JP2874512B2 - 薄膜キャパシタ及びその製造方法 - Google Patents

薄膜キャパシタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2874512B2
JP2874512B2 JP5110824A JP11082493A JP2874512B2 JP 2874512 B2 JP2874512 B2 JP 2874512B2 JP 5110824 A JP5110824 A JP 5110824A JP 11082493 A JP11082493 A JP 11082493A JP 2874512 B2 JP2874512 B2 JP 2874512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
lower electrode
substrate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5110824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06326249A (ja
Inventor
浩一 竹村
敏幸 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5110824A priority Critical patent/JP2874512B2/ja
Publication of JPH06326249A publication Critical patent/JPH06326249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874512B2 publication Critical patent/JP2874512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子回路に用いる薄膜キ
ャパシタに関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路技術の発達によって電子回路が
ますます小型化しており、各種電子回路に必須の回路素
子であるキャパシタの小型化も一段と重要になってい
る。誘電体薄膜を用いた薄膜キャパシタがトランジスタ
等の能動素子と同一の基板上に形成されて利用されてい
るが、能動素子の小型化が急速に進む中で薄膜キャパシ
タの小型化は遅れており、電子回路のより一層の高集積
化を阻む大きな要因となってきている。これは従来用い
られている誘電体薄膜材料がSiO2 、Si3 4 等の
ような誘電率が高々10以下の材料に限られているため
であり、薄膜キャパシタを小型化する手段としては誘電
率の大きな誘電体薄膜を用いることが必要となってい
る。化学式ABO3 で表されるペロブスカイト型酸化物
であるBaTiO3 、SrTiO3 、PbTiO3 及び
イルメナイト型酸化物LiNbO3 あるいはBi4 Ti
3 1 2 等の強誘電体に属する酸化物、及びこれらの固
溶体は、単結晶あるいはセラミックにおいて100以上
10000にも及ぶ誘電率を有することが知られてお
り、セラミック・コンデンサに広く用いられている。こ
れらの材料の薄膜化は上述の薄膜キャパシタの小型化に
極めて有効であり、以前から研究が行われている。
【0003】しかし、これら誘電体薄膜作成プロセスに
おいては、高い誘電率を得るために薄膜作成時や作成後
に高温に保持する必要があり、高融点貴金属材料からな
る下部電極が用いられている。
【0004】また、高誘電率薄膜は酸化雰囲気で作成さ
れるために、導電性酸化物材料からなる下部電極も試み
られている。図4に導電性酸化物RuO2 を下部電極に
用いた従来例(特願平2−051010)を示す。41
はシリコン基板、42は41内に作られた不純物を高濃
度にドープした低抵抗のシリコン電極層、43は絶縁
層、44はRuO2 からなる下部電極、45はAlなど
の下部電極引き出し層、46はBaTiO3 からなる誘
電体層、47はAlなどの上部電極層である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高融点
貴金属薄膜は、ドライ・エッチングが困難なために微細
な形状に加工することが難しく、高集積化された電子回
路に適用することは困難である。
【0006】図4に示した従来例においては,この酸化
物薄膜と基板との付着力は微小押し込み法による測定で
は10MPa以下と非常に弱く、誘電体薄膜作成時或は
下部電極を加工する過程で、基板と下部電極との間で剥
離が生じるといった不都合がある。更に、導電性酸化物
薄膜形成時に基板のSiが酸化され、低誘電率SiO2
層の形成や下部電極の抵抗増大といった不都合は避けら
れない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に、下
部電極、誘電体薄膜、上部電極が順次積層された構造の
薄膜キャパシタにおいて、下部電極が基板と接する層、
誘電体薄膜と接する層、及び前記基板と接する層と前記
誘電体薄膜と接する層の間に存在する1層以上の中間層
を含んだ少なくとも3層以上の導電層が積層された構造
からなり、基板と接する層が4a族元素及びこれらの窒
化物、5a族元素及びこれらの窒化物、6a族元素のう
ちから選ばれた1以上の材料からなり、誘電体薄膜と接
する層がRu、Re、Os、Rh、Irの酸化物のうち
から選ばれた1以上の材料からなり、該中間層が4a、
5a、6a、7a族元素、Ru、Os、Rh、Irのう
ちから選ばれた1以上の材料からなることを特徴とする
薄膜キャパシタとその製造方法を与え、これにより高誘
電率材料の薄膜を用いて、高い容量密度、優れた絶縁特
性と高い密着強度を有し高集積回路に適用可能な薄膜キ
ャパシタを提供するものである。
【0008】本発明によれば、下部電極の誘電体層と接
する層に電極材料として優れている導電性酸化物を用
い、その層と基板との間の層がSiO2 形成の抑制や積
層膜全体の応力緩和を担うことによって、導電性酸化物
層と基板との密着性を向上させることができる。従っ
て、誘電体薄膜層と基板との間の各界面で低誘電率層が
形成されることない、密着性の良い薄膜キャパシタを利
用することができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例の1形態を図2に示す。11
はシリコン基板、12は11内に作られた不純物を高濃
度にドープした低抵抗のシリコン電極層、13は絶縁
層、14はTiNからなる下部電極第1層、15はRu
2 からなる下部電極第2層、16はBaTiO3
らなる誘電体層、17はAlなどの上部電極層、18は
Alなどの下部電極引き出し層である。19はRuから
なる中間層、20は低抵抗の多結晶シリコン層である。
下部電極第1層14を成膜する前に低抵抗多結晶シリコ
ン層22を形成する。更に本実施例はTiNからなる下
部電極第1層14とRuO 2 からなる下部電極第2層
15との間にRuからなる中間層21を成膜している。
【0010】作製方法は以下の通りである。まず、低抵
抗電極層12を含んだ基板11にTiN、RuO2 の順
に反応性スパッタ法で成膜した。それぞれ、Ar+
2 、Ar+O2 混合ガス中、4mTorrのガス圧、
基板温度200℃で成膜した。その後、フォトリソグラ
フィにより所定のパターンのレジスト・マスクを形成
し、O2 及びCl2 或はCF4 を含んだ混合ガスのプラ
ズマ中で下部電極のドライ・エッチングを行い下部電極
を形成した。BaTiO3 膜16は化学量論組成のター
ゲットを用いた高周波マグネトロン・スパッタ法で、A
r+O2 混合ガス中、10mTorrのガス圧、基板温
度500℃で成膜した。BaTiO3 薄膜はCl2 +S
6 混合ガスでドライ・エッチングを行い所望の形状に
加工した。最後に、AlをDCスパッタ法で成膜して、
上部電極17及び下部電極引き出し層18を形成した。
【0011】BaTiO3 膜厚と実効誘電率の関係を
図3に示す。図3において31は図2の構造の試料につ
いての測定値を示す。実効誘電率はBaTiO3 膜厚
に依存せず約240の一定値となっており、界面に低誘
電率層が形成されていないことがわかる。図3において
32は比較のために図4に示した構造の試料を作成して
測定した結果を示す。この場合はBaTiO3 膜厚の
減少と共に実効誘電率が低下しており、基板と下部電極
との界面での低誘電率層生成が明らかである。また、微
小押し込み法による付着強度は、図4に示した構造では
10MPa以下であったのに対して、図2の構造では5
0MPaに向上し、誘電体膜作製時や下部電極加工時に
剥離を生じることもなくなった。
【0012】図2で中間層21は下部電極第1層14と
下部電極第2層15との間の密着性を向上させる働きを
すると同時に下部電極第1層14が下部電極第2層15
成膜時に酸化されることを防ぐ働きもする。例えば図2
示した構造のキャパシタの誘電率は図1に示したよう
な構造のキャパシタと変わらないが、付着強度は80M
Pa以上に向上した。
【0013】下部電極第2層はRuO2 以外のRe、O
s、Rh、Irの導電性酸化物も同様の効果があり、下
部電極第1層はTiN以外にもZr、Ta、Hf及びこ
れらの窒化物、Ti、V、Nb、Cr、Mo、Wに変え
ても図1に示した構造でいずれも40MPa以上の付着
強度が得られ、同様の効果が確認された。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
部電極のうち誘電体と接する導電性酸化物層と基板との
密着性を大幅に向上させることが可能となり、実効誘電
率の高い薄膜キャパシタを集積回路に利用することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例を示すキャパシタの断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す薄膜キャパシタの断面図
である。
【図3】本発明の効果を示すための特性図である。
【図4】従来技術による薄膜キャパシタの断面図であ
る。
【符号の説明】
11、41 シリコン基板 12、42 低抵抗シリコン層 13、43 絶縁層 14 TiN層 15、51 RuO2 層 16、46 BaTiO3 層 17、47 上部電極 18、45 下部電極引き出し層 21 Ru層 22 低抵抗の多結晶シリコン層 31 図2に示した本発明を適用した試料の実効誘電率 32 従来技術による試料の実効誘電率 44 RuO2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−67792(JP,A) IBM Technical Dis closure Bulletin V ol.23,No.3 August1980 p.1006 セラミックス 27(1992)No.8 p.p.720−727 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/822 H01L 27/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に、下部電極、誘電体薄膜、上部電
    極が順次積層された構造の薄膜キャパシタにおいて、下
    部電極が基板と接する層、誘電体薄膜と接する層、及び
    前記基板と接する層と前記誘電体薄膜と接する層の間に
    存在する1層以上の中間層を含んだ少なくとも3層以上
    の導電層が積層された構造からなり、基板と接する層が
    4a族元素及びこれらの窒化物、5a族元素及びこれら
    の窒化物、6a族元素のうちから選ばれた1以上の材料
    からなり、誘電体薄膜と接する層がRu、Re、Os、
    Rh、Irの酸化物のうちから選ばれた1以上の材料か
    らなり、該中間層が4a、5a、6a、7a族元素、R
    u、Os、Rh、Irのうちから選ばれた1以上の材料
    からなることを特徴とする薄膜キャパシタ。
  2. 【請求項2】基板上に、4a族元素及びこれらの窒化
    物、5a族元素及びこれらの窒化物、6a族元素のうち
    から選ばれた1以上の材料と、4a、5a、6a、7a
    族元素、Ru、Os、Rh、Irのうちから選ばれた1
    以上の材料と、Ru、Re、Os、Rh、Ir及びこれ
    らの酸化物のうちから選ばれた1以上の材料とを順次積
    層する工程とによって下部電極を作成し、つづいて該下
    部電極上に誘電体薄膜を作成し、更に上部電極を形成す
    る工程を備えたことを特徴とする薄膜キャパシタの製造
    方法。
JP5110824A 1993-05-13 1993-05-13 薄膜キャパシタ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2874512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5110824A JP2874512B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 薄膜キャパシタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5110824A JP2874512B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 薄膜キャパシタ及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17011097A Division JP2850903B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 薄膜キャパシタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06326249A JPH06326249A (ja) 1994-11-25
JP2874512B2 true JP2874512B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14545596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5110824A Expired - Lifetime JP2874512B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 薄膜キャパシタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874512B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3452763B2 (ja) 1996-12-06 2003-09-29 シャープ株式会社 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
JP3454058B2 (ja) * 1996-12-11 2003-10-06 富士通株式会社 半導体メモリおよびその製造方法
JP3299909B2 (ja) * 1997-02-25 2002-07-08 シャープ株式会社 酸化物導電体を用いた多層構造電極
JP3484324B2 (ja) 1997-07-29 2004-01-06 シャープ株式会社 半導体メモリ素子
JP3319994B2 (ja) * 1997-09-29 2002-09-03 シャープ株式会社 半導体記憶素子
KR100277939B1 (ko) * 1997-12-29 2001-02-01 구자홍 강유전체를갖는커패시터의하부전극
JP2002280523A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Nec Corp 半導体記憶装置とその製造方法
KR100434489B1 (ko) 2001-03-22 2004-06-05 삼성전자주식회사 루테늄 산화막 씨딩층을 포함하는 루테늄막 증착 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021800B2 (ja) * 1990-07-24 2000-03-15 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IBM Technical Disclosure Bulletin Vol.23,No.3 August1980 p.1006
セラミックス 27(1992)No.8 p.p.720−727

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06326249A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122923A (en) Thin-film capacitors and process for manufacturing the same
US5053917A (en) Thin film capacitor and manufacturing method thereof
JP3041596B2 (ja) 半導体装置のキャパシタ及びその製造方法
JPH0563205A (ja) 半導体装置
JP2874512B2 (ja) 薄膜キャパシタ及びその製造方法
US7545625B2 (en) Electrode for thin film capacitor devices
US6459137B1 (en) Method for constructing ferroelectric capacitors on integrated circuit substrates
JPH03101260A (ja) 薄膜コンデンサ
JPH0745475A (ja) 薄膜コンデンサ及びその製造方法
JP2850903B2 (ja) 薄膜キャパシタ及びその製造方法
JP3123448B2 (ja) 薄膜キャパシタ
JPH0687490B2 (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
EP0490288A2 (en) Process for fabricating PZT capacitors as integrated circuit memory elements and a capacitor storage element
JPH03253065A (ja) 薄膜コンデンサ及びその製造方法
JPH03257857A (ja) 薄膜コンデンサ及びその製造方法
JP3120568B2 (ja) 薄膜キャパシタ
JPH0624222B2 (ja) 薄膜コンデンサの製造方法
US6312567B1 (en) Method of forming a (200)-oriented platinum layer
JPH0387056A (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPH02248089A (ja) 電子部品
JP3408019B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH0547587A (ja) 薄膜キヤパシタとその製造方法
JPH04167554A (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
KR0179804B1 (ko) 반도체장치의 캐패시터 및 그 제조방법
JP3172665B2 (ja) 誘電体薄膜キャパシタ素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term