各成分につき詳述し、 次いで本発明 組成物の製造法を詳細に説明する。
糖 質
糖質は、 この種栄養補給用組成物に慣用される一般的なものから適宜選択する ことができる。 該糖質は三大栄養素の一つであり、 肝臓や筋肉にグリコ一ゲンと して貯蔵され、 運動時などにエネルギー源として消費される。 その具体例として は、 例えばグルコース、 フラクトースなどの単糖類;マルト一ス、 蔗糖、 乳糖な どの二糖類;キシリトール、 ソルビトール、 グリセリン、 エリスリトールなどの 糖アルコール類;デキストリン、 シクロデキストリンなどの多糖類;フラクトォ リゴ糖、 ガラクトオリゴ糖などのオリゴ糖類などを例示することができる。 これ らの糖質は、 その 1種を単独で用いることもでき、 2種以上を併用することもで きる。 2種以上の併用には、 例えば異性化糖、 精製白糖などの糖質混合物とし て市販されているものの使用も当然に含まれる。
これらの糖質の内には、 例えば蔗糖のように、 栄養源としてのみならず、 甘味 料としても機能するものが包含される。 このような甘味料として機能する糖質は、 得られるゲル状飲料組成物に甘味を与えるため、 通常その利用が好ましい。
糖質の配合量は、 本発明ゲル状飲料組成物中に、 5〜20%程度、 好ましくは 10〜20%程度、 更に好ましくは 13〜18%程度とされるのが適当である。 上記範 囲内での利用によって、 本発明組成物は、 栄養源としての糖質の過不足を回避し てその配合パランスを良好なものとすることができる。 特に、 甘味料として機能 する糖質は、 好ましくは 5〜15%程度、 より好ましくは 8〜13%程度の範囲で配 合できる。
^旨 質
脂質は、 この種栄養補給用組成物に汎用される各種のものから適宜選択するこ とができる。 該脂質は、 例えば長期に亘る運動時などにおいて、 前記糖質成分に 代わってエネルギー源として消費される。 該糖質の代表例としては、 まず、 必須 脂肪酸源としての長鎖脂肪酸トリグリセリド (し CT)を挙げることができる。 該 LCTには、 例えば大豆油、 綿実油、 サフラワー油、 コーン油、 米油、 ヤシ油、 シソ油、 ゴマ油、 アマ二油などの植物油;イワシ油、 タラ肝油などの魚油;ガマ 油などが含まれる。 また、 脂質の他の代表例としては、 炭素数が 8〜10である 中鎖脂肪酸トリグリセリド (MCT)を挙げることができる。 該 MCTは、 易吸収性、 易燃焼性、 難蓄積性を特徴としている。 LCTおよび MCTはその 1種を単独で用 いてもよく、 また同一もしくは異なる群から 2種以上を併用してもよい。
脂質は、 本発明ゲル状飲料組成物中に、 0."!〜 5%程度、 好ましくは 0.1〜3% 程度、 更に好ましくは 0.5〜3%程度の範囲で添加配合することができる。 この 範囲内での配合によって、 バランス栄養補給組成物としてのコンセプトを満足し 得る。
乳化剤
脂質は、 油性であり、 水中に容易に溶解しないので、 通常水中油型ェマルジョ ンの形態で本発明に利用する。 従って、 本発明組成物の調製に当たっては、 該脂 質を乳化させるための乳化剤の利用が必要である。 該乳化剤としては、 従来より 飲食品分野で利用されている各種のものを適宜選択して使用することができる。 本発明飲料組成物が所定の酸性 pHに調整されることを考慮すると、 該乳化剤は 耐酸性を有するものから選ばれるのが好ましい。
その代表例としてはグリセリン脂肪酸エステル類を例示することができる。 グ リセリン脂肪酸エステル類としては、 この種食品分野で乳化剤として利用される ことの知られている各種のもの、 例えば高純度モノダリセライド、 高純度ジグリ セリンモノ脂肪酸エステル、 ポリグリセリンエステルなどに分類される各種のも のをいずれも利用することができる。 その具体例としては、 市販の 「サンソフ ト」 (登録商標、 太陽化学社製)、 「エマルジー J (登録商標、 理研ビタミン社製)、 「リヨ一ト一」 (登録商標、 三菱ィ匕学社製)などを挙げることができる。
本発明ではグリセリン脂肪酸エステル類以外にも、 この種食品分野で利用され る乳化剤を利用することができる。 その例には、 例えば卵黄レシチン、 水素添加 卵黄レシチン、 大豆レシチン、 水素添加大豆レシチンなどのリン脂質;ポリオキ シエチレンモノォレート (例えば 「ツイーン 80」 (登録商標、 AMR社製)として 市販のもの) などの合成界面活性剤;蔗糖脂肪酸エステル;ソルビタン脂肪酸ェ ステル;プロピレングリコール脂肪酸エステルなどが含まれる。
乳化剤は、 その 1種のみを単独で用いる必要はなく、 2種以上を併用すること ができる。 通常、 2種以上の併用が好ましい。 乳化剤は、 本発明ゲル状飲料組 成物中に 0.01〜0.5%程度、 好ましくは 0.01〜0.3程度となる割合で配合される。 尚、 本発明ゲル状飲料組成物の製造に際して、 蛋白質、 クェン酸およびその他の 酸成分を予め混合して乳化液乃至分散液を調製する場合、 該液中における乳化剤 の配合割合は、 1〜5%程度、 好ましくは 3〜5%程度の濃度となる割合とされる のが適当である。
蛋白質素材
蛋白質は、 前記糖質および脂質と共に、 三大栄養素の一つである。 本発明にお いては、 蛋白質素材として、 本発明ゲル状飲料組成物が有する pH、 即ち 3〜4の pHで凝集しないものを選択使用する。 該蛋白質素材としては、 例えばホエイ蛋 白濃縮物 (WPC, Whey Protein Concentrate), ホエイ蛋白単離物 (WPI, Whey Protein Isolate)、 脱塩ホエイなどの蛋白質および数平均分子量が通常約 500〜 10000、 好ましくは約 2000〜8000の範囲内にある蛋白質加水分解物 (ぺプチド 類、 一部アミノ酸を含んでいてもよい)を例示することができる。 これらの内で は、 WPCおよび WPIが好ましい。
WPCおよび WPIは、 チーズおよびカゼィンの製造過程で得られる乳製品副産 物であるホエイリキッドを原料として、 濾過、 イオン交換、 晶出、 沈殿、 逆浸透 などの操作を行うことによって得られるホエイ製品である。 市販の WPCには WPC-34、 WPC-50、 WPC60、 WPC75および WPC80がある。 製造業者によつ て若干の差はあるが、 WPCおよび WPIの蛋白質の含量 (重量%)、 該蛋白質を構 成する主要成分の組成 (全蛋白質に対する重量%)および蛋白質以外の成分の含 量 (重量%)は、 下記表 1に示す通りである (New Food Industry, 25(3), 33 (1983) 等参照)。 表 1
Figure imgf000009_0001
脱塩ホエイは、 低温殺菌したホエイから、 沈殿、 濾過、 透析など分離技術に従 い無機質を取り除いて得られる。 通常、 その糖質含量は 79%であり、 脂質含量 は 2%であり、 蛋白質含量は 13%であり、 灰分含量は 7%未満である。
数平均分子量が約 500〜10000の範囲内にある蛋白質加水分解物としては、 pHが 3〜4の範囲で凝集しない蛋白質または後述するカゼイン、 ゼラチン、 大豆 蛋白、 小麦蛋白などの通常の蛋白質を、 酵素、 酸などを用いて加水分解して上記 所定の分子量としたペプチドを例示することができる。 これは通常 100個迄の アミノ酸がペプチド結合したペプチドからなっている。 上記蛋白質加水分解物は、 アミノ酸を含有していてもよい。 好ましい蛋白質加水分解物の数平均分子量は約 2000〜8000である。
pH3〜4で凝集しない蛋白質素材は、 その 1種を単独で、 または 2種以上を混合 して使用することができる。 その本発明ゲル状飲料組成物中への配合量は、 2.5 ~6%程度、 好ましくは 3〜5%程度の範囲とされるのが適当である。 この範囲 内での配合によって、 蛋白質源の栄養パランスを適切なものとして、 総合栄養飲 料組成物としてのコンセプトを満足することができる。
本発明組成物においては、 必要に応じて、 pH3〜4で凝集しない蛋白質と共に、 酸性領域において凝集する蛋白質素材を併用することもできる。 その具体例とし ては、 例えばカゼイン、 大豆蛋白、 小麦蛋白など; これらの塩類;上記各種蛋白 の発酵産物;上記各種蛋白の抽出物;上記各種蛋白の濃縮物;その他全脂粉乳、 脱脂粉乳などを挙げることができる。 これらは 1種単独で、 または 2種以上混合 して用いることができる。 これらの蛋白質を、 上記 pH3〜4で凝集しない蛋白質 と併用することによって、 蛋白質成分のバランス調整、 呈味性改善などが可能で ある。 これらの酸性領域において凝集する蛋白質素材の内では、 発酵産物である ヨーグルト、 チーズなどが好ましい。 伹し、 酸性領域において凝集する蛋白質素 材の本発明組成物中への配合量は、 本発明組成物のゲル状形態、 食感 (舌触り) などの特徴を損なわない量とする必要がある。 該量は、 本発明ゲル状飲料組成物 中に 1 %未満となる量とされるのが適当である。
クェン酸および酸成分
本発明ゲル状飲料組成物においては、 その pHを 3〜4、 好ましくは 3.5〜4に調 整するために、 クェン酸と、 ァスコルビン酸、 酒石酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 グ ルコン酸、 リン酸、 フィチン酸、 乳酸およびクェン酸 ' 3Naからなる群から選 ばれる少なくとも 1種の酸成分とを併用することが重要である。
クェン酸は、 本発明ゲル状飲料組成物中に 0.2〜3%程度、 好ましくは 0.2〜2 %程度の範囲で且つ組成物の pHを 3〜4とするに足りる量で配合される。 この配 合量範囲でのクェン酸の利用では得られる組成物の酸味が強くなりすぎて食味を 阻害するおそれはない。
酸成分としてのァスコルビン酸、 酒石酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 ダルコン酸、 リン酸、 フィチン酸、 乳酸およびクェン酸 · 3Naからなる群から選ばれる少な くとも 1種は、 組成物の食感を損なわずむしろより爽やかなものとすることか でき且つ pH調節作用乃至緩衝作用を奏する。 これらの内では特にダルコン酸お よび乳酸が好ましい。 また、 ァスコルビン酸は、 ビタミン Cとしての栄養捕給 効果をも奏し得る利点があり、 その配合が好ましい。 これらの酸成分は、 本発明 ゲル状飲料組成物中に 0.2〜1.5%程度、 好ましくは 0.2〜1.0%程度の範囲で配 合され、 かくして所望の食感改善および pH調節作用乃至緩衝作用を奏し得る。 尚、 本明細書において、 ゲルの pHはガラス電極を用いた'測定法により求めら れるものである。
寒 天
本発明ゲル状飲料組成物は、 寒天をその必須ゲル化剤成分として利用する。 寒 天としては、 天草、 ォゴノリ、 ォバクサ、 イタ二クサなどの紅藻類を原料として 熱水抽出して凝固させたものを乾燥させた各種のものをいずれも使用することが できる。 この寒天には、 糸寒天、 棒寒天、 フレーク寒天、 粉末寒天などが含まれ る。 その配合割合は、 組成物中に 0."!〜 1 %、 好ましくは 0.2〜0.5%の範囲から 選ばれるのが望ましい。 この範囲での寒天の利用によって、 本発明所期の均質な、 飲食適性に優れたゲル状物を得ることができる。
本発明ゲル状飲料組成物は、 また組成物全量に対して 65-90%、 好ましくは
70-85%の水を含有する。
他のゲル化剤または増粘剤
本発明組成物においては、 更に必要に応じて、 従来より食品分野でゲル化剤乃 至増粘剤として汎用されている各種の物質を上記寒天と併用することができる。 該ゲル化剤としては、 例えばジエランガム、 力ラゲ一ナン、 ぺクチン、 ゼラチン などを例示することができる。 また、 増粘剤としては、 例えばファーセレラン、 ローカストビーンガム、 グァーガム、 アラビアガム、 キサンタンガムなどを例示 することができる。 これらの内では、 ジエランガム、 力ラゲ一ナン、 ぺクチンお ょぴゼラチンから選ばれるゲル化剤およびローカストビーンガム、 グァーガムお よびキサン夕ンガムから選ばれる増粘剤が好ましい。 これらのゲルィ匕剤および増 粘剤はそれぞれ 1種単独で用いることもでき、 2種以上併用することもできる。 特にゲル化剤と増粘剤との併用は好ましい。 ゲル化剤および/または増粘剤は、 その配合によつて適度なゲル化能とゲル安定化能を発揮し、 得られるゲル状物の ゲル強度の調整に役立ち、 また寒天との併用によって離水性の改善、 食感の改善 などを行うことができる。 ゲル化剤およぴ増粘剤は、 通常、 本発明ゲル状飲料組成物中に、 それぞれ
0.05〜0.3%程度の範囲で配合されるのがよい。
その他の添加剤
本発明ゲル状飲料組成物には、 前記各成分に加えて、 更に所望により適当な添 加剤成分を配合することができる。
該成分としては、 天然甘味料 (糖質を除く)、 合成甘味料などの甘味料、 ビタ ミン類およびミネラル類 (電解質および微量元素) 、 天然香料、 合成香料などの 着香料、 着色料、 風味物質 (チョコレートなど) 、 保存料、 天然果汁、 天然果肉 などを例示することができる。
天然甘味料 (糖質には属さない甘味料)としては、 例えばソーマチン、 ステビ ァ抽出物 (レバウディォサイド Aなど) 、 グリチルリチンなどを挙げることが できる。 合成甘味剤としては、 サッカリン、 アスパルテームなどを挙げることが できる。
ビタミン類としては、 水溶性および脂溶性の各種ビタミン類、 例えばビタミン A (レチノ一ル類)、 ビタミン B, (チアミン)、 ビタミン B2(リボフラビン)、 ピタミ ン Bs (ピリドキシン)、 ビタミン B,2(シァノコパラミン)、 ビタミン D (コレカルシ フエロールなど)、 ビタミン E (トコフエロール)、 ナイァシン、 ビスベンチアミ ン、 ニコチン酸アミド、 パントテン酸カルシウム、 葉酸、 ピオチン、 重酒石酸コ リンなどを例示することができる。
ミネラル類 (電解質および微量元素) としては、 通常のもの、 例えば塩化ナト リウム、 酢酸ナトリウム、 硫酸マグネシウム、 塩化マグネシウム、 塩化カルシゥ ム、 ダルコン酸カルシウム、 乳酸カルシウム、 シッフカルシウム、 リン酸二カリ ゥム、 リン酸一ナトリウム、 グリセ口リン酸カルシウム、 卵殻カルシウム、 牛骨 粉、 ミルクカルシウム、 クェン酸鉄、 ピロリン酸第一鉄、 ピロリン酸第二鉄、 コ ハク酸クェン酸鉄ナトリウム、 硫酸マンガン、 硫酸銅、 硫酸亜鉛、 ヨウ化ナトリ ゥム、 ソルビン酸カリウム、 亜鉛、 マンガン、 銅、 ヨウ素、 コバルトなどを例示 することができる。
天然香料、 合成香料などの着香料としては、 例えばリンゴフレーバー、 オレン ジフレーバー、 グレープフルーツフレーバー、 レモンフレーバーなどを例示する ことができる。
着色料としては、 例えば赤色 2号、 赤色 3号、 緑色 3号、 青色 1号、 青色 2号、 黄色 4号、 黄色 5号、 赤キャベツ色素、 オレンジ色素、 クチナシ色素、 クロロフ ィル、 シソ色素、 卜マト色素、 ベニパナ色素などを例示することができる。 風味物質としては、 チョコレートなどを例示することができる。
保存料としては、 例えばブチルヒドロキシァニソール (BHA)、 ジブチルヒド ロキシトルエン (BHT)、 硝酸ナトリウム、 亜硝酸ナトリウム、 エチレンジアミ ン四酢酸ニナトリゥム (EDTA · 2Na)、 tert-ブチルヒドロキノン (TBHQ)、 安息香 酸、 エゴノギ抽出物、 力ワラョモギ抽出物、 ヒノキチオール抽出物、 ぺクチン分 解物、 ホオノギ抽出物、 レンギヨゥ抽出物などを例示することができる。
天然果汁、 天然果肉としては、 リンゴ、 青リンゴ、 オレンジ、 ミカン、 グレー プフルーツ、 モモ、 イチゴ、 マスカット、 ブドウ、 パインアップル、 レモン、 洋 ナシ、 ライチ、 ブルーベリー、 マンゴー, バナナなどを例示することができる。 これらの内でも、 ビタミン類およびミネラル類の添加は、 総合栄養補給の目的 にかなうものであり望ましい。 特に好ましいビタミン類としては、 例えば下記組 成 (本発明組成物 200g中に配合される各ビタミン類組成、 更にビタミン Cの"!〜 500mgを含む)の総合ビタミン類を挙げることができる。
ビタミン A 10〜2000IU
ビタミン B, 0.01〜3.0mg
ビタミン B2 0.0"!〜 3.1 mg
ビタミン B6 0.01〜3.2mg
ビタミン B12 0.1〜30 g
ビ夕ミン D 1〜300IU
ビタミン E 1〜100IU
ニコチン酸アミド 0.1〜30mg
パントテン酸カルシウム 0."!〜 31 mg
葉酸 0.01〜3.0mg
これらの添加剤成分は、 1種単独でもまた 2種以上組み合わせても利用するこ とができる。 これら成分の配合割合は、 特に限定されるものではないが、 通常、 天然果汁および天然果肉以外の添加剤成分では、 本発明ゲル状飲料組成物 100 重量部に対して合計量が 2重量部未満となる量から選択されるのが一般的であ る。 また、 天然果汁および天然果肉は、 本発明ゲル状飲料組成物 100重量部に 対して合計量で 50重量部までの量で配合することができる。
本発明組成物の製造
本発明組成物は、 まず前記した各成分の所定量を、 加温下に所定量の水と混合 して乳化し、 次いで冷却することにより調製される。 上記乳化は、 すべての成分 を同時に水中に投入した後、 例えば撹拌などの若干の機械的操作を加えることに よって行うことができる。 また予め水溶性成分を水溶液形態に調製し、 これに油 溶性成分と乳化剤またはこれらの混合物を加えて同様に撹拌などを行う方法によ つても行うことができる。 通常、 より均質な乳化混合液を得るためには後者の方 法によるのが好ましい。
上記各成分の混合操作 (乳化操作)は、 常温下に実施してもよいが、 加温条件 を採用して実施するのが好適である。 また上記乳化操作は、 通常の方法に従い、 適当な乳化機、 例えばホモミキサー、 高圧ホモジナイザーなどを用いて、 完全通 過方式でもまた循環方式でも実施することができる。
本発明組成物の特に好ましい製造方法の一具体例としては、 例えば蛋白質成分、 クェン酸および水の混合液 (分散液)に、 脂質、 乳化剤、 糖質およびその他の添 加剤成分を添加して混合し、 得られる乳化物を 60で前後に加温しておき、 この 乳化物と、 予め 80Χ前後に加温した水中に寒天、 他のゲル化剤乃至増粘剤を加 熱溶解させて調製した液とを混合する方法を例示することができる。
所望のゲル状飲料製品は、 上記で得られる乳化液を冷却することにより収得で きる。 より好ましくは、 乳化液を適当な容器に充填し、 滅菌後、 冷却することに より収得することができる。 適当な容器としては、 この種の飲料の収容容器とし て使用されている各種プラスチック製容器のいずれでもよい。 その材質としては、 例えばポリエチレン、 ポリプロピレン、 延伸ポリアミド、 ポリエチレンテレフタ レート、 ェバール (登録商標、 エチレン ·ビニルアルコール共重合樹脂、 株式会 社クラレ社製)およびこれらの樹脂とアルミ、 紙などをラミネートした複合材料 などを挙げることができる。 市販されている具体的な容器としては、 例えばソフ トパゥチ (例えばフジシール株式会社製)、 ボトルドバウチ (登録商標、 凸版印刷 株式会社製)、 スパゥチ (登録商標、 大日本印刷株式会社製)、 チア一パック (登録 商標、 細川洋行社製)などを挙げることができる。 滅菌は、 常法に従い加熱滅菌 などにより実施できる。 この場合、 これが加温操作を兼ねるので、 該滅菌操作に 先立つ加温操作は不要である。
かくして調製される本発明ゲル状飲料製品は、 良好な飲食適性をもって安全に 喫飲され得るものであり、 該喫飲によって充分にバランスのとれた栄養源の補給 効果を奏し得る。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を更に詳しく説明するために実施例を挙げる。 尚、 各例中、 部お よび%は特記しない限り、 重量部および重量%を示す。
実施例 1-4
下記表 2に示す各成分の所定量およびその他の成分としてミネラル、 ビタミ ンおよび香料の適量を水に投入し、 混合撹拌して乳化させた後、 80°Cに昇温し、 その 200gをスパゥチ (登録商標、 大日本印刷株式会社製)に充填し、 80°Cで 10分 間加熱殺菌後、 冷却して、 バウチ入りの本発明ゲル状飲料製品を得た。 尚、 ミネ ラルとしては、 ダルコン酸カルシウムを、 ビタミンとしては前記例示のビタミン 類を、 香料としてはリンゴフレーバーをそれぞれ使用した。
上記で得られた本発明ゲル状飲料は、 いずれも、 外観において均一で滑らかな 表面状態を有しており、 柔らかいゲル状を呈していた。
2 成 分 実 施 例
(%) 1 2 3 4 糖 質
砂 糖 10.0 5.0 果 糖 10.0 5.0 オリゴ糖 - 15.0 脂 質
米 Ϊ田 2.0 1.0 コーン油 2.0 1.0 大豆油 2.0 蛋白資素材
WPI 6.0 4.0
WPC 4.0 4.0 酵素分解セ'ラチン 1.0 1.0 クェン酸 0.8 0.7 1.0 0.8 酸成分
リノコ酸 0.4
ァスコルビン酸 0.4
ダルコン酸 0.6 0.6 乳化剤
ク* 1リ14セ,11 . nfci h mSi -r 1
リノ 旨 酸エスアル 0.2 0.1 蔗糖脂肪酸:!ステル 0.2 0.1 レ シチン
寒 天 0 6 0.5 0.5 0 5 増粘剤
ク'ァ -力'ム 0.1
口-カストビ-ンカ'ム 0.1
キサンタン力'ム 0.1 水 80.0 82.1 80.6 75.8 エネルギー
(Kcal/100g) 79.6 70.8 76.0 94.4
PH 3.9 3.7 3.7 3.9 表 2において用いた各成分は次の通りである。 後記表 3においても同様である。
WPI;表 1に示す WPIを用いた。
WPC;表 1に示す WPC-80を用いた。
酵素分解ゼラチン;ゼラチンを酵素分解したもの、 数平均分子量約 8000以下 また、 エネルギーは (4X糖質含量) + (9X脂質含量) + (4X蛋白質含量)として 計算した。 但し、 試料 100g当たりの Kcalを示す。
実施例 5-10
下記表 3に示す蛋白質素材、 クェン酸および他の酸成分並びに水の一部 (50% となる量)を混合して分散液を調製した。 次に、 表 3に示す脂質、 糖質、 乳化剤 および増粘剤の所定量並びにその他の成分としてのミネラル、 ビタミンおよび香 料の適量を、 上記分散液中に投入し、 混合撹拌後、 混合物を 60 に昇温して A 液を調製した。 一方、 残りの水を 80°C以上に昇温し、 これに各表に示す寒天お よび他のゲル化剤成分を加え、 撹拌溶解して B液を調製した。
上記 A液と B液とを混合し、 その 200gをスバウチに充填し、 80°Cで 10分間加 熱殺菌後、 冷却して、 バウチ入りの本発明ゲル状飲料製品を得た。
上記で得られた本発明ゲル状飲料は、 いずれも、 外観において均一で滑らかな 表面状態を有しており、 柔らかいゲル状を呈していた。
表 3
Figure imgf000018_0001
試験例 1
この試験は、 本発明に利用する酸が得られるゲル状飲料の酸味に及ぼす影響を 官能試験により調べたものである。
下記各成分を水中に投入し、 実施例 1と同様にして本発明ゲル状飲料試料 1〜 7および比較飲料試料 1〜3を調製した。
糖質としての砂糖およびデキストリン (7:3混合物) 16.1%
脂質としてのコーン油 0.6% pH3〜4で凝集しない蛋白質素材としての WPC (表 1に示すもの) 6.1 %
乳化剤としてのグリセリン脂肪酸エステル 0.02% 寒天 0.3%
増粘剤としてのグァ一ガム 0.1%
クェン酸 表 4に示す量 (%) 酸成分 表 4に示す量 (%) 得られた各試料を 10名のパネラーに喫飲させ、 その酸味を下記基準により官 能評価した。
3;好ましい酸味がある
2 ;若干酸味が感じられる
1;酸っぱすぎる
得られた結果を表 4に併記する。 但し、 官能試験の評価は、 パネラ一 10名の 合計点で表すものとする。
尚、 各試料は、 その pHが 3.7-4.0であることに基づいて、 いずれも爽やかな食 感を有するものであった。
表 4
Figure imgf000020_0001
表 4に示されるとおり、 クェン酸と他の酸成分の 1または 2種とを組合せ利用 して得られるた本発明ゲル状飲料試料は、 官能試験において酸味が感じられるか 好ましい酸味を有していると評価されたのに対して、 クェン酸または他の酸を単 独で利用して得られる比較飲料では、 いずれも酸っぱすぎる食感と評価された。 試験例 2
この試験は、 本発明ゲル状飲料組成物および比較飲料組成物の経時的な pH変 ' 化 (低下)およびゲルの硬さの変化 (低下)を調べるために行つたものである。
表 5に示す各成分を利用して試験例 1に示す方法と同様にして、 本発明ゲル状 飲料試料 (本発明品)および比較飲料試料 (比較品)を調製した。 表 5
Figure imgf000021_0001
得られた各試料を室温 (25°C)-1ヶ月、 37°C-1ヶ月または 50°C-1週間の各条件 下に保存し、 製造直後および保存後のそれぞれの時期に、 その pHおよびゲルの 状態を調べた。 ゲルの状態は、 10名のパネラ一による官能試験により評価し、 以下の評価点の合計点により表した。 該合計点が 20点以上の場合ゲル強度は良 好であり、 15〜19点の場合ゲル強度が弱く、 14点以下の場合ゲル強度は不適と 判断される。
3点;口当たりがよく、 ソフトなゲル状態である
2点;ソフトなゲル状態が若干弱い (口当たりの良好さが減少する)
1点;ゲルの形成状態が非常に弱い (保型性がなく液状である)
得られた結果を下記表 6に示す。 表 6
Figure imgf000022_0001
表 6に示される結果より、 本発明ゲル状飲料試料 (本発明品)では、 37で、 1ケ 月保存後および 50°C、 1週間保存後も、 pH変化およびゲルの硬さの低下は、 殆 ど認められなかった。 これに対して、 比較試料 (比較品)では、 37°C、 1ヶ月保存 後に pHが大きく低下しゲノレはゲル状態を保てずゾルに近い状態となり、 また、 50 °C、 1週間保存後では、 pH低下は少ないものの、 ゲル状態が弱くなることが 明らかである。
試験例 3
この試験は、 本発明ゲル状飲料組成物を高温に放置して、 その安定性 (ゲルの 耐熱性)を官能評価により試験した.ものである。
表 7に示す各成分の所定量を用いて試験例 1と同様にして、 本発明ゲル状飲料 試料 (本発明品)および比較飲料試料 (比較品)を調製した。 表 7
Figure imgf000023_0001
得られた各試料を 65 、 70°C、 75°C、 80°Cまたは 85°Cで、 1分、 2分、 3分、 5分、 10分、 20分、 30分、 40分、 50分または 60分、 それぞれ放置後冷却して、 10名のパネラーに試飲させ、 各ゲルの状態を下記基準により評価させた。
A ;口当たりがよく、 ソフトなゲル状態である
B ;ソフトなゲル状態が若干弱い (口当たりの良好さが減少する)
C;ゲルの形成状態が非常に弱い (保型性がなく液状である)
得られた結果を下記表 8に示す。
表 8
Figure imgf000024_0001
表 8に示される結果より、 本発明ゲル状飲料試料 (本発明品)を構成するゲルは、 高温によつても劣化しにくい耐熱性を有することが判る。
以上のように、 本発明ゲル状飲料製品は、 良好な飲食適性をもって安全に飲食 され、 該飲食によって充分にバランスのとれた栄養源の補給効果を奏し得る。 ま た、 本発明ゲル状飲料製品は、 例えばスポーツ選手などが運動中に短時間で栄養 補給を行いたい場合などにも好適である。
産業上の利用分野
本発明は、 各栄養素をバランスよく含有し、 清涼感のある低 pHと飲食 (喫飲) に適した柔らかいゲル状形態を有し、 しかも該形態を長期間安定に保持し得る、 総合栄養補給用ゲル状飲料組成物を提供する。 この組成物は、 その摂食によって アンバランスな食生活を改善でき、 活動に必要なエネルギーおよび栄養素の適正 な補給を行い得、 カロリ一過剰摂取 (肥満など)に起因する各種疾患、 例えば糖 尿病、 高血圧、 心臓病などの予防および治療 (悪化防止)を行ない得る。 また、 本発明総合栄養補給用ゲル状飲料組成物は、 高齢者の人口増加に伴って増えつつ ある嚥下障害者に対する栄養補給食品としても有用である。 特に、 該組成物は、 その摂取時に該組成物が誤つて気管に入ることによって起こる咳き込み、 誤嚥性 肺炎の発症などの心配もなく、 また該組成物が喉につかえて窒息する危険性など もなく、 安心して美味しく摂食できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 3〜4の範囲の pHを有するゲル状物であって、 組成物全重量に対して、 糖質 5〜20重量%、
脂質 0."!〜 5重量%、
pH3〜4で凝集しない蛋白質素材 2.5〜6重量%、
クェン酸 0.2〜3重量%、
ァスコルビン酸、 酒石酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 ダルコン酸、 リン酸、 フイチ ン酸およびクェン酸 · 3Naからなる群から選ばれる少なくとも 1種の酸成分 0.2〜1.5重量%、
乳化剤 0.01〜0.5重量%、
寒天 0.1〜1重量%、 および
水 65〜90重量%
を含有することを特徴とする総合栄養補給用ゲル状飲料組成物。
2. pH3〜4で凝集しない蛋白質素材が、 ホエイ蛋白濃縮物、 ホエイ蛋白分離 物、 脱塩ホエイおよぴ数平均分子量が 500〜10000である蛋白加水分解物からな る群から選ばれる少なくとも 1種である請求項 1に記載のゲル状飲料組成物。
3. pH3〜4で凝集しない蛋白質素材が、 ホエイ蛋白濃縮物おょぴホエイ蛋白 分離物からなる群から選ばれる少なくとも 1種である請求項 2に記載のゲル状飲 料組成物。
4. 酸成分が、 ダルコン酸および乳酸からなる群から選ばれる少なくとも 1種 である請求項 1に記載のゲル状飲料組成物。
5. 更に、 ジエランガム、 カラギ一ナン、 ぺクチンおよびゼラチンからなる群 から選ばれる少なくとも 1種のゲル化剤 0.05〜0.3重量%を含有する請求項 1に記 載のゲル状飲料組成物。
6. 更に、 グァーガム、 ローカストビーンガムおよびキサンタンガムからなる 群から選ばれる少なくとも 1種の増粘剤 0.05〜0.3重量%を含有する請求項 1に記 載のゲル状飲料組成物。
7. 更に、 ジエランガム、 カラギーナン、 ぺクチンおよびゼラチンからなる群 から選ばれる少なくとも 1種のゲル化剤 0.05〜0.3重量%とグァーガム、 ロー力 ストビーンガムおよびキサン夕ンガムからなる群から選ばれる少なくとも 1種 の增粘剤 0.05〜0.3重量%とを含有する請求項 1に記載のゲル状飲料組成物。
8. 下記各成分を加温下に混合して乳化し、 次いで得られる混合物を冷却する ことを特徴とする請求項 1に記載のゲル状飲料組成物の製造方法。
5〜20重量%
0."!〜 5重量%
pH3〜4で凝集しない蛋白質素材 2.5〜6重量%
クェン酸 0.2〜3重量%
ァスコルビン酸、 酒石酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 ダルコン酸、 リン酸、 フイチ ン酸、 乳酸およびクェン酸 · 3Naからなる群から選ばれる少なくとも 1種の酸 成分 0.2〜1.5重量%
乳化剤 0.01〜0.5重量%
寒天 0.1〜1重量%
水 65〜90重量%
9. 冷却が、 混合物を容器に充填後に行われる請求項 8に記載のゲル状飲料組 成物の製造方法。
PCT/JP2003/009571 2002-07-29 2003-07-29 ゲル状飲料組成物 WO2004010796A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004524176A JPWO2004010796A1 (ja) 2002-07-29 2003-07-29 ゲル状飲料組成物
US10/521,170 US20050260322A1 (en) 2002-07-29 2003-07-29 Gel-type drink composition
CA002489566A CA2489566C (en) 2002-07-29 2003-07-29 Gel beverage composition
EP03771396A EP1541042B1 (en) 2002-07-29 2003-07-29 Gel-type drink composition
DE60305331T DE60305331T8 (de) 2002-07-29 2003-07-29 Gelförmige getränkezusammensetzung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220194 2002-07-29
JP2002-220194 2002-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004010796A1 true WO2004010796A1 (ja) 2004-02-05

Family

ID=31184759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009571 WO2004010796A1 (ja) 2002-07-29 2003-07-29 ゲル状飲料組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20050260322A1 (ja)
EP (1) EP1541042B1 (ja)
JP (1) JPWO2004010796A1 (ja)
KR (1) KR100950143B1 (ja)
CN (1) CN1326477C (ja)
AT (1) ATE326149T1 (ja)
CA (1) CA2489566C (ja)
DE (1) DE60305331T8 (ja)
ES (1) ES2261983T3 (ja)
TW (1) TW200403971A (ja)
WO (1) WO2004010796A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182767A (ja) * 2004-12-02 2006-07-13 Otsuka Pharmaceut Factory Inc ゲル化栄養剤およびその製造方法
JP2006197866A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Morinaga Milk Ind Co Ltd 発酵乳
JP2006217807A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Yakult Honsha Co Ltd 飲食品
JP2007068536A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Pepsico Inc 飲料の製造方法および装置
JP2007189922A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Morinaga & Co Ltd コーヒーゼリー飲料
JP2008043310A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Meiji Milk Prod Co Ltd 寒天食品
JP2008148636A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Meiji Seika Kaisha Ltd ゲル状組成物
JP2009011229A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sanei Gen Ffi Inc 酸性濃厚流動食用ゲル化剤、及び該ゲル化剤を用いて調製された酸性ゲル状濃厚流動食
JP2010088422A (ja) * 2008-09-09 2010-04-22 Nisshin Oillio Group Ltd 嚥下用ゼリー
JP2011015633A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Kao Corp 苦味抑制剤
JP2011512828A (ja) * 2008-03-03 2011-04-28 ネステク ソシエテ アノニム 炭水化物ゲル
JP2012135257A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nof Corp 液状栄養組成物
WO2014016917A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 テルモ株式会社 酸性液状栄養剤
JP2014036614A (ja) * 2012-08-16 2014-02-27 Morinaga & Co Ltd 酸性ゼリー飲食品及びその製造方法
US8993032B2 (en) 2009-12-18 2015-03-31 Stokely-Van Camp, Inc. Protein recovery beverage
JP2016002060A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日油株式会社 ゲル状栄養組成物
JP2017148011A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 レモン風味ゼリー飲料
CN108144066A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 江苏祈瑞医药有限公司 一种用于辅助吞咽口服固体药物的稳定的凝胶
CN111838475A (zh) * 2020-05-26 2020-10-30 中国科学院合肥物质科学研究院 一种含n-乙酰神经氨酸的胶状体食品及其制备方法
WO2021125321A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 花王株式会社 ゲル状組成物の製造方法
WO2022244889A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 ザ コカ・コーラ カンパニー ゼリー入り飲料、及びその製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7891290B1 (en) 2004-12-06 2011-02-22 Integrated Pharmaceuticals, Inc. Machine for making dairy products
WO2006091101A2 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Csm Nederland B.V. Gelation of anionic polysaccarides using protein hydrolysates
DE102005031468A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-18 Basf Ag Wässrige Suspensionen schwer wasserlöslicher oder wasserunlöslicher Wirkstoffe und daraus hergestellte Trockenpulver
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US8367137B2 (en) * 2005-11-23 2013-02-05 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with fatty acid and compositions sweetened therewith
BRPI0620537A2 (pt) * 2005-11-24 2011-11-16 Unilever Nv produto de bebida aquosa
GB2434295B (en) * 2006-01-18 2011-07-27 Sis Improvements In And Relating To Nutritional Compositions
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US20090022851A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Pepsico, Inc. Method of using oligomeric polyphenol compounds and bioflavonoids to alter bubble size of soft drinks
GB2452953B (en) 2007-09-20 2010-03-10 Kraft Foods R & D Inc Coffee Composition
CN101902927A (zh) * 2007-10-18 2010-12-01 荷兰联合利华有限公司 包含异黄酮类的液体可食用组合物
WO2009075699A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Aegs Ventures, Llc Solid alcohol product and process
US9055765B2 (en) * 2008-01-25 2015-06-16 Northwestern University Dietary compositions and related methods of use
EP2095728B1 (en) * 2008-01-25 2011-09-07 Cesar Gallia s.r.l. Amino acid concentrate in aqueous gel and fatigue-relieving drink obtainable by diluting said concentrate in water
EP2098125B1 (en) * 2008-03-03 2011-10-05 Nestec S.A. A gelled food product with high carbohydrate intake efficiency
WO2009112036A2 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Arla Foods Amba Whey protein beverages having reduced astringency
US9427015B2 (en) * 2008-04-07 2016-08-30 Santasti, Inc. Palate cleansing beverage and method of making and using the same
WO2011033954A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 森永製菓株式会社 ソフトキャンディ及びソフトキャンディの製造方法
US9414615B2 (en) * 2010-01-18 2016-08-16 PepciCo, Inc. Gel-based compositions and methods of making same
US20110189360A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Pepsico, Inc. Method to Increase Solubility Limit of Rebaudioside D in an Aqueous Solution
US9050357B2 (en) * 2010-03-08 2015-06-09 Cp Kelco U.S., Inc. Compositions and methods for producing consumables for patients with dysphagia
JP2012139148A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Fuji Oil Co Ltd 分散剤及びそれを用いた飲料
JP5301614B2 (ja) * 2011-07-05 2013-09-25 株式会社明治 透明な水飲料の製造方法
TW201402017A (zh) * 2012-04-04 2014-01-16 大正製藥股份有限公司 水性液體飲料
TW201402135A (zh) * 2012-04-04 2014-01-16 大正製藥股份有限公司 水性液體飲料
AU2013216680B2 (en) * 2012-05-07 2015-05-07 Premier Nutrition Corporation Puree compositions having specific carbohydrate ratios and methods for using same
EP2866590B1 (en) * 2012-07-02 2016-04-06 Unilever N.V. Concentrate food composition comprising acid pectin gel
EP2871975B1 (en) * 2012-07-13 2016-04-06 Unilever N.V. Gelled food concentrate comprising pectin gel
DK2911530T3 (en) * 2012-10-25 2017-03-20 Nestec Sa INCORPORATED BITTER PEPTIDES, PROCEDURES FOR ENCOURAGING BITTER PEPTIDES, AND NUTRITIONAL COMPOSITIONS INCLUDING THE CONTAINED BITTER PEPTIDES
JP5988845B2 (ja) * 2012-11-27 2016-09-07 キユーピー株式会社 酸性ゲル状食品
US20140255583A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Sunny Delight Beverages Company Protein suspension as a beverage opacifier system
WO2016102273A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Nestec S.A. Entrapment of bitter peptides by a gel comprising kappa carrageenans and/or iota carrageenans
CN107404929B (zh) 2014-12-26 2021-01-26 达能日尔维公司 包括容器和乳清蛋白的产品
WO2016102994A1 (en) 2014-12-26 2016-06-30 Compagnie Gervais Danone Product comprising a container and whey protein
KR101653159B1 (ko) * 2015-01-06 2016-09-02 주식회사 빙그레 Acid whey를 이용한 과일 음료 및 그의 제조 방법
EP3261454A1 (en) * 2015-02-23 2018-01-03 Earlypig Feed in the form of gel for piglets, method of manufacturing the same and use
CN105533357A (zh) * 2015-11-30 2016-05-04 杭州鑫伟低碳技术研发有限公司 一种食用油悬浮凝胶饮料的制造方法
DK3809877T3 (da) * 2018-05-09 2024-02-19 Gelteq Ltd Fremgangsmåde til indgivelse ved konsumerbar gel til sundhedsbestanddele
CN110495609B (zh) * 2018-05-18 2021-10-26 江苏祈瑞医药有限公司 一种等渗大豆肽凝胶制品
CN111961226A (zh) * 2019-05-20 2020-11-20 财团法人食品工业发展研究所 制备乳清蛋白凝胶的方法
WO2021236440A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Advanced Food Concepts, Inc. Athletic performance enhancement composition using menthol
CN111657485B (zh) * 2020-07-17 2023-01-03 仙乐健康科技股份有限公司 快速凝胶组合物及其产品和用途
CN117099958A (zh) * 2020-11-13 2023-11-24 新疆农业科学院农业机械化研究所 核桃蛋白多糖复合油胶制备方法
IT202100021044A1 (it) * 2021-08-04 2023-02-04 Terra Aqua Srl Formulazioni in gel ad alta viscosità ottenute a partire da un preparato di limoni del gruppo Femminello, varietà “Santa Teresa”, contenente componenti fenolici e terpenoidici tra i più rappresentativi dei frutti del genere Citrus (Citrus Limon), adatte ad una supplementazione nutrizionale con azione antiossidante.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003948A1 (en) * 1989-09-14 1991-04-04 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Liquid nutrient composition
JPH1175726A (ja) * 1997-09-04 1999-03-23 Morinaga & Co Ltd ゼリー様飲食品
JPH11206351A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 House Foods Corp ゲル状飲料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867560A (en) * 1971-05-06 1975-02-18 Mueller & Co Vivil A Gelled protein process for the production of a gelled protein foodstuff
GB1587697A (en) * 1978-02-10 1981-04-08 Honey Bee Corp Acidified beverage of whole milk
DE69213954T2 (de) * 1991-10-28 1997-02-27 Procter & Gamble Verdicker/emulgatorsystem für getränke
US5376396A (en) * 1993-04-27 1994-12-27 Merck & Co., Inc. Beverage stabilizing system and process thereof
JPH10502246A (ja) * 1994-06-24 1998-03-03 モンサント カムパニー ゲランガム飲料
AU692612B2 (en) * 1994-10-14 1998-06-11 Morinaga Milk Industry Company Limited Peptide mixture and products thereof
CA2252691C (en) * 1997-11-07 2005-12-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Protein-containing acidic foods and drinks
US6458395B1 (en) * 1998-01-08 2002-10-01 Otsuka Foods Co., Ltd. Gelatinous food product and process for preparing the same
US6664953B2 (en) * 1998-08-06 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and receptacle for receiving and releasing a pen
CN1254532A (zh) * 1998-11-19 2000-05-31 段喜斌 佐餐御酒饮料
CN1276185A (zh) * 1999-06-02 2000-12-13 本溪市赛林实业有限公司 野生山核桃系列饮料
JP4300701B2 (ja) * 2000-10-25 2009-07-22 パナソニック株式会社 電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003948A1 (en) * 1989-09-14 1991-04-04 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Liquid nutrient composition
JPH1175726A (ja) * 1997-09-04 1999-03-23 Morinaga & Co Ltd ゼリー様飲食品
JPH11206351A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 House Foods Corp ゲル状飲料

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182767A (ja) * 2004-12-02 2006-07-13 Otsuka Pharmaceut Factory Inc ゲル化栄養剤およびその製造方法
JP2006197866A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Morinaga Milk Ind Co Ltd 発酵乳
JP2006217807A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Yakult Honsha Co Ltd 飲食品
JP4643528B2 (ja) * 2005-09-06 2011-03-02 ペプシコ,インコーポレイテッド 飲料の製造方法および装置
JP2007068536A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Pepsico Inc 飲料の製造方法および装置
US8153180B2 (en) 2005-09-06 2012-04-10 Pepsico, Inc. Method and apparatus for making beverages
JP2007189922A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Morinaga & Co Ltd コーヒーゼリー飲料
JP2008043310A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Meiji Milk Prod Co Ltd 寒天食品
JP2008148636A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Meiji Seika Kaisha Ltd ゲル状組成物
JP2009011229A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sanei Gen Ffi Inc 酸性濃厚流動食用ゲル化剤、及び該ゲル化剤を用いて調製された酸性ゲル状濃厚流動食
US8937049B2 (en) 2008-03-03 2015-01-20 Premier Nutrition Corporation Carbohydrate gel
JP2011512828A (ja) * 2008-03-03 2011-04-28 ネステク ソシエテ アノニム 炭水化物ゲル
JP2010088422A (ja) * 2008-09-09 2010-04-22 Nisshin Oillio Group Ltd 嚥下用ゼリー
JP2011015633A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Kao Corp 苦味抑制剤
US8993032B2 (en) 2009-12-18 2015-03-31 Stokely-Van Camp, Inc. Protein recovery beverage
JP2012135257A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nof Corp 液状栄養組成物
WO2014016917A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 テルモ株式会社 酸性液状栄養剤
JP5902815B2 (ja) * 2012-07-25 2016-04-13 テルモ株式会社 酸性液状栄養剤
JPWO2014016917A1 (ja) * 2012-07-25 2016-07-07 テルモ株式会社 酸性液状栄養剤
JP2014036614A (ja) * 2012-08-16 2014-02-27 Morinaga & Co Ltd 酸性ゼリー飲食品及びその製造方法
JP2016002060A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日油株式会社 ゲル状栄養組成物
JP2017148011A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 レモン風味ゼリー飲料
CN108144066A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 江苏祈瑞医药有限公司 一种用于辅助吞咽口服固体药物的稳定的凝胶
CN108144066B (zh) * 2016-12-02 2021-06-01 江苏祈瑞医药有限公司 一种用于辅助吞咽口服固体药物的稳定的凝胶
WO2021125321A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 花王株式会社 ゲル状組成物の製造方法
CN111838475A (zh) * 2020-05-26 2020-10-30 中国科学院合肥物质科学研究院 一种含n-乙酰神经氨酸的胶状体食品及其制备方法
WO2022244889A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 ザ コカ・コーラ カンパニー ゼリー入り飲料、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60305331T2 (de) 2007-02-01
US20050260322A1 (en) 2005-11-24
TW200403971A (en) 2004-03-16
EP1541042A4 (en) 2005-08-10
TWI324047B (ja) 2010-05-01
ATE326149T1 (de) 2006-06-15
EP1541042A1 (en) 2005-06-15
CA2489566C (en) 2009-12-22
KR20050033635A (ko) 2005-04-12
DE60305331D1 (de) 2006-06-22
CA2489566A1 (en) 2004-02-05
KR100950143B1 (ko) 2010-03-30
CN1671300A (zh) 2005-09-21
DE60305331T8 (de) 2009-07-16
CN1326477C (zh) 2007-07-18
JPWO2004010796A1 (ja) 2005-12-02
EP1541042B1 (en) 2006-05-17
ES2261983T3 (es) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004010796A1 (ja) ゲル状飲料組成物
JP4344943B2 (ja) 蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物
KR100538197B1 (ko) 겔상 식품 및 그의 제조 방법
TWI360395B (en) Acid prothin food with mineral
JP2007126379A (ja) 酸性液状経腸栄養剤の製造方法
JP5384333B2 (ja) ホエイタンパク質を高濃度で含む液状栄養組成物およびその製造方法
JP3871821B2 (ja) 蛋白質含有酸性飲食品
JP2001061444A (ja) 高カロリー高蛋白質流動食
CN108497250A (zh) 一种mct强化的乳清蛋白运动饮料及生产工艺
JP4147404B2 (ja) 血漿量増加促進剤
JP2012135257A (ja) 液状栄養組成物
JP6753255B2 (ja) 液体栄養組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN ID JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2489566

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004524176

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10521170

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003771396

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057001652

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038181894

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057001652

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003771396

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003771396

Country of ref document: EP