WO2003052840A1 - Element piezoelectrique, tete d'impression a jet d'encre, capteur de vitesse angulaire, procede de fabrication, et appareil d'enregistrement a jet d'encre - Google Patents

Element piezoelectrique, tete d'impression a jet d'encre, capteur de vitesse angulaire, procede de fabrication, et appareil d'enregistrement a jet d'encre Download PDF

Info

Publication number
WO2003052840A1
WO2003052840A1 PCT/JP2002/013040 JP0213040W WO03052840A1 WO 2003052840 A1 WO2003052840 A1 WO 2003052840A1 JP 0213040 W JP0213040 W JP 0213040W WO 03052840 A1 WO03052840 A1 WO 03052840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
electrode layer
piezoelectric
plane
orientation control
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013040
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Fujii
Hideo Torii
Ryoichi Takayama
Atsushi Tomozawa
Akiko Murata
Taku Hirasawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP02793349.8A priority Critical patent/EP1367658B1/en
Priority to KR20037011450A priority patent/KR100581257B1/ko
Priority to US10/472,589 priority patent/US7033001B2/en
Priority to CA2438360A priority patent/CA2438360C/en
Priority to AU2002359979A priority patent/AU2002359979B2/en
Publication of WO2003052840A1 publication Critical patent/WO2003052840A1/ja
Priority to US11/362,583 priority patent/US7478558B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/708Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5607Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Definitions

  • the present invention relates to a piezoelectric element having an electromechanical conversion function, an ink jet head using the piezoelectric element, an angular velocity sensor, a method for manufacturing the same, and an ink jet recording apparatus including the ink jet head as a printing unit. Belongs to the technical field. Background art
  • a piezoelectric material is a material that converts mechanical energy into electrical energy or converts electrical energy into mechanical energy.
  • Berobusukai preparative lead zirconate titanate crystal structure (Pb (Zr, T i) ⁇ 3) (hereinafter, referred to as PZT) is.
  • the direction in which the largest piezoelectric displacement is obtained in this PZT is the ⁇ 001> direction (c-axis direction) in the case of the tetragonal system and the ⁇ 111> direction in the case of the rhombohedral system.
  • the crystal axes of the crystal grains are oriented in random directions. Therefore, the spontaneous polarization P s is also randomly arranged.
  • piezoelectric elements are being used in the form of thin films whose volume can be significantly reduced as compared with sintered bodies that have been used more often than before.
  • R & D is becoming active.
  • the spontaneous polarization Ps is oriented in the c-axis direction. They need to be aligned vertically.
  • the crystal orientation (100) plane appears on the surface using the sputter method.
  • a Pt electrode thin film oriented on the (100) plane was formed as a lower electrode on this substrate.
  • a PZT thin film oriented c-axis perpendicular to its surface was formed at a temperature of 600 to 700 ° C (for example, the American Society of Physics, February 19, 1989). Journal of Applied Physics, Vol. 65, No. 4, p. 1666-1670, published on Jan. 10, JP-A-10-20951017.
  • PBT i 0 3 and (Pb, La) is not Z r exists as an underlying layer of the PZT thin film piezoelectric layer of thickness 0. l / m consisting of T i 0 3 a
  • Zr oxidation occurs early in the formation of the PZT thin film. This makes it difficult to form a layer with low crystallinity made of a material, and a PZT thin film with higher crystallinity can be obtained.
  • a PZT thin film having a degree of (001) plane orientation ((001)) of about 100% can be obtained.
  • ⁇ I (hkl) Defined in ⁇ I (hkl) is the diffraction peak from each crystal plane in PZT of the verovskite-type crystal structure at 2 ⁇ 10 to 70 ° using Cu-K ray in the X-ray diffraction method. It is the sum of the strength. Since the (00 2) plane and the (200) plane are equivalent to the (00 1) plane and the (100) plane, they are not included in ⁇ I (hkl).
  • the piezoelectric element is expensive, and there is a problem that the ink jet head using the piezoelectric element is also expensive. There is also a disadvantage that the substrate material is limited to one type of MgO single crystal.
  • Japanese Patent No. 3021930 discloses that a precursor solution of PZT or PZT containing lanthanum is applied on a Pt electrode oriented on the (111) plane, and the precursor solution is applied. Before crystallization, first pyrolyze at 450-550 ° C, then 550-800 It has been shown that the (100) plane preferred orientation film of PZT film can be formed by crystallization by heating at ° C (sol-gel method).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-88294 discloses that by forming an extremely thin titanium layer on a lower electrode, the crystal orientation of a PZT film formed thereon can be controlled.
  • an underlayer containing zirconium oxide as a main component is formed on a substrate such as silicon, a lower electrode containing iridium is formed on the underlayer, and an extremely thin titanium layer is formed on the lower electrode.
  • the crystal orientation of the piezoelectric thin film such as PZT can be controlled by the thickness of the titanium layer. If the thickness of the titanium layer is 2 to 1 Onm, a (100) plane oriented film can be obtained. .
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-191646 discloses that when a piezoelectric thin film is formed by a sol-gel method, a titanium layer of 4 to 6 nm is formed on a (111) -oriented Pt electrode. It is disclosed that a (100) -oriented PZT film can be obtained by using titanium oxide obtained by oxidizing titanium of the titanium layer as a nucleus.
  • any of the above methods is excellent as a method that does not use an expensive MgO single crystal substrate, but since the piezoelectric thin film is formed by the sol-gel method, the piezoelectric thin film is formed on the MgO single crystal substrate. As in the case of forming a film, it is difficult to obtain a film with good crystallinity that is crystallographically oriented at the time of film formation. For this reason, an amorphous piezoelectric thin film is first formed, and the laminated film including the piezoelectric thin film is heat-treated together with the substrate, so that the crystal axes are preferentially oriented in a suitable direction.
  • JP-A-2000-2000 Japanese Patent Application Laid-Open No. 252544 / 1998-81016 discloses that it is effective to add titanium or titanium oxide to the lower electrode.
  • Japanese Patent Publication No. 10-81016 discloses that a PZT film having a (100) plane orientation can be obtained even when the sputtering method is used.
  • a perovskite-type PZT film is not obtained directly on the lower electrode, but first, an amorphous or pyrochlore-type crystal structure of PZ TJ3 is formed at a low temperature of 200 ° C or lower, and then in an oxygen atmosphere. Crystallized by heat treatment at a high temperature of 500 to 700 ° C.
  • the (001) plane orientation or the (100) plane orientation of the PZT film formed by the sol-gel method or the sputtering method is 85% or less in any method. Since the thickness of the PZT film formed in one process (coating of the precursor solution and subsequent heat treatment) is at most about 10 Onm, the film thickness of 1 / m or more necessary for In order to achieve this, it is necessary to repeat the above steps 10 times or more, which leads to a problem of lowering the yield.
  • the sol-gel method (including the MOD method) is a method of forming an amorphous thin film once and converting it into a crystalline thin film by post-treatment such as heat treatment to synthesize it.
  • An ultra-thin titanium layer is formed on the surface by a method other than the above, that is, a film forming method for forming a crystalline thin film directly without a crystallization step by heat treatment, for example, a sputtering method, a laser-ablation method, or a CVD method.
  • the company attempted to control the PZT orientation on the formed Ir base electrode, but found that an orientation film could not be obtained except by the sol-gel method.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a low-cost, excellent piezoelectric characteristic, and highly reliable piezoelectric element. Disclosure of the invention
  • the electrode layer is made of a noble metal containing titanium or titanium oxide, and an orientation control layer is formed on the electrode layer.
  • an orientation control layer is formed on the electrode layer.
  • crystal growth is performed on the nucleus of titanium or titanium oxide located on the surface of the electrode layer on the orientation control layer side.
  • the orientation control layer is preferentially oriented on the (100) plane or the (001) plane, and the orientation control layer is preferentially oriented on the (001) plane.
  • a first electrode layer provided on the substrate an alignment control layer provided on the first electrode layer, and a piezoelectric layer provided on the alignment control layer
  • the present invention is directed to a piezoelectric element including a body layer and a second electrode layer provided on the piezoelectric layer.
  • the first electrode layer is made of a noble metal containing titanium or titanium oxide, and the orientation control layer has priority over a cubic or tetragonal (100) plane or a (001) plane.
  • the piezoelectric layer is composed of a oriented perovskite oxide, and the piezoelectric layer is composed of a perovskite oxide preferentially oriented to a rhombohedral or tetragonal (001) plane.
  • At least the portion near the surface on the first electrode layer side is made of titanium or oxide whose (100) plane or (001) plane-oriented region is located on the surface of the first electrode layer on the orientation control layer side. It is assumed that the structure has a structure in which the area of the region existing on the titanium and perpendicular to the layer thickness direction increases in area from the first electrode layer side toward the piezoelectric layer side.
  • the first electrode layer has (1 1 1) plane orientation.
  • the orientation control layer is easily oriented to the (100) plane or the (001) plane (in the case of a cubic system, the (100) plane and the (001) plane are the same). That is, on the surface of the first electrode layer, titanium or titanium oxide is scattered in an island shape, and the orientation control layer is formed on the nucleus of titanium or titanium oxide scattered in the island shape.
  • the crystal grows, which facilitates the orientation on the (100) or (001) plane on titanium or titanium oxide.
  • the titanium or titanium oxide is contained in the first electrode layer, it hardly protrudes from the surface of the first electrode layer (even if it protrudes, the protruding amount is smaller than 2 nm). From this, the orientation control layer is easily oriented to the (100) plane or the (001) plane.
  • the first electrode layer usually has a (111) plane orientation, and therefore, the titanium on the surface portion of the first electrode layer in the orientation control layer.
  • the surface orientation (for example, the (111) plane orientation) other than the (100) and (001) planes or becomes amorphous.
  • a region that is not oriented in the (100) plane or the (001) plane is located in the vicinity of the surface of the orientation control layer on the side of the first electrode layer (a range of at most about 20 nm from the surface). Only exists. That is, since the (100) plane or (001) plane oriented region on the titanium or titanium oxide expands as the crystal grows, the area of the region in a cross section perpendicular to the layer thickness direction is equal to the first electrode.
  • the area increases from the layer side to the opposite side (piezoelectric layer side), which reduces the area that is not (100) plane or (001) plane oriented, and the thickness of the orientation control layer is about 2 Onm. At the stage of, almost the whole becomes a region of (100) plane or (001) plane orientation. If a piezoelectric layer is formed on the orientation control layer thus formed, the orientation control layer causes the piezoelectric layer to be oriented in the (001) plane (in the case of a rhombohedral system, the (100) plane and the (001) plane). (Including (100) plane orientation of this rhombohedral system).
  • a piezoelectric material having good piezoelectric properties can be used for the piezoelectric layer, and a material capable of further improving crystallinity and orientation can be used for the orientation control layer.
  • (001) of the piezoelectric layer The degree of plane orientation can be increased to 90% or more.
  • the region not oriented to the (100) plane or the (001) plane may be present not only in the vicinity of the surface of the first electrode layer but also on the surface on the side of the piezoelectric layer. .
  • the thickness of the orientation control layer is 0.01 zm or more, most of the surface on the piezoelectric layer side is a (100) or (001) plane oriented region, The degree of (001) orientation of the piezoelectric layer can be increased to 90% or more.
  • this piezoelectric element is used by applying an electric field in a direction perpendicular to the film surface of the piezoelectric layer, particularly in a tetragonal perovskite-type PZT film, the (001) plane orientation Since the direction of the electric field is parallel to the ⁇ 001> polarization axis, large piezoelectric characteristics can be obtained. In addition, since polarization rotation does not occur due to the application of an electric field, variation in piezoelectric characteristics can be suppressed low, and reliability can be improved.
  • the polarization axis is in the 111> direction, and although an angle of about 54 ° occurs between the electric field direction and the polarization axis direction due to the (100) plane orientation.
  • the polarization can always be kept at a constant angle with respect to the application of an electric field. In this case as well, the rotation of the polarization due to the application of the electric field does not occur. The spread can be kept low, and the reliability can be improved.
  • the polarization is oriented in various directions.
  • the piezoelectric characteristics have a voltage dependence, and the piezoelectric characteristics have large variations, and the piezoelectric characteristics change with time, which causes a problem in reliability.
  • a piezoelectric layer having good orientation can be easily obtained without using an expensive MgO single crystal substrate, it can be manufactured by using an inexpensive glass substrate, metal substrate, ceramic substrate, Si substrate, etc. Cost can be reduced.
  • the thickness of the piezoelectric layer is 1 zm or more, the same process as in the sol-gel method is performed. It is not necessary to repeat this step many times, and the piezoelectric layer can be easily formed by a sputtering method or the like, and a decrease in yield can be suppressed.
  • the orientation control layer has a zirconium content of 0 to 20 mol% and a lead content of more than 0 as compared with the stoichiometric composition. It shall be composed of lead lanthanum zirconate titanate in excess of 0 mol% or a material obtained by adding at least one of magnesium and manganese to the lead lanthanum zirconate titanate.
  • the orientation control layer can have a (100) plane.
  • the (01) plane makes it easier to orient, and thus the orientation of the piezoelectric layer can be improved.
  • the zirconium content is set to 20 mol% or less, it is difficult to form a layer having low crystallinity composed of Zr oxide in the initial stage of crystal growth, and the lead content is compared with the stoichiometric composition.
  • the value By setting the value to be more than 0 and not more than 30 mol%, a decrease in crystallinity of the orientation control layer can be surely suppressed, and thereby the withstand voltage can be improved. Therefore, the crystallinity and orientation of the piezoelectric layer can be reliably improved, and the piezoelectric characteristics of the piezoelectric element can be further improved.
  • the lanthanum content in the lead lanthanum titanate zirconate is more than 0 and 25 mol% or less.
  • the total amount of addition of at least one of magnesium and manganese to the lead lanthanum zirconate titanate is more than 0 and not more than 10 mol%. I do.
  • the third or fourth invention it is possible to more effectively suppress a decrease in crystallinity of the orientation control layer.
  • the first electrode layer is made of at least one noble metal selected from the group consisting of platinum, iridium, palladium, and ruthenium, and comprises titanium or titanium contained in the noble metal. It is assumed that the content of titanium oxide is more than 0 and not more than 30 mol%. With this, it is possible to sufficiently withstand the temperature when each film of the piezoelectric element is formed by the sputtering method or the like, and to use a material suitable for an electrode. If the content of titanium or titanium oxide exceeds 30 mol%, the crystallinity and orientation of the orientation control layer (and hence the piezoelectric layer) will be reduced. Is good.
  • the amount of protrusion of titanium or titanium oxide located on the surface of the first electrode layer on the alignment control layer side from the surface is smaller than 2 nm.
  • the orientation control layer is easily oriented on the (100) plane or the (001) plane.
  • the piezoelectric layer is made of a piezoelectric material containing lead zirconate titanate as a main component.
  • an adhesion layer for improving the adhesion between the substrate and the first electrode layer is provided between the substrate and the first electrode layer.
  • This can further improve the adhesion between the substrate and the first electrode layer, and can reliably prevent film peeling during manufacturing of the piezoelectric element.
  • a ninth invention is directed to a piezoelectric element in which a first electrode layer, an orientation control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer are sequentially laminated, and a piezoelectric element provided on a surface of the piezoelectric element on the second electrode layer side. And a pressure chamber member joined to the surface of the vibration layer on the side opposite to the piezoelectric element and having a pressure chamber for accommodating an ink.
  • the present invention is an ink jet head configured to displace a layer in a layer thickness direction to discharge an ink in the pressure chamber.
  • the first electrode layer of the piezoelectric element includes titanium or titanium oxide.
  • the orientation control layer is composed of a cubic or tetragonal (100) plane or a perovskite-type oxide preferentially oriented in the (001) plane.
  • a first electrode layer, an orientation control layer, a piezoelectric layer, a second electrode layer, and a vibration layer are sequentially formed on a substrate by a sputtering method or the like, and a pressure chamber member is joined to the vibration layer.
  • a piezoelectric element in which a first electrode layer, an orientation control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer are sequentially laminated, and a first electrode layer side surface of the piezoelectric element
  • a vibration chamber provided, and a pressure chamber member having a pressure chamber for accommodating an ink, the pressure chamber member being joined to a surface of the vibration layer opposite to the piezoelectric element, wherein a piezoelectric effect of the piezoelectric layer of the piezoelectric element is provided.
  • the present invention is directed to an ink jet head configured to discharge the ink in the pressure chamber by displacing the vibration layer in a layer thickness direction.
  • the first electrode layer of the piezoelectric element is made of a noble metal containing titanium or titanium oxide, and the orientation control layer is a cubic or tetragonal (100) plane or a (001) plane.
  • the piezoelectric layer is composed of a rhombohedral or tetragonal perovskite-type oxide preferentially oriented on the (001) plane, and the piezoelectric layer is composed of a perovskite-type oxide preferentially oriented on the (001) plane.
  • At least a portion of the orientation control layer near the surface on the first electrode layer side has a (100) plane or (001) plane orientation region located on the surface portion of the first electrode layer on the orientation control layer side.
  • the area of the region existing on the titanium or titanium oxide and in a cross section perpendicular to the layer thickness direction is the first area.
  • the eleventh invention includes a substrate having a fixed portion and at least a pair of vibrating portions extending in a predetermined direction from the fixed portion, wherein the first electrode layer is oriented on at least each vibrating portion of the substrate.
  • a control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer are sequentially laminated, and the second electrode layer on each of the vibrating portions is provided with at least one layer for vibrating the vibrating portion in the width direction of the vibrating portion.
  • An invention of an angular velocity sensor patterned with a driving electrode and at least one detection electrode for detecting deformation of the vibrating portion in a thickness direction.
  • the first electrode layer is made of a noble metal containing titanium or titanium oxide, and the orientation control layer has priority over a cubic or tetragonal (100) plane or a (001) plane.
  • the piezoelectric layer is composed of a oriented perovskite oxide, and the piezoelectric layer is composed of a perovskite oxide preferentially oriented to a rhombohedral or tetragonal (001) plane.
  • At least the portion near the surface on the first electrode layer side is made of titanium or oxide whose (100) plane or (001) plane-oriented region is located on the surface of the first electrode layer on the orientation control layer side. It is assumed that the structure has a structure in which the area of the region existing on the titanium and perpendicular to the layer thickness direction increases in area from the first electrode layer side toward the piezoelectric layer side.
  • each vibrating portion of the substrate is vibrated in the width direction of the vibrating portion.
  • a voltage is generated between the detection electrode of the second electrode layer and the first electrode layer, and the angular velocity can be detected from the magnitude of this voltage (Coriolisa). Since the portion (vibrating portion) for detecting the angular velocity is constituted by the piezoelectric element having the same configuration as that of the first aspect of the present invention, the angular velocity sensor is compared with the conventional angular velocity sensor using quartz.
  • the orientation control layer has a zirconium content of 0 to 20 mol% and a lead content of 0 to 20 mol% as compared with the stoichiometric composition.
  • lead lanthanum zirconate titanate in excess of 30 mol% or more, or a material obtained by adding at least one of magnesium and manganese to the lead lanthanum zirconate titanate.
  • the content of lanthanum in the lead lanthanum titanate zirconate is more than 0 and 25 mol% or less.
  • the total amount of addition of at least one of magnesium and manganese to the lead lanthanum zirconate titanate is more than 0 and not more than 10 mol%. I do.
  • the first electrode layer is made of at least one noble metal selected from the group consisting of platinum, iridium, palladium, and ruthenium, and contained in the noble metal.
  • the content of titanium or titanium oxide shall be more than 0 and 30 mol% or less.
  • the amount of titanium or titanium oxide located on the surface of the first electrode layer on the orientation control layer side is smaller than 2 nm. I will do it. Thus, the same function and effect as the sixth aspect can be obtained.
  • the piezoelectric layer is made of a piezoelectric material containing lead zirconate titanate as a main component. This achieves the same effects as the seventh aspect.
  • an adhesive layer that enhances the adhesiveness between the substrate and the first electrode layer is provided between the substrate and the first electrode layer. I do. With this configuration, the same function and effect as the eighth aspect can be obtained.
  • the nineteenth invention is directed to a first aspect of the present invention, wherein the first substrate made of a noble metal containing titanium or titanium oxide is formed on a substrate.
  • a method for manufacturing a piezoelectric element including the steps of:
  • the step of forming the orientation control layer comprises crystal-growing titanium or titanium oxide, which is located on the surface of the first electrode layer on the orientation control layer side, as a nucleus. This is a step of preferentially orienting the orientation control layer to the (100) plane or the (001) plane.
  • the step of forming the piezoelectric layer includes the step of forming the piezoelectric layer by the orientation control layer. This is a step of preferentially aligning the (001) plane.
  • a piezoelectric element having the same functions and effects as those of the first invention can be easily manufactured.
  • a twenty-first invention includes a piezoelectric element in which a first electrode layer, an orientation control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer are sequentially stacked, and a piezoelectric effect of the piezoelectric layer of the piezoelectric element is provided.
  • An invention of a method for manufacturing an ink jet head configured to discharge an ink in a pressure chamber by displacing a vibrating layer in a layer thickness direction.
  • a step of forming a first electrode layer made of a noble metal containing titanium or titanium oxide on a substrate by a sputtering method, and a step of forming a cubic or tetragonal on the first electrode layer Forming an orientation control layer made of a crystalline bevelskite oxide by a sputtering method, and forming a piezoelectric body made of a rhombohedral or tetragonal perovskite oxide on the orientation control layer.
  • the step of forming includes controlling the orientation of the first electrode layer.
  • Forming the piezoelectric layer The step is a step in which the piezoelectric layer is preferentially oriented to the (01) plane by the orientation control layer.
  • a piezoelectric element in which a first electrode layer, an orientation control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer are sequentially laminated, and the piezoelectric element vibrates due to a piezoelectric effect of the piezoelectric layer of the piezoelectric element.
  • the present invention is directed to a method for manufacturing an ink jet head which is configured to displace a layer in a layer thickness direction to discharge an ink in a pressure chamber.
  • a vibration layer on the pressure chamber substrate for forming the pressure chamber Forming a vibration layer on the pressure chamber substrate for forming the pressure chamber; and forming a first electrode layer made of a noble metal containing titanium or titanium oxide on the vibration layer by a sputtering method.
  • a first electrode layer made of a noble metal containing titanium or titanium oxide on the vibration layer by a sputtering method.
  • an orientation control layer made of a cubic or tetragonal perovskite oxide by a sputtering method on the first electrode layer; and forming a diamond on the orientation control layer.
  • a piezoelectric layer made of a tetrahedral or tetragonal bevelskite oxide by a sputtering method forming a second electrode layer on the piezoelectric layer;
  • Forming a pressure chamber wherein the step of forming the orientation control layer comprises: forming titanium or titanium oxide, which is located on the surface of the first electrode layer on the orientation control layer side, as a nucleus; By growing crystals
  • a step of preferentially orienting the orientation control layer on the (100) plane or the (001) plane, and the step of forming the piezoelectric layer comprises: 0 1) It is assumed that this is a step of preferentially orienting the plane.
  • a second invention includes a substrate having a fixed portion and at least a pair of vibrating portions extending in a predetermined direction from the fixed portion, wherein the first electrode layer is oriented on at least each vibrating portion of the substrate.
  • a control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer are sequentially laminated, and the second electrode layer on each of the vibrating portions is provided with at least one layer for vibrating the vibrating portion in the width direction of the vibrating portion.
  • the process is performed on the first electrode layer.
  • the titanium or titanium oxide positioned on the surface of the orientation control layer side is used as a nucleus to grow crystals on the nucleus, whereby the orientation control layer is preferentially oriented to the (100) plane or the (001) plane.
  • the step of forming the piezoelectric layer is a step in which the piezoelectric layer is preferentially oriented to the (01) plane by the orientation control layer.
  • a twenty-third aspect of the present invention provides a piezoelectric element in which a first electrode layer, an orientation control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer are sequentially stacked, and a surface of the piezoelectric element on the second electrode layer side.
  • a pressure chamber member having a pressure chamber for accommodating an ink, the pressure chamber member being joined to a surface of the vibration layer opposite to the piezoelectric element, and being movable relative to the recording medium.
  • a vibration layer formed by the piezoelectric effect of the piezoelectric layer of the piezoelectric element in the ink jet head when the ink jet head is relatively moving with respect to the recording medium.
  • An ink jet recording apparatus which is configured to perform recording by discharging ink in the pressure chamber from a nozzle hole communicating with the pressure chamber onto the recording medium while displacing the ink in the thickness direction.
  • the first electrode layer of the piezoelectric element of the inkjet head is made of a noble metal containing titanium or titanium oxide
  • the orientation control layer is a cubic or
  • the piezoelectric layer is composed of a perovskite-type oxide preferentially oriented to a tetragonal (100) plane or a (001) plane, and the piezoelectric layer is preferentially oriented to a rhombohedral or tetragonal (001) plane.
  • ⁇ ⁇ At least a portion near the surface on the first electrode layer side of the orientation control layer, which is composed of a lobskite oxide, has a (100) plane or (001) plane oriented region on the orientation control layer side of the first electrode layer.
  • a first electrode layer, an orientation control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer are sequentially stacked, and the piezoelectric element is provided on a surface of the piezoelectric element on the first electrode layer side.
  • a pressure chamber member joined to a surface of the vibration layer opposite to the piezoelectric element and having a pressure chamber for accommodating the ink, and configured to be relatively movable with respect to the recording medium.
  • the ink jet head is moving relative to the recording medium, and the vibrating layer is moved in the thickness direction by the piezoelectric effect of the piezoelectric layer of the piezoelectric element in the ink jet head.
  • the ink jet recording apparatus is configured to discharge the ink in the pressure chamber from the nozzle hole communicating with the pressure chamber to the recording medium to perform recording.
  • the first electrode layer of the piezoelectric element of the inkjet head is made of a noble metal containing titanium or titanium oxide, and the orientation control layer is a cubic or tetragonal (100) plane or a (001) plane.
  • the piezoelectric layer is composed of a perovskite-type oxide preferentially oriented in a plane, and the piezoelectric layer is composed of a rhombohedral or tetragonal-type perovskite-type oxide preferentially oriented in a (001) plane.
  • the (100) plane or (001) plane oriented region exists on titanium or titanium oxide located on the surface of the first electrode layer on the orientation control layer side.
  • the structure has a structure in which the area of the region in the cross section perpendicular to the layer thickness direction increases from the first electrode layer side to the piezoelectric layer side.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a piezoelectric element according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view schematically showing the structure of the orientation control layer of the piezoelectric element.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the overall configuration of the ink jet head according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing a main part of a pressure chamber member and an actuator part of the ink jet head.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a main part of a pressure chamber member and an actuator part of the ink jet head.
  • FIG. 6 is a view showing a laminating step, a step of forming a pressure chamber opening, and a step of applying an adhesive in the method for manufacturing an ink jet head.
  • FIG. 7 is a diagram showing a bonding step between the substrate after the film formation and the pressure chamber member and a vertical wall forming step in the method for manufacturing the ink jet head.
  • FIG. 8 is a diagram showing a step of removing a substrate (for film formation) and an adhesion layer and a step of individualizing a first electrode layer in the above-described method of manufacturing an ink jet head.
  • FIG. 9 is a diagram showing a step of individualizing the orientation control layer and the piezoelectric layer and a step of cutting a substrate (for a pressure chamber member) in the method of manufacturing the ink jet head.
  • FIG. 10 shows a process of producing an ink flow path member and a nozzle plate, a step of bonding an ink flow path member to a nozzle plate, a step of bonding a pressure chamber member and an ink flow path member, It is a figure which shows the completed ink jet head.
  • FIG. 11 is a plan view showing an adhesion state between the formed Si substrate and the Si substrate for the pressure chamber member in the method for manufacturing an ink jet head.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a main part of a pressure chamber member and an actuator part in another ink jet head according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing a laminating step and a pressure chamber forming step in the above-mentioned other method of manufacturing an ink jet head.
  • FIG. 14 is a schematic perspective view showing an ink jet recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a schematic perspective view showing the angular velocity sensor according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a sectional view taken along line XVI-XVI in FIG.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a method of manufacturing the angular velocity sensor.
  • FIG. 18 is a plan view showing a state where the second electrode layer is patterned in the method of manufacturing the angular velocity sensor.
  • FIG. 19 is a schematic perspective view showing a conventional angular velocity sensor using quartz.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view taken along line XX-XX of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows a piezoelectric element according to an embodiment of the present invention.
  • reference numeral 11 denotes a substrate formed of a 4-inch silicon (Si) wafer having a thickness of 0.3 mm. 0.02 / m and the adhesion layer 12 made of titanium (Ti) is formed.
  • the substrate 11 is not limited to Si but may be a glass substrate, a metal substrate, a ceramic substrate, or the like.
  • a first electrode layer 14 made of platinum (Pt) having a thickness of 0.22 / m and adding 2.1 mol% of tin: 1 is formed on the adhesion layer 12.
  • the first electrode layer 14 has a (111) plane orientation.
  • a cubic or tetragonal crystal having a lanthanum (La) content of 12 mol% and a lead content of 8 mol% in excess of the stoichiometric composition An orientation control layer 15 made of PLT having a perovskite-type crystal structure is formed.
  • the orientation control layer 15 is preferentially oriented to the (100) plane or the (001) plane, and has a thickness of 0.03 zm.
  • a piezoelectric layer 16 made of PZT having a thickness of 3 m and having a rhombohedral or tetragonal belovskite crystal structure is formed on the orientation control layer 15.
  • the piezoelectric layer 16 is preferentially oriented to the (001) plane.
  • the constituent material of the piezoelectric layer 16 may be a piezoelectric material containing PZT as a main component, such as a material containing an additive such as PZT ⁇ Sr, Nb, and A1, and may be made of PMN or PZN. It may be. Further, the film thickness may be in the range of 0.5 to 5.0 zm.
  • a second electrode layer 17 having a thickness of 0.2 ⁇ m and made of Pt is formed on the piezoelectric layer 16.
  • the material of the second electrode layer 17 is not limited to Pt, but may be a conductive material, and the film thickness may be in the range of 0.1 to 0.4 / m.
  • an adhesion layer 12, a first electrode layer 14, a direction control layer 15, a piezoelectric layer 16, and a second electrode layer 17 are sequentially formed on the substrate 11 by a sputtering method. They are stacked.
  • the film forming method is not limited to the sputtering method, but may be any film forming method (for example, a CVD method) that directly forms a crystalline thin film without a crystallization step by heat treatment. Further, the method of forming the adhesion layer 12 and the second electrode layer 17 may be a sol-gel method or the like.
  • the adhesion layer 12 serves to enhance the adhesion between the substrate 11 and the first electrode layer 14, and is not limited to Ti, but may be tantalum, iron, conolet, nickel or chromium, or any of them (Ti ).
  • the thickness may be in the range of 0.005 to 1111.
  • the adhesion layer 12 is not always necessary. Even if the first electrode layer 14 is directly formed on the substrate 11, the first electrode layer 14 contains Ti, Adhesion between 11 and first electrode layer 14 is considerably improved.
  • the first electrode layer 14 not only has a role as an electrode, but also has a role of preferentially orienting the orientation control layer 15 to the (100) plane or the (001) plane by adding Ti. Therefore, titanium oxide may be added instead of Ti.
  • the added amount of titanium or titanium oxide is preferably more than 0 and 30 mol% or less.
  • the material of the first electrode layer 14 may be at least one noble metal selected from the group consisting of Pt, iridium, palladium and ruthenium, and the film thickness is in the range of 0.05 to 2 / m. Just do it.
  • the titanium or titanium oxide located on the surface of the first electrode layer 14 on the side of the orientation control layer 15 is contained in the first electrode layer 14 and is located on the upper side of the first electrode layer 14. Since they are not provided positively, they hardly protrude from the surface on the orientation control layer 15 side, and even if they protrude, the protruding amount is smaller than 2 nm.
  • the orientation control layer 15 improves the crystallinity and the (001) plane orientation of the piezoelectric layer 16. Therefore, the orientation control layer 15 contains La and does not contain Zr.
  • the PLT is assumed to be in excess of the stoichiometric composition. From the viewpoint of improving the crystallinity and orientation of the piezoelectric layer 16, the La content may be more than 0 and 25 mol% or less, and the lead content may be more than 0 and 30 mol% or less. I just need.
  • the material constituting the orientation control layer 15 is not limited to the above-mentioned PLT, and may be PL-ZT containing zirconium in this PLT. At least one of magnesium and manganese is added to these PLT and PLZT. May be done.
  • the zirconium content is preferably 20 mol% or less. When at least one of magnesium and manganese is added, the total addition amount is more than 0 and 10 mol% or less. May be preferred).
  • the thickness of the orientation control layer 15 may be in the range of 0.01 to 0.2 ⁇ m.
  • the region 15 a of the (100) plane or the (001) plane is located in the vicinity of the surface of the orientation control layer 15 on the first electrode layer 14 side. Titanium (which is titanium oxide when the first electrode layer 14 contains titanium oxide, is oxidized to titanium oxide when titanium oxide is contained in the first electrode layer 14).
  • Titanium which is titanium oxide when the first electrode layer 14 contains titanium oxide, is oxidized to titanium oxide when titanium oxide is contained in the first electrode layer 14.
  • the area 15a increases from the first electrode layer 14 side to the piezoelectric layer 16 side.
  • the first electrode layer 14 has the (111) orientation
  • the orientation control layer 15 since the first electrode layer 14 has the (111) orientation, in the orientation control layer 15, the upper region 15 b of the portion of the surface of the first electrode layer 14 where titanium or titanium oxide does not exist has a (100) plane And (001) planes are not oriented.
  • the non-plane-oriented region 15 b exists only within a range of at most about 20 nm from the surface of the orientation control layer 15 on the first electrode layer 14 side, and the thickness of the orientation control layer 15 is small. If the length is 0.02 m or more, substantially the entire surface of the orientation control layer 15 on the side of the piezoelectric layer 16 becomes the (100) plane or (001) plane oriented region 15a.
  • the piezoelectric layer 16 is preferentially oriented to the (001) plane by the orientation control layer 15, and its (001) plane orientation degree is 90% or more.
  • the entire surface of the orientation control layer 15 on the side of the piezoelectric layer 16 does not need to be the above-mentioned region 15a. Since the film thickness is quite small, the orientation control layer 15 is oriented in the (100) plane and the (001) plane. The non-existent region 15b may be partially present. Even in such a case, if the thickness of the orientation control layer 15 is 0.01 zm or more, most of the surface on the piezoelectric layer 16 side has a (100) plane or (001) plane orientation. It becomes a region, and the degree of (001) plane orientation of the piezoelectric layer 16 can be 90% or more.
  • the adhesion layer 12, the first electrode layer 14, the orientation control layer 15, the piezoelectric layer 16 and the second electrode layer 17 are sequentially formed on the Si substrate 11 by the sputtering method.
  • the adhesion layer 12 is obtained by applying a high-frequency power of 100 W while heating the substrate 11 to 400 ° C. using a Ti gate and forming the substrate 11 in an argon gas of 1 Pa for 1 minute. .
  • the first electrode layer 14 is made of a high frequency of 85 W and 200 W in a 1 Pa argon gas while heating the substrate 11 to 400 ° C. using a Ti target and a Pt target using a multi-element sputtering apparatus. Obtained by forming with power for 12 minutes. On the surface of the obtained first electrode layer 14 on the side opposite to the adhesion layer 12, titanium is scattered in an island shape.
  • the gas used when forming the first electrode layer 14 by the sputtering method may be only the argon gas as described above, or may be a mixed gas of argon and oxygen.
  • argon gas when only argon gas is used, titanium on the surface of the first electrode layer 14 is not oxidized, but when a mixed gas of argon and oxygen is used, the titanium is oxidized. Into titanium oxide.
  • PbO lead oxide
  • the oxygen partial pressure in the mixed gas of argon and oxygen used when forming the orientation control layer 15 by the sputtering method is preferably more than 0% and 10% or less. This is because the crystallinity of the orientation control layer 15 is reduced in the absence of oxygen at all, while the orientation of the (100) plane or the (001) plane is reduced when the oxygen partial pressure exceeds 10%. From.
  • the degree of vacuum is preferably 0.05 Pa or more and 5 Pa or less. This is because when the degree of vacuum is smaller than 0.05 Pa, the crystallinity of the orientation control layer 15 varies, while when it exceeds 5 Pa, the orientation of the (100) plane or the (001) plane decreases.
  • the temperature of the substrate 11 when the orientation control layer 15 is formed by the sputtering method is preferably 450 ° C. or more and 750 ° C. or less. This is because if the temperature of the substrate 11 is lower than 450 ° C., the crystallinity of the orientation control layer 15 is reduced, and pyrochlore is easily generated. This is because the amount of Pb contained in the alloy becomes insufficient due to evaporation, and the crystallinity decreases.
  • the oxygen partial pressure is 0.5% or more and 10% or less
  • the degree of vacuum is 0.1 Pa or more and 2 Pa or less
  • the temperature of the substrate 11 is 500 ° C or more and 650 ° C or less. It is to be.
  • the orientation control layer 15 grows with the nuclei of titanium scattered on the surface of the first electrode layer 14 on the orientation control layer 15 side. Thereby, it becomes easy to orientate to (100) plane or (001) plane on titanium. Also, Since this titanium hardly protrudes from the surface of the first electrode layer 14 as described above (even if it protrudes, the protruding amount is smaller than 2 nm), the orientation control layer 15 has a (100) plane or ( The (001) plane facilitates orientation.
  • the first electrode layer 14 has a (111) plane orientation
  • the orientation control layer 15 in the region above the portion of the surface of the first electrode layer 14 where titanium does not exist, the (100) plane or It does not have the (001) plane orientation (here, the (111) plane orientation). While this region becomes smaller as the crystal grows, the region of (100) or (001) orientation expands.
  • the vicinity of the surface of the orientation control layer 15 on the side of the first electrode layer 14 exists on titanium located on the surface of the first electrode layer 14 on the side of the orientation control layer 15 as described above.
  • Plane or (001) plane oriented region 15a and a region that exists above the portion where titanium does not exist on the surface of the first electrode layer 14 and is not (100) plane or (001) plane oriented
  • the region 15a of (100) plane or (001) plane orientation becomes wider from the first electrode layer 14 side to the opposite side (the piezoelectric layer 16 side),
  • Substantially the entire surface of the orientation control layer 15 on the side of the piezoelectric layer 16 is a region 15a having a (100) plane or a (001) plane orientation.
  • the zirconium content is 20 mol% or less and the lanthanum content is more than 0 and 25 mol% or less, the crystallinity and orientation of the orientation control layer 15 are significantly improved. In particular, as the content of zirconium is smaller, it becomes more difficult to form a layer having low crystallinity made of Zr oxide at the initial stage of crystal growth, and the decrease in crystallinity is surely suppressed.
  • the oxygen partial pressure in the mixed gas of argon and oxygen used when forming the piezoelectric layer 16 by the sputtering method is preferably more than 0% and 30% or less. This is because the crystallinity of the piezoelectric layer 16 decreases in the absence of oxygen at all, whereas the degree of (001) orientation decreases when the oxygen partial pressure exceeds 30%.
  • the degree of vacuum is It is preferably 0.1 Pa or more and 1 Pa or less. This is because when the degree of vacuum is smaller than 0.1 lPa, the crystallinity and piezoelectric characteristics of the piezoelectric layer 16 vary, and when the degree of vacuum exceeds lPa, the degree of (001) plane orientation decreases.
  • the temperature of the substrate 11 when the piezoelectric layer 16 is formed by the sputtering method is desirably 450 to 750 ° C. This is because if the temperature of the substrate 11 is lower than 450 ° C., the crystallinity of the piezoelectric layer 16 is reduced, and pyrochlore is easily generated.On the other hand, if the temperature is higher than 750 ° C., the This is because Pb contained in the film is insufficient due to evaporation and crystallinity is reduced.
  • the oxygen partial pressure is 1% to 10%
  • the degree of vacuum is 0.15 Pa to 0.8 Pa
  • the temperature of the substrate 11 is 525 ° C to 625 ° C. It is as follows.
  • the surface of the piezoelectric layer 16 on the side of the piezoelectric layer 16 of the orientation control layer 15 has a (100) plane or (001) plane orientation.
  • the (100) plane and the (001) plane Therefore, the (001) plane orientation (including the (100) plane orientation of the rhombohedral) is 90% or more.
  • the crystallinity of the orientation control layer 15 is good, the crystallinity of the piezoelectric layer 16 also becomes good.
  • the second electrode layer 17 is obtained by using a Pt target at room temperature for 10 minutes with a high-frequency power of 200 W in argon gas of 1 Pa at room temperature.
  • the piezoelectric element of the present embodiment even if an expensive MgO single crystal substrate is not used, a film having good crystallinity and orientation can be formed by forming a film on the inexpensive silicon substrate 11 by the sputtering method.
  • the layer 16 is obtained, so that the dispersion of the piezoelectric characteristics of the piezoelectric element can be suppressed low and the reliability can be improved while reducing the manufacturing cost. Further, since a layer having low crystallinity made of Zr oxide is difficult to be formed, the withstand voltage of the piezoelectric element can be improved.
  • Example 1 the material, thickness, manufacturing method, and the like of each film were the same as those described in the above embodiment. No crack or film peeling was observed in each film of the piezoelectric element of Example 1.
  • the crystal orientation and the film composition of the piezoelectric layer before forming the second electrode layer were examined. That is, analysis by the X-ray diffraction method showed that the piezoelectric layer had a (100) -oriented rhombohedral perovskite-type crystal structure, and the degree of (100) -oriented was 97%.
  • the composition of the PZT film was analyzed by an X-ray microanalyzer. As a result, the composition was the same as the target composition, and the Zr / Ti ratio was 53 to 47.
  • the crystal orientation and the film composition of the first electrode layer before forming the orientation control layer were examined. That is, as a result of analysis by the X-ray diffraction method, the Pt film showed (111) plane orientation. Composition analysis at a depth of 5 nm from the surface by X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) revealed a Ti content of 2.1 mol%.
  • XPS X-ray photoelectron spectroscopy
  • the PLT film of the orientation control layer had a (100) -oriented perovskite crystal structure. It should be noted that a portion having a (111) plane orientation was seen on the first electrode layer side of the orientation control layer. It is considered that the (111) -oriented portion exists above the portion where titanium does not exist on the surface of the first electrode layer. Composition analysis using an X-ray microanalyzer showed that lanthanum was contained at 12 mol% and Pb was contained at an excess of 8 mol%.
  • the second electrode layer of the piezoelectric element is formed to have a thickness of 0.211?
  • 65 were formed at intervals of 10 mm using a metal mask by a sputtering method, and a withstand voltage was measured by applying a voltage between the second electrode layer and the first electrode layer.
  • the withstand voltage value was a value at which the current value by applying a voltage was 1 A.
  • the average withstand voltage was 118 V, and the variation was 4.2%.
  • the substrate was 0.25 mm thick ⁇ 4 inch stainless steel (SUS304), and the adhesion layer was a 0.01- ⁇ m thick tantalum (Ta) film on the first electrode.
  • the layer is a Pt film having a thickness of 0.25 ⁇ m and containing 8 mol% of titanium oxide, and the orientation control layer is a lanthanum film having a thickness of 0.03 ⁇ m and 17 mol%.
  • the PLT film (containing 3 mol% of magnesium), which contains 6 mol% of Pb and has a lead content of 6 mol% in excess of the stoichiometric composition, has a thickness of 2.
  • a PZT film with a thickness of 7 / m (Zr / Ti 40/60) was used for the second electrode layer, and a Pt film with a thickness of 0.1 zm was used for the second electrode layer.
  • the adhesion layer was obtained by applying a high-frequency power of 100 W while heating the substrate to 500 ° C. using a Ta target, and forming the substrate in an argon gas of 1 Pa for 1 minute.
  • PbO lead oxide
  • the second electrode layer was obtained by using a Pt target and forming it at room temperature with high-frequency power of 200 W in 1 Pa of argon gas.
  • the piezoelectric layer was found to have a (001) plane-oriented tetragonal system. It had an orbital force and an it-type crystal structure, and the (001) plane orientation was 96%.
  • the composition of the PZT film was the same as the target composition, and the Zr / Ti ratio was 40/60.
  • the Pt film showed (111) plane orientation.
  • the content of titanium oxide was 8 mol%.
  • the PLT film showed a (001) -oriented perovskite crystal structure.
  • a (111) -oriented portion was observed on the first electrode layer side of the orientation control layer. It is considered that the (111) plane-oriented portion exists above the portion where the titanium oxide does not exist on the surface of the first electrode layer.
  • 3 mol% of magnesium and 17 mol% of lanthanum were contained, and Pb was contained in excess of 6 mol%.
  • 65 second electrode layers of the above-described piezoelectric element were formed as Pt films of 1 mm square and 0.1 m thickness using a metal mask at intervals of 10 mm by a sputter method.
  • a withstand voltage was measured by applying a voltage between the electrode layer and the first electrode layer, the withstand voltage was measured.
  • the average of the values was 118 V and the variance was 4.8%.
  • the substrate was barium borosilicate glass (100 mm square size) having a thickness of 0.5 mm, and a nickel (Ni) film having a thickness of 0.005 ⁇ m was formed on the adhesion layer by the first electrode.
  • the pole layer is an iridium (Ir) film having a thickness of 0.15 ⁇ m and containing 18 mol% of titanium
  • the orientation control layer is a film having a thickness of 0.02 / m and a thickness of 8 mol. % Lanthanum and a PLT film (with 1% manganese added) with a lead content of 16 mol% excess compared to the stoichiometric composition.
  • Is it 6 ⁇ 111? 21 ((Zr / T i 60/40), and the thickness of the second electrode layer is 0.01 ⁇ 111? 1: I used each film.
  • the adhesion layer was obtained by applying a high-frequency power of 200 W while heating the substrate to 300 ° C. using a Ni target, and forming the layer in an argon gas of 1 Pa for 1 minute.
  • the first electrode layer is formed by using a multi-source sputtering apparatus, using a Ti target and an Ir target, and heating the substrate to 600 ° C. in a 1 Pa argon gas at 160 W and 200 W. Obtained by forming with high frequency power for 10 minutes.
  • the second electrode layer was obtained by using a Pt target and forming it at room temperature with high-frequency power of 200 W in 1 Pa of argon gas.
  • the Ir film showed (111) plane orientation.
  • the amount of 1 was 18 mol%.
  • the PLT film showed a (100) -oriented perovskite-type crystal structure. Note that a portion connected to amorphous was seen on the first electrode layer side of the orientation control layer. It is considered that this amorphous portion exists above the portion where titanium does not exist on the surface of the first electrode layer. It contained 1 mol% of manganese, 8 mol% of lanthanum, and 13 mol% in excess of 16 mol%.
  • the substrate was a 4-inch silicon wafer having a thickness of 0.5 mm, a titanium film having a thickness of 0.01 m for the adhesion layer, and a titanium film having a thickness of 0.1 m for the first electrode layer.
  • An Ir film that is 25 ⁇ m and contains 5 mol% of titanium oxide, and the orientation control layer has a thickness of 0.05 ⁇ m and contains 10 mol% of lanthanum and a lead content of Compared to stoichiometric composition PLT film in excess of 10 mol%, film thickness of 3.2 / rrrerr5PZT (Zr / T i 52/48) for piezoelectric layer, and film thickness of 0. 01 ⁇ 111? One film was used.
  • the above adhesion layer was obtained by applying a high-frequency power of 100 W while heating the substrate to 500 ° C. using a Ti chip and forming the substrate in an argon gas of 1 Pa for 1 minute.
  • PbO lead oxide
  • the second electrode layer was obtained by using a Pt target and forming it at room temperature with high-frequency power of 200 W in 1 Pa of argon gas.
  • the piezoelectric layer When the crystal orientation and the film composition of the piezoelectric layer before forming the second electrode layer were examined, the piezoelectric layer showed a (100) -oriented rhombohedral perovskite-type crystal structure, The (100) plane orientation degree was 99%.
  • the composition of the PZT film was the same as the target composition, and the Zr / Ti ratio was 52/48.
  • the Ir film showed (111) plane orientation.
  • the amount of titanium oxide was 5 mol%.
  • the PLT film showed a (100) -oriented perovskite-type crystal structure. Note that an amorphous portion was observed on the first electrode layer side of the orientation control layer. It is considered that this amorphous portion exists on the surface of the first electrode layer above the portion where titanium oxide is not present.
  • lanthanum was contained in an amount of 10 mol%
  • Pb was contained in an excess of 10 mol%.
  • Example 5 the substrate was a 0.3-mm thick 04-inch silicon wafer, and the first electrode layer was directly formed on the substrate without the adhesion layer.
  • the Pt film is 0.22 ⁇ m and contains 2.1 mol% of titanium.
  • the orientation control layer has a thickness of 0.03 ⁇ m, 12 mol% of lanthanum and 15 mol% of
  • the PLZT film containing zirconium and having a lead content of 18 mol% in excess of the stoichiometric composition (with 3 mol% of magnesium added) is used for the piezoelectric layer.
  • the first electrode layer is composed of a high-frequency power of 85 W and 200 W in a 1 Pa argon gas while heating the substrate to 400 ° C using a Ti target and a Pt target using a multi-element sputtering device. For 12 minutes.
  • the second electrode layer was obtained by using a Pt target and forming it at room temperature with high-frequency power of 200 W in 1 Pa of argon gas.
  • the piezoelectric layer When the crystal orientation and the film composition of the piezoelectric layer before the formation of the second electrode layer were examined, the piezoelectric layer showed a (100) -oriented rhombohedral perovskite crystal structure, The degree of (100) plane orientation was 98%.
  • the composition of the PZT film was the same as the target composition, and the Zr / Ti ratio was 53/47.
  • the Pt film showed (111) plane orientation.
  • the amount of titanium was 2.1 mol%.
  • the PLT film showed a (100) -oriented perovskite-type crystal structure.
  • a (111) -oriented portion was observed on the first electrode layer side of the orientation control layer. It is considered that the (111) plane-oriented portion exists above the portion where titanium does not exist on the surface of the first electrode layer. It also contained 3 mol% of magnesium, 12 mol% of lanthanum, and an excess of 18 mol% of Pb.
  • 100 cantilevers cut out to a size of 15 mm mx 2 mm by dicing were prepared using the state before the second electrode layer was formed, and the second electrode having a thickness of 0.2 mm was formed.
  • the layer was formed by the sputtering method and the piezoelectric constant d31 was measured.
  • the average value of the piezoelectric constant of 100 cantilevers was 13 OpC / N, and the variation was 4.12%. Met.
  • the second electrode layer of the above-mentioned piezoelectric element has a thickness of 0.211? 1: 65 films were formed at intervals of 10 mm using a metal mask by a sputtering method at a distance of 10 mm, and a withstand voltage was measured by applying a voltage between the second electrode layer and the first electrode layer.
  • the average withstand voltage value was 120 V, and the variation was 4.0%.
  • This comparative example is different from the above-mentioned example 1 only in that no orientation control layer is provided.
  • the adhesive layer, the first electrode layer, the piezoelectric layer, and the second In this configuration, the electrode layers are sequentially formed.
  • the piezoelectric layer in the piezoelectric element of this comparative example had a (100) -plane oriented rhombohedral ⁇ -Bussitet-type crystal structure, and the degree of (100) -plane orientation was 31%.
  • the crystallinity and orientation of the piezoelectric layer can be improved only by providing the orientation control layer as in Example 1 described above, and the piezoelectric characteristics ⁇ withstand voltage of the piezoelectric element can be improved.
  • the sixth embodiment differs from the first embodiment only in the material of the orientation control layer (the conditions for the orientation control layer are the same as in the first embodiment). That is, the orientation control layer is made of lead titanate (PT) containing no La, and the lead content is not excessive as compared with the stoichiometric composition.
  • PT lead titanate
  • the piezoelectric layer of the piezoelectric element of Example 6 had a (100) plane-oriented rhombohedral -open bushite-type crystal structure, and the degree of (100) plane orientation was 41%. Also, the piezoelectric constant The average value of the numbers was 182 pC / N, with a variance of 9.2%. Further, the average withstand voltage value was 82 V, and the variation was 12.1%.
  • the orientation of the piezoelectric layer can be improved and the piezoelectric constant / withstand voltage can be improved as compared with the comparative example.
  • FIG. 3 shows the overall configuration of the ink jet head according to the embodiment of the present invention
  • A is a pressure chamber member
  • the pressure chamber member A is formed with a pressure chamber opening 101 penetrating in the thickness direction (vertical direction).
  • B is an actuating unit arranged so as to cover the upper end opening of the pressure chamber opening 101
  • C is arranged so as to cover the lower end opening of the pressure chamber opening 101. It is an ink channel member.
  • the pressure chamber opening 101 of the pressure chamber member A is closed by the above-mentioned actuating portion B and the ink flow path member C located above and below the pressure chamber opening A, thereby forming a pressure chamber 102. I have.
  • the actuator section B has a first electrode layer 103 (individual electrode) located almost directly above each of the pressure chambers 102, and the pressure chamber 102 and the first electrode layer As can be seen from FIG. 3, a large number of 103 are arranged in a staggered pattern.
  • the ink flow path member C is used to supply a common liquid chamber 105 shared between the pressure chambers 102 arranged in the ink supply direction and the ink of the common liquid chamber 105 to the pressure chamber 102. And an ink flow path 107 for discharging the ink in the pressure chamber 102.
  • D is a nozzle plate, and the nozzle plate D is formed with a nozzle hole 108 communicating with the ink flow path 107.
  • E is an IC chip, and a voltage is supplied from the IC chip to each of the individual electrodes 103 via bonding wires BW.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view in a direction orthogonal to the ink supply direction shown in FIG.
  • a pressure chamber member A having four pressure chambers 102 arranged in the orthogonal direction is drawn for reference.
  • the working part B is composed of a first electrode layer 103 located directly above each pressure chamber 102 and a first electrode layer 103 located above each pressure chamber 102. (The lower side in the figure), an orientation control layer 104, a piezoelectric layer 110 provided on the orientation control layer 104 (lower side), and a piezoelectric layer 1.
  • a second electrode layer 112 (common electrode) which is provided above (the lower side of) 10 and is common to all the piezoelectric layers 110, and a second electrode layer 112
  • a vibration layer 111 that is displaced in the thickness direction by the piezoelectric effect of the piezoelectric layer 110 and vibrates, and is provided on the vibration layer 111 (on the lower side).
  • An intermediate layer 1 13 vertical wall located above a partition wall 102 a that divides each of the pressure chambers 102, and the first electrode layer 103, orientation control
  • the layer 104, the piezoelectric layer 110 and the second electrode layer 112 are laminated in this order.
  • the resulting piezoelectric element is configured.
  • the vibration layer 111 is provided on the surface of the piezoelectric element on the second electrode layer 112 side.
  • reference numeral 114 denotes an adhesive for bonding the pressure chamber member A to the outer portion B of the actuator, and the intermediate layers 113 are bonded when the adhesive 114 is used.
  • the adhesive 1 114 does not adhere to the vibration layer 1 1 1 and the vibration layer 1 1 1 is expected. It has a role of increasing the distance between the upper surface of the pressure chamber 102 and the lower surface of the vibrating layer 111 so as to cause the same displacement and vibration.
  • the pressure chamber member A may be directly joined to the side opposite to the second electrode layer 112 in FIG.
  • the constituent materials of the first electrode layer 103, the orientation control layer 104, the piezoelectric layer 110, and the second electrode layer 112 are the first electrode layer described in the first embodiment. 14, the orientation control layer 15, the piezoelectric layer 16, and the second electrode layer 17 are the same (some have different contents of constituent elements).
  • the structures of the orientation control layer 104 and the piezoelectric layer 110 are the same as those of the orientation control layer 15 and the piezoelectric layer 16, and the first electrode layer 1 in the orientation control layer 104. In the vicinity of the surface on the 03 side, the (100) plane or the (01) plane oriented region is the first electrode.
  • the area of the region existing on the titanium located on the surface of the orientation control layer 104 on the side of the orientation control layer 104 and perpendicular to the layer thickness direction has an area from the first electrode layer 103 side to the piezoelectric layer 110 side. It has a large structure.
  • the intermediate layer 113 is formed by a sputtering method and laminated.
  • the adhesion layer 121 is the same as the adhesion layer 12 described in the first embodiment, and in order to enhance the adhesion between the substrate 120 and the first electrode layer 103, the substrate 120 and the first electrode layer
  • the adhesive layer 121 is not necessarily formed (the adhesive layer 121 is not necessarily formed).
  • the adhesion layer 121 is removed in the same manner as the substrate 120, as described later. Further, Cr is used for the material of the vibration layer 111, and Ti is used for the intermediate layer 113.
  • the substrate 120 an Si substrate cut into an 18 mm square is used.
  • the substrate 120 is not limited to Si, and may be a glass substrate, a metal substrate, or a ceramic substrate. Also, the substrate size is not limited to an 18 mm square, and a Si substrate may be a ⁇ 2 to 10 inch wafer.
  • the adhesion layer 121 is obtained by applying a high frequency power of 100 W while heating the substrate 120 to 400 ° C. using a Ti gate, and forming the substrate 120 in an argon gas of 1 Pa for 1 minute. .
  • the thickness of J3 of this adhesion layer 121 is 0.02 ⁇ m.
  • the material of the adhesion layer 121 is not limited to Ti, and may be tantalum, iron, copper, nickel, chromium, or a compound thereof (including Ti).
  • the film thickness may be in the range of 0.005 to 0.2 am.
  • the first electrode layer 103 is made of 85 W and 200 W in a 1 Pa argon gas while heating the substrate 120 to 600 ° C. using a Ti target and a Pt target using a multi-element sputtering apparatus. Obtained by forming with high frequency power for 12 minutes.
  • the thickness of the first electrode layer 103 is 0.2 ⁇ m, and the first electrode layer 103 is oriented in the (111) plane.
  • the Ti content is 2.5 mol%.
  • the first electrode layer 103 is formed by adding titanium or titanium oxide to at least one noble metal selected from the group consisting of Pt, iridium, palladium, and ruthenium. What is necessary is just to add (the addition amount is preferably more than 0 and 30 mol% or less), and the J3 thickness should be in the range of 0.05 to 2 m.
  • the obtained lead lanthanum titanate film has a belovskite-type crystal structure containing 10 mol% of lanthanum and lead in excess of 10% of the stoichiometric composition, and has an orientation control in the first electrode layer 103.
  • the (100) plane or (001) plane is oriented on the titanium located on the surface portion on the layer 104 side, and the (100) plane or (001) plane oriented region is located from the first electrode layer 103 side. It expands toward the opposite side (the piezoelectric layer 110 side).
  • the region above the surface of the first electrode layer 103 where titanium or titanium oxide does not exist does not have the (100) plane or (001) plane orientation. It becomes smaller toward the piezoelectric layer 110 side.
  • the thickness of the orientation control layer 104 is 0.02 ⁇ m
  • the surface on the side of the piezoelectric layer 110 is a region in which substantially the entire surface is oriented in the (100) plane or the (001) plane.
  • the content of La in the orientation control layer 104 may be more than 0 and 25 mol% or less, and the content of lead is more than 0 and 30 mol%. It is sufficient if it is excessive below.
  • the material constituting the orientation control layer 104 may be PL ZT containing zirconium in the PLT (preferably, the content of zirconium is 20 mol% or less).
  • PLT or PLZT contains magnesium and At least one of manganese may be added (the addition amount of magnesium and manganese is preferably more than 0 and 10 mol% or less).
  • the thickness of the orientation control layer 104 is 0. It may be in the range of 0 1 to 0.2 ⁇ m.
  • the obtained PZT film has a rhombohedral ⁇ -open bus force it-type crystal structure and a (100) plane orientation. Further, the film thickness of the piezoelectric layer 110 becomes 3. 1 jum.
  • the constituent material of the piezoelectric layer 110 may be a piezoelectric material containing PZT as a main component, such as PZT containing an additive such as Sr, Nb, A1, etc. It may be ZN.
  • the second electrode layer 112 can be obtained by using a Pt target and forming at room temperature for 10 minutes with high-frequency power of 200 W in argon gas of 1 Pa at room temperature.
  • the film thickness of the second electrode layer 112 is 0.2 ⁇ m.
  • the material of the second electrode layer 112 is not limited to Pt, but may be a conductive material, and the film thickness may be in the range of 0.1 to 0.4 zm.
  • the vibrating layer 111 can be obtained by using a Cr target at room temperature for 6 hours in a 1 Pa argon gas with a high-frequency power of 200 W in argon gas.
  • the thickness of the vibration layer 111 is 3 / m.
  • the material of the vibration layer 111 is not limited to Cr, but may be nickel, aluminum, tantalum, tungsten, silicon, or an oxide or nitride thereof (eg, silicon dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, silicon nitride), or the like. It may be.
  • the thickness of the vibration layer 11 may be 2 to 5 zm.
  • the intermediate layer 113 can be obtained by forming a Ti target at room temperature for 5 hours with high-frequency power of 200 W in 1 Pa of argon gas at room temperature.
  • the thickness of the intermediate layer 113 is 5 zm.
  • the material of the intermediate layer 113 is not limited to Ti, and may be any conductive metal such as Cr.
  • the thickness of the intermediate layer 113 may be 3 to 10 m.
  • a pressure chamber member A is formed.
  • the pressure chamber member A is formed using a size larger than the Si substrate 120, for example, a silicon substrate 130 (see FIG. 11) of a 4-inch wafer.
  • the silicon substrate 130 A plurality of pressure chamber openings 101 are patterned with respect to the pressure chamber member.
  • the four pressure chamber openings 101 are taken as one set, and the partition walls 102b that divide each set are formed with the pressure chamber openings 101 in each set.
  • the thickness is set to about twice the width of the partition wall 102a to be partitioned.
  • the patterned silicon substrate 130 is processed by chemical etching, dry etching, or the like, and four pressure chamber openings 101 are formed in each group to obtain a pressure chamber member A.
  • the silicon substrate 120 (for film formation) after the film formation is adhered to the pressure chamber member A using an adhesive.
  • the formation of this adhesive is by electrodeposition. That is, first, as shown in FIG. 3C, an adhesive 114 is applied by electrodeposition to the upper surfaces of the partition walls 102a and 102b of the pressure chamber as an adhesive surface on the pressure chamber member A side. More specifically, although not shown, a thin Ni film of several hundred A is formed on the upper surfaces of the partition walls 102a and 102b as a base electrode film by a sputtering method so as to be thin enough to transmit light. The patterned adhesive resin 114 is formed on the Ni thin film.
  • the electrodeposition liquid a solution obtained by adding 0 to 50 parts by weight of pure water to an acrylic resin-based aqueous dispersion and mixing well is used.
  • the thickness of the Ni thin film is set to be thin enough to transmit light so that it is easy to visually recognize that the adhesive resin has completely adhered to the silicon substrate 130 (for pressure chamber members).
  • the electrodeposition conditions are preferably a liquid temperature of about 25 ° C, a DC voltage of 30 V, and a conduction time of 60 seconds.Under these conditions, about 3 to 10 m of acrylic resin is applied to the silicon substrate 130 (pressure An electrodeposition resin is formed on the Ni thin film for the chamber member.
  • the intermediate layer 113 formed on the substrate 120 (for film formation) is used as a substrate-side adhesive surface.
  • the Si substrate 120 (for film formation) has a size of 18 mm, and the Si substrate 120 for forming the pressure chamber member A is formed.
  • a plurality of (14 in this figure) Si substrates 120 (for film formation) are attached to one pressure chamber member A (Si substrate 130). Attach. As shown in FIG. 7 (a), this bonding is performed in such a state that the center of each Si substrate 120 (for film formation) is positioned at the center of the partition wall 102b having a large width of the pressure chamber member A. Done in After this attachment, the pressure chamber member A is pressed against and brought into close contact with the Si substrate 120 (for film formation), thereby increasing the liquid-tightness between the two.
  • the temperature of the bonded Si substrate 120 (for film formation) and the pressure chamber member A is gradually increased in a heating furnace, and the adhesive 114 is completely cured. Subsequently, a plasma treatment is performed to remove the protruding fragments of the adhesive 114.
  • the Si substrate 120 (for film formation) after film formation is bonded to the pressure chamber member A, but the Si substrate 130 (pressure chamber) at the stage where the pressure chamber opening 101 is not formed. (For members) may be bonded to the Si substrate 120 (for film formation) after the film formation.
  • the intermediate layer 113 is etched into a predetermined shape using the partition walls 102a and 102b of the pressure chamber member A as a mask (the above partition walls 102a and 102b). (Continuous shape (vertical wall)).
  • the Si substrate 120 (for film formation) and the adhesion layer 121 are removed by etching.
  • the first electrode layer 103 located on the pressure chamber member A is etched using a photolithography technique to be individualized for each pressure chamber 102.
  • the orientation control layer 104 and the piezoelectric layer 110 are etched by using one photolithography technique to separate them into the same shape as the first electrode layer 103.
  • the first electrode layer 103, the orientation control layer 104, and the piezoelectric layer 110 after these etchings are located above each of the pressure chambers 102, and the first electrode layer 103, the orientation control layer 104, and the piezoelectric
  • the center in the width direction of the layer 110 is formed so as to correspond to the center in the width direction of the corresponding pressure chamber 102 with high precision.
  • a common liquid chamber 105, a supply port 106, and an ink flow path 107 are formed in the ink flow path member C, and a nozzle hole 108 is formed in the nozzle plate D.
  • the ink flow path member C and the nozzle plate D are connected to each other. Adhesion is performed using an adhesive 109.
  • an adhesive (not shown) is transferred to the lower end surface of the pressure chamber member A or the upper end surface of the ink flow path member C, and the pressure chamber member A and the ink flow path member C are transferred. And the two are adhered by the adhesive.
  • an ink jet head having the pressure chamber member 8, the actuator section B, the ink flow path member C and the nozzle plate D is completed as shown in FIG.
  • the vibrating layer 111 is formed by the piezoelectric effect of the piezoelectric layer 110.
  • the portion corresponding to each pressure chamber 102 is displaced in the layer thickness direction, and the ink in the pressure chamber 102 is ejected from the nozzle hole 108 communicating with the pressure chamber 102. become.
  • the displacement in the layer thickness direction of the portion corresponding to each pressure chamber 102 in the vibrating layer 1 11 when the voltage was applied was measured, the variation of the displacement was 1.8%. there were.
  • a 20 V AC voltage having a frequency of 20 kHz was continuously applied for 10 days, there was no ink ejection failure, and no deterioration in ejection performance was observed.
  • an ink jet head which differs only in that the orientation control layer 104 is not provided for the ink jet head of the present invention is manufactured, and the first and second electrode layers 103 of the ink jet head are manufactured.
  • the variation in the displacement was 7 2%.
  • a 20 V AC voltage with a frequency of 20 kHz was continuously applied for 10 days, a portion corresponding to approximately 30% of the pressure chambers 102 of the total pressure chambers 102 was obtained. Ink ejection failure occurred. This is not due to ink clogging, etc., and it is considered that the durability of the actuator B (piezoelectric element) is low.
  • the ink jet head of this embodiment has a small variation in ink ejection performance and is excellent in durability.
  • FIG. 12 shows a main part of another ink jet head according to the embodiment of the present invention, and separates the substrate into a film forming member and a pressure chamber member like the ink jet head of the above embodiment 2. Instead of using it for film formation, it is also used for film forming and for pressure chamber members.
  • a vibration layer 403, an adhesion layer 404, and a first electrode layer 400 are formed on the pressure chamber substrate 401 (pressure chamber member) in which the pressure chamber 402 is formed by etching.
  • a vibration layer 403, an adhesion layer 404, and a first electrode layer 400 are formed on the pressure chamber substrate 401 (pressure chamber member) in which the pressure chamber 402 is formed by etching.
  • 6 common electrode
  • an orientation control layer 407, a piezoelectric layer 408, and a second electrode layer 409 (individual electrode) are sequentially laminated.
  • the first electrode layer 406, the orientation control layer 407, the piezoelectric layer 408, and the second electrode layer 409 constitute a piezoelectric element in which these are sequentially laminated.
  • the vibration layer 403 is provided on the surface of the piezoelectric element on the first electrode layer 406 side via the adhesion layer 404.
  • the adhesion layer 404 is for improving the adhesion between the vibration layer 403 and the first electrode layer 406, and may not be provided like the adhesion layer 122 in the second embodiment.
  • the constituent materials of the adhesion layer 404, the first electrode layer 406, the orientation control layer 407, the piezoelectric layer 408, and the second electrode layer 409 are described in the second embodiment. This is the same as the adhered layer 121, the first electrode layer 103, the orientation control layer 104, the piezoelectric layer 110, and the second electrode layer 112, respectively.
  • the structures of the orientation control layer 407 and the piezoelectric layer 408 are the same as those of the orientation control layer 104 and the piezoelectric layer 110, and the first electrode of the orientation control layer 407 In the vicinity of the surface on the layer 406 side, the (100) plane or the (001) plane region is located on the surface of the first electrode layer 406 on the side of the orientation control layer 407. It has a structure in which the area of the region existing on the titanium and in a cross section perpendicular to the layer thickness direction increases from the first electrode layer 406 side to the piezoelectric layer 408 side.
  • a Si substrate having a thickness of 204 inches and a thickness of 200 m is used as the pressure chamber substrate 401.
  • This embodiment is not limited to Si, and may be a glass substrate, a metal substrate, or a ceramic substrate.
  • the vibrating layer 403 has a thickness of 2.8 ⁇ m and is made of silicon dioxide.
  • the material of the vibrating layer 403 is not limited to silicon dioxide, but may be the material described in the second embodiment (a simple substance such as nickel or chromium, or an oxide or nitride thereof). Further, the thickness of the vibration layer 111 may be 0.5 to 10 m.
  • the vibration layer 403, the adhesion layer 404, the first electrode layer 406, the orientation control layer 407, and the pressure chamber 402 on which the pressure chamber 402 is not formed are provided.
  • a piezoelectric layer 408 and a second electrode layer 409 are sequentially formed by a sputtering method.
  • the method of forming the vibrating layer 403 is not limited to the sputtering method, but may be a thermal CVD method, a plasma CVD method, a sol-gel method, or the like.
  • the pressure chamber substrate 401 is formed by thermal oxidation. May be used.
  • the adhesion layer 404 is heated for 1 minute in a 1 Pa argon gas by applying a high-frequency power of 100 W while heating the pressure chamber substrate 401 to 400 ° C. using a Ti target. Is obtained by The thickness of the adhesion layer 404 is 0.03 ⁇ m.
  • the material of the adhesion layer 404 is not limited to Ti, and may be tantalum, iron, conolet, nickel or chromium, or a compound thereof (including Ti).
  • the film thickness may be in the range of 0.005 to 0.1 Aim.
  • the first electrode layer 406 is formed by using a multi-source sputtering apparatus, using a Ti target and a Pt target, and heating the pressure chamber substrate 401 to 600 ° C. in an argon gas atmosphere of 1 Pa and 85 W. It can be obtained by forming with high frequency power of 200W for 12 minutes.
  • the first electrode layer 406 has a thickness of 0.2 m, and is oriented in the (111) plane. The content of Ti is 2.5 mol%.
  • the first electrode layer 406 is formed of titanium or an oxide of at least one noble metal selected from the group consisting of Pt, iridium, palladium, and ruthenium. What is necessary is just to add titanium (the addition amount is preferably more than 0 and 30 mol% or less), and the film thickness may be in the range of 0.05 to 2 zm.
  • the orientation control layer 407 is made of a sintered body obtained by adding a lead oxide (PbO) to a PLT containing 10 mol% of lanthanum in an excess of 15 mol% and using a sintered body.
  • the obtained lanthanum lead titanate film is the same as the orientation control layer 104 in the second embodiment.
  • the content of La in the orientation control layer 407 may be more than 0 and 25 mol% or less, and the content of lead is more than 0 and 30 mol%. It is sufficient if it is excessive below.
  • the material constituting the orientation control layer 407 may be PL ZT containing zirconium in the PLT (preferably the zirconium content is 20 mol% or less). At least one of manganese may be added (the addition amount of magnesium and manganese is preferably more than 0 and 10 mol% or less).
  • the thickness of the orientation control layer 104 may be in the range of 0.01 to 0.2 ⁇ m.
  • the obtained PZT film is the same as the piezoelectric layer 110 in the second embodiment.
  • the constituent material of the piezoelectric layer 408 may be any piezoelectric material containing PZT as a main component, such as PZT containing an additive such as Sr, Nb, or A1, and may be PMN or PZN. You may.
  • the second electrode layer 409 is obtained by using a Pt target and forming it in a 1 Pa argon gas at a high-frequency power of 200 W in an argon gas for 10 minutes.
  • the film thickness of the second electrode layer 409 is 0.2 m.
  • the material of the second electrode layer 409 is not limited to Pt, but may be a conductive material, and the thickness may be in the range of 0.1 to 0.4 ⁇ m.
  • a resist is applied on the second electrode layer 409 by spin coating, and is subjected to exposure and development in accordance with the position where the pressure chamber 402 is to be formed, and is patterned.
  • the second electrode layer 409, the piezoelectric layer 408, and the orientation control layer 407 are etched. Individualize. This etching is performed by dry etching using a mixed gas of argon and an organic gas containing elemental fluorine.
  • a pressure chamber 402 is formed in the pressure chamber substrate 401.
  • the pressure chamber 402 is formed by anisotropic dry etching using a sulfur hexafluoride gas, an organic gas containing a fluorine element, or a mixed gas thereof. That is, an etching mask is formed on a portion of the pressure chamber substrate 401 that is to be the side wall 413 on the surface opposite to the surface on which each of the above films is formed, and the pressure chamber 402 is formed by anisotropic dry etching. Form.
  • the nozzle plate 4 12 in which the nozzle holes 4 10 are formed in advance is bonded to the surface of the pressure chamber substrate 401 on the side opposite to the surface on which the above-described films are formed using an adhesive, so that the ink jet is formed.
  • Port head is completed.
  • the nozzle hole 410 is opened at a predetermined position of the nozzle plate 412 by a lithography method, a laser machining method, an electric discharge machining method or the like. Then, when joining the nozzle plate 4 12 to the pressure chamber substrate 401, positioning is performed so that the nozzle holes 4 10 are arranged corresponding to the pressure chambers 402.
  • a predetermined voltage is applied between the first and second electrode layers 406 and 409 of the ink jet head obtained as described above, and the voltage is applied to each pressure chamber 402 in the vibration layer 403.
  • the variation of the displacement was 1.8%.
  • a 20 V AC voltage having a frequency of 20 kHz was continuously applied for 10 days, there was no ink ejection failure, and no deterioration in ejection performance was observed.
  • an ink jet head which is different from the above-described ink jet head only in that the orientation control layer 407 is not provided is manufactured, and the first and second electrode layers 406 of the ink jet head are manufactured. , 409, a predetermined voltage was applied, and the displacement in the thickness direction of the portion corresponding to each pressure chamber 402 in the vibration layer 403 was measured. 8%.
  • a 20 V AC voltage with a frequency of 20 kHz was continuously applied for 10 days, a portion corresponding to about 25% of the pressure chambers 402 of all the pressure chambers 402 was obtained. Ink ejection failure occurred. This is not due to ink clogging, etc., and it is considered that the durability of the actuator (piezoelectric element) is low.
  • the ink jet head of the present embodiment is the same as the ink jet head of the second embodiment. As in the case of the print head, it can be seen that there is little variation in ink ejection performance and the durability is excellent.
  • FIG. 14 shows an ink jet recording apparatus 27 according to an embodiment of the present invention.
  • This ink jet recording apparatus 27 has the same ink jet head as that described in the second or third embodiment. It has 2 8.
  • a nozzle hole (nozzle hole 1 in the second embodiment) provided in the ink jet head 28 so as to communicate with a pressure chamber (the pressure chamber 102 in the second embodiment and the pressure chamber 402 in the third embodiment).
  • the recording is performed by ejecting the ink in the pressure chamber from the nozzle hole 410 or the nozzle hole 410 in the third embodiment onto a recording medium 29 (recording paper or the like).
  • the ink jet head 28 is mounted on a carriage 31 provided on a carriage shaft 30 extending in the main scanning direction X, and the carriage 31 reciprocates along the carriage shaft 30. It is configured to reciprocate in the main scanning direction X.
  • the carriage 31 constitutes a relative moving unit that relatively moves the inkjet head 28 and the recording medium 29 in the main scanning direction X.
  • the inkjet recording apparatus 27 includes a plurality of rollers 32 for moving the recording medium 29 in a sub-scanning direction Y substantially perpendicular to the main scanning direction X (width direction) of the inkjet head 28. I have.
  • the plurality of rollers 32 constitute a relative moving unit that relatively moves the inkjet head 28 and the recording medium 29 in the sub-scanning direction Y.
  • Z is the vertical direction.
  • the ink jet head 28 is moving in the main scanning direction X by the carriage 31, the ink is ejected from the nozzle holes of the ink jet head 28 to the recording medium 29, and this one scan is performed.
  • the printing medium 29 is moved by a predetermined amount by the rollers 32, and printing for the next one scan is performed.
  • Embodiment 5 Since the ink jet recording apparatus 27 is provided with the same ink jet head 28 as in the second or third embodiment, it has good printing performance and durability. Embodiment 5
  • FIGS. 15 and 16 show an angular velocity sensor according to an embodiment of the present invention.
  • This angular velocity sensor is of a tuning fork type, and is suitably used for a navigation device or the like mounted on a vehicle. Is something that can be done.
  • the angular velocity sensor includes a substrate 500 made of a silicon wafer having a thickness of 0.3 mm (a glass substrate, a metal substrate, or a ceramic substrate may be used).
  • the substrate 500 has a fixed portion 500a and a predetermined direction from the fixed portion 500a (the direction in which the rotation center axis of the angular velocity to be detected extends; in the present embodiment, the y direction shown in FIG. 15) ) And a pair of vibrating portions 500b.
  • the fixed portion 500 a and the pair of vibrating portions 500 b have a tuning fork shape when viewed from the thickness direction of the substrate 500 (the z direction shown in FIG. 15). 0b corresponds to the arm portion of the tuning fork, and extends in parallel with each other while being aligned in the width direction of the vibrating portion 500b.
  • the first electrode layer 503, the orientation control layer 504, and the piezoelectric layer 5 are formed on the vibrating portion side of each of the vibrating portions 500b and the fixed portion 500a of the substrate 500. 05 and the second electrode layer 506 are sequentially stacked. Also in this angular velocity sensor, it is preferable to provide an adhesion layer between the substrate 500 and the first electrode layer 503, as in the piezoelectric element in the first embodiment.
  • the constituent materials and thicknesses of the first electrode layer 503, the orientation control layer 504, the piezoelectric layer 505, and the second electrode layer 506 are the same as those of the first electrode layer described in the first embodiment. The same applies to the electrode layer 14, the orientation control layer 15, the piezoelectric layer 16 and the second electrode layer 17. Further, the structures of the orientation control layer 504 and the piezoelectric layer 505 are the same as those of the orientation control layer 15 and the piezoelectric layer 16, and the first electrode of the orientation control layer 504 is formed. In the vicinity of the surface on the layer 503 side, the (100) plane or the (001) plane oriented region is located on the surface of the first electrode layer 503 on the orientation control layer 504 side. It has a structure in which the area of the above-described region existing on the titanium and in a cross section perpendicular to the layer thickness direction increases from the first electrode layer 503 side to the piezoelectric layer 505 side. .
  • the second electrode layer 506 is formed on the vibrating section 500 b on the vibrating section 500 b.
  • the two drive electrodes 507 are provided on the entire length direction (y direction) of the vibration section 500b on both ends in the width direction (X direction) of the vibration section 500b.
  • the end of the drive electrode 507 on the side of the fixed portion 500a is positioned on the fixed portion 500a to form a connection terminal 507a. Note that only one drive electrode 507 may be provided on one end in the width direction of each vibrating portion 500b.
  • the detection electrode 508 is provided over the entire center in the width direction of the vibrating part 500 Ob in the longitudinal direction of the vibrating part 50 Ob, and the driving electrode 500 Similarly, the end of the detection electrode 508 on the side of the fixed portion 500a is positioned on the fixed portion 500a to form a connection terminal 508a. Note that a plurality of detection electrodes 508 may be provided on each vibrating section 500b.
  • the first electrode layer 503 has a connection terminal projecting to the opposite side of the vibrating portion 500 b at a center position between the pair of vibrating portions 500 b on the fixed portion 500 a. It has 503a.
  • a voltage having a frequency that resonates with the natural vibration of the vibration section 500b is applied. That is, while a ground voltage is applied to the first electrode layer 503, positive and negative voltages are applied to the two drive electrodes 507, respectively.
  • the other end contracts, and the vibrating section 500b deforms to the other end.
  • the other end expands, and the vibrating portion 500b deforms to its one end.
  • the vibrating section 500b vibrates in the width direction. It should be noted that it is possible to vibrate the vibrating section 500b in the width direction only by applying a voltage to one of the two drive electrodes 500b on each vibrating section 500b. . Then, the pair of vibrating parts 500 b Each of the vibrating parts 500 b is deformed in the opposite direction in the width direction, and vibrates symmetrically with respect to a center line L which is located at the center between the pair of vibrating parts 500 b and extends in the length direction of the vibrating parts 500 b. It has become.
  • the angular velocity sensor having the above configuration, when the pair of vibrating parts 50 Ob are vibrated symmetrically with respect to the center line L in the width direction (X direction), and an angular velocity ⁇ is applied around the center line L,
  • the two vibrating parts 500 b are deformed by the Corioliser in the thickness direction (z direction) (the pair of vibrating parts 500 b bend in the opposite direction by the same amount), whereby the piezoelectric layer 505 also bends.
  • a voltage corresponding to the size of Coriolis is generated between the first electrode layer 503 and the detection electrode 508.
  • the angular velocity ⁇ can be detected from the magnitude of this voltage (Coriolisa).
  • Coriolis Fc is expressed as follows: v is the velocity in the width direction of each vibrating portion 50 Ob, and m is the mass of each vibrating portion 500
  • the value of the angular velocity ⁇ can be known from the Coriolisa Fc.
  • a substrate 500 made of a 0.3-inch thick 04-inch silicon nano (see FIG. 18 for a plan view) is prepared, and as shown in FIG.
  • a 0.22 / m-thick first electrode layer 503 made of iridium (Ir) to which 2.1 mol% of i is added is formed by a sputtering method.
  • This first electrode layer 503 is formed by heating the substrate 500 to 400 ° C. using a multi-source sputtering apparatus, using a Ti target and an Ir target, and applying 85 W in 1 Pa argon gas. And 200 W high frequency power for 12 minutes. Titanium is scattered in islands on the surface of the first electrode layer 503, and the amount of protrusion of the titanium from the surface is smaller than 2 nm.
  • an orientation control layer 504 having a thickness of 0.03 ⁇ m is formed on the first electrode layer 503 by a sputtering method.
  • the orientation control layer 504 is prepared by adding lead oxide (PbO) to PLT containing lanthanum by 14 mol% in excess of 12 mol%.
  • PbO lead oxide
  • Using a sintered target engaged, while heating the substrate 500 to a temperature 600 ° C, in a mixed atmosphere of argon and oxygen (gas volume ratio A r: 0 2 19: 1) in a vacuum of 0. 8 Pa It is obtained by forming for 12 minutes under the condition of high frequency power 300W.
  • the (100) plane or (001) plane oriented region is formed on titanium.
  • the area of the above-described region in the cross section that exists and is perpendicular to the layer thickness direction increases from the first electrode layer 503 side toward the upper side.
  • a 3 ⁇ m-thick piezoelectric layer 505 is formed on the orientation control layer 504 by a sputtering method.
  • This piezoelectric layer 505 is rhombohedral, and has a (001) plane orientation degree of 90% or more as described in the first embodiment.
  • a second electrode layer 506 having a thickness of 0.2 ⁇ m is formed on the piezoelectric layer 505 by a sputtering method.
  • the second electrode layer 506 is obtained by using a Pt gate and forming at room temperature in a 1 Pa argon gas with a high frequency power of 200 W for 10 minutes.
  • the second electrode layer 506 is patterned to form a drive electrode 507 and a detection electrode 508. That is, a photosensitive resin is applied on the second electrode layer 506, the pattern of the drive electrode 507 and the pattern of the detection electrode 508 are exposed to the photosensitive resin, and the unexposed portion of the photosensitive resin is removed. The second electrode layer 506 in the portion where the moon is removed is removed by etching, and then the photosensitive resin on the driving electrode 507 and the detection electrode 508 is removed.
  • the piezoelectric layer 505, the orientation control layer 504, and the first electrode layer 503 are patterned by the same process, and the substrate 500 is patterned to fix the fixing portions 500a and A vibrating part 500b is formed. So on The angular velocity sensor described above is completed.
  • the method for forming each of the above layers is not limited to the sputtering method, but may be any film forming method (for example, a CVD method) for directly forming a crystalline thin film without a crystallization step by heat treatment.
  • This conventional angular velocity sensor is provided with a piezoelectric body 600 made of quartz having a thickness of 0.3 mm, and the piezoelectric body 600 is provided with a fixed part, like the substrate 500 of the angular velocity sensor according to the present embodiment. It has a vibration section 600b and a pair of vibrating sections 600b extending in parallel to one side (y direction shown in FIG. 19) from the fixed section 600a.
  • the vibrating portion 60Ob is arranged in the width direction (X direction shown in FIG. 19) on both sides of the vibrating portion 60Ob in the thickness direction (z direction shown in FIG. 19).
  • Driving electrodes 600 for vibrating are provided one by one, and detection electrodes for detecting deformation in the thickness direction of the vibrating portion 600 b are provided on both side surfaces of each vibrating portion 600 b. 6 07 are provided one by one.
  • a voltage having a frequency that resonates with the natural vibration of the vibrating part 60 Ob is applied between the two drive electrodes 603 in each vibrating part 60 Ob,
  • the pair of vibrating portions 600b vibrate symmetrically in the width direction (X direction) with respect to a center line L at the center between the pair of vibrating portions 600b. Let it.
  • an angular velocity ⁇ is applied around the center line L, the pair of vibrating parts 600 b are deformed by bending in the thickness direction (z direction) by the corioliser.
  • a voltage corresponding to the size of Coriolis is generated between the two detection electrodes 607, and the angular velocity ⁇ can be detected from the magnitude of this voltage (Coriolisa).
  • the piezoelectric body 600 made of quartz since the piezoelectric body 600 made of quartz is used, the piezoelectric constant is considerably low at ⁇ 3 pC / N, and the fixed part 600 a and the vibration part 600 b are Since it is formed by machining, it is difficult to miniaturize it and the dimensional accuracy is low.
  • the portion for detecting the angular velocity (the vibrating section 500b) is constituted by the piezoelectric element having the same configuration as that of the first embodiment. Increase the piezoelectric constant to about 40 times that of the conventional angular velocity sensor described above. The size can be considerably reduced. Further, fine processing can be performed by using a thin film forming technique, and dimensional accuracy can be remarkably improved. Furthermore, even if it is mass-produced industrially, the reproducibility of the characteristics is good, the variation is small, and the withstand voltage and reliability are excellent.
  • the orientation control layer 504 has a zirconium content of 0 to 20 mol% and a lead content. Is greater than 0 and less than 30 mol% in excess of stoichiometric composition from lanthanum zirconate lead or lanthanum zirconate titanate added with at least one of magnesium and manganese
  • the content of lanthanum in this lead lanthanum zirconate titanate is preferably more than 0 and not more than 25 mol%.
  • the total amount of at least one of magnesium and manganese added to lead lanthanum zirconate titanate is preferred. The addition amount is preferably more than 0 and 10 mol% or less.
  • the first electrode layer 503 contains titanium or titanium oxide, and is made of at least one noble metal selected from the group consisting of platinum, iridium, palladium, and ruthenium. Alternatively, the content of titanium oxide is desirably more than 0 and 30 mol% or less.
  • the piezoelectric layer 505 be made of a piezoelectric material containing PZT as a main component (including a piezoelectric material consisting only of PZT).
  • the angular velocity sensor according to the present embodiment, only one set of the pair of vibrating portions 500b is provided on the substrate 500, but a plurality of sets are provided, and the angular velocity around a plurality of axes extending in various directions is provided. May be detected.
  • the first electrode layer 503 and the orientation control are provided on the vibrating portion side of the vibrating portion 500 b and the fixed portion 500 a of the substrate 500.
  • the layer 504, the piezoelectric layer 505, and the second electrode layer 506 were sequentially laminated, but the location where these layers are laminated may be only on each vibrating part 50 Ob. .
  • the piezoelectric element of the present invention is applied to an ink jet head (ink jet recording apparatus) and an angular velocity sensor.
  • Sensors charge storage capacity of nonvolatile memory elements, various types of sensors, infrared sensors, ultrasonic sensors, pressure sensors, acceleration sensors, flow rate sensors, shock sensors, piezoelectric transformers, piezoelectric ignition elements, piezoelectric It can also be applied to speakers 1, piezoelectric microphones, piezoelectric filters, piezoelectric pickups, tuning fork oscillators, delay lines, etc.
  • the thin-film piezoelectric element has a structure in which a first electrode layer, an orientation control layer, a piezoelectric layer, and a second electrode layer having the same configuration as that described in the above embodiment are sequentially laminated.
  • the second electrode layer is bonded to the substrate c Industrial applicability
  • the piezoelectric element of the present invention is useful for various types of actuators such as an ink discharge unit in an ink jet head of an ink jet recording apparatus and various sensors such as a tuning fork type angular velocity sensor. It is highly industrially applicable in that it has excellent characteristics and high reliability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

曰月 糸田 ¾ 圧電素子、 インクジ: πットヘッド、 角速度センサ及びこれらの製造方法、 並びにイン クジエツト式記録装置 技術分野
本発明は、 電気機械変換機能を呈する圧電素子、 この圧電素子を用いたインクジェ ットへッド、 角速度センサ及びこれらの製造方法、 並びに上記インクジエツトへッド を印字手段として備えたィンクジエツト式記録装置に関する技術分野に属する。 背景技術
一般に、 圧電材料は、 機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換し、 或いは電気 的エネルギーを機械的エネルギーに変換する材料である。 この圧電材料の代表的なも のとしては、 ベロブスカイ ト型結晶構造のチタン酸ジルコン酸鉛 (Pb (Zr, T i ) 〇3) (以下、 PZTという) がある。 この PZTにおいて最も大きな圧電変位が得 られる方向は、 正方晶系の場合には <001>方向 (c軸方向) であり、 菱面体晶系 の場合には <111>方向である。 しかし、 多くの圧電材料は、 結晶粒子の集合体か らなる多結晶体であるため、 各結晶粒子の結晶軸はでたらめな方向を向いている。 し たがって、 自発分極 P sもでたらめに配列している。
ところで、 近年の電子機器の小型化に伴って、 圧電材料を用いた圧電素子に対して も小型化が強く要求されるようになってきている。 そして、 この要求を満足させるた めに、 圧電素子を、 従来より多く使用されてきた焼結体に比べて体積を著しく小さく できる薄膜の形態で使用しつつあり、 このような圧電素子に対する薄膜化の研究開発 が盛んになってきている。 例えば、 正方晶系 PZTの場合、 自発分極 Psは c軸方向 を向いているので、 薄膜化しても高い圧電特性を実現するためには、 PZT薄膜を構 成する結晶の c軸を基板表面に対して垂直方向に揃える必要がある。 これを実現する ために、 従来においては、 スパヅ夕法を用いて、 結晶方位 (100)面が表面に出る ように切り出した NaC 1型結晶構造の酸化マグネシウム (MgO) からなる単結晶 の基板を用い、 この基板上に、 下部電極として ( 1 00) 面に配向した P t電極薄膜 を形成し、 この P t電極上に、 その表面に対して垂直方向に c軸配向した P Z T薄膜 を 6 00〜7 00°Cの温度で形成していた (例えば、 ァメリカ物理学会が 1 9 8 9年 2月 1 5日に発行したジャーナル ·ォブ ·アプライ ド 'フィジックス (Journal of Applied Physics) 第 6 5巻第 4号 p.1666-1670、 特開平 1 0— 209 5 1 7号公報参 照) 。 この場合、 P Z T薄膜を形成する前に、 P Z T薄膜の下地層として Z rが存在 しない PbT i 03や (Pb, La) T i 03からなる膜厚 0. l /mの圧電体層を、 ( 1 00) 面に配向した P t電極上に形成しておいて、 その上に膜厚 2. 5 /mの P Z T薄膜をスパッ夕法により形成すると、 P Z T薄膜形成の初期に Z r酸化物からな る結晶性の低い層が形成され難くなり、 より高い結晶性の P Z T薄膜が得られる。 つ まり、 (00 1) 面配向度 (ひ(001)) が略 1 00%の P Z T薄膜が得られる。
ここで、 ひ(001)は、
ひ(001)= I (00 1) /∑ I (hk l)
で定義している。 ∑ I (hk l) は、 X線回折法において、 Cu- Kひ線を用いたときの 2 Θお 1 0〜70° でのべロブスカイ ト型結晶構造の P Z Tにおける各結晶面からの 回折ピーク強度の総和である。 尚、 (00 2) 面及び (2 00) 面は (00 1 ) 面及 び ( 1 0 0) 面と等価な面であるため、 ∑ I (hk l) には含めない。
ところが、 上記方法では、 下地基板として MgO単結晶基板を用いるため、 圧電素 子が高価になってしまい、 この圧電素子を用いたインクジヱットへッドも高価になつ てしまうという問題がある。 また、 基板材料も MgO単結晶の一種類に制限されてし まうという欠点がある。
そこで、 シリコン等の安価な基板の上に P Z T等のベロブスカイ ト型圧電材料の ( 00 1) 面又は ( 1 00) 面結晶配向膜を形成する方法として、 種々の工夫がなされ ている。 例えば、 特許第 302 1 9 3 0号公報には、 ( 1 1 1 ) 面に配向した P t電 極上に、 P Z T又はランタンを含有した P Z Tの前駆体溶液を塗布し、 この前駆体溶 液を結晶化させる前に、 先ず 45 0〜5 5 0°Cで熱分解させ、 その後 5 5 0〜800 °Cで加熱処理して結晶化させること (ゾル 'ゲル法) により、 PZT膜の (100) 面優先配向膜が生成可能であることが示されている。
また、 特開 2001 - 88294号公報には、 ィリジゥム下部電極上に極薄のチタ ン層を形成することにより、 その上に形成する PZT膜の結晶配向性を制御できるこ とが開示されている。 この方法は、 シリコン等の基板上に酸化ジルコニウムを主成分 とする下地層を形成し、 この下地層上にイリジウムを含有する下部電極を形成し、 こ の下部電極上に極薄のチタン層を積層し、 このチタン層上に、 圧電特性を有する強誘 電体を構成する、 金属元素及び酸素元素を含む非晶質の圧電体前駆体薄膜を形成し、 この非晶質の薄膜を高温で熱処理する方法で結晶化させること (ゾル 'ゲル法) によ り、 ベロブスカイ ト型圧電体薄膜に変化させる製造方法である。 この製造方法では、 チタン層の膜厚により P Z T等の圧電体薄膜の結晶配向性の制御が可能であり、 チタ ン層膜厚を 2~1 Onmとすると、 (100)面配向膜が得られる。
さらに、 特開平 11一 191646号公報には、 ゾル ·ゲル法を用いて圧電体薄膜 を形成する際、 (111)面配向の P t電極上に 4〜 6 nmのチタン層を形成し、 こ のチタン層のチタンが酸化した酸化チタンを核にすることで、 (100)面配向の P Z T膜が得られることが開示されている。
しかし、 上記のいずれの方法においても、 高価な MgO単結晶基板を用いない方法 としては優れているものの、 ゾル ·ゲル法により圧電体薄膜を形成するため、 MgO 単結晶基板上に圧電体薄膜を形成する場合のように、 膜形成時において結晶配向した 結晶性良好な膜を得ることは困難である。 このため、 先ず非晶質の圧電体薄膜を形成 し、 この圧電体薄膜を含む積層膜を基板ごと熱処理することで、 結晶軸が相応しい方 向に優先配向するようにしている。
また、 ゾル ·ゲル法では、 圧電素子を量産すると、 有機物を取り除く脱脂工程にお いて、 非晶質の圧電体前駆体薄膜に体積変化によるクラックが生じ易く、 さらに、 非 晶質の圧電体前駆体薄膜を高温加熱して結晶化させる工程においても、 結晶変化によ りクラックや下部電極との膜剥離が生じ易い。
そこで、 ゾル ·ゲル法におけるこれらの課題を解決する方法として、 特開 2000 - 252544号公報ゃ特開平 10— 81016号公報には、 下部電極にチタンや酸 化チタンを添加することが有効であることが示されている。 特に、 特閧平 10— 81 016号公報では、 スパッ夕法を用いた場合でも、 (100)面配向の PZT膜が得 られることが示されている。 但し、 下部電極上に直接べロブスカイ ト型 PZT膜が得 られるのではなくて、 最初に 200°C以下の低温でアモルファス又はパイロクロア型 結晶構造の P Z TJ3莫を形成し、 その後、 酸素雰囲気中における 500〜700°Cの高 温で熱処理することにより結晶化させており、 ゾル ·ゲル法と同様に、 高温加熱して 結晶化させる工程での結晶変化によりクラックや下部電極との剥離が生じ易いといつ た欠点がある。 また、 上記ゾル 'ゲル法やスパッ夕法により形成した PZT膜の (0 01 )面配向度又は (100)面配向度は、 いずれの方法においても 85 %以下であ さらに、 ゾル ·ゲル法においては、 一回の工程 (前駆体溶液の塗布及びその後の熱 処理) において形成される PZT膜の膜厚がせいぜい 10 Onm程度であるため、 圧 電素子に必要な 1 /m以上の膜厚を得るためには、 上記工程を 10回以上繰り返し行 う必要があり、 ともすると歩留まりが低くなつてしまうという問題がある。
一方、 上記特開 2001— 88294号公報によれば、 非晶質薄膜を一旦形成し、 熱処理等の後処理によって結晶性薄膜に変化させて合成する方法であるゾル ·ゲル法 (MOD法も含む) 以外の方法、 つまり熱処理による結晶化工程なしに直接に結晶性 薄膜を形成する成膜法、 例えばスパッ夕法、 レーザ一アブレ一シヨン法、 CVD法に より、 極薄のチタン層を表面に形成した I r下地電極上への PZT配向制御を試みた が、 ゾル ·ゲル法以外では配向膜は得られなかったとしている。 その理由は、 ゾル - ゲル法では、 下部電極側から上部電極側にかけて徐々に P Z T膜の結晶化が進行する のに対し、 CVD法やスパッ夕法等では、 PZT膜の結晶化がランダムに進行して、 結晶化に規則性がないことが配向制御を困難にしているからであるとしている。 また、 (111) 面配向 Pt電極層上に、 厚さ 12 nm以下の酸化チタン層を形成 し、 直接スパッ夕法によりべロブスカイ ト型結晶構造のチタン酸鉛膜や PZT膜を形 成した場合、 いずれの膜も (111)面配向性を示し、 (100) 面又は (001) 面配向膜は得られない (ァメリカ物理学会が 1 9 9 8年 4月 1日に発行したジャーナ ル ·ォブ ·アプライ ド 'フィジックス (Journal of Applied Physics) 第 8 3巻第 7 号 P.3835-3841参照) 。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、 その目的とするところは、 低コス トで、 圧電特性に優れて 、て高信頼性の圧電素子が得られるようにすることにある。 発明の開示
上記の目的を達成するために、 本発明では、 電極層を、 チタン又は酸化チタンを含 有する貴金属で構成しておき、 この電極層上に配向制御層を形成し、 この配向制御層 上に、 圧電体層を形成するようにするとともに、 この配向制御層を形成する際に、 電 極層における配向制御層側の表面部に位置するチタン又は酸化チタンを核にしてその 上側に結晶成長させることにより、 該配向制御層を ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に 優先配向させるようにし、 この配向制御層により圧電体層を (0 0 1 ) 面に優先配向 させるようにした。
具体的には、 第 1の発明では、 基板上に設けられた第 1の電極層と、 該第 1の電極 層上に設けられた配向制御層と、 該配向制御層上に設けられた圧電体層と、 該圧電体 層上に設けられた第 2の電極層とを備えた圧電素子を対象とする。
そして、 上記第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなり、 上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配 向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、 上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系 の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、 上記配向制御層に おける少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面配 向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置するチタン又は酸化チ タン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面積が第 1の電極層側 から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有しているものとする。
上記の構成により、 第 1の電極層である貴金属膜に、 チタン又は酸化チタンを添加 することで、 基板と第 1の電極層との密着性を向上させることができて、 圧電素子の 製造時における膜剥離を防止することができるとともに、 この第 1の電極層上に配向 制御層をスパッ夕法等により形成すれば、 第 1の電極層が (1 1 1) 面配向であった としても、 配向制御層が ( 100) 面又は ( 001 ) 面 (立方晶系の場合は (100 ) 面と (001) 面とは同じである) に配向し易くなる。 すなわち、 第 1の電極層の 表面部には、 チタン又は酸化チタンが島状に点在しており、 配向制御層は、 この島状 に点在するチタン又は酸化チタンを核にしてその上側に結晶成長し、 これにより、 チ タン又は酸化チタン上において (100) 面又は (001) 面に配向し易くなる。 ま た、 上記チタン又は酸化チタンは、 第 1の電極層に含有されているため、 第 1の電極 層の表面からは殆ど突出しておらず (突出したとしてもその突出量は 2 n mよりも小 さくなる) 、 このことからも、 配向制御層は、 ( 100) 面又は (001) 面に配向 し易くなる。 一方、 第 1の電極層は、 シリコン等の基板を用いる場合には、 通常、 ( 1 1 1) 面配向になっており、 このため、 配向制御層において第 1の電極層の表面部 におけるチタン又は酸化チタンが存在しない部分の上側領域では、 (100) 面及び (001) 面以外の面配向 (例えば ( 1 11) 面配向) になったりアモルファスにな つたりする。 しかし、 このような ( 100) 面や (001) 面配向になっていない領 域は、 配向制御層における第 1の電極層側の表面近傍部 (当該表面からせいぜい 20 nm程度までの範囲) にしか存在しない。 つまり、 上記チタン又は酸化チタン上の ( 100) 面又は (001) 面配向の領域がその結晶成長に連れて広がるため、 層厚方 向と垂直な断面における該領域の面積が、 第 1の電極層側からその反対側 (圧電体層 側) に向かって大きくなり、 これにより、 ( 100) 面や (001) 面配向になって いない領域は小さくなつて、 配向制御層の厚みが 2 Onm程度となった段階では略全 体が ( 100) 面又は (001) 面配向の領域となる。 こうして形成した配向制御層 上に圧電体層を形成すれば、 該配向制御層により圧電体層は (001) 面配向 (菱面 体晶系の場合には、 ( 100) 面と (001) 面とは同じあるため、 この菱面体晶系 の ( 100) 面配向を含む) となる。 このような配向制御層を設けることにより、 圧 電体層には、 圧電特性が良好な圧電材料を使用しつつ、 配向制御層には結晶性や配向 性をより向上させ得る材料を使用することができ、 この結果、 圧電体層の (001) 面配向度を 90%以上にすることができるようになる。 尚、 配向制御層において (1 00)面や (001)面に配向していない領域は、 第 1の電極層の表面近傍部だけで なく、 圧電体層側の表面に存在していてもよい。 このような場合であっても、 配向制 御層の層厚が 0. 01 zm以上であれば、 圧電体層側の表面の大部分は (100)面 又は (001)面配向の領域となり、 圧電体層の (001)面配向度を 90%以上に することができる。
したがって、 安価なシリコン等の基板上に、 ゾル ·ゲル法以外の、 熱処理による結 晶化工程なしに直接に結晶性薄膜を形成する成膜法 (スパッ夕法や CVD法等) であ つても、 配向性が良好な圧電体層が得られ、 これにより、 圧電特性のばらつきを低く 抑えることができるとともに、 信頼性を向上させることができる。 すなわち、 この圧 電素子は、 その圧電体層の膜表面に対して垂直方向に電界を印加して用いられるため、 特に正方晶系ぺロプスカイ ト型 PZ T膜においては、 (001) 面配向により、 電界 方向が <001>分極軸方向と平行になって大きな圧電特性が得られる。 また、 電界 印加による分極の回転が起きないため、 圧電特性のばらつきを低く抑えることができ るとともに、 信頼性を向上させることができる。 一方、 菱面体晶系ぺロブスカイ ト型 PZH莫においては、 分極軸がく 111>方向であるため、 (100)面配向により、 電界方向と分極軸方向との間に約 54° の角度が生じるものの、 (100)面配向性 を向上させることにより、 電界印加に対して分極は常に一定の角度を保つことができ るため、 この場合も電界印加による分極の回転が起きず、 これにより、 圧電特性のば らっきを低く抑えることができるとともに、 信頼性を向上させることができる (例え ば、 無配向の PZT膜の場合には分極はいろいろな方向を向いているため、 電界を印 加すると、 電界と平行方向に分極軸を向けようとするため、 圧電特性が電圧依存性を 有してばらつきが大きくなつたり、 経時変化が生じて信頼性に問題が生じたりする) 。 また、 高価な MgO単結晶基板を用いなくても、 良好な配向性を有する圧電体層が 容易に得られるので、 安価なガラス基板、 金属基板、 セラミックス基板、 Si基板等 を用いることにより、 製造コストを低減することができる。
さらに、 圧電体層の膜厚が 1 zm以上であっても、 ゾル ·ゲル法のように同じ工程 を何回も繰り返す必要がなく、 圧電体層をスパッ夕法等により容易に形成することが でき、 歩留まりの低下を抑制することができる。
第 2の発明では、 上記第 1の発明において、 配向制御層は、 ジルコニウムの含有量 が 0以上 2 0モル%以下でありかつ鉛の含有量が化学量論組成と比較して 0を越え 3 0モル%以下過剰であるチタン酸ランタンジルコン酸鉛、 又は該チタン酸ランタンジ ルコン酸鉛にマグネシゥム及びマンガンの少なくとも一方を添加したものからなるも のとする。
このようなチタン酸ランタンジルコン酸鉛 (P L Z T ;ジルコニウムの含有量が 0 である場合のチタン酸ランタン鉛 (P L T ) を含む) を配向制御層に用いれば、 配向 制御層が ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面により一層配向し易くなり、 延いては圧電体 層の配向性を向上させることができる。 しかも、 このようにジルコニウムの含有量を 2 0モル%以下とすると、 結晶成長初期に Z r酸化物からなる結晶性が低い層が形成 され難く、 また鉛の含有量を化学量論組成と比較して 0を越え 3 0モル%以下過剰と することで、 配向制御層の結晶性の低下を確実に抑制することができ、 このことで耐 電圧を向上させることができる。 よって、 圧電体層の結晶性や配向性を確実に向上さ せることができて、 圧電素子の圧電特性をより一層向上させることができる。
第 3の発明では、 上記第 2の発明において、 チタン酸ランタンジルコン酸鉛におけ るランタンの含有量が 0を越え 2 5モル%以下であるものとする。
第 4の発明では、 上記第 2の発明において、 チタン酸ランタンジルコン酸鉛にマグ ネシゥム及びマンガンの少なくとも一方を添加する場合のトータル添加量は、 0を越 え 1 0モル%以下であるものとする。
これら第 3又は第 4の発明により、 配向制御層の結晶性の低下をより有効に抑える ことができる。
第 5の発明では、 上記第 1の発明において、 第 1の電極層は、 白金、 イリジウム、 パラジウム及びルテニウムの群から選ばれた少なくとも 1種の貴金属からなり、 該貴 金属に含有されたチタン又は酸化チタンの含有量が 0を越え 3 0モル%以下であるも のとする。 このことにより、 圧電素子の各膜をスパッ夕法等に形成する際の温度に十分に耐え られるとともに、 電極として適切な材料とすることができる。 また、 チタン又は酸化 チタンの含有量は、 3 0モル%を越えると配向制御層 (延いては圧電体層) の結晶性 及び配向性が低下するので、 このように 3 0モル%以下とするのがよい。
第 6の発明では、 上記第 1の発明において、 第 1の電極層における配向制御層側の 表面部に位置するチタン又は酸化チタンの該表面からの突出量が 2 nmよりも小さい ものとする。
すなわち、 チタン又は酸化チタンは第 1の電極層に含有したものであり、 第 1の電 極層の上側に積極的に設けたものではないため、 第 1の電極層における配向制御層側 の表面から突出することは殆どなく、 突出したとしてもその突出量は 2 n mよりも小 さくなる。 これにより、 上述の如く、 配向制御層が ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に 配向し易くなる。
第 7の発明では、 上記第 1の発明において、 圧電体層は、 チタン酸ジルコン酸鉛を 主成分とする圧電材料からなるものとする。
こうすることで、 圧電特性が良好な圧電材料とすることができ、 高性能の圧電素子 が得られる。
第 8の発明では、 上記第 1の発明において、 基板と第 1の電極層との間に、 該基板 と第 1の電極層との密着性を高める密着層が設けられているものとする。
このことにより、 基板と第 1の電極層との密着性をさらに向上させることができ、 圧電素子の製造時における膜剥離を確実に防止することができる。
第 9の発明は、 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層 されてなる圧電素子と、 該圧電素子の第 2の電極層側の面に設けられた振動層と、 該 振動層の圧電素子とは反対側の面に接合され、 ィンクを収容する圧力室を有する圧力 室部材とを備え、 上記圧電素子の圧電体層の圧電効果により上記振動層を層厚方向に 変位させて上記圧力室内のィンクを吐出させるように構成されたィンクジエツトへッ ドの発明である。
そして、 この発明では、 上記圧電素子の第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを 含有する貴金属からなり、 上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面 又は (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、 上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブスカイ ト型酸化物から なり、 上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位 置するチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域 の面積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有しているもの とする。
この発明により、 基板上に、 第 1の電極層、 配向制御層、 圧電体層、 第 2の電極層 及び振動層をスパッ夕法等により順次形成して、 この振動層に圧力室部材を接合した 後に上記基板を除去するようにすれば、 上記第 1の発明と同様の構成の圧電素子を備 えたインクジェットヘッドが得られ、 その圧電素子の圧電体層の (0 0 1 ) 面配向度 を 9 0 %以上にすることができる。 よって、 インク吐出性能のばらつきが少なくて耐 久性に優れたィンクジエツ卜へッドが得られる。
第 1 0の発明では、 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に 積層されてなる圧電素子と、 該圧電素子の第 1の電極層側の面に設けられた振動層と、 該振動層の圧電素子とは反対側の面に接合され、 ィンクを収容する圧力室を有する圧 力室部材とを備え、 上記圧電素子の圧電体層の圧電効果により上記振動層を層厚方向 に変位させて上記圧力室内のィンクを吐出させるように構成されたィンクジエツ卜へ ッドを対象とする。
そして、 上記圧電素子の第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属 からなり、 上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の (1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配向したぺロプスカイ ト型酸化物からなり、 上記圧電体層は、 菱面体晶系又 は正方晶系の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、 上記配 向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面又は ( 0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置するチタン 又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面積が第 1 の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有しているものとする。
このことにより、 圧力室部材を基板として、 その上に、 振動層、 第 1の電極層、 配 向制御層、 圧電体層及び第 2の電極層をスパッ夕法等により順次形成するようにすれ ば、 上記第 9の発明と同様の作用効果を有するインクジェットヘッドが得られる。 第 1 1の発明は、 固定部と、 該固定部から所定の方向に延びる少なくとも一対の振 動部とを有する基板を備え、 該基板の少なくとも各振動部上に、 第 1の電極層と配向 制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層されており、 該各振動部上における第 2の電極層が、 当該振動部を振動部の幅方向に振動させるための少なくとも 1つの駆 動電極と、 当該振動部の厚み方向の変形を検出するための少なくとも 1つの検出電極 とにパターン化された角速度センサの発明である。
そして、 上記第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなり、 上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配 向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、 上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系 の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、 上記配向制御層に おける少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面配 向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置するチタン又は酸化チ タン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面積が第 1の電極層側 から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有しているものとする。
この発明により、 第 2の電極層の駆動電極及び第 1の電極層間に電圧を印加するこ とで、 基板の各振動部を振動部の幅方向に振動させ、 この振動時にコリオリカによつ て振動部が厚み方向に変形すると、 第 2の電極層の検出電極及び第 1の電極層間に電 圧が発生し、 この電圧の大きさ (コリオリカ) から角速度を検出することができる。 そして、 このように角速度を検出する部分 (振動部) が、 上記第 1の発明と同様の構 成の圧電素子で構成されていることになるので、 従来の水晶を用いた角速度センサよ りも圧電定数を 4 0倍程度に大きくすることができ、 かなり小型化することができる c また、 工業的に量産しても、 特性の再現性が良好で、 ばらつきが少なく、 耐電圧及び 信頼性の良好な角速度センサが得られる。 第 1 2の発明では、 上記第 1 1の発明において、 配向制御層は、 ジルコニウムの含 有量が 0以上 2 0モル%以下でありかつ鉛の含有量が化学量論組成と比較して 0を越 え 3 0モル%以下過剰であるチタン酸ランタンジルコン酸鉛、 又は該チタン酸ランタ ンジルコン酸鉛にマグネシウム及びマンガンの少なくとも一方を添加したものからな るものとする。 このことにより、 上記第 2の発明と同様の作用効果が得られる。
第 1 3の発明では、 上記第 1 2の発明において、 チタン酸ランタンジルコン酸鉛に おけるランタンの含有量が 0を越え 2 5モル%以下であるものとする。 こうすること で、 上記第 3の発明と同様の作用効果が得られる。
第 1 4の発明では、 上記第 1 2の発明において、 チタン酸ランタンジルコン酸鉛に マグネシウム及びマンガンの少なくとも一方を添加する場合のトータル添加量は、 0 を越え 1 0モル%以下であるものとする。 このことで、 上記第 4の発明と同様の作用 効果を得ることができる。
第 1 5の発明では、 上記第 1 1の発明において、 第 1の電極層は、 白金、 イリジゥ ム、 パラジウム及びルテニウムの群から選ばれた少なくとも 1種の貴金属からなり、 該貴金属に含有されたチタン又は酸化チタンの含有量が 0を越え 3 0モル%以下であ るものとする。 このことにより、 上記第 5の発明と同様の作用効果を得ることができ 。
第 1 6の発明では、 上記第 1 1の発明において、 第 1の電極層における配向制御層 側の表面部に位置するチタン又は酸ィ匕チタンの該表面からの突出量が 2 nmよりも小 さいものとする。 このことで、 上記第 6の発明と同様の作用効果を得ることができる。 第 1 7の発明では、 上記第 1 1の発明において、 圧電体層は、 チタン酸ジルコン酸 鉛を主成分とする圧電材料からなるものとする。 このことにより、 上記第 7の発明と 同様の作用効果が得られる。
第 1 8の発明では、 上記第 1 1の発明において、 基板と第 1の電極層との間に、 該 基板と第 1の電極層との密着性を高める密着層が設けられているものとする。 こうす ることで、 上記第 8の発明と同様の作用効果を得ることができる。
第 1 9の発明は、 基板上に、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなる第 1 の電極層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記第 1の電極層上に、 立方晶系又は 正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる配向制御層をスパッ夕法により形成する 工程と、 上記配向制御層上に、 菱面体晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物か らなる圧電体層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記圧電体層上に第 2の電極層 を形成する工程とを含む圧電素子の製造方法の発明である。
そして、 この発明では、 上記配向制御層を形成する工程は、 上記第 1の電極層にお ける配向制御層側の表面部に位置するチタン又は酸化チタンを核にしてその上側に結 晶成長させることにより、 該配向制御層を ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配向 させる工程であり、 上記圧電体層を形成する工程は、 上記配向制御層により、 該圧電 体層を (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であるものとする。
この発明により、 上記第 1の発明と同様の作用効果を有する圧電素子を容易に製造 することができる。
第 2 0の発明は、 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積 層されてなる圧電素子を備え、 該圧電素子の圧電体層の圧電効果により振動層を層厚 方向に変位させて圧力室内のィンクを吐出させるように構成されたインクジエツトへ ッドの製造方法の発明である。
そして、 この発明では、 基板上に、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からな る第 1の電極層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記第 1の電極層上に、 立方晶 系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる配向制御層をスパッ夕法により形 成する工程と、 上記配向制御層上に、 菱面体晶系又は正方晶系のぺロブスカイ ト型酸 化物からなる圧電体層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記圧電体層上に第 2の 電極層を形成する工程と、 上記第 2の電極層上に、 振動層を形成する工程と、 上記振 動層の第 2の電極層とは反対側の面に、 圧力室を形成するための圧力室部材を接合す る工程と、 上記接合工程後に、 上記基板を除去する工程とを含み、 上記配向制御層を 形成する工程は、 上記第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置するチタン 又は酸化チタンを核にしてその上側に結晶成長させることにより、 該配向制御層を ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であり、 上記圧電体層を形成する 工程は、 上記配向制御層により、 該圧電体層を (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程で あるものとする。
このことにより、 上記第 9の発明と同様の作用効果を有するインクジヱットへッド を容易に製造することができる。
第 2 1の発明では、 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に 積層されてなる圧電素子を備え、 該圧電素子の圧電体層の圧電効果により振動層を層 厚方向に変位させて圧力室内のィンクを吐出させるように構成されたィンクジエツト へッドの製造方法を対象とする。
そして、 圧力室を形成するための圧力室基板上に、 振動層を形成する工程と、 上記 振動層上に、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなる第 1の電極層をスパッ 夕法により形成する工程と、 上記第 1の電極層上に、 立方晶系又は正方晶系のぺロブ スカイト型酸化物からなる配向制御層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記配向 制御層上に、 菱面体晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる圧電体層を スパッ夕法により形成する工程と、 上記圧電体層上に第 2の電極層を形成する工程と、 上記圧力室基板に、 圧力室を形成する工程とを含み、 上記配向制御層を形成する工程 は、 上記第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置するチタン又は酸化チタ ンを核にしてその上側に結晶成長させることにより、 該配向制御層を ( 1 0 0 ) 面又 は (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であり、 上記圧電体層を形成する工程は、 上記 配向制御層により、 該圧電体層を (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であるものとす る。
このことで、 上記第 1 0の発明と同様の作用効果を有するインクジエツトへッドを 容易に製造することができる。
第 2 2の発明は、 固定部と、 該固定部から所定の方向に延びる少なくとも一対の振 動部とを有する基板を備え、 該基板の少なくとも各振動部上に、 第 1の電極層と配向 制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層されており、 該各振動部上における第 2の電極層が、 当該振動部を振動部の幅方向に振動させるための少なくとも 1つの駆 動電極と、 当該振動部の厚み方向の変形を検出するための少なくとも 1つの検出電極 とにパターン化された角速度センサの製造方法の発明である。
そして、 基板上に、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなる第 1の電極層 をスパッ夕法により形成する工程と、 上記第 1の電極層上に、 立方晶系又は正方晶系 のべロブスカイ ト型酸化物からなる配向制御層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記配向制御層上に、 菱面体晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる圧 電体層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記圧電体層上に、 第 2の電極層を形成 する工程と、 上記第 2の電極層をパ夕—ニングして上記駆動電極及び検出電極を形成 する工程と、 上記圧電体層、 配向制御層及び第 1の電極層をパ夕—ニングする工程と、 上記基板をパターニングして上記固定部及び振動部を形成する工程とを含み、 上記配 向制御層を形成する工程は、 上記第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置 するチタン又は酸化チタンを核にしてその上側に結晶成長させることにより、 該配向 制御層を ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であり、 上記圧電体層 を形成する工程は、 上記配向制御層により、 該圧電体層を (0 0 1 ) 面に優先配向さ せる工程であるものとする。
こうすることで、 上記第 1 1の発明と同様の作用効果を有する角速度センサを容易 に製造することができる。
第 2 3の発明は、 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積 層されてなる圧電素子と、 該圧電素子の第 2の電極層側の面に設けられた振動層と、 該振動層の圧電素子とは反対側の面に接合され、 ィンクを収容する圧力室を有する圧 力室部材とを有しかつ記録媒体に対して相対移動可能に構成されたインクジェットへ ッドを備え、 該インクジエツトへッドが記録媒体に対して相対移動しているときに、 該インクジエツトへッドにおける圧電素子の圧電体層の圧電効果により上記振動層を 層厚方向に変位させて、 上記圧力室内のインクを、 該圧力室に連通するノズル孔から 上記記録媒体に吐出させて記録を行うように構成されたィンクジェット式記録装置の 発明である。
そして、 この発明では、 上記インクジェットヘッドの圧電素子の第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなり、 上記配向制御層は、 立方晶系又は 正方晶系の (100)面又は (001)面に優先配向したぺロブスカイ ト型酸化物か らなり、 上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (001)面に優先配向したぺ ロブスカイ ト型酸化物からなり、 上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側 の表面近傍部は、 (100)面又は (001) 面配向の領域が第 1の電極層における 配向制御層側の表面部に位置するチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂 直な断面における上記領域の面積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きく なる構造を有しているものとする。
第 24の発明では、 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に 積層されてなる圧電素子と、 該圧電素子の第 1の電極層側の面に設けられた振動層と、 該振動層の圧電素子とは反対側の面に接合され、 ィンクを収容する圧力室を有する圧 力室部材とを有しかつ記録媒体に対して相対移動可能に構成されたィンクジェットへ ッドを備え、 該インクジヱットへッドが記録媒体に対して相対移動しているときに、 該インクジエツトへッドにおける圧電素子の圧電体層の圧電効果により上記振動層を 層厚方向に変位させて、 上記圧力室内のインクを、 該圧力室に連通するノズル孔から 上記記録媒体に吐出させて記録を行うように構成されたィンクジエツト式記録装置を 対象とする。
そして、 上記インクジェットヘッドの圧電素子の第 1の電極層は、 チタン又は酸化 チタンを含有する貴金属からなり、 上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の (1 00)面又は (001) 面に優先配向したぺロブスカイ ト型酸化物からなり、 上記圧 電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (001)面に優先配向したベロブスカイ ト型 酸化物からなり、 上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 (100) 面又は (001)面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表 面部に位置するチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における 上記領域の面積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有して いるものとする。
これら第 23及び第 24の発明により、 印字性能及び耐久性が極めて良好な記録装 置が容易に得られる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施形態に係る圧電素子を示す断面図である。
図 2は、 上記圧電素子の配向制御層の構造を模式的に示す拡大断面図である。 図 3は、 本発明の実施形態に係るインクジエツトへッドの全体構成を示す斜視図で あ 。
図 4は、 上記インクジエツトへッドにおける圧力室部材及びァクチユエ一夕部の要 部を示す分解斜視図である。
図 5は、 上記インクジエツトへッドにおける圧力室部材及びァクチユエ一夕部の要 部を示す断面図である。
図 6は、 上記インクジヱットヘッドの製造方法における積層工程、 圧力室用開口部 の形成工程及び接着剤の付着工程を示す図である。
図 7は、 上記インクジェットヘッドの製造方法における、 成膜後の基板と圧力室部 材との接着工程及び縦壁の形成工程を示す図である。
図 8は、 上記インクジエツトへッドの製造方法における、 基板 (成膜用) 及び密着 層の除去工程並びに第 1の電極層の個別化工程を示す図である。
図 9は、 上記インクジェットヘッドの製造方法における、 配向制御層及び圧電体層 の個別化工程並びに基板 (圧力室部材用) の切断工程を示す図である。
図 1 0は、 上記インクジェットヘッドの製造方法における、 インク流路部材及びノ ズル板の生成工程、 インク流路部材とノズル板との接着工程、 圧力室部材とインク流 路部材との接着工程及び完成したインクジエツトへッドを示す図である。
図 1 1は、 上記インクジヱットヘッドの製造方法において、 成膜された S i基板と 圧力室部材用の S i基板との接着状態を示す平面図である。
図 1 2は、 本発明の実施形態に係る他のインクジエツトへッドにおける圧力室部材 及びァクチユエ一夕部の要部を示す断面図である。
図 1 3は、 上記他のインクジエツトへッドの製造方法における積層工程及び圧力室 形成工程を示す図である。 図 14は、 本発明の実施形態に係るインクジエツト式記録装置を示す概略斜視図で ある。
図 15は、 本発明の実施形態に係る角速度センサを示す概略斜視図である。
図 16は、 図 15の XVI— XVI線断面図である。
図 17は、 上記角速度センサの製造方法を示す図である。
図 18は、 上記角速度センサの製造方法において、 第 2の電極層をパ夕一ニングし た状態を示す平面図である。
図 19は、 水晶を用いた従来の角速度センサを示す概略斜視図である。
図 20は、 図 19の XX— XX線断面図である。 発明を実施するための最良の形態
実施形態 1
図 1は、 本発明の実施形態に係る圧電素子を示し、 同図において 11は、 厚みが 0. 3mmの 4インチシリコン (Si) ウェハからなる基板であり、 この基板 11上に は、 厚みが 0. 02 /mであってチタン (Ti)からなる密着層 12が形成されてい る。 尚、 上記基板 11は、 Siに限るものではなく、 ガラス基板や、 金属基板、 セラ ミックス基板等であってもよい。
上記密着層 12上には、 厚みが 0. 22 /mであって 2. 1モル%の丁:1を添加し た白金 (Pt) からなる第 1の電極層 14が形成されている。 この第 1の電極層 14 は ( 111)面配向となっている。
上記第 1の電極層 14上には、 ランタン (La) の含有量が 12モル%でありかつ 鉛の含有量が化学量論組成と比較して 8モル%過剰である立方晶系又は正方晶系のぺ ロブスカイ ト型結晶構造を有する PL Tからなる配向制御層 15が形成されている。 この配向制御層 15は (100) 面又は (001) 面に優先配向してなり、 その膜厚 は 0. 03 zmである。
上記配向制御層 15上には、 厚みが 3 mであって菱面体晶系又は正方晶系のベロ ブスカイ ト型結晶構造を有する PZTからなる圧電体層 16が形成されている。 この 圧電体層 16は (001)面に優先配向してなる。 上記 PZTの組成は、 正方晶と菱 面体晶との境界 (モルフオト口ピック相境界) 付近の組成 (Z r/T i = 53/47 ) である。 尚、 圧電体層 16における Z r/T i組成は、 Zr/T i = 53/47に 限らず、 Z r/T i二 30/70〜70/30であればよい。 また、 圧電体層 16の 構成材料は、 PZT^ Sr、 Nb、 A 1等の添加物を含有したもの等のように、 PZ Tを主成分とする圧電材料であればよく、 PMNや P ZNであってもよい。 さらに、 膜厚は、 0. 5〜5. 0 zmの範囲であればよい。
上記圧電体層 16上には、 厚みが 0. 2〃mであって P tからなる第 2の電極層 1 7が形成されている。 尚、 第 2の電極層 17の材料は Ptに限らず、 導電性材料であ ればよく、 膜厚は 0. 1〜0. 4 /mの範囲であればよい。
そして、 この圧電素子は、 上記基板 11上に、 密着層 12、 第 1の電極層 14、 配 向制御層 15、 圧電体層 16及び第 2の電極層 17をスパッ夕法により順次成膜して 積層したものである。 尚、 成膜法はスパッ夕法に限らず、 熱処理による結晶化工程な しに直接に結晶性薄膜を形成する成膜法 (例えば CVD法等) であればよい。 また、 密着層 12及び第 2の電極層 17の成膜法は、 ゾル 'ゲル法等であってもよい。
上記密着層 12は、 上記基板 11と第 1の電極層 14との密着性を高めるためのも のであって、 Tiに限らず、 タンタル、 鉄、 コノヽレト、 ニッケル若しくはクロム又は それら (Tiを含む) の化合物で構成してもよい。 また、 膜厚は 0. 005〜1 111 の範囲であればよい。 この密着層 12は必ずしも必要なものではなく、 基板 11上に 第 1の電極層 14を直接に形成するようにしても、 第 1の電極層 14に T iが含有さ れているので、 基板 11と第 1の電極層 14との密着性はかなり良好となる。
上記第 1の電極層 14は、 電極としての役割を有するだけでなく、 Tiを添加した ことにより、 上記配向制御層 15を (100)面又は (001)面に優先配向させる 役割をも担っており、 この T iの代わりに酸化チタンを添加してもよい。 このチタン 又は酸化チタンの添加量は、 0を越え 30モル%以下であることが好ましい。 また、 第 1の電極層 14の材料は、 Pt、 イリジウム、 パラジウム及びルテニウムの群から 選ばれた少なくとも 1種の貴金属であればよく、 膜厚は 0. 05〜2 /mの範囲であ ればよい。 尚、 第 1の電極層 14における配向制御層 15側の表面部に位置するチ夕 ン又は酸化チタンは、 第 1の電極層 14に含有したものであり、 第 1の電極層 14の 上側に積極的に設けたものではないため、 上記配向制御層 15側の表面から突出する ことは殆どなく、 突出したとしてもその突出量は 2 nmよりも小さい。
上記配向制御層 15は、 上記圧電体層 16の結晶性及び (001)面配向性を向上 させるものであって、 そのために、 L aを含みかつ Z rを含まず、 鉛の含有量が化学 量論組成よりも過剰な PL Tとしている。 尚、 圧電体層 16の結晶性及び配向性を向 上させる観点から、 Laの含有量は 0を越え 25モル%以下であればよく、 鉛の含有 量は 0を越え 30モル%以下過剰であればよい。 また、 配向制御層 15を構成する材 料は、 上記 PL Tに限らず、 この PL Tにジルコニウムを含有した PL Z Tであって もよく、 これら PLTや PLZTに、 マグネシウム及びマンガンの少なくとも一方を 添加したものであってもよい。 上記ジルコニウムの含有量は 20モル%以下であるこ とが好ましく、 マグネシウム及びマンガンの少なくとも一方を添加する場合、 そのト 一タル添加量は 0を越え 10モル%以下 (いずれか一方の添加量が 0であってもよい ) であることが好ましい。 また、 配向制御層 15の膜厚は 0. 01〜0. 2〃mの範 囲であればよい。
そして、 上記配向制御層 15における第 1の電極層 14側の表面近傍部は、 図 2に 示すように、 (100)面又は (001)面配向の領域 15 aが、 第 1の電極層 14 における配向制御層 15側の表面部に位置するチタン (第 1の電極層 14に酸化チタ ンを含有した場合には酸化チタンであるが、 チタンを含有した場合でも酸ィ匕して酸化 チタンになることがある) 上に存在していて層厚方向と垂直な断面における上記領域
15 aの面積が第 1の電極層 14側から圧電体層 16側に向かって大きくなる構造を 有している。 一方、 第 1の電極層 14が (111)配向であるため、 配向制御層 15 において第 1の電極層 14の表面部におけるチタン又は酸化チタンが存在しない部分 の上側領域 15bでは、 (100) 面や (001)面には配向しておらず、 ここでは、
(111)面配向になっている (第 1の電極層 14の材料によっては (111) 面以 外の配向になったりアモルファスになったりする) 。 このような (100) 面や (0 01 )面配向になっていない領域 15 bは、 配向制御層 15の第 1の電極層 14側の 表面から最大でも 20 nm程度までの範囲にしか存在せず、 配向制御層 15の膜厚が 0. 02 m以上であれば、 配向制御層 15の圧電体層 16側の表面の略全体が ( 1 00)面又は (001)面配向の領域 15 aとなる。
上記圧電体層 16は、 上記配向制御層 15により (001)面に優先配向されたも のであり、 その (001)面配向度ひは 90%以上となっている。
尚、 配向制御層 15の圧電体層 16側の表面全てが上記領域 15 aとなっている必 要はなく、 膜厚がかなり小さいために、 (100)面及び (001)面に配向してい ない領域 15 bが部分的に存在していてもよい。 このような場合であっても、 配向制 御層 15の層厚が 0. 01 zm以上であれば、 圧電体層 16側の表面の大部分は ( 1 00) 面又は (001)面配向の領域となり、 圧電体層 16の (001) 面配向度を 90%以上にすることができる。
次に、 上記圧電素子の製造方法を説明する。
すなわち、 Si基板 11上に、 密着層 12、 第 1の電極層 14、 配向制御層 15、 圧電体層 16及び第 2の電極層 17をスパッ夕法により順次成膜する。
上記密着層 12は、 Ti夕一ゲヅトを用いて、 基板 11を 400°Cに加熱しながら 100Wの高周波電力を印加し、 1 P aのアルゴンガス中で、 1分間形成することに より得られる。
上記第 1の電極層 14は、 多元スパッ夕装置を使用して、 Tiターゲット及び Pt ターゲットを用い、 基板 11を 400°Cに加熱しながら 1 Paのアルゴンガス中にお いて 85W及び 200Wの高周波電力で 12分間形成することにより得られる。 この 得られた第 1の電極層 14における密着層 12とは反対側の表面部には、 チタンが島 状に点在している。
尚、 上記第 1の電極層 14をスパッ夕法により形成する際に使用するガスは、 上記 のようにアルゴンガスのみであってもよく、 アルゴンと酸素との混合ガスであっても よい。 アルゴンガスのみを用いた場合には、 第 1の電極層 14の表面部のチタンは酸 化されないが、 アルゴンと酸素との混合ガスを用いた場合には、 そのチタンが酸化さ れて酸化チタンとなる。 特にアルゴンと酸素との混合ガスを用いる場合には、 基板 1 1の温度を 650°C以下に設定することが望ましい。 これは、 基板 11の温度が 65 0°Cよりも高いと、 チタンのみならず貴金属表面も僅かに酸化して、 その上側に形成 する配向制御層 15の結晶性や配向性に悪影響を及ぼす可能性があるからである。 上記配向制御層 15は、 ランタンを 14モル%含有する PLTに酸化鉛 (PbO) を 12モル%過剰に加えて調合した焼結夕一ゲットを用い、 基板 11の温度 600°C で、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar: 02=19 : 1) において、 真空度 0. 8Pa、 高周波電力 300Wの条件で 12分間形成することにより得られ る。
尚、 上記配向制御層 15をスパッ夕法により形成する際に使用するアルゴンと酸素 との混合ガスにおける酸素分圧は、 0%を越え 10%以下であることが好ましい。 こ れは、 酸素が全く存在しない状態では、 配向制御層 15の結晶性が低下する一方、 酸 素分圧が 10%を越えると、 (100)面又は (001)面の配向性が低下するから である。 また、 真空度は、 0. 05 P a以上 5 P a以下であることが好ましい。 これ は、 真空度が 0. 05 Paよりも小さいと、 配向制御層 15の結晶性がばらつく一方、 5Paを越えると、 (100)面又は (001) 面の配向性が低下するからである。 また、 上記配向制御層 15をスパッ夕法により形成する際の基板 11の温度は、 4 50°C以上 750°C以下であることが望ましい。 これは、 基板 11の温度が 450°C よりも小さいと、 配向制御層 15の結晶性が低下するとともに、 パイロクロアが生成 し易くなる一方、 750°Cよりも大きいと、 成膜時に、 膜中に含まれる Pbが蒸発す ることにより不足し、 結晶性が低下するからである。
より好ましいのは、 上記酸素分圧を 0. 5%以上 10%以下とし、 かつ真空度を 0. 1 P a以上 2 Pa以下とするとともに、 基板 11の温度を 500°C以上 650°C以下 にすることである。
上記のように配向制御層 15を形成すれば、 この配向制御層 15は、 第 1の電極層 14における配向制御層 15側の表面部に点在するチタンを核にして結晶成長し、 こ れにより、 チタン上において (100)面又は (001)面に配向し易くなる。 また、 このチタンが、 上記の如く第 1の電極層 14の表面からは殆ど突出していない (突出 してもその突出量は 2nmよりも小さい) ので、 配向制御層 15は、 ( 100 )面又 は (001)面により一層配向し易くなる。 一方、 第 1の電極層 14は (111)面 配向になっているため、 配向制御層 15において第 1の電極層 14の表面部における チタンが存在しない部分の上側領域では、 (100)面や (001)面配向とはなら ない (ここでは、 (111)面配向になる) 。 この領域は上記結晶成長に連れて小さ くなる一方、 (100)面又は (001)面配向の領域は拡大する。 この結果、 配向 制御層 15における第 1の電極層 14側の表面近傍部は、 上述の如く、 第 1の電極層 14における配向制御層 15側の表面部に位置するチタン上に存在する (100) 面 又は (001) 面配向の領域 15 aと、 第 1の電極層 14の表面部におけるチタンが 存在しない部分の上側に存在しかつ (100)面や (001)面配向となっていない 領域 15 bとを有することになり、 この (100)面又は (001)面配向の領域 1 5 aは第 1の電極層 14側からその反対側 (圧電体層 16側) に向かって広くなり、 配向制御層 15の圧電体層 16側の表面では、 略全体が (100)面又は (001) 面配向の領域 15 aとなる。 そして、 ジルコニウムの含有量を 20モル%以下とし、 ランタンの含有量が 0を越え 25モル%以下とすれば、 配向制御層 15の結晶性や配 向性が格段に向上する。 特にジルコニウムの含有量が少ないほど、 結晶成長初期に Z r酸ィ匕物からなる結晶性が低い層が形成され難くなり、 結晶性の低下が確実に抑制さ れる。
上記圧電体層 16は、 PZT (Zr/Ti = 53/47) の焼結体ターゲットを用 い、 基板 11の温度 610°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 A r : 02= 19 : 1) において、 真空度 0. 3Pa、 高周波電力 250Wの条件で 3時間 形成することにより得られる。
尚、 上記圧電体層 16をスパッ夕法により形成する際に使用するアルゴンと酸素と の混合ガスにおける酸素分圧は、 0%を越え 30%以下であることが好ましい。 これ は、 酸素が全く存在しない状態では、 圧電体層 16の結晶性が低下する一方、 酸素分 圧が 30%を越えると、 (001)面配向度が低下するからである。 また、 真空度は、 0. 1 Pa以上 1 Pa以下であることが好ましい。 これは、 真空度が 0. lPaより も小さいと、 圧電体層 16の結晶性及び圧電特性がばらつく一方、 lPaを越えると、 (001)面配向度が低下するからである。
また、 上記圧電体層 16をスパッ夕法により形成する際の基板 11の温度は、 45 0°C以上 750°C以下であることが望ましい。 これは、 基板 11の温度が 450°Cよ りも小さいと、 圧電体層 16の結晶性が低下するとともに、 パイロクロアが生成し易 くなる一方、 750°Cよりも大きいと、 成膜時に、 膜中に含まれる Pbが蒸発するこ とにより不足し、 結晶性が低下するからである。
より好ましいのは、 上記酸素分圧を 1%以上 10%以下とし、 かつ真空度を 0. 1 5 Pa以上 0. 8 P a以下とするとともに、 基板 11の温度を 525°C以上 625°C 以下とすることである。
上記のように圧電体層 16を形成すれば、 この圧電体層 16は、 上記配向制御層 1 5の圧電体層 16側の表面が (100) 面又は (001)面配向となっていることで、 (001)面配向となり (ここでは、 Z r/T i = 53/47であることから菱面体 晶系となり、 この菱面体晶系の場合には、 ( 100)面と (001)面とは同じある ため、 この菱面体晶系の (100)面配向を含む) 、 その (001)面配向度 (菱面 体晶系の (100)面配向度) が 90%以上となる。 また、 配向制御層 15の結晶性 が良好であるため、 この圧電体層 16の結晶性も良好となる。
上記第 2の電極層 17は、 Ptターゲットを用いて、 室温において 1 P aのァルゴ ンガス中 200Wの高周波電力で 10分間形成することにより得られる。
したがって、 本実施形態の圧電素子では、 高価な MgO単結晶基板を用いなくても、 安価なシリコンの基板 11上にスパッ夕法により成膜することで、 結晶性及び配向性 が良好な圧電体層 16が得られ、 製造コストを低減しつつ、 圧電素子の圧電特性のば らっきを低く抑えることができるとともに、 信頼性を向上させることができる。 また、 Z r酸化物からなる結晶性が低い層が形成され難いので、 圧電素子の耐電圧を向上さ せることができる。
次に、 具体的に実施した実施例について説明する。 尚、 以下の各実施例 1~5にお いては、 基板上に、 密着層、 第 1の電極層、 配向制御層、 圧電体層及び第 2の電極層 を順に形成した構成は、 上記実施形態と同じである (但し、 実施例 5では、 密着層を 形成していない) 。
(実施例 1 )
この実施例 1のものは、 各膜の材料、 膜厚、 製造方法等が上記実施形態で説明した ものと同じものとした。 この実施例 1の圧電素子の各膜には、 クラックや膜剥離は見 られなかった。
そして、 第 2の電極層を形成する前の圧電体層の結晶配向性や膜組成を調べた。 す なわち、 X線回折法による解析から、 圧電体層は (100)面配向菱面体晶系ぺロブ スカイ ト型結晶構造を示し、 (100)面配向度はひ =97%であった。 また、 PZ T膜の組成は、 X線マイクロアナライザ一による組成分析を行った結果、 ターゲット 組成と同じで Z r/T i比は 53ノ47であった。
続いて、 配向制御層を形成する前の第 1の電極層の結晶配向性及び膜組成を調べた。 すなわち、 X線回折法により解析を行った結果、 Pt膜は (111)面配向を示して いた。 また、 X線光電子分光 (XPS) で表面から 5 nmの深さでの組成分析を行つ た結果、 Ti量は 2. 1モル%であった。
次いで、 圧電体層を形成する前の配向制御層の結晶配向性及び膜組成を調べた。 こ の配向制御層の PLT膜は (100)面配向べロブスカイ ト型結晶構造を示していた。 尚、 配向制御層の第 1の電極層側には (111)面配向になった部分が見られた。 こ の (111)面配向になった部分は、 第 1の電極層の表面部におけるチタンが存在し ない部分の上側に存在すると考えられる。 また、 X線マイクロアナライザーによる組 成分析を行った結果、 ランタンが 12モル%含有され、 Pbが 8モル%過剰に含まれ ていた。
次に、 第 2の電極層を形成する前の状態のものを用いて、 ダイシングにより 15m mx 2mmに切り出したカンチレバーを 100個作製し、 0. 2〃m厚の第 2の電極 層をスパッ夕法により形成して、 圧電定数 d 31の測定を行った (圧電定数 d 31の 測定方法については、 例えば特開 2001 - 21052号公報参照) 。 この 100個 のカンチレバーの圧電定数の平均値は— 127pC/Nであり、 ばらつきはび =4. 2%であった。
続いて、 上記圧電素子の第 2の電極層を、 1111111角で0. 2〃111厚の?1膜として スパッ夕法によりメタルマスクを用いて 10 mm間隔で 65個形成し、 それそれの第 2の電極層と第 1の電極層との間に電圧を印加して耐電圧を測定した。 尚、 耐電圧値 は、 電圧印加による電流値が 1 Aとなる値とした。 この結果、 耐電圧値の平均は 1 18Vであり、 ばらつきはび =4. 2%であった。
(実施例 2 )
この実施例 2では、 基板を、 0. 25 mm厚の ø 4インチステンレス鋼 (SUS3 04) とし、 密着層には、 膜厚 0. 01〃mのタンタル (Ta)膜を、 第 1の電極層 には、 膜厚が 0. 25〃mであって酸化チタンを 8モル%含有する Pt膜を、 配向制 御層には、 膜厚が 0. 03〃mであって 17モル%のランタンを含有しかつ鉛の含有 量が化学量論組成と比較して 6モル%過剰である PL T膜 (3モル%のマグネシウム を添加したもの) を、 圧電体層には、 膜厚が 2. 7 /mである PZT膜 (Z r/T i = 40/60) を、 第 2の電極層には、 膜厚が 0. 1 zmの P t膜をそれそれ用いた。 上記密着層は、 T a夕ーゲットを用いて、 基板を 500°Cに加熱しながら 100W の高周波電力を印加し、 1 P aのアルゴンガス中で、 1分間形成することにより得た。 上記第 1の電極層は、 多元スパッ夕装置を使用して、 T iターゲット及び P t夕一 ゲヅトを用い、 基板を 400°Cに加熱しながら 1 P aのアルゴンと酸素との混合雰囲 気中 (ガス体積比 A r: 02 = 15 : 1) において 120W及び 200Wの高周波電力 で 12分間形成することにより得た。
上記配向制御層は、 20モル%のランタンを含有する PLTに、 3モル%のマグネ シゥムを添加しかつ酸化鉛 (PbO) を 10モル%過剰に加えて調合した焼結夕ーゲ ットを用い、 基板温度 600°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 A r: 02 = 19 : 1) において、 真空度 0. 8 Pa、 高周波電力 300Wの条件で 15 分間形成することにより得た。
上記圧電体層は、 PZT (Z r/T i = 40/60) の焼結体ターゲットを用い、 基板温度 600°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar: 02= 19 : 1) において、 真空度 0. 3Pa、 高周波電力 250Wの条件で 3時間形成するこ とにより得た。
上記第 2の電極層は、 Ptターゲットを用いて、 室温において 1 Paのアルゴンガ ス中 200Wの高周波電力で形成することにより得た。
この実施例 2の圧電素子の各膜にも、 クラックや膜剥離は見られなかった。
そして、 第 2の電極層を形成する前の圧電体層の結晶配向性や膜組成を、 上記実施 例 1と同様の方法で調べたところ、 圧電体層は (001) 面配向正方晶系ぺ口ブス力 イ ト型結晶構造を示し、 (001) 面配向度はひ =96%であった。 また、 PZT膜 の組成は、 ターゲヅト組成と同じで Z r/T i比は 40/60であった。
続いて、 配向制御層を形成する前の第 1の電極層の結晶配向性及び膜組成を調べた ところ、 Pt膜は (111)面配向を示していた。 また、 酸化チタン量は 8モル%で めった。
次いで、 圧電体層を形成する前の配向制御層の結晶配向性及び膜組成を調べたとこ ろ、 PLT膜は (001)面配向べロブスカイ ト型結晶構造を示していた。 尚、 配向 制御層の第 1の電極層側には (111)面配向になった部分が見られた。 この (11 1)面配向になった部分は、 第 1の電極層の表面部における酸化チタンが存在しない 部分の上側に存在すると考えられる。 また、 マグネシウムが 3モル%、 ランタンが 1 7モル%含有され、 P bが 6モル%過剰に含まれていた。
次に、 上記実施例 1と同様に、 第 2の電極層を形成する前の状態のものを用いて、 ダイシングにより 15 mm X 2 mmに切り出したカンチレバーを 100個作製し、 0. 1 zm厚の第 2の電極層をスパッ夕法により形成して、 圧電定数 d 31の測定を行つ たところ、 100個のカンチレバーの圧電定数の平均値は- 129 pC/Nであり、 ばらつきはび=2. 9%であった。
続いて、 上記圧電素子の第 2の電極層を、 1mm角で 0. 1 m厚の Pt膜として スパヅ夕法によりメタルマスクを用いて 10 mm間隔で 65個形成し、 それそれの第 2の電極層と第 1の電極層との間に電圧を印加して耐電圧を測定したところ、 耐電圧 値の平均は 118 Vであり、 ばらつきはび =4. 8%であった。
(実施例 3)
この実施例 3では、 基板を、 0. 5 mm厚のバリウム硼珪酸ガラス ( 100mm角 サイズ) とし、 密着層には、 膜厚 0. 005〃mのニッケル (Ni)膜を、 第 1の電 極層には、 膜厚が 0. 15〃mであってチタンを 18モル%含有するイリジウム (I r)膜を、 配向制御層には、 膜厚が 0. 02 /mであって 8モル%のランタンを含有 しかつ鉛の含有量が化学量論組成と比較して 16モル%過剰である PLT膜 (1モル %のマンガンを添加したもの) を、 圧電体層には、 膜厚が 2. 6〃111でぁる?21 莫 (Z r/T i = 60/40) を、 第 2の電極層には、 膜厚が 0. 01〃111の?1:膜を それそれ用いた。
上記密着層は、 Niターゲットを用いて、 基板を 300°Cに加熱しながら 200W の高周波電力を印加し、 1 P aのアルゴンガス中で、 1分間形成することにより得た。 上記第 1の電極層は、 多元スパッ夕装置を使用して、 T iターゲット及び I r夕一 ゲットを用い、 基板を 600°Cに加熱しながら 1 Paのアルゴンガス中において 16 0W及び 200Wの高周波電力で 10分間形成することにより得た。
上記配向制御層は、 12モル%のランタンを含有する PLTに、 2モル%のマンガ ンを添加しかつ酸化鉛 (PbO) を 22モル%過剰に加えて調合した焼結ターゲット を用い、 基板温度 580°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar: 02=19: 1) において、 真空度 0. 8Pa、 高周波電力 300 Wの条件で 15分間 形成することにより得た。
上記圧電体層は、 PZT (Zr/Ti = 60/40) の焼結体ターゲットを用い、 基板温度 580°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar: 02= 19 : 1) において、 真空度 0. 3Pa、 高周波電力 260Wの条件で 3時間形成するこ とにより得た。
上記第 2の電極層は、 Ptターゲットを用いて、 室温において 1 Paのアルゴンガ ス中 200Wの高周波電力で形成することにより得た。
この実施例 3の圧電素子の各膜にも、 クラックや膜剥離は見られなかった。 そして、 第 2の電極層を形成する前の圧電体層の結晶配向性や膜組成を調べたとこ ろ、 圧電体層は (100)面配向菱面体晶系ぺロブスカイ ト型結晶構造を示し、 ( 1 00)面配向度はひ =95%であった。 また、 PZT膜の組成は、 ターゲット組成と 同じで Z r/T i比は 60/40であった。
続いて、 配向制御層を形成する前の第 1の電極層の結晶配向性及び膜組成を調べた ところ、 I r膜は ( 111)面配向を示していた。 また、 丁;1量は18モル%でぁっ た。
次いで、 圧電体層を形成する前の配向制御層の結晶配向性及び膜組成を調べたとこ ろ、 PLT膜は (100)面配向べロブスカイ ト型結晶構造を示していた。 尚、 配向 制御層の第 1の電極層側にはァモルファスになつた部分が見られた。 このァモルファ スになった部分は、 第 1の電極層の表面部におけるチタンが存在しない部分の上側に 存在すると考えられる。 また、 マンガンが 1モル%、 ランタンが 8モル%含有され、 ?13が16モル%過剰に含まれていた。
次に、 第 2の電極層を形成する前の状態のものを用いて、 ダイシングにより 15m mx 2 mmに切り出したカンチレバ一を 100個作製し、 0. 01〃m厚の第 2の電 極層をスパッ夕法により形成して、 圧電定数 d 31の測定を行ったところ、 100個 のカンチレバーの圧電定数の平均値は— 122 pC/Nであり、 ばらつきはび =3. 6%であった。
続いて、 上記圧電素子の第 2の電極層を、 1mm角で 0. 01〃m厚の Pt膜とし てスパッ夕法によりメタルマスクを用いて 10mm間隔で 65個形成し、 それそれの 第 2の電極層と第 1の電極層との間に電圧を印加して耐電圧を測定したところ、 耐電 圧値の平均は 115 Vであり、 ばらつきはび =5. 2%であった。
(実施例 4)
この実施例 4では、 基板を、 0. 5 mm厚の 4インチシリコンウェハとし、 密着 層には、 膜厚 0. 01 mのチタン膜を、 第 1の電極層には、 膜厚が 0. 25〃mで あって酸化チタンを 5モル%含有する I r膜を、 配向制御層には、 膜厚が 0. 05〃 mであって 10モル%のランタンを含有しかつ鉛の含有量が化学量論組成と比較して 10モル%過剰である PLT膜を、 圧電体層には、 膜厚が 3. 2 /rrre¾5PZT (Z r/T i = 52/48) を、 第 2の電極層には、 膜厚が 0. 01〃111の?1膜を それそれ用いた。
上記密着層は、 T i夕一ゲットを用いて、 基板を 500°Cに加熱しながら 100W の高周波電力を印加し、 1 P aのアルゴンガス中で、 1分間形成することにより得た。 上記第 1の電極層は、 多元スパッ夕装置を使用して、 T iターゲット及び I r夕一 ゲットを用い、 基板を 400°Cに加熱しながら 1 P aのアルゴンと酸素との混合雰囲 気中 (ガス体積比 A r : O2=10 : 1) において 9 OW及び 20 OWの高周波電力で 12分間形成することにより得た。
上記配向制御層は、 10モル%のランタンを含有する PLTに酸化鉛 (PbO) を 14モル%過剰に加えて調合した焼結ターゲットを用い、 基板温度 600°Cで、 アル ゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 A r: 02=15 : 1) において、 真空度 0 84Pa、 高周波電力 300Wの条件で 20分間形成することにより得た。
上記圧電体層は、 PZT (Zr/Ti = 52/48) の焼結体夕一ゲヅトを用い、 基板温度 620°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar: 02= 19 : 1) において、 真空度 0. 4Pa、 高周波電力 270Wの条件で 3時間形成するこ とにより得た。
上記第 2の電極層は、 Ptターゲットを用いて、 室温において 1 Paのアルゴンガ ス中 200Wの高周波電力で形成することにより得た。
この実施例 4の圧電素子の各膜にも、 クラックや膜剥離は見られなかった。
そして、 第 2の電極層を形成する前の圧電体層の結晶配向性や膜組成を調べたとこ ろ、 圧電体層は (100)面配向菱面体晶系ぺロブスカイ ト型結晶構造を示し、 ( 1 00)面配向度はひ = 99%であった。 また、 PZT膜の組成は、 ターゲット組成と 同じで Z r/T i比は 52/48であった。
続いて、 配向制御層を形成する前の第 1の電極層の結晶配向性及び膜組成を調べた ところ、 Ir膜は (111) 面配向を示していた。 また、 酸化チタン量は 5モル%で あった。 次いで、 圧電体層を形成する前の配向制御層の結晶配向性及び膜組成を調べたとこ ろ、 PLT膜は (100)面配向べロブスカイ ト型結晶構造を示していた。 尚、 配向 制御層の第 1の電極層側にはアモルファスになつた部分が見られた。 このァモルファ スになった部分は、 第 1の電極層の表面部における酸ィ匕チタンが存在しない部分の上 側に存在すると考えられる。 また、 ランタンが 10モル%含有され、 Pbが 10モル %過剰に含まれていた。
次に、 第 2の電極層を形成する前の状態のものを用いて、 ダイシングにより 15m mx 2 mmに切り出したカンチレバ一を 100個作製し、 0. 01 m厚の第 2の電 極層をスパッ夕法により形成して、 圧電定数 d 31の測定を行ったところ、 100個 のカンチレバーの圧電定数の平均値は— 141 p C/Nであり、 ばらつきはび= 2. 4%であった。
続いて、 上記圧電素子の第 2の電極層を、 1mm角で 0. 01〃m厚の P t膜とし てスパッ夕法によりメタルマスクを用いて 10 mm間隔で 65個形成し、 それそれの 第 2の電極層と第 1の電極層との間に電圧を印加して耐電圧を測定したところ、 耐電 圧値の平均は 122 Vであり、 ばらつきはび =4. 1%であった。
(実施例 5 )
この実施例 5では、 基板を、 0. 3mm厚の 04インチシリコンウェハとし、 密着 層をなくして、 基板に第 1の電極層を直接形成するとともに、 この第 1の電極層には、 膜厚が 0. 22〃mであってチタンを 2. 1モル%含有する P t膜を、 配向制御層に は、 膜厚が 0. 03〃mであって 12モル%のランタンと 15モル%のジルコニウム とを含有しかつ鉛の含有量が化学量論組成と比較して 18モル%過剰である PLZT 膜 (3モル%のマグネシウムを添加したもの) を、 圧電体層には、 膜厚が 3〃mであ る PZT膜 (Zr/Ti = 53/47) を、 第 2の電極層には、 膜厚が 0. 2 /mの Pt膜をそれそれ用いた。
上記第 1の電極層は、 多元スパッ夕装置を使用して、 Tiターゲット及び Pt夕一 ゲットを用い、 基板を 400°Cに加熱しながら 1 Paのアルゴンガス中において 85 W及び 200Wの高周波電力で 12分間形成することにより得た。 上記配向制御層は、 14モル%のランタンと 15モル%のジルコニウムとを含有す る PL Z丁に、 3モル%のマグネシウムを添加しかつ酸化鉛 (PbO) を 24モル% 過剰に加えて調合した焼結ターゲットを用い、 基板温度 600°Cで、 アルゴンと酸素 との混合雰囲気中 (ガス体積比 A r : 02=19 : 1) において、 真空度 0. 8Pa、 高周波電力 300 Wの条件で 12分間形成することにより得た。
上記圧電体層は、 PZT (Z r/T i二 53/47) の焼結体ターゲットを用い、 基板温度 610°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar: 02= 19 : 1) において、 真空度 0. 3Pa、 高周波電力 250Wの条件で 3時間形成するこ とにより得た。
上記第 2の電極層は、 Ptターゲットを用いて、 室温において 1 Paのアルゴンガ ス中 200Wの高周波電力で形成することにより得た。
この実施例 5の圧電素子の各膜にも、 クラックや膜剥離は見られなかつた。
そして、 第 2の電極層を形成する前の圧電体層の結晶配向性や膜組成を調べたとこ ろ、 圧電体層は (100)面配向菱面体晶系べロブスカイ ト型結晶構造を示し、 ( 1 00)面配向度はひ =98%であった。 また、 PZT膜の組成は、 ターゲット組成と 同じで Z r/T i比は 53/47であった。
続いて、 配向制御層を形成する前の第 1の電極層の結晶配向性及び膜組成を調べた ところ、 Pt膜は (111) 面配向を示していた。 また、 チタン量は 2. 1モル%で あった。
次いで、 圧電体層を形成する前の配向制御層の結晶配向性及び膜組成を調べたとこ ろ、 PLT膜は (100)面配向べロブスカイ ト型結晶構造を示していた。 尚、 配向 制御層の第 1の電極層側には (111)面配向になった部分が見られた。 この (11 1)面配向になった部分は、 第 1の電極層の表面部におけるチタンが存在しない部分 の上側に存在すると考えられる。 また、 マグネシウムが 3モル%、 ランタンが 12モ ル%含有され、 Pbが 18モル%過剰に含まれていた。
次に、 第 2の電極層を形成する前の状態のものを用いて、 ダイシングにより 15m mx 2mmに切り出したカンチレバーを 100個作製し、 0. 2〃m厚の第 2の電極 層をスパッ夕法により形成して、 圧電定数 d 31の測定を行ったところ、 100個の カンチレバ一の圧電定数の平均値は一 13 OpC/Nであり、 ばらつきはび =4. 1 2%であった。
綜いて、 上記圧電素子の第 2の電極層を、 1111111角で0. 2〃111厚の?1:膜として スパッ夕法によりメタルマスクを用いて 10mm間隔で 65個形成し、 それそれの第 2の電極層と第 1の電極層との間に電圧を印加して耐電圧を測定したところ、 耐電圧 値の平均は 120Vであり、 ばらつきはび =4. 0%であった。
(比較例)
この比較例のものは、 上記実施例 1のものに対して配向制御層を設けない点のみが 異なるものであり、 基板上に、 密着層、 第 1の電極層、 圧電体層及び第 2の電極層を 順に形成した構成である。
この比較例の圧電素子における圧電体層は (100)面配向菱面体晶系ぺ口ブス力 ィ ト型結晶構造を示し、 (100) 面配向度はひ =31%であった。
また、 上記実施例 1と同様にして圧電定数 d 31の測定を行ったところ、 圧電定数 の平均値は一 72pC/Nであり、 ばらつきはび =11. 5%であった。
さらに、 上記実施例 1と同様にして耐電圧を測定したところ、 耐電圧値の平均は 6 5Vであり、 ばらつきはび =14. 5%であった。
したがって、 上記実施例 1のような配向制御層を設けるだけで、 圧電体層の結晶性 や配向性を向上させることができ、 圧電素子の圧電特性ゃ耐電圧を向上できることが 判る。
(実施例 6 )
この実施例 6のものは、 上記実施例 1とは配向制御層の材料のみが異なる (配向制 御層のスパッ夕条件も実施例 1と同じ) 。 すなわち、 この配向制御層は、 Laを含有 していないチタン酸鉛 (PT) からなり、 その鉛の含有量は化学量論組成と比較して 過剰とはしていない。
この実施例 6の圧電素子における圧電体層は (100)面配向菱面体晶系ぺ口ブス カイ ト型結晶構造を示し、 (100) 面配向度はひ =41%であった。 また、 圧電定 数の平均値は一 8 2 p C/Nであり、 ばらつきはび = 9 . 2 %であった。 さらに、 耐 電圧値の平均は 8 2 Vであり、 ばらつきはび = 1 2 . 1 %であった。
したがって、 このような配向制御層であっても、 上記比較例のものに比べると、 圧 電体層の配向性は向上し、 圧電定数ゃ耐電圧を向上できることが判る。
また、 上記実施例 1と比較して判るように、 配向制御層にランタンを含有し、 P b 過剰とすれば、 圧電体層の配向性を格段に向上させ得ることが判る。
実施形態 2
図 3は、 本発明の実施形態に係るインクジェットヘッドの全体構成を示し、 図 4は その要部の構成を示す。 図 3及び図 4において、 Aは、 圧力室部材であって、 この圧 力室部材 Aには、 その厚み方向 (上下方向) に貫通する圧力室開口部 1 0 1が形成さ れている。 Bは、 上記圧力室開口部 1 0 1の上端開口を覆うように配置されたァクチ ユエ一夕部であり、 Cは、 圧力室開口部 1 0 1の下端開口を覆うように配置されたィ ンク流路部材である。 上記圧力室部材 Aの圧力室開口部 1 0 1は、 その上下にそれそ れ位置する上記ァクチユエ一夕部 B及びインク流路部材 Cにより閉塞されることで圧 力室 1 0 2とされている。
上記ァクチユエ一夕部 Bは、 上記各圧力室 1 0 2の略真上に位置する第 1の電極層 1 0 3 (個別電極) を有し、 これら圧力室 1 0 2及び第 1の電極層 1 0 3は、 図 3か ら判るように、 千鳥状に多数配列されている。
上記インク流路部材 Cは、 インク供給方向に並ぶ圧力室 1 0 2間で共用する共通液 室 1 0 5と、 この共通液室 1 0 5のィンクを上記圧力室 1 0 2に供給するための供給 口 1 0 6と、 圧力室 1 0 2内のィンクを吐出させるためのインク流路 1 0 7とを有し ている。
Dは、 ノズル板であって、 このノズル板 Dには、 上記インク流路 1 0 7に連通する ノズル孔 1 0 8が形成されている。 また、 Eは I Cチップであって、 この I Cチップ から上記各個別電極 1 0 3に対してボンディングワイヤ BWを介して電圧をそれそれ 供給するようになっている。
次に、 上記ァクチユエ一夕部 Bの構成を図 5に基づいて説明する。 この図 5は、 図 3に示したインク供給方向とは直交する方向の断面図である。 同図では、 上記直交方 向に並ぶ 4個の圧力室 1 0 2を持つ圧力室部材 Aが参照的に描かれている。 このァク チユエ一夕部 Bは、 上記の如く各圧力室 1 0 2の略真上にそれそれ位置する第 1の電 極層 1 0 3と、 この各第 1の電極層 1 0 3上 (同図では下側) に設けられた配向制御 層 1 0 4と、 この配向制御層 1 0 4上 (同下側) に設けられた圧電体層 1 1 0と、 こ の圧電体層 1 1 0上 (同下側) に設けられ、 全圧電体層 1 1 0に共通となる第 2の電 極層 1 1 2 (共通電極) と、 この第 2の電極層 1 1 2上 (同下側) に設けられ、 上記 圧電体層 1 1 0の圧電効果により層厚方向に変位し振動する振動層 1 1 1と、 この振 動層 1 1 1上 (同下側) に設けられ、 各圧力室 1 0 2の相互を区画する区画壁 1 0 2 aの上方に位置する中間層 1 1 3 (縦壁) とを有しており、 上記第 1の電極層 1 0 3、 配向制御層 1 0 4、 圧電体層 1 1 0及び第 2の電極層 1 1 2は、 これらが順に積層さ れてなる圧電素子を構成することになる。 また、 振動層 1 1 1は、 この圧電素子の第 2の電極層 1 1 2側の面に設けられていることになる。
尚、 図 5中、 1 1 4は圧力室部材 Aとァクチユエ一夕部 Bとを接着する接着剤であ り、 上記各中間層 1 1 3は、 この接着剤 1 1 4を用いた接着時に、 その一部の接着剤 1 1 4が区画壁 1 0 2 aの外方にはみ出した場合でも、 この接着剤 1 1 4が振動層 1 1 1に付着しないで振動層 1 1 1が所期通りの変位及び振動を起こすように、 圧力室 1 0 2の上面と振動層 1 1 1の下面との距離を拡げる役割を有している。 このように ァクチユエ一夕部 Bの振動層 1 1 1における第 2の電極層 1 1 2とは反対側面に中間 層 1 1 3を介して圧力室部材 Aを接合するのが好ましいが、 振動層 1 1 1における第 2の電極層 1 1 2とは反対側面に直接圧力室部材 Aを接合するようにしてもよい。 上記第 1の電極層 1 0 3、 配向制御層 1 0 4、 圧電体層 1 1 0及び第 2の電極層 1 1 2の各構成材料は、 上記実施形態 1で説明した第 1の電極層 1 4、 配向制御層 1 5、 圧電体層 1 6及び第 2の電極層 1 7とそれそれ同様である (構成元素の含有量が異な るものもある) 。 また、 配向制御層 1 0 4及び圧電体層 1 1 0の構造も、 配向制御層 1 5及び圧電体層 1 6とそれそれ同様であり、 配向制御層 1 0 4における第 1の電極 層 1 0 3側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極 層 103における配向制御層 104側の表面部に位置するチタン上に存在していて層 厚方向と垂直な断面における上記領域の面積が第 1の電極層 103側から圧電体層 1 10側に向かって大きくなる構造を有している。
次に、 図 3の I Cチップ Eを除くインクジェットヘッド、 つまり図 4に示す上記圧 力室部材八、 ァクチユエ一夕部 B、 インク流路部材 C及びノズル板 Dよりなるインク ジエツトへッドの製造方法を図 6〜図 10に基いて説明する。
図 6 (a) に示すように、 基板 120上に、 順次、 密着層 121、 第 1の電極層 1 03、 配向制御層 104、 圧電体層 110、 第 2の電極層 112、 振動層 111、 上 記中間層 113をスパッ夕法により成膜して、 積層する。 尚、 上記密着層 121は、 上記実施形態 1で説明した密着層 12と同様であって、 基板 120と第 1の電極層 1 03との密着性を高めるために基板 120と第 1の電極層 103との間に形成する ( 必ずしも密着層 121を形成する必要はない) 。 この密着層 121は、 後述の如く、 基板 120と同様に除去する。 また、 振動層 111の材料には Crを、 中間層 113 には T iをそれそれ使用する。
上記基板 120には、 18mm角に切断した S i基板を用いる。 この基板 120は、 Siに限るものではなく、 ガラス基板や金属基板、 セラミックス基板であってもよい。 また、 基板サイズも 18 mm角に限るものではなく、 S i基板であれば、 ø 2〜 10 ィンチのウェハであってもよい。
上記密着層 121は、 T i夕ーゲヅトを用いて、 基板 120を 400°Cに加熱しな がら 100Wの高周波電力を印加し、 1 Paのアルゴンガス中で、 1分間形成するこ とにより得られる。 この密着層 121の J3莫厚は 0. 02〃mとなる。 尚、 密着層 12 1の材料は、 Tiに限らず、 タンタル、 鉄、 コノヽ'ルト、 ニッケル若しくはクロム又は それら (Tiを含む) の化合物であってもよい。 また、 膜厚は 0. 005〜0. 2 a mの範囲であればよい。
上記第 1の電極層 103は、 多元スパッ夕装置を使用して、 Tiターゲット及び P t夕一ゲットを用い、 基板 120を 600°Cに加熱しながら 1 Paのアルゴンガス中 において 85W及び 200Wの高周波電力で 12分間形成することにより得られる。 この第 1の電極層 103の膜厚は 0. 2〃mとなり、 ( 111)面に配向する。 また、 Tiの含有量は 2. 5モル%である。 この第 1の電極層 103も、 上記実施形態 1に おける第 1の電極層 14と同様に、 Pt、 イリジウム、 パラジウム及びルテニウムの 群から選ばれた少なくとも 1種の貴金属に、 チタン又は酸化チタンを添加したもの ( 添加量は 0を越え 30モル%以下であることが好ましい) であればよく、 J3莫厚は 0. 05〜 2〃mの範囲であればよい。
上記配向制御層 104は、 ランタンを 10モル%含有する PL Tに酸化鉛 (PbO ) を 15モル%過剰に加えて調合した焼結ターゲットを用い、 基板 120の温度 60 0°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar:〇2=19 : 1) におい て、 真空度 0. 8Pa、 高周波電力 300Wの条件で 12分間形成することにより得 られる。 この得られたチタン酸ランタン鉛膜は、 ランタンを 10モル%含みかつ鉛を 化学組成量論組成よりも 10%過剰に含むベロブスカイ ト型結晶構造であって、 第 1 の電極層 103における配向制御層 104側の表面部に位置するチタン上において ( 100)面又は (001)面に配向しており、 この (100)面又は (001)面配 向の領域は第 1の電極層 103側からその反対側 (圧電体層 110側) に向かって拡 大する。 一方、 配向制御層 104において第 1の電極層 103の表面部のチタン又は 酸化チタンが存在しない部分の上側領域は、 ( 100)面や (001)面配向とはな らないが、 この領域は圧電体層 110側に向かって小さくなる。 そして、 ここでは、 配向制御層 104の膜厚が 0. 02〃mとなるため、 圧電体層 110側の表面は略全 体が (100)面又は (001)面に配向した領域となる。
尚、 上記実施形態 1における配向制御層 15と同様に、 上記配向制御層 104の L aの含有量は 0を越え 25モル%以下であればよく、 鉛の含有量は 0を越え 30モル %以下過剰であればよい。 また、 配向制御層 104を構成する材料も、 PLTにジル コニゥムを含有した PL Z T (ジルコニウムの含有量は 20モル%以下であることが 好ましい) であってもよく、 PLTや PLZTに、 マグネシウム及びマンガンの少な くとも一方を添加したもの (マグネシウム及びマンガンの添加量は 0を越え 10モル %以下であることが好ましい) であってもよい。 また、 配向制御層 104の膜厚は 0. 0 1〜0. 2〃mの範囲であればよい。
上記圧電体層 1 10は、 PZT (Z r/T i = 52/48) の焼結体ターゲットを 用い、 基板 120の温度 580°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar : 02= 15 : 1) において、 真空度 0. 3Pa、 高周波電力 250Wの条件で 3 時間形成することにより得られる。 この得られた PZT膜は、 菱面体晶系ぺ口ブス力 イ ト型結晶構造で ( 100) 面配向となる。 また、 圧電体層 1 10の膜厚は 3. l ju mとなる。 尚、 この圧電体層 1 10の Z r/T i組成は、 Z r/T i = 30/70〜 70/30であればよく、 膜厚は、 l〜5〃mの範囲であればよい。 また、 圧電体層 1 10の構成材料は、 PZTに S r、 Nb、 A 1等の添加物を含有したもの等のよう に、 P Z Tを主成分とする圧電材料であればよく、 PMNや P ZNであってもよい。 上記第 2の電極層 1 12は、 Ptターゲットを用いて、 室温において l Paのアル ゴンガス中 200Wの高周波電力で 10分間形成することにより得られる。 この第 2 の電極層 1 12の膜厚は 0. 2〃mとなる。 尚、 第 2の電極層 1 12の材料は Ptに 限らず、 導電性材料であればよく、 膜厚は 0. 1〜0. 4 zmの範囲であればよい。 上記振動層 1 1 1は、 Crターゲットを用いて、 室温において 1 Paのアルゴンガ ス中 200Wの高周波電力で 6時間形成することにより得られる。 この振動層 1 1 1 の膜厚は 3 /mとなる。 この振動層 1 1 1の材料は、 Crに限らず、 ニッケル、 アル ミニゥム、 タンタル、 タングステン、 シリコン又はこれらの酸化物若しくは窒化物 ( 例えば二酸化シリコン、 酸ィ匕アルミニウム、 酸化ジルコニウム、 窒化シリコン) 等で あってもよい。 また、 振動層 1 1 1の膜厚は 2〜5 zmであればよい。
上記中間層 1 13は、 T iターゲットを用いて、 室温において 1 Paのアルゴンガ ス中 200Wの高周波電力で 5時間形成することにより得られる。 この中間層 1 13 の膜厚は 5 zmとなる。 この中間層 1 13の材料は、 T iに限らず、 Cr等の導電性 金属であればよい。 また、 中間層 1 13の II莫厚は 3〜 10 mであればよい。
一方、 図 6 (b) に示すように、 圧力室部材 Aを形成する。 この圧力室部材 Aは、 上記 S i基板 120よりも大きいサイズ、 例えば 4インチウェハ一のシリコン基板 1 30 (図 1 1参照) を使用して形成される。 具体的には、 先ず、 シリコン基板 130 (圧力室部材用) に対して複数の圧力室用開口部 101をパターンニングする。 この パターンニングは、 同図 (b) から判るように、 4つの圧力室用開口部 101を 1組 として、 各組を区画する区画壁 102 bは、 各組内の圧力室用開口部 101を区画す る区画壁 102 aの幅の約 2倍の幅の厚幅に設定される。 その後、 上記パターンニン グされたシリコン基板 130をケミカルエッチング又はドライエツチング等で加工し て、 各組で 4個の圧力室用開口部 101を形成し、 圧力室部材 Aを得る。
その後は、 上記成膜後のシリコン基板 120 (成膜用) と前記圧力室部材 Aとを接 着剤を用いて接着する。 この接着剤の形成は電着による。 すなわち、 先ず、 同図 (c ) に示すように、 圧力室部材 A側の接着面として、 圧力室の区画壁 102 a、 102 bの上面に接着剤 114を電着により付着させる。 具体的には、 図示しないが、 上記 区画壁 102 a、 102 bの上面に、 下地電極膜として、 光が透過する程度に薄い数 百 Aの Ni薄膜をスパッ夕法により形成し、 その後、 上記 Ni薄膜上に、 パターニン グされた接着樹脂剤 114を形成する。 この際、 電着液としては、 アクリル樹脂系水 分散液に 0〜 50重量部の純水を加え、 良く攪拌混合した溶液を使用する。 Ni薄膜 の膜厚を光が透過するほど薄く設定するのは、 シリコン基板 130 (圧力室部材用) に接着樹脂が完全に付着したことを容易に視認できるようにするためである。 電着条 件は、 実験によると、 液温約 25°C、 直流電圧 30 V、 通電時間 60秒が好適であり、 この条件下で約 3〜10 mのアクリル樹脂を、 シリコン基板 130 (圧力室部材用 ) の Ni薄膜上に電着樹脂形成する。
そして、 図 7 (a) に示すように、 上記積層された S i基板 120 (成膜用) と圧 力室部材 Aとを、 上記電着された接着剤 114を用いて接着する。 この接着は、 基板
120 (成膜用) に成膜された中間層 113を基板側接着面として行う。 また、 S i 基板 120 (成膜用) は 18mmのサイズであり、 圧力室部材 Aを形成する S i基板
130は 4インチサイズと大きいため、 図 11に示すように、 複数 (同図では 14個 ) の S i基板 120 (成膜用) を 1個の圧力室部材 A (S i基板 130) に貼り付け る。 この貼り付けは、 図 7 (a) に示すように、 各 Si基板 120 (成膜用) の中心 が圧力室部材 Aの厚幅の区画壁 102 bの中心に位置するように位置付けられた状態 で行われる。 この貼り付け後、 圧力室部材 Aを S i基板 120 (成膜用) 側に押圧、 密着させて、 両者の接着を液密性高くする。 さらに、 上記接着した S i基板 120 ( 成膜用) 及び圧力室部材 Aを加熱炉において徐々に昇温して、 上記接着剤 114を完 全に硬化させる。 続いて、 プラズマ処理を行って、 上記接着剤 114のうち、 はみ出 した断片を除去する。
尚、 図 7 (a) では、 成膜後の Si基板 120 (成膜用) と圧力室部材 Aとを接着 したが、 圧力室用開口部 101を形成しない段階の S i基板 130 (圧力室部材用) を上記成膜後の S i基板 120 (成膜用) と接着してもよい。
その後は、 図 7 (b) に示すように、 圧力室部材 Aの各区画壁 102 a、 102b をマスクとして中間層 113をエッチングして所定形状に仕上げる (上記各区画壁 1 02 a、 102 bに連続する形状 (縦壁) とする) 。 次いで、 図 8 (a) に示すよう に、 Si基板 120 (成膜用) 及び密着層 121をエッチングにより除去する。
続いて、 図 8 (b) に示すように、 上記圧力室部材 A上に位置する第 1の電極層 1 03について、 フォトリソグラフィー技術を用いてエッチングして、 各圧力室 102 毎に個別化する。 そして、 図 9 (a) に示すように、 フォトリソグラフィ一技術を用 いて配向制御層 104と圧電体層 110とをエッチングして第 1の電極層 103と同 様の形状に個別化する。 これらエッチング後の第 1の電極層 103、 配向制御層 10 4及び圧電体層 110は、 圧力室 102の各々の上方に位置し、 かつ第 1の電極層 1 03、 配向制御層 104及び圧電体層 110の幅方向の中心が、 対応する圧力室 10 2の幅方向の中心に対し高精度に一致するように形成される。 このように第 1の電極 層 103、 配向制御層 104及び圧電体層 110を各圧力室 102毎に個別化した後、 図 9 (b) に示すように、 シリコン基板 130 (圧力室部材用) を各厚幅の区画壁 1 02 bの部分で切断して、 4つの圧力室 102を持つ圧力室部材 Aとその上面に固着 されたァクチユエ一夕部 Bとが 4組完成する。
続いて、 図 10 (a) に示すように、 インク流路部材 Cに共通液室 105、 供給口 106及びィンク流路 107を形成するとともに、 ノズル板 Dにノズル孔 108を形 成する。 次いで、 同図 (b) に示すように、 上記インク流路部材 Cとノズル板 Dとを 接着剤 1 0 9を用いて接着する。
その後、 同図 (c ) に示すように、 圧力室部材 Aの下端面又はインク流路部材 Cの 上端面に接着剤 (図示せず) を転写し、 圧力室部材 Aとインク流路部材 Cとのァライ メント調整を行って、 この両者を上記接着剤により接着する。 以上により、 同図 (d ) に示すように、 圧力室部材八、 ァクチユエ一夕部 B、 インク流路部材 C及びノズル 板 Dを持つインクジエツトへッドが完成する。
上記のようにして得られたインクジエツトへッドの第 1及び第 2電極層 1 0 3 , 1 1 2間に所定電圧を印加すると、 圧電体層 1 1 0の圧電効果により振動層 1 1 1にお ける各圧力室 1 0 2に対応する部分が層厚方向に変位して、 圧力室 1 0 2内のインク が該圧力室 1 0 2に連通するノズル孔 1 0 8から吐出されることになる。 そして、 上 記電圧印加時の振動層 1 1 1における各圧力室 1 0 2に対応する部分の層厚方向の変 位量を測定したところ、 その変位量のばらつきはび = 1 . 8 %であった。 また、 周波 数が 2 0 k H zの 2 0 V交流電圧を 1 0日間印加し続けたが、 ィンクの吐出不良は全 くなく、 吐出性能の低下は見られなかった。
一方、 上記本発明のィンクジヱットへッドに対して配向制御層 1 0 4を設けない点 のみが異なるィンクジエツトへッドを作製し、 このインクジエツトへヅドの第 1及び 第 2電極層 1 0 3 , 1 1 2間に所定電圧を印加して、 振動層 1 1 1における各圧力室 1 0 2に対応する部分の層厚方向の変位量を測定したところ、 その変位量のばらつき はび = 7 . 2 %であった。 また、 周波数が 2 0 k H zの 2 0 V交流電圧を 1 0日間印 加し続けたところ、 全圧力室 1 0 2のうちの約 3 0 %の圧力室 1 0 2に対応する部分 でインク吐出不良が発生した。 これは、 インクの詰まり等ではないことから、 ァクチ ユエ一夕部 B (圧電素子) の耐久性が低いと考えられる。
したがって、 本実施形態のインクジェットヘッドは、 インク吐出性能のばらつきが 少なくて耐久性に優れていることが判る。
実施形態 3
図 1 2は、 本発明の実施形態に係る他のインクジェットヘッドの主要部を示し、 上 記実施形態 2のインクジエツトへッドのように基板を成膜用と圧力室部材用とに別個 に用いないで、 成膜用と圧力室部材用とを兼用するようにしたものである。
具体的には、 圧力室 4 0 2がエッチング加工により形成された圧力室基板 4 0 1 ( 圧力室部材) 上に、 振動層 4 0 3、 密着層 4 0 4、 第 1の電極層 4 0 6 (共通電極) 、 配向制御層 4 0 7、 圧電体層 4 0 8及び第 2の電極層 4 0 9 (個別電極) が順に積層 されている。 上記第 1の電極層 4 0 6、 配向制御層 4 0 7、 圧電体層 4 0 8及び第 2 の電極層 4 0 9は、 これらが順に積層されてなる圧電素子を構成することになる。 ま た、 振動層 4 0 3は、 この圧電素子の第 1の電極層 4 0 6側の面に密着層 4 0 4を介 して設けられていることになる。 この密着層 4 0 4は、 振動層 4 0 3と第 1の電極層 4 0 6との密着性を高めるものであり、 上記実施形態 2における密着層 1 2 1と同様 になくてもよい。 上記密着層 4 0 4、 第 1の電極層 4 0 6、 配向制御層 4 0 7、 圧電 体層 4 0 8及び第 2の電極層 4 0 9の各構成材料は、 上記実施形態 2で説明した密着 層 1 2 1、 第 1の電極層 1 0 3、 配向制御層 1 0 4、 圧電体層 1 1 0及び第 2の電極 層 1 1 2とそれぞれ同様である。 また、 配向制御層 4 0 7及び圧電体層 4 0 8の構造 も、 配向制御層 1 0 4及び圧電体層 1 1 0とそれそれ同様であり、 配向制御層 4 0 7 における第 1の電極層 4 0 6側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面配向 の領域が第 1の電極層 4 0 6における配向制御層 4 0 7側の表面部に位置するチタン 上に存在していて層厚方向と垂直な断面における上記領域の面積が第 1の電極層 4 0 6側から圧電体層 4 0 8側に向かって大きくなる構造を有している。
上記圧力室基板 4 0 1は、 0 4インチで厚さ 2 0 0 mの S i基板を用いる。 この 実施形態でも、 S iに限るものではなく、 ガラス基板や金属基板、 セラミックス基板 であってもよい。
上記振動層 4 0 3は、 この実施形態では、 膜厚が 2 . 8〃 mであって二酸化シリコ ンからなる。 尚、 この振動層 4 0 3の材料は、 二酸化シリコンに限らず、 上記実施形 態 2で説明した材料 (ニッケルやクロム等の単体又はその酸化物若しくは窒化物) で あってもよい。 また、 振動層 1 1 1の膜厚は 0 . 5〜1 0 mであればよい。
次に、 上記インクジエツトへッドの製造方法について図 1 3を参照しながら説明す る。 すなわち、 先ず、 図 13 (a) に示すように、 圧力室 402が形成されていない圧 力室基板 40 1に、 振動層 403、 密着層 404、 第 1の電極層 406、 配向制御層 407、 圧電体層 408及び第 2の電極層 409をスパッ夕法により順次形成する。 上記振動層 403は、 二酸化シリコン焼結体のターゲットを用いて、 圧力室基板 4 0 1の加熱は行わないで室温において、 300Wの高周波電力を印加して、 0. 4P aのアルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar : 02=5 : 25) で、 8時間 形成することにより得られる。 尚、 この振動層 403の成膜法としては、 スパッ夕法 に限らず、 熱 CVD法、 プラズマ CVD法、 ゾル ·ゲル法等であってもよく、 圧力室 基板 40 1の熱酸化処理で形成する方法であってもよい。
上記密着層 404は、 T iターゲットを用いて、 圧力室基板 40 1を 400°Cに加 熱しながら、 100Wの高周波電力を印加して、 1 P aのアルゴンガス中で、 1分間 加熱することにより得られる。 この密着層 404の膜厚は 0. 03〃mとなる。 尚、 密着層 404の材料は、 T iに限らず、 タンタル、 鉄、 コノ レト、 ニッケル若しくは クロム又はそれら (T iを含む) の化合物であってもよい。 また、 膜厚は 0. 005 〜0. 1 Aimの範囲であればよい。
上記第 1の電極層 406は、 多元スパッ夕装置を使用して、 T iターゲット及び P tターゲットを用い、 圧力室基板 40 1を 600°Cに加熱しながら 1 Paのアルゴン ガス中において 85W及び 200Wの高周波電力で 12分間形成することにより得ら れる。 この第 1の電極層 406の膜厚は 0. 2 mとなり、 ( 1 1 1) 面に配向する。 また、 T iの含有量は 2. 5モル%である。 この第 1の電極層 406も、 上記実施形 態 1における第 1の電極層 14と同様に、 Pt、 イリジウム、 パラジウム及びルテニ ゥムの群から選ばれた少なくとも 1種の貴金属に、 チタン又は酸化チタンを添加した もの (添加量は 0を越え 30モル%以下であることが好ましい) であればよく、 膜厚 は 0. 05〜 2 zmの範囲であればよい。
上記配向制御層 407は、 ランタンを 10モル%含有する PL Tに酸化鉛 (PbO ) を 1 5モル%過剰に加えて調合した焼結夕一ゲットを用い、 圧力室基板 401の温 度 620°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 A r : 02= 19 : 1) において、 真空度 0. 8Pa、 高周波電力 300Wの条件で 12分間形成することに より得られる。 この得られたチタン酸ランタン鉛膜は、 上記実施形態 2における配向 制御層 104と同じである。
尚、 上記実施形態 1における配向制御層 15と同様に、 上記配向制御層 407の L aの含有量は 0を越え 25モル%以下であればよく、 鉛の含有量は 0を越え 30モル %以下過剰であればよい。 また、 配向制御層 407を構成する材料も、 PLTにジル コニゥムを含有した PL ZT (ジルコニウムの含有量は 20モル%以下であることが 好ましい) であってもよく、 PLTや PLZTに、 マグネシウム及びマンガンの少な くとも一方を添加したもの (マグネシウム及びマンガンの添加量は 0を越え 10モル %以下であることが好ましい) であってもよい。 また、 配向制御層 104の莫厚は 0. 01〜0. 2〃mの範囲であればよい。
上記圧電体層 408は、 PZT (Z r/T i = 52/48)の焼結体ターゲットを 用い、 圧力室基板 401の温度 580°Cで、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス 体積比 Ar: 02= 15 : 1) において、 真空度 0. 3Pa、 高周波電力 250Wの条 件で 3時間形成することにより得られる。 この得られた PZT膜は、 上記実施形態 2 における圧電体層 110と同じである。 尚、 圧電体層 408の Z r/T i組成は、 Z r/T i = 30/70~70/30であればよく、 膜厚は、 l〜5〃mの範囲であれ ばよい。 また、 圧電体層 408の構成材料は、 PZTに Sr、 Nb、 A1等の添加物 を含有したもの等のように、 PZTを主成分とする圧電材料であればよく、 PMNや P ZNであってもよい。
上記第 2の電極層 409は、 Ptターゲットを用いて、 室温において lPaのアル ゴンガス中 200Wの高周波電力で 10分間形成することにより得られる。 この第 2 の電極層 409の膜厚は 0. 2 mとなる。 尚、 第 2の電極層 409の材料は P tに 限らず、 導電性材料であればよく、 膜厚は 0. 1〜0. 4〃mの範囲であればよい。 次いで、 上記第 2の電極層 409上に、 レジストをスピンコートにより塗布し、 圧 力室 402が形成されるべき位置に合わせて露光 ·現像を行ってパターニングする。 そして、 第 2の電極層 409、 圧電体層 408及び配向制御層 407をエツ' て個別化する。 このェヅチングは、 アルゴンとフッ素元素を含む有機ガスとの混合ガ スを用いたドライエッチングで行う。
続いて、 図 1 3 ( b ) に示すように、 圧力室基板 4 0 1に圧力室 4 0 2を形成する。 この圧力室 4 0 2の形成は、 六フッ化硫黄ガス、 フッ素元素を含む有機ガス又はこれ らの混合ガスを使用した異方性ドライエッチングで行う。 つまり、 圧力室基板 4 0 1 の上記各膜を形成した面とは反対側の面における側壁 4 1 3となる部分にエッチング マスクを形成して、 異方性ドライエッチングにより圧力室 4 0 2を形成する。
そして、 予めノズル孔 4 1 0を形成したノズル板 4 1 2を、 接着剤を用いて圧力室 基板 4 0 1の上記各膜を形成した面とは反対側の面に接合することにより、 インクジ ェヅトヘッドが完成する。 上記ノズル孔 4 1 0は、 リゾグラフィ法、 レーザー加工法、 放電加工法等により、 ノズル板 4 1 2の所定位置に開口する。 そして、 ノズル板 4 1 2を圧力室基板 4 0 1に接合する際には、 各ノズル孔 4 1 0が圧力室 4 0 2に対応し て配置されるように位置合わせを行う。
上記のようにして得られたインクジエツトへッドの第 1及び第 2電極層 4 0 6 , 4 0 9間に所定電圧を印加して、 振動層 4 0 3における各圧力室 4 0 2に対応する部分 の層厚方向の変位量を測定したところ、 その変位量のばらつきはび = 1 · 8 %であつ た。 また、 周波数が 2 0 k H zの 2 0 V交流電圧を 1 0日間印加し続けたが、 インク の吐出不良は全くなく、 吐出性能の低下は見られなかった。
一方、 上記本発明のィンクジヱットへッドに対して配向制御層 4 0 7を設けない点 のみが異なるインクジエツトへッドを作製し、 このィンクジエツトへヅドの第 1及び 第 2電極層 4 0 6, 4 0 9間に所定電圧を印加して、 振動層 4 0 3における各圧力室 4 0 2に対応する部分の層厚方向の変位量を測定したところ、 その変位量のばらつき はび = 5 . 8 %であった。 また、 周波数が 2 0 k H zの 2 0 V交流電圧を 1 0日間印 加し続けたところ、 全圧力室 4 0 2のうちの約 2 5 %の圧力室 4 0 2に対応する部分 でインク吐出不良が発生した。 これは、 インクの詰まり等ではないことから、 ァクチ ユエ一夕部 (圧電素子) の耐久性が低いと考えられる。
したがって、 本実施形態のインクジェットヘッドは、 上記実施形態 2のインクジェ ットヘッドと同様に、 インク吐出性能のばらつきが少なくて耐久性に優れていること が判る。
実施形態 4
図 1 4は、 本発明の実施形態に係るインクジェット式記録装置 2 7を示し、 このィ ンクジエツト式記録装置 2 7は、 上記実施形態 2又は 3で説明したものと同様のィン クジエツトへッド 2 8を備えている。 このインクジエツトへッド 2 8において圧力室 (上記実施形態 2における圧力室 1 0 2や実施形態 3における圧力室 4 0 2 ) に連通 するように設けたノズル孔 (上記実施形態 2におけるノズル孔 1 0 8や実施形態 3に おけるノズル孔 4 1 0 ) から該圧力室内のインクを記録媒体 2 9 (記録紙等) に吐出 させて記録を行うように構成されている。
上記インクジエツトへッド 2 8は、 主走査方向 Xに延びるキヤリッジ軸 3 0に設け られたキヤリッジ 3 1に搭載されていて、 このキヤリッジ 3 1がキヤリッジ軸 3 0に 沿って往復動するのに応じて主走査方向 Xに往復動するように構成されている。 この ことで、 キャリッジ 3 1は、 インクジェットヘッド 2 8と記録媒体 2 9とを主走査方 向 Xに相対移動させる相対移動手段を構成することになる。
また、 このインクジェット式記録装置 2 7は、 上記記録媒体 2 9をインクジェット ヘッド 2 8の主走査方向 X (幅方向) と略垂直方向の副走査方向 Yに移動させる複数 のローラ 3 2を備えている。 このことで、 複数のローラ 3 2は、 インクジェットへッ ド 2 8と記録媒体 2 9とを副走査方向 Yに相対移動させる相対移動手段を構成するこ とになる。 尚、 図 1 4中、 Zは上下方向である。
そして、 ィンクジエツトへッド 2 8がキヤリッジ 3 1により主走査方向 Xに移動し ているときに、 インクジエツトへッド 2 8のノズル孔からインクを記録媒体 2 9に吐 出させ、 この一走査の記録が終了すると、 上記ローラ 3 2により記録媒体 2 9を所定 量移動させて次の一走査の記録を行う。
したがって、 このインクジェット式記録装置 2 7は、 上記実施形態 2又は 3と同様 のインクジェットヘッド 2 8を備えているので、 良好な印字性能及び耐久性を有して いる。 実施形態 5
図 1 5及び図 1 6は、 本発明の実施形態に係る角速度センサを示し、 この角速度セ ンサは、 音叉型のものであって、 車両に搭載されるナビゲ一シヨン装置等に好適に用 いられるものである。
上記角速度センサは、 厚み 0 . 3 mmのシリコンウェハからなる基板 5 0 0を備え ている (ガラス基板や金属基板、 セラミックス基板であってもよい) 。 この基板 5 0 0は、 固定部 5 0 0 aと、 該固定部 5 0 0 aから所定の方向 (検出する角速度の回転 中心軸が延びる方向;本実施形態では、 図 1 5に示す y方向) に延びる一対の振動部 5 0 0 bとを有している。 これら固定部 5 0 0 a及び一対の振動部 5 0 0 bは、 基板 5 0 0の厚み方向 (図 1 5に示す z方向) から見て音叉状をなしており、 一対の振動 部 5 0 0 bは音叉のアーム部に相当していて、 振動部 5 0 0 bの幅方向に並んだ状態 で互いに平行に延びている。
上記基板 5 0 0の各振動部 5 0 0 b及び固定部 5 0 0 aの振動部側の部分上には、 第 1の電極層 5 0 3と配向制御層 5 0 4と圧電体層 5 0 5と第 2の電極層 5 0 6とが 順に積層されている。 尚、 この角速度センサにおいても、 上記基板 5 0 0と第 1の電 極層 5 0 3との間に、 上記実施形態 1における圧電素子と同様に、 密着層を設けるこ とが好ましい。
上記第 1の電極層 5 0 3、 配向制御層 5 0 4、 圧電体層 5 0 5及び第 2の電極層 5 0 6の各構成材料及び厚みは、 上記実施形態 1で説明した第 1の電極層 1 4、 配向制 御層 1 5、 圧電体層 1 6及び第 2の電極層 1 7とそれそれ同様である。 また、 配向制 御層 5 0 4及び圧電体層 5 0 5の構造も、 配向制御層 1 5及び圧電体層 1 6とそれそ れ同様であり、 配向制御層 5 0 4における第 1の電極層 5 0 3側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層 5 0 3における配向制御層 5 0 4側の表面部に位置するチタン上に存在していて層厚方向と垂直な断面における上 記領域の面積が第 1の電極層 5 0 3側から圧電体層 5 0 5側に向かって大きくなる構 造を有している。
上記第 2の電極層 5 0 6は、 上記各振動部 5 0 0 b上において、 当該振動部 5 0 0 bを振動部 5 0 0 bの幅方向 (図 1 5に示す X方向) に振動させるための 2つの駆動 電極 5 0 7と、 当該振動部 5 O O bの厚み方向 (z方向) の変形 (たわみ) を検出す るための 1つの検出電極 5 0 8とにパターン化されている。
上記 2つの駆動電極 5 0 7は、 当該振動部 5 0 O bの幅方向 (X方向) 両端部上に おいて、 振動部 5 0 0 bの長さ方向 (y方向) 全体に亘つて設けられ、 各駆動電極 5 0 7の固定部 5 0 0 a側の端部は、 固定部 5 0 0 a上に位置して接続端子 5 0 7 aを 構成している。 尚、 各振動部 5 0 0 bの幅方向一端部上に 1つの駆動電極 5 0 7を設 けるだけであってもよい。
一方、 上記検出電極 5 0 8は、 当該振動部 5 0 O bの幅方向中央部上において、 振 動部 5 0 O bの長さ方向全体に亘つて設けられ、 上記駆動電極 5 0 7と同様に、 検出 電極 5 0 8の固定部 5 0 0 a側の端部は、 固定部 5 0 0 a上に位置して接続端子 5 0 8 aを構成している。 尚、 各振動部 5 0 0 b上において複数の検出電極 5 0 8を設け てもよい。
尚、 上記第 1の電極層 5 0 3は、 固定部 5 0 0 a上における一対の振動部 5 0 0 b 間の中央位置において、 振動部 5 0 0 bとは反対側に突出する接続端子 5 0 3 aを有 している。
上記各振動部 5 0 0 b上における上記第 1の電極層 5 0 3と 2つの駆動電極 5 0 7 との間には、 当該振動部 5 0 0 bがその幅方向に振動するように、 振動部 5 0 0 bの 固有振動と共振する周波数の電圧が印加されるようになっている。 すなわち、 第 1の 電極層 5 0 3には、 グランド電圧が印加される一方、 2つの駆動電極 5 0 7には、 正 負が互いに逆の電圧が印加され、 このことで、 各振動部 5 0 0 bの幅方向一端部側が 伸長するときには、 他端部側が収縮して、 該振動部 5 0 0 bがその他端部側に変形す る。 一方、 各振動部 5 0 0 bの幅方向一端部側が収縮するときには、 他端部側が伸長 して、 振動部 5 0 0 bがその一端部側に変形する。 この動作を交互に繰り返すことに よって振動部 5 0 0 bがその幅方向に振動する。 尚、 各振動部 5 0 0 b上における 2 つの駆動電極 5 0 0 bのいずれか一方に電圧を印加するだけでも、 当該振動部 5 0 0 bをその幅方向に振動させることは可能である。 そして、 一対の振動部 5 0 0 bは、 各振動部 500 bの幅方向において互いに反対向きに変形し、 一対の振動部 500 b 間の中央にあって該振動部 500 bの長さ方向に延びる中央線 Lに対して対称に振動 するようになつている。
上記構成の角速度センサにおいて、 一対の振動部 50 Obをその幅方向 (X方向) に上記中央線 Lに対して対称に振動させているときに、 その中央線 L回りに角速度 ω が加わると、 2つ振動部 500 bは、 コリオリカによって厚み方向 (z方向) にたわ んで変形し (一対の振動部 500 bは互いに反対向きに同じ量たわむ) 、 これにより、 圧電体層 505にもたわみが発生して、 第 1の電極層 503と検出電極 508との間 には、 コリオリカの大きさに応じた電圧が発生する。 この電圧の大きさ (コリオリカ ) から角速度 ωを検出することができる。
すなわち、 コリオリカ Fcは、 各振動部 50 Obの幅方向の速度を v、 各振動部 5 00 bの質量を mとすると、
F c = 2 mvc
となるので、 コリオリカ F cから角速度 ωの値が分かることになる。
次に、 上記角速度センサの製造方法について図 17及び図 18に基づいて説明する。 すなわち、 図 17 (a) に示すように、 厚み 0. 3mmの 04インチシリコンゥェ ノヽ (平面図は図 18参照) からなる基板 500を用意し、 図 17 (b) に示すように、 この基板 500上に、 2. 1モル%の丁 iを添加したイリジウム (I r) からなる厚 み 0. 22 /mの第 1の電極層 503をスパッ夕法により形成する。 この第 1の電極 層 503は、 基板 500を 400°Cに加熱しながら多元スパッ夕装置を使用して、 T i夕ーゲット及び I rターゲットを用い、 1 P aのアルゴンガス中において 85 W及 び 200Wの高周波電力で 12分間形成することにより得られる。 この第 1の電極層 503の表面部にはチタンが島状に点在するとともに、 そのチタンの該表面からの突 出量は 2 nmよりも小さい。
続いて、 図 17 (c) に示すように、 上記第 1の電極層 503上に、 厚み 0. 03 〃mの配向制御層 504をスパッ夕法により形成する。 この配向制御層 504は、 ラ ン夕ンを 14モル%含有する PLTに酸化鉛 (PbO) を 12モル%過剰に加えて調 合した焼結ターゲットを用い、 基板 500を温度 600°Cに加熱しながら、 アルゴン と酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 A r : 02 =19 : 1) において、 真空度 0. 8 Pa、 高周波電力 300Wの条件で 12分間形成することにより得られる。 この製造 方法よれば、 上記実施形態 1で説明したように、 配向制御層 504における第 1の電 極層 503側の表面近傍は、 (100) 面又は (001) 面配向の領域がチタン上に 存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面積が第 1の電極層 503側か ら上側に向かって大きくなる。
次いで、 図 17 (d) に示すように、 上記配向制御層 504上に厚み 3〃 mの圧電 体層 505をスパッ夕法により形成する。 この圧電体層 505は、 基板 500を 61 0°Cに加熱しながら P Z T (Zr/T i = 53/47) の焼結体夕一ゲットを用い、 アルゴンと酸素との混合雰囲気中 (ガス体積比 Ar : 02= 19 : 1) において、 真空 度 0. 3Pa、 高周波電力 250Wの条件で 3時間形成することにより得られる。 こ の圧電体層 505は菱面体晶系であり、 上記実施形態 1で説明したように、 (001 ) 面配向度が 90%以上となる。
続いて、 図 17 (e) に示すように、 上記圧電体層 505上に厚み 0. 2〃mの第 2の電極層 506をスパッ夕法により形成する。 この第 2の電極層 506は、 Pt夕 —ゲットを用いて、 室温において 1 P aのアルゴンガス中で 200Wの高周波電力で 10分間形成することにより得られる。
次いで、 図 17 (f) 及び図 18に示すように、 上記第 2の電極層 506をパ夕— ニングして駆動電極 507及び検出電極 508を形成する。 すなわち、 第 2の電極層 506上に感光樹脂を塗布し、 この感光樹脂に駆動電極 507及び検出電極 508の パターンを露光し、 その後、 露光していない部分の感光樹脂を除去し、 この感光樹月旨 を除去した部分における第 2の電極層 506をエッチングにより除去し、 次いで、 駆 動電極 507及び検出電極 508上の感光樹脂を除去する。
上記第 2の電極層 506のパターンニング後、 同様の工程により圧電体層 505、 配向制御層 504及び第 1の電極層 503をパターニングするとともに、 上記基板 5 00をパターニングして固定部 500 a及び振動部 500 bを形成する。 こうして上 記の角速度センサが完成する。
尚、 上記各層の成膜法はスパッ夕法に限らず、 熱処理による結晶化工程なしに直接 に結晶性薄膜を形成する成膜法 (例えば C V D法等) であればよい。
ここで、 図 1 9及び図 2 0を参照しながら従来の角速度センサについて説明する。 この従来の角速度センサは、 厚み 0 . 3 mmの水晶からなる圧電体 6 0 0を備え、 この圧電体 6 0 0が、 本実施形態に係る角速度センサの基板 5 0 0と同様に、 固定部 6 0 0 aと該固定部 6 0 0 aからその一側方 (図 1 9に示す y方向) に互いに平行に 延びる一対の振動部 6 0 0 bとを有している。 そして、 上記各振動部 6 0 O bの厚み 方向 (図 1 9に示す z方向) に対向する両面には、 当該振動部 6 0 O bをその幅方向 (図 1 9に示す X方向) に振動させるための駆動電極 6 0 3がそれそれ 1つずつ設け られ、 各振動部 6 0 0 bの両側面には、 当該振動部 6 0 0 bの厚み方向の変形を検出 するための検出電極 6 0 7がそれそれ 1つずつ設けられている。
そして、 上記従来の角速度センサにおいて、 各振動部 6 0 O bにおける 2つの駆動 電極 6 0 3間に、 当該振動部 6 0 O bの固有振動と共振する周波数の電圧を印加して、 本実施形態に係る角速度センサと同様に、 一対の振動部 6 0 0 bをその幅方向 (X方 向) に該一対の振動部 6 0 0 b間の中央にある中央線 Lに対して対称に振動させる。 このときに、 その中央線 L回りに角速度 ωが加わると、 一対の振動部 6 0 0 bは、 コ リオリカによって厚み方向 (z方向) にたわんで変形し、 各振動部 6 0 0 bにおける 2つの検出電極 6 0 7間にコリオリカの大きさに応じた電圧が発生し、 この電圧の大 きさ (コリオリカ) から角速度 ωを検出することができる。
上記従来の角速度センサにおいては、 水晶からなる圧電体 6 0 0を用いるので、 そ の圧電定数は— 3 p C/Nとかなり低く、 しかも固定部 6 0 0 a及び振動部 6 0 0 b は機械加工により形成するため、 小型化が困難であり、 寸法精度が低いという問題が める。
これに対し、 本実施形態に係る角速度センサにおいては、 角速度を検出する部分 ( 振動部 5 0 0 b ) が、 上記実施形態 1と同様の構成の圧電素子で構成されていること になるので、 上記従来の角速度センサに対して圧電定数を 4 0倍程度に大きくするこ とができ、 かなりの小型化を図ることができる。 また、 薄膜形成技術を用いて微細加 ェを行うことができ、 寸法精度を格段に向上させることができる。 さらに、 工業的に 量産しても、 特性の再現性が良好で、 ばらつきが少なく、 耐電圧及び信頼性に優れる。 尚、 本実施形態における角速度センサにおいても、 上記実施形態 1における圧電素 子と同様に、 配向制御層 5 0 4は、 ジルコニウムの含有量が 0以上 2 0モル%以下で ありかつ鉛の含有量が化学量論組成と比較して 0を越え 3 0モル%以下過剰であるチ 夕ン酸ラン夕ンジルコン酸鉛、 又は該チタン酸ランタンジルコン酸鉛にマグネシウム 及びマンガンの少なくとも一方を添加したものからなることが好ましい。 このチタン 酸ランタンジルコン酸鉛におけるランタンの含有量は、 0を越え 2 5モル%以下であ ることが好ましく、 チタン酸ランタンジルコン酸鉛にマグネシウム及びマンガンの少 なくとも一方を添加する場合のトータル添加量は、 0を越え 1 0モル%以下であるこ とが好ましい。
また、 第 1の電極層 5 0 3は、 チタン又は酸化チタンを含有するとともに、 白金、 ィリジゥム、 パラジウム及びルテニウムの群から選ばれた少なくとも 1種の貴金属か らなり、 その貴金属に含有されたチタン又は酸化チタンの含有量は 0を越え 3 0モル %以下であることが望ましい。
さらに、 圧電体層 5 0 5は、 P Z Tを主成分とする圧電材料 (P Z Tのみからなる 圧電材料も含む) で構成することが望ましい。
さらにまた、 本実施形態における角速度センサにおいては、 基板 5 0 0に一対の振 動部 5 0 0 bを 1組しか設けていないが、 複数組設けて、 種々の方向に延びる複数軸 回りの角速度を検出するようにしてもよい。
また、 本実施形態における角速度センサにおいては、 基板 5 0 0の各振動部 5 0 0 b及び固定部 5 0 0 aの振動部側の部分上に、 第 1の電極層 5 0 3と配向制御層 5 0 4と圧電体層 5 0 5と第 2の電極層 5 0 6とを順に積層したが、 これら各層を積層す る箇所は、 各振動部 5 0 O b上のみであってもよい。
加えて、 上記実施形態では、 本発明の圧電素子を、 インクジヱヅトヘッド (インク ジェット式記録装置) 及び角速度センサに適用したが、 この以外にも、 薄膜コンデン サ一、 不揮発性メモリ素子の電荷蓄積キャパシ夕、 各種ァクチユエ一夕、 赤外センサ ―、 超音波センサー、 圧力センサ一、 加速度センサー、 流量センサ一、 ショックセン サー、 圧電トランス、 圧電点火素子、 圧電スピーカ一、 圧電マイクロフォン、 圧電フ ィル夕、 圧電ピックアップ、 音叉発振子、 遅延線等にも適用可能である。 特に、 ディ スク装置 (コンピュータの記憶装置等として用いられるもの) における回転駆動され るディスクに対して情報の記録又は再生を行うへッドが基板上に設けられたへッド支 持機構において、 該基板上に設けた薄膜圧電体素子によって、 基板を変形させて該へ ッドを変位させるディスク装置用薄膜圧電体ァクチユエ一夕 (例えば特開 2 0 0 1 - 3 3 2 0 4 1号公報参照) に好適である。 つまり、 上記薄膜圧電体素子は、 上記実施 形態で説明したものと同様の構成の第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電 極層とが順に積層されてなり、 この第 2の電極層が上記基板に接合されたものである c 産業上の利用可能性
本発明の圧電素子は、 ィンクジエツト式記録装置のィンクジエツトへッドにおける ィンク吐出用ァクチユエ一夕等の各種ァクチユエ一夕や、 音叉型の角速度センサ等の 各種センサに有用であり、 低コストで、 圧電特性に優れていて高信頼性のものが得ら れる点で産業上の利用可能^は高い。

Claims

言青求の範囲
1 . 基板上に設けられた第 1の電極層と、 該第 1の電極層上に設けられた配向制御 層と、 該配向制御層上に設けられた圧電体層と、 該圧電体層上に設けられた第 2の電 極層とを備えた圧電素子であって、
上記第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなり、
上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先 配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、
上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (0 0 1 ) 面に優先配向したぺロブス カイ ト型酸化物からなり、
上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面 又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置す るチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面 積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有していることを特 徴とする圧電素子。
2 . 配向制御層は、 ジルコニウムの含有量が 0以上 2 0モル%以下でありかつ鉛の 含有量が化学量論組成と比較して 0を越え 3 0モル%以下過剰であるチタン酸ラン夕 ンジルコン酸鉛、 又は該チ夕ン酸ラン夕ンジルコン酸鉛にマグネシゥム及びマンガン の少なくとも一方を添加したものからなることを特徴とする請求項 1記載の圧電素子
3 . チタン酸ランタンジルコン酸鉛におけるランタンの含有量が 0を越え 2 5モル %以下であることを特徴とする請求項 2記載の圧電素子。
4 . チタン酸ランタンジルコン酸鉛にマグネシウム及びマンガンの少なくとも一方 を添加する場合のトータル添加量は、 0を越え 1 0モル%以下であることを特徴とす る請求項 2記載の圧電素子。
5 . 第 1の電極層は、 白金、 イリジウム、 パラジウム及びルテニウムの群から選ば れた少なくとも 1種の貴金属からなり、 該貴金属に含有されたチタン又は酸化チタン の含有量が 0を越え 3 0モル%以下であることを特徴とする請求項 1記載の圧電素子 c
6 . 第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置するチタン又は酸化チタンの 該表面からの突出量が 2 nmよりも小さいことを特徴とする請求項 1記載の圧電素子。
7 . 圧電体層は、 チタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなることを特 徴とする請求項 1記載の圧電素子。
8 . 基板と第 1の電極層との間に、 該基板と第 1の電極層との密着性を高める密着 層が設けられていることを特徴とする請求項 1記載の圧電素子。
9 . 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層されてなる 圧電素子と、 該圧電素子の第 2の電極層側の面に設けられた振動層と、 該振動層の圧 電素子とは反対側の面に接合され、 ィンクを収容する圧力室を有する圧力室部材とを 備え、 上記圧電素子の圧電体層の圧電効果により上記振動層を層厚方向に変位させて 上記圧力室内のィンクを吐出させるように構成されたィンクジエツトへッドであって、 上記圧電素子の第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなり、 上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先 配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、
上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブス カイ ト型酸ィ匕物からなり、
上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面 又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置す るチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面 積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有していることを特 徴とするインクジエツトへッド。
1 0 . 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層されてな る圧電素子と、 該圧電素子の第 1の電極層側の面に設けられた振動層と、 該振動層の 圧電素子とは反対側の面に接合され、 インクを収容する圧力室を有する圧力室部材と を備え、 上記圧電素子の圧電体層の圧電効果により上記振動層を層厚方向に変位させ て上記圧力室内のィンクを吐出させるように構成されたィンクジエツトへッドであつ て、 上記圧電素子の第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなり、 上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先 配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、
上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブス カイト型酸化物からなり、
上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面 又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置す るチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面 積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有していることを特 徴とするィンクジェヅ トへヅド。
1 1 . 固定部と、 該固定部から所定の方向に延びる少なくとも一対の振動部とを有 する基板を備え、 該基板の少なくとも各振動部上に、 第 1の電極層と配向制御層と圧 電体層と第 2の電極層とが順に積層されており、 該各振動部上における第 2の電極層 が、 当該振動部を振動部の幅方向に振動させるための少なくとも 1つの駆動電極と、 当該振動部の厚み方向の変形を検出するための少なくとも 1つの検出電極とにパ夕一 ン化された角速度センサであって、
上記第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなり、
上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先 配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、
上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブス カイ ト型酸化物からなり、
上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面 又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置す るチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面 積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有していることを特 徴とする角速度センサ。
1 2 . 配向制御層は、 ジルコニウムの含有量が 0以上 2 0モル%以下でありかつ鉛 の含有量が化学量論組成と比較して 0を越え 3 0モル%以下過剰であるチタン酸ラン 夕ンジルコン酸鉛、 又は該チタン酸ランタンジルコン酸鉛にマグネシゥム及びマンガ ンの少なくとも一方を添加したものからなることを特徴とする請求項 1 1記載の角速 度センサ。
1 3 . チタン酸ランタンジルコン酸鉛におけるランタンの含有量が 0を越え 2 5モ ル%以下であることを特徴とする請求項 1 2記載の角速度センサ。
1 4 . チタン酸ランタンジルコン酸鉛にマグネシウム及びマンガンの少なくとも一 方を添加する場合のトータル添加量は、 0を越え 1 0モル%以下であることを特徴と する請求項 1 2記載の角速度センサ。
1 5 . 第 1の電極層は、 白金、 イリジウム、 パラジウム及びルテニウムの群から選 ばれた少なくとも 1種の貴金属からなり、 該貴金属に含有されたチタン又は酸化チタ ンの含有量が 0を越え 3 0モル%以下であることを特徴とする請求項 1 1記載の角速 度センサ。
1 6 . 第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置するチタン又は酸化チタ ンの該表面からの突出量が 2 n mよりも小さいことを特徴とする請求項 1 1記載の角 速度センサ。
1 7 . 圧電体層は、 チタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなることを 特徴とする請求項 1 1記載の角速度センサ。
1 8 . 基板と第 1の電極層との間に、 該基板と第 1の電極層との密着性を高める密 着層が設けられていることを特徴とする請求項 1 1記載の角速度センサ。
1 9 . 基板上に、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなる第 1の電極層を スパッ夕法により形成する工程と、 上記第 1の電極層上に、 立方晶系又は正方晶系の ベロブスカイ ト型酸化物からなる配向制御層をスパッ夕法により形成する工程と、 上 記配向制御層上に、 菱面体晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる圧電 体層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記圧電体層上に第 2の電極層を形成する 工程とを含む圧電素子の製造方法であって、
上記配向制御層を形成する工程は、 上記第 1の電極層における配向制御層側の表面 部に位置するチタン又は酸化チタンを核にしてその上側に結晶成長させることにより、 該配向制御層を ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であり、
上記圧電体層を形成する工程は、 上記配向制御層により、 該圧電体層を (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であることを特徴とする圧電素子の製造方法。
2 0 . 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層されてな る圧電素子を備え、 該圧電素子の圧電体層の圧電効果により振動層を層厚方向に変位 させて圧力室内のィンクを吐出させるように構成されたィンクジエツトへッドの製造 方法であって、
基板上に、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなる第 1の電極層をスパッ 夕法により形成する工程と、
上記第 1の電極層上に、 立方晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる 配向制御層をスパッ夕法により形成する工程と、
上記配向制御層上に、 菱面体晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる 圧電体層をスパッ夕法により形成する工程と、
上記圧電体層上に第 2の電極層を形成する工程と、
上記第 2の電極層上に、 振動層を形成する工程と、
上記振動層の第 2の電極層とは反対側の面に、 圧力室を形成するための圧力室部材 を接合する工程と、
上記接合工程後に、 上記基板を除去する工程とを含み、
上記配向制御層を形成する工程は、 上記第 1の電極層における配向制御層側の表面 部に位置するチタン又は酸ィ匕チタンを核にしてその上側に結晶成長させることにより、 該配向制御層を ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であり、
上記圧電体層を形成する工程は、 上記配向制御層により、 該圧電体層を (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であることを特徴とするィンクジエツトへッドの製造方法。
2 1 . 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層されてな る圧電素子を備え、 該圧電素子の圧電体層の圧電効果により振動層を層厚方向に変位 させて圧力室内のィンクを吐出させるように構成されたィンクジエツトへッドの製造 方法であって、
圧力室を形成するための圧力室基板上に、 振動層を形成する工程と、
上記振動層上に、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなる第 1の電極層を スパッ夕法により形成する工程と、
上記第 1の電極層上に、 立方晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる 配向制御層をスパッ夕法により形成する工程と、
上記配向制御層上に、 菱面体晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる 圧電体層をスパッ夕法により形成する工程と、
上記圧電体層上に第 2の電極層を形成する工程と、
上記圧力室基板に、 圧力室を形成する工程とを含み、
上記配向制御層を形成する工程は、 上記第 1の電極層における配向制御層側の表面 部に位置するチタン又は酸化チタンを核にしてその上側に結晶成長させることにより、 該配向制御層を ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であり、
上記圧電体層を形成する工程は、 上記配向制御層により、 該圧電体層を (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であることを特徴とするインクジヱットへッドの製造方法。
2 2 . 固定部と、 該固定部から所定の方向に延びる少なくとも一対の振動部とを有 する基板を備え、 該基板の少なくとも各振動部上に、 第 1の電極層と配向制御層と圧 電体層と第 2の電極層とが順に積層されており、 該各振動部上における第 2の電極層 が、 当該振動部を振動部の幅方向に振動させるための少なくとも 1つの駆動電極と、 当該振動部の厚み方向の変形を検出するための少なくとも 1つの検出電極とにパター ン化された角速度センサの製造方法であって、
基板上に、 チタン又は酸化チタンを含有する貴金属からなる第 1の電極層をスパッ 夕法により形成する工程と、
上記第 1の電極層上に、 立方晶系又は正方晶系のベロブスカイ ト型酸化物からなる 配向制御層をスパッ夕法により形成する工程と、
上記配向制御層上に、 菱面体晶系又は正方晶系のぺロブスカイ ト型酸化物からなる 圧電体層をスパッ夕法により形成する工程と、 上記圧電体層上に、 第 2の電極層を形成する工程と、
上記第 2の電極層をパ夕—ニングして上記駆動電極及び検出電極を形成する工程と、 上記圧電体層、 配向制御層及び第 1の電極層をパ夕—ニングする工程と、
上記基板をパターニングして上記固定部及び振動部を形成する工程とを含み、 上記配 制御層を形成する工程は、 上記第 1の電極層における配向制御層側の表面 部に位置するチタン又は酸化チタンを核にしてその上側に結晶成長させることにより、 該配向制御層を ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であり、
上記圧電体層を形成する工程は、 上記配向制御層により、 該圧電体層を (0 0 1 ) 面に優先配向させる工程であることを特徴とする角速度センサの製造方法。
2 3 . 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層されてな る圧電素子と、 該圧電素子の第 2の電極層側の面に設けられた振動層と、 該振動層の 圧電素子とは反対側の面に接合され、 ィンクを収容する圧力室を有する圧力室部材と を有しかつ記録媒体に対して相対移動可能に構成されたインクジヱットへッドを備え、 該インクジヱットへッドが記録媒体に対して相対移動しているときに、 該インクジェ ットへッドにおける圧電素子の圧電体層の圧電効果により上記振動層を層厚方向に変 位させて、 上記圧力室内のインクを、 該圧力室に連通するノズル孔から上記記録媒体 に吐出させて記録を行うように構成されたインクジェット式記録装置であって、 上記インクジエツトへッドの圧電素子の第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを 含有する貴金属からなり、
上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 Γ) 面に優先 配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、
上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブス カイ ト型酸化物からなり、
上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面 又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置す るチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面 積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有していることを特 徴とするインクジエツト式記録装置。
2 4 . 第 1の電極層と配向制御層と圧電体層と第 2の電極層とが順に積層されてな る圧電素子と、 該圧電素子の第 1の電極層側の面に設けられた振動層と、 該振動層の 圧電素子とは反対側の面に接合され、 ィンクを収容する圧力室を有する圧力室部材と を有しかつ記録媒体に対して相対移動可能に構成されたィンクジエツトへッドを備え、 該インクジェットへッドが記録媒体に対して相対移動しているときに、 該インクジェ ットへッドにおける圧電素子の圧電体層の圧電効果により上記振動層を層厚方向に変 位させて、 上記圧力室内のインクを、 該圧力室に連通するノズル孔から上記記録媒体 に吐出させて記録を行うように構成されたインクジェット式記録装置であって、 上記インクジエツトへッドの圧電素子の第 1の電極層は、 チタン又は酸化チタンを 含有する貴金属からなり、
上記配向制御層は、 立方晶系又は正方晶系の ( 1 0 0 ) 面又は (0 0 1 ) 面に優先 配向したベロブスカイ ト型酸化物からなり、
上記圧電体層は、 菱面体晶系又は正方晶系の (0 0 1 ) 面に優先配向したベロブス カイ ト型酸ィ匕物からなり、
上記配向制御層における少なくとも第 1の電極層側の表面近傍部は、 ( 1 0 0 ) 面 又は (0 0 1 ) 面配向の領域が第 1の電極層における配向制御層側の表面部に位置す るチタン又は酸化チタン上に存在しかつ層厚方向と垂直な断面における上記領域の面 積が第 1の電極層側から圧電体層側に向かって大きくなる構造を有していることを特 徴とするインクジエツト式記録装置。
PCT/JP2002/013040 2001-12-18 2002-12-12 Element piezoelectrique, tete d'impression a jet d'encre, capteur de vitesse angulaire, procede de fabrication, et appareil d'enregistrement a jet d'encre WO2003052840A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02793349.8A EP1367658B1 (en) 2001-12-18 2002-12-12 Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, manufacturing method thereof, and ink jet type recording apparatus
KR20037011450A KR100581257B1 (ko) 2001-12-18 2002-12-12 압전소자, 잉크젯헤드, 각속도센서 및 이들의 제조방법,그리고 잉크젯방식 기록장치
US10/472,589 US7033001B2 (en) 2001-12-18 2002-12-12 Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, manufacturing method thereof, and ink jet type recording apparatus
CA2438360A CA2438360C (en) 2001-12-18 2002-12-12 Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, manufacturing method thereof, and ink jet printing apparatus
AU2002359979A AU2002359979B2 (en) 2001-12-18 2002-12-12 Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, manufacturing method thereof, and ink jet type recording apparatus
US11/362,583 US7478558B2 (en) 2001-12-18 2006-02-24 Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, method for manufacturing the same, and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-384314 2001-12-18
JP2001384314 2001-12-18
JP2001-384313 2001-12-18
JP2001384313 2001-12-18
JP2002-138793 2002-05-14
JP2002138793 2002-05-14

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10472589 A-371-Of-International 2002-12-12
US11/362,583 Division US7478558B2 (en) 2001-12-18 2006-02-24 Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, method for manufacturing the same, and ink jet recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003052840A1 true WO2003052840A1 (fr) 2003-06-26

Family

ID=27347972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013040 WO2003052840A1 (fr) 2001-12-18 2002-12-12 Element piezoelectrique, tete d'impression a jet d'encre, capteur de vitesse angulaire, procede de fabrication, et appareil d'enregistrement a jet d'encre

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7033001B2 (ja)
EP (1) EP1367658B1 (ja)
JP (1) JP3481235B1 (ja)
KR (1) KR100581257B1 (ja)
CN (1) CN100345320C (ja)
AU (1) AU2002359979B2 (ja)
CA (1) CA2438360C (ja)
WO (1) WO2003052840A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5817926B2 (ja) * 2012-05-01 2015-11-18 コニカミノルタ株式会社 圧電素子

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902023B2 (ja) * 2002-02-19 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータ、液滴噴射ヘッド、およびそれを用いた液滴噴射装置
JP4507491B2 (ja) * 2002-12-27 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 薄膜及び素子
US7411339B2 (en) * 2003-11-28 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of actuator device and liquid jet apparatus provided with actuator device formed by manufacturing method of the same
JP4058018B2 (ja) 2003-12-16 2008-03-05 松下電器産業株式会社 圧電素子及びその製造方法、並びにその圧電素子を備えたインクジェットヘッド、インクジェット式記録装置及び角速度センサ
JP4192794B2 (ja) 2004-01-26 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、圧電アクチュエーター、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、薄膜圧電共振器、及び電子機器
KR100865798B1 (ko) 2004-02-27 2008-10-28 캐논 가부시끼가이샤 압전 박막, 압전 박막의 제조방법, 압전 소자, 및 잉크제트 기록 헤드
JP2005244133A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 誘電体素子、圧電素子、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置、並びにこれらの製造方法
US7453188B2 (en) 2004-02-27 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Dielectric element, piezoelectric element, ink jet head and ink jet recording apparatus and manufacturing method of same
JP2005249645A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサおよびその製造方法
DE602005027556D1 (de) 2004-03-05 2011-06-01 Panasonic Corp Piezoelektrisches element, inkjet-kopf, winkelgeschwindigkeitssensor, herstellungsverfahren dafür und inkjet-aufzeichnungseinrichtung
TWI253392B (en) * 2004-03-29 2006-04-21 Canon Kk Dielectric member, piezoelectric member, ink jet head, ink jet recording apparatus and producing method for ink jet recording apparatus
US20060012646A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric actuator, ink jet head, and method of manufacturing them
EP1616700A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric actuator, ink jet head, and method of manufacturing them
US7419252B2 (en) 2004-07-13 2008-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet head, piezo-electric actuator, and method of manufacturing them
JP2006245247A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 圧電素子及びその製造方法、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP5170356B2 (ja) 2005-03-22 2013-03-27 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP2006303425A (ja) 2005-03-22 2006-11-02 Seiko Epson Corp 圧電素子及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP5297576B2 (ja) * 2005-03-28 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006278489A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
EP1717874B1 (en) * 2005-04-28 2010-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing piezoelectric actuator
JP4352271B2 (ja) * 2006-06-09 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
WO2008010336A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrateur de type fourche et gyroscope à vibrations l'utilisant
WO2008010337A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrateur de type fourche et gyroscope à vibrations l'utilisant
JP4367654B2 (ja) * 2006-08-30 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び液体噴射ヘッド
JP5127268B2 (ja) * 2007-03-02 2013-01-23 キヤノン株式会社 圧電体、圧電体素子、圧電体素子を用いた液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP4737185B2 (ja) * 2007-11-15 2011-07-27 ソニー株式会社 圧電素子、角速度センサ、及び圧電素子の製造方法
US7915794B2 (en) 2007-11-15 2011-03-29 Sony Corporation Piezoelectric device having a tension stress, and angular velocity sensor
JP4715836B2 (ja) * 2007-11-15 2011-07-06 ソニー株式会社 圧電素子、角速度センサ、及び圧電素子の製造方法
JP4735639B2 (ja) * 2007-11-15 2011-07-27 ソニー株式会社 圧電素子、角速度センサ、及び圧電素子の製造方法
JP5257580B2 (ja) * 2008-03-21 2013-08-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP2009226728A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法及び圧電素子の製造方法
US7896479B2 (en) * 2008-04-30 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and a piezoelectric element
JP2009286118A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及びアクチュエーター装置
JP2009286119A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び圧電素子
JP5320886B2 (ja) * 2008-07-28 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP5344143B2 (ja) * 2008-12-11 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
WO2010122707A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 パナソニック株式会社 圧電体薄膜とその製造方法、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
JP5471612B2 (ja) * 2009-06-22 2014-04-16 日立金属株式会社 圧電性薄膜素子の製造方法及び圧電薄膜デバイスの製造方法
JP5549798B2 (ja) * 2009-09-18 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電素子
JP5196087B2 (ja) * 2011-02-03 2013-05-15 パナソニック株式会社 圧電体薄膜とその製造方法、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
US9761785B2 (en) 2011-10-17 2017-09-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Stylo-epitaxial piezoelectric and ferroelectric devices and method of manufacturing
US8866367B2 (en) 2011-10-17 2014-10-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Thermally oxidized seed layers for the production of {001} textured electrodes and PZT devices and method of making
JP5835460B2 (ja) * 2012-03-06 2015-12-24 コニカミノルタ株式会社 圧電薄膜、圧電素子、インクジェットヘッド、インクジェットプリンタおよび圧電薄膜の製造方法
JP2013211328A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Materials Corp Pzt系強誘電体薄膜及びその製造方法
WO2014021850A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film stack
US8888254B2 (en) * 2012-09-13 2014-11-18 Xerox Corporation High density three-dimensional electrical interconnections
US8854772B1 (en) * 2013-05-03 2014-10-07 Seagate Technology Llc Adhesion enhancement of thin film PZT structure
WO2015064341A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 圧電素子、インクジェットヘッド、インクジェットプリンタおよび圧電素子の製造方法
CN103995395B (zh) * 2014-05-16 2018-03-09 深圳莱宝高科技股份有限公司 一种液晶显示屏及制造方法
CN106463608B (zh) * 2014-06-24 2019-07-12 株式会社爱发科 Pzt薄膜层叠体和pzt薄膜层叠体的制造方法
JP6387850B2 (ja) * 2015-02-10 2018-09-12 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
CN109891747B (zh) * 2016-11-11 2023-07-14 信越化学工业株式会社 复合基板、表面弹性波器件及复合基板的制造方法
CN108039407B (zh) * 2017-12-27 2021-10-26 佛山市卓膜科技有限公司 一种高取向的氧化物压电薄膜的制备方法及压电薄膜

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238672A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリ
JPH04206871A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5508953A (en) * 1993-05-14 1996-04-16 Texas Instruments Incorporated Capacitor, electrode structure, and semiconductor memory device
JPH08222711A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Texas Instr Japan Ltd 強誘電体キャパシタと、強誘電体キャパシタ及び強誘電体膜の形成方法
JPH09239891A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Mitsubishi Materials Corp 誘電体薄膜及びその形成方法
JP2000208715A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 強誘電体薄膜の構造及びその化学的気相成長法
JP2000285626A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電薄膜、圧電素子及びそれらを用いたアクチュエータ機構と情報記録再生装置
JP2001298220A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電駆動体及びその製造方法
EP1168465A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Wasa Kiyotaka Structure of piezoelectric element and liquid discharge recording head, and method of manufacture therefor
JP2003046160A (ja) * 2001-04-26 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電素子,アクチュエータ及びインクジェットヘッド

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021930B2 (ja) 1991-02-13 2000-03-15 三菱マテリアル株式会社 強誘電体薄膜の結晶配向性制御方法
JPH06290983A (ja) 1993-04-06 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体薄膜及びその製造方法
JP3381969B2 (ja) 1993-06-22 2003-03-04 アネルバ株式会社 強誘電体薄膜作製方法
JPH07172984A (ja) 1993-12-20 1995-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体薄膜の製造方法及びその製造装置
JP3890634B2 (ja) * 1995-09-19 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜素子及びインクジェット式記録ヘッド
JP3837712B2 (ja) 1996-02-16 2006-10-25 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
JPH10209517A (ja) 1997-01-17 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電素子
JP3832075B2 (ja) * 1997-03-25 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド、その製造方法および圧電体素子
JP3903474B2 (ja) 1997-03-25 2007-04-11 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ、及びインクジェット式記録ヘッド、並びに圧電体薄膜素子の製造方法
JP3520403B2 (ja) * 1998-01-23 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜素子、アクチュエータ、インクジェット式記録ヘッド、及びインクジェット式記録装置
US6336717B1 (en) * 1998-06-08 2002-01-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JP3517876B2 (ja) 1998-10-14 2004-04-12 セイコーエプソン株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP3498836B2 (ja) 1999-02-26 2004-02-23 セイコーエプソン株式会社 圧電体素子およびその製造方法
US6494567B2 (en) * 2000-03-24 2002-12-17 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element and manufacturing method and manufacturing device thereof
JP2001332041A (ja) 2000-05-18 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置用薄膜圧電体アクチュエーターおよびその製造方法
US6969157B2 (en) * 2002-05-31 2005-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, method for manufacturing the same, and ink jet recording apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238672A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Seiko Epson Corp 強誘電体メモリ
JPH04206871A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5508953A (en) * 1993-05-14 1996-04-16 Texas Instruments Incorporated Capacitor, electrode structure, and semiconductor memory device
JPH08222711A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Texas Instr Japan Ltd 強誘電体キャパシタと、強誘電体キャパシタ及び強誘電体膜の形成方法
JPH09239891A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Mitsubishi Materials Corp 誘電体薄膜及びその形成方法
JP2000208715A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 強誘電体薄膜の構造及びその化学的気相成長法
JP2000285626A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電薄膜、圧電素子及びそれらを用いたアクチュエータ機構と情報記録再生装置
JP2001298220A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電駆動体及びその製造方法
EP1168465A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Wasa Kiyotaka Structure of piezoelectric element and liquid discharge recording head, and method of manufacture therefor
JP2003046160A (ja) * 2001-04-26 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電素子,アクチュエータ及びインクジェットヘッド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1367658A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5817926B2 (ja) * 2012-05-01 2015-11-18 コニカミノルタ株式会社 圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
US7478558B2 (en) 2009-01-20
EP1367658A1 (en) 2003-12-03
AU2002359979A1 (en) 2003-06-30
US20040104981A1 (en) 2004-06-03
CN100345320C (zh) 2007-10-24
JP3481235B1 (ja) 2003-12-22
JP2004047928A (ja) 2004-02-12
CA2438360C (en) 2010-02-09
KR100581257B1 (ko) 2006-05-22
US7033001B2 (en) 2006-04-25
CA2438360A1 (en) 2003-06-26
KR20030085538A (ko) 2003-11-05
US20060146097A1 (en) 2006-07-06
EP1367658B1 (en) 2016-04-13
CN1498428A (zh) 2004-05-19
EP1367658A4 (en) 2008-06-25
AU2002359979B2 (en) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003052840A1 (fr) Element piezoelectrique, tete d&#39;impression a jet d&#39;encre, capteur de vitesse angulaire, procede de fabrication, et appareil d&#39;enregistrement a jet d&#39;encre
US7312558B2 (en) Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, and ink jet recording apparatus
US6969157B2 (en) Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, method for manufacturing the same, and ink jet recording apparatus
EP2019322B1 (en) Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, method for manufacturing the same, and ink jet recording apparatus
EP1923927B1 (en) Epitaxial oxide film, piezoelectric film, piezoelectric film element, and liquid delivery head and liquid delivery apparatus using piezoelectric element
JP2005333108A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド、角速度センサ及びインクジェット式記録装置
JP3910209B2 (ja) 圧電体素子、インクジェットヘッド、角速度センサ、これらの製造方法及びインクジェット式記録装置
US7528530B2 (en) Piezoelectric substance, piezoelectric substance element, liquid discharge head, liquid discharge device and method for producing piezoelectric substance
JP4387623B2 (ja) 圧電素子の製造方法
CN101490316A (zh) 压电物质、压电元件及使用压电元件的液体排出头和液体排出设备
JP2004071933A (ja) アクチュエータおよび液体噴射ヘッドならびに前記液体噴射ヘッドの製造方法
JP2004186646A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
JP4451610B2 (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド、角速度センサ及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
JP2004235599A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド、角速度センサ及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
JP2005119166A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド、及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
JP2003188433A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッドおよびそれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
JP2008305821A (ja) 圧電体薄膜素子、圧電体薄膜素子の製造方法、インクジェットヘッド、およびインクジェット式記録装置
JP2004119703A (ja) 圧電素子の製造方法及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2003188431A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッドおよびそれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置
JP2003347618A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法、並びにインクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2438360

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002793349

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002359979

Country of ref document: AU

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037011450

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10472589

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028071891

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037011450

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002793349

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002359979

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037011450

Country of ref document: KR