JPH0199207A - コンデンサ構造 - Google Patents

コンデンサ構造

Info

Publication number
JPH0199207A
JPH0199207A JP25625987A JP25625987A JPH0199207A JP H0199207 A JPH0199207 A JP H0199207A JP 25625987 A JP25625987 A JP 25625987A JP 25625987 A JP25625987 A JP 25625987A JP H0199207 A JPH0199207 A JP H0199207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
capacitor
substrate
electrode
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25625987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Tachibana
寛一 立花
Takao Inukai
犬飼 崇雄
Masanaga Kikuzawa
菊澤 将長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority to JP25625987A priority Critical patent/JPH0199207A/ja
Publication of JPH0199207A publication Critical patent/JPH0199207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンデンサ構造に関する。更に、詳しくは1
表面)Y滑性の高いシリコン基板を用いたチップ型弔層
:ゴンデンサ構造に関する。
[従来の技術] 最近、電子機器の小型化に伴い、コンデンサの小型化が
進んでいるために、多くの技法により集積回路用コンデ
ンサが作製されている。
従来のチップ型電子部品用の基板は、はとんどアルミナ
焼結体が使用されており、また、その表面のY滑度が特
に要求される場合は、アルミナ基板の上に施釉をしたグ
レーズドアルミナ基板が使用される。更に、特に平滑度
不足やボア性等の表面欠陥を避けなければならない場合
には、アルミナ焼結体(サファイV)をスライスして鏡
面研摩を施した基板が使用される。
導電性があり、かつ1表面に欠陥のないものとしては、
アルミニウム、鉄、銅等の金属基板があるが、これらの
金属は耐熱性の点で問題があり。
電子部品の空気中での熱処理が不可能であった。
更に、!@めて薄い誘電体膜を利用して単層型;コンデ
ンサを作ろうとする場合、厚さ方向に電極を取ろうとす
ると、素子厚さが薄いので、アルミナ基板側に外部電極
をとり出すことが極めて困難であった。また、 ?I1
.層型コンデンサ素子厚が極めて薄い場合、アルミナ基
板の表面のボア、凹凸、粗さが誘′1に体、抵抗体の割
れや、不均質になる原因となり、従来のアルミナ焼結体
基板では品質管理上の問題があった。
、Fた。導電性のある金属を利用した場合、誘電体膜を
M造するために、焼成処理を行なわなければならず、そ
の際に、空気中での熱処理、高温処理に耐えられないも
のである。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明の[1的は、極めて・V滑性が高く1表面にボア
のない導電性を有する基板を有1−るコンデンサの構造
を提供4−ることである、従って1本発明は、導電性を
有し、それ自体が一方に′成極となる基板を有し、高い
信頼性と効率的な構成をとることのできる:1ンデンサ
の構造を提供することを目的とする。
即し2本発明は、極めて薄く、かつ品質の安定した誘電
体層を作成できる基板を有するコンデンサ構造を提供す
ることを目的にする。
[発明の構成] [問題点を解決するだめのf段] 本発明の要旨とするものは、シリ:1ン基板の平滑表面
に、必要により導電性の媒介層を介して。
貴金属電極層を設け、その」二に誘電体層及び電極層を
設けてなる:コンデンサ構造である。また、該媒介層は
、戻化物、窒化物、硼化物、珪化物の導電体よりなるこ
とができる。更に、貴金属層は。
金、白金、銀或いはその合金よりなるものにできる。そ
の媒介層は窒化チタニウl、であり、該IIj金属層は
金である組合わせが好適である。
本発明のチップ型コンデンサの構造は、その基板に、I
Cや太陽電池等に使用されるボア等の欠陥がなく1表面
が鏡面であり、電気抵抗が、IKΩ−CI11以下にあ
るシリコンの中結晶或いは多結晶のウェハーを利用し、
更に、その表面の−Fに極めて薄い誘電体膜を形成でき
、更に、誘電体層形成の際の熱処理により引き起こされ
るおそれのある。熱膨張の差による割れ、不都合による
。この極めて薄い誘電体膜の破壊を防止できるコンデン
サ構造である。また、利用するシリコン薄板中のシリコ
ンと、電極層に用いた貴金属が反応しないように、必要
により、媒介層を介して、貴金属電極層を形成するもの
である。
一般的に言えば、極めて薄い単層コンデンサを作成4°
る場合、その基板の表面平滑性が0問題となる1表面平
滑性が不足すると、その上に形成すべき電極層、誘電体
などが、このような構造では、非常に薄くしなければな
らないために、電極層+3fgM体層に凹凸、欠陥など
が生じ易くなり。
更に1品質の安定性を欠くものとなる。
即し1本発明の′:1ンデンサ構造によると、厚さ2μ
m以下の1個或いは複数個の惧層コンデンサが1表面の
平滑度がRMAf1μm以下の鏡面を有し、かつ固有抵
抗値が1にΩ−am以下であるシリコン基板とに形成し
、また、この基板が:1ンデンサの一方の電極としても
利用できるものである。
また、そのシリコン基板のコンデンサを形成する鏡面に
は、lkΩ−cva以下の電気抵抗値を有する炭化物、
窒化物、硼化物或いは珪化物又は その混合物のコーテ
ィング層を10μm以下の厚さで形成し、コンデンサ用
の電極層のための媒介層と孝゛ることか、必要によりで
きる。このように媒介層を、貴金属層とシリ:7ン基板
の間に、コーティングで形成す゛ることにより、シリ:
1ンと貴金属が接触することにより反応する場合、それ
を防止できる。また9本発明のコンデンサ構造では、電
極−1−に、誘電体材料を塗布したり、或いは蒸着さけ
たりして、極めて薄い誘電体層を熱処理する際における
。中法変化による誘電体膜の破壊を防止できる。即し、
 yt金属層がシリ:1ン基板と誘電体層の間に生しる
熱膨張の差による応力歪みを吸収し、破壊をUj +l
−できると思われる。
本発明により用いられるシリ:1ン基板は、シリ:jン
溶融液から成長さけたものが適する。このようなシリコ
ン基板は、はとんどボアを有しなく。
単結晶或いは多結晶体に成形させたものである。
このような性質を有するシリコン基板を用いることによ
り1表面ボア原因による極めて薄い誘電体の欠陥が、肪
止でき、高品質が保証きれた製品の製造が可能になった
。更に1本発明により、lkΩ−clll以下の電気固
有抵抗値を有するシリコン薄板を使用することにより、
シリコン基板自体を電極として利用でき、極めて薄い誘
電体の形成が回部となり、また、極めて薄い誘電体層コ
ンデンサからの電極取り出しが容易なコンデンサ構造が
提供できた。
本発明のコンデンサ構造によると、シリコン基板の表面
が、′IL滑度R□x1μm以下に研摩され、鏡面とさ
れたシリコン基板を利用することにより、極めて薄い誘
電体膜の形成が、その膜均質性を損なうことなく 、 
nT能となった。
第1図は、従来の単層コンデンサの構造を示し、アルミ
ナ等の絶縁体基板4の上に、金などの電極層3を形成し
、金層3の領域Bを残して、その上に、誘電体層2を形
成し、その上に電極層1を形成し、領域A及び領域Bに
は、各々外部電極を形成する。
これに対して1本発明によるコンデンサの構造は、第2
図に示すように、シリコン基板5のヒに全面にわたり、
TiN層の媒介層6を介して、貴金属材料等による電極
7を形成する。そのトにコンデンサパターンにする領域
に誘電体層8を形成し、その全面にわたり電極層9を形
成す−る。そして、外部電極を形成すべき領域は、電極
層9の一ヒ部のAとシリコン基板のf面のBが利用でき
る。
また、必要に応じて、このシリコン基板の領域Bの少な
くとも一部に電極層を形成できる。それを外部電極とす
ることが好適な場合もある。
?i1層:lンデンナの基板に用いるに必要な表面゛F
滑性は1通常、セラミックス材料で基板を作成すると1
問題であり、グレージイング法などでしか製造できない
、また、この表面平滑性を有゛4ることのできる材料と
しては、その外に、金属材料があるが、金属材料は、誘
電体層作成の際に1行なわなければならない熱処理に際
して、耐熱性がなく、或いは不足すると思われる。
従って9本発明によるコンデンサ構造では、第3図イに
示す如きコンデンサパターンの複数コンデンサを作成で
きる。
即ち、第2図に示す如き断面を有するコンデンサ素子を
、第3図イのように、同一基板内に分割すると、各種の
電気容量を有する複数のコンデンサを集積したものが作
成できる。即ち、各々の誘電体層の面積を有し、それに
よる各々の電気容量を有するコンデンサC+、Ct、C
I+ Caが集積されて、形成でき、それに相当する回
路図は、第3図IJに示されるものである。
本発明に用いられる誘電体材料としては1.好適には、
アルミナ、ムライト、スデアライト。
7オルステライト、ベリリア、チタニア、窒化アルミニ
ウム並びに:チタン酸バリウムに代表されるぺI7ブス
カイト構造を有する物質などがある。
亦9本発明に用いられる貴金属電極層の材料としては、
金、銀、白金、バラジウ11又はその組合わせなど導電
性金属である。また、上部の電極層の材料には、それら
のペーストをスクリーン印刷法などにより?a電体層表
面上に形成することができる。
貴金属電極層がシリコン基板と反応しないように用いる
媒介層としては、炭化物、窒化物或いは硼化物を用い、
具体的には、炭化珪素、窒化チタニウム、窒化硼素、珪
化モリブデンを用いることができる。
本発明により得られるコンデン(J−構造は1例えば、
電子機器等に使用される混成集積回路用、その他に使用
され得る。
次に1本発明の単層型コンデンサについて実施例により
説明−るが1本発明は1次の実施例のものに限定される
ものではない。
[実施例1] シリ:1ンを導体用にチョクラルスキー法で製造したt
tt結晶をスジイスした後に、HMA! 0 、1μm
の表面粗さに研摩した5Ω−CItlの電気抵抗を右横
′るシリコン基板5(第2図参照)の鏡面」二に。
金とシリコンとの反応を回避するために、媒介層として
、イオンブレーティング法でTiN薄層6を0,1μm
の厚にコーティングし、更にその上に、電極層7として
、真空蒸着法により金を1゜011mの厚さに:1−テ
ィングしたシリア1ン基板を作成した。
そのシリコン基板−にに平均粒径0.05μmのチタン
酸バリウムを水に懸濁したスラリーをドクターブレード
法で塗布し乾燥した後、950”Cで10時間焼成した
ところ、厚さ0.5μmの極めて薄い緻密な欠陥のない
チタン酸バリウム層8が得られた。更に、その−1−に
全面にわたり、電極層9を形成した。これからダイジン
グによって縦2m、横3mのチップを切り出し、シリコ
ン基板5を一プjの電極に用いて、静電容量を測定した
ところ、その結果は、0.2μFであり、バラツキ±1
0%であった。
[実施例2コ 太陽)1L池用にシリコン溶融液から作成した多結晶体
をスライスした後に、RuAt 0 、5μmの表面粗
さに研摩した。0,1Ω−CIII+′7>TL電気抵
抗有するシリア1ン基板5の鏡面」ユに、第2図に示す
ような媒介層6なしで、蒸着法により、白金を2μmの
厚さにコーティングし、電極層7としたシリコン基板を
作成した。
このシリア1ン基板上に平均粒径0.1μmのチタン酸
鉛をブレピン油に懸濁したスラリーをドクターフレード
法で塗布し乾燥した後に、750℃で20時間焼成した
ところ、厚さ0.2μmの極めで薄い緻密なりラックの
ないチタン酸鉛層8が得られた。更に、そのトに全面に
わたり、ペーストfj:により、電極層9を形成した。
これから、ダイシングにより、 縦1 mm 、横4m
のチップを切り出し、シリア1ン基板5を=−ノjの電
極として、静電界L+tを測定した。その結果は、平均
静電界(Itは。
0.05μFで、測定バラツキは±8%であった。
[比較例] 2にΩ−0mの電気抵抗を有する焼成密度99゜8%の
SiC焼結体の表面を表面粗さRい、3μmに研摩した
後に1表面を観察すると、マイクロポアが多く散在して
いることが分かった。このSiC基板Fに平均粒径0.
1μmのチタン醜バリウl、を水に懸濁したスラリーを
ドクターブレード法で塗布し乾燥した後、950°Cで
10時間焼成したところ、厚さ0.5μmの緻密なチタ
ン陛バリウl、膜かえられたが、よく表面を観察すると
基板表面ボアに起因したと思われる凹凸が散在していた
。これにより重層型コンデンサを製作し。
その静電容量を測定したが、静電容量は約0.5μFで
あり、バラツキが100%にもなり、極め゛(不良品が
多いものであった。また、基板の電気抵抗値が高いため
、基板による抵抗損失が著しく、実用に供し得ないもの
であった。
[発明の効果コ 本発明の屯層コンデンサは、上記のような構造をとる、
−とにより9次のような顕著な技術的な効果が得られた
第1に、極めて薄い誘電体層を用いたチップ型コンデン
→Jが、信頼性よく、製造できる構造を持ったものが提
供できた。第2に、極めて平滑度が高く1表面にボアの
ない導電性を有する基板を用いた:1ンデンサ構造が提
供できた。第3に2品質の安定した誘電体層を形成でき
るコンデンザ構造を提供できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の重層型:1ンデンサの構造を示す断面
図である。 第2図は9本発明によるψ層型:1ンデンザの構造を示
す断面図である。 第3図は1本発明のコンデンザ構造を用いた集積した複
数のコンデンサの構造を示し、そのイは、そのコンデン
サのパターンの1例で、その口は、それを回路図で示し
たものである。 [主要部分の符号の説明] 5、、、、ンリ:1ン基板 6、、、、媒介層 7.、、、貴金属電極層 8、、、、誘電体層 9、、、、電極層 特許出願人  三菱鉱業セメント株式会社代理人 弁理
士  倉 持  裕(外1名)第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン薄板の平滑表面に,必要により導電性の
    媒介層を介して,貴金属電極層を設け,その上に誘電体
    層及び電極層を設けてなるコンデンサ構造。
  2. (2)該媒介層は,炭化物,窒化物,硼化物或いは珪化
    物の導電体よりなる特許請求の範囲第1項の記載のコン
    デンサ構造。
  3. (3)該貴金属層は,金,白金,銀或いはその合金より
    なるものである特許請求の範囲第1項の記載のコンデン
    サ構造。
  4. (4)該媒介層は窒化チタニウムであり,該貴金属層は
    金である特許請求の範囲第1項の記載のコンデンサ構造
JP25625987A 1987-10-13 1987-10-13 コンデンサ構造 Pending JPH0199207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25625987A JPH0199207A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 コンデンサ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25625987A JPH0199207A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 コンデンサ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199207A true JPH0199207A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17290154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25625987A Pending JPH0199207A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 コンデンサ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387056A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nec Corp 薄膜コンデンサおよびその製造方法
WO2023197343A1 (zh) * 2022-04-15 2023-10-19 广东联柏科技集团有限公司 一种无烟煎烤机及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387056A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nec Corp 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPH0644601B2 (ja) * 1989-08-30 1994-06-08 日本電気株式会社 薄膜コンデンサおよびその製造方法
WO2023197343A1 (zh) * 2022-04-15 2023-10-19 广东联柏科技集团有限公司 一种无烟煎烤机及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644235B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP2006523153A (ja) 金属箔上におけるチタン酸バリウムストロンチウムを含む多層構造
JPH02263445A (ja) 窒化アルミニウム基板およびそれを用いた半導体装置
CN1790569B (zh) 电介质薄膜、薄膜电介质元件及其制造方法
US4633366A (en) Laminar electrical component with magnesium orthoborate
US3499799A (en) Process for preparing dense,adherent boron nitride films and certain articles of manufacture
KR100809214B1 (ko) 도전성 입자, 이를 포함하는 전자부품의 도전체층 형성용도전성 페이스트 및 이를 이용하여 제조된 전자부품
IL45511A (en) Ceramic electrical devices and a process for their manufacture
JPH0760849B2 (ja) 静電チャック板
JP2007329189A (ja) 薄膜コンデンサ及びその製造方法
JPH0199207A (ja) コンデンサ構造
US3394290A (en) Thin film capacitor
JP2000223347A (ja) 受動セラミック素子
JP2501492B2 (ja) セラミックス基板およびその製造方法
JPH04208591A (ja) セラミック・プリント配線板
JPH0133929B2 (ja)
JP4548262B2 (ja) 下部電極構造
JPH09162452A (ja) セラミック素子及びその製造方法
US11984269B2 (en) Ceramic electronic component
JPH0133928B2 (ja)
JP2565351B2 (ja) 電子回路部品
JPS6314845B2 (ja)
JPH0377647B2 (ja)
JPH11240751A (ja) 静電チャック
JP2501491B2 (ja) セラミックス基板およびその製造方法