JPH04206871A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04206871A
JPH04206871A JP2337978A JP33797890A JPH04206871A JP H04206871 A JPH04206871 A JP H04206871A JP 2337978 A JP2337978 A JP 2337978A JP 33797890 A JP33797890 A JP 33797890A JP H04206871 A JPH04206871 A JP H04206871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ferroelectric
semiconductor device
substrate
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2337978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144799B2 (ja
Inventor
Ichiro Ueda
一朗 上田
Kenji Iijima
賢二 飯島
Koichi Kugimiya
公一 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33797890A priority Critical patent/JP3144799B2/ja
Publication of JPH04206871A publication Critical patent/JPH04206871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144799B2 publication Critical patent/JP3144799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明(よ 強誘電体膜を用いたメモリ素L キャパシ
久 焦電形赤外線センサ、圧電素L 電気光学素子等の
半導体装置およびその製造方法に関する。
従来の技術 強誘電体の応用には上記の素子等さまざまなものがある
。近年の半導体技術の進歩による電子部品の小型(L 
 集積化にともなし\ これらの素子も小型(L  薄
膜化が進みつつある。
強誘電体をメモリやキャパシ久 赤外線センサ等に応用
する場合の最適な材料にLL  PbTi03(チタン
酸鉛)、  P b(T iZ r)Os(チタン酸ジ
ルコン酸g  PZT)、(PbLa)Ties(PL
T)、BaTi、03(チタン酸バリウム)、5rTi
○3等がある。
薄膜はスパッタ法で作製されることが多く、結晶性や配
向性を良くするために基板の温度を上昇させる。
これらの強誘電体を半導体デバイスとして応用するには
 半導体」−に作製した電極が必要になる。
これらの酸化物の薄膜(よ 酸素ガスを含んだ雰囲気中
で作製されるた八 電極材料が限定される。
よく用いられるのは白金(Pt)や金(Au)などであ
る。
一例としてPt、Auのみの電極上に 上記強誘電体を
高周波(RF)マグネトロンスパッタ法によって作製し
た場合について述べる。
基板にはSiの表面を熱酸化によって作製した5i02
/Siを用いた PbTiO3,PbZr11.al]Ti11.5lI
03(PZT)、  (Pbs、eeLae、2Q)T
ia、o503(PLT)、  BaTj、03、Sr
TiO3のターゲットは粉末である。
原料のPbO,TiO2,ZrO2,Laa03.  
BaCO5,5rCOsを適当量配合、湿式混合後p 
b’I’ i。
s、PZT、  PLTは750℃で2時間空気中で、
BaTiQs、5rTi○3は1200℃で2時間仮焼
した それを湿式粉砕してターゲットとした これらの強誘電体薄膜(戴 基板温度が400〜700
℃ガス圧が5mTorr、  Ar102=90/10
で作製した厚みは200〜500nmである。
PtおよびAuもスパッタ法で、基板温度が600℃ガ
ス圧が15m’Torrで、Arガス中で厚みが約20
0nmになるように作製し池 第1表にPt上に作製した各種強誘電体の基板温度(1
)と誘電率ε、ペロブスカイト率p(%)の関係を示づ
1 誘電率は表面に0.6mmφのpt電極をつけ、1
kHzで、25kV/cmの電場で、LCRメータで測
定しf−o  pはX線回折パターンの2θ−15〜5
0度に存在するペロブスカイト型構造の反射強度の和を
(PE)とし ペロブスカイト以外の反射強度の和を(
NPE)としたとき、(PE)/[(PE)+(NPE
)]である。
第1表 磁器のεはPbTiO3が約250.PZTが約1.0
00゜PLTが約400.  BaTi0*が約200
0.  S rT iOsが約200である。
第1表からPbTiO3,PZT、  PLT、  S
 rTit3は基板温度が約600℃でεはピークにな
り、BaTiQsは500〜600℃でピークになって
いる。
これらの温度以下では低温拡 εが小さくなっている。
しかし 全ての試料で、700℃ではεが下がっている
一方、ペロブスカイト率pは高温になる程下がる傾向が
ある。
このようにある温度より高温で作製すると、 pが下が
り、 εも小さくなる。 これはPt電極中に強誘電体
の組成の元素が入り、強誘電体が変化するものと思われ
る。
強誘電体を作製してから、電極の化学分析を行なりへ 
その結果 予想通り、 PbTi0aではPt中に相当
量のPbとTiが検出された 他の強誘電体でも同様で
あっ九 Auを電極に用いた場合もPtと定性的には同様の結果
が得られた このように主成分のPh  Ba、  La、  Sr
、  Ti。
Zrは高温ではptやAuと合金をつくる。もしptや
AuにPb、Ba等が吸収されると、上記のような強誘
電体は組成変化を起こし 本来の特性を失ってしまう。
発明が解決しようとする課題 このような従来の半導体装置でLIL、PtあるいはA
u電極上にPbTiOs、PZT、  BaTi0a、
5rTie3等のPi  Ba、Sr、Zr、La、T
i等を多量に含んだ強誘電体の薄膜を比較的高温で作製
するので、強誘電体の構成元素が電極である白金(Pt
)や金(Au)に拡散して強誘電体は組成変化を起こし
 誘電率の低下等をもたらすという課題があっ池 本発明は上記課題を解決するもので、高誘電率で、ペロ
ブスカイト率の高し\ 良質の強誘電体膜を有する半導
体装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために 基板上に形成され
た第1の電極と、その第1の電極上に形成された強誘電
体膜と、その強誘電体膜上に形成された第2の電極とを
少なくとも有する半導体装置において、前記第1および
第2の電極のうち少なくとも1つの電極が鉛、バリウム
 ランタン、ストロンチウム チタス ジルコニウムの
うち少なくとも1種類の元素を含有する白金電極または
金電極で構成されたものである。
作用 本発明は上記構成により、電極中に強誘電体の光点 例
えばPbTi0aではpbやTiあるいはその両方、B
aTi0aではBaやTiあるいはその両方を含ませて
いるので、電極上にPbTiO3やB aT i。
3の強誘電体を高温で作製してL  P bT io 
3やBaTi0aの組成変化が生じなt、% 従って、良質の強誘電体膜がSi上に作製できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について説明すゑ 基板には従
来例と同じくシリコン基板の表面に熱酸化膜を形成した
ものを用いた その基板の上に予め強誘電体の構成元素を白金(Pt)
や金(Au)中に入れておいた場合について調べた 強誘電体薄膜の作製は全て基板温度700℃で行なつ池 第2表にはPtを主成分とした混合ターゲットを用いて
作製したときの誘電率εとペロブスカイト率pが、 電
極がPtのみの従来例の場合とどのように変化するかを
比較し九 (以下余白) Q− 第2表 第2表つづき 第2表のようにPt以外に10〜40%の強誘電体の構
成元素を含んでいると、700℃で作製しても良好な結
果が得られた 高温で作製した方が、 電極に問題がな
ければ良質の強誘電体が得られる。
εは十分に大きく、磁器と同程度あるいはそれ以」二の
値か得られた pはいずれもPtのみの場合よりも大きくなっにな抵 
表では省略した力<、  PZT、  PLTの場合λ
 構成元素の3種類を含んでいても同様であった また5rTiOsの結果i淑B aT iOsの結果と
傾向は同じであった 一方、Auの場合についても定性的には同様の結果が得
られ九 次にptあるいはAuを先に 第2表の割合で基板につ
けておき、その上に強誘電体の構成元素をつける力\ 
先に強誘電体の構成元素をつけておいて、その上にPt
あるいはAuをつけて300〜700℃で熱処理して電
極を作製し九 その電極の上に強誘電体をつけて、 εとpについて評
価した力<、第2表と定性的には同様な結果が得られμ また本実施例では強誘電体膜の下地電極 すなわち第1
電極に強誘電体膜の構成元素を含有させた場合について
述べた力交 強誘電体膜の上部電極すなわち第2電極も
同様の構成にすることも当然できる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば 強誘
電体膜を挟む電極のうち少なくとも一方の電極力(舷 
バリウム ランタン、ストロンチウ入 チタン、 ジル
コニウムのうち少なくとも1種類の元素を含有する白金
電極または金電極で構成されているから、高誘電率で、
ペロブスカイト率の高い良質の強誘電体膜を有する半導
体装置を提供できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成された第1の電極と、前記第1の電
    極上に形成された強誘電体膜と、前記強誘電体膜上に形
    成された第2の電極とも少なくとも有する半導体装置に
    おいて、前記第1および第2の電極のうち少なくとも1
    つの電極が、鉛、バリウム、ランタン、ストロンチウム
    、チタン、ジルコニウムのうち少なくとも1種類の元素
    を含有する白金電極または金電極で構成されていること
    を特徴とする半導体装置。
  2. (2)鉛、バリウム、ランタン、ストロンチウム、チタ
    ン、ジルコニウムのうち少なくとも1種類の元素を含有
    する白金または金のターゲットを用いて、スパッタリン
    グ法により基板上に電極を形成する工程を少なくとも有
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. (3)基板上に鉛、バリウム、ランタン、ストロンチウ
    ム、チタン、ジルコニウムのうち少なくとも1種類の元
    素からなる薄膜を形成する工程と、前記薄膜の上に白金
    または金の薄膜を形成する工程と、前記基板上に形成さ
    れた二層の薄膜を熱処理する工程とを有することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  4. (4)鉛、バリウム、ランタン、ストロンチウム、チタ
    ン、ジルコニウムのうち少なくとも1種類の元素からな
    る薄膜を形成する工程と、白金または金の薄膜を形成す
    る工程の順序に入れ換えたことを特徴とする請求項3記
    載の半導体装置の製造方法。
JP33797890A 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3144799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33797890A JP3144799B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33797890A JP3144799B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04206871A true JPH04206871A (ja) 1992-07-28
JP3144799B2 JP3144799B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=18313792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33797890A Expired - Fee Related JP3144799B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144799B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508953A (en) * 1993-05-14 1996-04-16 Texas Instruments Incorporated Capacitor, electrode structure, and semiconductor memory device
US5661319A (en) * 1992-06-18 1997-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having capacitor
US5976946A (en) * 1996-06-19 1999-11-02 Nec Corporation Thin film formation method for ferroelectric materials
JP2002110934A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6396092B1 (en) * 1997-03-27 2002-05-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2003052840A1 (fr) * 2001-12-18 2003-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element piezoelectrique, tete d'impression a jet d'encre, capteur de vitesse angulaire, procede de fabrication, et appareil d'enregistrement a jet d'encre
KR100408467B1 (ko) * 1998-09-22 2003-12-06 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 강유전체 소자 및 반도체 장치
JP2006076164A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Kyocera Corp 液体噴出装置及びインクジェットヘッド

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661319A (en) * 1992-06-18 1997-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having capacitor
US5508953A (en) * 1993-05-14 1996-04-16 Texas Instruments Incorporated Capacitor, electrode structure, and semiconductor memory device
US5976946A (en) * 1996-06-19 1999-11-02 Nec Corporation Thin film formation method for ferroelectric materials
US6396092B1 (en) * 1997-03-27 2002-05-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6800889B2 (en) 1997-03-27 2004-10-05 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
KR100408467B1 (ko) * 1998-09-22 2003-12-06 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 강유전체 소자 및 반도체 장치
JP2002110934A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2003052840A1 (fr) * 2001-12-18 2003-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element piezoelectrique, tete d'impression a jet d'encre, capteur de vitesse angulaire, procede de fabrication, et appareil d'enregistrement a jet d'encre
US7033001B2 (en) 2001-12-18 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, manufacturing method thereof, and ink jet type recording apparatus
US7478558B2 (en) 2001-12-18 2009-01-20 Panasonic Corporation Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, method for manufacturing the same, and ink jet recording apparatus
JP2006076164A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Kyocera Corp 液体噴出装置及びインクジェットヘッド
JP4583117B2 (ja) * 2004-09-10 2010-11-17 京セラ株式会社 液体噴出装置及びインクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP3144799B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100460595B1 (ko) 비휘발성 메모리에 사용되는 지르코늄 산화물 상의 단일 씨-축 납게르마늄산화물 박막과 그 제조방법
JP3341357B2 (ja) 圧電体薄膜素子
JP2008042069A (ja) 圧電体素子とその製造方法
WO2005102958A1 (ja) 薄膜容量素子用組成物、高誘電率絶縁膜、薄膜容量素子、薄膜積層コンデンサおよび薄膜容量素子の製造方法
US20090315432A1 (en) Metal oxide, piezoelectric material and piezoelectric element
JP3182909B2 (ja) 強誘電体キャパシタの製造方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法
US6376090B1 (en) Method for manufacturing a substrate with an oxide ferroelectric thin film formed thereon and a substrate with an oxide ferroelectric thin film formed thereon
JPH04206871A (ja) 半導体装置およびその製造方法
Guo et al. Ferroelectric and pyroelectric properties of (Na0. 5Bi0. 5) TiO3–BaTiO3 based trilayered thin films
JPH08111411A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
KR20050083545A (ko) 초전체소자와 그 제조방법 및 적외선센서
JPH08186182A (ja) 強誘電体薄膜素子
KR970067621A (ko) 기판상에 (200)방향으로 우선 배향된 백금 박막을 형성하는 방법. 그 방법에 의하여 형성된 백금 박막을 구비한 기판 및 전자 소자
JP3210007B2 (ja) 半導体装置
JP3267278B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0644601B2 (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
KR20070108487A (ko) 전계 가변형 BST-Pb계 파이로클로어 복합 유전체박막과 제조방법
JP2004165596A (ja) 薄膜容量素子用組成物、高誘電率絶縁膜、薄膜容量素子、薄膜積層コンデンサ、電子回路および電子機器
US10181557B2 (en) Thin film piezoelectric element and manufacturing method thereof
JP3267277B2 (ja) 強誘電体キャパシタの製造方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法
JP2000082796A (ja) 半導体装置
JP2001250923A (ja) 誘電体薄膜コンデンサ
JP2000068454A (ja) 誘電体薄膜コンデンサ
JP2000164818A (ja) 酸化物強誘電体薄膜被覆基板の製造方法及び酸化物強誘電体薄膜被覆基板
JP2000082795A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees