WO2003055945A1 - Rampe constituee de resine polyoxymethylene - Google Patents

Rampe constituee de resine polyoxymethylene Download PDF

Info

Publication number
WO2003055945A1
WO2003055945A1 PCT/JP2002/013322 JP0213322W WO03055945A1 WO 2003055945 A1 WO2003055945 A1 WO 2003055945A1 JP 0213322 W JP0213322 W JP 0213322W WO 03055945 A1 WO03055945 A1 WO 03055945A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
acid
alcohol
parts
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuhiro Horio
Hiroshi Tsukahara
Yuuji Yoshinaga
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corporation filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority to CNB028260422A priority Critical patent/CN1305959C/zh
Priority to US10/497,963 priority patent/US7256966B2/en
Priority to AU2002357622A priority patent/AU2002357622A1/en
Priority to DE10297570T priority patent/DE10297570B4/de
Priority to JP2003556469A priority patent/JP3756913B2/ja
Priority to KR1020047010001A priority patent/KR100552023B1/ko
Publication of WO2003055945A1 publication Critical patent/WO2003055945A1/ja
Priority to US11/775,165 priority patent/US7821740B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/12Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a hard disk lamp molded from a polyoxymethylene resin composition containing a specific polymer lubricant, which has excellent sliding properties and whose sliding performance does not deteriorate even after solvent washing. About.
  • Polyoxymethylene resin is widely used as an engineering resin with well-balanced mechanical properties and excellent wear resistance in various mechanical parts and OA equipment.
  • low-molecular lubricants such as fatty acid esters, polyethylene glycol, and silicone are added to the polyoxymethylene resin because the polyoxymethylene resin itself cannot provide sufficient sliding performance to molded products. ing.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-297548 discloses that a resin material having a tensile elongation of 30% or more is used.
  • the polyacetal resin is used as the resin material.
  • fluorine compounds such as PTFE, phosphazene-based lubricants, carnapa wax, polyethylene wax, metal stone, and the like are disclosed as lubricants.
  • the solvent halogen solvent such as trichloroethylene, trichloroethane, various chlorofluorocarbons, aliphatic / aromatic hydrocarbons, alcohols, liquefaction
  • Liquefied gas such as carbon dioxide, water containing surfactant, and pure water
  • the present inventors have studied various lubricants to be added to the polyoxymethylene resin, and as a result, have been selected from the group consisting of a polyolefin resin and a polymer obtained by polymerizing an isocyanate compound and polyalkylene oxide. Using a polymer lubricant, it was found that a lamp material for a hard disk having excellent slidability and not deteriorating in sliding performance even after solvent washing was obtained, and the present invention was completed.
  • the present invention provides (A) 100 parts by weight of a polyoxymethylene resin, (B) a (bl) polyolefin resin, and (b-2) an isocyanate compound. At least one polymer lubricant selected from the group consisting of a polymer obtained by polymerizing an alkylene oxide and containing at least 0.1 :! to 10 parts by weight as an essential component. C) 0 to 50 parts by weight of an inorganic filler having an average particle size of 30 m or less, and / or (D) 0 to 10 parts by weight of a lubricant for a hard disk obtained by molding a resin composition. About the lamp.
  • the polyoxymethylene resin used as the component (A) may be a cyclic oligomer such as formaldehyde or its trimer, trioxane or tetramer, such as tetraoxane.
  • Homopolymers that are polymerized and both ends of the polymer are blocked with ether or ester groups; formaldehyde or its trimer, trioxane or tetramer, tetraoxane, ethylene oxide, propylene oxide, 1,3-dioxolane , formals Darikoru, the Okishiarukiren units formals such as the number of carbon atoms obtained by copolymerizing 2 to 8 of diglycol against O Kishimechiren, containing from 0.1 to 2 0 mole 0/0 Oxymethylene copolymers; those having additional branched molecular chains; and oxymethylene units At least one selected from the group consisting of oxymethylene block polymers containing 50% by weight or more and 50% by weight or less of heterogeneous segments.
  • WO 01/09213 a block polymer of a polyalkylene glycol and a polyoxymethylene homopolymer disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 7-31 918 (US Pat. No. 4,737,667).
  • these polyoxymethylene resins can be properly used depending on the purpose. From the viewpoint of slidability and rigidity, it is preferable to use a homopolymer ⁇ a copolymer with a small amount of comonomer, and from the viewpoint of thermal stability ⁇ ⁇ impact resistance, a copolymer with a large amount of a comonomer or a hydrogenated polybutadiene and oxymethylene copolymer. The use of block polymers is preferred.
  • the lamp material for a hard disk of the present invention is preferably a copolymer from the viewpoint of thermal stability, and is preferably a copolymer having a small amount of comonomer from the viewpoints of slidability and thermal stability.
  • Mer is most preferred.
  • 0. comonomer weight relative Okishimechiren Unit:. ⁇ 2. preferably 0 mole 0/0, preferably to be 'found from 0.1 to 1 5 moles 0/0, most preferably 0.2 to 0.8 mol 0/0.
  • the melt flow rate of polyoxymethylene used in the present invention is generally 0.5 to 100 gZlO, and preferably 1.0 to 100 gZlO.
  • the range is 80 g / 10 min, more preferably 5 to 60 g / 10 min, and most preferably 7 to 50 g / 10 min.
  • the melt flow rate is in the range of 0.5 to 100 to 10 minutes, the molding process is easy and the durability is good.
  • stabilizers used in conventional polyoxymethylene resins for example, heat stabilizers, weather (light) stabilizers, etc., may be used alone or in combination. Can be.
  • an antioxidant As the heat stabilizer, an antioxidant, a scavenger for formaldehyde / formic acid, and a combination thereof are preferable.
  • a hindered phenol-based antioxidant is preferable, for example, triethylene glycol-bis- (3- (3-t-butyl-5-methyl-4-hydroxypheninole) -propionate), tetrakis- ( Methylene 1 3— (3,,
  • Examples of the capture agent for formaldehyde-formic acid include (a) compounds and polymers containing formaldehyde-reactive nitrogen, and (mouth) hydroxides, inorganic acid salts, and carboxylate salts of alkali metals or alkaline earth metals. Can be
  • Formaldehyde-reactive nitrogen-containing compounds such as disidianamide, melamine, co-condensates of melamine and formaldehyde, polyamide resins, poly- ⁇ -alanine, polyacrylamide, etc.
  • Alkali metal or alkaline earth metal hydroxides, inorganic acid salts, and potassium carbonates include, for example, sodium, potassium, magnesium, calcium, barium, etc.
  • the metal include carbonate, phosphate, silicate, borate, and carboxylate.
  • Calcium salts are most preferred, specifically calcium hydroxide, calcium carbonate, calcium phosphate, calcium silicate, boric acid Calcium and fatty acid calcium salts (such as calcium stearate and calcium myristate). Further, these fatty acids may be substituted with a hydroxyl group.
  • a benzotriazole-based substance As the weather (light) stabilizer, (a) a benzotriazole-based substance, (mouth) an anilide oxalate-based substance, and (c) a hindered amine-based substance are preferable.
  • Each of these substances may be used alone or in combination of two or more.
  • the combination of at least one of a benzotriazole-based substance and an oxalic anilide-based substance with a hindered amine-based substance is particularly preferable.
  • Preferred combinations of the stabilizers in the resin composition of the present invention include hindered phenols, especially triethylene glycol-bis- (3- (3-t-butyl-15-methyl-4-hydroxyphenyl) -propionate), tetrakis (methylene) 3- (3,, 5'-di-t-p-tinole-1,4-hydroxypheny-no-propionate methane)], polymers containing formaldehyde-reactive nitrogen (especially polyamide resins, poly i3-alanine) ) And fatty acid salts of alkaline earth metals (especially calcium fatty acid salts). Further, the addition amount relative to Poriokishimechi Ren resin, hindered phenol 0.
  • hindered phenols especially triethylene glycol-bis- (3- (3-t-butyl-15-methyl-4-hydroxyphenyl) -propionate), tetrakis (methylene) 3- (3,, 5'-di-t-p-tinole-1,4-hydroxyphen
  • the fatty acid salt of the alkali metal (particularly, the fatty acid calcium salt) be 0.01 to 0.3% by weight.
  • (b-1) a polyolefin resin and (b-2) a polymer obtained by polymerizing an isocyanate compound and a polyalkylene oxide are used as the polymer lubricant as the component (B).
  • the (b-1) polio 'refin resin is a homopolymer, a copolymer of the olefin compound represented by the general formula (1), or a modified product thereof.
  • R 2 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a carboxyl group, an alkyl carboxyl group having 2 to 5 carbon atoms, 2 to 5 Or a vinyl group having a carbon atom of ]
  • homopolymers include polyethylene (high-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-pressure low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, ultra-low-density polyethylene), polypropylene, and ethylene.
  • Acrylic acid copolymers ethylene-vinyl acetate copolymers and the like.
  • the modified product include a graft copolymer obtained by grafting one or more other vinylated compounds; ⁇ , j3-unsaturated carboxylic acid (acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid) , Nadic acid, etc.) or those modified with an acid anhydride (using a peroxide if necessary); those obtained by copolymerizing an olefinic compound with an acid anhydride.
  • polyethylene high-pressure low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, ultra-low-density polyethylene
  • ethylene-propylene copolymer ethylene propylene copolymer
  • ethylene-otaten copolymer ethylene-otaten copolymer
  • the polyolefin resin is not particularly limited, but preferably has a melt flow rate (ASTM-D1238-57T) of 0.5 to 150 g / 10 minutes, more preferably 3 to 120 gZl. 0 min, most preferably 5 to: L 00 gZl 0 min.
  • a melt flow rate ASTM-D1238-57T
  • the polyolefin resin is not particularly limited, but preferably has a melt flow rate (ASTM-D1238-57T) of 0.5 to 150 g / 10 minutes, more preferably 3 to 120 gZl. 0 min, most preferably 5 to: L 00 gZl 0 min.
  • (b-2) the polymer obtained by polymerizing the isocyanate compound and the polyalkylene oxide is obtained by mixing the isocyanate compound with the polyalkylene oxide in a reactor such as an extruder, an eder, and a Banbury mixer. It can be obtained by melt-kneading. If necessary, a low molecular weight diol compound may be added during the melt-kneading of the isocyanate compound and the polyalkylene oxide.
  • solvents such as dimethylformamide, methylethylketone, and toluene, organometallic compounds such as dibutyltin lalate and octyltin lalate, and urethanization catalysts such as amines such as triethylamine and diazabisicopendecene are used. It can also be used. The details are described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-316164 / 1 and Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-92476.
  • isocyanate compound examples include tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthylene diisocyanate, and dipheninino.
  • tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, Naphthylenediisocyanate and diphenylmethanedisocyanate are preferred, and tolylenediisocyanate and diphenylmethanedisocyanate are more preferred.
  • polyalkylene oxide examples include polyethylene glycol, ethylene oxide propylene oxide copolymer, polypropylene glycol, and poly 1 having a degree of polymerization of 4 to 100, preferably 10 to 500. And at least one selected from 4, 4-butanediol and polytetramethylene glycol.
  • the low molecular weight diol compounds used as necessary include ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, Polyalkylene oxide having a degree of polymerization of 4 or less (polyethylene glycol, ethylene oxide / propylene oxide copolymer, polypropylene glycol, poly-1,4-butanediol, polytetramethylene glycol, etc.) can be used.
  • ethylene glycolone, propylene glycol, 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol are preferred.
  • the weight average molecular weight of the polymer obtained by polymerizing the isocyanate compound and the polyalkylene oxide (and, if necessary, the low molecular weight diol compound) is measured by gel permeation chromatography using chloroform as a solvent.
  • the weight average molecular weight in terms of polystyrene thus obtained is preferably in the range of 100,000 to 500,000, and more preferably in the range of 20,000 to 300,000.
  • the weight average molecular weight is 100,000 or more, the molded product has good peeling, and when the weight average molecular weight is 500,000 or less, the slidability and surface appearance are good. Becomes
  • the mixing ratio of these (B) polymer lubricants is as follows: (A) 100 parts by weight of the polyoxymethylene resin; To 10 parts by weight, preferably 0.2 to 7 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight. When the addition amount is 0.1 part by weight or more, sufficient slidability can be imparted, and when the addition amount is within 10 parts by weight, the amount of wear is small and the peeling is good.
  • the inorganic filler having an average particle diameter of 30 ⁇ or less used as the component (C) in the present invention will be described.
  • the strong inorganic filler needle-like, particle-like, plate-like, or other fillers can be used. These fillers can be used alone or in combination of two or more.
  • examples of the acicular filler include whiskers such as potassium titanate, zinc oxide and titanium oxide, acicular wollastonite (calcium silicate), and the like.
  • whiskers such as potassium titanate, zinc oxide and titanium oxide, acicular wollastonite (calcium silicate), and the like.
  • acicular wollastonite calcium silicate
  • these fillers can be used either with or without surface treatment.However, it is necessary to use those that have been subjected to surface treatment in terms of the smoothness and mechanical properties of the molded product surface. May be preferred.
  • the surface treatment agent a conventionally known one can be used.
  • various coupling agents such as silane, titanate, aluminum, and zirconium can be used.
  • ⁇ - (2- aminoethyl) Single 3 over ⁇ amino propyl triethoxysilane 3-Gurishidokishipu port Pirutorime Tokishishiran, isopropyl tris stearoyl titanate, Jie source propoxide cyan monitor ⁇ Mue Ji Asete Ichito, .eta. Buchirujirukone one And the like.
  • the inorganic filler of the present invention those having a volume average particle diameter of 30 ⁇ or less are used from the viewpoint of imparting slidability. If it exceeds 3 O / im, the slidability is poor, which is not preferable. This slidability greatly affects the surface state of the particles of the inorganic filler.
  • the volume average particle diameter is preferably 30 ⁇ or less, more preferably 20 m or less, and other needle-like.
  • the volume average particle diameter is preferably 30 ⁇ or less, more preferably 10 // m or less, and still more preferably 5 ⁇ or less.
  • the addition ratio is preferably in the range of 0.5 to 50 parts by weight, preferably 1 to 50 parts by weight, based on ( ⁇ ) 100 parts by weight of the polyximethylene resin. Parts by weight, more preferably 5 to 40 parts by weight. By adding 0.5 parts by weight or more, a sufficient reinforcing effect can be imparted as a filler, and in the range of 50 parts by weight or less, slidability can be improved.
  • the lubricant used as the component (D) in the present invention includes alcohols, fatty acids, esters of alcohols and fatty acids, esters of alcohols and dicarboxylic acids, and polyesters. It is at least one selected from the group consisting of lioxyalkylene glycol and a olefin compound having an average degree of polymerization of 10 to 500.
  • the alcohol may be a monohydric alcohol or a polyhydric alcohol.
  • monohydric alcohols are octyl alcohol, nonyl alcohol, decino oleanol, oledecyl alcohol, laurino real alcohol, tridecino oleanol, myristyl alcohol, pentadecyl alcohol, cetyl alcohol Nore, heptadecyl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, nonadeshi noreanore konore, eicosino reanore konore, serino enole konore, behenino enole no konore, merisil alcohol, hexyl decyl alcohol, ota
  • saturated or unsaturated alcohols such as tildodecyl alcohol, decyl myristyl alcohol, decyl stearyl alcohol, and unilin alcohol.
  • polyhydric alcohols examples include ethylene dalicol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene dali cone, dipropylene glycol, butanediol, pentanediol, hexanediole, glycerin, diglycerin, triglycerin, and trait. Ichinore, erythritol, pentaerythri tonore, arabito ⁇ ribito ⁇ xili tonore, sonorebite, so / levitan, sonorebitol, mannitol.
  • Fatty acids include caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, capric acid, pendecylic acid, lauric acid, tridecylic acid, myristic acid, pentadecylic acid, nonoremitic acid, pentadecylic acid, stearic acid, nanodecanoic acid, Araquinic acid, behenic acid, lignoceric acid, cerotic acid, heptaconic acid, montanic acid, melicic acid, laxenoleic acid, pendecylenic acid, oleic acid, elaidic acid, settlenic acid, erucic acid, brassic acid, sorbic acid, linoleic acid, Examples include linolenic acid, arachidonic acid, propiolic acid, and stearic acid.
  • Naturally occurring fatty acids containing such components, or mixtures thereof, may also be used. These fatty acids may be substituted with a hydroxy group, and may be synthetic fatty acids obtained by carboxyl-modifying the terminus of a synthetic aliphatic alcohol, unilin alcohol.
  • the esters of alcohols and fatty acids are the esters of alcohols and fatty acids shown below.
  • the alcohol may be a monohydric alcohol or a polyhydric alcohol, and examples of the monohydric alcohol include methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, butynole alcohol, amyl alcohol, hexyl alcohol, heptinole alcohol, and o.
  • the polyhydric alcohol is a polyhydric alcohol containing 2 to 6 carbon atoms, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, butanediole, pentandiol And hexanediolone, glycerin, diglycerin, triglycerin, pentaerythritol, arabitol, ribitol, xylitol, sorbinoit, sorbitan, sorbitol, mannitol and the like.
  • Fatty acids include caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, capric acid, pendecylic acid, lauric acid, tridecylic acid, myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, pentadecylic acid, stearic acid, nanodecanoic acid, and araquinic acid.
  • Acids behenic acid, lignoceric acid, serotinic acid, heptaconic acid, montanic acid, melicic acid, rataceric acid, pendecylenic acid, oleic acid, elaidic acid, setreic acid, erlic acid, brassic acid, sorbic acid, linoleic acid, linolenic Acids, arachidonic acid, propiolic acid, stearic acid.
  • a naturally occurring fatty acid containing such a component or a mixture thereof may be used. These fatty acids may be substituted with a hydroxy group.
  • a synthetic fatty acid in which the terminal of carbohydrate-modified unilin alcohol which is a synthetic aliphatic alcohol, may be used.
  • esters of fatty acids having 12 or more carbon atoms and alcohols are preferable. Esters of the above fatty acids and alcohols having 10 or more carbon atoms are more preferable, and esters of fatty acids having 12 to 30 carbon atoms and alcohols having 10 to 30 carbon atoms are more preferable.
  • Esters of phenolic and dicanolevonic acid include octyl alcohol, nonyl alcohol, decyl alcohol, pendecyl alcohol, radiryl alcohol, tridecyl alcohol, myristyl alcohol, pentadecyl alcohol, cetinole alcohol, heptadecyl alcohol , Stearyl alcohol, oleil al cornore, nonadecino oleanol cornole, eicosino oleanol cornole, selino oleanol cornole, behenyl alkanol, melisino oleanolencol, hexinole decinole alcohol, octinole dodecyl alcohol, Saturated and unsaturated primary alcohols such as decyl myristyl alcohol, decyl stearyl alcohol, and unilin alcohol, and oxalic acid, malonic acid, succinic acid, and gluta Acid,
  • Examples of the polyoxyalkylene glycol compound include three types of compounds.
  • the first group is a polycondensate using alkylenedaricol as a monomer, for example, polyethylene glycol, polypropylene glycol, a block polymer of ethylene glycol and propylene glycol, and the like.
  • the preferred range of the degree of polymerization is 5 to 100, and the more preferred range is 10 to 500.
  • the second group is an ether compound of the polycondensate mentioned in the first group and an aliphatic alcohol.
  • polyethylene glycol oleyl ether degree of polymerization of ethylene oxide 5 to 50
  • polyethylene glycol cetyl ether degree of polymerization of ethylene oxide 5 to 50
  • polyethylene glycol stearyl ether degree of polymerization of ethylene oxide 5 to 3) 0
  • polyethylene glycol lauryl ether degree of polymerization of ethylene oxide 5 to 30
  • polyethylene glycol tridecyl ether degree of polymerization of ethylene oxide 5 to 30
  • polyethylene glycol Alkenyl phenyl ether polymerization degree of ethylene oxide: 2 to 100
  • polyethylene glycol oxotyl phenyl ether polymerization degree of ethylene oxide: 4 to 50.
  • the third group is an esterified compound of the polycondensate of the first group and a higher fatty acid.
  • polyethylene glycol monolaurate degree of polymerization of ethylene oxide 2 to 30
  • polyethylene glycol monostearate degree of polymerization of ethylene oxide 2 to 50
  • polyethylene glycol monolaurate degree of polymerization of ethylene oxide 2 to 50
  • the olefin compound having an average degree of polymerization of 10 to 500 is a compound represented by the following formula (2).
  • R 3 and R 4 are selected from hydrogen, an alkyl group, an aryl group, and an ether group, and may be the same or different.
  • N is an average degree of polymerization of 10 to 500.
  • ethyl, propyl, butyl, hexyl, octyl, decyl, lauryl, cetyl, stearyl and the like can be mentioned.
  • Examples include a butylphenyl group, a p-octylphenyl group, a p-nonylphenyl group, a benzyl group, a p-butylbenzyl group, a tolyl group, a xylyl group, etc.
  • the ether group include an ethyl ether group and a propyl ether. And a butyl ether group.
  • the monomer constituting such an olefin compound examples include ethylene, propylene, 1-butene, 2-butene, isobutylene, 1-pentene, 2-pentene, 4-methynole-pentene, 2-methyl-1-pentene, and 3 —Methinole 1-butene, 2-methyl-1-butene, 1-hexene, 2,3-dimethyl-2-butene, 1-heptene, 1-otaten, 1-nonene, 1-decene, etc.
  • diolefin monomers represented by 3-pentadiene, 1,4-pentadiene, 1,5-hexadiene, cyclopentadiene and the like.
  • compounds obtained by copolymerizing two or more of these olefin monomers and diolefin monomers may be used.
  • the olefin compound is a compound obtained by polymerizing a diolefin monomer, from the viewpoint of improving thermal stability, an olefin compound having a carbon-carbon unsaturated bond as small as possible using a conventional hydrogen addition method is used. Is preferred.
  • the average degree of polymerization n of the olefin units constituting the olefin compound should be in the range of 10 to 500 as described above, preferably in the range of 15 to 300, and more preferably 1 to 300. It is in the range of 5 to 100. If the average degree of polymerization n is less than 10, the long-term sliding properties are reduced and the mold contamination is adversely affected, which is not preferred. If n is larger than 500, the initial sliding characteristics are greatly reduced, which is not preferable.
  • the blending ratio is 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.2 to 7 parts by weight, more preferably 100 to 100 parts by weight of the polyoxymethylene resin. 0.3 to 5 parts by weight.
  • the addition amount is 0.1 parts by weight or more, a sufficient sliding property improving effect can be obtained, and when the addition amount is 10 parts by weight or less, an increase in the amount of wear is suppressed and the peeling is good.
  • the polyoxymethylene resin composition of the present invention may contain, if desired, various additives used in the polyoxymethylene resin within a range not impairing the object of the present invention, for example, a lubricating material, an impact resistance improving material, Other resins, nucleating agents, release agents, dyes, pigments, and the like can be used.
  • melt kneader In producing the resin composition used in the present invention, a commonly used melt kneader can be used.
  • the melt kneading machine include an eder, a mouth glass, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, and a multi-screw extruder.
  • the processing temperature at this time is preferably 180 to 240 ° C, and in order to maintain the quality and the working environment, it is preferable to replace with an inert gas or to degas with single-stage and multi-stage vents.
  • the molding method for obtaining the hard disk lamp according to the present invention includes an injection molding method and a hot molding method.
  • -Injection molding, outsert molding, insert molding, gas-assisted hollow injection molding, high-frequency heating injection molding of molds, injection compression molding, compression molding, cutting of extruded products, etc. I can do it.
  • A-2 Polyol containing 1.5 mol% of 1,3-dioxolane as a copolymer component and having a flexural modulus of 260 OMPa and a melt flow rate of 30 g / 10 min (ASTM D-1238-57T) Oxymethylene copolymer
  • A-3 Polyoxymethylene homopolymer with a melt flow rate of 30 g / 10 min (ASTM D-1238-57 T) and a flexural modulus of 300 OMPa with both ends blocked by acetyl groups
  • b-2-2 68.3 parts by weight of polyethylene glycol having an average molecular weight of 2,000, 18.5 parts by weight of polypropylene dalicol having an average molecular weight of 1,000, and 13.2 parts by weight of diphenylenemethanediisocyanate
  • the weight average molecular weight in terms of polystyrene of the obtained resin was 200,000 as measured by gel permeation chromatography (chloroform solvent).
  • C-2 Wollastonite with a volume average particle diameter of 3 ⁇ m measured by a laser particle size analyzer, a minor axis of 1 ⁇ m and a major axis of l O im measured by a scanning electron microscope.
  • C-13 Glass beads with a volume average particle size of 20 // m
  • Example 5 After the pellets obtained in Comparative Example were dried at 80 ° C for 3 hours, a 5 oz. Molding machine set to a cylinder temperature of 200 ° C (SH-75 manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.) the used, mold temperature 80 ° C, an injection pressure of 75 kg / cm 2, by changing the injection speed, the thickness of lmm, by forming a spiral thin molded article having a width 5 mm, a peeling of the surface below It was evaluated according to the criteria.
  • SH-75 manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.
  • Injection speed of more than 40%, and 80% or less, with peeling recognized.
  • the pellets obtained in Examples and Comparative Examples were dried at 80 ° C for 3 hours, and then gold-coated with a 1 oz. Molding machine (TOYO Machine Metal Co., Ltd., TI-30G) set at a cylinder temperature of 200 ° C. At a mold temperature of 70 ° C and a cooling time of 20 seconds, a flat plate having a thickness of 3 mm was formed into a test piece.
  • a 1 oz. Molding machine TOYO Machine Metal Co., Ltd., TI-30G
  • the 3 mm-thick plate used in the evaluation of the sliding performance before solvent washing was immersed in a 50- ° C heated mouth form Z methanol mixed solution (70/30 volume ratio) for 4 hours. Was washed with the same solvent, and dried with a hot air drier at 60 ° C for 2 hours.
  • a reciprocating friction and wear tester AFT-15MS type, manufactured by Toyo Seimitsu Co., Ltd.
  • the obtained test specimen was used for a load of 19.6 N, a linear velocity of 3 OmmZs ec, a reciprocating distance of 2 Omm.
  • the friction coefficient and the wear amount were measured under the conditions of 000 times and an environmental temperature of 23 ° C.
  • a SUS 304 test piece sphere having a diameter of 5 mm
  • a pellet was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the components shown in Table 1 were used instead of the component (b-11) in Example 1, and various physical properties were obtained using the pellets. The performance was evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 Pellets were prepared under the same conditions as in Example 1 except that the component (b-11) of Example 1 was not added, and various physical properties and performances were evaluated using the pellets. The results are shown in Table 1.
  • a pellet was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the amount of the (b-1-1) component of Example 1 was changed to the amount shown in Table 2, and various physical properties and performances were obtained using this pellet. Was evaluated. The results are shown in Table 2.
  • a pellet was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the component (b-1-1) in Example 1 was changed to the component shown in Table 3, and various physical properties and performance were evaluated using the pellet. .
  • the results are shown in Table 3.
  • a pellet was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the component shown in Table 3 was used instead of the component (A-1) in Example 1, and various physical properties and performances were evaluated using the pellet. did. The results are shown in Table 3.
  • a pellet was prepared in the same manner as in Example 2 except that 1 part by weight of the component (D-1) was further added in Example 2, and various physical properties and performances were evaluated using the pellet. The results are shown in Table 4.
  • Example 12 a pellet was prepared under the same conditions as in Example 12, except that the component (D-2) was further added in an amount of 1 part by weight, and various physical properties and performances were evaluated using the pellet. The results are shown in Table 4.
  • (A-1) component 100 parts by weight (triethylene glycol monobis- [3- (3-t-butyl-15-methyl-14-hydroxyphenyl) propionate as stabilizer) 0.3 weight 0 /., Polyamide 66 0.10% by weight, calcium stearate 0.15% by weight), and 3 parts by weight of the component (D-1) are blended uniformly with a blender, and the L / L is set to 200 ° C.
  • the extruded resin was pelletized with a strand cutter.
  • Various properties and performances were evaluated using this pellet. The results are shown in Table 4.
  • a pellet was prepared under the same conditions as in Comparative Example 3 except that the type and amount of the lubricant in Comparative Example 3 were changed as shown in Table 4, and various physical properties and performances were evaluated using the pellet. The results are shown in Table 4.
  • component (A-1) triethylene glycol monobis- [3- (3_t-butyl-5-methyl-14-hydroxyphenyl) propionate] 0.3 wt. 0 /., Polyamide 66 0 . 10 weight 0/0, containing 1 5% by weight of calcium stearate 0.
  • Example 19 pellets were prepared under the same conditions as in Example 19, except that the component (D) was further added as shown in Table 5, and various physical properties and performances were evaluated using this pellet. . Table 5 shows the results.
  • Example 22 a pellet was produced under the same conditions as in Example 22 except that the component (D) was added as shown in Table 5, and various physical properties and performances were evaluated using the pellet. Table 5 shows the results.
  • Al polyoxymethylene resin
  • Example 24 a pellet was prepared under the same conditions as in Example 24 except that the components (B) and (C) were changed as shown in Table 5, and various physical properties and performances were measured using the pellet. evaluated. Table 5 shows the results.
  • Example 26 pellets were prepared under the same conditions as in Example 26 except that the component (D) was further added as shown in Table 5, and various physical properties and performances were evaluated using the pellets. Table 5 shows the results.
  • the lamp for a hard disk formed using the composition of the present invention prevents the sliding performance from being reduced by solvent washing, which was difficult with a conventional polymethylene resin composition. It is intended to expand the use of polyoxymethylene resin.
  • the polyoxymethylene resin yarn of the present invention can be used for gears, cams, sliders, levers, arms, guides, clutches, felt clutches, idler gears, pulleys, rollers, rollers, and key stems. It can be used for sliding parts such as, key tops, shutters, meter wheels, buckles, fasteners, plastic hooks, reels, shafts, joints, shafts, bearings, and guides.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 ポリォキシメチレン樹脂製ランプ 技術分野
本発明は、 特定の高分子潤滑剤を含有するポリォキシメチレン樹脂組成物から 成形された、 優れた摺動性を有し、 且つ溶剤洗浄後においても摺動性能が悪化し ないハードディスク用ランプに関する。
背景技術
ポリォキシメチレン樹月旨は、 バランスのとれた機械的性質と優れた耐摩耗性を もつエンジニアリング樹脂として、 各種の機構部品をはじめ、 OA機器などに広 く用いられている。 し力 しながら、 ポリオキシメチレン樹脂自体のみでは、 充分 な摺動性能を成形品に付与できないため、 脂肪酸エステル、 ポリエチレングリコ ール、 シリコーンなどの低分子の潤滑剤がポリオキシメチレン樹脂に添加されて いる。
このようなハードディスクのランプ材料にポリオキシメチレン樹脂を用いる技 術として、 特開 2001 -297548号公報 (US 2001 04076 9A 1) には、 引っ張り伸度が 30%以上の樹脂材料を使用することが記載されてお り、 樹脂材料としてポリアセタール樹脂が使用されている。 また、 潤滑剤として PTFE等のフッ素化合物、 フォスファゼン系潤滑剤、 カルナパワックス、 ポリ エチレンワックス、 金属石鹼などが示されている。
ここで、 ハードディスクランプ材に潤滑剤を含まない通常のポリォキシメチレ ン樹脂を用いると、 溶剤 (トリクロルエチレン、 トリクロロェタン、 各種フロン 等のハロゲン系溶剤、 脂肪族 ·芳香族炭化水素、 アルコール類、 液化炭酸ガスな どの液化ガス、 界面活性剤を含有する水および純水) 洗浄による摺動性能の低下 は認められないが、 摩擦係数のレベルが高いという問題があった。 一方、 ポリオ キシメチレン樹脂に脂肪酸エステル、 ポリエチレングリコール、 シリコーン等の 潤滑剤を配合し摩擦摩耗性を改良した材料は、 溶剤洗浄前における摺動性能は優 れるが、 溶剤洗浄後に摺動性能の著し!/、低下が認められた。 このような溶剤洗浄 による摺動性能の低下を防ぐための検討は、 これまであまり行われてこなかった。 本発明者らは、 特願 2001— 535463号公報 (対応特許 WO 01/32 775号) において、 シリコーンガムがグラフトしたポリオレフイン系榭脂を潤 滑剤として用レ、た場合、 ドライクリーニング等の溶剤で洗浄しても、 成形品の摺 動性が低下しないことを示している。 し力 し、 力かる潤滑剤は、 ハードディスク の磁気記録へ悪影響を与えるシリコーン成分を含有しているため、 ハードデイス ク用ランプ材として使用することは不可能であった。 このため、 シリコーン成分 を含有せず、 溶剤洗浄による搢動性能 (摩擦係数/摩耗量) の悪化のないランプ 用の材料が求められていた。
なお、 上記特開 2001— 297548号公報 (US 2001040769A 1) において潤滑剤として記載されたフォスファゼン系潤滑剤、 カルナパヮック ス、 ポリエチレンワックス、 金属石鹼では、 溶剤洗浄により摺動性が悪ィ匕し、 ま た、 P T F E等のフッ素化合物では溶剤洗浄での摺動性の低下は認められないが、 摩擦係数の改良が不充分であった。
また、 本発明の (B) 成分として用いられる (b— l) ポリオレフイン樹脂を、 ポリオキシメチレン樹脂に添加することは、 WO 99/43751号に記載され ており、 また、 (b— 2) イソシァネート化合物とポリアルキレンオキサイドと を重合して得られる重合体をポリォキシメチレン樹脂に添加することは、 特開 2 002— 20578号に記載されている。 しかしながら、 これらの材料をハード ディスク用ランプ材として用いることについては、 全く示されていない。
発明の開示
本発明者らは、 ポリオキシメチレン樹脂に添加すべき種々の潤滑剤について検 討を行った結果、 ポリオレフイン樹脂、 およびイソシァネート化合物とポリアル キレンォキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる高分子潤 滑剤を用いると、 優れた摺動性を有し、 且つ溶剤洗浄後においても摺動性能が悪 化しないハードディスク用ランプ材が得られることを見いだし、 本発明を完成さ せた。
すなわち、 本発明は、 (A) ポリオキシメチレン樹脂 1 00重量部、 (B) (b— l) ポリオレフイン樹脂、 および (b— 2) イソシァネート化合物とポリ アルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる少な くとも 1種の高分子潤滑剤 0 . :!〜 1 0重量部を必須成分として含み、 更に、 任 意成分として、 (C) 平均粒子径が 3 0 m以下の無機充填材 0〜 5 0重量部、 および /または (D) 潤滑材 0〜1 0重量部を含む、 樹脂組成物を成形して得ら れるハードディスク用ランプに関する。
発明を実施する最良の形態 ' 本発明において、 (A) 成分として用いられるポリオキシメチレン樹脂は、 ホ ルムアルデヒド、 またはその 3量体であるトリオキサンや 4量体であるテトラオ キサンなどの環状オリゴマーを重合し、 重合体の両末端をエーテル、 エステル基 により封鎖したホモポリマー;ホルムアルデヒドまたはその 3量体であるトリオ キサンや 4量体であるテトラオキサンと、 エチレンオキサイド、 プロピレンォキ サイ ド、 1, 3—ジォキソラン、 ダリコールのホルマール、 ジグリコールのホル マールなどとを共重合させて得られた炭素数 2〜 8のォキシアルキレン単位をォ キシメチレンに対して、 0 . 1〜2 0モル0 /0を含有するォキシメチレンコポリマ 一; さらに分岐状分子鎖を有 1 "るもの;およぴォキシメチレン単位からなるセグ メント 5 0重量%以上と異種セグメント 5 0重量%以下とを含有するォキシメチ レンブロックポリマーからなる群から選ばれる少なくとも 1種である。 ここで、 ォキシメチレンブロックポリマーとしては、 特開 5 7— 3 1 9 1 8号公報 (U S 一 A— 4 3 7 7 6 6 7号) に開示されるポリアルキレングリコールとポリオキシ メチレンホモポリマーとのブロックポリマー、 WO 0 1 / 0 9 2 1 3号に開示さ れる水素添カ卩ポリブタジエンとォキシメチレンコポリマーのプロックポリマーが 好ましい。
また、 これらポリオキシメチレン樹脂は、 その目的によって使い分けることが 出来る。 摺動性や剛性の観点からはホモポリマーゃコモノマー量の少ないコポリ マーの使用が好ましく、 熱安定性ゃ耐衝撃性の観点からはコモノマー量の多いコ ポリマーや水素添加ポリブタジエンとォキシメチレンコポリマーのプロックポリ マーの使用が好ましい。
本発明のハードディスク用ランプ材には、 熱安定性の点からコポリマーが好ま しく、 さらに摺動性と熱安定性のパランスの点からコモノマー量の少ないコポリ マーが最も好ましい。 具体的には、 コモノマー量がォキシメチレン単位に対して 0. :!〜 2. 0モル0 /0であることが好ましく、 さ'らに好ましくは 0. 1〜1. 5 モル0 /0、最も好ましくは 0. 2〜0. 8モル0 /0である。 また、 本発明で用いるポ リオキシメチレン榭月旨のメルトフローレート (ASTM— D 1238- 57Tの 条件で測定) は 0. 5〜100 gZl O分が一般的であり、 好ましくは 1. 0〜 80 g/10分、 さらに好ましくは 5〜 60 g/10分、 最も好ましくは 7〜 5 0 g/10分の範囲である。 メルトフローレートが 0. 5〜100 ノ10分の 範囲内にあると、 成形加工が容易であり、 また耐久性が良好となる。
本発明のポリオキシメチレン樹脂には、 従来のポリオキシメチレン樹脂に使用 されている安定剤、 例えば熱安定剤、 耐候 (光) 安定剤等を、 単独で、 またはこ れらを組み合わせて用いることができる。
熱安定剤としては、 酸化防止剤、 ホルムアルデヒドゃギ酸の捕捉剤およびこれ らの併用が好適である。
酸化防止剤としては、 ヒンダードフエノール系酸化防止剤が好ましく、 例えば、 トリエチレングリコール一ビス一 (3— (3— t—ブチルー 5—メチルー 4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) 一プロピオネート) 、 テトラキス— (メチレン一 3— (3, ,
5, ージ一 t—プチル一 4, 一ヒドロキシフエニル) プロピオネートメタン等が 挙げられる。
ホルムアルデヒ ドゃギ酸の捕捉剤としては、 (ィ) ホルムアルデヒド反応性窒 素を含む化合物および重合体、 (口) アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水 酸化物、 無機酸塩、 およびカルボン酸塩が挙げられる。
(ィ) ホルムアルデヒド反応性窒素を含む化合物おょぴ重合体としては、 ジシ アンジアミ ド、 メラミン、 メラミンとホルムアルデヒドとの共縮合物、 ポリアミ ド樹脂、 ポリ一 β—ァラニン、 ポリアクリルアミ ド等が挙げられる。
(口) アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸ィ匕物、 無機酸塩.、 および力 ルボン酸塩としては、 例えば、 ナトリウム、 カリウム、 マグネシウム、 カルシゥ ムもしくはバリウムなどの水酸ィ匕物、 上記金属の炭酸塩、 リン酸塩、 珪酸塩、 硼 酸塩、 カルボン酸塩が挙げられる。 カルシウム塩が最も好ましく、 具体的には、 水酸化カルシウム、 炭酸カルシウム、 リン酸カルシウム、 珪酸カルシウム、 硼酸 カルシウム、 および脂肪酸カルシウム塩 (ステアリン酸カルシウム、 ミリスチン 酸カルシウム等) が挙げられる。 また、 これら脂肪酸は、 ヒドロキシル基で置換 されていてもよい。
耐候 (光) 安定剤としては、 (ィ) ベンゾトリアゾール系物質、 (口) シユウ 酸ァニリ ド系物質おょぴ (ハ) ヒンダードアミン系物質が好ましい。 これらの物 質はそれぞれ単独で用いても良いし、 2種以上を組み合わせて用いても良い。 中 でも、 ベンゾトリアゾール系物質、 またはシユウ酸ァニリ ド系物質の少なくとも 1種とヒンダードアミン系物質とを組合せること力 特に好ましい。
本発明の樹脂組成物における安定剤の好ましい組み合わせは、 ヒンダードフエ ノール [特に、 トリエチレングリコール一ビス一 (3— (3— t—ブチル一5— メチルー 4ーヒ ドロキシフエニル) 一プロピオネート) 、 テトラキスー (メチレ ン一 3— ( 3, , 5 ' ージ一t一プチノレ一 4, 一ヒ ドロキシフエ二ノレ) プロピオ ネートメタン) ] 、 ホルムアルデヒド反応性窒素を含む重合体 (特に、 ポリアミ ド樹脂、 ポリ一i3—ァラニン) 、 およびアルカリ土類金属の脂肪酸塩 (特に、 脂 肪酸カルシウム塩) の組み合わせである。 また、 その添加量を、 ポリオキシメチ レン樹脂に対して、 ヒンダードフエノール 0 . 0 5〜0 . 5重量0 /0、 ホルムアル デヒド反応性窒素を含む重合体 0 . 0 5〜 0 . 5重量%、 およぴァルカリ土類金 属の脂肪酸塩 (特に、 脂肪酸カルシウム塩) 0 . 0 1〜0 . 3重量%とすること が好ましい。
本発明においては、 (B ) 成分である高分子潤滑剤として、 (b— 1 ) ポリオ レフイン樹脂、 および (b— 2 ) イソシァネート化合物とポリアルキレンォキサ ィ ドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる少なくとも 1種の高分 子潤滑剤を用いる。
( b - 1 ) ポリオ'レフイン樹脂は、 一般式 (1 ) で示すォレフィン系化合物の ホモ重合体、 共重合体、 またはその変性体である。 )
Figure imgf000007_0001
R2
〔式中、 は水素原子またはメチル基であり、 R2は水素原子、 炭素数 1〜1 0のアルキル基、 カルボキシル基、 2〜 5個の炭素原子を含むアルキルカルボキ シル基、 2〜 5個の炭素原子を有するァシルォキシ基、 またはビニル基を意味す る。 〕
具体的には、 ホモ重合体おょぴ共重合体として、 ポリエチレン (高密度ポリエ チレン、 中密度ポリエチレン、 高圧法低密度ポリエチレン、 直鎖状低密度ポリエ チレン、 超低密度ポリエチレン) 、 ポリプロピレン、 エチレン一プロピレン共重 合体、 エチレン一プテン共重合体、 エチレン一ォクテン共重合体、 ポリプロピレ ンーブテン共重合体、 ポリブテン、 ポリブタジエンの水添物、 エチレン一アタリ ル酸エステル共重合体、 エチレン一メタアクリル酸エステル共重合体、 エチレン
—アクリル酸共重合体、 エチレン一酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。 変性体 としては、 他のビニルイ匕合物の一種以上をグラフトさせたグラフト共重合体; α, j3—不飽和カルボン酸 (アクリル酸、 メタクリル酸、 マレイン酸、 フマル酸、 ィ タコン酸、 シトラコン酸、 ナジック酸等) またはその酸無水物で (必要により過 酸化物を併用して) 変性したもの;ォレフィン系化合物と酸無水物を共重合した ものが挙げられる。
これらの中でも、 ポリエチレン (高圧法低密度ポリエチレン、 直鎖状低密度ポ リエチレン、 超低密度ポリエチレン) 、 エチレン一プロピレン共重合体、 ェチレ ンープテン共重合体、 エチレン一オタテン共重合体が好ましい。
これらポリオレフイン樹脂について、 特に限定はないが、 メルトフローレート (ASTM-D 1 238-57 T) が 0. 5〜 1 50 g / 10分の範囲であるこ とが好ましく、 さらに好ましくは 3〜120 gZl 0分の範囲であり、 最も好ま しくは 5〜: L 00 gZl 0分の範囲である。 メノレトフローレートを 0. 5 g/l 0分以上とすることで、 摺動性能が良好となり、 また、 150 g/10分以下と することで、 ハクリのレベルが良好となる。
つぎに、 (b— 2 ) イソシァネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重 合して得られる重合体は、 イソシァネート化合物とポリアルキレンォキサイドと を、 押出機、 エーダー、 バンバリ一ミキサーなどの反応器を用いて溶融混練する ことで得られる。 なお、 必要に応じて、 イソシァネート化合物とポリアルキレン オキサイドとの溶融混練の際に、 低分子ジオールィヒ合物を添カ卩してもよい。 また、 ジメチルホルムアミ ド、 メチルェチルケトン、 およぴトルェンなどの溶媒、 ジブ チル錫ラゥレート、 ジォクチル錫ラゥレートなどの有機金属化合物、 トリェチル ァミン、 ジァザビシク口ゥンデセンなどのァミン類などのウレタン化触媒を用い ることも可能である。 詳細は特開平 7— 3 1 6 4 2 1号公報ゃ特開平 8 _ 9 2 4 7 6号公報に記載されている。
ィソシァネート化合物としては、 例えば、 トリレンジィソシァネート、 キシリ レンジイソシァネート、 ナフチレンジイソシァネート、 ジフエニノ
ァネート、 イソホロンジイソシァネート、 ジシクロ- ート、 シクロへキシレンジイソシァネート、 ジイソシァネートメチノレへキサン、 へキサメチレンジイソシァネート、 トリフエニルメタントリイソシァネート、 ト リス (イソシァネートフエニル) チォフォスフヱート、 およびへキサメチレンジ ジイソシァネートの環状 3量体からなる群から選ばれる少なくとも 1種を挙げる ことができ、 これらの中ではトリ レンジイソシァネート、 キシリ レンジイソシァ ネート、 ナフチレンジイソシァネート、 ジフエ二ルメタンジソシァネートが好ま しく、 さらにトリレンジイソシァネート、 ジフヱニルメタンジソシァネートがよ り好ましい。
ポリアルキレンオキサイドとしては、 例えば、 重合度が 4〜 1 0 0 0、 好まし くは 1 0〜 5 0 0の範囲の、 ポリエチレングリコール、 エチレンオキサイ ドプロ ピレンオキサイ ド共重合体、 ポリプロピレングリコール、 ポリー1, 4—ブタン ジオール、 およびポリテトラメチレングリコールから選ばれる少なくとも 1種を 挙げることができる。
必要に応じて用いられる低分子ジオール化合物としては、 エチレングリコール、 プロピレングリコーノレ、 1, 4—ブタンジオール、 1, 6一へキサンジオール、 重合度 4以下のポリアルキレンオキサイド (ポリエチレングリコール、 エチレン ォキサイドプロピレンォキサイド共重合体、 ポリプロピレングリコール、 ポリ 1, 4一ブタンジオール、 ポリテトラメチレングリコールなど) を用いることが可能 であり、 これらの中でも、 エチレングリコーノレ、 プロピレングリコール、 1, 4 一ブタンジオール、 1, 6—へキサンジオールが好ましい。
イソシァネート化合物おょぴポリアルキレンォキサイド (および必要に応じて 低分子ジオール化合物) を重合して得られる重合体の重量平均分子量は、 クロ口 ホルムを溶媒として、 ゲルパーメーシヨンクロマトグラフで測定したポリスチレ ン換算重量平均分子量で、 1 0, 0 0 0〜 5 0 0, 0 0 0の範囲が好ましく、 2 0 , 0 0 0〜 3 0 0, 0 0 0の範囲がより好ましい。 重量平均分子量が 1 0, 0 0 0以上の場合には、 成形品のハクリが良好となり、 また、 重量平均分子量が 5 0 0, 0 0 0以内の場合は、 摺動性および表面外観が良好となる。
これら (B ) 高分子潤滑剤の配合割合は、 (A) ポリオキシメチレン樹脂 1 0 0重量部に対して、 0 . :!〜 1 0重量部であり、 好ましくは 0 . 2〜7重量部、 さらに好ましくは 0 . 5〜 5重量部である。 添加量が 0 . 1重量部以上であれば、 充分な摺動性を付与することができ、 添加量 1 0重量部以内においては、 摩耗量 が小さく、 ハクリも良好である。
本発明において (C) 成分として用いられる、 平均粒子径 3 0 μ ηι以下の無機 充填剤について説明する。 力かる無機充填剤としては、 針状、 粒子状、 板状等の 充填剤を使用することができる。 また、 これらの充填剤は、 単独でまたは 2種以 上を併用して使用することが可能である。
具体的に、 針状充填剤としては、 チタン酸カリ、 酸化亜鉛、 酸化チタン等のゥ イスカー、 針状ウォラストナイト (珪酸カルシウム) 等が挙げられる。 粒子状充 ±真剤としでは、 黒鉛、 カーボンブラック、 導電性カーボンブラック、 シリカ、 石 英粉末、 ガラスビーズ、 ガラス粉、 珪酸アルミニウム、 カオリン、 タルク、 タレ 一、 珪藻土、 ネフエリンサイナイト、 クリストバライト、 ウォラストナイト (珪 酸カルシウム) 、 酸化鉄、 酸化亜鉛、 酸化チタン、 アルミナ、 硫酸カルシウム、 硫酸バリウム、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 ドロマイト、 リン酸カルシ ゥム、 ヒドロキシァパタイト、 炭化珪素、 窒化硅素、 窒化硼素、 各種金属粉末等 が挙げられる。 板状充填剤としては、 マイ力が挙げられる。
これらの充填剤は、 表面処理されたもの、 表面処理されていないものの何れも 使用可能であるが、 成形品表面の平滑性、 機械的特性の面から表面処理の施され たものを使用することが好ましい場合がある。 表面処理剤としては従来公知のも のが使用可能である。 例えば、 シラン系、 チタネート系、 ァ ミニゥム系、 ジル コニゥム系等の各種カップリング処理剤が使用できる。 具体的には、 Ν— (2— アミノエチル) 一 3ーァミノプロピルトリエトキシシラン、 3—グリシドキシプ 口ピルトリメ トキシシラン、 イソプロピルトリスステアロイルチタネート、 ジィ ソプロポキシアンモニゥムェチ ァセテ一ト、 η—ブチルジルコネ一ト等が挙げ られる。
本発明の無機充填剤としては、 摺動性付与の観点から体積平均粒子径が 3 0 μ πι以下のものが用いられる。 3 O /i mを超えると摺動性が悪ィ匕するため好まし くない。 この摺動性は無機充填剤の粒子の表面状態にも大きく影響する。 さらに 詳しく述べると、 球状で表面が平滑な無機充填剤においては、 体積平均粒子径が 3 0 μ πι以下であることが好ましく、 より好ましくは 2 0 m以下であり、 それ 以外の、 針状、 粒子状または板状の無機充填剤においては、 体積平均粒子径が 3 0 μ πι以下であることが好ましく、 より好ましく 1 0 // m以下、 さらに好ましく は 5 μ ιη以下である。 具体的には、 ガラスビーズ、 チタン酸力リウイスカー、 ゥ オラストナイト (針状、 粒状) 、 炭酸カルシウム、 タルク、 黒鉛、 ネフエリンサ イナイト、 ヒドロキシアパタイト、 シリカ、 カーボンブラック、 導電性カーボン ブラック、 力オリンが好ましく、 ガラスビーズ、 チタン酸力リウイスカー、 ゥォ ラストナイト (針状、 粒状) 、 炭酸カルシウムが、 特に好ましい。
( C) 無機充填剤を用いる場合の添加割合は、 (Α) ポリキシメチレン樹脂 1 0 0重量部に対して、 0 . 5〜5 0重量部の範囲で用いられ、 好ましくは 1〜5 0重量部、 さらに好ましくは 5〜4 0重量部の範囲である。 0 . 5重量部以上添 加することで、 充填剤として充分な補強効果を付与することができ、 5 0重量部 以下の範囲では摺動性を良好とすることができる。
本発明において (D) 成分として用いられる潤滑剤とは、 アルコール、 脂肪酸、 アルコールと脂肪酸とのエステル、 アルコールとジカルボン酸とのエステル、 ポ リオキシアルキレングリコール、 および平均重合度が 1 0〜 5 0 0であるォレフ イン化合物からなる群から選ばれる少なくとも 1種である。
アルコールとしては、 1価アルコール、 多価アルコールのいずれでもよい。 1価アルコールの例としては、 ォクチルアルコール、 ノニルアルコール、 デシ ノレアノレコーノレ、 ゥンデシルアルコール、 ラウリノレアルコーノレ、 トリデシノレアノレコ ール、 ミリスチルアルコール、 ペンタデシルァノレコール、 セチルアルコーノレ、 へ プタデシルアルコール、 ステアリルアルコール、 ォレイルアルコール、 ノナデシ ノレアノレコーノレ、 エイコシノレアノレコーノレ、 セリノレアノレコーノレ、 ベへニノレアノレコーノレ、 メリシルアルコール、 へキシルデシルアルコール、 オタチルドデシルアルコール、 デシルミリスチルアルコール、 デシルステアリルアルコール、 ュニリンアルコー ルなどの飽和または不飽和アルコールがあげられる。
多価アルコールとしては、 例えば、 エチレンダリコール、 ジエチレングリコー ノレ、 トリエチレングリコール、 プロピレンダリコーノレ、 ジプロピレングリコーノレ、 ブタンジォ一ノレ、 ペンタンジオール、 へキサンジォーノレ、 グリセリン、 ジグリセ リン、 トリグリセリン、 トレイ ト一ノレ、 エリスリ トール、 ペンタエリスリ トーノレ、 ァラビトー ^ リビトー^ キシリ トーノレ、 ソノレバイト、 ソ /レビタン、 ソノレビト ール、 マンニトールがあげられる。
脂肪酸としては、 カプロン酸、 ェナント酸、 力プリル酸、 ペラルゴン酸、 カプ リン酸、 ゥンデシル酸、 ラウリン酸、 トリデシル酸、 ミリスチン酸、 ペンタデシ ル酸、 ノ ノレミチン酸、 ペンタデシル酸、 ステアリン酸、 ナノデカン酸、 ァラキン 酸、 ベヘン酸、 リグノセリン酸、 セロチン酸、 ヘプタコン酸、 モンタン酸、 メリ シン酸、 ラクセノレ酸、 ゥンデシレン酸、 ォレイン酸、 エライジン酸、 セトレイン 酸、 エル力酸、 ブラシジン酸、 ソルビン酸、 リノール酸、 リノレン酸、 ァラキド ン酸、 プロピオール酸、 ステアロール酸が挙げられる .また、 かかる成分を含有 してなる天然に存在する脂肪酸またはこれらの混合物等でもよい。 これらの脂肪 酸はヒドロキシ基で置換されていてもよく、 合成脂肪族アルコールであるュニリ ンアルコールの末端をカルボキシル変性した合成脂肪酸でもよレ、。
アルコールと脂肪酸とのエステルとしては、 下記に示すアルコールと脂肪酸と のエステルである。 アルコールとしては 1価アルコール、 多価アルコールのいずれでもよく、 1価 アルコールの例としては、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 プロピルアル コーノレ、 ブチノレアルコール、 ァミルアルコール、 へキシルアルコール、 へプチノレ アルコール、 ォクチルアルコール、 ノニルアルコール、 デシルアルコール、 ゥン デシルアルコール、 ラウリルアルコール、 トリデシルアルコール、 ミリスチルァ ルコーノレ、 ペンタデシノレアルコーノレ、 セチルアルコール、 ヘプタデシルァノレコー ル、 ステアリルアルコール、 ォレイルアルコール、 ノナデシルアルコール、 エイ コシノレアノレコーノレ、 セリノレアノレコーノレ、 ベへニノレアルコーノレ、 メリシノレアノレコー ノレ、 へキシルデシルアルコール、 ォクチルドデシルアルコール、 デシルミリスチ ルアルコール、 デシルステアリルアルコール、 ュニリンアルコール等の飽和 '不 飽和アルコールが挙げられる。 多価アルコールとしては、 2〜6個の炭素原子を 含有する多価アルコールであり、 例えば、 エチレングリコール、 ジエチレングリ コーノレ、 トリエチレングリコール、 プロピレングリコーノレ、 ジプロピレングリコ 一ノレ、 ブタンジォーノレ、 ペンタンジォーノレ、 へキサンジォーノレ、 グリセリン、 ジ グリセリン、 トリグリセリン、 ペンタエリスリ トール、 ァラビトール、 リビトー ル、 キシリ トール、 ソルノくイト、 ソルビタン、 ソルビトール、 マンニトール等が あげられる。
脂肪酸としては、 カプロン酸、 ェナント酸、 力プリル酸、 ペラルゴン酸、 カプ リン酸、 ゥンデシル酸、 ラウリン酸、 トリデシル酸、 ミリスチン酸、 ペンタデシ ル酸、 パルミチン酸、 ペンタデシル酸、 ステアリン酸、 ナノデカン酸、 ァラキン 酸、 ベヘン酸、 リグノセリン酸、 セロチン酸、 ヘプタコン酸、 モンタン酸、 メリ シン酸、 ラタセル酸、 ゥンデシレン酸、 ォレイン酸、 エライジン酸、 セトレイン 酸、 エル力酸、 ブラシジン酸、 ソルビン酸、 リノール酸、 リノレン酸、 ァラキド ン酸、 プロピオール酸、 ステアロール酸が挙げられる。 また、 かかる成分を含有 してなる天然に存在する脂肪酸またはこれらの混合物等でもよい。 これらの脂肪 酸はヒドロキシ基で置換されていてもよい。 また、 合成脂肪族アルコールである ュニリンアルコールの末端をカルボキシル変性した合成脂肪酸でもよレ、。
上記したアルコール、 脂肪酸、 およびアルコールと脂肪酸とのエステルの中で は、 炭素数 1 2以上の脂肪酸とアルコールとのエステルが好ましく、 炭素数 1 2 以上の脂肪酸と炭素数 1 0以上のアルコールとのエステルがより好ましく、 炭素 数 1 2〜3 0の脂肪酸と炭素数 1 0〜3 0のアルコールとのエステルがさらに好 ましい。
ァノレコ一ノレとジカノレボン酸とのエステルとしては、 ォクチルアルコール、 ノニ ノレアルコール、 デシルアルコール、 ゥンデシルアルコール、 ラゥリルアルコール、 トリデシルアルコール、 ミリスチルアルコール、 ペンタデシルアルコール、 セチ ノレアルコール、 ヘプタデシルアルコール、 ステアリルアルコール、 ォレイルアル コーノレ、 ノナデシノレアノレコーノレ、 エイコシノレアノレコーノレ、 セリノレアノレコーノレ、 ベ へニルアルコーノレ、 メリシノレアノレコール、 へキシノレデシノレアルコ一ノレ、 ォクチノレ ドデシルアルコール、 デシルミリスチルアルコール、 デシルステアリルアルコー ノレ、 ュニリンアルコール等の飽和 '不飽和の一級アルコールと、 シユウ酸、 マロ ン酸、 コハク酸、 グルタル酸、 アジピン酸、 ピメリン酸、 スベリン酸、 ァゼライ ン酸、 セパシン酸、 ゥンデ力ニン酸、 ブラシリン酸、 マレイン酸、 フマーノレ酸、 グルタコン酸等のジカルポン酸とのモノエステル、 ジェステルおょぴこれらの混 合物が挙げられる。 これらのアルコールとジカルボン酸とのエステルの中では、 炭素数 1 0以上のアルコールとジカルボン酸とのエステルが好ましい。
ポリオキシアルキレングリコール化合物としては、 3種類の化合物が挙げられ る。
第 1のグループは、 アルキレンダリコールをモノマーとする重縮合物であり、 例えば、 ポリエチレングリコール、 ポリプロピレングリコール、 エチレングリコ ールとプロピレングリコールのブロックポリマー等が挙げられる。 これらの重合 度の好ましい範囲は 5〜1 0 0 0、 より好ましい範囲は 1 0〜5 0 0である。 第 2のグループは、 第 1のグループで挙げた重縮合物と脂肪族アルコールとの エーテル化合物である。 例えば、 ポリエチレングリコールォレイルエーテル (ェ チレンオキサイ ド重合度 5〜5 0 ) 、 ポリエチレングリコールセチルエーテル (エチレンオキサイド重合度 5〜 5 0 ) 、 ポリエチレングリコールステアリルェ 一テル (エチレンォキサイ ド重合度 5〜3 0 ) 、 ポリエチレングリコールラウリ ルエーテル (エチレンオキサイ ド重合度 5〜 3 0 ) 、 ポリエチレングリコールト リデシルエーテル (エチレンォキサイド重合度 5〜 3 0 ) 、 ポリエチレングリコ ールノニルフエニルエーテル (エチレンオキサイド重合度 2〜 1 0 0 ) 、 ポリエ チレングリコールォキチルフエニルエーテル (エチレンォキサイド重合度 4〜 5 0 ) 等が挙げられる。
第 3のグループは、 第 1のグループの重縮合物と高級脂肪酸とのエステルイ匕合 物である。 例えば、 ポリエチレングリコールモノラウレート (エチレンォキサイ ド重合度 2〜 3 0 ) 、 ポリエチレングリコールモノステアレート (エチレンォキ サイド重合度 2〜 5 0 ) 、 ポリエチレングリコールモノォレート (エチレンォキ サイド重合度 2〜 5 0 ) 等が挙げられる。
平均重合度が 1 0〜 5 0 0であるォレフィン化合物とは、 以下の式 (2 ) で示 される化合物である。
R3
I
H-(C-CH2)n -H (2)
R4
( R 3、 R 4は、 水素、 アルキル基、 ァリール基、 エーテル基より選ばれ、 各々 同一でも異なっていても良い。 nは平均重合度で 1 0〜 5 0 0である。 アルキル 基としては、 例えば、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル基、 へキシル基、 ォクチル 基、 デシル基、 ラウリル基、 セチル基、 ステアリル基等を挙げることができ、 了 リール基としては、 例えば、 フェニル基、 p一プチルフェニル基、 p—オタチル フエニル基、 p—ノニルフエニル基、 ベンジル基、 p—ブチルベンジル基、 トリ ル基、 キシリル基等が挙げられる。 また、 エーテル基としては、 例えば、 ェチル エーテル基、 プロピルエーテル基、 プチルエーテル基等が挙げられる。 )
このようなォレフィン化合物を構成するモノマーとして、 具体的には、 ェチレ ン、 プロピレン、 1ーブテン、 2ーブテン、 ィソブチレン、 1—ペンテン、 2― ペンテン、 4—メチノレ一ペンテン、 2—メチルー 1ーブテン、 3—メチノレー 1一 ブテン、 2—メチル一 2—ブテン、 1 一へキセン、 2, 3—ジメチルー 2—ブテ ン、 1一ヘプテン、 1一オタテン、 1—ノネン、 1—デセン等で表されるォレフ イン系モノマー、 またはアレン、 1, 2—ブタジエン、 1 , 3—ブタジエン、 1 , 3—ペンタジェン、 1 , 4一ペンタジェン、 1 , 5—へキサジェン、 シクロペン タジェン等で表されるジォレフイン系モノマーがある。 本努明においては、 これ らォレフイン系モノマー、 ジォレフイン系モノマーの 2種以上を共重合して得ら れる化合物であってもかまわない。 ォレフィン化合物がジォレフイン系モノマー を重合して得られる化合物である場合には、 熱安定性向上の観点から、 慣用の水 素添加法を用いて炭素一炭素不飽和結合を極力少なくしたォレフィン化合物を用 いる方が好ましい。
ォレフィン化合物を構成するォレフイン単位の平均重合度 nは、 上述の通り 1 0〜5 0 0の範囲とする必要があり、 好ましくは 1 5〜3 0 0の範囲であり、 さ らに好ましくは 1 5〜1 0 0の範囲である。 平均重合度 nが 1 0より小さい場合 は、 長期の摺動特性が低下すると共に金型汚染性へも悪影響を与えるため好まし くない。 nが 5 0 0より大きい場合は、 初期の摺動特性が大きく低下するため好 ましくない。
(D) 潤滑剤を用いる場合の配合割合は、 ポリオキシメチレン樹脂 1 0 0重量 部に対して、 0 . 1〜1 0重量部であり、 好ましくは 0 . 2〜7重量部、 さらに 好ましくは 0 . 3〜 5重量部である。 添加量を 0 . 1重量部以上とすると、 充分 な摺動性改良効果が得られ、 また、 1 0重量部以下では摩耗量の増加が抑制され ハクリも良好である。
さらに、 本発明のポリオキシメチレン樹脂組成物は、 所望に応じて、 本発明の 目的を損なわない範囲で、 ポリオキシメチレン樹脂で用いられる各種の添加剤、 例えば、 潤滑材、 耐衝撃改良材、 他樹脂、 結晶核剤、 離型剤、 染料、 顔料などを 用いることが出来る。
本発明において用いられる樹脂組成物の製造に際しては、 一般的に使用されて レ、る溶融混練機を用いることができる。 溶融混練機としてはエーダー、 口ールミ ノレ、 単軸押出機、 二軸押出機、 多軸押出機等を挙げることができる。 このときの 加工温度は 1 8 0〜 2 4 0 °Cであることが好ましく、 品質や作業環境の保持のた めには不活性ガスによる置換や、 一段および多段ベントで脱気することが好まし レ、。
本発明のハードディスク用ランプを得るための成形方法は、 射出成形法、 ホッ -射出成形法、 アウトサート成形法、 インサート成形法、 ガスアシスト 中空射出成形法、 金型の高周波加熱射出成形法、 射出圧縮成形法、 圧縮成形法お よび押出成形品の切削加工等で成形することが出来る。
実施例
以下、 実施例により本発明を具体的に説明する。 はじめに、 実施例おょぴ比較 例で使用する成分 ·評価方法について以下に示す。 '
使用成分
(A) ポリオキシメチレン樹脂
A— 1 ; 1, 3ジォキソラン 0. 5モル0 /。を共重合成分として含む、 曲げ弾 性率 290 OMP aで、 メルトフローレート 30 g/10分 (ASTM D— 1 238 - 57 T) のポリオキシメチレンコポリマー
A-2 ; 1, 3ジォキソラン 1. 5モル%を共重合成分として含む、 曲げ弹 性率 260 OMP aで、 メルトフローレ一ト 30 g/10分 (ASTM D— 1 238 - 57 T) のポリオキシメチレンコポリマー
A— 3 ; メルトフローレート 30 g/1 0分 (ASTM D— 1 238— 5 7 T) で、 曲げ弾性率 300 OMP aの両末端がァセチル基で封鎖されたポリォ キシメチレンホモポリマー
(B) (b- 1) ポリオレフイン樹脂、 および (b— 2) イソシァネート化合物 とポリアルキレンォキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれ る高分子潤滑剤
(b— 1) ポリオレフイン樹脂
b— 1—1 ; エチレンーブテン共重合体 (ブテン含量 10モル0 /。、 メノレトフ ローレート 70 gZl 0分 (ASTM D- 1238-57T) )
b - 1 -2 ; エチレンーブテン共重合体 (ブテン含量 10モル0 /0、 メノレトフ ローレート 40 gZl 0分 (ASTM D— 1238— 57T) )
b— 1一 3 ; ェチレン一プテン共重合体 (ブテン含量 10モル0 /0、 メルトフ ローレート 5 gZl 0分 (ASTM D- 1 238-57T) )
b— 1—4 ; エチレンープテン共重合体 (プテン含量 10モル0 /0、 メルトフ ローレート 0. 5 gZl O分 (ASTM D- 1238-57T) ) b- 1 -5 ; エチレンーブテン共重合体 (ブテン含量 10モル%、 メルトフ ローレート 1 50 gZl 0分 (ASTM D- 1238-57 T) )
b- 1 -6 ; 低密度ポリエチレン (メノレトフローレート 45 g/10分 (A S TM D- 1 238-57 T) )
b-1 -7 ; 低密度ポリエチレン (メルトフローレート 90 g/10分 (A S TM D- 1238-57 T) )
b-1-8 ; 直鎖状低密度ポリエチレン (メルトフローレート 40 g/10 分 (ASTM D- 1 238-57T) )
(b-2) イソシァネート化合物およびポリアルキレンオキサイド (および必要 により低分子ジオール化合物) を重合して得られる重合体
b— 2— 1 ; 平均分子量 2, 000のポリエチレングリコール 89. 0重量 部とジフエニルメタンジイソシァネート 1 1. 0重量部とを、 池貝鉄工 (株) 製 P CM— 30二軸押出機 (3 Omm0、 L/D= 32) を用いて、 シリンダー温 度 190°Cで 5分間溶融混練を行った。 ゲルパーメーシヨンクロマトグラフ (ク ロロホルム溶媒) を用いて測定した、 得られた樹脂のポリスチレン換算重量平均 分子量は 200, 000であった。
b-2-2 ; 平均分子量 2, 000のポリエチレングリコール 68. 3重量 部、 平均分子量 1000のポリプロピレンダリコール 18. 5重量部、 およぴジ フエ二レンメタンジイソシァネート 13. 2重量部を、 池貝鉄工 (株) 製 PCM 一 30二軸押出機 (30mm< L/D= 32) を用いて、 シリンダー温度 1 9 0 °Cで 5分間溶融混練を行った。 ゲルパーメーシヨンクロマトグラフ (クロロホ ルム溶媒) を用いて測定した、 得られた樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量 は 200, 000であった。
b— 2— 3 ; 平均分子量 2, 000のポリエチレングリコール 62. 7重量 部、 エチレングリコール 5. 8重量部、 およぴジフエニルメタンジイソシァネー ト 31. 5重量部を、 池貝鉄工 (株) 製 P CM— 30二軸押出機 (3 Omm0、 L/D= 32) を用いて、 シリンダー温度 190°Cで 5分間溶融混練を行った。 ゲルパーメーシヨンクロマトグラフ (クロ口ホルム溶媒) を用いて測定した、 得 られた樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量は 180, 000であった。 (C) 無機充填剤
C一 1 ; 走査型電子顕微鏡で測定した繊維径が 0. 15 μ mで長さが 20 mであり、 レーザー式粒子径測定装置で測定した体積平均粒子径が 0. 8 m であるチタン酸力リゥイスカー
C-2 ; レーザー式粒子径測定装置で測定した体積平均粒子径が 3 μ mで、 走査型電子顕微鏡で測定した短径が 1 μ mで長径が l O imのウォラストナイト
C一 3 ; 体積平均粒子径 20// mのガラスビーズ
C一 4 ; 体積平均粒子径 10 μ mのガラスビーズ
(D) 潤滑剤
D— 1 ; ミ リスチン酸セチノレエステノレ
D— 2 ;ポリエチレングリコール (分子量 = 6000)
D— 3 ;ポリエチレンワックス (東洋ペトロライ ト株式会ネ: fc® ポリワックス 1000 (分子量 = 1000)
D-4 ; PTFE (ダイキン工業株式会社製 ルブロン L— 5 ) 比較例 評価方法
(1) 物性評価
実施例および比較例で得られたぺレットを 80 °Cで 3時間乾燥した後、 シリン ダー温度 200°Cに設定された 5オンス成形機 (東芝機械 (株) 製 I S— 1 0 0E) を用いて、 金型温度 70°C、 冷却時間 30秒の条件で物性評価用試験片を 成形した。 この試験片を用いて下記の試験を行った。
①メルトフローレート ; ASTM D— 1238— 57 Tに基づいて測定。
②引張強度、 伸度; A S TM D 638に基づいて測定。
③曲げ強度、 弾性率; A S TM D 790に基づいて測定。
④アイゾット衝撃強度; A S TM D 256に基づいて測定。
(2) 熱安定性
実施例およぴ比較例で得られたぺレットを 100 °Cで 3時間乾燥した後、 シリ ンダー温度 250°Cに設定された 1オンス成形機 (東洋機械金属 (株) 製 T I _ 30 G) で滞留させた後、 金型温度 70°C、 冷却時間 1 5秒の条件で厚さ 3 mmの平板を成形し、 成形品表面にシルバーが発生するまでの滞留時間を測定し た。
(3) 薄肉成形品のハクリ
実施例おょぴ比較例で得られたペレツトを 80°Cで 3時間乾燥した後、 シリン ダー温度 200°Cに設定された 5オンス成形機 (住友重機械工業 (株) 製 SH— 75) を用い、 金型温度 80°C、 射出圧力 75 k g/ cm2で、 射出速度を変化 させて、 厚さ lmm、 幅 5 mmの渦巻状の薄肉成形品を成形し、 表面のハクリを 以下の基準に従つて評価した。
◎;射出速度 80%を超えてもハクリが認められないもの。
〇;射出速度 40%超、 80%以下でハクリが認められるもの。
Δ;射出速度 20 %超、 40 %以下でハクリが認められるもの。
X ;射出速度 20%以下でハクリが認められるもの。
(4) 摺動性能
①溶剤洗浄前
実施例および比較例で得られたぺレットを 80 °Cで 3時間乾燥した後、 シリン ダー温度 200°Cに設定された 1オンス成形機 (東洋機械金属 (株) 製 T I一 30G) で金型温度 70°C、 冷却時間 20秒の条件で、 厚さ 3 mmの平板を成形 し試験片とした。 この試験片について、 往復動摩擦摩耗試験機 (東洋精密 (株) 製 八 丁ー15:^3型) を用いて、 荷重 19. 6N、 線速度 3 OmmZs e c、 往復距離 20mm、 往復回数 5, 000回、 および環境温度 23 °Cの条件で、 摩 擦係数と摩耗量を測定した。 相手材料としては、 SUS 304試験片 (直径 5 mmの球) を用いた。
②翻洗浄後
溶剤洗浄前摺動性能評価で用いた厚さ 3 mmの平板を、 50°Cに加温されたク 口口ホルム Zメタノール混合溶液 (70/30容量比) に 4時間浸漬した後、 表 面を同溶剤で洗浄し、 60 °Cの熱風乾燥機で 2時間乾燥を行った。 得られた試験 片について、 往復動摩擦摩耗試験機 (東洋精密 (株) 製 AFT— 1 5MS型) を用いて、 荷重 1 9. 6N、 線速度 3 OmmZs e c、 往復距離 2 Omm. 往復 回数 5, 000回、 および環境温度 23 °Cの条件で、 摩擦係数と摩耗量を測定し た。 相手材料としては、 SUS 304試験片 (直径 5mmの球) を用いた。 く実施例 1 >
(A- 1) 成分 100重量部 (安定剤としてトリエチレングリコール一ビス一 〔3— (3— t一プチルー 5—メチルー 4ーヒ ドロキシフエニル) プロピオネー ト〕 0. 3重量%、 ポリアミド 66 0. 10重量%、 ステアリン酸カルシウム 0. 15重量0 /。を含む) 、 および (b— 1一 1) 成分 3重量部をプレンダ一で均 一にプレンドした後、 200°Cに設定された L/D=42の 25 mm φ二軸押出 機を用い、 スクリユー回転数 1 00 r pm、 10 k g/h rで溶融混練を行った。 押出された樹脂はストランドカッターでペレツトとした。 このペレツトを用いて 各種物性 ·性能を評価した。 その結果を表 1に示す。
く実施例 2〜5〉
実施例 1の (b— 1一 1 ) 成分に代えて、 表 1に示す成分を用いた以外は、 実 施例 1と同様の条件でぺレットを作製し、 このペレットを用いて各種物性 ·性能 を評価した。 その結果を表 1に示す。
<比較例 1 >
実施例 1の ( b— 1一 1 ) 成分を添加しなかつた以外は、 実施例 1と同様の条 件でぺレッ トを作製し、 このペレットを用いて各種物性 ·性能を評価した。 その 結果を表 1に示す。
1
Figure imgf000021_0001
く実施例 6 〜 8、 比較例 2 >
実施例 1の ( b— 1— 1 ) 成分の添加量を表 2に示す量に変更した以外は、 実 施例 1と同様の条件でペレツトを作製し、 このペレツトを用いて各種物性 ·性能 を評価した。 その結果を表 2に示す。
表 2
実施例 実施例 実施例 比較例
6 7 8 2
(A-1) 100 100 100 100
(A)ホ。リ朴ンメチレン
(A - 2)
樹脂
(A-3)
組 (b-1-l) 0. 5 5 10 15
(b-1-2)
(b-1-3)
(b-1-4)
(B)高好潤滑剤
成 (b-1-5)
(b-1-6)
(b-1-7)
(b-1-8)
熱安定生 35 35 34 30
引張赌 (MPa) 64 59 54 48
引衝申度 (%) 36 40 45 50
物性 曲け ¾g(MPa) 96 86 75 66
曲げ 性率 (MPa) 2900 2600 2250 1880
ァイソ'ッド鹆濯 3娘 (j/m) 52 55 60 60
ハクリ性能 ◎ ◎ △ X
摩擦係数
0. 11 0. 09 0. 10 0. 12
1回
0. 12 0. 09 CL IO 0. 12
10回
0. 14 0. 10 0. 11 0. 13
溶剤 100回
υ. U. lU u.丄 U.丄¾:
洗浄前 1000回
0. 18 0. 11 0. 13 0. 16
3000回
0. 19 0. 11 0. 15 0. 18
5000回
^1重 (μπι)
対金属 5000回 10 5 15 25 摺動性
摩擦係数
(23°C)
果 ( μ )
0. 10 0. 09 0. 10 0. 12
1回
0. 12 0. 09 0. 10 0. 12
10回
0. 14 0. 10 0. 11 0. 13
溶剤 100回
0. 16 0. 10 0. 12 0. 15
洗浄後 1000回
0. 17 0. 11 0. 14 0. 16
3000回
0. 18 ■ 0. 11 0. 15 0. 18
5000回
膝量( i m)
5000回 9 5 15 26 く実施例 9〜1 4 >
実施例 1の ( b— 1一 1 ) 成分を表 3に示す成分に変更した以外は、 実施例 1 と同様の条件でぺレットを作製し、 このペレットを用いて各種物性 ·性能を評価 した。 その結果を表 3に示す。
<実施例 1 5、 1 6 >
実施例 1の (A— 1 ) 成分に代えて、 表 3に示す成分を用いた以外は、 実施例 1と同様の条件でペレツトを作製し、 このペレツトを用いて各種物性 ·性能を評 価した。 その結果を表 3に示す。
表 3
実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例
9 10 11 12 13 14 15 lb
(A)ホ。リれ Wチレン (A-1) 100 100 100 100 100 100
樹脂 (A-2) 100
(A- 3) 100
(B)高分子潤滑剤 (b-1-l) 3 3
(b-1-2)
組'
(b-1-3)
(b-1-4)
(b-1-5)
(b-1-6) 3
(b-1-7) 3
(b - 1-8) 3
(b-2-1) 3
(b-2-2) 3
(b-2-3) 3
黻定! "生 35 35 34 35 35 34 40 19 引張弓鍍 (MPa) 58 57 57 58 57 57 52 62 引赚度 (%) 30 29 29 30 29 29 34 30 曲け (MPa) 89 87 88 89 87 88 77 93 物性
曲け 率 (MPa) 2800 27 0 2770 2800 2750 2770 2400 2850 アイ,、ッド麵鍍 48 47 48 oU
(J/m)
ハクリ性能 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 摩擦係数
結 ( )
0. 13 0. 12 0. 12 0. 13 0. 12 0. 12 0. 12 0. 10 1 回
U. id U.丄《5 U.丄 4 U. Id U. id u.丄丄 10回
0. 15 0. 14 0. 14 0. 15 0. 14 0. 14 0. 14 0. 11 100回
溶剤 0. 16 0. 15 0. 15 0. 16 0. 15 0. 15 0. 16 0. 12
1000回
洗浄前 u. _ U.丄{3 U.丄 ΰ IK丄/ υ.丄 ¾ U.丄 ΰ U.丄 8 U.丄4
3000回 u.丄 U. lb U. it) υ.上 ί it) U.丄 t> 丄! 5 U. it) 5000回
( μ ιη)
対金属 15 12 13 15 12 13 15 10
5000回
摺動性
摩擦係数
(23°C)
果 ( β )
0. 12 0. 12 0. 12 0. 12 0. 12 0. 12 0. 11 0. 10
1回
0. 13 0, 13 0. 13 0. 13 0. 13 0. 13 0. 12 0. 11 10回
0. 15 0. 14 0. 14 0. 15 0. 14 0. 14 0. 14 0. 11 100回
溶斉 H 0. 16 0. 15 0. 15 0. 16 0. 15 0. 15 0. 16 0. 12
1000回
洗浄後 0, 17 0. 15 0. 15 0. 17 0. 15 0. 15 0. 18 0. 14
3000回 0. 17 0. 16 0. 16 0. 17 0. 16 0. 16 0. 18 0. 15 5000回
離量
15 13 13 15 13 13 14 10
5000回 <実施例 1 Ί >
実施例 2において、 さらに (D— 1) 成分を 1重量部追加した以外は、 実施例 2と同様の条件でペレツトを作製し、 このペレツトを用いて各種物性 ·性能を評 価した。 その結果を表 4に示す。
<実施例 18>
実施例 12において、 さらに (D— 2 ) 成分を 1重量部追カ卩した以外は、 実施 例 12と同様の条件でペレツトを作製し、 このペレツトを用いて各種物性 ·性能 を評価した。 その結果を表 4に示す。
<比較例 3 >
(A— 1 ) 成分 100重量部 (安定剤としてトリエチレングリコール一ビス― 〔3— (3— t—ブチル一 5—メチル一4ーヒドロキシフエニル) プロピオネー ト〕 0. 3重量0/。、 ポリアミ ド 66 0. 10重量%、 ステアリン酸カルシウム 0. 15重量%を含む) 、 および (D— 1) 成分 3重量部を、 プレンダ一で均一 にブレンドした後、 200°Cに設定された L/D=42の 25 mm φ二軸押出機 を用い、 スクリユー回転数 100 r pm、 10k g/h rで溶融混練を行った。 押出された樹脂はストランドカッターでペレツトとした。 このペレツトを用いて 各種物性 ·性能を評価した。 その結果を表 4に示す。
く比較例 4〜 6 >
比較例 3の潤滑剤の種類および量を、 表 4に示す通りに変更した以外は、 比較 例 3と同様の条件でぺレットを作製し、 このペレットを用いて各種物性 ·性能を 評価した。 その結果を表 4に示す。
4
Figure imgf000026_0001
<実施例 19 >
(A— 1 ) 成分 100重量部 (安定剤としてトリエチレングリコール一ビス― [3 - (3_ t—ブチルー 5—メチル一4—ヒ ドロキシフエニル) プロピオネー ト〕 0. 3重量0/。、 ポリアミド 66 0. 10重量0 /0、 ステアリン酸カルシウム 0. 1 5重量%を含む) 、 (b— 1一 1) 成分 3重量部、 および (C— 1) 成分 10重量部をブレンダ一で均一にプレンドした後、 200°Cに設定された L/D =42の 25mm φ二軸押出機を用い、 スクリュー回転数 100 r p m、 10 k g/h rで溶融混練を行った。 押出された樹脂はストランド力ッターでペレツ トとした。 このペレットを用いて各種物性 ·性能を評価した。 その結果を表 5に 示す。
<実施例 20、 21 >
実施例 19において、 さらに (D) 成分を表 5に示す通りに添加した以外は、 実施例 1 9と同様の条件でぺレットを作製し、 このペレッ トを用いて各種物性 · 性能を評価した。 その結果を表 5に示す。
く実施例 22 >
(A— 1) 成分 100重量部 (安定剤としてトリエチレングリコール一ビス一 〔3— (3— tーブチルー 5—メチルー 4—ヒ ドロキシフエニル) プロピオネー ト〕 0. 3重量0 /。、 ポリアミ ド 66 0. 10重量0/。、 ステアリン酸カルシウム 0. 1 5重量%を含む) 、 (b— 1— 1) 成分 3重量部、 および (C— 2) 成分 1 0重量部をプレンダ一で均一にブレンドした後、 200°Cに設定された L/D =42の 25mm0二軸押出機を用い、 スクリュー回転数 100 r p m、 10 k g/ rで溶融混練を行った。 押出された樹脂はストランドカッタ一でぺレッ トとした。 このペレツトを用いて各種物性 ·性能を評価した。 その結果を表 5に 示す。
<実施例 23>
実施例 22において、 さらに (D) 成分を表 5に示す通りに添カ卩した以外は、 実施例 22と同様の条件でペレツトを作製し、 このペレツトを用いて各種物性 · 性能を評価した。 その結果を表 5に示す。
<実施例 24> (A-l) 成分のポリオキシメチレン樹脂 100重量部 (安定剤としてトリェ チレングリコール一ビス一 〔3— (3— t—プチルー 5 _メチル一4—ヒドロキ シフエニル) プロピオネート〕 0. 3重量0 /。、 ポリアミ ド 66 0. 10重量0 /0、 ステアリン酸カルシウム 0. 15重量%を含む) 、 (b— 1一 1) 成分 4重量部、 および (C一 3) 成分 33. 3重量部をプレンダ一で均一にブレンドした後、 2 00°Cに設定された L/D = 42の 25 mm φ二軸押出機を用い、 スクリユー回 転数 100 r pm、 10 k g/h rで溶融混練を行った。 押出された樹脂はスト ランドカッタ一でぺレットとした。 このペレットを用いて各種物性 ·性能を評価 した。 その結果を表 5に示す。
<実施例 25、 26 >
実施例 24において、 (B) 成分および (C) 成分を表 5に示す通りに変更し た以外は、 実施例 24と同様の条件でペレツトを作製し、 このペレツトを用いて 各種物性 ·性能を評価した。 その結果を表 5に示す。
<実施例 27 >
実施例 26において、 さらに (D) 成分を表 5に示す通りに添加した以外は、 実施例 26と同様の条件でぺレットを作製し、 このペレットを用いて各種物性 · 性能を評価した。 結果を表 5に示す。
表 5
実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 冥 例
19 20 21 22 23 24 25 26 27
(A)ホ。リぉシメチレン —上 J iUU nn 1 nn nn nn
棚旨
(B)高好潤滑剤 、り―ーレ丄ー丄、
曰 ί、
n
、し 1U 丄 u
(C-2) 丄 (J 丄 (J
(C-3) jo. O 成
(C-4) . O. O
(D)潤滑材 (D-l) 丄
(D-2) 1 1
(D-3) 1
熱ま定 f生 28 25 25 30 30 25 25 30 30 引張 MPa) 59 57 57 54 53 39 43 42 40 引麵度 (%) 6 7 7 9 10 丄 Ϊ 20 25 27 曲け 98 96 96 94 93 76 79 76 73 物 'ト牛
曲け * 性率 (MPa) 4800 4680 4700 4400 4370 3400 3500 3500 3380 アイ ツト "衝撃強度 34 35 36 36 36 35 38 42 45
(J/m)
ハクリ性能 to) (Q)
結 摩擦係数
0. 09 0. 09 0. 09 0.09 0. 09 0. 09 0. 08 0. 09 0. 09 1回
0. 10 0. 10 0. 10 0. 10 0. 10 0. 10 0. 09 0. 09 0. 09 10回
0. 11 0. 11 0. 11 0. 11 0. 11 0. 13 0. 10 0. 10 0. 09 溶剤 100回
0. 13 0. 12 0. 12 0. 13 0. 12 0. 16 0. 14 0. 12 0. 10 洗浄前 1000回
0. 15 0. 13 0. 13 0. 16 0. 13 0. 16 0. 14 0. 12 0. 10 3000回
0. 17 0. 14 0. 13 0. 18 0. 14 0. 16 0. 14 0. 12 0. 11 5000回
対金属 5000回 n 1 n u p q a o O 摺動性
摩聽数
果 (23°C)
( μ )
0. 09 0. 09 0. 09 0. 09 0. 09 0. 09 0. 08 0. 09 0. 09 1回
0. 09 0. 10 0. 10 0. 10 0. 10 0. 09 0. 08 0. 09 0. 09
10回
0. 10 0. 11 0. 11 0. 11 0. 11 0. 12 0. 09 0. 10 0. 09 溶剤 100回
0. 12 0. 12 0. 12 0. 13 0. 12 0. 15 0. 13 0. 12 0. 10 洗浄後 1000回
0. 15 0. 14 0. 13 0. 16 0. 13 0. 16 0. 14 0. 12 0. 11 3000回
0. 17 0. 15 0. 13 0. 17 0. 14 0. 16 0. 14 0. 12 0. 11 5000回
5000回 15 12 10 16 11 9 6 6 5 以上、 表 1〜5に示した結果から明らかなように、 従来のポリオキシメチレン 樹脂に用いられている低分子の潤滑剤を添カ卩したものは、 溶剤洗浄を行うと摺動 性能 (摩擦係数と磨耗量) が著しく悪ィ匕している。 これに対して、 本発明の特定 の高分子潤滑剤を含むものは、 溶剤洗浄を行っても全く摺動性の悪ィ匕が認められ ず、 摩擦係数も潤滑剤の添加されていない比較例に較べて大幅に改良されている (実施例 1〜5および 9〜1 4と、 比較例 1、 3〜5との比較) 。 また、 この傾 向は、 特定の無機充填剤を更に添加した場合でも、 全く同じである (実施例 1 9、 2 2 , 2 4〜2 6 )
本発明の特定の高分子潤滑剤に加えて、 更に低分子潤滑剤を添加した系では、 摺動性能がさらに改良され、 かつ溶剤洗浄での摺動性の低下も殆ど認められない ことが分かつた (実施例 1 9と実施例 2 0、 2 1との比較、 実施例 2 2と実施例 2 3との比較、 実施例 2 6と実施例 2 7との比較) 。 この理由は、 本発明の高分 子潤滑剤と低分子潤滑剤とがよく混合分散することで、 溶出量を防ぐことが可能 となったためと推測される。
産業上の利用可能性
本発明の組成物を用いて成形されたハードディスク用ランプは、 従来のポリォ キシメチレン樹脂組成物では困難であった、 溶剤洗浄による摺動性能の低下を防 止したものであり、 ハードディスク用ランプ材料へのポリォキシメチレン樹脂の 用途を拡大するものである。
また、 本発明のポリオキシメチレン樹脂糸且成物は、 ハードディスク用ランプ以 外にも、 ギア、 カム、 スライダー、 レバー、 アーム、 ガイド、 クラッチ、 フェル トクラツチ、 アイドラギア一、 プーリー、 ローラー、 コロ、 キーステム、 キート ップ、 シャッター、 メーター文字車、 バックル、 ファスナー、 プラホック、 リ ール、 シャフト、 関節、 軸、 軸受け、 ガイドなどの摺動部品に使用可能である。 これらの摺動性部品が使用される用途は、 V T R (Video Tape Recorder) 、 ビ デォムービー、 デジタルビデオカメラ、 カメラおよびデジタルカメラ、 カセット プレイヤー、 D A T、 L D ( Laser Disk ) 、 M D (Mini Disk ) C D ( Compact Disk ) [ C D - R O M ( Read Only Memory ) 、 C D — R (Recordable) 、 C D— RW(Rewritable)を含む〕 、 D V D (Digital Versatile Disk) [DVD-ROM, DVD-R, DVD-RW, DVD + RWヽ DVD— RAM (Random Access Memory ) 、. D VD-Au d i o、 DVDマル チを含む〕 、 その他の光ディスクドライブ、 MFD、 MOおよびこれらのコンポ 一ネントタイプである。 これらの記録装置は、 近年小型化高集積ィ匕とともに密閉 される構造になってきている。 このため、 部品に付着するゴミ、 油脂分、 不揮発 性溶剤、 記録媒体に影響を与える物質などを排除するため、 部品を溶剤 (トリク ロロエチレン、 トリクロロェタン、 各種フロンに代表されるハロゲン系溶剤、 脂 肪族 ·芳香族炭化水素、 アルコール類、 液化炭酸ガス、 界面活性剤を含有する水 およぴ純水など) で洗浄してから使用する場合が生じている。 この様な用途にも、 本発明の組成物は有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (A) ポリオキシメチレン樹脂 100重量部、 および
(B) (b— 1) ポリオレフイン樹脂、 および (b— 2) イソシァネート化合物 とポリアルキレンォキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれ る少なくとも 1種の高分子潤滑剤 0. 1〜 10重量部
を含む樹脂組成物を成形して得られるハードディスク用ランプ。
2. (A) ポリオキシメチレン樹脂 100重量部、
(B) (b— 1) ポリオレフイン樹脂、 および (b— 2) イソシァネート化合物 とポリアルキレンォキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれ る少なくとも 1種の高分子潤滑剤種 0. 1〜 10重量部、 および
( C ) 平均粒子径が 30 μ m以下の無機充填材 0. 5〜 50重量部、 および/ま たは (D) 潤滑材 0. 1〜: 10重量部
を含む樹脂組成物を成形して得られるハードディスク用ランプ。
3. (b- 1) ポリオレフイン樹脂が、 高圧法低密度ポリエチレン、 直鎖状低 密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選ばれるポリエチ レン、 エチレン一プロピレン共重合体、 エチレンーブテン共重合体、 エチレン一 オタテン共重合体であり、 かつ 0. 5〜150 g/10分の範囲のメルトフロー レートを有し、 (b— 2) イソシァネート化合物とポリアルキレンォキサイ ドと を重合して得られる重合体が、 10, 000〜500, 000の重量平均分子量 を有する、 請求項 1または 2に記載のランプ。
4. (A) ポリオキシメチレン樹脂が、 コモノマー量 0. 1〜3モル%のコポ リマーである請求項 1〜 3の何れか 1項に記載のランプ。
5. (C) 無機充填材が、 体積平均粒子径が 30 m以下の球状で表面が平滑 な充填剤である、 請求項 2〜4の何れか 1項に記載のランプ。
6. (C) 無機充填材が、 体積平均粒子径が 10 m以下の針状、 粒子状、 ま たは板状の充填剤である、 請求項 2〜 4の何れか 1項に記載のランプ。
7. (D) 潤滑剤が、 アルコール、 脂肪酸、 アルコールと脂肪酸とのエステル、 ジカルボン酸とアルコールとのエステル、 ポリオキシアルキレングリコール、 お よび平均重合度 1 0〜5 0 0のォレフイン化合物からなる群から選ばれる少なく とも 1種である、 請求項 2〜 6の何れか 1項に記載のランプ。
8. ランプが、 ハロゲン系溶剤、 脂肪族炭化水素、 芳香族炭化水素、 アルコー ル、 液化炭酸ガス、 海面活性剤を含有する水および純水からなる群から選ばれる 少なくとも 1種の溶剤で洗浄した後に使用される、 請求項 1〜 7の何れか 1項に 記载(
PCT/JP2002/013322 2001-12-25 2002-12-19 Rampe constituee de resine polyoxymethylene WO2003055945A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB028260422A CN1305959C (zh) 2001-12-25 2002-12-19 由聚甲醛树脂制成的斜块
US10/497,963 US7256966B2 (en) 2001-12-25 2002-12-19 Ramp made of polyoxymethylene resin
AU2002357622A AU2002357622A1 (en) 2001-12-25 2002-12-19 Ramp made of polyoxymethylene resin
DE10297570T DE10297570B4 (de) 2001-12-25 2002-12-19 Verwendung einer Harzzusammensetzung mit Polyoxymethylenharz als Rampe
JP2003556469A JP3756913B2 (ja) 2001-12-25 2002-12-19 ポリオキシメチレン樹脂製ランプ
KR1020047010001A KR100552023B1 (ko) 2001-12-25 2002-12-19 폴리옥시메틸렌 수지제 램프
US11/775,165 US7821740B2 (en) 2001-12-25 2007-07-09 Ramp made of polyoxymethylene resin

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-391258 2001-12-25
JP2001391258 2001-12-25
JP2002223034 2002-07-31
JP2002-223034 2002-07-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10497963 A-371-Of-International 2002-12-19
US11/775,165 Division US7821740B2 (en) 2001-12-25 2007-07-09 Ramp made of polyoxymethylene resin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003055945A1 true WO2003055945A1 (fr) 2003-07-10

Family

ID=26625240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013322 WO2003055945A1 (fr) 2001-12-25 2002-12-19 Rampe constituee de resine polyoxymethylene

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7256966B2 (ja)
JP (1) JP3756913B2 (ja)
KR (1) KR100552023B1 (ja)
CN (1) CN1305959C (ja)
AU (1) AU2002357622A1 (ja)
DE (1) DE10297570B4 (ja)
TW (1) TWI263658B (ja)
WO (1) WO2003055945A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005116137A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクドライブ用ランプ
JP2006063107A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Asahi Kasei Chemicals Corp ハードディスク用ランプ
JP2006509894A (ja) * 2002-12-17 2006-03-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無機充填剤を含有する結晶性熱可塑性物質における相溶性の改善
JP2006160790A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 光ディスク用摺動部品
JP2007084604A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクランプ
JP2007224247A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP2008019430A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアセタール樹脂組成物とその製造方法、及び該樹脂組成物を成形してなる摺動部材
JP2008214471A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Asahi Kasei Chemicals Corp ハードディスク用ランプ
JP2009532522A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ティコナ・エルエルシー ポリオキシメチレン及び高構造化カーボンブラックをベースとする導電性樹脂混合物
JP2009256498A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Asahi Kasei Chemicals Corp ハードディスクのランプ成形体
KR100933748B1 (ko) * 2004-02-10 2009-12-24 주식회사 코오롱 열안정성이 우수한 폴리아세탈 수지 조성물
US7932315B2 (en) 2005-01-07 2011-04-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Inner part of hard disk drive
JP2011208114A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Min Aik Technology Co Ltd 耐久性ポリオキシメチレン組成物
JP2014047262A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Asahi Kasei Chemicals Corp 搬送装置用摺動部材
US8759431B2 (en) 2010-03-29 2014-06-24 Min Aik Technology Co., Ltd. Durable polyoxymethylene composition
JP2015040301A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアセタール樹脂成形体
JP2016169344A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂成形体
KR20170024608A (ko) 2014-10-16 2017-03-07 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 성형체

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552023B1 (ko) * 2001-12-25 2006-02-14 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 폴리옥시메틸렌 수지제 램프
ES2637013T3 (es) * 2006-12-06 2017-10-10 Basf Se Dispersiones reducidas en formaldehído de microcápsulas de resinas de melamina-formaldehído
JP2008210476A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク・ドライブ装置及びそれに用いられるランプ部材
EP2581408B1 (en) 2011-10-14 2015-07-29 Ticona GmbH Tribologically modified glass-fiber reinforced polyoxymethylene
JP6158484B2 (ja) * 2012-08-23 2017-07-05 旭化成株式会社 対金属間欠型摺動部品用ポリオキシメチレン樹脂組成物及びそれを用いた間欠型摺動部品
WO2015059598A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Ticona Gmbh Intrinsic low friction polyoxymethylene
JP2015101599A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 ポリプラスチックス株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物の製造方法
EP3341439A1 (en) 2015-09-30 2018-07-04 Celanese Sales Germany GmbH Low friction squeak free assembly
US10053557B2 (en) 2016-09-22 2018-08-21 Min Aik Technology Co., Ltd. Low wear debris polyoxymethylene composition and a ramp made of such polyoxymethylene composition suitable for various HDD designs
EP3577168B1 (en) 2017-03-10 2022-09-07 Celanese Sales Germany GmbH Polyester polymer compositions
DE102017212255A1 (de) * 2017-07-18 2019-01-24 Robert Bosch Gmbh Bauteil eines Stellantriebs, Gleitpaarung und Komfortantrieb
CN111217973B (zh) * 2018-11-27 2022-03-08 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯润滑剂及其制备方法和用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172612A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 強化ポリアセタール樹脂組成物
JPH10125032A (ja) * 1996-08-26 1998-05-15 Sony Corp ディスク記憶装置
JPH10237268A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン樹脂組成物の製造方法
JPH11189702A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
US6151190A (en) * 1996-08-26 2000-11-21 Sony Corporation Removable disk storage apparatus and device for accessing the recording medium supported therein
WO2001042357A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine de polyacetal ramifie
US20010040769A1 (en) * 2000-04-14 2001-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording/reading apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374461A (ja) * 1989-08-11 1991-03-29 Nippon Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2918644B2 (ja) * 1989-11-28 1999-07-12 旭化成工業株式会社 耐摩耗性ポリオキシメチレン樹脂組成物及びその製造方法
DE3942330A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von flexiblen polyurethan-weichschaumstoffen mit viskoelastischen, koerperschalldaempfenden eigenschaften und hierzu verwendbare polyoxyalkylen-polyol-mischungen
TW200514B (ja) * 1990-08-20 1993-02-21 Asahi Chemical Ind
DE69219500T2 (de) * 1991-02-18 1997-10-23 Mitsubishi Gas Chemical Co Polyacetalharzmischung und erhaltenes Formteil
US5652326A (en) * 1993-03-03 1997-07-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyetheresteramide and antistatic resin composition
JPH07207117A (ja) 1994-01-25 1995-08-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH08127703A (ja) 1994-10-28 1996-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン樹脂組成物
DE19538330A1 (de) * 1995-10-14 1997-04-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kompakten oder zelligen Polyurethan-Elastomeren auf Basis von 3,3'-Dimethyl-diphenyl-4,4'-diisocyanat enthaltenden Polyisocyanatmischungen und hierfür geeignete Isocyanatpräpolymere
JP3706225B2 (ja) * 1997-06-16 2005-10-12 ポリプラスチックス株式会社 燃料部品用ポリアセタール樹脂組成物
US6194515B1 (en) * 1997-10-10 2001-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal composition with improved toughness
US6391956B1 (en) * 1998-02-24 2002-05-21 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylene resin composition
TWI237256B (en) * 1998-07-28 2005-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk and apparatus for driving optical disc
JP4270787B2 (ja) 1999-10-29 2009-06-03 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物
DE10029533A1 (de) * 2000-06-15 2001-12-20 Ticona Gmbh Gleitmittelhaltige Polyoxymethylenformmasse, ihre Verwendung und daraus hergestellter Formkörper
JP4601131B2 (ja) 2000-07-07 2010-12-22 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂組成物及びその成形体
DE10162903B4 (de) * 2000-12-26 2009-04-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylenharzzusammensetzung und daraus hergestellte Formkörper
US6580585B2 (en) * 2001-06-12 2003-06-17 Hitachi Global Storage Technologies, The Netherlands B.V. Magnetic disk drive with load/unload structure having lubricant reservoir
EP1286338A3 (en) * 2001-07-26 2007-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting device and disk drive unit using the same
KR100552023B1 (ko) * 2001-12-25 2006-02-14 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 폴리옥시메틸렌 수지제 램프

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172612A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 強化ポリアセタール樹脂組成物
JPH10125032A (ja) * 1996-08-26 1998-05-15 Sony Corp ディスク記憶装置
US6151190A (en) * 1996-08-26 2000-11-21 Sony Corporation Removable disk storage apparatus and device for accessing the recording medium supported therein
JPH10237268A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン樹脂組成物の製造方法
JPH11189702A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
WO2001042357A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine de polyacetal ramifie
US20010040769A1 (en) * 2000-04-14 2001-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording/reading apparatus

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509894A (ja) * 2002-12-17 2006-03-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無機充填剤を含有する結晶性熱可塑性物質における相溶性の改善
KR100933748B1 (ko) * 2004-02-10 2009-12-24 주식회사 코오롱 열안정성이 우수한 폴리아세탈 수지 조성물
DE112005001180B4 (de) 2004-05-31 2013-10-10 Asahi Kasei Chemicals Corp. Rampe für ein Festplattenlaufwerk aus Polyoxymethylenharz sowie Verfahren zu deren Herstellung
WO2005116137A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクドライブ用ランプ
JPWO2005116137A1 (ja) * 2004-05-31 2008-04-03 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクドライブ用ランプ
KR100832652B1 (ko) 2004-05-31 2008-05-27 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 폴리옥시메틸렌 수지제 하드디스크 드라이브용 램프
US7751150B2 (en) 2004-05-31 2010-07-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Ramp for polyoxmethylene resin hard disk drive
JP2006063107A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Asahi Kasei Chemicals Corp ハードディスク用ランプ
JP2006160790A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 光ディスク用摺動部品
US7932315B2 (en) 2005-01-07 2011-04-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Inner part of hard disk drive
JP2007084604A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクランプ
JP2007224247A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP2009532522A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ティコナ・エルエルシー ポリオキシメチレン及び高構造化カーボンブラックをベースとする導電性樹脂混合物
JP2008019430A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアセタール樹脂組成物とその製造方法、及び該樹脂組成物を成形してなる摺動部材
US8097670B2 (en) 2006-06-15 2012-01-17 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polyacetal resin composition, process for producing the same, and sliding member molded from the resin composition
JP2008214471A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Asahi Kasei Chemicals Corp ハードディスク用ランプ
JP2009256498A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Asahi Kasei Chemicals Corp ハードディスクのランプ成形体
JP2011208114A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Min Aik Technology Co Ltd 耐久性ポリオキシメチレン組成物
US8759431B2 (en) 2010-03-29 2014-06-24 Min Aik Technology Co., Ltd. Durable polyoxymethylene composition
JP2014047262A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Asahi Kasei Chemicals Corp 搬送装置用摺動部材
JP2015040301A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアセタール樹脂成形体
KR20170024608A (ko) 2014-10-16 2017-03-07 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 성형체
US10030118B2 (en) 2014-10-16 2018-07-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyacetal resin molded article
KR20180100724A (ko) 2014-10-16 2018-09-11 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리아세탈 수지 성형체
JP2016169344A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1608108A (zh) 2005-04-20
JP3756913B2 (ja) 2006-03-22
US20050088782A1 (en) 2005-04-28
CN1305959C (zh) 2007-03-21
DE10297570B4 (de) 2008-02-21
DE10297570T5 (de) 2005-01-27
US7256966B2 (en) 2007-08-14
TWI263658B (en) 2006-10-11
KR20040071752A (ko) 2004-08-12
US7821740B2 (en) 2010-10-26
AU2002357622A1 (en) 2003-07-15
US20070253113A1 (en) 2007-11-01
KR100552023B1 (ko) 2006-02-14
TW200301284A (en) 2003-07-01
JPWO2003055945A1 (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003055945A1 (fr) Rampe constituee de resine polyoxymethylene
JP4270787B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP5196623B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP4913380B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクランプ
JP4813403B2 (ja) ハードディスク用ランプ
US6930145B2 (en) Polyoxymethylene resin composition and molded articles made therefrom
JP5301926B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物及びその成形体
JP4889210B2 (ja) ハードディスク用ランプ
CN112513179B (zh) 聚缩醛树脂组合物及成型品
US8759431B2 (en) Durable polyoxymethylene composition
JP4904189B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP6373727B2 (ja) 樹脂成形体
JP2004002816A (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP7365338B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物、および、成形品
JP6491911B2 (ja) ポリアセタール樹脂成形体
JP4601131B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP2020132654A (ja) ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
JP4878925B2 (ja) 樹脂ヒンジ
JP2004168886A (ja) 樹脂組成物および複合部材
JP2006160790A (ja) 光ディスク用摺動部品
JP2001089633A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物及びその成形体
JP2007200498A (ja) ポリアセタール樹脂製光ディスク駆動装置部品

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003556469

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10497963

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028260422

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047010001

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10297570

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20050127

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10297570

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607