JPH0644601B2 - 薄膜コンデンサおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜コンデンサおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0644601B2
JPH0644601B2 JP1226031A JP22603189A JPH0644601B2 JP H0644601 B2 JPH0644601 B2 JP H0644601B2 JP 1226031 A JP1226031 A JP 1226031A JP 22603189 A JP22603189 A JP 22603189A JP H0644601 B2 JPH0644601 B2 JP H0644601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
silicon
dielectric
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1226031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0387056A (ja
Inventor
洋一 宮坂
正吾 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1226031A priority Critical patent/JPH0644601B2/ja
Priority to EP90309478A priority patent/EP0415751B1/en
Priority to DE69017802T priority patent/DE69017802T2/de
Priority to US07/574,778 priority patent/US5053917A/en
Publication of JPH0387056A publication Critical patent/JPH0387056A/ja
Publication of JPH0644601B2 publication Critical patent/JPH0644601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は小型電子回路に用いる薄膜コンデンサに関す
る。
(従来の技術) 集積回路技術の発達によって電子回路がますます小型化
しており、各種電子回路に必須の回路素子であるコンデ
ンサの小型化も一段と重要になっている。誘電体薄膜を
用いた薄膜コンデンサが、トランジスタ等の能動素子と
同一の基板上に形成されて利用されているが、能動素子
の小型化が急速に進む中で薄膜コンデンサの小型化は遅
れており、より一層の高集積化を阻む大きな要因となっ
てきている。これは、従来用いられている誘電体薄膜材
料がSiO2、Si3N4等のような誘電率がたかだか10以下の
材料に限られているためであり、薄膜コンデンサを小型
化する手段として誘電率の大きな誘電体薄膜を開発する
ことが必要となっている。化学式ABO3で表されるペロブ
スカイト型酸化物であるBaTiO3、SrTiO3,PbZrO3および
イルメナイト型酸化物LiNbO3あるいはBi4TiO12等の強誘
電体に属する酸化物は、上記の単一組成並びに相互の固
溶体組成で、単結晶あるいはセラミックにおいて100以
上10000にも及ぶ誘電率を有することが知られており、
セラミック・コンデンサに広く用いられている。これら
材料の薄膜化は上述の薄膜コンデンサの小型化に極めて
有効であり、かなり以前から研究が行われている。それ
らの中で比較的良好な特性が得られている例としては、
プロシーディング・オブ・アイ・イー・イー・イー・
(Proceedings of the IEEE)第59巻10号1440-1447
頁に所載の論文があり、スパッタリングによる成膜およ
び熱処理を行ったBaTiO3薄膜で16(室温で作成)から19
00(1200℃で熱処理)の誘電率が得られている。
上記のような従来作成されているBaTiO3等の誘電体薄膜
は、高い誘電率を得るためには薄膜作成時に高温を必要
とし、いずれも白金、パラジウム等の高融点貴金属材料
からなる下部電極の上に作成されたものである。一般に
電極材料として用いられるアルミニウムやニクロム、銅
などでは、高温での電極の蒸発や誘電体膜との相互反応
により誘電体膜の誘電率の著しい低下を招く。
(発明が解決しようとする課題) 現在の高集積回路に広く用いられている電極材料は多結
晶シリコンあるいはシリコン基板自体の一部に不純物を
高濃度にドーピングした低抵抗シリコン層である。以下
これらを総してシリコン電極と呼ぶ。シリコン電極は微
細加工技術が確立されており、すでに広く用いられてい
るため、シリコン電極上に良好な高誘電率薄膜が作製で
きれば、集積回路用コンデンサへの利用が可能となる。
しかしながら、従来技術では例えばIBM・ジャーナル・オ
ブ・リサーチ・アンド・ディベロップメント(IBM Jou
rnal of Research and Development)1969年11月号
686-695頁に所載のSrTiO3膜に関する論文において687-6
88頁の記載に、シリコン上に高誘電率材料の薄膜を形成
する場合には約100Åの二酸化シリコン(SiO2)に等価
な層が界面に形成されてしまうと報告されている。この
界面層は誘電率が低い層であるため、結果としてシリコ
ン上に形成した高誘電率薄膜の実効的な誘電率は大きく
低下してしまい、高誘電率材料を用いる利点がほとんど
損なわれていた。同様の報告の他の例としてはジャーナ
ル・オブ・バキューム・サイエンス・アンド・テクノロ
ジー(Journal of Vaccum Science and Technolog
y)第16巻2号315-318頁に所載のBaTiO3に関する論文に
おいて、316頁の記載に見ることができる。
前述の従来技術から類推することにより、白金あるいは
パラジウムを下部電極に用いる手段が考えられる。この
場合の構造を第4図に示す。41はシリコン基板、42はリ
ン、ヒ素などの不純物を高濃度にドープした低抵抗のシ
リコン電極層、43はSiO2などの絶縁層、44は白金電極
層、45は誘電体層、46はアルミニウムなどの上部電極
層、47はやはりアルミニウムなどからなる下部電極引き
出し層である。しかしながら、前述したようにBaTiO3
SrTiO3に代表される高誘電率材料の薄膜作成は高温で行
なうことが必須であり、この場合第4図の手段では白金
層はシリコン電極層と反応して白金シリサイドとなり、
さらに誘電体層との界面にはSiO2層が析出して、その結
果前述のシリコン電極の場合と同様に誘電体層の実効的
な誘電率は大きく低下してしまう。
(課題を解決するための手段) 本発明は、基板上に形成され下部電極、誘電体、上部電
極が順次形成されてなる構造の薄膜コンデンサにおい
て、下部電極が基板側から順にシリコン、中間層、白金
である三層構造からなり、該中間層はチタン、チタンシ
リサイド、窒化チタンのうちから選ばれたひとつ以上の
材料からなることを特徴とする薄膜コンデンサとその製
造方法を与え、これによりBaTiO3、SrTiO3に代表される
高誘電率材料の薄膜を用いて、高い容量密度と優れた絶
縁特性を有しシリコン集積回路に適用可能な薄膜コンデ
ンサを提供するものである。
本発明によれば、チタン、チタンシリサイド、窒化チタ
ンのうちから選ばれたひとつの材料あるいはそれらの積
層からなる中間層をシリコン電極層と白金層の間に設け
ることにより、シリコン電極層と白金層との反応が抑制
される。その結果、誘電体層と下部電極層との界面に低
誘電率層が形成されることがなく、誘電体層の高い誘電
率を有効に利用することが可能となる。
(実施例1) 本発明の実施例の一形態を第1図に示す。11はシリコン
基板、12は不純物を高濃度にドープした低抵抗のシリコ
ン電極層、14はチタン、チタンシリサイド、窒化チタン
のうちから選ばれたひとつの材料あるいはそれらの積層
からなる中間層、15は白金電極層、16は誘電体層、17は
アルミニウムなどの上部電極層、18はアルミニウムなど
の下部電極引き出し層である。誘電体層としてBaTiO3
用いた場合について測定したBaTiO3膜厚と実効誘電率の
関係を第3図に示す。BaTiO3膜の作成は化学量論組成の
ターゲットを用いた高周波マグネトロンスパッタ法で行
なった。Ar-O2混合ガス中、1×10-2Torr.のガス圧、基
板温度400〜500℃で成膜した。第3図において31は第1
図の構造の試料についての測定値を示す。実効誘電率は
BaTiO3膜厚に依存せず、約240の一定値となっており、
界面に抵誘電率層が形成されていないことがわかる。こ
の特性は中間層14としてチタン、チタンシリサイド、窒
化チタンを用いたいずれの場合でも得られた。また例え
ばチタン/チタンシリサイドなどのように積層にした中
間層を用いても同様であった。なお、中間層はターゲッ
トとしてチタン、チタンシリサイド、窒化チタンからい
ずれかを選択し、雰囲気を調整することによりマグネト
ロンスパッタ法により形成することができる。第3図に
おいて32は比較のために第4図に示した構造の試料を作
成して測定した結果を示す。この場合はBaTiO3膜厚の減
少と共に実効誘電率が低下しており、界面の低誘電率層
生成が明らかである。
(実施例2) 本発明の他の実施形態を第2図に示す。11〜18は第1図
と同様であり、19は低抵抗の多結晶シリコン層である。
近年の集積回路では素子寸法がますます微小化するに伴
って、加工精度を上げるために平坦化が強く要求され
る。第2図は平坦化が要求される場合における本発明の
実施例を示すものであり、絶縁層13に開けたコンタクト
開孔部に低抵抗の多結晶シリコン層19を形成した後に中
間層14を形成、さらに白金層15を形成することにより平
坦化を実現できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば誘電体層と下部電
極の界面における低誘電率層の生成を抑制することがで
き、その結果実効誘電率の高い薄膜コンデンサをシリコ
ン集積回路に利用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例を示す薄膜コンデンサ
の断面図であり、第3図は本発明の効果を示すための特
性図。第4図は従来技術による薄膜コンデンサの断面
図。 11,41……シリコン基板、 12,42……低抵抗シリコン層、13,43……絶縁層、 14……中間層、15,44……白金層、16,45……誘電体
層、 17,46……上部電極、18,47……下部電極引き出し層、 31……本発明実施例1試料の実効誘電率、 32……従来技術による試料の実効誘電率

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に下部電極、誘電体、上部電極が順
    次積層形成されてなる構造の薄膜コンデンサにおいて、
    下部電極が基板側から順にシリコン、中間層、白金であ
    る三層構造からなり、該中間層はチタン、チタンシリサ
    イド、窒化チタンのうちから選ばれた1以上の材料から
    なることを特徴とする薄膜コンデンサ。
  2. 【請求項2】基板上にシリコン電極を作成する工程と、
    チタン、チタンシリサイド、窒化チタンのうちから選ば
    れた1以上の材料からなる中間層を該シリコン電極上に
    作成する工程と、白金を該中間層上に作成する工程とに
    よって下部電極層を作成し、つづいて該下部電極層上に
    誘電体を形成し、さらに上部電極を形成する工程を備え
    たことを特徴とする薄膜コンデンサの製造方法。
JP1226031A 1989-08-30 1989-08-30 薄膜コンデンサおよびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0644601B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226031A JPH0644601B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 薄膜コンデンサおよびその製造方法
EP90309478A EP0415751B1 (en) 1989-08-30 1990-08-30 Thin film capacitor and manufacturing method thereof
DE69017802T DE69017802T2 (de) 1989-08-30 1990-08-30 Dünnfilmkondensator und dessen Herstellungsverfahren.
US07/574,778 US5053917A (en) 1989-08-30 1990-08-30 Thin film capacitor and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226031A JPH0644601B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 薄膜コンデンサおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387056A JPH0387056A (ja) 1991-04-11
JPH0644601B2 true JPH0644601B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16838691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226031A Expired - Fee Related JPH0644601B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 薄膜コンデンサおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644601B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2690821B2 (ja) * 1991-05-28 1997-12-17 シャープ株式会社 半導体装置
US5382817A (en) * 1992-02-20 1995-01-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a ferroelectric capacitor with a planarized lower electrode
US5622893A (en) * 1994-08-01 1997-04-22 Texas Instruments Incorporated Method of forming conductive noble-metal-insulator-alloy barrier layer for high-dielectric-constant material electrodes
US5504041A (en) * 1994-08-01 1996-04-02 Texas Instruments Incorporated Conductive exotic-nitride barrier layer for high-dielectric-constant materials
KR100447272B1 (ko) * 2002-05-16 2004-09-07 주식회사 에프에스코리아 구슬이 부착된 손톱 연마용 줄 및 그 제조방법
US7439127B2 (en) * 2006-04-20 2008-10-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a semiconductor component including a high capacitance per unit area capacitor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199207A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd コンデンサ構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199207A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd コンデンサ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0387056A (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122923A (en) Thin-film capacitors and process for manufacturing the same
EP0415751B1 (en) Thin film capacitor and manufacturing method thereof
JP2006523153A (ja) 金属箔上におけるチタン酸バリウムストロンチウムを含む多層構造
KR20010014838A (ko) 실리콘상의 비결정성 유전체 커패시터
US7382013B2 (en) Dielectric thin film, dielectric thin film device, and method of production thereof
US7545625B2 (en) Electrode for thin film capacitor devices
JPH0687493B2 (ja) 薄膜コンデンサ
JPH0644601B2 (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPH0687491B2 (ja) 薄膜コンデンサ
JP2874512B2 (ja) 薄膜キャパシタ及びその製造方法
JPH0687490B2 (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JP3123448B2 (ja) 薄膜キャパシタ
JPH03253065A (ja) 薄膜コンデンサ及びその製造方法
JPH10214947A (ja) 薄膜誘電体素子
JPH0624222B2 (ja) 薄膜コンデンサの製造方法
JP2500611B2 (ja) 高誘電率薄膜
JP3120568B2 (ja) 薄膜キャパシタ
JPH03257857A (ja) 薄膜コンデンサ及びその製造方法
US6312567B1 (en) Method of forming a (200)-oriented platinum layer
JPH0587166B2 (ja)
JPH0748448B2 (ja) 薄膜キャパシタとその製造方法
JPH0652775B2 (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPH0788219B2 (ja) 高誘電率薄膜の製造方法
JP2850903B2 (ja) 薄膜キャパシタ及びその製造方法
JP2001102242A (ja) 高誘電体薄膜コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees